理念及び基本方針 第10回全国障害者スポーツ大会結果報告 第2回おり

スポーツ交流センター (平成22年12月15日発行)
1
ƻƱǓƻƱǓƴǍƞƠƞܱ᫾ ޹ ȏȸȈȕȫƓǓƮǔ
57号
プロっぽく撮るデジカメ写真術教室 受講生 金重絹美さんの作品
理念及び基本方針
【理念】スポーツ,レクリエーション,文化活動を通じて,障がいのある人の生きがいづくりを応援します。
【基本方針】
○スポーツ,レクリエーション,文化活動を通じて,障がいのある人の生きがいづくりを応援します。
○利用者の人格・人権を尊重し,利用者の立場に立ったサービスを提供します。
○設備の安全点検とていねいな利用説明を行い,利用者の「安心・満足」に努めます。
○知識と技術の向上を常に心がけ,サービスの質の向上に努めます。
○利用促進と業務の効率化に努め,健全な施設運営を目指します。
スポーツ交流センター
○第10回全国障害者スポーツ大会結果報告
○第2回おりづる交流祭開催!
○第15回広島県障害者卓球大会(身体障害者の部)報告
○第9回おりづるオセロ大会報告
○おりづるで頑張っています!(蔵田 輝彦さん)
2
スポーツ交流センター (平成22年12月15日発行)
第10回全国障害者スポーツ大会「ゆめ半島 千葉大会2010」
広島県選手団競技結果
平成22年10月23日(土)∼25日
(月)の3日間にわたり, 「ゆめ半島 みんなが主役 花咲く笑顔」 を大会スローガンとして
第10回全国障害者スポーツ大会が千葉県において開催され,広島県からは,52名の選手,役員が参加しました。陸上・
水泳・卓球・フラィングディスク・ボウリング・アーチェリーの各個人競技で28個のメダル金メダル13個,銀メダル7個,
銅メダル8個)を獲得する好成績をあげました。
競技名
氏 名
渡邊 哲志
東川 雄飛
渡邊 大輔
鈴木 恵美
永田 龍星
佐々木利早
柳楽 一樹
坂本 浩一
今田真智子
長谷川隆司
佐々木 徹
10m88㎝
立幅跳
1m42㎝
2位
ジャベリックスロー
18m47㎝
2位
砲丸投
8m08㎝
6位
ソフトボール投
29m30㎝
4位
ジャベリックスロー
19m96㎝
3位
(大会新記録)
走幅跳
3m83㎝
2位
200m
31秒86
3位
ソフトボール投
67m26㎝
1位
ジャベリックスロー
47m15㎝
1位
(大会記録)
ソフトボール投
15m99㎝
1位
ジャベリックスロー
11m46㎝
1位
50m
8秒17
5位
100m
15秒92
5位
100m
13秒49
8位
ソフトボール投
61m58㎝
2位
走幅跳
2m80㎝
6位
ソフトボール投
21m94㎝
6位
200m
39秒22
7位
400m
1分33秒15
5位
ジャベリックスロー
29m51㎝
3位
ソフトボール投
40m41㎝
6位
200m
27秒72
1位
400m
1分04秒99
5位
100m
16秒63
5位
200m
35秒73
4位
50m
9秒11
5位
立幅跳
2m16㎝
5位
50m
7秒72
4位
100m
15秒24
5位
競技名
氏 名
種 目 名
佐倉由美子
立石 祐樹
川端 大亮
記 録
順 位
50m自由型
55秒73
1位
25m平泳ぎ
30秒28
1位
25m自由型
20秒36
1位
50m自由型
44秒89
1位
25m自由型
13秒97
2位
1位
50m自由型
30秒07
アーチェリー
竹下 允雄
コンパウンド
50m・30mラウンド
651点
3位
池田 寛
一般卓球
3点
2位
加藤 眞二
STT
2点
3位
真田 和幸
一般卓球
3点
2位
桐木 良夫
一般卓球
2点
3位
藤井 亮人
青年男子1組
438
8位
藤井 貴子
青年女子2組
359
7位
井野 茂
壮年男子4組
488
6位
アキュラシー・
ディスリート7
ディスタンスメンズ
スタンディング
アキュラシー・
ディスリート5
ディスタンスメンズ
スタンディング
アキュラシー・
ディスリート5
ディスタンスレディース
スタンディング
アキュラシー・
ディスリート5
ディスタンスメンズ
スタンディング
アキュラシー・
ディスリート5
