平成26年度 8月定例教育委員会(定例会)会議録 1 日 時 平成26年8月25日(月)13:30~15:00 2 場 所 コミュニティセンターおの 3 出席委員 委員長 委 員 教育長 小林 道美 冨田 益子 隂山 茂 205号室 委員長職務代行者 河嶋 委 員 西村 賢一 栄里子 4 出席事務局職員 教育次長 松野 和彦 教育総務課主幹 上原 和樹 学校教育課長 小西 博泰 体育保健課長 岸本 好晃 いきいき社会創造課長 松本 英人 教育総務課 小林教子 5 議事内容 (1)開 会 小林委員長 (2)前回議事録確認 全委員で承認された。 6 報告事項 (1) 平成26年度各課の主要事業の進捗(課題と対応)及び情報等について ●教育総務課 ▲主要事業の進捗状況 △小野東小学校運動場整備事業について説明。 ・校舎敷地及び運動場の雨水排水処理について、その課題と対策をパワーポ イントで説明。 ・実施設計及び施工管理業務委託 ㈱小西建築設計事務所 平成26年7月14日~平成27年2月27日 △学校給食センター整備事業についてパワーポイントで説明。 ・農用地利用計画の変更手続き 8/11、市農林業振興対策推進会議で承認 9/3、北播磨農業振興地域制度促進対策会議(県の同意) 予定通り除外手続きが進んでおり、除外完了は12月末の見込み。 ・用地処理 8 月下旬~9 月 最終の用地交渉 1 10 月 用地契約、登記事務 ▲8月の情報 △教育委員の行事等 ・9月13日(土) 中学校体育祭 ・9月27日(土) 幼稚園運動会 △学校施設整備事業 ・市立学校放送設備改修他工事設計監理業務委託 設計業務完了 株式会社内藤設計兵庫支店 小野市上本町240番地の4 平成26年6月2日~平成26年10月31日 ・市立学校放送設備改修他工事 平成26年8月26日入札予定 ・市立小野特別支援学校雨水排水路整備工事 岸本建設 小野市広渡町112番地 平成26年8月7日~平成26年11月4日 ・小野小学校西側植木伐採・草刈業務委託 8月15日完了 公益社団法人小野市シルバー人材センター 小野市王子町806-1 平成26年7月24日~平成26年8月15日 △学校給食センター設備修繕 ・調理釜蒸気漏れ修繕 8月1日完了 有限会社中央調理機 西脇市西脇1047-37 平成26年6月18日~平成26年8月18日 ・高圧絶縁設備修繕 8月14日完了 山崎電気設備 小野市来住町1328-2 平成26年6月27日~平成26年8月25日 ・真空冷却器修繕 8月6日完了 株式会社AIHO神戸営業所 神戸市東灘区住吉宮町1-21-16 平成26年7月22日~平成26年8月25日 △台風11号襲来に伴う教育委員会の対応 ・8月8日(金) 学校・社会教育施設・体育施設に飛散防止対策、雨水対策、台風通過後の 被害状況の報告を指示するとともに、避難所の設営の準備物、招集体制の 確認等行う。 ・8月9日(土) 18時41分 暴風警報発表 2 20時 災害警戒本部会議において、台風の接近に伴い、これから深 夜にかけて雨・風が強くなることから安全な時間帯に避難で きるよう22時からコミセン6か所に避難所を開設するこ とを決定。 22時 コミセン6か所に避難所を開設、職員各2名、計12名配置 するとともに、事務所に5名配置し警戒にあたる。 ・8月10日(日) 0時 災害対策本部設置 7時 増水による避難所の開設が予想される河合中、市場小、来 住小について、連絡すればすぐに避難所が開設できるよう 学校に連絡するとともに、避難所運営のため職員を招集し、 29名体制(教委24名・税務課5名)で警戒にあたる。 8時 コミセンかわいに女性1名が避難。 8時14分 大雨警報発表 9時30分 洪水警報発表 11時30分 災害対策本部会議において、11時45分をもってコミセ ン避難所を閉鎖し、12時をもって災害対策本部を解散、以 後警戒体制とすることを決定。 11時45分 コミセン避難所を閉鎖、先生の学校待機を解除。 コミセンかわいの避難者は、自宅まで送る。 