夏休み作品展・発表会を行いました

夏休み作品展・発表会を行いました
平成27年8月31日 発行
ニセコ町立近藤小学校
27年度第6号(№404号)
地域の中で育つもの
校長
小
中
憲
雄
つい先日まで「蒸し暑い夏だな。」と思っていたのですが、いつの間にかさわやかな風と気温になり、
季節は秋へと確実に変わりつつあるようです。2号続けて様子を伝えていた学校前のアイガモたちは、
近藤小学校では、夏休み・冬休みに子どもたちが取り組んだ自由研究
や工作などの作品について発表する機会を設けています。21 日(金)に開
いた夏休み発表会では、子どもたちが 4 つのグループに分かれてそれぞ
れの夏休みの成果について発表しました。一人 15 分の持ち時間の中で、
数回の発表を繰り返す中で、「この部分をもう少し詳しく発表しよう。」
「もう少し声を大きくしよう。」といっ
たように工夫を加えていきました。発
表を聞く人も、感想を言ったり質問をしたりしながら熱心に参加す
る様子が見られました。また、当日は保護者や地域の方にもお越し
いただきたくさんの感想を頂きました。ありがとうございました。
発表会終了後、作品の出来栄えや内容が評価された『作品賞』と
発表の仕方が評価された『発表賞』が決まりました。今回選ばれた
のは以下のみなさんです。
≪発表賞≫
いつの間にかネットが取り払われ、姿を消していました。今は、きれいに並んだ稲が風にそよそよと吹
かれ、気持ち良さそうに踊っています。負けじとススキが穂を伸ばし始め、本格的な秋の到来を背伸び
≪作品賞≫
1年 T・N
「えんぴつたて」
1年 F・K
4年 T・T
「つめたいアイス」
2年 H・S
5年 M・M
「燃料電池車について」
6年 S・Y
6年 E・Y
「かくされた零戦の真実」
6年 N・R
して心待ちにしているかのようです。
さて、先日突然学校へ近藤小学校の卒業生からお手紙が届きました。昭和18年の卒業生です。7月1
8日付けの道新「まなぶん」を読んで、「母校の子どもたちの活躍に心打たれて」のお手紙でした。そ
の中には、「記事を読んで大変嬉しくなり、知っている卒業生にも連絡をし、子どもたちの活躍を喜び
合った」と記されています。私自身も、母校や故郷の活躍や頑張りが伝わってくると、なぜか嬉しくな
ります。子ども時代の思い出や友だち同士のつながり、また地域の人たちとのふれあいやコミュニケー
ションなど、自分自身を作ってくれた大切な記憶が、久しぶりによみがえるのかもしれません。
夏休み中に近藤地区の盆踊りがありました。「東ふれ」の役員さんが中心となりながらも、今年度か
らは、地域の若い方にも協力を願いながら取り組みを進めてきました。新しい人が入ると、「かき氷の
シロップは、添加物のないものを選びたい」・「もっと宣伝すると集客できるのでは・・・」と、考えも
斬新になります。その甲斐あってか、今までにない参加者数で、みなさんで楽しいひとときを過ごすこ
とができました。開会の挨拶では、実行委員長の舘野さんが「夏の子どもたちの、思い出つくりのため
に取り組んでいる」と挨拶されていました。決して多いとは言えない近藤地区の人数ですが、子どもた
ちのよき思い出のために、地域全体で気持ちを合わせて活動してくれることを大変うれしく思いました。
子どもたちは、地域の人たちとの付き合いや協力の中で育って行きます。地域の人たちの知恵や力を
出し合って地域づくりをしている姿が、そのまま子どもたちへの教育力です。大人同士がうまくいかな
ければ、子どもたちの協調性も思いやる心も育てられません。人々が協力し合って生きる姿が、子ども
たちの協調性や思いやりの心を育てるのです。大人から子どもへ受け継がれる、大切なものです。きっ
と取り組みは違っても、近藤地区には今のような学校と地域の関係が昭和18年当時にもあり、伝統的
につながってきたに違いありません。地域総がかりで教育にかかわり、地域の思いや視点を忘れずに、
学校・家庭・地域が10年後、20年後の社会人を一緒に育てている。手紙と盆踊りの取り組みからそ
んなことを感じています。
学校では、前期の後半に入りました。日中でも涼しく感じるようになり、学習・運動に最適な時です。
子どもたち一人一人が学ぶ喜びを体得し、確実に成長できるよう教職員力を合わせて取り組んでいきま
す。保護者・地域の皆様の変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。