ディスタンスメンズ
スタンディング
9投
1位
47m83㎝
1位
8投
5位
宇山 勝
フライングディスク
西原佐津美
ジャベリックスロー
1位
(大会記録)
ボウリング
陸
上
競
技
市原 正恵
順 位
卓
球
信清佐代子
記 録
水
泳
広畑 勝二
種 目 名
千葉 元以
寄貞くるみ
安保 満夫
藤原 英二
39m70㎝
3位
8投
4位
25m60㎝
7位
9投
3位
26m93㎝
5位
5投
8位
35m39㎝
4位
大会参加者の声
宇山 勝さん
川端 大亮さん
国重 明日香さん
(フライング・ディスク)
(水 泳)
(看護師 陸上スタッフ)
この度は全国大会
に参加させていただ
き,多くのことを学
ぶことができまし
た。特に競技レベル
の高さ,選手のやる
気,各選手が自信を
持って大会に参加している姿は感動するばか
りでした。今後は私もさらに技術upして,
多くの方と交流を深めていきたいと思ってい
ます。
全国障害者スポー
ツ 大 会 の 大 舞 台 で,
緊張しながらも思
いっきり泳ぎまし
た。結果,自己ベス
トで念願だった金メ
ダルをとることが出
来て,本当にうれしかったです。そして,と
ても楽しかったです。大会に向けてたくさん
練習をしてきてよかったです。もっと速く
なって,また全国大会に出場したいです。
大会お疲れ様でした。
今回,この大会に初めて参
加させていただきました。こ
の大会では,選手一人一人が
輝いていて,仲間同士の熱い
応援,また役員の方々,ボラ
ンティアの方々の熱心なサ
ポートにより,選手たちは自分らしくプレーができた
と思います。そして皆様とともに参加し,とても楽し
い大会でした。ありがとうございました。これからも
頑張ってください,応援しています。
スポーツ交流センター (平成22年12月15日発行)
ల ˎٝ
3
̤ͤ̿ͥ࢐ၠऱ
ˎˌˍˌ
まだまだ暑さが残る10月11日(月・祝)に第2回おりづる交流祭2010が
開催されました。
今回で2回目となるこのイベントですが、今年もたくさんの方に来ていた
だきました。
午前中のアリーナでは障害者スポーツ体験として、車いすバスケ、フライ
ングディスク、ボッチャ、ビーンボーリングを皆様に体験していただきまし
た。
2階の調理実習室では初の
試みとなる四感(聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を目覚めさせる「くらくらカフェ」
が行われました。アイマスクをした状態で暗い部屋に入り、お菓子を食べた
り、お茶を飲んでいただきました。「いつもより味、香りが強く感じられた」
「見えない世界と、四感のみの世界に驚いた」など感想をいただき、とても
好評でした。
午後からはアリーナで「みんなでコーラス教室」の発表会、広島工業大学
の鼓遊会による和太鼓の演奏、ビンゴ大会が行われました。
最初の発表はおりづるで練習をしている「みんなでコーラス」教室のメン
バーです。「おりづる交流祭で発表をさせて下さい!」という声で実現した
この発表ですが、練習回数が5回と少なかったにも関わらず素敵な歌声を披
露して下さいました。メンバーの感想は「皆で合わせて歌うことが出来て、
青春時代に戻ったようでよかった。
」と満足されたようでした。湯浅民江さ
んはこのときの感想を「なつかしき歌の数々気持ちよく合唱の声ひびき渡り
て」と歌にされました。
次に発表したのは広島工業大学の鼓遊会の皆さんです。上海万博に出演し
た経験があると聞いてオファーしたところ、快く引き受けて下さいました。
今回は4人という少ない人数での演奏でしたが、そんなことを感じさせない
くらい迫力のある演奏でした。
「4人でこれだけの迫力があるのに5人6人
…とどんどん増えていったらどんな演奏になるんだろうと、考えるだけで楽
しくなった」とても好評でした。
最後は皆さんお待ちかねのビンゴゲームが行われました。番号を呼ばれる
たびに歓声とため息が響き渡りました。
今年も終日多くの人たちでにぎわい、和やかな雰囲気に包まれました。
ご協力いただいた「みんなで
コーラス教室」の皆さん、
広島工業大学鼓遊会の皆さん
ありがとうございました。
