明治期歌資料楽譜目録

明治期歌資料楽譜目録
小西潤子
Catalogue of Meiji Era Song Sheet Music and Printed Materials
Junko Konishi
This is a catalogue of songs (with lyrics) compiled from reception history of Western
style music by this museum of Meiji Era publications, printed materials and sheet
music in our collection.
To compile this catalogue, we arranged the songs according to data contained on them
in various publications and printed materials and certified their ownership (what songs
were published in what publications and in what form, etc) with the main intent of
referencing them. Furthermore, we made the data easier to use as research materials
by adding assumed information when listing them, since Meiji Era sheet music had
inconsistent notations and title listings and many composers and lyricists are unknown.
This research encompasses 208 publications and printed materials. There are a total of
3937 songs. We will continue to investigate currently unknown and unconfirmed data
and publish a more comprehensive catalogue at a later date.
本稿は、本館が洋楽受容史の研究資料として所蔵する明治期出版の文献資料より、「歌(=
歌詞のある楽曲)」を抽出した目録である。
今回の目録作成は、各文献資料中に含まれる「歌」を、曲ごとの情報で整理し、所蔵状況
(どの曲がどの文献にどのような形態で記載されているか)を明確にして、検索可能にする
ことが第一の目的である。また明治時代の楽譜には、記譜・タイトル表記等にゆれが多く、
作曲・作詞者も不明なものが多いので、一覧にすることにより推定できた補足情報を加え、
研究資料として活用しやすいものとした。今回の作業は文献資料208点を対象とした。曲の
総計は3937点である。現時点での不明・不確定データは今後引き続き調査のうえ、内容の充
実化をはかり、公表していきたい。
129
凡例
対象:大阪音楽大学音楽博物館所蔵資料中、明治期発行の楽譜・図書・雑誌資料。
ただし、讃美歌は含めない。
項目:①曲名
⑨著者
②作曲
③作詞
⑩出版者
④歌い出し
⑪出版年
⑤編成
⑫内容注記
⑥楽譜形態
⑬備考
⑦掲載頁
⑭資料番号
⑧資料表題
⑮曲名の読み
配列:曲名の五十音順。
記載:〔全般〕
原則的に原資料の表記に従う。ただし、個人名以外の旧字体は新字体に改めた。
変体仮名は現代仮名に改めた。 [ ]内は原資料以外からの情報および推定。
(ただし注記・備考に関しては[ ]を付していない。)
記号
- 該当事項無し
/ 並記
? 不確定要素を含む
■ 該当漢字無し・判読不能
〔曲名〕
原則的に原資料の表記に従う。目次、歌詞掲載頁等に別の記載がある場合は(
)
内に併記した。
〔編成〕
演奏の編成を示す。
ピアノ・オルガンの区別のつかないものは鍵盤楽器とした。
〔楽譜形態〕
五線譜:音高を五線上に音符で表記したもの
数字譜:音高を数字で表記したもの
手風琴鍵押引数字譜:音高を手風琴鍵番号(数字)と押引で表記したもの
手風琴鍵押引:手風琴鍵押引のみを表記したもの
工尺譜:音高を漢字で表記したもの、明清楽用
ハーモニカ吹吸数字譜:音高を穴番号(数字)と吹吸で表記したもの(ハーモニカ
の機能により番号が異なる)
歌詞のみ:楽譜掲載なし
〔頁〕
楽譜に頁が印刷されているものはその頁数(0を付加して3桁)。楽譜に頁がな
く歌詞に頁付きのものは歌詞の頁末尾に*印。楽譜・歌詞ともに頁記載なしは000。
130
〔発行年〕
西暦(元号)
M:明治
〔資料番号〕
音楽博物館資料整理番号
参考文献
金田一春彦・安西愛子(編)「日本の唱歌 上」 講談社 1990
金田一春彦・安西愛子(編)「日本の唱歌 下」 講談社 1991
堀内敬三・井上武士(編)「日本唱歌集」
井上武士(編)「日本唱歌集」
岩波書店
音楽之友社
1991
1972
長田暁二(編)「決定版 日本軍歌集」 新興楽譜出版社 1969
堀内敬三(著)「定本 日本の軍歌」
実業の日本社
1969
堀内敬三(編)「童謡唱歌名曲全集 続篇」 名著出版 1989
田村虎蔵・福井直秋・小松耕輔(編)「童謡唱歌名曲全集」(復刻)名著出版 1989
安田寛〔代表〕(編)「原典による近代唱歌集成 ―誕生・変遷・伝播―
原典印影 Ⅰ~Ⅴ」
ビクターエンタテインメント
2000
安田寛〔代表〕(編)「原典による近代唱歌集成 ―誕生・変遷・伝播―
解説・論文・索引」
ビクターエンタテインメント
国立音楽大学研究所(編)「唱歌索引」(明治編)
「NATIONAL ANTUEMS FROM AROUND THE WORLD」
国立音楽大学研究所
HAL・LEONARD CORPORATION
手代木俊一(監修)「明治期讃美歌・聖歌集成」第22巻
讃美歌委員会(編)「讃美歌」
讃美歌委員会
日本基督教団讃美歌委員会(編)「讃美歌21」
大空社
2000
1985
1996
1996
1934
日本基督教団出版局
1997
日本福音連盟新聖歌編集委員会(編)「新聖歌」 京文館 2001
讃美歌委員会(編)「讃美歌」
讃美歌委員会
児玉幸多(著)「くずし字解読辞典」
1934
近藤出版社
1988
131
曲名
作曲
作詞
歌い出し
そらをこがすひ
妹尾幸陽(訳) のはしらいきど
ほりにみつめぬ
まなこのかゞやき
妹尾幸陽(訳) そらにてるひの
ごと
編成
楽譜形態 掲載頁 資料表題
著者
出版者
出版年
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
五線譜
音楽教育会
003 音楽界 明治45年4月号
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
五線譜
006 音楽界 明治45年4月号
内容注記
備考
歌劇「トロバトーレ」第
三幕第三齣 イタリア
語歌詞あり
歌劇「トロバトーレ」第
一幕第十二齣 イタリ
ア語歌詞あり
資料番号
曲名の読み
409/A4-763
Aria
409/A4-763
Aria
「蛍の光」
409/A4-055
Auldlangsyne
409/A4-055
Beautifulmusi
c
1
ARIA (アリア)
G.Verdi
2
ARIA (アリア)
G.Verdi
3
Auld lang syne
[スコットラン
ド民謡]
Should
acquaiutance be 歌(二声)
for got
五線譜
023
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
4
Beautiful music
-
-
Beautiful music
五線譜
001
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
五線譜
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
004
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
4/6の間違い?
409/A4-055
Beautifulrobin
Round
409/A4-055
Bimbomebell
歌(一声)
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
5
Beautiful robin
-
-
Beautiful robin o
歌(一声)
whither away
6
Bim, bome, bell
-
-
Bim, bome, the
bells are ringing
歌(一声) 輪
唱
五線譜
016
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
7
Brook and mountain -
-
Brook said a
mountain high
歌(一声)
五線譜
004
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Brookandmou
ntain
8
Busy day is done
-
How I long to
see thee
歌(二声)
五線譜
010
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Busydayisdon
e
9
Canzone (リゴレット
G.Verdi
のカンツオネ)
幸陽生(妹尾
幸次郎)(訳)
偽りや女子心な
歌(一声)・ピ
げく声はたはむ
アノ伴奏
れに
五線譜
003 音楽界 明治45年3月号
409/A4-763
Canzone
W.Gleason
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
012
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
014
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
10
Coasting song
-
-
Ridind riging
down the hill
we're gliding
歌(二声)
五線譜
11
Daisies white
-
-
The springtime is
coming the
歌(二声)
winter is past
五線譜
12
Dance Oriental (ダ E.Schnerder(
ンス・オリエンタル) スネルダー)
-
五線譜
060 和洋名曲集
13
Danube river
WM.Gooch
-
Do you recall
歌(二声)
that night in june
五線譜
019
14
Day its rapid flight
is winging
-
-
Day its rapid
flight is winging
歌(一声)
五線譜
15
Deux Gavottes
Celebres
(ガヴオツト)
Bach(バッハ) -
-
ヴァイオリン・
五線譜
ピアノ伴奏
ピアノ
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
001
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
054 和洋名曲集
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
歌劇リゴレット第三幕
第一齣 イタリア語歌
詞あり 「女心の歌」
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Coastingsong
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Daisieswhite
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
409/A4-052
Danceorident
al
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Danuberiver
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Dayitsrapidflig
htiswinging
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
409/A4-052
Deuxgavottes
celebres
1909(M42)
1909(M42)
ピアノ曲
ヴァイオリン曲
132
16
Early store the
mind
-
-
Early store the
mind
17
Early to bed
-
-
Early to bed and 歌(一声) 輪
early to rise
唱
18
Elegischer Gesang
(哀歌)
L.v.Beethove
n
19
GRAND RUSSIAN
MARCH (進行の曲)
20
Greeting song
21
Hear the playful
summer breeze
22
Hickory, Dickory,
Dock.
23
Home, Sweet Home H.R.Bishop(ビ
(ホーム・スヰート・ ショプ) [ビ
ホーム)
ショップ]
24
Home, sweet home
[H.ビショッ
プ]
25
Humming of the
bees
26
歌(一声)
五線譜
五線譜
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
016
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
月刊西欧名曲 臨時増
刊 第六号 哀歌 合唱
及弦楽曲(MONTHLY
001
FAMOUS MUSIC
ELEGISCHER
GESTANG)
002
Sanft wie du
lebtest hast du
vollendet
歌(四声)・弦
五線譜
楽四重奏
-
-
鍵盤
五線譜
031 学校歌曲集 初編
-
-
Hurrah our
festive day
歌(一声)
五線譜
006
-
-
Hear the playful
歌(一声)
summer breeze
五線譜
-
Hickory, Dickory,
Dock. The
歌(一声)
mouse ran up
the clock.
五線譜・数
字譜
-
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
001
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
修文館(発行) 1907(M40)
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
Round
妹尾幸次郎
音楽社(発行) 1910(M43)
(編)
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
ピース楽譜
「泰西の楽曲集より選
和綴
ひたるもの」とあり
409/A4-055
Earlystorethe
mind
409/A4-055
Earlytobed
409/A4-050
Elegischerges
ang
409/A4-054
Grandrussian
march
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Greetingsong
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Heartheplayful
summerbreez
e
023 英詩朗吟法
酒井勝軍
(著)
太平洋館(発
1903(M36)
行)
409/B5-288
Hickorydickor
ydock
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
ピアノ又はオルガン
曲
409/A4-052
Homesweetho
me
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
「ホーム・スィート・
ホーム」
409/A4-055
Homesweetho
me
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Hummingofthe
bees
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Iwishiwereabir
die
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Letourcourag
eneverfail
409/A4-763
Lieddesmarmo
ttenbuben
-
ピアノ・オル
ガン
五線譜
047 和洋名曲集
-
Mid pleasures
and palaces
though we may
roam
歌(一声)
五線譜
008
E.H.Bailey
-
Branches
rocking lightly
歌(一声)
五線譜
I wish I were a
birdie
-
-
I wish I were a
birdie
歌(二声)
五線譜
27
Let our cour age
never fail
-
-
Let our cour age
歌(一声)
never fail
五線譜
28
Lied des
Marmottenbuben
L.v.Beethove
Goethe
(マルモツテ使ひの n
歌)
Ich komme
schon durch
manche Land
青地橘(著)
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
003
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
017
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
001
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
1909(M42)
「Marmotte」 「可憐
の少女」「あすの日
和」「海路の歌」と同
曲
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
音楽教育会
003 音楽界 明治44年2月号
楽界社(発行) 1911(M44)
(編)
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Littlebird
酒井勝軍
(著)
太平洋館(発
1903(M36)
行)
409/B5-288
Littlebopeep
29
Little bird
-
-
Little bird
歌(一声)
五線譜
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
002
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
30
Little Bo-peep
-
-
Little Bo-peep
has lost her
sheep
歌(一声)
五線譜・数
字譜
024 英詩朗吟法
133
31
MARCH (進行の曲) -
-
-
鍵盤
五線譜
027 学校歌曲集 初編
32
MARCH (進行の曲) -
-
-
鍵盤
五線譜
028 学校歌曲集 初編
33
MARCH (進行の曲) -
-
-
鍵盤
五線譜
029 学校歌曲集 初編
34
MARCH (進行の曲) -
-
-
鍵盤
五線譜
030 学校歌曲集 初編
35
Merrily o'er the sea -
-
Merrily merrily
over the sea
歌(二声)
五線譜
011
36
Merrily the cuckoo -
-
Merrily the
cuckoo in the
vale
歌(一声)
五線譜
37
Merry may comes
-
-
Merry may
comes
歌(一声)
五線譜
38
Morning song
B.S.
-
The dewy morn
amaking
歌(二声)
五線譜
39
Music in the spring
time
-
Music in the
spring time
歌(一声)
五線譜
40
My brooklet
E.H.Bailey
-
I ask no fragrant
歌(二声)
blossom
五線譜
41
My country 'tis of
thee
[未詳]
-
My country 'tis
of thee sweet
land of Liberty
五線譜・数
字譜
42
Pretty blue bell in
the valley
-
-
Pretty blue bell
in the valley
43
Robinson Crusoe
-
-
44
Rocked in the
J.P.Knight(ナ
Cradle of the Deep イト)
45
SCOTTSH MARCH
(進行の曲)
-
歌(一声)
歌(一声)
when I was a lad,
I had cause to
歌(一声)
be sad
Rocked in the
歌(一声)・ピ
Cradle of the
アノ伴奏
Deep
-
鍵盤
恒川鐐之助
(編)
恒川鐐之助
(編)
恒川鐐之助
(編)
恒川鐐之助
(編)
平井文助(発
行)
平井文助(発
行)
平井文助(発
行)
平井文助(発
行)
青地橘(著)
1890(M23)
「泰西の楽曲集より選
ひたるもの」とあり
「泰西の楽曲集より選
ひたるもの」とあり
「泰西の楽曲集より選
ひたるもの」とあり
「泰西の楽曲集より選
ひたるもの」とあり
和綴
409/A4-054
March
和綴
409/A4-054
March
和綴
409/A4-054
March
和綴
409/A4-054
March
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Merrilyoerthe
sea
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Merrilythecuc
koo
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Merrymaycom
es
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Morningsong
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Musicinthespri
ngtime
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Mybrooklet
025 英詩朗吟法
酒井勝軍
(著)
太平洋館(発
1903(M36)
行)
409/B5-288
Mycountrytiso
fthee
五線譜
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
002
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Prettybluebelli
nthevalley
五線譜・数
字譜
026 英詩朗吟法
酒井勝軍
(著)
太平洋館(発
1903(M36)
行)
409/B5-288
robinsoncruso
e
五線譜
018 和洋名曲集
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
409/A4-052
Rockedinthec
radleofthedee
p
五線譜
032 学校歌曲集 初編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
409/A4-054
Scottshmarch
46
See the light is
fading
-
-
See the light is
fading
歌(一声)
五線譜
47
See the little
bubbling brook
-
-
See the little
bubbling brook
歌(一声)
五線譜
48
F.Drdle(タルト
Serenade (セレナア
ン) [F.ドルド デ)
ラ]
-
ヴァイオリン・
五線譜
ピアノ伴奏
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
004
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
003
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
013
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
003
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
014
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
002
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
005
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
050 和洋名曲集
1890(M23)
1890(M23)
1890(M23)
「英国々歌 God save
the King」と同曲
1909(M42)
「泰西の楽曲集より選
和綴
ひたるもの」とあり
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Seethelightisf
ading
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Seethelittleub
blingbrook
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
409/A4-052
Serenade
1909(M42)
ヴァイオリン曲
134
49
Sleighing song
-
-
Don't you hear
the sleighbells
sounding clear
歌(一声)
五線譜
50
Solitude
E.H.Bailey
-
When through
the clear blue
heaven
歌(一声)
五線譜
51
Song of the
whippoorwill
C.G.White
-
52
Steal Away !
-
-
53
Summer days are
oer
E.H.Bailey
-
Summer days
are over
54
Sweet spring is
returning
-
-
55
'Tis the
whippoorwill's
歌(二声)
song he sings in
yonder tree
Steal away steal
away steal away 歌(四声)
to Jesus
五線譜
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
008
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
015
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
007
五線譜
003 音楽界 明治42年9月号
歌(二声)
五線譜
022
Sweet spring is
returning
歌(二声)
五線譜
Mendelssohn
Symphonie (シンフ
(メンデルス オニイ)
ゾーン)
-
Fl. Ob. Cla.
Fag. Cornet
Vc. Bass
五線譜
56
The bells
-
-
Ring out sweet
bells
歌(一声)
五線譜
57
The bird's ball
-
-
Spring once said
to the night in
歌(二声)
gale
五線譜
58
The evening breeze E.H.Bailey
-
Gently roves the
歌(一声)
evening breeze
五線譜
59
The farewell
-
Fare well my
love this day we 歌(二声)
part
五線譜
60
The harp that once
through tara's halls
-
The harp that
once through
tara's halls
歌(二声)
五線譜
61
The lark
Mendelssohn -
What melody
hark 'tis thou
merry lark
歌(二声)
五線譜
62
The last rose of
summer
T.Moore [ア
イルランド民 [T.ムーア]
謡]
'Tis the last rose
歌(一声)
of summer
五線譜
63
The linden tree
F.Schubert
Beside the
village high
street
五線譜
A.Siedler
-
歌(二声)
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
013
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
062 和洋名曲集
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
020
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
006
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
024
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
019
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
010
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
024
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
023
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
005
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Sleighingsong
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Solitude
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Songofthewhi
ppoorwill
小松耕輔
(編)
楽界社(発行) 1909(M42)
409/A4-763
Stealaway
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Summerdaysa
reoer
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Sweetspringis
returning
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
409/A4-052
Symphonie
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Thebells
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Thebirdsball
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Theeveningbr
eeze
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Thefarewell
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Theharpthato
ncethroughtar
ashalls
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
「おおひばり
(Lerchengesang)」
409/A4-055
Thelark
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
「庭の千草」
409/A4-055
Thelastroseof
summer
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
「菩提樹
(Der Lindenbaum)」
409/A4-055
Thelindentree
1909(M42)
合奏曲 失はれたる
シンフオニーの一節
135
64
The little bubbling
brook
-
-
See the little
bubbling brook
歌(一声)
五線譜
65
The old folks at
home
[S.C.フォス
ター]
-
Way down upon
the swanee
ribber
歌(一声)
五線譜
66
The old oaken
bucket
Woodworth
-
67
The old oaken
bucket (古釣瓶)
S.Woodworth -
68
The pretty wayside
well
-
Oh the pretty
way side well
歌(二声)
五線譜
69
The ripe and golden
E.H.Bailey
barley
-
Come out 'tis
now september
歌(一声)
五線譜
70
The thunder storm -
-
See the lurid
lighting flashes
歌(二声)
五線譜
71
Twin'd with evey
earthly tie
-
-
Twin'd with evey
歌(一声)
earthly tie
五線譜
72
Vacation song
-
-
Joy joy now we
are free
Vacation time
has come
歌(二声)
五線譜
73
Gennau
When evening dews
melody [F.ジ are falling
ルヒャー]
When evening
dews are falling
歌(二声)
五線譜
74
When the rosy light
is breaking
-
When the rosy
light is breaking
歌(一声)
五線譜
75
When the spring is
peeping among the Gleason
hills
-
When the spring
is peeping from 歌(二声)
among the hills
五線譜
76
White sand and
gray sand
-
White sand and
gray sand
五線譜
77
あゝ勇しき広瀬中佐 小山作之助
武島羽衣
戦雲くらき旅順に
て名誉の戦死な 歌(一声)
しとげて
五線譜・数
字譜
78
嗚呼神に何と云は
ん
-
アかみに何とい
歌(四声)
はん
五線譜
-
How dear to this
heart are the
歌(二声)
scenes of my
childhood
How dear to this
heart are the
歌(一声)
scenes of my
childhood
歌(一声) 輪
唱
五線譜
五線譜
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
009
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
017
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
006
039 英詩朗吟法
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
005
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
021
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
007
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
012
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
018
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
001
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
010
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
中等教科 英語唱歌集
AN ENGLISH SONG
016
COLLECTION FOR
MIDDLE SCHOOL
020
409/A4-055
Thelittleubblin
gbrook
409/A4-055
Theoldfolksat
home
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Theoldoakenb
ucket
酒井勝軍
(著)
太平洋館
(発行)
1903(M36)
409/B5-288
Theoldoakenb
ucket
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Theprettyway
sidewell
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Theripeandgol
denbarley
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Thethunderst
orm
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Twindwitheve
yearthlytie
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Vacationsong
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Wheneveningd
ewsarefalling
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Whentherosyli
ghtisbreaking
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Whenthesprin
gispeepingamo
ngthehills
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
409/A4-055
Whitesandand
graysand
アアイサマシキヒロ
セチュウサ
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
青地橘(著)
修文館(発行) 1907(M40)
青地橘(著)
修文館編輯
部(鈴木種次
郎)(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
012
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
008
戦捷軍歌 軍神広瀬中
佐
「故郷の人々」
「ローレライ」
Round
修文館(発行)
1904(M37)
訂正再版
409/B5-557
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
アアカミニナントイワ
ン
136
79
嗚呼正成よ
-
-
80
愛 (47)
-
-
81
相生曲
-
-
82
愛国
-
平田盛胤
83
愛国
-
-
84
愛国の歌
-
源烈公
85
愛のうた
-
-
86
愛の歌
[西洋曲]
大和田建樹
あまさしげよまさ 歌(一声)・
しげよ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
エホバは我にぼ 歌(一声)・手
押引数字
くしやにませば 風琴
譜
あひおひのをし
ほのやまのこま 歌
歌詞のみ
つはら
わがきみわがち
ちいそしみつか 歌(一声)
五線譜
へ
大和心をいやふ
歌(一声)
五線譜
りおこし
一ツとや人の国
五線譜・数
より吾が邦を吾 歌(一声)
字譜
が邦を
世はうきものと人
歌(一声)
はいへど
あはれこしかた
歌(一声)
のをさな遊び
夕霜こほる山の
歌(一声)
そばを
五線譜
五線譜
87
愛の声
[西洋曲]
大和田建樹
88
愛の行
-
-
かたるよりもうた
歌(四声)
ふよりも
五線譜
89
愛らしき花
シヨイブリン
坂正臣
友よぶ雲雀のあ
歌(二声)
がる野べに
五線譜
90
愛らしの雛鳥
K.A.Kern
犬童球渓
垣根のほとりに
庭の中に
五線譜
91
あふぎみよ
伊澤修二
伊澤修二
あふぎみよふじ
のたかねのいや 歌(一声)
たかく
五線譜・数
字譜
92
あふげば尊し
[未詳]
[未詳]
あふげばたふと
歌(一声)
しわが師の恩
五線譜
93
仰げば尊し
[未詳]
[未詳]
仰げば尊しわが
歌(一声)
師の恩
五線譜・数
字譜
94
青葉
-
-
雨が歇む雲が散
歌(一声)
る
五線譜
95
赤城艦
-
-
96
暁
-
-
97
贖はれし我
-
-
歌(二声)
鋼質なれど小艦
の六百二十二頓 歌
なる
あかつきしらする
歌(一声)
山がらすも
あがなはれしわ
歌(四声)
れエスのみなを
五線譜
歌詞のみ
五線譜
五線譜
069 横笛独まなび
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
001* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
034 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
028
手風琴独習 新曲三千
題
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
「新撰讃美歌」(M23
刊)47番
「BENEVENTO」
409/A4-646
アイ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
アイオイフリ
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
409/B5-553
アイコク
011 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
アイコク
004 家庭唱歌 第1集
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
409/A4-645
アイコクノウタ
409/A4-054
アイノウタ
409/A4-645
409/B5-553
アイノウタ
409/B5-553
アイノコエ
原田砂平
020 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
大和田建樹
046 明治唱歌 第三集
/奥好義(編)
大和田建樹
008 明治唱歌 第五集
/奥好義(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
090
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
山田源一郎
001 女学唱歌 第貳集
(編)
永井幸次/
030 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
006 小学唱歌 壹
伊澤修二
(編)
1901(M34)
アアマサシゲヨ
文林堂(発行) 1878(M11)
中央堂(発行) 1889(M22)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
409/B5-554
アイラシキハナ
1912(M45)
修正再版
初版
409/B5-206
1910(M43)年
大日本図書
(発行)
1892(M25)
409/B5-072
アオギミヨ
409/A4-650
アオゲバトウトシ
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
恒川鐐之助
(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
054
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
アイノワザ
大阪開成館
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
549 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
国定教科書共
尋常小学唱歌 第三学 文部省
008
同販売所(発 1912(M45)
年用
(著作権者)
行)
033 帝国唱歌 第三
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
「早秋曲」と同曲 「西
洋のを取れる」とあり
1901(M34)
004 小学唱歌集 第3編
055 征清軍歌
和綴
五悖堂(発行) 1891(M24)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
和綴
アイラシノヒナドリ
初版
レファレンス/E-3 アオゲバトウトシ
1896(M29)年
409/A4-646
B5-567
アオバ
409/B5-158
アカギカン
409/A4-062
アカツキ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
アガナワレシワレ
137
98
あがれ
[未詳]
[未詳]
99
秋
-
-
100
秋
-
-
101
秋
-
-
102
秋
永井幸次
-
103
秋風ふけば
-
-
104
秋風曲
-
-
あがれあがれ広
歌(一声)
野のひばり
あきつとかびふ
歌
草の葉に
暑さはへりて涼し
歌(三声)
さまさる
昔の跡は無くなり
て家居つらなる 歌
武蔵野の
袖吹きかへす朝
風も日々に涼しく 歌(一声)
なりゆけば
秋風ふけば萩が
葉にむすびし露 歌(一声)
はみだれぞする
五線譜
003 小学唱歌集 初編
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
五線譜
023 重音唱歌集 第二集
歌詞のみ
058
数字譜
021 小学読本歌曲集 全
五線譜
あきかぜのふき
歌
歌詞のみ
にしひより
あきくさはなのひ 歌(一声)・三
五線譜
もとくよはのかね 味線
026* 八雲琴独習之友
-
106
秋草
-
-
107
秋草
-
-
108
秋草
-
-
109
秋草
-
-
秋草や花のひも 歌(一声)・三
五線譜
とく夜半のかね 味線
110
題秋
-
-
早やさしにけり秋
の影にはの木の 歌
葉はちりじりと
歌詞のみ
051
111
題秋
-
-
早やさしにけり秋
の影庭の木の葉 歌
はちりじりと
歌詞のみ
112
秋のあした
-
-
歌(一声)
113
秋のあはれ
マラン
鳥居忱
歌(三声)
114
秋の色種
北村李晴(編) -
115
秋の歌
A.Rubinstein 武島又次郎
語れ秋の風木の 歌(二声)・鍵
五線譜
葉散らすなる
盤伴奏
116
秋の七草
-
月の夜ざくら袖
のつゆ
-
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
秋のあしたの露
にぞぬれて
更けわたる秋の
夜庭に鳴く虫の
音
秋草の東の野辺
の忍ぶ草
409/A4-681
アキ
409/B5-552
アキ
1894(M27)
409/B5-136
アキ
吉見書店(発
1900(M33)
行)
409/B5-520
アキ
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
アキカゼフリ
409/B4-036
アキクサ
409/A4-650
アキクサ
東京唱歌教
授会(編)
小山作之助
(編)
由盛閣書店
1910(M43)
(発行)
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
永井幸次
(著)
土岐達(編)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
高等師範学校
文部省音楽
013 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
535 新編 教育唱歌集 合本
(発行)
合本7版
習会(編)
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
046
1896(M29)
集
習会(編)
行)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
019
大阪開成館 1908(M41)
集 第一集
(編)
(発行)
-
さき残りたるあさ
歌(一声)
がほや
さき残りたるあさ
歌(一声)
がほや
アガレ
家庭音楽 古今俗曲全
018
集 第一集
秋草
五線譜
409/A4-650
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
039 帝国唱歌 第一
105
さきのこりたるあ
歌(二声)
さがほや
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
「Preparatory course
and Key to the
Second Series Music
Charts and Second
和綴
Music Reader」(音楽
掛図第二集及び第二
音楽読本入門)より
「Bells do ring」
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
和綴
アキカゼフケバ
初版
レファレンス/E-3 アキクサ
1896(M29)年
409/A4-050
アキクサ
409/B4-036
アキクサ
1894(M27)
西詩和訳
409/B5-136
アキニダイス
091 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
西詩和訳
409/B5-557
アキニダイス
五線譜
035 帝国唱歌 第三
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
409/A4-062
アキノアシタ
五線譜
031 女学唱歌 第貳集
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-554
アキノアハレ
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(一声)・三
五線譜
味線
長唄楽譜 第九編 秋の
色種
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
044 Album -Containing
Twenty Five Songs With
Japanise Words
002
037
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
北村季晴
(著)
共益商社書店 1910(M43)
(発行)
再版
初版
409/A4-928
1909(M42)年
楠美恩三郎 共益商社書店
1912(M45)
(編)
(発行)
409/B5-560
アキノウタ
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
アキノナナクサ
アキノイロクサ
138
山田の里を来て
歌(一声)
見れば
117
秋の野
中村林松
岩瀬松子
118
秋の実のり
-
旗野士良
119
秋の山遊
-
蟹谷
120
秋の夕暮
-
-
花や紅葉もおよ
歌(一声)
ぶものかは
五線譜
011 小学唱歌集 第3編
121
秋の夕暮
Schottische
Melodie
武島又次郎
夕風かなしく虫も
歌(三声)
なきて
五線譜
035 女学唱歌 第貳集
122
秋の夕
-
-
憂き世の塵は隔
ねどこまも車も音 歌
づれぬ
歌詞のみ
076 新体軍歌大全
123
秋の夕
-
-
歌
歌詞のみ
124
秋の夕
-
-
歌
125
秋の夜
アプト
中村秋香
歌(二声)
126
秋の夜
Reichardt(編
武島又次郎
曲)
127
秋の夜
[F.グルー
バー]
武島又次郎
128
秋の夜
[F.グルー
バー]
129
秋はいま
辻則承
数字譜
垂穂吹くそよ風
歌(一声)・鍵
に豊饒なる秋を
五線譜
盤伴奏
知らせ
見よや我友垣秋
歌(一声)
五線譜
は今さかり
憂き世の塵は隔
ねどこまも車も音
づれぬ
憂き世の塵は隔
ねどこまも車も音
づれぬ
秋風さむくなりゆ
くまゝに
露しげき浅茅生
きりぎりす鳴きて
あはれいと深し
や
012 新定国民唱歌
022
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
011 音楽世界 第5巻第11号
409/A4-681
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
大塚寅蔵
(編)
十字屋楽器部
1911(M44)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
アキノノ
アキノミノリ
409/A4-761
アキノヤマアソビ
409/A4-650
アキノユウグレ
409/B5-554
アキノユウグレ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
アキノユウベ
109 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
アキノユウベ
歌詞のみ
061 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
アキノユウベ
五線譜
059 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
040
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
皎月かゝり清風
そよぐ
歌(一声)
五線譜
036
女子音楽教科書 巻之
二
武島又次郎
皎月かゝり清風
そよぐ
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
056
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
大和田建樹
入日さすかた山
歌(一声)
里に秋はいま
五線譜
130
秋も半
[F.Glueck/ド
大和田建樹
イツ民謡]
雁がねおちて夜
歌(一声)
風さむし
五線譜
131
秋漁
-
旗野十一郎
いり日はなみに
歌(二声)
黄金のごとし
五線譜
132
悪魔
-
小花貞三
とゞろきわたる大
歌
砲の
歌詞のみ
133
悪魔と戦へ
-
T.M. [三谷種 あくまとたゝかへ
歌(四声)
吉]
つみあるひとよ
134
明た明た
-
-
135
明のかね (長唄)
-
-
五線譜
明け明たはや夜
歌(一声)
五線譜
があけた
宵はまちそしてう 歌(一声)・三
五線譜
らみて暁の
味線
028 明治唱歌 第四集
044 明治唱歌 第四集
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
1900(M33)
1910(M43)
訂正3版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
アキノヨ
初版
409/A4-055
1903(M36)年
アキノヨ
大阪開成館
(発行)
1909(M42)
「聖しこの夜 (Silent
Night)」
409/B5-196
アキノヨル
三木佐助
(発行)
1911(M44)
「聖しこの夜 (Silent
Night)」
409/A4-969
アキノヨル
初版
409/B5-553
1889(M22)年
アキハイマ
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
「別れ」と同曲 「西洋
の曲を取れる」とあり
初版
「Beside The Mill」
409/B5-553
1889(M22)年
The Universal Song
Folis 195
初版
409/B5-554
1900(M33)年
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
山田源一郎
(編)
佐々木信綱
152 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
002
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
岡村増太郎
002 家庭唱歌 第3集
(編)
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
019
音楽早学び
(著)
053 女学唱歌 第壹集
和綴
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
「John Brawn's Body」
409/A4-937
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
アキモナカバ
アキリョウ
アクマ
アクマトタアタカエ
普及社(発行) 1889(M22)
409/A4-645
アケタアケタ
叢書閣(発行) 1888(M21)
409/A4-040
アケノカネ
139
136
明の鐘
-
-
137
赤穂義士夜討
-
-
138
浅岡局
-
-
139
朝起の鐘
-
-
140
あさがほ
-
-
141
アサガホ
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
142
牽牛花
-
高橋恭
143
朝顔
T.K.(工藤富
次郎)
工藤富次郎
144
朝貌の花に寄せて
学童を奨励す
-
145
朝貌の花に寄せて
学童を将励す
-
146
朝風
-
-
147
朝風
-
旗野士良
148
浅くとも
-
-
149
浅くとも
-
-
150
浅くとも
-
-
151
浅くとも
-
-
152
曙光
D.G.Tuerk
武島又次郎
153
朝景色
-
-
154
朝雨曲
-
-
155
朝の歌
奥好義(選曲) 大和田建樹
156
朝の歌
-
東宮鐵真呂
157
朝日に匂ふ
-
中村秋香
宵はまちそして
恨みてあかつき
の
四十余人の武士
は是ぞと千辛万
苦して
苅萱のみだれみ
だれて宮城野の
起ろ鳴る鐘入ら
ぬか耳に
かきねに蔓をま
きつけて
マイアサマイア
ササクアサガホ
ハ
歌(一声)・三
五線譜
味線
037
歌
歌詞のみ
044 帝国新軍歌大成
歌(一声)
五線譜・数
字譜
026 名媛唱歌
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
五線譜
やよ幼子よ朝な
歌
朝な
歌詞のみ
かあさまたねまき 歌(一声)・鍵
五線譜
ねえさまうえて 盤伴奏
庭のかきねの朝
貌よ朝な朝なお 歌
歌詞のみ
こたらず
庭のかきねの朝
顔よ朝な朝なお 歌
歌詞のみ
こたらず
星の光もうすらぎ
歌(一声)
て
星影まばらに梢
はなほ
あさくともきよき
ながれのかきつ
ばた
五線譜・数
字譜
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
アケノカネ
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
アコウギシヨウチ
楽友社(発行) 1902(M35)
409/A4-703
アサオカノツボネ
409/B5-554
アサオキノカネ
楽友社/山
田輝雄(編)
東京音楽学
015 中学唱歌
校(著)
教育音楽講
037 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
武田交盛館
(発行)
東京音楽学校
1901(M34)
(発行)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
国定教科書共
文部省(著作
088 尋常小学読本唱歌
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
佐々木信綱
183 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
音楽教育会 音楽社出版部
001 音楽界 明治44年6月号
1911(M44)
(編)
(発行)
初版
レファレンス/E-3 アサガオ
1896(M29)年
秋季始業、巻二
和綴
409/A4-646
アサガオ
409/A4-937
アサガオ
409/A4-763
アサガオ
アサガオノハナニヨ
セテガクドウヲショ
ウレイス
アサガオノハナニヨ
セテガクドウヲショ
ウレイス
069 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
再訂正3版
店(発行)
409/B5-158
111 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
帝国書籍(発
1902(M35)
行)
409/A4-680
アサカゼ
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
アサカゼ
帝国書籍株
式会社編輯
所(編)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎
028
附
(編)
005
国語読本唱歌 高等巻
の三
吉川弘文館
(発行)
歌(一声)・三
五線譜
味線
019
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
アサクトモ
浅くとも清き流の 歌(一声)・三
五線譜
かきつばた
味線
058
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
アサクトモ
056
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
アサクトモ
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
4版
行)
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
アサクトモ
アサケ
浅くとも清き流の
手風琴鍵
歌(一声)・手
杜若飛で行きゝ
押引数字
風琴
の濡れ燕
譜
五線譜・数
浅くとも清き流れ 歌(一声)・手 字譜・手風
のかきつばた
風琴
琴鍵押引
数字譜
若葉の露をその
歌(一声)
身に浴び
嬉しや霞みて明
けゆくみ空
やしまくに妻まき
かねてをちこち
の
すゞめは森のね
やをはなれ
ねぐらのとりはみ
だれなきて
朝日に匂う山ざく
ら
歌(一声)
五線譜
五線譜・数
字譜
075 西洋楽譜 日本俗曲集
永井幸次/
020 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
教育音楽講
347 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
050 八雲琴独習之友
歌(一声)
五線譜
010
歌(一声)
五線譜
歌
歌詞のみ
土岐達(編)
柏原圭文堂
(発行)
大阪開成館
(発行)
1912(M45)
修正再版
初版
409/B5-206
1910(M43)年
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 アサゲシキ
1896(M29)年
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
共益商社書店
020 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
1890(M23)
(発行)
織田直太郎
1900(M33)
029 陸海軍歌全集
東崖堂(発行)
(編)
8版
409/A4-067
アサザメフリ
初版
409/A4-053
1888(M21)年
アサノウタ
409/B5-553
アサノウタ
初版
409/A4-781
1897(M30)年
アサヒニイオウ
140
158
旭の旗
-
-
旭のはたを旭ぞ
歌(一声)
てらす
あさひの御旗あ
歌(一声)
さひの御旗
五線譜
東京音楽学
校(蔵版)
三田村熊之
040* 国威発揚 日本凱旋軍歌
介(著)
織田直太郎
139 陸海軍歌全集
(編)
008 中等唱歌集
東京音楽学校
1889(M22)
(発行)?
石塚猪男蔵
1895(M28)
(発行)
1900(M33)
東崖堂(発行)
8版
409/A4-055
アサヒノハタ
409/B5-159
アサヒノミハタ
初版
409/A4-781
1897(M30)年
アサヒノミハタ
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
159
旭の御旗
-
櫻痴居士
160
旭の御旗
-
福地源一郎
旭の御旗
歌
歌詞のみ
歌詞のみ
039 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
日吉堂(発行) 1899(M32)
409/A4-779
アサヒノミハタ
数字譜
016 新編 帝国軍歌 第二集
大和田建樹
/中村秋香 三木書店(発 1898(M31)
(作歌) 多梅 行)
4版
稚(編)
初版
409/A4-062
1896(M29)年
アサヒノミハタ
161
旭日旗
-
花の家主人
旭日の御旗のさ
す影に靡かぬ敵 歌
のあるべしや
162
朝日の御旗
楠美恩三郎
中村秋香
朝日の御旗朝日
の御旗ゑがける 歌(一声)
朝日は東の海の
数字譜
163
朝雲雀
[C.M.v.ウェー
大和田建樹
バー]
164
朝ぼらけ
上眞行
大和田建樹
165
足柄山
Abt
-
166
芦かり
-
-
167
芦刈
-
-
名に高き浪花の 歌(一声)・箏・
五線譜
浦の夏景色
三味線
168
足曳の
-
古矢軍楽長
[古矢弘政]
足曳の山方動す
歌
銃の火の
歌詞のみ
169
あすか山
-
松平康秀
松の木間にさく
花の
歌詞のみ
170
飛鳥山
-
-
宝にや名に聞し 歌(一声)・八 八雲琴数
寂光のみやこ
雲琴
字譜
霞にあがれりあ
歌(一声)
はれ朝雲雀
神の慈愛をつた
歌(二声)
へゆく
大空掠めて富士
歌(三声)
の峰たかしる
名に高きなには
篠笛
のうらの夏げしき
171
あすの日和
[L.v.ベートー
大和田建樹
ヴェン]
172
あすは千里
上眞行
大和田建樹
173
明日は日曜
-
-
174
東の花
-
-
175
あすも来て
[西洋曲]
大和田建樹
あすも来てまた
君ときかん
176
遊べよあそべ
-
177
安宅松
-
歌
夕山しずかに雲
歌(一声)
をおくりて
五線譜
五線譜
五線譜
数字譜
044 明治唱歌 第一集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎
060
附
(編)
小川源治郎
000 篠笛独稽古 全
(著)
黒田米太郎
西洋楽譜 新選箏曲全
043
/菊田歌雄
集 第一集
(著)
織田直太郎
007 陸海軍歌全集
(編)
佐々木信綱
154 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
010 明治唱歌 第四集
045 八雲琴独習之友
土岐達(編)
アサヒバリ
409/A4-962
アシカリ
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
アシカリ
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
アシビキノ
和綴
409/A4-937
アスカヤマ
409/A4-067
アスカヤマ
409/B5-553
アスノヒヨリ
409/B5-553
アスハセンリ
409/B5-554
アスハニチヨウ
409/A4-680
アズマノハナ
409/A4-645
409/B5-553
アスモキテ
409/A4-054
アソベヨアソベ
409/A4-962
アタカマツ
蛇腹本
博文館(発行) 1893(M26)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
五線譜
020 明治唱歌 第二集
五線譜
013 中学唱歌
歌詞のみ
106 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
五線譜
052 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
-
みなみな遊べよ 歌(一声)・伴
五線譜
やすみのときは 奏
013 学校歌曲集 初編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
-
トヲンチチンチリ
チチチリチチツン 篠笛
チチン
000 篠笛独稽古 全
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
数字譜
409/A4-645
409/B5-553
初版
409/B5-553
1889(M22)年
初版
409/A4-055
1903(M36)年
032 明治唱歌 第五集
歌(二声)
歌劇「魔騨の射手」よ
り「花娘のために冠を
(Wir winden dir den
Jungfernkranz)」 「西
洋大家の歌曲集より
選べる」とあり
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
吉川弘文館 1910(M43)
(発行)
訂正3版
矢島誠進堂書
1901(M34)
店(発行)
五線譜
へふとりかはす
歌(一声)
君が手も
明日は日曜楽し
歌(一声)
き日
吉野よく見し人は
不知花は東の隅 歌
田川
東京祝捷会歌
「Marmotte」 「西洋
のを取れる」とあり
「可憐の少女」「海路
の歌」と同曲
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
「めぐみ」と同曲 「西
洋大家の唱歌集より
選びたる」とあり
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
諸大家の歌曲集より」
とあり
蛇腹本
アサボラケ
アシガラヤマ
141
178
仇国打倒
未詳
未詳
妻さへ子さへ顧
みず家さへ身さ 歌(一声)
へ振り捨て
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
179
仇なす者
-
三輪文信
仇なすものにさ
からはで
歌詞のみ
164 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
180
天窓の光
-
-
歌詞のみ
052 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
181
熱海
永井幸次
鎌倉右大臣
数字譜
041 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
182
暑き盛
-
-
歌詞のみ
018 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
183
吾妻獅子
中尾都山(編) [長堀丁々]
184
東の名残
-
185
吾妻八景
北村李晴(編) -
186
あなうれし
-
187
あにおと妹と
-
188
-
歌
天窓の光腰の弓
引き返へさじな 歌
死るとも
箱根路を吾が越
来ば伊豆の海や
歌(一声)
沖の小島に浪の
よる見ゆ
てる日の光たへ
歌
がたく
むかしよりいひな 歌(一声)・
らはせしあづまく ヴァイオリン・ 五線譜
だりのまめおとこ 箏・三絃
みさしのゝつきを
たづねてこぞの 歌
歌詞のみ
あき
実にゆたかなる
歌(一声)・三
ひのもとの橋の
五線譜
絃(三味線)
たもとの初霞
軍楽隊[佐々
あなうれし喜ばし 歌
木信綱]
あみおと妹とた
歌(一声)
がひにすすみ
あにおといもとた
歌(一声)
Gひにすすみ
002
012 幼稚唱歌集 全
五線譜
189
姉妹
旗野十一郎
姉妹愛好てつく
る
190
姉上
中村林松
岩瀬松子
姉上見たまへ此
歌(一声)
鞠を
数字譜
191
姉君
-
島田愛子
姉君共にいざゆ
歌
かん
歌詞のみ
192
姉と妹
K.A.Kern
犬童球渓
苦しみ悲しみ共
歌(二声)
に憂へ
五線譜
193
あはれの少女
[S.C.フォス
ター]
大和田建樹
吹き捲く風はか
ほを裂き
194
あひたさに見たさに -
195
あぶと子ども
歌(二声)・鍵
五線譜
盤伴奏
五線譜
昨夕風呂の上が
数字譜・手
歌(一声)・手
場で此腹帯を母
風琴鍵押
風琴
さんが
引数字譜
日かげあかきま
どにて何をうなる 歌(一声)
五線譜
あぶよ
土岐達(編)
長唄楽譜 第八編 吾妻 北村季晴
八景
(著)
五線譜
L.Cramer
(Fork Song)
奥好義(選曲) 大和田建樹
016* 八雲琴独習之友
142 陸海軍歌全集
-
-
ヴァイオリン音譜第14輯 中尾琳三
箏曲吾妻獅子
(著)
歌詞のみ
兄弟妹
歌(一声)
001
021 幼稚園唱歌集 全
織田直太郎
(編)
眞鍋定造(編
輯選譜)
文部省音楽
取調掛(編)
1910(M43)
409/A4-681
アダクニダトウ
409/A4-937
アダナスモノ
409/B5-158
アタマノヒカリ
409/B5-520
アタミ
和綴
409/A4-937
アツキサカリ
ピース楽譜
409/B4-024
アヅマジシ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
アヅマノナゴリ
共益商社書店 1912(M45)
(発行)
再版
初版
409/A4-928
1909(M42)年
アヅマハッケイ
初版
409/A4-781
1897(M30)年
アナウレシ
普通社(発行) 1887(M20)
和綴
409/A4-053
アニオトイモト
東京音楽学校
1887(M20)
(蔵版)
和綴
409/A4-053
アニオトイモト
409/B5-560
アネイモウト
409/A4-681
アネウエ
409/A4-937
アネギミ
「桜の歌」の譜
竹琳軒(発行) 1907(M40)
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
026 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
中村林松(作
曲) 岩瀬松
050 新定国民唱歌
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
佐々木信綱
144 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
永井幸次/
大阪開成館 1912(M45)
015 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
修正再版
(編)
046 明治唱歌 第二集
和綴
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
「凱旋」佐々木信綱
(詞)と同じ
「菫つみ」と同曲
和綴
「故郷の人々 (Old
Folsk at Home)」 「西
洋大家の唱歌集より
譜を取り」とあり
初版
409/B5-206
1910(M43)年
アネトイモウト
409/B5-553
アハレノオトメ
アヒタサニミタサニ
034
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
014
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
初版
409/A4-053
1888(M21)年
アブトコドモ
142
196
阿部豊後守
-
花の家主人
197
海女
S.Iwama [岩
蒲田無菫
間繁次郎]
198
天津少女
-
-
199
天津日影
-
中村秋香
卯の花くだし五
月雨の空より続く 歌
霖雨に
君は都のさかし
らめ磯間の小屋 歌(一声)
のおとづれに
そのかみごせち
歌
のまひゝめは
天津日影を蔽ふ
歌(一声)
野蛮の雲霞
歌詞のみ
035 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
日吉堂(発行) 1899(M32)
409/A4-779
アベブンゴノカミ
五線譜
001 音楽界 明治45年8月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
アマ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
アマツオトメ
大和田建樹
/中村秋香 三木書店(発 1898(M31)
(作歌) 多梅 行)
4版
稚(編)
初版
409/A4-062
1896(M29)年
アマツヒカゲ
409/A4-062
アマツヒカゲ
409/A4-650
アマツヒツギ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
アマツヒツギ
歌詞のみ
数字譜
023* 八雲琴独習之友
019 新編 帝国軍歌 第二集
土岐達(編)
200
天津日影 (天つ日
影)
-
-
天つ日影ののど
歌(一声)
けさを
五線譜
049 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
201
天津日嗣
-
-
あまつひつぎの
歌(一声)
みさかえは
五線譜
014 小学唱歌集 第2編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
数字譜
028
五線譜・数
字譜
179 新編 教育唱歌集 合本
あまつひつぎの
みさかえはあめ
歌(一声)
つちのむたきは
みなし
あまつひつぎの
歌(一声)
みわかえは
202
天津日嗣
-
-
203
天津日嗣
-
-
204
天の原
E.L.Bulwer
鳥居忱
久方の空こそ際
歌(一声)
涯もなけれ
五線譜
205
雨
-
-
降れ降れ雨よ都
歌(一声)
の雨よ
五線譜
206
雨 (あめ)
須川政太郎
-
あめのおとづれ
歌(一声)・鍵
なつかしなつかし
五線譜
盤伴奏
や
207
雨か霰か
多梅稚
大和田建樹
雨か霰か弾丸は
歌(一声)
雷か嵐か砲撃は
208
雨か霰か
多梅稚
大和田建樹
209
雨露
-
-
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
教育音楽講
習会(編)
永井幸次/
006 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
和綴
音楽学校許可
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 アマツヒツギ
1896(M29)年
大阪開成館
(発行)
1912(M45)
修正再版
初版
409/B5-206
1910(M43)年
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
409/A4-646
アメ
003 音楽界 明治45年7月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
アメ
数字譜
008 新編 帝国軍歌 第二集
大和田建樹
/中村秋香 三木書店(発 1898(M31)
(作歌) 多梅 行)
4版
稚(編)
初版
409/A4-062
1896(M29)年
アメカアラレカ
雨か霰か弾丸は
歌(一声)
雷か嵐か砲撃は
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
032 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
409/A4-680
アメカアラレカ
雨つゆうるほひ
てみやまはほほ 歌(一声)
ゑみ
五線譜
010 幼稚園唱歌集 全
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
409/A4-053
アメツユ
409/A4-650
アメツユ
409/A4-050
アメツユ
014
尋常小学唱歌 第二学
年用
210
雨露
[ドイツ民謡] [未詳]
雨露におほみや
歌(一声)
は
五線譜
022 小学唱歌集 初編
211
雨露
[ドイツ民謡] -
雨露におほみや
はあれはてにけ 歌(一声)
り
五線譜・数
字譜
018
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
和綴
シチリアのコラール
「O Sanctissima, O
Purissima」 ドイツ民
和綴
謡「いざうたえ (O du
froehliche, o du
selige)」
シチリアのコラール
「O Sanctissima, O
Purissima」 ドイツ民
謡「いざうたえ (O du
froehliche, o du
selige)」
アマノハラ
143
雨露うるほひて
深山はほゝえみ
かけまくもあやに
かしこしいはまく
も
ことはいさなぎい
ざなみの
あめのみはしら
ゆきめぐり
雨の夜に日本ち
かく寝ぼけて流
れこむからもよう
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
212
雨露うるほひて
-
-
213
天の浮橋
-
-
214
天の沼琴
-
-
215
天の御柱
-
-
216
雨の夜 (大津絵ぶ
し)
-
-
217
雨ふる日
-
-
日ねもす空のか
歌
きくれて
歌詞のみ
114 絵入幼年唱歌
218
亜米利加合衆共和
[Ph.フィロ]
国々歌
-
-
手風琴鍵
押引数字
譜
020
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
219
米国々歌 Hail,
Clumbia!
[Ph.フィロ]
-
Hail, Clumbia,
happy, land !
五線譜
国歌集 第壹 (National
Songs of The Principal
003
Countries with Original
Words No.1)
音楽書院
(編)
共益商社楽器 1902(M35)
店(発行)
再刷
220
荒川のべ
-
大原恒齋
荒川のべをとめく
歌
れば
歌詞のみ
153 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
221
あらきいはね
-
-
あらき厳石をふ
み割み嶮しき坂 歌
を越えゆくも
歌詞のみ
010
222
あらきいはね
-
-
あらき厳石をふ
み割み嶮しき坂 歌
を越えゆくも
歌詞のみ
003 新体軍歌大全
223
あらきいはね
-
-
あらき厳石をふ
み割み嶮しき坂 歌
を越えゆくも
歌詞のみ
後003 帝国新軍歌大全
-
あらきいはねを
ふみさくみ
歌詞のみ
歌詞のみ
224
225
あらきいはね (喇叭
吹奏歌 第二百十八 号)
あらきいはね (喇叭
吹奏歌 第二百十八 号)
-
歌(一声)
五線譜
歌
歌詞のみ
024* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
歌
歌詞のみ
002* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
歌
歌詞のみ
029* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
歌(一声)・三
五線譜
味線
手風琴
歌(一声)
歌
あらき巖根をふ
み割み嶮しき坂 歌
を越えゆくも
あらき岩ねを踏さ
歌
くみ
001 幼稚唱歌集 全
409/A4-053
アメツユウルオイテ
409/A4-067
アメノウキハシ
409/A4-067
アメノヌコト
409/A4-067
アメノミハシラ
409/A4-040
アメノヨ
409/A4-937
アメフルヒ
409/A4-646
アメリカガッシュウ
キョウワコクコッカ
409/A4-050
アメリカコッカ
409/A4-937
アラカワノベ
1894(M27)
409/B5-136
アラキイワネ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
アラキイワネ
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
アラキイワネ
003 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
アラキイワネ
021 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
乱丁
409/A4-680
アラキイワネ
今井七太郎
(発行)
1895(M28)
和綴
409/B5-402
アラキイワネ
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-937
アラシマカゼ
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 アラシヤマ
1896(M29)年
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
アラレ
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
012
附
(編)
(発行)
訂正3版
409/A4-645
409/B5-553
アラレ
初版
409/A4-055
1903(M36)年
アラレ
409/B5-196
アラレ
021
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
音楽早学び
(著)
-
-
227
あらしま風
-
-
あらしま風のおと
歌
すごく
歌詞のみ
228
嵐山
-
-
嵐の山の山桜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
今井七太郎
(著)
佐々木信綱
111 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
教育音楽講
163 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
229
あられ
-
歌
歌詞のみ
054
230
あられ
上眞行
歌(一声)
五線譜
231
霰
T.Cooke
232
霰
[Alte Weise/
大和田建樹
民謡]
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
騎兵もすぎぬ冬
歌(一声)
の道を
五線譜
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
叢書閣(発行) 1888(M21)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
あらきいわね
芝生におちて走
[大和田建樹] り舞ふいきほひ
たけきたま霰
芝生に落ちて走
大和田建樹
り舞ふ
とざしたる小窓の
旗野士良
鼓うつ音して
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
226
歌詞のみ
016 忠勇軍歌
和綴
1901(M34)
和綴
「米国々歌」
和綴
056 明治唱歌 第三集
048
女子音楽教科書 巻之
二
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
(発行)
(編)
1909(M42)
「初春」と同曲
「Ein Heller und ein
Batzen」「Der Papst
lebt herrlich in der
Welt」
144
[Alte Weise/
大和田建樹
民謡]
233
霰
234
霰か雪か (あられか
奥好義(選曲) 大和田建樹
雪か)
235
荒鷲
町田久
町田久
236
あり
伊澤修二
伊澤修二
237
蟻
-
-
238
有明節
-
-
239
有明節
-
-
240
有馬名所
-
-
241
蟻よ蟻よ
奥好義(選曲) 大和田建樹
242
あれよあれよ
奥好義(選曲) 大和田建樹
243
粟餅やなんだいな
んだい (東京拳)
-
-
244
あはれ水
[西洋曲]
大和田建樹
245
暗夜の光
[西洋曲]
大和田建樹
騎兵も過ぎぬ冬 歌(一声)・鍵
五線譜
の道を
盤伴奏
ちらちらふるはあ
られか雪か
欧大陸の東に飢
えたる鷲の爪を
とぎ
ありをみよやよこ
ども
一文字かきてつ
ぎつぎに
ありあけのあぶ
らのもとはなたね
なり
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
1911(M44)
行)
(編)
072
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
歌(一声)
五線譜
048
歌(一声)
五線譜・数
字譜
000 征露軍歌
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
伊澤修二
(編)
教育音楽講
107 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
歌(一声)
歌(一声)
町田久(作
曲)
004 小学唱歌 壹
「Ein Heller und ein
Batzen」「Der Papst
lebt herrlich in der
Welt」
盛林堂(発行) 1904(M37)
大日本図書
(発行)
大阪開成館
(発行)
409/A4-969
初版
409/A4-053
1888(M21)年
アラレカユキカ
ピース楽譜
409/A4-780
アラワシ
409/B5-072
アリ
1892(M25)
1906(M39)
合本7版
アラレ
初版
レファレンス/E-3 アリ
1896(M29)年
歌(一声)・三
五線譜
味線
004
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
アリアケブシ
有明の油のもと 歌(一声)・三
五線譜
は菜種なり
味線
001
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
アリアケブシ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
055
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
アリマメイショ
歌(一声)
五線譜
008
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
初版
409/A4-053
1888(M21)年
アリヨアリヨ
歌(一声)
五線譜
046
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
初版
409/A4-053
1888(M21)年
アレヨアレヨ
050
手風琴独習 新曲三千
題
有馬名所は薬師
に愛宕三田富士
さん亀の尾に
ありよありよここ
ろながくやどには
こべ
あいらしあいらし
暮の光
手風琴鍵
粟餅やナンダイ 歌(一声)・手
押引数字
ナンダイ
風琴
譜
うまれし昔はこの
歌(一声)
五線譜
葉の露
ほたるよほたると
歌(一声)
五線譜
びこよ蛍
いざやわれ家に
歌(一声)
五線譜
いなん
046 明治唱歌 第四集
056 明治唱歌 第二集
柏原圭文堂
(発行)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
大和田建樹
/奥好義(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
中央堂(発行) 1889(M22)
246
家にいなん
[西洋曲]
大和田建樹
247
家の風
A.Moffat
武島又次郎
君に国につくせと
歌(四声)
教へし母の御言
五線譜
087 補習女子音楽教科書
248
家の紋
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
おほよそ家の紋
歌(一声)
どころ
五線譜
036 尋常小学読本唱歌
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
249
威海衛
-
-
かぜのつるぎは
歌(一声)・
ふぶきおつんざ
ハーモニカ
き
ハーモニカ
吹吸数字
譜
019 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
250
威海衛
[スコットラン
ド民謡]
敵の艦隊うちや
歌(一声)
ぶり
五線譜・数
字譜
470 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
251
威海衛陥落
-
落合直文
歌詞のみ
130 陸海軍歌全集
252
威海衛占領
-
丸山正彦
歌詞のみ
125 陸海軍歌全集
253
威海衛の砲撃
-
-
歌詞のみ
000 勇気凛々消防軍歌
254
紙鳶のぼし
-
-
歌詞のみ
002 絵入幼年唱歌
世にも名高き威
歌
海衛
大元帥の下げま
歌
しし
龍騰り虎は嘯き
歌
猛威を振ひ
紙鳶のぼす児よ
歌
いかにいかに
024 明治唱歌 第一集
織田直太郎
(編)
織田直太郎
(編)
山崎暁三郎
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
中央堂(発行) 1889(M22)
大阪開成館
(発行)
409/A4-646
アワモチヤナンダイ
ナンダイ
409/B5-553
アワレミズ
409/B5-553
アンヤノヒカリ
409/A4-645
409/B5-553
イエニイナン
409/B5-156
イエノカゼ
409/A4-646
イエノモン
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
イカイエイ
1901(M34)
「西洋の曲を取れる」 初版
とあり
1889(M22)年
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
「西洋大家の歌曲集
より選べる」とあり
1911(M44)
1906(M39)
合本7版
1900(M33)
8版
1900(M33)
東崖堂(発行)
8版
山崎曉三郎
1895(M28)
(発行)
東崖堂(発行)
博文館(発行) 1893(M26)
巻七、第十三課
スコットランド民謡
初版
「Comin' through the
レファレンス/E-3 イカイエイ
1896(M29)年
Rye」 「故郷の空」
初版
409/A4-781 イカイエイカンラク
1897(M30)年
初版
409/A4-781 イカイエイセンリョウ
1897(M30)年
イカイエイノホウゲ
409/A4-781
キ
和綴
409/A4-937
イカノボシ
145
-
いかのぼり風の
まにまにあがる 歌
なり
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
英国々歌 God save
[未詳]
the King
[未詳]
God save our
gracious king
歌(一声)
五線譜
002
257
戦さ遊び
-
三田村楓陰
歌(一声)
数字譜
258
いくさの跡
-
-
歌(一声)
259
いくさのまね
永井幸次
-
260
幾久曲
-
-
261
池の鯉
-
-
262
いさゝ川
市古節太郎
市古節太郎
263
漁火
Volksweise
264
いざわれも
265
255
いかのぼり
256
-
父が賜ひしこの
服はこれぞ我等
の軍服ぞ
やぶれて残る鉄
条網
すゝめやすゝめ
いざすゝめてつ
ぽーかついで
このひきはわが
みきならず
浮びでゝ遊べよ
池の鯉緋鯉
花の下行くいさゝ
川
国歌集 第壹 (National
Songs of The Principal
Countries with Original
Words No.1)
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
音楽書院
(編)
1910(M43)
409/A4-681
イカノボリ
共益商社楽器 1902(M35)
店(発行)
再刷
409/A4-050
イギリスコッカ
409/B5-159
イクサアソビ
007* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
五線譜・数
字譜
501 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
歌(一声)
数字譜
005 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
歌
歌詞のみ
歌
歌詞のみ
歌(一声)
五線譜
大桑いよ子
夜をこめてつりす
歌(二声)
る小船あはれ
五線譜
[西洋曲]
大和田建樹
汐干に貝ほる海
歌(一声)
人の子よ
五線譜
五十鈴川
-
-
身そぎして身も 歌(一声)・八 八雲琴数
すそ川の底きよく 雲琴
字譜
266
泉
-
-
苔むす厳のひま
歌(一声)
をもり
五線譜
267
和泉式部
中村林松
岩瀬松子
苔の下には朽ち
歌(一声)
ずして
数字譜
268
出雲の新嘗
-
-
あさひこの光りた 歌(一声)・八 八雲琴数
ださす出雲なる 雲琴
字譜
056 八雲琴独習之友
269
出雲節
-
-
やすいせいげん 歌(一声)・三
五線譜
なのでたところ 味線
001
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
270
出雲節
-
-
安井せいけん名 歌(一声)・三
五線譜
の出たとても
味線
000
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
271
出雲詣
-
-
たびのころもの
はるばると
272
伊勢音頭
-
-
273
伊勢のあらめ
-
-
274
伊勢詣
-
-
275
磯千鳥
-
-
-
歌
歌詞のみ
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
いせのあらめとこ 歌(一声)・三
よひのきやくは 味線
旅ごろもけふは 歌(一声)・八
るばると立出る 雲琴
うたゝねのまくら
にひゞくあけのか 歌(一声)・箏
ね
五線譜
040 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達(編)
手風琴独習之友 第弐
026 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
家庭音楽 古今俗曲全
011
集 第三集
八雲琴数
字譜
060 八雲琴独習之友
五線譜
042
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
土岐達/吉岡
土岐達(編)
1892(M25)
宝文軒(発行)
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
土岐達/吉岡
土岐達(編)
1892(M25)
宝文軒(発行)
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
1910(M43)
(発行)
(著)
409/B5-520
イクサノマネ
409/A4-067
イクヒサフリ
409/A4-681
イケノコヒ
409/A4-763
イササガワ
初版
409/B5-206
1910(M43)年
「西洋のを取れる」と
あり
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
原田砂平
022 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
046 新定国民唱歌
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
020* 八雲琴独習之友
初版
レファレンス/E-3 イクサノアト
1896(M29)年
吉見書店(発
1900(M33)
行)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
東京唱歌教 由盛閣書店
000 日本学生新唱歌
1910(M43)
授会(編)
(発行)
音楽教育会
006 音楽界 明治45年5月号
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
永井幸次/
大阪開成館 1912(M45)
024 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
修正再版
(編)
大和田建樹 中央堂/有正
036 明治唱歌 第五集
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
008* 八雲琴独習之友
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
和綴
「清少納言」「紫式部」
「和泉式部」「小式部」
は同じ譜
イサリビ
409/B5-553
イザワレモ
409/A4-067
イスズガワ
409/A4-054
イズミ
409/A4-681
イズミシキブ
409/A4-067
イズモノニイナメ
409/B4-036
イズモブシ
409/B4-036
イズモブシ
409/A4-067
イズモモウデ
409/A4-064
イセオンド
409/B4-036
B4-012
イセノアラメ
409/A4-067
イセモウデ
409/B4-012
イソチドリ
146
-
-
船はちやんころ
でも炭薪
歌(一声)・明
工尺譜
笛
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
イソブシ
山崎覚三郎 国華堂書店
(著)
(発行)
1900(M33)
409/A4-779
イソブシ
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
イソブシ
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
イソブシ
和綴
409/A4-937
イソヤマヅタヒ
乱丁
409/A4-779
イタガキタイスケシ
1910(M43)
409/B4-036
イタコデジマ
1908(M41)
409/B4-036
イタコデジマ
1910(M43)
8版
409/B5-437
イタコブシ
1900(M33)
409/A4-956
イタコブシ
022 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
イチガツイチジツ
003 手風琴独習 全
山田武城
(著)
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
イチガツイチジツ
000 吹風琴独けいこ
-
1909(M42)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
「音楽雑誌」
409/B5-553
第35号付録
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
276
いそぶし (いそ節)
277
いそ節 (大漁祝ひ) -
船はちゃんころで
梅園女史/北
も炭槙ァ積ぬサ 歌
里道人
イショネ
278
磯ぶし
-
-
磯で名所は大洗 歌(一声)・三
五線譜
様よ
味線
078
279
磯節
-
-
おそでめいしょは 歌(一声)・三
五線譜
おあらひさまよ 味線
016
280
磯山づたひ (同し時
布良浦にて)
-
磯山づたひのた
歌
のしさよ
080 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
281
板垣退助氏
-
櫻雲山人
018 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
282
潮来出島
-
-
283
潮来出島
-
-
潮来出島の真菰 歌(一声)・三
五線譜
の中で
味線
284
いたこぶし (潮来節) -
-
潮来出島の真菰 歌(一声)・明
工尺譜
の中に
笛
285
潮来節
-
-
数字譜・手
潮来出島は真菰 歌(一声)・手
風琴鍵押
が中で
風琴
引数字譜
286
一月一日
[上眞行]
[千家尊福]
としのはじめのた 歌(一声)・
めしとて
ハーモニカ
287
一月一日
[上眞行]
[千家尊福]
288
一月一日
[上眞行]
[千家尊福]
289
一月一日
上眞行
千家尊福
290
一月一日
小山作之助
稲垣千穎
291
一月一日
[上眞行]
[千家尊福]
292
一月一日
[上眞行]
[千家尊福]
293
一月一日
-
千家尊福
294
一月一日
上眞行
千家尊福
295
一月一日
上眞行
千家尊福
歌詞のみ
歌詞のみ
立憲自由を主唱
為す総理の伯の 歌
歌詞のみ
心底は
いたこでじまのま 歌(一声)・三
五線譜
こものなかで
味線
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
としのはじめのた 歌(一声)・手
押引数字
めしとて
風琴
譜
としのはじめのた 歌(一声)・吹
数字譜
めしとて
風琴
としのはじめのた
歌(一声)
数字譜
めしとて
年たつけふの大
五線譜・数
空にひかりかが 歌(一声)
字譜
やく日のみかげ
年のはじめのた
歌(一声)
めしとて
年のはじめのた
めしとて
年のはじめの例
とて
年のはじめの例
とて終りなき世の
めでたさを
年のはじめの例
とて終りなき世の
めでたさを
数字譜
002
003 新いそ節
集文館(発行) 1899(M32)
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
064
大阪開成館
集 第二集
(編)
(発行)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
013
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
治郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
037
矢島誠進堂
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
025
002
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
明治新曲 (祝日大祭日
唱歌)
009 小学唱歌 壹
百足登(編)
伊澤修二
(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
060 新定国民唱歌
子(作歌) 富
田義文(発
行)
教育音楽講
213 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
織田直太郎
002 陸海軍歌全集
(編)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
林盛林堂(発
行)
音楽雑誌社
(発行)
大日本図書
(発行)
1893(M26)
イチガツイチジツ
イチガツイチジツ
1892(M25)
409/B5-072
イチガツイチジツ
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
イチガツイチジツ
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
1900(M33)
東崖堂(発行)
8版
初版
レファレンス/E-3 イチガツイチジツ
1896(M29)年
初版
409/A4-781 イチガツイチジツ
1897(M30)年
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌
歌詞のみ
歌(一声)
五線譜
003
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
イチガツイチジツ
歌(一声)
数字譜
070
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
イチガツイチジツ
147
296
一月一日
[上眞行]
[千家尊福]
297
一月一日
上眞行
千家尊福
298
一月一日
上眞行
千家尊福
年のはじめの例
とて終りなき世の 歌(一声)
めでたさを
年のはじめの例
とて終りなき世の 歌(一声)
めでたさを
五線譜・数
字譜
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
五線譜・数
年のはじめの例
歌(一声)・手 字譜・手風
とて終りなき世の
風琴
琴鍵押引
めでたさを
数字譜
年のはじめの例
とて終わりなき世 歌(一声)
のめでたさを
五線譜・数
字譜
299
一月一日
上眞行
千家尊福
300
一月一日
[上眞行]
[千家尊福]
301
一月元旦
-
-
302
一夜明くれば
-
-
一夜あくればま
た気もかはる
303
一夜明れば
-
-
一夜明れば又気 歌(一声)・明
工尺譜
も晴れる
笛
304
一葉の舟
[西洋曲]
大和田建樹
305
一羽の鳥
-
-
306
一羽の鳥は
-
-
307
五日の風
[R.アラン]
[加部厳夫]
308
五日の風
[R.アラン]
[加部厳夫]
309
五日の風
[R.アラン]
[加部厳夫]
310
いつくしま
-
富田愛子
311
いッてけれッつのし
やん(奈良の新四季 /南都新四季)
-
312
伊東中将
-
-
313
ゐなかの四季
小学校唱歌
教科書編纂
[堀沢周安]
委員[鈴木重
太郎?]
道をはさんで畠
一面に
歌(一声)
314
犬
-
-
月白く風さむき
歌(一声)
315
稲
-
-
五月雨そぼふる
歌(一声)
田にたちて
年の始の例とて
手風琴鍵
歌(一声)・手
終りなき世の芽
押引数字
風琴
出たさを
譜
春は来にけり新
玉の明治もこゝ 歌
歌詞のみ
に十九年
歌(一声)・三
五線譜
味線
春風しづかに海
歌(一声)
をぞわたる
一羽の鳥は友待
歌(一声)
つけて
いちはのとりは
歌(一声)
友まちつけて
いつかの風もと
をかの雨も
歌(一声)
五線譜
五線譜
五線譜
五線譜
いつかの風も十
歌(一声)
日の雨も
いつかの風も十
歌(一声)
日の雨も
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
のどけき春の夕
歌
まぐれ
歌詞のみ
手風琴鍵
春が来たかよ吉 歌(一声)・手
押引数字
野の山に
風琴
譜
古来陸戦多けれ
ど海戦稀なる我 歌
歌詞のみ
国に
004
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
011 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
前016 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
003 祝祭日唱歌集
013
手風琴独習 新曲三千
題
028 帝国新軍歌大全
イチガツイチジツ
409/A4-680
イチガツイチジツ
409/B5-158
イチガツイチジツ
初版
409/A4-780
1893(M26)年
イチガツイチジツ
409/A4-646
イチガツイチジツ
409/B5-158
イチガツガンタン
409/B4-036
イチヤアクレバ
409/B5-437
イチヤアクレバ
1900(M33)
上眞行/小
山作之助/
白井練一(発 1897(M30)
奥好義(校
行)
6刷
閲) 共益商
社(編)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
1901(M34)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
1910(M43)
024
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
8版
治郎(編)
大和田建樹 中央堂/有正
022 明治唱歌 第四集
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
文部省音楽 東京音楽学校
025 幼稚園唱歌集 全
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
眞鍋定造(編
008 幼稚唱歌集 全
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
高等師範学校
文部省音楽
013 小学唱歌集 第2編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
473 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
048
1896(M29)
集
習会(編)
行)
佐々木信綱
103 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
033
409/A4-050
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
イチヨウノフネ
和綴
409/A4-053
イチワノトリ
和綴
409/A4-053
イチワノトリハ
和綴
409/A4-650
イツカノカゼ
初版
レファレンス/E-3 イツカノカゼ
1896(M29)年
和綴
409/A4-050
イツカノカゼ
409/A4-937
イツクシマ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
イッテケレッツノシャ
ン
057 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
イトウチュウジョウ
五線譜
032 尋常小学読本唱歌
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
409/A4-646
イナカノシキ
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
教育音楽講
習会(編)
教育音楽講
475 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
040
手風琴独習 新曲三千
題
195 新編 教育唱歌集 合本
大阪開成館
(発行)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
1906(M39)
合本7版
巻七、第三課
初版
レファレンス/E-3 イヌ
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 イネ
1896(M29)年
148
316
命の雨
[西洋曲]
大和田建樹
317
命をすてゝ
-
[未詳]
318
命をすてゝ
-
[未詳]
319
命をすてゝ
-
[未詳]
320
命をすてゝ (喇叭吹
奏歌 第五号)
[未詳]
321
命をすてて
-
[未詳]
322
命を捨てゝ (喇叭吹
奏歌 第五号)
[未詳]
323
命をすてゝ
[未詳]
-
ふれふれ雨よふ
歌(一声)
れふれ雨よ
命をすてゝ大丈
夫がたてし功績 歌
は天地の
命をすてゝ大丈
夫がたてし功績 歌
は天地の
命をすてて丈夫
歌
が
五線譜
022 明治唱歌 第二集
歌詞のみ
009
歌詞のみ
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
後002 帝国新軍歌大全
「雪」と同曲 「西洋大
家の唱歌集より譜を
取り」とあり
1894(M27)
409/B5-553
イノチノアメ
409/B5-136
イノチヲステテ
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
イノチヲステテ
歌詞のみ
023 新軍歌
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
イノチヲステテ
命を捨て大丈夫
歌
が
歌詞のみ
002 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
イノチヲステテ
命をすてゝ大丈
夫たてし功績は 歌
天地の
歌詞のみ
002 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
イノチヲステテ
歌詞のみ
019 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
乱丁
409/A4-680
イノチヲステテ
歌詞のみ
016 忠勇軍歌
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
1895(M28)
和綴
409/B5-402
イノチヲヲテテ
409/A4-646
イノリノイエ
命をすてゝ大丈
夫がたてし功績 歌
は天地の
いのちをすてゝて
歌
大丈夫が
「新撰讃美歌」(M23
刊)521番「SHEAVES」
歌詞は「讃美歌」(S6
刊)42番
324
祈家 (25)
[G.A.Minor]
[松山高吉]
神の恵主エスの
手風琴鍵
歌(一声)・手
愛ゆたかにみつ
押引数字
風琴
このみとの
譜
027
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
325
今小町
-
-
松のくらゐに柳
のすがた
006
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
(発行)
(著)
1910(M43)
409/B4-012
イマコマチ
326
今は学校後に見て -
-
こゝらの月日たゆ
みなく蛍に雪に 歌(一声)
身を委ね
五線譜
095 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
イマハガッコウアトニ
ミテ
327
今は寤むべき時な
り
T.M. [三谷種 ねむれるひとび
歌(四声)
吉]
とみなおきよ
五線譜
004
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
イマハサムベキトキ
ナリ
328
今様
-
-
001
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
イマヨウ
329
今様
-
-
065
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
イマヨウ
330
今様四季
-
048
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
409/B5-437
イマヨウシキ
331
今より我らは
409/A4-053
イマヨリワレラハ
332
1910(M43)
409/B4-036
イヨブシ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
イヨブシ
1908(M41)
409/B4-036
イヨブシ
歌(一声)・箏・
五線譜
三味線
春の弥生の曙に
四方の山辺を見
渡せば
春の弥生の曙に
四方の山辺を見
渡せば
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
-
春の弥生の曙に
歌(一声)・明
工尺譜
笛
-
-
今よりわれらはさ
歌(一声)
うれんはじめん
伊予節
-
-
333
伊予節
-
-
334
伊予節
-
-
五線譜
さかいすみよしそ 歌(一声)・三
五線譜
りはしわたる
味線
手風琴鍵
さかいすみよしそ 歌(一声)・手
押引数字
れはしわたる
風琴
譜
堺住吉そり橋渡 歌(一声)・三
五線譜
る
味線
025 幼稚唱歌集 全
013
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
042 手風琴独習 全
014
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
柏原圭文堂
(発行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
辻本末吉/東
山田武城
京修学堂(発
(著)
行)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
「春の弥生」
和綴
149
335
慰世節
-
-
336
入船出船
-
-
337
いはへ
[未詳]
[未詳]
338
祝へわが君を
-
-
339
祝へ吾君を
-
-
340
祝へ吾君を
-
-
341
いはほのこけの
-
-
342
岩戸開
-
-
343
岩笛曲
-
-
344
岩間の清水
奥好義
大和田建樹
345
岩もる水
-
-
346
岩もる水
-
-
347
岩もる水
-
-
348
因州因幡
-
-
349
因州因幡
-
-
350
因州因幡
-
-
351
因州因幡節
-
-
352
因州因幡 (替歌)
-
-
353
インマヌエルの血
T.M.(編曲)
[三谷種吉]
-
五線譜・数
堺住吉そり橋渡 歌(一声)・手 字譜・手風
る
風琴
琴鍵押引
数字譜
錨のつなの絶え
まなく小艀艇は 歌(一声)
五線譜
ゆきかへり
いはもる水も松
ふく風も
いはもる水も松
ふく風も
じょうしうみやこ
のとうじさんの
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
055 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
イリフネデフネ
409/A4-650
イワエ
五線譜
003 小学唱歌集 初編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
533 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
歌(三声)
五線譜
041 小学唱歌集 第3編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
058
歌(一声)
五線譜
017 幼稚唱歌集 全
歌
歌詞のみ
029* 八雲琴独習之友
歌
歌詞のみ
022* 八雲琴独習之友
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
いはへいはへき
歌(一声)
みが代いはへ
祝えわが君を恵
の重波八洲にあ
ふれ
祝へ吾君を恵の
しき波やしまにあ
ふれ
祝へ吾君を恵の
重波やしまにあ
ふれ
いはほのこけの
したつゆは
あかりたつあま
てるくにの
みほのさきのあ
りそのいしをふき
なせば
岩間のしみず苔
の露
いはもる水もま
つふく風も
078 西洋楽譜 日本俗曲集
歌(一声)・三
五線譜
味線
数字譜・手
城州都の東寺さ 歌(一声)・手
風琴鍵押
ん
風琴
引数字譜
城州都の東寺さ 歌(一声)・三
五線譜
んの
味線
五線譜・数
城州都の東寺さ 歌(一声)・手 字譜・手風
んの
風琴
琴鍵押引
数字譜
城州都の東寺さ
手風琴鍵
歌(一声)・手
んしかも羅生門
押引数字
風琴
の真中で
譜
インマヌエルより
歌(四声)
ぞわきながるゝ
五線譜
1906(M39)
合本7版
「Preparatory course
and Key to the
Second Series Music
Charts and Second
和綴
Music Reader」(音楽
掛図第二集及び第二
音楽読本入門)より
「Sunshine Bright」
初版
レファレンス/E-3 イワエワガキミヲ
1896(M29)年
和綴
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
土岐達/吉岡
土岐達(編)
1892(M25)
宝文軒(発行)
土岐達(編)
和綴
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
461 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
007 小学唱歌集 第2編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
036
1896(M29)
集
習会(編)
行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
006
開成館(発行) 1910(M43)
集 第二集
(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
040
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
042
大阪開成館 1908(M41)
集 第二集
(編)
(発行)
042 明治唱歌 第二集
027 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
イヨブシ
409/A4-650
イワエワガキミヲ
409/A4-050
イワエワガキミヲ
409/A4-053
イワオノコケノ
409/A4-067
イワトヒラキ
409/A4-067
イワフエフリ
409/B5-553
イワマノシミズ
初版
レファレンス/E-3 イワモルミズ
1896(M29)年
和綴
409/A4-650
イワモルミズ
409/A4-050
イワモルミズ
409/B4-036
インシュウイナバ
409/A4-956
インシュウイナバ
409/B4-036
インシュウイナバ
初版
409/A4-756
1891(M24)年
インシュウイナバブ
シ
053
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
インシュウインバ
033
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
インマヌエルノチ
150
354
ウイングス オフ エ
ダブ (WINGS OF A 英国俗歌
DOVE)
-
-
手風琴
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
033 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
355
上野の岡
[W.A.モーツァ
大和田建樹
ルト]
356
魚と水
-
-
ひれふる魚は水
歌(一声)
こそ友よ
五線譜・数
字譜
073 新編 教育唱歌集 合本
357
浮間の萱野
-
朝日重光
浮間の萱野も春
歌
くれば
歌詞のみ
154 絵入幼年唱歌
358
浮世はなれて
-
-
うきよはなれてお 歌(一声)・三
五線譜
くやまずまゐ
味線
359
浮世はなれて (立
山節)
-
-
浮世はなれて奥 歌(一声)・三
五線譜
山住居
味線
360
うきよ節
-
-
わたしやどんで
手風琴鍵
歌(一声)・手
もこでもあのひと
押引数字
風琴
ばかりは
譜
361
浮世節
-
-
わたしゃどうでも 歌(一声)・三
五線譜
かうでも
味線
362
浮世節
-
-
春のさくら秋のも
歌(一声)
みぢ
五線譜
032 明治唱歌 第二集
わたしやどうでも
かうでも
さかりに匂ふわ
がすむ宿の
なけや鴬ホーホ
ケキョと
歌(一声)・三
五線譜
味線
五線譜・数
歌(一声)
字譜
五線譜・数
歌(一声)
字譜
363
鴬
-
-
364
鴬
-
-
365
鴬 (うぐひす)
-
-
うぐひすきなけう
歌(一声)
めさくそのに
五線譜
366
鴬告春
Lambillotte
鳥居忱
我が庵は端山の
歌(二声)
みなみの麓
五線譜
367
鴬告春
-
-
368
うさぎ
-
-
369
兎兎
-
-
370
牛おふ童
-
371
372
野沢の氷とけそ
めてうら若草やも 歌(一声)
えぬらん
飛には早き兎さ
へ眠れば亀に追 歌
ひこされ
007
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
教育音楽講
習会(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
邦楽研究会
(編)
村上勘兵衛
(発行)
大阪開成館
(発行)
1891(M24)
1906(M39)
合本7版
博文館(発行) 1893(M26)
003 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
うさぎうさぎなに
手風琴
みてはねる
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
手風琴独習之友 第壹
021 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
-
夕日山にかくれ
歌(一声)
たり
五線譜
019 中学唱歌
うじ茶 (宇治は茶所) -
-
宇治は茶所さま 歌(一声)・明
工尺譜
ざまに
笛
023
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
宇治は茶所
-
うぢはちゃどころ 歌(一声)・三
五線譜
さまざまに
味線
023
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
-
373
宇治は茶所
-
-
宇治は茶所さま 歌(一声)・三
五線譜
ざまの
味線
062
374
うしろの岡
-
-
嬉しくをへぬ今日
歌
の課業
081 絵入幼年唱歌
歌詞のみ
和綴
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
五線譜
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
ウイングスオフエダ
ブ
409/B5-553
ウエノノオカ
初版
レファレンス/E-3 ウオトミズ
1896(M29)年
開成館(発行) 1910(M43)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
038 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
026
集 第一集
(編)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
023
開成館(発行) 1910(M43)
集 第一集
(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
411 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
115 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
004 小学唱歌集 初編
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
永井幸次/
大阪開成館 1912(M45)
066 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
修正再版
(編)
006
「春への憧れ
(Sehnsucht nach dem
Frueling)」 「西洋大
家の唱歌集より譜を
取り」とあり
409/B5-160
409/A4-937
ウキマノカヤノ
409/B4-036
ウキヨハナレテ
409/B4-036
ウキヨハナレテ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ウキヨブシ
409/B4-036
ウキヨブシ
409/B4-036
ウキヨブシ
初版
レファレンス/E-3 ウグイス
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 ウグイス
1896(M29)年
和綴
409/A4-650
ウグイス
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ウグイス
初版
409/B5-554
1900(M33)年
ウグイス
1910(M43)
409/A4-681
ウサギ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
ウサギウサギ
東京音楽学
校(著)
芝市太郎
(著) 又間安
治郎(編)
邦楽研究会
(編)
東京音楽学校
1901(M34)
(発行)
409/B5-554
ウシオウワラベ
1910(M43)
8版
409/B5-437
ウジチャ
開成館(発行) 1910(M43)
409/B4-036
ウジハチャドコロ
409/B4-036
ウジハチャドコロ
409/A4-937
ウシロノオカ
精華堂(発行)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
和綴
151
375
うづ
-
-
渦まけ渦まけ友
歌(一声)
だちそろひて
五線譜・数
字譜
025 新編 教育唱歌集 合本
376
うすけぶり
-
竹山静子
てらす日影も影う
歌
とき
歌詞のみ
118 絵入幼年唱歌
377
嘘と実
-
-
うそとまことのふ 歌(一声)・三
五線譜
たせがは
味線
024
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
378
嘘と実
-
-
うそと実のふた
瀬川
歌(一声)・三
五線譜
味線
027
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
379
謡いて謝せよ
上眞行
大和田建樹
歌(三声)
067 明治唱歌 第二集
380
歌垣曲
-
-
朝霞まだ夜をの
こす
はりまなるしゞむ
が立し新室に
うたまひにたちつ
どひたるたわむ
れの
ちらちらちらちら
草葉の上に
五線譜
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
五線譜・数
歌(一声)
字譜
042 八雲琴独習之友
手風琴独習之友 第弐
015 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
教育音楽講
習会(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
邦楽研究会
(編)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
博文館(発行) 1893(M26)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
土岐達/吉岡
土岐達(編)
1892(M25)
宝文軒(発行)
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
謡舞
-
-
382
雨中の花
-
-
383
うつくしき
[スコットラン
[稲垣千頴]
ド民謡]
うつくしきわが子
歌(一声)
やいづこ
五線譜
384
美しき国
-
-
うつくしきくに天
にあえいて
五線譜
023 学校歌曲集 初編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
012 小学唱歌集 初編
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
094
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
ウソトマコト
409/B4-036
ウソトマコト
409/B5-553
ウタイテシャセヨ
409/A4-067
ウタガキフリ
409/A4-064
ウタマイ
「The blue bells of
Scotland (スコットラン 和綴
ドの釣鐘草)」
409/A4-650
ウツクシキ
和綴
409/A4-054
ウツセミ
和綴
409/A4-053
ウヅマクミズ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ウヅマクミズ
乱丁
409/A4-779
ウテヤクダケヤ
409/B5-158
ウテヤコラセヤ
409/B5-159
ウテヤコラセヤ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ウテヤコラセヤソノ1
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ウテヤコラセヤソノ2
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
-
-
386
うづまく水
[フランス民
謡]
[未詳]
みよみよ子供う
づまく水を
歌(一声)
五線譜
018 幼稚園唱歌集 全
387
渦く水 (うづまく水)
[フランス民
謡]
[未詳]
みよみよ子供う
づまく水を
歌(一声)
数字譜
008
388
撃や砕けや
-
櫻雲山人
歌詞のみ
032 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
389
膺てや懲らせや (討
清軍歌)
横井忠直
歌詞のみ
001 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
390
膺てや懲らせや (討
清軍歌) (討てや懲 らせや)
陸軍参謀本部 膺てや懲らせや
歌(一声)
(編)
清国を
数字譜
391
膺てや懲らせや 其 陸軍軍楽学
一 (討清軍歌)
舎
横井忠直
膺てや懲らせや
歌(一声)
清国を
五線譜
007
大日本必勝 清国征討
軍歌
392
膺てや懲らせや 其 陸軍軍楽学
二 (討清軍歌)
舎
横井忠直
膺てや懲らせや
歌(一声)
支那兵を
五線譜
008
大日本必勝 清国征討
軍歌
393
うなゐをとめ
大和田建樹
わか草みじかき
歌(一声)
野辺の道を
五線譜
016 明治唱歌 第四集
[西洋曲]
409/B4-036
ウツクシキクニ
空蝉
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋
諸大家の歌曲集より」
とあり
「きらきら星」 フラン
ス民謡「ああ、お母さ
んに聞いて(Ah! vous
dirai-je, Maman)」
音楽学校許可 「きら
きら星」 フランス民
謡「ああ、お母さんに
聞いて(Ah! vous
dirai-je, Maman)」
集文館(発行) 1899(M32)
三田村熊之 石塚猪男蔵
(発行)
介(著)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
大和田建樹
/奥好義(編)
ウスケブリ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
385
030* 国威発揚 日本凱旋軍歌
409/A4-937
初版
レファレンス/E-3 ウチュウノハナ
1896(M29)年
449 新編 教育唱歌集 合本
うつせみのよの
歌(一声)・伴
人みなのものま
五線譜
奏
なぶ
撃や砕けや益荒
夫よ砲台破るは 歌
今なるぞ
膺てや懲らせや
清国を清は御国 歌
の讐なるぞ
和綴
開成館(発行) 1910(M43)
381
歌(四声)
初版
レファレンス/E-3 ウズ
1896(M29)年
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
ウナイヲトメ
152
394
海原
-
大塚楠緒子
395
馬ふとく
-
-
奥好義
大和田建樹
風はますます吹
歌
あれて
うまふとくたけ高
歌(一声)
し
いさりび遠く見え
歌(一声)
そめて
歌詞のみ
119 絵入幼年唱歌
五線譜
024 幼稚唱歌集 全
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
396
海のあなた
397
海の静寂 (海のしず
F.Schubert
けさ)
-
溟滓る静寂滄海 歌(一声)・鍵
五線譜
和ぎたり
盤伴奏
001
398
海辺の歌
小原甲三郎
大和田建樹
をどれ波自然の
歌(一声)
皷うちつれて
五線譜
024 明治唱歌 第四集
399
海辺の眺望
-
佐々木信綱
空やおほへる広
歌(一声)
き水を
五線譜
026
女子音楽教科書 巻之
二
400
海辺の眺望
-
佐々木信綱
空やおほへる広 歌(一声)・鍵
五線譜
き水を
盤伴奏
042
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
401
海辺の眺望
-
佐々木信綱
空やおほへる広
歌(四声)
き水を
五線譜
044
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
402
海辺の眺望 (生徒
用譜)
-
佐々木信綱
-
五線譜
043
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
403
海辺暮景
-
竹屋雅子
夕日の影もとく落
歌
ちて
歌詞のみ
094 絵入幼年唱歌
404
海ゆかは (喇叭吹
奏歌 第二号)
-
[聖武天皇詔 海ゆかはみつく
歌
勅の言葉?] かばね
歌詞のみ
001 [不明]
-
405
海ゆかば
-
歌詞のみ
015 忠勇軍歌
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
1895(M28)
406
海ゆかば
-
歌詞のみ
009
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
407
海ゆかば
-
歌詞のみ
001 新体軍歌大全
408
海ゆかば
-
歌
歌詞のみ
後001 帝国新軍歌大全
409
海ゆかば
海軍軍楽隊
[東儀季芳]
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
410
海ゆかば (喇叭吹
奏歌 第二号)
-
歌
歌詞のみ
019 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
411
海行かば
[東儀季芳]
市川道子
(著)
412
梅
F.Abt(編曲)
413
梅がえ
-
歌(一声)
[聖武天皇詔 うみゆかはみづく
歌
勅の言葉?] はばね
海ゆかばみつく
[聖武天皇詔
屍山ゆかば草む 歌
勅の言葉?]
す屍
海ゆかばみつく
[聖武天皇詔
屍山ゆかば草む 歌
勅の言葉?]
す屍
海ゆかばみつく
[聖武天皇詔
屍山ゆかば草む
勅の言葉?]
す屍
海ゆかば水づく
未詳
屍山ゆかば草む
す屍
海ゆはばみづく
[聖武天皇詔
屍山ゆかば草む
勅の言葉?]
す屍
うみゆかばみず
[聖武天皇詔 くかばねやまゆ
勅の言葉?] かばこけむすか
ばね
春をばうたふ鴬
武島又次郎 のねにさそはれ
きたれば
梅がへの手水ば
ちたたいておか
ねが出るならば
五線譜
040 明治唱歌 第三集
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
和綴
409/A4-937
ウナバラ
和綴
409/A4-053
ウマフトク
409/A4-645
409/B5-553
ウミノアナタ
ウミノセイジャク
小松玉巌
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-052
大和田建樹
/奥好義(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
初版
409/B5-553
1889(M22)年
大阪開成館
(発行)
1909(M42)
409/B5-196
ウミベノチョウボウ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
409/A4-969
ウミベノチョウボウ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
409/A4-969
ウミベノチョウボウ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
409/A4-969
ウミベノチョウボウ
409/A4-937
ウミベボケイ
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
ウミユカハ
和綴
409/B5-402
ウミユカバ
1894(M27)
409/B5-136
ウミユカバ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ウミユカバ
岡本仙助
(編)
409/B5-158
ウミユカバ
1910(M43)
409/A4-681
ウミユカバ
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ウミユカバ
ウミユカバ
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
033
手風琴独習 新曲三千
題
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
042
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
歌(一声)
016
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
音楽早学び
(著)
叢書閣(発行) 1888(M21)
409/A4-040
五線譜
ウミベノウタ
ウメ
ウメガエ
153
414
梅が枝
-
-
うめがいのちよう 歌(一声)・
づばち
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
036 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
415
梅が枝
-
-
うめがえのちよう 歌(一声)・
ずばち
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
063 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
416
梅が枝
-
-
うめがえのちよう 歌(一声)・
つばちたゝいて ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
083 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
417
梅が枝
-
-
うめがえのちよう
手風琴鍵
づばちたたいて 歌(一声)・手
押引数字
おかねがでるな 風琴
譜
らば
418
梅が枝
-
-
うめがえのちよ
ずばちたゝいて
419
梅が枝
-
-
420
梅が枝
-
-
421
梅が枝
-
-
梅が枝の手水鉢
422
梅が枝
-
-
梅が枝の手水鉢
423
梅ヶ枝
-
-
424
梅が枝の
-
-
425
梅が枝の
-
-
426
梅ヶ枝の
-
-
427
梅が枝の手水鉢
-
-
428
梅が香
-
-
429
梅桜
-
-
430
梅に鴬
-
-
431
梅にも春
-
-
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
うめがえのちよ 歌(一声)・手
押引数字
ずばちたたいて 風琴
譜
うめがえのてうづ 歌(一声)・吹
数字譜
ばちたたいて
風琴
歌(一声)・明
工尺譜
笛
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
五線譜・数
うめがへのちゃう 歌(一声)・手 字譜・手風
づばち
風琴
琴鍵押引
数字譜
うめがえのてうづ 歌(一声)・三
五線譜
ばち
味線
梅が枝の手水鉢
歌(一声)・三
五線譜
味線
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
梅が枝の手水鉢
数字譜・手
歌(一声)・手
打いて御金が出
風琴鍵押
風琴
るならば
引数字譜
-
手風琴
梅が香やとめて 歌(一声)・三
五線譜
香りの主ゆかし 味線
手風琴鍵
うめはさいたかさ 歌(一声)・手
押引数字
くらはまだかいな 風琴
譜
日のよくあたる庭
前の垣根の梅が 歌(一声)
五線譜
咲いてから
うめにもはるの 歌(一声)・三
五線譜
いろそへて
味線
045
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
ウメガエ
ウメガエ
ウメガエ
1901(M34)
409/A4-646
ウメガエ
094 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
ウメガエ
031 手風琴独習 全
山田武城
(著)
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ウメガエ
000 吹風琴独けいこ
-
1909(M42)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ウメガエ
409/B5-437
ウメガエ
409/A4-956
ウメガエ
初版
409/A4-756
1891(M24)年
ウメガエ
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
林盛林堂(発
行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
006
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
031
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
005 西洋楽譜 日本俗曲集
007
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
044
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ウメガエノ
409/B4-036
ウメガエノ
ウメガエノ
018 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
409/B5-160
023 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ウメガカ
四竃訥治
(著)
409/A4-064
ウメサクラ
409/A4-646
ウメニウグイス
409/B4-036
ウメニモハル
012
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
手風琴独習之友 第弐
016 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
038
尋常小学唱歌 第二学
年用
009
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
ウメガエノチョウズ
バチ
154
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
ウメニモハル
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ウメニモハル
062
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
ウメニモハル
035
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ウメニモハル
409/A4-062
ウメノハツハナ
432
梅にも春
-
-
うめにもはるの
いろそゑて
433
梅にも春
-
-
梅にも春の色添 歌(一声)・三
五線譜
えて
味線
048
434
梅にも春
-
-
梅にも春の色添
手風琴鍵
歌(一声)・手
えて若水汲むや
押引数字
風琴
車井戸
譜
435
梅にも春
-
-
梅にも春の色添 歌(一声)・明
工尺譜
へて
笛
068 横笛独まなび
436
梅の初花
野中武雄
-
ふりつもる雪をし
歌(一声)
のぎしかひありて
437
梅の春
-
-
はるげしきういて 歌(一声)・三
五線譜
かもめの
味線
017
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
438
梅の春
-
-
四方にめぐる扇 歌(一声)・三
五線譜
巴や文庫の
味線
056
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
439
梅は咲いたか
-
-
003
440
梅は咲いたか
-
-
441
梅は咲いたか
-
-
442
梅は咲たか
-
-
梅は咲たか桜は 歌(一声)・明
工尺譜
未かいな
笛
443
梅見
-
-
はるとはいへど
なのみにて
444
雨夜懐旧
-
海老原幸
往きかゆ人の跡
歌
たえて
445
浦里節
-
-
うらざとがしのび
手風琴鍵
歌(一声)・手
なきすりやみどり
押引数字
風琴
もともに
譜
446
浦島 (合の手)
-
-
-
447
浦島 (合の手)
-
-
はかぜかはせて 歌(一声)・三
五線譜
ひらり
味線
448
浦島 (長唄)
-
-
和田の原浪路遙 歌(一声)・三 五線譜・数
と夕凪に
味線
字譜
449
浦島太郎
-
-
450
浦の夏
奥好義
大和田建樹
五線譜
うめはさいたかさ 歌(一声)・三
五線譜
くらはまだかいな 味線
手風琴鍵
梅は咲いたか桜 歌(一声)・手
押引数字
はまだかいな
風琴
譜
数字譜・手
梅は咲いたか桜 歌(一声)・手
風琴鍵押
は未だかいな
風琴
引数字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
三味線
昔々浦島は助け
た亀に連れられ 歌(一声)
て
いざみにきませ
歌(一声)
友だちよ
歌詞のみ
五線譜
五線譜
五線譜
007 帝国唱歌 第二
柏原圭文堂
(発行)
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
409/B4-036
ウメノハル
409/B4-036
ウメノハル
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
ウメハサイタカ
049
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
ウメハサイタカ
036
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
ウメハサイタカ
409/B5-437
ウメハサイタカ
柏原圭文堂
(発行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
010 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
佐々木信綱
175 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
037 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
070
大阪開成館 1908(M41)
集 第二集
(編)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
031
集 第二集
(編)
北村李晴
邦楽全集 第一編 七福 (閲) 共益商 共益商社楽器
006
1909(M42)
神・浦島・山姥
社楽器店
店(発行)
(編)
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
020
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
大和田建樹
026 明治唱歌 第二集
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
012
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ウメミ
和綴
ウヤカイキュウ?
