こちら

時間
図1 労働時間の推移――1980∼2007
2700
2600
2500
2400
労働力調査(実働)
2300
2200
2100
2000
毎月勤労統計調査(実働)
1900
1800
1700
毎月勤労統計調査(所定)
1600
1500
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 年
(出所)労働省「毎月勤労統計調査」、総務庁「労働力調査」。
(注)1)年間労働時間は「毎月勤労統計調査」の月労働時間を 12 倍、
「労働力調査」の
週労働時間を 52 倍して算出。
2)「毎月勤労統計調査」の労働時間は実働、所定とも規模 30 人以上
(出所) 労働力調査年報各年版。
図2 性別週労働時間の推移
時間
55
男性
男女計
女性
50
45
40
35
30
8 0 8 1 8 2 8 3 8 4 8 5 8 6 8 7 8 8 8 9 9 0 9 1 9 2 9 3 9 4 9 5 9 6 9 7 9 8 9 9 0 0 0 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 6 0 7年
(出所)
「労働力調査」
図3 パートタイム労働者の増大傾向
45
40
1000
万人
900
35
800
%
女性パート比
男性パート比
女性パート数
男性パート数
30
25
20
700
600
500
400
15
300
10
200
5
100
0
0
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 年
(出所)図2に同じ。
(注)パートタイム労働者は週労働時間が 35 時間未満の者を指す。
1
表1 性別・年齢階級別・時間階級別に見た労働時間の分布
総数
男女
15∼19 歳
20∼24
25∼29
30∼34
35∼39
40∼44
45∼49
50∼54
55∼59
60∼64
65∼
男性
15∼19 歳
20∼24
25∼29
30∼34
35∼39
40∼44
45∼49
50∼54
55∼59
60∼64
65∼
女性
15∼19 歳
20∼24
25∼29
30∼34
35∼39
40∼44
45∼49
50∼54
55∼59
60∼64
65∼
5996
95
473
660
721
653
633
621
676
707
400
358
3525
48
236
375
449
402
369
354
392
426
248
227
2471
47
237
285
273
251
264
267
284
281
152
131
35 時間
未満
35 ∼ 42
時間
43 ∼ 48
時間
49 ∼ 59
時間
1499
56
128
104
123
136
149
147
163
174
149
169
471
25
58
35
31
27
25
25
35
48
67
96
1029
31
70
69
92
109
123
122
128
126
82
74
1732
18
148
218
212
176
170
178
202
220
109
81
964
10
63
104
112
95
92
98
118
140
74
56
769
8
85
114
100
80
78
80
84
80
35
25
1019
10
86
129
131
110
105
106
120
125
57
40
696
6
44
79
91
80
74
75
85
91
42
29
323
4
41
50
40
30
30
31
35
34
15
11
959
7
67
120
135
122
111
106
109
105
44
34
737
5
40
84
108
101
90
84
86
82
34
24
223
2
27
36
27
21
21
22
23
23
10
11
60 時間
以上
60 時間以
上の比率
750
3
40
84
115
106
95
79
79
78
39
31
635
3
29
70
103
96
85
69
66
62
30
22
115
1
11
14
11
10
10
10
12
16
9
10
16.8
7.9
11.7
15.2
19.4
20.7
19.8
16.8
15.5
14.8
15.6
16.6
20.9
13.0
16.5
20.7
24.9
25.8
24.9
21.1
18.6
16.5
16.7
16.9
8.0
6.7
6.7
6.5
6.1
7.1
7.2
7.0
7.7
10.5
13.0
17.5
週平均
時間
41.9
28.7
39.9
44.5
45.0
44.2
43.1
42.5
42.1
41.7
38.2
34.5
46.7
31.5
41.7
48.0
49.9
50.3
49.8
48.9
47.6
46.3
41.8
36.4
35.1
25.8
38.0
39.8
36.9
34.3
33.7
34.1
34.6
34.8
32.4
31.3
(出所)2005 年「労働力調査年報」
、非農林業就業者。
(注)
「週 60 時間以上の比率」は週 35 時間以上の労働者中の週 60 時間以上の労働者の割合を意味する 。
表2 過労死・過労自殺などの労災認定状況
年度
1999 2000 2001 2002
493
617
690
819
脳・ 請求件数
心臓 認定件数
85
143
317
81
疾患 うち死亡
48
45
58
160
155
212
265
341
精神 請求件数
障害 認定件数
