(別添資料 別添資料) ) 展示内容( 展示内容(2月21日現在 21日現在) 日現在) 展示内容 はじめに 展示場所 市庁舎 アトリウム 内容 日本の 基本情報、 震災被害・ 復興の 現況概要について 日本 の基本情報 、震災被害 ・復興 の現況概要 について ・ 日本を知らないリヨンの人々のために、日本に関する基本情報を展示(世界地図、日本地図を使 用し、フランス、日本、被災地の位置関係 人口など) ・ 復興庁のデータを基に、東日本大震災の被害状況、復興現況をデータとヴィジュアル資料で示し、 概要をつかんでもらうことを目的とする。 地震・ 津波被害の 岩手県・ 宮城県が 対象。 復興・そして ・そして未来 未来。 震災後、 たに目指 目指す 地震 ・津波被害 の岩手県 ・宮城県 が対象 。 復興 ・そして 未来 。震災後 、新たに 目指 す県の姿について *被害概況 *復興計画 *現況報告 震災後の街づくり、県内の立ち上がる現地企業、再生のために新たに立ち上げられた技術などについ て、県民の努力と成果を具体例を取り上げながら紹介。 瓦礫処理を利用したセメント生産 / 復興レタス工場 地元NPOの活動、復興グッズ、防災への取り組みなど さんてつなど 東北大学大学院経済学研究科 地域イノベーション研究センター が展示内容作成に協力 産業経済/ 街の再生 ブース 市庁舎 アトリウム 福島県ブ ース 市庁舎 アトリウム 地震・ 地震・津波・ 津波・原発被害の 原発被害の福島県に 福島県に特化。 特化。 復興・そして 復興・そして未来 ・そして未来。 未来。震災後、 震災後、新たに目指 たに目指す 目指す県の姿について ・ 県庁作成データによる被害概要 ・ 復興計画 ・ 写真家・小原一真による原発作業員のポートレートと証言。 ・ 現況報告 ・ 再生可能エネルギー政策 福島だけではなく、全世界が直面しているエネルギー問題として取り上げ、再生可能エネルギーとは 何かの説明 再生可能エネルギーの普及を支えるスマートグリッド及び サービスまで含めたスマートコミュニテ ィ実証事業の日仏協力事例を紹介(NEDO提供) 東北大学大学院経済学研究科 地域イノベーション研究センターが展示内容作成に協力 子供館 リヨン第三 区役所 子供に 子供に関した事柄 した事柄に 事柄に特化し 特化し、未来に 未来に向かって生 かって生きていく子供達 きていく子供達の 子供達の姿、震災後の 震災後の子供達の 子供達の日常の 日常の変化を 変化を 伝える。 える。 震災から 震災から生 から生まれた日仏間 まれた日仏間の 日仏間の交流についても 交流についても紹介 についても紹介、 紹介、展示。 展示。 ・ OECD 東北スクール ・ 釜石市の防災教育 ・ チャリティーローズKIZUNA ・ 大船渡の子供の書初め ・ ビエンナーレ・ド・ダンスに参加したワンダー浪江 ・ 大野和士氏、リヨン国立高等音楽院と福島テレビジュニアオーケストラとの交流 ・「きぼうのて」 及び KnK(国境のない子どもたち)提供写真展示。 平日は学校の社会科見学用にプログラム(領事による日本についての特別授業/NHKヴィデオ釜石の奇 跡上映)を行う 企画イベント 企画イベント( イベント(2月21日現在 21日現在) 日現在) 3月11日レセプション ・ オープニング・講演・討論会(3.11をテーマにUniversité de Lyon大学 Michel LUSSAULT教授と東京大学石田英敬教授による、 講演・討論会) ・ 高田賢三氏及び大野和士氏のレセプション参加 コンフェランス ・ 宮沢賢治について(米山悦夫教授担当) ・ 日本について (在リヨン出張駐在官事務所・野口領事担当:社会科見学の子供たち対象) ・ 東日本大震災後の東北地域の産業復興への取り組みについて; (東北大学経済学研究科地域イノベーション研究センター、藤 本教授、桑山教授) コンサート ・ 3月17日閉会式コンサート (室内楽・小編成弦楽アンサンブル/日本の映像と音楽(初演)/日本の歌/復興ソング合唱) ・ 琵琶の弾き語り(市庁舎アトリウムにて毎夜18時から) 起き上がりこぼし ・ パリ・リヨン有名人によって絵付けされた復興シンボル福島の「起き上がりこぼし」の展示 ヴィデオ・ソワレ ・ NHKドキュメンタリー番組などの上映(NHKエンタープライズからの震災関連番組の提供)
© Copyright 2024 Paperzz