409/A4-937
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ピアノ・オルガン・ヴァ
イオリンで演奏の際
の読譜説明あり
ウラザトブシ
409/B4-036
ウラシマ
409/B4-036
ウラシマ
409/B4-020
ウラシマ
409/A4-646
ウラシマタロウ
409/B5-553
ウラノナツ
155
451
浦分衣
-
-
たかきやにのほ
りてみればおの 歌
ともの
452
売な節 (売名節)
-
-
其又隣の馬鹿者 歌(一声)・明
工尺譜
に
笛
453
嬉しき日
-
-
うれしきこの日や 歌(四声)
454
うろくづ
-
-
みづにすむうろく
歌(一声)・伴
ずまでもよのさち
五線譜
奏
は
018 学校歌曲集 二編
455
運動会
-
日高重徳
あすかの山に旗
歌
たてゝ
歌詞のみ
163 絵入幼年唱歌
456
運動会
多梅稚
中村秋香
数字譜
006
457
運動会
[多梅稚]
中村秋香
五線譜・数
字譜
016
458
運動会
[西洋曲]
中村秋香
五線譜
026 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
459
運動会
-
-
012 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
460
運動会
[多梅稚]
-
205 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
461
運動会
-
-
462
運動甚句
-
-
463
英国々歌
[未詳]
[未詳]
464
英国の与論
-
-
465
詠史
-
-
466
詠史
-
-
467
詠史
-
-
468
詠史
-
-
469
詠史の歌
-
-
うらうら霞む春の
野の此方彼方に 歌(一声)
思ふどち
うらうら霞む春の
野の此方彼方に 歌(一声)
思ふどち
きたれきたれい
ざやいざみなき 歌(一声)
たれ
歌詞のみ
五線譜
手風琴鍵
けふのひよりは 歌(一声)・手
押引数字
ここちよく
風琴
譜
のどかに霞む春
五線譜・数
の野のこなたか 歌(一声)
字譜
なたに思ふどち
勇む意志の種々
歌(一声)
五線譜
を風に表す旗章
数字譜・手
今度此度演習に 歌(一声)・手
風琴鍵押
付いてネー
風琴
引数字譜
-
ハーモニカ
平壌勝利の其後
は英国新聞嘆美 歌
して
武士の礎としも
たゝへつゝ其名
歌
かれせぬ楠の木
の
武士の礎としも
たゝへつ其名か 歌
れせぬ楠の木の
武士の礎としも
たたへつつ
歌
武士の礎としも
たへつゝ其名か 歌
れせぬ楠の木の
武士の礎としも
歌
たたえつつ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
ウラワケコロモ
精華堂(発行)
1910(M43)
8版
409/B5-437
ウリナブシ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ウレシキヒ
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
和綴
409/A4-054
ウロクヅ
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
和綴
409/A4-937
ウンドウカイ
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ウンドウカイ
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
ウンドウカイ
409/B5-553
ウンドウカイ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ウンドウカイ
021* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
芝市太郎
(著) 又間安
治郎(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
038
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
009
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
1906(M39)
合本7版
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
028
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
011 中学唱歌
「この一時」と同曲
初版
レファレンス/E-3 ウンドウカイ
1896(M29)年
409/B5-554
ウンドウカイ
409/A4-956
ウンドウジンク
ハーモニカ
吹吸数字
譜
052 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
歌詞のみ
067 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
エイコクノヨロン
歌詞のみ
086 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
エイシ
歌詞のみ
032 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
エイシ
歌詞のみ
026 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
エイシ
歌詞のみ
101
1894(M27)
409/B5-136
エイシ
歌詞のみ
028 新軍歌
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
エイシノウタ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
町田宗七
(編)
1900(M33)
エイコクコッカ
156
よしやなす業秀
づとも
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
359 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
470
衛生
-
角田佳一
471
衛生隊
-
-
472
衛生隊の歌
-
三田村楓陰
473
叡慮
-
横井忠直
夫此度の戦は
歌
歌詞のみ
072 陸海軍歌全集
474
叡慮 (討清軍歌)
-
横井忠直
夫れ此たびの戦
歌
は
歌詞のみ
005
475
叡慮 (討清軍歌)
-
476
叡慮 (討清軍歌)
-
477
エス救主を讃美せ
よ
-
-
エスすくひぬしを
歌(四声)
讃美せよこども
五線譜
478
エスにはなせ
-
-
こゝろに心配ある
ものエスにはな 歌(四声)
せ
五線譜
479
エスの救うけよ
-
T.M. [三谷種 つみあるよのひ
歌
吉]
とのため
480
エスの聖名
-
-
かなしみのある
ひとエスのな信
ぜば
481
エスの御世 (74)
[L.メーソン]
-
手風琴鍵
よよをしろしめす 歌(一声)・手
押引数字
おほきみエスよ 風琴
譜
世はつみのため
歌(四声)
にくらし
五線譜
歌
電光ひらめき雷
歌(一声)
ひびき
腥風血雨の其の
中に十字の旗を 歌(一声)
ひるがへし
夫れ此たびの戦
陸軍参謀本部
はたゞ朝鮮の為 歌(一声)
(編)
ならず
夫れ此のたびの
横井忠直
戦はたゞ朝鮮の 歌
為ならず
歌(四声)
歌詞のみ
五線譜・数
字譜
数字譜
数字譜
歌詞のみ
歌詞のみ
五線譜
482
エスは世の光なり
-
-
483
エスまた臨り給ふ
[T.H.ベイ
リー]
T.M. [三谷種 エスはまたきたり
歌(四声)
吉]
たまふ
五線譜
484
エス我を愛し給ふ
-
-
エスはわれを愛
歌(四声)
したまふ
五線譜
485
エス我を愛す
-
-
エス我を愛すと
せい書にしるす
歌(四声)
五線譜
486
エス我を暗より光に
入給へ
-
われくらきとうた
歌(四声)
がひにより
五線譜
093 絵入幼年唱歌
017* 国威発揚 日本凱旋軍歌
大日本必勝 清国征討
軍歌
033* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
088
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
021
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
024
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
030
手風琴独習 新曲三千
題
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
027
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
059
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
014
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
089
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
028
学校用 (GOSPEL
SONGS)
市川道子
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
409/A4-937
エイセイ
初版
レファレンス/E-3 エイセイタイ
1896(M29)年
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
004 征清軍歌
086
和綴
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
エイセイタイノウタ
初版
409/A4-781
1897(M30)年
エイリョ
409/A4-707
エイリョ
409/B5-159
エイリョ
409/B5-158
エイリョ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
エススクイヌシヲサン
ビセヨ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
エスニハナセ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
エスノスクイウケヨ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
エスノミナ
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
エスノミヨ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
エスハヨノヒカリナリ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
「久しき昔 (Long long 頁にはNo.を
409/A4-061
ago)」
適用
エスマタキタリタマウ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
エスワレヲアイシタマ
ウ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
エスワレヲアイス
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
エスワレヲクラキヨリ
ヒカリニイレタマエ
「新撰讃美歌」(M23
刊)74番「HARWELL」
157
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
487
エス我を救へり
[S.C.フォス
ター]
-
488
越後獅子
-
-
489
越後獅子
-
-
490
越後獅子
-
-
491
越後獅子
-
-
492
越後獅子
-
-
をのがすがたを 歌(一声)・
花とみて
ハーモニカ
493
越後獅子
-
-
越路がかおくに
名物さまざまな
れど
歌(一声)・箏・
五線譜
三味線
001
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
494
越後獅子
-
-
己が姿を花と見 歌(一声)・三
五線譜
て
味線
049
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
495
越後獅子
-
-
496
越後獅子
北村李晴(編) -
497
越後獅子
-
-
498
越後獅子の一部
-
-
499
ゑっさっさ
-
-
500
ゑっさっさ
-
-
501
箙の梅
-
-
502
縁かいな
-
-
503
縁かいな
-
-
504
遠州灘
-
-
505
遠征軍隊の労を想
ふ
三田村楓陰
506
遠征の夕
小萩
-
十字架よりなが
るゝ
歌(四声)
五線譜
044
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
016 横笛独まなび
うつやたいこの
ねもすみわたり
歌(一声)・三
五線譜
味線
手風琴鍵
おのがすがたを 歌(一声)・手
押引数字
はなとみて
風琴
譜
おのがすがたを 歌(一声)・吹
数字譜
はなとみて
風琴
ハーモニカ
吹吸数字
譜
007
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
040 手風琴独習 全
000 吹風琴独けいこ
049 横笛独まなび
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
辻本末吉/東
山田武城
京修学堂(発
(著)
行)
林盛林堂(発
行)
五線譜
010
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
ぬしはつみだよく
るたびごとに
須磨の浦和のう
ら若く花のつぼ
みの風ふくむ
なつのすずみは
りゃうごくの
夏の涼は両国の
出舟入舟やかた
舟
七十五里の浪の
上
草木も半ば枯れ
果てゝ金をも鎔
かすこの暑さ
今朝立出し白峰
を
歌(一声)・三
五線譜
味線
011
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
歌
096
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
数字譜
歌
歌詞のみ
1910(M43)
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
1909(M42)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
1910(M43)
(発行)
(著)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
三味線
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜 頁欠
409/B4-036
B4-012
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
-
歌詞のみ
「故郷の人々 (Old
Folsk at Home)」
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
五線譜・数
己が姿を花にみ
歌(一声)・手 字譜・手風
て庭に咲たり咲
風琴
琴鍵押引
せたり
数字譜
打やたいこの音 歌(一声)・三
五線譜
もすみわたり
味線
巳が姿を花と見
手風琴鍵
歌(一声)・手
て庭に咲いたり
押引数字
風琴
咲せたり
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
102 西洋楽譜 日本俗曲集
1901(M34)
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
エスワレヲスクヘリ
エチゴジシ
エチゴジシ
エチゴジシ
エチゴジシ
エチゴジシ
409/B4-012
エチゴジシ
409/B4-036
エチゴジシ
初版
409/A4-756
1891(M24)年
エチゴジシ
初版
409/A4-928
1904(M37)年
エチゴジシ
002
長唄楽譜 第参 越後獅 北村季晴
子
(著)
共益商社書店 1911(M44)
(発行)
6版
071
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
エチゴジシ
手風琴独習之友 第弐
024 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
エチゴジシノイチブ
409/B4-036
エッサッサ
409/B4-036
エッサッサ
1894(M27)
409/B5-136
エビラノウメ
1910(M43)
409/B4-036
エンカイナ
1908(M41)
409/B4-036
エンカイナ
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 エンシュウナダ
1896(M29)年
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
002
大阪開成館
集 第一集
(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館
169 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
005
026* 国威発揚 日本凱旋軍歌
039 陸海軍歌全集
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
初版
409/A4-781
1897(M30)年
エンセイグンタイノロ
ウヲオモウ
エンセイノユウ
158
507
ゑんやさら
-
-
508
ゑんやさら
-
-
-
三味線
もんはききようで
アラサ
日本男子と生れ
ては
さすや小舟のみ
なれざをみなれ
し人のおほはた
は
おいとこそうだよ
こんののれんに
歌(一声)・三
五線譜
味線
五線譜・数
歌(一声)
字譜
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
006
開成館(発行)
集 第二集
(編)
教育音楽講 大阪開成館
393 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
歌(一声)
004 音楽界 明治44年8月号
五線譜
042
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
509
遠洋漁業
-
-
510
老たる渡守の歌
石塚直男
-
511
おいとこそうだ
-
-
512
おいとこそうだ
-
-
513
老松
北村李晴(編) -
514
老松
ルーミス
-
515
老松
-
-
516
老松
[ドイツ民謡] 佐々木信綱
鶴さへ認め来て 歌(一声)・鍵
五線譜
巣ごもるばかり 盤伴奏
024
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
517
老松
[ドイツ民謡] 佐々木信綱
田鶴さへとめき
歌(一声)
て巣ごもるばかり
五線譜
010
女子音楽教科書 巻之
二
518
老渡子
-
佐々木信綱
さすや小舟のみ
なれざをみなれ
歌(三声)
し人のおほかた
は
五線譜
045 重音唱歌集 第二集
519
王政復古の歌
-
-
王政復古のその
かみをおもへば 歌
凄し慶応の
歌詞のみ
520
王政復古の歌
-
-
歌
521
王政復古の歌
-
-
522
お馬
-
-
523
近江八景
[未詳]
[未詳]
524
近江八景
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
525
鴨緑江
-
山縣大将
526
鴨緑江
-
山縣大将
五線譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
004
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
おいとこそうらよ 歌(一声)・三
五線譜
こんののれんに 味線
001
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
げにおさまれるよ 歌(一声)・三
五線譜
ものくに
絃(三味線)
春はみどりの匂
めでたく夏は木
歌(三声)
五線譜
かげに暑さ忘ら
る
松とうふツンテン
文字はかはれど 篠笛
数字譜
まつことの葉を
王政復古のその
かみをおもへば
凄し慶応の
王政復古のその
かみを思えば凄
し慶応の
君の馬は茶色の
お馬
三井寺のかねの
音すみ渡る夕ぐ
れ
001 長唄楽譜 第四 老松
1908(M41)
1910(M43)
1906(M39)
合本7版
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
北村季晴
共益商社書店 1912(M45)
(著)
(発行)
4刷
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
000 篠笛独稽古 全
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
店(発行)
(著)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
エンヤサラ
409/B4-036
エンヤサラ
初版
レファレンス/E-3 エンヨウギョギョウ
1896(M29)年
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
041 重音唱歌集 第二集
409/B4-036
409/A4-763
オイタルワタシモリノ
ウタ
409/B4-036
オイトコソウダ
409/B4-036
オイトコソウダ
初版
409/A4-928
1905(M38)年
オイマツ
409/B5-552
オイマツ
409/A4-962
オイマツ
蛇腹本
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「もみの木
(Tannenbaum)」
409/A4-969
オイマツ
大阪開成館
(発行)
「もみの木
(Tannenbaum)」
409/B5-196
オイマツ
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
オイワタシ
020 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
オウセイフッコノウタ
歌詞のみ
024 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
オウセイフッコノウタ
歌
歌詞のみ
089 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
オウセイフッコノウタ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
027 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 オウマ
1896(M29)年
歌(一声)
五線譜・数
字譜
487 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 オウミハッケイ
1896(M29)年
五線譜
048 尋常小学読本唱歌
歌詞のみ
104 陸海軍歌全集
琵琶の形に似た
歌(一声)
りとて
あやに畏き天皇
歌
の
尊かりけるすめ
らぎの御稜威は 歌(一声)
四方に輝きて
数字譜
038* 国威発揚 日本凱旋軍歌
1909(M42)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
巻八、第十七課
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/A4-646
オウミハッケイ
初版
409/A4-781
1897(M30)年
オウリョクコウ
409/B5-159
オウリョクコウ
159
527
お江戸日本橋
-
-
おえどにほんば 歌(一声)・三
五線譜
しななつだち
味線
011
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
528
お江戸日本橋
-
-
御江戸土日本橋 歌(一声)・三
五線譜
七つだち
味線
010
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
529
御江戸日本橋
-
-
をえどにほんば 歌(一声)・
しななつだち
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
082 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
530
御江戸日本橋
-
-
をえど日本ばし
なゝつだち
ハーモニカ
吹吸数字
譜
046 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
531
御江戸日本橋
-
-
013 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
532
オーイおい
-
-
533
大堰川
浅田泰順
小森松風
534
大石良雄
田村虎蔵
大和田建樹
535
おほきみ
-
-
536
大君
-
-
537
おほ君の (喇叭吹
奏歌 第二百十九
号)
-
-
おほ君の御稜威
歌
かしこしみ軍さの
歌詞のみ
004 [不明]
538
大君の
-
-
大君の御稜威か
歌
しこし御軍の
歌詞のみ
010
539
大君の
-
-
大君の御稜威か
歌
しこし御軍の
歌詞のみ
003 新体軍歌大全
540
大君の
-
-
歌詞のみ
後003 帝国新軍歌大全
541
大君の (喇叭吹奏
歌 第二百十九号)
-
-
歌詞のみ
021 帝国新軍歌大成
542
大阪市歌
-
-
かすみこめたり
生駒山
歌(一声)・箏 五線譜
037
543
大阪盆踊
-
-
-
三味線
016
544
大阪盆踊
-
-
かんてきわった
すりばちわった
545
大阪盆踊囃子
-
-
546
大島旅団長
-
-
歌(一声)・
ハーモニカ
五線譜・数
御江戸日本橋七 歌(一声)・手 字譜・手風
つたち
風琴
琴鍵押引
数字譜
おいおい親父ど
歌(一声)・三
のそのかねこッ
五線譜
味線
ちへかしてくれ
花に紅葉に春秋
の眺も清き大堰 歌(三声)
五線譜
川
富士の白雪大石
五線譜・数
良雄いづれ劣ら 歌(一声)
字譜
ぬ日本の光
大君の御陵威畏
歌
歌詞のみ
し御軍の
大君しきますうら
歌(一声)
五線譜
安国は
大君の御稜威か
歌
しこし御軍の
大君の御稜威か
歌
しこし御軍の
五線譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
数字譜・手
歌(一声)・手
あれさーこれさー
風琴鍵押
風琴
引数字譜
機を見て動くは
大事ぞと兵書に 歌
歌詞のみ
見えて最難し
020
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
音楽早学び
(著)
005 音楽界 明治45年2月号
001 立志唱歌大石良雄
013 新軍歌
005 帝国唱歌 第三
オエドニホンバシ
初版
409/A4-756
1891(M24)年
女声三部合唱曲
オエドニホンバシ
オエドニホンバシ
オエドニホンバシ
409/A4-040
オーイオイ
409/A4-763
オオイガワ
初版
1910(M43)年 409/B5-052
ピース楽譜
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
オオキミ
五悖堂(発行) 1891(M24)
409/A4-062
オオキミ
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
オオキミノ
1894(M27)
409/B5-136
オオキミノ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
オオキミノ
409/B5-158
オオキミノ
409/A4-680
オオキミノ
-
前川善兵衛
(発行)
岡本仙助
(編)
篠田正作
(編)
黒田米太郎
/菊田歌雄
(著)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
武田交盛館
1900(M33)
(発行)
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
再版
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
015
開成館(発行) 1910(M43)
集 第一集
(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
014
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
056 帝国新軍歌大成
409/B4-036
1911(M44)
訂正3版
大和田建樹
(作歌) 田村
虎蔵(作曲)
町田宗七
(編)
恒川鐐之助
(編)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
オエドニホンバシ
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
叢書閣(発行) 1888(M21)
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/B4-036
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
乱丁
初版
409/B4-012
1909(M42)年
オオイシヨシオ
オオサカシカ
409/B4-036
オオサカボンオドリ
409/B4-036
オオサカボンオドリ
409/A4-956
オオサカボンオドリ
ハYシ
409/A4-680
オオシマリョダンチョ
ウ
160
547
墺国々歌
Oestereichisches
Nationallied
-
-
Gott erhalte
歌(一声)
Franz den Kaiser
五線譜
005
国歌集 第壹 (National
Songs of The Principal
Countries with Original
Words No.1)
音楽書院
(編)
共益商社楽器 1902(M35)
店(発行)
再刷
548
墺太利帝国々歌
-
-
-
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
019
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
549
ヲース フリーシユ
(AUS
FREISCHUETZ)
独国俗曲
[C.M.v.ウェー バー]
-
手風琴
五線譜
040 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
550
大津絵
-
-
551
大津絵節
-
-
552
大津絵節
-
-
オーイオーイ親
父どの
歌(一声)・三
五線譜
味線
017
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
553
大津絵節
-
-
オイオイおやぢ
どの
歌(一声)・三
五線譜
味線
017
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
554
大寺少将
-
-
555
大原女
-
-
556
大政所
-
-
557
大社曲
-
-
558
おほわた
伊澤修二
未詳
559
岡山節
-
-
560
岡山節 (岡山甚句) -
-
561
小川
-
-
562
小川の流
-
-
563
尾川村々歌
近森出来治
-
564
奥津曲
-
-
565
沖で鯛つる (沖で鯛
釣る)
-
566
沖で鯛釣る
-
-
567
沖で鯛釣る
-
-
数字譜・手
おいおい老爺ど 歌(一声)・手
風琴鍵押
の其金子此方へ 風琴
引数字譜
五線譜・数
おーいおーい親
歌(一声)・手 字譜・手風
父どの其金こっ
風琴
琴鍵押引
ちへ貸してくれ
数字譜
「墺国国歌」
409/A4-646
オーストリアテイコク
コッカ
歌劇「魔弾の射手」よ
り「狩人の合唱」
409/B5-160
オースフリーシユ
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
オオツエ
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
オオツエブシ
409/B4-036
オオツエブシ
409/B4-036
オオツエブシ
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
070 西洋楽譜 日本俗曲集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
086 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
歌(一声)
五線譜
008 幼稚園唱歌集 全
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
016 名媛唱歌
楽友社/山
田輝雄(編)
歌
歌詞のみ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
わたしゃ備前の 歌(一声)・三
五線譜
を岡山育ち
味線
わたしやびぜん
のをかやまそだ
ち
家のまへをば流
れるこがは
走れ走れ岩間に
よどめる
我等が住める尾
川村山奥なりと
言ふ勿れ
おきつのはへに
はよれどもさねと
こも
オーストリアコッカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
くもゐをしのぐま 歌(一声)・
てんれい
ハーモニカ
くもか雪かの花
のよそめも
やぶれたるさか
づきとれど妹と背
の
くになかにこゝは
また
おほわたこいこ
いままくはせう
058
409/A4-050
歌(一声)・三
五線譜
味線
027* 八雲琴独習之友
001 小学唱歌 壹
015
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
014
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
歌(一声)
五線譜・数
字譜
009 新編 教育唱歌集 合本
歌(一声)
五線譜
081 中学唱歌
歌(一声)
五線譜
004 音楽界 明治44年7月号
歌
歌詞のみ
数字譜・手
沖で鯛釣る鱧釣 歌(一声)・手
風琴鍵押
る
風琴
引数字譜
おきで鯛つる鱧 歌(一声)・三
五線譜
つる
味線
沖で鯛つる鱧つ
歌(一声)・三
るあはびの貝と
五線譜
味線
る
028* 八雲琴独習之友
楽友社(発行) 1902(M35)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
伊澤修二
大日本図書
1892(M25)
(編)
(発行)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
土岐達(編)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
教育音楽講
習会(編)
東京音楽学
校(著)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
東京音楽学校
1901(M34)
(発行)
「雲か雪か」と同曲
初版
1898(M31)年
409/A4-944
戌種横笛用
楽譜
オオデラショウショウ
和綴
409/A4-053
オオハラメ
409/A4-703
オオマンドコロ
409/A4-067
オオヤシロフリ
409/B5-072
オオワタ
409/B4-036
オカヤマブシ
409/B4-036
オカヤマブシ
初版
レファレンス/E-3 オガワ
1896(M29)年
409/B5-554
オガワノナガレ
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
409/A4-763
オガワムラソンカ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
オキツフリ
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
オキデタイツル
409/B4-036
オキデタイツル
409/B4-036
オキデタイツル
土岐達(編)
005
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
015
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
054
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
161
568
沖と磯
奥好義
大和田建樹
いその山しろく月
歌(一声)
はいでぬ
五線譜
569
沖に出て見よ
-
-
ちゝなるかみの
めぐみは
歌(四声)
五線譜
570
隠岐の院
[F.シューベ
ルト]
大和田建樹
舟かげきえて嵐
歌(一声)
さむく
五線譜
571
沖の嶋べ
-
吉田信子
沖の嶋べの磯馴
歌
松
歌詞のみ
572
沖の大船
-
-
573
沖の大船
-
-
574
沖の大船
-
-
575
沖の大船
-
-
576
沖の大船 (沖之大
船)
-
-
577
お客朝戻り
-
-
578
おきよや (起きよや) -
-
おきのたいせん
ナいそばたに
沖の大船な磯ば
たに三十三段の
帆を巻揚て
沖の大船ナー磯
端に三十三段の
帆を巻きあげて
歌(一声)・三
五線譜
味線
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
数字譜・手
沖の大船ネー磯 歌(一声)・手
風琴鍵押
端で三十
風琴
引数字譜
五線譜・数
沖の大船なー磯 歌(一声)・手 字譜・手風
端に
風琴
琴鍵押引
数字譜
手風琴鍵
お客朝戻りをま 歌(一声)・手
押引数字
ん窓から見れば 風琴
譜
起きよやおきよ
歌(一声)
五線譜
やよやよおきよ
玉をまらばす梢
歌(一声)
五線譜
の露
大和田建樹
/奥好義(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
050
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
大和田建樹
022 明治唱歌 第五集
/奥好義(編)
佐々木信綱
143 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
010
集 第一集
(編)
048 明治唱歌 第一集
057
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
409/A4-937
オキノシマベ
開成館(発行) 1910(M43)
409/B4-036
オキノタイセン
柏原圭文堂
(発行)
409/A4-646
オキノタイセン
409/B4-036
オキノタイセン
409/A4-956
オキノタイセン
初版
409/A4-756
1891(M24)年
オキノタイセン
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
1901(M34)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
056
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
009
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
083 西洋楽譜 日本俗曲集
038
手風琴独習 新曲三千
題
027 帝国唱歌 第三
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
市川道子
(著)
恒川鐐之助
(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富
田義文(発
行)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
オキャクアサモドリ
409/A4-062
オキヨヤ
409/B5-553
オクヤマ
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
オゴリヲイマシム
五悖堂(発行) 1891(M24)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
大和田建樹
580
奢を戒む
中村林松
岩瀬松子
581
お座付 (東京花街
の)
-
-
582
お座付 (東京花街
の)
-
-
583
幼き弟に
-
-
御代の恵にうる
歌
ほひて
歌詞のみ
111 絵入幼年唱歌
584
をさなき時
-
-
見よ見よ子供聞
歌
け子供
歌詞のみ
007 絵入幼年唱歌
585
をさなき兵士
未詳
小林角次
こよこよ稚なき子
供等よ今日又遊 歌(一声)
ばん軍ごと
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
586
幼き昔
[西洋曲]
大和田建樹
をさなきむかし父
歌(一声)
と遊びし
五線譜
038 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
028 明治唱歌 第五集
032 新定国民唱歌
オキニデテミヨ
オキノイン
[西洋曲]
手風琴鍵
今宵ごんすと其 歌(一声)・手
押引数字
うわさ
風琴
譜
是れは皆様いつ
手風琴鍵
歌(一声)・手
も御無事でをめ
押引数字
風琴
でたや
譜
「終焉」と同曲 「西洋
のを取れる」とあり
オキトイソ
409/B5-553
おく山 (奥山)
数字譜
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
1901(M34)
579
見ずや幼児あの
歌(一声)
花を
409/A4-645
409/B5-553
中央堂(発行) 1889(M22)
「西洋のを取れる」と
あり
050
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
オザツキ
050
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
オザツキ
和綴
409/A4-937
オサナキオトウトニ
和綴
409/A4-937
オサナキトキ
409/A4-681
オサナキヘイシ
409/A4-645
409/B5-553
オサナキムカシ
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
1910(M43)
「人形」と同曲 「西洋
大家の唱歌集より選
びたる」とあり
162
587
をさなご
-
倉田績
をさなごが学ぶも
とゐはなになに 歌(一声)
ぞ
五線譜
009 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
588
をさな子
-
-
学びの庭のをさ
歌
な子よ
歌詞のみ
091 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
589
幼子 (Bye-LoLand)
C.Macy(マル S.kendow(犬
シー)
童球渓)
ねむれるをさな
歌(一声)・ピ
ごなにをゆめみ
アノ伴奏
る
五線譜
023 和洋名曲集
堤正夫(編)
590
をさな心
-
金子専太郎
をさなごゝろは玉
歌
なれや
歌詞のみ
168 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
591
治る浪
-
-
幾ち代もおさまる 歌(一声)・八 八雲琴数
御世の有がたき 雲琴
字譜
036 八雲琴独習之友
土岐達(編)
592
治まる御代
-
-
枝をならさず吹
風も
歌(一声)
五線譜
593
治る御代
-
-
治る御代の春の
歌(三声)
空
五線譜
594
治まれる代 (天長節
を祝ひて)
-
治まれる世の時
歌
つ風
歌詞のみ
595
教草 孝の道
-
-
596
教草 蛇と鰻
-
-
597
教への庭
-
-
をしへのにはに
かようわらべを
598
教への庭
奥好義
下田歌子
父と母との御恵
は山より高く海よ 歌(一声)
りも
蛇と鰻の物語り
蛇の鰻にいふよ 歌(一声)
しは
池田勝四郎
(発行)
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
五線譜
005 家庭唱歌 第3集
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
歌(一声)
五線譜
029 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
教への庭の真砂
には言葉の玉も 歌(一声)
まじるべし
五線譜
018 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
-
-
あやまつことは
誰かはあらぬ
歌(一声)
五線譜
023 帝国唱歌 第二
600
お正月
-
藤島雪子
今いくつねばお
正月
歌
歌詞のみ
124 絵入幼年唱歌
601
お竹さん
-
-
602
お竹さん
-
-
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
-
オサナゴ
409/A4-052
オサナゴ
409/A4-937
オサナゴコロ
409/A4-067
オサマルナミ
和綴
409/A4-054
オサマルミヨ
和綴
409/A4-650
オサマルミヨ
和綴
409/A4-937
オサマレルヨ
和綴
「教草 蛇と鰻」 (「柴
の折戸」の旋律に極
409/A4-645
似)
「教草 孝の道」 (「柴
の折戸」の旋律に極
409/A4-645
似)
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
008
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
030 手風琴速成独習自在
409/A4-937
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
008 家庭唱歌 第3集
教への道
オサナゴ
和綴
原田砂平
023 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
高等師範学校
文部省音楽
040 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
089 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
599
409/A4-062
1909(M42)
五線譜
数字譜・手
お竹さんお前の 歌(一声)・手
風琴鍵押
ネ
風琴
引数字譜
お竹さんお竹さ
数字譜・手
ん○○の毛が二 歌(一声)・手
風琴鍵押
本へ長いことは 風琴
引数字譜
長いが
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
オシエグサコウノミチ
オシエグサヘビトウ
ナギ
オシエノニワ
初版
409/B5-553
1889(M22)年
オシエノニワ
409/A4-062
オシエノミチ
409/A4-937
オショウガツ
409/A4-956
オタケサン
初版
409/A4-710
1893(M26)年
オタケサン
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
和綴
163
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
603
織田信長
-
-
しるはけんごの
をけはざま
604
をだまき
-
朝山元子
長き春日をくりか
歌
へし
605
お玉じやくし
梁田貞
吉丸一昌
お玉じやくし真黒 歌(一声)・鍵 五線譜・数
で
盤伴奏
字譜
606
小田村々歌
竹澤貞次郎
加藤留之助
607
落花
-
丸岡久之助
608
お月さま
-
-
609
おっちょこちょい
-
-
610
おっちょこちょい
-
-
千里あるよな藪 歌(一声)・三
五線譜
の中
味線
611
オツペケ
-
-
山椒小粒でも日 歌(一声)・明
工尺譜
本の国は
笛
612
男三社
-
-
613
落し文
-
-
614
落し文
-
615
少女
-
呉服長田の二流
東北に西の方
夕べのあらしに
哀れちりて
おとうさんおかあ
さん
せんりあるよな
やぶのなか
天の戸をおしあ
けがたの神かぐ
ら
いづかたへない
てゆくらんほとと
ぎす
歌詞のみ
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(一声)・三
五線譜
味線
021 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
吉丸一昌
006 幼年唱歌 第一集
(著) 島崎赤 敬文館(発行) 1912(M45)
太郎(校閲)
音楽教育会
006 音楽界 明治45年7月号
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
共益商社書店 1891(M24)
026 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
(発行)
再版
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
005 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
014
開成館(発行) 1910(M43)
集 第一集
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
015
大阪開成館 1908(M41)
集 第一集
(編)
(発行)
芝市太郎
1910(M43)
音楽全書 明笛流行俗
(著) 又間安 精華堂(発行)
018
8版
曲 唱歌軍歌付き
治郎(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
077
大阪開成館 1908(M41)
集 第二集
(編)
(発行)
135 絵入幼年唱歌
初版
409/A4-944
1902(M35)年
オダノブナガ
和綴
409/A4-937
オダマキ
409/A4-053
オタマジヤクシ
409/A4-763
オダムラソンカ
初版
409/B5-553 オチバナ
1889(M22)年
初版
レファレンス/E-3 オツキサマ
1896(M29)年
409/B4-036
オッチョコチョイ
409/B4-036
オッチョコチョイ
409/B5-437
オッペケ
409/B4-036
オトコサンジャ
歌(一声)・三
五線譜
味線
025
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
オトシブミ
-
いづ方へ啼いて 歌(一声)・三
五線譜
行くらん時鳥
味線
028
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
オトシブミ
-
少女らがつとむ
歌(一声)・伴
るわざとものまな
五線譜
奏
ぶ
409/A4-054
オトメ
409/A4-681
オトメオノノゾミ
409/A4-645
409/B5-553
オトメノシ
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-052
オトメノネガイ
409/A4-645
409/B5-553
オトメノノゾミ
021 学校歌曲集 初編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
諸大家の歌曲集より」
とあり
616
少女の望
中村林松
岩瀬松子
母様買って
ちょーだいな
歌(一声)
数字譜
028 新定国民唱歌
617
少女の死
辻則承
大和田建樹
一嵐こずえにす
歌(一声)
ぎて
五線譜
036 明治唱歌 第三集
618
乙女の願 (乙女の
ねがひ)
Chopin
-
わが世しもまま
にならば
五線譜
024
619
少女の望
奥好義
大和田建樹
うつくしきその望 歌(一声)
五線譜
010 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
620
鬼あそび
-
-
五線譜・数
字譜
035 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
621
鬼将軍
-
-
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
オニショウグン
622
お日さま
T.K.(編輯部) -
五線譜・数
字譜
006 音楽界 明治42年9月号
小松耕輔
(編)
楽界社(発行) 1909(M42)
409/A4-763
オヒサマ
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
あの児を取らう
かこの児を取らう 歌(一声)
か
片鎌槍の光りに
は敵軍肝を冷し 歌
けり
お日さま山をい
づるとき東の空 歌(一声)
に風もなく
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
小松玉巌
(編)
初版
レファレンス/E-3 オニアソビ
1896(M29)年
164
おぼろににほふ
歌(一声)
夕づき夜
623
おぼろ
-
-
624
朧 (朧ろ)
-
-
625
朧月夜
-
-
626
お前まちまち
-
-
627
思ひいづれば
[スコットラン
[稲垣千頴]
ド民謡]
おもひいづれば
歌(一声)
三年のむかし
628
思ひ出づれば
[スコットラン
[稲垣千頴]
ド民謡]
629
思寝 (自習寮の思
寝)
前阪重太郎
田中正名
630
おもひやり
-
-
631
おもだか
632
思ひ出れば
おもひ出づれば
三年の昔
さし洩る月の漣
に伏床ならべて
夢結ぶ
よその悲しみ苦
しみをわが身の
上にひき較べ
沢潟の花はをか
しきものよ
おもひいづれば
三年の昔
さいきようのすい
でんきはべんり
だよ
シルヘル [F.
三輪義方
ジルヒャー]
[スコットラン
[稲垣千頴]
ド民謡]
021 小学唱歌集 初編
五線譜・数
字譜
014
五線譜・数
字譜
数字譜・手
お前待ち待ち蚊 歌(一声)・手
風琴鍵押
帳の外
風琴
引数字譜
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
035
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
017 小学唱歌集 初編
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
390 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
歌(一声)
五線譜
001 音楽界 明治44年2月号
歌(一声)
五線譜
038
歌(三声)
五線譜
歌(一声)
数字譜
五線譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
634
親の愛
J.F.Reichardt 旗野士良
書にも敏く業も優 歌(一声)・鍵
五線譜
れ嬉しきうちに 盤伴奏
017
635
親の恩
-
宮崎英子
うつせみの世に
歌
生いでて
117 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
636
親の恩
永井幸次
-
035 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
637
下りて行く
-
-
638
降りて行く
-
-
639
をりなす錦
-
-
640
織なす錦
[未詳]
[未詳]
641
織りなす錦
[未詳]
[未詳]
642
織りなす錦
[未詳]
[未詳]
恩愛の歌
Mendelssohn 武島又次郎
降りて行く花のさ 歌(一声)・三
五線譜
かりを先に立て 味線
おりなすにしきさ
くらにすみれ
おりなす錦桜に
すみれいばらに
牡丹
おりなす錦桜に
すみれ
織り成すにしきさ
くらにすみれ
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
002
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
041
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
歌(一声)
五線譜
018 幼稚唱歌集 全
歌(一声)
数字譜
062
歌(一声)
五線譜・数
字譜
150 新編 教育唱歌集 合本
歌(二声)
五線譜
014 中等唱歌集
わが宝わが子銀 歌(二声)・鍵
五線譜
こがねも
盤伴奏
音楽学校許可
1910(M43)
訂正3版
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
教育音楽講
習会(編)
東京音楽学
校(蔵版)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
東京音楽学校
1889(M22)
(発行)?
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
052 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
409/A4-050
オボロ
409/A4-956
オマエマチマチ
409/A4-650
オモイイズレバ
オモイネ
409/A4-646
B5-567
オモイヤリ
409/B5-554
オモダカ
オモヒイヅレバ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
オヤオヤブシ
初版
409/A4-055
1903(M36)年
オヤノアイ
和綴
409/A4-937
オヤノオン
409/B5-520
オヤノオン
409/B4-036
オリテユク
409/B4-036
オリテユク
409/A4-053
オリナスニシキ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
オリナスニシキ
和綴
音楽学校許可
409/A4-763
初版
409/A4-710
1896(M29)年
吉見書店(発
1900(M33)
行)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
オボロ
初版
レファレンス/E-3 オモイイズレバ
1896(M29)年
尋常小学唱歌 第三学
年用
-
荒き風をも防ぎ
てし影を仰げば 歌(一声)
数字譜
高砂の
おりてゆくはなの 歌(一声)・三
五線譜
さかりを
味線
和綴
音楽教育会
楽界社(発行) 1911(M44)
(編)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
山田源一郎 共益商社楽器
015 女学唱歌 第貳集
1901(M34)
(編)
店(発行)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
064
集
習会(編)
行)
訂正4版
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
033 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
409/A4-650
初版
レファレンス/E-3 オボロヅキヨ
1896(M29)年
323 新編 教育唱歌集 合本
おやおや節
歌詞のみ
和綴
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
633
643
-
おぼろににほふ
夕づき夜さかりに 歌(一声)
にほふ
おぼろににほふ
歌(一声)
夕月夜
五線譜
初版
レファレンス/E-3 オリナスニシキ
1896(M29)年
409/A4-055
オリナスニシキ
409/B5-560
オンアイノウタ
165
644
おんごく
-
-
おんごくなははな 歌(一声)・手
五線譜
ははやおんごく 風琴
645
おんごく
-
-
おんごくははゝ
歌(一声)・明
工尺譜
笛
646
御琴
-
-
をんことことこと
ちよいとさみよ
手風琴
おんことことこと 歌(一声)・
チヨイトさみよ
ハーモニカ
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
ハーモニカ
吹吸数字
譜
000 風琴手引草
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
409/A4-064
オンゴク
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
オンゴク
手風琴独習之友 第壹
022 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
オンコト
074 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
016
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
647
をんことこと
-
-
648
恩賜拝受式 (恩賜
拝受)
-
三田村楓陰
649
女のかゞみ (紫式
部)
-
三輪義方
650
カールマーチ
-
-
-
651
海晏寺
-
-
手風琴鍵
あれ見やしやん
歌(一声)・手
せ清玄は破れ衣
押引数字
風琴
もに破れ笠
譜
055
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
カイアンジ
652
海晏寺
-
-
アレ見やしやん
せ海晏寺
023
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
カイアンジ
653
凱歌
本元子
鳥居忱
凱歌あげよ凱歌
あげよ電報来た 歌(一声)
り号外いでぬ
五線譜・数
字譜
000
討露軍歌 かちどき 第 共益商社楽 共益商社楽器 1904(M37)
一
器店(編)
店(発行)
再刷
409/A4-062
ガイカ
654
懐旧の曲
[ベイリー]
-
-
手風琴鍵
押引数字
譜
024
手風琴独習 新曲三千
題
409/A4-646
カイキュウノキョク
655
海軍
-
-
夜昼わかず守れ
や守れ千尋の海 歌(一声)
をも陸のごと
数字譜
656
海軍々歌の譜 (海
軍々歌)
-
-
-
手風琴
657
海軍将士の決心
-
-
658
海軍の歌
-
-
659
海軍の大勝利
-
櫻雲山人
660
開校
-
-
661
開校
-
-
662
開校式歌
-
-
九連城も陥りぬ
鳳凰城も手に入 歌(一声)
りぬ
おもへばゆかし
歌(一声)
きをしへのたね
外国々のならひ
には白旗掲げ降
伏を
我国守る海軍が
適の軍港に打い
りて
忠勇無双の吾軍
は豊島海に進み
ける
ひらく学びの窓
の戸を
栄ゆく御代の民く
さをやしなふ窓
のたてましは
ハーモニカ
数字譜
021* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
五線譜
029 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
ハーモニカ
吹吸数字
譜
051 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
歌(一声)・明
工尺譜
笛
409/B5-159
初版
409/B5-554
1900(M33)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
オンシハイジュシキ
オンナノカガミ
カールマーチ
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
カイグン
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
019 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
1891(M24)
409/B5-160
カイグングンカノフ
歌
歌詞のみ
063 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
カイグンショウシノ
ケッシン
歌
歌詞のみ
004 忠勇軍歌
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
歌
歌詞のみ
024 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
歌(一声)
五線譜
021 帝国唱歌 第三
歌
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
手風琴
我大君の恵みの 歌(一声)・明
工尺譜
露に
笛
047
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
オンコトコト
村上勘兵衛
(発行)
「久しき昔 (Long long
ago)」
1895(M28)
和綴
409/B5-402
カイグンノウタ
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
409/A4-779
カイグンノダイショウ
リ
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
409/A4-062
カイコウ
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
カイコウ
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
カイコウシキウタ
166
663
開校の歌
-
-
つちかひこやす 歌(一声)・伴
五線譜
をしへぐざ
奏
664
開校の歌
-
-
学びの窓のあら
たしく開けゆく代 歌(一声)
のまきまきも
五線譜
021 帝国唱歌 第一
665
外交の歌
-
-
西に英吉利北に
魯西亜油断な為 歌
せそ国の人
歌詞のみ
088
666
外交の歌
-
-
西に英吉利北に
魯西亜油断な為 歌
せそ国の人
歌詞のみ
667
外交の歌
-
歌
668
海国
未詳
669
海国男子
-
670
海国男児
村上一郎
671
海国男児
[多梅稚]
672
海国男児
多梅稚
-
西に英吉利北に
露西亜
海もて囲める我
東宮鉄麻呂 国は海もて国を
ば守るべし
わがすむ日本帝
国の
わが住む日本帝
国の四面は海に
囲まれて
進めや進めや海
[大和田建樹]
国男児
進めや進め海国
大和田建樹
男児
さかまく波を蹴破
りて
-
673
海国の大丈夫
674
海路の歌 (海路のう [L.v.ベートー
大和田建樹
た)
ヴェン]
675
海上の宴
676
外人野戦病院の実
視
-
三田村楓陰
-
677
海水浴
J.De-Pinna
鳥居忱
678
海水浴
-
-
679
慨世
-
-
680
海戦
楠美恩三郎
[中村秋香]
681
海戦
楠美恩三郎
中村秋香
007 学校歌曲集 初編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
409/A4-054
諸大家の歌曲集より」
とあり
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
カイコウノウタ
カイコウノウタ
1894(M27)
409/B5-136
ガイコウノウタ
101 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ガイコウノウタ
歌詞のみ
074 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ガイコウノウタ
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
カイコク
歌(一声)
五線譜・数
字譜
307 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
歌(一声)
五線譜
002 音楽界 明治42年9月号
小松耕輔
(編)
歌(一声)
歌(一声)
歌(一声)
見わたす島山か
歌(一声)
すみはなれて
見渡す限り波と
雲一つ色なる海 歌(一声)
原に
文明国の戦争に
敵の負傷を療ず 歌
るは
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
五線譜
数字譜
歌詞のみ
逆巻く浪は天を
衝き暴ける風は 歌(一声)
雲を裂く
022 唱歌萃錦 第二
012* 国威発揚 日本凱旋軍歌
066 征清軍歌
奥好義(編)
大阪開成館
(発行)
国定小学読本韻文
1906(M39)
合本7版
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
409/B5-052
1906(M39)
合本7版
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
1895(M28)
カイコクダンジ
初版
レファレンス/E-3 カイコクダンジ
1896(M29)年
開成館(発行) 1900(M33)
大阪開成館
(発行)
409/A4-763
カイコクダンジ
初版
レファレンス/E-3 カイコクノマスラオ
1896(M29)年
「Marmotte」 「可憐
の少女」「あすの日
和」と同曲
409/B5-553
カイジノウタ
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
カイジョウノエン
409/B5-158
ガイジンヤセンビョ
ウインノジッシ
409/B5-560
カイスイヨク
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
五線譜・数
字譜
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
020 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
129 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
歌詞のみ
050 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ガイセイ
歌詞のみ
070 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
カイセン
数字譜
008 新編 帝国軍歌
中村秋香(作
歌) 元橋義 三木書店(発 1897(M30)
政/多梅稚 行)
訂正4版
(編)
初版
409/B5-557
1895(M28)年
カイセン
空も晴れし海原 歌(二声)・鍵
五線譜
や
盤伴奏
浪と戯れ遊びつ
歌(一声)
つ
文明開化の世と
曰へど人の情は 歌
測られず
逆巻く浪は天を
衝き暴ける風は 歌
雲と裂く
教育音楽講
習会(編)
海事教育航海唱歌 上 大和田建樹
001*
巻
(著)
教育音楽講
524 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
257 新編 教育唱歌集 合本
楽界社(発行) 1909(M42)
初版
レファレンス/E-3 カイコクダンシ
1896(M29)年
「奈良の里」と同曲
初版
レファレンス/E-3 カイスイヨク
1896(M29)年
167
682
海戦
-
旗野士良
撃てやうてうてソ
レうてや伎倆を 歌
示す解きはいま
歌詞のみ
000
683
凱旋
[納所辨次
郎]
[佐々木信綱]
あなうれしよころ 歌(一声)・
ばし
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
056 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
684
凱旋
[納所辨次
郎]
数字譜
000 吹風琴独けいこ
-
685
凱旋
[G.H.ヘンデ
ル]
五線譜
027 中等唱歌集
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
686
凱旋
-
歌詞のみ
074 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
687
凱旋
-
五線譜・数
字譜
429 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
688
凱旋
永井天香
数字譜
010 教科適用 新軍歌 初篇
大阪教育音 坂江市蔵/中
1900(M33)
楽会(著)
井善吉(発行)
409/A4-062
ガイセン
689
凱旋
多梅稚
中村秋香
数字譜
012 新編 帝国軍歌
中村秋香(作
歌) 元橋義 三木書店(発 1897(M30)
政/多梅稚 行)
訂正4版
(編)
初版
409/B5-557
1895(M28)年
ガイセン
690
凱旋 (あなうれし)
[納所辨次
郎]
あなうれしよろこ
歌(一声)・
[佐々木信綱] ばしたゝかいかち
ハーモニカ
ぬ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
092 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
691
凱旋 (あなうれし)
[納所辨次
郎]
あなうれしよろこ
歌(一声)・
[佐々木信綱] ばしたたかいか
ハーモニカ
ちぬ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
079 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
692
外戦懐古
-
城南 熱血處
士(稿)
其古を懐ひ出ば
歌
弘安四年夏の頃
歌詞のみ
052
大日本必勝 清国征討
軍歌
693
外戦懐古 其二
-
城南 熱血處
士(稿)
噂に聞けば西の
方国に心をつくし 歌
潟
歌詞のみ
052
大日本必勝 清国征討
軍歌
694
外戦懐古 其三
-
城南 熱血處
士(稿)
夫の秀吉の明国
を伐たんとしたる 歌
其時の
歌詞のみ
054
大日本必勝 清国征討
軍歌
695
海戦大捷祝賀
-
城南 熱血處
士(稿)
明治の年も経来
りて廿七年七月 歌
の
歌詞のみ
024
大日本必勝 清国征討
軍歌
696
凱戦の歌
-
[大庭景陽]
柳桜をこき交ぜ
し都の春の朝風 歌
に
歌詞のみ
022
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
平)(著)
(発行)
日唱歌
697
凱戦の歌
-
[大庭景陽]
柳桜をこき交ぜ
し都の春の朝風 歌
に
歌詞のみ
017 新体軍歌大全
698
凱旋の歌
納所辨次郎
黒川真賴
天皇陛下の大詔
勅戴きもちて進 歌(一声)
みたる
五線譜・数
字譜
032
あなうれしよろこ
歌(一声)・吹
[佐々木信綱] ばしたたかひか
風琴
ちぬ
わが将軍きたる
白馬にまたがり 歌(三声)
て
歌へや歌たへ凱
鬨を天にもひゞけ 歌
地もふるへ
敵国伏して正義
歌(一声)
は勝てり
道は六百八十里
永井天香
長門の浦を船出 歌(一声)
して
舳艦を列ぬる数
歌(一声)
百の軍艦
討露軍歌 かちどき 第 共益商社楽 共益商社楽器 1904(M37)
一
器店(編)
店(発行)
再刷
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
集文館(発行) 1899(M32)
1906(M39)
合本7版
「陸戦の譜にて歌ふ」
とあり
国民唱歌集
409/A4-062
カイセン
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
ガイセン
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ガイセン
409/A4-055
ガイセン
409/A4-779
ガイセン
オラトリオ「ユダス・マ
カベウス」より‘見よ、
勇者は還る’
乱丁
初版
レファレンス/E-3 ガイセン
1896(M29)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
ガイセン
ガイセン
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ガイセンカイコ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ガイセンカイコソノ2
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ガイセンカイコソノ3
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
カイセンタイショウ
シュクガ
1894(M27)
409/B5-136
ガイセンノウタ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ガイセンノウタ
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
ガイセンノウタ
168
699
凱旋の歌
-
大庭景陽
700
凱旋の歌
-
-
701
凱旋の歌
-
[大庭景陽]
702
凱旋の歌
-
[大庭景陽]
703
凱旋の歌
-
[大庭景陽]
704
凱旋の歌 一
倉知甲子太
郎
[大庭景陽]
705
凱旋の歌 二
倉知甲子太
郎
-
706
凱旋門
-
-
707
凱旋を祝する歌
-
三田村楓陰
708
709
凱旋を祝する歌 自
三田村楓陰
一至三
シルヘル [F.
懐友
旗野十一郎
ジルヒャー]
710
海陸軍
元橋義敦
中村秋香
711
海陸軍歌
-
-
712
海陸軍歌 第二
-
-
713
楓の花
-
-
714
かへり行とも
[ドイツ民謡] [未詳]
715
かへるとくも
小学校唱歌
教科書編纂
委員
716
蛙と蜘蛛
717
718
柳桜をこきまぜし
歌
都の春の朝風に
柳桜をこき交ぜ
し都の夏の朝風
に
柳桜をこき交ぜ
し都の春の朝風
に
柳桜をこき交ぜ
し都の春の朝風
に
柳桜をこき交ぜ
し都の春の朝風
に
やなぎさくらをこ
きまぜし都のは
るのあさかぜに
いさむ兵士も戦
場にありし辛苦
はいくばくぞ
歌詞のみ
005 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
歌詞のみ
008 忠勇軍歌
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
018 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
歌
歌詞のみ
071 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
歌
歌詞のみ
013 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
歌(一声)
五線譜
005
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
歌(一声)
五線譜
007
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
010
手風琴独習 新曲三千
題
歌
手風琴鍵
あなうれしさの年 歌(一声)・手
押引数字
月日なり
風琴
譜
祝へや祝へいざ
祝へ天皇陛下
歌(一声)
数字譜
万々歳
不二の高根を見
歌(一声)
数字譜
上ぐれば
この芽もはるの
歌(二声)
五線譜
花さくには
叡聖文武比類な
き天皇陛下を戴 歌(一声)
きて
神統目出度日本
国其国守る海軍
は
陸は大山野津大
将第一第二の両
軍を
はなの名残は嵐
山こずへ梢のあ
さみどり
かへりゆくともか
すみたち
001* 国威発揚 日本凱旋軍歌
002* 国威発揚 日本凱旋軍歌
049 女学唱歌 第壹集
市川道子
(著)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
ガイセンノウタ
409/B5-402
ガイセンノウタ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ガイセンノウタ
409/A4-680
ガイセンノウタ
409/B5-158
ガイセンノウタ
「凱旋の歌」一、二は
同曲
409/A4-062
ガイセンノウタ1
「凱旋の歌」一、二は
同曲
409/A4-062
ガイセンノウタ2
409/A4-646
ガイセンモン
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
ガイセンヲシュクス
ルウタ
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
ガイセンヲシュクス
ルウタ
1895(M28)
和綴
1900(M33)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
三田村熊之
介(著)
山田源一郎
(編)
中村秋香(作
歌) 元橋義
政/多梅稚
(編)
409/A4-702
石塚猪男蔵
1895(M28)
(発行)
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
三木書店(発 1897(M30)
行)
訂正4版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
カイユウ
初版
409/B5-557
1895(M28)年
カイリクグン
数字譜
006 新編 帝国軍歌
歌
歌詞のみ
009 忠勇軍歌
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
1895(M28)
和綴
409/B5-402
カイリクグンカ
歌
歌詞のみ
010 忠勇軍歌
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
1895(M28)
和綴
409/B5-402
カイリクグンカダイ
ニ
409/B4-012
カエデノハナ
409/A4-053
カエリユクトモ
巻三、第十九課
409/A4-646
カエルトクモ
尋常小学読本巻三所
載
409/A4-646
カエルトクモ
歌(一声)・箏 五線譜
歌(一声)
五線譜
-
しだれやなぎにと
歌(一声)
びつくかへる
五線譜
-
-
しだれ柳に飛び
歌(一声)
着く蛙
五線譜
帰れよ今夜
-
-
かへれまよへる
ひときみがため 歌(四声)
に
五線譜
薫に知らるゝ
[オットー]
[里見義]
かをりに知らるる
歌(一声)
花さくみその
五線譜・数
字譜
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
1910(M43)
(発行)
(著)
眞鍋定造(編
008 幼稚唱歌集 全
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
国定教科書共
文部省(著作
012 尋常小学読本唱歌
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
018
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
035
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
253 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
025
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
和綴
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
カエレヨコヨイ
初版
レファレンス/E-3 カオリニシラルル
1896(M29)年
169
719
薫りにしらるゝ
[オットー]
[里見義]
かをりにしらるる
歌(一声)
花さく御園
五線譜
720
薫りにしらるゝ
[オットー]
[里見義]
かをりにしらるる
歌(一声)
花さく御国
数字譜
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
034
集
習会(編)
行)
訂正4版
018 小学唱歌集 初編
721
かをれ
[未詳]
[未詳]
かをれにほへそ
歌(一声)
のふのさくら
五線譜
002 小学唱歌集 初編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
722
薫れ匂へ
-
-
かおれにほへそ 歌(一声)・
のほのさくら
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
012 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
723
薫れ匂へ
-
-
かほれにほえそ 歌(一声)・
のほさくら
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
033 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
724
薫れ匂へ
-
-
かほれにほえそ 歌(一声)・
のほのさくら
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
058 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
725
薫れ匂へ
-
-
かほれにほえそ 歌(一声)・
のほのさくら
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
087 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
726
香れ匂へ
-
-
かほれにほへそ 歌(一声)・
のほのさくら
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
095 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
727
案山子
-
-
山田の中の一本
歌(一声)
足の案山子
五線譜
024
尋常小学唱歌 第二学
年用
728
加賀の千代
-
-
ゆきくれてうつら
歌(一声)・三
うつらとゆめみぐ
五線譜
味線
さ
020
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
729
加賀の千代
-
-
往き暮れてうつら 歌(一声)・三
五線譜
うつらと夢見草 味線
730
加賀の千代 (加賀
千代)
-
-
朝顔につるべと
歌(一声)
られてもらひ水
731
かゝ節
-
-
732
鏡が浦驟雨
-
-
733
鏡なす
[芝葛鎮]
[里見義]
734
鏡なす
[芝葛鎮]
[里見義]
735
鏡なす
[芝葛鎮]
[里見義]
五線譜・数
字譜
数字譜・手
夏の稲妻エーエ 歌(一声)・手
風琴鍵押
エーカ
風琴
引数字譜
雲よせきたる雲
五線譜・数
歌(一声)
よせきたる
字譜
かゞみなす水も
みどりのかげう 歌(一声)
数字譜
つる
かがみなる水も
みどりのかげう 歌(一声)
五線譜
つる
鏡なす水も緑の
五線譜・数
歌(一声)
かげうつる
字譜
052
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
カオリニシラルル
初版
409/A4-710
1896(M29)年
カオリニシラルル
「Preparatory course
and Key to the
Second Series Music
Charts and Second
和綴
Music Reader」(音楽
掛図第二集及び第二
音楽読本入門)より
「Lovely May」
初版
1898(M31)年
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
戌種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
己種横笛用
楽譜
カオレ
409/A4-944
カオレニオエ
409/A4-944
カオレニオエ
409/A4-944
カオレニオエ
409/A4-944
カオレニオエ
409/A4-944
カオレニオエ
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
409/A4-646
カカシ
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
カガノチヨ
1908(M41)
409/B4-036
カガノチヨ
1902(M35)
409/A4-703
カガノチヨ
1900(M33)
409/A4-956
カカブシ
1906(M39)
合本7版
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
432 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
006 小学唱歌集 第2編
音楽学校許可
409/A4-650
409/A4-650
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
楽友社/山
022 名媛唱歌
楽友社(発行)
田輝雄(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
029
矢島誠進堂
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館
558 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
059
和綴
初版
カガミガウラシュウ
レファレンス/E-3
1896(M29)年
ウ
音楽学校許可
初版
409/A4-710
1896(M29)年
カガミナス
和綴
カガミナス
409/A4-650
初版
レファレンス/E-3 カガミナス
1896(M29)年
170
736
鏡なす
[芝葛鎮]
[里見義]
手風琴鍵
鏡なす水も緑の 歌(一声)・手
押引数字
影うつる
風琴
譜
007
737
鏡の浦
-
吉田敏子
汐あむ人のつど
歌
ひきて
歌詞のみ
141 絵入幼年唱歌
738
かがやく光
-
-
御弓の弭に金色
歌(一声)
の鵄
五線譜
004
尋常小学唱歌 第三学
年用
739
書き送る
-
-
かきおくるふみも 歌(一声)・三
五線譜
しどなき
味線
032
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
740
書き送る
-
-
かき送る文もしど 歌(一声)・三
五線譜
なきかな川や
味線
073
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
741
覚醒
haendel [G.
ヘンデル]
-
あなあやし四方 歌(一声)・ピ
を環らふかをり アノ伴奏
五線譜
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
002
CHANSONS
SENTIMENTALES
742
学生数へ歌
-
村上正隆
一つとや人には
歌
遠き考への
歌詞のみ
209 絵入幼年唱歌
743
学生行軍
F.N.Autumn(
旗野士良
渥見)
744
学説
納所辨次郎
745
楽のね
Mendelssohn 小林愛雄
746
楽の音 (楽のね)
Mendelssohn [小林愛雄]
狂へる嵐よ荒
るゝ浪よ悩める
代の海
009 学校歌曲集 初編
湯本武比古
黒ずむ森かげ
歌(一声)
やゝあけて
学説いかに進む
とも実業いかに 歌(一声)
おこるとも
狂へる嵐よ荒る
る浪よ悩める代 歌(四声)
の海
歌(四声)
五線譜
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
カガミナス
409/A4-937
カガミノウラ
409/A4-646
B5-567
カガヤクヒカリ
409/B4-036
カキオクル
409/B4-036
カキオクル
409/A4-052
カクセイ
409/A4-937
ガクセイカゾエウタ
409/A4-763
ガクセイコウグン
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
409/B5-553
ガクセツ
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
小松玉巌
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
小松耕輔
004 音楽界 明治42年9月号
楽界社(発行) 1909(M42)
(編)
奥好義(編)
和綴
「Ombra mai fu」
和綴
五線譜
032 唱歌萃錦 第二
五線譜
006
音楽界 明治42年1月号 小松耕輔
(新年号)
(編)
楽界社(発行) 1909(M42)
409/A4-763
ガクノネ
五線譜
046
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-052
ガクノネ
409/A4-054
ガクノミチ
409/B4-036
B4-012
カクベエジシ
409/B5-437
カクベエジシ
409/B4-036
カクベジシ
小松玉巌
(編)
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
諸大家の歌曲集より」
とあり
747
学の道
-
-
再びかへらぬ年 歌(一声)・伴
五線譜
月なるぞ
奏
748
角兵衛獅子
-
-
えちごのくにのか 歌(一声)・三
五線譜
くべじし
味線
016
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
749
角兵衛獅子 (角兵
衛じゝ)
-
-
越後の国の角兵 歌(一声)・明
工尺譜
衛獅子
笛
014
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
750
角兵衛獅子
-
-
越後の国のかく 歌(一声)・三
五線譜
べじし
味線
049
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
751
がくもん
小山作之助
山田美妙齋
がくもんしなけ
りゃ人にはなれ
ず
五線譜・数
字譜
014 小学唱歌 壹
伊澤修二
(編)
1892(M25)
409/B5-072
ガクモン
752
送学友帰郷歌
-
-
五年六年諸とも
に同じ学びの窓 歌
の内に
歌詞のみ
073 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ガクユウノキキョウヲ
オクルウタ
753
送学友帰郷歌
-
-
歌詞のみ
118 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
ガクユウノキキョウヲ
オクルウタ
754
送学友帰郷歌
-
-
歌詞のみ
066 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ガクユウノキキョウヲ
オクルウタ
歌(一声)
五年六年諸とも
に同じ学びの窓 歌
の内に
五年六年諸とも
に同じ学びの窓 歌
の内に
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
大日本図書
(発行)
1900(M33)
171
ちわやふる神代
歌(一声)・箏・
のはじめ素盞の
五線譜
三味線
をの
予て斯うとはそ
の時に互ひに覚 歌
歌詞のみ
悟はしたれども
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
(発行)
(著)
1910(M43)
409/B4-012
カグラゾメ
001 掛合ラッパ節
牧金之助
(編)
1907(M40)
409/A4-680
カケアイラッパブシ
光ぬ星も薫りぬ 歌(一声)・鍵
五線譜
風も
盤伴奏
004 音楽界 明治45年8月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
カゲキトスカ
-
花を見る時はこ
歌(三声)
ころいとたのし
039 小学唱歌集 第3編
和綴
409/A4-650
カゲツ
-
-
春はさくらををり 歌(一声)・伴
五線譜
かざし
奏
002 学校歌曲集 二編
和綴
409/A4-054
カゲツ
駈つこ
梁田貞
吉丸一昌
一二三、走れ走 歌(一声)・鍵 五線譜・数
れ
盤伴奏
字譜
012 幼年唱歌 第一集
409/A4-053
カケッコ
761
花月の歌
-
-
月と花とは昔より
誰が楽まぬ人や 歌
ある
歌詞のみ
056
1894(M27)
409/B5-136
カゲツノウタ
762
花月の歌
-
-
月と花とは昔より
誰が楽まぬ人や 歌
ある
歌詞のみ
068 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
カゲツノウタ
763
花月の歌
-
-
歌
歌詞のみ
102 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
カゲツノウタ
764
花月の歌
-
-
歌
歌詞のみ
056 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
カゲツノウタ
765
かごの鸚鵡 (籠の
鸚鵡)
奥好義(選曲) 大和田建樹
歌(一声)
五線譜
初版
409/A4-053
1888(M21)年
カゴノオウム
766
かごめ
-
-
歌
歌詞のみ
767
風ぐるま
[東儀季熈]
[未詳]
歌(一声)
五線譜
003 幼稚唱歌集 全
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
和綴
768
風車
-
-
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
048 横笛独まなび
769
風車
[東儀季熈]
[未詳]
五線譜・数
字譜
023 新編 教育唱歌集 合本
770
風車
[東儀季熈]
[未詳]
数字譜
014
771
風車
[東儀季熈]
[未詳]
五線譜
023 幼稚園唱歌集 全
772
風車
[東儀季熈]
[未詳]
773
牙山の勝鬨
-
-
774
牙山の激戦
-
三田村楓陰
755
神楽初
-
-
756
掛合ラッパぶし
-
二分酔生
757
歌劇トスカ 画家カ
ワーラドシのアリア G.Puccini
(Tosca)
妹尾幸陽(訳)
758
花月
-
759
花月
760
月と花とは昔より
誰が楽まぬ人や
ある
月と花とは昔より
誰が楽まぬ人や
ある
おやにはなれし
籠のおうむ
かごめかごめ籠
の鳥は
かざぐるまかぜ
のまにまにめぐ
るなり
かざぐるまかぜ
のまにまに
かざぐるま風の
まにまにめぐるな 歌(一声)
り
かざぐるま風の
まにまにめぐるな 歌(一声)
り
かざぐるま風の
まにまにめぐるな 歌(一声)
り
五線譜
手風琴鍵
風車風のまにま 歌(一声)・手
押引数字
にめぐるなり
風琴
譜
撃てや撃て卑怯
歌
歌詞のみ
未練の清国兵を
砲烟弾雨凄まじ
き中を犯して敵 歌(一声)
数字譜
塁に
035
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
牧金之助
イタリア語歌詞あり
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
吉丸一昌
(著) 島崎赤 敬文館(発行) 1912(M45)
太郎(校閲)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1900(M33)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
東京唱歌教 由盛閣書店
000 日本学生新唱歌
1910(M43)
授会(編)
(発行)
054
005
409/A4-681
カゴメ
409/A4-053
カザグルマ
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
カザグルマ
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
初版
レファレンス/E-3 カザグルマ
1896(M29)年
1906(M39)
合本7版
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
手風琴独習 新曲三千
題
000 勇気凛々消防軍歌
025* 国威発揚 日本凱旋軍歌
音楽学校許可
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
市川道子
(著)
初版
409/A4-710
1896(M29)年
カザグルマ
和綴
409/A4-053
カザグルマ
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
カザグルマ
山崎暁三郎 山崎曉三郎
(編)
(発行)
1895(M28)
409/A4-781
ガザンノカチドキ
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
409/B5-159
ガザンノゲキセン
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
172
775
牙山の占収
-
城南 熱血處
士(稿)
牙山を守る大将
は成歓守りし副 歌
将と
歌詞のみ
034
大日本必勝 清国征討
軍歌
776
牙山の占収 其二
-
城南 熱血處
士(稿)
不意に起りし敵
兵を追ひつ散し 歌
つ巣窟に
歌詞のみ
035
大日本必勝 清国征討
軍歌
777
下士の勇戦
-
-
歌詞のみ
013 征清軍歌
778
火事場の働
-
-
779
頭の雪
-
-
780
謄巴提使
-
-
781
春日局
-
-
782
霞か雲か
-
-
平壌攻撃其前の
歌
去る八月十九日
老ひたる母の手
歌
を引て
草木にのみとお
歌(二声)
もひしを
吾大君のみこと
のりかしこみまつ 歌
り唐土の
徳川のつきぬ流
歌(一声)
れの水上は
歌(一声)・
ハーモニカ
409/A4-707
ガザンノセンシュソ
ノ2
駸々堂(発行) 1894(M27)
409/B5-158
カシノユウセン
409/A4-781
カジバノハタラキ
409/A4-650
カシラノユキ
1894(M27)
409/B5-136
カシワデハテス
カスガノツボネ
山崎曉三郎
1895(M28)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
歌詞のみ
093
五線譜・数
字譜
032 名媛唱歌
楽友社/山
田輝雄(編)
楽友社(発行) 1902(M35)
409/A4-703
ハーモニカ
吹吸数字
譜
015 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜 頁欠
山田武城
(著)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
008 手風琴独習 全
050
784
霞か雲か
[ドイツ民謡] [加部厳夫]
かすみかくもか
はたゆきか
歌(一声)
785
霞か雲か
[ドイツ民謡] [加部厳夫]
かすみかくもか
はたゆきか
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
786
霞か雲か
[ドイツ民謡] [加部厳夫]
かすみか雲かは
歌(一声)
たゆきか
787
霞か雲か
[ドイツ民謡] [加部厳夫]
788
霞か雲か
[ドイツ民謡] [加部厳夫]
789
霞か雲か
[ドイツ民謡] [加部厳夫]
790
霞たなびく
-
大和田建樹
尚武館(発行) 1894(M27)
032 小学唱歌集 第3編
[ドイツ民謡] [加部厳夫]
奥好義
ガザンノセンシュ
五線譜
霞か雲か
霞む夕日
409/A4-707
000 勇気凛々消防軍歌
783
791
尚武館(発行) 1894(M27)
歌詞のみ
かすみかくもか
はたゆきか
-
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
寺井興三良
(編)
山崎暁三郎
(編)
数字譜
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
000 吹風琴独けいこ
-
五線譜
001 小学唱歌集 第2編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
かすみか雲かは
歌(一声)
た雪か
五線譜・数
字譜
057 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
かすみか雲かは
歌(一声)
た雪か
五線譜
003 幼稚園唱歌集 全
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
手風琴鍵
霞か雲かはた雪 歌(一声)・手
押引数字
か
風琴
譜
かすみもたなびく
歌(一声)
五線譜
はるの山べに
霞む夕日におく
歌(一声)
五線譜
られて
007
手風琴独習 新曲三千
題
019 帝国唱歌 第三
012 明治唱歌 第三集
1906(M39)
合本7版
和綴
ドイツ民謡「すべての
鳥はもう来た (Alle
初版
Voegel sind schon
1902(M35)年
da)」 「春の訪れ
(Fruehlings Ankunft)」
初版
音楽学校許可
1896(M29)年
小学唱歌集 ドイツ民
謡「すべての鳥はもう
来た (Alle Voegel
初版
sind schon da)」 「春 1907(M40)年
の訪れ(Fruehlings
Ankunft)」
ドイツ民謡「すべての
鳥はもう来た (Alle
Voegel sind schon
和綴
da)」 「春の訪れ
(Fruehlings Ankunft)」
ドイツ民謡「すべての
鳥はもう来た (Alle
初版
Voegel sind schon
1896(M29)年
da)」 「春の訪れ
(Fruehlings Ankunft)」
ドイツ民謡「すべての
鳥はもう来た (Alle
Voegel sind schon
和綴
da)」 「春の訪れ
(Fruehlings Ankunft)」
カスミカクモカ
409/A4-944
カスミカクモカ
409/A4-710
カスミカクモカ
409/B5-288
カスミカクモカ
409/A4-650
カスミカクモカ
レファレンス/E-3 カスミカクモカ
409/A4-053
カスミカクモカ
1901(M34)
409/A4-646
カスミカクモカ
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
409/A4-062
カスミタナビク
409/A4-645
409/B5-553
カスムユウヒ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
173
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
182 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
015
開成館(発行) 1910(M43)
集 第三集
(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
375 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
東京唱歌教 由盛閣書店
000 日本学生新唱歌
1910(M43)
授会(編)
(発行)
国定教科書共
文部省(著作
030 尋常小学読本唱歌
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
792
かすめる空
-
-
かすめるそらに
雨ふれば
793
かすめる嶺
-
伊豆原倉二
おぼろに匂ふ月
歌
かげは
794
風にひらめく
-
-
795
風の歌
-
-
796
風よ吹け
-
-
797
かぞへ歌
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
一つとや人々忠
歌(一声)
義を第一に
五線譜
798
数え歌
-
-
一ツとや人を怨
むな羨むな怨ま 歌(一声)
るな
五線譜
799
数え歌 (数えうた)
-
-
一ツトヤ一とよあ 歌(一声)・手
五線譜
くれば賑やかで 風琴
800
数へうた
-
-
-
801
数へうた
-
[福羽美静]
802
数へうた
-
-
803
数へうた (数へ歌)
未詳
伊澤修二
804
数へ歌
-
-
ひつつとやひと
歌(一声)・
びとひとひもわす
ハーモニカ
るなよ
805
数へ歌
-
-
ひとつおちゃひと
手風琴鍵
歌(一声)・手
よあくればにぎや
押引数字
風琴
かで
譜
045
806
数へ歌
-
-
ひとつとやひとび
歌(一声)・
とひとひもわする
ハーモニカ
なよ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
060 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
807
数へ歌
-
-
ひとつとやひとび
歌(一声)・
とひとひもわすれ
ハーモニカ
るな
ハーモニカ
吹吸数字
譜
085 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
808
数へ歌
-
-
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
031 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
カゾエウタ
809
数へ歌
-
-
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
カゾエウタ
810
数へ歌
-
-
005 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
カゾエウタ
かぜにひらめく
かんざしの
のどかに吹きくる
春風うれし
風よ吹け吹け紙
鳶あがれ
一つとや人々一
日も忘るなよ
一ツトヤー一夜
あくれはにぎや
かで
一つとやひとと生
れて忠孝を
ひとつとやひとよ
あくればにぎや
かで
ひとつとやひとよ
あくればにぎや
かで
歌(一声)
五線譜
歌詞のみ
歌(一声)・三
五線譜
味線
五線譜・数
歌(一声)
字譜
歌
歌詞のみ
004 小学唱歌集 第2編
409/A4-937
カスメルミネ
409/B4-036
B4-012
カゼニヒラメク
初版
レファレンス/E-3 カゼノウタ
1896(M29)年
カゾエウタ
409/A4-645
カゾエウタ
409/A4-064
カゾエウタ
409/B5-160
カゾエウタ
409/A4-053
カゾエウタ
叢書閣(発行) 1888(M21)
409/A4-040
カゾエウタ
大日本図書
(発行)
000 風琴手引草
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
018 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
歌(一声)
五線譜
026 幼稚園唱歌集 全
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
歌(一声)
和綴
409/A4-646
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
音楽早学び
(著)
カスメルソラ
カゼヨフケ
013 家庭唱歌 第2集
017
409/A4-650
409/A4-681
手風琴
歌(一声)・三
五線譜
味線
和綴
村上勘兵衛
(発行)
巻六、第二十五課
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
1891(M24)
和綴
五線譜・数
字譜
017 小学唱歌 壹
伊澤修二
(編)
1892(M25)
409/B5-072
カゾエウタ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
031 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
カゾエウタ
409/A4-646
カゾエウタ
五線譜・数
ひとつとやひとよ
歌(一声)・手 字譜・手風
わくればにぎや
風琴
琴鍵押引
かで
数字譜
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
戌種横笛用
楽譜
カゾエウタ
カゾエウタ
174
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
カゾエウタ
093 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
カゾエウタ
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
手風琴独習之友 第壹
019 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
409/A4-064
カゾエウタ
五線譜
044
409/A4-646
B5-567
カゾヘウタ
五線譜・数
字譜
029 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
カタナルツツ
歌詞のみ
021* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
カタフチフリ
五線譜
音楽界 明治41年10月
002
号
小松耕輔
(編)
楽界社(発行) 1908(M41)
409/A4-763
カタミ
五線譜
042 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
409/A4-645
409/B5-553
カタミノコト
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
048 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
カチイクサ
五線譜・数
字譜
015 家庭唱歌 第1集
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
409/A4-645
カチカチヤマ
五線譜・数
字譜
032 日本戦捷軍歌
409/B5-557
カチタリカチタリ
歌詞のみ
003 忠勇軍歌
和綴
409/B5-402
カチドキ
歌詞のみ
068 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
乱丁
409/A4-779
カチドキウタ
五線譜
048 明治唱歌 第二集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
409/B5-553
ガッカノノチ
五線譜
017 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
カッコウ
数字譜
076
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
五線譜・数
字譜
287 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
811
数へ歌
-
-
一つとや一夜明 歌(一声)・明
工尺譜
くれば賑かで
笛
033
812
数へ歌 (ひとつとや) -
-
ひとつとやひとび
歌(一声)・
とひとひもわする
ハーモニカ
なよ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
813
数へ歌 (十二ヶ月) -
-
814
かぞへ歌
-
-
815
かたつぶり
-
-
816
肩なる銃
-
-
817
片淵曲
-
-
いちげつとやい
ちげつどこでもを 手風琴
かざりで
一つとや人々忠
義を第一にあふ
歌(一声)
げや高き君の恩
国の恩
わが家一つ負い
歌(一声)
ゆく虫よ
肩なる銃は村田
銃うてうて弾丸の 歌
あるかぎり
あまさかるひな
歌
つめの
このゆびわを見
歌(四声)
たまへや
わが母はいづく
にゆきし手にふ 歌(一声)
れし
向かふところに
敵はなく陸路に 歌(一声)
海に押並て
隣も遠き一ツ家
に翁と媼と住ひ 歌(一声)
けり
勝たり勝たり我
陸軍此機をはづ 歌(一声)
さず進めや進め
打ちて懲せと勅
歌
ありし
天津条約破壊な
し東洋平和の義 歌
を知らぬ
楽しやわがあそ
び時学課ははて 歌(一声)
日は高し
聞かまほしさに
歌(三声)
足引の
まなびのにはを
たてそめし月日
歌(一声)
はこゝにめぐりき
ぬ
わがなつかしき
歌(一声)
まなびやの
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
尋常小学唱歌 第三学
年用
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
818
かたみ (木霊)
-
市原自適
819
かたみの琴
上眞行
大和田建樹
820
勝軍
目賀田萬世
吉
中村秋香
821
かちかち山
-
-
822
勝たり勝たり
吉田信太
中村秋香
823
凱旋
-
-
824
凱旋歌
-
石本一雄
825
学課の後
[西洋曲]
大和田建樹
826
郭公
-
-
827
学校記念日
多梅稚
橋本光秋
828
学校記念日
-
-
829
かつほれ (豊年)
-
-
ほをねんじやま
んさくじや
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
047 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
830
かつぽれ
-
-
をきのくらいのに 歌(一声)・
しらほがさみゆる ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
081 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
武田交盛館
(発行)
尋常小学読本巻六所
載
初版
レファレンス/E-3 カタツブリ
1896(M29)年
修文館編輯
部(鈴木種次 修文館(発行) 1904(M37)
郎)(編)
今井七太郎 今井七太郎
1895(M28)
(著)
(発行)
集文館(発行) 1899(M32)
1906(M39)
合本7版
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
ガッコウキネンビ
初版
レファレンス/E-3 ガッコウキネンビ
1896(M29)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944 カッポレ
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944 カッポレ
丁種横笛用
楽譜
175
831
かつぽれ (東京流)
(活惚東京流)
-
832
活惚
-
-
833
活惚
-
-
834
活惚れ
-
-
835
活惚れ
-
-
836
合放連 (活惚・かっ
ぽれ)
-
837
活惚の替歌
-
-
838
かつぽれ豊年 (東
京流) (活惚豊年東 京流)
-
839
合放連豊年 (合放
連豊年満作)
-
-
840
家庭の楽
-
旗野士良
841
加藤清正
-
-
842
門田のいね
-
小原正子
843
門の小川
T.K.
工藤富次郎
844
門辺の小川
Volksweise
武島又次郎
845
彼の元寇
-
-
846
かぶと軍旗 (三下
り)
妙定生
吟舟
847
ガボット
-
-
848
鎌倉
小学校唱歌
教科書編纂
委員
[芳賀矢一]
849
鎌倉の大仏に詣
でゝ感あり
-
尚今居士
850
鎌倉の大仏に詣で
て感あり
-
カッポレカッポレ
あまちやでカッポ
レ
おきのくらいのに
しらほが
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
手風琴鍵
おきのくらいのに 歌(一声)・手
押引数字
しらほがみゆる 風琴
譜
おきのくらいのに 歌(一声)・三
五線譜
しらほがサ
味線
沖の暗いのに白 歌(一声)・三
五線譜
帆が見ゆる
味線
五線譜・数
沖の暗いのに白 歌(一声)・手 字譜・手風
帆が見ゆる
風琴
琴鍵押引
数字譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
豊年じや満作じ
手風琴鍵
歌(一声)・手
や明日は旦那の
押引数字
風琴
稲刈で
譜
五線譜・数
豊年じゃ満作じゃ
歌(一声)・手 字譜・手風
明日は田圃の稲
風琴
琴鍵押引
刈で
数字譜
落葉はくも艸とる
歌(一声)・鍵
も他手にはかけ
五線譜
盤伴奏
ず
適地に入りて囲
まれて死地に陥 歌
歌詞のみ
ちたる清正の
門田のいねはお
歌
しなべて
門の小川お年は
いくつ
門のべながれゆ
く小川よ小川よ
彼の元寇の百万
の
大和島根を後に
して遠く異域に進
み入る
-
歌詞のみ
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
五線譜
歌(三声)
五線譜
歌
歌詞のみ
歌(一声)・三
五線譜
絃
ハーモニカ
七里が浜のいそ
伝い稲村が崎名 歌(一声)
将の
今を去ること数
ふれば六百年の 歌
そのむかし
今をさることかぞ
ふれば六百年の 歌
其むかし
058
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
000 吹風琴独けいこ
-
043 手風琴独習 全
山田武城
(著)
014
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
053
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
柏原圭文堂
(発行)
林盛林堂(発
行)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
1901(M34)
409/A4-646
カッポレ
1909(M42)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
カッポレ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
カッポレ
409/B4-036
カッポレ
409/B4-036
カッポレ
初版
409/A4-756
1891(M24)年
カッポレ
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
030 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
手風琴独習之友 第壹
025 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
カッポレノカエウタ
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
カッポレホウネン
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
カッポレホウネン
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
カテイノタノシミ
1900(M33)
409/A4-680
カトウキヨマサ
409/A4-937
カドタノイネ
409/A4-763
カドノオガワ
409/B5-554
カドベノオガワ
409/B5-402
カノゲンコウ
409/A4-052
カブトグンキ
058
038 西洋楽譜 日本俗曲集
006
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
054 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
音楽教育会
002 音楽界 明治44年5月号
(編)
山田源一郎
025 女学唱歌 第貳集
(編)
今井七太郎
005 忠勇軍歌
(著)
142 絵入幼年唱歌
武田交盛館
(発行)
博文館(発行) 1893(M26)
音楽社出版部
1911(M44)
(発行)
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
今井七太郎
1895(M28)
(発行)
池田勝四郎
(発行)
066 和洋名曲集
堤正夫(編)
ハーモニカ
吹吸数字
譜
054 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
五線譜
076 尋常小学読本唱歌
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
歌詞のみ
100 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
歌詞のみ
085 新体軍歌大全
1909(M42)
和綴
文部省検定済
和綴
三弦楽 日清役当時
の民謡
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
409/A4-646
カマクラ
1900(M33)
409/A4-680
カマクラノオオホトケ
ニモウデテカンアリ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
カマクラノダイブツ
ニモウデテカンアリ
武田交盛館
(発行)
巻十二、第六課
ガボット
176
ほんちょにちょめ 歌(一声)・三
五線譜
のなあ
味線
手風琴鍵
おまへまちまち 歌(一声)・手
押引数字
かやのそと
風琴
譜
貪欲奸豪あくこと
五線譜・数
歌(一声)
知らぬ
字譜
かみかぜのいせ
のうみのおひし 歌
歌詞のみ
に
001
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
カマクラブシ
047
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
カマヤセヌブシ
000
討露軍歌 かちどき 第 共益商社楽 共益商社楽器 1904(M37)
一
器店(編)
店(発行)
再刷
409/A4-062
カミカゼ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
カミカゼフリ
851
鎌倉節
-
-
852
かまやせぬ節
-
-
853
神風
本元子
友田宜剛
854
神風曲
-
-
855
神君といまさん
Japanese Air
T.M.(編曲)
[三谷種吉(編
曲)]
856
紙屑無いかね
-
857
神こそ守れ
奥好義(選曲) 大和田建樹
858
神路山
-
-
859
神と君
-
土屋廣麿
神は世のおやあ
歌
ら尊しや
歌詞のみ
177 絵入幼年唱歌
860
神南備曲
-
-
かむなひのいは
せのもりのほとゝ 歌
ぎす
歌詞のみ
001* 八雲琴独習之友
861
神に感謝せよ
-
-
かんしゃせよか
みのみふみと
歌(四声)
五線譜
091
862
神の工 (神のたく
み)
[西洋曲]
大和田建樹
花よりわか葉に
歌(一声)
うつるそのけしき
五線譜
034 明治唱歌 第四集
-
またあふまでか
歌(一声)
みきみといまし
五線譜
数字譜・手
私のお父さんは 歌(一声)・手
風琴鍵押
紙屑商法
風琴
引数字譜
神こそまもれね
歌(一声)
五線譜
むれるひまを
いはまつもかしも
けれどもあまてら 歌
歌詞のみ
す
863
神の武具以て身を
よろへ
歌(一声+四
T.M. [三谷種 かみのぶぐもて
声)・鍵盤伴
吉]
みをよろひ
奏
864
神の聖言を聞け
-
-
かみのみことば
歌(四声)
をきけよこども
865
神の都
-
-
渡会や大かは野 歌(一声)・八 八雲琴数
辺にゆく水の
雲琴
字譜
866
神の擁護
-
中村秋香
轟く雷地雷を破り 歌
867
神は愛なり
-
T.M. [三谷種
かみはひとりごを 歌(四声)
吉]
868
神は我に
[西洋曲]
大和田建樹
朝日かがやく花
歌(一声)
の上に
まりよまりよふく
歌(一声)
らめまりよ
869
紙風船
-
-
870
神よ我を探り給へ
-
T.M. [三谷種 かみよねがはく
吉]
はわれをさくり
歌(四声)
五線譜
五線譜
031* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
柏原圭文堂
(発行)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
080
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
032
矢島誠進堂
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
006
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
020* 八雲琴独習之友
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
010
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
087
学校用 (GOSPEL
SONGS)
044 八雲琴独習之友
歌詞のみ
101 陸海軍歌全集
五線譜
013
五線譜
030 明治唱歌 第二集
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
五線譜・数
字譜
069 新編 教育唱歌集 合本
五線譜
074
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
土岐達(編)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
カミキミトイマサン
1900(M33)
409/A4-956
カミクズナイカネ
1889(M22)
3版
初版
409/A4-053
1888(M21)年
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
カミジヤマ
409/A4-937
カミトキミ
409/A4-067
カミナヒフリ
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
土岐達(編)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
大和田建樹
/奥好義(編)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
和綴
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
カミコソマモレ
カミニカンシャセヨ
カミノタクミ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
カミノブグモテミヲヨ
ロエ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
カミノミコトバヲキケ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
土岐達(編)
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
409/A4-067
カミノミヤコ
初版
409/A4-781
1897(M30)年
カミノヨウゴ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
カミハアイナリ
409/B5-553
カミハワレニ
初版
レファレンス/E-3 カミフウセン
1896(M29)年
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
カミヨワレヲサクリタ
マエ
177
神を稱むる心
-
872
神伝
-
873
カムプベル氏英国
海軍歌
-
874
カムプベル氏英国
海軍の歌
-
[矢田部良吉]
イギリス国の海
岸を
875
カムプベル氏英国
海軍の歌
-
イギリス国の海
[矢田部良吉] 岸を固く守れる
水兵よ
876
877
878
879
880
881
-
アわがみかみを
歌(四声)
ばほむるこころ
871
かみのつたへの
歌
ふたすぢの
イギリス国の海
[矢田部良吉] 岸を固く守れる 歌
水兵よ
-
イギリス国の海
[矢田部良吉] 岸を固く守れる
水兵よ
いぎりす国の海
カムブベル氏英国
矢田部良吉 岸を固く守れる
海軍の詩
水兵は
英吉利国の海岸
カムベル氏英国海 倉知甲子太
[矢田部良吉] をかたくまもれる
軍の歌 一
郎
水兵は
四方海なる「ぶり
カムベル氏英国海 倉知甲子太
たにや」とりでも
軍の歌 二
郎
城も用はなし
亀と兎とある時
亀と兎
に走りくらべをし
たりしが
あらしさむき冬の
鴨ぞなく
奥好義(選曲) 大和田建樹
夜に
カムプベル氏英国
海軍の歌
-
五線譜
104
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
歌詞のみ
002* 八雲琴独習之友
歌詞のみ
080 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
歌
歌詞のみ
018 [不明]
-
歌
歌詞のみ
歌
カミヲホムルココロ
カムツタエ
1900(M33)
409/A4-680
カムプベルシエイコ
クカイグンカ
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
カムプベルシエイコ
クカイグンノウタ
022 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
カムプベルシエイコ
クカイグンノウタ
歌詞のみ
034 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
カムプベルシエイコ
クカイグンノウタ
歌
歌詞のみ
047 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
カムブベルシエイコ
クカイグンノシ
歌(一声)
五線譜
011
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
「楠正成遺訓の歌」と
同曲
409/A4-062
カムベルシエイコク
カイグンノウタ1
歌(一声)
五線譜
013
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
「楠正成遺訓の歌」と
同曲
409/A4-062
カムベルシエイコク
カイグンノウタ2
歌(一声)
五線譜・数
字譜
065 新編 教育唱歌集 合本
歌(一声)
五線譜
030
歌詞のみ
075 新体軍歌大全
歌詞のみ
050
歌詞のみ
108 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
昼のあつさは夕
立にあらひ流し 歌
て峰高く
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
カヤソクジ
1894(M27)
409/B5-136
カヤソクジ
1900(M33)
409/A4-680
カヤソクジ
059 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
手風琴独習之友 第壹
024 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
883
夏夜即時
-
-
884
夏夜即時
-
-
885
通ふ神
-
-
886
通はしやんせ
-
-
887
からす
-
-
888
からす
伊澤修二
伊澤修二(改
作)
889
カラス
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
カアカアカラスガ
歌(一声)
ナイテイク
五線譜
004 尋常小学読本唱歌
890
かり
伊澤修二
伊澤修二(改
作)
かりかりわたれ
五線譜・数
字譜
003 小学唱歌 壹
歌(一声)
初版
レファレンス/E-3 カメトウサギ
1896(M29)年
カモゾナク
-
五線譜・数
歌(一声)・手 字譜・手風
琴鍵押引
風琴
数字譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
五線譜・数
歌(一声)
字譜
五線譜・数
歌(一声)
字譜
1906(M39)
合本7版
初版
409/A4-053
1888(M21)年
-
昼のあつさは夕
立にあらひ流し 歌
て峯高く
昼の暑さはゆふ
立ちにあらひ流 歌
して峯高く
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
夏夜即時
かよはしやんせ
かよはやしやん
せ
かーかからすか
らすがないていく
からすからすか
んざぶらう
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
409/A4-067
882
何が辛気の種
じゃやら
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
土岐達/吉岡
土岐達(編)
1892(M25)
宝文軒(発行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
003 新編 教育唱歌集 合本
002 小学唱歌 壹
武田交盛館
(発行)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
大日本図書
1892(M25)
(発行)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
伊澤修二
大日本図書
1892(M25)
(編)
(発行)
409/A4-064
教育音楽講
習会(編)
伊澤修二
(編)
カヨウカミ
カヨハシャンセ
初版
レファレンス/E-3 カラス
1896(M29)年
巻一、最終
409/B5-072
カラス
409/A4-646
カラス
409/B5-072
カリ
178
891
雁
[未詳]
[未詳]
雁がわたる鳴い
歌(一声)
てわたる
五線譜
892
雁
K.A.Kern
一柳芳風
尾花が末に秋は
歌(二声)
立ちて
五線譜
893
雁
-
-
894
軽口
-
-
895
軽野曲
-
-
友だちつれて渡
る雁の
今の御客さんに
ウカウカ惚れな
口先上手で実が
無い
からぬをしほに
やきしかあまり
歌(一声)
五線譜・数
字譜
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
歌
歌詞のみ
896
カルバリの十字架
-
-
さかえの王エス
の十字架を
897
枯野
-
-
ながめは枯れぬ
歌(一声)
大野原
五線譜・数
字譜
898
可憐の少女
Beethoven
武島又次郎
人里離れし山路
歌(二声)
の伏屋
五線譜
899
川すずみ
-
-
900
川瀬にさわぐ
-
-
石をもとかす夏
の日も
川瀬にさわぐむ
ら千どり
川瀬にさわぐむ
らちどり
川たけにチチトン
トヤンうきなを流
す鳥さへも
歌(四声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
五線譜
901
川瀬の千鳥
-
-
902
川たけ
-
-
903
川竹 (川たけ)
-
-
川竹に浮名を流 歌(一声)・明
工尺譜
す鳥さへも
笛
904
川中島
[小山作之
助]
[旗野十一郎]
西條山は霧ふか
歌(一声)
し
五線譜・数
字譜
905
川中島
-
-
千曲犀川二川の
歌(一声)
間
五線譜
906
川中島の戦
-
-
907
川のながれ
-
大和田建樹
908
川辺の逍遙
■ine
犬童球渓
909
かはらぬ春
[西洋曲]
大和田けい子
910
感懐
メンデルソン
[F.メンデルス 中村秋香
ゾーン]
911
勧学
中村林松
岩瀬松子
歌(一声)
五線譜
篠笛
数字譜
いでこの度は信
玄を撃ちはたさ 歌(一声)
んと越後より
足ぶみとゞどに
歌(一声)
躍りゆくは
さびしき宵の心
やりに
五線譜・数
字譜
五線譜
歌(一声)・人
五線譜
声伴奏(三声)
すぎにし月日は
歌(一声)
五年六年
紫の色千歳を経
てますます深き 歌(三声)
匂ひをそへ
人とし生くる人々
歌(一声)
は
五線譜
五線譜
数字譜
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
永井幸次/
大阪開成館 1912(M45)
040 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
修正再版
(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
537 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
026
尋常小学唱歌 第三学
年用
027 手風琴速成独習自在
029* 八雲琴独習之友
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
046
学校用 (GOSPEL
SONGS)
初版
409/B5-206
1910(M43)年
カリ
初版
レファレンス/E-3 カリ
1896(M29)年
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
カルクチ
カルノフリ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 カレノ
1896(M29)年
大阪開成館
(発行)
1912(M45)
修正再版
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
カルバリノジュウジ
カ
「Marmotte」 「あすの
初版
日和」「海路の歌」と
409/B5-206 カレンノオトメ
1910(M43)年
同曲
初版
レファレンス/E-3 カワスズミ
1896(M29)年
普通社(発行) 1887(M20)
「川瀬の千鳥」と同曲 和綴
409/A4-053
カワセニサワグ
東京音楽学校
1887(M20)
(蔵版)
「川瀬にさわぐ」と同
曲
和綴
409/A4-053
カワセノチドリ
蛇腹本
409/A4-962
カワタケ
409/B5-437
カワタケ
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
358 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
国定教科書共
尋常小学唱歌 第三学 文部省(著作
036
同販売所(発 1912(M45)
年用
権者)
行)
帝国書籍株
国語読本唱歌 高等巻
帝国書籍(発
023
式会社編輯
1902(M35)
の三
行)
所(編)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
023 女学唱歌 第壹集
(編)
店(発行)
5版
永井幸次/
大阪開成館
026 補習女子音楽教科書
田中銀之助
1911(M44)
(発行)
(編)
大和田建樹 中央堂/有正
046 明治唱歌 第四集
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
026
カリ
-
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
教育音楽講
539 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
永井幸次/
048 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
教育音楽講
273 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
眞鍋定造(編
013 幼稚唱歌集 全
輯選譜)
文部省音楽
009 幼稚園唱歌集 全
取調掛(編)
000 篠笛独稽古 全
409/A4-646
B5-567
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
初版
レファレンス/E-3 カワナカジマ
1896(M29)年
409/A4-646
B5-567
カワナカジマ
409/A4-680
カワナカジマノタタカ
イ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
409/B5-156
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
カワノナガレ
カワベノショウヨウ
カワラヌハル
039 女学唱歌 第貳集
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-554
カンカイ
034 新定国民唱歌
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
409/A4-681
カンガク
179
912
勧学の歌
上眞行
高崎正風
913
勧学の歌
奥好義
高崎正風
914
勧学の歌
[奥好義]
[高崎正風]
あだにすぐすな
歌(一声)
けふの日を
あだにすぐすな
歌(一声)
けふの日を
あだにすごすな
歌(一声)
今日の日を
まずしき家に生
まるるとても
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
大和田建樹
018 明治唱歌 第一集
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
197 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
409/B5-553
カンガクノウタ
409/A4-645
409/B5-553
カンガクノウタ
初版
レファレンス/E-3 カンガクノウタ
1896(M29)年
003 学校歌曲集 初編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
五線譜・数
字譜
004 家庭唱歌 第1集
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
近世俗謡
歌詞のみ
113 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
カンガクノシ
歌詞のみ
059 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ガンカノダンショウ
020 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
409/B5-160
カンカンノ
036 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
062 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
409/B5-560
カンゲイノウタ
手風琴独習之友 第壹
002 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
カンゲイノウタ
歌(一声)・伴
五線譜
奏
025 家庭唱歌 第3集
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
409/A4-645
カンゲイノウタ
歌(一声)
005 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
カンゲイノウタ
016 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
カンコウ
東京開成館/
大阪開成館 1901(M34)
(発行)
ピース楽譜
カンコウ
大阪開成館
(発行)
初版
レファレンス/E-3 カンコウ
1896(M29)年
歌(一声)・伴
五線譜
奏
勧学の歌
-
-
916
勧学の歌
-
福羽美静
917
勧学の詩
-
-
918
丸下の談笑
-
-
919
カンカンの (カンカン
ノキューレンソ)
-
-
手風琴
920
かんかんのう
-
-
手風琴
このよになたゝる 歌(二声)・鍵
五線譜
きみをばむかへ 盤伴奏
一ツとや人は心
歌(一声)
が第一よ第一よ
昔し唐土の朱文
公よに博学の大 歌
人ながら
朔寧枝隊の攻撃
に立見少将雄々 歌
しくも
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
手風琴鍵
押引数字
譜
921
歓迎の歌
J.Andre
旗野十一郎
922
歓迎の歌
-
-
923
歓迎の歌
-
-
924
歓迎の歌
山田源一郎
-
925
菅公
-
-
うめにちなみの
みちざねは
五線譜・数
字譜
めぐみもふかき
おほぎみのけふ
のたるひのいで
ましを
恵も深き大君の
今日のたる日の
いでましを
聞けよ森のをち
こちにさえづる小
鳥のなくこゑを
奥好義(編)
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
諸大家の歌曲集より」
とあり
915
-
004 唱歌萃錦 第二
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
五線譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
926
菅公
多梅稚
大和田建樹
学者の家に身は
いでゝ忽ちのぼ 歌(一声)
る雲の上
927
菅公
[多梅稚]
[大和田建樹]
学者の家に身は
歌(一声)
出でて
五線譜・数
字譜
928
菅公
Mendelssohn 旗野十一郎
桂の枝に吹く風
御代に高くかをら 歌(三声)
ひ
五線譜
929
菅公
-
-
930
勧進帳
-
-
松はおひ来て梅
はとび桜はかれ 歌
歌詞のみ
て君したふ
たびのころもは 歌(一声)・三
五線譜
すずかけの
味線
大和田建樹
(著) 開成館
編輯所(編纂
選曲)
教育音楽講
313 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎
028 Album -Containing
(編)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
国民教育忠勇唱歌 菅
001*
公
武田交盛館
(発行)
1906(M39)
合本7版
共益商社書店
1912(M45)
(発行)
「ひかり」と同曲 オラ
トリオ「エリア」の一節
409/A4-054
カンガクノウタ
409/A4-645
カンガクノウタ
409/B5-114
カンカンノウ
409/B5-560
カンコウ
1894(M27)
409/B5-136
カンコウ
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
B4-012
カンジンチョウ
094
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
022
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
180
931
勧進帳
北村李晴(編) -
932
勧進調
-
-
933
寒村夜帰
-
-
934
寒村夜帰
-
-
935
寒村夜帰
-
-
936
艦隊集合
-
937
艦長の勇敢
-
938
韓廷乞援兵于清国 -
城南 熱血處
士(稿)
939
韓廷改革
-
940
韓廷改革 其二
941
旅の衣はすずか 歌(一声)・三
五線譜
けの
味線
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
草木も眠る丑み
つをなれし道とて 歌
歌詞のみ
只ひとり
草木も眠る丑三
ツをなれし道とて 歌
歌詞のみ
只ひとり
北村季晴
(著)
共益商社書店 1912(M45)
(発行)
7版
初版
409/A4-928
1901(M34)年
カンジンチョウ
手風琴独習之友 第弐
005 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
カンジンチョウ
110 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
カンソンヤキ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
カンソンヤキ
カンソンヤキ
053
歌詞のみ
078 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
歌詞のみ
035 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
歌詞のみ
056 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
カンチョウノユウカン
朝鮮国の内乱に
賊勢いとも強け 歌
れば
歌詞のみ
001
大日本必勝 清国征討
軍歌
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
カンテイエンペイヲシ
ンコクニコフ
城南 熱血處
士(稿)
白岳山の戦ひは
戦争と名づく迄も 歌
なき
歌詞のみ
007
大日本必勝 清国征討
軍歌
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
カンテイカイカク
-
城南 熱血處
士(稿)
国王父君大院君
城に入り在し新 歌
なる
歌詞のみ
008
大日本必勝 清国征討
軍歌
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
カンテイカイカクソノ
2
観兵式
未詳
小田深蔵
並べる火筒は林
歌(一声)
なし
数字譜
000 日本学生新唱歌
由盛閣書店
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
カンペイシキ
942
観兵式の歌
-
-
ならべるほづゝ
のはやしなし
ハーモニカ
吹吸数字
譜
087 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
戌種横笛用
楽譜
943
紀伊の国
-
-
きいのくにはおと
歌(一声)・三
なせがかのみな
五線譜
味線
かみに
006
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
キイノクニ
944
紀伊の国
-
-
紀伊の国は音無 歌(一声)・三
五線譜
瀬川の水上に
味線
005
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
409/B4-036
キイノクニ
945
帰営行進歌
-
-
409/A4-681
キエイコウシンカ
946
擬悲白頭翁詩
-
-
409/B5-158
ギカナシムハクトウ
オウノシ
947
帰雁
[岡野貞一]
[未詳]
409/B5-554
キガン
948
きぎす (きゞす)
-
-
409/B4-036
キギス
949
帰郷 (The Golden
Rule)
School song
葛原滋
[イギリス曲]
409/A4-763
キキョウ
409/A4-645
409/B5-553
キキョウノマエ
950
帰郷の前
[未詳]
草木も眠る丑三
ツをなれし道とて 歌
只ひとり
002 長唄楽譜 第壹 勧進帳
吉野艦春木水
朝鮮国の内乱の 歌
兵
大孤山沖の海戦
の初に方り敵艦 歌
は
大和田建樹
大君の御稜かし
こし御軍の
都の錦桃さくら花
の色香の日にそ
へて
月かげおぼろに
霞む空を
雉子なく野辺の
若草つみすてら
れて
幾とせぶりなる
わが故郷
わが屋をおほふ
椎一木
歌(一声)・
ハーモニカ
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
歌
歌詞のみ
058 帝国新軍歌大全
歌(一声)
五線譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(四声)
歌(一声+三
声)
五線譜
五線譜
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
東京唱歌教
授会(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
東京唱歌教 由盛閣書店
1910(M43)
授会(編)
(発行)
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
075
(編)
集 第二集
(発行)
音楽教育会 音楽社出版部
001 音楽界 明治44年9月号
1911(M44)
(編)
(発行)
大和田建樹
060 明治唱歌 第三集
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
083 中学唱歌
「旅泊」と同曲
カンタイシュウゴウ
カンペイシキノウタ
181
951
菊
-
-
952
菊
[アイルランド
[里見義]
民謡]
953
菊水の旗
-
954
菊水の誉
-
955
菊池氏の誠忠
永井幸次
956
菊の露
-
あけくれつちか
ひそだてたる
歌(一声)
庭の千草もむし
歌(二声)
のねも
山風寒く吹く空に
菊水の旗靡かせ 歌
て
あ尊し菊花のみ
武島又次郎 さをあ清しやその 歌(四声)
姿
故郷に今宵ばか
武時/武時の りの命とも知らで
歌(一声)
妻
や人の吾を待つ
らん
君が代に開けし 歌(一声)・伴
道はおほけれど 奏
花の家主人
957
紀元節
[伊澤修二]
[高崎正風]
958
紀元節
[伊澤修二]
[高崎正風]
959
紀元節
[伊澤修二]
[高崎正風]
くもにそびゆるた 歌(一声)・
かちほの
ハーモニカ
五線譜・数
字譜
137 新編 教育唱歌集 合本
五線譜
028 小学唱歌集 第3編
歌詞のみ
025 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
五線譜
038 補習女子音楽教科書
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
(発行)
(編)
数字譜
041 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
五線譜
026 学校歌曲集 二編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
和綴
021 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
キゲンセツ
004 手風琴独習 全
山田武城
(著)
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
キゲンセツ
000 吹風琴独けいこ
-
1909(M42)
20版
明治新曲 (祝日大祭日
003
唱歌)
百足登(編)
初版
409/B5-288
1907(M40)年
「音楽雑誌」
409/B5-553
第35号付録
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
くもにそびゆるた 歌(一声)・手
押引数字
かちほの
風琴
譜
くもにそびゆるた 歌(一声)・吹
数字譜
かちほの
風琴
くもにそびゆるた
歌(一声)
数字譜
かちほの
雲にそびゆる高
五線譜・数
歌(一声)
ちほの
字譜
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
960
紀元節
伊澤修二
高崎正風
961
紀元節
伊澤修二
高崎正風
962
紀元節
[伊澤修二]
[高崎正風]
雲にそびゆる高
歌(一声)
千穂の
数字譜
963
紀元節
-
高崎正風
雲にそびゆる高
歌
千穂の
歌詞のみ
964
紀元節
伊澤修二
高崎正風
雲に聳ゆる高千
歌(一声)
穂の
五線譜・数
字譜
965
紀元節
[伊澤修二]
[高崎正風]
歌(一声)
五線譜・数
字譜
966
紀元節
伊澤修二
高崎正風
歌(一声)
五線譜
967
紀元節
[伊澤修二]
[高崎正風]
968
紀元節
伊次修三[伊
高崎正風
澤修二]
969
紀元節
[伊澤修二]
[高崎正風]
970
紀元節
[伊澤修二]
[高崎正風]
雲に聳ゆる高千
穂の
雲に聳ゆる高千
穂の高根おろし
に草も木も
雲に聳ゆる高千
穂の高根おろし
に草も木も
雲に聳ゆる高千
穂の高根おろし
に草も木も
雲に聳ゆる高千
穂の高根おろし
に草も木も
雲に聳ゆる高千
穂の高根おろし
に草も木も
伊澤修二
(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
064 新定国民唱歌
子(作歌) 富
田義文(発
行)
織田直太郎
004 陸海軍歌全集
(編)
上眞行/小
山作之助/
005 祝祭日唱歌集
奥好義(校
閲) 共益商
社(編)
教育音楽講
215 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
011 小学唱歌 壹
初版
レファレンス/E-3 キク
1896(M29)年
「庭の千草」
和綴
日吉堂(発行) 1899(M32)
1911(M44)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
林盛林堂(発
行)
音楽雑誌社
(発行)
大日本図書
(発行)
「桜の歌」の譜
1893(M26)
409/A4-650
キク
409/A4-779
キクスイノハタ
409/B5-156
キクスイノホマレ
409/B5-520
キクチシノセイチュウ
409/A4-054
キクノツユ
キゲンセツ
キゲンセツ
1892(M25)
409/B5-072
キゲンセツ
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
キゲンセツ
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
キゲンセツ
白井練一(発 1897(M30)
行)
6刷
初版
409/A4-780
1893(M26)年
キゲンセツ
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 キゲンセツ
1896(M29)年
005
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
キゲンセツ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
015
手風琴独習 新曲三千
題
1901(M34)
409/A4-646
キゲンセツ
歌(一声)
数字譜
072
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
キゲンセツ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
006
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
キゲンセツ
歌(一声)
五線譜
004 中等唱歌集
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
409/A4-055
キゲンセツ
市川道子
(著)
東崖堂(発行)
柏原圭文堂
(発行)
作曲者誤植?
182
雲に聳ゆる高千
穂の高根おろし 歌(一声)
に草も木も
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
五線譜・数
雲に聳ゆる高千
歌(一声)・手 字譜・手風
穂の高根おろし
風琴
琴鍵押引
に草も木も
数字譜
扶桑の海にうか
歌(一声)
五線譜
みでし
あふげやあふげ
歌
歌詞のみ
や天地の
峯のあらしもなれ
歌(一声)
五線譜
し調べ
015 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
前022 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
971
紀元節
伊澤修二
高碕正風
972
紀元節
伊澤修二
高崎正風
973
紀元節
奥好義
下田うた子
974
紀元節の歌
-
-
975
樵の歌
[西洋曲]
大和田建樹
976
きさらぎ頃
-
美濃部貞子
きさらぎごろの夕
歌
月夜
歌詞のみ
139 絵入幼年唱歌
977
岸の桜
-
-
岸の桜のはなさ
歌(一声)
くさかりは
五線譜
008 小学唱歌集 第2編
978
汽車
-
-
979
汽車
[大和田愛
羅]
[未詳]
980
汽車汽船
-
-
981
汽車の旅
-
橋本光秋
982
寄宿舎の古釣瓶
[小山作之
助]
[小池友七]
983
帰省
Mueller
旗野士良
984
汽船
-
-
985
汽船汽車
永井幸次
-
986
騎卒の勇戦
-
-
987
騎卒の勇戦 其二
-
-
988
木曽節
-
-
989
木曽節
-
-
990
北白川能久親王殿
納所辨次郎
下
本居豊頴
991
来れ秋
-
-
992
来たれ来たれ
-
-
岩きり通し山を抜
き敷くや千里の
鉄の道
今は山中今は浜
今は鉄橋渡るぞ
と
鉄の道はしる車
のその早さ
御稜威を仰ぐ厳
島月見て遊ぶ松
島や
縄こそ朽ちたれ
この古つるべ
またれし其日も
今朝とはなりたり
汽笛一声うらひ
びき
目にし見えねば
かたちすら
我兵中和を占領
し前路の敵を捜
さんと
二騎の士官は長
剣を揮ひて乱し
斫りつけて
きそのなおんだ
けさん
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
024 明治唱歌 第一集
026 新軍歌
016 明治唱歌 第二集
011
手風琴独習 新曲三千
題
キゲンセツ
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
キゲンセツ
中央堂(発行) 1889(M22)
409/A4-645
409/B5-553
キゲンセツ
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
キゲンセツノウタ
409/B5-553
キコリノウタ
中央堂(発行) 1889(M22)
012
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-937
キサラギゴロ
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
和綴
409/A4-650
キシノサクラ
409/A4-646
キシャ
409/A4-646
B5-567
キシャ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
077 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
010
歌(一声)
五線譜
041 中学唱歌
初版
レファレンス/E-3 キシャキセン
1896(M29)年
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
東京音楽学
校(著)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎
016
附
(編)
教育音楽講
271 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
永井幸次
017 小学読本歌曲集 全
(著)
歌(一声)
数字譜
歌
歌詞のみ
017 征清軍歌
歌
歌詞のみ
019 征清軍歌
歌(一声)・三
五線譜
味線
数字譜・手
木曽のナーナカ 歌(一声)・手
風琴鍵押
ノリサン
風琴
引数字譜
ふむ足やくる夏
五線譜・数
の日もつく息氷る 歌(一声)
字譜
冬の夜も
きたれ秋よ軒端
歌(一声)
五線譜
の鈴に
きたれきたれとも
歌(一声)
五線譜
びとよ
409/A4-680
尋常小学唱歌 第三学
年用
歌(一声)
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
五線譜・数
歌(一声)
字譜
大和田建樹
/奥好義(編)
町田宗七
(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
1900(M33)
東京音楽学校
1901(M34)
(発行)
吉川弘文館 1910(M43)
(発行)
訂正3版
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
吉見書店(発
1900(M33)
行)
037 中学唱歌
028 幼稚唱歌集 全
409/B5-554
キシュクシャノフルツ
ルベ
409/B5-520
キセンキシャ
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
キソツノユウセン
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
キソツノユウセンソノ
2
409/B4-036
キソブシ
409/A4-956
キソブシ
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
002 大捷軍歌 第六編
キシャノタビ
初版
409/A4-055 キセイ
1903(M36)年
初版
レファレンス/E-3 キセン
1896(M29)年
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
024
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
002
409/A4-050
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
1897(M30)
5版
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
初版
409/B5-557
1896(M29)年
和綴
キタシラカワヨシヒサ
シンノウデンカ
409/B5-554
キタレアキ
409/A4-053
キタレキタレ
183
しづかにやさしく
歌(四声)
エスは
993
来れ罪ある友
-
-
994
来たれ罪ある人よ
-
T.M. [三谷種 きたれよきたれ
吉]
つみあるひとよ
995
来れや
[伊澤修二]
[外山正一]
996
来れや来れ
[伊澤修二]
[外山正一]
997
木津川
-
-
998
木津川
-
-
折柄月の出でし 歌(一声)・三
五線譜
ほや
味線
999
ギッコンの歌
新青龍
福澤青藍
ギットンバッタン
歌(一声)
面白や
1000 ギツチヨンチヨン節 -
-
お前一人か連衆 歌(一声)・明
工尺譜
笛
は無いか
1001 ぎつちよん節
-
-
1002 狐つり
-
-
1003 祈祷 (21)
[T.ヘイスティ
ングス]
1004 祈祷 (22)
[W.H.Haverga
l]
1005 来なけや鴬
奥好義(選曲) 大和田建樹
歌(四声)
五線譜
五線譜
手風琴鍵
きたれやきたれ 歌(一声)・手
押引数字
やいざきたれ
風琴
譜
来れや来れやイ
数字譜・手
歌(一声)・手
ザ来れ皇国を護
風琴鍵押
風琴
れや諸ともに
引数字譜
をりからつきのい 歌(一声)・三
五線譜
でしほや
味線
五線譜
手風琴鍵
たかいやまから 歌(一声)・手
押引数字
たにそこみれば 風琴
譜
手風琴鍵
こんこんちきやこ
手風琴
押引数字
んちきや
譜・工尺譜
手風琴鍵
浪風の荒き憂き 歌(一声)・手
押引数字
世の中にも
風琴
譜
手風琴鍵
我が口は常にエ 歌(一声)・手
押引数字
ホバを誉めん
風琴
譜
来なけやうぐひ
歌(一声)
五線譜
すわがやの梅に
木の間にふけゆ
歌(一声)
五線譜
く夜半の嵐
1006 砧の声
[西洋曲]
大和田建樹
1007 きのふ今日
-
-
きのふけふと思
歌(二声)
ひしを
五線譜
1008 昨日も今日も永遠
-
-
きのふもけふも
エスはいつまで
も
五線譜
1009 茸狩
-
-
まつばらづたひ
ふみゆけば
1010 騎馬旅行
-
-
肥えたるわが馬
手なれしわが鞭
1011 きびすかんかん
-
-
白鷺見たよな別
嬪さんに惚れて
1012 きびすかんかん
-
-
擂盆を伏せて眺 歌(一声)・明
工尺譜
むりや三国一の 笛
歌(四声)
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
五線譜・数
歌(一声)
字譜
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
015
学校用 (GOSPEL
SONGS)
手風琴独習之友 第弐
010 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
060
002 手風琴速成独習自在
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
キタレツミアルトモ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
キタレツミアルヒトヨ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
「来たれや来たれ」
「皇国の守」「征露軍
歌」と同曲
-
和田安次郎
(発行)
「皇国の守」
1895(M28)
4版
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
034
大阪開成館 1908(M41)
集 第一集
(編)
(発行)
音楽教育会 音楽社出版部
002 音楽界 明治44年6月号
1911(M44)
(編)
(発行)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
1910(M43)
008
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
8版
治郎(編)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
035 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
手風琴独習之友 第壹
四竃訥治
四竃訥治(発
021 集 ACCORDION
1890(M23)
(著)
行)
PRECEPTOR.
