フォト 消防出初式を実施! 1月13日、石川河川敷川西グラウンドで、新春恒例の消防出初式 が実施されました。 ※関連記事16ページ 市の人口=12万2817人(男性5万880 4人、女性6万4013人、世帯数4万94 5 3、19年12月31日現在) 市の面積=39.66平方㌔ 市の木=くすのき 市の花=つつじ ウェブサイト http://www.city.tondabayashi.osaka.jp/ Eメール [email protected] まちと ん 住の だ 定 け やし ば はば た 2月号の主な内容 自 ・歴 化 然 史・近 代文 ●石川大清掃:P2 ●暮らし広がるウェブサイト:P3 ●市民アンケート結果:P10∼P11 ●くらし・文化・スポーツの情報:P20∼P31 2 平成20年 2008 No.697 清 掃 で き る 服 装 で ご 参 加 く だ 各 自 で ご 用 意 く だ さ い 。 ま た 、 す 。 そ の ほ か の 清 掃 用 具 は 、 す 。 具 体 的 な こ と は 個 別 に ご 協 力 を 次 の 内 容 で 募 集 し ま 発 足 し 、 毎 年 3 月 の 第 1 日 曜 美 の り し も ま く と し す に ょ る 、 う 市 昭 ﹂ 民 和 と 運 59 い 動 年 う 協 に 市 議 石 民 会 川 憲 が を 章 ぐ ま れ た 住 み よ い ま ち を つ く ﹁ 自 然 を 守 り 、 緑 と 太 陽 に め だ さ い 。 ご 都 合 の 良 い 場 所 に ご 参 加 く い 旗 が 目 印 ︶ が 集 合 場 所 で す 。 集 右 合 下 場 の 所 地 図 に あ る ● 印 ︵ 青 市 民 の 皆 さ ん の 参 加 を お 待 ち 協 議 会 で は 、 一 人 で も 多 く の し て い ま す 。 事 業 者 や 企 業 な ど の 参 加 ・ ・ 富 田 林 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 〇 社 内 向 け 広 報 誌 や 宣 伝 用 チ 軍 手 な ど の 提 供 ・ 富 田 林 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ ・ 市 レ ク リ エ ー シ ョ ン 協 会 〇 清 掃 時 に 使 用 す る ご み 袋 や 〇 内 相 従 容 談 業 さ 員 せ の て 清 い 掃 た 参 だ 加 き ま す 。 ・ 石 川 の 自 然 を 守 る 会 ・ J A 大 阪 南 ・ 市 こ ど も 会 育 成 連 絡 協 議 会 ・ 市 少 年 ス ポ ー ツ 連 盟 す る た め 、 す べ て の ご み は 燃 た り 、 自 然 環 境 を 破 壊 し た り に よ り ダ イ オ キ シ ン が 発 生 し ご み や 枯 れ 草 を 燃 や す こ と ご さ み い の 。 処 理 羽曳野市 河南橋西詰● ●河南橋東詰 河南橋 喜志大橋 ●石川河川敷 喜志グラウンド ●石川河川敷 石川サイクル橋 大伴グラウンド 西詰 ● 石川サイクル橋 新北橋 新北橋西詰● 金剛大橋 開会式会場★ ●石川グラウンド 対岸 昭和橋西詰● ●石川河川敷 川西グラウンド 石川グラウンド● 川西駅 問 い 合 わ せ ごみは、赤い旗の所に 集めてください や さ な い で 赤 い 旗 の と こ ろ に 富田林駅 ラ シ へ の 啓 発 記 事 の 掲 載 ○ 集 め て く だ さ い 。 ご み は 後 日 、 当日は、佐備川や宇奈田川、 千早川でも実施されます ・ 市 P T A 連 絡 協 議 会 ・ 市 体 育 協 会 ネ ッ ト ワ ー ク 富 田 林 支 部 ・ 大 阪 エ イ フ ボ ラ ン タ リ ー ・ 市 婦 人 団 体 連 絡 協 議 会 ・ 石 川 漁 業 協 同 組 合 ・ 市 農 業 実 行 組 合 長 会 ・ 市 町 総 代 会 ・ 市 観 光 協 会 ・ 市 水 利 組 合 連 合 会 運石 動川 協を 議美 会し 構く 成す 団る 体市 民 昭和橋 国道309号 川西大橋西詰● 川西大橋 ●石川河川敷 西板持グラウンド 錦織河川敷● テニスコート ●彼方児童遊園 高橋 ●上一之井堰下流 ●伏見堂大橋東詰 伏見堂大橋 汐ノ宮駅 〇 環 境 問 題 に つ い て 取 り 組 ま 府 が 収 集 し ま す 。 滝谷不動駅 環 境 衛 生 課 内 ﹁ 石 川 を 美 し く 参事 加業 ・者 協や 力企 を業 募な 集ど の 午前9時∼10時30分、小雨決行 中止の場合は、3月9日(日) 中止の場合は、3月9日 (日)に延期します に延期します (当日、午前8時に決定します) 富田林西口駅 す る 市 民 運 動 協 議 会 ﹂ 事 務 局 清 ご 掃 み 用 袋 具 と 軍 手 を 用 意 し ま 日 に 、 本 市 の 石 川 と そ の 支 流 れ た だ 昨 て い 年 い た 、 る 団 協 事 体 力 例 は の の 2 5申 展 団 し 示 体 込 出 で み 品 す を な 。 い ど ︵ 内 線 1 4 3 ︶ を 市 民 の 皆 さ ん の 手 で 清 掃 し 国道170号 で 掃 て は も い 大 今 た 和 回 だ 川 で い 流2 5て 域 回 い に 目 ま も と す 広 な 。 が り こ っ 、 の て 今 清 喜志駅 い 石 ま 川 す を 。 美 し く す る 市 民 運 動 千代田橋 ●千代田橋東詰 河内長野市 2 市 役所〔 (25)1000・ (25)9037〕 ま な 音 だ す 富 声 け 。 田 な る 林 ど よ の を う 魅 使 に 力 っ 、 を て 写 発 、 真 信 さ や し ま 動 て ざ 画 い ま 、 http://www.city.tondabayashi.osaka.j ka.jp/ ば や し 、 観 光 案 内 な ど ・ 市 の 施 設 、 e 絵 図 @ と ん だ ⑤ 富 田 林 市 へ よ う こ そ 入 札 、 契 約 の 状 況 な ど 住 民 票 、 印 鑑 登 録 、 情 報 公 開 、 ま 動 ル ポ ツ す 画 ﹂ ー の 。 で の ツ 祭 ご 様 フ 覧 子 ェ 典 い な ス ﹁ た ど テ 市 だ を ィ 民 け 、 バ ス e t S w e e t H o が お 届 け す る S w e デ ィ ス ク ジ ョ ッ キ ー し て い ま す 。 ま た 、 線 3 2 6 ︶ 問 新 い し 合 、 わ さ せ ら に 政 充 策 実 推 し 進 ま 室 し ︵ た 内 。 2 年 目 を 迎 え 、 デ ザ イ ン を 一 3 ・ 市 役 所 の 業 務 時 間 、 戸 籍 、 内 町 の こ と 、 ス ポ ー 富 田 林 の 風 景 や 寺 書 様 式 、 各 課 の ペ ー ジ な ど ・ 市 の 概 要 、 財 政 状 況 、 申 請 館 講 座 の 様 子 な ど 、 ま ち の 音 風 景 、 公 民 い た 小 学 校 校 歌 や 、 め 、 児 童 に 直 接 歌 っ て い た だ 関 す る 情 報 が 満 載 で す 。 