4
スポーツ交流センター (平成22年12月15日発行)
第9回おりづるオセロ大会開催
平成22年
11月14日(日)
今年で9回目となる「おりづるオセロ大会」は,障害のある人,ない
人が唯一交流できる大会です。
年齢制限もなく,下は6歳から上は87歳までの幅広い年齢の人が参加さ
れ,毎年楽しみにされている参加者も多く人気の高い大会となっていま
す。
大会は,日本オセロ連盟から級位の認定があり,1回戦で取った石の
数で順位を決め,2回戦からは順位の上位の人同士で対戦を行う日本オ
セロ連盟競技ルールであるスイス方式にのっとり行いました。
皆さん緊張されている様子でしたが,試合開始の合図と同時に,1つ
でも多くの石を獲得しようと,相手の展開を読みながら試合に集中し,
白熱した対戦を繰り広げていました。
その後,上位4名による決勝トーナメントでは,お互い一歩も引かぬ対
戦を大勢の参加者が見守っていました。
熱戦を制したのは,今回で2回目の出場となる,後 秀明さんが初優
勝されました。
新しく級を取得された13名の方には,日本オセロ連盟より認定証が授与
されました。
決勝トーナメント
験型
1回体
教 室
おりづる工房教室受講生募集!
開催月の1カ月前から募集開始(先着順)
●簡単お菓子
●癒しのアロマ
日にち:2月26日(土)
日にち:3月1日
(火)
時 間:13:30∼15:30
時 間:10:00∼12:00
定 員:8名
定 員:20名
対 象:障害者手帳を所持する初心者
対 象:障害者手帳を所持する人と介助者
内 容:簡単にできるお菓子の作り方を学びます。
内 容:アロマの効果を知り,免疫促進やストレス解
募集開始日:平成23年1月4日(火)∼
消に役立つ方法について学びます。
募集開始日:平成23年2月1日(火)∼
※障害者手帳を所持する人とは,身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの手帳を所持する人を
いいます。
※介助が必要な人は,介助の人と一緒に参加してください。
※掲載している教室は,事前に申し込みが必要です。詳細については,スポーツ交流センターまでお問い合わせください。
スポーツ交流センター (平成22年12月15日発行)
大会報
5
告
第15回広島県障害者卓球大会(身体障害者の部)
平成22年
10月31日(日)
大会数日前から,台風14号の接近が危ぶまれた今年の卓球大会でしたが,広島県への影響はほとんどなく県内各地から
64名の参加がありました。この大会は第11回全国障害者スポーツ大会「おいでませ!山口大会」の広島県代表選考会を兼
ねた大会でもあります。今年は新開清三さんの力強い選手宣誓でスタートし,各障害者区分で白熱したゲームが繰り広げ
られました。
普段は共に汗を流し,練習する仲間同士で戦う場面も見られました。試合が終わった後は,お互いに健闘を讃えあい,
仲間を祝福する感動的なシーンもありました。
参加された選手の皆さん,そして協力していただいた東広島市卓球協会,障害者スポーツ指導員,登録ボランティアの
皆さん,お疲れさまでした。
大会報
告
第5回広島県障害者グラウンドゴルフ大会開催
平成22年
11月23日(水)
前日までの雨も止み少し寒さを感じる柔らかな日差しの中,今年も
広島県全域から110名の参加者を迎え,5回目のグラウンドゴルフ大
会が東広島陸上競技場にて開催されました。芝の2コースと,土の2
コースの計4コース32ホールで,選手の皆さんが優勝を目指し,熱く
素晴らしいプレーを繰り広げました。
ボールを打つ音と,掛け声が響き渡る試合会場で,皆さん1打1打
に集中して真剣にプレーされていました。そして一緒になった組の
方々同士でナイスプレーに優しく声をかけるなどしてふれあい,経験
の浅い方も自分の打ったボールの行方に一喜一憂されていました。
毎回ご協力いただいている障害者スポーツ指導員・登録ボランティ
アの方々のお陰で,無事大会を終了することができました。ありがと
うございました。
6
スポーツ交流センター (平成22年12月15日発行)
おりづるで頑張っています!