031
409/A4-064
初版
409/A4-710
1893(M26)年
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
キタレヤ
キタレヤキタレ
409/B4-036
キヅガワ
409/B4-036
キヅガワ
409/A4-763
ギッコンノウタ
409/B5-437
ギッチョンチョンブシ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ギッチョンブシ
409/A4-064
キツネツリ
028
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
「新撰讃美歌」(M23
刊)21番「RETREAT」
409/A4-646
キトウ
027
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
「新撰讃美歌」(M23
刊)22番「EVAN」
409/A4-646
キトウ
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
012 明治唱歌 第二集
/奥好義(編)
高等師範学校
文部省音楽
031 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
056
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
012 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
528 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
038
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
1910(M43)
006
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
8版
治郎(編)
初版
409/A4-053
1888(M21)年
020
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
和綴
キナケヤウグイス
409/B5-553
キヌタノコエ
409/A4-650
キノウキョウ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
キノウモキョウモイツ
マデモ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
キノコガリ
初版
レファレンス/E-3 キバリョコウ
1896(M29)年
409/A4-956
キビスカンカン
409/B5-437
キビスカンカン
184
1013 騎兵
[R.ワーグ
ナー]
-
見よや勇まし蹄
のとどろき
1014 騎兵の歌
-
三田村楓陰
多きも数十少き
は唯一二騎と打 歌(一声)
ち連れて
数字譜
1015 希望の島
Mark
Jones(ジョン 小松玉厳
ス)
はるかへだつ海
歌(四声)
のあなた
五線譜
035 和洋名曲集
-
オ兄弟よきみの
歌(四声)
ために
五線譜
070
-
君が門柳はみど
歌
りに
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
1016
君が証詞語り聞か
せよ
1017 君が門
-
歌(一声)
五線譜・数
字譜
468 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
歌劇「ローエングリン」 初版
レファレンス/E-3 キヘイ
より「婚礼の合唱」
1896(M29)年
015* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
池田勝四郎
(発行)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
堤正夫(編)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
東京唱歌教
授会(編)
409/B5-159
キヘイノウタ
1909(M42)
409/A4-052
キボウノシマ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
由盛閣書店
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
1018 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
-
手風琴鍵
歌(一声)・銀 押引数字
笛
譜・銀笛吹
奏略譜
1019 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
きみがあよをは
ちよにやちよに
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
055 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1020 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
きみがよおはち 歌(一声)・
よにやちよに
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
011 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1021 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
きみがよはちよ
にやちよに
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
029 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1022 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
きみがよはちよ
にやちよに
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
091 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1023 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
きみがよはちよ
にやちよに
1024 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
きみがよはちよ
にやちよに
1025 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
きみがよはちよ
にやちよに
1026 君が代
林廣守
未詳[古歌]
きみがよはちよ
にやちよに
1027 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
きみがよはちよ
にやちよに
1028 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
1029 君が代
林廣守
古歌
1030 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
きみがよはちよ
にやちよに
きみがよはちよ
にやちよに
前附
手風琴独習 全
004
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
001 手風琴独習 全
風琴
譜
手風琴楽隊
手風琴鍵
(手風琴・大
前附
押引数字
手風琴独習 全
太鼓及はち・
009
譜
小太鼓)
手風琴鍵
手風琴独習之友 第壹
手風琴
押引数字
001 集 ACCORDION
譜
PRECEPTOR.
五線譜・数
歌(一声)
008 小学唱歌 壹
字譜
数字譜・手
歌(一声)・手
歌之部 新刊手風琴俗曲獨案内
風琴鍵押
風琴
007 -銀笛吹奏法附き
引数字譜
歌(一声)・吹
数字譜
000 吹風琴独けいこ
風琴
明治新曲 (祝日大祭日
歌(一声)
数字譜
001
唱歌)
きみがよはひよ 歌(一声)・
にやちよに
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
077 横笛独まなび
山田武城
(著)
初版
1898(M31)年
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
己種横笛用
楽譜
キミガアカシカタリキ
カセヨ
キミガカド
キミガヨ
409/A4-944
キミガヨ
409/A4-944
キミガヨ
409/A4-944
キミガヨ
409/A4-944
キミガヨ
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
キミガヨ
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
キミガヨ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
キミガヨ
伊澤修二
(編)
大日本図書
(発行)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂
(発行)
林盛林堂(発
行)
音楽雑誌社
(発行)
1892(M25)
409/B5-072
キミガヨ
1900(M33)
409/A4-956
キミガヨ
中野史郎
(著)
百足登(編)
1909(M42)
20版
1893(M26)
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
8版
(著)
四小節目音誤植
初版
409/B5-288
1907(M40)年
「音楽雑誌」
409/B5-553
第35号付録
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
キミガヨ
キミガヨ
キミガヨ
185
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良
001
日唱歌
平)(著)
上眞行/小
山作之助/
000 祝祭日唱歌集
奥好義(校
閲) 共益商
社(編)
1031 君が代
-
-
やなぎの眉もひ
歌
らけそめ
歌詞のみ
1032 君が代
林廣守
古歌
君が代はちよに
歌(一声)
やちよに
五線譜
1033 君が代
林廣守
古歌
君が代はちよに
歌(一声)
やちよに
五線譜・数
字譜
1034 君が代
[S.ウェー
バー]
[古歌]
君が代はちよに
歌(一声)
やちよに
五線譜
016 小学唱歌集 初編
1035 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
五線譜
004 中等唱歌集
1036 君が代
-
-
歌詞のみ
013 新軍歌
1037 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
君が代は千代に 歌(一声)・明
工尺譜
やちよに
笛
1038 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
君が代は千代に
歌(一声)
やちよに
1039 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
1040 君が代
-
[古歌]
君が代はちよに
歌(一声)
やちよに
君が代は千ひろ
歌
の底の
君が代は千代に
歌(一声)
八千代に
君が代は千代に
歌
八千代に
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
五線譜
歌詞のみ
数字譜・手
君が代は千代に 歌(一声)・手
風琴鍵押
八千代に
風琴
引数字譜
手風琴鍵
君が代は千代に 歌(一声)・手
押引数字
八千代に
風琴
譜
君が代は千代に
歌(一声)
五線譜
八千代に
1041 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
1042 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
1043 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
1044 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
君が代は千代に
歌
八千代に
1045 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
君が代は千代に
歌(一声)
八千代に
1046 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
1047 君が代
林廣守
未詳[古歌]
1048 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
1049 君が代
林廣守
[古歌]
君が代は千代に
歌(一声)
八千代に
1050 君が代
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
五線譜・数
君が代は千代に 歌(一声)・手 字譜・手風
八千代に
風琴
琴鍵押引
数字譜
君が代は千代に
歌(一声)
八千代に
君が代は千代に
歌(一声)
八千代に
君が代は千代に
歌(一声)
八千代に
歌詞のみ
数字譜
五線譜・数
字譜
数字譜
五線譜・数
字譜
数字譜
012 絵入幼年唱歌
046
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
007 帝国新軍歌大成
博文館(発行) 1893(M26)
409/A4-937
キミガヨ
1894(M27)
409/B5-136
キミガヨ
白井練一(発 1897(M30)
行)
6刷
初版
409/A4-780
1893(M26)年
キミガヨ
和綴
409/A4-650
キミガヨ
409/A4-055
キミガヨ
409/A4-781
キミガヨ
409/B5-437
キミガヨ
409/A4-680
キミガヨ
409/A4-645
キミガヨ
409/B5-136
キミガヨ
浜本明昇堂
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
町田宗七
扶桑堂(発行) 1893(M26)
(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
和綴
「別調但譜は同一な
り」と記載あり
1900(M33)
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
009
1894(M27)
日唱歌
平)(著)
(発行)
003 家庭唱歌 第2集
礼用和声付き
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
キミガヨ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
キミガヨ
003 新軍歌
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
キミガヨ
001 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
キミガヨ
409/A4-681
キミガヨ
001 手風琴速成独習自在
013
手風琴独習 新曲三千
題
中村林松(作
曲) 岩瀬松
056 新定国民唱歌
子(作歌) 富
田義文(発
行)
教育音楽講
209 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講
067
集
習会(編)
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講
001
集
習会(編)
中村秋香(作
歌) 元橋義
001 新編 帝国軍歌
政/多梅稚
(編)
前010 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
東崖堂(発行) 1902(M35)
大阪開成館
(発行)
三木書店(発
行)
三木佐助(発
行)
1906(M39)
合本7版
1898(M31)
訂正4版
初版
レファレンス/E-3 キミガヨ
1896(M29)年
初版
409/A4-710 キミガヨ
1896(M29)年
1896(M29)
409/A4-050
キミガヨ
三木書店(発 1897(M30)
行)
訂正4版
初版
409/B5-557
1895(M28)年
キミガヨ
409/B5-158
キミガヨ
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
186
1051 君が代
-
古歌
1052 君が代
林廣守
未詳[古歌]
君が代は千代に
歌
八千代に
君が代は千代八
歌(一声)
千代に
歌詞のみ
001 陸海軍歌全集
数字譜
000 日本学生新唱歌
歌詞のみ
001 [不明]
歌
歌詞のみ
019 帝国新軍歌大成
歌
歌詞のみ
015 忠勇軍歌
歌(一声)
五線譜
012 中等唱歌集
歌(一声)
数字譜
054
345 新編 教育唱歌集 合本
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
東京唱歌教 由盛閣書店
1910(M43)
授会(編)
(発行)
初版
409/A4-781
1897(M30)年
キミガヨ
409/A4-681
キミガヨ
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
キミガヨ
409/A4-680
キミガヨ
409/B5-402
キミガヨ
409/A4-055
キミガヨノハツハル
初版
409/A4-710
1896(M29)年
キミガヨノハツハル
1053
君が代 (喇叭吹奏
歌 第一号)
-
[古歌]
1054
君が代 (喇叭吹奏
歌 第一号)
-
[古歌]
1055 君ヶ代
-
[古歌]
1056 君が代の初春
[未詳]
[未詳]
1057 君が代の初春
-
-
1058 君が代の初春
-
-
君が代の初春の 歌(一声)
五線譜・数
字譜
1059 君の恩
-
-
さゆる霜よも暖
かに
五線譜
1060 君のため
-
-
君のためには身
歌(一声)
を忘れ
五線譜・数
字譜
1061 君の為
-
樹谷淳孝
ほゝゑみそめし
梅の花
歌詞のみ
1062 君の御楯
白井規矩郎
丸山正彦
我が大君の恵み
にて造りかため 歌(一声)
し基礎は
数字譜
000 日本学生新唱歌
-
-
主エスのながせ
歌(四声)
し血にて
五線譜
020
1064 君は神
[L.v.ベートー
ヴェン]
君は神あらひと
神あめつちしろし 歌(四声)
めす
五線譜
041 中等唱歌集
1065 君は赦されん
-
-
エスすくひぬしを
歌(四声)
信じて
五線譜
031
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
1066 きやりくづし
-
-
エエきみはこづ
歌(一声)・三
つみしらべのいと
五線譜
味線
よ
009
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
キヤリクヅシ
1067 きやり節
-
-
あゝ兄きゃ二階 歌(一声)・三
五線譜
で木やりの稽古 味線
008
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
409/B4-036
キヤリフシ
独国舞踏の
曲
-
-
五線譜
038 手風琴曲譜集 第一集
409/B5-160
ギャロップ
五線譜
001 音楽界 明治44年7月号
409/A4-763
キュウカ
五線譜
037
1063
1068
君はエスの血にて
洗れしや
ギヤロツプ
(GALOP)
君が代は千代に
歌
八千代に
君が代は千代に
八千代に
きみが代は千代
に八千代に
君が代の初春の
さかりに匂ふ梅
のはな
君が代の初春の
さかりに匂ふ梅
の花
歌(一声)
歌
手風琴
1069 休暇
ペルキンス
前田純孝
夏の休はきぬ青
葉かをるなつか 歌(三声)
しき我が宿
1070 九十九の羊
-
-
九十九のひつじ
歌(四声)
はをりに
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
篠田正作
(編)
今井七太郎
(著)
武田交盛館
(発行)
今井七太郎
(発行)
1900(M33)
1895(M28)
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
教育音楽講
習会(編)
原田砂平
003 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
教育音楽講
229 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
佐々木信綱
160 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
和綴
大阪開成館
(発行)
音楽学校許可
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 キミガヨヨハツハル
1896(M29)年
文林堂(発行) 1878(M11)
和綴
大阪開成館
(発行)
初版
レファレンス/E-3 キミノタメ
1896(M29)年
1906(M39)
合本7版
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-054
409/A4-937
キミノタメ
キミノミタテ
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
三谷種吉
村上勘兵衛
1891(M24)
(著)
(発行)
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
「自然における神の
栄光 (Die Ehre
Gottes aus der
Natur)」
409/A4-055
乱丁
キミノオン
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
キミハエスノチニテア
ラワレシヤ
キミハカミ
キミハユルサレン
キュウジュウウキュ
ウノヒツジ
187
1071 牛荘城の戦
[山田源一
郎]
[坂正臣]
さほどにひろきし 歌(一声)・
なのくに
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
084 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1072 牛荘城の戦
山田源一郎
坂正臣
さほどに広き支
那の国
五線譜・数
字譜
013 大捷軍歌 第五編
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
寧楽の都なつか
歌(二声)・鍵
し宮の跡は何処
五線譜
盤伴奏
ぞ
歌(一声)
1073 旧都
-
鳥居忱
1074 義勇兵
-
三田村楓陰
1075 旧友
-
-
1076 九蓮環
-
-
看々■賜■的九 歌(一声)・明
工尺譜
連環
笛
1077 九連環
-
-
-
1078 九連環
-
-
-
1079 九連環
-
-
-
1080 九連環
-
-
カンカンノキュウ
歌(一声)・手
レンソキュハキュ
五線譜
風琴
デソ
-
-
はるかぜにには
歌(一声)・
ひほころぶうめ
ハーモニカ
のはな
九連環 (一名ほうか
い節)
-
はるかぜにひほ
歌(一声)・
ひほころぶうめ
ハーモニカ
のはな
九連環 (ホーカイ
1081
節)
1082
鞘に納めし日本
刀抜くべき時は 歌(一声)
今なるぞ
ふたたび君と手
歌(一声)
を取りかはし
氷吹き解く春風
に緑みなぎる鴨 歌(一声)
緑江
天津日陰をおし
みつゝ勉め励め 歌(一声)
ば何事か
奥好義
大和田建樹
1084 教育
中村美穂
岩井石蔭
1085 鏡影
Chopin
-
年ごろ手馴れし
我が鏡よ
1086 教訓数へ歌
-
長濱克義
一つとや人を怨
歌
むな羨むな
1087 けふこそあらた
[西洋曲]
大和田建樹
今日この時 (けふ此
奥好義(選曲) 大和田建樹
時)
五線譜・数
字譜
数字譜・手
手風琴・明清 風琴鍵押
楽
引数字譜・
工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
1083 九連城
1088
数字譜
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
朝やけうつる小
歌(一声)
川のはたに
つれだちあそぶ
歌(一声)
けふこの時
初版
1898(M31)年
409/A4-944
戌種横笛用
楽譜
初版
409/B5-557
1895(M28)年
1897(M30)
5版
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
049 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
022* 国威発揚 日本凱旋軍歌
339 新編 教育唱歌集 合本
056
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
芝市太郎
(著) 又間安 精華堂(発行)
治郎(編)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
1906(M39)
合本7版
ギュウソウジョウノ
タタカイ
ギュウソウジョウノ
タタカイ
409/B5-560
キュウト
409/B5-159
ギユウヘイ
初版
レファレンス/E-3 キュウユウ
1896(M29)年
1910(M43)
8版
409/B5-437
キュウレンカン
011 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
キュウレンカン
058 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
キュウレンカン
手風琴独習之友 第壹
007 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
キュウレンカン
000 風琴手引草
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
409/A4-064
キュウレンカン
ハーモニカ
吹吸数字
譜
036 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
ハーモニカ
吹吸数字
譜
017 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
五線譜・数
字譜
028 日本戦捷軍歌
修文館編輯
部(鈴木種次 修文館(発行) 1904(M37)
郎)(編)
409/B5-557
キュウレンジョウ
五線譜・数
字譜
008 教科適用 新軍歌 初篇
大阪教育音 坂江市蔵/中
1900(M33)
井善吉(発行)
楽会(著)
409/A4-062
キョウイク
五線譜
038
小松玉巌
(編)
409/A4-052
キョウエイ?
歌詞のみ
207 絵入幼年唱歌
409/A4-937
キョウクンカゾエウタ
五線譜
五線譜
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
大和田建樹
042 明治唱歌 第四集
/奥好義(編)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
016
一集
/奥好義(編)
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
1889(M22)
中央堂(発行)
3版
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
初版
409/A4-053
1888(M21)年
キュウレンカン
キュウレンカン
キョウコソアラタ
キョウコノトキ
188
1089 京四季
-
-
1090 強者強国
-
-
1091 競漕の歌
上眞行
上眞行
1092 京の四季
-
-
1093 京の四季
-
-
1094 京四季
-
-
1095 今日の民
-
-
1096 けふよる友
[西洋曲]
大和田建樹
チンチンテンレン
篠笛
トツンテン春は花
強者存して弱者
滅び
いまをさかりの花
の時
はるははないざ
みにごんせひが
しやま
数字譜
000 篠笛独稽古 全
歌(一声)
五線譜・数
字譜
434 新編 教育唱歌集 合本
歌(一声)
五線譜
038 明治唱歌 第一集
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
蛇腹本
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
初版
レファレンス/E-3 キョウシャキョウコク
1896(M29)年
409/A4-645
キョウソウノウタ
409/B5-553
409/A4-962
キョウシキ
歌(一声)・三
五線譜
味線
008
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
キョウノシキ
春は花いざ見に 歌(一声)・三
五線譜
ごんせ東山
味線
047
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
キョウノシキ
069
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
キョウノシキ
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
キョウノタミ
409/A4-645
409/B5-553
キョウヨルトモ
手風琴鍵
花咲く春は東山 歌(一声)・手
押引数字
月澄む秋は桂川 風琴
譜
今日の民草心し
て熟々思へ今の 歌
歌詞のみ
世は
けふよる友は国
歌(一声)
五線譜
の友
五線譜・数
見渡すかぎり
歌(一声)
字譜
遙々と
笹の葉木の葉を
五線譜・数
歌(一声)
浮ぶるごとく
字譜
御世ながつきの
歌(一声)
五線譜
こゝぬかは
すもものはなちる
歌(一声)
五線譜
里の小川
ふきしきるおほ
風くだけくるあら 歌(三声)
五線譜
浪
百折撓まぬ清麻
呂はゆがめる弓 歌
歌詞のみ
削の道鏡の
1097 漁業の歌
[小山作之
助]
[中村秋香]
1098 漁船
-
-
1099 去年今夜
-
-
1100 去年の友
奥好義
大和田建樹
1101 漁父
Norwegische
武島又次郎
Melodie
1102 清麻呂
-
-
1103 潔めて満せよ
-
-
ほろびのうちより
歌(四声)
すくはれしわれ
五線譜
1104 きらめく星
-
-
みそらに花の咲
歌(一声)
くかと見えて
五線譜・数
字譜
1105 閃く星
-
塚本楽山
キラキラキラキラ
歌(二声)
閃く星の
五線譜
1106 きりぎりす
-
-
いやととびのくの 歌(一声)・三
五線譜
を
味線
057 帝国新軍歌大成
大和田建樹
/奥好義(編)
教育音楽講
279 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
教育音楽講
514 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
東京音楽学
089 中学唱歌
校(著)
大和田建樹
026 明治唱歌 第五集
/奥好義(編)
036 明治唱歌 第一集
019 女学唱歌 第貳集
094
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
東京音楽学校
1901(M34)
(発行)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
初版
レファレンス/E-3 ギョギョウノウタ
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 ギョセン
1896(M29)年
409/B5-554
キョネンコンヤ
409/B5-553
キョネンノトモ
409/B5-554
ギョフ
キヨマロ
1894(M27)
409/B5-136
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 キラメクホシ
1896(M29)年
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
409/B5-156
キラメクホシ
開成館(発行) 1910(M43)
409/B4-036
キリギリス
キヨメテミタセヨ
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B4-036
キリギリス
409/B4-036
キリニホウオウ
409/B5-437
キンカクジ
409/B5-158
キンガクノシ
1107 きりぎりす
-
-
いやと飛びのく
のを
歌(一声)・三
五線譜
味線
065
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
1108 桐に鳳凰
-
-
きりにはうわうつ 歌(一声)・三
五線譜
ばめどり
味線
003
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
1109 金閣寺
-
-
金閣寺の桜の樹 歌(一声)・明
工尺譜
に
笛
001
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
1110 勤学の詩
-
-
昔し唐土の朱文
公よに博学の大 歌
人ながら
歌詞のみ
037 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
1111 金魚
-
-
池の金魚金魚
五線譜・数
字譜
015 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
歌(一声)
「西洋大家の歌曲集
より選べる」とあり
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
教育音楽講
455 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
永井幸次/
016 補習女子音楽教科書
田中銀之助
(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
026
集 第二集
(編)
073
中央堂(発行) 1889(M22)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 キンギョ
1896(M29)年
189
1112 金鵄勲章 自一至三 -
1113 金州丸
目賀田萬世
吉
三田村楓陰
塩井雨江
見よや見よ見よ
兵卒の胸に懸く 歌(一声)
るはあれ何ぞ
天地を閉ぢて立
つ霧に咫尺もわ 歌(一声)
かぬ闇の夜半
都にとほき名は
おへど共にゆか 歌(一声)
しきしらべなり
数字譜
五線譜・数
字譜
1114 琴書
[西洋曲]
-
1115 金城の華
永井幸次
山口重樹
1116 金太郎
-
-
1117 金時
-
-
きんときがきんと 歌(一声)・
きが
ハーモニカ
1118 キンニヨモニヨ節
-
-
何をくよくよキン 歌(一声)・明
工尺譜
ニヨモニヨ
笛
1119 勤勉 (140)
[L.メーソン]
-
1120 勤勉正直
-
-
1121 近来節
-
-
1122 近来節
-
-
1123 草刈の歌
[西洋曲]
大和田建樹
1124 草木のむれ
-
-
1125 草笛
瑞典民謡 [ス
ウェーデン民 謡]
1126 楠母
Schletterer
山口重樹
1127 楠正成遺訓の歌
倉知甲子太
郎
[未詳]
1128 楠正成遺訓の歌
-
[未詳]
1129 楠正成遺訓の歌
-
未詳
1130
楠正成桜井駅に於
て正行へ遺訓の歌
[未詳]
1131
楠正成桜井駅に於
て正行へ遺訓の歌
[未詳]
五線譜
歌(三声)・ピ
元和元年皐月の
アノ又はオル 五線譜
五日
ガン
五線譜・数
足柄山の山奥に 歌(一声)
字譜
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
とくいそしめよよ 歌(一声)・手
押引数字
風琴
はきたるぞ
譜
人とうまれししる
五線譜・数
歌(一声)
しには
字譜
うらざとがしのび 歌(一声)・三
五線譜
なきすりゃ
味線
浦里がしのび泣
歌(一声)・三
きすりゃみどりも
五線譜
味線
ともに
けふもさらば谷
歌(一声)
五線譜
の水
見渡す野辺のこ
五線譜・数
歌(一声)
こかしこ
字譜
遙に距たる面影
歌(四声)
しのびつ
赤坂の山里にそ
のみさをまもり
つゝ
建武のむかし正
成ははだの守り
をとりいだし
建武の昔し正成
は肌の守を取り
出し
建武の昔正成は
肌の守を取り出
し
建武の昔し正成
は肌の守りを取
出し
建武の昔正成は
肌の守りを取り
出し
五線譜
歌(四声)
五線譜
歌(一声)
五線譜
005* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
キンシクンショウ
キンシュウマル
012 日本戦捷軍歌
修文館編輯
部(鈴木種次 修文館(発行) 1904(M37)
郎)(編)
409/B5-557
037 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
永井幸次(作
曲) 山口重
樹(作歌)
教育音楽講
044 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
000 金城の華
089 横笛独まなび
武内楽器店
(発行)
1907(M40)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
ピース楽譜
表紙欠
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
029
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
013
開成館(発行) 1910(M43)
集 第一集
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
014
大阪開成館 1908(M41)
集 第一集
(編)
(発行)
大和田建樹
034 明治唱歌 第一集
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
415 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
小松玉巌
松本楽器合資
053
1909(M42)
CHANSONS
(編)
会社(発行)
SENTIMENTALES
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
1911(M44)
076 補習女子音楽教科書
(発行)
(編)
「新撰讃美歌」(M23
刊)140番「WORK」
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
035
手風琴独習 新曲三千
題
歌
歌詞のみ
歌
歌
409/B5-437
キンニヨモニヨフシ
409/A4-646
キンベン
初版
レファレンス/E-3 キンベンショウジキ
1896(M29)年
281 新編 教育唱歌集 合本
009
キンジョウノハナ
初版
レファレンス/E-3 キンタロウ
1896(M29)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944 キントキ
戌種横笛用
楽譜
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
010
409/B4-038
キンショ
「西洋大家の歌曲集
より選べる」とあり
409/B4-036
キンライブシ
409/B4-036
キンライブシ
409/A4-645
409/B5-553
クサカリノウタ
初版
レファレンス/E-3 クサキノムレ
1896(M29)年
「カムベル氏英国海
軍の歌」と同曲
409/A4-052
クサブエ
409/B5-156
クスノキノハハ
409/A4-062
クスノキマサシゲイ
クンノウタ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
クスノキマサシゲイ
クンノウタ
089 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
クスノキマサシゲイ
クンノウタ
歌詞のみ
023 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
歌詞のみ
102
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
クスノキマサシゲサ
クライエキニオイテマ
サツラヘイクンノウタ
クスノキマサシゲサ
クライエキニオイテマ
サツラヘイクンノウタ
190
1132
楠正成桜井駅に於
て正行へ遺訓の歌
[未詳]
1133
楠正成其子正行へ
遺訓の歌
[未詳]
1134 楠正行
-
-
1135 楠正行の母
-
-
1136 薬売の歌
-
-
1137 口説
琉球民謡
-
1138 寄国祝
野中武雄(選
皇后宮
譜)
1139 国の鎮
A.Methfessel 中村秋香
1140 国の鎮
-
[未詳]
1141 国の鎮め
-
[未詳]
1142 国の鎮め
-
[未詳]
1143 国の鎮め
-
1144
国の鎮め (喇叭吹
奏歌 第四号)
国の鎮め (喇叭吹
奏歌 第四号)
国の姿 (国のすが
1146
た)
1145
建武の昔正成は
肌の守りを取り
出し
建武の昔正成は
肌の守りを取出
し
ことあるときは君
がため散れと教
へておのれまづ
父が残しゝ言の
葉は後の世とへ
とかのたまひし
歌
歌詞のみ
087 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
歌
歌詞のみ
008 新軍歌
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
歌
歌詞のみ
104
歌
歌詞のみ
手風琴鍵
すゝめやすすめ 歌(一声)・手
押引数字
もろともに
風琴
譜
旅の出でたち観
歌(一声)・蛇
音堂千手観音伏
五線譜
皮線伴奏
拝で
神代よりねぎし
かはらぬあしは 歌(一声)
五線譜
らの
家をも思はず身
歌(二声)
をはた忘れ
国の鎮めのみや
歌(一声)
しろと
国の鎮めのみや
しろといつきまつ 歌
らふ神みたま
五線譜
数字譜
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
クスノキマサツラ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
クスノキマサツラノハ
ハ
046 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
005 音楽界 明治44年4月号
音楽教育会
楽界社(発行) 1911(M44)
(編)
409/A4-763
007 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
初版
409/A4-062
1890(M23)年
クニノイワイニヨス
ル?
永井幸次/
013 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
東京唱歌教
000 日本学生新唱歌
授会(編)
初版
409/B5-206
1910(M43)年
クニノシズメ
由盛閣書店
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
クニノシズメ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
クニノシズメ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
クニノシズメ
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
クニノシズメ
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
クニノシズメ
409/A4-680
クニノシズメ
初版
409/B5-553
1889(M22)年
クニノスガタ
国の鎮めのみや
しろといつきまつ 歌
らふ神みたま
歌詞のみ
002 新体軍歌大全
[未詳]
国の鎮めのみや
しろといつきまつ 歌
らふ神みたま
歌詞のみ
後002 帝国新軍歌大全
-
[未詳]
国の鎮めのみや
歌
しろと
歌詞のみ
002 [不明]
-
-
[未詳]
歌
歌詞のみ
019 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
芝葛鎮
物集高見
歌(一声)
五線譜
010 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
手風琴独習之友 第弐
011 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
1147 国の為
[P.P.ブリス] -
1148 国の光
[M.Keller]
佐々木信綱
国の光かゞやき
歌(一声)
外国まで及ぶ
五線譜
042
女子音楽教科書 巻之
二
1149 国の光
[M.Keller]
佐々木信綱
国の光かゞやき 歌(一声)・鍵
五線譜
外国まで及ぶ
盤伴奏
064
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
1150 国の守り (高調)
-
-
-
手風琴
1151 国の守り (低調)
-
-
-
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
クドチ
1912(M45)
修正再版
009
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
クスリウリノウタ
大阪開成館
(発行)
歌詞のみ
国の鎮めのみや
しろの
さぎり晴れゆく日
向のや
いでやみくにの
ためならばあめ
なすやだまもな
にならす
クスノキマサシゲサ
クライエキニオイテマ
サツラヘイクンノウタ
クスノキマサシゲソ
ノコマサツラヘイクン
ノウタ
手風琴独習之友 第弐
009 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第弐
010 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
武田交盛館
1900(M33)
(発行)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
「Hold the Fort」 「御
国の守り」「砦を守れ」
409/A4-064
クニノタメ
大阪開成館
(発行)
1909(M42)
「太平の曲」と同曲
409/B5-196
クニノヒカリ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「太平の曲」と同曲
409/A4-969
クニノヒカリ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
クニノマモリ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
クニノマモリ
191
1152 国の基
1153
奥好義
熊谷直實暁に敦盛
を追ふの歌
1154 熊谷直實
高崎正風
-
-
-
1155
熊谷直實 (熊谷直
實敦盛を追ふ歌)
-
-
1156
熊谷直實暁に敦盛
を追ふの歌
1157
仰げやあふげ天
壌のあらんかぎ
りはさかえんと
抑も熊谷直実は
頼朝公の身内に
て
抑も抑も熊谷直
実は征夷将軍源
の
抑も熊谷徳実は
征夷将軍源の
奥好義(編)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
初版
409/B5-553
1889(M22)年
歌(一声)
五線譜
005 唱歌萃錦 第一
歌
歌詞のみ
098
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
クマガエナオザネ
アカツキニアツモリヲ
オウノウタ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
034
手風琴独習 新曲三千
題
1901(M34)
409/A4-646
クマガヤナオザネ
409/B5-158
クマガヤナオザネ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
クニノモトイ
歌
歌詞のみ
004-5 帝国新軍歌大全
-
抑も熊谷直実は
頼朝公の御内に 歌
て
歌詞のみ
098 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
クマガヤナオザネ
アカツキニアツモリヲ
オウノウタ
熊谷直實暁に敦盛
を追ふの歌
-
抑も熊谷直実は
頼朝公の御内に 歌
て
歌詞のみ
040 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
クマガヤナオザネ
アカツキニアツモリヲ
オフノウタ
1158
熊本流行でられん
節
-
手風琴鍵
支那の商人はな 歌(一声)・手
押引数字
ぜこぬじやろか 風琴
譜
040
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
クマモトリュウコウデ
ラレンブシ
1159
熊本籠城 一 (熊本 倉知甲子太
籠城の歌)
郎
-
にしもひがしもみ
な敵そみなみも 歌(一声)
きたもみなてきぞ
五線譜
027
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
409/A4-062
クマモトロウジョウ1
1160
熊本籠城 二 (熊本 倉知甲子太
籠城の歌)
郎
-
唯一と筋にくにの
ためすすみすゝ 歌(一声)
んで防戦す
五線譜
029
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
409/A4-062
クマモトロウジョウ2
1161
熊本籠城 三 (熊本 倉知甲子太
籠城の歌)
郎
-
蟻の這いづるあ
なもなき賊囲のう 歌(一声)
ちをくぐりいで
五線譜
031
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
409/A4-062
クマモトロウジョウ3
西も東もみな敵
ぞ南も北もみな 歌
敵ぞ
歌詞のみ
013 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
クマモトロウジョウノ
ウタ
歌
歌詞のみ
093 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
クマモトロウジョウノ
ウタ
歌
歌詞のみ
022 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
クマモトロウジョウノ
ウタ
歌
歌詞のみ
041 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
クマモトロウジョウノ
ウタ
歌
歌詞のみ
000 勇気凛々消防軍歌
409/A4-781
クミアイノホマレ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
1162 熊本籠城の歌
-
[大庭景陽]
1163 熊本籠城の歌
-
[大庭景陽]
1164 熊本籠城の歌
-
[大庭景陽]
1165 熊本籠城の歌
-
大庭景陽
1166 組合の誉
-
-
1167 雲
-
-
1168 雲
-
-
1169 雲
-
-
1170 雲
今津守
村気野々村
西も東もみな敵
ぞ南も北もみな
敵ぞ
西も東もみな敵
ぞ南も北もみな
敵ぞ
西も東もみな敵
ぞ南も北も皆敵
ぞ
如何なる大火も
我組の
瞬く間には山を
おほいひ
瞬間にはやまを
歌(一声)
おほひ
瞬間には山をお
歌(一声)
ほひ
東の空にすいす
いとリボンのよう 歌(一声)
な朝の雲
1900(M33)
五線譜・数
字譜
山崎曉三郎
1895(M28)
(発行)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
005 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
038
1896(M29)
集
習会(編)
行)
五線譜
003
五線譜
山崎暁三郎
(編)
教育音楽講
465 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
音楽界 明治41年10月
号
小松耕輔
(編)
「小楠公を詠ずる歌」
一~四、「桜の歌」一
二、「熊本籠城」一~
三は同曲
「小楠公を詠ずる歌」
一~四、「桜の歌」一
二、「熊本籠城」一~
三は同曲
「小楠公を詠ずる歌」
一~四、「桜の歌」一
二、「熊本籠城」一~
三は同曲
楽界社(発行) 1908(M41)
初版
レファレンス/E-3 クモ
1896(M29)年
和綴
409/A4-650
クモ
409/A4-050
クモ
409/A4-763
クモ
192
1171 蜘蛛
-
-
髪より細きいとく
歌(一声)
りいでて
五線譜・数
字譜
121 新編 教育唱歌集 合本
1172 蜘蛛
中村林松
岩瀬松子
夕暮ちかき夏の
歌(一声)
日や
数字譜
052 新定国民唱歌
1173 雲か雪か
-
-
くもかゆきかのは
歌(一声)
なのよそめも
五線譜
023 幼稚唱歌集 全
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
1174 雲霧
[ドイツ民謡] 大和田建樹
くもきり吹き晴れ
歌(一声)
てかがやく月
五線譜
054 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
1175 雲のけしき
[西洋曲]
大地をたたく雨
のしずく
五線譜
034 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
五線譜
056
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
五線譜
018
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
五線譜
050 明治唱歌 第一集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
歌詞のみ
059
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
歌詞のみ
大和田建樹
1176
雲の姿 (雲のすが
た)
奥好義(選曲) 大和田建樹
1177
曇らぬ日影 (くもら
ぬ日影)
奥好義(選曲) 大和田建樹
歌(一声)
あはれうつくしく
歌(一声)
のもすがた
くもらぬ日影は国
をてらせくにをて 歌(一声)
らせ
天地にみちたる
歌(一声)
神の恩
1178 クリストマスの歌
[西洋曲]
大和田建樹
1179 車はくるくる
-
-
1180
グレー氏墳上感懐
の詩
-
1181
グレー氏墳上感懐
の詩
-
山々かすみいり
あひの鐘はなり 歌
つゝ野の牛は
車はくるくる風に
歌
ぞまはる
山々かすみいり
あひの鐘はなり 歌
つゝ野の牛は
クモカユキカ
409/A4-645
409/B5-553
クモキリ
409/A4-645
409/B5-553
クモノケシキ
409/A4-053
クモノスガタ
初版
409/A4-053
1888(M21)年
「西洋大家の歌曲集
より選べる」とあり
「別れの血しほ」と同
曲?
クモラヌヒカゲ
クルマハクルクル
1894(M27)
409/B5-136
グレーシフンジョウ
カンカイノシ
047 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
グレーシフンジョウ
カンカイノシ
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
クレタケフリ
409/B5-553
クレノホシ
409/A4-937
クレユクアキ
グローリハレルヤ
074 八雲琴独習之友
1183 暮の星
[西洋曲]
大和田建樹
なつかしき暮の
星
五線譜
044 明治唱歌 第二集
1184 くれゆく秋
-
-
雲か雪かとなが
歌
めつゝ
歌詞のみ
020 絵入幼年唱歌
グローリ ハレルヤ
1185 (GLORY
HALLELUJAH)
英国俗歌
-
-
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
027 手風琴曲譜集 第一集
1186 黒かみ
-
-
黒髪の結ぼれた 歌(一声)・箏・
五線譜
る思いひをば
三味線
1187 黒髪
-
-
1188 黒髪
-
-
1189 黒髪
-
-
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴鍵
黒髪の結ばれた 歌(一声)・手
押引数字
る思ひをば
風琴
譜
409/A4-053
409/A4-681
くれたけのときや 歌(一声)・八 八雲琴数
来ぬらん琴となり 雲琴
字譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
クモ
1910(M43)
-
くろかみのむす
ばれたるおもひ
には
くろかみのむす
ぼほれたるおも
いおば
「大原女」と同曲 6/8
拍子は誤植と思われ 和綴
る
ドイツ民謡「Zwischen
Berg und tiefem,
tiefem Tal」 「西洋大
家の唱歌集より選び
たる」とあり
「富士の山」と同曲
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
初版
1888(M21)年
409/A4-681
クリストマスノウタ
-
手風琴
初版
レファレンス/E-3 クモ
1896(M29)年
409/A4-645
409/B5-553
1182 呉竹曲 (呉竹)
歌(一声)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
三谷種吉
(著)
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
和綴
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
409/B5-160
013
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
(発行)
(著)
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
クロカミ
021
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
クロカミ
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
クロカミ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
409/A4-646
クロカミ
053 手風琴独習 全
060
手風琴独習 新曲三千
題
1901(M34)
193
1190 黒髪
-
-
五線譜・数
黒髪の結ばれた 歌(一声)・手 字譜・手風
る思ひをば
風琴
琴鍵押引
数字譜
046 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
クロカミ
1191 黒髪
-
-
黒髪の結ぼふれ 歌(一声)・三
五線譜
たる思には
味線
060
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
クロカミ
英国舞踏の
曲
-
-
409/B5-160
クロッグダンス
1193 軍歌
-
佐藤大佐
1194 軍歌
-
[外山正一]
1195 軍歌
-
[外山正一]
1196 軍歌
-
[外山正一]
1197 軍歌
-
1198 軍歌
-
1199 軍歌
-
1200 軍歌 御国の為
-
1201 軍艦
三国栄作
1202 軍艦
山田源一郎
1203 軍艦
-
1204 軍艦
多梅稚
1205 軍艦
多梅稚
中村秋香
1206 軍旗
-
1207 軍旗敬礼歌
-
1192
クロツグ ダンス
(CLOG DANCE)
手風琴
中にも十八連隊
の其の進撃の勇 歌
猛は
来たれや来たれ
いざ来たれ御国 歌
を守れや諸共に
来れや来れいざ
来れ御国を守れ 歌
や諸共に
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
029 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
歌詞のみ
072 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
グンカ
歌詞のみ
004-7 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
「皇国の守」
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
グンカ
歌詞のみ
015
歌詞のみ
歌
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1891(M24)
1894(M27)
「皇国の守」
409/B5-136
グンカ
008 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
「皇国の守」
409/B5-557
グンカ
歌詞のみ
057 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
「皇国の守」
409/A4-680
グンカ
歌
歌詞のみ
005 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
「皇国の守」
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
グンカ
歌
歌詞のみ
080 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
「皇国の守」
409/A4-702
グンカ
歌(一声)
五線譜
017 家庭唱歌 第3集
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
409/A4-645
グンカミクニノタメ
歌(一声)
五線譜
004 音楽界 明治44年9月号
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
409/A4-763
グンカン
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
グンカン
歌
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
グンカン
歌(一声)
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
030 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
グンカン
硝煙看る看る山
歌(一声)
を無し
数字譜
002 新編 帝国軍歌
三木書店(発 1897(M30)
行)
訂正4版
「旅順口の戦」「航海 初版
409/B5-557
唱歌」と同曲
1895(M28)年
グンカン
城南 熱血處
士(稿)
二千五百年以来
歌
光輝く日本国
歌詞のみ
061
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
グンキ
-
足曳の山辺とよ
歌(一声)
もす筒の火の
数字譜
000 日本学生新唱歌
由盛閣書店
(発行)
409/A4-681
グンキケイレイカ
来れや来れいざ
来れ御国を守れ 歌
や諸共に
来れや来れいざ
来れ御国を守れ
や諸共に
来れや来れいざ
[外山正一] 来れ御国を守れ
や諸共よ
来れや来れいざ
未詳[外山正
来れ御国を守れ
一]
や諸共よ
いでや御国の為
ならば
黒煙はきつつ
三国栄作
静々と大島小島
のその如く
守るも攻るも鉄
鳥山啓
の浮べる城ぞ頼
みなる
硝煙みるみる山
中村秋香
をなし砲弾恰も
電に似たり
硝煙看る看る山
[中村秋香] を為し砲弾恰も
電に似たり
[外山正一]
大日本必勝 清国征討
軍歌
中村秋香(作
歌) 元橋義
政/多梅稚
(編)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
東京唱歌教
授会(編)
武田交盛館
(発行)
1910(M43)
194
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
1208 軍旗 其二
-
城南 熱血處
士(稿)
昇る旭日と諸共
に代々の皇の
歌
神々は
歌詞のみ
061
大日本必勝 清国征討
軍歌
1209 軍旗 其三
-
城南 熱血處
士(稿)
四方海なる日本
国砲台よりも艦 歌
よりも
歌詞のみ
062
大日本必勝 清国征討
軍歌
1210 軍旗 其四
-
城南 熱血處
士(稿)
御国の霊と軍人
が用ゐる利器は 歌
何物ぞ
歌詞のみ
063
大日本必勝 清国征討
軍歌
1211 軍旗 其五
-
城南 熱血處
士(稿)
我大君の御標と
国の光と建つる 歌
旗
歌詞のみ
063
大日本必勝 清国征討
軍歌
1212 軍旗の歌
-
[立見尚文]
二千五百年以来
歌
光り輝く日本国
歌詞のみ
013 [不明]
-
1213 軍旗の歌
-
[立見尚文]
二千五百年以来
歌
光り輝く日本国
歌詞のみ
018 新体軍歌大全
1214 軍旗の歌
-
[立見尚文]
1215 軍旗の歌
-
[立見尚文]
1216 軍旗の歌
-
立見尚文
1217 軍旗の歌
-
[立見尚文]
1218 軍旗の歌
-
[立見尚文]
1219 軍旗の護衛
-
-
1220 軍港
-
-
1221 くんさい節
-
-
-
-
1223 郡司成忠氏
-
櫻雲山人
1224 軍人
-
櫻雲山人
1225 軍人の遺孤
-
三田村楓陰
1226 軍人の功名
-
-
1227 軍隊あそび
-
-
1222
郡司君ボート旅行
歌
二千五百年以来
光り輝く日本国
二千五百年以来
光り輝く日本国
二千五百年以来
光り輝く日本国
二千五百年以来
光輝く日本国
二千五百年以来
光輝く日本国
軍旗を守るは大
任ぞ十一連隊其
旗手の
山なす軍艦波間
にならび
歌
歌詞のみ
歌
歌詞のみ
歌
歌詞のみ
歌
歌詞のみ
歌
歌詞のみ
歌
歌詞のみ
五線譜・数
字譜
数字譜・手
色が白てもお雪 歌(一声)・手
風琴鍵押
にや惚れな
風琴
引数字譜
皇国の為に身を
歌
歌詞のみ
捨てゝ
日本男児の誉な
る郡司大尉の企 歌
歌詞のみ
ては
我が帝国の軍人
は進みて死する 歌
歌詞のみ
勇士なり
なふ母上よ母上
よなぞ父上は帰 歌(一声)
数字譜
らぬぞ
戦場に屍を曝す
歌
歌詞のみ
勇士の覚悟
五線譜・数
進めや進めや太
歌(一声)
字譜
鼓を腰に
歌(一声)
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
グンキソノ2
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
グンキソノ3
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
グンキソノ4
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
グンキソノ5
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
グンキノウタ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
グンキノウタ
409/A4-680
グンキノウタ
409/B5-158
グンキノウタ
409/A4-702
グンキノウタ
409/B5-136
グンキノウタ
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
グンキノウタ
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
グンキノゴエイ
篠田正作
(編)
岡本仙助
010 帝国新軍歌大全
(編)
奥田榮世
010 訂正軍歌集註釈
(編)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良
023
平)(著)
日唱歌
町田宗七
011 新軍歌
(編)
059 帝国新軍歌大成
061 征清軍歌
武田交盛館
1900(M33)
(発行)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
浜本明昇堂
1894(M27)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
030
矢島誠進堂
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
今井七太郎 今井七太郎
007 忠勇軍歌
(著)
(発行)
401 新編 教育唱歌集 合本
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 グンコウ
1896(M29)年
1900(M33)
409/A4-956
クンサイブシ
1895(M28)
和綴
409/B5-402
グンジクンボート
リョコウノウタ
015 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
409/A4-779
グンジナリタダシ
031 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
409/A4-779
グンジン
409/B5-159
グンジンノイコ
1895(M28)
409/A4-781
グンジンノコウミョウ
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 グンタイアソビ
1896(M29)年
006* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
山崎暁三郎
(編)
教育音楽講
075 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
000 勇気凛々消防軍歌
山崎曉三郎
(発行)
大阪開成館
(発行)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
195
進めや進め喇叭
歌(一声)
を口に
1228 軍隊あそび
多梅稚
大和田建樹
1229 軍隊登坂の歌
-
-
1230 軍夫の歌
-
三田村楓陰
1231 軽気球
-
-
人のたくみを梶と
歌
して
1232 芸者朝戻り
-
-
手風琴鍵
芸者朝戻りをま 歌(一声)・手
押引数字
ん窓から見れば 風琴
譜
1233 京城の凱旋式
-
城南 熱血處
士(稿)
牙山に勝を奏し
たる我が軍隊の 歌
京城に
1234 華厳の滝
-
-
1235 袈裟御前
-
-
あらき岩根をふ
歌(一声)
みさくみ
武名の高き日の
本は軍夫なりと 歌(一声)
て骨もあり
紀州の那智とも
ろともに
あはれ世にうま
れしは何ぞ
けさのナアあめ
にしつぽりと
歌(一声)
歌(一声)
数字譜
002 新編 帝国軍歌 第二集
数字譜
000 日本学生新唱歌
数字譜
歌詞のみ
歌詞のみ
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
018* 国威発揚 日本凱旋軍歌
026 絵入幼年唱歌
038
手風琴独習 新曲三千
題
大和田建樹
/中村秋香
(作歌) 多梅
稚(編)
東京唱歌教
授会(編)
由盛閣書店
(発行)
1910(M43)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
市川道子
(著)
大日本必勝 清国征討
軍歌
グンタイトハンノウタ
409/B5-159
グンフノウタ
409/A4-937
ケイキキュウ
1901(M34)
409/A4-646
ゲイシャアサモドリ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ケイジョウノガイセ
ンシキ
柏原圭文堂
(発行)
大阪開成館
(発行)
和綴
初版
レファレンス/E-3 ケゴンノタキ
1896(M29)年
楽友社(発行) 1902(M35)
409/A4-703
ケサゴゼン
開成館(発行) 1910(M43)
409/B4-036
ケサノアメ
1908(M41)
409/B4-036
ケサノアメ
1910(M43)
8版
409/B5-437
ゲッカシュウ
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ゲッカノジン
409/A4-052
ゲッコウ
409/A4-646
ゲルマンテイコクコッ
カ
-
1237 今朝の雨
-
-
今朝のナア雨に 歌(一声)・三
五線譜
しっぽりと
味線
021
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
1238 月花集
-
-
■■紅綉鞋
歌(一声)・明
工尺譜
笛
058
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
1239 月下の陣
-
軍楽隊
宵の篝火影失せ
歌
て
歌詞のみ
067 陸海軍歌全集
1240 月光
C.SaintSaens
-
黄昏夢ふかき森 歌(一声)・ピ
かげあゆめば
アノ伴奏
五線譜
014
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
小松玉巌
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
1241 日耳曼帝国々歌
[K.ヴィルヘ
ルム]
-
018
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1242 牽牛花
-
1243 元寇
[永井建子]
1244 元寇
中村美穂
1245 元寇
-
1246 元寇
[永井建子]
1247 元寇
永井建子
1248 元寇
永井幸次
手風琴鍵
押引数字
譜
わが庭のあさが
五線譜・数
歌(一声)
ほや
字譜
しひやくよしうを
手風琴鍵
歌(一声)・手
[永井建子] こぞるじゆまんよ
押引数字
風琴
きのてき
譜
御国を護る武士
平田学氏
の大和心を人問 歌(一声)
五線譜
はゞ
今からむかし六
五線譜・数
歌(一声)
百年
字譜
手風琴鍵
四百余州を挙る 歌(一声)・手
[永井建子]
押引数字
十万余騎の敵
風琴
譜
未詳[永井建 四百余州を挙る
歌
歌詞のみ
子]
十万余騎の敵
風はあらびて浪
怒りつるぎは鳴り 歌(一声)
数字譜
て人勇み
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
1906(M39)
合本7版
-
手風琴
グンタイアソビ
409/A4-681
1236 今朝の雨
-
初版
409/A4-062
1896(M29)年
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
教育音楽講
423 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
楽友社/山
028 名媛唱歌
田輝雄(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
020
集 第一集
(編)
038
三木書店(発 1898(M31)
行)
4版
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
芝市太郎
(著) 又間安 精華堂(発行)
治郎(編)
織田直太郎
東崖堂(発行)
(編)
「独国々歌」
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ケンギュウカ
1896(M29)年
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ゲンコウ
003 教科適用 新軍歌 初篇
大阪教育音 坂江市蔵/中
1900(M33)
楽会(著)
井善吉(発行)
409/A4-062
ゲンコウ
141 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ゲンコウ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ゲンコウ
029 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
409/B5-520
ゲンコウ
463 新編 教育唱歌集 合本
019 手風琴独習 全
033
手風琴独習 新曲三千
題
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
京修学堂(発
(著)
行)
1901(M34)
初版
レファレンス/E-3 ゲンコウ
1896(M29)年
196
1249 元寇(元寇の歌)
[永井建子]
[永井建子]
数字譜・手
四百余洲を挙る 歌(一声)・手
風琴鍵押
十万余騎の敵
風琴
引数字譜
1250 元寇軍歌
-
[永井建子]
四百余州を挙る
1251 元寇軍歌
[永井建子]
[永井建子]
1252 元寇軍歌
[永井建子]
[永井建子]
奥山朝恭
小賀直吉
1254 健児
江口森之進
-
1255 元始祭
芝葛鎮
鈴木重嶺
1256 元始祭
芝葛鎮
鈴木重嶺
1257 元始祭
[芝葛鎮]
[鈴木重嶺]
1253
元寇撃殱 (元寇撃
殱乃歌)
歌(一声)・明
工尺譜
笛
五線譜・数
四百余州を挙る 歌(一声)・手 字譜・手風
拾万余騎の敵
風琴
琴鍵押引
数字譜
数字譜・手
四百余州を挙る
歌(一声)
風琴鍵押
十万余騎の敵
引数字譜
我が日の本は其
昔し瑞穂の国と 歌(一声)
五線譜
名も高く
梢はいかに高くと
も木の葉はいか 歌(一声)
五線譜
に繁くとも
あまつひつぎの
歌(一声)
数字譜
きはみなく
五線譜・数
天津日嗣のきは
歌(一声)・手 字譜・手風
みなく天津璽の
琴鍵押引
風琴
動きなく
数字譜
天津日嗣のきわ
手風琴鍵
歌(一声)・手
みなく天津しるし
押引数字
風琴
の動きなき
譜
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ゲンコウグンカ
前004 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ゲンコウグンカ
024 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
乱丁
409/A4-680
ゲンコウグンカ
熊谷久栄堂
(発行)
006 手風琴速成独習自在
052
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
-
和田安次郎
(発行)
000
学校生徒行軍歌 元寇
撃殲
奥山朝恭/
小賀直吉
(著)
1891(M24)
4版
初版
1890(M23)年 409/A4-062
ピース楽譜
003
音楽界 明治44年10月
号
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
409/A4-763
002
明治新曲 (祝日大祭日
唱歌)
百足登(編)
音楽雑誌社
(発行)
岡本仙助
(編)
市川道子
(著)
前020 帝国新軍歌大全
014
手風琴独習 新曲三千
題
ゲンコウ
ゲンコウゲキセン
ケンジ
「音楽雑誌」
409/B5-553
第35号付録
ゲンシサイ
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ゲンシサイ
柏原圭文堂
(発行)
409/A4-646
ゲンシサイ
初版
409/A4-780
1893(M26)年
ゲンシサイ
409/A4-681
ゲンシサイ
1893(M26)
1901(M34)
上眞行/小
山作之助/
白井練一(発 1897(M30)
奥好義(校
行)
6刷
閲) 共益商
社(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
1258 元始祭
芝葛鎮
鈴木重嶺
天津日嗣の際限
歌(一声)
なく
1259 元始祭
[芝葛鎮]
[鈴木重嶺]
天津日嗣の際限
歌(一声)
なく
数字譜
062 新定国民唱歌
1260 元始祭
芝葛鎮
鈴木重嶺
天津日嗣の際限
歌(一声)
なく
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
013 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
ゲンシサイ
1261 元始祭
-
鈴木重嶺
歌詞のみ
003 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ゲンシサイ
1262 元始祭
芝葛鎮
鈴木重嶺
五線譜
004
1894(M27)
409/B5-136
ゲンシサイ
1263 元始節
[芝葛鎮]
[鈴木重嶺]
手風琴鍵
あまつひつぎの 歌(一声)・手
押引数字
きはみなく
風琴
譜
003 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ゲンシセツ
1264 幻想
グルック
歌劇研究会
(訳)
おもひしのびわ
れはさまよふ
五線譜
016 和洋名曲集
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
1265 建卒の偉勲
-
-
元山枝隊は敵塁
の第三塁まで陥 歌
れ
歌詞のみ
058 征清軍歌
1266 けんの囃
-
-
-
五線譜
023
天津日嗣の際限
歌
なく
天津日嗣の際限
なく天津璽の動 歌(一声)
きなく
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
三味線
五線譜・数
字譜
004 祝祭日唱歌集
武田交盛館
(発行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
1909(M42)
歌劇オルフィオス第
一幕第二齣 ドイツ
語・フランス語歌詞あ
り
409/A4-052
ゲンソウ
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ケンソツノイクン
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
ケンノハヤシ
197
1267 けんの囃
-
-
-
三味線
1268 剣舞歌
-
-
鞭声粛々夜過河
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
1269 玄武門
-
花の家主人
1270 玄武門
-
伊藤落葉
1271 源平
-
-
1272 憲法発布の頌
-
-
1273 賢母の慈訓
-
-
昔しよりして支那
兵の恃みに恃み 歌
し平壌の
平壌の城落しつ
歌
る
たなびく旗の白き
歌
は源氏
和的の御民よ我
歌(四声)
国民よ
其時母はとりす
がりやよまてしば 歌
し正行よ
五線譜
027 勝利節 附推量ぶし
歌詞のみ
079 陸海軍歌全集
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
五線譜
048 中等唱歌集
歌詞のみ
105
1274 元禄踊
北村李晴(編) -
1275 元禄ぶし
-
-
とうごてるてるて 歌(一声)・吹
数字譜
るてるよ
風琴
1276 恋しき故郷
-
-
1277 来いと云たとて
-
-
1278 来いと云たとて
-
-
1279 来いと云たとて
-
-
1280 来いとゆたとて
-
-
1281 来いとゆたとて
-
-
1282 孝
-
浅野ゆき子
1283 廣乙号
-
-
1284 郊外遠足
[W.B.ブラッド
犬童球渓
ベリー]
1285 郊外遠足
[W.B.ブラッド
犬童球渓
ベリー]
1286 航海唱歌
多梅稚
大和田建樹
1287 航海唱歌
田村虎蔵
大和田建樹
歌
歌詞のみ
歌(一声)
五線譜
五線譜・数
歌(一声)・手 字譜・手風
風琴
琴鍵押引
数字譜
来いと云ふたと
手風琴鍵
歌(一声)・手
て行かれようか
押引数字
風琴
佐渡へ
譜
こいといふたとて 歌(一声)・三
五線譜
ゆかりょうか
味線
来いと云たとて
歌(一声)・三
往かりょか佐渡
五線譜
味線
へ
雲井にたかき富
歌
士の嶺も
危くも虎口逃れ
歌
て鯨の餌食
日毎こもるまなび
やのせまきうちを 歌(一声)
立ちいでゝ
日毎こもる学び
歌(一声)・鍵
やのせまきうちを
盤伴奏
立ちいでて
逆まく潮をどる波
蹴やぶり進むわ 歌(一声)
が船は
逆まく潮をどる波
蹴やぶり進むわ 歌(一声)
が船は
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
歌詞のみ
吾妻路を都の春 歌(一声)・三
五線譜
にしがやまの
味線
みぎはのさくら二
葉三葉
来いと云たとて
往かりょうか佐渡
へ
来いと云たとて
往かれよか佐渡
へ
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
066
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
026
歌詞のみ
歌詞のみ
五線譜
五線譜
菅谷與吉
(編)
織田直太郎
(編)
東京唱歌教
授会(編)
東京音楽学
校(蔵版)
409/B4-036
ケンノハヤシ
409/A4-956
ケンブノウタ
日吉堂(発行) 1899(M32)
409/A4-779
ゲンブモン
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ゲンブモン
東崖堂(発行)
由盛閣書店
1910(M43)
(発行)
東京音楽学校
1889(M22)
(発行)?
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
409/A4-681
ゲンペイ
409/A4-055
ケンポウハップノ
ショウ
409/B5-136
ケンボノジクン
初版
409/A4-928
1906(M39)年
ゲンロクオドリ
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ゲンロクブシ
和綴
409/A4-937
コイシキコキョウ
409/A4-040
コイトイウタトテ
初版
409/A4-756
1891(M24)年
コイトイウタトテ
1901(M34)
409/A4-646
コイトイウタトテ
1910(M43)
409/B4-036
コイトユタトテ
1908(M41)
409/B4-036
コイトユタトテ
409/A4-937
コウ
409/A4-781
コウイツゴウ
1894(M27)
長唄楽譜 第五編 元禄 北村季晴
002
をどり
(著)
共益商社書店 1911(M44)
(発行)
3刷
000 吹風琴独けいこ
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
-
歌の譜は書法
(Indication)と唱法
(Execution)の2種類
記譜あり
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
015
叢書閣(発行) 1888(M21)
音楽早学び
(著)
101 絵入幼年唱歌
007 西洋楽譜 日本俗曲集
057
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
013
大阪開成館
集 第一集
(編)
(発行)
佐々木信綱
172 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行)
太郎(編)
山崎暁三郎 山崎曉三郎
000 勇気凛々消防軍歌
(編)
(発行)
永井幸次/
大阪開成館
004 女子音楽教科書 巻ノ二 田中銀之助
(発行)
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
三木佐助(発
016
田中銀之助
用 巻之二
行)
(編)
012
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
1893(M26)
和綴
1895(M28)
1909(M42)
「Marching Along」
Children's Praise 85
409/B5-196
コウガイエンソク
1911(M44)
「Marching Along」
Children's Praise 85
409/A4-969
コウガイエンソク
「軍艦」「旅順口の戦」
と同曲
409/B5-052
コウカイショウカ
409/B5-052
コウカイショウカ
五線譜・数
字譜
001*
海事教育航海唱歌 上
巻
大和田建樹
開成館(発行) 1900(M33)
(著)
五線譜・数
字譜
001*
海事教育航海唱歌 上
巻
大和田建樹
開成館(発行) 1900(M33)
(著)
198
1288 黄海大勝
-
櫻井能■[櫻
我軍連戦連勝の 歌
井能監]
歌詞のみ
092 陸海軍歌全集
横井忠直
我海軍はいち早
歌
く
歌詞のみ
012
歌
歌詞のみ
036 征清軍歌
歌
歌詞のみ
歌
1289
黄海大捷の曲 (討
清軍歌)
-
1290
黄海の海戦 (発端
第一)
-
1291
黄海の海戦 其二
(発端第二)
-
1292
黄海の海戦 其三
(発端第三)
-
1293
黄海の海戦 其四
(発端第四)
-
1294
黄海の海戦 其五
(第一回戦闘第一)
-
1295
黄海の海戦 其六
(第一回戦闘第二)
-
1296
黄海の海戦 其七
(第二回戦闘第一)
-
1297
黄海の海戦 其八
(第二回戦闘第二)
-
1298
黄海の海戦 其九
(第二回戦闘第三)
-
1299
黄海の海戦 其十
(第二回戦闘第四)
-
1300
黄海の海戦 其十一
(第三回戦闘第一)
1301
黄海の海戦 其十二
(第三回戦闘第二)
1302
黄海の海戦 其十三
(第三回戦闘第三)
1303
黄海の海戦 其十四
(第三回戦闘第四)
1304 黄海の大捷
-
1305 黄海の大捷
-
1306
黄海の大捷 (討清
軍歌)
1307 黄海の戦
-
-
そも海戦の其場
所は朝鮮支那の
境なる
十六日は本隊の
松島千代田厳島
斯く出会ひし其
時は十七日の正
午ちかし
されば同艦乗組
は一際警戒うち
加へ
開戦旗は各艦の
其檣頭に掲げら
れ
斯る折しも敵艦
の超勇揚威両艦
は
敵なる艦隊十余
艘我後備なる赤
城艦
西京丸は危きを
免れたれども如
何にせむ
水雷艇は正前の
処に向ひ水雷を
隊列外に出でた
るは西京丸と比
叡艦の
吉野は太くかけ
廻り較本隊に近
づけり
浅瀬に向ひ走り
たる敵の四艦の
其中に
来遠沈む其時は
浪速秋津洲高千
穂も
時に右辺をうち
見れば水雷艇は
遁走る
頃に菊月半ば過
大本営内某 ぎ我が帝国の艦
隊は
頃は菊月半ば過
大本営内 某 ぎ我が帝国の艦
隊は
我海軍はいち早
陸軍参謀本部
く豊島沖に戦ひ
(編)
つ
-
-
たいこのおきに
ぞいかづちとよ
む
大日本必勝 清国征討
軍歌
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
初版
409/A4-781
1897(M30)年
コウカイタイショウ
409/A4-707
コウカイタイショウノ
キョク
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
038 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
02
歌詞のみ
039 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
03
歌
歌詞のみ
040 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
04
歌
歌詞のみ
041 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
05
歌
歌詞のみ
041 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
06
歌
歌詞のみ
042 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
07
歌
歌詞のみ
043 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
08
歌
歌詞のみ
044 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
09
歌
歌詞のみ
045 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
10
歌
歌詞のみ
046 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
11
歌
歌詞のみ
047 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
12
歌
歌詞のみ
048 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
13
歌
歌詞のみ
048 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウカイノカイセン
14
歌
歌詞のみ
073 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
再訂正3版
店(発行)
409/B5-158
コウカイノタイショウ
歌
歌詞のみ
098 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
コウカイノタイショウ
歌(一声)
数字譜
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
409/B5-159
コウカイノタイショウ
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
034* 国威発揚 日本凱旋軍歌
078 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
コウカイノタタカイ
199
1308 黄海の戦
-
-
1309 黄海の戦
-
-
1310 黄海の戦
山田源一郎
鳥山啓
1311 行軍歌
-
[未詳]
1312 行軍歌
-
[未詳]
1313 行軍歌
松本長
小出粲
1314 行軍の歌
倉知甲子太
郎
-
1315 行軍の歌
-
[未詳]
1316 行軍の歌 (行軍歌) -
未詳
1317 行軍歌
-
[未詳]
1318 行軍歌
-
[未詳]
1319 行軍歌
-
1320 皇后宮御製唱歌
1321 皇后陛下
1322 皇国賀
1323 皇国の頌
たいこのおきに
はいかづちとよ
む
硝煙看る看る山
歌(一声)
をなし
大孤の隠岐には
歌(一声)
いかづちとよむ
我か日本の国体
は故き神代の頃 歌
よりも
我が日本の国体
は古き神代の頃 歌
よりも
進めや進め一ト
筋に猪逐ふさつ 歌(一声)
を山を見ず
わが日の本のく
にがらはふるき
歌(一声)
かみ代のころより
も
我が日本の国体
は古き神代の頃 歌
よりも
我日本の国体は
故き神代の頃よ 歌
りも
我が日本の国体
は古き御代の頃 歌
よりも
ハーモニカ
吹吸数字
譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
031 横笛独まなび
249 新編 教育唱歌集 合本
014 大捷軍歌 初編
初版
1898(M31)年
乙種横笛用
楽譜
初版
1896(M29)年
初版
1894(M27)年
表紙欠のた
め文献表題
不明
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
教育音楽講
習会(編)
山田源一郎
(編)
大阪開成館
(発行)
十字屋書店
(発行)
1906(M39)
合本7版
1897(M30)
9版
409/A4-944
コウカイノタタカイ
レファレンス/E-3 コウカイノタタカイ
409/B5-557
コウカイノタタカイ
409/B5-241
コウグンカ
歌詞のみ
011 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
歌詞のみ
061 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
コウグンカ
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
コウグンカ
五線譜
003
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
409/A4-062
コウグンノウタ
歌詞のみ
005 新軍歌
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
コウグンノウタ
歌詞のみ
086 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
コウグンノウタ
歌詞のみ
011
1894(M27)
409/B5-136
コウグンノウタ
歌詞のみ
004 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
コウグンノウタ
歌
歌詞のみ
009 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
コウグンノウタ
歌
歌詞のみ
前002 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
コウゴウグウギョセ
イショウカ
歌(一声)
五線譜
032
409/A4-646
B5-567
コウゴウヘイカ
歌(一声)
五線譜
017 帝国唱歌 第三
409/A4-062
コウコクガ
歌(三声)
五線譜
077 重音唱歌集 第二集
409/B5-552
コウコクノショウ
409/A4-062
コウコクノヒカリ
409/A4-054
コウコクノヨロコビ?
我が日本の国体
は古き神代の頃 歌
よりも
我が日本の国体
は古き神代の頃
よりも
金剛石もみかゝ
皇后陛下[昭
すば珠のひかり
憲皇太后]
はそはさらむ
天に日月ある如
く並びています
大宮居
かしこきや皇御
国の大君は
天地開けて我が
メンデルスゾ
東宮鐵真呂 君定まりわが国
-ン
成れり
[未詳]
歌(一声)・
ハーモニカ
1324 皇国の光
-
-
四方の国々さは
歌(一声)
にあれど
1325 皇国賀
-
-
つるのむれいる
松山に千代に八 歌(一声)・伴
五線譜
千代をかさねつ 奏
つ
五線譜
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
尋常小学唱歌 第三学
年用
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
033 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
012 学校歌曲集 二編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
行)
(編)
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
和綴
200
敵衆しとて畏るゝ
な亦寡きも侮る 歌
な
春高楼の花の宴
[土井晩翠] めぐる盃かげさし 歌(一声)
て
大和島根は広け
愛知県新川小
れど殊に偉人を 歌(一声)
学校
数多く
016 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
コウシュウセンリョウ
五線譜
075 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
コウジョウノツキ
五線譜
005 音楽界 明治44年2月号
音楽教育会
楽界社(発行) 1911(M44)
(編)
409/A4-763
コウシンカ
409/A4-646
コウセイ
-
1327 荒城月
[滝廉太郎]
1328 行進歌
古市節太郎
1329 降世 (63)
[スコットラン
ド民謡]
手風琴鍵
はつひはのぼり 歌(一声)・手
押引数字
てよをてらせり 風琴
譜
030
1330 轟然一発
-
今井柳坡
轟然一発水烟り 歌
歌詞のみ
044 陸海軍歌全集
1331 高僧ウルゼーの詩 -
-
おさらばさらば卒
さらば再び会は 歌
ぬ暇乞い
歌詞のみ
076
1332 高僧ウルゼーの詩 -
-
おさらばさらば卒
さらば再び会は 歌
ぬ暇乞ひ
歌詞のみ
1333 甲鉄艦
-
-
五線譜
1334 公徳唱歌
-
町田桜園
1335 公徳唱歌
[町田久]
[町田久]
1336 公徳養成国民唱歌 田村虎蔵
-
歌詞のみ
1326 黄州占領
しずかにたてる
ありさまは浮べる
城に異ならず
そのなはよもにし
きしまの
その名は四方に
敷島のやまと心
の花桜
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
「新撰讃美歌」(M23
刊)63番「BURNS」
「蛍の光」
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ゴウゼンイッパツ
1894(M27)
409/B5-136
コウソウウルゼーノ
シ
058 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
コウソウウルゼーノ
シ
079 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
コウテツカン
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
コウトクショウカ
歌(一声)
数字譜
000 公徳唱歌
町田久(著)
青木嵩山堂
409/A4-680
コウトクショウカ
五線譜・数
字譜
000 公徳養成 国民唱歌
帝國教育会
松声堂(発行) 1903(M36)
(編)
409/A4-780
コウトクヨウセイコク
ミンショウカ
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
コウヘイノウタ
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
巻三、第九課
409/A4-646
コウマ
歌(一声)
田草川喜作
(作詞) 上真 人とありては世
歌(一声)
行/鳥居忱(添 の中と
削)
軍すゝむる前に
三田村楓陰 立ち路を平げ橋 歌(一声)
を架け
014* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1908(M41)
ピース楽譜
1337 工兵の歌
-
1338 こうま
小学校唱歌
教科書編纂 [石原和三
委員[山田源 郎?]
一郎?]
はいしいはいし
歌(一声)
いあゆめよ小馬
五線譜
010 尋常小学読本唱歌
1339 小馬
[山田源一
郎?]
はいしいはいし
歌(一声)
いあゆめよ小馬
五線譜
010
尋常小学唱歌 第二学
年用
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
尋常小学読本巻三所
載
409/A4-646
コウマ
[石原和三
郎?]
数字譜
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1895(M28)
[アイルランド
民謡
佐々木信綱
/W.Davenant
]
[アイルランド
民謡
1341 交友会 同窓会
佐々木信綱
/W.Davenant
]
[アイルランド
交友会 同窓会 (生 民謡
1342
佐々木信綱
徒用)
/W.Davenant
]
今日はしも学び
歌(一声)・鍵
の友の相集ふよ
五線譜
盤伴奏
き日ぞ
083
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
1911(M44)
行)
(編)
「春の日の花と輝く」
409/A4-969
コウユウカイ
今日はしも学び
の友の相集ふよ 歌(一声)
き日ぞ
五線譜
056
女子音楽教科書 巻之
二
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
(発行)
(編)
1909(M42)
「春の日の花と輝く」
409/B5-196
コウユウカイドウソ
ウカイ
今日はしも学び
の友の相集ふよ 歌(一声)
き日ぞ
五線譜
082
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
1911(M44)
行)
(編)
「春の日の花と輝く」
409/A4-969
コウユウカイドウソ
ウカイ
1343 高麗鼠
まはれまはれこ
まのごとひまなく
手風琴
まはれよこまね
ずみ
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第壹
006 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
409/A4-064
コウライネズミ
1340 交友会
-
-
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
201
1344 小枝
1345
氷売り (The
Orphan's Prayer)
-
-
J.B.Woodbury 前田純孝
1346 氷がはった
-
-
1347 黄金白銀
-
-
さえだにやどれ
る小鳥さへ
歌(一声)
地のいきり空の
てりむらのうちに 歌(三声)
有るごとき
氷がはった氷が
歌(一声)
はった
黄金しろかねさき
歌(一声)
とさく
五線譜
021 小学唱歌集 第3編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
五線譜
001 音楽界 明治44年8月号
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
五線譜・数
字譜
033 新編 教育唱歌集 合本
五線譜
011 幼稚唱歌集 全
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
1348 故郷の空
[スコットラン
ゆうそらはれて
[大和田建樹]
ド民謡]
あきかぜふき
1349 故郷の空
[スコットラン
大和田建樹
ド民謡]
夕空はれてあき
歌(一声)
かぜふき
1350 国産の歌
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
1351 国体
村上一郎
古川平三郎
1352 告別
-
-
1353 告別歌
シルヘル [F.
宮崎八百吉
ジルヒャー]
1354 国民軍歌
-
中川良平
1355 国民頌
-
-
我が大日本帝国
の古き六十八国
に
万世一系天地と
共に
家をおこす今朝
の門出
おさらばさらば率
さらば
いとも目出度き
紀元節独都ベル
リン跡に見て
仰げば高し富士
の峰のぞめば深
し琵琶の水
1356 国民の義務
-
城南 熱血處
士(稿)
従軍せざる国民
は涼しき舫に打 歌
乗りて
歌詞のみ
1357 漕げよ水夫
-
-
歌(一声+四
よはほのぼのと
声)・鍵盤伴
明そめて
奏
五線譜
1358 小督の歌
-
-
牡鹿なく此の山
里とえいじけん
歌詞のみ
1359 小督局
-
-
1360 護国の歌
-
-
1361 護国の歌
-
[未詳]
1362 護国の歌
-
-
歌(一声)
五線譜
五線譜
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
007 手風琴独習 全
032 明治唱歌 第一集
歌(三声)
五線譜
歌
歌詞のみ
001
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
汝等朕の股肱ぞ
と最とも惶きみこ 歌
とのり
汝等朕の股肱ぞ
と最とも惶きみこ 歌
とのり
1903(M36)
5版
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
コエダ
409/A4-763
コオリウリ
和綴
409/A4-053
スコットランド民謡
初版
「Comin' through the
409/A4-944
1902(M35)年
Rye」
スコットランド民謡
「Comin' through the
409/A4-645
Rye」 「西洋大家の
409/B5-553
歌曲集より選べる」と
あり
巻十二、第十三課
「成業別友」と同曲
コガネシロカネ
コキョウノソラ
コキョウノソラ
409/A4-646
コクサンノウタ
409/A4-763
コクタイ
409/B5-554
コクベツ
409/B5-552
コクベツカ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
コクミングンカ
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
コクミンショウ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
コクミンノギム
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
008
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
048
409/A4-650
初版
レファレンス/E-3 コオリガハッタ
1896(M29)年
1887(M20)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
003 音楽界 明治45年2月号
(編)
東京音楽学 東京音楽学校
047 中学唱歌
1901(M34)
校(著)
(発行)
小山作之助 共益商社楽器
039 重音唱歌集 第二集
1901(M34)
(編)
店(発行)
五線譜
松かぜにうき世
の塵をへだてん 歌(一声)
と
汝等朕の股肱ぞ
と最とも惶きみこ 歌
とのり
1906(M39)
合本7版
080 尋常小学読本唱歌
歌(一声)
歌
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
眞鍋定造(編
普通社(発行)
輯選譜)
辻本末吉/東
山田武城
京修学堂(発
(著)
行)
和綴
大日本必勝 清国征討
軍歌
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
コゲヨフナコ
106 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
コゴウノウタ
五線譜・数
字譜
010 名媛唱歌
楽友社/山
田輝雄(編)
楽友社(発行) 1902(M35)
409/A4-703
コゴウノツボネ
歌詞のみ
010 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ゴコクノウタ
歌詞のみ
063 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
ゴコクノウタ
歌詞のみ
014 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ゴコクノウタ
1900(M33)
202
1363 護国の歌
1364
護国の歌 (護国の
哥)
-
汝等朕の股肱ぞ
と最も惶きみこと
のり
守れや御国をま
東宮鐵真呂
もれ御国を
将基の盤の組立
高碕正風
を
[加部厳夫/豊 こゝなる門はたれ
田芙蓉]
がもん
[加部厳夫/豊 ここなる門はた
田芙蓉]
れがもん
未詳
歌
歌詞のみ
060 訂正軍歌集註釈
歌(一声)
五線譜
046 唱歌萃錦 第一
歌
歌詞のみ
144 陸海軍歌全集
歌(一声)
五線譜
003 幼稚唱歌集 全
歌(一声)
五線譜
017 幼稚園唱歌集 全
1365 護国歌
-
1366 こゝなる門
[未詳]
1367 ここなる門
[未詳]
1368 心の鏡
[W.B.ブラッド
大桑いよ子
ベリー]
しげりにしげれる
歌(一声)
よしあしぐさの
五線譜
020
女子音楽教科書 巻之
二
1369 心の鏡
[W.B.ブラッド
大桑いよ子
ベリー]
しげりにしげれる 歌(一声)・鍵
五線譜
よしあしぐさの
盤伴奏
034
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
1370 心の玉
野中武雄
みがきなばよに
かがやかぬこと 歌(一声)
はあらじ
013 帝国唱歌 第一
1371 心の友
[ドイツ民謡] 武島又次郎
学校の朝夕むつ 歌(一声)・鍵
五線譜
びあふ人のみ
盤伴奏
050
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
1372 心の友
[ドイツ民謡] 武島又次郎
学校の朝夕むつ
歌(一声)
みあふ人のみ
五線譜
032
女子音楽教科書 巻之
二
1373 心の友 (生徒用)
[ドイツ民謡] 武島又次郎
-
五線譜
050
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
1374 こころはたけく
[L.メーソン]
[里見義]
五線譜
001 幼稚唱歌集 全
1375 心は猛く
[L.メーソン]
[里見義]
五線譜
目次
幼稚園唱歌集 全
002
1376 心は玉
-
-
こころは玉なり雲
歌(三声)
りもあらじ
五線譜
043 小学唱歌集 第3編
1377 孤子
シューマン
-
秋風むなしく吹く
あかつきなくみの
歌(三声)
むしは父かこふ
る
五線譜
049 重音唱歌集 第二集
-
歌(一声)
こゝろはたけく気
歌(一声)
はつよく
こころはたけくき
歌(一声)
はつよく
1378 小式部
中村林松
岩瀬松子
まだふみも見ず
歌(一声)
大江山
1379 兒島高徳
-
-
きみのみこしを
かへさんと
1380 兒島高徳
-
-
1381 兒島高徳十字の桜 -
花の家主人
1382 兒島高徳題桜の歌 -
-
五線譜
数字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
花は桜よ此さくら
木にかいたる文 歌
字は何ならん
振ひ競はぬ南風
の夫れ口惜しと 歌
高徳は
麻を乱せる如き
世に四方の草木 歌
も各かじゝ
046 新定国民唱歌
023 手風琴独習 全
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
1909(M42)
(発行)
(編)
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
1911(M44)
行)
(編)
409/A4-702
初版
409/B5-553
1889(M22)年
初版
409/A4-781
1897(M30)年
奥好義(編)
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
眞鍋定造(編
輯選譜)
文部省音楽
取調掛(編)
ゴコクノウタ
ゴコクノウタ
ゴコクノウタ
和綴
409/A4-053
ココナルモン
和綴
409/A4-053
ココナルモン
「Sweet Hour of
prayer」 Children's
409/B5-196
Praise 116
「Sweet Hour of
prayer」 Children's
409/A4-969
Praise 116
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
ココロノカガミ
ココロノカガミ
ココロノタマ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「Unsre Vaeter sind
gesessen」
409/A4-969
ココロノトモ
大阪開成館
(発行)
1909(M42)
「Unsre Vaeter sind
gesessen」
409/B5-196
ココロノトモ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「Unsre Vaeter sind
gesessen」
409/A4-969
ココロノトモ
和綴
409/A4-053
ココロハタケク
和綴
409/A4-053
ココロハタケク
和綴
409/A4-650
ココロハタマ
409/B5-552
コジ?
409/A4-681
コシキブ
普通社(発行) 1887(M20)
東京音楽学校
1887(M20)
(蔵版)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
辻本末吉/東
1903(M36)
山田武城
京修学堂(発
(著)
5版
行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
「清少納言」「紫式部」
「和泉式部」「小式部」
は同じ譜
初版
409/A4-944
1902(M35)年
コジマタカノリ
1894(M27)
409/B5-136
コジマタカノリ
歌詞のみ
103
歌詞のみ
029 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
日吉堂(発行) 1899(M32)
409/A4-779
コジマタカノリジュウ
ジノサクラ
歌詞のみ
065 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
コジマタカノリダイ
オウノウタ
203
1383 兒島高徳の歌
山田正雄
未詳
麻を乱せる如き
世に四方の草木 歌(一声)
も各がじし
五線譜・数
字譜
1384 五常の歌
[芝葛鎮]
[稲垣千頴]
野辺のくさ木も雨
歌(一声)
露の
五線譜
1385 五常の歌
[芝葛鎮]
[稲垣千頴]
1386 五常の歌
[芝葛鎮]
[稲垣千頴]
1387 五条の橋
-
-
1388 湖上の花
-
-
1389 御所車
-
-
野辺の草木もあ
めつゆの
野辺の草木もあ
めつゆのめぐみ
にそだつさまみ
れば
鞍馬の寺の稚児
桜
鏡の如くたひら
かに
かにまよふうめ
がのきばの
歌(一声)
五線譜・数
字譜
落合直文
(著) 山田正 文鳳堂(発行) 1901(M34)
雄(編/作曲)
高等師範学校
文部省音楽
025 小学唱歌集 初編
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
327 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
歌(一声)
数字譜
026
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
教育音楽講
習会(編)
教育音楽講
325 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
024
集 第二集
(編)
歌(一声)
歌(一声)
歌(一声)・三
五線譜
味線
014
南朝忠臣の歌 皇国歴
史唱歌第一集
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
370 新編 教育唱歌集 合本
大阪開成館
(発行)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
1906(M39)
合本7版
ゴショノオニワ
409/A4-956
ゴショノオニワ
初版
409/A4-756
1891(M24)年
ゴショノオニワ
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
コジンヲトモトス
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
コスノト
409/B4-036
コスノト
409/B4-036
コスノト
409/B4-036
B4-012
ゴゼ
409/B4-036
ゴゼ
409/A4-650
コセンジョウ
409/A4-050
コセンジョウ
-
-
ごしょのおにはに 歌(一声)・三
五線譜
うこんのたちばな 味線
028
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
1392 御所の御庭
-
-
御所のお庭に右 歌(一声)・三
五線譜
近の橘
味線
1393 御所の御庭
-
-
-
-
Harry
M.Graves
武島又次郎
-
-
-
-
-
-
1399 ごぜ
-
1400 瞽女
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
042
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
086 西洋楽譜 日本俗曲集
066
054 西洋楽譜 日本俗曲集
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
問へど答へぬ山 歌(一声)・三
五線譜
ほとゝぎす
味線
020
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
-
コレサわしがさに
歌(一声)・三
くいやつはあをじ
五線譜
味線
のとりよ
002
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
-
-
わしがサにくいや 歌(一声)・三
五線譜
つは青じの鳥よ 味線
050
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
1401 古戦場
-
-
屍は朽て骨とな
歌(二声)
り
五線譜
012 小学唱歌集 第3編
1402 古戦場
-
-
屍は朽て骨とな
り刃は折れて霜 歌(一声)
結ぶ
五線譜・数
字譜
052
小簾の外 (こすの
と)
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
019
1398
初版
レファレンス/E-3 ゴジョウノハシ
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 コジョウノハナ
1896(M29)年
409/B4-036
1391 御所のお庭
011
ゴジョウノウタ
ゴショノオニワ
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
1397 小簾の外
初版
409/A4-710
1896(M29)年
409/B4-036
063
こすのと (小簾之
外)
音楽学校許可
ゴショグルマ
香に迷ふ梅が軒 歌(一声)・三
五線譜
端の匂ひ鳥
味線
1396
初版
レファレンス/E-3 ゴジョウノウタ
1896(M29)年
409/B4-036
-
1395 古人を友とす
ゴジョウノウタ
409/A4-650
ゴショグルマ
-
御所の御庭 (御所
之御庭)
和綴
409/B4-036
1390 御所車
1394
コジマタカノリノウタ
開成館(発行) 1910(M43)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
数字譜・手
御所の御庭に右 歌(一声)・手
風琴鍵押
近の橘
風琴
引数字譜
五線譜・数
御所のお庭にう 歌(一声)・手 字譜・手風
こんのたちばな 風琴
琴鍵押引
数字譜
うすき世人のこゝ
歌(一声)・鍵
ろいかでかはな
五線譜
盤伴奏
げかむ
五線譜・数
問へど答へぬ山 歌(一声)・手 字譜・手風
ほととぎす
風琴
琴鍵押引
数字譜
とへどこたへぬ 歌(一声)・三
五線譜
やまほととぎす 味線
五線譜、数字
409/A4-062
譜は別書き
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
和綴
204
五千里鉄道競走唱 目賀田萬世
1403
歌
吉
冷洋[松内冷 御世の栄えの千
歌(一声)
洋]
代八千代
1404 こだま
-
大桑いよ子
1405 児玉大将
毛利兵造
眞下飛泉
1406 こちのうらやに
-
-
1407 胡蝶
[C.M.v.ウェー
武島又次郎
バー]
1408 胡蝶
[C.M.v.ウェー
武島又次郎
バー]
1409 胡蝶
-
-
四季をりをりの花
歌(一声)
ざかり
五線譜
1410 胡蝶の末
-
-
苔のころもに纏
はるゝ老木のは 歌
なも春たてば
歌詞のみ
1411 国家の勤
野中武雄
野中武雄
1412 国旗
-
-
1413 国旗
-
-
1414 今年
-
-
1415 琴の音
メンデルソー
ン [F.メンデ 大和田建樹
ルスゾーン]
1416 琴の由来
-
-
1417 言葉の花
-
-
1418 琴弾く媼
フローリッヒ
中村秋香
1419 こどもこども
[伊澤修二]
[伊澤修二]
1420 子供々々
伊澤修二
伊澤修二
1421 子供子供
[伊澤修二]
[伊澤修二]
うつゝにもあらで
さまよふもみぢち 歌(一声)
る
時は七月末つ方
折から闇の真夜 歌(一声)
中を
こちのうらやに
チョイト梅植て
五線譜・数
字譜
五線譜
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
うらゝかなる春の
野遊びつゝ日を 歌(一声)
五線譜
暮し
うらゝかなる春の
歌(一声)・鍵
野遊びつゝ日を
五線譜
盤伴奏
暮し
国のつよきはま
歌(一声)
なびのちから
御国のはたこそ
旭のかげ輝きわ
歌(一声)
たらぬ国やはあ
る
御国の旗こそ旭
歌(四声)
のかげ
今年はまたとめ
歌(一声)
ぐりこず
松風か夜あらし
かあはれあの声 歌(二声)
は
かみさふるやくも
のことはやつめ 歌
さす
おくふかく筆のは
やしにわけ入れ 歌(一声)
ば
琴ひくおうなあは
すおうな
こどもこども勤め
よこども
こどもこどもつと
めよこども
こどもこどもつと
めよこども
歌(三声)
001* 五千里競走鉄道唱歌
054 補習女子音楽教科書
001* 兒玉大将 (児玉大将)
038
手風琴独習 新曲三千
題
071
1911(M44)
周文館(発行) 1906(M39)
ピース楽譜
409/A4-779
ゴセンリテツドウ
キョウソウショウカ
409/B5-156
コダマ
409/B5-052
コダマタイショウ
409/A4-646
コチノウラヤニ
1909(M42)
「Wiegenlied」
409/B5-196
コチョウ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「Wiegenlied」
409/A4-969
コチョウ
前川書店(発
1908(M41)
行)
楽譜に合唱・独唱の
指示あり
409/B5-275
コチョウ
1894(M27)
409/B5-136
コチョウノスエ
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
コッカノツトメ
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
コッキ
409/A4-055
コッキ
409/A4-054
コトシ
女子音楽教科書 巻之
二
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
五線譜・数
字譜
068
五線譜
029 中等唱歌集
歌詞のみ
大阪開成館
(発行)
ピース楽譜
大阪開成館
(発行)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
028
田中銀之助
用 巻之二
(編)
高井敏慎
謡曲楽譜 第一編 天の
000
(編) 南能衛
羽袖
(校閲)
014
1906(M39)
4版
1901(M34)
031 帝国唱歌 第一
五線譜
市川道子
(著)
亀齢堂(発行)
柏原圭文堂
(発行)
五線譜
五線譜
奥村不染/
松内冷洋
(著) 目賀田
萬世吉(作
曲)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
真下瀧吉
(著) 毛利兵
造(作曲)
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
原田砂平
008 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
057 女学唱歌 第壹集
017* 八雲琴独習之友
五線譜
023 帝国唱歌 第一
五線譜
041 女学唱歌 第貳集
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
001* 幼稚唱歌集 全
010 小学唱歌 壹
歌(一声)
五線譜
006 幼稚園唱歌集 全
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
和綴
「おおひばり
(Lerchengesang)」
初版
409/B5-554
1900(M33)年
コトノネ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
コトバノハナ
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
409/B5-554
コトヒクオウナ
409/A4-053
コドモコドモ
409/B5-072
コドモコドモ
409/A4-053
コドモコドモ
土岐達(編)
山田源一郎
(編)
眞鍋定造(編
輯選譜)
伊澤修二
(編)
文部省音楽
取調掛(編)
普通社(発行) 1887(M20)
大日本図書
1892(M25)
(発行)
東京音楽学校
1887(M20)
(蔵版)
和綴
和綴
コトノユライ
205
1422 子供の勤め
-
1423 小鳥
奥好義(選曲) 大和田建樹
1424 小鳥
-
中村秋香
1425 小鳥の歌
-
-
1426 小鳥の雛
-
-
1427 小猫
-
-
1428 小猫
奥好義(選曲) 大和田建樹
1429 小鼠
-
-
1430 子の功
-
-
1431 近衛隊
-
菊間義清
1432 この辞書
-
-
1433 木の葉と蝶々
-
-
1434 木の花
-
-
1435 この一時
[西洋曲]
-
大和田建樹
1436 此又隣の馬鹿者に -
-
1437 小春のうた
大和田建樹
[西洋曲]
やよ子供よ子供
歌(一声)
らよ
はれたるみそら
歌(一声)
にとびゆく小鳥
園生の芝生にあ
歌(一声)
される小鳥
たのしき春は来
歌
りけり
羽根うちおれし
歌
小鳥の雛
ねこねこ小猫こち
歌(一声)
来て遊べ
わがひざはなれ
歌(一声)
てあれおへ小猫
五線譜
五線譜
五線譜
歌詞のみ
歌詞のみ
五線譜・数
字譜
五線譜
手風琴鍵
猫の居ることも知 歌(一声)・手
押引数字
らずに棚の上に 風琴
譜
かたすくにおほ
ぬがはらのかる 歌
歌詞のみ
かやの
二千五百有余年
歌
歌詞のみ
皇統連綿万国の
まなびの窓の朝
五線譜・数
歌(一声)
夕に
字譜
かすめる朝日さ
歌(一声)
しそひて
五線譜・数
字譜
唐土の人に見せ 歌(一声)・八 八雲琴数
ばや敷しまの
雲琴
字譜
はしる水のあゆ
歌(一声)
五線譜
みいまこそ夏よ
数字譜・手
此又隣の馬鹿者 歌(一声)・手
風琴鍵押
に西瓜を売りに 風琴
引数字譜
はつ霜かわきし
歌(一声)
五線譜
わらやの軒に
1438 こひしき故郷
F.Abt
武島又次郎
ともし火青く埋火 歌(二声)・鍵
五線譜
盤伴奏
消えぬ
1439 小船
-
-
流るる水のうへ
にもさく花
歌(一声)
五線譜
1440 駒とめ石
-
-
卯花くたし五月
雨の
歌
歌詞のみ
1441 駒の蹄
-
歌(一声)
五線譜
1442 子守唄
-
1443 子守歌
Mozart
行け行け男児日
本男児学のおく
かはいづこかか
ぎり
ぼうやのもりは
何処へ行た山を
越へて里へ行た
ねむるこはかは
[工藤富次郎] ゆいこよやさしく
ねむれや
-
原田砂平
010 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
026
一集
/奥好義(編)
山田源一郎
017 女学唱歌 第壹集
(編)
佐々木信綱
082 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
東京唱歌教
000 日本学生新唱歌
授会(編)
教育音楽講
007 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
050
一集
/奥好義(編)
070
手風琴独習 新曲三千
題
026* 八雲琴独習之友
1889(M22)
3版
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
初版
409/A4-053
1888(M21)年
初版
409/B5-554
1900(M33)年
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
中央堂(発行)
由盛閣書店
(発行)
大阪開成館
(発行)
1910(M43)
1906(M39)
合本7版
1889(M22)
中央堂(発行)
3版
409/A4-054
コドモノツトメ
コトリ
コトリ
409/A4-937
コトリノウタ
409/A4-681
コトリノヒナ
初版
レファレンス/E-3 コネコ
1896(M29)年
初版
409/A4-053 コネコ
1888(M21)年
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
コネズミ
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
コノイサオ
織田直太郎
(編)
教育音楽講
377 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
帝国書籍株
国語読本唱歌 高等巻
017
式会社編輯
の三
所(編)
066 八雲琴独習之友
土岐達(編)
024 明治唱歌 第五集
大和田建樹
/奥好義(編)
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
056 明治唱歌 第四集
和綴
市川道子
(著)
008 陸海軍歌全集
017
文林堂(発行) 1878(M11)
大和田建樹
/奥好義(編)
東崖堂(発行)
大阪開成館
(発行)
1900(M33)
8版
1906(M39)
合本7版
初版
409/A4-781 コノエタイ
1897(M30)年
初版
レファレンス/E-3 コノジショ
1896(M29)年
帝国書籍(発
1902(M35)
行)
土岐達/吉岡
宝文軒(発行)
中央堂/有正
館(発行)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂
(発行)
中央堂/有正
館(発行)
409/A4-680
コノハトチョウチョウ
409/A4-067
コノハナ
409/B5-553
コノヒトトキ
1900(M33)
409/A4-956
コノマタトナリノバカ
モノニ
1890(M23)
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
1892(M25)
1890(M23)
「運動会」と同曲 「西
洋のを取れる」とあり
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
030 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
高等師範学校
文部省音楽
024 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
070 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
コハルノウタ
409/B5-560
コヒシキフルサト
和綴
409/A4-650
コブネ
和綴
409/A4-937
コマトメイシ
コマノヒヅメ
017 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
020 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
コモリウタ
歌(二声)
001 音楽界 明治42年4月号
小松耕輔
(編)
楽界社(発行) 1909(M42)
409/A4-763
コモリウタ
五線譜
ピアノ・ソナタ K.331(ト
ルコ行進曲つき) 第1
楽章
206
1444 子守歌
Mozart
工藤富次郎
ねむる児は可愛
ゆい子よやさしく 歌(三声)
ねむれや
五線譜
1445 子守歌
-
松浦亀吉
私の大愛の坊様
歌
は
歌詞のみ
1446 子守歌
-
-
眠れよ眠れ泣く
なよ泣くな
歌(一声)
五線譜
1447 子守謡
-
-
ぼーやはいゝこ
だねんねしな
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
1448 子守謡
-
-
1449 小山田高家
-
-
1450 今宵逢ふ
-
-
ばうやはよいこじ
やねんねしな
小山田太郎高家
は君のめぐみに
むくはんと
こよひあふよの
やくそくならで
1451 今宵逢ふ
-
-
1452 今宵しのぶ
-
-
1453 こよいしのぶなら
-
-
こよひしのぶなら
(今宵忍ぶなら)
-
-
1455 こよひ忍ぶなら
-
-
1456 こよひ忍ぶなら
-
-
1457 今宵忍ぶなら
-
-
1458 今宵の心
[西洋曲]
大和田建樹
誰にかかたらん
歌(二声)
こよひの心
1459 こりやこりや節
-
-
数字譜・手
高津舞台から道 歌(一声)・手
風琴鍵押
頓堀景色を
風琴
引数字譜
1460 五倫の歌
[L.メーソン]
[孟子]
父子親あり君臣
歌(一声)
義あり
五線譜
1461 五倫の歌
-
[孟子]
父子親あり君臣
歌(一声)
義あり
数字譜
1454
1462 五輪の道
-
-
033 和洋名曲集
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
1909(M42)
ソナタ K331(トルコ行
進曲付き) 第1楽章
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
064
附
(編)
(発行)
訂正3版
409/A4-052
コモリウタ
409/A4-937
コモリウタ
211 絵入幼年唱歌
和綴
035 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
初版
409/A4-055
1903(M36)年
初版
1898(M31)年
乙種横笛用 409/A4-944
楽譜とあるが
甲種用
初版
409/B5-288
1907(M40)年
歌
104
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
歌(一声)・三
五線譜
味線
030
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
今宵逢ふ夜の約 歌(一声)・三
五線譜
束ならで
味線
033
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
今宵しのぶなら
傘被て凌ぎて忍
ばんせ
こよいしのぶなら
やうふくしやつぽ
で
今宵忍ぶなら蓑
着て笠きて忍ば
んせ
こよひしのぶなら
てぶぐひかたて
にしのばんせ
今宵忍ぶなら手
拭片手に忍ばん
せ
今宵忍ぶなら手
拭片手に忍ばん
せ
君と臣とのわい
だめは
歌詞のみ
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(一声)・三
五線譜
味線
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
歌(一声)
五線譜
五線譜
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
1894(M27)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
コモリウタ
コモリウタ
コモリヨウ
409/B5-136
コヤマダタカイエ
409/B4-036
コヨイアウ
409/B4-036
コヨイアウ
037 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
コヨイシノブ
039 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
コヨイシノブナラ
柏原圭文堂
(発行)
048
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
コヨイシノブナラ
022
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
コヨイシノブナラ
409/B4-036
コヨイシノブナラ
409/A4-956
コヨイシノブナラ
409/A4-645
409/B5-553
コヨイノココロ
409/A4-956
コリャコリャブシ
409/A4-650
ゴリンノウタ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ゴリンノウタ
409/A4-062
ゴリンノミチ
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
016
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
061
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
044 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
027 小学唱歌集 初編
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
058
集
習会(編)
行)
訂正4版
031
「新年」と同曲 「西洋
大家の唱歌集より選
びたる」とあり
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
051 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
和綴
音楽学校許可
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
207
手風琴鍵
押引数字
譜
数字譜・手
早野勘平さんは 歌(一声)・手
風琴鍵押
簑来て笠着て
風琴
引数字譜
こんがうせきもみ
皇后陛下[昭 がゝずばたまの
歌(一声)
数字譜
光りはそはざら
憲皇太后]
ん
手風琴鍵
こんがうせきもみ 歌(一声)・手
[昭憲皇太后]
押引数字
がかずば
風琴
譜
1463 コル子
-
1464 是内所ないしょ
-
1465 金剛石
-
1466 金剛石
[奥好義]
1467 金剛石
[奥好義]
1468 金剛石
[奥好義]
1469 金剛石
[奥好義]
1470 金剛石
-
1471 金石剛
[奥好義]
1472 今度此たび
-
-
こんどこのたびく 歌(一声)・
にのために
ハーモニカ
1473 今度此たび
-
-
1474 今度此たび
-
-
1475 紺の前垂
-
-
1476 金比羅船
-
-
こんぴら船々 (こん
ぴら舟々)
-
1477
-
[昭憲皇太后]
-
手風琴
こんごうせきもみ 歌(一声)・
がかずば
ハーモニカ
金剛石もみがゝ
[昭憲皇太后] ずば玉の光は添
はざらむ
金剛石もみがか
[昭憲皇太后]
ずば
金剛石もみがか
皇后陛下[昭
ずば玉の光りは
憲皇太后]
そはざらむ
こんがうせきもみ
がかずばたまの
[昭憲皇太后]
ひかりはそはざ
らん
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
五線譜・数
歌(一声)
字譜
手風琴独習之友 第弐
003 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
コルネ
018
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
コレナイショナイショ
024
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
コンゴウセキ
008 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
コンゴウセキ
070 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
コンゴウセキ
409/A4-646
コンゴウセキ
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
232 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
手風琴独習之友 第弐
014 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
ハーモニカ
吹吸数字
譜
029 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
こんどこのたびく 歌(一声)・
にのために
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
057 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
こんどこのたびく 歌(一声)・
にのために
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
083 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
こんのまへだれ
まつばをちらし
こんぴらふねふ
ねおいてにほあ
げて
こんぴら舟々お
いてに帆かけて
シュラシュシュ
シュ
歌
歌詞のみ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
012
手風琴独習 新曲三千
題
歌(一声)・三
五線譜
味線
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
手風琴独習之友 第壹
022 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
歌(一声)・手
五線譜
風琴
000 風琴手引草
1478 金ぴら船々
-
-
金ぴら船々追風 歌(一声)・明
工尺譜
に帆かけて
笛
1479 金比羅舟々
-
-
数字譜・手
金比羅舟々追風 歌(一声)・手
風琴鍵押
に帆懸けて
風琴
引数字譜
1480 金比羅船々
-
-
こんぴらふねふ 歌(一声)・
ねおいてに
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
001
市川道子
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
コンゴウセキ
409/A4-064
コンゴウセキ?
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
コンドコノタビ
コンドコノタビ
コンドコノタビ
409/B4-036
コンノマエダレ
四竃訥治
(著)
409/A4-064
コンピラフネ
409/A4-064
コンピラフネフネ
409/B5-437
コンピラフネフネ
409/A4-956
コンピラフネフネ
初版
1898(M31)年
409/A4-944
戌種横笛用
楽譜
コンピラフネフネ
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
088 横笛独まなび
「金剛石」の誤植?