D と ん だ ば や し な ど 富 田 林 に 秋 ま つ り の 様 子 を 伝 え る O L 上 げ た ラ ジ オ ド ラ マ や 、 昔 の 富 田 林 の 魅 力 を 放 送 な お 、 今 年 1 月 1 日 で 開 局 ④ 市 役 所 の ご 案 内 ③ 富 田 林 市 の こ と 子 育 て な ど の 暮 ら し の 情 報 ・ 転 入 、 転 出 、 妊 娠 、 出 産 、 ② く ら し の ご 案 内 ど ︶ 、 避 難 所 一 覧 な ど い ま す 。 新 の 写 真 を 掲 載 し て 内 各 地 で 撮 影 し た 最 て い た だ く た め 、 市 の 四 季 を 身 近 に 感 じ 境 が あ れ ば 、 世 界 中 ど こ か ら ジ オ 局 で 、 ブ ロ ー ド バ ン ド 環 番 組 で は 、 声 の 広 報 を は じ で も 聴 く こ と が で き ま す 。 日 診 療 所 、 小 児 救 急 医 療 な 移 り 変 わ る 富 田 林 イ ン タ ー ネ ッ ト を 使 っ た ラ ・ 緊 急 連 絡 先 、 医 療 機 関 ︵ 休 ① 安 心 安 全 ガ イ ド ほ か に も 、 環 境 問 ま と 楽 ク え 題 す な し 番 て を 。 っ い 組 の て 内 な ト 取 り い 容 ど ー ゲ ス ト を 迎 m e で は 、 情 報 が ご 覧 い た だ け ま す 。 す る コ ー ナ ー を 紹 介 し ま す 。 0 0 件 で す 。 ん が よ り 親 し み を 持 っ て い た も ち ろ ん の こ と 、 市 民 の 皆 さ 同 サ イ ト で は 、 行 政 情 報 は 極 的 に 提 供 し て い ま す 。 ん の 暮 ら し に 役 立 つ 情 報 を 積 と 、 経 費 削 減 に の 利 便 性 の 向 上 ウ ェ 本 ブ 市 サ で イ は ト 、 を1 0 開 年 設 8 し 月 、 か 皆 ら さ 市 市 ウ ェ ブ サ イ ト で は 、 次 の 次 に 、 富 田 林 の 魅 力 を 発 信 セ ス 数 は 、 月 平 均 約 1 万 6 0 ブ サ イ ト の ア ク な お 、 市 ウ ェ セ ま応利 すじ用いス 。て時ずで 携間れき 帯にもま 電関情す 話係報。 のな料 通くは 信、無 料デ料 がーで かタす か料が りに、 込 み く だ さ い 。 で 、 ぜ ひ お 申 し あ れ ば 簡 単 に ア ク で き る 携 帯 電 話 が し て い ま す の コ ー ド が 読 み 取 り ま す 。 2 次 元 バ ー で 3 か 月 単 位 ︶ 集 ︵ 月 額 1 万 円 帳 ︶ ﹂ も 開 設 し て い イ ル 富 田 林 市 ︵ 携 帯 電 話 用 電 話 随 時 広 告 主 を 募 緊 急 連 絡 先 な ど を 掲 載 し た ﹁ モ バ ま す 。 市 で は 、 告 を 掲 載 し て い し さて らい にま 、す 市。 の 施 設 の 電 話 番 号 や ど も あ ん ぜ ん メ ー ル ﹂ と し て 配 信 な 在 年 努 ど 、 1 め の 18 月 る バ の た 1め ナ 事1 日 ー 業 、 広 者 現 今 児 童 ・ 生 徒 に か か わ る 情 報 を ﹁ こ た 携 帯 電 話 に 、 不 審 者 情 報 な ど の を まご た覧 、い 事た 前だ にけ 登ま 録す し。 て い た だ い け で 、 い つ で も ど こ で も 市 の 情 報 か ら サ ー ビ ス メ ニ ュ ー を た ど る だ 報 イを ン発 タ信 ーし ネて ッい トま 対す 応。 の 携 帯 電 話 市 民 の 皆 さ ん 提 供 す る た め 、 携 帯 電 話 に よ る 情 バ ナ ー 広 告 よ り 多 く の 皆 さ ん に 行 政 情 報 を 携 帯 電 話 情 報 サ ー ビ ス だ さ い 。 回 答 で き ま せ ん の で ご 了 承 く な お 、 ご 意 見 に は 、 個 別 に 連 の 手 続 き で す 。 す る 市 の 考 え 方 を 公 表 す る 一 定 を す る と と も に 、 意 見 に 対 を 考 慮 し 、 市 と し て の 意 思 決 す 。 ま た 、 寄 せ ら れ た ご 意 見 皆 さ ん か ら ご 意 見 を 募 集 し ま そ の 案 を 広 く 公 表 し 、 市 民 の ど を 立 案 す る 過 程 に お い て 、 市 の 基 本 的 な 政 策 や 計 画 な 続 き と は パ ブ リ ッ ク コ メ ン ト 手 今回は、①市水道事業・整備計画(案) 、および市水道事業・経営改革 実施プラン(案)と、②(仮称)市耐震改修促進計画(案)について募 集しますので、皆さんのご意見をお寄せください。 ①同整備計画(案) 、および同実施プラン(案) 、 ②同促進計画(案)の閲覧方法 2月1日(金)∼、市役所(情報公開課、①は水道工 務課、②はまちづくり推進課) 、金剛連絡所、または 市ウェブサイトの市役所のご案内「情報公開、パブ リック・コメント」でご覧いただけます。 意見などの提出 9日(金)(消印有効)までに、住所、 2月1日(金)∼2 氏名、電話番号、ご意見を、はがき、封書、ファク ス、Eメールで下記へご提出ください。 ①は水道工務課〔 (内線2 5 5) ・(25)744 4・Eメール [email protected]. jp〕 ②はまちづくり推進課〔(内線4 5 4、 45 8) ・(2 5)9 0 37、 Eメール[email protected]〕 ※郵送する場合のあて先は、5 84 ・8 5 11富田林市役 所水道工務課、またはまちづくり推進課と記入して ください。また、直接持参も可。電話での受け付け はできません。 げ と な り ま す 。 ま た 、 交 差 点 道 路 に は み 出 す と 、 通 行 の 妨 生 け 垣 や 庭 木 が 伸 び す ぎ て 線 4 1 3 ︶ 問 力 い く 合 だ わ さ せ い 。 道 路 交 通 課 ︵ 内 全 で 美 し い ま ち づ く り に ご 協 に 努 め て い ま す 。 を 図 る た め 、 市 道 の 維 持 管 理 切 に 管 理 し 、 人 に や さ し く 安 は 、 早 め に せ ん 定 す る な ど 適 市 で は 、 道 路 利 用 者 の 安 全 敷 地 内 の 生 け 垣 、 庭 木 な ど 故 の 原 因 と な り ま す 。 た り す る な ど し て 、 思 わ ぬ 事 カ ー ブ ミ ラ ー を 隠 し て し ま っ 震 化 な ど が 大 き な 課 題 と な っ の 発 生 が 予 想 さ れ る 中 で 、 耐 め の も の で す 。 達 成 の た め の 施 策 を 定 め る た の 耐 震 化 の 目 標 、 お よ び 目 標 や 上 町 断 層 を 震 源 と す る 地 震 す 。 ま た 、 東 南 海 ・ 南 海 地 震 い 同 ま 促 す 進 。 