平成28年6月号 健康達人に聞く運動継続の秘訣を公開します!

平成28年6月号 No.118
い
ち
ょ
う
健康達人に聞く 運動継続の秘訣を公開します!
先月、平成27年度の総利用回数が多かった上位100名を「健康達人」として表彰を行いました。
そこで今回は達人に運動継続の秘訣を上位5名にインタビューしました。
総利用回数289回!腹囲-10cm!!
・運動のきっかけ
市の特定健診でメタボ
と診断されたこと
・運動継続の秘訣
運動を仕事と思って
継続する
水町さん 67歳
・今後の目標
今の体型を維持する!
目標づくりにぴったりな様々な測定
①体力レベル・水準を知りたい!
⇒・体力測定 毎月第2火・金曜
全身持久力、握力、柔軟性などを測定します
・ニコニコ体力測定 随時 ※指導員から案内
10分程度の測定で体力年齢が分かります
②筋肉量・脂肪量を知りたい!
⇒InBody測定 毎週水・金・土曜 定時
③より正確なニコニコペースを知りたい!
⇒DPBP測定 毎月第3・4火・金曜
運動継続の秘訣!
・自分の為、現状をできるだけ維持したいと
思って継続した
・けがをしないようにストレッチ等しっかり
行っている
・目標を決めて自分を奮い立たせる
・運動することが楽しみになった
「健康達人100人のいろいろ」
男性51人/女性49人 平均年齢71歳
平均回数 212回(155回~289回)
週当り回数 4.1回(3回~5.6回)
水中運動メニューカードで目的別運動
目的別のメニュー
カードをプールに設
置しています。一度、
お試しください!
7つのメニュー
①30分水中運動
②腰痛歩行
③膝痛歩行
④肩こり歩行
⑤水中ジョギング
⑥からだすっきり
⑦バラエティー
へ あと一歩
佐賀市
健康運動センター
0952-36-9309
【メニューカード設置場所】
ココ
歩行コースへ持ち運び
OK!日頃の運動にす
ぐに取り入れられます♬
vol.12
脳活
健康、元気、長寿など様々な目標(○○)に向けて“やってみよう”をお届けするこのコーナー。
今回は認知症予防にも繋がる“脳活”を紹介します。
脳の血流は年齢とともに低下しますが、脳の血流を増やすことで認知症を予防できると言われ
ています。脳の中でも認知機能を司る他の領域を制御しているのが前頭葉です。前頭葉の血流
量はテレビ視聴やテレビゲーム中と比べ会話や読書の方が多く、有酸素性運動中はさらに増え
ることが分かっています。運動に脳トレをプラスして認知機能を高めていきましょう。
やってみよう
座って足踏みしながら
歩きながら
4の倍数で膝伸ばし
3の倍数で半歩外
① ② ③
④
⑤ ⑥ ⑦
⑧・・・
・数をかぞえながら 30 まで行いましょう
・慣れてきたら3の倍数で
をしましょう
・立って行う時は膝伸ばしを片足立ちにして
みましょう
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧・・・
・数をかぞえながら 30 まで行いましょう
・慣れてきたら4の倍数で
を握りましょう
・階段を上る時などにもゆっくり行ってみましょう
平成28年 6月号
噂の検証⑫
人工甘味料はダイエットの救世主?
甘いものの摂りすぎは、肥満のもとです。しかし、分かってはいるものの、ついつい手が出てしまい、その結果
1日の総摂取エネルギー量が増えてしまうというのはよくある話です。そんな中、「カロリーオフ」「カロリーゼロ」
を謳っている人工甘味料を使った飲み物をよく見かけます。これらは救世主となるのでしょうか?
○ 人工甘味料は救世主になると思いますか?
な
「甘さが砂糖の何倍もあって、カロ
リーがないなんて、素晴らしい!」
○ はっきりとした結論は出ていませんが…
以下については、大方見解が一致しているようです。
人工甘味料は…
る
「炭酸飲料をカロリーゼロのものに
変えたら、体重が減ったよ」
・食生活は同じで、砂糖の代わりに使用する
場合は、肥満や糖代謝異常のリスクを低減
する可能性がある
な
ら
な
い
「そんなに甘い話がある訳ないじゃな
い。人工の物って身体に悪そう」
・低カロリーだからといって、かなり多く摂取
したり習慣化することは、肥満や糖尿病のリ
スクを高める可能性がある
「カロリーがないのに、糖尿病になり
やすいって聞いたことがあるよ」
インターネットや健康番組等で様々な情報が飛び
交っています。健康づくりの支援現場でも上記のよう
に賛否両論の声が聞かれます。いったい何が本当な
のでしょうか?
今月の
~立位で出来る体操③ 股関節・腰まわり ~
海外の研究が多く、ライフスタイルが日本とは異なる
ため、そのまま適用することはできませんが、活用の
仕方に気をつければ、減量効果は期待できそうです。
“薬も過ぎれば毒となる”。もう、どうしても我慢できな
いピンチの時に颯爽と現れ、問題を解決してくれる。
そういう活用の仕方においては、まさに救世主です!
3回にわたり、立位のまま出来る体操を紹介し
ます。今月は、股関節・腰まわりです。
ウォーキング前後にもおススメです!
※痛みがある場合は行わないようにしましょう
指導員
太もも内側・股関節 20秒程度
太もも裏・腰 20秒程度
U.M.
股関節・腰まわりの筋トレ 5回程度
① 足を大きく広げ、手を膝の上に
置きます
① 足を広げ、右足に沿って
上体を倒します
① 右膝を曲げ、膝で円を描くように
② お尻を下げ、膝は外に開くよう
にします
② 左手を右足の方へ伸ばす
ようにします
② 少しずつ円を大きく描くようにします
上体を前に倒すと伸びが強くなる
足をかえて反対側も行う
回します
③ 内回しと外回しを交互に行います
足をかえて反対側も行う