409/A4-681
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
002
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
032
初版
レファレンス/E-3 コンゴウセキ
1896(M29)年
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
208
1481 金比羅船々
-
-
こんぴらふねふ
手風琴鍵
歌(一声)・手
ねおいてにほか
押引数字
風琴
かて
譜
030 手風琴独習 全
山田武城
(著)
1482 金比羅船々
-
-
こんぴらふねふ
歌(一声)・
ねおいてにほた
ハーモニカ
てて
ハーモニカ
吹吸数字
譜
020 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1483 金比羅船々
-
-
こんぴらふねふ
歌(一声)・
ねおいてにほた
ハーモニカ
てて
ハーモニカ
吹吸数字
譜
030 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1484 金比羅船々
-
-
こんぴらふねふ
歌(一声)・
ねおいてにほた
ハーモニカ
てて
ハーモニカ
吹吸数字
譜
095 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1485 金比羅船々
-
-
003 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
1486 金比羅船々
-
-
1487 金比羅船々
-
-
1488 権兵衛
-
-
1489 権兵衛が種蒔
-
-
1490 権兵衛が種蒔
-
-
1491 権兵衛が種蒔
-
-
1492 権兵衛が種蒔く
-
-
1493 権兵衛種蒔
-
-
権兵衛が種まく
烏がほじくる
1494 婚礼
[R.ワーグ
ナー]
東宮鐵真呂
さかゆくためしに
歌(一声)
桜ををりかざし
五線譜
022 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
1495 西行の歌
-
-
われもむかしは
ますらをの真弓 歌
つき弓としをへて
歌詞のみ
1496 西行の歌
-
-
1497 西行法師
-
-
五線譜・数
こんぴらふねふ
歌(一声)・手 字譜・手風
ねをいてにほか
風琴
琴鍵押引
けて
数字譜
こんぴらふねふ
手風琴鍵
ねヲイてにほか 歌(一声)・手
押引数字
けてシュラシュ 風琴
譜
シュシュ
数字譜・手
金比羅船々追風
歌(一声)・手
風琴鍵押
に帆揚げてシュ
風琴
引数字譜
ラシュシュシュ
ごんべがたねま
手風琴鍵
歌(一声)・手
きやからすがほ
押引数字
風琴
ぜくる
譜
ごんべがたねま
歌(一声)・
きやからすがほ
ハーモニカ
じくる
ハーモニカ
吹吸数字
譜
五線譜・数
権兵衛がたねま 歌(一声)・手 字譜・手風
きゃ烏がほぜくる 風琴
琴鍵押引
数字譜
数字譜・手
権兵衛が種子蒔 歌(一声)・手
風琴鍵押
く烏がほじくる
風琴
引数字譜
ごんべがたねま
手風琴鍵
歌(一声)・手
くからすがほじく
押引数字
風琴
る
譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
コンピラフネフネ
コンピラフネフネ
コンピラフネフネ
コンピラフネフネ
初版
409/A4-756
1891(M24)年
コンピラフネフネ
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
コンピラフネフネ
020 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
コンピラフネフネ
029 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ゴンベ
090 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
戌種横笛用
楽譜
ゴンベガタネマキ
007 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
ゴンベガタネマキ
003
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
ゴンベガタネマキ
046
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ゴンベガタネマク
011
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ゴンベタネマキ
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
歌劇「ローエングリン」 初版
409/B5-553
より「婚礼の合唱」
1889(M22)年
112 新体軍歌大全
図書出版会社
中山竹峰
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
サイギョウノウタ
歌詞のみ
083 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
歌詞のみ
100
歌(一声)・明
工尺譜
笛
我も昔はますら
をの真弓つき弓 歌
年を経て
われも昔はます
らをの真弓つき 歌
ゆみ年を経て
初版
409/A4-944
1902(M35)年
市川道子
(著)
046
手風琴独習 新曲三千
題
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
コンレイ
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
サイギョウノウタ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
サイギョウホウシ
209
西京丸は剛胆と
人も称ふる強き
船
さつまのはやぶ
さちゆうにすぐれ
し
心もふかき薩摩
の海に
維新の忠烈名も
高き陸軍大将西
郷は
1498 西京丸
-
-
歌
歌詞のみ
1499 西郷隆盛
-
-
1500 西郷隆盛
-
-
1501 西郷隆盛氏
-
櫻雲山人
1502 西郷隆盛追慕の歌 -
[勝安房]
1503 西郷隆盛追慕の歌 -
[勝安房]
1504 西郷追慕の歌
-
勝安房
1505 さいこどんどん節
-
-
1506 サイコドンドンぶし
-
-
1507 さいごの鼠
奥好義(選曲) 大和田建樹
1508 祭日
Mendelssohn 旗野十一郎
皇国人の祝ひ祭
歌(二声)・鍵
る今日ぞと嬉しく
五線譜
盤伴奏
門はき
1509 才女
[スコット夫
人]
[未詳]
かきながせる筆
歌(一声)
のあやに
1510 才女
[スコット夫
人]
[未詳]
1511 才女
[スコット夫
人]
[未詳]
1512 才女
[スコット夫
人]
[未詳]
1513 最新流行さのさ節
-
-
1514 最新流行東雲節
-
-
1515 祭葬歌
-
-
1516 咲いた桜
-
-
053 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
五線譜・数
歌(一声)
字譜
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
教育音楽講 大阪開成館
340 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
歌
歌詞のみ
012 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
夫れ達人は大観
す抜山蓋世の雄 歌
あるも
歌詞のみ
032 新体軍歌大全
歌
歌詞のみ
歌
歌詞のみ
夫れ達人は大観
す抜山蓋世の雄
あるも
夫れ達人は大観
す抜山蓋世の勇
あるも
シャンシャンシャ
シャシャンかね
の為換はな
恋のちわふみ
ナァ鼠にひかれ
猫を頼んで取に
遣る
おとしにかかれ
るさいごの鼠
かきながせる筆
のあやに
かきながせる筆
のあやにそめし
むらさき
書き流せる筆の
あやに染めし紫
よゝ褪せず
ほうかむりチョイ
ト入口から御免
なさい
まるい玉子も切
りよで四角
021 手風琴独習 全
山田武城
(著)
409/B5-158
サイキョウマル
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 サイゴウタカモリ
1896(M29)年
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
サイゴウタカモリ
409/A4-779
サイゴウタカモリシ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
サイゴウタカモリツイ
ボノウタ
021 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
サイゴウタカモリツイ
ボノウタ
051 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
サイゴウツイボノウ
タ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
サイコドンドンブシ
和田安次郎
(発行)
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
065
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
033 手風琴速成独習自在
-
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
サイコドンドンブシ
明治唱歌 幼稚の曲 第
一集
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
001 Album -Containing
Twenty Five Songs With
Japanise Words
大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
/奥好義(編)
3版
初版
409/A4-053
1888(M21)年
サイゴノネズミ
楠美恩三郎 共益商社書店
1912(M45)
(編)
(発行)
409/B5-560
サイジツ
409/A4-650
サイジョ
歌(一声)
五線譜
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
命を捨てゝ大丈
夫がたてし功績 歌(一声)
数字譜
は天地の
さいたさくらのき
歌(一声)・三
にこまのたづな
五線譜
味線
を
手風琴独習 新曲三千
題
052
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
479 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
008 小学唱歌集 第3編
「Annie Laurie」
和綴
「Annie Laurie」
初版
レファレンス/E-3 サイジョ
1896(M29)年
044
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
「アニー・ローリー
(Annie Laurie)」
409/A4-050
サイジョ
009
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
「Annie Laurie」
409/A4-646
サイジョ
002
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
サイシンリュウコウサ
ノサブシ
001
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
サイシンリュウコウシ
ノノメブシ
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
サイソウカ
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
サイタサクラ
000 日本学生新唱歌
016
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
210
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
024
矢島誠進堂
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
004
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
治郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
004
矢島誠進堂
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館
161 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
1517 咲いた桜
-
-
咲いた桜になぜ 歌(一声)・三
五線譜
駒つなぐ
味線
1518 さいの節
-
-
数字譜・手
否ぢや否ぢやと 歌(一声)・手
風琴鍵押
サツコラサノサ 風琴
引数字譜
1519 サイノ節
-
-
円い鶏卵もヤツ 歌(一声)・明
工尺譜
コラヤノヤ
笛
1520 杯の神さんは
-
-
1521 坂に車
-
-
1522 坂本少佐
-
[佐々木信綱]
けぶりかなみか 歌(一声)・
はたくもか
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
013 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1523 坂本少佐
-
[佐々木信綱]
けぶりかなみか 歌(一声)・
はたくもか
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
080 横笛独まなび
1908(M41)
倉田初四郎
十字屋(発行)
8版
(著)
-
-
テトンシヤン嵯峨
手風琴鍵
歌(一声)・手
や御室のトン花
押引数字
風琴
盛り
譜
066
1525 栄行く御代
[未詳]
[加部厳夫]
さかゆく御代にう
歌(一声)
まれしも
五線譜
012 小学唱歌集 第2編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
1526 前ゆく舟
-
-
前ゆく舟は太郎
歌
の舟
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
019 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
1524
嵯峨や御室 (一名
まさかど)
数字譜・手
杯の神さんは正 歌(一声)・手
風琴鍵押
直な神さんで
風琴
引数字譜
車をひきてのぼ
五線譜・数
歌(一声)
りゆく
字譜
1527 さくら
[近世箏曲]
-
-
手風琴
1528 桜
T.Williams
武島又次郎
うらうらかすみて 歌(二声)・鍵
五線譜
のどけき春の日 盤伴奏
1529 桜
-
-
霞につづくは花
の雲
1530 桜
-
-
吉野の山を見渡
歌(一声)
せば
1531 桜井
Mozart
旗野十一郎
海より陸より雲霞 歌(三声)・鍵
五線譜
の大軍
盤伴奏
1532 桜井の楠公
-
-
手風琴鍵
いくひやくまんの 歌(一声)・手
押引数字
てきをうけ
風琴
譜
1533 桜貝
-
-
道とほけれど浦
歌
づたひ
歌詞のみ
1534 桜がり
-
-
長閑なる頃もきさ
歌
らぎおしなべて
歌詞のみ
歌(一声)
五線譜
五線譜・数
字譜
055
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1908(M41)
409/B4-036
サイタサクラ
1900(M33)
409/A4-956
サイノブシ
1910(M43)
8版
409/B5-437
サイノブシ
1900(M33)
409/A4-956
サカヅキノカミサン
ハ
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 サカニクルマ
1896(M29)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944 サカモトショウサ
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944 サカモトショウサ
丁種横笛用
楽譜
409/A4-646
サガヤオムロ
409/A4-650
サカユクミヨ
1910(M43)
409/A4-681
サキユクフネ
1891(M24)
409/B5-160
サクラ
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
附
(編)
(発行)
訂正3版
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
002
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
409 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
032 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
022 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
佐々木信綱
081 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
「卒業の歌」「舟子」と 初版
409/A4-055
同曲
1903(M36)年
サクラ
409/A4-646
サクラ
村上勘兵衛
(発行)
1901(M34)
052
110 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
讃美歌「Portuguese
Hymn」(「Adeste
和綴
Fidels」)邦訳「神の御
子は」
初版
レファレンス/E-3 サクラ
1896(M29)年
歌劇「コジ・ファン・
トゥッテ」より No.2 三
重唱「E la fede delle
femmine」
409/B5-560
サクライ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
サクライノナンコウ
和綴
409/A4-937
サクラガイ
409/B5-557
サクラガリ
211
さくらにうづむは 歌(一声)・
るやまの
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
1535 桜狩
-
-
1536 桜狩
-
-
1537 桜狩
-
鳥居忱
1538 桜々
-
[未詳]
さくらさくらやよひ 歌(一声)・
のそらは
ハーモニカ
1539 桜づくし
-
-
よにたくいなきわ
手風琴鍵
歌(一声)・手
がくにのいろかた
押引数字
風琴
へなるさくらばな
譜
1540 桜の歌
-
-
1541 桜の歌
-
[大庭景陽]
1542 桜の歌
-
[大庭景陽]
1543 桜の歌
-
[大庭景陽]
1544 桜の歌
-
[大庭景陽]
1545 桜の歌
-
大庭景陽
1546 桜の歌
永井幸次
1547 桜の歌 一
倉知甲子太
郎
1548 桜の歌 二
手風琴鍵
はなてふはなは 歌(一声)・手
押引数字
おほけれど
風琴
譜
春の日影長閑な
り春の日和融々 歌(一声)
五線譜
なり
ハーモニカ
吹吸数字
譜
わがくにまもるも
ののふのやまと 歌(一声)・吹
数字譜
ごころをひととは 風琴
ば
我国まもる武士
の大和ごゝろを 歌
歌詞のみ
人間はゞ
我国まもる武士
の大和心を人間 歌
はゞ
023 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
サクラガリ
010 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
サクラガリ
045 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
サクラガリ
043 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
サクラサクラ
手風琴独習之友 第弐
022 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
サクラヅクシ
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
サクラノウタ
1894(M27)
409/B5-136
サクラノウタ
046
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
歌詞のみ
043 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
サクラノウタ
歌詞のみ
041 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
サクラノウタ
歌詞のみ
073 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
サクラノウタ
歌詞のみ
074 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
サクラノウタ
素性法師/紀
見渡せば柳桜を
友則/紀貫之/
こき交ぜて都ぞ 歌(一声)
読人不知/赤
春の錦なりける
染衛門
数字譜
041 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
409/B5-520
サクラノウタ
-
我が国まもるも
ののふのやまと 歌(一声)
ごころを人とはば
五線譜
023
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
409/A4-062
サクラノウタ1
倉知甲子太
郎
-
四方にまれなる
ちうれつは鬼神 歌(一声)
とてもなかんめり
五線譜
025
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
409/A4-062
サクラノウタ2
1549 桜見よとて
-
-
さくらみよとてな 歌(一声)・三
五線譜
をつけて
味線
016
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
409/B4-036
サクラミヨトテ
1550 桜見よとて
-
-
桜見よとて名を
つけて
055
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
409/B4-036
サクラミヨトテ
我国まもる武士
の大和心を人間 歌
はゞ
我国まもる武士
は大和心を人間 歌
はゞ
我国護る武士の
大和心を人間
歌
はゞ
歌(一声)・三
五線譜
味線
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
「小楠公を詠ずる歌」
一~四、「桜の歌」一
二、「熊本籠城」一~
三は同曲
「小楠公を詠ずる歌」
一~四、「桜の歌」一
二、「熊本籠城」一~
三は同曲
212
五線譜・数
歌(一声)・手 字譜・手風
風琴
琴鍵押引
数字譜
1551 桜見よとて
-
-
桜見よとて名を
付けて先づ
1552 桜紅葉
-
-
春見にゆきませ
歌(一声)
芳野の桜
五線譜
006 小学唱歌集 初編
1553 さけ花よ
-
-
さけはなよさくら
歌(三声)
の花よ
五線譜
034 小学唱歌集 第3編
1554 咲け花よ
-
-
手風琴鍵
咲け花よ桜の花 歌(一声)・手
押引数字
よ
風琴
譜
1555 叫び伝へよ
-
-
すくひのしらせさ
歌(四声)
けびてつたへよ
五線譜
1556 酒ほがひ
J.H.Stuntz
-
阿古屋の珠を溶
歌(四声)
きたる酒は
五線譜
1557 酒寿曲
-
-
1558 さつき鯉
-
-
1559 さっさ踊 (さつさ踊) -
-
1560 薩摩源五
-
-
1561 薩摩守忠度
-
-
1562 佐渡は四十五里
-
-
1563 早苗
[西洋曲]
大和田建樹
1564 早苗
-
-
1565 さのさ
-
-
1566 さのさ節
-
-
1567 さのさ節 (サノサ節) -
-
小夜更けて廓戻 歌(一声)・明
工尺譜
りの千鳥足
笛
1568 裁判の日近し
-
-
さばきの日はさ
ばきの日は
さはし柿 (同年の冬
1569 千葉に赴くとて八幡 にて)
-
このまみましつる
歌
父君の
このみきはわが
みきならづくしの 歌
かみ
かをれる風にを
をしくのぼれる鯉 歌(一声)
のりりしさ
歌詞のみ
五線譜・数
字譜
私とおまへはお 歌(一声)・明
工尺譜
笛
蔵の米よ
さつま源五兵衛
さんとも云はるゝ
武士が
むかしは保元の
春の花栄えみち
にし楽しさも
来いと言たとて
行かりょか佐渡
へ
一藍たたへし門
田の水に
011
手風琴独習 新曲三千
題
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
040
CHANSONS
SENTIMENTALES
003
026* 八雲琴独習之友
131 新編 教育唱歌集 合本
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
市川道子
(著)
歌(一声)・三
五線譜
味線
サケホガイ
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
サケホギフリ
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
歌(四声)
五線譜
歌詞のみ
1906(M39)
合本7版
409/B5-437
サッサオドリ
409/B4-036
サツマゲンゴ
409/B5-136
サツマノカミタダノリ
409/B5-437
サドハシュジュウゴ
リ
409/A4-645
409/B5-553
サナエ
409/A4-054
サナエ
初版
409/B5-288
1907(M40)年
サノサ
1894(M27)
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
サケビツタエヨ
初版
レファレンス/E-3 サツキゴイ
1896(M29)年
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
和綴
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
芝市太郎
(著) 又間安
治郎(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
011
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
佐々木信綱
080 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
003
サケハナヨ
409/A4-052
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
大和田建樹
048 明治唱歌 第三集
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
原田砂平
012 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
林盛林堂(発 1909(M42)
000 吹風琴独けいこ
行)
20版
015
サケハナヨ
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
409/A4-650
小松玉巌
(編)
094
五線譜
和綴
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
歌
早苗はきのふと
歌(一声)
りてしに
サクラモミジ
1901(M34)
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
五線譜
409/A4-650
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
025
008
和綴
409/A4-646
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(一声)・明
工尺譜
笛
サクラミヨトテ
1901(M34)
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
歌詞のみ
初版
409/A4-756
1891(M24)年
柏原圭文堂
(発行)
026
歌(一声)
はなづくしさざん
かさくらに
ひとはぶしその
なはたかやまひ
こくらう
043 西洋楽譜 日本俗曲集
409/B4-036
B4-012
サノサブシ
サノサブシ
精華堂(発行)
1910(M43)
8版
409/B5-437
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
サバキノヒチカシ
和綴
サハシカキ
博文館(発行) 1893(M26)
409/A4-937
213
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
黒田米太郎
/菊田歌雄
(著)
1570 さびしき冬
-
三浦修吾
花にあそべる少
歌
年の
歌詞のみ
185 絵入幼年唱歌
1571 さびしき夜
[西洋曲]
大和田建樹
ふくるよの窓に時
歌(一声)
雨か落葉か
五線譜
054 明治唱歌 第五集
1572 さむしろ
-
-
こぞの秋ちりし梢 歌(一声)・箏・
五線譜
は紅葉して
三味線
015
1573 さよ歌 (Standchen)
A.E.Marschne 妹尾幸次郎
r
(訳)
などてかとほきき
みよほしはなご 歌(四声)
めりきみよ
五線譜
001 音楽界 明治45年2月号
1574 さらしの曲
-
-
-
三味線
五線譜
023
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
1575 さらしの曲
-
-
-
三味線
五線譜
026
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
1576 猿と蟹
-
-
五線譜・数
字譜
015 家庭唱歌 第1集
1577 三育
上眞行
西山実和
五線譜
036 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
1578 三角湧
鈴木米次郎
旗野十一郎
五線譜・数
字譜
005 大捷軍歌 第六編
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
1579 三韓征伐
吉田信太
中村秋香
橿日の占へ髪分
れ宇瀰の折誓に 歌(一声)
石鎮む
数字譜
006 新編 帝国軍歌 第二集
1580 山間の玉
-
-
片やま里のしづ
が家のすゝびし 歌
中に生立ちて
歌詞のみ
089
1581 三曲の一
-
-
さんきょくのミヅ
ゼメヒゼメワ
1582 残月
-
-
磯辺のの松に葉 歌(一声)・箏・
五線譜
がくれて
三味線
017
1583 三才女
小学校唱歌
教科書編纂
[芳賀矢一]
委員[岡野貞
一]
色香も深き紅梅
の枝にむすびて 歌(一声)
勅なれば
056 尋常小学読本唱歌
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
1584 さんさおどり
-
-
わしとおまいは 歌(一声)・吹
数字譜
かはばたやなぎ 風琴
000 吹風琴独けいこ
-
1585 三十三間堂
-
-
-
三味線
008
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
1586 三十三間堂
-
-
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
[芝葛鎮]
[未詳]
歌(一声)・三
五線譜
味線
五線譜・数
歌(一声)
字譜
009
1587 [三千余万]
1588 三千余まん
[芝葛鎮]
[未詳]
1589 三千余まん
[芝葛鎮]
-
わかのうらには
めいしょがござる
三千余万兄弟ど
もよ
さんぜんよまん
あにおとどもよ
さんぜんよまん
かんどりかこよ
1590 三千余万
[芝葛鎮]
[未詳]
さんぜんよまん
あにおとどもよ
人里遠き奥山の
渓間に遊ぶ猿と 歌(一声)
蟹
わが日の本の富
歌(一声)
士の嶺は
われも諸君も日
本の人たる身に 歌(一声)
は忘るべき
歌(一声)・銀 銀笛吹奏
笛
略譜
五線譜
五線譜
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
博文館(発行) 1893(M26)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
大阪開成館
(発行)
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
025 家庭唱歌 第1集
歌(一声)
五線譜
020 幼稚唱歌集 全
歌(一声)
五線譜
021 幼稚唱歌集 全
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
009 横笛独まなび
「西洋のを取れる」と
あり
1911(M44)
再版
409/A4-937
サビシキフユ
409/B5-553
サビシキヨル
初版
409/B4-012
1909(M42)年
サムシロ
409/A4-763
サヨウタ
409/B4-036
サラシノキョク
409/B4-036
サラシノキョク
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
409/A4-645
サルトカニ
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
初版
409/B5-553
1889(M22)年
サンイク
1897(M30)
5版
初版
409/B5-557
1896(M29)年
サンカクユウ
大和田建樹
/中村秋香 三木書店(発 1898(M31)
(作歌) 多梅 行)
4版
稚(編)
初版
409/A4-062
1896(M29)年
サンカンセイバツ
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
男声四部合唱曲
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
前附
手風琴独習 全
006
和綴
山田武城
(著)
1894(M27)
409/B5-136
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
(発行)
(著)
1910(M43)
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
サンカンノタマ
サンキョクノイチ
409/B4-012
ザンゲツ
409/A4-646
サンサイジョ
初版
409/B5-288
1907(M40)年
サンサオドリ
巻九、第二十六課
409/B4-036
サンジュウサンゲン
ドウ
409/B4-036
サンジュウサンゲン
ドウ
409/A4-645
サンゼンヨマン
和綴
409/A4-053
サンゼンヨマン
和綴
409/A4-053
サンゼンヨマン
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
サンゼンヨマン
曲名表記なし
214
1591 三千余万
[芝葛鎮]
[未詳]
1592 三千余万
[芝葛鎮]
[未詳]
1593 三千余万
[芝葛鎮]
[未詳]
1594 三朝征伐
-
-
さんぜんよまん
あにをとどもよ
歌(一声)・
ハーモニカ
三千余万あにお
歌(一声)
とどもよ
三千余万兄弟と
歌(一声)
共に
申もいとゞ畏しや 歌
ハーモニカ
吹吸数字
譜
055 横笛独まなび
五線譜
010 中等唱歌集
五線譜
015 新軍歌
歌詞のみ
005 忠勇軍歌
数字譜・手
手風琴・明清 風琴鍵押
楽
引数字譜・
工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
東京音楽学校
1889(M22)
(発行)?
409/A4-055
サンゼンヨマン
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
サンゼンヨマン
409/B5-402
サンチョウセイバツ
和綴
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
サンメイキョク?
手風琴独習之友 第壹
008 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
サンメイキョク?
409/B5-437
サンメイキョク?
409/B5-553
サンリョウ
409/B5-553
ジアイノエガオ
-
-
1596 算命曲
-
-
-
1597 算命曲
-
-
-
1598 算命曲
-
-
■在房中綉呀綉 歌(一声)・明
工尺譜
花
笛
055
1599 山稜
上眞行
大和田建樹
花開きはなおつ
歌(一声)
るいく春風ぞ
030 明治唱歌 第五集
[R.シュクバー
大和田建樹
ク?]
東京音楽学
校(蔵版)
町田宗七
(編)
今井七太郎
(著)
1895(M28)
-
1600 慈愛の笑顔
サンゼンヨマン
今井七太郎
(発行)
1595 算命曲
五線譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
010 手風琴速成独習自在
074
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
怒れや人々ここ
歌(一声)
ろのままに
五線譜
036 明治唱歌 第二集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
「アルプス一万尺
(Yankee Doodle)」
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
サンメイキョク
シェーキスピーア氏
1601 ヘンリー第四世中 の一段
-
ヘンリー四世そ
のはじめランか
スターのヂウク
たり
歌
歌詞のみ
088 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
シェーキスピーアシ
ヘンリーヨンセイチュ
ウノイチダン
シェークスピア氏ハ
ムレット中の一段
-
ながらふべきか
但し又ながらふ 歌
べきに非か
歌詞のみ
039 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
シェークスピアシハ
ムレットチュウノイチ
ダン
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
B4-012
シオクミ
409/B4-036
シオクミ
1602
1603 汐汲
-
-
まつひときからぬ 歌(一声)・三
五線譜
いろのしるしとて 味線
014
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
1604 汐汲み
-
-
濡に寄る身は傘 歌(一声)・三
五線譜
さして御座んせ 味線
003
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
1605 潮干狩
-
-
かがみのごとき
そのうみも
1606 潮干狩
エンゲル
旗野十一郎
1607 刺客を詠ずる歌
-
-
1608 刺客を詠ずる歌
-
-
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
吹きくる風には潮
歌(一声)
気かをり
天を仰げばいと
広し地見わたす 歌
も亦広し
天を仰げばいと
広し地見わたす 歌
も亦広し
011 手風琴独習 全
五線譜
035 女学唱歌 第壹集
歌詞のみ
037
歌詞のみ
065 新体軍歌大全
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
シオヒガリ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
シオヒガリ
1894(M27)
409/B5-136
シカクヲエイズルウ
タ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
シカクヲエイズルウ
タ
215
数字譜
016 新定国民唱歌
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
数字譜
000 篠笛独稽古 全
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
1609 四季
中村林松
岩瀬松子
そよそよと吹く春
歌(一声)
風はのどかにて
1610 四季
-
-
チントン春はこず
えに香を留めて 篠笛
咲く
五線譜
歌詞のみ
1611 四季
-
-
錦をかざる花園
もつくれる人のあ 歌(一声)
ればなり
1612 四季今様
-
田崎孝榮
年のはじめにな
歌
りぬれば
1613 四季曲
-
-
1614 四季曲
-
-
1615 四季曲
-
-
1616 四季植物の歌
-
小田みよし
1617 四季動物の歌
-
小田みよし
1618 四季の朝
-
-
1619 四季の遊
-
岡田賢治
1620 四季のあはれ
-
中村秋香
1621 四季の雨
-
-
1622 四季の詠
山田源一郎
-
1623 四季の歌
-
-
1624 四季の歌
-
源烈公
1625 四季の歌
-
-
1626 四季の歌
-
-
1627 四季の歌
-
松崎四郎
春が来たかや桜
数字譜・手
歌(一声)・手
の宮に花が咲い
風琴鍵押
風琴
た咲いた
引数字譜
数字譜・手
手風琴・明清 風琴鍵押
楽
引数字譜・
工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
409/A4-681
シキ
409/A4-962
シキ
017 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
シキ
092 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
和綴
022 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
シキキョク
015 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
シキキョク?
058 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
シキキョク?
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
409/A4-645
シキショクブツノウタ
普及社(発行) 1890(M23)
409/A4-645
シキドウブツノウタ
東京音楽学校
1901(M34)
(発行)
409/B5-554
シキノアサ
409/A4-937
シキノアソビ
一ツとや開く垣根
歌(一声)
の白梅は白梅は
五線譜・数
字譜
004 家庭唱歌 第1集
一ツとや一夜あく
歌(一声)
れば鴬も鴬も
朝気はひとひの
歌(一声)
イザイザイザ
五線譜・数
字譜
004 家庭唱歌 第1集
野山は花と鳥の
歌
声
花さく春のやま梢 歌(一声) 輪
よりほのぼの
唱
花の上にこぼれ
歌(一声)
かかる春雨
霞にとぢし芝の
戸に人来と告ぐ 歌(一声)
るうぐひすは
あけゆく空の初
歌(一声)
霞
一ツとや光のど
けき春の日は春 歌(一声)
の日は
春のさかりのもも 歌(一声)・伴
さくら
奏
春のさかりの桃
さくら柳の糸もう 歌
らうらと
弥生の空に野辺
歌
みれば
蛇腹本
409/A4-937
シキイマヨウ
五線譜・数
字譜
岡村増太郎
(編)
東京音楽学
045 中学唱歌
校(著)
佐々木信綱
188 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
山田源一郎
069 女学唱歌 第壹集
(編)
教育音楽講
503 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
五線譜
015 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
五線譜・数
字譜
189 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
初版
レファレンス/E-3 シキノウタ
1896(M29)年
五線譜・数
字譜
004 家庭唱歌 第1集
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
五線譜
010 学校歌曲集 二編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
五線譜
歌詞のみ
五線譜
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
初版
409/B5-554 シキノアハレ
1900(M33)年
初版
レファレンス/E-3 シキノアメ
1896(M29)年
1906(M39)
合本7版
歌詞のみ
023 家庭唱歌 第3集
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
歌詞のみ
186 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
和綴
「曲譜は第二集の隅
田川に同じ」と記載あ
り
和綴
シキノウタ
409/A4-645
シキノウタ
409/A4-054
シキノウタ
409/A4-645
シキノウタ
409/A4-937
シキノウタ
216
遊べやあそべあ
歌(一声)
づさゆみ
1628 四季の詠
-
武津周政
1629 四季の曲
-
-
1630 四季の月
[未詳]
[未詳]
1631 四季の月
[未詳]
[未詳]
1632 四季の月
[未詳]
[未詳]
1633 四季の月
[未詳]
[未詳]
1634 四季の詠
-
-
1635 四季の眺 (続き)
-
-
1636 四季の花
-
-
1637 四季の富士
-
-
1638 四季の夕景
-
-
1639 始業式
-
[中村秋香]
1640 始業式
-
[中村秋香]
1641 始業式
多梅稚
中村秋香
1642 重盛
-
-
1643 重盛父を諌むる歌 -
-
天皇の統御しる
歌
この皇国を平けく
1644 獅子舞の囃
-
-
-
手風琴
1645 獅子舞の囃 其二
-
-
-
手風琴
1646 獅子舞の囃 其三
-
-
-
手風琴
1647 獅子舞の囃 其四
-
-
-
手風琴
五線譜
春は梅に鴬つつ 歌(一声)・伴
五線譜
じやふぢに山吹 奏
手風琴鍵
さきにほふやま 歌(一声)・手
押引数字
のさくらの
風琴
譜
さきにほふやま
のさくらのはなの 歌(一声)
五線譜
うへに
さきにほふ山の
数字譜
さくらの花のうへ 歌(一声)
に
さきにほふ山の
五線譜・数
歌(一声)
桜の花のうへに
字譜
梅のにほひに柳 歌(一声)・箏・
五線譜
もなびく
三味線
かげとひゆけば
歌(一声)・箏 数字譜
まだき
数字譜・手
春は柳に桃桜花 歌(一声)・手
風琴鍵押
に狂へる蝶と鳥 風琴
引数字譜
霞める空に消え
五線譜・数
歌(一声)
のこる
字譜
016 学校歌曲集 二編
007 手風琴独習 全
018 小学唱歌集 第3編
056
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
409/A4-054
シキノキョク
初版
409/A4-944
1902(M35)年
シキノツキ
和綴
409/A4-650
シキノツキ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
シキノツキ
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 シキノツキ
1896(M29)年
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
シキノナガメ
409/A4-761
シキノナガメ
003 手風琴速成独習自在
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 シキノフジ
1896(M29)年
-
五線譜・数
字譜
歌
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
歌(一声)
数字譜
078
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
音楽学校許可
シキノエイ
大阪開成館
(発行)
歌(一声)
五線譜
和綴
409/A4-062
教育音楽講
習会(編)
黒田米太郎
西洋楽譜 新選箏曲全
019
/菊田歌雄
集 第一集
(著)
大塚寅蔵
012 音楽世界 第5巻第4号
(編)
245 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講
習会(編)
原田砂平
011 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
教育音楽講
289 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
梅が香にほふ春
歌(一声)
のそら
今日より開くこの
場の
今日より開くこの
庭の学のまどの
あけくれに
今日より開く此場
の学の窓の明暮
に
ちうせんとしてか
うならじかうせん
と
015 帝国唱歌 第二
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
242 新編 教育唱歌集 合本
十字屋楽器部
1911(M44)
(発行)
曲の途中 (以下次号)
とあり
409/A4-054
シキノハナ
文林堂(発行) 1878(M11)
和綴
シキノユウケイ
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 シギョウシキ
1896(M29)年
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
シギョウシキ
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
シギョウシキ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
シゲモリ
016 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
歌詞のみ
059 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
シゲモリチチヲイサ
ムルウタ
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第弐
017 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第弐
017 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第弐
018 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第弐
018 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
シシマイノハヤシ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
シシマイノハヤシ2
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
シシマイノハヤシ3
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
シシマイノハヤシ4
217
1648 獅子舞の囃 其五
-
-
-
手風琴
1649 獅子舞の囃 其六
-
-
-
手風琴
1650 磁石
-
-
1651 自修
-
旗野士良
1652 四十七士
牛銀子
大和田建樹
1653 四十七士
-
1654 四条畷
[小山作之
助]
1655 静御前
-
どこにありても真
歌(一声)
北の方を
白雲かゝる山の
歌(一声)・鍵
奥もこの世の道
五線譜
盤伴奏
の通ふところ
君の恵にくらぶ
ればふじの高嶺 歌(一声)
も高からず
壮士その数四十
七義心に凝りて 歌
只一体
吉野を出でてうち
[大和田建樹]
歌(一声)
向ふ
よしの山峯のしら
歌(一声)
雪ふみわけて
谷の真清水水音
歌
まさり
-
1656 静御前
-
1657 雫も露
-
-
1658 静けき夕
フロートー
1659 賤の少女
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
歌詞のみ
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
手風琴独習之友 第弐
018 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第弐
019 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
001*
ピース楽譜
409/B5-114
シジュウシチシ
1910(M43)
409/A4-681
シジュウシチシ
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 シジョウナワテ
1896(M29)年
国民教育忠勇唱歌 四
十七士
000 日本学生新唱歌
353 新編 教育唱歌集 合本
024 名媛唱歌
荻ふくうは風静
かになりてアヽ
歌(三声)
五線譜
073 重音唱歌集 第二集
-
名倉六治
賤の少女よをと
め子よ
歌
歌詞のみ
196 絵入幼年唱歌
1660 賤機帯
-
-
ないしあづまの
のすみだがは
歌(一声)・三
五線譜
味線
028
1661 賤のを
-
東久世通禧
ふるさみだれに
袖ぬれて
歌
歌詞のみ
083 絵入幼年唱歌
1662 慈善
グローヴァ
中村秋香
深さをはかれば
海も及ばず高さ
歌(三声)
をあふげば山か
つ低し
五線譜
051 重音唱歌集 第二集
大和田建樹
1665 四千余万
-
-
1666 四千余万
-
-
1667 四千余万
-
-
さびしさも思はざ
りけり山里は
四千余万あにお
とどもよ
四千余万あにお
とどもよ
四千余万の同胞
は我大君の御宝
ぞ
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
数字譜
歌(一声)
数字譜
歌
歌詞のみ
シシマイノハヤシ6
ジシュウ
-
上眞行
409/A4-064
初版
409/A4-055
1903(M36)年
手風琴独習之友 第壹
004 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
1664 自然の友
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
1910(M43)
訂正3版
手風琴鍵
押引数字
譜
歌詞のみ
四竃訥治
(著)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
しづくもつゆもな
手風琴
がれてうみと
-
シシマイノハヤシ5
初版
レファレンス/E-3 ジシャク
1896(M29)年
000 日本学生新唱歌
みなさんうれしや
歌
慈善学校
409/A4-064
1906(M39)
合本7版
歌詞のみ
慈善学校創立之唱
1663
歌
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
105 新編 教育唱歌集 合本
037
四竃訥治
(著)
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
大和田建樹
東京開成館/
(著) 開成館
大阪開成館 1901(M34)
編輯所(編纂
(発行)
選曲)
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
教育音楽講
習会(編)
楽友社/山
田輝雄(編)
東京唱歌教
授会(編)
大阪開成館
(発行)
楽友社(発行) 1902(M35)
409/A4-703
シズカゴゼン
由盛閣書店
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
シズカゴゼン
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
シズクモツユ
小山作之助
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
邦楽研究会
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
409/B5-552
シズケキユウベ
409/A4-937
シズノオトメ
409/B4-036
B4-012
シズノハタオビ
409/A4-937
シズノヲ
409/B5-552
ジゼン
和綴
開成館(発行) 1910(M43)
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
唱歌集 博愛慈善之唱
歌・慈善学校設立唱歌・ 林田大仙
007
児童教育数へ唱歌・孤児 (著)
悲洞之唱歌
大和田建樹
/奥好義(編)
教育音楽講
071 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講
032
集
習会(編)
024 明治唱歌 第二集
049 帝国新軍歌大成
博文館(発行) 1893(M26)
篠田正作
(編)
-
鹿児島孤児
院への寄付
有志者に進
呈の唱歌集
409/A4-680
表紙に「本院
は明治三十
五年ノ創立」
とあり
(M-T)?
中央堂(発行) 1889(M22)
大阪開成館
(発行)
三木書店(発
行)
1906(M39)
合本7版
1898(M31)
訂正4版
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/B5-553
音楽学校許可
ジゼンガッコウソウ
リツノショウカ
シゼンノトモ
初版
レファレンス/E-3 シセンヨマン
1896(M29)年
初版
409/A4-710 シセンヨマン
1896(M29)年
409/A4-680
シセンヨマン
218
1668 四千余万
深澤登代吉
中村秋香
1669 舌切雀
-
-
1670 親しき友
シルヘル [F.
佐々木信綱
ジルヒャー]
四千余万の同胞
よ我同胞は大皇 歌(一声)
国
鄙に翁と媼あり
翁が常にいつくし 歌(一声)
み
こぼるゝ泪同じ袖
にあまれる喜同 歌(三声)
じ袖に
数字譜
004 新編 帝国軍歌
中村秋香(作
歌) 元橋義 三木書店(発 1897(M30)
政/多梅稚 行)
訂正4版
(編)
五線譜・数
字譜
015 家庭唱歌 第1集
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
409/A4-645
シタキリスズメ
五線譜
043 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
シタシキトモ
040 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
シタダシサンバソウ
手風琴独習之友 第弐
027 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
シタダシサンバンノ
イチブ
1904(M37)
訂正再版
409/B5-557
シチセイホウコク
開成館(発行) 1910(M43)
409/B4-036
B4-012
シチフクジン
409/B4-020
シチフクジン
-
-
-
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
1672 舌出し三番の一部 -
-
-
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
1673 七生報国
上眞行
廣瀬中佐(遺
篇)
1674 七福神
-
-
1675 七福神 (長唄)
-
-
1676 輜重兵
奥好義
佐々木信綱
1677 輜重兵
-
佐々木信綱
1678 輜重兵の歌
-
三田村楓陰
1679 しづやしづ
-
高橋有寛
1680 自転車
-
-
1681 自転車
-
-
1682 児童教育数へ唱歌 -
-
1683 四徳の歌
-
-
1684 四徳の歌
-
-
1671 舌出し三番叟
しちせいほーこく
五線譜・数
いっしこころかた 歌(二声)
字譜
し
それいざなぎい 歌(一声)・三
五線譜
ざなみふうふより 味線
夫レいざなぎい
ざなみ夫婦より
歌(一声)・三 五線譜・数
味線
字譜
けはしき谷もふ
みさぐみするどき 歌(一声)
川も打渡り
険しき谷も踏さく
歌
み
猛将勇士ありと
ても弾薬兵糧続 歌(一声)
かずば
立ちまふ袖も露
歌
おびて
ものにくるしむひ
とをみてあはれと
手風琴
おもはぬひとは
なし
ものにくるしむ人
歌(一声)
を見て
戦捷軍歌 軍神広瀬中
佐
修文館(発行)
共益商社楽器
1909(M42)
店(発行)
初版
409/B5-557
1895(M28)年
ピアノ・オルガン・ヴァ
イオリンで演奏の際
の読譜説明あり
シセンヨマン
五線譜・数
字譜
012 大捷軍歌 第六編
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
1897(M30)
5版
初版
409/B5-557
1896(M29)年
シチョウヘイ
歌詞のみ
121 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
シチョウヘイ
数字譜
歌詞のみ
手風琴鍵
くるくるくるくるは 歌(一声)・手
押引数字
しれはしれ
風琴
譜
二つの車音をも
五線譜・数
歌(一声)
立てず
字譜
一ツトヤひとへに
だいじはおやの 歌
をんおやのをん
修文館編輯
部(鈴木種次
郎)(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
018
集 第三集
(編)
北村李晴
邦楽全集 第一編 七福 (閲) 共益商
001
神・浦島・山姥
社楽器店
(編)
017
「日本陸軍」と同曲
016* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行)
太郎(編)
辻本末吉/東
山田武城
015 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
行)
教育音楽講 大阪開成館
221 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
155 絵入幼年唱歌
唱歌集 博愛慈善之唱
歌・慈善学校設立唱歌・ 林田大仙
児童教育数へ唱歌・孤児 (著)
悲洞之唱歌
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
シチョウヘイノウタ
409/A4-937
シヅヤシヅ
1893(M26)
和綴
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ジテンシャ
1896(M29)年
鹿児島孤児
院への寄付
有志者に進
ジドウキョウイクカ
呈の唱歌集
409/A4-680
ゾエショウカ
表紙に「本院
は明治三十
五年ノ創立」
とあり
ジテンシャ
歌詞のみ
008
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第壹
002 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
シトクノウタ
五線譜
007 家庭唱歌 第2集
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
409/A4-645
シトクノウタ
-
(M-T)?
219
1685 四徳の歌
-
-
1686
支那将左宝貴生擒
の段
-
1687
支那将左宝貴生擒
の段
-
1688 支那征伐
-
櫻雲山人
1689 師のをしへ
-
-
1690 師の恩
[西洋曲]
大和田建樹
ものにくるしむ人
を見てあはれと
おもはぬ人はな
し
独活の大木枯る
の時機去れば東
西憚りながら
独活の大木枯る
の時機去れば東
西憚りながら
支那帝国は広く
とも凡て烏合の
未開国
此世に生るる
人々らは
歌(一声)・伴
五線譜
奏
006 学校歌曲集 二編
歌
歌詞のみ
001
ちゃんちゃん痴気デロレ 松成保太郎 松成保太郎
ン祭文
(著)
(発行)
歌
歌詞のみ
001
ちゃんちゃん痴気敗軍く 松成保太郎 松成保太郎
どき
(著)
(発行)
歌
歌詞のみ
040 愉快節をどり
歌(一声)
いつしか過ぎゆく
歌(一声)
四年五年
西東まだ知らざ
歌(一声)
りし
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
035 帝国唱歌 第二
櫻雲山人
(著)
409/A4-054
シトクノウタ
1894(M27)
409/A4-777
シナショウサホウキ
イケドリノダン
1894(M27)
409/A4-777
シナショウサホウキ
イケドリノダン
409/A4-779
シナセイバツ
409/A4-062
シノオシエ
409/A4-645
409/B5-553
シノオン
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
097 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
046 手風琴独習 全
京修学堂(発
5版
(著)
行)
佐々木信綱
115 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
001 女学唱歌 第壹集
(編)
店(発行)
5版
-
-
1692 東雲ストライキ節
-
-
なにをくおくよk
はばたやなぎ
1693 忍が岡
-
南條貞子
花もいつしかちり
歌
ゆけば
歌詞のみ
1694 忍ぶのころも
山田源一郎
三輪義方
しのぶのころもを
歌(一声)
その身にまとへ
五線譜
1695 しのぶ夜
-
-
しのぶ夜をヲヲは
篠笛
トトチントトチン
数字譜
000 篠笛独稽古 全
1696 師のめぐみ
-
伊藤琴子
我を生しは親な
歌
れど
歌詞のみ
113 絵入幼年唱歌
1697 柴の庵
T.H.Rosecran
鳥居忱
s
深山のおくなる
柴の庵
歌(二声)
五線譜
1698 芝生の菫
-
-
野辺とめくれば
雲雀なく
歌
歌詞のみ
1699 試筆
シュルツ
-
1700 四百余州
[永井建子]
[永井建子]
1701 四百余州
[永井建子]
[永井建子]
しひやくよひうを
歌(一声)・
こぞるじうまんよ
ハーモニカ
きのてき
1702 四百余州
[永井建子]
[永井建子]
四百しうをこぞる 歌(一声)・
拾万余騎のてき ハーモニカ
和綴
集文館(発行) 1899(M32)
058 明治唱歌 第三集
1691 師の恩
ふりにし雪のあと
絶えて軒端の梅 歌(三声)
五線譜
も咲きにけり
しひやくよしゆう
歌(一声)・吹
をこぞるじゆまん
数字譜
風琴
よきのてき
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
乱丁
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
初版
レファレンス/E-3 シノオン
1896(M29)年
初版
409/A4-944
1902(M35)年
シノノメストライキブ
シ
和綴
409/A4-937
シノブガオカ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
シノブノコロモ
蛇腹本
409/A4-962
シノブヨル
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-937
シノメグミ
大阪開成館
(発行)
初版
409/B5-206
1910(M43)年
シバノイオリ
和綴
409/A4-937
シバフノスミレ
409/B5-552
シヒツ
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
永井幸次/
046 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
佐々木信綱
094 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
1912(M45)
修正再版
博文館(発行) 1893(M26)
007 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
000 吹風琴独けいこ
-
ハーモニカ
吹吸数字
譜
088 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
ハーモニカ
吹吸数字
譜
014 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
「元寇」
初版
409/B5-288
1907(M40)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944
戌種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
シヒャクヨシュウ
シヒャクヨシュウ
シヒャクヨシュウ
220
1703 四百余州
[永井建子]
[永井建子]
四百よしうをこぞ
歌(一声)・
る拾万よきのて
ハーモニカ
き
ハーモニカ
吹吸数字
譜
030 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1704 四百余州
[永井建子]
[永井建子]
四百よひうをこぞ
歌(一声)・
る拾万余騎のて
ハーモニカ
き
ハーモニカ
吹吸数字
譜
079 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1705 四百余州
[永井建子]
[永井建子]
四百よひうをこぞ 歌(一声)・
る拾万余騎の敵 ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
056 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1706 四百余州
[永井建子]
[永井建子]
四百余州をこぞ
歌(一声)・
る拾万余騎のて
ハーモニカ
き
ハーモニカ
吹吸数字
譜
093 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1707 四百余州
-
永井建子
四百余州を挙る 歌
歌詞のみ
019 陸海軍歌全集
1708 詩篇第九十五篇
-
すくひのかみな
T.M. [三谷種
るエホバをうたは 歌(三声)
吉]
ん
五線譜
1709 詩篇第百篇
-
T.M. [三谷種 ぜんちよエホバ
吉]
にむかひて
五線譜
1710 しほくみ
-
-
1711 霜の朝
-
-
1712
シヤール、ドレアン
氏春の詩
-
1713
シヤール、ドレアン
氏春の詩
-
1714
社会学の原理に題
す
1715
社会学の原理に題
す
歌(四声)
ゆかしきつてもし
篠笛
ら浪のよする
青葉も枯葉も白く
歌(一声)
見えて
春の景色のゝど
けさをいかで好 歌
まぬ人あらん
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
100
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
101
学校用 (GOSPEL
SONGS)
数字譜
000 篠笛独稽古 全
五線譜・数
字譜
437 新編 教育唱歌集 合本
歌詞のみ
044
春の景色のゝど
けさをいかで好 歌
まぬ人あらん
歌詞のみ
060 新体軍歌大全
-
宇宙の事は彼是
の別を論せず諸 歌
共に
歌詞のみ
081
-
宇宙の事は彼是
の別を論せず諸 歌
共に
歌詞のみ
五線譜
1716 写真
-
中村秋香
ゆかしきおもわさ 歌(一声) 輪
やけきこわね
唱
1717 紗窓
-
-
-
1718 しゃぼんだま
-
-
1719 十一月の歌
-
-
1720 終焉
Schubert
-
409/A4-944
シヒャクヨシュウ
409/A4-944
シヒャクヨシュウ
409/A4-944
シヒャクヨシュウ
409/A4-944
シヒャクヨシュウ
409/A4-781
シヒャクヨシュウ
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シヘンダイ095ヘン
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シヘンダイ100ヘン
蛇腹本
シホクミ
矢島誠進堂書
1901(M34)
店(発行)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
409/A4-962
初版
レファレンス/E-3 シモノアサ
1896(M29)年
1894(M27)
409/B5-136
シヤールドレアンシ
ハルノシ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
シヤールドレアンシ
ハルノシ
1894(M27)
409/B5-136
シャカイガクノゲンリ
ニダイス
093 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
シャカイガクノゲンリ
ニダイス
065 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
シャシン
014 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
シャソウ
013 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 シャボンダマ
1896(M29)年
歌詞のみ
068 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
五線譜
029
小松玉巌
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
数字譜・手
手風琴・明清 風琴鍵押
楽
引数字譜・
工尺譜
五線譜・数
歌(一声)
字譜
しゃぼんの水を
管にて吹けば
木の葉は枯て落
ち散りつ風は荒 歌
らくてすさまじく
臨終のときは近
づきぬ幽界のあ 歌(一声)・ピ
の世に我はゆか アノ伴奏
む
織田直太郎
(編)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
小川源治郎
(著)
教育音楽講
習会(編)
初版
1898(M31)年
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
丁種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
己種横笛用
楽譜
初版
1897(M30)年
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
「隠岐の院」と同曲
409/B5-158
ジュウイチガツノウ
タ
409/A4-052
シュウエン
221
あなおもしろの今
歌(二声)
日のむしろ
山の望み岡を眺 歌(一声)・鍵
め白布引きし
盤伴奏
朝風きよく足かろ
歌(一声)
く
春は物事よろこ
ばし吹く風とても 歌
暖かし
まなびの窓に今
歌(一声)
日明日と
昨日とくらし今日
とすぎ今年もい 歌
つか冬やすみ
昨日と暮し今日
歌(一声)
と過ぎ
明し暮す学の窓
歌(一声)・鍵
のしげき中に置
盤伴奏
し
汝は起とたてた
歌
て汝
五線譜・数
字譜
山田源一郎
(編)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎
004
附
(編)
教育音楽講
266 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
歌詞のみ
041
五線譜・数
字譜
1721 集会
グンベルト
中村秋香
1722 修学旅行
Hornemann
旗野士良
1723 修学旅行
-
-
1724 春夏秋冬の詩
-
-
1725 終業式
-
-
1726 終業式
-
[中村秋香]
1727 終業式
多梅稚
中村秋香
1728 終業式
J.A.P.Schulz 旗野士良
1729 従軍を送る
-
はやま
1730 十字架の軍旗
-
-
まことのため十
字架の軍旗をお 歌(四声)
したて
五線譜
1731 十字詩
-
-
あかしの浦のあ
歌
さぎりに
歌詞のみ
1732 修身の歌
-
しかまとつぢ
[四竈訥治]
一ツとや人が一
度よくなさばよく 歌(一声)
なさば
五線譜・数
字譜
1733 十二月
-
-
1734
十二月数へうた (十
二月数へ歌)
-
1735
十二月てまりうた
(十二月手毬歌)
-
-
1736 自由の歌
-
-
1737 自由の歌
-
-
1738 自由の歌
-
-
1739 自由の歌
-
-
1740 自由の鳥
[スペイン民
謡]
黒川真賴
1741 十八連隊
-
佐藤大佐
五線譜
五線譜
051 女学唱歌 第壹集
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
吉川弘文館 1910(M43)
(発行)
訂正3版
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
初版
409/B5-554 シュウカイ
1900(M33)年
初版
409/A4-055 シュウガクリョコウ
1903(M36)年
初版
レファレンス/E-3 シュウガクリョコウ
1896(M29)年
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
291 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 シュウギョウシキ
1896(M29)年
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
シュウギョウシキ
数字譜
080
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
シュウギョウシキ
五線譜
020
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
「夜楽」「遊学する友」 初版
409/A4-055
と同曲
1903(M36)年
シュウギョウシキ
歌詞のみ
033 陸海軍歌全集
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ジュウグンヲオクル
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ジュウジカノグンキ
和綴
409/A4-937
ジュウジノウタ
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
409/A4-645
シュウシンノウタ
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
ジュウニガツ
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
ジュウニツキカゾエ
ウタ
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ジュウニツキテマリ
ウタ
手風琴鍵
トントントン先初 歌(一声)・手
押引数字
春の暦開けば
風琴
譜
数字譜・手
正月とや正月と 歌(一声)・手
風琴鍵押
や
風琴
引数字譜
織田直太郎
(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
006
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
佐々木信綱
150 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
004 家庭唱歌 第1集
博文館(発行) 1893(M26)
052
手風琴独習 新曲三千
題
015
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
トントントントント 歌(一声)・明
工尺譜
ン先ヅ初春の
笛
015
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
天には自由の鬼
となり地には自 歌
由の人たらん
歌詞のみ
054 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ジユウノウタ
歌
歌詞のみ
016 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ジユウノウタ
歌
歌詞のみ
075 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ジユウノウタ
歌
歌詞のみ
035
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
ジユウノウタ
歌(一声)
五線譜
008 唱歌萃錦 第二
409/B5-553
ジユウノトリ
歌
歌詞のみ
077 陸海軍歌全集
天には自由の鬼
となり地には自
由の人たらん
天には自由の鬼
となり地には自
由の人ならん
天には自由の鬼
となり地んは自
由の人たらん
あそべやみそら
にこころままに
中にも十八連隊
の
柏原圭文堂
(発行)
シュウカシュウトウノ
シ
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
奥好義(編)
「追憶」
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ジュウハチレンタイ
222
1742 十八連隊
-
[佐藤大佐]
中にも十八連隊
のその進撃の勇 歌
猛は
歌詞のみ
097 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
ジュウハチレンタイ
1743 秋夜客舎
-
-
桜さくてふ春過ぎ
て夏の草木も生 歌
茂り
歌詞のみ
076 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
シュウヤカクシャ
1744 主エスの再臨
-
T.M. [三谷種 みよ主エスふ
吉]
たゝび
歌(四声)
五線譜
1745 主エス我を救へり
-
T.M. [三谷種 エスのながせし
歌(四声)
吉]
その血にあらひ
五線譜
1746 首夏
[西洋曲]
大和田建樹
1747 祝宴の歌
[G.ヴェル
ディ]
-
1748 祝歌
ベリニー [V.
三輪義方
ベッリーニ]
1749 祝捷運動会の歌
-
三田村楓陰
1750 主御自身
-
-
めぐみならで主
ごじしんを
1751 出陣
本元子
大和田建樹
1752 出征兵士
小学校唱歌
教科書編纂
委員
1753
主の猛浪我上を覆
へり
夏は立ちぬ岡の
森の木々に
明らけく治まれる
大御代の御恵に
万歳万歳万歳山
辺も野辺もかす
みわたり
仰げや仰げ皆仰
げ我が天皇の御
威徳を
歌(二声)
五線譜
021 家庭唱歌 第3集
歌(一声)
五線譜
043 女学唱歌 第壹集
歌(一声)
数字譜
歌(四声)
五線譜
空に轟く喇叭の
声街に満る靴の 歌(一声)
ひゞき
-
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
大和田建樹
/奥好義(編)
岡村増太郎
(編)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シュエスノサイリン
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シュエスワレヲスクエ
リ
中央堂(発行) 1889(M22)
普及社(発行) 1889(M22)
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
歌劇「リゴレット」より
「女心の歌」
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
409/B5-553
シュカ
409/A4-645
シュクエンノウタ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
シュクカ
004* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
(発行)
介(著)
1895(M28)
055
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
五線譜・数
字譜
000
討露軍歌 かちどき 第 共益商社楽 共益商社楽器 1904(M37)
一
器店(編)
店(発行)
再刷
409/A4-062
シュツジン
行けや行けやと
歌(一声)
く行け我が子
五線譜
068 尋常小学読本唱歌
409/A4-646
シュッセイヘイシ
-
かぎりなきうみの
歌(四声)
大なみのごとく
五線譜
-
-
ア主の軍隊につ
歌(四声)
く義勇兵よ
五線譜
1755 主の平安
-
T.M. [三谷種 世のなみかぜい
歌(四声)
吉]
かにあれて
五線譜
-
サマリヤのをん
なよけがれはて 歌(四声)
たる
五線譜
主は井戸にて待給
ふ
060 明治唱歌 第二集
歌(一声)・伴
五線譜
奏
1754 主の義勇兵
1756
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
025
学校用 (GOSPEL
SONGS)
058
武田交盛館
(発行)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
007
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
063
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
092
学校用 (GOSPEL
SONGS)
066
1757 占守島
-
-
長鯨息吹く北の
海五百重の浪を 歌(一声)
蹴破て
五線譜
031 中学唱歌
1758 主よこのまゝに
-
-
エスよいまいの
るわれをあはれ 歌(四声)
みて
五線譜
039
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
巻十一、第十四課
409/B5-159
シュクショウウンドウ
カイノウタ
シュゴジシン
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シュノオオナミワガウ
エヲオオエリ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シュノギユウヘイ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シュノヤスキ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シュハイドニテマチタ
マウ
409/B5-554
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シュムトウ
シュヨコノママニ
223
1759
主を迷へる者を帰し
給へ
-
主よつみになや
みまよへるもの 歌(四声)
を
五線譜
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
043
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
036
1760 主よ我は今ぞゆく
-
-
主よ尓がちにあ
歌(四声)
らはれんため
五線譜
1761 狩猟の曲 (狩猟)
ヘルレル
-
-
五線譜
058 和洋名曲集
堤正夫(編)
1762 春夏秋冬の詩
-
-
春は物事よろこ
ばし吹く風とても 歌
暖かし
歌詞のみ
063 新体軍歌大全
1763 春夏秋冬の詩
-
-
歌
歌詞のみ
104 帝国新軍歌大成
1764 春夏秋冬の詩
-
-
歌
歌詞のみ
049 帝国新軍歌大全
1765 春暁
J.Haydn
小松玉厳
歌(三声)
五線譜
001
1766 春暁
J.Haydn
小松玉厳
歌(三声)
五線譜
027 和洋名曲集
堤正夫(編)
1767 春暁
ライヒァルヅ
中村秋香
歌(三声)
五線譜
1768 春興
[アイルランド
下田歌子
民謡]
歌(一声)
-
ピアノ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シュヨマヨエルモノヲ
カエシタマエ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シュヨワレハイマゾ
ユク
池田勝四郎
(発行)
1909(M42)
409/A4-052
シュリョウノキョク
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
シュンカシュウトウノ
シ
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
シュンカシュウトウノ
シ
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
シュンカシュウトウノ
シ
楽界社(発行) 1909(M42)
409/A4-763
シュンギョウ
池田勝四郎
(発行)
1909(M42)
409/A4-052
シュンギョウ
063 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
シュンギョウ
五線譜
010 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
409/B5-553
シュンコウ
夕日かくれ落ち
て巷ははや暮れ 歌(四声)
はて
五線譜
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
051
CHANSONS
SENTIMENTALES
小松玉巌
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-052
ジュンレイ
五線譜
028 和洋名曲集
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
409/A4-052
ジュンレイガッショウ
キョク
五線譜
011 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
歌詞のみ
073 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
歌詞のみ
053 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
春は物事よろこ
ばし吹く風とても
暖かし
春は物事よろこ
ばし吹く風とても
暖かし
ほのぼのと野は
あけて霞だつ遠
山
ほのぼのと野は
あけて霞だつ遠
山
霞に匂ふ遠山も
との花よりしらむ
曙の空
桜かつちる山路
には
1769 巡礼
C.Kreutzer
1770 順礼合唱曲
リヒアルドワ
グネル [R.
吉田白甲
ワーグナー]
ふるさとうれしき
歌(四声)
花の秋草
1771 蒸気の力
-
-
潮の八百路に八
歌(一声)
潮路に
1772 将棋の盤
-
高碕正風
1773 将棊の盤
-
-
1774 蒸汽ポンプ
-
-
1775 勝軍
目賀田萬世
吉
中村秋香
向ふところに敵
はなく陸路に海
に押並て
歌(一声)
数字譜
1776 将軍誇らず
-
鐵幹
大勝利大勝利
歌
歌詞のみ
将棋の盤の組立
てを心にとめて 歌
誰も見よ
将棊の盤の組立
に心を止めて誰 歌
も見よ
文明開化にさそ
歌
はれて
歌詞のみ
音楽界 明治42年1月号 小松耕輔
(新年号)
(編)
山崎暁三郎
(編)
大和田建樹
/中村秋香
004 新編 帝国軍歌 第二集
(作歌) 多梅
稚(編)
織田直太郎
083 陸海軍歌全集
(編)
000 勇気凛々消防軍歌
ピアノ曲
1900(M33)
1909(M42)
「庭の千草」
歌劇タンホイゼルの
第三幕第一齣
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
ジョウキノチカラ
409/A4-680
ショウギノバン
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ショウギノバン
山崎曉三郎
(発行)
1895(M28)
409/A4-781
ジョウキポンプ
三木書店(発 1898(M31)
行)
4版
初版
409/A4-062
1896(M29)年
ショウグン
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ショウグンホコラズ
東崖堂(発行)
1900(M33)
224
1777 招魂祭
-
-
1778 招魂祭の歌
庄野五郎
辻清次郎
1779 招魂社
-
-
あないさましの益
歌(一声)
荒雄や
命をすてゝますら
をがたてし績は 歌
天地の
ここのみやはほ
かにあらず君の
歌(一声)
ためにとたたか
ひの
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
五線譜
044 小学唱歌集 第3編
五線譜
047 帝国唱歌 第三
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
015 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
1780 招魂社
-
1781 松上鶴
中尾都山(作
譜)
ちはやぶるかみ 歌(一声)・
のみよよりひさか ヴァイオリン・ 五線譜
たの
箏
001
1782 松上鶴
菊池盛太郎
菊池盛太郎
紫の帷たれこめ 歌(一声)・ピ
霞深くも閉ざせる アノ伴奏
008 音楽界 明治45年1月号
1783 松上の鶴
-
-
千早やぶる神の
歌(一声)・箏 五線譜
御代より久方の
1784 商船
-
-
1785 小隊
伊澤修二
伊澤修二
1786 小隊
-
[伊澤修二]
1787 松竹梅
-
-
たちわたる霞の 歌(一声)・箏・
五線譜
空をしるべにて 三味線
1788 場内案内唱歌
大阪音楽会
大阪音楽会
我が国光のいや
ましに月日と共 歌(一声)
に
1789 小楠公
-
-
せうへいぼしの
はるのころ
1790 小楠公
-
-
港川原のゆふ景
歌
色
歌詞のみ
006 忠勇軍歌
1791 小楠公
-
-
其名もかをる桜
歌
井の
歌詞のみ
097 絵入幼年唱歌
1792 小楠公決死の歌
-
歌
歌詞のみ
087 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1793 小楠公決死の歌
-
歌
歌詞のみ
047 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
1794 小楠公決死の歌
-
歌
歌詞のみ
067 訂正軍歌集註釈
1795 小楠公決別
-
歌
歌詞のみ
004-2 帝国新軍歌大全
1796 小楠公訣別の歌
-
歌
歌詞のみ
042 帝国新軍歌大成
歌
歌詞のみ
004-3 帝国新軍歌大全
1797
小楠公五百五十年
祭の軍歌
-
ここにまつる君が
歌(三声)
霊
港をさして入りく
歌(一声)
るは
小隊右むけ一二
歌(一声)
三
小隊右むけ一二
三小隊すゝめや 歌
一二三
正平四年正行は
吉野の皇居に参
内し
正平四年正行は
[橋本謙作] 芳野の皇居に参
内し
正平二年正行は
橋本謙作
吉野の皇居に参
内し
聞よ正行汝ぢ年
は早や十歳過
聞よ正行汝ぢ年
は早や十歳過
建武の御世の中
橋本光秋(選) 興は日を経ぬほ
どに乱れ来て
[橋本謙作]
五線譜
五線譜
ヴァイオリン音譜第8輯
箏曲松上鶴
中尾琳三
(著)
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
031
001*
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
1908(M41)
再版
409/A4-650
ショウコンサイ
409/A4-062
ショウコンサイノウタ
409/A4-681
ショウコンシャ
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
初版
1907(M40)年 409/B4-009
ピース楽譜
409/A4-763
ショウコンヤシロ?
ショウジョウカク
ショウジョウカク
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
大阪開成館
(発行)
大日本図書
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ショウセン
1896(M29)年
ショウジョウノツル
1892(M25)
409/B5-072
ショウタイ
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ショウタイ
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
(発行)
(著)
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
ショウチクバイ
ピース楽譜
ジョウナイアンナイ
ショウカ
第五回内国勧業博覧会 中村寅吉
場内唱歌
(著)
022 手風琴独習 全
1910(M43)
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
黒田米太郎
/菊田歌雄
(著)
教育音楽講
175 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
伊澤修二
007 小学唱歌 壹
(編)
040
竹琳軒(発行)
和綴
中村寅吉(発
1903(M36)
行)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
今井七太郎 今井七太郎
1895(M28)
(著)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
山田武城
(著)
409/B5-402
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ショウナンコウ
和綴
409/B5-402
ショウナンコウ
和綴
409/A4-937
ショウナンコウ
409/A4-680
ショウナンコウケッシ
ノウタ
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ショウナンコウケッシ
ノウタ
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
ショウナンコウケッシ
ノウタ
岡本仙助
(編)
篠田正作
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
武田交盛館
1900(M33)
(発行)
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
1900(M33)
409/B5-158
409/A4-680
409/B5-158
ショウナンコウケツ
ベツ
ショウナンコウケツ
ベツノウタ
ショウナンコウゴヒャ
クゴジュウネンサイ
ノグンカ
225
1798
小楠公五百五十年
祭の軍歌
1799 小楠公祭典軍歌
-
1800 小楠公の歌
山田正雄
1801
小楠公の歌 (小楠
公)
1802 小楠公を詠ず
宮島慎三郎
-
1803 小楠公を詠ずる歌 小楠公を詠ずる歌
1804 (小楠公を詠ずるの 歌)
小楠公を詠ずる歌 倉知甲子太
1805
一
郎
建武の御世の中
橋本光秋(選) 興は日を経ぬ程
に乱れ来て
建武の御代の中
興は日をへぬほ
どに乱れきて
嗚呼正成よ正成
未詳
よ公の逝去のこ
のかたは
思ひぞ出づる桜
宮西惟助
井の青葉の杪に
をち返り
嗚呼正成よ正成
[未詳]
よ公の逝去のこ
のかたは
嗚呼正成よ正成
未詳
よ公の逝去のこ
のかたは
歌
歌詞のみ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
043 帝国新軍歌大成
031
手風琴独習 新曲三千
題
南朝忠臣の歌 皇国歴
史唱歌第一集
歌(一声)
五線譜・数
字譜
010
歌(一声)
五線譜・数
字譜
000 小楠公の歌
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
036
歌
歌詞のみ
手風琴独習 新曲三千
題
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ショウナンコウゴヒャ
クゴジュウネンサイ
ノグンカ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ショウナンコウサイテ
ングンカ
五線譜、数字
409/A4-062
譜は別書き
ショウナンコウノウタ
ピース楽譜
409/A4-780
ショウナンコウノウタ
落合直文
(著) 山田正 文鳳堂(発行) 1901(M34)
雄(編/作曲)
松邑孫吉/三
宮西惟助(作
好菊太郎(発 1901(M34)
歌)
行)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ショウナンコウヲエイ
ズ
092 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
ショウナンコウヲエイ
ズルウタ
前008 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ショウナンコウヲエイ
ズルウタ
409/A4-062
ショウナンコウヲエイ
ズルウタ1
409/A4-062
ショウナンコウヲエイ
ズルウタ2
409/A4-062
ショウナンコウヲエイ
ズルウタ3
409/A4-062
ショウナンコウヲエイ
ズルウタ4
[未詳]
五線譜・数
嗚呼正成よ正成
歌(一声)・手 字譜・手風
よ公の逝去の以
風琴
琴鍵押引
来は
数字譜
[未詳]
嗚呼正成よ正成
よ公の逝去のこ 歌(一声)
のかたは
五線譜
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
015
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
1806
小楠公を詠ずる歌 倉知甲子太
二
郎
-
嗚呼大君のおん
ためにふるひお 歌(一声)
こりてけがれたる
五線譜
017
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
1807
小楠公を詠ずる歌 倉知甲子太
三
郎
-
はらへば来たる
夏のはいころは 歌(一声)
正平戊子のはる
五線譜
019
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
1808
小楠公を詠ずる歌 倉知甲子太
四
郎
-
誓ひしものは百
余人雲霞のごと 歌(一声)
き大軍を
五線譜
021
新撰楽譜 軍歌集 第一 倉知甲子太
中央堂(発行) 1889(M22)
集
郎(著)
1809
小楠公を詠ずるの
歌
[未詳]
1810
小楠公を詠ずるの
歌
[未詳]
1811
小楠公を詠ずるの
歌
[未詳]
1812
小楠公を詠ずるの
歌
[未詳]
1813
小楠公を詠ずるの
歌
[未詳]
1814 湘南秋信
-
-
「小楠公を詠ずる歌」
一~四、「桜の歌」一
二、「熊本籠城」一~
三は同曲
「小楠公を詠ずる歌」
一~四、「桜の歌」一
二、「熊本籠城」一~
三は同曲
「小楠公を詠ずる歌」
一~四、「桜の歌」一
二、「熊本籠城」一~
三は同曲
「小楠公を詠ずる歌」
一~四、「桜の歌」一
二、「熊本籠城」一~
三は同曲
嗚呼正行よ正行
よ公の逝去の以 歌
降は
嗚呼正成よ正成
よ公の逝去のこ 歌
のかたは
嗚呼正成よ正成
よ公の逝去のこ 歌
のかたは
歌詞のみ
018 新軍歌
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
ショウナンコウヲエイ
ズルノウタ
歌詞のみ
024 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
ショウナンコウヲエイ
ズルノウタ
歌詞のみ
106
1894(M27)
409/B5-136
ショウナンコウヲエイ
ズルノウタ
嗚呼正成よ正成
よ公の逝去のこ 歌
のかたは
歌詞のみ
026 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ショウナンコウヲエイ
ズルノウタ
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
037 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
歌詞のみ
052
嗚呼正成よ正成
よ公の逝去のこ 歌(一声)
のかたは
昨日けふと思ひ
しも早一月の旅 歌
衣
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ショウナンコウヲエイ
ズルノウタ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
ショウナンシュウシン
226
1815 湘南秋信
-
-
1816 湘南秋信
-
-
1817 少年易老
-
-
1818 少年重ねて来らず 永井幸次
古歌
1819 少年の歌
浅田泰順
巌谷小波
1820 少年の春
[西洋曲]
大和田建樹
1821 松柏
German
武島又次郎
Choral(編曲)
1822 賞品授与式
-
増田浅一
1823 尚武
-
-
1824 消防の曲
-
-
1825 消防夫進発の歌
-
-
1826 消防夫の歌
-
-
昨日けふと思ひ
しも早一月の旅 歌
衣
昨日や今日と思
ひしに早や一月
の旅衣
みやこのにしき
もゝ桜花の色香
の月添へて
きのふと過ぎけ
ふとくらしつあす
か川
教の林に下草茂
くも我手に鎌あり
刈りもて行かまし
今ぞうれしきわ
が世の春
こがらし吹きて
木々みなちれど
知るやしらずや
幼子よ
励めや壮士皆兵
ぞ文弱婦女子は
似たる者
己がつとめのそ
が為めに
風は烈しく砂を捲
き
寒けき冬の真夜
中に
歌詞のみ
077 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ショウナンシュウシン
歌
歌詞のみ
109 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
歌
歌詞のみ
069
歌(一声)
数字譜
033 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
歌(一声)
五線譜
003 音楽界 明治44年8月号
歌(一声)
五線譜
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ショウナンシュウシン
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
ショウネンオイヤスシ
吉見書店(発
1900(M33)
行)
409/B5-520
ショウネンカサネテキ
タラズ
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
409/A4-763
ショウネンノウタ
409/B5-553
ショウネンノハル
大和田建樹
/奥好義(編)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎
050
附
(編)
佐々木信綱
179 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
058 明治唱歌 第五集
歌
歌詞のみ
歌
歌詞のみ
051 帝国新軍歌大成
歌
歌詞のみ
000 勇気凛々消防軍歌
歌
歌詞のみ
000 勇気凛々消防軍歌
歌
歌詞のみ
000 勇気凛々消防軍歌
手風琴
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
034 手風琴曲譜集 第一集
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
吉川弘文館 1910(M43)
(発行)
訂正3版
武田交盛館
(発行)
山崎暁三郎
(編)
山崎暁三郎
(編)
山崎暁三郎
(編)
山崎曉三郎
(発行)
山崎曉三郎
(発行)
山崎曉三郎
(発行)
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
ジヨウリー ドツグス
英国舞踏の
1827 ポルカ (JOLLY
曲
DOG'S POLKA)
-
1828 勝利節
-
-
1829 女学生
-
-
1830 シヨカネ節
-
-
船は新造でヨー 歌(一声)・明
工尺譜
帆かけて走る
笛
007
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
1831 見■蛾有感
-
-
時しも夏のやみ
の夜に文書かん 歌
とて我庵の
歌詞のみ
080
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1832 見■蛾有感
-
-
時しも夏のやみ
の夜に文書かん 歌
とて我庵の
歌詞のみ
1833 見■蛾有感
-
-
時しも夏の闇の
夜に文書かんと 歌
て我庵の
シュベルト
[F.シューベ
ルト]
米花園楽人
河村暹尊
1834
贖罪 (約翰伝12章
23節)
1835
殖産興業伊呂波唱
歌
-
号外号外とあの 歌(一声)・三
五線譜
号がいはさ
味線
明らけくをさまる
五線譜・数
歌(一声)
御代の文の園
字譜
003
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
034 名媛唱歌
初版
409/A4-055
1903(M36)年
ショウハク
和綴
409/A4-937
ショウヒンジュヨシキ
1900(M33)
409/A4-680
ショウブ
1895(M28)
409/A4-781
ショウボウノキョク
1895(M28)
409/A4-781
ショウボウフシンパ
ツノウタ
1895(M28)
409/A4-781
ショウボウフノウタ
1891(M24)
409/B5-160
ジョウリードッグス
ポルカ
409/B4-036
ショウリブシ
409/A4-703
ジョガクセイ
409/B5-437
シヨカネブシ
博文館(発行) 1893(M26)
篠田正作
(編)
「西洋のを取れる」と
あり
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
楽友社/山
楽友社(発行) 1902(M35)
田輝雄(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
1894(M27)
■は虫へん
409/B5-136
に蜀(ショク)
ショクガミテカンアリ
105 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
■は虫へん
409/B5-557
に蜀(ショク)
ショクガミテカンアリ
歌詞のみ
112 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
■は虫へん
409/A4-680
に蜀(ショク)
ショクガミテカンアリ
花散らざれば実 歌(一声)・ピ
はみのらず
アノ伴奏
五線譜
020 和洋名曲集
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
1909(M42)
409/A4-052
ショクザイ
維新以来世は開
歌
け
歌詞のみ
213 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
409/A4-937
ショクサンコウギョウ
イロハショウカ
和綴
227
1836 植物園
[G.ドニゼッ
ティ]
-
1837 女傑
G.D.Wilson
武島又次郎
1838 女子に告ぐ
-
-
1839 女子に告ぐ
-
1840 女子の事業
-
花ある春ののど
けき時節
あふげばたふと
し神功皇后
我が日の本の花
ぞかし我が日の
本の光りぞと
五線譜・数
字譜
歌(二声)・鍵
五線譜
盤伴奏
教育音楽講
習会(編)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎
054
附
(編)
歌
歌詞のみ
091
-
我が日の本の花
ぞかし我が日の 歌
本の光りぞと
歌詞のみ
082 新体軍歌大全
-
嗚呼昔より女子
にて科学や技芸 歌
の業を以て
歌詞のみ
089
夏の緑もいつし
か消へて
1841 初秋
-
-
1842 書状
永井幸次
-
1843 初冬読書
-
-
歌(一声)
歌(一声)
山又山の白雲の
八重に重なるあ 歌(一声)
なたまで
吹く風やどる松
の門に訪ふ人絶 歌(三声)
えて冬は来ぬ
大阪開成館
(発行)
吉川弘文館
(発行)
1906(M39)
合本7版
1910(M43)
訂正3版
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
ジョシニツグ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ジョシニツグ
1894(M27)
409/B5-136
ジョシノジギョウ
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
ショシュウ?
276 新編 教育唱歌集 合本
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
五線譜
035 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
数字譜
031 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
409/B5-520
ショジョウ
五線譜
029 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
(編)
409/B5-552
ショトウドクショ
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
030 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
1891(M24)
409/B5-160
ジョブストールエ
ターキー
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
シヨンガイナ
409/B5-160
ジョンブラオン
ジョブ ストール エ
1844 ターキー (JOB
英国俗歌
STOLE A TURKEY)
-
-
1845 シヨンガイナ
-
-
梅は咲いたか桜 歌(一声)・明
工尺譜
は未だかいな
笛
英国俗歌
-
-
1847 白玉
-
-
白玉は人に知ら
えず知らずともよ 歌(三声)
し
1848 城の馬場
-
-
城の馬場で日和 歌(一声)・明
工尺譜
が好うて
笛
1849 城山の露
-
花の家主人
1850 師を送る
-
-
1851 新案いろは歌
-
-
1852 新かむろ
-
-
此面彼面に葉が 歌(一声)・三
五線譜
くれの
味線
083
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
1853 清艦の留置
-
城南 熱血處
士(稿)
日本国の海軍の
術の進むに引か 歌
へて
歌詞のみ
041
大日本必勝 清国征討
軍歌
1854 清艦無人
-
城南 熱血處
士(稿)
そも清国の軍艦
は操縦すべき必 歌
要の
歌詞のみ
055
大日本必勝 清国征討
軍歌
1846
ジヨン ブラオン
(JOHN BPOWN)
手風琴
手風琴
明治維新の功臣
と尊ばれたる隆 歌
盛も
まなびの庭の父
歌(一声)
母と
今は昔と異なり
て禄も位も智慧 歌
次第
歌劇「ルチア」婚礼の 初版
レファレンス/E-3 ショクブツエン
場より合唱の曲
1896(M29)年
初版
409/A4-055 ジョケツ
1903(M36)年
022
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
村上勘兵衛
(発行)
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
026 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
五線譜
033 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
シラタマ
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
シロノバンバ
409/A4-779
シロヤマノツユ
030
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
村上勘兵衛
(発行)
歌詞のみ
038 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
五線譜・数
字譜
227 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
歌詞のみ
051 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
1891(M24)
日吉堂(発行) 1899(M32)
1906(M39)
合本7版
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
「JOHN BROWN」の
誤植?
初版
レファレンス/E-3 シヲオクル
1896(M29)年
409/B5-158
シンアンイロハウタ
409/B4-036
シンカムロ
409/A4-707
シンカンノリュウチ
409/A4-707
シンカンヒトナシ
228
国をてらすは鏡
なり国を守るは 歌
剣なり
美妙齋[山田 信義の血液義侠
歌
美妙]
の命義侠の命
1855 神器国旗
-
-
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
1856 信義の血液
-
歌詞のみ
026 陸海軍歌全集
1857 神功皇后
-
大桑いよ子
皇后神よろひに
歌(四声)
よろひましけり
五線譜
020 補習女子音楽教科書
1858 進軍
-
福羽美静
いざ進めかし進
歌
めかし
歌詞のみ
028 陸海軍歌全集
1859 進軍歌
-
[未詳]
弾丸は霰と空に
歌
飛び
歌詞のみ
012 [不明]
1860 進軍の歌
-
[未詳]
弾丸は霰と空に
とび剣は野辺の 歌
電か
歌詞のみ
012
1861 進軍の歌
-
[未詳]
弾丸は霰と空に
とび剣は野辺の 歌
電か
歌詞のみ
1862 進軍の歌
-
[未詳]
歌
1863 進軍の歌
-
[未詳]
1864 進軍の歌
-
[未詳]
弾丸は霰と空に
とび剣は野辺の
電か
弾丸は霰と空に
とび剣は野辺の
電か
弾丸は霰と空に
飛び
弾丸は霰と空に
飛び剱は野辺の
電か
喇叭の声は山を
揺り太鼓の音は
海を捲く
見渡せば潰づれ
かくる敵の大軍
中にも十八連隊
のその進撃の勇
猛は
帝にあだなす筑
紫潟熊襲の群の
磐井をば
-
409/A4-681
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
409/B5-156
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
シンキコッキ
シンギノケツエキ
ジングウコウゴウ
シングン
シングンカ
409/B5-136
シングンノウタ
004 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
シングンノウタ
歌詞のみ
062 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
シングンノウタ
歌
歌詞のみ
006 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
シングンノウタ
歌
歌詞のみ
004 新軍歌
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
シングンノウタ
歌
歌詞のみ
084 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
シングンノウタ
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
409/A4-681
シンゲキ
歌(一声)
五線譜
025 新軍歌
町田宗七
(編)
「むすんでひらいて」
409/A4-781
シンゲキオヨビツイ
ゲキ
歌(一声)
数字譜
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
シンゲキノウタ
歌
歌詞のみ
409/A4-680
シンコウ
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
409/A4-064
シンコウ
未詳
1866 進撃
未詳
中村秋香
1867 進撃及び追撃
[J.ルソー]
-
-
佐藤大佐
1869 神后
-
-
1870 進行
[アメリカ民
謡]
-
-
手風琴
1871 進行曲
-
-
-
手風琴
進撃の歌 (十八連
隊の歌)
織田直太郎
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
織田直太郎
(編)
1910(M43)
1894(M27)
1865 進軍の歌 (進軍歌) -
1868
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1872 進行曲
-
-
てきのやだまは 歌(一声)・
あめあられ
ハーモニカ
1873 進行曲
-
-
てきのやだまは 歌(一声)・
あめあられ
ハーモニカ
1900(M33)
1910(M43)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
053 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
手風琴独習之友 第弐
008 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
020 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
ハーモニカ
吹吸数字
譜
008 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
ハーモニカ
吹吸数字
譜
032 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
038* 国威発揚 日本凱旋軍歌
「John Brawn's Body」
初版
409/A4-944
1902(M35)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
シンコウキョク
シンコウキョク
シンコウキョク
229
1874 進行曲
-
-
てきのやだまは 歌(一声)・
あめあられ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
059 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1875 進行曲
-
-
てきのやだまは 歌(一声)・
あめあられ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
077 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
-
-
-
五線譜
1877 神功皇后
-
-
かしこしやひめに
歌(一声)
はませど
1878 信仰に由て行め
-
T.M. [三谷種 みゆるところによ
歌(四声)
吉]
らずして
1879 新四季
-
-
はるはうれしや
ふたりころんで
歌(一声)・
ハーモニカ
-
-
春はうれしや二
人ころんで花見
の酒
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
数字譜
006 新定国民唱歌
数字譜
008 新定国民唱歌
1876
1880
進行曲 (新作進行
曲)
新四季 (流行新四
季)
手風琴
1881 新春 (其一)
中村林松
岩瀬松子
幾夜幾夜を待ち
歌(一声)
にける
1882 新春 (其二)
中村林松
岩瀬松子
軒端に立てし日
歌(一声)
の丸の
1883 新嘗祭
[辻高節]
1884 新嘗祭
辻高節
1885 新嘗祭
[辻高節]
1886 新嘗祭
辻高節
1887 新嘗祭
-
1888 新嘗祭
辻高節
1889 新嘗祭
辻高節
1890 新嘗祭
辻高節
五線譜・数
字譜
五線譜
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
たみやすかれと 歌(一声)・手
押引数字
きさらぎの
風琴
譜
たみやすかれと
小中村清矩
歌(一声)
数字譜
きさらぎの
民やすかれとき
手風琴鍵
歌(一声)・手
[小中村清矩] さらぎのとしこひ
押引数字
風琴
祭りしるしあり
譜
数字譜・手
民やすかれと二
小中村清矩
歌(一声)
風琴鍵押
月の
引数字譜
民やすかれと二
小中村清矩
歌
歌詞のみ
月の
民やすかれと二
小中村清矩 月の新嘗祭験あ 歌(一声)
五線譜
り
五線譜・数
民やすかれと如
歌(一声)・手 字譜・手風
小中村清矩 月のとしごひ祭し
琴鍵押引
風琴
るしあり
数字譜
[小中村清矩]
小中村清矩
民やすかれど二
歌(一声)
月の
五線譜・数
字譜
吉榮菊次郎
(吉榮秋
調)(選)
楽友社/山
008 名媛唱歌
田輝雄(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
072
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
000 風琴手引草
024 横笛独まなび
039
手風琴独習 新曲三千
題
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
シンコウキョク
シンコウキョク
島田書房(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
シンコウキョク
楽友社(発行) 1902(M35)
409/A4-703
ジンコウコウゴウ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
シンコウニヨリテアユ
メ
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
シンシキ
409/A4-646
シンシキ
409/A4-681
シンシュンソノ1
409/A4-681
シンシュンソノ2
初版
409/A4-944
1902(M35)年
シンジョウサイ
「音楽雑誌」
409/B5-553
第35号付録
シンジョウサイ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
004
明治新曲 (祝日大祭日
唱歌)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
音楽雑誌社
百足登(編)
1893(M26)
(発行)
016
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
シンジョウサイ
018 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
シンジョウサイ
006 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
シンジョウサイ
409/B5-136
シンジョウサイ
409/B5-158
シンジョウサイ
初版
409/A4-780
1893(M26)年
シンジョウサイ
005 手風琴独習 全
008
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
前028 帝国新軍歌大全
008 祝祭日唱歌集
岡本仙助
(編)
1894(M27)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
上眞行/小
山作之助/
白井練一(発 1897(M30)
奥好義(校
行)
6刷
閲) 共益商
社(編)
230
1891 神嘗祭
[辻高節]
[木村正辞]
1892 神嘗祭
辻高節
木村正辞
手風琴鍵
いすずのみやの 歌(一声)・手
押引数字
おほまへに
風琴
譜
いすずのみやの
歌(一声)
数字譜
おほまへに
004 手風琴独習 全
003
明治新曲 (祝日大祭日
唱歌)
山田武城
(著)
百足登(編)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
音楽雑誌社
1893(M26)
(発行)
上眞行/小
山作之助/
白井練一(発 1897(M30)
奥好義(校
行)
6刷
閲) 共益商
社(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
シンジョウサイ
「音楽雑誌」
409/B5-553
第35号付録
シンジョウサイ
初版
409/A4-780
1893(M26)年
シンジョウサイ
409/A4-681
シンジョウサイ
1893 神嘗祭
辻高節
木村正辞
五十鈴の宮の大
歌(一声)
前に
五線譜・数
字譜
006 祝祭日唱歌集
1894 神嘗祭
[辻高節]
[木村正辞]
五十鈴の宮の大
歌(一声)
前に
数字譜
068 新定国民唱歌
1895 神嘗祭
辻高節
木村正辞
五十鈴の宮の大
歌(一声)
前に
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
016 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
シンジョウサイ
1896 神嘗祭
-
木村正辞
歌詞のみ
005 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
シンジョウサイ
1897 神嘗祭
[辻高節]
[木村正辞]
409/A4-646
シンジョウサイ
1898 神嘗祭
辻高節
木村正辞
409/B5-158
シンジョウサイ
1899 神嘗祭
辻高節
木村正辞
1894(M27)
409/B5-136
シンジョウサイ
1900 新征衣
-
世外人
初版
409/A4-781
1897(M30)年
1901 新壮士剣舞節
-
-
抑も熊谷直実は
歌(一声)・明
工尺譜
笛
008
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
1902 新狸 タカネノ手
-
-
-
手風琴
五線譜
000 風琴手引草
1903 新築落成
多梅稚
中村秋香
今日しも開く新室
の窓に射し入る 歌(一声)
朝日影
数字譜
084
1904 新内流し
-
-
-
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
021 手風琴速成独習自在
1905 新入生を迎ふ
[スペイン民
謡]
犬童球渓
咲く花かをりて百 歌(一声)・鍵
五線譜
鳥うたひ
盤伴奏
1906 新入生を迎ふ
[スペイン民
謡]
犬童球渓
咲く花かをりて百 歌(一声)・鍵
五線譜
鳥うたひ
盤伴奏
1907 新入生を迎ふ
[スペイン民
謡]
犬童球渓
咲く花香りて百鳥
歌(一声)
うたひ
1908 新年
奥好義
大和田建樹
1909 新年
-
-
五十鈴の宮の大
歌
前に
五十鈴の宮の大
歌(一声)・手
前に今年の秋の
風琴
かけちから
手風琴鍵
押引数字
譜
五線譜・数
五十鈴の宮の大
歌(一声)・手 字譜・手風
前に今年の秋の
風琴
琴鍵押引
かけぢから
数字譜
五十鈴の宮の大
前に今年の秋の 歌(一声)
五線譜
懸税
閨もる風にいや
歌
歌詞のみ
まして
手風琴
さいはひおほきし
歌(一声)
んねんを
めでたき御代の
歌(一声)
年の始
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
016
手風琴独習 新曲三千
題
前024 帝国新軍歌大全
006
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
136 陸海軍歌全集
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
1901(M34)
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
-
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
022
田中銀之助
用 巻之二
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 巻之
008
田中銀之助
二
(編)
大和田建樹
008 明治唱歌 第一集
/奥好義(編)
教育音楽講
441 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
020
武田交盛館
(発行)
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
三木佐助(発
1911(M44)
行)
三木佐助(発
1911(M44)
行)
大阪開成館
(発行)
1909(M42)
シンセイイ
409/B5-437
シンソウシケンブブ
シ
409/A4-064
シンタヌキタカネノテ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
シンチクラクセイ
初版
409/A4-710
1893(M26)年
シンナイナガシ
「瀧」と同曲 P22とは
伴奏が違う Fransois
H.Barthelemon.1706
「瀧」と同曲 P20とは
伴奏が違う Fransois
H.Barthelemon.1706
「瀧」と同曲 Fransois
H.Barthelemon.1706
409/A4-969
シンニュウセイヲムカ
ウ
409/A4-969
シンニュウセイヲムカ
ウ
409/B5-196
シンニュウセイヲムカ
ウ
409/A4-645
409/B5-553
シンネン
中央堂(発行) 1889(M22)
乱丁
大阪開成館
(発行)
初版
レファレンス/E-3 シンネン
1896(M29)年
1906(M39)
合本7版
231
1910 新年
アロイスキー 加部厳夫
幸ある御代のめ
ぐみにてゆたけ 歌(三声)
き年を迎へけり
五線譜
005 重音唱歌集 第二集
1911 新年
-
佐々木信綱
三つ四つふたつ
歌
咲そめし
歌詞のみ
001 絵入幼年唱歌
1912 新年
[C.C.コン
ヴァース]
武島又次郎
五線譜
054
女子音楽教科書 巻之
二
1913 新年
[C.C.コン
ヴァース]
武島又次郎
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
079
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
1914 新年
[C.C.コン
ヴァース]
武島又次郎
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
080
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
1915 新年
[西洋曲]
-
歌(一声)
041 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
1916 新年 (新年の歌)
H.Gilbert
S.kendow(犬
童球渓)
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
001 音楽界 明治45年1月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
1917 新年 (生徒用)
[C.C.コン
ヴァース]
武島又次郎
歌(一声)
五線譜
078
新しき年は来ぬ
朝日の影にのり
て
新しき年は来ぬ
朝日の影にのり
て
新しき年は来ぬ
朝日の影にのり
て
年立つ朝の吹風
きよみはれには
れたりや
こぞをばへだつ
るひとよのほど
に
新しき年は来ぬ
朝日の影にのり
て
歌(一声)
五線譜
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
博文館(発行) 1893(M26)
大阪開成館
(発行)
和綴
409/B5-552
シンネン
409/A4-937
シンネン
1909(M42)
「The King of Glory」
Children's Praise 129
409/B5-196
シンネン
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「The King of Glory」
Children's Praise 129
409/A4-969
シンネン
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「The King of Glory」
Children's Praise 129
409/A4-969
シンネン
初版
409/B5-554
1900(M33)年
シンネン
409/A4-763
シンネン
409/A4-969
シンネン
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
1911(M44)
行)
(編)
「今宵の心」と同曲
「The King of Glory」
Children's Praise 129
1918
新年小学生徒に寄
す
-
隙行く駒の足早く
命じ十歳も八余 歌
り
歌詞のみ
084 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
シンネンショウガクセ
イトニヨス
1919
新年小学生徒に寄
す
-
隙行く駒の足早く
命じ十歳も八余 歌
り
歌詞のみ
026 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
409/B5-158
シンネンショウガクセ
イトニヨス
041 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
1920 新年の哥
-
-
よろこびむかふ
る年のはじめ
1921 新年の曲
-
-
正月一日は御年 歌(一声)・明
工尺譜
酒御祝儀
笛
002
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
1922 真の闇夜
-
-
しんの闇夜に桜 歌(一声)・明
工尺譜
をけづり
笛
020
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
1923 真の夜中
-
-
しんのよなかに
ふとめをさまし
歌(一声)・三
五線譜
味線
024
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
1924 真の夜中
-
-
しんの夜中にふ 歌(一声)・三
五線譜
とめをさまし
味線
027
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
1925 清兵駆逐
-
城南 熱血處
士(稿)
朝鮮政府は清国
の関係経ちて彼 歌
の国の
歌詞のみ
009
大日本必勝 清国征討
軍歌
1926 清兵の怯懦
-
三田村楓陰
牙山の原に屯し
て進むも退くも 歌(一声)
まゝならず
数字譜
-
城南 熱血處
士(稿)
牙山に入れる我
将は土人を呼び 歌
て敵兵の
1927 清兵の敗走
歌(一声)
五線譜
歌詞のみ
023* 国威発揚 日本凱旋軍歌
大日本必勝 清国征討
036
軍歌
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
シンネンノカ
409/B5-437
シンネンノキョク
409/B5-437
シンノヤミヨ
409/B4-036
シンノヨナカ
409/B4-036
シンノヨナカ
409/A4-707
シンペイクチク
409/B5-159
シンペイノキョウダ
409/A4-707
シンペイノハイソウ
232
1928 親睦会
[アイルランド
民謡
武島又次郎
/W.Davenant
]
ともどちの集ふ
歌(一声)・鍵
席ぞ楽しきともた
五線譜
盤伴奏
のしき
051
1929 親睦会の歌
[スコットラン
ド民謡]
花の梢に鳥ぞ啼
歌(一声)
く
018 家庭唱歌 第2集
1930 粋か不粋か
-
-
すゐかぶすゐか 歌(一声)・三
五線譜
しらねども
味線
005
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
1931 粋か不粋か
-
-
すゐかぶすゐか 歌(一声)・三
五線譜
知らねども
味線
002
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
1932 水師営の会見
小学校唱歌
旅順開城約成り
教科書編纂
[佐佐木信綱] て敵の将軍ス
歌(一声)
委員[岡野貞
テッセル
一]
1933 好たどうし
-
-
1934 水兵
未詳
東宮鉄麿
1935 水兵の死節
-
-
1936 水辺の落花
-
-
1937 水雷隊
未詳
雪の屋
1938 水雷艇
[納所辨次
郎]
つきはかうれてう 歌(一声)・
[大和田建樹]
みくらき
ハーモニカ
1939 水雷艇
[納所辨次
郎]
[大和田建樹]
つきはかくれてう 歌(一声)・
みくらき
ハーモニカ
1940 水雷艇
-
大和田建樹
1941 水雷艇の歌
-
三田村楓陰
1942 推量ぶし
-
花の家主人
1943 推量節
-
-
1944 推量節
-
-
1945 推量節
-
-
1946 推量節
-
-
好たどうしが途
中で逢へば
荒波けたてゝとく
とく進め
成歓駅の戦争に
命の際もおこた
らで
波に漂ふありあ
けの月はあなた
に成にけり
波路を破りて進
むは五艘乗りし
は共に日本の勇
士
五線譜
五線譜
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
060 尋常小学読本唱歌
歌(一声)・明
工尺譜
笛
019
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
歌
歌詞のみ
057 征清軍歌
歌
歌詞のみ
047
歌(一声)
数字譜
月はかくれて海
歌
暗き
百尺崖頭月落ち
て文目もわかぬ 歌(一声)
干羽玉の
行き暮れて木の
歌
下蔭を宿とせば
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
1910(M43)
訂正3版
「春の日の花と輝く」
初版
409/A4-055
1903(M36)年
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
スコットランド民謡
「Comin' through the
Rye」 「故郷の空」
409/A4-645
シンボクカイノウタ
409/B4-036
スイカブスイカ
409/B4-036
スイカブスイカ
409/A4-646
スイシエイノカイケン
409/B5-437
スイタドウシ
409/A4-681
スイヘイ
409/B5-158
スイヘイノシセツ
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
巻十、第十二課
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
東京唱歌教 由盛閣書店
1910(M43)
授会(編)
(発行)
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
シンボクカイ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
スイヘンノラッカ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
スイライタイ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
008 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
ハーモニカ
吹吸数字
譜
061 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
歌詞のみ
128 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
数字譜
歌詞のみ
五線譜・数
あらすりゃうすい 歌(一声)・手 字譜・手風
りゃうをを
風琴
琴鍵押引
数字譜
アアスイリヤウス 歌(一声)・吹
数字譜
イリヤウわしの 風琴
手風琴鍵
アラスイリャウス 歌(一声)・手
押引数字
イリャウ私がエ 風琴
譜
手風琴鍵
アラスイリヤウス 歌(一声)・手
押引数字
イリヤウ
風琴
譜
011* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
409/A4-781
1897(M30)年
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
スイライテイ
スイライテイ
スイライテイ
409/B5-159
スイライテイノウタ
041 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
日吉堂(発行) 1899(M32)
409/A4-779
スイリョウブシ
016 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
4版
行)
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
スイリョウブシ
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
スイリョウブシ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
スイリョウブシ
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
スイリョウブシ
063
手風琴独習 新曲三千
題
039 手風琴独習 全
233
アラスヰリャウス 歌(一声)・三
五線譜
ヰリャウ
味線
1947 推量節
-
-
1948 推量節
-
-
1949 推量節
-
-
1950 推量節
-
-
1951 菅掻六段
-
-
1952 須賀川
-
-
1953 過ぎゆく光陰
-
原豊太
銃をはなれし弾
歌
丸よりも
歌詞のみ
1954 救主を讃美せよ
-
-
いとたかきところ
よりしらべたへに 歌(四声)
きこゆる
五線譜
1955 助さん小間物
-
-
1956 鈴木少尉
鈴木米次郎
中村秋香
1957 進め (進め進め)
[フランス民
謡]
[加部厳夫]
1958 進め主の兵士
-
-
1959 すゝめすゝめ
1960 進めゝめ
1961 進め進め
1962 進め進め
[フランス民
謡]
[フランス民
謡]
[フランス民
謡]
[フランス民
謡]
[加部厳夫]
[加部厳夫]
[加部厳夫]
歌(四声)
すゝめすゝめ足と
歌(一声)
くすゝめ
すすめすすめあ
歌(一声)
しとくすすめ
すゝめすゝめあし
歌(一声)
とくすすめ
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
五線譜
朝まだきより巣を
歌(一声)
出でし
岩瀬松子
1964 雀の子
[西洋曲]
大和田建樹
[西洋曲]
大和田建樹
元橋義敦
中村秋香
1966 進めや進め
すゝめよ主のつ
はものよ
[加部厳夫]
中村林松
進めや子供 (すす
めや子供)
五線譜・数
てんてつとんとん
歌(一声)・手 字譜・手風
てとんともちこめ
風琴
琴鍵押引
うとざくら
数字譜
二月五日の暁深
五線譜・数
く闇に紛れて日 歌(一声)
字譜
島沖
すゝめすゝめあし
歌(一声)
数字譜
とくすゝめ
手風琴鍵
すすめすすめあ 歌(一声)・手
押引数字
しとくすすめ
風琴
譜
1963 雀と烏
1965
数字譜・手
アラスヰリヤウア 歌(一声)・手
風琴鍵押
ラスヰリヤウ
風琴
引数字譜
アラスヰリヤウス 歌(一声)・三
五線譜
ヰリヤウ
味線
アラスヰリョウス
数字譜・手
ヰリョウこいのア 歌(一声)・手
風琴鍵押
ラスヰリョウスイ 風琴
引数字譜
リョウ
八雲琴数
八雲琴
字譜
いづもやままつ
かぜことにかよ 歌
歌詞のみ
ひきて
芝生のうへに小
歌(一声)
笹葉に
愛せよ子供まも
歌(一声)
れよ子供
進めやすゝめ一
すぢに額に疵は 歌(一声)
受くとても
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
021
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
007
開成館(発行) 1910(M43)
集 第二集
(編)
044
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
409/B4-036
スイリョウブシ
409/A4-956
スイリョウブシ
409/B4-036
スイリョウブシ
スイリョウブシ
017 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
034 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
スガカキロクダン
015* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
スガガワ
409/A4-937
スギユクコウイン
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
098
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
196 絵入幼年唱歌
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
スクイヌシヲサンビ
セヨ
003 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
スケサンコマモノ
008 大捷軍歌 第五編
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
初版
409/B5-557
1895(M28)年
スズキショウイ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ススメ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ススメシュノツワモノ
和綴
ススメススメ
新編 教育唱歌集 第一
集
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
009
学校用 (GOSPEL
SONGS)
教育音楽講
習会(編)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
眞鍋定造(編
002 幼稚唱歌集 全
輯選譜)
教育音楽講
042 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
文部省音楽
002 幼稚園唱歌集 全
取調掛(編)
036
018 手風琴独習 全
数字譜
022 新定国民唱歌
五線譜
014 明治唱歌 第五集
五線譜
028 明治唱歌 第二集
数字譜
018 新編 帝国軍歌
山田武城
(著)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富
田義文(発
行)
大和田建樹
/奥好義(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
中村秋香(作
歌) 元橋義
政/多梅稚
(編)
1897(M30)
5版
三木書店(発 1898(M31)
行)
訂正4版
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
音楽学校許可
1901(M34)
普通社(発行) 1887(M20)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
東京音楽学校
1887(M20)
(蔵版)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
「Children Go to and
Fro」
「Children go to and
fro」
「Children Go to and
Fro」
東崖堂(発行) 1902(M35)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
中央堂(発行) 1889(M22)
三木書店(発 1897(M30)
行)
訂正4版
「西洋のを取れる」と
あり
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
409/A4-053
初版
レファレンス/E-3 ススメススメ
1896(M29)年
和綴
409/A4-053
ススメススメ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ススメススメ
409/A4-681
スズメトカラス
409/B5-553
スズメノコ
409/B5-553
ススメヤコドモ
初版
409/B5-557
1895(M28)年
ススメヤススメ
234
1967 進めや進め
-
-
1968 進め矢玉
小山作之助
中村秋香
1969 進め矢玉
-
中村秋香
進めや進めいざ
進め我腕試すは 歌
今の時
進め矢玉の雨の
歌(一声)
中
進め矢玉の雨の
歌
中
歌詞のみ
051 帝国新軍歌大成
数字譜
000 日本学生新唱歌
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ススメヤススメ
東京唱歌教 由盛閣書店
1910(M43)
授会(編)
(発行)
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
409/A4-681
ススメヤダマ
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ススメヤダマ
歌詞のみ
016 陸海軍歌全集
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
032 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
スター スパン グル
ド バンナー (STAR
SPANGLED
米国々歌
1970
BANNER) [The
[J.S.スミス]
Star-Spangled
Banner]
-
-
1971 捨子
-
-
都のかたに父君
歌
は
歌詞のみ
130 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
和綴
1972 ストライキ
-
-
なにをくよくよか 歌(一声)・
わばたやなぎ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
047 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
すとらいき節 (ストラ
イキ節)
-
円い鶏卵も切り
様で四角
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ストライキブシ
-
-
なにをくよくよか 歌(一声)・
わばたやなぎ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
098 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
ストライキブシ
ストライキ節 (当世
流行)
-
何をくよくよ河端
歌
柳
歌詞のみ
003 流行ストライキ東雲ふし
鈴木與八
(編)
409/A4-779
ストライキブシ
[ドイツ民謡] -
ヲール・ズイ・ボ
手風琴鍵
歌(一声)・手
ルヅ・アール・カ
押引数字
風琴
ム・アゲーン
譜
手風琴独習之友 第弐
013 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
409/A4-064
スプリングソング
凡ての汚穢より潔
1977
めらる
-
-
すべてのつみま
歌(四声)
たけがれを
五線譜
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
069
学校用 (GOSPEL
SONGS)
1978 須磨明石
-
-
松は緑に砂白く 歌(一声)
五線譜・数
字譜
1979 須磨の浦
-
-
つきみにごんせ 歌(一声)・三
五線譜
すまのうらで
味線
1973
1974 ストライキ節
1975
1976 スプリングソング
手風琴
歌(一声)・明
工尺譜
笛
月見にごんせ須 歌(一声)・三
五線譜
磨の浦で
味線
1980 須磨の浦
-
-
1981 須磨の浦
-
-
1982 須磨の曲
北村李晴
北村李晴
1983 隅田川
[未詳]
[里見義]
すみだがはらの
歌(一声)
あさぼらけ
五線譜
1984 隅田川
[未詳]
[里見義]
すみだがはらの
歌(一声)
あさぼらけ
数字譜
1985 隅田川
-
岡部虎子
みどり涼しきすみ
歌
だ河
歌詞のみ
浜の千鳥の通ふ
五線譜・数
歌(一声)
なる
字譜
来電霹靂天地を
歌(一声)・楽
振動して鵯越よ
五線譜
器
りなだれたつる
004
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
四竃訥治
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
教育音楽講
297 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
027
集 第二集
(編)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
合衆国国歌「星条旗」
盛陽堂(発行) 1901(M34)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
「霞か雲か」 ドイツ民
謡「すべての鳥はもう
来た (Alle Voegel
sind schon da)」 「春
の訪れ(Fruehlings
Ankunft)」
叙事唱歌 第一編 須磨 北村季晴
の曲
(著)
スタースパングルド
バンナー
409/A4-937
ステゴ
ストライキ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 スマアカシ
1896(M29)年
開成館(発行) 1910(M43)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
066
大阪開成館 1908(M41)
集 第二集
(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
181 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
004
409/B5-160
共益商社楽器 1905(M38)
店(発行)
3刷
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
038
集
習会(編)
行)
訂正4版
佐々木信綱
110 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
スベテノケガレヨリ
キヨメラル
409/B4-036
スマノウラ
409/B4-036
スマノウラ
初版
レファレンス/E-3 スマノウラ
1896(M29)年
甲乙丙合唱、間奏に
ピース楽譜
楽器指示あり
019 小学唱歌集 初編
409/A4-050
スマノキョク
409/A4-650
スミダガワ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
スミダガワ
和綴
スミダガワ
和綴
音楽学校許可
409/A4-937
235
1986 隅田川
[未詳]
[里見義]
隅田がはらのあ
歌(一声)
さぼらけ
1987 隅田川
-
-
隅田川にはお舟 歌(一声)・三
五線譜
が三ぞうながるゝ 味線
023
1988 隅田川
-
-
堤の桜咲みちて 歌(一声)
020 家庭唱歌 第2集
1989 隅田川
-
中村秋香
1990 住吉
-
-
1991 菫つみ
L.Cramer
(Fork Song)
大和田建樹
1992 菫のなげき
五線譜・数
字譜
五線譜
堤の柳に夜の色
歌(一声)
五線譜
残して
ハーおいせナも
歌(一声)・三
どりにこのこがで
五線譜
味線
きた
春の風のべにみ
歌(一声)
ちて
167 新編 教育唱歌集 合本
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
037 女学唱歌 第壹集
001
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
B4-012
スミヨシ
409/A4-645
409/B5-553
スミレツミ
409/A4-763
スミレノナゲキ
024 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
W.Iwama (岩
岩間繁次郎
間繁次郎)
001 音楽界 明治45年7月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
1993 皇御国
[伊澤修二]
020
1994 皇御国
[伊澤修二]
1995 皇御国
[伊澤修二]
1996 皇御国
[伊澤修二]
1997 皇御国
[伊澤修二]
1998 皇御国
-
1999 皇御国
[伊澤修二]
2000 皇御国
芝葛鎮
2001 皇御国
-
2002 皇御国
-
2003 皇御国
-
2004 皇御国
-
2005 皇御国
-
五線譜
里の小川さゝや
歌(一声)・鍵
きて岸の菫誘ふ
五線譜
盤伴奏
には
すめらみくにのも
[加藤司書/里 のゝふはいかな
歌(一声)
数字譜
見義]
る事をかつとむ
べき
[加藤司書/里 すめらみくにのも
歌(一声)
見義]
ののふは
[加藤司書/里 すめらみくにのも
歌(一声)
見義]
ののふは
すめらみくにのも
ののふはいかな 歌(一声)・手
[加藤司書]
ることをかつとむ 風琴
べき
すめらみくにのも
ののふはいかな 歌(一声)・吹
[加藤司書]
ることをかつとむ 風琴
べき
[加藤司書/里 皇御国のますら
歌(一声)
見義]
をは
皇御国の武士は
[加藤司書/里
歌(一声)・手
いかなることをか
見義]
風琴
勤むべき
皇御国の武士は
未詳[加藤司
いかなる事をか 歌(一声)
書/里見義]
勉むべき
皇御国の武士は
[加藤司書/里
いかなる事をか 歌
見義]
務むべき
皇御国の武士は
[加藤司書/里
いかなる事をか 歌
見義]
務むべき
皇御国の武士は
[加藤司書/里
いかなる事をか 歌
見義]
務むべき
皇御国の武士は
[加藤司書/里
如何なる事をか 歌
見義]
勉むべき
吹なす笛の其お
歌
とも
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
五線譜・数
字譜
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
159 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第弐
013 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
数字譜
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
五線譜
031 帝国唱歌 第三
手風琴鍵
押引数字
譜
009
数字譜
000 日本学生新唱歌
歌詞のみ
009
歌詞のみ
001 新体軍歌大全
歌詞のみ
後001 帝国新軍歌大全
五線譜
初版
レファレンス/E-3 スミダガワ
1896(M29)年
スミダガワ
409/A4-645
スミダガワ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
スミダガワ
「姉妹」と同曲 「西洋
大家の唱歌集より選
びたる」とあり
音楽学校許可
011 小学唱歌集 第2編
手風琴独習 新曲三千
題
409/B4-036
初版
409/A4-710
1896(M29)年
スメラミクニ
和綴
スメラミクニ
409/A4-650
初版
レファレンス/E-3 スメラミクニ
1896(M29)年
409/A4-064
スメラミクニ
初版
409/B5-288
1907(M40)年
スメラミクニ
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
409/A4-062
スメラミクニ
市川道子
(著)
小学唱歌集
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
スメラミクニ
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
スメラミクニ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
スメラミクニ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
スメラミクニ
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
スメラミクニ
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
スメラミクニ
409/B5-402
スメラミクニ
歌詞のみ
004 新軍歌
町田宗七
(編)
歌詞のみ
015 忠勇軍歌
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
1895(M28)
和綴
236
2006
皇御国 (喇叭吹奏
歌 第三号)
-
2007
皇御国 (喇叭吹奏
歌 第三号)
-
皇御国の武士は
[加藤司書/里
いかなる事をか 歌
見義]
勉むへき
皇御国の武士は
[加藤司書/里
いかなる事をか 歌
見義]
務むべき
-
409/B5-159
セイカンエキノラッパ
シュ
037* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
セイカンエキノラッパ
シュ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
2016
成歓陸戦の大捷 其
二
城南 熱血處
士(稿)
抑も成歓の敵営
は防ぐに利あり 歌
攻るには
歌詞のみ
2017
成歓陸戦の大捷 其
三
城南 熱血處
士(稿)
橋を絶ちたる間
もあらず堤に伏
せる敵兵は
歌
歌詞のみ
2018
成歓陸戦の大捷 其
四
城南 熱血處
士(稿)
第一戦の其時は
僅かしばしの時 歌
なれど
歌詞のみ
2019
成歓陸戦の大捷 其
五
城南 熱血處
士(稿)
成歓県は要害と
思へるからに練 歌
軍と
歌詞のみ
2020
成歓陸戦の大捷 其
六
城南 熱血處
士(稿)
守将は防ぎ止め
んとて力めて指 歌
揮を為しけれど
歌詞のみ
2021
成歓陸戦の大捷 其
七
城南 熱血處
士(稿)
成歓駅の戦ひは
歌
七月二十九日朝
歌詞のみ
いく春こゝの庭に
歌(三声)
摘みし
長閑なひとりは 歌(一声) 輪
心意ぞたのしき 唱
すだれかゝげし
あさの雪
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
歌詞のみ
歌詞のみ
-
1895(M28)
歌
朝鮮政府は我兵
に清兵駆逐打ま 歌
かせ
-
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
数字譜
城南 熱血處
士(稿)
2024 清少納言
035* 国威発揚 日本凱旋軍歌
歌(一声)
-
旗野士良
セイカンエキノタタカ
イ
数字譜
2015 成歓陸戦の大捷
-
「獨乙人シュレーデル 初版
409/A4-781
作」と表記有り
1897(M30)年
歌(一声)
坂正臣
2023 静座
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
歌詞のみ
鈴木米次郎
シルヘル [F.
