事業主のみなさま 従業員の方の国民年金・国民健康保険の 手続きにご

福
岡
県
社会保険事務所
市
町
村
事業主のみなさま
従業員の方の国民年金・国民健康保険の
手続きにご協力お願いします
事業主の皆様には、日頃よりご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
現在、年金制度と健康保険制度は、皆年金・皆保険となり、国民はなんらかの公的年金・公的保険に加入する仕組
みになっています。
会社に就職したときや退職したときなどは、下記のような手続きが必要となります。
この手続きを本人が速やかに行えるよう裏面の「連絡票」様式を作成しましたので、貴社を退職された方や被扶養
者に異動があった方については、担当の方が記入され、本人へ手渡しくださるようご協力をお願いします。なお、
この連絡票は各社会保険事務所に置いておりますが、様式をコピーされたものでも結構です。
また、貴社へ就職された方については、年金手帳、健康保険証及び印鑑を持参の上、下記手続先へ出向くようご指
導方よろしくお願いします。
記
会社に就職したときの手続き
国民年金の手続き
◎厚生年金保険の被保険者となった人
◎厚生年金保険の被保険者の被扶養配偶者と
なった人
◎国民年金の資格喪失の手続き
◎国民年金第1号被保険者から第 3 号被保険者
への種別変更の手続き
国民健康保険の手続き
◎健康保険の被保険者となった人
◎健康保険の被保険者の被扶養者となった人
◎国民健康保険の資格喪失の手続き
会社を退職したときの手続き
国民年金の手続き
◎厚生年金保険の被保険者であった人
◎厚生年金保険の被保険者の被扶養配偶者で
あった人
◎国民年金第1号被保険者への加入手続き
◎国民年金第 3 号被保険者から第 1 号被保険者
への種別変更の手続き
国民健康保険の手続き
◎健康保険の被保険者であった人
◎健康保険の被保険者の被扶養者であった人
国民年金・国民健康保険の手続き先
◎住所地の市区町村の国民年金・国民健康保険担当課
◎国民健康保険への加入手続き
健
康
保
険
提出 先
厚生年金保険
資格等取得・喪失連絡票
各市町村の
国民健康保険・
国民年金担当課
1.下記の者は、健康保険・厚生年金の資格を平成
年
月
日喪失したことを連絡します。
(退職日の翌日が喪失日となります。)
□認
定
2.下記の者は、健康保険の被扶養者として平成 年 月 日
されたことを連絡します。
□認定を抹消
※該当する□に「レ」を付してください。
平成
年
月
日
作成
事業所所在地
事務所名称
事業主氏名
電話番号
(
A
被保険者氏名
(住所)
D
被
扶
養
者
年
月
記号
:
性別
続柄
日生]
[男・女]
□□□−□□□□
:
番号
厚生年金保険の
C
記号番号
担当者名
[大・昭
記号
健康保険の
B
印
)
:
氏
名
生
年
月
記号番号
番号
:
日
明・大・昭・平
年
月
日
明・大・昭・平
年
月
日
明・大・昭・平
年
月
日
明・大・昭・平
年
月
日
備
考
(記載にあたって、事業所の方へお願い)
① 1.の「喪失」の年月日は、退職年月日の翌日を記入してください。なお、D欄は、被扶養者
がいる場合は必ず記入してください。
2.は、新たに被扶養者として認定または認定を抹消された場合に記入してください。 な
お、この場合A・B・C欄は必ず記入してください。
②
③
記載にあたってのご照会は、各社会保険事務所又は市区町村国民健康保険・国民年金担
当課へお願いします。
(届出をされる方へお願い)
この「連絡票」は、年金手帳・印鑑を持参のうえ提出してください。
◎ なお、ご家族が国民健康保険や老人保健等に加入している場合は、その国民健康保険被保
険者証も提出してください。
◎ また、健康保険任意継続被保険者(退職後 20 日以内の手続き)になられた方も、国民年金の
加入手続きが必要となりますので提出してください。
※この手続きは14日以内(国民年金第3号被保険者該当届の手続きは 30 日以内)に行って下さい。