12時 災害対策本部解散 12時20分 教育委員会職員(事務所内待機者)の待機を解除。 ・被害の状況 (学校施設) ・河合中学校運動場西側のフェンス(58m)が倒壊 業者により仮復旧済、取り替え予定 ・下東条小学校渡り廊下のケイカル板が落下 修繕済 ・特別支援学校男子トイレの窓ガラス1枚がひび割れ 修繕済 ・その他雨漏り等 (文化財) ・浄土寺八幡神社の屋根、野地板が露出 主な質疑 Q1. 災害時、避難所を開設した場合、教育委員会はどのような対応をされて いるのでしょうか。 A1. 避難された方の住所・氏名・要介護または支援が必要かどうかを確認し、 3 災害対策本部に報告し、その対応を求めています。 Q2. 毛布等、備品も用意するのですか。 A2. 毛布等については、各学校に一定数用意してあります。台風のように事 前に避難準備が可能な災害の場合は、できるだけ必要なものは自分で用意 してきていただくようにしております。 Q3. 市場地区はコミセンいちばが避難所になっていますが、地形的に安全な 場所とは感じられませんがどうでしょうか。 A3 .確かに、コミセンいちばに隣接する市営住宅が浸水被害に遭ったことがあ ります。無理に避難所に向かうのではなく、2階に避難するなどの避難対 応も必要と考えています。 ●学校教育課 ▲主要事業の進捗状況 △新たな教育改革に向けて(学力向上、家庭学習の充実)の進捗状況を説明。 (進捗状況) ・各校で今年度の研究推進計画作成 7月29日 市内初任者研修会 7月30日 人権研修会 7月31日 不登校研修会 8月 5日 英語科研修会 「おの検定(英語)」について 8月 6日 特別支援研修会 「読み書きが苦手な子どもへの支援」 8月 8日 いきいき子育て指導者研修会(幼・保の指導者) 8月22日 第2回「夢と希望の教育」担当者会 (課題) ・小野市「夢と希望の教育」で取り組むスマホ・ゲームの弊害の周知の方法 について 第2回アンケート調査の実施に向けて 広報『おの』9月号による市民への啓発 △教育課題への挑戦(情報共有システム、小中一貫教育)の進捗状況をパワーポ イントで説明。 (進捗状況) ・8月18日 第3回河合小中一貫教育に向けての協議会 (今後の予定) ・タブレット研修会4回実施(5月、10月2回、2月) (課題) ・情報共有システムの構築及び組織的対応の徹底 4 職員会議録、職員朝礼の記録の様式の確認 ・教育改革の推進(河合小中一貫校をモデルとして全市での取組へ) ・特別支援教育の充実 特別支援ネットワーク会議(研修会) 8月6日 ▲8月の情報 △平成26年度夢と希望の教育の推進について ①脳科学の知見による『スマホ・ケイタイの正しい使い方』の指導 ・広報『おの』(9月号)による市民への啓発 ・川島隆太教授講演会の広報 ②『おの検定(英語)』担当者会 8月5日 ・検定回数を増やすことによって、英単語力の定着を図る。 △教育施策の推進状況について ①各種研修会の実施状況 ・7月29日 初任者研修会(コミセンおの) ・7月30日 人権教育研修会(コミセンおの) ・7月31日 不登校研修会(コミセンおの) ・8月 6日 特別支援研修会(コミセンおの) 「読み書きが苦手な子どもへの支援」 ②特別支援教育 ・教育相談と就学のための支援体制づくり ・8月6日 特別支援ネットワーク会議(コミセンおの) △「夢と希望の教育」の啓発・発信等について ①8月以降の発信等 ・8月20日 視察 岩手県遠野市(おの検定・16か年教育) ・10月23日 視察 愛知県東海市(おの検定と教育行政) ・11月7日 視察 高知県東部教育事務所 ②就学前教育の推進 ・8月8日 いきいき子育て指導者講習会(伝統産業会館) 主な質疑 Q1. 小中一貫教育のイメージがわかりにくいですね。 カリキュラムは修正が必要になりますね。 A1. 現在、年間授業週数は35週ですが、実際は40週以上あります。余剰 時間を理数系の特別授業や補充学習など特別なカリキュラムを考える必 要があると思います。 5 Q2. 