日本語 - WiseTech

UGM96 日本語簡易マニュアル
2009
Wisetech
1. はじめに
この度は ESI 社 UGM96 をご購入頂きまして、誠にありがとうございます。
UGM96 はウルトラモバイル USB インターフェイスとして、Hi-Z インストルメント入力を
2 系統搭載し、ギター2 本、またはギター1 本とマイク 1 つを同時に PC あるいは Mac に接
続/録音することが可能です。リアパネルには、ヘッドフォン用出力を 2 口搭載。1 か所は
ライン出力を兼用し、アクティブスピーカーなどでのモニタリングも行えます。ギターの
宅録、スタジオ、路上でのレコーディング用アプリケーションを使用したパフォーマンス
など、様々な用途に使用可能です。
ギターとボーカルのジャムセッション、パソコンを使用した DAW のヘッドフォンでのミッ
クスなど、アダプターや追加電源の必要なくできるのが UGM96 なのです。
UGM96 には、Steinberg 社製プロフェッショナルマルチチャンネルオーディオシーケンス
ソフトの Cubese LE 4、Gallo Engineering 社製リアルタイムギターアンプシュミレーター
の Studio Devil Virtual Guitar Amp プラグインがバンドルソフトとして同梱されています。
この組み合わせによって、プロのギターの音を出すためのキャビネットやアンプ、特別な
マイクを揃える必要が無くなりました。単純に接続して録音するだけで OK なのです。
2. UGM96 の説明
2.1 フロントパネル
UGM96 のフロントパネルには、左から右の順に下記の項目が配列されています。
① 左チャンネル(L):Hi-Z インストルメント入力
標準的な 1/4”ギタープラグ接続用コネクターです。
PC への INPUT 1 となります。
② LED 表示:この LED は、UGM96 の稼働状況を表示します。
③ マイクプリアンプスイッチ(0dB~+20dB)
右チャンネル入力のマイクプリアンプの有効・無効を切り替えます。
④ Hi-Z/マイク選択スイッチ:
エレキギター、またはダイナミックマイクの切り替えスイッチ
左はエレキギターへ、右はダイナミックマイクへと切り替えます。
⑤ 右チャンネル(R):Hi-Z インストルメント、またはマイク入力
標準的な 1/4”ギタープラグ、またはダイナミックマイク接続用コネクターです。③&④に
て入力モードを切り替えることが可能です。PC への INPUT 2 となります。
※コンデンサーマイクは使用できません。
※入力チャンネルの切り替えは、Cubase などの DAW ソフトウェア側にて、INPUT 1/L、
または INPUT 2/R を選択してください。
2.2 リアパネル
UGM96 のリアパネルには、下記の項目が左から右の順に配列されています。
⑥ メインヘッドホン及びラインレベル出力
1/4” TRS ステレオケーブルを使用して、アンプもしくはアクティブスピーカー、またはス
テレオヘッドホンに接続する際に使用します。
⑦ ミニ USB コネクター:このコネクターは、USB ケーブルを使用して、UGM96 を PC ま
たは Mac に接続する際に使用します。
⑧ サブヘッドホン出力:メインヘッドホンの出力と同じ信号を出力します。ステレオヘッド
ホンを 2 つ同時に接続する際に使用します。
2.3 最低システム要件
PC
-Intel PentiumⅢ600MHz CPU または同等の AMD CPU
-512MB RAM
-Direct X 8.1 またはそれ以降
-USB ポート 1 つ以上
-DVD-ROM ドライブ(Cubase LE4 インストール用)
-インターネット接続環境(Cubase LE4 及び Studio Devil VGA 起動用)
-Microsoft Windows XP(SP2 またはそれ以降)の最新バージョンまたは Windows Vista(32
ビット)
Mac
-Power Macintosh G4 またはそれ以降
-USB ポート 1 つ以上
-512MB RAM
-DVD-ROM ドライブ(Cubase LE4 インストール用)
-インターネット接続環境(Cubase LE4 及び Studio Devil VGA 起動用)
-Mac OS X 10.4 またはそれ以降
3.インストール
UGM96 ドライバーのインストール前に、www.esi-audio.com のダウンロードページにて、
アップデートドライバーを確認することをお奨めいたします。
3.1 Windows
すでに PC に接続している場合は、ドライバーをインストールする前に UGM96 を取り外
して下さい。その後、付属のドライバーCD の Windows フォルダ、またはホームページか
らダウンロードした最新ドライバーから、setup.exe を起動させて下さい。
左図のダイヤログが表示されますので、
「Next」をクリックして下さい。インストールする