計 画 は 、 市 内 の 建 物 5 申 数 時 し の ︵ 込 場 必 み 合 抽 着 ︶ 2 選 ま 月 ︶ で2 0 に 日 、 (水) 住 、 所 午 、 後 定 町 と ∼ と だ 員 13 こ ︵ き き ま の ろ 午 後 3 す 1 18 5 ︶ 興 1 月 。 0 参 正 時 8 人 加 寺 30 日 ︵ 費 別 分 (土) 申 院 開 、 し 無 ︵ 場 午 込 料 富 ︶ 後 2 田 み 時 林 多 く り に つ い て 提 案 を し て い た 立 ち 寄 り く だ さ い 。 所 に ひ な 人 形 を 飾 っ た り 、 古 駅 南 地 区 ま ち づ く り 協 議 会 の 行 っ た り し ま す の で 、 ぜ ひ お 民 家 を 利 用 し た イ ベ ン ト を け て の 町 家 な ど 、 約 1 0 0 か 側 の 各 商 店 会 か ら 寺 内 町 に か ∼ ﹂ が 開 催 さ れ ま す 。 同 駅 南 0 8 ∼ じ な い ま ち 雛 め ぐ り 主 催 で ﹁ 寺 内 町 四 季 物 語 2 0 を 進 め て い く 必 要 が あ り ま 設 や 管 路 は 、 老 朽 化 が 著 し く 、 済 成 長 期 に 建 設 さ れ た 水 道 施 建 と 地 物 さ 震 の れ に 耐 て 備 震 い え 化 る て が 昭 、 急 和 耐 務 56 震 と 年 性 さ 以 が れ 前 低 て の い 来 発 生 す る 恐 れ が あ る 大 規 模 た だ き 、 今 後 の 本 市 の ま ち づ 本 格 的 に 維 持 管 理 、 施 設 更 新 選 考 の 基 準 や 経 緯 を お 話 し い ま た 、 当 日 と 翌 日 、 富 田 林 た だ き ま す 。 し か し 、 創 設 期 か ら 高 度 経 実 支 市 施 え の し 、 発 て 約 展 き 70 と ま 年 快 し に 適 た わ な 。 た 市 り 民 事 生 業 活 を を に 創 設 認 可 を 受 け 、 翌 年 か ら 本 市 水 道 事 業 は 、 昭 和 9 年 提 供 す る た め の も の で す 。 質 の 高 い サ ー ビ ス を 引 き 続 き 実 施 プ ラ ン で 、 安 心 と 安 全 、 寺 内 町 が 選 ば れ ま し た 。 多 数 の 応 募 の 中 か ら 、 富 田 林 本 40 の 周 昨 歴 年 年 史 記 3 的 念 月 風 事 、 土 業 古 1 の 都 0 ﹁ 保 0 美 存 選 し 法 ﹂ い 施 に 日 行 、 東 南 海 ・ 南 海 地 震 な ど 、 将 大 学 大 学 院 教 授 ︶ を 招 い て 、 も 本 あ 構 る 想 越 検 澤 討 委 明 員 さ 会 ん の ︵ 委 北 員 海 長 道 で 住 宅 入 館 料 を 二 割 引 さ せ て い だ く と 、 当 日 に 限 り 旧 杉 山 家 る 案 内 は が き を 提 示 し て い た 進 計 画 ︵ 案 ︶ と は 南 地 区 市 民 協 働 プ ロ グ ラ ム 基 ② ︵ 仮 称 ︶ 市 耐 震 改 修 促 選 定 委 員 会 委 員 で 、 富 田 林 駅 講 演 会 で は 、 同 1 0 0 選 の ︶ な へ お 、 申 込 者 全 員 に 送 付 す 給 水 を 開 始 し ま し た 。 以 来 、 (24)り 0 推 2 進 6 課 9 ︹ ︵ ・ 内 E 線 メ 4 ー 5 ル 3 ︶ ・ matidu [email protected] p の 見 通 し が 悪 く な っ た り 、 て い ま す 。 4 ・ 8 5 1 1 市 役 所 ま ち づ く ︵ 案 ︶ と は 化 整 備 計 画 、 お よ び 経 営 改 革 業 ・ 経 営 改 革 実 施 プ ラ ン ① 市 水 道 事 業 ・ 整 備 計 画 め 画 プ る に ラ 施 沿 ン 設 っ は や て 、 管 、 市 路 28 の の 年 第 更 度 四 新 ま 次 ・ で 総 耐 に 合 震 進 計 氏 名 、 電 話 番 号 を は が き 5 、 8 フ ァ ク ス 、 E メ ー ル で 、 ︵ 案 ︶ 、 お よ び 市 水 道 事 同 整 備 計 画 、 お よ び 同 実 施 4 市 役所〔 山城 新池 古池 別井一丁目 別井二丁目 別井 老人会館 府道上河内富田林線 検 針 ・ 開 栓 に 伴 う 各 種 問 い 合 で は 、 水 道 の 使 用 申 し 込 み や ー を 設 置 し ま す 。 同 セ ン タ ー 市 庁 舎 内 に 水 道 お 客 様 セ ン タ 5 問 末 5 時 業(20)市 4 い 年 時3 0務 6 役 ︶ 合 始 ま 分 時 4 所 わ は で ︵ 間 0 2 土 せ 休 ︶ 0 階 み ※ ・ 午 ︺ 上 料 ま 祝 日 前 下 金 す 日 曜 9 水 課 。 、 日 時 道 ︵ お は ∼ 部 内 よ 、 午 内 線 び 午 後 ︹ 2 年 後 5 5 市 水 道 事 業 で は 、 4 月 か ら お市 知水 ら道 せ事 業 か ら の 同 ま 3 林 セ す 月 営 ン 。 末 業 タ 日 所 ー を 、 の も お 場 っ よ 所 て び 廃 料 止 金 と 課 な は り 、 住 ○居 号番 別井三丁目 6月1 3日(金)、14日(土)の2日間、大阪市でサミッ ト財務大臣会議が開催されます。 これに伴い、大阪市内中心部で広範囲にわたる 通行規制が実施されます。阪神高速をはじめ、一 般道でも渋滞が予想されますので、車両の運行を 控え、なるべく公共交通機関をご利用ください。 問い合わせ 富田林警察署〔(2 5)12 3 4〕 わ せ や 料 金 に 関 す る 照 会 な ど 区 ○符 番 号 号 南別井 老人憩の家 別井五丁目 委 の 託 こ 業 し れ 務 て に を き 伴 実 た い 施 し 第 、 一1 3ま 環 年 す 境 か 。 ら 富 市 田 が 富 住 田 所 林 の 市 表 し 方 別新 井町 ○ 名 丁 目 街 南河内郡河南町 ∼ 5 時 ︶ ま で 、 同 組 合 第 1 清 N 千早川 掃 工 場 で 配 布 南 河 内 清 掃 施 設 組 合 南大伴町三丁目 ※ 同 組 合 ホ ー ム ペ ー ジ ︹ 入 札 参 加 資 格 申 請 中 間 受 け 付 け 南大伴町 二丁目 設2 0 コ 年 南 ン 度 河 サ の 内 ル 建 清 タ 設 掃 ン 工 施 ト 事 設 な や 組 ど 測 合 の 量 で 業 ・ は 務 建 、 (25)9037〕 北大伴町 三丁目 へ の 入 札 参 加 資 格 申 請 を 中 間 http: //www.minamikawatiseisou sisetu.or.jp/ 前 ︵ 提2 1 登 人 ※ 受 土 9 8け 年 録 の1 ・ 出 時 日 要 3 有 申 ・ 付 3 0 9け 効 請 1 領 月 分 曜 配3 1期 は 年 し ∼ 日 日 間 必 度 ま (火) 正 、 布 要 に す 午 祝 ま 4 あ 受 。 と 日 2 で 月 り け ︵ 1 ま 付 午 を 月 1 2 0 除 後 日 せ け 1 く 日 年 (火) ん し 間 時 午 (水) ∼ 。 