「しんかい水ぞくかん」
「いえの まわりの
しょくぶつしらべ」
「マリンアクセサリー
&モビール」
「収納できるイス」
地域イベントでの子どもたち
8月は近藤地域でのイベントが多い月でした。
まだ夏休み中の8日(土)、学校のグラウンドで東部ふれあいクラブ
盆踊り大会が開催されました。たき火を囲んでの盆踊りやカラオケ
大会で盛り上がりました。盆踊りを踊った子どもたちには、ゲーム
券が配られ、射的ゲームを楽しんだり、綿あめをおいしそうに食べ
たりしていました。さらに、地域のみなさんによるバザーコーナー
でトウモロコシ、焼きそばなどを味わう姿も見られました。
28日(金)・29日(土)には近藤神社祭典が行われ、子どもたちが子
ども神輿や子ども相撲に参加しました。子ども相撲での力の入った
取り組みに、周りのみなさんから大きな声援が飛び交いました。
そして、29日の夜には、学校の体育館で近藤収穫祭が行われ、子
どもたちによる和太鼓の演奏がオープニングに華を添えました。
これらのイベントには、「伝統を守りたい」「近藤地域を盛り上げ
たい」というみなさんの思いが込められています。子どもたちが地域のみなさんと一緒に参加し、楽し
むことでその思いを感じ、地域との絆が強まる素晴らしい機会になったと感じています。
❀❀近藤小ニュース
ニュース❀❀
ニセコ町子ども議会開催
議会開催
7日(金)ニセコ町役場内の町議会本会議場にお
ニセコ町役場内の町議会本会議場にお
いて、ニセコ町子ども議会が開催されました。
近藤小学校代表の
議員として参加したの
は、6年生の S・Y さ
んと T・Y さんです。
S さんは「ニセコ町の
農業の PR」と「通学
路の歩道について」の
2点、T さんは「温泉の宿泊施設について」と「ニ
セコ町の本屋さんについて」の2点を質問しまし
た。役場担当者の答弁に対して再質問するなど、
役場担当者の答弁に対して再質問するなど、
大変意欲的でした。子ども議会での議論が今後の
町づくりに生かされ、ニセコ町が今以上に住みよ
い街となることを期待したいと思います。
期待したいと思います。
ブックフェスティバル
✾✾学校からのお
からのお知らせ✾✾
✤9/1(火)芸術鑑賞会
芸術鑑賞会
昨年の芸術鑑賞会では楽しい楽器の演奏を聴
かせていただきました。今年は、
かせていただきました。今年は、特定非営利活動
法人アートイン Asibina(アシビナー)のみなさん
Asibina(
による演劇「ねこはしる」
演劇「ねこはしる」を見せていただくこと
になりました。山あいの村に住む猫とその村の池
に住む魚の友情の物語です。
(10:40~町民セン
ターにて)
豊かな自然に囲まれた秋のニセコ
の景色を楽しみながら、チセヌプリ
スキー場をスタートし、長沼を経由して神仙沼ま
での道を歩きます。みんなで声をかけ合いながら
元気に歩きたいと思います。詳細については後日
改めてお知らせしますが、雨天時は別内容での実
施となりますので、当日はお弁当が必要です。お
心づもりをお願いします。
水泳学習終了
ニセコ町で唯一の複式学校である本校では、毎
年倶知安町立西小学校樺山分校と学習交流を行っ
ています。各学校を交互に会場にして行っており、
各学校を交互に会場にして
今年は近藤小学校に樺山分校のみなさんをお迎え
します。2つの学校が集まっていつもより多い人数
つの学校が集まっていつもより多い人数
での学習ができるので、子どもたちも楽しみにし
ています。
巻頭にもある通り、北海道新聞に掲載された子
、北海道新聞に掲載された子
どもたちの記事を見た卒業生の方からお手紙を頂
きました。同窓生が集まった時の写真も同封され
同窓生が集まった時の写真も同封され
ていました。ご覧になりたい方がいましたら、学
ご覧になりたい方がいましたら、学
校にお立ち寄りください。
「両足ジャンプ
両足ジャンプ」
≪両足20回ジャンプステップ
両足20回ジャンプステップ≫
≪両足20回その場ジャンプ≫
場所を動かずに、両足ジャンプを20回連続で行
①両足ジャンプを、前に移動しながら20回連続
足ジャンプを、前に移動しながら20回連続 ①場所を動かずに、
う。
で行う。
☆ ポイント☆
ポイント
☆ ポイント☆
◎両足をそろえて体をまっすぐにして跳びます。 ◎前を見て体の力を抜きます。