小中一貫になったら、6年生は中学校の校舎で勉強するのですか。 A2. はい。登下校の方法、制服、部活動などについて、詳細の部分は協議して います。 Q3. 今4年生の子が5年生になって、河合小学校の最上級生になるわけです が、4年生でその自覚は持てるようになるのでしょうか。 A3. 子どもたちの自主性を充て、最上級生である自覚を持たせるように、保 護者と協力のもとで指導が必要だと考えています。 A3. まず、河合小・中を一貫教育に選んだ理由は、人数が減少傾向にあるた めです。小中一貫にするメリットは何点かあります。小学5年生で教科化 される英語や、他の教科に関しても、小学校・中学校で重なる部分がある A3. Q4. A4. Q5. ので、重複して学ぶことを防げます。それから、中学校の加配を小学校と 自由にできます。次に、なぜ理数教科に重点を置くかというと、世界のグ ローバル化についていけるように、日本に足りない「技術力」をつけるた めです。優秀な製品を生み出せるような人材を作れるよう、理数系を重点 的に学びます。 理数教育は、グラフの読み取り能力の向上や、相手に理論的な伝え方を するコミュニケーション能力の向上にも大切だと考えています。 6年生の学習指導要領は中学校のものになりますか。小学校でしょうか。 小学校です。教科書やカリキュラム自体も小学校のものになります。 小学校の卒業式はあるのですか。 A5. Q6. A6 Q7. ないです。 9年生で中学校を卒業する時まで卒業式はないということですね。 はい。入学式も小学校入学時の1回のみになります。 広報おの9月号に掲載されるグラフ(左上)について、平均点の調査は数 学だけのものですか。 A7. そうです。スマホ・携帯の使用時間が横軸になっています。勉強時間が 長い生徒は、数学の平均点が高いです。スマホを長く使う生徒は勉強時間 が少なくなるだけでなく、脳の働きが悪くなり、結果として平均点が低く なります。一生懸命勉強して高得点の生徒がスマホを長く使用すると、ほ とんど勉強していない生徒とほぼ一緒もしくは下回る成績になってしま うことを表しています。 Q8. おの英語検定の対象を中学生から小学生まで広げた方がいいのではない でしょうか。小学生の方が頭もやわらかくて英単語もたくさん覚えられる と思います。検定の回数はどのくらいになりますか。 A8. 年3回実施していたものを、年9回もしくは10回にします。おの英語 検定の内容は教科書に準拠しています。年間の問題数を単元ごとに分割す 6 ることによって、単語力の定着を目指します。全体の問題数は変わりませ ん。カラー刷りや絵を工夫して小学生が見ても親しみやすい、プレ級を作 成する予定です。 Q9. 単語力をつけることは、コミュニケーション能力の向上にもつながるので、 普段から使うような単語から初めていただけたらと思います。 Q10. 各研修会の報告の仕方についてですが、どんな内容のものかわからない ものがあるので次回からアンケート結果だけではなく、研修会の内容や受 講者の感想などが入ったまとめ方でお願いします。 A10. はい。 ●いきいき社会創造課 ▲主要事業の進捗状況 △生涯学習推進事業の進捗状況について説明。 ①コミセン事業(小野、河合、来住、市場、大部、下東条) ・サマースクールの実施 実施講座数:56講座、参加予定人数:1,116人 ②市民会館事業 ・8月2日(土)シネマナビ「ベニシアさんの四季の庭」 310人 ・小野シネマゴールドカード 840枚 ・9月20日(土)第3回小野名画劇場開催 ③図書館利便性の向上事業 図書館の利用状況、イベント等について、パワー ポイントで説明 ・利用者の利便性を優先させた新システムを導入。(9月) NECネクサソリューションズ㈱ 既存データの確認と移行準備、職員の新システム使用研修の実施。 ④好古館企画展開催事業 ・「北播磨の近代化を支えた建築家・内藤克雄」 (7月12日から9月15日まで開催) ⑤陶芸教室開催事業 ・9月2日 短期講座「亀の置物づくり」 ⑥各コミセンの改革 ・コミセンだよりをリニューアル化し、読みやすいコミセンだよりを発行 ・地域密着のコミセン運営を目指し、目に見える改革を行う。 △地域コミュニティ推進事業の進捗状況を説明。 ①地域づくり協議会主催事業 ・8月2日(土) 下東条地区夏祭り(下東条地区) 7 ・8月23日(土) ・8月31日(日) ・9月6日(土) ・9月7日(日) ・9月15日(月) おおべのショー(大部地区) 三世代交流グランドゴルフ大会(市場地区) おおべ野外シアター(大部地区) 下東条地区体育祭(下東条地区) 日本の調べ 筝コンサート(小野地区) ▲8月の情報 1.事業報告 △商店街の寺子屋合宿事業(コミセンおの分館) ・日 時 7月26日(土)14:00~27 日(日)11:00 ・場 所 コミセンおの分館「よって吉蔵」 ・主 催 コミセンおの ・参加数 小学生 15 人 ・内 容 商店街めぐり、カレーづくり、工作 △兵庫教育大学との連携講座「ロボットの仕組みと制御」 ・日 時 7月27日(日)9:00~12:00 ・場 所 コミセンおの 306 号室 ・参加者 小学生 13 人、保護者 8 人、兵教大堀川教授他 9 人 ・主 催 いきいき社会創造係・兵庫教育大学 ・内 容 ロボットの仕組みを説明した後、リモコンカーを作成して、操縦 してゲームを楽しむ。 △ふれあい研修会「不思議あそび」 ・日 時 7月27日(日)13:30~14:30 ・場 所 うるおい交流館エクラ 大会議室 ・参加者 児童 74 人、役員 28 人、計 102 人 ・主 催 小野市子ども会連絡協議会 ・講 師 あそびの工房もくもく屋 田川 雅規 △小野シネマナビ ・日 時 8月2日(土)10 時 1回目 ・場 所 小野市民会館 大ホール 2回目 ・主 催 小野市民会館 3回目 ・題 名 「ベニシアさんの四季の庭」 合計 △下東条地区夏祭り ・日 時 8月2日(土)18 時 ・場 所 コミセン下東条グラウンド ・主 催 下東条地区地域づくり協議会 8 入場者数 180人 87人 43人 310人 ・参加数 約2,000人 ・内 容 総おどり、おの恋おどり、太鼓、花火の祭典等 △おおべのショー ・日 時 8月23日(土)13 時 30 分 ・場 所 広渡廃寺跡歴史公園 ・主 催 大部地区地域づくり協議会 ・参加数 約5,000人 ・内 容 真夏のファンタジー、ホールインワンゲーム、子ども広場等 2.事業予定 △三世代交流グラウンドゴルフ大会 ・日 時 8月31日(日)9 時 00 分 ・場 所 市場小学校運動場 ・主 催 市場地区地域づくり協議会 △おおべ野外シアター ・日 時 9月6日(土)19 時 00 分 ・場 所 広渡廃寺跡歴史公園 ・主 催 大部地区地域づくり協議会 ・内 容 映画「モンスターズユニバーシティ」、花火、たこ焼き、焼きそば 等の屋台、子ども縁日等 △下東条地区体育祭 ・日 時 9月7日(日)8 時 30 分 ・場 所 コミセン下東条グラウンド ・主 催 下東条地区地域づくり協議会 ・内 容 ゲートボール、綱引き、町対抗リレー、障害物競走等 △日本の調べ 箏コンサート ・日 時 9月15日(月・祝)13 時 30 分 ・場 所 コミセンおの コミュニティホール ・主 催 小野地区地域づくり協議会 ・曲 名 「黒田節による幻想曲」、「夢の迷宮」外 △第3回小野名画劇場 ・日 時 9月20日(土)10 時 00 分 ・場 所 小野市民会館 大ホール ・主 催 小野市民会館 ・題 名 「晩春」、「アラバマ物語」 △市民囲碁大会 ・日 時 9月23日(火・祝)9 時 00 分 9 ・場 所 コミセンおの コミュニティホール ・主 催 コミセンおの、市民囲碁大会実行委員会 △企画展「北播磨の近代化を支えた建築家・内藤克雄」 ・日 時 7月12日(金)~9月15日(月・祝) ・会 場 好古館 ・趣 旨 内藤克雄氏は、大正時代から昭和前半にかけて活躍した建築家 で、小野市内をはじめ、南は高砂・姫路から北は丹波まで様々な 近代建築を手がけその数200を超えています。