た ︶ 5 8 書 書 (水) 申 ー ︹ ︶ 4 類 提 ︵ 請 ド ・ を 出 消 方 で (33)0 、 要 印 法 き 6 0 同 領 有 ま 5 5 組 に 効 2 す 8 4 合 基 ︶ 月 。 ︺ か 4 甘 総 づ ま 1 ら ︺ 南 務 き で 日 も へ 備 室 作 に (金) ダ 郵 2 ︵ 成 、 ∼ ウ 送 3 0 し 申2 ン ロ 4 5 た 請 日 (25)1000・ 別井四丁目 市域界線 新町区域界線 寅ケ池 課 ︵ 内 線 4 5 2 、 4 5 9 ︶ 問 2 表 い 月 こ 示 合 17 の を わ 日 新 実 せ (日) し 施 か い し ま ら 町 ま ち 使 区 す づ 用 域 。 く し 、 り ま 町 推 す 名 進 。 は 、 2 月 1 日7 か ら ら ﹁ 別 井 五 丁 目 ﹂ と す る 住 居 周 辺 区 域 を ﹁ 別 井 一 丁 目 ﹂ か し て 第 、 21 大 次 字 住 別 居 井 表 、 示 お 整 よ 備 び 事 そ 業 の と に お 話 し し ま せ ん か 。 と お 茶 で も 飲 み な が ら 、 気 軽 イ デ ィ ア な ど を 市 長 室 で 市 長 見 や ご 提 案 、 ま ち づ く り の ア あ な た の 市 政 に 関 す る ご 意 み 多 数 の 場 合 抽 選 ︶ 課 ︵ 内 線 1 8 2 ︶ へ ︵ 申 し 込 電 話 番 号 、 テ ー マ を 情 報 公 開 で 住 所 、 氏 名 ︵ 参 加 者 全 員 ︶ 、 日 午 申 で 募 ∼ と 曜 前 し ︶ 集 4 き 日 9 込 。 時 、 時 み 1 3 30 3 組 祝 ∼ 組 分 月 日 午 2 当 ︵ ま 13 を 後 月 た 1 で 日 (木) 除 5 15 り 組 、 く 時 日 時 午 ︶ 30 (金) 間 は ま は 5 後 に 分 で 30 人 2 電 ︵ 分 ま の 時 話 土 ・ 昨年1 2月19日の 「市長とお茶でも」の様子 ︵ 者 ︶ に 総 合 的 な 相 談 支 援 を 本 市 で は 、 市 内 の 障 害 児 4 、 1 9 5 ︶ ︵ 内 線 1 9 援 を し て い ま す 。 供 や 助 言 な ど 、 さ ま ざ ま な 支 き る よ う に 、 必 要 な 情 報 の 提 し た 日 常 生 活 や 社 会 生 活 が で な ど か ら の 相 談 に 応 じ 、 自 立 同 事 業 で は 、 障 害 児 ︵ 者 ︶ 障 害 福 祉 課 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 軽 に ご 相 談 す の で 、 気 用 は 無 料 で 相談機関名 さ れ て い ま す 。 さ ん へ の 相 談 支 援 事 業 が 実 施 町 村 に よ る 障 害 児 ︵ 者 ︶ の 皆 地 域 生 活 支 援 事 業 と し て 、 市 障 害 者 自 立 支 援 法 に 基 づ く い ま す 。 費 を 実 施 し て 所 で 同 事 業 下 表 の 事 業 す る た め 、 主な対象者 住 所 身体障害者 若松町西一丁目1888の1 知的障害者 第2北野ビル6階 (20)6575 (20)2778 ピーチネット 身体障害児 喜志2067 知的障害児 ・ (24)8626 ︹ へ 話 (53)で ※ 1 河 申 1 内 し 1 長 込 1 野 み ︵ 先 内 市 着 線 商 順 4 工 。 8 観 0 光 課 ︶ ︺ 申 参 可 定 就 し 加 ︶ 員 職 込 費 に み 20 悩 無 組 ん 2 料 ︵ で 月 一 い 7 人 る 日 で 親 の な (木) 参 ど ∼ 加 、 も 電 疑 問 が あ る 若 年 者 、 子 ど も の 対 内 流 象 容 セ 者 ン 約 タ 就 1 ー 職 時 ︵ に 間 キ つ の ッ い 個 ク て 別 ス 悩 相 ︶ み 談 や 視覚障害者用信号機が 設置されました このたび、久野喜台二丁目の交差点 に視覚障害者用付加装置付き信号機が 設置されました。これは、かねてから 府視覚障害者福祉協会が府公安委員会 に要望していたもので、その必要性が 認められ設置されたものです。 昨年12月18日には、同協会役員など 関係者が立ち 会いし、同信 号機から流れ るメロディー の音質・音量 が調節されま した。 問い合わせ 障害福祉課(内線192) 階 層 別 の 特 定 保 健 指 導 で 生 活 電話・ファクス 地域生活総合支援 センター「ゆう」 地域活動支援センター 精神障害者 昭和町二丁目2の6 ときわぎ い ま す 。 ・ (25)1516 と ∼ と こ 午 き ろ 後 4 2 河 時 月 内 2 8 長 日 野 (木) 市 、 立 午 市 前 民 1 0 交 時 ﹁ 健 康 診 査 ﹂ の 実 施 を 予 定 し て 後 す 期 な る 高 お こ 齢 、 と 者 75 に 医 歳 な 以 り 療 上 ま 広 の す 域 人 。 連 は 合 、 が 府 基 に 各 個 人 の 状 態 に 合 わ せ た を 早 期 に 発 見 し 、 そ の 結 果 を ク シ ン ド ロ ー ム と そ の 予 備 群 者 を 対 象 に 、 1 年 に 1 回 実 施 特 定 健 康 診 査 で メ タ ボ リ ッ す 取 り 組 み で す 。 ︵ 0 保 線 ︺ 健 1 、 福 セ 8 祉 ン 8 医 タ ︶ 、 療 ー 健 康 課 ︵ ︶ ︹ づ 内 く 線(28)り 1 5 推 5 5 進 9 2 課 ︶ 予 正 な 定 後 お で 掛 、 す 金 新 。 ② 規 の 加 額 入 が を 適 検 用 討 さ さ れ れ る の る し す も て べ の い て で た の 、 基 被 40 本 保 歳 健 険 か 康 者 ら 診 、 74 査 被 歳 に 扶 ま 代 養 で わ こ れ は 、 こ れ ま で 市 が 実 施 皆 さ ん と 医 療 保 険 者 が 一 緒 に ︵ 内 臓 脂 肪 症 候 群 ︶ に 着 目 し 、 メ タ ボ リ ッ ク シ ン ド ロ ー ム 問 う い 。 合 わ せ 見 直 す き っ か け に し ま し ょ 康 診 査 を 受 診 し 、 生 活 習 慣 を な っ て そ の 予 防 ・ 改 善 を め ざ 保 険 年 金 課 ︵ 内 施 が 義 務 付 け ら れ ま す 。 康 診 査 ・ 特 定 保 健 指 導 ﹂ の 実 指 導 と は 養 も 含 む ︶ に 対 す る ﹁ 特 定 健 特 定 健 康 診 査 ・ 特 定 保 健 医 療 保 険 者 に そ の 加 入 者 ︵ 扶 確 保 に 関 す る 法 律 ﹂ に よ り 、 4 月 か ら ﹁ 、 高 齢 者 の 医 療 の に 記 載 さ れ て い ま す 。 康 保 険 証 の ﹁ 保 険 者 名 称 ﹂ 欄 ※ 医 療 保 険 者 は 、 皆 さ ん の 健 が で き ま す 。 1 年 に 1 回 は 健 な ど の 重 大 な 病 気 を 防 ぐ こ と 改 善 す れ ば 、 脳 卒 中 や 心 臓 病 を 早 期 に 発 見 し 、 生 活 習 慣 を メ タ ボ リ ッ ク シ ン ド ロ ー ム 向 け て 検 討 を 進 め て い ま す 。 