進路学習指導内容表(特別支援学校高等部)

- 資料1 -
一日・一週間のスケジュール
週末・長期休業中の過ごし方
友だち、係・委員会
将来やりたいこと
父母の仕事について調べる
学校内で働いている人
職名、職種
働く場所、身に付ける物
働いている時間帯
生活のスケジュール
休日の過ごし方
学校の友だち
ぼくの夢、私の夢
家族の仕事
学校や家のまわりの仕事
いろいろな仕事
仕事の仕方
働く人の一日
ものが作られて、私たち
のところにとどくまで
職場見学
健康管理
グループホームや社員寮での生活、一人暮らし
困ったときに相談に乗ってくれる機関
選挙権、税金、年金、療育手帳、給料、休暇、保
険制度
人生の設計
困ったときは
知っておきたいきまりや
制度
将来のこと
P122~123
◎
P114~116
P109~113
P117~121
グループホーム
P105~108
◎
◎
〇
〇
◎
〇
給料と生活費、貯金、悪質商法
人とのつきあい、冠婚葬祭、男女交際
休日の予定を立てる、地域のサークルへの参加、
携帯電話の使用
P97~100
P101~104
P93~96
◎
健康診断、生活習慣病とストレス、酒とたばこ
生活費のシミュ
レーション
P84~86
No.7
No.7
No.8
◎ ◎ ◎ No.7 現場実習の事後指導
P82~83
No.3
No.3
P77~81
◎◎ ◎
~心構え~
No.3 現場実習に向けて
~目標を考える~
No.13
No.6
現場実習振り返り
シート
P73~76
No.6 現場実習に向けて
◎◎ ◎
(現場実習壮行会の
原稿)
No.6
P68~69
P70
P66~67
P89~92
生活の場
余暇の過ごし方
No.2、12
福祉サービス事業所の種類
と特徴
福祉サービス事業所の選び
方のポイント
一般就労までの手続きの流
れ
◎
学校時代と卒業後の生活の違い
実習の振り返り、卒業までに努力すること
実習後のまとめ
社会人の生活
実習日誌の使い方
実習日誌
卒業後の健康管理
より良い生活ができるよう
に、社会生活に必要な知識 経済生活
人とのつきあい
を身に付ける。
⑥社会人になる
通勤中のトラブルの対処、実習中の日課、健康管
理、身だしなみ、休憩時間の過ごし方、休日の過
ごし方
◎◎ ◎
〇 ◎
〇 ◎
◎
◎
◎
◎
P57~58
P61
P62~63
P64~65
P50~51
P52~53
P48~49
P38~40
P43~47
P34~37
P17~18
P19
P20
P23
P24~25
P26~27
P28~31
P32~33
P15~16
P10~11
P12
P13
P14
P8~9
P5~7
私たちの進路
対応ページ
◎
〇
〇
〇
No.2
No.4
No.9-1
No.9-2
No.4
No.5
No.1,11
No.1,10
※解説シートNo.1
に、「長期休業中の
福祉サービス事業所
の利用について」の
記載あり
進路相談資料
P54~56
No.2 現場実習の準備
~自己紹介・打合せ~
No.4 身だしなみ
No.8
No.5
No.1
No.9
ワークシート
◎ ◎
◎ ◎
◎ ◎
履歴書の様式
試験に合格する必要がある仕事
◎
◎
◎
◎
〇 ◎
実習先の情報、目標、面接の準備と受け方、通勤
の仕方
No.5 仕事について考える①
No.1 夏休みの過ごし方 ※
No.9 手伝いをしよう
進路学習指導資料
解説シート
授業案
◎ ◎ ◎ No.8 清潔な身なりを考えよう
学校以外の相談支援機関
小遣い帳、貯金、いろいろなカード
自分で進路を決めるために大切なこと
一般事業所、福祉サービス事業所、専門学校
進路決定までの流れ
食事、公共交通機関の利用、待ち合わせ、電話
実習中の生活
実際に働く経験を通して、
現場実習に行く前に
仕事の適性を考える。
⑤現場実習
金銭の管理
④進路を考える 進路を決めるには
進路先
様々な進路があることを知 進路を決めるまで
り、自分に適した進路を選
進路について相談できる
択する。
ところ
履歴書の書き方
資格の必要な職業
マナー
身だしなみ、衣服の調整、場に合った服装
あいさつ、返事、言葉遣いと態度
清潔な身なり
仕事先調べ、自分が働きたい職場
生活習慣、食べ物と栄養、体力作り、肥満
カレーライスから生産と流通を考える
〇
〇
〇
◎◎ ◎
◎
◎
〇
〇
〇
〇
〇
〇
◎
〇
自分のこと、長所・短所
身長、体重、血液型、服薬、視力
家族構成、年齢
住所、電話番号、最寄りの駅やバス停
家族の一人として手伝いをする
働くために必要な知識を身 清潔
に付ける。
身だしなみ
人とのつきあい
③働くために
仕事について理解する。
②働くこと
自分のことを理解する。
①自分のこと
〇
〇
生まれた頃のこと、小・中学校の頃のこと
1 2 3
対象学年
自分のおいたち
自分の好きなこと、よい
ところ
自分のからだ
自分の家族
自分の家
家庭での仕事や手伝い
進路学習指導内容表(特別支援学校高等部)
項目
小項目
学習内容
解説 シー ト No.1
授業案
夏休みの過ごし方
No.1
ワーク
シート
No.1、11
私たちの
進路
主な対象
P15~18
1年
<ねらい>
・夏休みの予定や一日の過ごし方をまとめることで、自ら規則正しい生
活と行動ができるようにする。
・夏休みを利用して、施設体験や公共交通機関の利用の練習をする。
<生徒の活動>
<教師の問いかけ>
・夏休みの予定をまとめて、自
教師
分のスケジュールを立てまし
・夏休みの予定表に、部活動や
生徒
ょう。
実習当番、登校日、施設実習
などの予定を記入する。
・予定に合わせて、どんな一日
のスケジュールにするとよい
・一日のスケジュールを考えて
記入する。
でしょうか。
指導のポイント
「自分の予定を理解して、自分から行動する」
最終的に目指す力は、一人で長期の予定や一日の流れに見通しを持って行
動 で き る こ と で す 。教 師 は『 自 分 の こ と だ か ら 、自 分 で で き る の が 当 た り 前 』
と い う 思 い か ら 、「 何 で や ら な い の ? 」「 〇 〇 し な さ い ! 」 と 言 葉 が 強 く な っ
てしまいがちですが、周りから言われるとやる気をそがれてしまう、難しい
年頃でもあります。見通しを持つための手助けになるように、ワークシート
を使って、自分の予定をまとめる学習をしてみましょう。
自 分 で 行 動 で き な い 場 合 は 、「 ど ん な 予 定 だ っ た か な ? 」 と 生 徒 自 身 の 思
考 を 促 し 、自 分 で 考 え て 活 動 で き た と き に は「 さ す が 高 校 生 に な る と 違 う ね 」
と自己肯定感を高められるような言葉かけをしてみましょう。
「長期休みを有効に活用しよう」
長期休みは、電車やバスを利用しての登校の練習、自転車の練習をするチ
ャンスです。公共交通機関や自転車を安全に利用できることで、卒業後の就
労先や福祉サービス事業所の選択肢や、余暇の過ごし方の幅も広がります。
もちろん、保護者の理解と協力が必要ですから、事前の個別面談等で生徒の
実態に合わせて提案しておきましょう。
また、長期休みを利用して、福祉サービス事業所の体験やグループホーム
の見学をしてみましょう。どの学校も年に数回の現場実習を行っていると思
いますが、必ずしも実習期間中に受け入れをしてくれるとは限りません。時
間的に余裕のある長期休みを活用して、実習をしておくのが得策です。
なお、施設の体験は日中一時支援事業という福祉サービスの利用として、
受給者証の申請が必要になる場合があります。手続きには時間がかかります
ので、事前に市町村の福祉課や地域の相談支援事業所に相談しましょう。
- 資料2 -
解説 シー ト No.2
現場実習の準備
~自己紹介・打合せ~
授業案
No.2
ワーク
シート
No.2,12
私たちの
進路
P73~76
主な対象
1年
<ねらい>
・現場実習の打合せについて知り、自己紹介と打合せの仕方を身に付け
る。
教師
<教師の問いかけ>
<生徒の活動>
・現場実習先へ行って、実習の
・現場実習の打合せと自己紹介
打合せをします。どんな準備
生徒
をすればよいでしょうか?
について知り、練習をしてみ
る。
指導のポイント
「自己紹介は、ゆっくり、はっきり」
自 己 紹 介 は と て も 緊 張 し ま す 。 内 容 は 簡 単 な 方 が よ い で し ょ う 。「 〇 〇 特
別 支 援 学 校 1 年 の □ □ □ □ で す 。 よ ろ し く お 願 い し ま す 。」 を ベ ー ス に 、 生
徒の力に合わせて実習期間や目標を付け加えてみましょう。
緊張すると早口になってしまうことがあります。ゆっくりでもよいので、
は っ き り と 話 す 練 習 を し ま し ょ う 。 ま た 、「 大 き な 声 で 」 と 言 う と 、 怒 鳴 り
声になってしまう生徒がいます。声の大きさをイラストで示した「声のもの
さし」を使って、その場にあった声の大きさを意識できるように伝えましょ
う。
姿勢は背筋をまっすぐに伸ばし、相手の顔を見て話すようにします。まず
は、教室で教師や友だちに向かって練習してみましょう。慣れてきたら、声
の届き方が異なる場所(ベランダ、体育館、校庭など)で、繰り返し練習し
て自信を付けましょう。
「メモを取る」
実習の打合せは、教師、保護者、実習先の担当者で話が進みがちですが、
生徒自身も参加できるようにメモを取らせましょう。日頃からメモ帳を持ち
歩き、大事な連絡はメモを取る習慣を付けておくことが大切です。現場実習
日誌に実習先の名前、日程、仕事内容や持ち物など、基本情報を書く欄があ
ると思います。事前にその内容を確認して、打合せで何を聞けばよいか、メ
モ帳へ記入させておきましょう。また、自力で通勤する予定があれば、大ま
かな通勤ルートや公共交通機関の時刻表も調べておく必要があります。
- 資料3 -
解説 シー ト No.3
現場実習に向けて
~ 目標を考える ~
授業案
No.3
ワーク
シート
No.3
私たちの
進路
P82~83
主な対象
1年
<ねらい>
・前回の現場実習(校内実習)を振り返り、現場実習の目標を考える。
教師
<教師の問いかけ>
・写真や動画、実習日誌を見な
がら、前回の実習を思い出し
てみましょう。
・今回の実習では、どんなこと
を目標にして取り組むとよい
でしょうか?