この企画展は、 その業績を振り返るものです。 ・内 容 内藤克雄氏の設計した建築物の内40件を設計額や写真で紹介し ます。また、兵庫県立工業学校時代の教科書や建築の施主からの感 謝状などの遺品も展示します。 主な質疑 Q1. 年齢別の貸出冊数のグラフの特徴は? A1. 定年後の60歳以上の方は、時間的に余裕があるのか、貸出冊数が増加 傾向にあり、19歳~59歳の間が減少傾向にあります。また、中・高 校生は部活や勉強があるので、本を読む時間がなく、貸出冊数が減少し ている原因と思われます。 Q 2. 読み物の種類にもよりますよね。軽い読み物は何冊も借りることができ ますが、小説など長い読みものは何冊も借りられないので、貸出冊数が 増加しづらいと思います。 Q 3. 平成20年度には、30~39歳の170,000冊の貸出があったが、 今は110,000冊に減っています。もっと各世代向けの本を購入す る必要があるのではないかと思いますが、各世代向けのニーズに対して 図書館側ではどういう分析をしていますか。 A 3. 今後は本の種類も調査する必要があると思います。 Q 4. 今年も様々なイベントをされていますし、冊数よりも、どのように利用 されているかが大事ではないでしょうか。 Q5. 貸出冊数が多くないと、市立図書館として不都合があるのですか。 A5. どれだけ利用されているかを見る目安になります。 Q6. 開館時間を早めることはできないのでしょうか。 A6. 以前、開館時間の延長の要望があり試してみましたが、思ったほど利用 者が増えなかったので、費用対効果を考え、元の開館時間に戻しました。 その経緯もあり、難しいかもしれません。 A7. 今回、図書館の貸出システムを改修するにあたり、教育委員の皆様の意 10 見を聞かせていただきたかったので、議題とさせていただきました。新 しいシステムでは2,000~3,000程度の電子書籍をタブレット で閲覧できるようにし、若年層の利用も伸ばそうと考えております。 ●体育保健課 ▲主要事業の進捗状況 △学校保健体育事業の推進の進捗状況について説明。 (進捗状況) 【食育推進:第4回小・中学生「ふくほのかクッキングコンテスト】 ・8月6日に河合小学校において実施し、本年度は中番小学校も加わる ・審査員には、小野市学校食育推進委員会メンバー、河合小・中学校長、小 野市学校給食センター所長、太閤の渡しのスタッフ、河合地区地域づくり協 議会が参加 ・一次審査を通過した16名の児童生徒(河合小6名、中番小4名、河合中6 名)がレシピをもとに調理 ・表彰:ふくほのかクッキング最優秀賞 1名(河合小学校 6年小堀さん) 学校給食賞、地域づくり協議会賞、太閤の渡し賞 各1名、 アイデア賞 2名、健闘賞 10名 【基礎体力向上:おの体力検定】 ・ 「おの体力検定(中学校新体力テスト)」を実施し、中学生に認定書を配布し た。また、結果は検定級の平均が 3.73 級となり、前年度の平均(3.83 級) より向上し、基礎体力が向上した。 (課題) ・中学生の「バランスのよい朝食摂取率」60%達成のために食育推進を強化 △市政60周年記念 小野ハーフマラソン 2014 (進捗状況) ・7月7日(月)から9月30日(火)まで参加選手募集 募集状況(8月5日現在)ハーフマラソン 1,782 人、3km312 人、 1.5km160 人 合計 2,254 人 各関係団体等募集要項の配布及びPR(460ケ所:約8万部) ・スタート、ゴール地点(エクラ)、折り返し地点(こだまの森付近)に表 示看板設置(神戸新聞掲載) ・8月16日 小野まつりでの大会参加PR(大会要項の配布) ・自衛隊(音楽隊・監察車両等)、運営スタッフ(体育協会)の依頼と調整 (今後の予定) ・第4回プロジェクト会議の開催(運営マニュアルの作成等) 11 ・第3回小野ハーフマラソン実行委員会の開催 (課題) ・コース沿道の応援及び会場周辺の賑わいづくりの確保 ・大会運営のボランティア確保と配置計画 ・参加者 6,500 人の達成のための情報発信 △ハートフルウォーキング事業 (進捗状況) ・8月7日(木) 第2回小野市1周ウォーク実行委員会の開催(開催要 項等決定) (今後の予定) ・10月25日(土) 小野市1周ウォークの開催準備 ・開催要項の作成及びコース及び役割分担の決定 ・効果的な情報発信を行う。