旗野十一郎
ジルヒャー]
055 陸海軍歌全集
歌
手風琴
2014 成歓の戦
2022 成業別友
セイカンエキ
歌詞のみ
シュレーデル 成歓駅の戦は
-
409/B5-158
山田武城
(著)
-
2013 成歓の捷利
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
047 手風琴独習 全
2010 成歓駅の戦
菊間義清
000 征清軍歌
手風琴鍵
押引数字
譜
頃は水無月初め
より京城内なる 歌
我兵は
-
スモウジンク
武田交盛館
(発行)
天皇陛下
成歓役の喇叭手
(喇叭手)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
篠田正作
(編)
-
2012
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
019 帝国新軍歌大成
2009 成歓役
成歓役の戦は強
ち大戦ならねど
も
渡るに易き安城
の名は徒づらの
ものなるか
堂々と隊伍を整
へ草木も眠る
知らずや日
に々々文は進み
スメラミクニ
歌詞のみ
-
独逸人エフ、
エス
409/A4-680
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
-
-
1900(M33)
-
-
成歓役の喇叭手
(喇叭手)
スメラミクニ
001 [不明]
2008 角力甚句
2011
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
歌詞のみ
歌
五線譜
五線譜
歌詞のみ
山崎暁三郎
(編)
山田源一郎
008 大捷軍歌 初編
(編)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
026
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
027
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
028
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
029
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
030
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
031
楽学舎(製
軍歌
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
032
軍歌
楽学舎(製
曲)
山田源一郎
029 女学唱歌 第貳集
(編)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎
065
附
(編)
佐々木信綱
088 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
000 勇気凛々消防軍歌
山崎曉三郎
(発行)
十字屋書店
(発行)
1895(M28)
409/A4-781
セイカンノショウリ
1897(M30)
9版
初版
409/B5-557
1894(M27)年
セイカンノタタカイ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
セイカンリクセンノタ
イショウ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
セイカンリクセンノタ
イショウソノ2
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
セイカンリクセンノタ
イショウソノ3
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
セイカンリクセンノタ
イショウソノ4
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
セイカンリクセンノタ
イショウソノ5
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
セイカンリクセンノタ
イショウソノ6
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
セイカンリクセンノタ
イショウソノ7
409/B5-554
セイギョウベツユ
ウ?
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
吉川弘文館 1910(M43)
(発行)
訂正3版
博文館(発行) 1893(M26)
「告別歌」と同曲
輪唱歌
初版
409/A4-055
1903(M36)年
セイザ
和綴
セイショウナゴン
409/A4-937
237
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
楽友社/山
楽友社(発行) 1902(M35)
田輝雄(編)
2025 清少納言
中村林松
岩瀬松子
后の宮の御言葉
歌(一声)
に
2026 清少納言
-
-
大内の雪にかゝ
歌(一声)
げし玉すだれ
五線譜・数
字譜
012 名媛唱歌
2027 西詩和訳
-
-
息の出入とから
だの血しかのみ 歌
ならぞ宜心地
歌詞のみ
093 新体軍歌大全
2028 西詩和訳
-
-
暴風に雨を吹き
まぜて最すさまじ 歌
き声すなり
歌詞のみ
2029 西征歌
-
細川潤次郎
我隣国の独立を 歌
歌詞のみ
2030 正々堂々
-
-
手風琴鍵
朝も早ふから小 歌(一声)・手
押引数字
刀を以て
風琴
譜
044
2031 生徒
-
小澤一郎
をさな心をたとふ
歌
れば
歌詞のみ
180 絵入幼年唱歌
2032 西南の役
-
浅学生
一たび君にま
ごゝろを
歌
歌詞のみ
199 絵入幼年唱歌
-
-
ひさかたの空も
のどかにあら玉 歌
の
歌詞のみ
040
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
2034 聖別
-
T.M. [三谷種 主よわれはすべ
歌(四声)
吉]
てをみなさゝげて
五線譜
051
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
2035 歳暮
-
歌(一声)
五線譜
2036 歳暮
-
歌(一声)
五線譜
2037 歳暮
[F.シューベ
ルト]
歌(一声)
五線譜
2038 歳暮
-
歌(一声)
五線譜・数
字譜
2039 歳暮 (歳暮の歌)
[F.シューベ
ルト]
歳暮 (歳暮の歌)
(生徒用)
[F.シューベ
ルト]
2033
2040
西南の役より外陣
せし人を祝する歌
2041 静夜
F.v.Flotow
2042 征露軍歌
町田久
2043 征露軍歌
納所辨次郎
2044 征露軍歌
-
きのふといひ今
日とすぎ今年も
いつしか暮れぬ
はなをりかざしし
中村秋香
はるのあした
逝きて帰らぬ年
犬童球渓
月を一日一日と
暮し来て
雪こぼれて嵐さ
むく
ゆきて帰らぬ年
犬童球渓
月をひとひひと
ひと暮し来て
ゆきて帰らぬ年
犬童球渓
月をひとひひと
ひと暮し来て
夜は更けわたり
音楽社学術部 て百千の星は
あゝ天上のあな
員
たゆ
福島少将[福 世界に名高き日
島安正]
本国
世界に名高き日
福島安正
本国
膺てや懲らせや
横井忠直
ロシア国を
-
数字譜
046 新定国民唱歌
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
歌(一声)
五線譜
歌(三声)
五線譜
歌(一声)
歌(一声)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
五線譜
「清少納言」「紫式部」
「和泉式部」「小式部」
は同じ譜
409/A4-681
セイショウナゴン
409/A4-703
セイショウナゴン
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
セイシワヤク
092 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
セイシワヤク
068 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
409/A4-646
セイセイドウドウ
和綴
409/A4-937
セイト
和綴
409/A4-937
セイナンノエキ
1894(M27)
409/B5-136
セイナンノエキヨリガ
イジンセシヒトヲシュ
クスルウタ
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
061 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
セイボ
042 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
409/B5-553
セイボ
409/B5-196
セイボ
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
教育音楽講
405 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
075
田中銀之助
用 巻之二
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
076
田中銀之助
用 巻之二
(編)
052
1901(M34)
セイセイカ
女子音楽教科書 巻之
二
大阪開成館
(発行)
1909(M42)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
「菩提樹 (Der
Lindenbaum)」
セイベツ
初版
レファレンス/E-3 セイボ
1896(M29)年
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「菩提樹 (Der
Lindenbaum)」
409/A4-969
セイボ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「菩提樹 (Der
Lindenbaum)」
409/A4-969
セイボ
409/A4-052
セイヤ
038 和洋名曲集
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
000 征露軍歌
町田久(作
曲)
盛林堂(発行) 1904(M37)
ピース楽譜
409/A4-780
セイログンカ
000 征露軍歌
研成会(編)
研成会(発行) 1904(M37)
ピース楽譜
409/A4-780
セイログンカ
008 曲譜挿入 征露軍歌
靑木恒三郎 靑木嵩山堂
(編)
(発行)
409/B5-557
セイログンカ
1909(M42)
1904(M37)
参謀本部編集
238
征露軍歌 (訂正征
露軍歌)
[伊澤修二]
福島少将[福 世界に名高き日
歌(一声)
島安正]
本国
2046 せかり (せかれ)
-
-
2047 せかれ
-
-
2048 赤十字
鈴木米次郎
鳥山啓
2049 赤十字
-
■道春千代
2050 積少成大
-
-
2045
せかれせかれて 歌(一声)・三
五線譜
くよくよと
味線
せかれせかれて
くよくよと
かゞり火もえたつ
夜の風
赤心を染てぞ色
に顕する
歌(一声)・三
五線譜
味線
五線譜・数
歌(一声)
字譜
岩瀬松子
2062 雪中の梅松
-
-
2063 せどの段畑
-
-
2064 背戸の段畑
-
-
2065 裏の段畑
-
-
032
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
029
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
013 大捷軍歌 第七編
靑木恒三郎 靑木嵩山堂
(編)
(発行)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
織田直太郎
東崖堂(発行)
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行)
太郎(編)
1904(M37)
「来たれや来たれ」
「皇国の守」と同曲
409/B5-557
セイログンカ
1908(M41)
409/B4-036
セカリ
1910(M43)
409/B4-036
セカレ
1898(M31)
3版
1900(M33)
8版
初版
409/B5-557
1896(M29)年
初版
409/A4-781
1897(M30)年
1893(M26)
和綴
1908(M41)
再版
初版
1907(M40)年 409/B4-024
ピース楽譜
セキジュウジ
歌詞のみ
085 陸海軍歌全集
神ならぬ世の人
歌
の目に
歌詞のみ
177 絵入幼年唱歌
五線譜
001
歌詞のみ
009 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
セッコウヘイノシュウ
シ
歌詞のみ
010 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
セッコウヘイノシュウ
シソノ2
歌詞のみ
012 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
セッコウヘイノシュウ
シソノ3
手風琴鍵
押引数字
譜
043
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
セッセッセブシ
五線譜
005 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
セッチュウコウグン
数字譜
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
セッチュウコウグン
ショウカ
五線譜・数
字譜
007 日本戦捷軍歌
409/B5-557
セッチュウシングン
歌詞のみ
105 陸海軍歌全集
こまとめてそでう 歌(一声)・
中尾都山(作
[古今和歌集] ちはらふかげも ヴァイオリン・
譜)
なし
箏
堅きを衝きて敵
2052 斥候兵の忠死
熱血処士
を撃ち敵うち攘い 歌
敵陣を
少尉は七月みそ
2053 斥候兵の忠死 其二 熱血処士
かの日中和に着 歌
し町口の
そも成歓の戦ひ
2054 斥候兵の忠死 其三 熱血処士
に心を措かず敵 歌
軍を
セッセッセまるい
歌(一声)・手
2055 せつせつせ節
まる山東山見れ
風琴
ばね見ればね
靴先かろく雪を
2056 雪中行軍
蹴て進む吹雪の 歌(一声)
野中道
ふきまくふぶきは 歌(一声)・吹
2057 雪中行軍唱歌
町田久
てきのたま
風琴
我は男児ぞ大丈
2058 雪中進軍
田村虎蔵
大和田建樹 夫ぞ日本帝国臣 歌(一声)
民ぞ
雪中斥候兵 (雪中
あな事おかしや
2059
宮澤春文
歌
の斥候兵)
北京城
氷の上に駒とめ
2060 雪中の斥候
三田村楓陰 て遠く彼方を見 歌(一声)
渡せば
中村林松
001 曲譜挿入 征露軍歌
歌
2051 雪月花
2061 雪中の竹
数字譜
降りうづむ雪に
おされて
歌(一声)
降りつもる雪を凌
歌(一声)
ぎて咲く梅は
せどのなせどの
歌(一声)・三
だんばたけにな
味線
すとかぼちゃの
背戸の段畑に茄
歌(一声)・手
子と南瓜の喧嘩
風琴
が御座る
裏の段畑に茄子
歌(一声)・三
とかぼちゃの喧
味線
嘩がござる
数字譜
ヴァイオリン音譜第6輯
箏曲雪月花
手風琴独習 新曲三千
題
013* 国威発揚 日本凱旋軍歌
中尾琳三
(著)
竹琳軒(発行)
柏原圭文堂
(発行)
修文館編輯
部(鈴木種次 修文館(発行) 1904(M37)
郎)(編)
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/A4-937
セキジュウジ
セキショウセイダイ
セツゲツカ
初版
409/A4-781
1897(M30)年
セッチュウセッコウヘ
イ
409/B5-159
セッチュウノセッコウ
409/A4-681
セッチュウノタケ
五線譜・数
字譜
中村林松(作
曲) 岩瀬松
030 新定国民唱歌
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
343 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
五線譜
003
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
B4-012
セドノダンバタケ
手風琴鍵
押引数字
譜
054
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
セドノダンバタケ
五線譜
018
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
セドノダンバタケ
数字譜
柏原圭文堂
(発行)
初版
セッチュウノバイショ
レファレンス/E-3
1896(M29)年
ウ?
239
2066 裏の段畑
2067
-
ゼノビヤ ポルカ
英国舞踏の
(ZENOBIA POLKA) 曲
-
-
五線譜・数
裏の段畑に茄子
歌(一声)・手 字譜・手風
とはぼちゃの喧
風琴
琴鍵押引
嘩がござる
数字譜
五線譜・数
手風琴
字譜・手風
琴鍵押引
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
031 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第壹
003 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
歌(一声)
五線譜・数
字譜
054
歌
歌詞のみ
046 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
歌
歌詞のみ
070 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
歌(一声)
数字譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
425 新編 教育唱歌集 合本
歌詞のみ
043
歌詞のみ
069 陸海軍歌全集
五線譜・数
字譜
000 戦争唱歌
-
T.M. [三谷種 せまき門よりい
歌(四声)
吉]
れちからをつくし
五線譜
2069 蝉
-
-
かみなりが遠く鳴
歌(一声)
る
五線譜
2070 蝉
-
-
2071 善悪
-
-
2072 戦死者を吊ふ歌
納所辨次郎
大和田建樹
2073 戦勝祝
-
櫻雲山人
2074 戦勝歌
-
石本一雄
2075 戦捷奏聞
-
三田村楓陰
2076 戦場の月
-
-
2077 宣戦の大詔
-
城南 熱血處
士(稿)
2078 宣戦の詔
-
伊藤武
2079 戦争唱歌
田村虎蔵
大和田建樹
2080 千艘や万艘
-
-
2081 仙台節
-
-
2082 仙台節
-
-
2083 仙台節
-
-
2084 戦闘歌
-
-
我日本と清国は
唇歯輔車とて唇 歌
と
かけ巻くも綾に
歌
畏し
矛を枕に国民が
むすぶ仮寝の夜 歌(一声)
半の夢
千艘や万艘お船 歌(一声)・明
工尺譜
はギツコギツコ 笛
手風琴鍵
じうしのはるから 歌(一声)・手
押引数字
かよはせをいて 風琴
譜
義士の忠義は大
数字譜・手
歌(一声)・手
石父子武部源蔵
風琴鍵押
風琴
ソリヤ忠義
引数字譜
数字譜・手
十四の春から通 歌(一声)・手
風琴鍵押
はせおいて
風琴
引数字譜
寄せ来るはすは
五線譜・数
歌(一声)
や敵よ
字譜
061
409/B5-160
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
409/A4-646
ゼノビヤポルカ
セマキモンヨリイレヨ
セミ
初版
レファレンス/E-3 セミ
1896(M29)年
409/A4-064
ゼンアク
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
センシシャヲトムラウ
ウタ
乱丁
409/A4-779
センショウイワイ
乱丁
409/A4-779
センショウウタ
409/B5-159
センショウソウモン
大日本必勝 清国征討
軍歌
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
四竃訥治
(著)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
セドノダンバタケ
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
029* 国威発揚 日本凱旋軍歌
005
初版
409/A4-756
1891(M24)年
1891(M24)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
016
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
203 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
2068 窄き門より入れよ
松ふく風がしぐる
る雨か
ありとあらゆるも
のごとはおのが
おもひによりてな
り
生きては君の御
楯となり死しては
御代の守りとな
る
祝へや祝へ皆人
よ今日は如何な
る吉日ぞ
うたへやうたへ
や皆人よ三才童
子に至る迄
高麗のあなたに
妖雲のたなびき
初し其の日より
わがふる郷に見
し月の
022 西洋楽譜 日本俗曲集
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
教育音楽講
習会(編)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
織田直太郎
(編)
大和田建樹
(作歌) 田村
虎蔵(作曲)
芝市太郎
(著) 又間安
治郎(編)
大阪開成館
(発行)
1895(M28)
1906(M39)
合本7版
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
初版
レファレンス/E-3 センジョウノツキ
1896(M29)年
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
センセンノミコトノリ
ピース楽譜
409/A4-780
センソウショウカ
1910(M43)
8版
409/B5-437
センゾヤマンゾ
東崖堂(発行)
秀英舎(発行) 1903(M36)
精華堂(発行)
センセンノタイショウ
041 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
センダイブシ
032 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
初版
409/A4-710
1893(M26)年
センダイブシ
409/A4-956
センダイブシ
1895(M28)
4版
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
094 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
020
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
初版
レファレンス/E-3 セントウカ
1896(M29)年
240
2085 船頭節
-
-
2086 前途万里
-
-
2087 戦没の士を吊ふ
-
三田村楓陰
2088 戦友
三善和気
眞下飛泉
2089 千里の友
奥好義
大和田建樹
2090 千里の道
-
-
2091 象
-
-
2092 造化のわざ
-
-
2093 想起
ウェーベル
阪正臣
2094 僧月照
-
-
2095
僧月照入水を悼む
歌
2096
僧月照の入水を悼
む歌
わしとおまへは
御蔵の米よ
前途万里の雲を
隔てゝ望をよする
男子の門出
海ばらわたり磯
にふり醜の御楯
と勇ましく
ここはお国を何
百里離れてとほ
き満洲の
共に見し月は梢
にかかるなり
千里の道も足も
とよりぞ始まれる
海なる鯨まだ知
らねども
深山のおくの山
彦の
よどまぬ月日は
早川なれや
花の都も秋はな
ほ夕べ淋しき風
情あり
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
018 手風琴速成独習自在
-
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
センドウブシ
歌(一声)
五線譜
029 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
ゼントバンリ
歌(一声)
数字譜
409/B5-159
センボツノシヲトムラ
ウ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
歌(一声)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
019* 国威発揚 日本凱旋軍歌
真下飛泉
学校及家庭用言文一致
(著) 三善和
叙事唱歌 第三篇 戦友
気(作曲)
大和田建樹
034 明治唱歌 第一集
/奥好義(編)
教育音楽講
315 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
教育音楽講
145 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
教育音楽講
413 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
小山作之助
053 重音唱歌集 第二集
(編)
歌(三声)
五線譜
歌
歌詞のみ
039 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
-
花の都も秋はな
ほ夕べ淋しき風 歌
情なり
歌詞のみ
030 新体軍歌大全
-
花の都も秋はな
ほ夕べ淋しき風 歌
情なり
歌詞のみ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
1906(M39)
46版
別譜(数字譜)付き
409/A4-645
409/B5-553
中央堂(発行) 1889(M22)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
初版
409/B5-557
1905(M38)年
「スワニー河」
センユウ
センリノトモ
初版
レファレンス/E-3 センリノミチ
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 ゾウ
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 ゾウカノワザ
1896(M29)年
ソウキ
409/B5-158
ソウゲッショウ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ソウゲッショウジュ
スイヲイタムウタ
094 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
ソウゲッショウノ
ジュスイヲイタムウタ
025 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
ソウシブシ
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ソウシブシ
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
ソウシブシ
-
みよやみよ福島 歌(一声)・
中佐の絶大偉業 ハーモニカ
2098 壮士節
-
-
見よや見よ福島 歌(一声)・明
工尺譜
中佐の
笛
-
-
みよやみよふくし
歌(一声)・
ま中佐のぜつだ
ハーモニカ
いいきよう
2100 葬送歌
-
-
2101 漕艇の歌
白井規矩郎
丸山正彦
2102 送別
-
-
2103 送別
Lindblad
旗野士良
花の晨も月の宵 歌(一声)・鍵
五線譜
もア君がみもとに 盤伴奏
010
2104 送別歌
-
-
月雪蛍と学びの
窓に早くも過ぎけ 歌(三声)
りこの年月日
037 重音唱歌集 第二集
吹きなす笛のそ
の音も捧ぐる旗 歌(一声)
のそのいろも
西に聳ゆる富士
の嶺東に見ゆる 歌(一声)
筑波やま
かがやく国の名
歌(一声)
を負いて
五車樓(発行)
1895(M28)
409/B5-552
-
壮士節 (見よや見
よ)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
000
2097 壮士節
2099
和田安次郎
(発行)
010
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
武田交盛館
(発行)
ハーモニカ
吹吸数字
譜
064 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ソウソウカ
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ソウテイノウタ
五線譜・数
字譜
319 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ソウベツ
1896(M29)年
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
五線譜
ソウベツ
ソウベツカ
241
2105 送別の歌
E.R.Kroeger
旗野十一郎
2106 送別の歌
-
橋本光秋
2107 操練
-
-
2108 曾我兄弟
-
-
2109 曽我兄弟
-
-
2110 曽我兄弟 其一
-
花の家主人
2111 曽我兄弟 其二
-
花の家主人
2112 曾我兄弟夜討の歌 -
-
2113 曽我復讐
-
-
-
2114
曽我復讐 (曽我の
復讐)
-
2115
箏曲六段替手 (六
段本曲替手)
村田美以(採
譜) (音楽社 学術部員)
2116
箏曲六段前歌 (六
段前歌)
楽友社(作譜) -
2117 祖先の霊
-
-
2118 そだてし菊
[西洋曲]
大和田建樹
2119 卒業
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
2120 卒業式
-
中村秋香
2121 卒業式
-
旗野士良
2122 卒業式
[多梅稚]
[中村秋香]
2123 卒業式
多梅稚
中村秋香
2124 卒業式
[多梅稚]
中村秋香
2125 卒業式の歌
山田源一郎
-
をしむからこひし
歌(二声)・鍵
とうたひしはたそ
五線譜
盤伴奏
や
蛍をあつめ雪を
積むそのいそし
みにこと卒へて
いまより我等の
操練はじめん
富士の裾野の御
狩場に父のかが
きを討ましと
富士の裾野の狩
の庭
父の敵を討つ外
に望みはあらぬ
と兄弟
二人の者は曽我
殿の館に生育ち
只管に
この時二人の扮
装は母の賜ひし
小袖をば
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
064 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
409/B5-560
ソウベツノウタ
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
ソウベツノウタ
409/A4-053
ソウレン
ソガキョウダイ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
024
歌(一声)
五線譜
022 幼稚園唱歌集 全
歌
歌詞のみ
100
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
和綴
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
223 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ソガキョウダイ
1896(M29)年
歌詞のみ
007 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
日吉堂(発行) 1899(M32)
409/A4-779
ソガキョウダイソノ
イチ
歌
歌詞のみ
011 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
日吉堂(発行) 1899(M32)
409/A4-779
ソガキョウダイソノ
ニ
歌
歌詞のみ
064 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ソガキョウダイヨウ
チノウタ
017 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
038 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
073 和洋名曲集
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
1909(M42)
堤正夫(編)
手風琴鍵
ふじのすそのに 歌(一声)・手
押引数字
ふるあめは
風琴
譜
富士の裾野にふ
数字譜・手
る雨は孝子二人 歌(一声)
風琴鍵押
の袖ぬらす
引数字譜
ソガフクシュウ
409/A4-680
ソガフクシュウ
箏曲 一名三下り六
段
409/A4-052
ソクキョクロクダンカ
エテ
箏曲
409/A4-052
ソクキョクロクダンマ
エウタ
409/B5-554
ソセンノミタマ
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
ソダテシキク
巻十二、第二十八課
ソツギョウ
-
箏
まつとてもはなに
寝ぬ夜は
祖先のみたま幽
冥界に
あくれば枝に水う
ちかけ
歌(一声)・琴・ 五線譜・数
尺八・三絃
字譜
070 和洋名曲集
歌(一声)
五線譜
067 中学唱歌
歌(一声)
五線譜
026 明治唱歌 第四集
うれしうれしやう
歌(一声)
れしやな
五線譜
084 尋常小学読本唱歌
文部省(著作
権者)
五線譜
020 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
五線譜
038
五線譜・数
字譜
293 新編 教育唱歌集 合本
数字譜
082
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ソツギョウシキ
五線譜・数
字譜
028
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
ソツギョウシキ
五線譜
019 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
諸こゑにうたひて
歌(一声)
祝へ
真広き校舎に薫
歌(一声)・鍵
香盈ゝ我身にさ
盤伴奏
ける今日の花も
朝な夕なに怠ら
歌(一声)
ず
朝な夕なに怠ら
ず分けし山路の 歌(一声)
かひ有りて
朝な夕なに怠ら
ず分けし山路の 歌(一声)
かひ有りて
朝にわくるみちし
ばも夕にはらふ 歌(一声)
言の葉も
五線譜
初版
409/A4-944
1902(M35)年
東京音楽学
校(著)
大和田建樹
/奥好義(編)
池田勝四郎
1909(M42)
(発行)
東京音楽学校
1901(M34)
(発行)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
国定教科書共
同販売所(発 1910(M43)
行)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
409/A4-646
初版
409/B5-553
1889(M22)年
ソツギョウシキ
ソツギョウシキ
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ソツギョウシキ
1896(M29)年
ソツギョウシキノウタ
242
歌(一声)・伴
五線譜
奏
歌(二声)・ピ
五線譜
アノ伴奏
五線譜・数
歌(一声)
字譜
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
池田勝四郎
008 和洋名曲集
堤正夫(編)
1909(M42)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
477 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
歌(一声)・三
五線譜
味線
010
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
-
しらいとのたへし 歌(一声)・箏・
五線譜
ちぎりを人とはん 三味線
007
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
-
-
白糸の絶えし契 歌(一声)・三
五線譜
を人問はん
味線
071
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
2132 園生の梅
-
-
そのふの梅の追 歌(一声)・伴
五線譜
風に
奏
016 小学唱歌集 第3編
2133 園生の梅
-
-
ふりつむ雪は深
歌
けれど
歌詞のみ
008 絵入幼年唱歌
2134 園生の春
アルン
武島又次郎
五線譜
013 女学唱歌 第壹集
2135 園の遊
-
鈴木重嶺
五線譜
012 唱歌萃錦 第二
2136 園の小草
奥好義(選曲) 大和田建樹
五線譜
024
歌詞のみ
003 忠勇軍歌
歌詞のみ
141 陸海軍歌全集
歌詞のみ
087 陸海軍歌全集
歌詞のみ
001
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
五線譜
015 幼稚唱歌集 全
歌詞のみ
000 勇気凛々消防軍歌
2126 卒業の歌
-
2127 卒業の歌
T.Williams
2128 卒業のわかれ
-
2129 袖の露
-
2130 袖の露
-
2131 袖の露
2137 大極殿平安神宮歌 2138
大元帥陛下奉迎の
歌
2139 大狐山沖
-
わが日のもとの
皇神の
音楽社学術部 学びの道にはは
員
てこそなけれど
同じ窓に今日は
語り
しらいとのたえし
ちぎりをひととは
ん
-
黒川真賴
日本記者 某
2140 大狐山沖海戦の部 -
-
2141 太鼓を腰
-
-
2142 太鼓を腰に
-
-
2143 退散の歌
-
-
春かぜ吹き来て
歌(一声)
みそらも霞み
やなぎのさえだ
はこかぜになび 歌(一声)
き
母よりたまひてま
歌(一声)
きたる種は
我日本の国柄は
古き神代の昔よ 歌
り
からくにの事平ぎ
歌
て
烟を立て行ふね
歌
も
恐れながら諸君
様の御目通りも 歌
憚らず
太鼓を腰にいざ
歌
とくすゝめ
たいこをこしにい
歌(一声)
ざとく進め
心の底より勇ま
歌
しく
祝へや祝へ謡へ
歌
や謡へ
2144 大捷の曲
-
槇の家若葉
2145 隊長かね
-
-
何をくよくよ川ば 歌(一声)・明
工尺譜
た柳
笛
2146 大日本帝国国歌
[林廣守(選
曲)]
[古歌]
君が代は千代に
手風琴
八千代に
2147 大不列貌帝国々歌 [未詳]
-
-
2148 太平の曲
-
ゆはずのさわぎ
歌(一声)
飛火のけぶり
-
手風琴
歌詞のみ
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
五線譜
022 学校歌曲集 二編
和綴
「桜」「舟子」と同曲
409/A4-054
ソツギョウノウタ
409/A4-052
ソツギョウノウタ
初版
レファレンス/E-3 ソツギョウノワカレ
1896(M29)年
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
ソデノツユ
初版
409/B4-012
1909(M42)年
ソデノツユ
409/B4-036
ソデノツユ
和綴
409/A4-650
ソノオノウメ
和綴
409/A4-937
ソノオノウメ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
ソノオノハル
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
409/B5-553
ソノノアソビ
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
初版
409/A4-053
1888(M21)年
ソノノコグサ
和綴
ダイキョクデンヘイ
アンジングンノウタ
黒田米太郎
大阪開成館 1911(M44)
/菊田歌雄
(発行)
再版
(著)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
奥好義(編)
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
ちゃんちゃん痴気阿房陀 松成保太郎 松成保太郎
羅経
(著)
(発行)
137 陸海軍歌全集
1895(M28)
東京唱歌教
授会(編)
眞鍋定造(編
輯選譜)
山崎暁三郎
(編)
織田直太郎
(編)
芝市太郎
(著) 又間安
治郎(編)
初版
409/A4-781
1897(M30)年
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ダイゲンスイヘイカ
ホウゲイノウタ
タイコサンオキ
1894(M27)
409/A4-777
タイコザンオキカイ
センノブ
1910(M43)
409/A4-681
タイコヲコシ
409/A4-053
タイコヲコシニ
1895(M28)
409/A4-781
タイサンノウタ
1900(M33)
東崖堂(発行)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
精華堂(発行)
1910(M43)
8版
409/B5-437
タイチョウカネ
409/A4-646
ダイニホンテイコク
コッカ
409/A4-646
ダイブリテンテイコ
クコッカ
409/A4-650
タイヘイノキョク
由盛閣書店
(発行)
普通社(発行) 1887(M20)
山崎曉三郎
(発行)
003
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
018
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
019
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
015 小学唱歌集 第2編
409/B5-402
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
和綴
「英国々歌」
和綴
タイショウノキョク
243
2149 太平の曲
[M.Keller]
-
2150 太平の曲
-
-
2151 太平の御代
W.O.Perkins
山口重樹
2152 太平洋
-
-
2153 太平洋
-
-
2154 平重盛
-
-
2155 大流行法界節
-
-
2156 田植
-
-
2157 田植
-
-
2158 田植歌
岩武菫(作譜) -
2159 田植歌
吉本楽堂(採
譜)
2160 高い山
-
[未詳]
2161 高い山
-
[未詳]
2162 高い山
-
[未詳]
2163 高い山
-
[未詳]
2164 高い山
-
[未詳]
ゆはずのさわぎ
歌(一声)
飛火の烟り
ゆはずのわわぎ
歌(一声)
飛ぶ火の烟
見よや見よや元
兵十万余筑紫の 歌(四声)
海に沈めしを
見渡すかぎり空
歌(一声)
うちかすみ
北は真北の限り
まで南は南尽くる 歌(一声)
まで
ひえの山風吹き
歌
すさび
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
集
習会(編)
行)
教育音楽講 大阪開成館
483 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
永井幸次/
大阪開成館
079 補習女子音楽教科書
田中銀之助
(発行)
(編)
教育音楽講 大阪開成館
247 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
五線譜
033 中学唱歌
五線譜
歌詞のみ
手風琴鍵
三曲の水責火責 歌(一声)・手
押引数字
はいとはねど
風琴
譜
いまはいそがし
五線譜・数
歌(一声)
田植どき
字譜
白い菅笠赤だす
歌(一声)
き
やーれ腰を下せ
苗を植ゑドンドン
植ゑ
田主の背戸の
ヤー御泉水
たかいやまから
たにそこみれば
な
たかいやまから
たにそこみれば
な
たかいやまから
たにそこみれば
な
五線譜
022
1896(M29)
「国の光」と同曲
409/A4-050
タイヘイノキョク
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 タイヘイノキョク
1896(M29)年
1911(M44)
409/B5-156
1906(M39)
合本7版
タイヘイノミヨ
初版
レファレンス/E-3 タイヘイヨウ
1896(M29)年
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
東京唱歌教 由盛閣書店
1910(M43)
授会(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
026 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
099 新編 教育唱歌集 合本
(発行)
合本7版
習会(編)
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
012
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
000 日本学生新唱歌
409/B5-554
タイヘイヨウ
409/A4-681
タイラノシゲモリ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ダイリュウコウホウカ
イブシ
初版
レファレンス/E-3 タウエ
1896(M29)年
409/A4-646
タウエ
歌(一声)
五線譜
005 音楽界 明治45年7月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
広島県北部民謡
409/A4-763
タウエウタ
歌(一声)
五線譜
004 音楽界 明治45年7月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
富山県
409/A4-763
タウエウタ
1901(M34)
409/A4-646
タカイヤマ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
タカイヤマ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
タカイヤマ
001 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
タカイヤマ
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
タカイヤマ
000 風琴手引草
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
409/A4-064
タカイヤマ
016 手風琴速成独習自在
-
初版
409/A4-710
1893(M26)年
タカイヤマ
409/B5-437
タカイヤマ
409/A4-956
タカイヤマ
409/A4-962
タカイヤマカラ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)・銀 銀笛吹奏
笛
略譜
五線譜・数
たかいやまから
歌(一声)・手 字譜・手風
たにそこみれば
風琴
琴鍵押引
な
数字譜
たかいやまから
歌(一声)・吹
たにそこみれば
数字譜
風琴
よ
2165 高い山
-
[未詳]
たかい山から谷 歌(一声)・手
五線譜
そこ見ればな
風琴
2166 高い山
-
[未詳]
高い山から谷底
数字譜・手
歌(一声)・手
見ればな瓜や茄
風琴鍵押
風琴
子のの花盛りよ
引数字譜
2167 高い山
-
[未詳]
高い山から谷底 歌(一声)・明
工尺譜
見ればヨ
笛
2168 高い山
-
[未詳]
2169 高い山から
-
[未詳]
数字譜・手
高い山まら谷底 歌(一声)・手
風琴鍵押
みればナ
風琴
引数字譜
高い山から谷そ
篠笛
数字譜
こ見ればな
045
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
029 手風琴独習 全
山田武城
(著)
前附
手風琴独習 全
005
山田武城
(著)
柏原圭文堂
(発行)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
001
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
小川源治郎 矢島誠進堂書
000 篠笛独稽古 全
1901(M34)
(著)
店(発行)
031
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
蛇腹本
244
2170 高ひ山から
-
[未詳]
五線譜・数
たかいやまから 歌(一声)・手 字譜・手風
たにそこみれば 風琴
琴鍵押引
数字譜
017 手風琴曲譜集 第一集
2171 鷹狩
-
-
しらふの鷹を手
にすゑもち
歌(一声)
五線譜
023 小学唱歌集 第3編
2172 高きほまれ
-
西山是雄
いでやをさな子
心せよ
歌
歌詞のみ
165 絵入幼年唱歌
2173 高き誉
S.Winner [A.
大和田建樹
ホーソン]
五線譜
010 補習女子音楽教科書
2174 高倉山
-
-
2175 高砂丹前
-
-
2176 高田の馬場
-
花の家主人
2177 高津の宮
-
-
2178 高津宮
-
物集高見
2179 高嶺
-
-
2180 ダガネ節
-
2181 鷹の巣城 其一
才徳を兼ねて千
歌(四声)
歳の後に
とようけのかみ
のめぐみはたふ
ときかもよ
トチチントンシヤ
ン松の名所は
ナァ
堀部安兵衛武津
庸は四十七士の
其中に
高津の宮より見
給へば
恵あまねきなが
めにも
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
1911(M44)
(発行)
(編)
歌詞のみ
篠笛
数字譜
000 篠笛独稽古 全
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
歌
歌詞のみ
031 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
五線譜
たかねをこえて
日はいでにけり
歌(三声)
五線譜
-
だいやもんどに
めがくれて
歌(一声)・三
五線譜
味線
-
-
遙に流るゝ九頭
歌
竜川
歌詞のみ
2182 鷹の巣城 其二
-
-
畑の時能将軍は 歌
歌詞のみ
2183 鷹の巣城 其三
-
-
然はあれども寄
歌
手にも
歌詞のみ
2184 鷹の巣城 其四
-
-
世は春ならぬこ
歌
の頃も
歌詞のみ
2185 鷹の巣城 其五
-
-
適の近づく頃しも
歌
あれ
歌詞のみ
2186 竹むら
-
-
2187 高山正之の歌
内田粂太郎
石上録之助
2188 滝
-
-
2189 瀧
[スペイン民
謡]
大和田建樹
なるはいかづち
歌(一声)
か散るは吹雪か
五線譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
五線譜
土岐達(編)
タカイヤマカラ
和綴
409/A4-650
タカガリ
和綴
409/A4-937
タカキホマレ
409/B5-156
タカキホマレ
409/A4-067
タカクラヤマ
409/A4-962
タカサゴタンゼン
409/A4-779
タカダノババ
「希望のささやき」
蛇腹本
日吉堂(発行) 1899(M32)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
共益商社書店 1891(M24)
016 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
(発行)
再版
高等師範学校
文部省音楽
036 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
002
開成館(発行) 1910(M43)
集 第一集
(編)
佐々木信綱
051 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
055 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
059 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
062 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
066 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
文部省音楽 東京音楽学校
010 幼稚園唱歌集 全
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
石上録之助
001* 高山正之の歌
煥乎堂(発行) 1902(M35)
(著)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
505 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 タカツノミヤ
1896(M29)年
初版
409/B5-553 タカツノミヤ
1889(M22)年
185 新編 教育唱歌集 合本
038 明治唱歌 第五集
409/B5-160
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
歌
たかむらいでて
歌(一声)
あしたより
昔をしのぶ赤城
歌(一声)
根の
とどろき渡る瀧つ
歌(一声)
せみれば
023* 八雲琴独習之友
三谷種吉
(著)
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
和綴
409/A4-650
タカネ
409/B4-036
ダガネブシ
和綴
409/A4-937
タカノスジョウソノ1
和綴
409/A4-937
タカノスジョウソノ2
和綴
409/A4-937
タカノスジョウソノ3
和綴
409/A4-937
タカノスジョウソノ4
和綴
409/A4-937
タカノスジョウソノ5
和綴
409/A4-053
タカムラ
ピース楽譜
409/A4-780
タカヤママサユキノウ
タ
初版
レファレンス/E-3 タキ
1896(M29)年
「新入生を迎ふ」と同
曲 Fransois
H.Barthelemon.1706
「西洋のを取れる」と
あり
409/B5-553
タキ
245
2190 瀧
[J.Hook]
武島又次郎
み空に聳ゆる千
歌(一声)
仞の嶺
2191 瀧
[J.Hook]
武島又次郎
み空に聳ゆる千 歌(一声)・鍵
五線譜
仞の嶺
盤伴奏
2192 瀧 (生徒用)
[J.Hook]
武島又次郎
み空に聳ゆる千
歌(一声)
仞の嶺
五線譜
2193 瀧の川
-
-
青葉繁れる谷陰
歌(一声)
は
五線譜
2194 他郷の月
W.S.Hays
中村秋香
[W.S.ヘイス]
よくと悦ぶ父母の
歌(一声)
きみ
五線譜
2195 たけがり
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
秋の日の空すみ
歌(一声)
わたり
五線譜
2196 たけになりたや
-
-
2197 竹になりたや
-
-
2198 竹の春
-
-
2199 竹の都
-
-
2200 たこ
-
-
2201 紙鳶
T.K.
T.K.
五線譜
手風琴鍵
たけになりたや 歌(一声)・手
押引数字
ひしちくのたけに 風琴
譜
たけになりたやし 歌(一声)・三
五線譜
ちくだけ
味線
秋の野に誰がぬ
歌(一声)・三
ぎすてし藤ばか
五線譜
味線
ま
きみやこしわれ
やゆきけんたも 歌
歌詞のみ
ほえぬ
揚がれたこたこ
五線譜・数
歌(一声)
字凧に絵凧
字譜
勇ましく尾をふり
てあがりゆくたこ 歌(一声)
五線譜
よ紙鳶
2202 田毎の月
Curschmann 旗野十一郎
それが真にやこ 歌(三声)・鍵
五線譜
れがまことにや 盤伴奏
2203 タコノウタ
小学校唱歌
教科書編纂
委員
[未詳]
タコタコアガレカ
歌(一声)
ゼヨクウケテ
五線譜
2204 たそがれ
ウエーベル
-
黄金の波かとな
歌(二声)
がめしくもは
五線譜
2205 唯エスにたよれ
-
-
なやめるつみび
歌(四声)
とエスにきたり
五線譜
2206 正しき道
-
佐伯嘉助
天照す日は二つ
歌
なし
歌詞のみ
2207 正道をあゆめ
-
-
あゆめよあゆめ
歌(四声)
かたくたち
五線譜
2208 唯信ぜよ
-
T.M. [三谷種 十字架にかゝり
吉]
たる主エスを
歌(四声)
五線譜
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
030
田中銀之助
用 巻之二
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
032
田中銀之助
用 巻之二
(編)
岡村増太郎
017 家庭唱歌 第3集
(編)
永井幸次/
044 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
016
女子音楽教科書 巻之
二
044 尋常小学読本唱歌
028 手風琴独習 全
016
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
031
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
015* 八雲琴独習之友
031 新編 教育唱歌集 合本
010
大阪開成館
(発行)
1909(M42)
409/B5-196
タキ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
409/A4-969
タキ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
409/A4-969
タキ
普及社(発行) 1889(M22)
409/A4-645
タキノカワ
大阪開成館
(発行)
1912(M45)
修正再版
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
土岐達(編)
初版
409/B5-206
1910(M43)年
巻八、第三課
409/A4-646
1906(M39)
合本7版
タケガリ
タケニナリタヤ
409/B4-036
B4-012
タケニナリタヤ
409/B4-036
タケノハル
409/A4-067
タケノミヤコ
初版
レファレンス/E-3 タコ
1896(M29)年
楽界社(発行) 1909(M42)
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
039 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
国定教科書共
文部省(著作
008 尋常小学読本唱歌
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
047 女学唱歌 第壹集
(編)
店(発行)
5版
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
030
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
佐々木信綱
198 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
085
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
022
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
タキョウノツキ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
音楽界 明治42年1月号 小松耕輔
(新年号)
(編)
「冬の星座」
409/A4-763
タコ
409/B5-560
タゴトノツキ
409/A4-646
タコノウタ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
タソガレ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
タダエスニタヨレ
和綴
タダシキミチ
巻二、第十三課
409/A4-937
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
タダシキヲアユメ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
タダシンゼヨ
246
082
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
004
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
タチバナ
歌(一声)
数字譜
010
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
タチバナ
歌(一声)
五線譜
017 小学唱歌集 第3編
和綴
409/A4-650
タチバナ
409/B5-437
タテヤマブシ
409/B5-160
ダニッシュダンス
409/A4-645
409/B5-553
タニノイオリ
409/A4-052
タニマノウメ
409/A4-054
タニンノタメニ
2209 唯一の真神
-
T.M. [三谷種
天と地をつくりし 歌(四声)
吉]
2210 橘
-
-
2211 橘
-
-
2212 橘
-
-
2213 立山節
-
-
越中立山お岩の 歌(一声)・明
工尺譜
不動に
笛
英国舞踏の
曲
-
-
2215 谷の庵
[西洋曲]
大和田建樹
2216 谷間の梅
J.R.Thomas(ト
犬童球渓
ーマス)
2217 他人のために
-
-
他人の為めに実
歌(一声)
をつくせ
五線譜
2218 楽しき家
-
-
みよたのしきい
へ
五線譜
2219 楽しき教場
-
-
2220 楽しき教場
-
-
2221 楽しき国
-
-
この世のうへに
歌(四声)
はかなしみしらぬ
五線譜
2222 たのしき夏
Abt
武島又次郎
来れ夏よ野べに
歌(三声)
里に
五線譜
2223 たのしき春
-
家城謙三
いとも寒けくふり
歌
つもる
歌詞のみ
167 絵入幼年唱歌
2224 楽しき我宿
[H.ビショッ
プ]
-
-
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
023
2225 楽しみの時
[ドイツ民謡] 大和田建樹
歌(一声)
五線譜
052 明治唱歌 第二集
2226 たのし我屋
[西洋曲]
大和田建樹
歌(一声)
五線譜
031 女学唱歌 第壹集
2227 楽しわれ
-
-
歌(二声)
五線譜
027 小学唱歌集 第3編
2214
ダニツシユ ダンス
(DANISH DANCE)
ちゝのみのちゝや
も植へしなつかし
き
ちゝの実の父や
もううゑしなつか
しき
ちちのみの父や
もうゑしなつかし
き
手風琴
あけぼの楽しき
歌(二声)
谷のいほり
月日を数へぬ山
歌(一声)・ピ
の里も思へば嬉
アノ伴奏
しや君が御代の
歌(四声)
机をともに揃えて
歌(一声)
ならべ
奏でよや歌をもう
たへ世にまたあ 歌(一声)
らめや
谷間にみちてう
たふ小鳥
薪せおひくる谷
の細道
たのしわれまな
びもをへ
五線譜
012
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
柏原圭文堂
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
029 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
五線譜
020 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
五線譜
004 和洋名曲集
堤正夫(編)
五線譜・数
字譜
原田砂平
003 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
095
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
教育音楽講
143 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
五線譜
091 中学唱歌
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
019 Album -Containing
Twenty Five Songs With
Japanise Words
093
手風琴独習 新曲三千
題
音楽学校許可
村上勘兵衛
(発行)
池田勝四郎
(発行)
1891(M24)
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
1909(M42)
タダヒトリノマコトノカ
ミ
文林堂(発行) 1878(M11)
和綴
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 タノシキキョウジョウ
1896(M29)年
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
409/B5-554
タノシキイエ
タノシキキョウジョウ
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
タノシキクニ
楠美恩三郎 共益商社書店
1912(M45)
(編)
(発行)
409/B5-560
タノシキナツ
409/A4-937
タノシキハル
409/A4-646
タノシキワガヤド
409/B5-553
タノシミノトキ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
タノシワガヤ
和綴
タノシワレ
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
和綴
「ホーム・スィート・
ホーム (Home, Sweet
Home)」
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
「山を裂く響」と同曲
409/A4-650
247
2228 頼みし人は
-
-
2229 旅路の愉快
-
-
2230 旅の後
上眞行
大和田建樹
2231 旅の歌
-
-
2232 旅の思
-
-
2233 旅の暮
-
三輪義方
頼みし人はつれ
歌(一声)
なくて
露もつ草葉を鞋
歌(一声)
にふめば
さくらの宮の夕風
歌(一声)
に
窓打つ霰に夢は
歌(一声)
たえて
海のあなたとこな
歌(一声)
たにて
ゆふべの空きり
歌(二声)
たちこめ
五線譜
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
五線譜
原田砂平
015 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
東京音楽学
021 中学唱歌
校(著)
大和田建樹
065 明治唱歌 第四集
/奥好義(編)
教育音楽講
521 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
教育音楽講
351 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
山田源一郎
051 女学唱歌 第壹集
(編)
文林堂(発行) 1878(M11)
和綴
東京音楽学校
1901(M34)
(発行)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
初版
1889(M22)年
初版
1896(M29)年
初版
1896(M29)年
初版
1900(M33)年
「久しき昔 (Long Long
Ago) 」 「西洋大家の
歌曲集より選べる」と
あり
409/A4-054
タノミシヒトハ
409/B5-554
タビジノユカイ
409/B5-553
タビノアト
レファレンス/E-3 タビノウタ
レファレンス/E-3 タビノオモイ
409/B5-554
タビノクレ
409/A4-645
409/B5-553
タビノクレ
2234 旅の暮
[T.H.ベイ
リー]
大和田建樹
落葉をさそふ森
歌(一声)
のしぐれ
五線譜
046 明治唱歌 第一集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
2235 旅の空
前坂重太郎
田中正名
雫の雨にそぼぬ
れて落葉の丘の 歌(一声)
樹によれば
五線譜
004 音楽界 明治44年4月号
音楽教育会
楽界社(発行) 1911(M44)
(編)
409/A4-763
タビノソラ
2236 旅の夢
W.O.Perkins
塚本楽山
故郷こひしやわ
歌(四声)
が故郷
五線譜
065 補習女子音楽教科書
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
(発行)
(編)
409/B5-156
タビノユメ
409/B5-560
タビノヨル
和綴
409/A4-937
タビマクラ
和綴
409/A4-937
タマガワ
409/B4-012
タマガワ
2237 旅の夜 (放浪嘆)
A.Rubinstein 旗野十一郎
往く方なき遙けき 歌(二声)・鍵
五線譜
に
盤伴奏
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
046 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
佐々木信綱
080 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
144 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
黒田米太郎
西洋楽譜 新選箏曲全
大阪開成館
021
/菊田歌雄
1910(M43)
集 第二集
(発行)
(著)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
067 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
042
集
習会(編)
行)
訂正4版
旅まくら (同年の夏
2238 安房国北条に宿り て)
-
たゞかりそめの
旅まくら
歌
歌詞のみ
2239 玉川
-
島田たか子
まぢかく見えし不
歌
二のねも
歌詞のみ
2240 玉川
-
-
山城の井出やみ 歌(一声)・箏・
五線譜
まじとこまとめて 三味線
2241 たまき
[イギリス曲] [未詳]
2242 環
[イギリス曲] [未詳]
2243 環
[イギリス曲] [未詳]
めぐれどはしなし
歌(一声)
たまきのごとくに
五線譜
019 幼稚園唱歌集 全
2244 玉の緒の歌
-
-
眠る心は死ぬる
なり見ゆる影は 歌
おぼろなり
歌詞のみ
086
2245 玉の緒の歌
-
-
眠る心は死ぬる
なり見ゆる形は 歌
おぼろなり
歌詞のみ
099 新体軍歌大全
2246 玉の宮居
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
玉のみやゐはあ
歌(一声)
れはてゝ
五線譜・数
字譜
012
2247 玉の宮居
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
玉のみやゐはあ
歌(一声)
れはてて
五線譜
023 小学唱歌集 初編
めぐれど端なし
歌(一声)
環のごとくに
めぐれどはしなし
歌(一声)
たまきのごとくに
五線譜・数
字譜
数字譜
1911(M44)
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
「The cooling
fountain」
音楽学校許可
初版
レファレンス/E-3 タマキ
1896(M29)年
初版
409/A4-710 タマキ
1896(M29)年
「めぐれどはしなき」と
同曲 イギリス唱歌
和綴
「The cooling
fountain」
409/A4-053
タマキ
1894(M27)
409/B5-136
タマノオノウタ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
タマノオノウタ
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
タマノミヤイ
409/A4-650
タマノミヤイ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
(発行)
日唱歌
平)(著)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
スコットランドの旋律
と伝えられる讃美歌
和綴
「カレドニア
(Caledonia)」
248
2248 玉の宮居
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
2249 玉ほこ (玉矛)
-
-
2250 民の栄
-
-
2251 民の務
-
-
2252 玉の緒の歌
-
-
2253 田家
Schaubart
佐々木信綱
昨日残しゝ早苗
とると
2254 田家の秋
米花園楽人
旗野士良
山々色づき田畑
歌(一声)
も黄ばみ
五線譜・数
字譜
2255 たゆたふ小舟
J.P.Knight
-
揺蕩ふ小ぶねに 歌(一声)・ピ
霊能たよりて
アノ伴奏
五線譜
2256 戯むれ
-
-
2257 丹後の宮津
-
-
2258 丹後の宮津
-
-
またといくまいた 歌(一声)・
んごのみやづ
ハーモニカ
2259 丹後の宮津
-
-
数字譜・手
二度と行くまい丹 歌(一声)・手
風琴鍵押
後の宮津
風琴
引数字譜
033
2260 丹後の宮津
-
-
二度と行くまい丹 歌(一声)・三
五線譜
後の宮津
味線
2261 丹後節
-
-
2262 誕生日
玉の宮居はあれ
歌(一声)
はてて
たまぼこの路くさ
つみて遊ぶ身も
たかきやにのぼ
りてみればけふ
りたつ
わが日本の臣民
は
眠る心は死ぬる
なり見ゆる形は
おぼろなり
五線譜・数
字譜
1906(M39)
合本7版
スコットランドの旋律
と伝えられる讃美歌 初版
レファレンス/E-3 タマノミヤイ
「カレドニア
1896(M29)年
(Caledonia)」
235 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
039 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
タマホコ
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
033 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
タミノサカエ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
183 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
歌
歌詞のみ
074 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
歌(一声)
五線譜
大阪開成館
(発行)
1912(M45)
修正再版
初版
409/B5-206
1910(M43)年
楽界社(発行) 1909(M42)
409/A4-763
タヤノアキ
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-052
タユトウコブネ
409/A4-054
タワムレ
開成館(発行) 1910(M43)
409/B4-036
タンゴノミヤヅ
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
タンゴノミヤヅ
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
409/A4-956
タンゴノミヤヅ
009
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
409/B4-036
タンゴノミヤヅ
二度と行くまい丹 歌(一声)・明
工尺譜
後の宮津
笛
033
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
409/B5-437
タンゴブシ
[F.メンデルス
大桑いよ子
ゾーン]
うれしやたのしや
我がたんじやう 歌(一声)
日
五線譜
062
女子音楽教科書 巻之
二
「天には栄え (讃美歌
79番)」
409/B5-196
タンジョウビ
2263 誕生日
[F.メンデルス
大桑いよ子
ゾーン]
うれしや楽しやわ 歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
が誕生日
094
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
「天には栄え (讃美歌
79番)」
409/A4-969
タンジョウビ
2264 だんだんの節
-
-
047
手風琴独習 新曲三千
題
1901(M34)
409/A4-646
ダンダンノブシ
2265 探梅
-
渡邊文夫
011 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
タンバイ
2266 千秋の栄
-
-
069 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
チアキノサカエ
たわむれの時だ
にもいつわりの 歌(一声)
五線譜
ごとや
にどとゆくまいた 歌(一声)・三
五線譜
んごのみやづ
味線
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
だんだんのごい 歌(一声)・手
押引数字
けんにもやめよ 風琴
譜
氷もいまはあと
なくきえふちには
歌(三声)
五線譜
魚のをどるも見
ゆ
白つゆにおきて
歌(一声)・八 八雲琴数
なびける民ぐさ
雲琴
字譜
の
永井幸次/
016 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
小松耕輔
005 音楽界 明治42年9月号
(編)
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
小松玉巌
022
CHANSONS
(編)
SENTIMENTALES
原田砂平
005 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
010
集 第一集
(編)
026 横笛独まなび
文林堂(発行) 1878(M11)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
1909(M42)
(発行)
(編)
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
1911(M44)
行)
(編)
市川道子
(著)
初版
レファレンス/E-3 タミノツトメ
1896(M29)年
柏原圭文堂
(発行)
和綴
タモノオノウタ
タヤ
249
2267 大能ある神
T.M. [三谷種 T.M. [三谷種 むかしユダヤに
歌(四声)
吉]
吉]
ダビデとて
2268 小さき軍人
永井幸次
-
2269 小き砂
-
-
2270 小き兵士
-
-
2271 千賀の浦
-
-
ひかりかゞやくあ
歌(一声)
さひのみはた
小き砂の一粒も
つもれば富士の 歌(一声)
山となる
銃をになひて行
歌(一声)
列たてて
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 チイサキスナ
1896(M29)年
五線譜・数
字譜
126 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 チイサキヘイシ
1896(M29)年
064 八雲琴独習之友
土岐達(編)
-
-
千草の花は露を
歌(二声)
そめ
五線譜
2275 筑紫の配所
-
河井袖月
東風ふく春はき
つれども
歌詞のみ
2276 ちくま川 (大薩摩)
-
-
夫レ木曽山の南
歌(一声)・三 五線譜・数
面に落ち合ふ水
絃
字譜
の筑摩川
2277 稚児童連
[フランス民
謡]
-
-
2278 千里のみち
-
-
千里の道も足も
歌(二声)
とよりぞ
2279 千里の道
-
-
2280 地史
-
旗野士良
2281 血染の連隊旗
[A.Methfessl
大和田建樹
]
思出ある我連隊
歌(一声)
旗貫きし玉あと
2282 血染の連隊旗
[A.Methfessl
大和田建樹
]
思出ある我連隊 歌(一声)・鍵
五線譜
旗貫きし玉あと 盤伴奏
2283 父君
-
佐々木あや子
一日二日と思ひ
歌
しを
2284 父の墓
上眞行
大和田建樹
2286 千歳の秋
-
辻多豆子
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
五線譜
102
五線譜・数
字譜
219 新編 教育唱歌集 合本
手風琴鍵
押引数字
譜
五線譜
千里の道も足も
五線譜・数
歌(一声)
とよりぞ始まれる
字譜
そらとぶとりも威
勢避けしやつの 歌(一声)・鍵
五線譜
やかたのあとや 盤伴奏
いづこ
さし入る月も影清
歌
く
409/B5-520
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
2274 千草の花
奥好義(選曲) 大和田建樹
吉見書店(発
1900(M33)
行)
139 新編 教育唱歌集 合本
-
2285 父母
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
五線譜・数
字譜
2273 地久節
われを教ふる言
歌(一声)
の葉も
父こそうれしや母
歌(一声)
こそうれし
1901(M34)
011 小学読本歌曲集 全
-
手風琴
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
数字譜
2272 能力ある神
歌
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
永井幸次
(著)
083
はるばると歩み 歌(一声)・八 八雲琴数
も遠きみちのくの 雲琴
字譜
Words from
Isa.40:28-31
なんぢしらざるか
arranged by
歌(四声)
きかざるか
T.M. [三谷種
吉]
昼はかがやく大
歌(一声)
空の
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
五線譜
五線譜
歌詞のみ
五線譜
五線譜
歌詞のみ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
088
田中銀之助
用 巻之二
(編)
佐々木信綱
122 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
大和田建樹
016 明治唱歌 第五集
/奥好義(編)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
040
一集
/奥好義(編)
佐々木信綱
141 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
058
女子音楽教科書 巻之
二
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
1901(M34)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
030 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
176 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
北村李晴
邦楽全集 第四編 ちく
(閲) 共益商 共益商社楽器
001 ま川・嵯峨や御室・花が
1909(M42)
社楽器店
店(発行)
たみ
(編)
手風琴独習之友 第弐
四竃訥治
四竃訥治(発
006 集 ACCORDION
1891(M24)
(著)
行)
PRECEPTOR.
高等師範学校
文部省音楽
025 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
020
1896(M29)
集
習会(編)
行)
026
409/A4-067
チアラアルカミ
チイサキグンジン
チガノウラ
チカラアルカミ
初版
レファレンス/E-3 チキュウセツ
1896(M29)年
和綴
409/A4-650
チグサノハナ
和綴
409/A4-937
チクシノハイショ
ピアノ・オルガン・ヴァ
イオリンで演奏の際
の読譜説明あり
409/B4-020
チクマガワ
「進め進め」と同曲
「Children Go to and
Fro」
409/A4-064
チゴドウレン?
409/A4-650
チサトノミチ
409/A4-050
チサトノミチ
和綴
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
1909(M42)
409/B5-196
チゾメノレンタイキ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
409/A4-969
チゾメノレンタイキ
409/A4-937
チチギミ
409/B5-553
チチノハカ
大阪開成館
(発行)
チシ
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
1889(M22)
中央堂(発行)
3版
初版
409/A4-053
1888(M21)年
チチハハ
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
チトセアキ
409/A4-937
250
2287 千鳥
-
-
吹く川風の身に
しみて流るゝ水 歌
野おとしづか
歌詞のみ
059
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
チドリ
2288 千鳥
-
佐々木信綱
堤の柳影やせ見
歌(二声)
渡す山辺雪見ゆ
五線譜
永井幸次/
大阪開成館
052 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
(編)
1912(M45)
修正再版
初版
409/B5-206
1910(M43)年
チドリ
-
しのほやまさしで
のいそにすむち 歌(一声)・箏 五線譜
どり
小畠賢八郎 大阪開成館
(編)
(発行)
1910(M43)
再版
初版
1910(M43)年
曲集中この 409/A4-067
曲のみ歌詞
記載あり
チドリノキョク
409/B4-036
B4-012
チドリノキョク
409/B4-008
チドリノキョク
初版
409/B4-012
1909(M42)年
チドリノキョク
和綴
409/A4-937
チヒロノウミ
1894(M27)
409/B5-136
チヤールスキングス
レーシノヒカ
2289 千鳥の曲
2290 千鳥の曲
2291 千鳥の曲
-
しほのやさしでの
[古今集/金葉
いそにすむちど
集]
り
しほのやまさしで
[古今集/金葉
中尾都山(編)
のいそにすむち
集]
どり
-
067 新撰俗曲全集
歌(一声)・三
五線譜
味線
012
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
歌(一声)・
ヴァイオリン・ 五線譜
箏
000
ヴァイオリン音譜第1輯
箏曲千鳥の曲
中尾琳三
(著)
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
2292 千鳥の曲
-
-
しほの山さし出
歌(一声)・箏 五線譜
の磯にすむ千鳥
001
2293 千尋の海
-
和田秀二
千ひろのうみも
木葉の滴
歌
歌詞のみ
195 絵入幼年唱歌
竹琳軒(発行)
1906(M39)
再版
黒田米太郎
大阪開成館 1911(M44)
/菊田歌雄
(発行)
再版
(著)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
ピース楽譜
2294
チヤールス、キング
スレー氏の悲歌
[外山仙士]
無情を告ぐる入
相の鐘の音する 歌
たそがれに
歌詞のみ
074
2295
チヤールス、キング
ソレー氏の悲歌
[外山仙士]
無情を告ぐる入
相の鐘の音する 歌
たそがれに
歌詞のみ
057 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
チヤールスキングス
レーシノヒカ
2296
チヤールリスキング
スレー氏悲歌
外山仙士
116 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
409/A4-680
チャールリスキング
スレーシヒカ
001 箏曲茶おんど
大村恕三郎 啓成社/前川
1907(M40)
(編)
書店(発行)
ピース楽譜
409/B4-009
チャオンド
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
(発行)
(著)
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
チャオンド
チャクイノカ
無情を告る入相
の鐘の音知るた 歌
歌詞のみ
そがれに
世のなかにすぐ
歌(一声)・箏・
れてはなはよし
五線譜
三絃
のやま
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
平)(著)
(発行)
日唱歌
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
2297 茶おんど
-
-
2298 茶音頭
-
-
世の中にすぐれ 歌(一声)・箏・
五線譜
て花はよしの山 三味線
008
2299 謫居の哥
-
-
信濃路はひなに
はあれどうらくは 歌
し
歌詞のみ
112 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
2300 チヤチヤラカチヤン -
-
日本の義侠心は
歌(一声)・
よつほどえらいも
ハーモニカ
の
ハーモニカ
吹吸数字
譜
046 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
2301 茶摘
[未詳]
夏も近づく八十
八夜
五線譜
006
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
409/A4-646
B5-567
チャツミ
白菅の小笠生垣 歌(二声)・鍵
五線譜
にもれて
盤伴奏
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
014 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
409/B5-560
チャツミ
御集会なる御客
様へ何れに愚に 歌
あらねども
001
409/A4-777
チャンチャンチキデ
ロレンザイモン
2302 茶摘
2303
[未詳]
Mendelssohn 旗野十一郎
ちゃんちゃん痴デロ
レン祭文
-
歌(一声)
歌詞のみ
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
尋常小学唱歌 第三学
年用
ちゃんちゃん痴気敗軍く 松成保太郎 松成保太郎
どき
(著)
(発行)
1894(M27)
チヤチヤラカチヤン
251
2304
ちゃんちゃん痴気デ
ロレン祭文
2305
ちゃんちゃん痴気敗
軍くどき
2306 忠君
永井幸次
御集会なる御客
様へ何れに愚に 歌
あらねども
荒きサァー荒き
波涛を越えたる 歌
国に
筑波根のこのも
大歌所/鎌倉 かのもに影はあ
歌(一声)
右大臣
れど君がみかげ
にます影はなし
-
歌詞のみ
001
ちゃんちゃん痴気デロレ 松成保太郎 松成保太郎
ン祭文
(著)
(発行)
1894(M27)
409/A4-777
チャンチャンチキデ
ロレンザイモン
歌詞のみ
001
ちゃんちゃん痴気敗軍く 松成保太郎 松成保太郎
どき
(著)
(発行)
1894(M27)
409/A4-777
チャンチャンチキハイ
グンクドキ
数字譜
041 小学読本歌曲集 全
409/B5-520
チュウクン
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
チュウクンアイコク
三木書店(発 1897(M30)
行)
訂正4版
初版
409/B5-557
1895(M28)年
チュウクンアイコク
我帝国の臣民は
皇恩深く身に染 歌
みて
歌詞のみ
大日本必勝 清国征討
049
軍歌
永井幸次
(著)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
中村秋香(作
歌) 元橋義
政/多梅稚
(編)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
「桜の歌」の譜
2307 忠君愛国
-
城南 熱血處
士(稿)
2308 忠君愛国
小畠賢八郎
中村秋香
君の為には身を
忘れ命を捨てゝ 歌(一声)
顧みず
数字譜
014 新編 帝国軍歌
2309 忠君愛国 其二
-
城南 熱血處
士(稿)
報公義会の会員
は国を憂ふる心 歌
根の
歌詞のみ
050
大日本必勝 清国征討
軍歌
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
チュウクンアイコクソ
ノ2
2310 忠孝
-
橋本光秋
すめら御国は神
代より祖の祖より 歌(一声)
子孫に
五線譜・数
字譜
042
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
チュウコウ
2311 忠魂義胆
-
-
ちうこんぎたんむ 歌(一声)・
ねにみつ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
009 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2312 忠魂義胆
-
-
ちうこんぎたんむ 歌(一声)・
ねにみつ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
059 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2313 中山流水
-
-
-
012 手風琴速成独習自在
-
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
2314 中秋月
-
かさしの花
千里の外も目の
歌
浮ぶ
歌詞のみ
073 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
2315 忠臣
-
-
かさぎのやまを
いでしより
ハーモニカ
吹吸数字
譜
085 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944
戌種横笛用
楽譜
2316 忠臣
-
-
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第壹
003 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
2317 忠臣
-
-
五線譜
010 家庭唱歌 第2集
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
数字譜・手
手風琴・明清 風琴鍵押
楽
引数字譜・
工尺譜
歌(一声)・
ハーモニカ
かさぎのやまを
いでしよりさして
手風琴
ゆくゑはさだめな
き
笠置のの山を出
歌(一声)
しより
和田安次郎
(発行)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
2318 忠臣
-
-
手風琴鍵
嗚呼かぐはし楠 歌(一声)・手
押引数字
のふたもと
風琴
譜
2319 忠臣
-
-
嗚呼香ぐはし楠
歌(二声)
の二本
五線譜
029 小学唱歌集 第3編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
2320 忠臣蔵数へ歌
-
-
ひとつとやひる
はかくるるをほぼ 手風琴
は
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
手風琴独習之友 第壹
021 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
008
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
柏原圭文堂
(発行)
「超天楽」
1901(M34)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
和綴
チュウコンギタン
チュウコンギタン
チュウザンリュウス
イ
チュウシュウゲツ
チュウシン
409/A4-064
チュウシン
409/A4-645
チュウシン
409/A4-646
チュウシン
409/A4-650
チュウシン
409/A4-064
チュウシングラカゾ
エウタ
252
今に其名ぞ芳し
き四十七士の忠 歌
臣か
赤穂の義士は其
処此処に或は姿 歌
をやつしつゝ
忠と勇ちは同胞
の家国守る身の 歌
宝
歌詞のみ
016 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
日吉堂(発行) 1899(M32)
409/A4-779
チュウシングラソノイ
チ
歌詞のみ
019 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
日吉堂(発行) 1899(M32)
409/A4-779
チュウシングラソノニ
歌詞のみ
053 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
チュウユウ
朝日に匂ふ山桜
世に類なき敷島 歌(一声)
の
数字譜
016 新編 帝国軍歌
三木書店(発 1897(M30)
行)
訂正4版
初版
409/B5-557
1895(M28)年
チュウユウ
多梅稚(選曲) 中村秋香
家をも身をも顧
みず唯一筋に君 歌(一声)
の為
数字譜
020 新編 帝国軍歌
三木書店(発 1897(M30)
行)
訂正4版
初版
409/B5-557
1895(M28)年
チュウユウヘイシ
2326 蝶
永井幸次
-
ちよーちよーとま
れや菜のはにと 歌(一声)
まれ
数字譜
007 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
409/B5-520
チョウ
2327 長恨歌
-
-
今は昔し唐に色
をおもんじ玉ひ 歌
ける
歌詞のみ
108 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
チョウゴンカ
2328 蝶々
[スペイン民
謡/ドイツ民
謡]
ちょーちょちょー
[野村秋足/稲
ちょ菜の葉にとま 歌(一声)
垣千頴]
れ
五線譜・数
字譜
教育音楽講 大阪開成館
049 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
2329 蝶々
[スペイン民
謡/ドイツ民
謡]
[野村秋足]
ハーモニカ
吹吸数字
譜
021 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
007 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
歌(一声)
五線譜
001 幼稚園唱歌集 全
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
歌(一声)
数字譜
012
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
002
手風琴独習 新曲三千
題
2321 忠臣蔵 其一
-
花の家主人
2322 忠臣蔵 其二
-
花の家主人
2323 忠勇
-
-
2324 忠勇
多梅稚
中村秋香
2325 忠勇兵士
2330 蝶々
2331 蝶々
2332 蝶々
2333 蝶々
2334 蝶々
[スペイン民
謡/ドイツ民
謡]
[スペイン民
謡/ドイツ民
謡]
[スペイン民
謡/ドイツ民
謡]
[スペイン民
謡/ドイツ民
謡]
[スペイン民
謡/ドイツ民
謡]
てふてふてふて
歌(一声)・
ふなのはにとま
ハーモニカ
れ
てふてふてふて
[野村秋足/稲
ふなのはにとま
垣千頴]
れ
てふてふてふて
[野村秋足] ふなのはにとま
れ
てふてふてふて
[野村秋足/稲
ふ菜のはにとま
垣千頴]
れ
てふてふてふて
[野村秋足/稲
ふ菜の葉にとま
垣千頴]
れ
-
2336 蝶々 (てふてふ)
[スペイン民
謡/ドイツ民
謡]
てふてふてふて
[野村秋足/稲
ふ菜の葉にとま 歌(一声)
垣千頴]
れ
2337 蝶々とんぼ
-
-
てふてふとんぼ 歌(一声)・
やきりぎりす
ハーモニカ
1906(M39)
合本7版
「ボートの歌 (Lightly
row! Lightly row!)」
初版
「五月はすべて新しく
1896(M29)年
(Alles neu macht der
Mai)」
初版
1898(M31)年
甲種横笛用
楽譜
スペイン民謡「ボート
初版
の歌 (Lightly row!
1902(M35)年
Lightly)」
小学唱歌集 スペイ
初版
ン民謡「ボートの歌
1907(M40)年
(Lightly row! Lightly)」
スペイン民謡「ボート
の歌 (Lightly row!
和綴
Lightly)」
レファレンス/E-3 チョウチョウ
409/A4-944
チョウチョウ
409/A4-944
チョウチョウ
409/B5-288
チョウチョウ
409/A4-053
チョウチョウ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
チョウチョウ
1901(M34)
409/A4-646
チョウチョウ
004 家庭唱歌 第2集
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
409/A4-645
チョウチョウ
五線譜
011 小学唱歌集 初編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
ハーモニカ
吹吸数字
譜
024 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
手風琴鍵
[野村秋足/稲 蝶々蝶々菜の葉 歌(一声)・手
押引数字
垣千頴]
にとまれ
風琴
譜
遊べとまれはず
歌(一声)
五線譜
えの蝶々
2335 蝶々
中村秋香(作
歌) 元橋義
政/多梅稚
(編)
中村秋香(作
歌) 元橋義
政/多梅稚
(編)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
音楽学校許可
「ボートの歌 (Lightly
row! Lightly row!)」
「五月はすべて新しく 和綴
409/A4-650
(Alles neu macht der
Mai)」
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
チョウチョウ
チョウチョウトンボ
253
2338 蝶々とんぼ
-
-
2339 蝶々とんぼ
-
-
2340 蝶々とんぼ
-
-
2341 貯金
永井幸次
-
2342 貯金奨励の歌
松岡保
錦織徳市
2343 勅語報答
[小山作之
助]
[勝安芳]
2344 勅語報答
-
勝安芳
2345 勅語報答
小山作之助
勝安房
2346 勅語奉答
[小山作之
助]
[中村秋香]
2347 勅語奉答
[小山作之
助]
[勝安芳]
2348 勅語奉答
小山作之助
勝安芳
2349 勅語奉答
[小山作之
助]
[勝安房]
2350 勅語奉答
小山作之助
勝安芳
2351 勅語奉答
[小山作之
助]
[勝安房]
2352 勅語奉答
小山作之助
勝安芳
2353 勅語奉答
小山作之助
勝安芳
2354 勅語奉答
[小山作之
助]
[勝安芳]
2355 勅語奉答
小山作之助
勝安芳
2356 千代田の宮
-
-
-
三田村楓陰
2357
千代田の宮 (勅語
奉答)
ヲッチョコチョイノ
チョイてふてふと
んぼや
蝶々とんぼやき
りぎりす
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
蝶々とんぼや蟋 歌(一声)・明
工尺譜
蟀
笛
少しづゝ日々に
積もれば谷かげ 歌(一声)
の
ちりもつもればや
歌(一声)
まとなり
あやにかしこき
天皇の
歌(一声)
あやに畏き天皇
歌
の
あやに畏き天皇
のあやに尊き天 歌(一声)
皇の
あなたふとしな大
歌(一声)
勅語
あやに畏き天皇
のあやに尊き天 歌(一声)
皇の
あやに畏き天皇
のあやに尊き天 歌(一声)
皇の
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
チョウチョウトンボ
409/A4-040
チョウチョウトンボ
409/B5-437
チョウチョウトンボ
409/B5-520
チョキン
409/A4-763
チョキンショウレイノ
ウタ
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
チョクゴホウトウ
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
叢書閣(発行) 1888(M21)
音楽早学び
(著)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
1910(M43)
008
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
8版
治郎(編)
018
数字譜
025 小学読本歌曲集 全
五線譜
001 音楽界 明治44年5月号
数字譜
058 新定国民唱歌
歌詞のみ
001 陸海軍歌全集
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
あやにかしこきす 歌(一声)・手
押引数字
めらぎの
風琴
譜
あやにかしこきす
歌(一声)
数字譜
めらぎの
あやに畏き天皇
五線譜・数
歌(一声)
の
字譜
あやに畏き天皇
のあやに尊き天 歌(一声)
五線譜
皇の
あやに畏き天皇
手風琴鍵
歌(一声)・手
のあやに尊き天
押引数字
風琴
皇の
譜
あやに畏き天皇
のあやに尊き天 歌(一声)
皇の
049
010 帝国新軍歌大成
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
音楽教育会
(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富
田義文(発
行)
織田直太郎
(編)
音楽社出版部
1911(M44)
(発行)
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
チョクゴホウトウ
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
チョクゴホウトウ
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 チョクゴホウトウ
1896(M29)年
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
002 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
行)
明治新曲 (祝日大祭日
音楽雑誌社
001
百足登(編)
唱歌)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館
284 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
211 新編 教育唱歌集 合本
文部省検定済
チョクゴホウトウ
1906(M39)
合本7版
「音楽雑誌」
409/B5-553 チョクゴホウトウ
第35号付録
初版
レファレンス/E-3 チョクゴホウトウ
1896(M29)年
1893(M26)
002
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
チョクゴホウトウ
017
手風琴独習 新曲三千
題
1901(M34)
409/A4-646
チョクゴホウトウ
上眞行/小
山作之助/
白井練一(発 1897(M30)
奥好義(校
行)
6刷
閲) 共益商
社(編)
初版
409/A4-780
1893(M26)年
チョクゴホウトウ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
五線譜・数
字譜
001 祝祭日唱歌集
数字譜
068
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
チョクゴホウトウ
五線譜・数
字譜
003
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
チョクゴホウトウ
409/B5-158
チョクゴホウトウ
五線譜・数
あやに畏き天皇
歌(一声)・手 字譜・手風
のあやに尊き天
風琴
琴鍵押引
皇の
数字譜
千代田の宮の宮
五線譜・数
歌(一声)
柱
字譜
綾に畏こき君が
代の千代田の宮 歌(一声)
数字譜
にたなびける
前014 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
485 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
020* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
初版
レファレンス/E-3 チヨダノミヤ
1896(M29)年
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/B5-159
チヨダノミヤ
254
2358 千代田の宮居
[W.A.モーツァ
服部元彦
ルト]
千代田の宮居宜
歌(一声)
ぞ立てる
五線譜
012 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
2359 千代に
[未詳]
[未詳]
ちよにちよにちよ
歌(一声)
ませきみは
五線譜
003 小学唱歌集 初編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
2360 千代のかざし
-
原田嘉朝
雪にまがひてさく
歌
ときも
歌詞のみ
088 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
2361 千代の声
[H.ビショッ
プ]
大和田建樹
水ようたへ声た
かく
五線譜
008 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
2362 ちよんきな
-
-
ちよんきなちよん
歌(一声)・
きなちよんちよん
ハーモニカ
きなきな
ハーモニカ
吹吸数字
譜
017 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2363 ちよんきな
-
-
ちよんきなちよん
歌(一声)・
きなちよんちよん
ハーモニカ
きなきな
ハーモニカ
吹吸数字
譜
064 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2364 チヨンキナ
-
-
ちよんきなちよん
歌(一声)・
きなちよんちよん
ハーモニカ
きなきな
ハーモニカ
吹吸数字
譜
037 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2365 ちょんきな
-
-
ちょんきなちょん
きなちょんちょん 歌(一声)
きなきな
五線譜
2366 ちよんきな
-
-
ちよんきなちよん 歌(一声)・明
工尺譜
きな
笛
2367 ちよんきな
-
-
数字譜・手
ちよんきなちよん 歌(一声)・手
風琴鍵押
きな
風琴
引数字譜
2368 ちよんきな
-
-
ちよんきなちよん
歌(一声)・
きなちよんちよん
ハーモニカ
きなきな
2369 ちよんきな
-
-
ちよんきなちよん
きなちよんちよん 手風琴
きなきな
2370 ちよんきな
-
-
2371 チョンキナ
-
-
2372 チヨンキナ
-
-
ちよんきなちよん
歌(一声)・
きなちよんちよん
ハーモニカ
きなきな
2373 一寸きな
-
-
ちよんきなちよん
歌(一声)・吹
きなちよんちよん
数字譜
風琴
きなきな
歌(一声)
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
チヨンキナチヨン 歌(一声)・手
押引数字
キナ
風琴
譜
チョンキナチョン
五線譜・数
歌(一声)・手
キナチョンチョン
字譜・手風
風琴
キナキナ
琴鍵押引
ハーモニカ
吹吸数字
譜
013下
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
音楽早学び
(著)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
叢書閣(発行) 1888(M21)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
001
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
004
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
「春への憧れ
初版
(Sehnsucht nach dem
409/B5-553
1889(M22)年
Frueling)」
「Preparatory course
and Key to the
Second Series Music
Charts and Second
和綴
409/A4-650
Music Reader」(音楽
掛図第二集及び第二
音楽読本入門)より
「Fair spring days」
和綴
「埴生の宿」 「西洋
大家の唱歌集より選
びたる」とあり
チヨダノミヤイ
チヨニ
409/A4-937
チヨノカザシ
409/A4-645
409/B5-553
チヨノコエ
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
チヨンキナ
チヨンキナ
チヨンキナ
409/A4-040
チョンキナ
409/B5-437
チョンキナ
409/A4-956
チョンキナ
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
チョンキナ
095 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
手風琴独習之友 第壹
020 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
チョンキナ
036 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
チョンキナ
017 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
409/B5-160
チョンキナ
083 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
チョンキナ
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
チョンキナ
255
2374 ちよんきな節
-
-
2375 ちよんこ節
-
-
2376 地理唱歌汽車の旅 狛の家主人
ちよんきなちよん
手風琴鍵
歌(一声)・手
きなちよんちよん
押引数字
風琴
きなきな
譜
手風琴鍵
おかゝチヨンコし 歌(一声)・手
押引数字
てわしこしらへて 風琴
譜
竹の家主人
上野を立ちて大
宮や送り迎ふる 歌(一声)
駅と駅
五線譜・数
字譜
2377 地理歴史唱歌
目賀田萬世
吉
-
空は晴れたり春
の日のかすがの 歌(一声)
山を後にして
五線譜・数
字譜
2378 地理歴史唱歌
目賀田萬世
吉
-
梅が香かをる月
の瀬や花咲きに 歌(一声)
ほふよし野山
五線譜・数
字譜
2379 鎮火整列の歌
-
-
2380 追憶
E.O.Excell
工藤富次郎
2381 追悼歌
-
旗野士良
2382 ツキ
小学校唱歌
教科書編纂
委員
[未詳]
2383 月
-
-
あきこそつきは
めでたけれ
2384 月
中村林松
岩瀬松子
山の端出づる月
歌(一声)
かげは
2385 月がかさなりや
-
-
手風琴鍵
つきがかさなりや 歌(一声)・手
押引数字
おなかがふくれ 風琴
譜
2386 月かげ
-
河合耕一
薄はたれを招くら
歌
ん
歌詞のみ
2387 月影
-
服部元彦
月影見るから更 歌(一声+二
科こひしも
声)
五線譜
2388 月と花
-
2389 つきぬ富
奥好義(選曲) 大和田建樹
2390 月の少女
-
2391 月の影
2392 月の瀬
[西洋曲]
-
-
大和田建樹
大和田建樹
-
さしも烈しき大火
歌
事も
灯火かゝげやね
歌(一声)・鍵
のうらに想の影
盤伴奏
をひとしおへば
アーもへば君が 歌(一声)・鍵
いまそかりし
盤伴奏
デタデタツキガマ
ルイマルイマンマ 歌(一声)
ルイ
歌詞のみ
五線譜
五線譜
五線譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
雲のかゝるは月
歌(一声)
のため
神はわがそのを
歌(一声)
いつもとます
みどりみじかき草
歌(一声)
の床に
なつかしき月の
歌(一声)
影
よしのは春の桜
歌(一声)
がり
数字譜
五線譜
五線譜
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
044
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
チョンキナブシ
051
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
チョンコブシ
狛の家主人
地理唱歌 汽車の旅 第 (作曲) 竹の 松栄堂書店
001*
三集 上野より沼垂まで 家主人(作 (発行)
歌)
一柳安次郎
(作歌) 目賀 辻本朔治郎
004 地理歴史唱歌 第貳集
田萬世吉(作 (発行)
曲)
一柳安次郎
(作歌) 目賀 辻本朔治郎
006 地理歴史唱歌 第壹集
田萬世吉(作 (発行)
曲)
山崎暁三郎 山崎曉三郎
000 勇気凛々消防軍歌
(編)
(発行)
1900(M33)
ピース楽譜
409/A4-780
チリショウカキシャノ
タビ
1900(M33)
大和之部(磯城郡・高
市郡・南葛城郡・北葛 ピース楽譜
城郡)
409/B5-272
チリレキシショウカ
1900(M33)
大和之部(奈良市・生
駒郡・山辺郡・添上
ピース楽譜
郡)
409/B5-272
チリレキシショウカ
1895(M28)
409/A4-781
チンカセイレツノウタ
楽界社(発行) 1911(M44)
409/A4-763
ツイオク
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
附
(編)
(発行)
訂正3版
国定教科書共
文部省(著作
006 尋常小学読本唱歌
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
013 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
014 新定国民唱歌
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
041 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
佐々木信綱
185 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
共益商社書店 1891(M24)
024 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
(発行)
再版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
003
音楽界 明治44年12月
号
楽界社(編)
007
041 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
共益商社書店
040 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
1890(M23)
(発行)
大和田建樹
050 明治唱歌 第三集
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
512 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
巻二、第五課
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
036
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
ツイトウカ
409/A4-646
ツキ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ツキ
409/A4-681
ツキ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ツキガカサナリャ
和綴
409/A4-937
ツキカゲ
初版
409/B5-553
1889(M22)年
ツキカゲ
409/A4-062
ツキトハナ
初版
409/A4-053
1888(M21)年
ツキヌトミ
409/B5-553
ツキノオトメ
409/A4-645
409/B5-553
ツキノカゲ
初版
レファレンス/E-3 ツキノセ
1896(M29)年
256
2393 月はさゆれど
-
-
つきはさゆれどこ 歌(一声)・三
五線譜
ころはさえぬ
味線
2394 光陰
-
北川武雄
人と生れしうへか
歌
らは
2395 月ひとり
[西洋曲]
大和田建樹
2396 月日のあゆみ
-
-
2397 月見
-
-
2398 月みれば
[スペイン民
謡]
大和田建樹
2399 月夜
Deems
鳥居忱
今宵の月影空に 歌(三声)・鍵
五線譜
さやけしや
盤伴奏
2400 つくせやつくせ
-
栗木榮太
尽せやつくせ君
歌
のため
2401 つく手まり
-
-
2402 筒先き
-
-
松風すごくふけ
ゆく山路
月日のあゆみい
とはやく
くまなくてらす秋
の月
霞にしづめる月
かげみれば
歌(二声)
歌(一声)
歌(一声)
歌(一声)
つく手まりつくが
まにまにはづむ 歌
なり
水は如何ほど注
歌
ぐとも
歌詞のみ
五線譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
五線譜
歌詞のみ
歌詞のみ
歌詞のみ
2403 銃を枕
-
赤帽新兵
銃を枕に仮の夢 歌
2404 綱飛び
鈴木敏雄
鈴木敏雄
ヨイトコラヨイトコ
歌(一声)
ラ綱飛び遊びよ
五線譜
曳けひけ綱を
五線譜・数
字譜
歌(一声)
歌詞のみ
邦楽研究会
(編)
佐々木信綱
193 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
大和田建樹
014 明治唱歌 第四集
/奥好義(編)
教育音楽講
123 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
教育音楽講
373 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
大和田建樹
012 明治唱歌 第五集
/奥好義(編)
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎
036 Album -Containing
(編)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
佐々木信綱
194 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
001
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
000 日本学生新唱歌
山崎暁三郎
(編)
織田直太郎
062 陸海軍歌全集
(編)
音楽教育会
004 音楽界 明治44年5月号
(編)
教育音楽講
087 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
黒田米太郎
西洋楽譜 新選箏曲全
026
/菊田歌雄
集 第一集
(著)
-
-
2406 椿づくし
-
-
2407 椿や椿や
-
-
2408 燕
[ドイツ民謡] [未詳]
2409 燕
-
-
こよやこよやつ
ばくらめ
歌(一声)
五線譜
2410 燕
K.A.Kern
大和田建樹
秋風そよぎて萩
歌(二声)
ちる夕べに
五線譜
2411 壺の碑
-
-
2412 蕾すみれ
-
-
2413 つま琴
-
橘糸重子
桐のまがきをわ
歌
けくれば
歌詞のみ
135 絵入幼年唱歌
2414 つみくさ
-
大和田建樹
野山をおほふ桜
歌(一声)
の雲
五線譜
009 女学唱歌 第壹集
つらつら椿春秋
歌(一声)・箏・
の名は千さとま
五線譜
三味線
で鷹ヶ峯
手風琴鍵
椿や椿椿の花開 歌(一声)・手
押引数字
いた
風琴
譜
かへりゆくとも霞
歌(一声)
五線譜
たち
海は田となり田
は海とうつりかは 歌(一声)
五線譜
りし世の中を
春さめの降る野
のみちの蕾すみ 歌(一声)・箏 五線譜
れ
005
手風琴独習 新曲三千
題
博文館(発行) 1893(M26)
中央堂/有正
館(発行)
大阪開成館
(発行)
大阪開成館
(発行)
中央堂/有正
館(発行)
市川道子
(著)
1890(M23)
1906(M39)
合本7版
1906(M39)
合本7版
1890(M23)
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
ツキヒ
409/B5-553
ツキヒトリ
レファレンス/E-3 ツキヒノアユミ
レファレンス/E-3 ツキミ
ツキヨ
409/A4-937
ツクセヤツクセ
409/A4-681
ツクテマリ
1895(M28)
409/A4-781
ツツサキ
1900(M33)
東崖堂(発行)
8版
音楽社出版部
1911(M44)
(発行)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
博文館(発行) 1893(M26)
山崎曉三郎
(発行)
和綴
1910(M43)
409/A4-763
ツツヲマクラ
ツナトビ
初版
レファレンス/E-3 ツナヒキ
1896(M29)年
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ツバキヤツバキヤ
和綴
409/A4-053
ツバクラメ
和綴
409/A4-650
ツバメ
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ツバメ
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
黒田米太郎
/菊田歌雄
(著)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
山田源一郎
(編)
409/A4-937
409/B5-560
共益商社書店
1912(M45)
(発行)
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
高等師範学校
文部省音楽
005 小学唱歌集 第2編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
永井幸次/
大阪開成館 1912(M45)
014 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
修正再版
(編)
016
「西洋の曲を取れる」 初版
とあり
1889(M22)年
初版
1896(M29)年
初版
1896(M29)年
「追憶」 「西洋のを取
れる」とあり
ツキハサユレド
ツキミレバ
013 幼稚園唱歌集 全
063 中学唱歌
和綴
409/B4-036
B4-012
409/B5-553
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
000 勇気凛々消防軍歌
2405 綱ひき
開成館(発行) 1910(M43)
大阪開成館
(発行)
1910(M43)
ツバキヅクシ
409/B5-554
ツボノイシブミ
409/B4-012
ツボミスミレ
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-937
ツマゴト
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
ツミクサ
257
五線譜
017
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ツミヲトリサラルルミ
チ
指折り添へて数
ふれば君に別れ 歌
て四とせなり
歌詞のみ
066
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
ツムラウユウジンノ
ハカ
千草の花もなく
虫の
歌
歌詞のみ
169 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
409/A4-937
ツユシモ
歌(一声)
五線譜
052 明治唱歌 第五集
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
409/B5-553
ツユノタマ
409/B4-036
B4-012
ツルカメ
初版
409/A4-928
1901(M34)年
ツルカメ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ツルノコエ
初版
409/B4-012
1909(M42)年
ツルノコエ
409/B4-036
ツルノコエ
409/B5-437
ツルノコエ
409/B4-036
ツルノコエ
409/B4-008
ツルノスゴモリ
2415 罪を取去らるゝ道
-
T.M. [三谷種 ひとのこゝろのつ
歌(四声)
吉]
みをば
2416 吊友人の墓
-
-
2417 露霜
-
藤井静子
2418 露の玉
[西洋曲]
大和田建樹
2419 鶴亀
-
-
2420 鶴亀
北村李晴(編) -
2421 鶴の声
-
-
2422 鶴の声
-
-
2423 鶴の声
-
-
2424 鶴の声
-
-
2425 鶴の声
-
-
2426 鶴の巣籠
黒田戀琴(調) -
2427 つれづれ
ボーマン
旗野十一郎
2428 帝国 (壮士ぶし)
-
-
2429 丁汝昌
山田源一郎
旗野十一郎
2430 敵艦追跡
-
-
2431 敵艦追跡 其二
-
-
2432 敵軍白旗を建つ
-
-
2433 敵は幾万
[小山作之
助]
[山田美妙]
てきはいくまんあ 歌(一声)・
りとても
ハーモニカ
2434 敵は幾万
[小山作之
助]
[山田美妙]
てきはいくまんあ 歌(一声)・吹
数字譜
りとても
風琴
露の玉のこして
はれわたるむら
さめ
それせいやうの
はるにはれば
それ青陽の春に
なれば
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(一声)・三
五線譜
味線
手風琴鍵
のきのあめたち 歌(一声)・手
押引数字
よるかげは
風琴
譜
のきのあめたち
歌(一声)・箏・
五線譜
よるかげはなに
三味線
はづの
のきのあめたち
歌(一声)・三
よるかげはなに
五線譜
味線
はづや
031
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
002 長唄楽譜 第貳 鶴亀
054 手風琴独習 全
和綴
「西洋のを取れる」と
あり
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
北村季晴
共益商社書店 1912(M45)
(著)
(発行)
7版
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
黒田米太郎
大阪開成館 1911(M44)
/菊田歌雄
(発行)
再版
(著)
014
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
008
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
軒の雨立ちよる 歌(一声)・明
工尺譜
かげは
笛
037
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
軒の雨立寄る影 歌(一声)・三
五線譜
は浪花津や
味線
007
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
五線譜
001
胡弓秘曲 鶴の巣篭り
ヴァイオリン訳譜
五線譜
025 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
初版
409/B5-554
1900(M33)年
ツレヅレ
歌詞のみ
075 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
乱丁
テイコク
五線譜・数
字譜
007 大捷軍歌 第七編
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
1898(M31)
3版
初版
409/B5-557
1896(M29)年
歌詞のみ
049 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
テキカンツイセキ
歌詞のみ
050 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
テキカンツイセキ2
歌詞のみ
033 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
テキグンハクキヲタ
ツ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
018 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
000 吹風琴独けいこ
-
歌(一声)・
はなはよしのよも
ヴァイオリン・
みぢはたかを
胡弓・三味線
思はぬかたにも
懐しきものはる 歌(一声)
のつれづれ
米にモンロー主
義あれば亜細亜 歌
に日本魂あり
災星北の海に隕
ち国家の気運日 歌(一声)
にあしゝ
海戦止めど敵艦
を追ふて撃たん 歌
と我艦は
そも廟島は戦地
より西に距ること 歌
いと遠し
敵将衛汝貴南方
の城の外面にあ 歌
りけるが
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
黒田米太郎 吉岡宝文館
(著)
(発行)
1907(M40)
ピース楽譜
集文館(発行) 1899(M32)
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
国民唱歌集
409/A4-779
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
409/B5-288
1907(M40)年
テイジョショウ
テキハイクマン
テキハイクマン
258
美妙齋[山田 敵は幾万ありと
美妙]
ても
敵は幾万ありと
山田美妙齋 ても全て烏合の
勢なるぞ
敵軍白旗を掲げ
しは我攻撃を止
めしめて
年の始めの目出
度さを
われらのつくりし
この橋は石より
固きくろがねぞ
歌
歌詞のみ
012 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
歌
歌詞のみ
歌
歌
初版
409/A4-781
1897(M30)年
テキハイクマン
1910(M43)
409/A4-681
テキハイクマン
034 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
テキヘイノトンソウ
歌詞のみ
000 勇気凛々消防軍歌
山崎暁三郎 山崎曉三郎
(編)
(発行)
1895(M28)
409/A4-781
デソメシキノウタ
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
テッキョウモッキョウ
きてきいつせいし 歌(一声)・
んばしを
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
023 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
[大和田建樹]
きてきいつせいし 歌(一声)・
んばしを
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
043 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
[多梅稚]
大和田建樹
きてきいつせいし
んばしをはやわ 歌(一声)・吹
数字譜
がきしゃははな 風琴
れたり
000 吹風琴独けいこ
-
2443 鉄道唱歌
多梅稚
大和田建樹
夏なほ寒き布引
の瀧のひゞきを 歌(一声)
あとにして
五線譜・数
字譜
001*
地理教育鉄道唱歌 第
二集
2444 鉄道唱歌
上眞行
大和田建樹
夏なほ寒き布引
の瀧のひゞきを 歌(一声)
あとにして
五線譜・数
字譜
001*
地理教育鉄道唱歌 第
二集
2445 鉄道唱歌
多梅稚
大和田建樹
汽車は烟を噴き
立てゝ今ぞ上野 歌(一声)
を出でゝゆく
五線譜・数
字譜
001*
地理教育鉄道唱歌 第
三集
2446 鉄道唱歌
田村虎蔵
大和田建樹
汽車は烟を噴き
立てゝ今ぞ上野 歌(一声)
を出でゝゆく
五線譜・数
字譜
001*
地理教育鉄道唱歌 第
三集
2447 鉄道唱歌
多梅稚
大和田建樹
汽車をたよりに
思ひ立つ伊勢や 歌(一声)
大和の国めぐり
五線譜・数
字譜
001*
地理教育鉄道唱歌 第
五集
2448 鉄道唱歌
多梅稚
大和田建樹
汽車をたよりに
思ひ立つ伊勢や 歌(一声)
大和の国めぐり
五線譜・数
字譜
001*
地理教育鉄道唱歌 第
五集
2449 鉄道唱歌
多梅稚
大和田建樹
汽笛一声新橋を
はや我汽車は離 歌(一声)
れたり
五線譜・数
字譜
001*
地理教育鉄道唱歌 第
一集
2450 鉄道唱歌
上眞行
大和田建樹
汽笛一声新橋を
はや我汽車は離 歌(一声)
れたり
五線譜・数
字譜
001*
地理教育鉄道唱歌 第
一集
2435 敵は幾万
-
2436 敵は幾万
小山作之助
2437 敵兵の遁走
-
2438 出初式の歌
-
2439 鉄橋木橋
-
2440 鉄道唱歌
[多梅稚]
[大和田建樹]
2441 鉄道唱歌
[多梅稚]
2442 鉄道唱歌
大和田建樹
(著) 多梅稚
/上眞行(作
曲)
大和田建樹
(著) 多梅稚
/上眞行(作
曲)
大和田建樹
(著) 奥好義
/田村虎蔵
(作曲)
大和田建樹
(著) 奥好義
/田村虎蔵
(作曲)
大和田建樹
(著) 多梅稚
/目賀田萬
世吉(作曲)
大和田建樹
(著) 多梅稚
/目賀田萬
世吉(作曲)
大和田建樹
(著) 多梅稚
/上眞行(作
曲)
大和田建樹
(著) 多梅稚
/上眞行(作
曲)
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
テツドウショウカ
テツドウショウカ
初版
409/B5-288
1907(M40)年
テツドウショウカ
三木佐助(発
1900(M33)
行)
山陽・九州
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
三木佐助(発
1900(M33)
行)
山陽・九州
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
三木佐助(発
1900(M33)
行)
東北地方
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
三木佐助(発
1900(M33)
行)
東北地方
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
三木佐助(発
1900(M33)
行)
畿内及隣邦
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
三木佐助(発
1900(M33)
行)
畿内及隣邦
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
三木佐助(発
1900(M33)
行)
東海道
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
三木佐助(発
1900(M33)
行)
東海道
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
259
2451 鉄道唱歌
納所辨次郎
大和田建樹
車輪のひびき笛
の声みかへる跡 歌(一声)
に消えて行く
五線譜・数
字譜
001
地理教育鉄道唱歌 第
四集
2452 鉄道唱歌
吉田信太
大和田建樹
車輪のひびき笛
の声みかへる跡 歌(一声)
に消えて行く
五線譜・数
字譜
001
地理教育鉄道唱歌 第
四集
大和田建樹
(著) 納所辨
次郎/吉田
信太(作曲)
大和田建樹
(著) 納所辨
次郎/吉田
信太(作曲)
三木佐助(発
1900(M33)
行)
北陸地方
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
三木佐助(発
1900(M33)
行)
北陸地方
ピース楽譜
409/B5-238
テツドウショウカ
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
テニソンシケイキタイ
シンゲキノウタ
1894(M27)
409/B5-136
テニソンシケイキタイ
シンゲキノウタ
023 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
テニソンシケイキタイ
シンゲキノウタ
歌詞のみ
078 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
テニソンシケイキタイ
シンゲキノウタ
歌
歌詞のみ
035 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
再訂正3版
店(発行)
409/B5-158
テニソンシケイキタイ
シンゲキノウタ
歌
歌詞のみ
020 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
デニソンシケイキタ
イシンゲキノシ
歌
歌詞のみ
077
1894(M27)
409/B5-136
テニソンシシセンショ
ウノシ
-
暴威を以て下を
馭す人は此世の 歌
鬼なるぞ
歌詞のみ
061 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
テニソンシセンショウ
ノシ
未詳
鶯花園主人
一つ人々礼義が
歌(一声)
大事
五線譜・数
字譜
016 小学唱歌 壹
409/B5-072
テマリウタ
2462 手毬と紙鳶
楠美恩三郎
吉丸一昌
トントン手毬の音 歌(一声)・鍵 五線譜・数
の数
盤伴奏
字譜
409/A4-053
テマリトタコ
2463 天国 (210)
[C.G.Glaeser
]
409/A4-646
テンゴク
2464 天時か地利か
-
旗野十一郎
2465 電車唱歌
[田村虎蔵]
石原和三郎
2466 伝書鳩
-
-
2467 電信
中村林松
岩瀬松子
2453
テニソン氏軽騎隊
進撃の歌
-
[外山正一]
一里半なり一里
歌
半
歌詞のみ
020 [不明]
2454
テニソン氏軽騎隊
進撃の歌
-
[外山正一]
一里半なり一里
半並びて進む一 歌
里半
歌詞のみ
027
2455
テニソン氏軽騎隊
進撃の歌
-
[外山正一]
一里半なり一里
半並びて進む一 歌
里半
歌詞のみ
2456
テニソン氏軽騎隊
進撃の歌
-
[外山正一]
歌
2457
テニソン氏軽騎隊
進撃の歌
-
[外山正一]
2458
デニソン氏軽騎隊
進撃の詩
-
外山正一
2459
テニソン氏船将の
詩
-
-
2460
テニソン氏船将の
詩
-
2461 手鞠歌
一里半なり一里
半並びて進む一
里半
一里半なり一里
半並びて進む一
里半
一里半なり一里
半列びて進む一
里半
暴威を以て下を
馭す人は此世の
鬼なるぞ
手風琴鍵
たのしきくにあり 歌(一声)・手
押引数字
きよきともは
風琴
譜
天時か地利かは
歌
歌詞のみ
た人和
たまのみやゐは 歌(一声)・吹
数字譜
まるのうち
風琴
千里の外に遊び
五線譜・数
歌(一声)
ては
字譜
幾千万里をへだ
歌(一声)
つるも
数字譜
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
002 幼年唱歌 第一集
029
-
手風琴独習 新曲三千
題
1900(M33)
伊澤修二
大日本図書
1892(M25)
(編)
(発行)
吉丸一昌
(著) 島崎赤 敬文館(発行) 1912(M45)
太郎(校閲)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
1900(M33)
織田直太郎
東崖堂(発行)
8版
(編)
林盛林堂(発 1909(M42)
000 吹風琴独けいこ
行)
20版
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
187 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
中村林松(作
曲) 岩瀬松
044 新定国民唱歌
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
「新撰讃美歌」(M23
刊)210番「AZMON」
109 陸海軍歌全集
文錦堂発行
「電信」「郵便」は同じ
譜
初版
409/A4-781 テンジカチリカ
1897(M30)年
初版
409/B5-288 デンシャショウカ
1907(M40)年
初版
レファレンス/E-3 デンショバト
1896(M29)年
409/A4-681
デンシン
260
2468 電信機
-
-
2469 天長節
[奥好義]
[黒川真賴]
2470 天長節
[奥好義]
[黒川真賴]
2471 天長節
奥好義
黒川真賴
2472 天長節
伊澤修二
伊澤修二
2473 天長節
[奥好義]
[黒川真賴]
2474 天長節
奥好義
黒川真賴
神のかくせる秘
事さへも
歌(一声)
五線譜
手風琴鍵
けふのよきひは 歌(一声)・手
押引数字
おほきみの
風琴
譜
けふのよきひは 歌(一声)・吹
数字譜
おほぎみの
風琴
けふのよきひは
歌(一声)
数字譜
おほぎみの
けふは十一月三
五線譜・数
歌(一声)
日の朝よ
字譜
今日のよき日は
五線譜・数
歌(一声)
大君の
字譜
数字譜・手
今日のよき日は
歌(一声)
風琴鍵押
大君の
引数字譜
2475 天長節
奥好義
黒川真賴
今日の吉き日は
歌(一声)
大君の
2476 天長節
[奥好義]
[黒川真賴]
今日の吉き日は
歌(一声)
大君の
2477 天長節
-
黒川真賴
2478 天長節
[奥好義]
[黒川真賴]
2479 天長節
奥好義
黒川真賴
2480 天長節
[奥好義]
[黒川真賴]
2481 天長節
奥好義
黒川真賴
2482 天長節
奥好義
黒川真賴
2483 天長節
上眞行
大和田建樹
2484 天長節
-
-
2485 天長節兒歌
-
-
今日の吉き日は
大君の
今日の吉き日は
大君のうまれた
まひしよき日なり
今日の吉き日は
大君のうまれた
まひし吉き日なり
今日の吉き日は
大君のうまれた
まひし吉き日なり
今日の吉き日は
大君のうまれ給
ひし吉き日なり
歌
029 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
林盛林堂(発
000 吹風琴独けいこ
行)
明治新曲 (祝日大祭日
音楽雑誌社
004
百足登(編)
唱歌)
(発行)
伊澤修二
大日本図書
013 小学唱歌 壹
(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館
217 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
005 手風琴独習 全
017 帝国新軍歌大成
五線譜・数
字譜
007 祝祭日唱歌集
数字譜
066 新定国民唱歌
歌詞のみ
005 陸海軍歌全集
山田武城
(著)
篠田正作
(編)
上眞行/小
山作之助/
奥好義(校
閲) 共益商
社(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富
田義文(発
行)
織田直太郎
(編)
武田交盛館
(発行)
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
409/A4-062
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
1909(M42)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
「音楽雑誌」
409/B5-553
第35号付録
1893(M26)
1892(M25)
1906(M39)
合本7版
409/B5-072
デンシンキ
テンチョウセツ
テンチョウセツ
テンチョウセツ
テンチョウセツ
初版
レファレンス/E-3 テンチョウセツ
1896(M29)年
1900(M33)
409/A4-680
テンチョウセツ
白井練一(発 1897(M30)
行)
6刷
初版
409/A4-780
1893(M26)年
テンチョウセツ
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
テンチョウセツ
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
テンチョウセツ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
015
手風琴独習 新曲三千
題
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
テンチョウセツ
歌(一声)
五線譜
007
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
テンチョウセツ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
008
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
テンチョウセツ
歌(一声)
数字譜
074
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
初版
409/A4-710
1896(M29)年
テンチョウセツ
409/B5-158
テンチョウセツ
409/A4-645
409/B5-553
テンチョウセツ
409/A4-055
テンチョウセツ
五線譜・数
今日の吉き日は
歌(一声)・手 字譜・手風
大君の生れたま
風琴
琴鍵押引
ひし吉き日なり
数字譜
天長節のあさぞ
歌(一声)
五線譜
らに
天津日影はかは
歌(一声)
五線譜
らねど
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
前026 帝国新軍歌大全
050 明治唱歌 第一集
006 中等唱歌集
015 横笛独まなび
市川道子
(著)
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜 頁欠
テンチョウセツコウタ
261
086 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
戌種横笛用
楽譜
テンチョウセツコウタ
手風琴鍵
てんてつとんとん 歌(一声)・手
押引数字
とんと
風琴
譜
036 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
テンテツトン
-
テンテツトントン 歌(一声)・手
五線譜
テトント
風琴
000 風琴手引草
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
409/A4-064
テンテツトン
-
神と仰ぎ奉り親と
歌(一声)
も仰ぎ奉る
五線譜
409/A4-646
テンノウヘイカ
奥好義(選曲) 大和田建樹
むかふの松にか
歌(一声)
かれる鎌は
五線譜
-
すこしく門ひらけ 歌(四声)
五線譜
-
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
025 手風琴曲譜集 第一集
想ひも冴ゆる秋
歌(四声)
はもなかの
五線譜
009
2486 天長節兒歌
-
-
けふはじふいち
歌(一声)・
ぐわつみつかの
ハーモニカ
あさよ
2487 てんてつとん
-
-
2488 テンテツトン
-
2489 天皇陛下
-
2490 天の鎌
2491 天門ひらけあり
-
テン リツヽル インジ
2492 ヤンス (TEN
英国俗歌
LITTLE INJUNS)
aus dem
2493 塔影
13.Jahrhunde すゐてき
rt
手風琴
ハーモニカ
吹吸数字
譜
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
028
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
019
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
032
尋常小学唱歌 第二学
年用
三谷種吉
(著)
音楽界 明治42年1月号 小松耕輔
(新年号)
(編)
初版
409/A4-053
1888(M21)年
テンノカマ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
テンモンヒラケアリ
1891(M24)
409/B5-160
テンリッツルインジ
ヤンス
楽界社(発行) 1909(M42)
409/A4-763
トウエイ
武田交盛館
(発行)
村上勘兵衛
(発行)
2494 東叡山懐古の歌
-
-
春風そよと吹く頃
は上野の山や不 歌
忍の
歌詞のみ
091 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
トウエイザンカイコノ
ウタ
2495 東叡山懐古歌
-
-
春風そよと吹く頃
は上野の山や不 歌
忍の
歌詞のみ
034 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
トウエイザンカイコノ
ウタ
2496 東海道汽車の旅
-
-
015 手風琴独習 全
山田武城
(著)
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
トウカイドウキシャノ
タビ
2497 東京唱歌
-
大槻如電
000 吹風琴独けいこ
-
1909(M42)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
トウキョウショウカ
2498 東京相撲甚句
-
-
409/A4-646
トウキョウスモウジ
ンク
2499 仝国蘇格蘭歌
[スコットラン
ドの曲]
409/A4-646
ドウコクスコットラン
ドウタ
2500 童子勧学の辞
-
-
2501 童子の死を悼む詩 -
-
2502 道成寺
-
-
2503 トウジワン
-
-
2504 討清歌
-
櫻雲山人
手風琴鍵
ならすふえのね 歌(一声)・手
押引数字
あひづにて
風琴
譜
それとうきやうは 歌(一声)・吹
数字譜
じうごくに
風琴
手風琴鍵
相撲にや負けて 歌(一声)・手
押引数字
も酒さへ飲めば 風琴
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
此世に生る人々
は貴賤貧富の別 歌
歌詞のみ
あるも
夏は過ぎけり初
秋のいとゞさびし 歌
歌詞のみ
き夕暮や
かねにうらみは 歌(一声)・三
五線譜
かずかずござる 味線
トウジワントウジ
歌(一声)・明
ワンシャベロベロ
工尺譜
笛
ン
日本と支那との
戦争は東洋平和 歌
歌詞のみ
の義を知らぬ
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
林盛林堂(発
行)
042
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
019
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
045 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ドウジカンガクノジ
038 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ドウジノシヲイタム
シ
409/B4-036
B4-012
ドウジョウジ
409/B5-437
トウジワン
409/A4-779
トウシンカ
020
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
014
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
028 愉快節をどり
「涙の声」「めしびの
遊」と同曲
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
262
2505 同窓会
[アイルランド
民謡
佐々木信綱
/W.Davenant
]
文机を並べしそ
歌(一声)・鍵
の日何よりもな
五線譜
盤伴奏
つかし
2506 どうぞかなへて
-
-
どうぞかなへて
下さんせ
歌(一声)・三
五線譜
味線
2507 どうぞかなへて
-
-
歌(一声)・三
五線譜
味線
2508 灯台
-
旗野十一郎
2509 灯台
-
-
2510 動物園
-
-
どうぞはなへてく
ださんせ
おもかぢとりかぢ
磁石のしるべ
空に月なく星さへ
なくて
まだ見ぬ国の動
物を集めてみす
る園のうち
2511 同胞こゝに五千万
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
2512 東北男児
山田源一郎
菊間義清
2513 東洋亜細亜
-
-
2514 東洋照らせ
未詳
旗野士郎
2515 東洋の大勢
-
城南 熱血處
士(稿)
2516 東洋無双
084
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
1911(M44)
行)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
022
開成館(発行) 1910(M43)
集 第二集
(編)
小山作之助 共益商社楽器
035 重音唱歌集 第二集
1901(M34)
(編)
店(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
153 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
061
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
歌(三声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
063 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
五線譜
072 尋常小学読本唱歌
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
五線譜・数
字譜
008 大捷軍歌 第六編
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴独習之友 第弐
016 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
嗚呼同胞よ地図
歌
を披きて東洋の
歌詞のみ
042
-
高千穂艦兵宮 東洋無双の海軍
歌
部某
を
歌詞のみ
123 陸海軍歌全集
2517 唐利庵
-
-
2518 唐利庵
-
-
2519 とうりやん
-
-
2520 十日恵比須
-
-
2521 十日戎
-
-
2522 十日戎
-
-
2523 十日戎
-
-
2524 十日戎
-
-
北は樺太千島よ
歌(一声)
り南台湾澎湖島
地の理しめたる
要害も東北男児
にかこあまれて
とうようあじあの
だいにほんてい
こくは
マストに旭の旗
章は競へり
タウリャンタウ
リャン
歌(一声)
歌(一声)・三
五線譜
味線
タウリヤンタウリ 歌(一声)・三
五線譜
ヤン
味線
数字譜・手
とうりやんとうり 歌(一声)・手
風琴鍵押
やん
風琴
引数字譜
五線譜・数
十日恵比須の売 歌(一声)・手 字譜・手風
風琴
琴鍵押引
物は
数字譜
五線譜・数
手風琴
字譜・手風
琴鍵押引
とーかゑびすの
歌(一声)・鍵
うりものははぜ
五線譜
盤伴奏
ぶくろにとりばち
とうかゑびすのう
りものははぜぶく 歌(一声)・三
五線譜
ろにとりばちぜに 味線
がます
手風琴鍵
とおかゑびすの 歌(一声)・手
押引数字
うりものは
風琴
譜
「春の日の花と輝く」
大日本必勝 清国征討
軍歌
409/A4-969
ドウソウカイ
409/B4-036
ドウゾカナヘテ
409/B4-036
ドウゾカナヘテ
409/B5-552
トウダイ
初版
レファレンス/E-3 トウダイ
1896(M29)年
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ドウブツエン
1896(M29)年
巻十一、第二十八課
409/A4-646
ドウホウココニゴセ
ンマン
1897(M30)
5版
初版
409/B5-557
1896(M29)年
トウホクダンジ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
トウヨウアジア
東京唱歌教
授会(編)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
織田直太郎
(編)
由盛閣書店
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
トウヨウテラセ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
トウヨウノタイセイ
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
東崖堂(発行)
トウヨウムソウ
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
015
開成館(発行) 1910(M43)
集 第一集
(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
012
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
409/B4-036
トウリアン
409/B4-036
トウリアン
409/A4-956
トウリヤン
010 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
トオカエビス
021 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
409/B5-160
トオカエビス
409/A4-050
トオカエビス
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
トオカエビス
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
トオカエビス
016
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
000
調和楽全集 第一 十日 澤田柳吉
戎
(編)
011
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
030 手風琴独習 全
山田武城
(著)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
松本楽器(発
1910(M43)
行)
ピース楽譜
263
2525 十日戎
-
-
十日えびすの売
歌(一声)・手
もののはぜ袋に
五線譜
風琴
とりばち
000 風琴手引草
2526 十日戎
-
-
十日ゑびすの売
歌(一声)・三
物ははぜ袋に取
五線譜
味線
鉢銭がます
010
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
2527 十日戎
-
-
十日戎のうりも
のわ
歌(一声)・明
工尺譜
笛
034
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
2528 十日戎
-
-
十日戎の売物は
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
009
新刊手風琴俗曲獨案内
-銀笛吹奏法附き
2529 遠音の喇叭
奥好義(選曲) 大和田建樹
五線譜
042
明治唱歌 幼稚の曲 第
一集
2530 遠別離
-
-
五線譜
057 中学唱歌
2531 通れ山伏
-
-
2532 時
[西洋曲]
大和田建樹
2533 徳川家康
-
-
2534 徳不孤
Nicolaus
Hermann
武島又次郎
2535 読書の窓
[西洋曲]
大和田建樹
2536 徳の歌
-
旗野士良
2537 時計
-
-
2538 時計
-
2539 とけいのうた
小学校唱歌
教科書編纂
委員
2540 時計の歌
奥好義(選曲) 大和田建樹
2541 時計の歌
-
2542 トコホイ節
あらしにきえぬ遠
歌(一声)
音の喇叭
程遠からぬ旅だ
歌(一声)
にも
通れ通れ山伏
ひろへや時をよく
ひろへ
ちゆうけんびの
たいしとみとせの
わらべも
薫を伝ふる梅が
えには
読書の窓をたた
くは誰ぞ
天を計る学問あ
るも此世に高き
徳なくば
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
002
歌(一声)
014 明治唱歌 第二集
五線譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
歌(一声)
五線譜
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
カッタカッタカッタ
カッタ夜昼やすま 歌(一声)
ぬ時計のひびき
新刊手風琴俗曲獨案内
-銀笛吹奏法附き
024 手風琴独習 全
050
中等教科 唱歌集 伴奏
附
028 明治唱歌 第三集
008
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
矢島嘉平次/
中野史郎
矢島誠進堂 1900(M33)
(著)
(発行)
大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
/奥好義(編)
3版
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
矢島嘉平次/
中野史郎
矢島誠進堂 1900(M33)
(著)
(発行)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
(編)
(発行)
訂正3版
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
トオカエビス
409/B5-437
トオカエビス
409/A4-956
トオカエビス
初版
409/A4-053
1888(M21)年
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
トオネノラッパ
409/B5-554
トオノベツリ
409/A4-956
トオレヤマブシ
409/B5-553
トキ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
初版
409/A4-055
1903(M36)年
「西洋大家の唱歌集
409/A4-645
より選びたる」とあり
409/B5-553
トクガワイエヤス
トクコナラズ
ドクショノマド
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 トケイ
1896(M29)年
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
初版
レファレンス/E-3 トケイ
1896(M29)年
021 新編 教育唱歌集 合本
五線譜
016 尋常小学読本唱歌
よるひるひまなき
歌(一声)
わが身のつとめ
五線譜
022
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
[前田純孝?]