生徒
<生徒の活動>
・前回の実習を振り返り、よく
できたこと、課題になったこ
とを思い出す。
・自分の課題を理解し、どうす
れば目標を達成できるのかを
考える。
指導のポイント
「スモールステップで、
その実習期間中に達成可能な、
生徒が理解できる具体的な目標を」
日頃、教師から「集中しなさい」や「大きな声で」と言葉をかけられてい
る 生 徒 は 、「 集 中 し て 作 業 に 取 り 組 む 」 や 「 大 き な 声 で 報 告 、 連 絡 す る 」 と
い う 目 標 を 考 え ま す 。 し か し 、「 集 中 し な く ち ゃ ! 」 と 頭 で 考 え る だ け で 目
標を達成するのは難しいことです。実習の目標には、生徒自身が理解できる
具 体 的 な 手 立 て を 用 意 し ま し ょ う 。 例 え ば 、「 集 中 す る 」 た め の 意 識 づ け と
して、作業量に着目してみます。数が意識できる生徒であれば、目標の個数
を目指して黙々と取り組み、それが結果として「集中した」ことになるわけ
です。
※作業場所の位置(道具は使いやすい配置になっているか?周りに気になる
も の が な い か ? )、 椅 子 や 机 の 高 さ ( 足 が 床 に 着 い て い る か ? 姿 勢 は 苦 し
くないか?)など、環境を整えることで解決する課題もあるので、巡回時
に実習先の様子をよく観察しましょう。
<その他の例>
実態:「あいさつ、報告の声が小さい」
願い:「大きな声を出してほしい」
実習の目標:「大きな声であいさつ、報告をする」
生徒の気持ち:恥ずかしい。自分なりに声は出しているのに…。
具体的な目標:
「相手に聞こえるように、目を見てあいさつ、報告をする」
結果:あいさつが伝わったら、相手も笑顔であいさつしてくれた!
報告したら、「ハイ」って返事をしてくれた!
できたという実感!!
目標達成!!またがんばるぞ!!
- 資料4 -
解説 シー ト No.4
授業案
現場実習に向けて
~ 身だしなみ ~
No.4
ワーク
シート
No.4
私たちの
進路
P50~51
主な対象
1年
<ねらい>
・ 「 お し ゃ れ 」 と 「 身 だ し な み 」 の 違 い を 知 り 、職 場 に 合 っ た 服 装 が 分 か る 。
教師
<教師の問いかけ>
<生徒の活動>
・「 お し ゃ れ 」 と 「 身 だ し な み 」
・学校へ行く日の服装と、休み
は、どのように違うのでしょ
生徒
うか。
の日の服装の違いを考えてみ
る。
・職場に合わせた服装や髪型を
考えてみましょう。
・通勤するときや通所するとき
の服装は、何に注意をすれば
よいかを考える。
指導のポイント
「おしゃれ」と「身だしなみ」
「 お し ゃ れ 」: フ ァ ッ シ ョ ン を 楽 し み 、 個 性 を 表 現 す る こ と 。
「 身 だ し な み 」: 清 潔 感 の あ る 服 装 や 髪 型 、 洗 髪 、 洗 顔 な ど 、 自 分 の こ と
よりも相手に不快感を与えないこと。
職場では、仕事に適した「身だしなみ」が優先されます。危険な道具を使
ったり、危険な場所で作業をしたりする会社では、安全のために常にヘルメ
ットを被ったり、長袖の作業着を着用したりするところもあります。また、
食品関係の仕事では、爪を伸ばしたりマニキュアを塗ったりすることが禁止
されていたり、髪を縛らなければならなかったりする職場もあります。
と は い え 、 服 装 や 髪 型 に 興 味 が あ る 時 期 で も あ り ま す 。「 お し ゃ れ 」 は 、
仕事に差し障りのない範囲で、休みの日に楽しむことができることを伝えま
しょう。
人 は 見 た 目 で 判 断 さ れ る こ と が あ り ま す 。「 身 だ し な み 」 が し っ か り で き
ていないと、悪い評価をもらって損をすることがあることも伝えましょう。
「 身 だ し な み 」 に つ い て 就 職 活 動 向 け の Web サ イ ト も あ り ま す の で 、 み ん な
で素敵な大人の価値観を共有しましょう。
- 資料5 -
解説 シー ト No.5
授業案
仕事について考える①
No.5
ワーク
シート
No.5
私たちの
進路
P24~31
主な対象
1年
<ねらい>
・自分の身の回りに様々な仕事があることに気付く。
・一つの仕事がたくさんの仕事から成り立っていることを知る。
<教師の問いかけ>
<生徒の活動>
・世の中には、どのような仕事
教師
・イラストや写真を参照しなが
生徒
がありますか。
・自分の好きなことや身の回り
ら、思いついた仕事の名前を
発表する。
にあるものから考えて、発表
してみましょう。
指導のポイント
「仕事への視野を広げる」
生 徒 が 思 い 描 く 仕 事 は 、「 飛 行 機 に 関 わ る 仕 事 」 と い う と パ イ ロ ッ ト や キ
ャ ビ ン ア テ ン ダ ン ト 、「 自 動 車 に 関 わ る 仕 事 」 と い う と 運 転 手 や 販 売 店 、 整
備工場など、まだまだ幅の狭いものです。この他にも、地上係員や整備士、
タイヤを作る会社や電気配線を専門にしている会社など様々な仕事があるこ
とに気付けるとよいです。
群馬県内にも自動車関連の会社があり、クラッチやエンジン部品のタービ
ン 、ド ア ミ ラ ー を 動 か す モ ー タ ー 、部 品 の 塗 装 を 行 っ て い る 会 社 な ど が あ り 、
実際に卒業生が就職しています。それらが集まって素敵な自動車ができあが
っていることも伝えることで、仕事がより身近なものになると思います。
「将来の自己選択のために」
1年生の段階では、実現可能か不可能かは考えず、まずは仕事についての
視野を広げ、様々な仕事があることを知ることが大切です。今後、作業学習
や現場実習など体験的な学習で実際の仕事に触れることを通して、働くこと
の大変さややりがい、自分の得意なこと苦手なことなど、仕事への理解を深
めることになります。それらの知識と経験が、将来的には主体的に進路選択
できる力につながります。
※ 「 仕 事 」 = 生 計 を 立 て る 手 段 と し て 従 事 す る 事 柄 。 職 業 。( デ ジ タ ル 大 辞
泉)
- 資料6 -
解説 シー ト No.6
授業案
現場実習に向けて
~ 心構え ~
No.6
ワーク
シート
No.13
私たちの
進路
P77~81
主な対象
1年
<ねらい>
・現場実習に取り組むための基本的な心構えを知る。
教師
<教師の問いかけ>
・「 心 構 え 」 と は 、「 気 持 ち の 準
備」のことです。どのような
気持ちの準備が必要でしょう
か。
生徒
<生徒の活動>
・現場実習に向けた気持ちの準
備と、実習先や家庭での過ご
し方について考える。
指導のポイント
「心構え7項目」
※生徒の実態に応じて項目の数を絞って活用してください。
①時間いっぱい最後まで取り組む。
疲れてくると、腹痛や頭痛を訴えて仕事から離脱する生徒がいます。現場
実習は、会社にお願いして仕事の勉強をさせてもらっているものです。与えら
れた仕事は、最後まで責任を持って取り組むことが大切です。
②指示されたとおりに作業をする。
効率よく仕事ができるように工夫することは大切ですが、職場で決まって
いる作業手順は、ミスや不良品を避けるために決められた大切なルールです。
自分勝手にルールを変えることは避けましょう。
③大きな声で元気にあいさつや返事をする。
自分は言ったつもりでも、相手に聞こえていなければ意味がありません。元
気なあいさつは、相手に好印象を与えます。
④具合が悪くなったら実習先の人に伝える。
①と関連がありますが、本当に体調が悪い場合には、早いうちに伝えましょ
う。トイレは休憩時間に済ませるのがベストですが、就業時間中に便意を催し
たら、恥ずかしがらずに許可を得ましょう。
⑤実習日誌は毎日書く。
実習日誌は会社と家庭、学校との情報交換ツールです。また、仕事の記録で
もあり、注意を受けたことやほめられたことも記録しておきましょう。また、保
護者欄があれば、忘れずに書いてもらうように家庭への協力をお願いしまし
ょう。
⑥実習中は睡眠時間を十分にとる。
実習期間中は、気持ちも身体も想像以上に疲れます。早寝早起きを心掛け
て、生活習慣が崩れないように注意しましょう。休日は、しっかりと身体を休め
て疲れを取るようにしましょう。
⑦失敗を恐れない。
間 違 い や 失 敗 、注 意 を 受 け る こ と に 過 剰 に 反 応 し て し ま う 生 徒 が い ま す 。
初めての仕事では、上手くいかないことがたくさんあります。会社の人も、実
習生がミス無く何でもできるとは思っていません。ミスを繰り返さないように
努力をすることが大切であることを伝えましょう。
「日頃の授業からコツコツと」
上記の心構えは、一朝一夕でできるようになるものではありません。日
頃の作業学習や日常生活の中でも継続的に指導しておきたい心構えです。
- 資料7 -
解説 シー ト No.7
授業案
現場実習の事後指導
No.7
ワーク
シート
No.7,8
私たちの
進路
P84~86
主な対象
1年
<ねらい>
・現場実習を振り返る学習を通して、次回の実習への意欲につなげる。
<教師の問いかけ>
<生徒の活動>
・ワークシートを使って、現場
教師
・現場実習を振り返って、ワー
生徒
実習を振り返りましょう。
・目標は達成できましたか。心
クシートをまとめたり、自己
評価したりする。
構えは守れましたか。
指導のポイント
「 仕 事 が 嫌 い に な ら な い よ う に ・・・」
現場実習の振り返り学習をすると、どうしても悪かった部分に目がいっ
てしまいがちです。社会の厳しさを伝えることも大切ですが、悪いところ
ばかり指摘されてしまっては、次の働く意欲にはつながりません。ぜひ良
い部分にも目を向けて、肯定的に評価しましょう。
「生徒の自己評価」
生徒が自己評価をすると、自分を客観的に捉えることができず高めに評
価してしまう生徒や、逆に自信が無くて低めに評価してしまう生徒など様
々です。
高めに評価する生徒は、その前向きな気持ちを活かし、実習先からの客
観的な評価も取り入れながら、更によくするための新たな目標につなげて
いきましょう。
低めに評価してしまう生徒は、教師が巡回指導を行ったときのよかった
点や実習先からほめられたことを、具体的に伝えて称賛することが大切で
す。自己肯定感を高められるようにして、自信を持たせましょう。
「苦手なこと=不向きな仕事?」
現場実習を重ねていく中で、得意なことや苦手なことが少しずつ分かっ
て く る と 思 い ま す 。1 年 生 の 段 階 で は 、ま だ 経 験 が 少 な い の で 、様 々 な「 苦
手なこと」が見つかると思います。それは、初めてだからやり方やコツが
分からず、うまくいかなかっただけという場合があります。苦手だと思い
込んでいた仕事が、繰り返し取り組んでいくにつれて得意な仕事に変わっ
て き た 例 も 多 々 あ り ま す 。 巡 回 指 導 の 際 に は 、「 で き な い 、 苦 手 」 の 要 因
が ど こ に あ る の か 、ど ん な や り 方 や コ ツ が 分 か る と で き る よ う に な る の か 、
客観的な目で見てアドバイスをすることが大切です。1年生の時点では考
えもしなかった仕事が、将来天職になっているかもしれません。
- 資料8 -
解説 シー ト No.8
清潔な身なりを考えよう
授業案
ワーク
シート
No.8
No.9-1,2
私たちの
進路
P48~49
主な対象
1年
<ねらい>
・周りの人からどのように見られるのかを考えることで、清潔な身なり
を心がけることができる。
教師
<教師の問いかけ>
<生徒の活動>
・服を洗濯していなかったり、
・スーパーやレストラン、老人
お風呂に入っていなかったり
生徒
ホームなど、食品を扱ったり
すると、周りの人からどのよ
人と接したりする仕事では、
うに思われるのでしょうか?