14
36
70
100
等
うち自殺
19
31
43
11
2003
742
314
158
447
108
40
2004
816
294
150
524
130
45
2005
869
330
157
656
127
42
2006
938
355
147
819
205
66
(出所)厚生労働省「脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況」2004∼2007 年。
(注)脳・心臓疾患、精神障害とも業務により発症した事案。自殺は未遂を含む。
2
表3 年間労働時間などの推移
年
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
労調
実働
毎勤
所定
(1)
2460
2470
2465
2480
2470
2475
2470
2480
2480
2454
2408
2366
2309
2267
2257
2267
2252
2215
2210
2210
2241
2204
2200
2210
2200
2184
2179
2148
(2)
1946
1940
1939
1937
1945
1932
1930
1933
1922
1898
1866
1841
1823
1780
1772
1772
1774
1750
1742
1709
1720
1714
1700
1700
1691
1680
1687
1690
1980 年∼2007 年
法定
時間
所定外
法定外
(年間) (1)−(2)
(1)-(3)
(3)
(4)
(5)
2102
514
358
2102
530
368
2102
526
363
2102
543
378
2102
525
368
2093
543
382
2093
540
377
2093
547
387
2093
558
387
2054
556
400
2016
542
392
1987
525
379
1968
486
341
1920
487
347
1910
485
347
1920
495
347
1920
478
332
1901
465
314
1901
468
309
1882
501
328
1891
521
350
1891
490
313
1882
500
318
1882
510
328
1882
509
318
1862
504
322
1862
492
317
1862
458
286
毎勤
所定外
法定外
所定外
不払
不払
支払
(4)-(6)
(5)-(6)
(6)
(7)
(8)
162
352
196
161
369
207
157
369
206
161
382
217
171
354
197
178
365
204
172
368
205
178
369
209
189
369
198
190
366
210
186
356
206
175
350
204
149
337
192
133
354
214
132
353
215
137
358
210
145
333
187
150
315
164
137
331
172
133
368
195
139
382
211
134
356
179
137
363
181
146
364
182
149
360
169
149
355
173
155
337
162
161
297
125
(出所)「労働力調査」
「毎月勤労統計調査」事業所規模 30 人以上。
(注)労調年間実労働時間は「労調」の週就業時間×52 週。毎勤年間所定労働時間は「毎勤」の月所定労働時間×12
か月。法定年間労働時間は、「毎勤」の 1 か月当たり出勤日数×12 か月×8 時間。
表4
「毎月勤労統計」一般労働者の実労働時間
1993 年
1994 年
1995 年
1996 年
1997 年
1998 年
1999 年
2000 年
2001 年
2002 年
2003 年
2004 年
2005 年
2006 年
規模 30 人以上 規模 5 人以上
2010
2045
1999
2036
2004
2038
2016
2050
2000
2026
1985
2010
1984
2009
2004
2026
1992
2017
1996
2017
2004
2024
2021
2040
2009
2028
2023
2041
3
表5 残業不払賃金の試算
(2006 年)
A
1 人当たり年間実労働時間
2288 時間
「労調」一般常雇・週労働時間×52 週
B
1 人当たり年間支払労働時間
2041 時間
「毎勤」一般労働者週実労働時間×12 月
C
1 人当たり年間所定労働時間
1880 時間
「毎勤」一般労働者所定×12 月
D
1 人当たり年実残業時間
408 時間
A 年間実働時間−C 年所定内労働時間
E
1 人当たり年間支払残業時間
161 時間
「毎勤」週所定外労働時間×12 月
F
1 人当たり年間不払残業時間
247 時間
D 年間実残業時間−E 年間支払残業時間
G
1 時間当たり賃金
H
1 人当たり年不払賃金
I
年間残業不払賃金総額
J
サービス残業総時間
1970 円
60 万 8238 円
26 兆 0569 億円
105 億 8148 万時間
「毎勤」所定内給与/「毎勤」所定内労働時間
F218 時間×G1936 円×1.25
H608238×4284 万人(一般常雇)
F247 時間×4284 万人(一般常雇)
(出所)「労働力調査」および「毎月勤労統計調査」の 2006 年平均結果から推計