時計は朝からか
歌(一声)
つちんかつちん
五線譜
034
尋常小学唱歌 第二学
年用
-
-
岐阜は好い処金 歌(一声)・明
工尺譜
華山の麓
笛
007
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
2543 年たちかへる
-
-
年たちかへる朝
歌(一声)
ぼらけに
五線譜
015 帝国唱歌 第三
2544 年たつ朝
-
金原長八
たのしみ多き新
歌
玉の
歌詞のみ
181 絵入幼年唱歌
[未詳]
としたつけさのそ
歌(一声)
のにぎはひは
五線譜
002 小学唱歌集 第2編
年たつ今朝 (年たつ [H.G.ネーゲ
けさ)
リ]
409/B4-036
初版
409/A4-055
1903(M36)年
五線譜・数
字譜
2545
トオカエビス
1910(M43)
訂正3版
133 新編 教育唱歌集 合本
時計がなったお
歌(一声)
きよこどもら
とけいはあさから
[前田純孝?] あkつちんかつち 歌(一声)
ん
409/A4-064
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
五線譜・数
字譜
-
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
巻四、第十五課
トクノウタ
409/A4-646
トケイノウタ
初版
409/A4-053
1888(M21)年
トケイノウタ
409/A4-646
トケイノウタ
409/B5-437
トコホイブシ
409/A4-062
トシタチカヘル
和綴
409/A4-937
トシタツアサ
「人生を楽しめ (Freut
和綴
euch des Lebens)」
409/A4-650
トシタツケサ
尋常小学読本巻四所
載
264
2546 年立つ今朝
[H.G.ネーゲ
リ]
[未詳]
としたつけさのそ
のにぎはひは
落花の雪に蹈迷
ふ交野の春の桜
狩り
花がさいたとい
ふうちに
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
歌
歌詞のみ
083 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
佐々木信綱
093 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行)
太郎(編)
辻本末吉/東
山田武城
009 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
行)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
011
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
治郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
030
矢島誠進堂
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
017
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
治郎(編)
2547 俊基朝臣東下の歌 -
-
2548 としのくれ
-
-
2549 年のはじめ
-
西升子
年のはじめはと
歌
もがきを
2550 年の始
-
-
手風琴鍵
ときわのみどりい 歌(一声)・手
押引数字
ろかへぬ
風琴
譜
2551 トチチリ拳
-
-
ツテツテシャン
シャン
2552 どつこいしよ節
-
-
数字譜・手
西と東へ引き分 歌(一声)・手
風琴鍵押
けられて
風琴
引数字譜
2553 ドッコイシヨ節
-
-
福知山さん葵の 歌(一声)・明
工尺譜
笛
御紋
英国舞踏の
曲
-
2554
トツミー ドツド
(TOMMY DODD)
2555
土提を通ふるは (土
提を通るは)
-
歌詞のみ
歌(一声)・明
工尺譜
笛
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
五線譜・数
土提を通ふるは
歌(一声)・手 字譜・手風
若しやあいつじゃ
風琴
琴鍵押引
あるまいか
数字譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
五線譜・数
梅と柳でむすん 歌(一声)・手 字譜・手風
だなかと
風琴
琴鍵押引
数字譜
-
手風琴
079 新編 教育唱歌集 合本
-
2563 友達
Mozart
旗野十一郎
花にも月にもとも 歌(二声)・鍵
五線譜
にともに
盤伴奏
2564 友どち来たれ
-
-
友どち来たれ我
歌(一声)
らのとも
五線譜
五線譜
409/B5-437
トチチリケン
1900(M33)
409/A4-956
ドツコイシヨブシ
1910(M43)
8版
409/B5-437
ドッコイショブシ
099 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
ドドイツ
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
トノソトニタチタマウ
三谷種吉
(著)
1891(M24)
409/B5-160
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
国定教科書共
尋常小学唱歌 第三学 文部省(著作
010
同販売所(発 1912(M45)
年用
権者)
行)
文部省音楽 東京音楽学校
005 幼稚園唱歌集 全
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
056 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
眞鍋定造(編
004 幼稚唱歌集 全
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
初版
409/A4-053
1888(M21)年
021 手風琴曲譜集 第一集
-
1910(M43)
8版
ドドイツ
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
2562 友だち
トシノハジメ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
-
五線譜
初版
409/A4-944
1902(M35)年
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
-
-
1903(M36)
5版
山田武城
(著)
047
-
トシノハジメ
047 手風琴独習 全
五線譜
2561 友だち
409/A4-937
ドテヲトオルハ
みよとのそとにて 歌(四声)
五線譜
和綴
初版
409/A4-756
1891(M24)年
-
あの橋こえてこ
歌(一声)
の橋こえて
このてがしはの
裏表かはらぬ人 歌(一声)
を友とせよ
友だちきたれわ
歌(一声)
れらのとも
1893(M26)
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
主戸の外に立ち給
ふ
奥好義(選曲) 大和田建樹
初版
レファレンス/E-3 トシノクレ
1896(M29)年
067 西洋楽譜 日本俗曲集
-
2560 とびくるとんぼ
1906(M39)
合本7版
トッミードッド
-
手風琴
トシトモアソントウカノ
ウタ
409/B5-160
2557 都々逸
-
409/A4-680
1891(M24)
-
2559 とのゝかへり
1900(M33)
トシタツケサ
三谷種吉
(著)
-
2558
初版
409/B5-288
1907(M40)年
027 手風琴曲譜集 第一集
2556 都々逸
012
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
村上勘兵衛
(発行)
小学唱歌集
村上勘兵衛
(発行)
和綴
和綴
トノノカエリ
トビクルツンボ
409/A4-646
B5-567
トモダチ
409/A4-053
トモダチ
409/B5-560
トモダチ
409/A4-053
トモドチキタレ
265
2565 共に学びし
[アイルランド
矢田部良吉
民謡]
2566 友よ友よ
-
-
2567 送友
-
-
共に学びしやま
歌(一声)
とぶみ
友よ友よわがよ
歌(一声)
き友よ
七年八年とく経ち
て学びの窓のく 歌
るしみも
018 明治唱歌 第一集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
五線譜・数
字譜
055 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
歌詞のみ
088
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
トモヲオクル
楠美恩三郎 共益商社書店
1912(M45)
(編)
(発行)
409/B5-560
トモヲカナシム
409/B4-036
トヤマブシ
409/B4-036
トヤマブシ
409/A4-646
B5-567
トヨトミヒデヨシ
409/A4-779
トヨハシジュウハチレ
ンタイ
2568 友を悲む
Gluck
武島又次郎
あはれかなしや 歌(二声)・鍵
五線譜
な学びの友
盤伴奏
2569 富山節
-
-
とやまはなれて 歌(一声)・三
五線譜
えちごへゆけば 味線
2570 富山節
-
-
富山はなれて越 歌(一声)・三
五線譜
後へ行けば
味線
百年このかた乱
れし天下も千なり
歌(一声)
瓢箪一たび出づ
れば
明治甲午の夏の
頃朝鮮国の一揆 歌
より
虎伏す韓山踏な
歌
らし
「庭の千草」 「西洋
大家の歌曲集より選
べる」とあり
五線譜
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
013 Album -Containing
Twenty Five Songs With
Japanise Words
家庭音楽 古今俗曲全
005
集 第一集
002
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
五線譜
030
尋常小学唱歌 第三学
年用
歌詞のみ
033 愉快節をどり
歌詞のみ
064 陸海軍歌全集
409/A4-645
409/B5-553
初版
レファレンス/E-3 トモヨトモヨ
1896(M29)年
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
2571 豊臣秀吉
-
-
2572 豊橋十八連隊
-
櫻雲山人
2573 虎伏す韓山
-
小中村義象
2574 取入れ
-
-
春のたがやし鋤
歌(一声)
きならし
五線譜
2575 砦を守れ
[P.P.ブリス]
T.M. [三谷種 ますらをいさみて
歌(四声)
吉]
たゝかへよ
五線譜
2576 鳥の歌
芝葛鎮
大和田建樹
朝霧はれてさす
歌(一声)
日のかげ
五線譜
2577 ■の声[鶏の声]
-
-
ねぐらにひびく鶏
歌(一声)
の声
五線譜・数
字譜
111 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
2578 鳥の声
[ドイツ民謡] [未詳]
鳥のこえ木々の
歌(一声)
花
五線譜
001 小学唱歌集 第2編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
和綴
2579 ■の林[鶏の林]
-
小中村義象
鶏の林に風立ち
歌
て
歌詞のみ
042 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
1897(M30)年 409/A4-781
該当漢字なし
2580 どんがらりん節
-
-
2581 どんどん節
-
-
2582 どんどん節
-
-
2583 どんどん節
-
-
手風琴鍵
香る雲井の吸付 歌(一声)・手
押引数字
煙草ドンガラリン 風琴
譜
手風琴鍵
まるいたまごもき 歌(一声)・手
押引数字
りよでしかく
風琴
譜
まるい玉子も切
手風琴鍵
歌(一声)・手
り様で四角ドンド
押引数字
風琴
ン
譜
数字譜・手
岩に堰かれて分 歌(一声)・手
風琴鍵押
れて居れど
風琴
引数字譜
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
国定教科書共
尋常小学唱歌 第三学 文部省(著作
028
同販売所(発 1912(M45)
年用
権者)
行)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
005
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
大和田建樹
010 明治唱歌 第一集
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
044
手風琴独習 新曲三千
題
028 手風琴独習 全
1906(M39)
合本7版
トモニマナビシ
乱丁
初版
409/A4-781
1897(M30)年
409/A4-646
B5-567
「Hold the Fort」 「御 頁にはNo.を
409/A4-061
国の守り」「国の為」 適用
乱丁
409/A4-645
409/B5-553
トラフスカンザン
トリイレ
トリデヲマモレ
トリノウタ
初版
1896(M29)年 レファレンス/E-3 トリノコエ
該当漢字なし
409/A4-650
トリノコエ
トリノハヤシ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ドンドンブシ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ドンドンブシ
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
ドンドンブシ
056
手風琴独習 新曲三千
題
014
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
ドンガラリンブシ
266
とんぼとんぼ庭
歌(一声)
のとんぼ
蜻蛉やとんぼむ
歌
ぎはら蜻蛉
五線譜・数
字譜
061 新編 教育唱歌集 合本
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
2584 とんぼ
-
-
2585 とんぼ
-
-
2586 内証節 (内証ぶし) -
-
人中で内証ばな 歌(一声)・明
工尺譜
しはお止なさい 笛
2587 ながし
-
-
-
手風琴
2588 流し
-
-
-
手風琴
2589 流しの枝
-
-
ゆきくれてこのし 歌(一声)・三
五線譜
たかげを
味線
2590 流しの枝
-
-
行きくれて樹の 歌(一声)・三
五線譜
下蔭を宿とせば 味線
2591 流しの枝
-
-
2592 流るる水
奥好義
税所敦子
2593 無き児を憶ふ
浅田泰順
アイヒェンドル そゞろありきのを
フ(原作) 秋元 りをりに汝が手を 歌(一声)
蘆風(訳)
取りし冬の日や
2594 汀の夕
[西洋曲]
大和田建樹
2595 亡き父
藪光吉
藪光吉
2596 なき父母
ベートーヴェ
大和田建樹
ン
2597 なき友
スポーア
2598 亡き友
三国栄作
2599 亡き友
[西洋曲]
2600 亡友
-
2601 なけなけ雀
-
2602 名古屋甚句
-
中村秋香
雪くれてツテツツ
テウツツテンレン 篠笛
レン
ながるるみづの
歌(一声)
かへりこぬ
雨の後のゆふひ
かげみづをそめ
てなほしばし
幼き頃は手を引
きて花つむ野べ
の時のまも
なきわが父上御
影はうづくぞ
ともに見つる春
の花は去年のい
ろに咲き匂へり
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
013
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
手風琴独習之友 第弐
021 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第弐
022 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
家庭音楽 古今俗曲全
012
集 第二集
051
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
教育音楽講
習会(編)
東京唱歌教
授会(編)
芝市太郎
(著) 又間安
治郎(編)
大阪開成館
(発行)
由盛閣書店
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 トンボ
1896(M29)年
1910(M43)
409/A4-681
トンボ
1910(M43)
8版
409/B5-437
ナイショウブシ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
ナガシ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
ナガシ
409/B4-036
ナガシノエダ
409/B4-036
ナガシノエダ
409/A4-962
ナガシノエダ
精華堂(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
数字譜
000 篠笛独稽古 全
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
五線譜
034 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
共益商社書店 1891(M24)
再版
(発行)
初版
409/B5-553
1889(M22)年
ナガルルミズ
五線譜
006 音楽界 明治44年4月号
音楽教育会
楽界社(発行) 1911(M44)
(編)
409/A4-763
ナキコヲオモウ
歌(三声)
五線譜
063 明治唱歌 第二集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
409/B5-553
ナギサノユウベ
歌(一声)
五線譜
004
音楽教育会
音楽社(発行) 1911(M44)
(編)
409/A4-763
ナキチチ
歌(三声)
五線譜
033 女学唱歌 第貳集
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-554
ナキチチハハ
歌(三声)
五線譜
043 女学唱歌 第貳集
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-554
ナキトモ
五線譜
004
楽界社(編)
409/A4-763
ナキトモ
409/A4-645
409/B5-553
ナキトモ
三国栄作(作
ともともめでにし
歌) 山本正夫
歌(一声)
春の花
(校閲)
雲か霧か雨のあ
大和田建樹
歌(一声)
とか
いづこ行きしわ
歌(一声)
が友
なけなけ雀朝日
歌(一声)
のかげに
こんどこのたびえ
歌(一声)・手
んしゆについて
風琴
ネ
2603 名古屋ぶり
-
-
わが大君はたみ
のためみくにの 歌(一声)
ためといでまして
2604 なごりをし
[西洋曲]
大和田建樹
花しろくかすみて
暮れわたるやま 歌(一声)
ざと
五線譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
押引数字
譜
音楽界 明治44年11月
号
音楽界 明治44年12月
号
大和田建樹
/奥好義(編)
教育音楽講
553 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
教育音楽講
101 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
018 明治唱歌 第三集
蛇腹本
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
楽界社(発行) 1911(M44)
中央堂(発行) 1889(M22)
大阪開成館
(発行)
大阪開成館
(発行)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
1906(M39)
合本7版
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ナキトモ
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 ナケナケスズメ
1896(M29)年
045 手風琴独習 全
山田武城
(著)
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
ナゴヤブリ
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
ナゴリオシ
五線譜
019 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
五線譜
032 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
409/A4-645
409/B5-553
ナゴヤジンク
267
2605 なごりの花
小原甲三郎
大和田建樹
黄ばみゆく草を
ちからに
歌(一声)
五線譜
歌(一声)・
蘭菊の花にかく
ヴァイオリン・ 五線譜
るるやこのふしど
箏
雲井の都あとに
して落ち行く先き 歌
歌詞のみ
は西国路
2606 那須野
黒田戀琴(調) -
2607 那須与一
-
花の家主人
2608 那須与一
-
-
源平勝負の晴の
歌(一声)
場所
五線譜
五線譜
065 明治唱歌 第五集
001
箏曲山田流 那須野
ヴァイオリン訳譜
003 勝利節 附推量ぶし
044
尋常小学唱歌 第二学
年用
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
064
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
034
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
032
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
062
学校用 (GOSPEL
SONGS)
なぜ神の国に入ら
2609
ぬや
-
-
かみのくにゝちか
歌(四声)
づきて
2610 なぜ今夜
-
-
こゝろをかたくし
かみのみをしへ 歌(四声)
を
五線譜
2611 なぜ信ぜぬや
-
T.M. [三谷種
なせに信ぜぬや 歌(四声)
吉]
五線譜
2612 なぜに受ぬや
-
T.M. [三谷種 つみのけがれよ
歌(四声)
吉]
りきみをきよめ
五線譜
2613 夏
-
-
2614 夏
-
-
2615 夏
-
-
木々のこずえは
歌(一声)
わかばして
五線譜
2616 夏木立
Kunzen
山口重樹
真白くながるゝ川
歌(二声)
のほとり
五線譜
2617 夏の曙
シルヘル [F.
大和田建樹
ジルヒャー]
月はそらにのこり
てしらみわたる 歌(一声)
山のは
五線譜
033 女学唱歌 第壹集
2618 夏のあした
-
-
しげる若葉のひ
歌
まもりて
歌詞のみ
017 絵入幼年唱歌
2619 夏の遊び
-
-
昼は早瀬にはし
歌(一声)
る鮎
五線譜
古巣にこもるうぐ
歌
ひすの
墨田川原のゆふ
すゞみ江戸川
歌
づゝみの蛍狩り
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
歌詞のみ
058
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
黒田米太郎
宝文館(発行) 1907(M40)
(著)
菅谷與吉
(編)
ピース楽譜
日吉堂(発行) 1899(M32)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
東京唱歌教 由盛閣書店
1910(M43)
授会(編)
(発行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
原田砂平
013 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
2620 夏の歌
-
-
春のながめにも
歌(一声)
いとことなり
五線譜
021 帝国唱歌 第二
2621 夏の風
[G.ヴェル
ディ]
大和田建樹
野辺の木かげは
歌(一声)
はしりすぎて
五線譜
042 明治唱歌 第五集
2622 夏の曲
-
-
いその神古き都
歌(一声)・箏 五線譜
のほとゝぎす
011
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
黒田米太郎
/菊田歌雄
(著)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
大阪開成館
(発行)
1910(M43)
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
歌劇「リゴレット」より
「女心の歌」
409/B4-009
ナスノ
409/A4-779
ナスノヨイチ
409/A4-646
ナスノヨイチ
ナゼカミノクニニイラ
ヌヤ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ナゼコヨイ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ナゼシンゼヌヤ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ナゼニウケヌヤ
和綴
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
ナゴリノハナ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
1894(M27)
原田砂平
014 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
永井幸次/
大阪開成館 1912(M45)
022 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
修正再版
(編)
409/B5-553
409/A4-681
ナツ
409/B5-136
ナツ
409/A4-054
ナツ
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ナツコダチ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
ナツノアケボノ
和綴
409/A4-937
ナツノアシタ
和綴
409/A4-054
ナツノアソビ
409/A4-062
ナツノウタ
409/B5-553
ナツノカゼ
409/B4-012
ナツノキョク
268
2623 夏乃曲
2624 夏の度
いそのかみふる
中尾都山(作
[古今和歌集] きみやこのほとと
譜)
きす
袂にかよふ夕風
ロイド
にしばしば夏も
わすれけり
歌(一声)・
ヴァイオリン・ 五線譜
箏
001
歌(三声)
五線譜
はちす花さく朝ま
歌
だき
前川書店(発 1911(M44)
行)
3版
初版
1907(M40)年 409/B4-024
ピース楽譜
021 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
ナツノタビ
歌詞のみ
115 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
409/A4-937
ナツノタビジ
五線譜
002 音楽界 明治44年7月号
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
409/A4-763
ナツノツキ
五線譜
025 帝国唱歌 第三
409/A4-062
ナツノハジメ
歌詞のみ
013 絵入幼年唱歌
409/A4-937
ナツノハジメ
歌詞のみ
048
409/B5-136
ナツノハジメ
五線譜
021 女学唱歌 第貳集
409/B5-554
ナツノヤケイ
409/A4-763
ナツノユウスズミ
409/B5-552
ナツノユウベ
2625 夏の旅路
-
-
2626 夏の月
土屋栄隆
-
2627 夏のはじめ
-
-
2628 夏のはじめ
-
-
2629 夏のはじめ
-
2630 夏の野景
グリーフ
2631 夏の夕涼
江口森之進
2632 夏の夕
ホッフマン
2633 夏は来ぬ
[小山作之
助]
2634 夏は来ぬ
[小山作之
助]
2635 夏やすみ
-
2636 夏やすみ
-
2637 七草
-
2638 七草
-
2639 何事も精神
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
のきよりおつる雨
歌(一声)
だれの
2640 浪花四季
-
-
春が来たかよ桜 歌(一声)・明
工尺譜
の宮に
笛
2641 浪花十二月
-
-
数字譜・手
とんとんとん先づ 歌(一声)・手
風琴鍵押
初春の
風琴
引数字譜
2642 浪花手毬歌
-
-
ひとつゑひともと
歌(一声)・
ほらぬやまなか
ハーモニカ
を
2643 浪花手毬歌
-
-
ひとつゑひともと
手風琴鍵
歌(一声)・手
ほらぬやまなか
押引数字
風琴
を
譜
風にさゆらぐ葉
柳の中より月は 歌(一声)
もれいでゝ
夏のはじめの青
歌(一声)
葉山
長き日あかず眺
歌
めてし
長き日飽かで眺
めてし花はいつ 歌
しか散果てぬ
みわたし遙けき
旗野十一郎
歌(三声)
岡のみなみ
一日のあせをば
旗野十一郎
歌(三声)
浴に流し
軒端に近き日ぐ
らしの声はいつし 歌(三声)
か静まりて
うの花のにほふ
歌(一声)
[佐々木信綱]
垣根に
なつはきぬほた
歌(一声)・吹
るとびかひくひな
風琴
なに
ことしの夏の休
歌(一声)
には
夏のやすみ今ぞ
歌(一声)
あそべ鎌倉に
姿やさしき秋萩
歌(一声)
すすき
年たつはじめに
歌(一声)
野べいでて
-
五線譜
ヴァイオリン音譜第9輯
箏曲夏乃曲
中尾琳三
(著)
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
山田源一郎
(編)
音楽教育会
002 音楽界 明治44年8月号
(編)
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
音楽社出版部
1911(M44)
(発行)
019 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
五線譜・数
字譜
333 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
数字譜
000 吹風琴独けいこ
-
五線譜・数
字譜
教育音楽講
習会(編)
東京音楽学
035 中学唱歌
校(著)
教育音楽講
555 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
恒川鐐之助
041 帝国唱歌 第三
(編)
五線譜・数
字譜
五線譜
五線譜
ハーモニカ
吹吸数字
譜
303 新編 教育唱歌集 合本
和綴
1894(M27)
五線譜
五線譜
和綴
1906(M39)
合本7版
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
レファレンス/E-3 ナツハキヌ
1896(M29)年
新選帝国唱歌
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
東京音楽学校
1901(M34)
(発行)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
芝市太郎
1910(M43)
音楽全書 明笛流行俗
(著) 又間安 精華堂(発行)
029
8版
曲 唱歌軍歌付き
治郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
053
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ナツハキヌ
初版
レファレンス/E-3 ナツヤスミ
1896(M29)年
409/B5-554
ナツヤスミ
初版
レファレンス/E-3 ナナクサ
1896(M29)年
五悖堂(発行) 1891(M24)
040 尋常小学読本唱歌
ナツノキョク
巻七、第二十三課
409/A4-062
ナナクサ
409/A4-646
ナニゴトモセイシン
409/B5-437
ナニワシキ
409/A4-956
ナニワジュウニツキ
097 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
ナニワテマリウタ
031 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ナニワテマリウタ
269
2644
浪花 マリ歌 (浪花
まり歌)
-
-
-
2645 浪花名所
-
-
なにはめいしょ 歌(一声)・三
五線譜
は生玉てんのぢ 味線
008
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
2646 浪花名所
-
-
浪花名所は生玉 歌(一声)・三
五線譜
天王寺
味線
007
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
2647 菜の葉
-
-
2648 菜の葉 (菜之葉)
-
-
2649 なみ風
-
-
浪かぜさかまくあ
歌(一声)
をうなばらに
2650 涙の声
-
-
手風琴鍵
夕日をかゝす旗 歌(一声)・手
押引数字
手のなびき
風琴
譜
004
2651 涙の声
[スコットラン
大和田建樹
ドの曲]
夕日をかくす旗
手の靡き
054 明治唱歌 第四集
2652
なよ竹 (日野阿新九
事蹟の一節)
歌(一声)
五線譜
五線譜
000 風琴手引草
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
ナニワマリウタ
1910(M43)
409/B4-036
ナニワメイショ
1908(M41)
409/B4-036
ナニワメイショ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ナノハ
094 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
ナノハ
003 小学唱歌集 第3編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
和綴
409/A4-650
ナミカゼ
1901(M34)
409/A4-646
ナミダノコエ
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
「仝国蘇格蘭歌」「め
しびの遊」と同曲
初版
409/B5-553
「西洋の曲を取れる」 1889(M22)年
とあり
ナミダノコエ
048 手風琴独習 全
手風琴独習 新曲三千
題
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
京修学堂(発
(著)
行)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
にくしと思ふ父の
歌
敵
歌詞のみ
-
花のごとくに栄え
歌(一声)
たる
五線譜・数
字譜
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
309 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
奈良のさとの春
歌(一声)
の風
五線譜
018 明治唱歌 第四集
2654 奈良の里
[J.De-Pinna] 大和田建樹
2655 奈良の大仏
-
-
2656 奈良の都
[未詳]
[未詳]
2657 寧楽の都
[未詳]
[未詳]
ならのみやこの
そのむかし
[未詳]
[未詳]
2659 奈良めぐり
目賀田萬世
吉
2660 なれらの身
2661 楠公
手風琴鍵
奈良の大仏鼠が 歌(一声)・手
押引数字
囓る
風琴
譜
ならの都のその
五線譜・数
歌(一声)
むかし
字譜
031 絵入幼年唱歌
041
手風琴独習 新曲三千
題
548 新編 教育唱歌集 合本
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
和綴
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
007 小学唱歌集 第3編
ならの都のその
むかしみやびつ 歌(一声)
くして宮人の
五線譜・数
字譜
061
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
-
奈良は千年の其
むかし七代さか 歌(一声)
えし帝都の地
五線譜
017
地理教育鉄道唱歌 第
五集
-
加納豊彦
なれらの身こそ
尊とけれ
歌
歌詞のみ
166 絵入幼年唱歌
-
-
昔を忍ぶみなと
がは水のながれ 歌
もいく世へて
歌詞のみ
102
楠公桜井駅に正行
へ遺訓の歌
-
建武の昔し正成
は肌の守りを取 歌
り出し
歌詞のみ
025 新体軍歌大全
409/A4-937
ナヨタケ
初版
レファレンス/E-3 ナラ
1896(M29)年
「海水浴」と同曲 「西
初版
洋の曲を取れる」とあ
409/B5-553
1889(M22)年
り
1901(M34)
五線譜
寧良の都 (ならの
都)
歌(一声)
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
409/A4-064
-
-
2662
五線譜
手風琴鍵
かわいということ 歌(一声)・手
押引数字
わたがはじ
風琴
譜
五線譜・数
可愛と云ふこと 歌(一声)・手 字譜・手風
は誰が初めけん 風琴
琴鍵押引
数字譜
2653 奈良
2658
手風琴
409/A4-646
小学唱歌集(三)「寧楽
の都」
ナラノサト
ナラノダイブツ
レファレンス/E-3 ナラノミヤコ
409/A4-650
ナラノミヤコ
409/A4-050
ナラノミヤコ
ピース楽譜
409/B5-238
ナラメグリ
和綴
409/A4-937
ナレラノミ
1894(M27)
409/B5-136
ナンコウ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ナンコウサクライエキ
ニマサツラヘイクンノ
ウタ
大和田建樹
(著) 多梅稚 三木佐助(発
1900(M33)
/目賀田萬 行)
世吉(作曲)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
和綴
270
2663
楠公桜井駅に正行
へ遺訓の歌
-
建武の昔正成は
肌の守りを取り
出し
あをばしげれるさ
くらいゐのさとの
わたりのゆふま
ぐれ
やよ正行よこれ
は帝より
030 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
歌
006 忠勇軍歌
歌
歌詞のみ
ナンコウノウタ
和綴
409/B5-402
ナンコウフシ
1910(M43)
8版
409/B5-437
ニアガリ
1908(M41)
409/B4-036
ニアガリジンク
1910(M43)
409/B4-036
ニアガリジンク
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
ニアガリハヤシ
032 明治唱歌 第四集
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
「西洋の曲を取れる」
初版
とあり 「大和島根」と
409/B5-553
1889(M22)年
同曲
070 新定国民唱歌
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
409/A4-681
ニイナメサイ
409/A4-062
ニイナメマツリ
409/A4-645
409/B5-553
ニガツノカイロ
409/A4-053
ニグルマ
409/A4-646
B5-567
ニジ
[奥山朝恭]
落合直文
2665 楠公父子
-
-
二上がり (二上がり
囃子)
-
チンチンチンチチ 歌(一声)・明
工尺譜
テツトンチチチン 笛
018
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
016
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
2666
2667 二上り甚句
-
-
-
三味線
2668 二上り甚句
-
-
はなはいろいろ
ごしきにさけど
2669 二上り囃
-
-
-
歌(一声)・三
五線譜
味線
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
2670 新嘗
[A.E.Zitz]
大和田建樹
君が代の秋は小
歌(一声)
田にぞみつる
-
民やすかれと二
歌(一声)
[小中村清矩]
月の
2671 新嘗祭
五線譜
五線譜
数字譜
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
手風琴独習之友 第壹
023 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
015
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
芝市太郎
(著) 又間安 精華堂(発行)
治郎(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
四竃訥治
(著)
-
-
五日の風にも葉
歌(一声)
をならさず
五線譜
045 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
2673 二月の海路
[F.ジル
ヒャー]
鳥井忱
春のうららの海
原や
五線譜
020 明治唱歌 第一集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
2674 荷車
大和田愛羅
吉丸一昌
雨に崩れた坂道 歌(一声)・鍵 五線譜・数
を
盤伴奏
字譜
2675 虹
[未詳]
[未詳]
虹が出た虹が出
歌(一声)
た
五線譜
2676 虹
-
-
夕立霽れて涼し
歌(一声)
き空に
五線譜・数
字譜
吉丸一昌
(著) 島崎赤 敬文館(発行) 1912(M45)
太郎(校閲)
国定教科書共
尋常小学唱歌 第三学 文部省(著作
014
同販売所(発 1912(M45)
年用
権者)
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
085 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
2677 虹の歌
ロッシニー
[G.ロッシー
ニ]
武島又次郎
仰ぎ見よやあふ
歌(三声)
ぎみよや
五線譜
067 重音唱歌集 第二集
2678 二段菅掻
-
-
-
三味線
五線譜
2679 二段菅掻
-
-
-
三味線
五線譜
2680 日曜学校
-
T.M. [三谷種 こどもよきたれに
歌(四声)
吉]
ち曜学校に
五線譜
「桜井の訣別」
1895(M28)
2672 新嘗祭
歌(一声)
ナンコウサクライエキ
ニマサツラヘイクンノ
ウタ
初版
409/B5-288
1907(M40)年
2664 楠公の歌
歌詞のみ
409/B5-158
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
「ローレライ」 「西洋
大家の歌曲集より選
べる」とあり
008 幼年唱歌 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
072
大阪開成館 1908(M41)
集 第二集
(編)
(発行)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
081
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
011
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
ニイナメ
初版
レファレンス/E-3 ニジ
1896(M29)年
「笑おう歌おうどこに
も行かずに (Ridiamo,
cantiamo, che tutto
se va)」
409/B5-552
ニジノウタ
409/B4-036
ニダンスガガキ
409/B4-036
ニダンスガガキ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ニチヨウガッコウ
271
2681 日曜日
-
武田桜桃
楽しき今日の日
歌
曜に
歌詞のみ
156 絵入幼年唱歌
2682 日韓交戦
-
城南 熱血處
士(稿)
朝鮮政府は我邦
の公使の寄せし 歌
書を見て
歌詞のみ
004
大日本必勝 清国征討
軍歌
2683 日韓交戦 其二
-
城南 熱血處
士(稿)
白岳山下の戦に
分捕したる大砲 歌
は
歌詞のみ
005
大日本必勝 清国征討
軍歌
2684 日韓併合記念歌
北村李晴
-
五線譜・数
字譜
000 国民唱歌 日韓併合
吉田信太
-
五線譜・数
字譜
000 国民唱歌 日韓併合
2685
日韓併合祝歌 (日
韓併合祝唱歌)
日本刀は正義の
刃其の太刀ふり 歌(一声)
て幾十度
祝へや歌へ日韓
併合二千年来彼 歌(一声)
我国民の
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
409/A4-937
ニチヨウビ
409/A4-707
ニッカンコウセン
409/A4-707
ニッカンコウセンソノ
2
三木音楽課 三木佐助(発
1910(M43)
(著)
行)
409/B5-240
ニッカンヘイゴウキ
ネンカ
三木音楽課 三木佐助(発
1910(M43)
(著)
行)
409/B5-240
ニッカンヘイゴウシュ
クカ
409/A4-681
ニッコウ
歌(一声)
数字譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
中村林松(作
曲) 岩瀬松
040 新定国民唱歌
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
321 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
歌
歌詞のみ
008 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
002 日本戦捷軍歌
修文館編輯
部(鈴木種次 修文館(発行) 1904(M37)
郎)(編)
歌
歌詞のみ
044 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
歌
歌詞のみ
029 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
歌
歌詞のみ
001 日清戦争絵口合
大淵渉(編)
駸々堂(発行) 1895(M28)
歌
歌詞のみ
003 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
歌
歌詞のみ
020 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
歌
歌詞のみ
065 征清軍歌
手負の猪牙くひ
歌(一声)
そらし
五線譜
028
-
天皇へいかのご
ゐせいをわれら
歌(一声)
がかうべにいたゞ
きて
数字譜
009 小学読本歌曲集 全
[古歌]
君が代は千代に
歌(一声)
八千代に
五線譜
001
2686 日光
中村林松
岩瀬松子
2687 日光
-
2688 日章旗
-
2689 日章旗
納所辨次郎
2690 日清対照鏡
-
2691 日清戦争
-
2692 日清戦争絵口合
-
2693 日清談判
-
2694 日清談判
-
2695 日清我の実力
-
2696 仁田四郎
-
-
2697 日本
永井幸次
2698 日本国歌 君が代
[林廣守(選
曲)]
雪はほとばしる
大谷川
二荒の山の山も
とに
旭日に輝く日の
櫻雲山人
丸の国旗は世界
にたなびきて
天照神の御末を
石原和三郎 うけて皇統一系
万国に
義を重んずる日
櫻雲山人
本は国狭けれど
侮どれず
日清戦争半にて
櫻雲山人
しきりにくり出す
軍船
先刻口上を曰る
松廻舎みどり
清国協同を辞む
日清談判破壊せ
櫻雲山人
ば品川乗出す吾
妻艦
日清談判破壊せ
櫻雲山人
ば品川乗出す吾
妻艦
黄海戦争其時の
彼我の実力較ぶ
れば
-
尋常小学唱歌 第二学
年用
国歌集 第壹 (National
Songs of The Principal
Countries with Original
Words No.1)
和綴
初版
レファレンス/E-3 ニッコウ
1896(M29)年
集文館(発行) 1899(M32)
409/A4-779
ニッショウキ
409/B5-557
ニッショウキ
乱丁
409/A4-779
ニッシンアワセカガミ
乱丁
409/A4-779
ニッシンセンソウ
409/A4-779
ニッシンセンソウエ
グチアイ
乱丁
409/A4-779
ニッシンダンパン
乱丁
409/A4-779
ニッシンダンパン
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ニッシンヒガノジツ
リョク
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
409/A4-646
ニッタシロウ
409/B5-520
ニッポン
409/A4-050
ニッポンコッカキミ
ガヨ
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
音楽書院
(編)
共益商社楽器 1902(M35)
店(発行)
再刷
乱丁
「明治の御代」と同曲
272
2699 日本男児
上眞行
大和田建樹
2700 日本刀
-
花の家主人
2701 二宮金次郎
-
-
2702 にはつ鳥
-
2703 日本英雄唱歌
野村成仁
2704 日本海
-
2705 日本海軍
小山作之助
2706 日本海軍
未詳
2707
日本海軍の歌 (日
本帝国海軍の歌)
-
日本男児のまご
歌(一声)
ころは
腰に帯する日本
刀日本刀の切れ 歌
味を
柴刈り縄なひ草
歌(一声)
鞋をつくり
トテッココトテッコ
歌(一声)
コトテッココ
鳥羽の羽ぶきの
渡邊又次郎/
音絶て小鳥や何 歌(一声)
渡邊光風
をさやぐらん
日本海に浪風を
たたせはせじなう 歌(一声)
らうらと
四面海もて囲ま
大和田建樹 れしわが敷島の 歌(一声)
秋津洲
扶桑の空にそび
未詳
えたつ富士の高 歌(一声)
嶺のあさひ影
そも此度の戦に
三田村楓陰
歌(一声)
日本帝国海軍の
-
五線譜
026 明治唱歌 第一集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
409/A4-645
409/B5-553
ニッポンダンジ
歌詞のみ
040 勝利節 附推量ぶし
菅谷與吉
(編)
409/A4-779
ニッポントウ
五線譜
004
409/A4-646
ニノミヤキンジロウ
五線譜
004 幼稚園唱歌集 全
和綴
409/A4-053
ニハツトリ
ピース楽譜
409/B5-052
ニホンエイユウショウ
カ
五線譜・数
字譜
尋常小学唱歌 第二学
年用
001* 歴史教育日本英雄唱歌
信陽堂(発行) 1900(M33)
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
五線譜・数
字譜
000 国民唱歌 日本海軍
小山作之助
(作曲) 大和 開成館(発行) 1904(M37)
田建樹(著)
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
数字譜
009* 国威発揚 日本凱旋軍歌
国民こぞって記
憶せよ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
000 日本海大海戦
目賀田萬世
吉
加藤義清
萬世一系皇国の
光を世界に発揮 歌(一声)
せし
五線譜・数
字譜
000
2710 日本公使詰問韓廷 -
城南 熱血處
士(稿)
朝鮮政府は我邦
の公使に対ひ答 歌
ふらく
歌詞のみ
2711 日本三景
Cherubini
武島又次郎
2712 日本男児
-
-
2713 日本刀の歌
-
[大庭景陽]
2714 日本刀の歌
-
大庭景陽
2715 日本刀の歌
-
[大庭景陽]
2716 日本の海軍
-
城南 熱血處
士(稿)
2717 日本の国
-
2718 日本の国
2719 日本の景色
日本海大海戦 (軍
国唱歌)
渡邊光風
(著)
135 新編 教育唱歌集 合本
大和田建樹
2709
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
五線譜・数
字譜
田村虎蔵
2708 日本海大海戦
日吉堂(発行) 1899(M32)
三田村熊之
介(著)
大和田建樹
(作歌) 田村
虎蔵(作曲)
石塚猪男蔵
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ニホンカイ
1896(M29)年
ピース楽譜
1910(M43)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
409/A4-062
ニホンカイグン
409/A4-681
ニホンカイグン
409/B5-159
ニホンカイグンノウタ
朝野書店/江
1905(M38)
島書店(発行)
ピース楽譜
409/A4-780
ニホンカイダイカイ
セン
軍国唱歌 日本海大海
戦
開成館編輯
開成館(発行) 1905(M38)
所(著)
ピース楽譜
409/A4-780
ニホンカイダイカイ
セン
003
大日本必勝 清国征討
軍歌
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
409/A4-707
ニホンコウシカンテイ
ヲキツモンス
島を縫ふ真帆片
歌(三声)・鍵
帆松島のながめ
五線譜
盤伴奏
なり
044
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
千ひろの海も埋
歌
むべし
歌詞のみ
026 絵入幼年唱歌
歌詞のみ
065 帝国新軍歌大成
歌詞のみ
058 訂正軍歌集註釈
歌詞のみ
053 帝国新軍歌大全
仏蘭西一世合拿
破翁英吉利国と 歌
水戦し
歌詞のみ
040
-
日本の国は松の
歌(一声)
国
五線譜
022
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
日本の国は松の
歌(一声)
国
五線譜
-
-
日本の国は海の
歌(一声)
国
五線譜・数
字譜
氷か雪かはた霜
歌
か水より清く潔く
氷か雪かはた霜
歌
か水より清く潔く
氷の雪かはた霜
歌
か水より清く潔く
大日本必勝 清国征討
軍歌
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
篠田正作
(編)
奥田榮世
(編)
岡本仙助
(編)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
1910(M43)
訂正3版
博文館(発行) 1893(M26)
ニホンサンケイ
和綴
409/A4-937
ニホンダンジ
武田交盛館
1900(M33)
(発行)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/A4-680
ニホントウノウタ
409/A4-702
ニホントウノウタ
409/B5-158
ニホントウノウタ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ニホンノカイグン
尋常小学読本巻六所
載
409/A4-646
B5-567
ニホンノクニ
巻六、第一課
409/A4-646
ニホンノクニ
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
国定教科書共
文部省(著作
026 尋常小学読本唱歌
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
147 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
尋常小学唱歌 第三学
年用
初版
409/A4-055
1903(M36)年
初版
レファレンス/E-3 ニホンノケシキ
1896(M29)年
273
さくらの花のにほ
歌(一声)
ふごとく
我は日本の兵士
なり我は大和の 歌(一声)
益良夫ぞ
2720 日本の名
奥好義(選曲) 大和田建樹
2721 日本の兵士
未詳
小林角次
2722 日本舞踏の曲
-
-
-
2723 日本兵入朝鮮
-
城南 熱血處
士(稿)
2724 日本兵の占領地
-
2725 日本兵の勇敢
2726 日本丸
2727
日本陸軍 (歩調軍
歌)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
五線譜
044
数字譜
000 日本学生新唱歌
五線譜
006
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
朝鮮国の域内に
歌
叛賊起り其軍
歌詞のみ
002
大日本必勝 清国征討
軍歌
城南 熱血處
士(稿)
牙山の清兵敗走
し義州路さして落 歌
行けば
歌詞のみ
039
大日本必勝 清国征討
軍歌
-
城南 熱血處
士(稿)
生くるを好み死を
厭ふ心は誰も異 歌
らねど
歌詞のみ
047
大日本必勝 清国征討
軍歌
-
服部吾一
日本丸に乗り組
歌
める
歌詞のみ
197 絵入幼年唱歌
五線譜・数
字譜
000 国民唱歌 日本陸軍
大和田建樹
開成館(発行) 1904(M37)
(著)
歌詞のみ
081 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
057 八雲琴独習之友
土岐達(編)
開成館(選曲) 大和田建樹
三味線
天に代りて不義
を討つ忠勇無双 歌(一声)
のわが兵は
一天四海をしろし
歌
めす
2728 日本歴史の歌
-
福羽美静
2729 庭津鳥
-
-
あかときと夜やな 歌(一声)・八 八雲琴数
字譜
りぬらん庭つどり 雲琴
2730 庭の菊
ケルビーニ
大和田建樹
きのふけふさき
そめし庭の菊
歌(三声)
五線譜
2731 人形
中村林松
岩瀬松子
錦の衣をまとひ
たる
歌(一声)
数字譜
2732 人形
[西洋曲]
武島又次郎
悠然とよこたはり 歌(一声)・鍵
五線譜
端然と居つゝ
盤伴奏
2733 忍耐
中村林松
岩瀬松子
千歳を経ぬる松
歌(一声)
が枝も
2734 ぬしは罪だよ
-
-
ぬしは罪だよ来 歌(一声)・明
工尺譜
るた度毎に
笛
2735 ねーか節
-
-
2736 ねーか節
-
-
2737 猫じや猫じや
-
-
2738 猫の小猫
-
-
数字譜
手風琴鍵
■つにからんだ 歌(一声)・手
押引数字
かきねのへちま 風琴
譜
手風琴鍵
春の野道を手を 歌(一声)・手
押引数字
引き合ふて
風琴
譜
ヲッチョコチョイノ
手風琴鍵
歌(一声)・手
チョイ猫じや猫じ
押引数字
風琴
譜
やと
猫の小猫の小猫
数字譜・手
歌(一声)・手
のねこのヤンサ
風琴鍵押
風琴
ホイ
引数字譜
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
邦楽研究会
(編)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
山田源一郎
(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
048 新定国民唱歌
子(作歌) 富
田義文(発
行)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎
056
附
(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
024 新定国民唱歌
子(作歌) 富
田義文(発
行)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
015
(著) 又間安
曲 唱歌軍歌付き
治郎(編)
037 女学唱歌 第貳集
027 手風琴独習 全
初版
409/A4-053
1888(M21)年
ニホンノナ
1910(M43)
409/A4-681
ニホンノヘイシ
開成館(発行) 1910(M43)
409/B4-036
B4-012
ニホンブトウノキョク
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ニホンヘイチョウセン
ニイル
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ニホンヘイノセンリョ
ウチ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ニホンヘイノユウカン
和綴
409/A4-937
ニホンマル
ピース楽譜
409/A4-780
ニホンリクグン
1900(M33)
409/A4-680
ニホンレキシノウタ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
ニワツトリ
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
409/B5-554
ニワノキク
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
ニンギョウ
初版
409/A4-055
1903(M36)年
ニンギョウ
博文館(発行) 1893(M26)
吉川弘文館
(発行)
1910(M43)
訂正3版
「幼き昔」と同曲
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
ニンタイ
1910(M43)
8版
409/B5-437
ヌシハツミダヨ
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ネーカブシ
精華堂(発行)
043
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ネーカブシ
049
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ネコジャネコジャ
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
030 手風琴速成独習自在
ネコノコネコ
274
2739 ねずみ
-
-
落しにかゝれる
歌
最後のねずみ
根津の権現さま
歌(一声)・手
へ朝参りをしいた
風琴
ら
森の女神の手す
歌(四声)
さひに
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
手風琴鍵
押引数字
譜
038
五線譜
001
いまこそきよまれ
歌(一声)
こころのけがれも
五線譜
028 唱歌萃錦 第二
2740 根津権現
-
2741 合歓の花 (ねむ)
そ.み.(音楽界 鈴川(音楽界
編輯員)
編輯員)
2742 眠
-
2743 ねむれよ子
[ドイツ民謡] [未詳]
ねむれよ子よく
ねるちごは
歌(一声)
五線譜
2744 閨の板戸
[未詳]
[稲垣千頴]
ねやのいたどの
歌(一声)
あけゆく空に
五線譜
2745 野あそび
-
-
2746 野遊
-
旗野士良
2747 農夫
[R.シューマ
ン]
-
2748 農夫
-
武島又次郎
2749 農夫の吟
奥好義
大和田建樹
2750 野梅
-
-
2751 のーえぶし
-
-
2752 のーゑ節
-
-
2753 のーちよさん
-
-
2754 軒端の竹
K.A.Kern
2755 野毛の山
加部厳夫
春がきた春がき
五線譜・数
歌(一声)
たどこにきた
字譜
心をのべにいざ 歌(一声)・鍵
五線譜
と群れて行けば 盤伴奏
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
めもはるの田面
歌(三声)
果なき大空
蛙なく門田の水
歌(一声)
にけむりゆく
初音ゆかしき黄
鳥の羽風にかほ 歌
る梅のはな
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ネズミ
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
1901(M34)
409/A4-646
ネヅゴンゲン
音楽界 明治44年10月
号
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
409/A4-763
ネムノハナ
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
409/B5-553
ネムリ
和綴
409/A4-650
ネムレヨコ
和綴
409/A4-650
ネヤノイタド
奥好義(編)
柏原圭文堂
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
013 小学唱歌集 初編
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
017 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
001
附
(編)
(発行)
訂正3版
015 小学唱歌集 初編
025
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
大阪開成館
(発行)
ドイツの子守歌
「Schlaf, Kindlein,
schlaf!」
初版
レファレンス/E-3 ノアソビ
1896(M29)年
初版
409/A4-055 ノアソビ
1903(M36)年
409/A4-646
ノウフ
1911(M44)
409/B5-156
ノウフ
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
409/B5-553
ノウフノウタ
409/B5-136
ノウメ
409/A4-956
ノーエブシ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ノーエブシ
五線譜
034 補習女子音楽教科書
五線譜
068 明治唱歌 第五集
歌詞のみ
058
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
006
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
1894(M27)
ピアノ曲「楽しき農夫」
数字譜・手
おっぺこひゃらり 歌(一声)・手
風琴鍵押
このーえ
風琴
引数字譜
手風琴鍵
てつぽかついで 歌(一声)・手
押引数字
のゑ
風琴
譜
品が悪ふてペキ
手風琴鍵
歌(一声)・手
ンと折れてノーチ
押引数字
風琴
ヨサン
譜
032 手風琴独習 全
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ノーチヨサン
大桑いよ子
夕かぜすゞしくつ
歌(二声)
ゆちる竹の
五線譜
永井幸次/
大阪開成館
071 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
(編)
1912(M45)
修正再版
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ノキバノタケ
-
-
のげのやまから 歌(一声)・
のーゑー
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
026 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
ノゲノヤマ
2756 野毛の山
-
-
2757 野毛の山
-
-
2758 野毛の山
-
-
2759 野毛の山
-
-
のげのやまから 歌(一声)・三
五線譜
ノーエ
味線
手風琴鍵
野毛の山から
歌(一声)・手
押引数字
ノーエ
風琴
譜
野毛の山から
数字譜・手
歌(一声)・手
ノーエ野毛の山
風琴鍵押
風琴
からノーエ
引数字譜
野毛の山からノ 歌(一声)・三
五線譜
ウへ
味線
040
手風琴独習 新曲三千
題
山田武城
(著)
市川道子
(著)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
010
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
ノゲノヤマ
051
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ノゲノヤマ
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
ノゲノヤマ
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ノゲノヤマ
029 手風琴速成独習自在
009
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
275
つみにへだたれ 歌(一声)・三
五線譜
ど
味線
みそらにあがる
歌(一声)
五線譜
ひばりをとめ
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
共益商社書店
奥好義(編)
1890(M23)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
409/B4-036
B4-012
ノザキムラ
409/B5-553
ノベ
409/A4-937
ノベ
2760 野崎村 (連弾)
-
-
2761 野辺
-
東宮鐵真呂
2762 野辺
-
中村慶子
春雨晴れし朝ぼ
歌
らけ
歌詞のみ
102 絵入幼年唱歌
2763 野辺
-
-
来れわが友よ春
の野に出でて菫 歌(一声)
つまん
五線譜・数
字譜
117 新編 教育唱歌集 合本
2764 野辺に
-
-
野辺になびくちぐ
歌(一声)
さは
五線譜
2765 野べの錦
-
-
萩にすゝきに女
郎花
歌
歌詞のみ
2766 野褒野が原
-
佐々木光子
のぼ野が原をと
歌
めくれば
歌詞のみ
2767 昇る旭
-
-
東のみそらにか
歌(一声)
がやきのぼる
五線譜・数
字譜
2768 昇る朝日
-
立橋艦士官
某
昇る旭と諸共に 歌
歌詞のみ
2769 配所の月
-
大桑いよ子
はやせに流るゝ
歌(一声)
みくづのごと
五線譜
2770 博多節
-
-
おつきさんがちょ
いとでてまつの 歌(一声)・三
五線譜
かげはいこんば 味線
んは
006
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
B4-012
ハカタブシ
2771 博多柳町
-
-
博多柳町柳は無 歌(一声)・明
工尺譜
いが
笛
028
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ハカタヤナギマチ
2772 萩桔梗
-
-
はぎききやうなか
歌(一声)・三
にたまづさしのば
五線譜
味線
ぜて
032
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
ハギキキョウ
2773 萩桔梗
-
-
萩桔梗なかに玉 歌(一声)・三
五線譜
章忍ばせて
味線
073
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ハギキキョウ
2774 萩の露
甲賀夢仙(編) [霞紅園]
歌(一声)・
ヴァイオリン・ 五線譜
箏・三絃
001
ヴァイオリン音譜第6輯
箏曲萩の露 (三弦)
甲賀良太郎 関西音楽団
(夢仙)(著) (発行)
2775 萩の野原
アプト
鳥居忱
歌(三声)
五線譜
2776 博愛
クーン
旗野十一郎
歌(三声)
五線譜
2777 博愛慈善ノ唱歌
-
-
いつしかもまねぐ
をばなにそでふ
れ
秋の初風待ちと
る便か萩の上葉
も今朝はそよぐ
春の夕に吹く風
はおのが心のの
どかなれば
夫れ世の人の常
として衣服や住 歌
家の美を好む
歌詞のみ
001
018 唱歌萃錦 第二
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
020 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
100 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
459 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
織田直太郎
1900(M33)
132 陸海軍歌全集
東崖堂(発行)
(編)
8版
永井幸次/
大阪開成館 1912(M45)
054 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
修正再版
(編)
005 小学唱歌集 初編
和綴
初版
レファレンス/E-3 ノベ
1896(M29)年
和綴
409/A4-650
ノベニ
和綴
409/A4-937
ノベノニシキ
和綴
409/A4-937
ノボノガハラ
初版
レファレンス/E-3 ノボルアサヒ
1896(M29)年
初版
409/A4-781 ノボルアサヒ
1897(M30)年
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ハイショノツキ
1911(M44)
2版
初版
1907(M40)年 409/B4-020
ピース楽譜
025 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
ハギノノハラ
047 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
ハクアイ
005
唱歌集 博愛慈善之唱
歌・慈善学校設立唱歌・ 林田大仙
児童教育数へ唱歌・孤児 (著)
悲洞之唱歌
-
(M-T)?
鹿児島孤児
院への寄付
有志者に進
呈の唱歌集
409/A4-680
表紙に「本院
は明治三十
五年ノ創立」
とあり
ハギノツユ
ハクアイジゼンノ
ショウカ
276
2778 擬非白頭翁詩
-
-
2779 擬悲白頭翁詩
-
-
2780 白梅
-
-
都の錦桃さくら花
の色香の日にそ 歌
へて
都の錦桃さくら花
の色香の日にそ 歌
へて
降る雪の中に咲
歌(一声)
きにほふ白梅
歌詞のみ
070 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ハクトウオウカナシム
ギノシ
歌詞のみ
114 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ハクトウオウカナシム
ニギスルウタ
五線譜・数
字譜
439 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
011 学校歌曲集 初編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
みどりのくきに白 歌(一声)・伴
五線譜
きはな
奏
2781 白蓮の歌
-
-
2782 白蓮白菊
-
-
2783 白連白菊
-
-
2784 白蓮白菊
-
-
2785 白蓮白菊
-
-
2786 箱庭
[西洋曲]
大和田建樹
2787 箱根八里
[滝廉太郎]
[鳥居忱]
2788 箱根山
-
-
2789 羽衣
-
-
2790 端艇競漕
-
-
いづれの船かさ
歌
きだつと
歌詞のみ
2791 馬上の少年
-
-
栗毛の馬に鞭を
あげて乗りつき 歌(一声)
たれる二人の友
五線譜
2792 蓮花
-
-
手風琴鍵
開いた開いた何 歌(一声)・手
押引数字
の花開いた
風琴
譜
2793 旗奪競争
中村林松
岩瀬松子
2794 機織る乙女
-
-
2795
はちよみちはちよ
[ドイツ民謡] [未詳]
(はちよみつばちよ)
2796 初鴬
-
八太光子
泥のうちよりぬけ
歌(一声)
いでて
泥のうちよりぬけ
いでて濁りにしま 歌(一声)
ぬはな蓮
泥のうちよりぬけ
いでてにごりにし 歌(一声)
まぬはな蓮
五線譜・数
字譜
260 新編 教育唱歌集 合本
五線譜
019 小学唱歌集 第3編
数字譜
060
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
泥の中よりぬけ 歌(一声)・明
工尺譜
出でゝ
笛
049
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
来てみよ君もわ
が箱庭を
箱根の山は天下
の険函谷関も物
ならず
相模駿河と伊豆
の国に
東あそびのかず
かずにその名も
月のみやびとは
歌(一声)
五線譜
038 明治唱歌 第二集
歌(一声)
五線譜
073 中学唱歌
歌(一声)
五線譜・数
字譜
397 新編 教育唱歌集 合本
歌(一声)
五線譜
三十余人の幼児
歌(一声)
は
機おる乙女うち
歌
むれて
はちよみつばち
よはなにはたは 歌(一声)
れず
ほゝゑみそめし
梅が枝に
歌
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
006
手風琴独習 新曲三千
題
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
409/A4-054 ハクレンノハナ
諸大家の歌曲集より」
とあり
初版
レファレンス/E-3 ハクレンハクキク
1896(M29)年
和綴
音楽学校許可
409/A4-650
ハクレンハクキク
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ハクレンハクギク
409/B5-437
ハクレンハクギク
409/B5-553
ハコニワ
409/B5-554
ハコネハチリ
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
教育音楽講
習会(編)
高井敏慎
謡曲楽譜 第一編 天の
000
(編) 南能衛
羽袖
(校閲)
佐々木信綱
102 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
059 中学唱歌
初版
レファレンス/E-3 ハクバイ
1896(M29)年
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
前川書店(発
1908(M41)
行)
初版
レファレンス/E-3 ハコネヤマ
1896(M29)年
楽譜に合唱・独唱の
指示あり
409/B5-275
ハゴロモ
409/A4-937
ハシケキョウソウ
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
バジョウノショウネ
ン
市川道子
(著)
409/A4-646
ハスノハナ
409/A4-681
ハタトリキョウソウ
409/A4-681
ハタヲルヲトメ
和綴
409/A4-053
ハチヨミツバチヨ
和綴
409/A4-937
ハツウグイス
博文館(発行) 1893(M26)
柏原圭文堂
(発行)
和綴
1901(M34)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
東京唱歌教 由盛閣書店
1910(M43)
授会(編)
(発行)
数字譜
042 新定国民唱歌
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
五線譜
026 幼稚唱歌集 全
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
歌詞のみ
138 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
“ぶんぶんぶんハチ
が飛ぶ”の曲
277
はつしもゝおきに
けらしなへさみれ 歌
ば
我は官軍我敵は
天地に容れざる 歌
朝敵ぞ
我は官軍我敵は
天地容れざる朝 歌
敵ぞ
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
ハツシモフリ
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
バットウタイノウタ
1894(M27)
409/B5-136
バットウタイノウタ
005 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
バットウタイノウタ
歌詞のみ
068 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
バットウタイノウタ
歌
歌詞のみ
007 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
バットウタイノウタ
歌
歌詞のみ
029 新軍歌
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
バットウタイノウタ
歌
歌詞のみ
008 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
バットウタイノウタ
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
033 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
ハツネフリ
歌(一声)
五線譜
014 明治唱歌 第三集
409/A4-645
409/B5-553
ハツハナ
大和田建樹
のどかなる日の
歌(一声)
影静なる朝風
五線譜
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ハツハル
-
-
つもれよ積れ初
歌
み雪
歌詞のみ
和綴
409/A4-937
ハツミユキ
2809 初旅
-
-
409/B5-554
ハツリョ
2810 鳩烏
-
-
花うばら (明治廿五
2811 年六月父君一周祭 の時)
-
2797 初霜曲
-
-
2798 抜刀隊の歌
-
外山正一
2799 抜刀隊の歌
-
[外山正一]
2800 抜刀隊の歌
-
[外山正一]
2801 抜刀隊の歌
-
[外山正一]
2802 抜刀隊の歌
-
[外山正一]
2803 抜刀隊の歌
-
[外山正一]
2804 抜刀隊の歌
-
[外山正一]
2805 初音曲
-
-
2806 初花
[西洋曲]
大和田建樹
2807 初春
T.Cooke
2808 初み雪
2812 花乙女
R.Schumann [近藤朔風]
2813 花乙女 (花をとめ)
R.Schumann 近藤朔風
2814 花がたみ
[アイルランド
大和田建樹
民謡]
2815 花がたみ (清元)
-
-
歌詞のみ
001* 八雲琴独習之友
歌詞のみ
033 訂正軍歌集註釈
歌詞のみ
012
歌詞のみ
歌
我は官軍我敵は
天地容れざる朝 歌
敵ぞ
我は官軍我敵は
天地容れざる朝
敵ぞ
我は官軍我敵は
天地容れざる朝
敵ぞ
吾は官軍我が敵
は天地容さる朝
敵ぞ
吾れは官軍我敵
は天地容れざる
朝敵ぞ
初はるのはつ音
のけふの玉はゝ
き
朝露うるほふ初
花の
知らぬ所も見ま
ほしくさりとて家 歌(一声)
もなつかしく
木にとまる鳩の
歌(一声)
子も
ふしどの中にまし
歌
ながら
花にもまがふ美
歌(一声)・ピ
しすがたものみ
アノ伴奏
なうつらふ
花にもまがふ美 歌(一声)・ピ
しすがた
アノ伴奏
すみれさく野の
歌(一声)
朝露を
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
大和田建樹
/奥好義(編)
永井幸次/
064 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
023 絵入幼年唱歌
太郎(編)
五線譜
069 中学唱歌
五線譜・数
字譜
103 新編 教育唱歌集 合本
歌詞のみ
080 絵入幼年唱歌
五線譜
五線譜
五線譜
しののめに塒を 歌(一声)・三 五線譜・数
絃
字譜
ぬけし初烏
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
020
CHANSONS
SENTIMENTALES
音楽界 明治42年1月号
008
(新年号)
1900(M33)
中央堂(発行) 1889(M22)
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
大阪開成館
(発行)
「霰」と同曲
1912(M45)
修正再版
博文館(発行) 1893(M26)
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
小松玉巌
(編)
小松耕輔
(編)
大和田建樹
048 明治唱歌 第五集
/奥好義(編)
北村李晴
邦楽全集 第四編 ちく
(閲) 共益商
009 ま川・嵯峨や御室・花が
社楽器店
たみ
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
楽界社(発行) 1909(M42)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
共益商社楽器
1909(M42)
店(発行)
初版
レファレンス/E-3 ハトカラス
1896(M29)年
和綴
「Du bist wie eine
Blume」
「Du bist wie eine
Blume」
「庭の千草」 「西洋
のを取れる」とあり
ピアノ・オルガン・ヴァ
イオリンで演奏の際
の読譜説明あり
409/A4-937
ハナウバラ
409/A4-052
ハナオトメ
409/A4-763
ハナオトメ
409/B5-553
ハナガタミ
409/B4-020
ハナガタミ
278
2816 花曇 (弁ノ内侍)
Mozart
旗野十一郎
2817 花咲爺
田村虎蔵
木村小舟
2818 花咲爺
-
-
2819 花さく春
[伊澤修二]
[伊澤修二]
2820 花さく春
[未詳]
[未詳]
2821 花さく春
[伊澤修二]
[伊澤修二]
2822 花さく春
[伊澤修二]
[伊澤修二]
はなぐもり吉野
のおほみやに
歌(三声)・鍵
五線譜
盤伴奏
いつの昔か知ら
ねども二人の翁 歌(一声)
ありけるが
昔々そのむかし
歌(一声)
心直なる翁あり
花さくはるのあけ
歌(一声)
ぼのを
花さくはるのあし
歌(一声)
たのけしき
花さく春のあけぼ
歌(一声)
のを
花さく春のあけぼ
歌(一声)
のを
花咲く春のあけ
歌(一声)
ぼのを
はなさくはるのあ
歌(一声)
けぼのを
五線譜・数
字譜
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
023 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
001* 家庭唱歌花咲爺
五線譜・数
字譜
015 家庭唱歌 第1集
五線譜
012 幼稚園唱歌集 全
五線譜
006 小学唱歌集 初編
五線譜・数
字譜
木村小舟
(著)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
2823 花さく春
伊澤修二
伊澤修二
2824 花咲はるの
[伊澤修二]
[伊澤修二]
2825 花園
-
-
-
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
2826 花鳥
[H.ウェル
ナー]
[未詳]
山ぎはしらみて
雀はなきぬ
歌(三声)
五線譜
042 小学唱歌集 第3編
2827 花の少女
[西洋曲]
大和田建樹
五線譜
059 明治唱歌 第二集
2828 花の曇り
-
-
五線譜
017
2829 花の美
-
-
2830 花の都
-
-
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
2831 花の夢
-
鳥居忱
教育音楽講
習会(編)
教育音楽講
447 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
永井幸次/
084 補習女子音楽教科書
田中銀之助
(編)
2832 花は桜木
-
-
2833 花は桜木
-
-
2834 花は桜木
-
-
2835 花火
-
-
ああをとめこ夕
歌(一声)
日のまへに
はなのくもりかと
歌(一声)・三
ほやまのくもかつ
味線
きか
人跡たえし野山
歌(一声)
にも
花の都のおもし
歌(一声)
ろの春べや
春の山路日もう
らら霞の奥はか 歌(二声)
るばると
花は桜木人は武
歌(一声)・手
士共に名にあふ
風琴
国が宝
花は桜木人は武
士共に名にあふ 歌
国の宝
花は桜木人は武
士共に名にあふ 歌
国の宝
あれあれあがる
歌(一声)
花火
数字譜
五線譜
五線譜
053 新編 教育唱歌集 合本
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
文武堂(発行) 1901(M34)
大阪開成館
(発行)
三木書店(発
行)
大日本図書
(発行)
1906(M39)
合本7版
1898(M31)
訂正4版
ハナグモリ
409/B5-052
ハナサカジジイ
409/A4-645
ハナサカジジイ
409/A4-053
ハナサクハル
「野ばら
(Heidenroeslein)」
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
和綴
409/B5-072
ハナサクハル
409/A4-053
ハナサクハルノ
409/A4-064
ハナゾノ
409/A4-650
ハナトリ
409/B5-553
ハナノオトメ
409/B4-036
B4-012
ハナノクモリ
大阪開成館
(発行)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
1906(M39)
合本7版
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
409/B5-156
ハナノユメ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ハナハサクラギ
1900(M33)
409/A4-680
ハナハサクラギ
409/B5-158
ハナハサクラギ
032
歌詞のみ
042 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
歌詞のみ
004-4 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
457 新編 教育唱歌集 合本
和綴
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B5-560
「Preparatory course
and Key to the
Second Series Music
Charts and Second
Music Reader」(音楽 和綴
409/A4-650 ハナサクハル
掛図第二集及び第二
音楽読本入門)より
「Birds that in the
forest throng」
初版
レファレンス/E-3 ハナサクハル
1896(M29)年
初版
音楽学校許可
409/A4-710 ハナサクハル
1896(M29)年
普通社(発行) 1887(M20)
手風琴鍵
押引数字
譜
五線譜・数
字譜
和綴
1892(M25)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
509 新編 教育唱歌集 合本
手風琴独習 新曲三千
題
ピース楽譜
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
教育音楽講
習会(編)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講
022
集
習会(編)
伊澤修二
012 小学唱歌 壹
(編)
眞鍋定造(編
019 幼稚唱歌集 全
輯選譜)
手風琴独習之友 第弐
四竃訥治
001 集 ACCORDION
(著)
PRECEPTOR.
五線譜・数
字譜
歌劇「魔笛」より 第2
幕 No.16 三重唱「seid
uns zum zweiten Mal
willkommen」
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ハナノビ
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 ハナノミヤコ
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 ハナビ
1896(M29)年
279
旗野士良
国の御旗雲に靡
き旭日北に映ひ
暁星きよき黎明
の空に
ゆきて見ばやさ
ける山の桜の花
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
附
(編)
(発行)
訂正3版
池田勝四郎
012 和洋名曲集
堤正夫(編)
1909(M42)
(発行)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
066 女学唱歌 第壹集
(編)
店(発行)
5版
佐々木信綱
040 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
043 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
046 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
028
開成館(発行) 1910(M43)
集 第二集
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
067
大阪開成館 1908(M41)
集 第二集
(編)
(発行)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
1910(M43)
021
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
8版
治郎(編)
2836 花火
-
花召せや (March
2837
Song)
T.F.Morse(モ
加川琴仙
ールス)
2838 花紅葉
-
中村秋香
2839 花やぐら 其一
-
-
夏箕の川の川戸
歌
より
歌詞のみ
2840 花やぐら 其二
-
-
足利方の伏勢は 歌
歌詞のみ
2841 花やぐら 其三
-
-
雄心たけき宮な
歌
れば
歌詞のみ
2842 花嫁
-
-
ゆふべよんだは 歌(一声)・三
五線譜
なよめご
味線
2843 花嫁
-
-
前夜呼んだ花よ 歌(一声)・三
五線譜
めご
味線
2844 花嫁子
-
-
昨夜よんだ花嫁 歌(一声)・明
工尺譜
子
笛
2845 離れ小島
北村李晴
北村李晴
水や空空や水な 歌(一声)・楽
五線譜
る青海原に
器
004
2846 献花環
Weber
[C.M.v.ウェー 旗野十一郎
バー]
にほへる君には 歌(二声)・鍵
五線譜
なにを贈らむ
盤伴奏
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
004 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
2847 埴生の宿
[H.ビショッ
プ]
[里見義]
埴生の宿もわが
歌(一声)
宿
五線譜・数
字譜
544 新編 教育唱歌集 合本
2848 埴生の宿
[H.ビショッ
プ]
[里見義]
歌(一声)
五線譜・数
字譜
056
2849 埴生の宿
[H.ビショッ
プ]
[里見義]
歌(四声)
五線譜
2850 母なき少女
石塚直男
-
歌(一声)
2851 母なき吾屋
[西洋曲]
大和田建樹
2852 母の戒
中村林松
2853 母のおもひ
埴生の宿もわが
宿玉のよそひう
らやまじ
埴生の宿もわが
宿玉のよそひう
らやまじ
少女が身にはた
らちねの母にま
したるものなきに
ははなきわがや
は暗ゆくここち
歌(四声)
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
歌(一声) 輪
唱
五線譜
五線譜
五線譜
初版
409/A4-055
1903(M36)年
069
叙事唱歌 第二編 離れ 北村季晴
小島
(著)
共益商社楽器 1905(M38)
店(発行)
3刷
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
ハナビ
409/A4-052
ハナメセヤ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
ハナモミジ
和綴
409/A4-937
ハナヤグラソノ1
和綴
409/A4-937
ハナヤグラソノ2
和綴
409/A4-937
ハナヤグラソノ3
409/B4-036
ハナヨメ
409/B4-036
ハナヨメ
409/B5-437
ハナヨメゴ
初版
間奏に楽器指示あり 1904(M37)年 409/A4-062
ピース楽譜
ハナレコジマ
歌劇「魔騨の射手」よ
り「花娘の合唱 (Wir
winden dir den
Jungfernkranz)」
ハナワヲケンズ
409/B5-560
「ホーム・スィート・
初版
ホーム (Home, Sweet
レファレンス/E-3 ハニュウノヤド
1896(M29)年
Home)」
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
ハニュウノヤド
035 中等唱歌集
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
409/A4-055
ハニュウノヤド
五線譜
003 音楽界 明治44年9月号
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
409/A4-763
ハハナキオトメ
歌(一声)
五線譜
030 明治唱歌 第一集
409/A4-645
409/B5-553
ハハナキワガヤ
岩瀬松子
あれ聞け坊や屋
歌(一声)
根の上に
数字譜
409/A4-681
ハハノイマシメ
-
-
ははのおもひは
歌(一声)
空にみち
五線譜
409/A4-650
ハハノオモイ
2854 母の思
-
-
2855 母の思ひ
-
-
母の思は空にみ
歌(一声)
ち
はゝの思ひは空
にみち行衛もしら 歌(一声)
ずはてもなし
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
028 新定国民唱歌
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
高等師範学校
文部省音楽
009 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
541 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
066
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
「西洋大家の歌曲集
より選べる」とあり
和綴
初版
レファレンス/E-3 ハハノオモイ
1896(M29)年
409/A4-050
ハハノオモイ
280
2856 母の面影
S.Jadassohn 旗野十一郎
ありし世のむかし 歌(二声)・鍵
五線譜
然とも思はぬを 盤伴奏
2857 母の心
-
磯部百三
焼野のきゞすよる
歌
の鶴
2858 母の心
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
2859 母の心
-
-
2860 母のめぐみ
-
-
2861 早秋夕
[西洋曲]
中村秋香
2862 兄弟
-
中村秋香
2863 原田重吉の武勇
-
-
2864 薔薇の花
[アイルランド
民謡]
2865 春
-
足代弘訓
2866 春
-
-
2867 春
-
東宮鐵真呂
2868 春
編者
三國栄作
2869 春が来た
[岡野貞一]
朝早くからゐど
ばたで母はせい 歌(一声)
だすあらひ物
朝早くから井戸
ばたで母はせい 歌(一声)
出す洗ひ物
身に年浪のよる
歌
となく
軒にかゝぐるとも
しびの影もいつし
か秋めきて
わが父母が身体
を分ちし
平壌白のたゝか
いひに
雨の雫にうちぬ
れて
みもすそ川も氷
とけたかくら山も
霞むなり
雲の上野もきの
ふ今日飛鳥の山
もかすみたつ
池辺のやなぎは
もえいでて
長閑き春にはや
なれば咲け咲け
花よ野に山に
歌詞のみ
五線譜
五線譜
歌詞のみ
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
054 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
佐々木信綱
169 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
国定教科書共
文部省(著作
018 尋常小学読本唱歌
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
040
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
佐々木信綱
116 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
五線譜
歌(一声) 輪
唱
五線譜
歌
歌詞のみ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
山田源一郎
(編)
今井七太郎
011 忠勇軍歌
(著)
教育音楽講
551 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
歌
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
歌
歌詞のみ
057
歌(一声)
五線譜
014 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
歌(一声)
五線譜
001 音楽界 明治45年5月号
[高野辰之]
春が来た春が来
歌(一声)
たどこに来た
五線譜
002
2870 春が来た
小学校唱歌
教科書編纂
[高野辰之]
委員[岡野貞
一]
春が来た春が来
歌(一声)
たどこに来た
五線譜
2871 春霞
-
-
2872 春風
-
加部厳夫
2873 春風
-
-
2874 春風
奥好義
大和田建樹
2875 春さめ
-
-
2876 春雨
-
-
067 女学唱歌 第壹集
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
今井七太郎
1895(M28)
(発行)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
ハハノオモカゲ
409/A4-937
ハハノココロ
巻四、二十二課
409/A4-646
ハハノココロ
尋常小学読本巻四所
載
409/A4-646
ハハノココロ
409/A4-937
ハハノメグミ
409/B5-554
ハヤアキノユウベ
和綴
和綴
「愛の声」と同曲
「The Last Rose of
Summer」
初版
409/B5-554
1900(M33)年
ハラカラ
和綴
ハラダジュウキチノ
ブユウ
409/B5-402
初版
レファレンス/E-3 バラノハナ
1896(M29)年
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ハル
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
ハル
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
409/B5-553
ハル
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
ハル
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
尋常小学読本巻五所
載
409/A4-646
B5-567
ハルガキタ
022 尋常小学読本唱歌
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
巻五、第二課
409/A4-646
ハルガキタ
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ハルガスミ
五線譜
016 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
409/B5-553
ハルカゼ
五線譜
005 小学唱歌集 初編
409/A4-650
ハルカゼ
歌(一声)
五線譜
012 明治唱歌 第一集
409/A4-645
409/B5-553
ハルカゼ
篠笛
数字譜
000 篠笛独稽古 全
409/A4-962
ハルサメ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ハルサメ
春霞朝なゆふな
歌
にかゝるなり
かすみはたなび
きうぐひすうたへ 歌(一声)
り
春風そよふくやよ
歌(一声)
ひのあした
草葉ふけやはる
のかぜ
春さめにツウチヽ
ンチンテン
はるさめにしつ
ぽりぬるるうぐい
すの
027 女学唱歌 第貳集
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
歌(三声)
409/B5-560
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
尋常小学唱歌 第三学
年用
050 手風琴独習 全
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
和綴
蛇腹本
281
2877 春雨
-
-
はるさめにしぽり 歌(一声)・
ぬるるうぐいすの ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
071 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2878 春雨
-
-
はるさめにちつ
歌(一声)・
ぽりぬるるうぐい
ハーモニカ
すの
ハーモニカ
吹吸数字
譜
038 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2879 春雨
-
-
はるさめにぬる
るうぐひすの
2880 春雨
-
-
春雨にしっぽり
濡るゝ鴬の
2881 春雨
-
-
春雨にしっぽり
濡るう鴬の
2882 春雨
2883 春雨
2884 春雨 (春雨の曲)
2885 春雨 (端うた)
2886 春の曙
2887 春の曙
2888 春の朝
2889 春の朝
2890 春のあした
2891 春の遊
歌(一声)・三
五線譜
味線
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
春雨にしつぽり
数字譜・手
歌(一声)・手
濡るゝ鴬の羽風
風琴鍵押
風琴
に匂ふ梅が香や
引数字譜
手風琴鍵
有る鮫にしつぽ 歌(一声)・手
押引数字
り濡るゝ鴬の
風琴
譜
五線譜・数
手風琴
字譜・手風
琴鍵押引
はるさめにしっぽ 歌(一声)・三
五線譜
りぬるる鴬の
味線
鴬来なく朝の小
[W.A.モーツァ
武島又次郎 窓夢よりさめて 歌(一声)
五線譜
ルト]
外面見れば
鴬来なく朝の小
[W.A.モーツァ
歌(一声)・鍵
武島又次郎 窓夢よりさめて
五線譜
ルト]
盤伴奏
外面見れば
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
おきわたす露の
[西洋曲]
大和田けい子 にほひをちこち 歌(一声)
五線譜
の鳥のうた
あなおもしろおも
鳥山啓
歌(一声)
五線譜
しろ春のあした
お庭に桃がさい
五線譜・数
歌(一声)
ている
字譜
-
-
2892 春の雨
-
-
はるやときめぐ
みの雨にうるほ
ひて
2893 春の色
-
-
こふりも今朝はと
歌(一声)
けそめて
2894 春の祝
-
東宮鐵真呂
2895 春の歌
[西洋曲]
大和田建樹
2896 春の歌
-
-
歌(一声)・伴
五線譜
奏
うれしやたのしや
歌(三声)
今日のよき日
うたへうたへ春を
歌(一声)
むかへて
池に氷のあと消
歌(一声)
えて
五線譜
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
043
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
043
大阪開成館 1908(M41)
集 第二集
(編)
(発行)
003
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
ハルサメ
ハルサメ
409/B4-036
ハルサメ
409/A4-956
ハルサメ
409/B4-036
ハルサメ
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
ハルサメ
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ハルサメ
022 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
409/B5-160
ハルサメ
409/A4-040
ハルサメ
409/B5-196
ハルノアケボノ
409/A4-969
ハルノアケボノ
409/A4-064
ハルノアサ
409/B5-553
ハルノアサ
409/B5-553
ハルノアシタ
038 手風琴速成独習自在
064
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
音楽早学び
(著)
永井幸次/
女子音楽教科書 巻之
060
田中銀之助
二
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
090
田中銀之助
用 巻之二
(編)
手風琴独習之友 第壹
四竃訥治
004 集 ACCORDION
(著)
PRECEPTOR.
024
018 明治唱歌 第二集
叢書閣(発行) 1888(M21)
大阪開成館
(発行)
1909(M42)
三木佐助(発
1911(M44)
行)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
039 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
006 唱歌萃錦 第二
025 学校歌曲集 初編
「春へのあこがれ
(Sehnsucht nach dem
fruehling)」
「春へのあこがれ
(Sehnsucht nach dem
fruehling)」
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
奥好義(編)
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
原田砂平
017 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
小山作之助
013 重音唱歌集 第二集
(編)
大和田建樹
008 明治唱歌 第一集
/奥好義(編)
教育音楽講
407 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
文林堂(発行) 1878(M11)
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
中央堂(発行) 1889(M22)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ハルノアソビ
1896(M29)年
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
諸大家の歌曲集より」
とあり
409/A4-054
ハルノアメ
和綴
409/A4-054
ハルノイロ
409/B5-552
ハルノイワイ
「西洋大家の歌曲集
409/A4-645
乱丁
ハルノウタ
より選べる」とあり
409/B5-553
初版
レファレンス/E-3 ハルノウタ
1896(M29)年
282
2897 春の曲
-
-
2898 春の景色
-
-
2899 春の心
ハイムシュ
佐々木信綱
2900 春の四月
鈴木敏雄
鈴木敏雄
2901 春の調
-
-
鴬の谷より出る
声なくば
すみれつみつつ
帰り行く
菫の床に花のえ
だに思ふまにま
に遊びつゝ
楽しき歌よ野辺
の雲雀
袖ひちて結びし
水のこほれるを
歌(一声)
五線譜・数
字譜
黒田米太郎
/菊田歌雄
(著)
教育音楽講
299 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
歌(三声)
五線譜
015 重音唱歌集 第二集
歌(一声)
五線譜
001 音楽界 明治45年4月号
歌(一声)・箏 五線譜
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
はなもなきかた
山里のかきねま 歌(一声)
で
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
037 八雲琴独習之友
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ハルノケシキ
1896(M29)年
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
土岐達/吉岡
土岐達(編)
1892(M25)
宝文軒(発行)
ハルノキョク
409/B5-552
ハルノココロ
409/A4-763
ハルノシガツ
409/A4-067
ハルノシラベ
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
ハルノツキ
409/A4-763
ハルノツキ
1894(M27)
409/B5-136
ハルノナガメ
五線譜
009 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
五線譜
001 音楽界 明治45年3月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
歌詞のみ
045
歌詞のみ
072 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ハルノナガメ
歌
歌詞のみ
107 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
ハルノナガメ
歌
歌詞のみ
070 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ハルノナガメ
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
五線譜
001 和洋名曲集
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
409/A4-052
ハルノネザメ
五線譜
026 小学唱歌集 第3編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
和綴
409/A4-650
ハルノノ
005 学校歌曲集 初編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
諸大家の歌曲集より」
とあり
409/A4-054
ハルノノ
和綴
409/A4-937
ハルノノ
409/B5-156
ハルノノ
2902 春の月
-
-
2903 春の月
土屋栄隆
碧堂
2904 春の眺望
-
-
2905 春の眺望
-
-
2906 春の眺望
-
-
2907 春の眺望
-
-
2908 春のねざめ
シュベルト
[F.シューベ
ルト]
吉田白甲
2909 春の野
-
-
いつしか雪もきえ
歌(二声)
にけり
渡のほとり日は
おちて船呼ぶ人 歌(一声)
の影うすく
春の景色を見渡
せば四方の野山 歌
の雪解て
春の景色を見渡
せば四方の野山 歌
の雪解て
春の景色を見渡
せば四方の野山
の雪解て
春の景色を見渡
せば四方の野山
の雪解て
有明月の影の淡
はく朧にうつす花
の小枝
003
2910 春の野
-
-
ゆきげの雲はい 歌(一声)・伴
五線譜
つしかと
奏
2911 春の野
-
永井彦助
わか草つめや春
歌
の野に
2912 春の野
W.C.Perkins
山口重樹
2913 春の野
-
-
2914 春の野
中村林松
岩瀬松子
霞の奥に小鳥囀
り花のこかげに 歌(三声)
胡蝶は舞へり
菜種の花に飛ぶ
歌(一声)
胡蝶
千種八千草こき
歌(一声)
まぜて
歌詞のみ
五線譜
五線譜・数
字譜
数字譜
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
永井幸次/
006 補習女子音楽教科書
田中銀之助
(編)
教育音楽講
507 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
010 新定国民唱歌
子(作歌) 富
田義文(発
行)
182 絵入幼年唱歌
1900(M33)
1909(M42)
博文館(発行) 1893(M26)
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
東崖堂(発行) 1902(M35)
初版
レファレンス/E-3 ハルノノ
1896(M29)年
409/A4-681
ハルノノ
283
2915 春の野遊
-
-
進めやすゝめい
ざ諸共に足並み
歌
そろへ好き歌うた
ひ
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
2916 春の初花
-
-
はるの初花秋の
歌(一声)
月
五線譜
031 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
2917 春の花
野中武雄
-
見渡せば野の末
歌(一声)
山のはてまでも
五線譜
039 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
2918 春の花
-
-
歌詞のみ
106 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
2919 春の花
-
-
歌詞のみ
046 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
2920 春の光
-
-
野にも山にもか
すみたち
歌詞のみ
013 絵入幼年唱歌
2921 春の山
永井幸次
-
ふりにける雪の
歌(一声)
綿きぬとき捨てゝ
数字譜
038 小学読本歌曲集 全
2922 春のやよひ
[未詳]
[慈鎮和尚]
はるのやよひの
歌(一声)
あけぼのに
五線譜
009 小学唱歌集 初編
2923 春の弥生
[未詳]
[慈鎮和尚]
はるのやよいの 歌(一声)・
あけぼのに
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
042 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2924 春の弥生
[未詳]
[慈鎮和尚]
はるのやよいの 歌(一声)・
あけぼのに
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
069 横笛独まなび
1908(M41)
倉田初四郎
十字屋(発行)
8版
(著)
2925 春の弥生
[未詳]
[慈鎮和尚]
000 吹風琴独けいこ
-
2926 春の弥生
-
[慈鎮和尚]
006 手風琴独習 全
山田武城
(著)
2927 春の弥生
[未詳]
[慈鎮和尚]
2928 春の弥生
[未詳]
[慈鎮和尚]
2929 春の弥生
[未詳]
[慈鎮和尚]
2930 春のゆふべ
ヘツチ
大和田建樹
2931 春の夜
-
-
春の景色を見渡
せば野の末山の 歌
端までも
春の景色を見渡
せば野の末山の 歌
端までも
歌
はるのやよいの 歌(一声)・吹
数字譜
あけぼのに
風琴
手風琴鍵
はるのやよひの 歌(一声)・手
押引数字
あけぼのに
風琴
譜
春のやよひのあ
けぼのに四方の
歌(一声)
数字譜
やまべを見わた
せば
春の弥生のあけ
五線譜・数
歌(一声)
ぼのに
字譜
春の弥生の曙に
手風琴鍵
歌(一声)・手
四方の山辺を見
押引数字
風琴
渡せば
譜
色もふかき春野
歌(三声)
五線譜
のすみれ
かすみにきゆる
五線譜・数
歌(一声)
かりがねも
字譜
016
006
1900(M33)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
永井幸次
吉見書店(発
1900(M33)
(著)
行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
林盛林堂(発
行)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
1909(M42)
20版
手風琴独習 新曲三千
題
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
市川道子
(著)
1901(M34)
山田源一郎
(編)
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講
034
習会(編)
集
011 女学唱歌 第貳集
柏原圭文堂
(発行)
和綴
和綴
小学唱歌集
1903(M36)
5版
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
113 新編 教育唱歌集 合本
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
三木佐助(発
1896(M29)
行)
音楽学校許可
409/A4-681
ハルノノアソビ
409/A4-062
ハルノハツハナ
409/A4-062
ハルノハナ
409/A4-680
ハルノハナ
409/B5-158
ハルノハナ
409/A4-937
ハルノヒカリ
409/B5-520
ハルノヤマ
409/A4-650
ハルノヤヨイ
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ハルノヤヨイ
ハルノヤヨイ
ハルノヤヨイ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ハルノヤヨイ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ハルノヤヨイ
初版
レファレンス/E-3 ハルノヤヨイ
1896(M29)年
409/A4-646
ハルノヤヨイ
409/B5-554
ハルノユウベ
409/A4-050
ハルノヨ
284
2932 春の夜
-
-
かすみきゆるか
歌(一声)
りがねも
五線譜
2933 春の夜
-
-
かすみにきゆる
歌(一声)
かりがねも
五線譜・数
字譜
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
518 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
2934 春の夜
[R.ワーグ
ナー]
大和田建樹
今宵ものどかに
歌(一声)
霞める天つそら
五線譜
022 明治唱歌 第五集
2935 春は嬉しや
-
-
春はうれしや両
人ならんで
2936 春は嬉しや
-
-
2937 春は嬉や
-
-
2938 春は来にけり
-
-
歌(一声)・三
五線譜
味線
数字譜・手
春は嬉しや二人 歌(一声)・手
風琴鍵押
ころんで
風琴
引数字譜
はるはうれしや 歌(一声)・三
五線譜
ふたりならんで 味線
春は来きけり若
歌(一声)
五線譜
松の
002 小学唱歌集 第3編
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
010
矢島誠進堂
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
015
開成館(発行)
集 第一集
(編)
恒川鐐之助
043 帝国唱歌 第三
五悖堂(発行)
(編)
016
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
和綴
409/A4-650
ハルノヨル
初版
レファレンス/E-3 ハルノヨル
1896(M29)年
歌劇「ローエングリン」
より「婚礼の合唱」
「西洋のを取れる」と
あり
409/B5-553
ハルノヨル
1908(M41)
409/B4-036
ハルハウレシヤ
1900(M33)
409/A4-956
ハルハウレシヤ
1910(M43)
409/B4-036
ハルハウレシヤ
1891(M24)
409/A4-062
ハルハキニケリ
「Preparatory course
and Key to the
Second Series Music
Charts and Second
和綴
409/A4-650
Music Reader」(音楽
掛図第二集及び第二
音楽読本入門)より
「Ttust in God」
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
「Preparatory course
and Key to the
Second Series Music
Charts and Second
Music Reader」(音楽 和綴
409/A4-650
掛図第二集及び第二
音楽読本入門)より
「Nature's fair and
bright」
2939 春は花見
[未詳]
[未詳]
はるははなみみ
歌(一声)
よしのおむろ
五線譜
004 小学唱歌集 初編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
2940 はるやま
-
-
はるやまにたつ 歌(一声)・
ハーモニカ
かみ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
050 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2941 春山
[未詳]
[未詳]
はるやまにたつ
歌(一声)
かすみ
五線譜
002 小学唱歌集 初編
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
2942 春を楽め
Weber
[C.M.v.ウェー 武島又次郎
バー]
五線譜
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
018 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
409/B5-560
ハルヲタノシメ
2943 判官義経
-
-
歌
歌詞のみ
040 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
ハンカンヨシツネ
2944 判官義経
-
-
歌
歌詞のみ
004-6 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ハンカンヨシツネ
2945 晩春
-
-
2946 晩鐘
W.O.Perkins
大和田建樹
たのしき春の日
かげ年にはに
歌(三声)
どゝ
最早や七里の浜
近し波のまにま
に千鳥なく
最早や七里の浜
近し波のまにま
に千鳥なく
かすみきえし山
の端に花はちり
て
稲刈る人は家路
に急ぎ夕日の影
は高嶺にかくれ
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
062
歌(三声)
040 補習女子音楽教科書
五線譜
1900(M33)
ハルハハナミ
ハルヤマ
ハルヤマ
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
バンシュン
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
(発行)
(編)
1911(M44)
409/B5-156
バンショウ
285
2947 日出づる国
D.T.Shaw
中村春二
2948 比叡艦
-
-
2949 東の花
-
-
2950 ひかり (光明)
2951 樋口大尉
2952 久方の月
東の空高く朝日
は登りたり見ず 歌(一声)
やその光輝
二千二百八十四
歌
其頓数の木質の
吉野よく見し人は
歌
不知
Mendelssohn 音楽社学術部 仰げかなたの山
-Bartholdy
員
の端
とゞろく砲の音す
奥好義
佐々木信綱
ごく
久方の月の夜は
鳥居忱
見渡も限りなし
五線譜
歌詞のみ
歌詞のみ
歌(四声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
永井幸次/
大阪開成館 1912(M45)
026 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
修正再版
(編)
寺井興三良
054 征清軍歌
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
107 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
池田勝四郎
(発行)
山田源一郎 十字屋書店
002 大捷軍歌 第五編
(編)
(発行)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
002
附
(編)
(発行)
手風琴独習之友 第壹
四竃訥治
四竃訥治(発
015 集 ACCORDION
(著)
行)
PRECEPTOR.
佐々木信綱
085 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行)
太郎(編)
036 和洋名曲集
堤正夫(編)
1909(M42)
409/A4-763
ヒツジノナゲキ
409/B5-554
ヒデノフジ
顕はれましゝ日
のみかげ
2955 ひつじの嘆き
福島六夕子
-
2956 日出の富士
ロツフ/Lwoff 旗野十一郎
2957 一あし一あし
-
-
主とともにあゆむ
歌(四声)
そのたのしさよ
2958 一つえ毬歌
-
-
一つえ人も通ら
ぬ山中を
2959 一つとせ
-
-
ひつつひよとりも
歌(一声)・
ちのこめがたより
ハーモニカ
ね
ハーモニカ
吹吸数字
譜
097 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2960 一つとせ
-
-
ひとつひよどりも 歌(一声)・
ちの
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
073 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
2961 ひとつ星
渋江光雅
内記雲外
五線譜
004
2962 一ツトヤ
-
-
2963 人選友
-
内村宜子
2964 ひとなかで
-
-
2965 人のこころ (人の心) -
神村直三郎
2966 人の道
-
-
見よかし水はさ
まざまに
ひとなかでいち
やいちやするの
はおよしなさい
我はいづくのな
にものぞ
常に父母たふと
みて
歌
1893(M26)
五線譜
005 音楽界 明治45年5月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
五線譜
007 女学唱歌 第貳集
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
五線譜
歌詞のみ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
004
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
音楽界 明治44年10月
号
和綴
「露国々歌」と同曲
ヒグチタイイ
ヒサカタノツキ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ヒトアシヒトアシ
409/A4-956
ヒトツエマリウタ
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
佐々木信綱
136 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
028 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
共益商社書店 1891(M24)
040 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
(発行)
再版
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
155 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
022 幼稚唱歌集 全
ヒカリ
ヒツギノミコ
佐々木弘綱
乱るゝ胸のなや
みをば語らむひ 歌(一声)
とも夏の夜の
一ツトヤひとはこ
歌(一声)
ころが第一よ
409/A4-052
409/A4-937
-
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
ヒガシノハナ
ヒサキクウタ?