汚れや臭いがどのような印象
を与えるのかを考える。
指導のポイント
「目に付かない汚れ、臭いに注意」
衣服については、見た目で分かる「泥汚れや油汚れ」などは気付けるので
す が 、見 た 目 で は 分 か り に く い「 汗 の 臭 い や 洗 濯 物 の 生 乾 き の 臭 い 」な ど は 、
気付かないうちに周りの人に不快な思いをさせていることがあります。みん
なでストーブに当たっていたら、下着の汚れが温まって悪臭を発した例もあ
りました。
身 体 に つ い て は 、身 体 を 洗 う こ と や 洗 髪 は も ち ろ ん で す が 、洗 顔 、髭 剃 り 、
爪を切る、鼻毛の処理、歯磨きによる口臭の予防も大切です。ハンカチの携
帯も大切なマナーです。早いうちから習慣化させましょう。
「毎日入浴する?毎日洗濯する?」
入浴については、家庭の習慣や経済的な理由で、毎日入浴できない生徒が
いるのも事実です。洗濯についても、毎日こまめにする家庭もあれば、数日
まとめて行う家庭もあります。入浴できない場合は、濡れタオルで身体を拭
くだけでも効果があることを教えましょう。
臭いについては、本人や家族は気付いていないことも多く、
指導することが難しい問題です。だからこそ、日頃からの入浴
と洗濯の意識付けは大切になってきます。
「自分で気付いて、自分で直す」
食品関係や接客の仕事では、衛生チェックを行い、不潔な身なりをしてい
ると注意を受けることがあります。しかし、一般的な職場では「〇〇くん、
臭いから作業着を洗濯した方がよいよ!」とか「頭を洗わないと臭いよ!」
とは言ってくれません。心の中で「〇〇くん臭いな…」と思っても、言わな
い の が 大 人 の 世 界 な の で す 。 で す か ら 、「 言 わ れ な い か ら 大 丈 夫 ! 」 で は な
く、自分で気付いて直すのが大人のマナーであることを伝えましょう。
- 資料9 -
解説 シー ト No.9
授業案
手伝いをしよう
No.9
ワーク
シート
No.1,10
私たちの
進路
P14
主な対象
1年
<ねらい>
・家庭での手伝いを考え、実践することを通して、働く習慣を身に付け
る。
教師
<教師の問いかけ>
・学校では、日直や学級の係な
どの当番がありますね。家で
は、何か決まった手伝いをし
ていますか?
生徒
<生徒の活動>
・家族の一員として手伝いをす
ることの大切さを考える。
・継続的に家庭でできる手伝い
を考える。
指導のポイント
「働く力は、家庭の手伝いから」
面談で家庭の様子を聞くと、小さな頃から家庭での手伝いが習慣化してい
る生徒がいる一方で、学校では積極的に係の仕事に取り組んでいる生徒が、
「家では何も手伝ってくれないですね」という話もよく聞きます。今からで
も何か始められるとよいのですが、今までやっていなかったことを新しく始
めるのはなかなか難しいことです。学校では頑張っている生徒も、家庭に戻
れば甘えが出るかもしれません。学校での学習の一環として、家庭でも何か
決まった「手伝い=仕事」ができるように働きかけてみましょう。
「 助 か る よ 、 あ り が と う 」「 手 伝 い チ ェ ッ ク 表 」
手伝いを継続するための原動力は、家族からの感謝の気持ちと言葉です。
手伝いチェック表を作って、称賛する機会を作りましょう。大きめの物を作
って、家族の目に留まるようにするのもよいですし、連絡帳の裏表紙に貼り
付 け て 、教 師 も 一 緒 に「 頑 張 っ た ね 」と 言 葉 を か け ら れ る 形 も よ い で し ょ う 。
視覚的に表すことで、生徒自身でも達成感を感じられると思います。これら
の支援が、最高の動機づけになります。
「手伝いの内容をバージョンアップ」
日頃から手伝いをしている生徒も、その内容が小学校や中学校の頃と変わ
ら な い ま ま 続 け て い る こ と も 多 い で す 。「 も う 高 校 生 だ か ら ね ! 」 と い う こ
とをきっかけに、バージョンアップを図りましょう。
(例)
「食器を下げる → 食器を下げ、食器を洗う」
「洗濯物を取り込む → 取り込んで、たたむ」
「玄関掃除 → 掃除機を使ったリビングの掃除」
こ れ ら の ラ イ フ キ ャ リ ア( 生 き る 力 )が 、将 来 の ワ ー ク キ ャ リ ア( 働 く 力 )
に繋がります。
「難しい仕事を頼まれるのは、信頼されている証拠」
任された仕事をしっかりやらないと叱られることもありますが、その分や
り遂げて感謝された時の喜びも大きいです。その自己有用感が働く喜びに繋
がるのです。
- 資料10 -
授業 案 No.1
解説
シート
夏休みの過ごし方
題材名
ねらい
No.1
ワーク
シート
No.1、11
私たちの
進路
P15~18
主な対象
1年
・夏休みの予定や一日の過ごし方をまとめることで、自ら規則正しい生活と行動
ができるようにする。
・夏休みを利用して、施設体験や公共交通機関の利用の練習をする。
段階
学習活動
時
間
支援及び指導上の留意点
※夏休みの予定については家庭と事前に連絡を取り、部活動や実習当番に参加で
きる日時と、家族旅行などの予定を確認しておく。また、施設体験や見学、公
共交通機関の利用の練習についても、個別面談等で保護者と話を詰めておく。
導入
・自分の夏休みの予定
を発表する。
10
分
・部活動や登校日など、全員に共通の予定や
個人の予定も含めて、自由に発表できるよ
うにする。
・共通の予定と個人の予定は区別して板書す
る。
展開
・ 夏 休 み の 予 定 を ワ ー 25
クシートに記入する。 分
( ワ ー ク シ ー ト No.1)
・部活動や登校日など全員に共通の予定に加
えて、事前に調べておいた個人の予定もワ
ークシートに記入するように促す。
・一日の過ごし方につ
いて、どんなことに
気を付けて過ごすべ
きかを考えて、ワー
クシートに記入する。
( ワ ー ク シ ー ト No.11)
・「 〇 〇 し な け れ ば な ら な い 」 と い う よ う な
押しつけの指導にならないようにする。生
徒が「〇〇すればよいのかな」と気付ける
ような発問をする。
<発問例>
・朝は誰かに起こしてもらっていないかな?
・夜は「早く寝なさい」って言われていないかな?
・将来、一人暮らしをしたときに、自分で起きる
ことができないとどうなるでしょう?
・家族の一員として、何か手伝いをしているかな?