ま 加 で 改 入 に 正 の 加 後 制 入 の 度 さ 掛 で れ 金 す た は 。 人 、 は 3 、 月 下 31 表 日 者 に 終 身 年 金 を 支 給 す る 任 意 が 亡 く な っ た 場 合 な ど に 障 害 納 付 す る こ と に よ り 、 保 護 者 き 、 保 護 者 が 生 存 中 に 掛 金 を 護 者 の 相 互 扶 助 精 神 に 基 づ 4月から 特 定 保 健 指 導 の 円 滑 な 実 施 に れ ま す の で ご 注 意 く だ さ い 。 合 は 、 改 正 後 掛 金 ② が 適 用 さ な ど に よ り 、 間 に 合 わ な い 場 ※ 申 し 込 み の 遅 れ や 書 類 不 備 ん で く だ さ い 。 ま を て で 要 い に し る 、 ま 人 障 す は 害 の 、 福 で 承 祉 、 認 課 2 ま へ 月 で 申 20 に し 日 時 込 (水) 間 1 9 4 、 1 9 5 ︶ つ い て は 市 障 害 福 祉 課 ︵ 内 線 3 8 ︶ 0 2 2 1 ︺ 、 手 続 き に 構 扶 養 保 険 課 ︹ て は 独 立 行 政 法 人 福 祉 医 療 機 問 改正後(4月1日以降)の1口当たりの掛金の額(月額) い 改正後(予定) 現行掛金 加入時年齢 合 掛金① 掛金② わ せ 35歳未満 3,500円 5,600円 9,300円 0 3 ︵ 3 4 制 度 改 正 に つ い 日 以 降 に 加 入 さ れ た 人 は 、 改 35歳以上∼40歳未満 40歳以上∼45歳未満 45歳以上∼50歳未満 50歳以上∼55歳未満 55歳以上∼60歳未満 60歳以上∼65歳未満 の 改 正 後 掛 金 ① の 額 、 4 月 1 4,500円 6,000円 7,400円 8,900円 10,800円 13,300円 6,900円 8,700円 10,600円 11,600円 12,800円 14,500円 同 制 度 は 、 心 身 障 害 者 の 保 11,400円 14,300円 17,300円 18,800円 20,700円 23,300円 す 習 現 。 慣 在 の 、 改 市 善 で を は 特 サ 定 ポ 健 ー 康 ト 診 し 査 ま ・ 6 市 役所〔 給 付 し た こ と 万 な 1 8 お 人 5 す 当 6 と た り 4 、 2に 円2 で 、 被 保 険 者 (25)1000・ 億 合 っ 3 計 て 9 で い 2 は ま す 万 、 9。 円9 り 2 億 6 8 5 8 万 円 多 く な (25)9037〕 め 91 は 、 ・ 歳 前 4 出 年 ㌫ 全 度 を 体 よ 占 の (表2) 保険給付状況 区 分 (単位:千円) 金 額 件 数 保 険 給 付 費 療養給付費 397,209 食事療養費 6,384 120,586 22,555 206,294 7,813 547,829 療養費 高額療養費 6,044,197 出産育児一時金(30万円) 212 ※18年10月∼35万円に改正 (35万円=102件) 68,700 葬祭費(4万円) 643 25,720 審査支払手数料 424,955 21,948 精神・結核医療給付金 計 老人保健 拠 出 金 8,162 11,031 867,933 7,046,305 医療費 2,195,859 事務費 24,567 小 計 2,220,426 介護納付金 合 計 637,189 9,903,920 本市から3団体が受賞されました 府では、地域において人権教育や人 権啓発、人権擁護などの分野で、特色 ある活動をしている人や団体を表彰し ています。 今年度は、本市から、朝鮮半島の民 族楽器「チャング」を通して多文化共 生を進めている「ポムソリ」が功労賞 を受賞されました。 また、女性のための相談活動や講座 を企画している「ウィメンズネット・ 考えるキャベツの会」と、いじめや不 登校、発達障害を抱える子どもたちや 親のサポートなどをしている「結空間」 が奨励賞を受賞されました。 問い合わせ 人権政策課(内線472) 長 問 に 野 い ご ︹ 合 相 わ 談 (53)せ く だ 3 0 ハ さ 8 ロ い 1 ー 。 ︵ ワ 内 ー 線 ク 2 0河 内 ︶ ︺ 7 ス を 提 供 し て い ま す の で 、 気 軽 ほ か に も 、 さ ま ざ ま な サ ー ビ ナ ー を 開 催 し て い ま す 。 ミ ナ ー な ど 、 さ ま ざ ま な セ ミ 就 職 支 援 セ ミ ナ ー 、 模 擬 面 接 セ ヤ ン グ サ ポ ー ト セ ミ ナ ー 、 再 ② 各 種 セ ミ ナ ー の 開 催 導 、 添 削 も し て い ま す 。 履 歴 書 、 職 務 経 歴 書 の 書 き 方 指 た 、 全 国 の 求 人 情 報 の 検 索 や 、 訳 を 示 し た も の で す 。 こ れ ら 保 健 拠 出 金 、 介 護 納 付 金 の 内 表 2 は 、 保 険 給 付 費 と 老 人 て い ま す 。 被 保 険 者 が 8 8 7 8 人 と な っ 被 が の は 保 2 そ 35 4 険 万 の ・ 万 者 5 内 1 3 が 7 訳 ㌫ 3 8 2 は に 3 7 7 、 あ 1 2 人 一 た 人 6 、 般 り で 人 75 被 ま 本 、 歳 保 す 市 退 以 険 。 人 職 上 者 口 万 2 8 5 9 世 帯 、 被 保 険 者 数 年 間 平 均 の 加 入 世 帯 数 は 2 越 は た し 、 黒 ま 19 字 し 年 額 た 度 4 。 億 ︵ の 表 財 7 1 源 2 参 と 6 照 し 0 ︶ て 繰 万 り 円 認 定 さ れ ま し た 。 円 に 対 し 、 歳 出 総 額 1 0 8 億 歳 入 総 額 1 1 3 億 2 9 3 万 し て 市 民 の 皆 さ ん の 健 康 と 福 度 は 、 医 療 保 障 制 度 の 中 核 と 想 さ れ ま す 。 国 民 健 康 保 険 制 療 費 は 一 層 増 大 す る も の と 予 線 1 8 8 ︶ 問 お い 願 合 い わ し せ ま す 保 。 険 年 金 課 ︵ 内 険 事 業 へ の ご 理 解 と ご 協 力 を 生 を 派 遣 し て い ま す 。 (表1) 収支決算状況 (単位:千円) 歳 入 国民健康保険料(医療) 3,364,883 260,689 国民健康保険料(介護) 2,829,474 国庫支出金 2,257,123 療養給付費交付金 520,390 府支出金 570,712 共同事業交付金 一般会計繰入金 1,025,558 457,036 前年度繰越金 17,061 そのほか収入 計 11,302,926 ︵ 内 線 4 7 4 ︶ へ 申 告 し 書 込 な み ど の ふ 提 れ 出 が あ 必 い 要 交 で 流 す 課 。 用 は ホ ー ム ス テ イ の た め 、 私 な り ま す が 、 現 地 で の 滞 在 費 や 職 業 紹 介 を し て い ま す 。 