フォルダの場所を確認しましたら、「Next」をクリックして下さい。
左図のように、インストーラーがドライバーのインストール開始をお知らせしますので、
確認後に「Next」をクリックして下さい。
インストール中に一回または複数回、右図の様なダイアログボックスが表示されます。こ
れは、
ドライバーソフトが Windows ロゴテストをパスしていないことを知らせるものです。
ESI 社のドライバーは、様々な方法でテストされておりますので、ご使用には問題ありま
せん。ご安心下さい。
こちらのダイアログが表示されましたら、「Continue Anyway」をクリックして下さい。
左図に表示される次のダイヤログで、ハードウェアの接続を要求されます。この時点では、
まだ「Next」をクリックしないで下さい。
ドライバーインストールが完了する間に、1回または複数回、Windows ロゴテストのダイ
ヤログが指示されることがあります。右図のダイアログが表示されましたら、「Continue
Anyway」をクリックして下さい。
ESI U46 Audio Driver Setup ダイヤログ画面で、ようやく「Next」をクリックできるよう
になります。ここで、インストールは終了です。
下図のように、ESI のアイコンがタスクバーに表示されているかをご確認下さい。
表示されています、インストールが問題なく完了しています。
3.2 Mac OS X
Mac OS X では、UGM96 のような通常の USB オーディオデバイスには既に対応していま
す。そのため Mac OS X では、UGM96 の使用のためにソフトウェアまたはドライバーの
インストールが必要ありません。単純に、Mac とユニットを USB ケーブルを接続すること
で、使用する事が出来ます。
Mac OS X での UGM96 の基本オプションの操作は、主に Mac OS X の「Audio-MIDI-Setup
ユーティリティー」によって行われます。
4. UGM96 コントロールパネル
Windows での UGM96 コントロールパネルについて説明を致します。なお Mac OS X では、
UGM96 用の特別なコントロールパネルは必要ありません。
コントロールパネルを開くには、タスクバーの ESI アイコンをダブルクリックして下さい。
開きますと、下図のようなダイヤログ画面が表示されます。
パネルには、下記の機能とセクションがあります。
INPUT セクション:
このセクションでは、ハードウェアからの入力信号の入力ゲインを調整します。左のフェ
ーダーが INPUT 1、右のフェーダーが INPUT 2 となります。左右のフェーダーの中心を
クリックして上下すると、ステレオで調整可能です。
下部の Mute ボタンによって、信号をミュートできます。Mute ボタンが赤くなっている時
は、ミュート機能が有効になっています。無効になると、ボタンは灰色になります。
OUTPUT セクション:
このセクションは、PC のオーディオアプリケーションからの再生音量を操作します。左右
のフェーダーの中心をクリックして上下すると、ステレオで操作可能です。
下部の Mute ボタンによって、再生音をミュートすることができます。Mute ボタンが赤く
なっている時は、ミュート機能が有効になっています。無効になると、ボタンは灰色にな
ります。
5. オーディオアプリケーション
ここでは基本的な使用例として、一般的なソフトウェアのいくつかを紹介します。より詳
細な情報に関しては、お使いのオーディオソフトウェアのマニュアルをご参照下さい。
5.1 Windows マルチメディア設定
Windows マルチメディアアプリケーションで UGM96 をメインサウンドデバイスとして使
用する際には、Windows マルチメディアの設定が必要になります。マイコンピューター>
コントロールパネル>サウンドより、プロパティー>オーディオをクリックしてください。
UGM96 を選択して、再生デバイスとして設定し、UGM96 ハードウェアを通じて全ての標
準的な信号が再生できるかを確認して下さい。
5.2 レイテンシー設定及び Windows での ASIO アプリケーション
コントロールパネルの Config > Latency で、UGM96 の ASIO ドライバー用にレイテンシ
ー(バッファーサイズ)を設定できます。小さいレイテンシー値は、結果として小さいバッフ
ァーサイズとなります。例えばソフトウェアシンセサイザーの再生などの、一般的なアプ
リケーションによっては、小さいレイテンシーが優位になります。同時に、最良なレイテ
ンシー設定は間接的に、お使いのシステム性能により異なります。レコーディングでは、
一般的にバッファーサイズが 128 から 288 サンプルが標準です。デフォルト値は、256 で
す。
コントロールパネルの Config > Buffer Number を設定することで、重要な微調整設定が行
え、システム性能の微調整が可能になります。お使いのコンピューターハードウェアーに