★★★★★★今,おりづるで卓球に親しんでいる『蔵田 輝彦さん』にお話を伺いました。★★★★★★
8年前に仕事を定年退職し,体力作りのため近所のスポーツ交流センターを利用するようになっ
た蔵田さん。はじめはプールとトレーニング室で汗を流していましたが,友人に「卓球教室へ参加
してみないか」と声を掛けられ卓球の初級教室へ参加。その後,
夢中になり卓球の中級教室や卓球サー
クルにも参加したり,友人達と個室の卓球室で特訓したりと充実した日々を過ごしておられます。
10月31日に開催した広島県障害者卓球大会にも初出場し,大健闘されました。試合後の感想は「緊
張はしなかったが,練習不足と経験の差を感じた。良い経験をしたので,これからも卓球を続けて
いきたい!」と語ってくださいました。
卓球の魅力は?との質問に「室内の限られたスペースで下肢(股関節)に障害がある自分でも取
蔵田 輝彦さん
り組みやすい。相手がいるので自然と運動量が増え,対戦相手に勝った時は本当に嬉しい気持ちに
なる!」とのこと。
今後の目標は,早く上手になって先輩方と試合で互角に打ち合うことだそうで,まだまだ卓球に熱の入る蔵田さんです。
頑張ってくださいね!!
スポーツ交流センター主催の卓球大会へ参加。
2階の卓球室で練習中。激しいラリーが続きます。
友人達が集まって楽しく打ち合います。
教室レポート
プロっぽく撮るデジカメ写真術教室
8月∼10月に計4回,
デジタルカメラを使って上手に写真を撮るコツを学びました。教えてくださったのは,
フォ
トグラファーの中元紀子先生。それぞれのカメラに応じて丁寧に教えてくださいました。
初心者が上手に写真を撮るためには,まず「フラッシュは使わないこと」でした。そのために,カメラの中に
ある『ISO感度』や『露出補正』など,「聞いたことがあるけどどうやって使うのか分からない……。」という機
能を使い,その違いを実際に撮影することによって学びました。今まで使ったことのない機能を使うことによって,
見違えるほど写真がうまくなり,受講された方も納得の様子でした。また中元先生は,
「写真は,沢山撮ることが
大事。沢山撮っていく中で自分の好きな写真,
撮りたい写真が見えてきます。
そしてその中に“これはイイ!”と思える1枚があると写真がもっと楽しく
なります。
」とおっしゃっていました。まだ残暑の厳しい時期ではありまし
たが,実践を重視した教室になるよう外へ出て撮影を行い,東広島運動公園
や鏡山公園で,自然の美しさや人々の日常生活の中から,ふとした瞬間に見
える幸せのひとコマをカメラにおさめました。
写真の中には目で見るだけでは分からなかったものが写ったりします。受
講された方の作品には,植物や生き物に視点を当てたものが多く,そこから
生きている強さが感じられる写真が多く見られました。
スポーツ交流センター (平成22年12月15日発行)
流祭で体験しました
交
る
づ
り
お
車いす用階段昇降機 スカラモービル
車いすの人が階段を上がり降りする場合,何人もの人が抱えますが,これ
があれば大違い!! 車いすに直接装着する階段昇降機で介助者1人で楽々
に階段を上り降りできます。この日はアルジャパン社よりスタッフの方に来
ていただき,来場者や職員が車いす用階段昇降機「スカラモービル」を体験
しました。
怖そうと思いながら乗ると,姿勢が安定し
ていて怖さは感じません。操作する人にも負
担はかからず,60代の人も多いとの事でした。
導入時にアルバジャパンの人が優しく?教え
て下さるそうです。
平成21年より介護保険のレンタルも開始されており,以前よりもお勧めしやすくな
りました。車いすによっては装着できない場合もあるので,必ず確認してください。
食事介助ロボット マイスプーン
今まで介助が必要で,家族と一緒に食事が出来なかった方どうですか? 食事を手伝ってくれる介助ロボット「マイスプーン」です。
イベントではスティックを顎で操作して,飴などのお菓子を食べてみまし