(ホームページ、広報、チラシ、ポスター等) ・アンケート調査の考察と医療効果を検証し、報告書の作成準備 (課題) ・市内参加者数の拡大 ・効果的な情報発信のための新たな構築 ▲8月の情報 1.学校保健体育 △第4回ふくほのかクッキングコンテスト ・日 時 平成26年8月6日(水) ・場 所 小野市立河合小学校 ・参加校 河合小学校、中番小学校、河合中学校 ・内 容 児童・生徒が小野市産小麦「ふくほの香」を使用し調理したものを 審査 ・審査員 小野市学校食育委員(事務局・栄養教諭・河合小中教諭等)、河合中 学校長、河合小学校長、給食センター所長、河合地区地域づくり協議 会、太閣の渡しスタッフ △中学校総合体育大会結果(県・近畿) 【兵庫県中学校総合体育大会結果】 ☆小野南中学校陸上 *小野市初 女子学校対抗得点 3年女子100m 榎 真菜 準優勝 共通女子200m 榎 真菜 第3位 共通女子800m 磯野 恵梨 準優勝 共通女子1500m 田中 希実 優勝 12 優勝 共通女子走高跳 共通男子走高跳 ☆小野中学校柔道 【男子個人】 50kg級 55kg級 60kg級 66kg級 66kg級 81kg級 90kg超級 【女子個人】 44kg級 57kg級 70kg超級 ☆小野中学校陸上 佐保 凪紗 山田 秀勝 男子団体 第3位 出口 藤本 高橋 村上 内藤 三星 嘉人 大晴 寛多 優哉 彪我 涼太郎 松岡 大輝 第3位 第2位 女子団体 準優勝 準優勝 準優勝 準優勝 優勝 第3位 第3位 第3位 藤本 彩月 優勝 溝渕 京香 第3位 吉峰 芙母絵 優勝 共通女子4×100mリレー 準優勝 (梶尾 菜那、小島 彩華、田中 文菜、小東 ゆい) 【近畿中学校総合体育大会結果】 ☆小野中学校柔道 男子団体 ベスト8 【男子個人】 50kg級 出口 嘉人 55kg級 藤本 大晴 60kg級 高橋 寛多 66kg級 村上 優哉 【女子個人】 44kg級 藤本 彩月 70kg超級 吉峰 芙母絵 ☆小野中学校陸上 共通女子4×100mリレー 優勝 女子団体 準優勝 優勝 第3位 準優勝 優勝 ベスト8 第3位 (梶尾 菜那、小島 彩華、田中 文菜、小東 ゆい) ☆小野南中学校陸上 共通女子1500m 田中 希実 準優勝 3年女子100m 榎 真菜 第3位 共通男子走高跳 山田 秀勝 第3位 13 【全国中学校体育大会結果】 ☆小野南中学校陸上 共通女子1500m 田中 希実 共通女子800m 田中 希実 共通女子100m 榎 真菜 共通女子200m 榎 真菜 共通女子800m 磯野 恵梨 共通女子1500m 磯野 恵梨 共通男子走高跳 山田 秀勝 ☆小野中学校陸上 共通女子100m 共通女子200m ☆小野中学校柔道 【男子個人】 66kg級 【女子個人】 44kg級 70kg超級 優勝 第6位 第8位 準決勝敗退 予選敗退 予選敗退 予選敗退 小東 ゆい 小東 ゆい 予選敗退 準決勝敗退 村上 優哉 8月25日に開催 藤本 彩月 吉峰 芙母絵 ベスト16 1回戦敗退 【全国小学生陸上競技交流大会結果】 ☆小野小学校 6年生男子100m 6年生女子100m 共通女子80mハードル 西尾 晃太 藤原 采音 松永 朋子 14 準優勝 第4位 第10位 ※北播磨地区5市1町の小学生の全国陸上競技大会出場者数及び中学校体育連盟 主催の全国会出場者数 【H26中体連主催の全国大会出場者数(人)】 市町名 全国大会 出場種目 出場者数 小野市 加東市 加西市 西脇市 三木市 多可町 8 【H26全国小学生陸上競技交流大会出場者数(人)】 市町名 陸上5 柔道3 加東市 加西市 0 10 