◎足の裏全体をつけずにつま先でジャンプします。 ◎両足をそろえてつま先でジャンプすることで、体の
中心が傾かず同じ場所で連続ジャンプができるように
なります。
(引用文献「基礎体力つくりの教科書」下山真二 監修)
✤9/30(水)校内マラソン記録会
校内マラソン記録会
スポーツの秋です。今年も体力向上
と記録の更新を目指して校内マラソン
記録会を実施します。
記録会を実施します。また、記録会に
向けて、休み時間の練習にも全校で取
り組む予定です。
記録会は、1km・2
2km・3km の3つのコースに
分かれてスタートします
します。目標達成を目指して最
後まであきらめずに走る子どもた
後まであきらめずに走る子どもたちに、どうぞ大
きなご声援をよろしく
よろしくお願いします。
10:30開会式⇒10:40全学年学校前一斉スタート
全学年学校前一斉スタート
母校に思いを馳せて…
…
体を移動する
体を移動する運動
1人だったり2人だったりして、
状況を変えながら連続
ジャンプができるようになる練習。縄跳びや跳び箱につ
ながる動作を身につけます。
✤9/11(金)秋の遠足
秋の遠足
ニセコ町学習交流セン
ター『あそぶっく』のみ
なさんが、たくさんの本
を近藤小学校に持ってき
てくれました。子どもた
ちは、全員で本の読み聞
かせを聞いた後、体育館に並べられたたくさんの
本の中から自分の読みたい本を選
本の中から自分の読みたい本を選びました。子ど
も達が借りた本は全部で86冊にもなりました。
が借りた本は全部で86冊にもなりました。
短い時間でしたが、本好きの近藤小学校の
短い時間でしたが、本好きの近藤小学校の子ども
たちの目がきらきら輝いたひと時でした。
目がきらきら輝いたひと時でした。
26日(水)で、今年の水
泳学習を終えました。今
年はまずまずの天候に恵
まれ、予定通りに3回実
施することができました。低学年は水を楽しむこ
とを大切に、
、高学年は一人ひとりが「○m泳ごう。」
「息継ぎができるようになろう」などの自分の目
できるようになろう」などの自分の目
標に向かって一生懸命練習していました。
基礎体力作りをしませんか
✤9/24(木)樺山分校との交流会
樺山分校との交流会
✤連休中の過ごし方について
連休中の過ごし方について
21日は敬老の日、23
23日は秋分の日です。22日
が休日となるため、19
19日から23日まで5連休とな
ります。秋の行楽シーズンを迎え、
秋の行楽シーズンを迎え、ニセコ周辺で
は国道・道道を中心に
は国道・道道を中心に交通量の増加が予想されま
す。すでに連休の予定を立てているご家庭もある
かと思いますが、交通事故
交通事故防止をはじめ、子ども
たちの休日の安全な過ごし方について学校でもふ
れますが、
、ご家庭におかれましても声かけと目配
りをよろしくお願いします。
9月の行事予定
月の行事予定
日
月
火
1
安全点検日
水
2
全校朝会
ALT
ALT授業5・6年⑮
木
3
5・6年宿泊体験学習
(定山渓自然の村)
金
4
土
5
学校開放
10
職員会議
11
秋の遠足
12
幼児センター運動会
学校開放
17
18
19
ニセコ高校学校祭
25
26
芸術鑑賞会10:40
(町民センター)
6
7
8
9
5時間授業
ALT授業
授業5・6年⑯1・2年③
2ブロック
ブロック研一斉部会
町教研部会
13
14
15
16
特別支援学級児童生徒
特別支援学級児童生徒の集い
(寿都町)
20
ニセコマラソン
21
敬老の日
22
国民の休日
23
秋分の日
27
28
29
貯金日
30
ALT
ALT授業5・6年⑰
校内
校内マラソン記録会
学校開放
24
ニ複児童交流(近藤小学校)
研修日
学校開放
町PP連役員会19:00
[9月の生活目標]
生活目標]
『礼儀正しくしよう
しくしよう』
[9月の実践・努力目標]
努力目標]
・気持ちの
ちの良い挨拶や返事をする。
・正しい言葉
言葉づかいをする。
・部屋の出入
出入りを正しくする。
≪10月の主
主な行事(予定)≫
1日 安全点検日 研修日
21日
7日 前期終業式
22日
8日 開校記念日
27日
9日 秋休み
28日
12日 体育の日
13日 後期始業式 児童会認証式
14日 ALT授業5・6年 ふれあい交流会 PTA三役会・保護者会
参観日 ALT授業5・6年 町原子力防災訓練
学芸会見学(樺山) 研修日
児童総会 貯金日
ALT授業5・6年