・部活動や登校日があることから、夏休み中
もいつもと同じ時刻に起床、就寝すること
で身体のリズムが安定して良いことを説明
する。また、卒業後にグループホームや一
人暮らしで生活するときには、自分で予定
を考えて自分で行動できる力が必要なこと
を説明する。
・夏休みに頑張りたい
ことをワークシート
に記入する。
まとめ
・夏休みの予定と頑張
りたいことを発表す
る。
・普段、学校ではできない公共交通機関の利
用の練習や福祉サービス事業所の見学体験
など、将来に役立つ勉強ができる時間にな
ることを説明する。自分で何をするか分か
らない生徒には、事前に家庭と連絡してお
いた内容を伝える。
15
分
・生徒が発表した予定と頑張りたいことを実
践できるように、生活のリズムを崩さずに
過ごし、充実した楽しい夏休みにして欲し
いことを伝える。
- 資料11 -
授業 案 No.2
解説
シート
No.2
ワーク
シート
No.2,12
私たちの
進路
P73~76
主な対象
1年
題材名
現場実習の準備(自己紹介・打合せ)
ねらい
・現場実習の打合せについて知り、自己紹介と打合せの仕方を身に付ける。
段階
学習活動
時
間
支援及び指導上の留意点
導入
・自分の打合せの日程を
確認する。
・現場実習の打合せは、
どこで誰と行うかを知
る。
10
分
・カレンダーを用意して、発表しながら視
覚的にも確認できるようにする。
・実習先のどのような場所(応接室や事務
室)で、誰(教師、保護者、実習の担当
者、場合によっては責任者)と実習につ
いて話をするかを説明する。
展開
・自己紹介の仕方を考え
る。
15
分
・『 学 校 名 、 学 年 、 名 前 、 あ い さ つ 』 が 基
本であることを説明する。実習期間や目
標を加えてもよい。
( ワ ー ク シ ー ト No.12)
<自己紹介の例>
「〇〇特別支援学校1年の△△□□です。○月○日から△月△日までの□日
間、現場実習でお世話になります。初めてで緊張していますが、頑張ります
の で よ ろ し く お 願 い し ま す 。」
・自己紹介をしてみる。
・生徒の発表は肯定的に捉え、アドバイス
という形で、相手に伝わりやすい声の大
きさ、話すスピード、明瞭さについて説
明する。
<言葉かけの例>
・怒鳴り声だったとき
「とても大きな声で言えたね。静かな事務所の中では、どのくらいの声の
大きさがよいだろうね?」
・早口で聞き取れなかったとき
「ていねいに言えたね。初めて聞く名前は聞き取れないことがあるから、どの
くらいの速さでしゃべると聞きやすいと思う?」
・教師や友だちに向かっ
て練習してみる。教室
やベランダなど、場所
を変えて練習してみる。
・打合せでどんな内容を
確認したらよいか考え
る。
・打合せをしながら、メ
モをとることを知る。
・話すときの望ましい姿勢や視線について、
お互いに気付いたことを伝え合ってみる。
・場所によって声の響きが違うことを確認
してみる。
15
分
・質問の仕方を練習する。
まとめ
・ 本 時 の 学 習 を 振 り 返 る 。 10
分
・ 現 場 実 習 の 計 画 書 ( ワ ー ク シ ー ト No.2)
を用意して、その内容に添って話を進め
ていくことを伝える。
・事前に分かっていることは記入しておき、
それ以外の部分を打合せで質問してメモ
をとる。
・ 教 師 が 相 手 役 に な り 、「 〇 〇 に つ い て 教
え て く だ さ い 」「 ○ ○ は ど う す れ ば よ い
ですか」など、質問を受けてみる。
・社会人になると、自己紹介やメモを取る
場面がたくさんある。今のうちからたく
さん経験しておくと、将来役に立つこと
を伝える。
- 資料12 -
授業 案 No.3
解説
シート
ワーク
シート
No.3
私たちの
進路
P82~83
題材名
現場実習の目標を考えよう
ねらい
・前回の現場実習(校内実習)を振り返り、現場実習の目標を考える。
段階
学習活動
時
間
No.3
主な対象
1年
支援及び指導上の留意点
導入
・ 前 回 の 現 場 実 習 ( 校 10
内 実 習 )を 振 り 返 る 。 分
・現場実習(校内実習)の写真や動画、実習日
誌 を 用 意 し て お き 、振 り 返 る 手 が か り に す る 。
・生徒と一緒に映像を見ながら、どんな会社で
どんな仕事を担当したかなど、コメントを加
える。よかったことは大いに称賛する。
展開
・前回の実習で、自分
が頑張ったことやほ
められたことをワー
ク シ ー ト に 記 入 す
る。
・ 生 徒 が 取 り 上 げ た 内 容 に つ い て 、「 出 来 て 当
た り 前 」と 思 う の で は な く 、肯 定 的 に 捉 え る 。
・頑張ったことやほめられたことが思い浮かば
ない生徒には、よかったことを思い出せるよ
うな言葉かけをする。
25
分
<言葉かけの例>
・「 報 告 の 声 の 大 き さ は ど う だ っ た ? 」「 大 き
な声で言えるようになって、担当の人にほ
められたよね」
・前回の実習で、頑張
りが足りなかったこ
とや注意をされたこ
とをワークシートに
記入する。
・この題材の直接のねらいではないが、実習で
注意を受けたり、失敗したりした経験から、
実習に対するマイナスイメージが強い生徒も
多い。悪かったところの指摘ばかりにならな
いように注意する。
<言葉かけの例>
・「 最 初 は お し ゃ べ り を し て 注 意 さ れ た こ と
もあったけど、そのあとはどうだった?」
「実習の後半はおしゃべりが少なくなって、
製品をたくさん作ることができたよね」
・今回の実習で頑張り
たいこと(目標)を
ワークシートに記入
する。
・頑張りが足りなかったことや注意をされたこ
とから、どうすればよくなるかを考えるよう
伝える。
<言葉かけの例>
・不良品が多くなってしまった
「不良品を少なくするには、どうすればよ
い か な 」「 部 品 を 差 し 込 む と こ ろ を よ く 見
て作業するのと、雑でもよいから早くたく
さん作るのはどちらがよいだろう」
・課題を改善するための具体的な手立てを考え
ることが難しいときは、教師が助言する。
・目標は多くても3つ以内にする。生徒の実態
に合わせて減らしてもかまわない。
まとめ
・本時の学習を振り返
り、自分の目標を発
表する。
15
分
・「 前 回 の 実 習 で は 、〇 〇 〇 を 注 意 さ れ た の で 、
今回の実習では□□□という目標で頑張りま
す」というように、課題に対する具体的な手
立 て が 分 か る よ う に 発 表 す る 。「 こ う す れ ば
できる!」という思いを自信につなげ、前向
きな気持ちで実習に臨めるようにする。
- 資料13 -
授業 案 No.4
解説
シート
No.4
ワーク
シート
No.4
私たちの
進路
P50~51
主な対象
題材名
現場実習に向けて身だしなみを考えよう
ねらい
・ 「お し ゃ れ 」と 「身 だ し な み 」の 違 い を 知 り 、 職 場 に 合 っ た 服 装 が 分 か る 。
段階
学習活動
時
間
1年
支援及び指導上の留意点
導入
・ 自 分 の 興 味 の あ る 「 お し 10
ゃ れ 」に つ い て 発 表 す る 。 分
・生徒の興味がありそうな服装、髪型、小
物(時計、バッグ)など、実物や写真、
イラストを用意して提示する。難しい場
合は、好きな色でもよい。
展開
・「 お し ゃ れ 」 に つ い て 知
る。
・「 お し ゃ れ 」 は 、 自 分 の 好 き な 服 装 や 持
ち物など、自分らしさを表現することで
あ る 。「 お し ゃ れ 」 を 楽 し む こ と は 、 生
活を楽しむことであり、決して悪いこと
ではないことも伝える。
・「 身 だ し な み 」 は 、 清 潔 感 の あ る 服 装 や
髪型、洗髪、洗顔など、自分のことより
も相手に不快感を与えないことが大切で
あり、職場によってもそのルールはいろ
いろあることを説明する。
・一般的な「身だしなみ」の良い例と悪い
例について、写真やイラストを用意して
提示する。
・工場、食品製造、スーパーマーケットを
例に挙げて、帽子の有無、髪の長さ、ひ
げや鼻毛、爪、服装、靴をポイントに、
なぜその身だしなみをする必要があるの
か、理由を考える。
25
分
・「 身 だ し な み 」 に つ い て
知る。
・職業に合った「身だしな
み」を考えて、ワークシ
ートに記入する。
<言葉かけの例>
・「 工 場 で は 、 帽 子 や ヘ ル メ ッ ト を 必 ず
被らなければいけません。なぜだと思
い ま す か 」「 そ う で す 、 頭 を 守 っ て ケ
ガを防ぐために、被ることがルールに
なってるのですね」
・「 食 品 製 造 工 場 で は ど う で し ょ う か 」
「食べ物に髪の毛が入っていたら、ど
う 感 じ ま す か 」「 製 品 を 買 っ て も ら え
なくなったらどうなるでしょうか」
・「 爪 が 汚 か っ た り 、 ひ げ が 伸 び た ま ま
だったり、清潔感のない人が接客をし
ていたら、お客さんどう感じるでしょ
うか」
・自分の実習先では、どん
な「身だしなみ」がよい
か考え、ワークシートに
記入する。
まとめ
・本時の学習を振り返り、
実習先に適していると思
われる「身だしなみ」に
ついて発表する。
・思いつかない場合は、ワークシートの前
の項目から選んでもよいことを伝える。
15
分
・生徒の回答は肯定的に捉え、他の生徒の
意見も聞きながら進める。
・それぞれの「身だしなみ」のルールを守
ることができるか問いかけてみる。
※ 生 徒 の 能 力 に 応 じ て 、『 生 活 に メ リ ハ リ
を付けて人生を楽しむことが、働く力に
繋がる』ことも付け加えたい。
- 資料14 -
授業 案
No.5
解説
題材名
ねらい
シート
仕事について考える①
No.5
ワーク
シート
No.5
私たちの
進路
P24~31
主な対象
1年
・自分の身の回りに様々な仕事があることに気付く。
・一つの仕事がたくさんの仕事から成り立っていることを知る。
段階
学習活動
時
間
支援および指導上の留意点
導入
・自分の身の回りにある店
や建物から、世の中には
どのような職業があるか
考え、知っている仕事を
発表する。
・自分がやってみたい仕
事、興味がある仕事を選
び、ワークシートの中心
に記入する。
10
分
・仕事のイラストを提示する。
・板書していくことで、思っていたよりも
たくさんの仕事があることに気付かせ
る。
・一つの仕事を取り上げ、
関連する仕事について考
える。
10
分
展開
・実現の可否にかかわらず、好きなことや
夢、やりたくないことも含め、自由に発
言させる。
・例として取り上げる仕事は、生徒が選ん
だもの以外になるように、生徒から出な
いような例をいくつか用意しておく。
・プリントと同じ形で板書する。
<例1>「飛行機」