ま 経 験 や 適 性 を 基 に 、 職 業 相 談 ※ 渡 航 費 用 な ど は 各 自 負 担 と ① 職 業 相 談 な ど の 実 施 申 請 に は 、 事 業 計 画 書 や 報 部 を 助 成 す る も の で す 。 募 報 集 告 人 会 数 を 開 5 催 人 し ま す 。 を サ ポ ー ト し て い ま す 。 さ ま ざ ま な メ ニ ュ ー で 就 職 活 動 活 動 を す る 場 合 に 、 経 費 の 一 歳 出 総務費 保険給付費 老人保健拠出金 介護納付金 共同事業拠出金 保健事業費 そのほか支出 計 229,393 7,046,305 2,220,426 637,189 587,554 17,598 91,863 10,830,328 収支差引額 472,598 ご 利 用 く だ さ い ! グ ル ー プ で 学 習 ・ 出 版 な ど の ど に 個 人 で 参 加 す る 場 合 や 、 共 同 参 画 に か か わ る 研 修 会 な 度 は 、 市 民 の 皆 さ ん が 、 男 女 に け 協 入 力 れ で や き 英 る 語 人 弁 論 ※ 大 帰 会 国 な 後 ど に ︶ ス レ ヘ ム 市 か ら の 交 換 学 生 受 と し て 、 姉 妹 都 市 交 流 事 業 ︵ ベ 同 日 大 対 15 派 交 協 現 ・ 象 (金) 遣 換 会 在 大 者 の 期 学 3 間 生 員 、 学 ︵1 5生 市 週 を 年 ∼ 間 7 募 な 内 会 24 ど 在 月 集 費 歳 ︵ 住 25 し 2 20 の 日 ま 0 の (金) す 人 年 高 0 ︶ 4 校 ∼ 。 0 8 月 ・ 円 で 月 ︶ 、 1 短 ハ ロ ー ワ ー ク 河 内 長 野 で は 、 就ハ 職ロ 活ー 動ワ ー ク で ら せ し ま す 。 男 女 共 同 参 画 活 動 助 成 金 制 会 3 項 を ︶ を 開 へ 記 入 催 し ※ し 、 4 、 結 月 同 果 20 課 は 日 ︵ 後 (日) 内 日 に 線 お 選 4 知 考 7 ン ロ ー ド し た 申 請 書 に 必 要 事 と の 姉 妹 都 市 交 流 ﹂ か ら ダ ウ の 決 18 算 年 が 度 ま の と 国 ま 民 り 健 、 康 市 保 議 険 会 事 で 業 3 0 3 3 万 円 で 、 差 し 引 き し 各 課 の ペ ー ジ ﹁ ベ ス レ ヘ ム 市 急 速 な 高 齢 化 が 進 む 中 、 医 に な り ま す 。 ま す 。 引 き 続 き 、 国 民 健 康 保 ム 市 へ の 派 遣 の 年 で す の で 、 今 年 は 、 本 市 か ら ベ ス レ ヘ を 深 め る た め 、 毎 年 交 互 に 学 市 協 会 で は 、 両 市 の 友 好 親 善 富 田 林 ・ ベ ス レ ヘ ム 姉 妹 都 け 、 ま た は 市 ウ ェ ブ サ イ ト の に 申 は 、 し 同 ふ 込 協 れ み 会 あ で い 3 負 交 月 担 流 し 課 21 ま に 日 す 備 (金) 。 え ま 付 で 要 あ り ま せ ん 。 ま た 、 保 険 料 的 な 費 用 を 除 い て ほ と ん ど 必 的 な 安 定 が 強 く 求 め ら れ て い し て お り 、 事 業 運 営 に は 長 期 祉 の 向 上 に 大 き な 役 割 を 果 た ・ る 継 庭 ・ 対 帯 ま た っ 微 あ 化 た 人 続 用 市 象 に す 世 た 生 え ・ 家 い し 生 内 者 つ 。 帯 発 物 容 堆 庭 肥 て ご に き た に 酵 群 器 肥 か な 使 み 住 年 だ 補 促 、 用 化 ら ど 用 ぼ 所 間 し 助 進 米 の す 出 が す か を 16 、 金 剤 ぬ ぼ る る 出 る し 有 個 補 を ︶ か か 生 生 る こ あ し ま 助 交 を 、 し ご ご 機 と え 、 で は 付 購 糖 剤 み み 器 が 容 か で 、 し 入 蜜 ︵ ぼ を は で 器 つ す 1 て さ が 有 か 減 、 き を 家 。 世 い れ 入 用 し 量 線 1 4 4 ∼ 1 4 6 ︶ 問 ③ い 印 合 鑑 わ ︵ せ 認 め 環 印 境 ︶ 衛 生 課 ︵ 内 も の ︵ 郵 便 局 以 外 の 金 融 機 関 ︶ ② 振 込 先 と 口 座 番 号 の 分 か る 線 1 4 4 ∼ 1 4 6 ︶ 問 う い 。 合 わ せ い ま す の で 絶 対 に や め ま し ょ こ と や 不 法 投 棄 は 禁 止 さ れ て 環 境 衛 生 課 ︵ 内 入 店 発 行 の 販 売 証 明 書 問 ま い た 合 、 わ 粗 せ 大 く ご だ み さ と い し 。 て 出 す ○ ょ 部 り ○ ︽ オ う か 禁 玄 集 ー 。 ら 止 関 合 ト の ﹂ に 住 ロ 見 の ﹁ 宅 ッ 通 意 関 の ク し 思 係 空 の を 表 者 き 過 確 示 以 巣 信 保 を 外 対 は し し 立 策 禁 ま 、 ち ︾ 物 し 外 入 4 8 6 ︶ 問 き い ま 合 す わ 。 せ 同 事 務 局 ︵ 内 線 挙 管 理 委 員 会 事 務 局 で 縦 覧 で ① レ シ ー ト 、 領 収 書 ま た は 購 し ょ う 。 人 月 8 同 名 日 名 簿 (土) 簿 を の は 調 間 、 製 、 2 し 市 月 ま 3し 役2 所 日 た 4 (土) 。 階 ∼ 選 3 申 請 に 必 要 な も の 価 格 と な り ま す 。 は 、 割 り 引 き 後 の 金 額 が 購 入 用 し て 割 り 引 き を 受 け た 場 合 ※ 購 入 店 の ポ イ ン ト な ど を 利 円 未 満 は 切 り 捨 て ︶ ど ぼ は か 除 し く 剤 ︶ の 購 2 入 分 価 の 格 1 ︵ の 消 額 費 ︵ 税 10 な 補 助 金 額 な い 場 合 は 、 環 境 衛 生 課 に お し て く だ さ い 。 両 方 に 該 当 し い る 小 売 店 で 引 き 取 り を 依 頼 売 店 か 、 買 い 替 え を 予 定 し て い ま す 。 そ の 製 品 を 買 っ た 小 に 処 理 す る こ と が 求 め ら れ て 洗 濯 機 ︶ を 廃 棄 す る 際 、 適 切 エ ア コ ン 、 冷 蔵 庫 ・ 冷 凍 庫 、 費 者 が 特 定 の 家 電 ︵ テ レ ビ 、 換 す る な ど の 対 策 も 検 討 し ま ょ う 。 ま た 、 防 犯 ガ ラ ス に 交 補 助 錠 を 取 り 付 け た り し ま し を 張 っ た り 、 警 報 セ ン サ ー や ○ 窓 ガ ラ ス に は 防 犯 フ ィ ル ム し ょ う 。 構 造 ・ 素 材 の も の を 設 置 し ま に 取 り 外 せ な い 、 破 壊 に 強 い ○ 面 格 子 は 、 工 具 な ど で 簡 単 基 0 づ2 き 年 、 1 農 月 業 1 委 日 員 現 会 在 委 の 員 申 選 請 挙 に た い 肥 を 自 家 処 理 で き る 人 家 電 リ サ イ ク ル 法 で は 、 消 ま し ょ う 。 