た。介助の度合いも個々に合わせて選択することができます。コツがいるの
で少し練習が必要ですが,不器用を自負する私が思ったより早く出来るよう
になりました。
現在は脊椎損傷や脳性まひの方が使われているそうです。用具の特性から,
使用できるかどうかについて,専門
家の評価や助言を受けることをお勧
めします。
7
8
スポーツ交流センター (平成22年12月15日発行)
☆ 行 事 案 内 ☆
1 月
2 月
3 月
1 土
休 館 日
火
火 おりづる工房(癒しのアロマ)
2 日
休 館 日
水 水泳ワンポイントアドバイス
水 卓球教室(中級)
3 月
休 館 日
木 車いすテニス教室
木 車いすテニス教室
4 火
金 リハビリ体操教室(膝・股関節)
金 リハビリ体操教室(膝・股関節)
5 水
土
プール掃除・休業
土 ジュニアスポーツ教室
6 木
日
プール休業
7 金 水泳ワンポイントアドバイス
月
休 館 日
8 土
火 水泳教室(中・上級)・健康教室
9 日 陸上(知的)教室
水
10 月
日 陸上(知的)教室
月
休 館 日
火 水中運動教室・水泳教室(中・上級)
バドミントン教室・スポーツ医療相談
卓球教室(中級)
・免疫力アップ料理教室
水
バドミントン教室・水泳ワンポイントアドバイス
スポーツ医療相談・免疫力アップ料理教室
木 水泳教室(初級)
木 水泳教室(初級)
11 火
休 館 日
金
金
12 水
休 館 日
土 ジュニアスポーツ教室
土 レクリエーションスポーツ
13 木 水泳教室(初級)
日
日
14 金 リハビリ体操教室(膝・股関節)
月
休 館 日
月
15 土 レクリエーションスポーツ
火
休 館 日
火 健康体力テスト
16 日
水 水泳ワンポイントアドバイス
水
木 気軽に楽しむ茶道教室
木 気軽に楽しむ茶道教室
18 火 水泳教室(中・上級)・健康教室
金
金
バドミントン教室・スポーツ医療相談
卓球教室(中級)
土
土
17 月
19 水
休 館 日
休 館 日
20 木 車いすテニス教室・茶道教室
日 広島県障害者卓球大会(知的・精神) 日 陸上(知的)教室
21 金
月
22 土
おりづる工房(スクラップブッキング)
ジュニアスポーツ教室
休 館 日
月
火 水中運動教室
火
休 館 日
23 日 陸上(知的)教室
水 卓球教室(中級)
水
休 館 日
24 月
木
木
休 館 日
25 火 健康体力テスト
26 水
金 リハビリ体操教室(脳血管障害)
水泳ワンポイントアドバイス
免疫力アップ料理教室
土
レクリエーションスポーツ
おりづる工房(簡単お菓子)
金 リハビリ体操教室(脳血管障害)
土
27 木
日 陸上(知的)教室
日
28 金 リハビリ体操教室(脳血管障害)
月
月
休 館 日
29 土
火
30 日 スキルアップ講習会(卓球・知・精)
水
31 月
木
休 館 日
休 館 日
インフォメーション
『スキルアップ(卓球・知的・精神)
』
【開催日時】1月30日
(日)
10:00∼
【会場】スポーツ交流センター・アリーナ
『広島県障害者卓球大会(知的・精神障害者の部)
』
【開催日時】2月20日
(日)
10:00∼
あとがき
「笑う門には福来る」と昔から言われて
います。
笑うということは,免疫力をアップさせ,自分ばかりで
はなく,周りの人を明るくさせる効果もあります。
スポーツ交流センターで汗を流し,おおいに笑って,周
りをハッピーに!今年もあと少しですが,笑顔で気持ち良
く毎日を過ごしましょう。
来年もスポーツ交流センターをよろしくお願いします。
【会場】スポーツ交流センター・アリーナ
■ 編集・発行 ■
広島県立障害者リハビリテーションセンター
スポーツ交流センター
〒739−0036 東広島市西条町田口295−3
TEL(082)
425−6800 FAX(082)
425−6789
http://www.rehab-hiroshima.org/ori-top.html