パ イ ロ ッ ト 、 CA( キ ャ ビ ン ア テ ン ダ ン
ト )、 地 上 係 員 ( 案 内 係 )、 荷 物 の 運 搬 、
飛行機の誘導、管制官、整備、機内清掃
<例2>「電車」
運転手、車掌、切符の販売、案内、車
内清掃、車内販売、線路の点検、電車の
整備
<例3>「コンビニ」
レジ、品物の陳列、店内清掃、調理、
商品の整理
まとめ
・自分で選んだ仕事に関連
する仕事内容を考え、記
入する。
15
分
・思いつかなければ、他の生徒と一緒に考
えてみる。必ずしもすべての枠を埋めな
くてもよいこと、枠が足りないときは、
増やしてもよいことを伝える。
・関連の無いと思われる仕事を記入した場
合も否定や訂正はせず、教師が拡げて解
釈して肯定的に捉え、主体的な発言を尊
重する。
・自分の選んだ仕事とその
仕事内容をみんなの前で
発表する。
15
分
・世の中には、自分の知らない仕事がたく
さんあって、それらの様々な仕事によっ
て成り立っていることをおさえる。
< 提 示 資 料 の 参 考 Webペ ー ジ > ※ H28年 2月 末 現 在
1 3 歳 の ハ ロ ー ワ ー ク http://www.13hw.com/home/index.html
- 資料15 -
授業 案
No.6
解説
題材名
ねらい
段階
導入
展開
シート
現場実習に向けて
~心構え~
No.6
ワーク
シート
No.13
私たちの
進路
P77~81
主な対象
1年
・現場実習に取り組むための基本的な心構えを知る。
学習活動
時
間
・「 心 構 え 」 と は 、 実 習 1 0
に向けた「気持ちの準 分
備 」で あ る こ と を 知 る 。
・現場実習に向けてどの
ような気持ちなのかを
考える。
・提示されたイラストや
写真を見ながら、現場
実習の場面を思い浮か
べる。
30
分
支援及び指導上の留意点
・現場実習の持ち物の準備の他に、気持ちの
準備も必要であることを説明する。
・楽しみなこと、不安なことなど、自由に発
言させて肯定的に受け止める。
<イラスト例>
・現場実習で想定され
る場面を思い浮かべ
られるようなイラス
トや写真を提示する。
・提示されたイラストや
写真について、どんな
「心構え」を持ったら
よいかを考える。
・自ら解決策を考
れるように、ど
うに行動するこ
よいのかを生徒
いかける。
・提示された場面での正
しい心構えを知る。
え
の
と
に
ら
よ
が
問
・資料にある「心構え
7 項 目 」を 提 示 す る 。
※教師の話が多くなって一方的な授業になら
ないようにする。
まとめ
・本時の授業を振り返
る。
10
分
・「 心 構 え 7 項 目 」は 、特 別 な も の で は な く 、
普段の作業学習や日常生活の中でも学習し
ていることである。特別なことに捉えて、
生徒が負担に感じ過ぎないように説明す
る。
- 資料16 -
授業 案 No.7
解説
シート
ワーク
シート
No.7,8
題材名
現場実習の事後指導
ねらい
・現場実習を振り返り、次回の実習への意欲につなげる。
段階
学習活動
No.7
時
私たちの
進路
P84~86
主な対象
1年
支援及び指導上の留意点
間
導入
・現場実習の様子を撮影
10
した映像を見て、現場
分
実習の雰囲気を思い出
・現場実習の様子を振り返ることができるよ
うに、動画や静止画を提示する。
<言葉かけの例>
す。
映 像 を 見 な が ら 、「 こ れ は 何 を し て い る
と こ ろ か な ? 」「 こ の 組 立 は と て も 頑 張 っ
ていたね!」など、よかったことを思い出
して前向きな気持ちを持てるように、適宜
称賛のコメントを伝える。
展開
・自分の取り組んだ仕事
25
・「 担 当 し た 仕 事 」「 担 当 者 」 の 意 味 が 難 し
について、ワークシー
分
い 場 合 は 、「 自 分 が や っ た 仕 事 」「 仕 事 を
トに記入する。
見てくれた人、教えてくれた人」と言い換
えて説明する。
・実習の目標の達成度
・振り返りが難しい生徒には、実習日誌を見
と、実習前に確認した
せたり、巡回指導の時の様子を伝えたりし
心構えが守れたかどう
て、思い出せるように促す。
かを自己評価して、ワ
ー ク シ ー ト に 記 入 す
る。
・次回の実習で頑張りた
・難しい生徒には、ワークシートの目標の達
いことを考える。
成度や、心構えの自己評価から考えられる
ことを助言する。
・頑張り具合を自己評価
・ 数 の 大 小 の 概 念 が 難 し い 生 徒 に は 、「 〇 〇
して、ワークシートの
くんは、がんばっていたから△△くらいが
「がんばりメーター」
よいと思うよ」と言葉かけをする。
に記入する。
まとめ
・本時の授業を振り返
る。
15
分
・みんなでお互いを称賛し合えるように、頑
張ったことを中心に発表する。
・次回は、今回作成したワ-クシートを使っ
て、現場実習先へのお礼状を作成すること
を説明する。
- 資料17 -
授業 案 No.8
解説
シート
ワーク
シート
私たちの
進路
P48~49
主な対象
1年
題材名
清潔な身なりを考えよう
ねらい
・周りの人からどのように見られるのかを考えることで、清潔な身なりを心がけ
ることができる。
No.8
No.9-1,2
段階
学習活動
時
間
支援及び指導上の留意点
導入
・ワークシートの不潔な
身なりのイラストを見
て、気付いたことを記
入して発表する。
10
分
・ワークシートには、衣服のチェックするポイ
ントと、身体のチェックするポイントを示し
て、考えるヒントになるようにする。
・文字で表記することが苦手な生徒には、絵に
丸印を付けるのでもよいことを伝える。
展開
・衣服が汚いと周りの人
からどのように思われ
るかを考える。
25
分
・生徒が感じたことを言葉で書けるようにす
る。見た目の汚れだけで無く、臭いや衛生面
についても意識を向けられるようにする。
<言葉かけの例>
「汗をかいた体育着を洗わないとどうなるかな?」
「汚い給食着のまま配膳をしているとどうかな?」
・衣服が汚れた時にはど
うすればよいかを考え
る。
・ イ ラ ス ト を 提 示 し て 、「 毎 日 」、「 洗 濯 す る 」
という言葉を引き出す。
・身体が汚いと周りの人
からどのように思われ
るかを考える。
・イラストからは分からないが、髪が汚れると
ふけが落ちたり、臭いがしたり、伸びた爪の
中が黒くなったりすることも説明し、周りの
人にどのような印象を与えるのか考える。
<言葉かけの例>
「レストランで料理を運んでくる人の手が汚かったら
どう思う?」
「バイ菌が付いた手で調理をしたらどうなるかな?」
「汗臭かったらどう思う?」
「スーパーでおつりを渡された手が汚かったらどうか
な?」
・身体が汚れた時は、ど
うすればよいかを考え
る。
・ 衣 服 の 汚 れ の 話 も 振 り 返 り 、「 毎 日 」、「 入 浴
する」という言葉を引き出す。
・衣服の清潔と身体の清
潔の他にも、目に付き
にくい気を付けなけれ
ばならないところを考
える。
・身体の部位のポイントを絞ることで、発言し
やすいようにする。
<言葉かけの例>
「あごの周りはどう?」→「ひげ、髭剃り」(男子)
「鼻から何か出ていないかな?」→「鼻毛」(鼻毛カッ
ター知ってる?)
「口や歯はどうかな?」→「歯の汚れ、口臭」
「手や指先はどうかな?」→「爪」
(自分で爪切れる?)
※ 「 〇 〇 く ん は 口 が 臭 い 」「 ふ け が 付 い て い て
汚い」など、友達を中傷することの無いよう
に配慮をする。
まとめ
・本時の学習を振り返
り、どのようなことに
気を付けると清潔な印
象を持ってもらえるか
をワークシートに記入
して発表する。
15
分
・「 衣 服 は 汚 れ た ら 洗 濯 す る 」「 毎 日 入 浴 し て
体を清潔にする」というポイントで、記入と
発表ができているかを確認する。
・清潔な身なりは社会人としてのマナーであ
り、自分で気付いて直すことが大切であるこ
とを伝えてまとめとする。
- 資料18 -
授業 案 No.9
解説
シート
ワーク
シート
No.1,10
私たちの
進路
P14
主な対象
1年
題材名
手伝いをしよう
ねらい
・家庭での手伝いを考え、実践することを通して、働く習慣を身に付ける。
段階
学習活動
No.9
時
間
支援及び指導上の留意点
※手伝いの内容については、事前に家庭へ連絡を取り、実施可能な手伝い
をいくつか挙げてもらっておく。
導入
・家で手伝いをしている
か、どんなことをして
いるかワークシート1
に記入する。
10
分
・手伝いをしている生徒に、どんな手伝いか
発 表 し て も ら う 。「 靴 を 並 べ る 」「 新 聞 を
取りに行く」など、簡単な内容の手伝いが
挙げられても否定しない。
展開
・手伝いのイメージを考
える。
25
分
・学級での仕事や委員会
の仕事をワークシート
2に記入する。
・「 面 倒 だ 」「 嫌 だ 」「 や り た く な い 」 な ど の
マイナスイメージの意見も否定せずに受け
止める。
・ 思 い 浮 か ば な い 生 徒 に は 、「 日 直 の 仕 事 や
給食当番、掃除も仕事の一つ」ということ
を伝える。
・学級や家庭での仕事
は、誰のためにやって
いるのかを考えて、ワ
ークシート3に記入す
る。
・「 学 級 の 仕 事 」 = 「 み ん な の た め 」。 み ん
なが仕事をしてくれるおかげで、おいしい
給食が食べられたり、教室がきれいになっ
たりしていることを話し、感謝の気持ちを
伝える
・手伝いをすると、家族
はどんな気持ちになる
か考える。また、家族
から感謝の気持ちを伝
えられると、自分はど
んな気持ちになるかを
考えて、ワークシート
4に記入する。
・「 家 庭 の 手 伝 い 」 = 「 家 族 の た め 」。 家 族
の一員として仕事をすることで、部屋がき
れいになったりご飯が食べられたりする。
ほめられたり感謝されたりしたときのうれ
しかった気持ちを引き出す。
・高等部生として、過去
の手伝いよりもバージ
ョンアップした(解説
シ ー ト を 参 照 )、 家 族
の役に立ち、感謝され
る よ う な 手 伝 い を 考
え、ワークシート5に
記入する。
・手伝いの内容は、できるだけ自分で考えら
れるようにする。それぞれの家庭によって
できる手伝いは違うので、事前に家庭より
挙げてもらった内容になるよう配慮する。
まとめ
・それぞれの手伝いを発
表する。
15
分
・手伝いの内容を聞きながらお互いを応援
し、意欲につなげる。
<言葉かけの例>
「〇〇さんは、食器洗いとご飯研ぎをす
るそうです。頑張らないと朝ご飯が無く
なっちゃう重要な仕事ですね。頑張って
く だ さ い ! ! ( 拍 手 )」
- 資料19 -
て
つ
だ
わたしの手伝い
なつやす
2016 夏休み
よ て い
て つ だ
をやります!!
ひょう
予定&手伝い 表
できたらシールをはろう!!