町 9 の 9 、 総 合 福 祉 会 館 内 ︶ 市 社 会 福 祉 協 議 会 内 ︵ 宮 甲 田 ● 内 目 市 ︹ 第 ︶ 9 人 二 の 権 12 協 中(24) 学 3 、 議 校 7 人 会 区 0 権 内 0 文 ︵ ︺ 化 若 セ 松 ン 町 タ 一 ー 丁 ● 第 一 中 学 校 区 園 内 ︵ 桜 井 町 二 丁 目 1 8 4 5 ︵ 社 福 ︶ 華 芯 会 ふ れ ん ど 保 育 ● 喜 志 中 学 校 区 ● ︹ や N 葛 か P 城(56)内 O 中 5 ︵ 法 学 5 須 人 校 4 賀 ネ 区 0 二 ッ ︺ 丁 ト 目 ワ 25 ー の ク 27 す ︶ こ ○ ピ ッ キ ン グ や サ ム タ ー ン 回 ド ア を 設 置 し ま し ょ う 。 0 内 N 7 ︵ P 2 五 O ︵ 軒 法 3 家 人 6 一 サ 5 丁 ン ︶ 目 キ 2 4 ュ 3 の ー 5 11 ネ 2 ︶ ︹ ッ ︺ ト 同 セ ン タ ー の 場 所 線 1 7 1 ︶ 問 と い な 合 っ わ た せ 校 区 社 で 会 す 援 。 護 課 ︵ 内 た ︵ 、 ※ ︶ 印 は 、 2 月 か ら 変 更 に ご 利 用 い た だ け ま す 。 ま で 簡 単 に 破 壊 で き な い 丈 夫 な ○ 金 切 り バ サ ミ や ド リ ル な ど ︽ 戸 建 住 宅 の 空 き 巣 対 策 ︾ に し ま し ょ う 。 意 し て 、 被 害 に 遭 わ な い よ う の で 、 ぜ ひ ご 利 用 く だ さ い 。 ゆ る 相 談 を 受 け 付 け て い ま す 9 ※ 時 い ∼ ず 午 れ 後 も 5 月 時 ︵ ∼ 祝 金 日 曜 は 日 除 、 く 午 前 ︶ し ま ょ た う 、 。 次 の よ う な こ と に 注 も 強 い カ ギ を 複 数 個 取 り 付 け 掛 け る と と も に 、 破 壊 な ど に し 、 カ ム 送 り 解 錠 の 対 策 を 心 ︵ 問 ラ 内 ︹ い ー 線(25 ) 4 1 合 を 2 2 わ 設 1 3 せ 置 し ︶ 4 富 ま ︺ し 、 危 田 ょ 機 林 う 管 警 。 理 察 課 署 い る 場 合 は 、 防 犯 カ メ ラ や ミ ○ う ミ る ○ を ー 路 ○ 集 。 ラ さ 駐 な を に 内 合 ー を 車 く 設 出 部 ポ で 確 場 し 置 る が ス 死 保 ・ ま す ド 見 ト 角 し 駐 し る ア え が を 、 輪 ょ な を な 死 な 防 場 う ど 開 い 角 く 犯 は 。 し 放 階 に し カ 十 て し 段 な ま メ 分 、 、 は っ し ラ な 死 ミ 、 て ょ や 明 角 ラ 通 し ょ う 。 で の 活 動 に つ い て な ど 、 あ ら 齢 者 や 障 害 者 、 子 育 て 、 地 域 シ ャ ル ワ ー カ ー を 配 置 し 、 高 て い ま す 。 コ ミ ュ ニ テ ィ ソ ー ● 3 ム 金 の 柳 剛 33 生 中 ︶ ︹ 苑 学 内 ︵ 校(34 ) 区 8 東 板 6 持 1 町 6 一 ︺ 丁 目 ︵ 社 福 ︶ 柳 生 会 養 護 老 人 ホ ー ︵ N 小 P 金 O 台 法 二 人 丁 き 目 5 ん の き 10 う ︹ ぇ ︶ ぶ (29)内 0 0 1 9 ︺ い 市 で き は 、 い 市 き 内 の ネ 8 ッ 中 学 ト 校 相 区 談 ● ︹ 支 第 三(25)ご 援 中 8 利セ 学 2 校 6 用ン 区 1 くタ ︵ ︺ だー ※ ︶ さを い す べ て に 同 セ ン タ ー を 設 置 し ● ︹ グ N 明 内 P 治(29)︵ O 池 1 向 法 中 5 陽 人 学 8 台 シ 校 7 二 ー 区 ︺ 丁 シ 目 ー 13 タ の イ 9 ミ ︶ ン 生 し に く い ま ち づ く り を し ま 住 民 同 士 が 結 束 し 、 犯 罪 が 発 を 心 掛 け る こ と は も ち ろ ん 、 ま す 。 家 族 一 人 ひ と り が 防 犯 理 を 徹 底 し ま 用 口 の 施 錠 管 ○ 非 常 口 ・ 通 し ま し ょ う 。 府 内 で 空 き 巣 が 多 発 し て い で す 。 自 室 の ド ア も 必 ず 施 錠 府 内 で 空 き 巣 の 被 害 が 増 え て い ま す ● の 藤 4 陽 ︶ ︹ 中 学(26) 校 3 区 5 7 1 ︺ あ な た の お 宅 は 大 丈 夫 ? 8 市 役所〔 (25)1000・ (25)9037〕 騒音測定と交通量調査結果 単位:デシベル 調査名 (調査地点) 時間の区分 調査日時 環 境 レベル 基準値 62.0 70以下 58.0 65以下 68.0 70以下 61.0 65以下 70.0 70以下 昼 間 府道森屋狭山線 (高辺台一丁目23の3) 11月14日、 午前6時 道路端から11㍍で 高さ1.2㍍地点 ∼15日、 午前6時 (午前6時∼午後10時) 夜 間 (午後10時∼翌日の午前6時) 昼 間 府道森屋狭山線 (午前6時∼午後10時) 12月6日、 午前6時 (彼方208の1の先) 道路端から1㍍で 高さ1.2㍍地点 夜 間 ∼7日、 午前6 (午後10時∼翌日の午前6時) 時 昼 間 府道富田林五条線 12月6日、 午前6時 (南大伴町四丁目374の2 の先)道路端から1㍍ で高さ1.2㍍地点 騒 音 (午前6時∼午後10時) 夜 間 ∼7日、 午前6 (午後10時∼翌日の午前6時) 時 昼 間 市道川西半田線 午前6時 (寺池台三丁目21の1の先) 11月28日、 車道端から4.5㍍で 高さ1.2㍍地点 (午前6時∼午後10時) 夜 間 ∼29日、 午前6時 (午後10時∼翌日の午前6時) 64.0 65以下 63.0 60以下 55.0 55以下 交通量(二輪車含まず) 2万3952台 (大型車混入率12.9㌫) 毎時正分から10分間調査し、 6倍して得た24時間の台数 8076台 (大型車混入率5.9㌫) 毎時正分から10分間調査し、 6倍して得た24時間の台数 9366台 (大型車混入率6.8㌫) 毎時正分から10分間調査し、 6倍して得た24時間の台数 8299台(大型車混入率3.7㌫) 連続24時間調査した台数 環境基準:環境基本法で、環境上の条件について、人の健康を保護し、生活環境を保全するうえで維持 されることが望ましいと定められた基準(平成10年9月30日環境庁告示により改正) 昨年1 1月から1 2月に、市内の3路線4地点で実施した、自動車騒音測定 と交通量調査の結果が、表のとおりまとまりましたのでお知らせします。 問い合わせ 環境衛生課 (内線143) http://www.epcc.pref.o saka.jp/kanri/seihai/ 線 1 4 4 ∼ 1 4 6 ︶ 問 い 合 わ せ 皆 さ ん も ﹁ 不 法 投 棄 を し な い 、 投 棄 防 止 に 努 め て い ま す が 、 不 法 投 棄 し た 人 の 発 見 や 不 法 線 1 4 4 ∼ 1 4 6 ︶ 問 し い ま 合 す わ 。 せ ジ ● 願 ︹ お い お し さ ま か す の 。 