日嗣の皇子 (立皇
2954 太子を祝ひまつり
て)
048
409/B5-557
409/A4-064
-
五線譜
ヒエイカン
1890(M23)
-
ひつじのむれを
すてをきてきみ
歌(四声)
ははるけくゆきた
まふ
狭霧ふかくたちこ
めて世はいまだ 歌(三声)
暗きに
409/B5-158
初版
409/B5-557
1895(M28)年
初版
409/A4-055
1903(M36)年
-
歌詞のみ
「菅公」と同曲 オラト
リオ「エリア」の一節
ヒイヅルクニ
1897(M30)
5版
1910(M43)
訂正3版
2953 久聞く歌
歌
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ヒトツトセ
ヒトツトセ
409/A4-763
ヒトツボシ
和綴
409/A4-053
ヒトツヨヤ
和綴
409/A4-937
ヒトトモヲエラブ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ヒトナカデ
初版
409/B5-553 ヒトノココロ
1889(M22)年
初版
レファレンス/E-3 ヒトノミチ
1896(M29)年
286
2967 人も斬るべし
-
-
2968 一夜明くれば
-
-
人も斬るべし我
身をも唯義により
て殺すてふ
ひとよあくればま
たきもかはる
落葉ふみてひと
りたどる
歌
歌詞のみ
歌(一声)・三
五線譜
味線
五線譜・数
歌(一声)
字譜
2969 一人旅
-
-
2970 雛鶴三番叟
-
-
よろこびありやあ 歌(一声)・
りあけの
ハーモニカ
2971 雛の鴬
-
-
青柳に枝うつりし
歌(一声)・箏 五線譜
て馴らすらん
2972 火なぶり
-
-
2973 ひな祭
-
-
2974 日の出
[Helllwig]
鳥居忱
見よや見よや紫
歌(一声)
たてる東の空
2975 日の出
[Helllwig]
鳥居忱
見よや見よや紫 歌(一声)・鍵
五線譜
たてる東の空
盤伴奏
2976 日の丸の旗
-
-
2977 日の御影
白井規矩郎
未詳
2978 日の皇子
-
-
2979 日は山に
奥好義(選曲) 大和田建樹
日ははや山によ
歌(一声)
ろこびのぼる
五線譜
2980 ひばり (雲雀)
F.Schubert
-
聴けきけひばり
囀るこゑ
五線譜
2981 雲雀
-
-
ぴいぴいぴいと
歌(一声)
さへづる雲雀
2982 雲雀
[ドイツ民謡] [未詳]
2983 雲雀
2984
-
響くはひゞくは (ひゞ
多梅稚
くはひゞくは)
-
大和田建樹
2985 碑文
-
-
2986 姫松
-
-
恋のおも荷の
ナァツンテンしま 篠笛
の内
毛氈敷きて雛壇
歌(一声)
かざり
万の国のしるし
歌(一声)
の旗に
風は荒びて波怒
り剱は鳴りて人 歌(一声)
いさみ
千代とことはに
長閑なる
霞立つや空の景
色おもしろ
朝日はみそらに
光は野辺に
響くは響くは軍馬
のいなゝき響くは
響くは喇叭の
ひゞき
土に枕しこの下
に身をかくしたる
若人は
ひめまつこまつ
ひめまつこまつ
歌
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
ハーモニカ
吹吸数字
譜
066 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
045 横笛独まなび
040
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
(発行)
(著)
五線譜・数
字譜
教育音楽講
習会(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 巻之
064
田中銀之助
二
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
095
田中銀之助
用 巻之二
(編)
教育音楽講
295 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
数字譜
000 日本学生新唱歌
五線譜
019 新編 教育唱歌集 合本
1910(M43)
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
五線譜・数
字譜
五線譜
歌(一声)
歌(一声)
数字譜
歌
歌詞のみ
065
歌(一声)・
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
073 横笛独まなび
409/B4-036
ヒトヨアクレバ
蛇腹本
409/B4-012
ヒナノウグイス
409/A4-962
ヒナブリ
1906(M39)
合本7版
大阪開成館
(発行)
1909(M42)
讃美歌 Harmonium
album 2
409/B5-196
ヒノデ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
讃美歌 Harmonium
album 2
409/A4-969
ヒノデ
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
032
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
小松玉巌
松本楽器合資
035
1909(M42)
CHANSONS
(編)
会社(発行)
SENTIMENTALES
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
008
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
東京音楽学 東京音楽学校
023 中学唱歌
1901(M34)
校(著)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
445 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
大和田建樹
/中村秋香 三木書店(発 1898(M31)
010 新編 帝国軍歌 第二集
(作歌) 多梅 行)
4版
稚(編)
五線譜・数
字譜
ヒトモキルベシ
大阪開成館
(発行)
025 絵入幼年唱歌
歌(一声)
409/A4-680
初版
レファレンス/E-3 ヒトリタビ
1896(M29)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944 ヒナヅルサンバソウ
乙種横笛用
楽譜
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
000 篠笛独稽古 全
歌詞のみ
1900(M33)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
519 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
030
数字譜
五線譜
武田交盛館
(発行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
初版
レファレンス/E-3 ヒナマツリ
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 ヒノマルノハタ
1896(M29)年
和綴
409/A4-681
ヒノミカゲ
409/A4-937
ヒノミコ
初版
409/A4-053
1888(M21)年
ヒハヤマニ
409/A4-052
ヒバリ
409/A4-646
ヒバリ
409/B5-554
ヒバリ
初版
レファレンス/E-3 ヒバリ
1896(M29)年
初版
409/A4-062
1896(M29)年
1894(M27)
409/B5-136
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
ヒビクハヒビクハ
ヒブン
ヒメマツ
287
2987 姫百合
-
大和田建樹
2988 百千の雷
-
中村秋香
2989 白虎隊
-
[未詳]
2990 ひやひや節
-
-
ヒヤヒヤぶし (ヒヤヒ
ヤ節)
-
2991
玉なす朝露笑顔
歌(三声)
にかざして
百千の雷空に轟
き
霰のごとくみだれ
来る
かよわしやしや
んせかよわしや
んせ
通はしやんせ学
校生徒の子供た
ち
歌
五線譜
歌詞のみ
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)
歌(一声)・明
工尺譜
笛
永井幸次/
田中銀之助
(編)
織田直太郎
051 陸海軍歌全集
(編)
教育音楽講
384 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
022 補習女子音楽教科書
035 手風琴独習 全
409/A4-052
ヒョウハク
409/A4-646
B5-567
ヒヨドリゴエ
409/A4-681
ヒヨドリゴエ
-
鹿も四足馬も四
足鹿の越えゆく 歌(一声)
この坂路
五線譜
020
2994 鵯越
中村林松
岩瀬松子
前は枕み茅渟の
歌(一声)
海
数字譜
2995 ぴらみっど
-
-
2998 琵琶湖
-
-
2999 琵琶湖
-
-
3000 枇杷の花
-
伊藤園生
3001 閔族流罪
-
-
3002 ふいとさ
-
-
3003 ふいとさ
-
-
3004 笛の音
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
みわたすかぎり 歌(一声)・手
押引数字
なみたちて
風琴
譜
近江には琵琶湖
五線譜・数
とてその名高き 歌(一声)
字譜
湖水あり
錦と見えし秋の
野も
歌
歌詞のみ
外戚を恃ひて振
歌
歌詞のみ
ふ悪逆暴威
ひぢをまくらにね 歌(一声)・三
五線譜
てからさきの
味線
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
038 新定国民唱歌
田義文(発
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
418 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
音楽教育会
006 音楽界 明治45年2月号
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
修文館編輯
戦捷軍歌 軍神広瀬中
1904(M37)
002
部(鈴木種次 修文館(発行)
佐
訂正再版
郎)(編)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
014 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
尋常小学唱歌 第三学
年用
367 新編 教育唱歌集 合本
178 絵入幼年唱歌
000 勇気凛々消防軍歌
家庭音楽 古今俗曲全
001
集 第一集
肱を枕に寝てか 歌(一声)・三
五線譜
ら崎のフイトサ 味線
000
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
[スコットラン
鳥居忱
ド民謡]
嗚呼笛よあはれ
歌(一声)
月夜や霞む春辺
五線譜
040
女子音楽教科書 巻之
二
3005 笛の音
[スコットラン
鳥居忱
ド民謡]
嗚呼笛よあはれ 歌(一声)・鍵
五線譜
月夜や霞む春辺 盤伴奏
060
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
3006 笛の音
[スコットラン
鳥居忱
ド民謡]
嗚呼笛よあはれ
歌(一声)
月夜や霞む春辺
061
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
五線譜
ヒヤヒヤブシ
小松玉巌
(編)
-
印東昌綱
初版
409/A4-944
1902(M35)年
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
2993 鵯越
上眞行
大阪開成館
(発行)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
ヒヤヒヤブシ
048
2997 広瀬中佐
初版
409/A4-781 ヒャクセンノイカヅチ
1897(M30)年
初版
レファレンス/E-3 ビャッコタイ
1896(M29)年
409/B5-437
五線譜
五線譜
1900(M33)
8版
1906(M39)
合本7版
ヒメユリ
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
いづこぞ年古る
箜篌の音しめり 歌(四声)
て
2996 広島県北部神楽節 岩武菫(作譜) -
409/B5-156
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
Mendelssohn -
五線譜・数
字譜
東崖堂(発行)
1911(M44)
009
2992 漂泊
えじぷと太古の
歌(一声)
文明の
さして行く笠置の
歌(一声)
山をいでしより
敵のとりでの探
海燈きらめく中を 歌(一声)
進み入る
山田武城
(著)
大阪開成館
(発行)
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
山崎暁三郎
(編)
邦楽研究会
(編)
民謡
初版
レファレンス/E-3 ピラミッド
1896(M29)年
ヒロシマケンホクブカ
409/A4-763
グラブシ
409/B5-557
初版
409/A4-944
1902(M35)年
1906(M39)
合本7版
ヒロセチュウサ
ビワコ
初版
レファレンス/E-3 ビワコ
1896(M29)年
博文館(発行) 1893(M26)
409/A4-937
ビワノハナ
1895(M28)
409/A4-781
ビンゾクルザイ
開成館(発行) 1910(M43)
409/B4-036
フイトサ
409/B4-036
フイトサ
山崎曉三郎
(発行)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
(発行)
(編)
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
行)
(編)
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
行)
(編)
和綴
1908(M41)
1909(M42)
「Der Barde」
409/B5-196
フエノネ
1911(M44)
「Der Barde」
409/A4-969
フエノネ
1911(M44)
「Der Barde」
409/A4-969
フエノネ
288
3007 深川
-
-
猪牙でサッサ行く 歌(一声)・三
五線譜
のが深川通ひ
味線
006
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
フカガワ
3008 深川 (深川踊)
-
-
ちょきでサッサゆ
歌(一声)・三
くのがふかがは
五線譜
味線
がよひ
007
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
フカガワ
ふきなす笛 (喇叭吹
3009 奏歌 第二百二十 号)
[未詳]
ふきなす笛のそ
歌
の音も
歌詞のみ
004 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
フキナスフエ
3010 吹きなす笛
-
[未詳]
ふきなす笛の其
おとも捧ぐる旗の 歌
其の色も
歌詞のみ
003 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
フキナスフエ
3011 吹きなす笛
-
[未詳]
歌
歌詞のみ
011
409/B5-136
フキナスフエ
3012 吹きなす笛
-
[未詳]
歌
歌詞のみ
後003 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
フキナスフエ
吹きなす笛 (喇叭吹
3013 奏歌 第二百二十 号)
[未詳]
歌
歌詞のみ
020 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
フキナスフエ
3014 富貴の花
-
三輪義方
歌(一声)
五線譜
027 女学唱歌 第壹集
3015 吹巻嵐
-
吉澤庄作
歌
歌詞のみ
018 陸海軍歌全集
3016 擬舞曲歌
-
-
歌
歌詞のみ
110
3017 擬舞曲歌
-
-
世は苅菰と乱れ
つゝ茜さす日もい 歌
とくらく
歌詞のみ
3018 擬舞曲歌
-
-
歌
3019 舞曲に擬して作る
-
-
3020 福島君遠征歌
-
-
3021 福島大佐
-
櫻雲山人
3022 福島中佐
-
櫻雲山人
3023 福島中佐歓迎の歌 -
-
3024 福寿草
-
-
3025 福寿草
-
-
3026 福寿草
-
-
ふきなす笛の其
のおとも捧ぐる旗
の其色も
ふきなす笛の其
のおとも捧ぐる旗
の其色も
ふきなす笛の其
おとも捧ぐる旗の
其の色も
あてなるさまや
園生のぼたん
吹巻く嵐山を裂
き
世は苅菰と乱れ
つゝ茜さす日もい
とくらく
世は苅菰と乱れ
つゝ茜さす日もい
とくらく
世はかりこもと乱
れつつ
明治五五の紀元
節
忠勇武断のふる
まいは福島大佐
の遠征よ
忠勇武断のふる
まいは福島中佐
の遠征よ
人は驚くたび路
なり人は危むた
び路なり
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
1900(M33)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
1900(M33)
織田直太郎
東崖堂(発行)
8版
(編)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
乱丁
初版
409/B5-554
1900(M33)年
初版
409/A4-781
1897(M30)年
フキノハナ
フキマクアラシ
1894(M27)
409/B5-136
ブキョクギスルウタ
030 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ブキョクギスルウタ
歌詞のみ
117 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
409/A4-680
ブキョクギスルウタ
歌
歌詞のみ
022 新軍歌
歌
歌詞のみ
007 忠勇軍歌
歌
歌詞のみ
011 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
歌
歌詞のみ
010 愉快節をどり
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
手風琴鍵
はつはるのひな 歌(一声)・手
押引数字
たゑなをす
風琴
譜
五線譜・数
初春の日向へな 歌(一声)・手 字譜・手風
ほす福寿草
風琴
琴鍵押引
数字譜
床にかざれる福
五線譜・数
歌(一声)
寿草
字譜
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
町田宗七
扶桑堂(発行) 1893(M26)
(編)
今井七太郎 今井七太郎
1895(M28)
(著)
(発行)
409/A4-781
ブキョクニギシテツ
クル
フクシマクンエンセイ
ノウタ
和綴
409/B5-402
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
409/A4-779
フクシマタイサ
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
409/A4-779
フクシマチュウサ
004 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
フクシマチュウサカン
ゲイノウタ
051 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
フクジュソウ
106 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
フクジュソウ
443 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
初版
レファレンス/E-3 フクジュソウ
1896(M29)年
1906(M39)
合本7版
289
3027 福知山
-
-
ふくちやまからお 歌(一声)・三
五線譜
さかをこえて
味線
3028 福知山
-
-
福知山からお坂 歌(一声)・三
五線譜
を越えて
味線
3029 藤
-
-
3030 富士山
[島崎赤太
郎]
[巖谷小波]
3031 富士山
-
-
3032 富士山
-
-
3033 富士山
-
-
3034 富士山
-
-
3035 富士山
-
[加部厳夫]
3036 富士筑波
-
-
3037 富士筑波
-
3038 武士で忠義
-
3039 富士登山
-
3040 富士の歌
永井幸次
袖の緑の松にか
かれる松にかか 歌(一声)
れる
あたまを雲の上
に出し四方の山 歌(一声)
を見おろして
五線譜
五線譜
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
001
大阪開成館 1908(M41)
集 第一集
(編)
(発行)
高井敏慎
謡曲楽譜 第一編 天の
前川書店(発
000
(編) 南能衛
1908(M41)
羽袖
行)
(校閲)
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
026
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
013 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
301 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
004
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
手風琴鍵
ちよくりついちま 歌(一声)・手
押引数字
んゆうよしやく
風琴
譜
汽車の窓よりあ
五線譜・数
歌(一声)
ふぎ見る
字譜
直立一千二百丈
足もとよりぞ起り 歌(一声)
五線譜
ける
麓に雲ぞかゝり
五線譜・数
ける高嶺に雪ぞ 歌(一声)
字譜
積りたる
麓に雲ぞかかり
五線譜・数
歌(一声)
ける
字譜
009 中学唱歌
駿河なるふじの 歌(一声)・伴
五線譜
高嶺を
奏
014 小学唱歌集 第3編
駿河なる富士の
手風琴鍵
歌(一声)・手
高嶺を仰ふぎて
押引数字
風琴
も
譜
手風琴鍵
ぶしでちうぎはお
手風琴
押引数字
ほいしおやこ
譜・工尺譜
神代ながらの富
五線譜・数
歌(一声)
士の高嶺
字譜
駿河なる富士の
賀茂真淵/橘 高ねは雷の音す
歌(一声)
数字譜
千蔭
る雲の上にこそ
見れ
-
026
フクチヤマ
409/B4-036
フクチヤマ
楽譜に合唱・独唱の
指示あり
409/B5-275
フジ
尋常小学読本巻四所
載
409/A4-646
フジサン
初版
409/A4-944
1902(M35)年
フジサン
初版
レファレンス/E-3 フジサン
1896(M29)年
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
フジサン
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
409/A4-050
フジサン
239 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
初版
レファレンス/E-3 フジサン
1896(M29)年
和綴
409/A4-650
フジツクバ
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
フジツクバ
手風琴独習之友 第壹
023 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
ブシデチュウギ
498 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
041 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
069
1906(M39)
合本7版
吉見書店(発
1900(M33)
行)
3041 富士の高峯
-
-
富士の高峯にい
づる日もするが 歌(一声)
の海にでる月も
3042 富士の高嶺
-
小幡篤二郎
富士の高嶺の山
歌
颪
歌詞のみ
140 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
3043 ふじの山
小学校唱歌
教科書編纂
[巖谷小波]
委員[島崎赤
太郎]
あたまを雲の上
に出し四方の山 歌(一声)
を見おろして
五線譜
014 尋常小学読本唱歌
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
3044 富士の山
-
-
わが日のもとの 歌(一声)・伴
五線譜
宝とも
奏
024 学校歌曲集 二編
3045 富士山
[未詳]
[加部厳夫]
ふもとに雲ぞか
かりける
五線譜
020 小学唱歌集 初編
3046 藤袴の歌
-
-
数ふればはや二
歌
とせの旅枕
歌詞のみ
105 新体軍歌大全
歌(一声)
409/B4-036
五線譜
027 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
再版
(編)
刷兼発行)
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
初版
レファレンス/E-3 フジトザン
1896(M29)年
「桜の歌」の譜
409/B5-520
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
初版
炬火行列歌
409/A4-781
1897(M30)年
巻四、第五課
「雲のけしき」と同曲
フジノウタ
フジノタカネ
フジノタカネ
409/A4-646
フジノヤマ
和綴
409/A4-054
フジノヤマ
和綴
409/A4-650
フジノヤマ
409/B5-557
フジバカマノウタ
290
3047 伏見の野路
3048 婦人従軍歌
3049 婦人従軍歌
3050 扶桑歌
-
-
あはれ源氏のさ
歌
かりには
火筒の響き遠ざ
奥野義[奥好 菊間義清[加
かる跡には虫も 歌
義]
藤義清]
こゑたてず
火筒の響遠ざか
[奥好義]
[加藤義清]
歌(一声)
る
わが天皇の治め
しるわが日本は 歌
万世も
3051 扶桑歌
-
-
3052 扶桑歌
-
-
3053 扶桑歌
-
-
3054 扶桑歌
-
-
3055 扶桑歌
-
-
3056 扶桑歌
-
-
3057 扶桑歌
-
-
3058 扶桑歌
-
-
わが天皇の治め
しるわが日本は 歌
万世も
わが天皇の治め
しるわが日本は 歌
万世も
我が天皇の治め
しる我が日本は 歌
万世も
天皇尊の統御し
る我日本は千五 歌
百代も
歌詞のみ
095 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
歌詞のみ
006 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
五線譜・数
字譜
379 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
歌詞のみ
010
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
フソウカ
歌詞のみ
002 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
フソウカ
歌詞のみ
後002 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
フソウカ
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
フソウカ
1894(M27)
409/B5-136
フソウカ
和綴
409/A4-937
フシミノノジ
409/B5-158
フジンジュウグンカ
初版
レファレンス/E-3 フジンジュウグンカ
1896(M29)年
歌詞のみ
012 新軍歌
歌詞のみ
025
歌詞のみ
020 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
フソウカ
歌詞のみ
072 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
フソウカ
歌詞のみ
025 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
フソウカ
天帝尊の統御し
歌
る
歌詞のみ
016 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
わか天皇の治め
歌
しる
歌詞のみ
002 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
歌詞のみ
021 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
歌詞のみ
030 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
天皇尊の統御し
る我日本は千五 歌
百代も
天皇尊の統御し
る我日本は千五 歌
百代も
天皇尊の統御し
る我日本は千五 歌
百代も
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
3059
扶桑歌 (喇叭吹奏
歌 第二百十五号)
-
-
3060
扶桑歌 (喇叭吹奏
歌 第二百十五号)
-
-
3061 扶桑の歌
-
福羽美静
3062 再び興せ
-
-
かみはみたまも
歌(四声)
てこゝにいませば
五線譜
077
3063 復古の歌
-
-
王政復古のその
歌
かみを
歌詞のみ
017 [不明]
3064 仏説阿房多羅経
-
日本坊
寂説やむたりけ
歌
りサラも此まま
歌詞のみ
000
3065 舞踏
[Alte Weise/
大和田建樹
民謡]
雲雀雲雀野の雲
歌(一声)
雀
五線譜
わが天皇の治め
しるわが日本は 歌
万世も
皇尊の統御す我
日の本は千五百 歌
世も
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
-
1900(M33)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
1900(M33)
乱丁
フソウカ
フソウカ
409/A4-680
フソウカ
409/A4-702
フソウノウタ
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
フタタビオコセ
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
フッコノウタ
ちゃんちゃん痴気阿房陀 松成保太郎 松成保太郎
羅経
(著)
(発行)
永井幸次/
女子音楽教科書 巻之
大阪開成館
028
田中銀之助
二
(発行)
(編)
1894(M27)
1909(M42)
「Wir deutschen
Studenten」
409/A4-777
ブッセツアホダラ
キョウ
409/B5-196
ブトウ
291
3066 舞踏
[Alte Weise/
大和田建樹
民謡]
雲雀雲雀野の雲 歌(一声)・鍵
五線譜
雀
盤伴奏
046
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
1911(M44)
行)
(編)
3067 舞踏
Schmidt
楽の音あがりて
歌(四声)
舞姫たちぬ
五線譜
054
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
小松玉巌
(編)
3068 舞踏 (生徒用)
[Alte Weise/
大和田建樹
民謡]
雲雀雲雀野の雲
歌(一声)
雀
五線譜
047
3069 埠頭の朝
Beethoven
大桑いよ子
端山淡く月残る
埠頭の朝
五線譜
3070 埠頭の歓迎
-
三田村楓陰
3071 舟あそび
奥好義
大和田建樹
3072 船歌 (新浦島)
-
-
3073 舟子
[T.Williams]
塚本楽山
3074 船子
[E.O.ライト]
3075 船子
[E.O.ライト]
3076 舟路
F.Mendelssoh
n-Bartholdy
3077 船路の歌
[西洋曲]
大和田建樹
3078 父母のをしへ
-
-
3079 父母の恩
-
小森政治
富士の高嶺も猶
歌
ひくし
歌詞のみ
3080 父母の恵
-
-
いそしみまなべ
幼子よ
歌詞のみ
3081 冬
-
-
3082 冬
-
-
3083 冬と春
[西洋曲]
大和田建樹
3084 冬の朝
-
奥本鐵漢
3085 冬の歌
-
-
3086 冬の歌 (冬の哥)
-
大和田建樹
-
歌(一声)
天に轟く祝砲の
響きとともに海門 歌(一声)
へ
風と波とにおくら
れて夏ものこら 歌(一声)
ぬ舟の内
あめよふれふれ
歌(一声)
かぜならふくな
数字譜
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
034 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
003* 国威発揚 日本凱旋軍歌
「Wir deutschen
Studenten」
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
三木佐助(発
1911(M44)
行)
大阪開成館
(発行)
1912(M45)
修正再版
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
「Wir deutschen
Studenten」
409/A4-969
ブトウ
409/A4-052
ブトウ
409/A4-969
ブトウ
初版
409/B5-206
1910(M43)年
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
フトウノアシタ
409/B5-159
フトウノカンゲイ
409/B5-553
フナアソビ
409/B4-036
B4-012
フナウタ
409/B5-156
フナコ
409/A4-650
フナコ
五線譜
034 明治唱歌 第二集
五線譜
001
夜は更け渡りて
歌(二声)
雨降りそむれば
五線譜
058 補習女子音楽教科書
[里見義]
やよふなここげ
船を
五線譜
022 小学唱歌集 第3編
[里見義]
手風琴鍵
やよ船子漕げ船 歌(一声)・手
押引数字
を
風琴
譜
001
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
フナコ
浪路はるかに市
歌(四声)
街かすみて
044
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
小松玉巌
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-052
フナジ
409/B5-553
フナジノウタ
歌(一声)
夕日きえゆく海
歌(一声)
の末に
父のをしへの貴
歌(一声)
さよ
歌
しぐれしぐれてか
歌
みなづき
四方の野山を眺
めても我庭もせ 歌
を見やりても
あさの氷よるの
歌(一声)
霜
あしたの風のい
歌
と寒く
枯野に立てる一
歌(一声)
つ松
松にぞかかれる
歌(一声)
秋のしらべ
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
歌詞のみ
歌詞のみ
家庭音楽 古今俗曲全
集 第四集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
1911(M44)
(発行)
(編)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
大和田建樹
/奥好義(編)
教育音楽講
119 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
佐々木信綱
194 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
佐々木信綱
136 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
東京唱歌教
000 日本学生新唱歌
授会(編)
040 明治唱歌 第二集
058
1906(M39)
合本7版
和綴
「西洋大家の唱歌集
より譜を取り」とあり
初版
レファレンス/E-3 フボノオシエ
1896(M29)年
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-937
フボノオン
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-937
フボノメグミ
1910(M43)
409/A4-681
フユ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
(発行)
日唱歌
平)(著)
1894(M27)
409/B5-136
フユ
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
フユトハル
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
フユノアサ
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
初版
レファレンス/E-3 フユノウタ
1896(M29)年
初版
409/B5-553 フユノウタ
1889(M22)年
五線譜・数
字譜
五線譜
042 唱歌萃錦 第一
歌詞のみ
大阪開成館
(発行)
「船をこげよ (Row
your Bort)」
由盛閣書店
(発行)
大和田建樹
/奥好義(編)
佐々木信綱
186 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
教育音楽講
403 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
五線譜
中央堂(発行) 1889(M22)
「卒業の歌」「桜」と同
曲
060 明治唱歌 第四集
奥好義(編)
409/A4-937
292
3087 冬の曲
たつたかはにし 歌(一声)・
中尾都山(編) [古今和歌集] きおりかくかみな ヴァイオリン・ 五線譜
つき
箏
3088 冬のけしき
-
-
3089 冬の空
-
-
3090 冬の夕
グレース
-
3091 冬の夜
[未詳]
[下村■]
3092 冬の夜のひゞき
澤崎定之
吉丸一昌
3093
冬は夢か (冬はゆ
めか)
3094 芙蓉を咏ずる歌
3095
奥好義(選曲) 大和田建樹
-
フラワー ギヤロツプ 英国舞踏の
(FLOWER GALOP) 曲
はやなりにけり
冬の景色に
みよみよみよふ
ゆのそらを
こがらし寒き夕の
空ねぐらをさして
いそぐ鴉
灯火ちかく衣縫
ふ母は春の遊の
楽しさ語る
寒い霜夜の月影
にからりころりと
急ぎ行く
野べのすみれ山
のつつじ
001
ヴァイオリン音譜第21輯 中尾琳三
箏曲冬の曲
(著)
竹琳軒(発行) 1909(M42)
歌(一声)
五線譜
027 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
歌(一声)
五線譜
011 幼稚園唱歌集 全
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
歌(三声)
五線譜
031 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
歌(一声)
五線譜
034
歌(一声)・鍵 五線譜・数
盤伴奏
字譜
歌(一声)
五線譜
ピース楽譜
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
和綴
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
吉丸一昌
014 幼年唱歌 第一集
(著) 島崎赤 敬文館(発行) 1912(M45)
太郎(校閲)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
038
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
尋常小学唱歌 第三学
年用
409/B4-024
フユノキョク
409/A4-062
フユノケシキ
409/A4-053
フユノソラ
409/B5-552
フユノユウベ
409/A4-646
B5-567
フユノヨル
409/A4-053
フユノヨルノヒビキ
初版
409/A4-053
1888(M21)年
フユハユメカ
-
ましろなるたか根
歌
もはるはさくら花
歌詞のみ
111 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
フヨウヲエイズルウ
タ
-
-
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
035 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
フラワーギャロップ
手風琴
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
409/B5-160
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
音楽書院
(編)
共益商社楽器 1902(M35)
店(発行)
再刷
409/A4-050
フランスコッカ
Carlos Troyer 旗野士良
小琴の練習繍の
歌(一声)・鍵
たくみひと日の業
五線譜
盤伴奏
は
058
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
[C.J.ルジェ・
ド・リル]
Allons, enfants
de la patrie
007
国歌集 第壹 (National
Songs of The Principal
Countries with Original
Words No.1)
-
-
天つちのわかれ 歌(一声)・八 八雲琴数
し解ゆ神さびて 雲琴
字譜
063 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
フリサケフリ
3099
ブルウムフ井ールド
氏兵士帰郷の歌
-
涼しき風に吹か
れつゝありし昔の 歌
我父の
歌詞のみ
036 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ブルウムフイールド
シヘイシキキョウノウ
タ
3100
ブルウムフヰルド氏
兵士帰郷の歌
-
歌詞のみ
029
1894(M27)
409/B5-136
ブルウムフイルドシ
ヘイシキキョウノウタ
五線譜
069 明治唱歌 第四集
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
初版
409/B5-553
1889(M22)年
歌(三声)
五線譜
023 女学唱歌 第貳集
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-554
歌(一声)
五線譜・数
字譜
387 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 フルサト
1896(M29)年
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
3096 鞦韆
3097
仏国々歌 La
Marseillaise
3098 振放曲
3101 古き跡 (古きあと)
芝葛鎮
大和田建樹
3102 ふるさと
モッアルト
[W.A.モーツァ 大和田建樹
ルト]
3103 故郷
-
-
3104 故郷
L.Rocke
旗野士良
3105 故郷の文
上眞行
大和田建樹
歌(一声)
涼しき風に吹か
れつゝありし昔の 歌
我父の
松風にのこるひ
歌(一声)
びきや糸竹の
草葉にまじれる
撫子ひめゆり
わが故郷のゆか
しき木陰
書の窓に春は来
て四方の桜咲き
初めぬ
夢もかずそふ旅
寝の床に
五線譜
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
009
歌(一声)
044 明治唱歌 第五集
五線譜
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
「西洋のを取れる」と
あり
409/B5-553
ブランコ
フルキアト
フルサト
フルサト
フルサトノフミ
293
3106 ふるさとの山
辻則承
大和田建樹
3107 文武
永井幸次
-
3108 墳墓
-
-
C.Closs(ク
ロッス)
幸陽生(訳)
3110 墳墓の土地
奥好義
大和田建樹
3111 文弥くづし
-
-
3112 分列式の歌
-
-
3113 閉校
ウエーベル
坂正臣
[Ph.フィロ]
-
3109
3114
墳墓の寂莫
(Grabes Ruhe)
米国々歌 (富国強
兵)
平作ハ千鳥足 (平
3115
作は千鳥あし)
-
こころも晴れゆく
歌(一声)
朝日のそらよ
色かへぬ松と竹
歌(一声)
との末の代に
五線譜
022 明治唱歌 第一集
数字譜
037 小学読本歌曲集 全
五線譜
010 小学唱歌集 第3編
歌(四声)
五線譜
001
歌(一声)
五線譜
052 明治唱歌 第四集
松ふく風はこころ
歌(一声)
にしみて
暗き黄泉平和ら
けしとはに休息
む疲骸
心をやすめよむ
ぎかるおきな
どてのかはずの
なくこゑきけば
わが天皇の治め
しるわが日の本
は万世も
送りつつ迎へつ
時を惜み
3117 兵士の歌
-
[大庭景陽]
3118 兵士の歌
-
大庭景陽
3119 兵士の歌
-
[大庭景陽]
3120 兵士の歌
-
[大庭景陽]
3121 兵士の歌
-
[大庭景陽]
3122 兵士の用意
-
-
3123
平壌攻撃 其一 (敵
軍防御)
-
3124
平壌攻撃 其二 (我
軍攻囲の部署)
-
平壌攻撃 其三 (朔
3125 寧元山両枝隊の戦 闘第一)
-
男声四部合唱曲
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
歌(二声)
五線譜
ハーモニカ
吹吸数字
譜
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
和綴
409/A4-645
409/B5-553
フルサトノヤマ
409/B5-520
ブンブ
409/A4-650
フンボ
409/A4-763
フンボノジャクバク
初版
409/B5-553
1889(M22)年
フンボノトチ
409/B4-036
ブンヤクヅシ
1910(M43)
409/A4-681
ブンレツシキノウタ
005 女学唱歌 第貳集
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-554
ヘイコウ
053 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
000 風琴手引草
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
ハーモニカ
吹吸数字
譜
050 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
歌
歌詞のみ
012 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ヘイシノウタ
歌
歌詞のみ
025 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
409/A4-702
ヘイシノウタ
歌
歌詞のみ
062 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ヘイシノウタ
歌
歌詞のみ
019
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
ヘイシノウタ
皇国の為と君の
ため力を盡すは 歌
人の義務
歌詞のみ
012 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ヘイシノウタ
歌
歌詞のみ
062 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイシノヨウイ
歌
歌詞のみ
020 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ01
歌
歌詞のみ
021 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ02
歌
歌詞のみ
022 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ03
トマセヨクニヲイ 歌(一声)・
ザミニカエテ
ハーモニカ
チテチテタトタテ 歌(一声)・
テテタテタト
ハーモニカ
-
楽界社(発行) 1911(M44)
002
-
-
楽界社(編)
歌(一声)・三
五線譜
味線
-
3116 兵士来る
音楽界 明治44年12月
号
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
永井幸次
吉見書店(発
1900(M33)
(著)
行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
御国の為と君の
ため力を盡くす
は人の義務
御国の為めと君
の為力を尽くす
は人の義務
皇国の為と君の
ため力を尽すは
人の義務
皇国の為と君の
ため力を盡くす
は人の義務
そも今日の軍隊
は責任重しいと
重し
そも平壌の用害
は金城湯池と称
へたる
さてまた我軍攻
撃の部署をいか
に索ぬるに
時は八月十五日
夜もしらしらと明
る頃
手風琴
五線譜
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
409/A4-064
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
ベイコクコッカ
ヘイサクハチドリア
シ
ヘイシクル
294
平壌攻撃 其四 (朔
3126 寧元山両枝隊の戦
闘第二)
平壌攻撃 其五 (朔
3127 寧元山両枝隊の戦
闘第三)
平壌攻撃 其六 (朔
3128 寧元山両枝隊の戦
闘第四)
平壌攻撃 其七 (朔
3129 寧元山両枝隊の戦
闘第五)
-
-
-
-
3130
平壌攻撃 其八 (中
央部隊の戦闘第一)
3131
平壌攻撃 其九 (中
央部隊の戦闘第二)
3132
平壌攻撃 其十 (混
成旅団の苦戦第一)
平壌攻撃 其十一
3133 (混成旅団の苦戦第
二)
平壌攻撃 其十二
3134 (混成旅団の苦戦第
三)
平壌攻撃 其十三
3135 (混成旅団の苦戦第
四)
平壌攻撃 其十四
3136 (混成旅団の苦戦第
五)
-
-
-
-
3137 平壌大勝
-
3138 平壌大捷
-
3139 平壌大捷の曲
-
3140
平壌大捷の曲 (討
清軍歌)
注ぐ弾丸雨あら
れ敵兵支へかね
たれば
朔寧枝隊の砲兵
は榴散弾を撃放
ち
敵塁斯くも陥りて
山口少佐は牡丹
台
佐藤大佐は塁後
より城の後に向
ひしが
中央部隊は十五
日午前零時に進
行き
時しも山に備へ
たる我砲兵は見
下して
混成旅団の攻撃
は中央隊に左右
翼
大同江の左岸な
る敵の砲塁左右
より
此時我は軍発の
小銃用ゐ撃ける
に
此時大島少将は
前哨距ること四
十間
少将斯くもありけ
れば誰か退くも
のあらむ
大同江は広けれ
横井忠直
ど
大同江は広けれ
櫻雲山人
ど剣鶴山は高け
れど
大同江は広けれ
[横井忠直?] ど大城山は高け
れど
-
横井忠直
3141 平壌の陥落
-
櫻雲山人
3142 平壌の大捷
-
3143 平壌の大捷
-
3144
平壌の大捷 (討清
軍歌)
-
歌
歌詞のみ
023 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ04
歌
歌詞のみ
024 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ05
歌
歌詞のみ
025 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ06
歌
歌詞のみ
026 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ07
歌
歌詞のみ
026 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ08
歌
歌詞のみ
027 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ09
歌
歌詞のみ
028 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ10
歌
歌詞のみ
029 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ11
歌
歌詞のみ
030 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ12
歌
歌詞のみ
031 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ13
歌
歌詞のみ
032 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウコウゲキ
ソノ14
歌
歌詞のみ
076 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ヘイジョウタイショウ
歌
歌詞のみ
052 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
乱丁
409/A4-779
ヘイジョウタイショウ
歌
歌詞のみ
005 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウタイショウ
ノキョク
大同江は広けれ
歌
ど
歌詞のみ
011
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
409/A4-707
ヘイジョウタイショウ
ノキョク
歌
歌詞のみ
022 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
409/A4-779
ヘイジョウノカンラク
歌
歌詞のみ
098 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
409/A4-680
ヘイジョウノタイショ
ウ
歌
歌詞のみ
071 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
再訂正3版
店(発行)
409/B5-158
ヘイジョウノタイショ
ウ
歌(一声)
数字譜
409/B5-159
ヘイジョウノタイショ
ウ
-
大同江は広けれ
と大城山は高け
れと
大同江は広けれ
横井忠直
ど大城山は高け
れど
大同江は広けれ
横井忠直
ど大城山は高け
れど
大同江は広けれ
陸軍参謀本部
ど大城山は高け
(編)
れど
大日本必勝 清国征討
軍歌
033* 国威発揚 日本凱旋軍歌
集文館(発行) 1899(M32)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
乱丁
1900(M33)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
295
3145 平壌の戦
[奥好義]
[中村秋香]
おほづつこづつ 歌(一声)・
ときのこゑ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
011 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3146 平壌の戦
[奥好義]
[中村秋香]
おほづつこづつ 歌(一声)・
ときのこゑ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
061 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
000 吹風琴独けいこ
-
3147 平壌の戦
3148 平壌の戦
3149 平壌の畧取
3150 閉塞隊
3151
閉塞隊
(Zigeunerleben)
3152 兵隊
3153 ベーヤ
おほづつこづつ
ときのこゑ
大砲小銃鬨の声
奥好義
中村秋香
天や崩るゝ地か
砕くる
城外堡塁を陥れ
牡丹台をも乗取
りて
乾坤ひょうたる大
黒部峰三
黒部峰三
海原に船を家な
る大丈夫は
アハレアハレ剛
音楽社学術部
R.Schumann
毅の士壮んなり
員
や其計企
兵隊残らず打揃
ひ号令かくれば
合戦の
[奥好義]
[中村秋香]
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
1897(M30)
9版
初版
409/B5-557
1894(M27)年
歌
歌詞のみ
035 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヘイジョウノリャク
シュ
歌(一声)・楽
五線譜
器
000 閉塞隊
黒部峰三
(著)
文美堂(発行) 1905(M38)
間奏に楽器指示あり
(ピアノ・オルガン・
ピース楽譜
ヴァイオリン・笛)
409/A4-062
ヘイソクタイ
歌(四声)・ピ
アノ伴奏
五線譜
040 和洋名曲集
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
「流浪の民」
409/A4-052
ヘイソクタイ
歌
歌詞のみ
074 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
409/A4-779
ヘイタイ
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第弐
006 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
ベーヤ
五線譜
009
409/A4-707
ペキンマデ
409/B5-159
ペキンマデ
横井忠直
支那もむかしは
歌(一声)
聖賢の
3155
北京まで (討清軍
歌)
-
3156
北京まで (討清軍
歌)
-
支那も昔は聖賢
陸軍参謀本部
の教ありつる国
(編)
なれど
支那も昔は聖賢
横井忠直
の教えありつる
国なれど
はじめて君と手
大和田建樹
を取れば
千里の外に離る
黒木寛
とも同し雲井の
月を見ん
ヘイジョウノタタカイ
012 大捷軍歌 初編
-
陸軍軍楽学
舎
ヘイジョウノタタカイ
五線譜・数
字譜
-
北京まで (討清軍
歌)
大捷軍歌
ヘイジョウノタタカイ
歌(一声)
[外国曲]
3154
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
409/B5-288
1907(M40)年
大日本必勝 清国征討
軍歌
031* 国威発揚 日本凱旋軍歌
1909(M42)
乱丁
「子犬のマーチ」「ビー
マーチ」
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
ヘイジョウノタタカイ
歌(一声)
数字譜
歌
歌詞のみ
002 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ペキンマデ
歌(一声)
五線譜
054 明治唱歌 第二集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
409/B5-553
ヘダテヌカゲ
歌(四声)
五線譜
004 音楽界 明治45年5月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
ベツリ
409/A4-937
ベンガク
409/A4-681
ベンキョウハコウフク
ノハハ
409/A4-937
ベンキョウブシ
409/A4-779
ベンケイゴジョウノ
ハシ
3157 隔てぬ影
辻則承
3158 別離
-
3159 勉学
-
籾山千太郎
学びいそしむ事
歌
なくて
歌詞のみ
195 絵入幼年唱歌
3160 勉強は幸福の母
中村林松
岩瀬松子
一歩よりぞ踏み
歌(一声)
出でて
数字譜
026 新定国民唱歌
3161 勉強ぶし
-
-
北極星をさゝふる
歌
までに
歌詞のみ
203 絵入幼年唱歌
3162 弁慶五条橋
-
花の家主人
夜な夜な出づる
荒法師五条橋の 歌
畔をば
歌詞のみ
032 勝利節 附推量ぶし
1895(M28)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
菅谷與吉
(編)
日吉堂(発行) 1899(M32)
和綴
和綴
296
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
3163 鞭声粛粛
-
-
鞭声粛粛よるか 歌(一声)・
わおわたる
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
037 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3164 弁内侍
-
-
楠の木の木末を
はらひふきすさ 歌(一声)
ぶ風におどろき
五線譜・数
字譜
020 名媛唱歌
楽友社/山
田輝雄(編)
楽友社(発行) 1902(M35)
409/A4-703
ベンノナイシ
ほーかい節 (ほうか
い節)
-
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ホ-カイブシ
019 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
3165
手風琴鍵
我恋は住吉浦の 歌(一声)・手
押引数字
夕景色
風琴
譜
一日も速く年あ
数字譜・手
けぬしのそば縞 歌(一声)・手
風琴鍵押
の着物に繻子の 風琴
引数字譜
帯
042
手風琴独習 新曲三千
題
ベンセイシュクシュ
ク?
3166 ほうかい
-
-
3167 ほうかい節
-
-
はるかぜにには
歌(一声)・
にほころぶうめ
ハーモニカ
のはな
ハーモニカ
吹吸数字
譜
063 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3168 ほうかい節
-
-
はるかぜににほ
歌(一声)・
ひほころぶうめ
ハーモニカ
のはな
ハーモニカ
吹吸数字
譜
094 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3169 方海節
-
-
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
20版
行)
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ホウカイブシ
3170 法界節
-
-
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
037 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ホウカイブシ
3171 法界節
-
-
歌(一声)・三
五線譜
味線
007
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
ホウカイブシ
3172 法界節
-
-
三曲の水責火責 歌(一声)・三
五線譜
は厭はねど
味線
044
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ホウカイブシ
3173 澎湖島
奥好義
大和田建樹
3174 亡師夕
-
鳥居忱
3175 北条時宗
-
-
3176 亡児嘆
-
-
3177 豊太閤
-
-
3178 豊太閤
-
-
3179 豊太閤
-
-
ただ一枚の古り
歌(一声)
たる布子
五線譜・数
字譜
3180 豊太閤
中村林松
岩瀬松子
古来名だゝる英
雄の
数字譜
はるさめにには
にこぼれしうめの
はな
いちにちもはやく
■ん■けぬしの
そば
はなづくしさざん
かさくらかすゐせ
んか
澎湖島中名もた
かき拱北台の砲
塁を
かなしや師の君
なつかしやわが
師
身に兵権を握る
とて驕慢長じ皇
帝の
ねむれるさま笑
ふ顔さながら神
の神のつかひ
歌(一声)
五線譜・数
字譜
初版
409/B5-557
1896(M29)年
ホウコトウ
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
ボウシユウ
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
ボウジヲナゲク
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ホウタイコウ
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ホウタイコウ
1896(M29)年
歌
歌詞のみ
054 帝国新軍歌大成
歌(一声)
五線譜
065
歌(一声)
ホウカイブシ
1898(M31)
3版
032
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
その身は布衣に
五線譜・数
歌(一声)
起れども
字譜
ホウカイブシ
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
010 大捷軍歌 第七編
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
そのみのおこり
いやしとも
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
ホウカイ
篠田正作
(編)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
教育音楽講 大阪開成館
255 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
帝国書籍株
国語読本唱歌 高等巻
帝国書籍(発
011
式会社編輯
の三
行)
所(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
036 新定国民唱歌
子(作歌) 富 東崖堂(発行)
田義文(発
行)
023 手風琴独習 全
山田武城
(著)
ホウジョウトキムネ
1902(M35)
409/A4-680
ホウタイコウ
1902(M35)
409/A4-681
ホウタイコウ
297
3181 豊太閤
-
-
3182 豊太閤
-
-
3183 豊太閤
M.G.Campbell 武島又次郎
3184 豊島以来
-
力石徳太郎
3185 豊島海戦
-
鈴木重信
戦へば勝ち攻む
れば取る僅に数 歌(一声)
年天下を一統
天のよさづら地
に生て賤がふせ 歌
やに育てられ
奸雄倒して清く
はれぬ
歌(一声)
豊島以来尾を巻
歌
て
めかり汐汲む賤
歌
が家に
五線譜
087 中学唱歌
歌詞のみ
110
五線譜
歌詞のみ
歌詞のみ
豊島近傍海軍劇戦
3186 (運送船高陞号沈 没、第一)
城南 熱血處
士(稿)
運送船の陸兵は
彼の太沽の地方 歌
より
歌詞のみ
豊島近傍海軍劇戦
3187 (運送船高陞号沈 没、第二)
城南 熱血處
士(稿)
船長英人斯くな
れば他の英人も 歌
乗組める
歌詞のみ
豊島近傍海軍劇戦
(海上劇戦)
城南 熱血處
士(稿)
我三艦は沖合に
歌
清艦済遠広乙の
歌詞のみ
豊島近傍海軍劇戦
3189 (広乙号の敗走、第 一)
城南 熱血處
士(稿)
広乙号は我砲丸
を受て艦体撃貫 歌
かれ
歌詞のみ
豊島近傍海軍劇戦
3190 (広乙号の敗走、第 二)
城南 熱血處
士(稿)
二十七日高千穂
と摩耶の二艦は 歌
探偵を
歌詞のみ
豊島近傍海軍劇戦
3191 (広乙号の敗走、第 三)
城南 熱血處
士(稿)
広乙号の逃走の
其原因を索ぬる 歌
に
歌詞のみ
3192
豊島近傍海軍劇戦
(降艦の処置)
城南 熱血處
士(稿)
抑も海戦に捕獲
たる操江号は李 歌
鴻章
歌詞のみ
3193
豊島近傍海軍劇戦
(済遠号の遁逃)
城南 熱血處
士(稿)
済遠号の逃るゝ
を逃しはせじと吉 歌
野艦
歌詞のみ
3194
豊島近傍海軍劇戦
(済遠号の行衛)
城南 熱血處
士(稿)
済遠号は漸くに
逃れて支那の東 歌
北
歌詞のみ
3195
豊島近傍海軍劇戦
(操江号降伏敵況)
城南 熱血處
士(稿)
操江号の乗組の
八十余名の其中 歌
に
歌詞のみ
3196
豊島近傍海軍劇戦
(操江号の降伏)
城南 熱血處
士(稿)
敵艦二双逃れ行
砲声熄みし折柄 歌
に
歌詞のみ
3188
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
ホウタイコウ
1894(M27)
409/B5-136
ホウタイコウ
1912(M45)
修正再版
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ホウタイコウ
1900(M33)
8版
1900(M33)
東崖堂(発行)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
初版
409/A4-781
1897(M30)年
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンコウ
カンノショチ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンサイ
エンゴウノトウチョウ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンサイ
エンゴウノユクエ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンソウ
コウゴウコウフクテキ
キョウ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンソウ
コウゴウノコウフク
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
永井幸次/
008 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
織田直太郎
097 陸海軍歌全集
(編)
織田直太郎
045 陸海軍歌全集
(編)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
022
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
023
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
011
楽学舎(製
軍歌
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
015
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
016
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
017
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
021
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
012
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
013
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
020
軍歌
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
019
軍歌
楽学舎(製
曲)
大阪開成館
(発行)
東崖堂(発行)
ホウトウイライ
ホウトウカイセン
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンウン
ソウセンコウシンゴ
ウチンボツダイ1
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンウン
ソウセンコウシンゴ
ウチンボツダイ2
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンカイ
ジョウゲキセン
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンコウ
イツゴウノハイソウ
ダイ1
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンコウ
イツゴウノハイソウ
ダイ2
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンコウ
イツゴウノハイソウ
ダイ3
298
陸兵隊伍整へて
牙山に向ふ翌る 歌
日に
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
山崎暁三郎 山崎曉三郎
1895(M28)
(編)
(発行)
3197
豊島近傍海軍劇戦
(発端)
城南 熱血處
士(稿)
3198
豊島激戦 其一 砲
戦追撃
-
-
3199
豊島激戦 其二 操
江号
-
-
3200 豊島の海戦
-
三田村楓陰
3201 豊島の戦
[納所辨次
郎]
[小中村義象]
とりのはやしにか 歌(一声)・
ぜたちて
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
010 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3202 豊島の戦
[納所辨次
郎]
[小中村義象]
とりのはやしにか 歌(一声)・
ぜたちで
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
080 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3203 豊島の戦
納所辨次郎
小中村義象
五線譜・数
字譜
005 大捷軍歌 初編
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
3204 豊年
-
-
3205 豊年囃
-
-
-
五線譜・数
字譜
数字譜
万頃の波涛を破
歌
りて我艦体は
無気力の支那は
あれ見よ操江の 歌
末路
牙山の沖に朝雲
の晴れし間もなく 歌(一声)
万雷の
鶏のはやしに風
たちてゆきゝの雲 歌(一声)
の脚はやし
楽しや八束の稲
歌(一声)
の穂波
三味線
3206 豊年まつり
-
-
ことしはお米がた
歌(一声)
くさんとれた
3207 坊の唱歌
中村林松
岩瀬松子
竹にとまった雀で
歌(一声)
も
3208 砲兵の歌
-
三田村楓陰
3209 坊や坊や
石塚直男
石塚直男
3210 ボートの歌
[スペイン民
謡/ドイツ民
謡]
何処を道とも定
めなく重き砲車を 歌(一声)
きしらせて
坊や坊や何を見
歌(一声)
て躍る
-
-
手風琴
大日本必勝 清国征討
軍歌
歌詞のみ
010
歌詞のみ
000 勇気凛々消防軍歌
歌詞のみ
000 勇気凛々消防軍歌
数字譜
五線譜・数
字譜
五線譜
024* 国威発揚 日本凱旋軍歌
数字譜
013* 国威発揚 日本凱旋軍歌
五線譜
003 音楽界 明治44年6月号
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第壹
005 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
-
日は早や西に入
相の鐘はかすか 歌
に聞えつゝ
歌詞のみ
032
3212
ホーヘンリンデンの
戦争の歌
-
日は早や西に入
相の鐘はかすか 歌
に聞えつゝ
歌詞のみ
041 新体軍歌大全
-
3214
北清征討軍歌 (第
一)
-
-
3215
北清征討軍歌 (第
二)
-
-
かすみのころも
えもんざか
めいぢさんじうさ
んのとしなつの
はじめのつきの
よに
じちがつよつか
あけのそらしの
のめきざすあさ
まだき
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
教育音楽講
習会(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
001
集 第二集
(編)
教育音楽講
081 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
028 新定国民唱歌
子(作歌) 富
田義文(発
行)
ホーヘンリンデンの
戦争の歌
-
1895(M28)
531 新編 教育唱歌集 合本
3211
3213 北州 (清元)
山崎暁三郎 山崎曉三郎
(編)
(発行)
大阪開成館
(発行)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
ホウトウキンボウカ
イグンゲキセンホッ
タン
409/A4-781
ホウトウゲキセンソ
ノ1
409/A4-781
ホウトウゲキセンソ
ノ2
409/B5-159
ホウトウノカイセン
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
ホウトウノタタカイ
ホウトウノタタカイ
1897(M30)
9版
初版
409/B5-557
1894(M27)年
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ホウネン
1896(M29)年
開成館(発行) 1910(M43)
大阪開成館
(発行)
409/A4-707
409/B4-036
1906(M39)
合本7版
ホウトウノタタカイ
ホウネンハヤシ
初版
レファレンス/E-3 ホウネンマツリ
1896(M29)年
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
ボウノショウカ
409/B5-159
ホウヘイノウタ
409/A4-763
ボウヤボウヤ
409/A4-064
ボートノウタ
1894(M27)
409/B5-136
ホーヘンリンデンノ
センソウノウタ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ホーヘンリンデンノ
センソウノウタ
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
B4-012
ホクシュウ
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
平)(著)
(発行)
日唱歌
「蝶々」 スペイン民
謡「ボートの歌
(Lightly row! Lightly)」
歌(一声)・三
五線譜
味線
006
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ホクシンセイトウグン
カ1
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ホクシンセイトウグン
カ2
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
299
遠山里は霞けり
な菫の花も今咲
く野路や
同じ自然の御母
の御手に育ちし
姉妹
ゆふ風にひき裂
かれちぎれちぎ
れゆく雲に
かぜのまにまに
ちりはてて
歌(一声)
五線譜
030 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
初版
409/B5-553
1889(M22)年
ボクドウ
歌(一声)
五線譜
002 音楽界 明治44年9月号
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
409/A4-763
ホシトハナ
歌(三声)
五線譜
013 女学唱歌 第貳集
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-554
ホシノヒカリ
歌(一声)
五線譜
014 明治唱歌 第一集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
409/A4-645
409/B5-553
ボシュン
泉にそひて繁る 歌(一声)・ピ
菩提樹
アノ伴奏
五線譜
008
小松玉巌
(編)
409/A4-052
ボダイジュ
-
きよきながれの
いさらがは
ハーモニカ
吹吸数字
譜
075 横笛独まなび
-
-
ほーほー蛍こい 歌(一声)
3223 蛍
-
-
3224 蛍
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
3225 蛍
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
3226 蛍
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
3227 蛍
-
3228 蛍の光
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
ほたるのひかり
まどのゆき
3229 蛍がり
-
森策子
夕風すゞしく吹わ
歌
たる
歌詞のみ
3230 蛍狩
-
中村秋香
ほたるよほたる
よくもまにかがや 歌(一声)
く
五線譜
3231 蛍狩
中田章
吉丸一昌
ほたる来い来い 歌(一声)・鍵 五線譜・数
水をやろ
盤伴奏
字譜
010 幼年唱歌 第一集
3232 蛍の光
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
ほたるのひかり
まどのゆき
000 吹風琴独けいこ
3216 牧童
-
鳥居忱
3217 星と花
奥村静
-
3218 星の光
フイッシエル 旗野十一郎
3219 暮春
上眞行
税所あつ子
3220 菩提樹
Schubert
-
3221 ほたる
-
3222 ほたる
旗野士良
歌(一声)・
ハーモニカ
五線譜・数
字譜
いざこよ蛍ここに
五線譜・数
歌(一声)
来て
字譜
手風琴鍵
ほたるのひかり 歌(一声)・手
押引数字
まどのゆき
風琴
譜
ほたるのひかり
歌(一声)
数字譜
まどのゆき
蛍の光窓の雪文
手風琴鍵
歌(一声)・手
読む月日重ね
押引数字
風琴
つゝ
譜
青田の白玉おけ 歌(一声)・鍵
五線譜
ども宵闇
盤伴奏
歌(一声)
五線譜
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
1906(M39)
合本7版
1906(M39)
合本7版
初版
1898(M31)年
409/A4-944 ホタル
丙種横笛用
楽譜
初版
レファレンス/E-3 ホタル
1896(M29)年
初版
レファレンス/E-3 ホタル
1896(M29)年
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ホタル
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ホタル
1901(M34)
409/A4-646
ホタル
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
附
(編)
(発行)
訂正3版
高等師範学校
文部省音楽
014 小学唱歌集 初編
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
140 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
初版
409/A4-055
1903(M36)年
ホタル
和綴
409/A4-650
ホタル
和綴
409/A4-937
ホタルガリ
409/B5-553
ホタルガリ
409/A4-053
ホタルガリ
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
教育音楽講
習会(編)
教育音楽講
193 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
大阪開成館
(発行)
大阪開成館
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
006 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
行)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発
048
集
習会(編)
行)
001 新編 教育唱歌集 合本
008
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1898(M31)
訂正4版
024
024 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
吉丸一昌
(著) 島崎赤 敬文館(発行) 1912(M45)
太郎(校閲)
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
蛍の光まどの雪 歌(一声)
五線譜・数
字譜
269 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
3234 蛍の光り
[スコットラン
[未詳]
ド民謡]
ほたるのひかり
まどのゆき
ハーモニカ
吹吸数字
譜
062 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3235 蛍も雪も
-
3236 牡丹
-
-
蛍も雪も光りは
歌
あれど
夕日のこる花園
歌(一声)
に
歌詞のみ
五線譜・数
字譜
東京唱歌教
授会(編)
教育音楽講
453 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
000 日本学生新唱歌
古語の英詩「Auld
Lang Syne (久しき
昔)」
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
3233 蛍の光
歌(一声)・
ハーモニカ
音楽学校許可
由盛閣書店
(発行)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
1910(M43)
1906(M39)
合本7版
小学唱歌集
初版
409/B5-288
1907(M40)年
古語の英詩「Auld
Lang Syne (久しき
昔)」
初版
レファレンス/E-3 ホタルノヒカリ
1896(M29)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
409/A4-681
ホタルノヒカリ
ホタルノヒカリ
ホタルモユキモ
初版
レファレンス/E-3 ボタン
1896(M29)年
300
3237 牧歌
V.D'Indy
-
繚々と項に曳く 歌(一声)・ピ
丈長の髪のあや アノ伴奏
五線譜
026
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
小松玉巌
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-052
ボッカ
3238 牧歌 (Madrigal)
V.D'Indy
-
ふさふさとうなじ
歌(一声)・ピ
にひくたけなが
アノ伴奏
のかみのあや
五線譜
004
音楽界 明治42年1月号 小松耕輔
(新年号)
(編)
楽界社(発行) 1909(M42)
409/A4-763
ボッカ
3239 火砲の雷
[K.ヴィルヘ
ルム]
-
火砲の雷なり矢
歌(四声)
玉の天ふる
五線譜
032 中等唱歌集
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
409/A4-055
ホヅツノライ
3240 布袋和尚
-
-
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
409/A4-681
ホテイオショウ
3241 ホトトギス
黒田戀琴(調) -
409/B4-009
ホトトギス
1894(M27)
409/B5-136
ホトトギス
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
身にきる衣はう
すけれど情はあ
つきこの和尚
わがやとのいけ
のふぢなみさき
にけり
雨の降る夜にま
た月に待に待に
しほとゝぎす
明治廿七年の霜
月廿日の宵の空
背には革嚢腰に
剣手に持つもの
は村田銃
あれよ勇まし靴
の音
歌
001
箏曲ホトトギス ヴァイオ 黒田米太郎
1907(M40)
宝文館(発行)
リン訳譜 古今集
(著)
2版
歌
歌詞のみ
058
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
歌
歌詞のみ
113 陸海軍歌全集
歌(一声)
数字譜
016* 国威発揚 日本凱旋軍歌
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
五線譜
003 音楽界 明治44年4月号
五線譜
036 手風琴曲譜集 第一集
-
3243 歩兵第三連隊
-
高木中尉
3244 歩兵の歌
-
三田村楓陰
3245 歩兵の進軍
T.K.
工藤富次郎
3246 ポルカ (POLKA)
独国舞踏の
曲
-
-
手風琴
3247 ポルカ (舞踏曲)
-
-
-
手風琴
3248 ポルカ (舞踏曲)
-
-
-
手風琴
3249 惚れて通ふに
-
-
3250 惚れて通ふに
-
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
ピース楽譜
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
音楽教育会
楽界社(発行) 1911(M44)
(編)
三谷種吉
村上勘兵衛
1891(M24)
(著)
(発行)
ホヘイダイサンレン
タイ
409/B5-159
ホヘイノウタ
409/A4-763
ホヘイノシングン
409/B5-160
ポルカ
024
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ポルカ
025
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ポルカ
ほれてかよふに 歌(一声)・三
五線譜
なにこわからう 味線
012
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
409/B4-036
ホレテカヨウニ
-
ほれて通ふに何 歌(一声)・三
五線譜
こわからう
味線
013
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ホレテカヨウニ
-
五線譜・数
ほれて通ふに何 歌(一声)・手 字譜・手風
こはからう
風琴
琴鍵押引
数字譜
062 西洋楽譜 日本俗曲集
初版
409/A4-756
1891(M24)年
ホレテカヨウニ
-
-
ほろぶるものすく
歌(四声)
はれて
五線譜
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
018
学校用 (GOSPEL
SONGS)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ホロブルモノスクハ
ル
ぼんおどり (浪花盆
おどりの手)
-
-
手風琴
五線譜
000 風琴手引草
島田書房(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
惚れて通ふに (惚て
3251
通ふに)
3252 亡ぶる者救はる
3253
1910(M43)
歌(一声)・
ヴァイオリン・ 五線譜
箏
3242 杠■ [ほととぎす] -
「ラインの護り (Die
Wacht am Rhein)」
「独々国歌」
3254 マーチ
-
-
-
手風琴
3255 マーチ
-
-
-
手風琴
3256 マーチ (MARCH)
独国進行の
曲
-
-
手風琴
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
吉榮菊次郎
(吉榮秋
調)(選)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
ボンオドリ
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
020 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
マーチ
手風琴独習之友 第弐
007 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
マーチ
五線譜
037 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
409/B5-160
マーチ
1891(M24)
乱丁
301
3257 マーチ (MARCH)
独国進軍の
曲
-
-
手風琴
五線譜
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
3258 マーチ (行進曲)
[アメリカ民
謡]
-
-
手風琴
3259 マーチ (行進曲)
-
-
-
手風琴
3260 マーチ (行進曲)
[G.F.ヘンデ
ル]
-
-
手風琴
3261 マーチ (行進曲)
-
-
-
手風琴
3262 マーチ (行進曲)
-
-
-
手風琴
3263 マーチ (行進曲)
-
-
-
手風琴
3264 まァ坊に
-
竹柏園主人
中の弟をともな
ひて
歌
3265 まへ鼠
-
-
風にまはる車の
歌(一声)
よーに
五線譜・数
字譜
3266 舞へや歌へや
小学校唱歌
教科書編纂
委員
-
花に宿れる蝶は
歌(一声)
今眠さめたり
五線譜
山田源一郎
大和田建樹
風に靡く姫百合
のさしも優しき身 歌(一声)
をもちて
五線譜・数
字譜
3267
マギー夫人 (マッ
ギー夫人)
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
歌詞のみ
038 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
021
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
021
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
021
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
022
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
022
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
022
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
409/B5-160
マーチ
409/A4-646
マーチ
409/A4-646
マーチ
409/A4-646
マーチ
1901(M34)
409/A4-646
マーチ
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
マーチ
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
マーチ
409/A4-937
マアボウニ
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
011 新編 教育唱歌集 合本
(発行)
合本7版
習会(編)
国定教科書共
文部省(著作
052 尋常小学読本唱歌
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
修文館編輯
037 日本戦捷軍歌
部(鈴木種次 修文館(発行) 1904(M37)
郎)(編)
「John Brown's Body」
「ユダス・マカベウス」
の合唱「見よ、勇者は
帰る」 讃美歌130番
201 絵入幼年唱歌
3268 真心
-
-
真心に誓ひし事
は露ばかりだに 歌(一声)
踏な違へそ
五線譜
043 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
3269 赤心
-
-
赤き心は護りなり
黒き心は悪むべ 歌
し
歌詞のみ
049 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
3270 まこと
-
-
たふとき人もい
やしきも
歌(一声)
五線譜
3271 真実
-
-
真実は国の宝な
り真実は人の性 歌(一声)
命なり
五線譜
3272 まこと (其一)
中村林松
岩瀬松子
心だにまことの
歌(一声)
道にかなひなば
数字譜
3273 まこと (其二)
中村林松
岩瀬松子
されば人たる
人々は
数字譜
歌(一声)
乱丁
原田砂平
004 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
原田砂平
009 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
018 新定国民唱歌
子(作歌) 富
田義文(発
行)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
020 新定国民唱歌
子(作歌) 富
田義文(発
行)
武田交盛館
(発行)
和綴
初版
レファレンス/E-3 マエネズミ
1896(M29)年
巻九、第四課
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
1900(M33)
409/A4-646
マエヤウタエヤ
409/B5-557
マギーフジン
409/A4-062
マゴコロ
409/A4-680
マゴコロ
文林堂(発行) 1878(M11)
和綴
409/A4-054
マコト
文林堂(発行) 1878(M11)
和綴
409/A4-054
マコト
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
マコトソノ1
東崖堂(発行) 1902(M35)
409/A4-681
マコトソノ2
302
よびとのため十
字架に
3274 誠に実に
-
-
3275 真理ため固く立て
-
T.M. [三谷種 まことのために
吉]
かたくたち
3276
誠はひとすじ (まこ [V.ベッリー
とはひとすじ)
ニ]
歌(四声)
五線譜
歌(一声+四
声)・鍵盤伴
奏
五線譜
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
084
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
奥好義(編)
016
鳥山啓
勇気なくぢきぞま
歌(一声)
すらたけをよ
五線譜
030 唱歌萃錦 第二
まことは人の道
ぞかし
五線譜
025 小学唱歌集 第3編
五線譜・数
字譜
030
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第壹
005 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
017 手風琴独習 全
山田武城
(著)
3277 誠は人の道
-
-
3278 誠は人の道
-
-
3279 正成
-
-
3280 正行
-
-
みなとがはらの
ゆふげしき
3281 正行吉野参内の歌 -
-
正平四年正行は
吉野の皇居に参 歌
内し
歌詞のみ
107
3282 正行吉野参内の歌 -
-
正平四年正行は
芳野の皇居に参 歌
内し
歌詞のみ
027 新体軍歌大全
3283 真柴めせ
[西洋曲]
大和田建樹
3284 ますぐにたてよ
-
-
3285 真直にたてよ
-
-
3286 真澄の鏡
K.A.Kern
3287 丈夫
歌(二声)
まことは人の道
ぞかしつゆなそ 歌(一声)
むきそ其道に
ああまさしげよま
さしげよこうのせ
手風琴
いきょのこのかた
は
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
月影もろともいた
歌(一声)
だきつれて
ますぐにたてよ
歌(一声)
たゞしくむけよ
ますぐにたてよた
歌(一声)
だしくむけよ
五線譜
佐々木信綱
ますみの鏡清く
みがき
五線譜
-
横井忠直
我丈夫は山行か
歌
ば
歌詞のみ
3288 丈夫 (討清軍歌)
陸軍軍楽学
舎
横井忠直
我丈夫は山行か
歌(一声)
ば
五線譜
3289 丈夫 (討清軍歌)
-
3290 丈夫 (討清軍歌)
-
3291 壮夫
-
3292 ますらたけを
[H.C.ワーク] -
歌(二声)
我丈夫は山行か
陸軍参謀本部
ば草むす屍海行 歌(一声)
(編)
かば
我丈夫は山行か
横井忠直
ば草むす屍海行 歌
かば
我が丈夫は山行
横井忠直
かば草生す屍う 歌
みゆかば
われらはいかな 歌(一声)・
るくにたみぞ
ハーモニカ
五線譜
五線譜
数字譜
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
マコトニマコトニ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
マコトノタメカタクタテ
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
409/B5-553
マコトハヒトスジ
409/A4-650
マコトハヒトノミチ
409/A4-050
マコトハヒトノミチ
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
マサシゲ
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
マサツラ
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
032* 国威発揚 日本凱旋軍歌
和綴
歌劇「魔笛」より「恋人
か女房が」
1894(M27)
409/B5-136
マサツラヨシノサン
ダイノウタ
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
マサツラヨシノサン
ダイノウタ
409/B5-553
マシバメセ
大和田建樹
/奥好義(編)
眞鍋定造(編
016 幼稚唱歌集 全
輯選譜)
文部省音楽
015 幼稚園唱歌集 全
取調掛(編)
永井幸次/
072 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
織田直太郎
038 陸海軍歌全集
(編)
横井忠直(作
大日本必勝 清国征討 歌) 陸軍軍
010
軍歌
楽学舎(製
曲)
061 明治唱歌 第五集
「紅葉狩」と同曲
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
「西洋のを取れる」と
あり
普通社(発行) 1887(M20)
和綴
409/A4-053
マスグニタテヨ
東京音楽学校
1887(M20)
(蔵版)
和綴
409/A4-053
マスグニタテヨ
大阪開成館
(発行)
1912(M45)
修正再版
初版
409/B5-206
1910(M43)年
マスミノカガミ
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
マスラオ
尚武館(発行) 1894(M27)
409/A4-707
マスラオ
409/B5-159
マスラオ
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
歌詞のみ
003 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
マスラオ
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
409/A4-681
マスラオ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
012 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
1910(M43)
「ジョージア・マーチ」
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
マスラタケオ
303
3293 ますらたけを
3294
ますらたけを
(ジョージマーチ)
3295 ますらを
[H.C.ワーク] -
われらはいかな 歌(一声)・
るくにたみぞ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
033 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
[H.C.ワーク] -
われらはいかな 歌(一声)・
るくにたみぞ
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
078 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
-
高木六郎
力は山をぬくとて
も気は天地をお 歌(一声)
ほふとも
五線譜
009 帝国唱歌 第三
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
-
Words from
Sukui no Uta
わかるゝわれら
をば
歌(四声)
五線譜
079
歌
歌詞のみ
094 陸海軍歌全集
歌
歌詞のみ
060 征清軍歌
3296
再会日まで主よ偕
なり給へ
3297
まだ沈まずや定遠
は
佐々木信綱
3298 町田大尉の勇戦
-
-
3299 松風
中尾都山(編) -
3300 松風
-
-
3301 松風曲
-
-
3302 松崎大尉
-
-
3303 松崎大尉
-
-
3304 松下清水
[西洋曲]
-
3305 松下禅尼
-
-
3306 松島
-
-
3307 松島船あそび
奥好義
-
3308 松づくし
-
3309 松づくし
日は紅にきらめ
きて
混成旅団の中隊
長町田大尉は剛
勇ぞ
ひさかたのつき
のかつらのかげ
たかく
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
織田直太郎
(編)
マスラタケヲ
マスラヲ
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
マタアウヒマデシュヨ
トモナリタマエ
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
マダシズマズヤテ
イエンハ
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
マチダタイイノユウ
セン
前川書店(発 1912(M45)
行)
2版
初版
1907(M40)年 409/B4-020
ピース楽譜
マツカゼ
初版
409/B4-012
1909(M42)年
マツカゼ
001
ヴァイオリン音譜第15輯 中尾琳三
箏曲松風
(著)
久かたの月の桂
歌(一声)・箏 五線譜
のかげ高く
023
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
黒田米太郎
大阪開成館 1911(M44)
/菊田歌雄
(発行)
再版
(著)
土岐達/吉岡
土岐達(編)
1892(M25)
宝文軒(発行)
歌
歌詞のみ
032* 八雲琴独習之友
歌
歌詞のみ
056 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
歌
歌詞のみ
006 忠勇軍歌
今井七太郎 今井七太郎
(著)
(発行)
1895(M28)
歌(一声)
五線譜
053 中学唱歌
歌(一声)
五線譜・数
字譜
014 名媛唱歌
歌(一声)
五線譜・数
字譜
165 新編 教育唱歌集 合本
こげやこげやい
ざ船子鏡なせる 歌(一声)
海の上
五線譜
017
-
うたいはやせや 歌(一声)・
大黒
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
027 横笛独まなび
-
-
うたひはやせや 歌(一声)・三
五線譜
だいこくの
味線
021
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
3310 松づくし
-
-
うたひはやせや 歌(一声)・明
工尺譜
大黒
笛
041
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
3311 松づくし
-
-
うたひ囃せや大 歌(一声)・三
五線譜
黒
味線
022
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
地理教育鉄道唱歌 第
三集
409/A4-062
マスラタケヲ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
歌(一声)・
ヴァイオリン・ 五線譜
箏
ことのねにみね
のまつかぜ
あな馨しゝ馨しゝ
日本心のみちみ
ちて
雨のなごりにいと
深き
夏は余所なる深
山の奥苔は滑か
谷の岨路
大国を治むるは
猶ほ小鮮を煮る
が如しと
こげやこげやい
ざ舟子
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
「ジョージア・マーチ」
409/A4-944
丁種横笛用
楽譜
「ジョージア・マーチ」
409/A4-067
マツカゼフリ
409/A4-680
マツザキタイイ
409/B5-402
マツザキタイイ
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
マツシタシミズ
楽友社/山
田輝雄(編)
409/A4-703
マツシタゼンニ
教育音楽講
習会(編)
大和田建樹
(著) 奥好義
/田村虎蔵
(作曲)
和綴
楽友社(発行) 1902(M35)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
三木佐助(発
1900(M33)
行)
1908(M41)
倉田初四郎
十字屋(発行)
(著)
8版
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
初版
レファレンス/E-3 マツシマ
1896(M29)年
ピース楽譜
409/B5-238
マツシマフナアソビ
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
マツヅクシ
409/B4-036
マツヅクシ
409/B5-437
マツヅクシ
409/B4-036
マツヅクシ
304
3312 松づくし
-
-
3313 松尽し
-
-
3314 松の木蔭
-
-
3315 松の梢
-
-
3316 松の緑
-
-
3317 松の緑
-
-
3318 松の齢
-
-
3319 祭
Mendelssohn -
唄ひ囃せや大黒
数字譜・手
一本目にはいけ 歌(一声)・手
風琴鍵押
の松二本目には 風琴
引数字譜
にわの松
数字譜・手
歌(一声)・手
謡ひ囃せや大黒
風琴鍵押
風琴
引数字譜
松のこかげにた
歌(一声)
ちよれば
松の梢にひなづ
るのすだちし声も 歌(一声)
きこゆなり
ことしよりちたび
むこふるはるごと
に
静かに四方を見
渡せば東の山に
西の野に
いつもかた山ま
つが枝春かぜの
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
B4-012
マツノミドリ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
マツノヨワイ
楽の音ちりきて
遠くに鐘鳴る
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
005
CHANSONS
SENTIMENTALES
小松玉巌
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-052
マツリ
歌(一声)・明
工尺譜
笛
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
マツリカ
-
-
-
3324 まとい (団欒)
藪光吉
-
-
マツノコズエ
土岐達(編)
3323 茉莉花
-
409/A4-062
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
038 八雲琴独習之友
-
3329 窓もる月
013 帝国唱歌 第二
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
-
R.Schumann 犬童球渓
マツノコカゲ
マツノミドリ
-
3328 窓の外 (梅と鴬と)
409/A4-650
和綴
409/B5-158
3322 茉莉花
R.Schumann 犬童球渓
008 小学唱歌集 初編
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
-
3327 窓の外 (梅と鴬と)
マツヅクシ
岡本仙助
(編)
-
-
409/A4-956
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
042 帝国新軍歌大全
-
-
マツヅクシ
歌詞のみ
3321 茉莉花
3326 纒持ち
1895(M28)
4版
歌
好一个抹梨花
-
和田安次郎
(発行)
004
-
-
五線譜
060
初版
409/A4-710
1893(M26)年
-
歌(一声)・三
五線譜
味線
3320 まつ梨花 (茉莉花) -
3325 まとゐ
五線譜
034 手風琴速成独習自在
われ等が宿のこ
のまどゐ
たのしき春の花
間のまとい
半鐘響きて最先
に
恙はあらぬかや
よやよ我友
恙はあらぬかや
よやよ我友
窓もる月の影し
ろくなくこほろぎ
のこゑみて
五線譜
数字譜・手
手風琴・明清 風琴鍵押
楽
引数字譜・
工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
歌(一声)
五線譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌
歌詞のみ
歌(二声)・ピ
アノ伴奏
歌(二声)・ピ
アノ伴奏
歌(一声)
五線譜
五線譜
五線譜
057
家庭音楽 古今俗曲全
集 第三集
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
-
和田安次郎
(発行)
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
マツリカ
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
マツリカ
手風琴独習之友 第壹
008 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
マツリカ
409/A4-763
マトイ
013 手風琴速成独習自在
073
音楽教育会
(編)
教育音楽講
395 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
山崎暁三郎
000 勇気凛々消防軍歌
(編)
小松耕輔
004 音楽界 明治42年4月号
(編)
006 音楽界 明治44年2月号
024 和洋名曲集
033 帝国唱歌 第一
楽界社(発行) 1911(M44)
大阪開成館
(発行)
山崎曉三郎
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 マトイ
1896(M29)年
1895(M28)
409/A4-781
マトイモチ
楽界社(発行) 1909(M42)
409/A4-763
マドノソト
1909(M42)
409/A4-052
マドノソト
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
再版
(編)
刷兼発行)
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
堤正夫(編)
池田勝四郎
(発行)
マドモルツキ
305
3330 眼ぱちぱち
-
-
数字譜・手
真の夜中に真の 歌(一声)・手
風琴鍵押
夜中に
風琴
引数字譜
3331 学び
-
-
まなびはわが身
歌(一声)
の光りとなり
3332 学の力
上眞行
大和田建樹
3333 学びの力
-
-
3334 学の庭
-
-
はてなき海にた
歌(一声)
れあとつけし
学びてはかれよ
歌
御国の富
学の庭に今日も
歌(一声)
来て
五線譜
五線譜
歌詞のみ
五線譜・数
字譜
3335 学の庭
-
-
学の庭に集へる 歌(一声)・伴
五線譜
こらよ
奏
3336 学びの花
野中武雄
-
おこたらぬこころ
のたねをうえてこ 歌(一声)
そ
五線譜
-
-
まなびの隙にな
歌(一声)
りにけり
五線譜
-
井上喜文
たさじゃふりつむ
歌
雪の日も
歌詞のみ
3339 学の窓 (学びの窓) -
西山実和
まなびの窓の友
どちよ嬉しきけふ 歌(一声)
に
五線譜
3337
学びの隙 (学びの
ひま)
3338 学の窓
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
020 小学唱歌集 第3編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
大和田建樹
016 明治唱歌 第一集
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
東京唱歌教 由盛閣書店
000 日本学生新唱歌
1910(M43)
授会(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
171 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
026
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
017 学校歌曲集 初編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
025 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
038 唱歌萃錦 第一
-
-
夏かとおもへば
歌(一声)
はや冬のきて
3341 学の道
村上一郎
相澤英二郎
あしたは窓のひ 歌(一声)・鍵
五線譜
かりのもと
盤伴奏
003 音楽界 明治45年1月号
3342 学の道
-
中山祥直
同じ学びの道わ
歌
けて
164 絵入幼年唱歌
3343 学びの道
[C.Gross]
大和田建樹
3344 学びの道
[C.Gross]
大和田建樹
3345 学びの道 (生徒用) [C.Gross]
大和田建樹
-
3346 学の山路
-
-
まなびの山路は
歌
峻しとも
3347 学びの山路
[西洋曲]
大和田建樹
3348 学ぶ道 (学ぶみち) -
-
3349 まなべ
伊澤修二
伊澤修二
歌詞のみ
峰は高し富士の
歌(一声)・鍵
山岸は遠し太平
五線譜
盤伴奏
洋
峯は高し富士の
山岸は遠し太平 歌(一声)
五線譜
洋
歌(一声)
嶮しき山路にけ
歌(一声)
ふも暮れぬ
学ぶみちのやち
歌(一声)
またには
まなべやまなべ
歌(一声)
みことのままに
045 帝国唱歌 第一
026
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
012
女子音楽教科書 巻之
二
五線譜
026
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
歌詞のみ
103 絵入幼年唱歌
五線譜
008 明治唱歌 第四集
五線譜
029 帝国唱歌 第三
五線譜・数
字譜
005 小学唱歌 壹
マナコパチパチ
409/A4-650
マナビ
409/A4-645
409/B5-553
マナビノチカラ
409/A4-681
マナビノチカラ
初版
レファレンス/E-3 マナビノニワ
1896(M29)年
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
409/A4-054
諸大家の歌曲集より」
とあり
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
原田砂平
019 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
佐々木信綱
091 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
3340 学びの窓
五線譜
和綴
409/A4-956
マナビノニワ
マナビノハナ
和綴
409/A4-054
マナビノヒマ
和綴
409/A4-937
マナビノマド
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
初版
409/B5-553
1889(M22)年
マナビノマド
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
マナビノマド
409/A4-763
マナビノミチ
409/A4-937
マナビノミチ
奥好義(編)
音楽教育会
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
恒川鐐之助
(編)
伊澤修二
(編)
音楽社(発行) 1912(M45)
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「Fraiheit die ich
meine」
409/A4-969
マナビノミチ
大阪開成館
(発行)
「Fraiheit die ich
meine」
409/B5-196
マナビノミチ
「Fraiheit die ich
meine」 旋律のみ
409/A4-969
マナビノミチ
1909(M42)
三木佐助(発
1911(M44)
行)
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-937
マナビノヤマジ
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
マナビノヤマジ
五悖堂(発行) 1891(M24)
409/A4-062
マナブミチ
大日本図書
(発行)
409/B5-072
マナベ
1892(M25)
306
3350 学べよ
-
-
3351 学べよ
-
-
3352 学べよまなべ
-
-
3353 まなべよなまべよ
-
-
3354 招き (101)
[アメリカ民謡
/L.メーソン
(編曲)]
3355 招け来る春を
奥好義
大和田建樹
3356 毬
-
-
3357 毬
-
-
学べよ学べよた
歌(一声)
ゆまずうまず
五線譜
手風琴鍵
学べよ学べよ撓 歌(一声)・手
押引数字
まず倦まず
風琴
譜
まなべよ学べま 歌(一声)・伴
五線譜
なべよ子供
奏
学べよ学べたゆ
歌(一声)
五線譜
まずうまず
手風琴鍵
さまよへるものよ 歌(一声)・手
押引数字
たちかへりて
風琴
譜
水よこゑたてて
歌(一声)
五線譜
谷のかげまでも
われらのまりもあ
歌(一声)
五線譜
そぶがごとく
我等の毬も遊ぶ
歌
歌詞のみ
かごとく
004 幼稚園唱歌集 全
003
手風琴独習 新曲三千
題
008 学校歌曲集 二編
001* 幼稚唱歌集 全
030
手風琴独習 新曲三千
題
058 明治唱歌 第四集
020 幼稚園唱歌集 全
000 日本学生新唱歌
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
和綴
409/A4-053
マナベヨ
409/A4-646
マナベヨ
和綴
409/A4-054
マナベヨMナベ
和綴
409/A4-053
マナベヨマナベヨ
409/A4-646
マネキ
1901(M34)
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
大和田建樹
/奥好義(編)
文部省音楽
取調掛(編)
東京唱歌教
授会(編)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
東京音楽学校
1887(M20)
(蔵版)
由盛閣書店
1910(M43)
(発行)
1901(M34)
「新撰讃美歌」(M23
刊)101番
「FOUNTAIN」
初版
409/B5-553
1889(M22)年
マネケクルハルヲ
和綴
409/A4-053
マリ
409/A4-681
マリ
3358 まりうた
-
-
ひとつゑひともと
歌(一声)・
ほらぬやまなか
ハーモニカ
を
ハーモニカ
吹吸数字
譜
073 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
3359 鞠つきうた
-
-
一二三四五六七
歌(一声)
八九十よと
五線譜
014 家庭唱歌 第3集
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
409/A4-645
マリツキウタ
3360 マルセール
[C.J.ルジェ・
ド・リル]
マルセール
-
-
手風琴独習之友 第弐
004 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第壹
006 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
409/A4-064
3361 回れこま
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
3362 回れ独楽
-
-
五線譜
3363 廻れこま
-
-
まわれこまひとり 歌(一声)・
たちして
ハーモニカ
3364 廻れよ子供
-
-
廻れよ子供歌ひ
歌(一声)
つまわれ
3365 満韓旅行唱歌
藤田胸三郎
春川素水
3366 万歳
-
-
3367 万歳
-
-
3368 万歳
-
-
3369 満州鉄道紀行唱歌 溝端秋琴
牧野康治(未
定稿)
3370 稜威
-
鳥居忱
3371 御稜威の光
[W.A.モーツァ
ルト]
-
手風琴
まはれこまひとり
たちしてたふれ 手風琴
ずに
回れ独楽ひとり
歌(一声)
立して倒れずに
マリウタ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
マワレコマ
004 家庭唱歌 第2集
岡村増太郎
普及社(発行) 1889(M22)
(編)
409/A4-645
マワレコマ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
014 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
マワレコマ
五線譜
原田砂平
006 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
和綴
409/A4-054
マワレヨコドモ
ピース楽譜
409/A4-779
マンカンリョコウショウ
カ
409/B4-036
マンザイ
409/B4-036
マンザイ
409/A4-956
マンザイ
409/B5-557
マンシュウテツドウ
キコウショウカ
409/B5-156
ミイツ
409/A4-055
ミイツノヒカリ
暁破る鶏の音に
五線譜・数
旅の宿りの夢さ 歌(一声)
字譜
めて
とくわかにごまん 歌(一声)・三
五線譜
ざいと
味線
徳若に御まんざ 歌(一声)・三
五線譜
いと
味線
徳若に御万歳と
数字譜・手
歌(一声)・手
御代も栄えまし
風琴鍵押
風琴
ます
引数字譜
汽笛一声ダル
ニーをはなれぬ 歌(一声)
数字譜
うちに見物し
000
地理教育 満韓旅行唱
歌 第貳編
松田庄助
(著)
松田尚友堂
(発行)
「仏々国歌」
1906(M39)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
080
大阪開成館 1908(M41)
集 第二集
(編)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
046
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
034
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
000 満州鉄道紀行唱歌
河野源太郎 河野一進館
(編)
(発行)
1905(M38)
1911(M44)
吾君かしこや現
歌(四声)
人神ぞよ
五線譜
062 補習女子音楽教科書
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
(発行)
(編)
ああ明治の御世
やああひかりの 歌(三声)
世や
五線譜
016 中等唱歌集
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
好楽会作曲
歌劇「魔笛」第2幕フィ
ナーレ冒頭クナーベ
の三重唱
307
御垣の内 (学習院
3372 生徒奉祝立 皇太子 奥好義
式之歌)
高崎正風
3373 みかげ
-
-
3374 皇国の寇
-
-
3375 御国の民
[Ph.フィロ]
-
御垣の内にもえ
歌(一声)
いでて
夏のあつさを凌
歌(一声)
ぎつつも
ますらをよ丈夫よ
若も皇国に寇あ 歌
らば
御国の民よわが
歌(三声)
はらからよ
御国の民よわが
歌(一声)
同胞よ
五線譜
009 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
初版
409/B5-553
1889(M22)年
五線譜
037 帝国唱歌 第三
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
409/A4-062
ミカゲ
歌詞のみ
048 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
409/A4-680
ミクニノアダ
409/A4-055
ミクニノタミ
五線譜
五線譜・数
字譜
東京音楽学
校(蔵版)
教育音楽講
490 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
東京音楽学校
1889(M22)
(発行)?
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
「米国々歌 Hail,
Clumbia!」と同曲
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
「米国々歌 Hail,
Clumbia!」と同曲
019 中等唱歌集
3376 御国の民
[Ph.フィロ]
-
3377 御国の民
[Ph.フィロ]
-
御国の民よわが
同胞よ国の為つ 歌(一声)
くせ君の為つくせ
五線譜・数
字譜
063
3378 皇国の為
-
-
光かゞやく日の
本は
歌
歌詞のみ
155 絵入幼年唱歌
3379 皇国の為め
-
城南 熱血處 来れや来れいざ
士(稿) [外山 来れ御国の為ぞ 歌
正一]
や諸共に
歌詞のみ
057
大日本必勝 清国征討
軍歌
3380 皇国の為め 其二
-
城南 熱血處 進めや進めいざ
士(稿) [外山 進め弾丸は霰と 歌
正一]
飛来るも
歌詞のみ
057
大日本必勝 清国征討
軍歌
3381 皇国の為め 其三
-
城南 熱血處 勇めや勇め皆勇
士(稿) [外山 め剣も弾丸も何 歌
正一]
のその
歌詞のみ
058
大日本必勝 清国征討
軍歌
3382 皇国の為め 其四
-
城南 熱血處 勉めや勉め諸共
士(稿) [外山 に汚れし事なき 歌
正一]
国の名を
歌詞のみ
058
大日本必勝 清国征討
軍歌
3383 皇国の為め 其五
-
城南 熱血處 懐へよ懐へ能く
士(稿) [外山 懐へ神より受け 歌
正一]
たる此国は
歌詞のみ
058
大日本必勝 清国征討
軍歌
3384 皇国の為め 其六
-
城南 熱血處 守れや守れ皆守
士(稿) [外山 れ異国の奴隷と 歌
正一]
為ることを
歌詞のみ
059
大日本必勝 清国征討
軍歌
3385 皇国の為め 其七
-
城南 熱血處 恐るゝ勿れ恐るゝ
士(稿) [外山 な民を愛で在す 歌
正一]
我皇と
歌詞のみ
059
大日本必勝 清国征討
軍歌
3386 皇国の為め 其八
-
城南 熱血處 進めや進め皆進
士(稿) [外山 め腐りし心の無 歌
正一]
き者は
歌詞のみ
060
大日本必勝 清国征討
軍歌
3387 皇国の為め 其九
-
城南 熱血處 進めや進め皆進
士(稿) [外山 め御国の旗を押 歌
正一]
立てゝ
歌詞のみ
060
大日本必勝 清国征討
軍歌
3388 御国のために
-
島養之
きみと親とのいと
歌
深き
歌詞のみ
164 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
楽学舎(製
曲)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
ミカキノウチ
初版
レファレンス/E-3 ミクニノタミ
1896(M29)年
ミクニノタミ
409/A4-937
ミクニノタメ
博文館(発行) 1893(M26)
「皇国の守」
尚武館(発行) 1894(M27)
「皇国の守」
409/A4-707
ミクニノタメ
尚武館(発行) 1894(M27)
「皇国の守」
409/A4-707
ミクニノタメソノ2
尚武館(発行) 1894(M27)
「皇国の守」
409/A4-707
ミクニノタメソノ3
尚武館(発行) 1894(M27)
「皇国の守」
409/A4-707
ミクニノタメソノ4
尚武館(発行) 1894(M27)
「皇国の守」
409/A4-707
ミクニノタメソノ5
尚武館(発行) 1894(M27)
「皇国の守」
409/A4-707
ミクニノタメソノ6
尚武館(発行) 1894(M27)
「皇国の守」
409/A4-707
ミクニノタメソノ7
尚武館(発行) 1894(M27)
「皇国の守」
409/A4-707
ミクニノタメソノ8
尚武館(発行) 1894(M27)
「皇国の守」
409/A4-707
ミクニノタメソノ9
409/A4-937
ミクニノタメニ
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-050
和綴
308
とほきかみよの
むかしよりただひ
手風琴
とすぢにながれ
きて
遠き神代のむか 歌(一声)・対
しより
旋律+伴奏
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第壹
001 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
3389 御国の光
-
-
3390 御国の光
-
-
3391 御国の誉
-
-
3392 御国の守り
[P.P.ブリス] -
3393 皇国の守
伊澤修二
3394 皇国の守
伊澤修二
3395 御国を護れ
山田源一郎
3396 御国を守れ
-
3397 皇国を守れ
山田源一郎
中村秋香
皇国を守れ諸共
に四千余万の同 歌(一声)
胞よ
3398 操鏡
-
-
麗しく野辺の千
草の花ざかり
3399 栄光エスにあれ
-
-
みわかえはエス
歌(四声)
にあれ
五線譜
3400 栄光ハレルヤ
-
Words from
Sukui no Uta
うたへどつきせ
ぬ主のほまれ
歌(四声)
五線譜
3401 水うつは
奥好義
皇后陛下
水はうつはにし
たがひて其の
歌(一声)
様々になりぬなり
数字譜
019 小学読本歌曲集 全
3402 水およぎ
-
-
五線譜・数
字譜
335 新編 教育唱歌集 合本
3403 水城
-
小田みよし
歌詞のみ
021 陸海軍歌全集
3404 皇統
メンデルソン
氏[F.メンデル 谷勤
スゾーン]
数字譜
000 日本学生新唱歌
3405 水鳥
-
-
3406 水の変態
-
-
3407 水辺春暁
[F.ジル
ヒャー]
本居豊頴
五線譜
神の代のひかり
歌(一声)・箏 五線譜
変らで日の本の
御国の守りの武
歌(一声)
士は
きたれやきたれ
やいざきたれ
来れや来れいざ
未詳[外山正
来れ皇国を守れ
一]
や諸共に
皇国を守れ諸共
[中村秋香] に四千余万の同
胞よ
来れや来れいざ
[外山正一]
来れ
外山正一
五線譜
四竃訥治
(著)
岡村増太郎
(編)
黒田米太郎
西洋楽譜 新選箏曲全
044
/菊田歌雄
集 第一集
(著)
原田砂平
018 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作
之助(閲)
大和田建樹
028 明治唱歌 第一集
/奥好義(編)
023 家庭唱歌 第2集
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
ミクニノヒカリ
普及社(発行) 1889(M22)
409/A4-645
ミクニノヒカリ
初版
409/B4-012
1909(M42)年
ミクニノホマレ
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
再版
文林堂(発行) 1878(M11)
「Hold the Fort」 「国
和綴
の為」「砦を守れ」
409/A4-054
ミクニノマモリ
中央堂(発行) 1889(M22)
「征露軍歌」「来たれ
や来たれ」と同曲
409/A4-645
409/B5-553
ミクニノマモリ
歌(一声)
五線譜
歌
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ミクニノマモリ
歌(一声)
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
046 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
ミクニヲマモレ
歌
歌詞のみ
008 新軍歌
409/A4-781
ミクニヲマモレ
数字譜
010 新編 帝国軍歌
三木書店(発 1897(M30)
行)
訂正4版
初版
409/B5-557
1895(M28)年
ミクニヲマモレ
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
ミサオカガミ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ミサカエエスニアレ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ミサカエハレルヤ
吉見書店(発
1900(M33)
行)
409/B5-520
歌(一声)・箏 五線譜
夏の休は来りた
歌(一声)
り
数多が心一つに
歌
して
神代の昔も明治
の今も変らぬ皇 歌(一声)
統の我が大御門
手風琴鍵
水鳥は何故水の 歌(一声)・手
押引数字
上にすむ
風琴
譜
を山田の霧の中
五線譜・数
歌(一声)
道踏分けて
字譜
ここや水無瀬の
歌(一声)
里のあたりしばし
五線譜
011
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
103
学校用 (GOSPEL
SONGS)
065
町田宗七
(編)
中村秋香(作
歌) 元橋義
政/多梅稚
(編)
黒田米太郎
/菊田歌雄
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
永井幸次
(著)
武田交盛館
(発行)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
織田直太郎
東崖堂(発行)
(編)
1906(M39)
合本7版
1900(M33)
8版
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
305 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
038 唱歌萃錦 第二
奥好義(編)
067
手風琴独習 新曲三千
題
共益商社書店
1890(M23)
(発行)
「皇国の守」
ミズウツワ
初版
レファレンス/E-3 ミズオヨギ
1896(M29)年
初版
409/A4-781 ミズギ
1897(M30)年
現行讃美歌300番
(「讃美歌21」262番)
「Hark! the herald
angel sing」
409/A4-681
ミスジ
409/A4-646
ミズトリ
初版
レファレンス/E-3 ミズノヘンタイ
1896(M29)年
「ローレライ」
409/B5-553
ミズベシュンギョウ
309
3408 瑞穂
[ドイツ民謡] [未詳]
蒼生のいのちの
歌(二声)
種と
五線譜
3409 御統曲
-
-
あめなるやおと
たなはたのうな
がせる
歌
歌詞のみ
-
-
みたにのおくの
花鳥あはれ
歌(一声)
五線譜
3411 道のをしへ
-
-
ひらけゆくみちの 歌(一声)・伴
五線譜
をしへや
奏
004 学校歌曲集 二編
3412 みちのく
-
横山悦子
都の空は昨日今
歌
日
歌詞のみ
137 絵入幼年唱歌
3413 水城
未詳
小田深蔵
数字譜
000 日本学生新唱歌
3414 水漬く屍
-
高碕正風
3415 水漬く屍
海軍軍楽隊
[吉本光蔵]
高碕正風
3416 三つの舟
-
佐々木信綱
あなおもしろ秋の
歌(三声)
日のみ空澄みて
五線譜
3417 三つのめぐみ
S.Lover
武島又次郎
生きたる物は多
歌(二声)
き世に
五線譜
3418 三綱
-
佐藤豊
月日の光あきら
歌
けく
歌詞のみ
3419 蜜蜂
[ドイツ民謡] [未詳]
はちよみつばち
歌(一声)
よ
五線譜
3420 御寺の鐘の音
-
-
みてらのかねの 歌(一声)・
ねつきよりおつる ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
022 横笛独まなび
3421 御寺の鐘の音
-
-
みてらの鐘のね
歌(一声)
月よりおつる
五線譜
016 小学唱歌集 第2編
三年の月日 (某学
校を卒業せし人に)
-
三年の月日たゆ
歌
みなく
歌詞のみ
027 絵入幼年唱歌
3410
3422
深谷の奥 (みたに
の奥)
あまたが心一つ
にして水城を守 歌(一声)
る益良武士
水漬く屍と身おを
歌
も惜まず
水漬く屍と身をも
歌(一声)
惜まず
歌詞のみ
数字譜
026 小学唱歌集 第3編
022* 八雲琴独習之友
010 小学唱歌集 第2編
-
うきふし多き世の
歌
中も
歌詞のみ
081 絵入幼年唱歌
3424 緑のかげ
-
-
花はなけれど夏
歌
の日の
歌詞のみ
182 絵入幼年唱歌
-
おもへばわがみ
歌
のつたなさよ
歌詞のみ
001
和綴
409/A4-650
ミズホ
409/A4-067
ミスマルフリ
和綴
409/A4-650
ミタニノオク
和綴
409/A4-054
ミチノオシエ
和綴
409/A4-937
ミチノク
1910(M43)
409/A4-681
ミヅ゙キ
東崖堂(発行)
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ミヅクカバネ
由盛閣書店
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ミヅクカバネ
大阪開成館
(発行)
1911(M44)
409/B5-156
ミッツノフネ
大阪開成館
(発行)
1912(M45)
修正再版
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ミッツノメグミ
和綴
409/A4-937
ミツナ
和綴
409/A4-053
ミツバチ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
織田直太郎
(編)
東京唱歌教
000 日本学生新唱歌
授会(編)
永井幸次/
045 補習女子音楽教科書
田中銀之助
(編)
永井幸次/
038 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
佐々木信綱
190 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
文部省音楽
024 幼稚園唱歌集 全
取調掛(編)
-
-
土岐達(編)
007 陸海軍歌全集
3423 みどり子
3425 みなしごのなみだ
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
博文館(発行) 1893(M26)
東京音楽学校
1887(M20)
(蔵版)
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
唱歌集 博愛慈善之唱
歌・慈善学校設立唱歌・ 林田大仙
児童教育数へ唱歌・孤児 (著)
悲洞之唱歌
-
(M-T)?
“ぶんぶんぶんハチ
が飛ぶ”の曲
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
ミテラノカネノネ
和綴
409/A4-650
ミテラノカネノネ
和綴
409/A4-937
ミトセノツキヒ
和綴
409/A4-937
ミドリゴ
和綴
409/A4-937
ミドリノカゲ
鹿児島孤児
院への寄付
有志者に進
呈の唱歌集
409/A4-680
表紙に「本院
は明治三十
五年ノ創立」
とあり
ミナシゴノナミダ
310
3426 皆進め
-
T.M. [三谷種 われらのいくさは
歌(四声)
吉]
にくならず
五線譜
001
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
3427 港
-
-
ここは港か波止
歌(一声)
場のあたり
五線譜
040
尋常小学唱歌 第三学
年用
3428 港
[吉田信太]
[旗野十一郎]
3429 港
[吉田信太]
3430 みなと川
-
-
そらもみなともよ
ははれてつきに 歌(一声)・吹
数字譜
かずますふねの 風琴
かげ
空も港も夜はは
五線譜・数
[旗野十一郎]
歌(一声)
れて
字譜
きこえあげつる
言の葉を
歌
青葉しげれる桜
井の里のわたり 歌(一声)
のゆふまぐれ
青葉しげれる桜
井の里のわたり 歌(一声)
のゆふまぐれ
歌詞のみ
3431
湊川の歌 (楠公の
歌)
山田正雄
落合直文
3432
湊川の歌 (楠公の
歌)
山田正雄
落合直文
3433 湊河原
-
-
みなとがはらの
ゆふげしき
3434 湊河原
-
-
湊河原の夕げし 歌(一声)・明
工尺譜
き
笛
3435 湊河原
-
-
3436 湊河原
-
-
3437 湊河原
-
-
-
三田村楓陰
3439 御名読
-
-
3440 皆わが眼
[奥好義]
大和田建樹
3441 聖名を讃美せよ
-
-
3442 御旗
未詳
未詳
3443 三穂の浦
-
-
3444 身も世も忘れ
[ドイツ学生
歌]
-
3438
港の旭日 (出陣を
送る)
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
歌(一声)・銀 銀笛吹奏
笛
略譜
湊河原の夕景色
手風琴鍵
歌(一声)・手
忠義一図にあ
押引数字
風琴
とゝめて
譜
湊河原の夕景色
数字譜・手
忠義一図に跡と 歌(一声)
風琴鍵押
めて
引数字譜
五線譜・数
湊河原の夕景色
歌(一声)・手 字譜・手風
忠義一途に跡と
風琴
琴鍵押引
めて
数字譜
青海原の浪間よ
りあらはれ出る 歌(一声)
数字譜
紅旭の
ちはやふるかみ
よのむかしおほ 歌
歌詞のみ
やしま
虚空にはねうつ
歌(一声)
五線譜
大鳥見ずや
すくひぬしのみう
歌
せし
見渡す限り敵の
陣あな心地よき 歌(一声)
大軍よ
かきならすその
ねをみほのうらち 歌
とり
身も世も忘れよ
歌(四声)
るひるつとめ
歌詞のみ
数字譜
歌詞のみ
五線譜
000 吹風琴独けいこ
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン 1901(M34)
/三谷種吉
(発行)
(著)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
-
教育音楽講
習会(編)
佐々木信綱
050 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新
太郎(編)
落合直文
南朝忠臣の歌 皇国歴
002
(著) 山田正
史唱歌第一集
雄(編/作曲)
落合直文
楠公桜井訣別敵軍来襲
001
(著) 山田愷
湊川奮戦の歌 全
(作曲)
177 新編 教育唱歌集 合本
前附
手風琴独習 全
006
山田武城
(著)
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
大阪開成館
(発行)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
新選帝国唱歌
1906(M39)
合本7版
ミナススメ
409/A4-646
B5-567
ミナト
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ミナト
初版
レファレンス/E-3 ミナト
1896(M29)年
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
文鳳堂(発行) 1901(M34)
五線譜、数字
409/A4-062
譜は別書き
ミナトガワノウタ
文鳳堂書店
(発行)
ピース楽譜
ミナトガワノウタ
1901(M34)
409/A4-937
409/B5-115
ミナトガワ
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ミナトガワラ
051
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ミナトガワラ
032
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ミナトガワラ
026 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ミナトガワラ
前006 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ミナトガワラ
409/B5-159
ミナトノアサヒ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
ミナヨミ
中央堂(発行) 1889(M22)
409/A4-645
409/B5-553
ミナワガメ
021* 国威発揚 日本凱旋軍歌
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
018* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
023
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
026 明治唱歌 第三集
000 日本学生新唱歌
026* 八雲琴独習之友
035 中等唱歌集
1895(M28)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ミハタ
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
ミホノウラ
409/A4-055
ミモヨモワスレ
土岐達(編)
東京音楽学 東京音楽学校
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
「ガウデアムス
(Gaudeamus)」
ミナヲサンビセヨ
311
-
-
みちのくのゆかし
きともとみやしべ 歌
に
歌詞のみ
3446 御約束の上に立つ -
-
みやくそくのうへ
歌(四声)
にたち
五線譜
五線譜
047 帝国唱歌 第一
3445 宮城野
025* 八雲琴独習之友
078
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
ビー・エフ・
ビー・エフ・
バックストン
バックストン
/三谷種吉
(発行)
(著)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
409/A4-062
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
3447 都の花月
-
-
上野の山の初桜
歌(一声)
花
3448 都のつと
-
高木ゆう子
籠にみちにけり
嬉しくも
歌
歌詞のみ
143 絵入幼年唱歌
3449 都の友
-
遠藤元代
思ひいづれば三
歌
とせあと
歌詞のみ
170 絵入幼年唱歌
3450 都の春
-
3451 都の雪
-
3452 都をどり (続き)
-
3453 宮さま
-
3454 宮さん
-
3455 宮さん
-
3456 宮さん
未詳
3457 宮さん宮さん
-
みやさんみやさ
[品川弥二郎
歌(一声)・
んおんまのまへ
(伝)]
ハーモニカ
で
3458 宮さん宮さん
-
みやさんみやさ
手風琴鍵
[品川弥二郎 んおんまのまへ 歌(一声)・手
押引数字
(伝)]
でちらちらするの 風琴
譜
は
047
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
3459 宮さん宮さん
-
みやさんみやさ
[品川弥二郎
んをうまのまいに 手風琴
(伝)]
きらきらするのは
手風琴独習之友 第壹
020 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
001 西洋楽譜 日本俗曲集
3460 宮さん宮さん
-
3461 宮さん宮さん
-
3462 宮さん宮さん
-
柳桜をこきまぜ
て都の春の朝風
に
岡辺の松にさわ
ぎし風の
くもでにもののこ
ひしくて
[品川弥二郎 宮さま宮さま御
(伝)]
馬のまへで
みやさんみやさ
[品川弥二郎
んおんまのまへ
(伝)]
で
みやさんみやさ
[品川弥二郎
んをんまのまへ
(伝)]
に
尊攘堂主人
みやさんみやさ
[品川弥二郎
ん御馬の前で
(伝)]
大庭景陽
歌(一声)
数字譜
歌(一声)
五線譜・数
字譜
歌(一声)
数字譜
歌(一声)
五線譜
039* 国威発揚 日本凱旋軍歌
409/A4-067
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
教育音楽講
習会(編)
大塚寅蔵
012 音楽世界 第5巻第11号
(編)
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
014
(著)
音楽早学び
494 新編 教育唱歌集 合本
1895(M28)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
十字屋楽器部
1911(M44)
(発行)
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
ミヤギノ
ミヤクソクノウエニタ
ツ
ミヤコノカゲツ
和綴
409/A4-937
ミヤコノツト
和綴
409/A4-937
ミヤコノトモ
409/B5-159
ミヤコノハル
初版
レファレンス/E-3 ミヤコノユキ
1896(M29)年
曲の途中 (以下次号)
とあり
409/A4-761
ミヤコヲドリ
叢書閣(発行) 1888(M21)
409/A4-040
ミヤサマ
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ミヤサン
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
030 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ミヤサン
五線譜・数
字譜
015 小学唱歌 壹
伊澤修二
(編)
大日本図書
(発行)
1892(M25)
409/B5-072
ミヤサン
ハーモニカ
吹吸数字
譜
048 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
ミヤサンミヤサン
1901(M34)
409/A4-646
ミヤサンミヤサン
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
ミヤサンミヤサン
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
ミヤサンミヤサン
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
ミヤサンミヤサン
409/A4-064
ミヤサンミヤサン
歌(一声)
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
五線譜・数
みやさんみやさ
[品川弥二郎
歌(一声)・手 字譜・手風
んをんまのまへ
(伝)]
風琴
琴鍵押引
で
数字譜
数字譜・手
[品川弥二郎 宮さん宮さんお 歌(一声)・手
風琴鍵押
(伝)]
馬の前で
風琴
引数字譜
宮さん宮さんお
[品川弥二郎
歌(一声)・手
馬の前にチラチ
五線譜
(伝)]
風琴
ラするのは
007
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
000 風琴手引草
吉榮菊次郎
島田書房(発
(吉榮秋
1890(M23)
行)
調)(選)
表題に風琴とあるが
手風琴と思われる
(訂正再版に運指表
あり)
312
3463 宮さん宮さん
-
[品川弥二郎 宮さん宮さん御
(伝)]
馬の前に
3464 宮の咩
-
-
3465 三芳野 (みよしの)
-
-
3466 御代の秋
奥好義
税所敦子
3467 御代の栄
3468 御代の光
-
-
-
歌(一声)・明
工尺譜
笛
みやのめのかみ
のめぐみをまつ 歌
かぜの
春たちくればみよ
歌(一声)
しのは
いざやあそばん
歌(一声)
みよのあき
高光る日の大神 歌(一声)・八
はいはまくも
雲琴
歌詞のみ
025
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
016* 八雲琴独習之友
五線譜
011 帝国唱歌 第三
五線譜
036 唱歌萃錦 第二
八雲琴数
字譜
047 八雲琴独習之友
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ミヤサンミヤサン
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
ミヤノメ
409/A4-062
ミヨシノ
409/B5-553
ミヨノアキ
409/A4-067
ミヨノサカエ
409/A4-062
ミヨノヒカリ
409/A4-062
ミヨノミチ
409/A4-053
ミヨミヨコドモ
土岐達(編)
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
共益商社書店
奥好義(編)
1890(M23)
(発行)
土岐達/吉岡
土岐達(編)
1892(M25)
宝文軒(発行)
-
千代のむかしの
ものさへも千里
歌(一声)
のをちのものま
でも
五線譜
043 帝国唱歌 第一
恒川鐐之助 平井文助(印 1891(M24)
(編)
刷兼発行)
再版
五線譜
011 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
五線譜
009 幼稚唱歌集 全
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
五線譜・数
字譜
059 新編 教育唱歌集 合本
五線譜
012 明治唱歌 第四集
歌詞のみ
010 陸海軍歌全集
「作曲者のなを記せざ
るものは概ね編者の
初版
新作、或は西洋諸大
1890(M23)年
家の唱歌集より選べ
る」とあり
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
「きらきら星」 フラン
ス民謡「ああ、お母さ
和綴
んに聞いて(Ah! vous
dirai-je, Maman)」
初版
1896(M29)年
初版
1889(M22)年
初版
1897(M30)年
3469 御代の道
-
倉田績
をしへの業はし
なじなとわかれて
歌(一声)
合ふがかなめな
り
3470 みよみよ小児
[フランス民
謡]
[未詳]
もよみよこどもう
歌(一声)
ずまくみづを
3471 見よみよ児ども
-
-
3472 未来の旅
奥好義
大和田建樹
3473 見渡す限
-
紫電
3474 見わたせば
[J.ルソー]
[柴田清熙/稲 見わたせばあを
歌(一声)
垣千頴]
やなぎ
五線譜
007 小学唱歌集 初編
3475 見渡せば
[J.ルソー]
みわたせばあを
[柴田清熙/稲
やなぎ花ざくらこ 歌(一声)
垣千頴]
きまぜて
数字譜
030
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
音楽学校許可
3476 見渡せば
[J.ルソー]
002
手風琴独習 新曲三千
題
「むすんでひらいて」
3477 見渡せば (高調)
[J.ルソー]
3478 見渡せば (低調)
-
3479 みんみんの歌
松木美名子
3480 みんみんの歌
三國栄作
3481 みんみんの歌
菊池楽堂
見よみよ児ども
歌(一声)
垣根の花を
額ゆたかにたち
歌(一声)
なみて
見渡す限り敵の
歌
軍
手風琴鍵
[柴田清熙/稲 見渡せば青柳花 歌(一声)・手
押引数字
垣千頴]
桜こきまぜて
風琴
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
教場わきの木の
前田純孝
枝で蝉がさきか 歌(一声)
五線譜
ら鳴いてゐる
教場わきの木の
枝で蝉がさきか 歌(一声)
五線譜
前田純孝
ら鳴いてゐる
教場わきの木の
前田純孝
枝で蝉がさきか 歌(一声)
五線譜
ら鳴いてゐる
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
1900(M33)
東崖堂(発行)
8版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講
習会(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
織田直太郎
(編)
レファレンス/E-3 ミヨミヨコドモ
409/B5-553
ミライノタビ
409/A4-781
ミワタスカギリ
409/A4-650
ミワタセバ
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ミワタセバ
409/A4-646
ミワタセバ
「むすんでひらいて」 和綴
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
ミワタセバ
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
ミワタセバ
005 音楽界 明治45年8月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
ミンミンノウタ
006 音楽界 明治45年8月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
ミンミンノウタ
006 音楽界 明治45年8月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
ミンミンノウタ
手風琴独習之友 第弐
012 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第弐
012 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
1901(M34)
313
3482 みんみんの歌
竹内綾雄
前田純孝
3483 みんみんの歌
西山華子
前田純孝
3484 昔がたり
[西洋曲]
大和田建樹
3485 むかしの昔
[T.H.ベイ
リー]
[未詳]
-
-
3486
ムカプベル氏英国
海軍の歌
教場わきの木の
枝で蝉がさきか
ら鳴いてゐる
教場わきの木の
枝で蝉がさきか
ら鳴いてゐる
ともしびをかきた
てて
むかしのむかし
いにしむかし
イギリス国の海
岸を固く守れる
水兵よ
歌(一声)
五線譜
006 音楽界 明治45年8月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
ミンミンノウタ
歌(一声)
五線譜
006 音楽界 明治45年8月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
ミンミンノウタ
歌(一声)
五線譜
016 明治唱歌 第三集
409/A4-645
409/B5-553
ムカシガタリ
歌(一声)
五線譜
010 幼稚唱歌集 全
409/A4-053
ムカシノムカシ
歌
歌詞のみ
026
409/B5-136
ムカプベルシエイコ
クカイグンノウタ
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
「久しき昔 (Long long
和綴
ago)」
「カムプベル氏英国海
軍の歌」の誤植?