7月
日
月
火
水
木
金
土
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
31
8月
日
年
組
名前
- 資料20 -
げ
ん
ば じっしゅう け い か く し ょ
現場実習計画書
1年2組
渋川
太郎
で ん わ ば ん ご う
電話番号
027-〇〇〇-〇〇〇〇
げ ん ば じっしゅうさき
現場実習先
〇×株式会社
じ っ し ゅ う さ き じゅうしょ
実習先住所
〇〇市△△町1234
さぎょうないよう
作業内容
電気スタンドの組み立て
じっしゅう き か ん
実習期間
9 月 7 日(月)から 9 月 18 日(金)まで
じっしゅう じ か ん
実習時間
つうきん
8:30から17:00まで
ほうほう
い
通勤の方法
行き:
自転車
かえ
帰り:
このワークシートは、差し込み枠が
自転車
設定してあります。添付の表計算ソフ
トのファイル(ワークシート No.2 用
データ入力ファイル)に実習先のデー
ふくそう
も
ち
も
の
服装と持ち物
作業着、タオル
タを入力することで、この現場実習計
画書に差し込み印刷できます。
学校独自の実習先のデータがある
場合は、『宛先の選択』で表計算ソフ
ちゅうしょく
昼食
弁当依頼(一日 500 円)
トのファイルを読み込み、『差し込み
文書-差し込みフィールドの挿入』で
該当するフィールドに変えることで、
このワークシートを活用することが
じっしゅう
もくひょう
できます。
実習の目標
①
②
③
- 資料21 -
- 資料22 -
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
9
学年 学級 番号
フリガナ
渋川 太郎 しぶかわ たろう
生徒氏名
保護者電話番号
〇〇市△△町1-2 027-〇〇〇-〇〇〇〇
保護者住所
〇×株式会社
実習先名
作業内容
〇〇市△△町1234 電気スタンドの組み立て
実習先住所
27
9
7
月
9
18
金 自転車
自転車
終業
昼食
8:30 17:00 弁当依頼(一日500円)
始年 始月 始日 始曜 終月 終日 終曜 通勤(行) 通勤(帰) 始業
作業着、タオル
服装、持ち物
- 資料23 -
じっしゅう
ば じ っ し ゅ う
も く ひ ょ う
かんが
か
じっしゅう
③
②
①
か
注意をされたことを書こう
ちゅうい
前回の実習でがんばりがたりなかったこと、
ぜんかい
③
②
①
前回の実習でがんばったこと、ほめられたことを書こう
ぜんかい
ん
現場実習の目標を考えよう
げ
③
②
①
か
組 名前
今回の実習でがんばりたいことを書こう
じっしゅう
年
み
かんが
身だしなみを 考 えよう
年
ふくそう
み
かんが
名前
り ゆ う
服装や身だしなみを 考 えて
き け ん
組
き か い
かんが
をつけてみよう。理由もあわせて 考 えよう。
こうじょう
① 危険な機械をあつかう工場
ふく
ながそで
服
→ (
さぎょう ぎ
長袖の作業着
はんそで
さぎょう ぎ
・
半袖の作業着
)
・
ヘルメットをかぶる
なぜ?
あたま
ぼ う し
→ (
頭
帽子をかぶる
・
かぶらない
)
なぜ?
くつ
→ (
靴
かわぐつ
革靴
うんどうぐつ
・
ながぐつ
運動靴
・
長靴
あんぜんぐつ
・
安全靴
)
なぜ?
べんとう
つく
こうじょう
② お弁当を作る工場
つめ
みじか
爪
→ (
のばしたまま
・
き
短 く切る
)
なぜ?
かみ
け
髪の毛
みじか
→ (
短 くしばる
なが
・
長いまましばらない
)
なぜ?
あたま
→ (
ヘアネットをかぶる
→ (
マスクをする
頭
・
ヘルメットをかぶる
なぜ?
くち
口
・
マスクをしない
なぜ?
- 資料24 -
)
・
かぶらない
)
し な だ
③ スーパーマーケットの品出し
せいふく
せいふく
きれいな制服
・洗っていない制服
ふく
服
→ (
)
なぜ?
かみ
け
みじか
髪の毛
なが
→
(
短 くしばる
ひげ、鼻毛 →
(
そる、切る
・
長いまましばらない
・
そらない、切らない
)
なぜ?
は な げ
き
き
)
なぜ?
つめ
みじか
爪
→ (
のびたまま
・
き
短 く切る
)
なぜ?
じぶん
じっしゅうさき
み
自分の実 習 先 ではどんな身だしなみがよいでしょうか。
しごと
なまえ
仕事の名前【
】
ふく
服:
あたま
頭:
かみ
け
髪の毛:
つめ
爪:
くつ
靴:
- 資料25 -
- 資料26 -
ご
と
『
どんな仕事かな?
し
組
名前
※わくがたりないときは、ふやしてもよいです。
』の
しごと
年
げ
ん
ば じっしゅう そ う こ う か い
げ ん こ う
現場実習壮行会の原稿
年
組の
わたしは、
です。
月
日から
月
日までの
日間、
(市・町・村)にある、
で現場実習をします。
かいしゃ
この会社は、
です。
し ご と ないよう
わたしの仕事内容は、
です。
じっしゅう
もくひょう
実習の目標は、
①
②
③
です。
- 資料27 -
げ
ん
ば じっしゅう そ う こ う か い
げ ん こ う
【記入例】現場実習壮行会の原稿
1
年
2
組の
9
わたしは、
月
渋川 太郎
です。
7
月
9
日から
18
じっしゅうさき
前橋市
日までの 10 日間、
じゅうしょ
しちょうそんめい
実習先の住所(市町村名)
にある、
〇 × △ 株式会社
で現場実習をします。
かいしゃ
かいしゃ
し ご と
会社のおもな仕事
この会社は、
飲食店で使われているおしぼりを作っている会社
です。
し ご と ないよう
わたしの仕事内容は、
よごれたおしぼりを洗濯機に入れたり、洗い終わったお
しぼりをたたんだりすること
じっしゅう
です。
じ ぶ ん
もくひょう
たんとう
し ご と
自分が担当する仕事
実習の目標は、
①
相手に聞こえる声であいさつをする。
②
目標の数(〇〇〇コ)をめざしてたくさんたたむ。
③
8時には家を出て、時間によゆうをもって通勤する。
です。
初めての会社なのできんちょうしますが、10 日間がんばっ
てきます。
さ い ご
じ ぶ ん
お も い
ひとこと
最後に自分の思いを一言
- 資料28 -
げ ん ば じっしゅう
ふり
かえ
現場 実 習 を振り返ろう
年
げ ん ば じっしゅうさき
組 名前
なまえ
◎ 現場 実 習 先 の名前は?
せ わ
たんとうしゃ
なまえ
◎ お世話になった担当者の名前は?
じぶん
たんとう
しごと
◎ 自分が担当した仕事は?
じっしゅう
もくひょう
たっせい
◎ 実 習 の目 標 は達成できましたか?
じぶん
もくひょう
◎〇△
自分の目 標
①
②
③
すこ
できた…◎ 少しできた…〇 こんどはがんばろう…△
こころがま
まも
◎ 「 心 構え」は、しっかり守れましたか?
じかん
さいご
と
をつけましょう。
く
①時間いっぱい最後まで取り組めましたか?
すこ
( できた ・ 少しできた ・ とちゅうでいやになった )
し じ
さぎょう
②指示されたとおりに作業ができましたか?
すこ
( できた ・ 少しできた ・ かってなことをしてしまった )
おお
こえ
げん き
へん じ
③大きな声で元気にあいさつや返事ができましたか?
ちい
( できた ・ ちょっと小さかった ・ できなかった )
ぐあい
わる
じっしゅうさき
ひと
つた
④具合が悪くなったら実 習 先 の人に伝えることができましたか?
げんき
い
い
( 元気だった ・ 言うことができた ・ 言えなかった )
- 資料29 -
じっしゅう に っ し
まいにち か
⑤実 習 日誌は毎日書きましたか?
か
か
ひ
か
( 書いた ・ 書けない日もあった ・ 書かなかった )
じっしゅうちゅう
ね
やす
げん き
⑥実 習 中 はしっかり寝て、休まないで元気につとめましたか?
にち
やす
げん き
すこ
やす
( 1日も休まず元気だった ・ 少し休んでしまった )
しっぱい
⑦失敗をこわがらないでがんばりましたか?
すこ
( がんばった ・ 少しがんばった ・ こわかった )
とくい
しごと
す
しごと
◎ 得意な仕事や好きな仕事はありましたか?
にがて
しごと
す
しごと
◎ 苦手な仕事やあまり好きではない仕事はありましたか?
0
10
20
30
こんかい
げんば じっしゅう
40
50
60
今 回 の現場 実 習 のがんばりポイントは…
つぎ
げ ん ば じっしゅう
● 次の現場 実 習 では、どんなことをがんばりたいですか?
- 資料30 -
70
80
90
P
100
げ
ん
ば じ っ し ゅ う は ん せ い か い
げ ん こ う
現場実習反省会の原稿
年
組の
わたしは、
月
です。
日から
月
日までの
日間、
(市・町・村)にある、
で現場実習をしました。
し ご と
わたしの仕事は、
でした。
がんばったことは、
こんど、もっとがんばりたいことは、
- 資料31 -
げ
ん
ば じ っ し ゅ う は ん せ い か い
げ ん こ う
【記入例】現場実習反省会の原稿
1
年
2
わたしは、
組の
9
月
渋川 太郎
です。
7
月
9
日から
18
じっしゅうさき
〇〇市
じゅうしょ
しちょうそんめい
実習先の住所(市町村名)
にある、
〇 × △ 株式会社
で現場実習をしました。
じっしゅうさき
し ご と
日までの 10 日間、
なまえ
実 習 先 の名前
わたしの仕事は、
よごれたおしぼりを洗濯機に入れたり、洗い終わったお
しぼりをたたんだりすること
でした。
じ ぶ ん
がんばったことは、
たんとう
し ご と
自分が担当した仕事
ねむたかったけど、おしぼりをたくさんたたむことをがん
ばりました。
じ ぶ ん
自分がいちばん
がんばったこと
こんど、もっとがんばりたいことは、
いっかいちこくしてしまったので、こんどはおくれないよ
うにします。
もくひょう
こころ
目 標 や 心 がまえから
かんが
考 えてみよう
- 資料32 -
み
かんが
せいけつな身なりを考 えよう
年
こうこうせい
たかさきいちろう
さが
か
シャツは?