よっては、再生または録音中のノイズやドロップアウトなどの問題で、この設定を調整す
る必要が生じるかもしれません。一般的に最近のコンピューターシステムでは、設定値が 4
前後で良いのですが、PC ごとに設定が異なりますので、お使いのコンピューターでの最良
な設定を、ユーザーが各自で確認する必要があります。
なおこれらの設定値は、オーディオアプリケーションを起動する前に設定しなければなり
ませんので、予めご了承下さい。
5.3 Mac OS X での Audio MIDI 設定
Mac OS X での UGM96 のメインコントロールセンターは Audio MIDI Setup で、これは
Applications フォルダーにあります。起動しますと、UGM96 を Default Input、Default
Output、または必要ならば System Output として設定できます。
オーディオ作成や編集の間は、通常プリファレンス内にオプションが設けられ、UGM96
を録音・再生装置や一般標準のアプリケーションとして選択できます。一般標準のアプリ
ケーションとは例えば iTunes などで、通常は Default Output として接続し Audio MIDI
Setup ダイヤログで選択可能です。
UGM96 の設定を変更する場合は、上図に表示されている Properties For で選択する必要
があります。
サンプリングレート
デフォルトのサンプリングレートは、Audio Input→Format or Audio Output→Format で
変更が可能です。
オーディオ品質及び性能
UGM96 は、16 ビットデータ伝送、24 ビットデータ伝送、のどちらでも対応可能です。24
ビットでの稼動は、より良いオーディオ品質用に設計されています。一方で 16 ビットは、
様々な状況での使用や録音などで使用でき、十分な音質かつ、システムへの負荷が少なく、
特に古いコンピューターでもより良いパフォーマンスを引き出すことができます。お客様
の必要に合わせて、2ch-24bit または 2ch-16bit を Audio Input > Format で選択すること
ができます。
仕様
アナログ入力
Hi-Z インストルメント入力
-タイプ:アンバランスド 1/4 インチ
-最大入力レベル: +4.5dBV(最大)
-THD+N: 0.003% A-weighted
-インピーダンス: 500kΩ
マイクプリアンプ
-タイプ: TRS 1/4 インチ
-最大入力レベル: -13dBu @ +20dB ゲイン(最大)
-THD+N: 0.003% A-weighted
-インピーダンス: 2.2kΩ
A/D コンバーター
-タイプ: 24 ビット/96kHz
-ダイナミックレンジ: 105dB(-60dBFS A-weighted)
-S/(N+D)比: -98dB(@-1dBFS)
-チャンネル間アイソレーション: 90dB
アナログ出力
ライン&ヘッドホン出力
-タイプ: ステレオフォンジャック 1/4 インチ
-最大出力レベル: +4dBV
-THD+N: 0.003% A-weighted
-出力: 100mW 最大@32Ω
-インピーダンス:32~600Ω
D/A コンバーター
-タイプ:24 ビット/96kHz
-ダイナミックレンジ: 103dB(-60dBFS A-weighted)
-S/(N+D)比: -90dB(@-1dBFS)
-チャンネル間アイソレーション:100dB
消費電力
-0.85W(通常)
-USB バスパワー
-最大 500mA
互換性
- Windows XP 及び ASIO2.0、MME、WDM、DirectSound 付き Windows Vista に対応
- Apple 製 Native CoreAudio USB Audio Driver(ドライバーインストール不要)経由 Mac
OS X(10.4 及びそれ以降)に対応
ソフトウェア
-Windows 及び Mac OS X 向け Gallo Engineering 製 Studio Devil Virtual Guitar Amp
-Windows 及び Mac OS X 向け Steinberg 製 Cubase LE4 入り DVD-ROM 付属
-バンドルソフトの使用及び有効化の為にインターネット環境が必要
一般的な情報
商標
ESI 及び ESU22 は、EGOSYS,Inc 及び ESI Audiotechnik GmbH の登録商標です。Windows
は、Microsoft 社の登録商標です。その他の商品とブランド名は、それぞれの会社の登録商
標です。
サポート
技術的なお問い合わせは、日本総代理店の㈱WiseTech までお問い合わせ下さい。
[email protected]
免責事項
全ての機能及び仕様は、予告無く変更されることがあります。
このマニュアルは、継続的に更新されます。マニュアルの最新版の詳細は、日本総代理店
の㈱WiseTech ホームページをご参照下さい。
http://www.wisetech.co.jp/