3487 麦屋節
富山県民謡
高塚鏗爾(採 譜)
芽出度芽出度の 歌(一声)・単
五線譜
若松様よ
音伴奏
003 音楽界 明治44年5月号
音楽教育会 音楽社出版部
1911(M44)
(編)
(発行)
409/A4-763
ムギヤブシ
3488 武蔵野
-
-
見渡す限りはる
ばると空も一つ 歌(一声)
の草の原
051 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
409/B5-554
ムサシノ
数字譜
054 新定国民唱歌
409/A4-681
ムサボルベカラズ
五線譜
024 尋常小学読本唱歌
巻五、第二十課
409/A4-646
ムシノコエ
歌(一声)
五線譜
016
尋常小学唱歌 第三学
年用
尋常小学読本巻五所
載
409/A4-646
B5-567
ムシノコエ
歌(一声) 輪
唱
五線譜
065
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
ムジャキ
歌
歌詞のみ
103
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
091 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
030 名媛唱歌
楽友社/山
田輝雄(編)
3489 貪るべからず
中村林松
岩瀬松子
苗代小田に引く
歌(一声)
水も
3490 虫のこゑ
小学校唱歌
教科書編纂
委員
[未詳]
あれ松虫が鳴い
歌(一声)
ている
3491 虫のこゑ
-
[未詳]
3492 無邪気
-
旗野士良
3493 村上義光
-
-
3494 紫 (村咲)
-
-
3495 紫式部
-
-
あれ松虫が鳴い
てゐるちんちろち
んちろちんちろり
ん
邪気無くも遊ぶ
児よ胡蝶逐ひつ
蜻蛉おひつ
こゝに村上義光
は花の名たかき
みよしのゝ
五線譜・数
露の情に欺され 歌(一声)・手 字譜・手風
やすき
風琴
琴鍵押引
数字譜
なつかしきゆかり
五線譜・数
の色に見ゆるか 歌(一声)
字譜
な
3496 紫式部
中村林松
岩瀬松子
水鶏おとなふ扉
歌(一声)
をば
3497 紫式部
-
-
世に芳しく美しき 歌(一声)
3498
紫式部及び同時の
永井幸次
文人
3499 村祭
[南能衛]
五線譜
諸共にこけの下
和泉式部/公 には朽ちずして
歌(一声)
埋もれぬ名を見
任
るぞ悲しき
村の鎮守の神様
[未詳]
の今日はめでた 歌(一声)
い御祭日
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
楽友社(発行) 1902(M35)
数字譜
五線譜・数
字譜
中村林松(作
曲) 岩瀬松
046 新定国民唱歌
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
421 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
数字譜
041 小学読本歌曲集 全
五線譜
018
尋常小学唱歌 第三学
年用
永井幸次
(著)
輪唱歌
吉見書店(発
1900(M33)
行)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1912(M45)
権者)
行)
「清少納言」「紫式部」
「和泉式部」「小式部」
は同じ譜
ムラカミヨシテル
ムラサキ
409/A4-703
ムラサキシキブ
409/A4-681
ムラサキシキブ
初版
レファレンス/E-3 ムラサキシキブ
1896(M29)年
「桜の歌」の譜
409/B5-520
ムラサキシキブオヨ
ビドウジノブンジ
ン
409/A4-646
B5-567
ムラマツリ
314
3500 明治の御代
永井幸次
-
3501 明治の御代
[アイルランド
橋本光秋
民謡]
3502 名所
-
-
3503 名所四季
-
玉造梅子
3504 名所の歌
-
3505 名所土産
たなびくくもをお
しひらきのぼる朝 歌(一声)
日の名にちなみ
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
数字譜
009 小学読本歌曲集 全
五線譜・数
字譜
050
五線譜・数
字譜
091 新編 教育唱歌集 合本
はるの弥生のあ
歌
さぼらけ
歌詞のみ
189 絵入幼年唱歌
小田みよし
一ツとや比良の
高嶺の夕間暮夕 歌(一声)
間暮
五線譜・数
字譜
004 家庭唱歌 第1集
-
-
水無月の初旅こ 歌(一声)・箏・
五線譜
ろもきて見れば 三味線
031
3506 名誉
-
松田荘志郎
学びのまどにお
歌
ひたてる
歌詞のみ
192 絵入幼年唱歌
3507 めぐみ
[西洋曲]
大和田建樹
つねに忘れぬ神
歌(二声)
のめぐみ
五線譜
050 明治唱歌 第五集
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
014 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
君の恵のうるほ
いひ国内ことごと 歌(一声)
開けゆく
花の名所は嵐山
歌(一声)
みよしの
3508
恵の露 (めぐみの
露)
[スコットラン
中村秋香
ド民謡]
みそらにあふぐ
朝日のかげ
歌(一声)
五線譜
3509
恵の露 (天長節祝
頌)
-
-
をさまれる世の
時つ風
歌
歌詞のみ
3510 恩恵の白雨
-
-
めぐみのゆふだ
歌(四声)
ちふらしてわれを
3511 めくら鬼
大和田愛羅
吉丸一昌
赤鬼さん青鬼さ
ん何処へ行く
3512 めぐれどはしなき
[イギリス曲] [未詳]
めぐれどはしなき
歌(一声)
たまきのごとくに
五線譜
3513 めぐれる車
-
-
めぐれる車なが
歌(一声)
るる水
五線譜
3514 めぐれる車
-
-
3515 めぐれる車
-
-
めぐれる車なが
歌(一声)
るる水
めぐれる車流るゝ
歌(一声)
水
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
3516
めしびの遊 (めしひ [スコットラン
の遊)
ドの曲]
3517 滅茶滅茶節
-
-
五線譜
歌(一声)・鍵 五線譜・数
盤伴奏
字譜
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
1896(M29)
集
習会(編)
行)
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第二集
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
1910(M43)
(発行)
(著)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
075
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
吉丸一昌
004 幼年唱歌 第一集
(著) 島崎赤
太郎(校閲)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
日本の軍人諸君
数字譜・手
歌(一声)・手
は余程えらいも
風琴鍵押
風琴
の
引数字譜
025
「庭の千草」
409/A4-050
メイジノミヨ
初版
レファレンス/E-3 メイショ
1896(M29)年
和綴
メイショシキ
409/A4-645
メイショノウタ
409/B4-012
メイショミヤゲ
409/A4-937
メイヨ
「あすも来て」と同曲
「西洋のを取れる」と
409/B5-553
あり
スコットランド民謡
初版
「Comin' through the
409/B5-553
1889(M22)年
Rye」 「故郷の空」
メグミノツユ
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
敬文館(発行) 1912(M45)
409/A4-053
メクラオニ
「環」と同曲 イギリス
唱歌「The cooling
和綴
fountain」
409/A4-053
メグレドハシナキ
和綴
409/A4-650
メグレルクルマ
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-937
メグミ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
和綴
409/A4-937
和綴
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
317 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
030
1896(M29)
集
習会(編)
行)
019 学校歌曲集 初編
メイジノミヨ
博文館(発行) 1893(M26)
010 小学唱歌集 第3編
学のひまは遊の 歌(一声)・伴
五線譜
奏
にはに
409/B5-520
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
021 絵入幼年唱歌
005 幼稚唱歌集 全
「日本」と同曲
メグミノツユ
メグミノユウダチ
初版
レファレンス/E-3 メグレルクルマ
1896(M29)年
「仝国蘇格蘭歌」「涙
の声」と同曲 「巻中
譜するところの歌曲
は概ね編者の手に成 和綴
る、或いは西洋諸大
家の歌曲集より」とあ
り
409/A4-050
メグレルクルマ
409/A4-054
メシビノアソビ
409/A4-956
メチャメチャブシ
315
滅茶滅茶節 (滅茶
滅茶ぶし)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
-
-
日本の陸海軍は 歌(一声)・明
工尺譜
余程強いの
笛
016
芽出度節 (八重山
3519 芽出度節/めでた
節)
簸川八雲
-
今年作りたる稲
粟や実のり出来
歌(一声)
たいサンサ面白
や
005 音楽界 明治45年1月号
3520 申上ます
-
-
数字譜・手
申上ます浦島さ 歌(一声)・手
風琴鍵押
んへ
風琴
引数字譜
013
真の人とぞ御相
歌(四声)
を現はし
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
042
CHANSONS
SENTIMENTALES
小松玉巌
(編)
047 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
3518
五線譜
3521 黙祷
Mozart
-
3522 餅つき
-
-
[アメリカ民
謡]
-
3524 もとのしづく
[未詳]
大桑いよ子
もとのしづく流れ
歌(一声)
ては
3525 もとのしづく
[未詳]
大桑いよ子
もとのしづく流れ 歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
ては
-
我ならでキリスト
歌(四声)
のみ
おちこちのやま
べ
3523
3526
餅と餡ころ (Glory!
Gloly! Hallelujah!)
既や我ならず唯基
督のみ
3527 紅葉
-
-
3528 紅葉
-
-
3529 紅葉
[岡野貞一]
[高野辰之]
3530 紅葉
3531 紅葉狩
3532 紅葉狩
3533 紅葉の歌
3534 百枝の松
3535 桃太郎
ポンポンポンあ
五線譜・数
たりに餅つく杵の 歌(一声)
字譜
音
ジョンブラウンス
歌(四声)・鍵
アンコロクヒタイ
五線譜
盤伴奏
タクサンニ
五線譜
五線譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
さだめなくしぐれ
五線譜・数
歌(一声)
て渡る秋の雨に
字譜
秋の夕日に照る
歌(一声)
山紅葉
霜に色添ふもみ
ぢ葉の岩うつ波
にかつ散りて
ベリニー [V.
おく山はやま杖
旗野十一郎
ベッリーニ]
ひくところ
幾重の雲霧掻き
アプト
中村秋香
分けつゝ
見る人もなくて散
紀貫之/後白
りぬる奥山の紅
永井幸次
河院/具平親
葉は夜の錦なり
王
けり
豊受の神のみそ
ののさかきはの
柴の折戸の賤が
家に翁と媼が住
ひけり
-
五線譜
-
五線譜
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
歌詞のみ
058
歌(一声)
五線譜
039 女学唱歌 第壹集
歌(三声)
五線譜
027 重音唱歌集 第二集
歌(一声)
数字譜
041 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
052 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
岡村増太郎
普及社(発行) 1890(M23)
(編)
015 家庭唱歌 第1集
3536 桃太郎
-
福羽美静
汝よ汝桃太郎
歌
歌詞のみ
083 絵入幼年唱歌
3537 百千鳥
-
-
百千鳥さえづる
はるは長閑なり
歌
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
東京唱歌教 由盛閣書店
1910(M43)
授会(編)
(発行)
メチャメチャブシ
409/A4-763
メデタブシ
409/A4-956
モウシアゲマス
409/A4-052
モクトウ
初版
レファレンス/E-3 モチツキ
1896(M29)年
「John Brown's Body」 ピース楽譜
409/B4-008
モチトアンコロ
409/B5-196
モトノシヅク
409/A4-969
モトノシヅク
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
モハヤワレナラズモ
ハヤキリストノミ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
モミジ
初版
レファレンス/E-3 モミジ
1896(M29)年
1894(M27)
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
共益商社楽器
1901(M34)
店(発行)
五線譜・数
字譜
「Ave verum corpus」
1906(M39)
合本7版
山田源一郎
(編)
小山作之助
(編)
歌(一声)
沖縄民謡
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
アポロ唱歌集 男声四部
アポロ声楽 青木雅楽(発
000 第壹輯 餅と餡ころ(戯
1906(M39)
会(編)
行)
歌)
永井幸次/
女子音楽教科書 巻之
大阪開成館
024
田中銀之助
1909(M42)
二
(発行)
(編)
永井幸次/
女子音楽教科書 教師
三木佐助(発
040
田中銀之助
1911(M44)
用 巻之二
行)
(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
052
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
011 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
365 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
030
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
歌
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/B5-437
「誠はひとすじ」と同
曲
409/A4-646
モミジ
409/B5-136
モミジ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
モミジガリ
409/B5-552
モミジガリ
409/B5-520
モミジノウタ
409/A4-067
モモエノマツ
409/A4-645
モモタロウ
409/A4-937
モモタロウ
409/A4-681
モモチドリ
「桜の歌」の譜
「柴の折戸」
和綴
316
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
永井幸次
(著)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
3538 燃る霊よ臨り給へ
-
-
もゆるみたまよ
歌(四声)
尓をあふぎみる
五線譜
076
3539 もりうた
永井幸次
-
ねよねよ三吉ね
歌(一声)
むれよねむれ
数字譜
015 小学読本歌曲集 全
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
手風琴独習之友 第壹
019 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
五線譜・数
字譜
003 大捷軍歌 第七編
山田源一郎 十字屋書店
(編)
(発行)
3540 守謡
-
-
ぼうやはようこ
じゃねんねしな
3541 守永偵察隊
納所辨次郎
佐々木信綱
流るゝごとき大雪
に天もをぐらく地 歌(一声)
もくらし
3542 文句大津絵
-
-
花の夜に歌合せ
3543 やーぶし
-
-
3544 八重一重
-
-
3545 八重一重
-
-
3546 野外の音楽
-
大和田建樹
3547 夜学
-
中村秋香
3548 夜楽
J.A.Schulz
-
3549 やがてあはん
-
-
3550 八雲八景
-
-
3551 八雲曲
-
-
焼野の原 (明治廿
3552 五年三月神田大火 の時)
-
手風琴
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
数字譜・手
ヤーお前が一人 歌(一声)・手
風琴鍵押
か連衆は無いか 風琴
引数字譜
八重一重山もお 歌(一声)・三
五線譜
ぼろに薄げしゃう 味線
やへひとへやま
もおぼろにうすげ
しゃう
日の影山に隠れ
て暮れゆく秋の
野
軒ばの柳に月か
たぶきて
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(二声)
五線譜
歌(一声) 輪
唱
五線譜
あらはにならぶ
樹立のおく
歌(四声)
五線譜
われらともにあ
はん
歌(四声)
五線譜
やくも立つ出雲 歌(一声)・八 八雲琴数
の神は
雲琴
字譜
やくもたついすも
歌
歌詞のみ
やへかき
宵のほどより吹
しきる
歌
吉見書店(発
1900(M33)
行)
409/B5-520
モリウタ
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
モリウタ
1898(M31)
3版
022
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
永井幸次/
036 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(編)
山田源一郎
068 女学唱歌 第壹集
(編)
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
小松玉巌
052
CHANSONS
(編)
SENTIMENTALES
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
096
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
071 八雲琴独習之友
土岐達(編)
031* 八雲琴独習之友
土岐達(編)
大阪開成館
(発行)
-
伊藤詮子
屋嶋の浦のゆふ
歌
風に
歌詞のみ
3555 靖国神社
-
-
3556 安国曲
-
-
3557 保昌
[W.A.モーツァ
ルト]
3558 野戦
-
五線譜・数
字譜
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
歌(一声)
歌(三声)
五線譜
歌
歌詞のみ
409/A4-956
ヤーブシ
409/B4-036
ヤエシトエ
409/B4-036
ヤエヒトエ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
ヤガク
409/A4-052
ヤガク
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
「終業式」「遊学する
友」と同曲
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
1901(M34)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
200 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
土岐達/吉岡
054 八雲琴独習之友
土岐達(編)
1892(M25)
宝文軒(発行)
東京音楽学 東京音楽学校
023 中等唱歌集
1889(M22)
校(蔵版)
(発行)?
櫻雲山人
(著)
モンクオオツエ
共益商社楽器 1903(M36)
店(発行)
5版
和綴
「別れ (Abschied)」
144 絵入幼年唱歌
030 愉快節をどり
409/A4-956
ヤガイノオンガク
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
3554 屋嶋の浦
モリナガテイサツタ
イ
初版
409/B5-206
1910(M43)年
017 女学唱歌 第貳集
五線譜
モユルミタマヨキタリ
タマエ
1912(M45)
修正再版
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
きよき水に枝ひ
ぢて花さくやまぶ 歌(三声)
きあれ
初版
409/B5-557
1896(M29)年
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
032
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
025
大阪開成館 1908(M41)
集 第一集
(編)
(発行)
062
027 絵入幼年唱歌
Volksweise
三輪義方
[ドイツ民謡]
櫻雲山人
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
歌詞のみ
3553 やさしの山吹
わが大君のおん
ために
四方八隅夷従ひ
浦やすの
尾花かれふす冬
の野辺
見渡す野辺は敵
の兵幾百万か数
知らず
1901(M34)
集文館(発行) 1899(M32)
和綴
ヤガテアワン
409/A4-067
ヤクモハチケイ
409/A4-067
ヤクモフリ
409/A4-937
ヤケノノハラ
409/B5-554
ヤサシノヤマブキ
409/A4-937
ヤシマノウラ
初版
レファレンス/E-3 ヤスクニジンジャ
1896(M29)年
歌劇「魔笛」第1幕奴
隷の合唱
乱丁
409/A4-067
ヤスクニフリ
409/A4-055
ヤスマサ
409/A4-779
ヤセン
317
やたまはあられ
とふるなかをす
すめやますらを
おくるなよ
矢弾丸は霰と降
る中を進めや丈
夫後るなよ
矢玉は霰と降る
中を進めやます
らを後るなよ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴独習之友 第弐
011 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
ヤタマ
歌(一声)
007 新軍歌
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
ヤタマ
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
409/A4-646
ヤダマハアラレ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ヤダマハアラレ
409/A4-055
ヤダマハアラレ
3559 矢弾丸
-
-
3560 矢弾丸
-
-
3561 矢玉はあられ
-
3562 矢玉は霰
-
3563 矢玉は霰
-
3564 矢玉は霰
-
3565 矢玉は霞
-
3566 八千重の錦
[西洋曲]
3567 八千代獅子
-
3568 八千代獅子
-
3569 八千代獅子
-
3570 やつこらさのさ節
-
3571 やっちよろまかせ
-
3572 柳桜
-
-
やなぎ桜の都の 歌(一声)・三
五線譜
にしき
味線
3573 柳桜
[F.ジル
ヒャー]
大和田建樹
野辺のながれに
歌(一声)
影を見せて
3574 柳と蛙
-
-
3575 柳橋
-
-
3576 柳橋
-
-
3577 やなぎやなぎ
-
3578 矢矧川
五線譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴鍵
やだまはあられ 歌(一声)・手
押引数字
とふるなかを
風琴
譜
矢玉はあられと
歌(一声)
五線譜
ふるなかを
矢玉は霰と降る
五線譜・数
歌(一声)
中を
字譜
やだまはあられ
歌(一声)
数字譜
とふるなかを
夕日はかくれし
大和田けい子
歌(一声)
五線譜
向ひの山に
いつまでもかわ
歌(一声)・三
らぬみよにあひ
五線譜
味線
たけの
いつまでもかわ
歌(一声)・箏・
らぬ御代にあい
五線譜
三味線
竹の
いつまでもかわ
歌(一声)・三
らぬ御代にあひ
五線譜
味線
たれど
手風琴鍵
しなの李鴻章に 歌(一声)・手
押引数字
やッこらさのさ
風琴
譜
数字譜・手
花はいろいろ五 歌(一声)・手
風琴鍵押
色に咲けど
風琴
引数字譜
-
五線譜
春雨そそぐ川端
五線譜・数
歌(一声)
の
字譜
やなぎばしからこ 歌(一声)・三
五線譜
ぶねいそがす
味線
034
手風琴独習 新曲三千
題
019 手風琴独習 全
山田武城
(著)
東京音楽学
校(蔵版)
教育音楽講
237 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講
046
集
習会(編)
大和田建樹
030 明治唱歌 第四集
/奥好義(編)
012 中等唱歌集
029
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
東京音楽学校
1889(M22)
(発行)?
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
三木書店(発 1898(M31)
行)
訂正4版
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
西洋楽譜 新選箏曲全
集 第一集
010 明治唱歌 第二集
349 新編 教育唱歌集 合本
013
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
柳橋から小舟で 歌(一声)・三
五線譜
急がす山谷堀
味線
052
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
-
シヤンシヤンシ
ヤンやなぎやな 篠笛
ぎで
数字譜
000 篠笛独稽古 全
-
辻教子
関の東にかゞや
歌
きし
歌詞のみ
3579 山縣中尉
納所辨次郎
鳥山啓
3580 山げしき
-
-
黄泉路の旅とは
歌(一声)
いさしら雪の
梢に蝉の声たえ
歌(一声)
て
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
409/B4-036
ヤチヨジシ
1911(M44)
再版
初版
409/B4-012
1909(M42)年
ヤチヨジシ
1908(M41)
409/B4-036
ヤチヨジシ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
1900(M33)
409/A4-956
ヤッチョロマカセ
1908(M41)
409/B4-036
ヤナギサクラ
409/B5-553
ヤナギサクラ
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
「ローレライ」 「西洋
大家の唱歌集より譜
を取り」とあり
ヤッコラサノサブシ
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ヤナギトカエル
1896(M29)年
1910(M43)
409/B4-036
ヤナギバシ
1908(M41)
409/B4-036
ヤナギバシ
蛇腹本
409/A4-962
ヤナギヤナギ
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
409/A4-937
ヤハギガワ
十字屋書店
(発行)
大阪開成館
(発行)
初版
409/B5-557 ヤマガタチュウイ
1895(M28)年
初版
レファレンス/E-3 ヤマゲシキ
1896(M29)年
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
山田源一郎
005 大捷軍歌 第五編
(編)
教育音楽講
399 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
141 絵入幼年唱歌
初版
レファレンス/E-3 ヤダマハアラレ
1896(M29)年
初版
音楽学校許可
409/A4-710 ヤダマハカスミ
1896(M29)年
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553 ヤチエノニシキ
とあり
1889(M22)年
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
黒田米太郎
大阪開成館
/菊田歌雄
(発行)
(著)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
068
大阪開成館
集 第二集
(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
034 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
行)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
022
矢島誠進堂
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
074
大阪開成館
集 第二集
(編)
(発行)
029
1901(M34)
1897(M30)
5版
1906(M39)
合本7版
318
3581 やま桜
[スコットラン
高木六郎
ド民謡]
雲か雪かと咲き
歌(一声)
みだれ
五線譜
013 帝国唱歌 第三
3582 山桜
白井規矩郎
旭に匂ふ山ざくら 歌(一声)
数字譜
000 日本学生新唱歌
渡邊少佐
3583 山里
芝葛鎮
大和田建樹
3584 山里
-
-
3585 山路のみゆき
-
-
3586 山路の雪
-
石橋助三郎
3587 山田長政
-
-
3588 やまだはあられ
-
-
みどりしたたるの
歌(一声)
きの山
桜も散りて春くれ
歌(一声)
かかる
五線譜
五線譜・数
字譜
山路のみゆきふ 歌(一声)・伴
五線譜
みわけて
奏
よし野のやまふ
歌(一声)
かくいり
身は士籍にも無
き者の何か武功 歌
を立てんとて
やまだはあられ
歌(一声)
とふるなかを
東京唱歌教
授会(編)
大和田建樹
036 明治唱歌 第四集
/奥好義(編)
教育音楽講
451 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
由盛閣書店
(発行)
中央堂/有正
館(発行)
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
五線譜
028 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
歌詞のみ
055 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
-
3590 山寺の
-
-
3591 日本男子
-
城南 熱血處
士(稿)
地球の上に林立
つ万の国は何国 歌
にも
歌詞のみ
大日本必勝 清国征討
045
軍歌
3592 やまと心
-
-
頃は建治の四年
とや後宇多帝の 歌
御時に
歌詞のみ
040
052
手風琴独習 新曲三千
題
409/A4-681
ヤマザクラ
ヤマジノミユキ
ヤマジノユキ
409/A4-680
ヤマダナガマサ
409/A4-053
ヤマダハアラレ
409/A4-956
ヤマデラノ
1901(M34)
409/A4-646
ヤマデラノ
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
409/A4-707
ヤマトオノコ
409/B5-136
ヤマトココロ
409/A4-062
ヤマトゴコロ
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
矢島誠進堂 1900(M33)
012
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
-
ヤマザクラ
「巻中譜するところの
歌曲は概ね編者の手
に成る、或いは西洋 和綴
409/A4-054
諸大家の歌曲集より」
とあり
初版
409/B5-553
1889(M22)年
027 幼稚唱歌集 全
3589 山寺の
409/A4-062
初版
409/B5-553 ヤマザト
1889(M22)年
初版
レファレンス/E-3 ヤマザト
1896(M29)年
1890(M23)
015 学校歌曲集 初編
五線譜
スコットランド民謡
「Comin' through the
Rye」 「故郷の空」
1910(M43)
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
数字譜・手
山寺の山でら鐘 歌(一声)・手
風琴鍵押
撞く
風琴
引数字譜
山寺の山寺の鐘
手風琴鍵
歌(一声)・手
つく撞木は生木
押引数字
風琴
にて
譜
しき嶋の大和ご
歌(一声)
ころのいさましき
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
和綴
1894(M27)
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
五線譜
025 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
数字譜
027 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
吉見書店(発
1900(M33)
行)
409/B5-520
ヤマトゴコロ
歌(一声)・八 八雲琴数
雲琴
字譜
035 八雲琴独習之友
土岐達(編)
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
ヤマトコト
歌(二声)
五線譜
永井幸次/
大阪開成館
062 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
(編)
佐々木信綱
大君のみ民と生
歌(一声)
れしからは
五線譜
046
女子音楽教科書 巻之
二
[J.Gray]
佐々木信綱
大君の御民と生 歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
れしからは
068
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
-
-
人も斬るべし我
身をも唯義により 歌
て殺すてふ
054 帝国新軍歌大全
3593 大和心
-
-
3594 大和心
永井幸次
-
3595 倭琴 (今様)
-
-
3596 大和島根
A.E.Zitz
佐々木信綱
3597 大和魂
[J.Gray]
3598 大和魂
3599 日本魂
朝日に匂ふ桜花
若葉の色も照り
添ひて
我たまことは高
光る
神代のみ雪は千
歳に消えずみ空
に高くもそびゆる
富士は
歌(一声)
歌詞のみ
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
岡本仙助
(編)
大阪開成館
(発行)
1912(M45)
修正再版
1909(M42)
三木佐助(発
1911(M44)
行)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
「新嘗」と同曲
「The good Rhein
wine」 The Universal
Song Folis 202
「The good Rhein
wine」 The Universal
Song Folis 202
初版
409/B5-206
1910(M43)年
ヤマトシマネ
409/B5-196
ヤマトダマシイ
409/A4-969
ヤマトダマシイ
409/B5-158
ヤマトダマシイ
319
昔神功皇后が征
韓し給ふいさをし
は
朝日に輝く日の
櫻雲山人
丸の国旗は世界
に靉靆て
日本魂そは何ん
[矢田部良吉]
で
日本魂とは何ぞ
我身は神の御裔
なり
歌
歌詞のみ
005 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
409/A4-779
ヤマトダマシイ
歌
歌詞のみ
020 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
409/A4-779
ヤマトダマシイ
歌
歌詞のみ
020 新軍歌
町田宗七
(編)
扶桑堂(発行) 1893(M26)
409/A4-781
ヤマトダマシイ
歌
歌詞のみ
052 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ヤマトダマシイ
-
八多部良吉
日本魂其は何ぞ 歌
[矢田部良吉]
歌詞のみ
028 [不明]
-
山中勘次郎
1887(M20)
(翻刻兼出版)
表紙欠のた
め文献表題 409/B5-241
不明
ヤマトダマシイ
3605 日本魂
-
-
歌詞のみ
020
409/B5-136
ヤマトダマシイ
3606 日本魂
-
-
歌詞のみ
019 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
409/B5-158
ヤマトダマシイ
3607 日本魂
-
-
歌詞のみ
015 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ヤマトダマシイ
3608 日本魂
-
矢田部良吉
歌詞のみ
096 訂正軍歌集註釈
奥田榮世
(編)
409/A4-702
ヤマトダマシイ
3609 倭魂
-
櫻雲山人
歌詞のみ
048 愉快節をどり
乱丁
409/A4-779
ヤマトダマシイ
3610 日本魂の歌
-
-
和綴
409/B5-402
ヤマトタマシイノウタ
3611 大和撫子
[芝葛鎮]
[稲垣千頴/里 やまとなでしこさ
歌(一声)
まざまに
見義]
和綴
409/A4-650
ヤマトナデシコ
3612 大和撫子
[芝葛鎮]
3613 大和撫子
[芝葛鎮]
3614 やまとにしき
3600 日本魂
-
3601 日本魂
-
3602 日本魂
-
3603 日本魂
-
3604 日本魂
櫻雲山人
日本魂其は何ぞ
寄せ来る敵を打 歌
ち払へ
日本魂其は何ぞ
寄せ来る敵を打 歌
ち払へ
日本魂其は何ぞ
寄せ来る敵を打 歌
払へ
日本魂其は何ぞ
寄せ来る敵を打 歌
払へ
往昔神功皇后が
歌
猛き心を三韓に
敷島の日本心を
歌
人とはゞ
[稲垣千頴/里
見義]
[稲垣千頴/里
見義]
やまとなでしこさ
歌(一声)
まざまに
やまとなでしこさ
歌(一声)
まざまに
-
佐々木昌綱
雨のあしたに来
歌
てみれば
3615 やまと婦人
江口森之進
江口森之進
3616 山内一豊の妻
-
-
3617 山彦
[西洋曲]
大和田建樹
3618 山を裂く響
[西洋曲]
大和田建樹
山を裂くひびき漲
歌(一声)
る黒煙
-
よしあし引の山
めぐり
3619 山姥 (清元)
-
3620 暗路
R.Schumann 近藤朔風
花と彩る坤球の
地図の文をば見 歌(一声)
ずや諸嬢
玉くしげあけて
さゝげし十片の黄 歌(一声)
金
野山にこたふる
歌(一声)
春のしらべ
歌詞のみ
五線譜
五線譜・数
字譜
数字譜
歌詞のみ
1894(M27)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
奥田榮世(発
1889(M22)
行)
櫻雲山人
集文館(発行) 1899(M32)
(著)
今井七太郎 今井七太郎
008 忠勇軍歌
1895(M28)
(著)
(発行)
高等師範学校
文部省音楽
024 小学唱歌集 初編
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
173 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
044
集
習会(編)
行)
訂正4版
佐々木信綱
088 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
音楽学校許可
初版
レファレンス/E-3 ヤマトナデシコ
1896(M29)年
初版
409/A4-710 ヤマトナデシコ
1896(M29)年
和綴
409/A4-937
ヤマトニシキ
五線譜
004 音楽界 明治44年2月号
音楽教育会
楽界社(発行) 1911(M44)
(編)
409/A4-763
ヤマトフジン
五線譜・数
字譜
018 名媛唱歌
楽友社/山
田輝雄(編)
楽友社(発行) 1902(M35)
409/A4-703
ヤマノウチカズトヨノ
ツマ
五線譜
020 明治唱歌 第四集
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
五線譜
056 明治唱歌 第五集
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
「たのし我屋」と同曲
「西洋のを取れる」と
409/B5-553
あり
歌(一声)・三 五線譜・数
字譜
味線
をぐらきよはをひ
歌(四声)
とりゆけば
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
五線譜
北村李晴
邦楽全集 第一編 七福 (閲) 共益商 共益商社楽器
012
1909(M42)
神・浦島・山姥
社楽器店
店(発行)
(編)
音楽教育会 音楽社出版部
004 音楽界 明治44年6月号
1911(M44)
(編)
(発行)
ピアノ・オルガン・ヴァ
イオリンで演奏の際
の読譜説明あり
ヤマビコ
ヤマヲワクヒビキ
409/B4-020
ヤマンバ
409/A4-763
ヤミジ
320
3621 夜網
[西洋曲]
大和田けい子 くみあげし夕汐に 歌(二声)
やよ花ざくらよそ
歌(一声)
だつるわれをば
やよ花ざくらよそ
歌(一声)
だつるわれをば
五線譜
046 明治唱歌 第五集
五線譜
023 幼稚唱歌集 全
五線譜
013 幼稚園唱歌集 全
目次
小学唱歌集 第3編
003
3622 やよはなざくら
-
-
3623 やよ花桜
-
-
3624 やよ御民
-
-
やよみたみ稲を
歌(一声)
うえ
五線譜
3625 やよやをさな子
-
南荘俊之
やよやをさな子
汝等が
歌詞のみ
3626 槍さび
-
-
槍は錆びても心 歌(一声)・明
工尺譜
は錆びぬ
笛
3627
ヤンキー ドツヅル
米国はやり歌 (YANKEE DOODLE)
歌
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
157 絵入幼年唱歌
001
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
026 手風琴曲譜集 第一集
大和田建樹
/奥好義(編)
眞鍋定造(編
輯選譜)
文部省音楽
取調掛(編)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
普通社(発行) 1887(M20)
東京音楽学校
1887(M20)
(蔵版)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
-
手風琴
すむやたれとひ
てやみんと黄昏
に
馴れし袂惜しく別
ちて遠き国辺君
早や行くか
歌(一声)・
ヴァイオリン・ 五線譜
箏・三絃
001
歌(一声)
五線譜
永井幸次/
大阪開成館
056 女子音楽教科書 巻ノ三 田中銀之助
(発行)
(編)
ヴァイオリン音譜第19輯 中尾琳三
箏曲夕顔
(著)
中尾都山(編) -
3629 遊学する友
Schulz
武島又次郎
3630 勇敢なる水兵
[奥好義]
[佐々木信綱]
けぶりもみえずく 歌(一声)・
もゝなく
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
032 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3631 勇敢なる水兵
[奥好義]
[佐々木信綱]
けぶりもみえずく 歌(一声)・
もゝなく
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
060 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3632 勇敢なる水兵
[奥好義]
[佐々木信綱]
けぶりもみえずく 歌(一声)・
ももなく
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
013 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3633 勇敢なる水兵
[奥好義]
[佐々木信綱]
けぶりもみゑずく 歌(一声)・
もゝなく
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
091 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3634 勇気 (132)
[G.J.ウェッ
ブ]
-
たてよつはもの
きみがために
3635 友誼
Hook
旗野士良
3636 遊戯
-
-
3637 夕ぐれ
-
-
3638 夕ぐれ (端唄)
-
-
3639 夕ぐれ (夕暮)
-
-
3640 夕暮
-
-
選べよ友はとも
たるうへは
めぐみあまねき
春風は
夕ぐれにチトヲツ
ンながめ見わた 篠笛
数字譜
す
ゆふぐれに詠め 歌(一声)・三
五線譜
みあかぬ隅田川 味線
数字譜・手
夕暮にながめ見 歌(一声)・手
風琴鍵押
わたす隅田川
風琴
引数字譜
ゆふぐれになが
歌(一声)・三
めみあかぬすみ
五線譜
味線
だがは
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
竹琳軒(発行) 1908(M41)
1912(M45)
修正再版
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館
207 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
1910(M43)
訂正3版
1906(M39)
合本7版
029
014
000 篠笛独稽古 全
022
027
小川源治郎 矢島誠進堂書
1901(M34)
(著)
店(発行)
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
ヤモウ
和綴
409/A4-053
ヤヨハナザクラ
和綴
409/A4-053
ヤヨハナザクラ
和綴
409/A4-650
ヤヨミタミ
和綴
409/A4-937
ヤヨヤヲサナゴ
409/B5-437
ヤリサビ
409/B5-160
ヤンキードッヅル
409/B4-024
ユウガオ
ピース楽譜
「終業式」「夜楽」と同 初版
409/B5-206
曲
1910(M43)年
初版
1898(M31)年
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
丙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
己種横笛用
楽譜
「新撰讃美歌」(M23
刊)132番「WEBB」
ユウガクスルトモ
409/A4-944
ユウカンナルスイヘ
イ
409/A4-944
ユウカンナルスイヘ
イ
409/A4-944
ユウカンナルスイヘ
イ
409/A4-944
ユウカンナルスイヘ
イ
409/A4-646
ユウキ
初版
409/A4-055 ユウギ
1903(M36)年
初版
レファレンス/E-3 ユウギ
1896(M29)年
409/A4-962
ユウグレ
409/A4-040
ユウグレ
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
ユウグレ
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
ユウグレ
学理ハ西洋歌曲ハ日本 梅田磯吉
音楽早学び
(著)
024 手風琴速成独習自在
409/B5-553
1891(M24)
3628 夕顔
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
五線譜・数
歌(一声)
字譜
「西洋のを取れる」と
あり
-
叢書閣(発行) 1888(M21)
和田安次郎
(発行)
蛇腹本
321
3641 夕暮
-
-
3642 夕暮
-
平田盛胤
3643 夕暮
-
-
3644 勇士
W.A.Mozart
[W.A.モーツァ 旗野士良
ルト]
3645 勇士の渡江
-
-
3646 夕照
-
武島又次郎
友情 (He Wipes The
Alexander(ア S.kendow(犬
3647 Tear From Everyレキサンドル) 童球渓)
Ere)
ゆふぐれになが
手風琴鍵
歌(一声)・手
めみあかぬすみ
押引数字
風琴
だがわ
譜
月かげもらさぬ
おかばのみどり 歌(一声)
五線譜
は
049 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ユウグレ
033 唱歌萃錦 第一
奥好義(編)
共益商社書店 1891(M24)
(発行)
再版
初版
409/B5-553
1889(M22)年
ユウグレ
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ユウグレ
夕ぐれにながめ 歌(一声)・三
五線譜
見あかぬ隅田川 味線
066
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
みくにの為には
草むす骸躰
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
017
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
歌
015 征清軍歌
秋の央の常とし
て続ける雨に名
にしおふ
やよやよ見よや
かしこの空を
ちちははあにお
とたよらんひとな
きこどくのかなし
み
歌詞のみ
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
030
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館
附
(編)
(発行)
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
003
音楽界 明治44年11月
号
ユウシ
ユウシノトコウ
1910(M43)
訂正3版
初版
409/A4-055
1903(M36)年
ユウショウ
音楽教育会
音楽社(発行) 1911(M44)
(編)
409/A4-763
ユウジョウ
409/B5-560
ユウセイ
409/B4-012
ユウゾラ
409/B4-036
ユウダチ
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
010 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
黒田米太郎
西洋楽譜 新選箏曲全
大阪開成館
038
/菊田歌雄
1910(M43)
集 第二集
(発行)
(著)
3648 幽棲
J.Barnett(編
鳥居忱
曲)
3649 夕空
-
-
3650 夕立
-
-
3651 夕立
-
-
3652 夕立 (清元)
-
-
夕立の雨もひと 歌(一声)・三
五線譜
ふり馬のせを
味線
029
3653 郵便
中村林松
岩瀬松子
千里をへだつる
歌(一声)
外国も
数字譜
044 新定国民唱歌
3654 夕の鐘
Volksweise
坂正臣
五線譜
009 女学唱歌 第貳集
3655 ゆふべは
[西洋曲]
大和田建樹
五線譜
050 明治唱歌 第四集
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
1889(M22)年
とあり
3656 ゆうべよんだ花嫁
-
-
032 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ユウベヨンダハナヨ
メ
3657 前夜迎妙新婦
-
-
035 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
ユウベヨンダハナヨ
メ
3658 遊歩の庭
[西洋曲]
大和田建樹
3659 夕紅葉
-
-
浮世の外なる山 歌(三声)・鍵
五線譜
庵よしや
盤伴奏
筆のさやたいて
せこまつかやり
火の
くさのはにやどり
しつきのさよかぜ
に
見るまにくもる青
い空
歌(一声)・箏・
五線譜
三味線
歌(一声)・三
五線譜
味線
歌(一声)
鳥の翔るかた目
歌(三声)
もて送れば
おもしろのけしき
やくれそむるやま 歌(一声)
のは
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
ゆべよんだはな 歌(一声)・手
押引数字
よめご
風琴
譜
五線譜・数
夕べ呼んだ花よ 歌(一声)・手 字譜・手風
めご
風琴
琴鍵押引
数字譜
いでよいでよ遊
歌(一声)
五線譜
歩の庭に
夕紅葉うつる山
歌
歌詞のみ
辺は色ふかし
026
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
083 新編 教育唱歌集 合本
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
014 明治唱歌 第一集
000 日本学生新唱歌
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
中村林松(作
曲) 岩瀬松
子(作歌) 富 東崖堂(発行) 1902(M35)
田義文(発
行)
山田源一郎 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
東京唱歌教 由盛閣書店
1910(M43)
授会(編)
(発行)
初版
レファレンス/E-3 ユウダチ
1896(M29)年
「電信」「郵便」は同じ
譜
「西洋大家の歌曲集
より選べる」とあり
409/B4-036
ユウダチ
409/A4-681
ユウビン
409/B5-554
ユウベノカネ
ユウベハ
409/A4-645
409/B5-553
ユウホノニワ
409/A4-681
ユウモミジ
322
3660
夕焼小焼 (夕焼小
やけ)
-
-
3661 遊猟
[ドイツ民謡] [未詳]
3662 遊猟
[ドイツ民謡] [未詳]
3663 遊猟
[ドイツ民謡] [未詳]
3664 愉快
夕やけ小焼明日 歌(一声)・明
工尺譜
は快晴
笛
さながら山もくづ
歌(一声)
るばかりに
さながら山もくづ
歌(一声)
るばかりに
さながら山もくづ
歌(一声)
るばかりに
忠魂義胆胸に満
歌
ち
五線譜
五線譜・数
字譜
五線譜・数
字譜
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
高等師範学校
文部省音楽
009 小学唱歌集 第2編
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
481 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
新編 教育唱歌集 第二 教育音楽講 三木佐助(発
040
1896(M29)
集
習会(編)
行)
織田直太郎
1900(M33)
022 陸海軍歌全集
東崖堂(発行)
(編)
8版
003
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
-
旗野十一郎
-
-
くわうかいへいじ 歌(一声)・
やうなんのその ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
044 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3666 愉快節
-
-
くわうかいへいじ 歌(一声)・
やうなんのその ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
096 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3667 愉快節元気踊
-
櫻雲山人
歌詞のみ
017 愉快節をどり
櫻雲山人
(著)
3668 ゆかりの月
-
-
3669 ゆかりの月
-
-
3670 雪
-
-
3671 雪
-
-
3672 雪
-
-
3673 雪
[未詳]
[未詳]
3674 雪
[西洋曲]
大和田建樹
3675 雪あそび
-
-
3676 雪いくさ
永井幸次
-
3677 雪のあした
-
-
窓おしあけて見
わたせば
武島又次郎
しら雪ふりたりや 歌(二声)・鍵
五線譜
あゝあゝ
盤伴奏
3665
愉快ぶし (日清談
判)
3678 雪の歌
O.Shaw
日清平和は破烈
して互に宣戦布
告なし
うしとみしながれ
のむかしなつか
しや
うしと見しながれ
のむかしなつか
しや
歌
歌詞のみ
歌(一声)・三
五線譜
味線
032
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
歌(一声)・三
五線譜
味線
035
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
手風琴鍵
いちやのふぶき 歌(一声)・手
押引数字
のもやまも
風琴
譜
はなもゆきもはら
歌(一声)・三
へばきよきともと
五線譜
味線
かな
花も雪も払えば 歌(一声)・三
五線譜
清きたもとかな 味線
雪やこんこ霰や
こんこ降つては
降つてずんずん
積る
板屋の軒に降り
くる音は
ちらちらと御空よ
り降る雪のうつく
しさ
雪の大ほーはれ
つして一度にあ
ぐるときのこゑ
009 手風琴独習 全
409/B5-437
ユウヤケコヤケ
409/A4-650
ユウリョウ
ドイツ民謡「矢車菊」
和綴
ドイツ民謡「矢車菊」
初版
レファレンス/E-3 ユウリョウ
1896(M29)年
409/A4-050
初版
409/A4-781
1897(M30)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
集文館(発行) 1899(M32)
乱丁
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
ユウリョウ
ユカイ
ユカイブシ
ユカイブシ
409/A4-779
ユカイブシゲンキオ
ドリ
409/B4-036
ユカリノツキ
409/B4-036
ユカリノツキ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ユキ
004
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
ユキ
045
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ユキ
尋常小学唱歌 第二学
年用
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1911(M44)
権者)
行)
409/A4-646
ユキ
初版
409/B5-554
1900(M33)年
ユキ
歌(一声)
五線譜
036
歌(一声)
五線譜
007 女学唱歌 第壹集
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
(編)
店(発行)
5版
歌(一声)
五線譜・数
字譜
089 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
歌(一声)
数字譜
013 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
歌
歌詞のみ
129 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
1906(M39)
合本7版
「命の雨」と同曲
初版
レファレンス/E-3 ユキアソビ
1896(M29)年
吉見書店(発
1900(M33)
行)
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
058 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
和綴
409/B5-520
ユキイクサ
409/A4-937
ユキノアシタ
409/B5-560
ユキノウタ
323
3679 雪の進軍
[永井建子]
[永井建子]
ゆきのしんぐんこ 歌(一声)・
おりをふんで
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
007 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3680 雪の進軍
[永井建子]
[永井建子]
ゆきのしんぐんこ 歌(一声)・
ほりをふんで
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
058 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
3681 雪の進軍
-
[永井建子]
歌詞のみ
145 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
3682 雪の進軍
永井建子
永井建子
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
3683 雪の進軍
[永井建子]
[永井建子]
雪の進軍氷を踏 歌(一声)・明
工尺譜
で
笛
053
3684 雪の進軍
[永井建子]
[永井建子]
雪の進軍氷を踏
んで何れが河や 歌(一声)
ら道さへ知れず
029 帝国新軍歌大成
3685 雪の降るのに
-
-
雪の降るのに仕 歌(一声)・明
工尺譜
立屋さんが
笛
005
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
3686 雪は巴
-
-
雪は巴に降りし
きる
011
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
3687 雪ふまん
辻則承
大和田建樹
かすむよの月も
よしいざたちいで 歌(一声)
て
3688 雪夜の斥候
[納所辨次
郎]
あまのかはな
[佐々木信綱]
あれたちて
3689 雪夜の斥候
-
佐々木信綱
3690 往け日本男児
-
外山正一
3691 ゆけやわがこまよ
[ドイツ民謡] [未詳]
3692 ゆけよゆけよ
-
3693 ゆたけき秋
雪の進軍氷をふ
歌
んで
雪の進軍氷をふ
んでどれが川や 歌
ら路さへ知れず
数字譜・手
風琴鍵押
引数字譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
五線譜
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
歌
歌詞のみ
147 陸海軍歌全集
歌
歌詞のみ
023 陸海軍歌全集
歌(一声)
五線譜
026 幼稚唱歌集 全
歌(一声)
五線譜
006 幼稚唱歌集 全
[M.Eberwein] 犬童球渓
黄金さらす小田
歌(一声)
の稲
五線譜
038
女子音楽教科書 巻之
二
3694 ゆたけき秋
[M.Eberwein] 犬童球渓
黄金さらす小田 歌(一声)・鍵
五線譜
の稲
盤伴奏
058
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
3695 指折れば
近森出来治
平野秀吉
指折れば既や一
歳月ごとに忘れ 歌(一声)
ぬ
五線譜
001
音楽界 明治44年11月
号
3696 弓八幡
-
-
-
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
3697 弓八幡
-
-
まつたかきえだも 歌(一声)・
つらなる
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
-
天の川浪荒れた
ちて
往け往け日本男
子
ゆけやわがこま
よトットットットッ
ゆけよゆけよま
なびのみちを
手風琴
ユキノシングン
ユキノシングン
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
409/B5-437
ユキノシングン
篠田正作
(編)
409/A4-680
ユキノシングン
409/B5-437
ユキノフルノニ
409/B4-036
ユキハトモエ
409/B5-553
ユキフマン
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
035 横笛独まなび
ユキノシングン
409/A4-681
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
ハーモニカ
吹吸数字
譜
ユキノシングン
1910(M43)
040 明治唱歌 第五集
歌(一声)・
ハーモニカ
初版
1898(M31)年
409/A4-944
甲種横笛用
楽譜
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
409/A4-781
1897(M30)年
織田直太郎
(編)
織田直太郎
(編)
眞鍋定造(編
輯選譜)
眞鍋定造(編
輯選譜)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
永井幸次/
田中銀之助
(編)
初版
1898(M31)年
乙種横笛用 409/A4-944
楽譜とあるが
甲種用
初版
409/A4-781
1897(M30)年
初版
409/A4-781
1897(M30)年
1900(M33)
8版
1900(M33)
東崖堂(発行)
8版
東崖堂(発行)
普通社(発行) 1887(M20)
「若駒」と同曲
普通社(発行) 1887(M20)
大阪開成館
(発行)
ユキヨノセッコウ
ユキヨノセッコウ
ユケニホンダンジ
和綴
409/A4-053
ユケヤワガコマヨ
和綴
409/A4-053
ユケヨユケヨ
1909(M42)
「Hier sind wir
versammelt」
409/B5-196
ユタケキアキ
三木佐助(発
1911(M44)
行)
「Hier sind wir
versammelt」
409/A4-969
ユタケキアキ
音楽教育会
音楽社(発行) 1911(M44)
(編)
409/A4-763
ユビオレバ
024 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
1891(M24)
409/B5-160
ユミヤハタ
075 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
ユミヤハタ
村上勘兵衛
(発行)
324
3698 弓八幡
-
-
3699 弓八幡
-
-
3700 夢
Mendelssohn -
3701 夢の内
-
-
3702 夢の外
[西洋曲]
大和田建樹
3703 ゆめのよや
-
-
3704 宵は待
-
-
3705 宵は待
-
-
3706
よういさよういやさ
(木やり節)
-
まつたかきえだも
手風琴鍵
歌(一声)・手
つらなるはとの
押引数字
風琴
みね
譜
手風琴鍵
松高き枝も連な 歌(一声)・手
押引数字
る鳩の峯
風琴
譜
手風琴独習 新曲三千
題
五線譜
歌
歌詞のみ
068
歌(一声)
五線譜
034 明治唱歌 第五集
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
宵は待ちそして 歌(一声)・明
工尺譜
恨みて暁の別れ 笛
手風琴鍵
よひはまつしてう
歌(一声)・手
押引数字
らみてあかつき
風琴
譜
の
数字譜・手
私しや一人もん 歌(一声)・手
風琴鍵押
ぢや
風琴
引数字譜
昇る旭日と諸共
五線譜・数
瀧上豹三郎 に御国の光を輝 歌(一声)
字譜
かす
かゞやきのぼる
朝日かげねぐら 歌(一声)
数字譜
を出づる鳥の声
千瀾万濤樓主 見渡せば雲と波
歌
歌詞のみ
人
と
3707 養蚕唱歌
矢島昭策
3708 養生
永井幸次
3709 洋上月
-
3710 幼年修身数へ歌
-
高倉為二
3711 養老瀧
-
-
3712 よかちょろ
-
-
3713 よかちょろ
-
-
心おく露思ひは 歌(一声)・三
五線譜
味線
胸に
3714 よかちよろ
-
-
手風琴鍵
よかちよろばッば 歌(一声)・手
押引数字
よかちよろば
風琴
譜
3715 よき事
-
-
よきこと勤めて美
歌(一声)
名を揚よ
3716 よく学びよく遊べ
-
-
3717 よく学べよく遊べ
天谷秀
奥原碧雲
一つとや人は目
歌
的第一よ
流れての世にも
なだかく聞こゑけ
り
こころおくつゆお
もひはむねに
068
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
032
CHANSONS
SENTIMENTALES
夢よ束の間の仮
歌(一声)・ピ
睡に見えて消え
アノ伴奏
しかげ
ふるえにさける
秋萩の花はむか
しに変らねど
むかしの我宿か
はらぬ故郷
あゝみめのよや
ゆめのよや
052 手風琴独習 全
歌詞のみ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)・三
五線譜
味線
机の前では一心
に何も思はずよく 歌(一声)
学べ
学ぶときはよく学
べ力の限りいそ 歌(一声)
しみて
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
手風琴独習之友 第弐
025 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
027
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
小松玉巌
(編)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ユミヤハタ
1901(M34)
409/A4-646
ユミヤワタ
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-052
ユメ
409/B5-136
ユメノウチ
409/B5-553
ユメノソト
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ユメノヨヤ
409/B5-437
ヨイハマチ
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
000 吹風琴独けいこ
021
山田武城
(著)
1894(M27)
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
ヨイハマツ
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
409/A4-956
ヨウイサヨウイYサ
409/A4-779
ヨウサンショウカ
409/B5-520
ヨウジョウ
瀧上豹三郎 盛廣堂/日新
1901(M34)
(著)
舎(発行)
023 小学読本歌曲集 全
永井幸次
(著)
102 陸海軍歌全集
205 絵入幼年唱歌
手風琴独習 新曲三千
題
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
市川道子
(著)
ピース楽譜
吉見書店(発
1900(M33)
行)
柏原圭文堂
(発行)
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ヨウジョウノツキ
和綴
409/A4-937
ヨウネンシュウシンカ
ゾエウタ
409/A4-646
ヨウロウノタキ
409/B4-036
ヨカチョロ
409/B4-036
ヨカチョロ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ヨカチョロ
和綴
409/A4-054
ヨキコト
409/A4-646
ヨクマナビヨクアソ
ベ
409/A4-763
ヨクマナベヨクアソ
ベ
1901(M34)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
015
大阪開成館 1908(M41)
集 第一集
(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
034 手風琴独習 全
京修学堂(発
(著)
5版
行)
原田砂平
007 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
国定教科書共
尋常小学唱歌 第二学 文部省(著作
006
同販売所(発 1911(M44)
年用
権者)
行)
014
盛林堂発行
四竃訥治
(著)
000 教育資料 養蠶唱歌
070
「西洋のを取れる」と
あり
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
001 音楽界 明治42年9月号
小松耕輔
(編)
楽界社(発行) 1909(M42)
325
3718 夜桜
-
-
よざくらやうかれ
歌(一声)・三
がらすがまいま
五線譜
味線
いと
028
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
3719 夜桜
-
-
夜桜や浮かれ鴉 歌(一声)・三
五線譜
がまいまいと
味線
067
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
3720 よさこひ
-
-
3721 よさこいぶし
-
-
3722 よさこいぶし
-
-
ぼーずあたまに 歌(一声)・
きんかんのせて ハーモニカ
3723 よさこいぶし
-
-
坊さん簪買ふの 歌(一声)・明
工尺譜
は可けれど
笛
3724 よさこい節
-
-
数字譜・手
君と寝るかや五 歌(一声)・手
風琴鍵押
千石取るか
風琴
引数字譜
ぼーずあたまに 歌(一声)・
きんかんのせて ハーモニカ
ぼうさんかんざし
手風琴鍵
歌(一声)・手
かうのはよけれ
押引数字
風琴
ど
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
034 手風琴独習 全
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
409/B4-036
ヨザクラ
409/B4-036
ヨザクラ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ヨサコイ
手風琴独習之友 第壹
024 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
ヨサコイブシ
097 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
ヨサコイブシ
409/B5-437
ヨサコイブシ
409/A4-956
ヨサコイブシ
074 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
ヨサコイブシ
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ヨサコイブシ
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
053
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ヨサコイブシ
歌
歌詞のみ
042
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
409/B5-136
ヨジ
出でよ人々春の
野にれんげの花 歌
も盛りなり
歌詞のみ
064 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ヨジ
歌
歌詞のみ
050 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ヨジ
歌
歌詞のみ
105 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
武田交盛館
(発行)
1900(M33)
409/A4-680
ヨジノウタ
歌
歌詞のみ
051 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヨシノカン
歌
歌詞のみ
052 征清軍歌
寺井興三良
駸々堂(発行) 1894(M27)
(編)
409/B5-158
ヨシノカン2
020 学校歌曲集 二編
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
ハーモニカ
吹吸数字
譜
ハーモニカ
吹吸数字
譜
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
矢島嘉平次/
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
023
矢島誠進堂 1900(M33)
-銀笛吹奏法附き
(著)
(発行)
005
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
3725 よさこひぶし
-
-
3726 よさこひぶし
-
-
3727 よさこひ節
-
-
3728 四時
-
-
3729 四時
-
-
3730 四時
-
-
3731 四時の歌
-
-
3732 吉野艦
-
-
3733 吉野艦 其二
-
-
3734 芳野の山
[スコットラン
ド民謡]
よしのの山もを
はつせも
歌(一声)・伴
五線譜
奏
3735 吉野山
-
-
空にすみゆく琴
の音に
歌(一声)
五線譜・数
字譜
332 新編 教育唱歌集 合本
3736 四の時
-
-
よつのときなが
めぞつきぬ
歌(三声)
五線譜
038 小学唱歌集 第3編
ぼうさんかんざし
かふのがよけれ
ど
円い頭へ西瓜を
のせて乗るか乗
らぬか
出でよ人々春の
野にれんげの花
も盛りなり
出でよ人々春の
野にれんげの花
も盛りなり
出でよ人々春の
野にれんげの花
も盛りなり
二十五年進水の
帝国軍艦吉野艦
比叡と赤城は列
外に出でたるか
らに敵艦は
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
習会(編)
(発行)
合本7版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1885(M18)
取調掛(編)
(発行)
スコットランド民謡
「Comin' through the 和綴
409/A4-054 ヨシノノヤマ
Rye」 「故郷の空」
初版
レファレンス/E-3 ヨシノヤマ
1896(M29)年
和綴
409/A4-650
ヨツノトキ
326
3737 淀の車
-
-
よどのくるまはみ 歌(一声)・三
五線譜
づやゑまはる
味線
018
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
3738 淀の車
-
-
淀の車は水ゆゑ 歌(一声)・三
五線譜
まはる
味線
019
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
3739 夜中のそら
[西洋曲]
大和田建樹
3740 米山
-
-
3741 米山
-
-
3742 米山
-
-
3743 米山甚句
-
-
3744 米山甚句 (米山節) -
-
月星さやけき夜
歌(一声)
中のそらに
いこかまいらんし
歌(一声)・手
よかよねやまの
風琴
やくし
五線譜
手風琴鍵
押引数字
譜
数字譜・手
行こかエ参らんし 歌(一声)・手
風琴鍵押
よか米山の薬師 風琴
引数字譜
数字譜・手
行こか参らんし 歌(一声)・手
風琴鍵押
やうか
風琴
引数字譜
行こか参らんしょ 歌(一声)・三
五線譜
うか
味線
いこかまゐらんし 歌(一声)・三
五線譜
味線
ようか
夜は未明けず道
歌
歌詞のみ
暗し
3745 夜は未明けず
-
北澤喜石
3746 呼はり報せよ
-
-
よばはりしらせよ 歌(二声+四
よろこびのこゑ 声)
3747 よひはまち
-
-
よひはまちそして 歌(一声)・三
五線譜
うらみて
味線
3748 読売節 (読売ぶし) -
-
一つとせ昼は隠 歌(一声)・明
工尺譜
れる大星が
笛
3749 四方の海
-
-
四方の海もしづ
歌(一声)
かに君が御代ぞ
五線譜
3750 夜の歌
F.Kuhlau
-
頂きくれゆきこず
歌(四声)
え渡る
五線譜
3751 夜の歌
ハウプトマン 坂正臣
暮行く窓に書読
歌(二声)
む人の
五線譜
3752 喜びうたへ
-
-
よろこびうたへい 歌(一声)・鍵
五線譜
とおそるべき
盤伴奏
3753 世渡りの歌
-
-
3754 世渡りの歌
-
-
3755 世渡りの歌
-
-
3756 世渡りの歌
-
-
3757 夜半の曲
奥好義
大和田建樹
宜の出来たり実
りたり往来の人も 歌
稲のなみ
宜も出来たり実り
たり往来の人も 歌
稲のなみ
宜も出来たり実り
たり往来の人も 歌
稲のなみ
宣も出来たり実り
たり往来の人も 歌
稲のなみ
ねむれ星よひか
歌(一声)
りをさめて
五線譜
040 明治唱歌 第四集
038 手風琴独習 全
028 手風琴速成独習自在
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
大和田建樹 中央堂/有正
/奥好義(編) 館(発行)
辻本末吉/東
山田武城
京修学堂(発
(著)
行)
-
和田安次郎
(発行)
1910(M43)
409/B4-036
ヨドノクルマ
1908(M41)
409/B4-036
ヨドノクルマ
1890(M23)
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
ヨナカノソラ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ヨネヤマ
1895(M28)
4版
初版
409/A4-710
1893(M26)年
ヨネヤマ
409/A4-956
ヨネヤマ
409/B4-036
ヨネヤマジンク
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
015
大阪開成館 1908(M41)
集 第一集
(編)
(発行)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
014
開成館(発行) 1910(M43)
集 第一集
(編)
織田直太郎
1900(M33)
050 陸海軍歌全集
東崖堂(発行)
(編)
8版
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
097
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
029
開成館(発行) 1910(M43)
集 第一集
(編)
芝市太郎
音楽全書 明笛流行俗
1910(M43)
027
(著) 又間安 精華堂(発行)
曲 唱歌軍歌付き
8版
治郎(編)
恒川鐐之助
005 帝国唱歌 第三
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
小松玉巌
松本楽器合資
049
1909(M42)
CHANSONS
(編)
会社(発行)
SENTIMENTALES
山田源一郎 共益商社楽器
003 女学唱歌 第貳集
1901(M34)
(編)
店(発行)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
099
バックストン 1901(M34)
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
(発行)
SONGS)
(著)
039
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
歌詞のみ
062 帝国新軍歌大全
歌詞のみ
072
歌詞のみ
岡本仙助
(編)
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B4-036
ヨネヤマジンク
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ヨハマダアケズ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ヨバワリシラセヨ
409/B4-036
ヨヒハマチ
409/B5-437
ヨミウリブシ
409/A4-062
ヨモノウミ
409/A4-052
ヨルノウタ
409/B5-554
ヨルノウタ
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ヨロコビウタエ
409/B5-158
ヨワタリノウタ
1894(M27)
409/B5-136
ヨワタリノウタ
080 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ヨワタリノウタ
歌詞のみ
119 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
ヨワタリノウタ
五線譜
050 明治唱歌 第二集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
409/B5-553
ヨワノキョク
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
武田交盛館
(発行)
327
大角鉞
見よ見よ小供や
歌
よ子ども
歌詞のみ
191 絵入幼年唱歌
莱因河畔ノ守 (独
[K.ヴィルヘ
3759 国々歌) Die Wacht
ルム]
am Rhein
-
Es braust ein Ruf
歌(一声)
wie Donnerhall
五線譜
006
3760 落語囃
-
-
-
三味線
五線譜
3761 落語囃
-
-
-
三味線
五線譜
3762 落花
-
歌(一声)
五線譜
3758 四君子
-
3763 落花
-
3764 落花
編輯員
3765 落花 (落花の歌)
須川政太郎
3766 喇叭手の最後
-
3767 喇叭手を吊ふ
-
3768
喇叭の響 (渡るに
安き安城)
3769 ラッパぶし
3770
ひらひらちりくる
花のさまは
ヒラヒラヒラヒラヒ
鳥居忱
ラヒラヒラヒラ
空にたなびく霞も
前田純孝
淡く光のどけき
春の真日中
花は散るちる麗
しく散る
渡るにやすき安
菊間義清/荻
城の名は徒づら
野理喜治
のものなるか
成歓にこもれる
杢阿彌
清兵只一撃と
大和田建樹
[荻野理喜
治]
[加藤義清]
-
-
ラッパ節 (新板ラッ
パブシ)
今野早利
3771 喇叭節
-
-
3772 喇叭節
-
-
3773
ラ、マールセーイユ [C.J.ルジェ・
(仏国々歌)
ド・リル]
3774 蘭節
-
-
3775 陸海軍砲撃
中村美穂
雪の舎主人
3776 陸戦
本元子
旗野士良
3777 陸戦
-
-
音楽書院
(編)
共益商社楽器 1902(M35)
店(発行)
再刷
和綴
409/A4-937
ヨンクンシ
409/A4-050
ラインカハンノマモリ
ドイツコッカ
409/B4-036
ラクゴバヤシ
409/B4-036
ラクゴバヤシ
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
西洋楽譜 古今俗曲全 邦楽研究会
026
大阪開成館 1908(M41)
集 第一集
(編)
(発行)
山田源一郎 共益商社楽器 1903(M36)
021 女学唱歌 第壹集
(編)
店(発行)
5版
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
034
附
(編)
(発行)
訂正3版
歌(一声)
五線譜
001 音楽界 明治44年4月号
音楽教育会
楽界社(発行) 1911(M44)
(編)
409/A4-763
ラッカ
歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
003 音楽界 明治45年5月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
ラッカ
歌
歌詞のみ
096 帝国新軍歌大成
篠田正作
(編)
1900(M33)
409/A4-680
ラッパシュノサイゴ
歌
歌詞のみ
058 陸海軍歌全集
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
ハーモニカ
吹吸数字
譜
062 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
歌(一声)・吹
数字譜
風琴
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
初版
409/B5-288
1907(M40)年
歌
003 大流行ラッパぶし
綱島龜吉
(編)
島鮮堂(発行) 1906(M39)
409/A4-777
ラッパブシ
409/B4-036
ラッパブシ
409/B4-036
ラッパブシ
わたるにやすき 歌(一声)・
あんじやうの
ハーモニカ
たをれしせんゆう
だきおこし
倒れし兵士を抱
き起し耳に口あ
て名をきけば
たふれしへいし
をだきおこし
国歌集 第壹 (National
Songs of The Principal
Countries with Original
Words No.1)
家庭音楽 古今俗曲全
023
集 第一集
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
歌詞のみ
歌(一声)・三
五線譜
味線
025
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
倒れし兵士を抱 歌(一声)・三
五線譜
き起し
味線
028
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
武田交盛館
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
初版
409/B5-554
1900(M33)年
初版
409/A4-055
1903(M36)年
ラッカ
ラッカ
ラッパシュヲトムラウ
ラッパノヒビキ
ラッパブシ
-
ハーモニカ
ハーモニカ
吹吸数字
譜
052 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
-
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴独習之友 第弐
002 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
ランブシ
五線譜・数
字譜
013 教科適用 新軍歌 初篇
大阪教育音 坂江市蔵/中
1900(M33)
楽会(著)
井善吉(発行)
409/A4-062
リクカイグンホウゲ
キ
五線譜・数
字譜
000
討露軍歌 かちどき 第 共益商社楽 共益商社楽器 1904(M37)
一
器店(編)
店(発行)
再刷
409/A4-062
リクセン
五線譜・数
字譜
262 新編 教育唱歌集 合本
彼処の川辺此処
の森敵も見方も 歌(一声)
負じとや
起てやたてたて
イザ起てや我君 歌(一声)
のため国のため
森にたなびくうす
歌(一声)
霞
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
ラマールセーイユ
初版
レファレンス/E-3 リクセン
1896(M29)年
328
デュエットトリオ唱歌集
伴奏付 Duet And Trio
楠美恩三郎 共益商社書店
006 Album -Containing
1912(M45)
(編)
(発行)
Twenty Five Songs With
Japanise Words
409/B5-560
リソウノサト
104 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
版会社)(発行)
秋(校閲)
409/B5-557
リベツノキョク
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
リュウキュウブシ
3778 理想のさと
Mendelssohn 武島又次郎
さゞれ浪清く松の 歌(二声)・鍵
五線譜
風すさび
盤伴奏
3779 離別の曲
-
-
今日の団居のた
のしみも明日は 歌
離別の憂苦労
3780 琉球節
-
-
3781 琉球節
-
-
3782 琉球節
-
-
3783 琉球節
-
-
3784 琉球節
-
-
3785 琉球節
-
-
3786 流行歌新四季
-
-
はるはうれしや
ふたりそろふて
歌(一声)・
ハーモニカ
3787 流行新歌四季
-
-
はるはうれしや
ふたりころんで
歌(一声)・銀 銀笛吹奏
笛
略譜
3788 流行新歌四季
-
-
はるはうれしや
ふだりころんで
3789 流行節
-
-
3790 龍山の凱旋
-
城南 熱血處
士(稿)
3791 隆盛節
-
-
3792 隆盛節
-
-
3793 猟銃
-
-
手風琴鍵
りようけんひきて 歌(一声)・手
押引数字
つつかたに
風琴
譜
014 手風琴独習 全
3794 良夜
R.Hahn
-
月白し森の上枝
歌(一声)・ピ
ごとにいさよふし
アノ伴奏
のび音
017
りきうへおじゃる
ならわらじはいて
おじゃれ
りゆきにおびや
るならわらじはい
て
琉球へおじやる
なら草鞋穿いて
おじやれ
歌詞のみ
歌(一声)・三
五線譜
味線
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
数字譜・手
歌(一声)・手
風琴鍵押
風琴
引数字譜
数字譜・手
琉球へおぢゃる 歌(一声)・手
風琴鍵押
なら草鞋穿いて 風琴
引数字譜
琉球へ御来なら
歌(一声)・三
草鞋穿いてお
五線譜
味線
ぢゃれ
五線譜・数
琉球へ御来なら
歌(一声)・手 字譜・手風
草鞋穿ておじゃ
琴鍵押引
風琴
れ
数字譜
ハーモニカ
吹吸数字
譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴鍵
にどとゆくまいあ 歌(一声)・手
押引数字
のやのにかい
風琴
譜
成歓牙山に清国
の大軍さへも撃 歌
破り
うめとさくらのあ
をばのふえを
梅と桜の青葉の
笛を月が吹くの
か不如帰
006
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
040 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
リュウキュウブシ
026 手風琴速成独習自在
-
和田安次郎
(発行)
初版
409/A4-710
1893(M26)年
リュウキュウブシ
新刊手風琴俗曲獨案内 中野史郎
-銀笛吹奏法附き
(著)
409/A4-956
リュウキュウブシ
042
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
409/B4-036
リュウキュウブシ
019 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
リュウキュウブシ
098 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
己種横笛用
楽譜
リュウコウカシンシキ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
リュウコウシンカシキ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
リュウコウシンカシキ
1903(M36)
5版
初版
409/A4-944
1902(M35)年
リュウコウブシ
前附
手風琴独習 全
005
山田武城
(著)
025 手風琴独習 全
山田武城
(著)
033 手風琴独習 全
山田武城
(著)
大日本必勝 清国征討
軍歌
歌(一声)・三
五線譜
味線
001
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
歌(一声)・三
五線譜
味線
000
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
五線譜
矢島嘉平次/
矢島誠進堂 1900(M33)
(発行)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
019
037
歌詞のみ
1895(M28)
4版
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
辻本末吉/東
京修学堂(発
行)
横井忠直(作
歌) 陸軍軍
尚武館(発行) 1894(M27)
楽学舎(製
曲)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
辻本末吉/東
山田武城
1903(M36)
京修学堂(発
(著)
5版
行)
小松玉巌
(編)
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
409/A4-707
リュウザンノガイセ
ン
409/B4-036
リュウセイブシ
409/B4-036
リュウセイブシ
初版
409/A4-944
1902(M35)年
409/A4-052
リョウジュウ
リョウヤ
329
-
3796 旅順陥落祝捷歌
東京開成館
音楽課(編)
3797 旅順口
-
3798 旅順港
-
3799 旅順攻撃
-
3800 旅順口占領
-
3801 旅順口大海戦
田村虎蔵
大和田建樹
-
てんぢかちりか
[旗野十一郎]
はたじんか
3802 旅順口の戦
佐々木信綱
五線譜
029 補習女子音楽教科書
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
(発行)
(編)
歌(一声)
五線譜・数
字譜
002 旅順陥落祝捷歌
開成館音楽 東京大阪開成
1905(M38)
課(編)
館(発行)
歌
歌詞のみ
012 忠勇軍歌
歌
歌詞のみ
110 陸海軍歌全集
歌
歌詞のみ
117 陸海軍歌全集
歌
歌詞のみ
026 愉快節をどり
茂れる枝は日影
歌(三声)
をおほひ
3795 緑陰
祝へや祝へ敵将
東京開成館音
降りて要塞落ち
楽課(編)
ぬ
抑も旅順の攻撃
[長谷川少将]
を
そもそも旅順攻
長谷川少将
撃を
明治三九の年の
井上少将
冬
今度起しり第二
櫻雲山人
期の朝鮮談判破
壊して
我は正道彼は不
歌(一声)
義
歌(一声)・
ハーモニカ
五線譜・数
字譜
ハーモニカ
吹吸数字
譜
001*
日露軍歌第二輯 旅順
口大海戦
034 横笛独まなび
今井七太郎
(著)
織田直太郎
(編)
織田直太郎
(編)
今井七太郎
(発行)
1911(M44)
1895(M28)
ピース楽譜
409/A4-780
リョジュンコウダイカ
イセン
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
乙種横笛用
楽譜
リョジュンコウノタタ
カイ
「軍艦」「航海唱歌」と 初版
409/A4-062
同曲
1896(M29)年
リョジュンコウノタタ
カイ
1900(M33)
409/A4-680
リョジュンコウノタタ
カイ
修文館(発行) 1904(M37)
409/B5-557
リョジュンダイシチカ
イセン
409/A4-645
409/B5-553
リョハク
409/A4-062
ルベツノウタ
409/A4-052
レイセン
409/B5-159
レイヨウノウタ
レールエブシ
3805 旅順第七海戦
上眞行
中村秋香
3806 旅泊
[イギリス曲
/School
song]
大和田建樹
磯の火ほそりて
歌(一声)
更くる夜半に
五線譜
030 明治唱歌 第三集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
3807 留別の哥
-
-
ひとつの窓にま
なびし友よ
歌(一声)
五線譜
019 帝国唱歌 第二
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
3808 霊泉
F.Mendelssoh
n
疑惑も争闘も地
歌(四声)
獄には落ちしが
五線譜
050
3809 麗鷹の歌
-
三田村楓陰
3810 れーるゑ節
-
-
レール節 (レールエ
節)
-
3811
3812 歴史は我を
3813 蓮花
[西洋曲]
-
大和田建樹
-
敵を千里に追ひ
払い凱歌を揚ぐ
る海洋島
駅長さん私しは
西京のものどす
ゑ
ゑきちようさんわ
たしは西京のも
のどすゑ
秋風さむけき逢
坂山を
朝風わたれる池
のおもに
歌(一声)
数字譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
手風琴鍵
歌(一声)・手
押引数字
風琴
譜
歌(一声)
歌(一声) 輪
唱
五線譜
五線譜
012* 国威発揚 日本凱旋軍歌
041
手風琴独習 新曲三千
題
027 手風琴独習 全
小松玉巌
(編)
三木書店(発 1898(M31)
行)
4版
武田交盛館
(発行)
「帰郷」と同曲 「西洋
大家の唱歌集より選
びたる」とあり
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
松本楽器合資
1909(M42)
会社(発行)
三田村熊之 石塚猪男蔵
介(著)
(発行)
1895(M28)
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
中等教科 唱歌集 伴奏 楠美恩三郎 吉川弘文館 1910(M43)
064
附
(編)
(発行)
訂正3版
022 明治唱歌 第三集
リョジュンコウ
大和田建樹
郁文舎/積文
(作歌) 田村
1904(M37)
社(発行)
虎蔵(作曲)
大和田建樹
/中村秋香
013 新編 帝国軍歌 第二集
(作歌) 多梅
稚(編)
篠田正作
099 帝国新軍歌大成
(編)
修文館編輯
021 日本戦捷軍歌
部(鈴木種次
郎)(編)
名曲新集 NOUVEAU
RECUEIL DE
CHANSONS
SENTIMENTALES
409/B5-402
リョジュンコウセン
リョウ
大和田建樹
五線譜・数
字譜
和綴
409/A4-779
多梅稚
歌詞のみ
リョジュンカンラク
シュクショウカ
乱丁
旅順口の戦 (軍艦
の曲)
山岳崩れ潮湧く
歌
猛虎破竹の勢に
四月十有三日の
朝敵艦一つを港 歌(一声)
沖
409/A4-780
集文館(発行) 1899(M32)
櫻雲山人
(著)
大和田建樹
3804
ピース楽譜
初版
409/A4-781
1897(M30)年
初版
409/A4-781
1897(M30)年
多梅稚
数字譜
リョクイン
1900(M33)
8版
1900(M33)
東崖堂(発行)
8版
東崖堂(発行)
旅順口の戦 (軍艦
3803
の曲)
山岳崩れ潮湧く
歌(一声)
猛虎破竹の勢に
409/B5-156
「凱旋軍歌」全41首同
じ譜
「西洋大家の唱歌集
より選びたる」とあり
409/A4-645
409/B5-553
初版
409/A4-055
1903(M36)年
リョジュンコウ
リョジュンコウゲキ
レールブシ
レキシハワレヲ
レンカ
330
3814 老将軍
-
-
出でゝは御国の
城となり
君は師団の長と
して
家のうしろにさら
さらとあゆみすゝ
むるながれあり
火砲の轟き雄叫
びの声今はたや
みて更けゆく夜
半
歌(一声)
3815 老壮士
-
伊藤落葉
3816 老木の椿
-
佐々木信綱
3817 露営の夢
北村李晴
北村李晴
3818 六段
-
-
-
手風琴
3819 六段
-
-
-
手風琴
3820 六段 (三絃)
-
-
-
3821 六段 (六段調)
-
-
-
049 中学唱歌
歌
歌詞のみ
030 陸海軍歌全集
歌(三声)
五線譜
009 重音唱歌集 第二集
歌(一声)・楽
五線譜
器
004
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
織田直太郎
1900(M33)
東崖堂(発行)
(編)
8版
409/B5-554
初版
409/A4-781
1897(M30)年
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
叙事唱歌 第三編 露営 北村季晴
の夢
(著)
共益商社楽器 1905(M38)
店(発行)
3刷
間奏に楽器指示あり 初版
(オルガン・ピアノ・
1904(M37)年 409/A4-062
ヴァイオリン)
ピース楽譜
ロウショウグン
ロウソウシ
ロウボクノツバキ
ロエイノユメ
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
055 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
ロクダン
手風琴独習之友 第壹
027 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
ロクダン
三味線
五線譜
038
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第一集
409/B4-036
ロクダン
三味線
五線譜
034
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
409/B4-036
ロクダン
未詳
二千五百年以来
歌(一声)
皇統連綿万国の
五線譜・数
字譜
008 日露戦争戦捷唱歌
409/A4-702
ロコクヨウチョウノウ
タ
露国々歌
Русский
[ ロツフ
народный /Lwoff]
гимнъ
-
Боже,
царя
храни !
歌(一声)
五線譜
004
国歌集 第壹 (National
Songs of The Principal
Countries with Original
Words No.1)
音楽書院
(編)
共益商社楽器 1902(M35)
店(発行)
再刷
409/A4-050
ロシアコッカ
[ ロツフ
/Lwoff]
-
-
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜
018
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
409/A4-646
ロシアテイコクコッカ
偉業館岡本書 1897(M30)
店(発行)
再訂正3版
409/B5-158
ロビンソンノイッセツ
ヲショウヤクス
3822 露国膺懲の歌
3823
五線譜
3824 露西亜帝国々歌
飯島六石
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
須藤市左衛
服部喜太郎 1904(M37)
門(編)
1901(M34)
「露国々歌」
3825
ロビンソンの一節を
抄訳す
柳原義光
吹き来る嵐波の
歌
音
歌詞のみ
027 帝国新軍歌大全
岡本仙助
(編)
3826
ロングフェルロー氏
人生の詩
-
そも霊魂の眠る
のは死ぬと曰ふ 歌
べきものぞかし
歌詞のみ
045 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ロングフェルローシ
ジンセイノシ
3827
ロングフエロー氏児
童の詩
-
来れわらはべ傍
はらに汝が遊ぶ 歌
さま見れば
歌詞のみ
102 新体軍歌大全
中山竹峰
図書出版会社
1887(M20)
(編) 名倉和 (大阪図書出
再版
秋(校閲)
版会社)(発行)
409/B5-557
ロングフエローシジ
ドウノシ
ロング ロング ウイ
リー デー (LONG,
3828
英国俗歌
LONG WEARY
DAYS)
-
-
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
032 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
409/B5-160
ロングロングウイ
リーデー
3829 我庵
-
大木永信
軒端に通ふ松風
歌
は
409/A4-937
ワガイオリ
3830 我生命取給へ
-
T.M. [三谷種 主よわがいのち
歌(四声)
吉]
うけとりたまへ
3831 我大君
-
-
3832 我大君
-
-
3833 我大君
-
-
手風琴
やすみしゝわが
おほきみたかひ 歌
かる
わがおほきみの
歌(一声)
おほみかげ
わが大君のおほ
歌(一声)
みかげ
歌詞のみ
五線譜
歌詞のみ
佐々木信綱
(著) 大橋新
太郎(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
053
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
154 絵入幼年唱歌
018* 八雲琴独習之友
五線譜
014 幼稚唱歌集 全
五線譜
016 幼稚園唱歌集 全
土岐達(編)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
博文館(発行) 1893(M26)
和綴
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
土岐達/吉岡
1892(M25)
宝文軒(発行)
409/A4-067
ワガオオキミ
和綴
409/A4-053
ワガオオキミ
和綴
409/A4-053
ワガオオキミ
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
文部省音楽 東京音楽学校
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
ワガイノチトリタマエ
331
3834 我大君
-
-
天つ日嗣はくもり
歌
なく
歌詞のみ
025 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
3835 我が海軍
飯島六石
未詳
あさひ輝く大御
旗遍ねくてらす
大八洲
五線譜・数
字譜
003 日露戦争戦捷唱歌
須藤市左衛
服部喜太郎
門(編)
3836 我海軍
[山田源一
郎]
[外山正一]
あさひにかゞやく 歌(一声)・
ひのまるのはた ハーモニカ
3837 我海軍
[山田源一
郎]
[外山正一]
あさひにかがやく 歌(一声)・吹
数字譜
ひのまるのはた 風琴
3838 我海軍
-
外山正一
3839 我海軍
山田源一郎
外山正一
3840 我海軍
-
外山正一
3841 我艦隊
未詳
未詳
3842 我が君我が国
シュナーベル 鳥居忱
3843 若草
-
成田保子
3844 我国
未詳
小林角次
3845 我国兵士
F.Kuecken
大和田建樹
3846 我が恋 (我恋は)
-
-
3847 我が恋は
-
-
3848 我が恋は
-
-
3849 わがこの身
-
-
3850 若駒
[ドイツ民謡] [未詳]
3851 我皇国
-
-
3852 若竹若松
芝葛鎮
大和田けい子
3853 我凧 (わが凧)
奥好義(選曲) 大和田建樹
3854 わが帝国
-
-
歌(一声)
旭に輝く日の丸
歌
の旗
朝日にかゞやく日
歌(一声)
の丸の旗
朝日に輝く日の
歌
丸の旗
我が艦隊の日の
御旗閃めく前に 歌(一声)
は敵もなく
我が君我が君我
が君かしこ我が 歌(三声)
君かしこ
かすめる空の長
歌
閑けさに
ハーモニカ
吹吸数字
譜
まなびのまどの
歌(一声)
わか竹
あちらの凧よりた
歌(一声)
かくとほく
世界にまたなか
歌(一声)
きわが国柄よ
1904(M37)
409/A4-702
ワガカイグン
057 横笛独まなび
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
ワガカイグン
000 吹風琴独けいこ
-
林盛林堂(発 1909(M42)
行)
20版
初版
409/B5-288
1907(M40)年
ワガカイグン
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
ワガカイグン
1910(M43)
409/A4-681
ワガカイグン
1900(M33)
409/A4-680
ワガカイグン
014 陸海軍歌全集
数字譜
000 日本学生新唱歌
歌詞のみ
039 帝国新軍歌大成
数字譜
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
1910(M43)
409/A4-681
ワガカンタイ
五線譜
057 重音唱歌集 第二集
小山作之助 共益商社楽器
1901(M34)
(編)
店(発行)
409/B5-552
ワガキミワガクニ
歌詞のみ
137 絵入幼年唱歌
佐々木信綱
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
409/A4-937
ワカクサ
000 日本学生新唱歌
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
409/A4-681
ワガクニ
409/A4-666
ワガクニヘイシ
我が恋は住吉浦 歌(一声)・三
五線譜
のゆふげしき
味線
天の日つぎは神
歌
代より
ワガオオキミ
歌詞のみ
我らはいかなる
幸ありてこのよき 歌(一声)
数字譜
国に生れけん
御国の為にはわ
歌(一声)・鍵
が身を忘れ命を
五線譜
盤伴奏
捨てて
五線譜・数
我恋は住吉浦の 歌(一声)・手 字譜・手風
ゆうげしき
風琴
琴鍵押引
数字譜
わがこひはすみ
歌(一声)・三
よしうらのゆふげ
五線譜
味線
しき
親の賜ひしわが
歌(一声)
この身
ゆけや若駒トトト
歌(一声)
トトトトト
409/A4-937
織田直太郎
(編)
東京唱歌教
授会(編)
篠田正作
(編)
和綴
五線譜・数
字譜
五線譜
歌詞のみ
五線譜
五線譜
五線譜・数
字譜
000
唱歌教材 我国兵士 伴 田村虎蔵
奏附
(編)
東崖堂(発行)
由盛閣書店
(発行)
武田交盛館
(発行)
市田元蔵
和綴
1910(M43)
1909(M42)
ピース楽譜
051 西洋楽譜 日本俗曲集
永井岩井(選
三木佐助(発 1893(M26)
曲) 小畠賢
行)
4版
八郎(調曲)
初版
409/A4-756
1891(M24)年
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
409/B4-036
ワガコイハ
409/B4-036
ワガコイハ
002
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
427 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
文部省音楽 東京音楽学校
007 幼稚園唱歌集 全
1887(M20)
取調掛(編) (蔵版)
佐々木信綱
024 絵入幼年唱歌
(著) 大橋新 博文館(発行) 1893(M26)
太郎(編)
大和田建樹
042 明治唱歌 第一集
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
明治唱歌 幼稚の曲 第 大和田達樹
1889(M22)
034
中央堂(発行)
一集
/奥好義(編)
3版
教育音楽講 大阪開成館 1906(M39)
157 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
(発行)
合本7版
041
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
ワガコイ
初版
レファレンス/E-3 ワガコノミ
1896(M29)年
「ゆけわがこまよ」と
同曲
和綴
409/A4-053
ワカコマ
和綴
409/A4-937
ワガスメラミクニ
409/A4-645
409/B5-553
ワカタケワカマツ
初版
409/A4-053 ワガタコ
1888(M21)年
初版
レファレンス/E-3 ワガテイコク
1896(M29)年
332
3855
我名は天に禄され
しや
-
わっれはうきよの
歌(四声)
とみとさかえ
五線譜
わが天皇の御手
五線譜・数
歌(一声)
づから
字譜
わかのうらには 歌(一声)・三
五線譜
めいしょがござる 味線
3856 連隊旗
-
-
3857 和歌の浦
-
-
3858 和歌の浦
-
-
わかの浦わに夕
歌(一声)
しほみちくれば
3859 和歌の浦
-
-
和歌の浦には名 歌(一声)・三
五線譜
所がござる
味線
3860 和哥の浦
-
倉田績
3861 和哥の浦
辻則承
大和田建樹
3862 和哥の浦
-
-
わかの浦わの友
歌(一声)
ちどり
五線譜
五線譜
五線譜
3863 若の浦景
奥村静
名もうれしわか
歌(一声)
の浦
和哥の浦わに神
歌(一声)
さぶる
ゆうべのひかげ
歌(一声)
しつむころ
3864 吾望
この世のたから
T.M. [三谷種 T.M. [三谷種
この世のさいは 歌(四声)
吉]
吉]
ひ
五線譜
3865 若葉の陰
[西洋曲]
大和田建樹
3866 わが日の本
-
野中武雄
石川弘
3867 我が日の本
-
-
3868 我日の本
-
-
3869 我日の本
-
-
3870
吾が学びや (My
T.Edwards
Own United States)
S.kendow(犬
童球渓)
3871 若紫
[未詳]
[稲垣千頴]
3872 若紫
[未詳]
[稲垣千頴]
3873 若紫
[未詳]
[稲垣千頴]
3874 若紫
[未詳]
[稲垣千頴]
友だちつどへて
歌(一声)
いざけふは
我日の本に生る
歌(一声)
るものは
わがひのもとの
歌(一声)
あさぼらけ
わがひのもとの
あさぼらけかす
める日かげあふ
ぎみて
天地ひらけし始
めの時ゆ
ちをみがきとくを
おこなふわがま
なびやぞ
わかむらさきの
めもはるかなる
わかむらさきの
めもはるかなる
わかむらさきの
めもはるかなる
武蔵野の
五線譜
五線譜
五線譜
五線譜
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
教育音楽講
311 新編 教育唱歌集 合本
習会(編)
家庭音楽 古今俗曲全 邦楽研究会
023
集 第二集
(編)
041
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
003 小学唱歌集 初編
062
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
017 帝国唱歌 第二
歌(一声)
数字譜
018
歌
歌詞のみ
000 日本学生新唱歌
歌(一声)・ピ
アノ伴奏
五線譜
001
歌(一声)
五線譜・数
字譜
251 新編 教育唱歌集 合本
歌(一声)
数字譜
歌(一声)
五線譜
手風琴鍵
若紫のめもはる 歌(一声)・手
押引数字
かなる
風琴
譜
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
大阪開成館
(発行)
1906(M39)
合本7版
初版
レファレンス/E-3 ワカノウラ
1896(M29)年
開成館(発行) 1910(M43)
ワカノウラ
409/A4-650
ワカノウラ
409/B4-036
ワカノウラ
409/A4-062
ワカノウラ
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
初版
409/B5-553
1889(M22)年
ワカノウラ
五悖堂(発行) 1891(M24)
409/A4-062
ワカノウラ
409/A4-763
ワカノウラケイ?
音楽社出版部
1911(M44)
(発行)
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
中央堂/有正
1890(M23)
館(発行)
003
手風琴独習 新曲三千
題
「作者の名をしるさざ
るものは概ね編者の
新作なれども或いは
世様態かの唱歌集よ
り譜を取りてそれに編
者の歌を附けたるも
あり」とあり
箏曲調
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
「西洋のを取れる」と
あり
ワカバノカゲ
409/A4-062
ワガヒノモト
409/A4-650
ワガヒノモト
初版
409/A4-710
1896(M29)年
ワガヒノモト
1910(M43)
409/A4-681
ワガヒノモト
楽界社(発行) 1908(M41)
409/A4-763
ワガマナビヤ
五悖堂(発行) 1891(M24)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
東京唱歌教 由盛閣書店
授会(編)
(発行)
小松耕輔
(編)
大阪開成館 1906(M39)
(発行)
合本7版
三木書店(発 1898(M31)
行)
訂正4版
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
市川道子
(著)
ワガノゾミ
409/B5-553
教育音楽講
習会(編)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講
040
集
習会(編)
015 小学唱歌集 初編
和綴
1901(M34)
新編 教育唱歌集 第一 教育音楽講 三木書店(発 1898(M31)
集
習会(編)
行)
訂正4版
音楽界 明治41年10月
号
ワガナハテンニシル
サレシヤ
409/B4-036
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
大和田建樹
/奥好義(編)
恒川鐐之助
039 帝国唱歌 第三
(編)
音楽教育会
003 音楽界 明治44年7月号
(編)
基督教福音唱歌 -福音 ビー・エフ・
博道会聖別会及び日曜 バックストン
029
学校用 (GOSPEL
/三谷種吉
SONGS)
(著)
大和田建樹
010 明治唱歌 第五集
/奥好義(編)
恒川鐐之助
023 帝国唱歌 第三
(編)
010 小学唱歌集 初編
1901(M34)
高等師範学校
文部省音楽
付属音楽学校 1889(M22)
取調掛(編)
(発行)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
062 明治唱歌 第四集
五線譜
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
和綴
音楽学校許可
音楽学校許可
初版
レファレンス/E-3 ワカムラサキ
1896(M29)年
初版
409/A4-710 ワカムラサキ
1896(M29)年
和綴
409/A4-650
ワカムラサキ
409/A4-646
ワカムラサキ
333
3875 我が物
-
-
わがものとおも
へばかるきのさ
のゆき
歌(一声)・三
五線譜
味線
016
家庭音楽 古今俗曲全
集 第一集
3876 我が物
-
-
我が物と思へば 歌(一声)・三
五線譜
軽し傘の雪
味線
074
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
3877 我もの (我物)
-
-
我物と思へば軽 歌(一声)・明
工尺譜
き傘の雪
笛
028
音楽全書 明笛流行俗
曲 唱歌軍歌付き
3878 我家
-
-
たのしきは父と
共にすみなれし 歌(一声)
わが家
065 中学唱歌
-
-
嵯峨やおむろの 歌(一声)・三 五線譜・数
花ざかり
絃
字譜
3880 和歌山の四季
-
-
3881 わが陸軍
-
[未詳]
3882 別れ
[F.Glueck/ド
武島又次郎
イツ民謡]
雲ゐのよその別 歌(一声)・鍵
五線譜
盤伴奏
れ思へば
066
女子音楽教科書 教師
用 巻之二
永井幸次/
三木佐助(発
田中銀之助
1911(M44)
行)
(編)
3883 別れ
[F.Glueck/ド
武島又次郎
イツ民謡]
雲居のよその別
歌(一声)
れ思へば
五線譜
044
女子音楽教科書 巻之
二
永井幸次/
大阪開成館
田中銀之助
(発行)
(編)
かなづるしらべ
はただひとふし
歌(一声)
五線譜
原田砂平
016 新選 小学唱歌集 上巻 (著) 小山作 文林堂(発行) 1878(M11)
之助(閲)
歌(一声)
五線譜
018 明治唱歌 第五集
歌(一声)
五線譜
032 明治唱歌 第一集
歌(一声)・伴
五線譜
奏
014 学校歌曲集 二編
3879
嵯峨や御室 (常磐
津)
3884 別れ (わかれの歌) -
-
3885 別れのあと
小原甲三郎
大和田建樹
3886 別れの歌
辻則承
加部厳夫
3887 別れの歌
-
-
別れの歌 (別れの
3888
哥)
奥好義
加部厳夫
3889 別れの血しほ
[西洋曲]
おもふ友どち打
連れてすみれや 歌
摘ん花や見ん
輝く朝日の旗お
歌(一声)
したてて
春風はふきすぎ
ぬながれにのこ
る波の花
たとひ千里をへ
だつとも
わかれの事はか
なしくて
君がわかれのか
なしさを
五線譜
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
芝市太郎
1910(M43)
(著) 又間安 精華堂(発行)
8版
治郎(編)
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
北村李晴
邦楽全集 第四編 ちく
(閲) 共益商 共益商社楽器
007 ま川・嵯峨や御室・花が
1909(M42)
社楽器店
店(発行)
たみ
(編)
国民軍歌 附、祝日大祭 中川愛氷(良 浜本明昇堂
日唱歌
平)(著)
(発行)
1894(M27)
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
歌詞のみ
043
五線譜・数
字譜
362 新編 教育唱歌集 合本
1909(M42)
044 唱歌萃錦 第一
大和田建樹
日本男児のここ
歌(一声)
ろのひかり
五線譜
040 明治唱歌 第一集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
3890 別れの鳥
[C.M.v.ウェー
大和田建樹
バー]
ひとつの野辺に
歌(三声)
そだちし雲雀
五線譜
065 明治唱歌 第二集
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
3891 和気公
庄野五郎
辻清次郎
007 帝国唱歌 第三
恒川鐐之助
五悖堂(発行) 1891(M24)
(編)
3892 わしが思ひ
-
-
わしが思ひ (わしが
思)
-
3893
わしが思は三国 歌(一声)・三
五線譜
一の
味線
033
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
079
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
「秋も半」と同曲
「Beside The Mill」
The Universal Song
Folis 195
「秋も半」と同曲
「Beside The Mill」
The Universal Song
Folis 195
邦楽研究会
開成館(発行) 1910(M43)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館 1908(M41)
(編)
(発行)
409/B4-036
ワガモノ
409/B5-437
ワガモノ
409/B5-554
ワガヤ
409/B4-020
ワガヤオムロ
409/B5-136
ワカヤマノシキ
409/A4-969
ワカレ
409/B5-196
ワカレ
409/A4-054
ワカレ
409/B5-553
ワカレノアト
409/A4-645
409/B5-553
ワカレノウタ
409/A4-054
ワカレノウタ
初版
409/B5-553
1889(M22)年
ワカレノウタ
和綴
大和田建樹
中央堂(発行) 1889(M22)
/奥好義(編)
恒川鐐之助 平井文助(発
1890(M23)
(編)
行)
共益商社書店 1891(M24)
奥好義(編)
(発行)
再版
五線譜
ワガモノ
初版
レファレンス/E-3 ワガリクグン
1896(M29)年
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
歌(一声)
五鈴の川に流れ
いるゆげの河水 歌(一声)
五線譜
せきとめて
わしがおもひは 歌(一声)・三
五線譜
さんごくいちの 味線
ピアノ・オルガン・ヴァ
イオリンで演奏の際
の読譜説明あり
409/B4-036
和綴
「西洋大家の歌曲集
より選べる」とあり
「クリストマスの歌」と
同曲?
「魔弾の射手」の曲
現行讃美歌279番「主
よ御手もて」 「西洋
大家の唱歌集より譜
を取り」とあり
409/A4-645
409/B5-553
ワカレノチシオ
409/B5-553
ワカレノトリ
409/A4-062
ワケコウ
409/B4-036
ワシガオモイ
409/B4-036
ワシガオモイ
334
3894 わしが国さ
-
-
わしがくにさでみ 歌(一声)・三
五線譜
せたいものは
味線
026
家庭音楽 古今俗曲全
集 第二集
3895 わしが国さ
-
-
わしが国さアで 歌(一声)・三
五線譜
見せたいものは 味線
065
西洋楽譜 古今俗曲全
集 第二集
3896 渡るにやすき
-
菊間義清
渡るにやすき安
歌
城の
053 陸海軍歌全集
ワツク ロー デ ドー
3897 (WHACK ROW DE 仏国俗歌
DOW)
-
-
3898 蕨とり
-
-
山はかすみてう
歌(一声)
らうらと
3899 ワルツ (舞踏曲)
-
-
-
手風琴
3900 ワルツ (舞踏曲)
-
-
-
手風琴
五線譜
手風琴
歌詞のみ
五線譜・数
字譜・手風
琴鍵押引
五線譜・数
字譜
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜
3901 我贖はれたり
-
-
われはこゝろいと
歌(四声)
もやすく
3902 我一切を献ぐ
-
-
われすべてをさゝ
歌(四声)
げ
五線譜
我今夜救はるべき
T.M. [三谷種 エスはわれをば
Japanese Air
歌(一声)
乎
吉]
すくはんとて
五線譜
3903
-
-
エスよわがみを
ちのしたゝる
歌(四声)
五線譜
3905
我信仰に由て潔め
らる
-
すみよりくろきつ
歌(四声)
みのしみをも
五線譜
3906
我信仰に由て主を
仰ぐ
-
エスよわれは信
歌(四声)
仰によりて
五線譜
T.M. [三谷種 かれらがつみの
歌(四声)
吉]
ために
五線譜
うき世のなげきと
歌(四声)
わづらひとより
五線譜
3904 我十字架を誇らん
3907 我救はれたり
3908
-
我は如何で歌はざ
らめや
3909 我は海の子
小学校唱歌
教科書編纂
委員
3910 我も人
[西洋曲]
3911 我らがまり
-
-
我は海の子白浪
[宮原晃一郎] のさわぐいそべ 歌(一声)
の松原に
太刀をれ矢つき
大和田建樹
歌(一声)
ぬわが事はてつ
我らがまりは遊
歌(一声)
ぶがごとく
邦楽研究会
開成館(発行)
(編)
東京開成館/
邦楽研究会
大阪開成館
(編)
(発行)
織田直太郎
東崖堂(発行)
(編)
1910(M43)
409/B4-036
ワシガクニサ
1908(M41)
409/B4-036
ワシガクニサ
1900(M33)
8版
初版
409/A4-781
1897(M30)年
409/B5-160
031 手風琴曲譜集 第一集
三谷種吉
(著)
村上勘兵衛
(発行)
1891(M24)
109 新編 教育唱歌集 合本
教育音楽講 大阪開成館
習会(編)
(発行)
1906(M39)
合本7版
ワタルニヤスキ
ワックローデドー
初版
レファレンス/E-3 ワラビトリ
1896(M29)年
026
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ワルツ
026
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
ワルツ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ワレアガナワレタリ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ワレイッサイヲササ
グ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ワレコヨイスクワル
ベキカ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ワレジュウジカヲホ
コラン
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ワレシンコウニヨリテ
キヨメラル
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ワレシンコウニヨリテ
シュヲアオグ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ワレスクワレタリ
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ワレハイカデウタワ
ザラメヤ
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
057
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
067
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
071
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
049
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
068
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
040
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
026
学校用 (GOSPEL
SONGS)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
045
学校用 (GOSPEL
SONGS)
五線譜
064 尋常小学読本唱歌
五線譜
038 明治唱歌 第四集
五線譜
007 幼稚唱歌集 全
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
国定教科書共
文部省(著作
同販売所(発 1910(M43)
権者)
行)
大和田建樹 中央堂/有正
1890(M23)
/奥好義(編) 館(発行)
眞鍋定造(編
普通社(発行) 1887(M20)
輯選譜)
巻十一、第六課
409/A4-646
「西洋の曲を取れる」 初版
409/B5-553
とあり
1889(M22)年
和綴
409/A4-053
ワレハウミノコ
ワレモヒト
ワレラガマリ
335
3912 我等は中学一年生 -
-
学の海にこぎい
でゝ我等は中学 歌(一声)
一年生
五線譜
3913 我を雪よりも白せよ -
-
主エスよわれを
完全くし
歌(四声)
五線譜
3914 椀久
-
-
三味線
五線譜
-
3915 燕子門
-
-
3916 燕子門
-
-
-
未詳
3918 夏門流水
-
-
3919 嬉戯
-
-
3920 倶悦急
-
-
3921 渓庵流水
-
-
3922 四秀曲
-
-
3923 紗窓
-
-
3924 十二紅
-
-
3925 松山流水
-
-
3926 西皮調
-
-
3927 頂嘴
近森桂陽子
-
3928 徳健流水
-
-
3929 徳健流水
-
-
3930 如意串
-
-
-
張繼
3917
3931
佳人語意中 (五言
絶句)
楓橋夜泊 (七言絶
句)
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
九州第一の梅今 歌(一声)・手
押引数字
宵君が為に開く 風琴
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
手風琴
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜
更裡幼妓女哭哭 歌(一声)・絃
五線譜
啼啼
楽器?
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
手風琴
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
月落ち烏啼て霜 歌(一声)・手
押引数字
天に満つ
風琴
譜
027 中学唱歌
東京音楽学 東京音楽学校
1901(M34)
校(著)
(発行)
基督教福音唱歌 -福音
博道会聖別会及び日曜
学校用 (GOSPEL
SONGS)
家庭音楽 古今俗曲全
004
集 第四集
ビー・エフ・
バックストン
/三谷種吉
(著)
邦楽研究会
(編)
042
409/B5-554
ワレラハチュウガクイ
チネンセイ
1901(M34)
頁にはNo.を
409/A4-061
適用
ワレヲユキヨリモシロ
クセヨ
開成館(発行) 1910(M43)
409/B4-036
B4-012
初版
409/A4-944
1902(M35)年
?
ビー・エフ・
バックストン
(発行)
ワンキュウ
059 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
手風琴独習之友 第壹
014 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
?
077
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
?
075
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
?
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
?
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
?
手風琴独習之友 第弐
007 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第弐
005 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
072
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
?
073
手風琴独習 新曲三千
題
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
?
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
?
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
?
060 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
?
手風琴独習之友 第弐
020 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1891(M24)
行)
409/A4-064
?
004 音楽界 明治45年1月号
音楽教育会
音楽社(発行) 1912(M45)
(編)
409/A4-763
?
手風琴独習之友 第壹
009 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第壹
010 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
074
手風琴独習 新曲三千
題
手風琴独習之友 第壹
018 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第壹
013 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
076
手風琴独習 新曲三千
題
清国(北清)民謡
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
?
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
?
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
?
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
409/A4-646
?
1901(M34)
336
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
3932 平板調
-
-
-
手風琴
3933 漫板流水
-
-
-
ハーモニカ
ハーモニカ・
吹吸数字
清楽
譜・工尺譜
3934 漫板流水
-
-
-
手風琴
3935 柳雨調
-
-
-
手風琴
3936 流水曲
-
-
-
手風琴
3937 厦門流水
-
-
-
手風琴
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
手風琴鍵
押引数字
譜
手風琴鍵
押引数字
譜・工尺譜
075
手風琴独習 新曲三千
題
065 横笛独まなび
手風琴独習之友 第壹
015 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
手風琴独習之友 第壹
011 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
市川道子
(著)
柏原圭文堂
(発行)
1901(M34)
409/A4-646
?
倉田初四郎
1908(M41)
十字屋(発行)
(著)
8版
初版
1898(M31)年
409/A4-944
丙種横笛用
楽譜
?
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
?
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
?
059 手風琴独習 全
山田武城
(著)
辻本末吉/東
1903(M36)
京修学堂(発
5版
行)
初版
409/A4-944
1902(M35)年
?
手風琴独習之友 第壹
012 集 ACCORDION
PRECEPTOR.
四竃訥治
(著)
四竃訥治(発
1890(M23)
行)
409/A4-064
?
337