気になるところを探して書いてみよう。
え
名前
<チェックのポイント>
高校生の高崎一郎くん。
き
組
まる
絵に○をつけてもいいよ。
ズボンは?
くつ
靴は?
かみ
髪は?
かお
顔は?
て
手は?
き
せいけつ
かん
どのようなことに気をつけると、清潔なよい感じがするでしょうか?
- 資料33 -
み
かんが
せいけつな身なりを考 えよう
年
こうこうせい
名前
シャツは?
汚れている、ボタンがずれている、裾が出ている
たかさきいちろう
高校生の高崎一郎くん。
き
組
さが
気になるところを探してみよう。
ズボンは?
穴が開いている、しわが寄っている
くつ
靴は?
靴や足が汚れている(靴下や靴をはいていない)
かみ
髪は?
乱れている、ボサボサ、汚そう、臭そう
かお
顔は?
汚れている、顔を洗っていない
て
手は?
汚れている、洗っていない、臭そう
き
せいけつ
かん
どのようなことに気をつけると、清潔なよい感じがするでしょうか?
- 資料34 -
み
かんが
せいけつな身なりを考 えよう
年
じぶん
組
み
名前
まる
自分の身なりをチェックして、○ をつけてみよう
せいふく
①制 服 やワイシャツ、ブラウスは、きれいですか?
あせくさ
(
きれい
・
よごれている
・汗 臭 い
)
たいいく ぎ
②体 育 着はきれいですか?
あせくさ
(
きれい
・
よごれている
・汗 臭 い
)
③うわばきはきれいですか?
くさ
(
きれい
・
よごれている
・
臭い
)
あら
④顔は洗 いましたか?
(
あら
あら
洗 った ・
洗 っていない
あたま
)
あら
⑤ 頭 は洗 いましたか?
あら
(
くさ
きのう洗 った
・
かゆい
・
臭い
は
⑥歯みがきをしましたか?
くさ
(
みがいた
はなげ
・
きたない
・
臭い
で
⑦鼻毛は出ていませんか?
で
(
で
出ている
・
出ていない
)
て
⑧手は、きれいですか?
(
きれい ・ よごれている )
き
⑨つめは切ってありますか?
き
(
き
切った
・
切っていない
- 資料35 -
)
)
)
てつだ
手伝いをしよう
年
いえ
1
てつだ
組
名前
てつだ
家で手伝いをしていますか?
どんな手伝いですか?
てつだ
<手伝い>
はい
・ いいえ
しごと
2
クラスでは、どんな仕事をしていますか?
3
クラスの仕事や家の手伝いは、だれのためにやっているのでしょうか?
しごと
いえ
てつだ
しごと
クラスの仕事は・・・
いえ
てつだ
家の手伝いは
・・・
てつだ
4
き
も
手伝いをすると、どんな気持ちになるでしょうか?
てつだ
ひと
手伝いをした人は・・・
てつだ
ひと
手伝いをしてもらった人は・・・
こうこうせい
5
かぞく
やく
た
かんしゃ
てつだ
かんが
高校生として、家族の役に立って感謝される手伝いを 考 えてみましょう!!
- 資料36 -
- 資料37 -
す
かた
3
2
1
す
かんが
6時
7時
8時
かんが
9時
10 時
11 時
12 時
夏休みにがんばりたいことを 考 えてみましょう。
なつやす
5時
一日のスケジュールを 考 えてみよう。
いちにち
どんなことに気をつけて過ごすとよいでしょうか?
き
夏休みの過ごし方
なつやす
1時
2時
3時
年
4時
5時
組
6時
名前
7時
8時
9時
10 時
じ
こ
しょうかい
げ ん こ う
自己紹介の原稿
とくべつ し え ん がっこう
ねん
特別支援学校
年の
です。
がつ
にち
がつ
にち
にちかん
月
日から
月
日までの
日間、
げ ん ば じっしゅう
せ
わ
現場 実習 でお世話になります。
ねが
よろしくお願いします。
き に ゅ う れ い
【記入例】
じ
こ
しょうかい
げ ん こ う
自己紹介の原稿
とくべつ し え ん がっこう
〇〇〇
9
がつ
月
7
特別支援学校
にち
日から
げ ん ば じっしゅう
せ
9
がつ
月
1
18
ねん
年の
にち
渋川
にちかん
日までの10日間、
わ
現場 実習 でお世話になります。
はじめてで
太郎
きんちょうしていますが
いっしょうけんめい がんばりますので
ねが
よろしくお願いします。
- 資料38 -
です。
げ ん ば じっしゅう
む
こころがま
現場 実 習 に向けて~ 心 構 え~
年
こんなときどうしよう?
…
…
- 資料39 -
組
名前
福祉サービス事業所の種類と特徴
就労移行支援
※「就労移行」と略す場合があります。
・一般事業所での就労を目指す人が対象で、働くために必要な知識や能力を
身に付ける施設です。
・施設外での職場実習も支援しています。
・ 期 限 は 2 年 間 で す( 1 年 間 の 延 長 も 有 り )。就 労 が 難 し か っ た 場 合 に は 、就
労継続支援A型や就労継続支援B型、地域活動支援センターに行くことも
あります。
就労継続支援A型
※ 「 継 続 A 」「 A 型 」 と 略 す 場 合 が あ り ま す 。
・就労継続支援(雇用型)とも呼ばれ、就職活動を行ったが雇用に結び付か
なかった人や、就労移行支援事業を利用したが雇用に結び付かなかった人
が、雇用契約をして給料をもらいながら働く施設。
・一般事業所に近い形で運営している施設が多く、仕事の難易度は高い。
就労継続支援B型
※ 「 継 続 B 」「 B 型 」 と 略 す 場 合 が あ り ま す 。
・就労継続支援(非雇用型)とも呼ばれ、一般就労が難しい人が雇用契約を
結ばずに働く施設です。
・ 利 用 す る た め に は 事 前 の ア セ ス メ ン ト が 必 要 に な り ま す 。( ※ 1 )
生活介護
・日常生活上の支援や、創作的活動、生産活動の機会を提供する施設です。
身体機能や生活能力の向上のために必要な援助も行います。
・B型と併設されていることが多く、生産活動を重視している施設もありま
す。
地域活動支援センター
※「 地 活( ち か つ )」と 略 す 場 合 が あ り ま す 。
・創作的活動または生産活動の機会の提供を行っている施設です。施設によ
って生産活動に力を入れている度合いが異なります。
・市 町 村 か ら 委 託 を 受 け た N P O 法 人 な ど が 運 営 し て い ま す 。
「障害福祉サービ
ス事業」とは異なり、障害を 6 段階に分ける「障害支援区分認定」を受け
る必要はなく、利用料の原則 1 割負担もありません。
※1【就労継続支援B型の利用について】
特別支援学校卒業後、就労継続支援B型を直接利用する場合、アセスメ
ント(査定、評価)が必要です。長期休業中に就労移行支援事業所で実習
をして査定、評価を受けます。市町村によって対応が異なっているので、
在住する市役所・町村役場の福祉課で確認することが必要です。
- 資料40 -
福祉サービス事業所の選び方のポイント
必ず見学・体験を行いましょう
①本人の適性
施 設 の 環 境 、指 導 方 針 、雰 囲 気 、仕 事 内 容 、本 人 と の 相 性
があります。できれば現場実習だけではなく、長期休業中
を利用して見学や体験を行いましょう。
学校の現場実習以外で体験する場合には、福祉サービス
の 利 用 と し て 、『 日 中 一 時 支 援 サ ー ビ ス 』 を 利 用 す る こ と
になります。その場合は、市町村から受給者証をもらう必
要があります。申請から発行までには数週間かかる場合も
あるので、早めに福祉課や相談支援事業所に相談をしてお
きましょう。
負担なく通所ができますか?