出場者数 小野市 0 2 全国大会 陸上1 西脇市 水泳1 陸上4 三木市 水泳(メドレーリレー)6 多可町 0 3 出場種目 6 年 100m(男女) 女子 80mハードル 0 0 1 男子ソフトボール投げ 1 女子ソフトボール投げ 0 2 社会体育 △第4回スポーツ玉入れ「アジャタ」大会 ・日 時 平成26年7月27日(日) 9時00分 開会 ・場 所 小野市総合体育館(アルゴ)アリーナ ・主 催 小野市スポーツ推進委員会・スポーツクラブ21小野市推進委員 会 ・協 賛 兵庫ヤクルト販売(株) ・参加者 30チーム(194名) ・結 果 キッズの部 優勝 Young pigeon 下東条 準優勝 スポーツクラブ 21 いちば レディースの部 優勝 エスポレディース シニアの部 一般の部 準優勝 パワフルレディー 優勝 中町B 準優勝 エスポシニア 優勝 あいはら 準優勝 片山町 15 △第12回ひまわり杯少年野球大会 ・日 時 平成26年8月2日(土)・3日(日) 8時30分 開会 ・場 所 大池総合公園 野球場 他 ・主 催 小野市スポーツ少年団 ・後 援 小野市教育委員会 ・参加者 20チーム(約350名) ・結 果 優勝 黒田庄少年野球団(西脇市) 準優勝 泉少年野球クラブ(加西市) △河合運動広場防球フェンス等設置工事 ・工 期 平成26年8月4日~11月1日(90日間) ・業者名 株式会社 黒崎建設 ・工事内容 防球フェンス設置(長さ:30m、高さ:8m)門扉設置 △ソフトバレーボール大会 inONO ・日 時 平成26年8月24日(日) 9時30分 開会 ・場 所 小野市総合体育館(アルゴ)アリーナ ・主 催 小野市スポーツ推進委員会 ・後 援 小野市教育委員会 ・参加者 23チーム(125名) ・結 果 男子の部 優勝 BANG 準優勝 Team D&H 女子の部 優勝 Team OBR 準優勝 エスポレディース トリムの部 優勝 Pratiquez l’ami 準優勝 まんちーず ZERO トリムエンジョイの部 優勝 スポーツクラブ 21 かわい(A) 準優勝 FUKUI(A) 3 今後の予定 △小野市内中学校体育祭 ・日 時 平成26年9月13日(土)(雨天順延) ・場 所 各中学校にて △幼稚園運動会 ・日 時 平成26年9月27日(土)(雨天順延) ・場 所 わか松幼稚園、小野東幼稚園 9時 開会 9時開会 △小野市中学校新人体育大会 ・日 時 平成26年10月4日(土)(予備日10月5日) ・場 所 小野市内を中心に開催 ・主 催 小野市中学校体育連盟 16 主な質疑 Q1. ハーフマラソンの高校生の参加数は? A1. 少ないです。 Q2. 小野市内の高校のテスト期間とかぶっているので、実際の申し込み状況 がどの程度か知りたいです。 A2. 調べておきます。 Q3. おの体力検定について、「中学校新体力テスト」と記載があるが、新しい ものですか。 A3. 名前に「新」と入っておりますが、5年前に変わった時の名称です。内 容は従来と同じです。 A4 ハーフマラソンの広報活動について報告いたします。9月6日からミン ト神戸にて、藤本さん・濱中さんによるPR映像が1日3回流れます。8 月26日の「おはよう朝日です」の番組内でも濱中さんがPRしてくださ います。大会当日はNHK神戸放送局の内藤アナウンサーが、日本茶イン ストラクターとして来てくださいます。小野市在住で、神戸マラソンにも 優勝された、田中千洋さんも来られます。 Q5. 田中さんは当日走りますか。 A5. 1.5キロを走ります。他の参加者と楽しく明るく走っていただくためで す。 Q6. 高校生の参加が少ないなら、大学生の成人式の企画と兼ねて募集をしてみ てはどうでしょうか。 A6. 検討させていただきます。 7 9月・10月の行事予定について確認 8 次回教育委員会予定 9月25日(木)13:30~ 場所 コミセン206号室 9 閉 会 小林委員長 17
© Copyright 2024 Paperzz