(注 1)実労働時間は「労調」の非農林業雇用者のうち役員を除く一般常雇のデータから取った。
(注 2)賃金支払労働時間、所定内労働時間、貸金支払残業時間は「毎勤」の一般労働者(漫模 5 人以上)のデータか
ら取った。残業の割増賃金は 25%増しで計算した。
(注 3)一般常雇 4284 万人は「労働力調査」の被農林業常雇から役員を除いた人数。
表6 属性別にみた1か月間のサービス残業時間別分布 2005 年 6 月(単位:%)
13.5
28.6
5.0
1.8
4.3
100.0
100.0
100.0
15.2
10.2
13.2
31.9
22.2
30.5
10.1
4.6
100.0
14.6
30.0
11.3
3.7
100.0
13.5
28.1
35.8
5.0
1.7
100.0
9.7
22.8
34.0
10.6
1.1
100.0
10.4
22.8
2.4
0.8
100.0
6.9
17.9
19.5
11.4
100.0
28.2
40.7
4.1
2.0
100.0
6.9
22.5
13.3
0.0
100.0
13.5
25.4
5.5
3.1
100.0
10.6
26.0
17.2
6.6
100.0
20.3
30.9
53.0
33.3
9.9
3.9
男性
女性
20 歳代
662
342
139
52.4
54.1
56.8
32.2
35.4
28.8
10.4
8.8
10.1
30 歳代
417
51.3
34.1
40 歳代
328
51.8
33.2
50 歳代
120
57.5
94
54.3
一般事務・受付・秘書
125
61.6
35.2
営業・販売
149
30.9
38.3
接客サービス
49
69.4
24.5
事務系専門職
15
46.7
40.0
技術系専門職
127
59.1
32.3
医療・教育関係の専門職
151
34.4
41.7
現場管理・監督
合計
52
53.8
34.6
9.6
1.9
100.0
13.6
29.4
130
80.0
16.9
1.5
1.5
100.0
3.9
19.5
輸送・運転
45
51.1
33.3
13.3
2.2
100.0
14.3
29.3
警備・清掃
10
50.0
40.0
0.0
10.0
100.0
11.3
22.6
一般社員
683
56.2
31.8
8.6
3.4
100.0
11.9
27.3
係長・主任
321
46.1
36.4
12.5
5.0
100.0
16.7
31.0
製造・生産・建設の作業
役
職
100.0
80
時間
以上
1,004
総務・人事・経理等
職
種
平均
(時間
0 を除
く)
40-79
時間
0時
間
全 体
年
齢
階
級
平均
(時間
0 を含
む)
1-39
時間
回答
数
(出所)小倉一哉小倉一哉,エンドレスワーカーズ――働き過ぎの日本人の実像』日本経済新聞社、2007 年。
(注)事務系専門職は調査分析・特許法務などを、また技術系専門職は研究開発・設計・SE などを指す。
4
表7 賃金不払残業の是正結果 2003 年 4 月−2007 年 3 月
業 種
製造業
鉱業
建設業
運輸交通業
貨物取扱業
農林業
畜産・水産業
商業
金融・広告業
映画・演劇業
通信業
教育・研究業
保健衛生業
接客娯楽業
清掃・と畜業
官公署
その他の事業
合計
対象労働者
数(人)
1467
179523
4
56
410
31819
228
15023
24
1031
14
143
1
3
1632
185889
392
139264
11
690
32
4762
178
25315
335
33184
464
34369
63
4785
0
0
569
58427
5824
714283
1 企業平均額
1 労働者平均額
企業数
是正支払額
(万円)
2823799
963
448069
178126
8713
2819
148
1978602
1932117
11696
82668
381483
261780
477921
30101
0
630760
9249765
1588
13
(出所)厚生労働省ホームぺージ。
(注)対象事案は 2003 年 4 月から 2007 年 3 月までに、定期監督および
申告処理において割増賃金の不払に係る指導の結果、合計 100 万
円以上の割増賃金の是正支払がなされたケース。
表8 サービス残業における未払賃金の主要是正事例
発表時期
2001 年 9 月
2003 年 7 月
2003 年 12 月
2005 年 2 月
2005 年 3 月
2005 年 3 月
2005 年 4 月
2005 年 4 月
2005 年 6 月
2005 年 6 月
2007 年 3 月
2007 年 10 月
2007 年 12 月
企業名
モンテローザ
武富士
中部電力
日本郵政公社
東京電力
大阪ガス
ビッグカメラ
みずほ銀行
関西電力
スタッフサービス
コナカ
キーコーヒー
ミドリ電化
対象人数(約)
2 万人
5000 人
1 万 2000 人
57000 人
2 万 5900 人
1800 人
3700 人
多数の従業員
1 万 1100 人
4000 人
1100 人
1000 人
3400 人
支払金額(約)
21 億円
35 億円
65 億円
32 億円
69 億円
18 億円
30 億円
20∼30 億円
23 億円
53 億円
13 億円
23 億円
37 億円
(注)新聞などに報道された支払金額 10 億円以上の事例から筆者が作成。網羅的で
はない。対象期間は支払期限の上限とされている過去2年以内。
5