②通所方法
1.自力での通所
徒 歩 や 自 転 車 で 通 う 場 合 、『 毎 日 通 え る 距 離 』 で あ る
かが重要です。体験実習等の短期間は可能でも、毎日通
い続けるには負担になる場合があります。
公共交通機関を利用する場合は、最寄りの駅や停留所
までの距離、始業終業の時間に合うものがあるか、通勤
費が工賃を超えていないか注意しましょう。
2.送迎サービスの利用
自宅近くに乗降場所があり、そこまでの移動手段が確
保されているかどうか確認しましょう。
3.保護者送迎
毎日通うことを考えると、保護者の負担にならないこ
とが重要です。よく検討しましょう。
③仕事の難しさ
難
A 型≒就労移行>B 型>地活>生活介護
易
※例外あり。
【 参 考 資 料 】 ※ H28 年 2 月 末 現 在 の 情 報 で す 。
厚 生 労 働 省 We b ペ ー ジ よ り
障害者総合支援法における「障害支援区分」への見直し
h ttp :// www.mh l w. go . j p /b u n ya /s h o u ga i h o ke n /o th e r/d l /1 4 0 1 2 1 _ 0 1 .p d f
障 害 支 援 区 分 の 認 定 調 査 80 項 目
群 馬 県 We b ペ ー ジ よ り
群馬県内の施設について、健康福祉部関係施設等一覧
ト ッ プ ペ ー ジ > 健 康・福 祉 > 福 祉・健 康 べ ん り 帳 > 健 康 福 祉 部 関 係 施 設 等 >障 害 政 策 課
所 管 施 設 等 ( pdf フ ァ イ ル )
h ttp :// www.p r e f. g u n ma .j p /c o n te n ts /0 0 0 3 4 0 9 6 9 .p d f
- 資料41 -
一般就労までの手続きの流れ
手 続 き を 進 め る 前 に ・・・
・進路面談で、本人と保護者の就労への意思を確認します。
・ 校 内 実 習 や 現 場 実 習 を 通 し て 、生 徒 の 適 性 や 課 題 を 見 極 め ま す 。ま た 、進 路 指 導 主 事 や
学年主任と相談しながら就労の可能性を検討します。
1.求人登録~求人票が出るまで
① ハ ロ ー ワ ー ク に 求 職 登 録 を し ま す 。( 担 当 者 が 来 校 し て く れ る 場 合 も あ り ま す 。)
②事業所に就労希望の意思を伝えます。
③成立すると学校指定の求人票がハローワークに届きます。
④ハローワークから連絡が来ます。
①求職登録
本人
ハロー
④求人の連絡
・
③ 求 人 票( 学 校 指 定 )
希望の
ワーク
事業所
学校
②就労希望の意思表示
2.応募~内定通知が出るまで
⑤求人票の内容を確認してハローワークに応募をします。
(雇用形態:正社員、パート、賃金、就業時間、加入保険等)
⑥ハローワークは、応募を受けて事業所へ採用選考の依頼をします。
⑦履歴書、調査書を用意して事業所へ採用選考の申し込みをします。
( 選 考 は 面 接 が 中 心 で す 。各 書 類 は 校 長 の 決 裁 が 必 要 な の で 、早 め に 起 案 を し ま し ょ う 。)
⑧採用された場合は、事業所から勤務開始に当たっての条件や手続きが通知されます。
本人
⑤応募
ハロー
⑥応募者の紹介
希望の
・
ワーク
⑦採用選考
事業所
学校
⑧内定通知
3.その他(重度判定)
群 馬 障 害 者 職 業 セ ン タ ー で 職 業 上 の 重 度 か ど う か を 判 定 し ま す 。来 校 し て 実 施 し て く れ
る場合もあります。療育手帳の判定における『重度』とは無関係です。この判定により、
本 人 を 支 援 す る た め の 事 業 所 へ の 補 助 金 が 増 え る の で 、雇 用 へ の ハ ー ド ル が 低 く な り 、結
果的に就労の可能性が高まります。
- 資料42 -
個別面談のお知らせ
お世話になります。
月
日
時
分から、場所:
で行います。
先日の現場実習の様子と課題、次回の実習先についてお話ししたいと考えています。
「今後の見通し」について、事前にご家族で相談していただければと思います。
当日は、このプリントを持参してください。
現場実習振り返りシート
生徒氏名
現場実習先
今回の実習の様子
基本的生活習慣
≪あいさつ・返事・報告・言葉遣い・服装・着替え・身体や衣服の清潔感
・食事のマナー・トイレの使い方等≫
・よくできたこと
・今後の課題
作 業 能 力 ≪ 態 度・理 解 度・技 能・能 率・持 久 力・集 中 力・状 況 判 断・仕 事 (活 動 )へ の 意 欲 等 ≫
・よくできたこと
・今後の課題
人間関係 ≪周りの人との接し方・コミュニケーション・昼食時や休み時間の過ごし方等≫
・よくできたこと
・今後の課題
時 間 ≪ 勤 務 時 間 ( 遅 刻 、 欠 勤 )、 食 事 時 間 ( 時 間 内 で 食 べ ら れ る か ) 等 ≫
・よくできたこと
・今後の課題
今後の見通し
※今、分かっている範囲で教えてください。
・次の実習の希望先(福祉サービス事業所は第3希望まで)
・卒業後の進路と生活の場所(自宅、親戚宅、グループホーム、施設入所など)
- 資料43 -
現場実習振り返りシートの使い方
・面談のお知らせとして活用します。
・現場実習先からの評価表、担当教員が巡回したときの様子、反省
会での担当者からの言葉から、『よくできたこと』と『今後の課
題』をまとめておき、『よくできたこと』については記入して事
前に配付しておきます。
・シートの下にある『今後の見通し』について、事前に家族で話し
合っておいてもらうことで家族の希望が分かり、面談が円滑に進
みます。
- 資料44 -
生活費のシミュレーション
注意!!
あ く ま で も 一 つ の 例 で す 。必 ず し も 同 じ 金 額 が も ら え る わ け で は あ り ま せ ん 。
A さ ん 19 歳
B さ ん 19 歳
C さ ん 19 歳
D さ ん 19 歳
日中活動
一般事業所勤務
一般事業所勤務
B型施設
B型施設
生活の場
アパートで
一人暮らし
グループホーム
グループホーム
自宅
通勤・通所
方法
バ ス 片 道 200 円
給与・工賃
120,000 円
家賃
40,000 円
光熱費
10,000 円
食費
40,000 円
通信費
(手 帳 で 半 額 100 円 )
自転車
120,000 円
バ ス 片 道 200 円
(手 帳 で 半 額 100 円 )
16,000 円
施設の送迎バス
16,000 円
60,000 円
60,000 円
(平 日 朝 ・ 夕 食 含 )
(平 日 朝 ・ 夕 食 含 )
↑家賃に含む
↑家賃に含む
―
―
25,000 円
25,000 円
※施設利用料に
(平 日 昼 、 土 日 分 )
(平 日 昼 、 土 日 分 )
含む
5,000 円 ~
5,000 円 ~
5,000 円 ~
―
交際費
5,000 円 ~
5,000 円 ~
5,000 円 ~
―
雑費
10,000 円 ~
10,000 円 ~
10,000 円 ~
―
施設利用料
―
―
17,600 円 (昼 食
17,600 円 (昼 食
代 込 1 日 800 円 )
代 込 1 日 800 円 )
その他
4,400 円 (バ ス 代 )
家賃補助
+10,000 円
4,400 円 (バ ス 代 )
家賃補助
+10,000 円
―
支出合計
114,400 円 ~
95,000 円 ~
117,000 円 ~
17,600 円
収支
5,600 円
25,000 円
▼ 101,000 円
▼ 1,600 円
備考
・ 日 中 活 動 は 、 22 日 /月 で 計 算 し ま し た 。
・ 県 内 障 害 者 事 業 所 の 平 均 工 賃 21,304 円 。
就 労 継 続 支 援 B 型 事 業 所 の み の 平 均 工 賃 16,979 円 ( H26 群 馬 県 )
・ グ ル ー プ ホ ー ム 利 用 に は 、 市 町 村 か ら 10,000 円 家 賃 補 助 が あ り ま
す。
・Dさんについては、生活費のほとんどが保護者の支払いになるの
で、施設利用料と工賃のみ算出しました。
・障害基礎年金(20歳から)※受給できない場合あり。
1 級 障 害 年 額 975,100 円 ( 月 額 81,258 円 )
2 級 障 害 年 額 780,100 円 ( 月 額 65,008 円 )
※ 平 成 28 年 2 月 現 在 の 情 報 で す 。
- 資料45 -
≪補足≫
・A さ ん は 、収 支 が ほ ぼ 同 じ で 貯 金 で き る 分 が あ り ま せ ん 。家 賃 、交
際 費 、雑 費 を 削 っ て 行 く 必 要 が あ り ま す 。卒 業 後 す ぐ に 一 人 暮 ら し
を す る の は 、と て も 大 変 な こ と で す 。ま ず は グ ル ー プ ホ ー ム を 利 用
し て 毎 日 働 く 生 活 に 慣 れ 、あ る 程 度 の 貯 金 も 行 う こ と が 大 切 で す 。
・B さ ん は 、少 し ず つ 貯 金 が で き る く ら い の お 金 が 残 り そ う で す 。将
来の一人暮らしにつながるような理想的な生活の形だと思います。
・ C さ ん は 、 か な り の 赤 字 で す 。 20 歳 に な っ て 年 金 が 受 給 で き る ま
で は 、保 護 者 の 支 援 が 必 要 に な り ま す 。よ り 安 い グ ル ー プ ホ ー ム を
探 し た り 、交 際 費 、雑 費 を 切 り 詰 め た り す る 必 要 が あ り そ う で す 。
・D さ ん は 、わ ず か で す が 赤 字 で す 。年 金 が 受 給 で き る ま で は 、保 護
者の支援を受けながら生活する必要があります。
- 資料46 -
卒業後の生活
~グループホーム~
※共同生活援助事業
グループホームとは?
障 害 の あ る 人 が 少 人 数 で 共 同 生 活 を す る 場 所 で す 。そ こ か ら 、一 般 事 業 所( 会
社)や福祉サービス事業所(施設)に通います。
どんなところに住むの?
一戸建てやアパートを改装してグループホームにしているところが多いで
す 。台 所 、食 堂 、居 間 、ト イ レ 、お 風 呂 、洗 面 所 な ど は 共 用 の 場 合 が あ り ま す 。
何人で住むの?
定員 は4 ~6 名が 多い です 。個室 の 場合 もあ りま すが 、通 常 は2 ~3 人 部屋
です。
世話人とは?
基 本 的 に 自 分 の こ と は 自 分 で し ま す が 、で き な い こ と を で き る よ う に 助 言 し
て く れ た り 、手 伝 っ た り し て く れ る 人 で す 。夜 間 も 常 駐 し て く れ る ホ ー ム も あ
ります。
食事は?
平日の朝食、夕食は出ますが、休日は出ないところもあります。
家賃は?
家 賃 、食 費 、光 熱 費 、そ の 他 で 、4 ~ 1 0 万 円 く ら い と 幅 が 広 い で す 。自 己
負担金の減免や家賃助成を行っている市町村もありますから確認しましょう。
グ ル ー プ ホ ー ム は 、施 設 ご と に 規 模 も サ ー ビ ス も 大 き く 異 な り ま す 。他
の 利 用 者 と の 共 同 生 活 な の で 、食 事 の 準 備 や 掃 除 分 担 な ど 、ホ ー ム に よ っ
てルールも様々です。
まずは相談支援事業所に相談して、見学や体験を行ってみましょう。
<参考文献>
高崎市グループホームガイドブック 『くらせーる』
※ 他 市 町 村 の 情 報 は あ り ま せ ん が 、グ ル ー プ ホ ー ム の イ メ ー ジ が よ く 分 か る
と思います。
- 資料47 -
~グループホームで暮らすBさんの一日~
7:00 ~
朝食
8:30
出勤
仕事
(福祉サービス事業所に通所している人もいる)
9:00 ~ 1 7:00
夕食(片付け当番あり)
17:30 ~ 21:00
入浴、掃除、洗濯、自由時間など
21:00
消灯(食堂、ホール)
各自の部屋で過ごす
22:00
就寝
◆週末は、ホームの仲間と出かけたり、地域のサークル活動に参加したりそ
れぞれ過ごしています。休日に昼食が出ない場合は、スーパーに買い物へ
行くこともあります。また、世話人さんと調理をすることもあります。
※グループホームでの生活は、特別支援学校の寄宿舎とは違います。家庭を
出 て の 他 者 と の 共 同 生 活 で す 。 毎 週 末 に 家 庭 へ 帰 る こ と は な く 、『 何 か 特 別
な用事があるときには実家に帰る』というイメージだと考えてください。
- 資料48 -