環 環 境 境 衛 ホ 生 ︺ ー 課 ム ︵ ペ 内 ー 9 環 境 衛 生 課 ︵ 内 さ 市 れ で て は い 、 る 警 違 察 法 の 行 協 為 力 で を す 得 。 て 報 す る な ど の ご 協 力 を お 願 い で き る 工 夫 か ら 取 り 組 み を お っ て か ら 洗 う ﹂ な ど 、 家 庭 で か け に ﹁ 、 食 器 の 汚 れ を 拭 き 取 皆 さ ん も 、 こ の 月 間 を き っ 道 路 な ど に 捨 て る 不 法 投 棄 が 具 、 雑 誌 な ど を 山 林 や 空 き 地 、 も 業 者 で あ っ て も 法 律 で 禁 止 不 法 投 棄 は 、 個 人 で あ っ て 依 然 と し て 後 を 絶 ち ま せ ん 。 見 か け た ら 市 役 所 や 警 察 に 通 気 持 ち を 持 っ て 、 不 法 投 棄 を さ せ な い 、 許 さ な い ﹂ と い う て い ま す 。 不 要 と な っ た 家 電 製 品 や 家 め 、 さ ま ざ ま な 啓 発 活 動 を し ﹁ 生 活 排 水 対 策 推 進 月 間 ﹂ と 定 そ こ で 府 で は 、 毎 年 2 月 を 回 る 河 川 が 多 く な り ま す 。 な り 、 汚 れ の 環 境 基 準 値 を 上 中 心 と し た 冬 季 に 特 に 大 き く 生 活 排 水 の 影 響 は 、 2 月 を は 、 生 活 排 水 に よ る も の で す 。 河 川 や 海 の 汚 れ の 主 な 原 因 ※ 死 亡 者 が 市 民 で な い 場 合 で を さ れ る 場 合 死 亡 者 が 市 民 で 、 市 内 で 葬 儀 線 1 4 3 、 1 4 7 ︶ 問 お い 申 合 し わ 込 せ み く 環 だ 境 さ 衛 い 生 課 ︵ 内 推2 進月 月は 間生 で活 す排 水 対 策 件 し 、 火 た 車 災 。 両 の 火 内 災 訳 2 は 件 、 、 建 林 物 野 火 火 災 災 25 た ば こ 、 電 気 関 係 、 火 遊 び の ン ロ な ど ︶ の 消 し 忘 れ ・ 放 置 、 む ︶ 、 た き 火 、 火 源 ︵ ガ ス コ 救 問 ご 急 い 協 課 合 力 ︹ わ を せ お (25) 願 1 市 い 1 消 し 2 防 ま 5 本 す ︺ 部 。 警 備 引 き 続 き 救 急 車 の 適 正 利 用 に と 、 増 加 傾 向 に あ り ま す の で 、 冬 季 は 、 火 災 の 多 発 時 期 で 順 と な り ま し た 。 3 こ 件 れ 、 を そ 原 の 因 ほ 別 か が に1 み 9 る 件 と で 、 し 多 た 。 過 去 5 年 間 の 推 移 を み る 申 0 ・ ・ 使 の し 小 大 用 で 込 未 人 人 料 お み 満 2728 問 の 万 万 い 合 右 棺 7 円 表 を 2 わ の 利 0 せ く 市 用 0 営 の 円 だ 葬 場 ︵ さ 儀 合 1 い 指 ︶ 4 。 も 利 用 で き る 場 合 が あ り ま す 死 傷 者 7 人 、 8 0 9 2 万 円 が 灰 に ⋮ い も の か ら 、 放 火 ︵ 疑 い を 含 そ の ほ か が 5 1 9 件 で し た 。 利 無 ・ 負 ・ 物 び ・ 内 を し 用 料 市 担 霊 品 式 祭 容 実 て 市 い 立 き の 事 壇 施 、 で た 斎 ゅ 供 ︵ な し 簡 は だ 場 う 給 人 ど て 素 、 け 火 車 員 の い で 生 る 葬 の 3 飾 ま 厳 活 人 室 使 人 り す 粛 改 の 用 ︶ 付 。 な 善 使 料 と け 市 の 用 は 葬 、 営 一 料 市 儀 お 葬 環 は が 用 よ 儀 と 定 業 者 の 中 か ら 選 択 し 、 直 接 で よ ど 、 り 火 ま 19 損 10 災 と 年 害 件 発 ま の 額 増 生 り 市 は 加 件 ま 消 8 、 数 し 防 0 死 は た 白 9 傷 49 。 書 2 者 件 が 万 は で こ 円 7 前 の で 人 年 ほ 6 6 件 、 一 般 負 傷 7 9 7 件 、 急 病 3 0 9 9 件 、 交 通 事 故 6 5 0 8 1 件 で 、 そ の 内 訳 は 、 ま た 、 救 急 車 の 出 動 件 数 は お 願 い し ま す 。 す の で 、 な お 一 層 火 の 用 心 を 市営葬儀指定業者 業 者 名 電話/住所 ㈱安 楽 社 (25)0042 甲田二丁目9の10 ㈲公 栄 社 (23)2064 富田林町24の4 ㈱花 仙 葬 祭 (23)2238 富田林町24の17 ㈱ 花 安 (23)6526 富田林町18の19 市民アンケート 19年度 19年度 結果を公表します 《19年度市民アンケート結果》日ごろの生活環境面についての満足度・重要度(単位:人) 25 99 248 23 198 29 27 16 13 19 131 217 41 131 24 19 21 16 16 16 57 213 182 124 204 273 125 159 130 127 38 31 424 568 59 73 25 108 456 505 12 6 410 138 8 79 74 497 62 16 120 554 45 15 17 460 132 74 98 503 323 113 10 439 154 62 25 66 407 211 61 93 4 517 151 18 70 474 108 63 200 13 41 124 22 91 505 69 19 115 488 231 31 123 426 201 79 10 12 61 116 24 13 65 11 54 ⑤ 公共交通手段の 便利さ ⑥ 保健医療などの 充実度 528 135 交通安全対策による 安心度 ⑨ 観光地などの にぎわい ⑩ 文化・芸術活動 の振興 55 21 260 477 4 34 27 144 606 9 658 46 24 19 277 2 35 13 15 239 503 45 41 37 337 38 34 10 370 4 42 65 257 96 334 69 382 236 406 295 478 ⑬ 環境問題の取り組みや 自然保護など環境への配慮 287 478 ⑭ 「まちづくり」の 方向性 198 ⑮ 情報提供の 充実度 192 ⑰ スポーツ施設や 教育施設の充実度 180 ⑱ 生涯学習の 環境 159 ⑲ 学校や幼稚園の 教育環境 ⑳ 人権尊重と 平和意識の高揚 21 市民公益活動などの 充実度 136 146 88 164 40 3 27 22 47 49 51 53 17 19 126 113 248 156 141 53 168 15 27 333 386 14 134 382 10 42 9 474 239 51 22 89 143 423 102 116 130 424 52 7 458 358 50 164 33 50 404 134 188 347 道路などの交通網 の整備 ⑯ 産業(農・商・工業)振興 への取り組み方 14 41 193 510 ⑪ 児童福祉や子育ての しやすさ ⑫ 3 43 26 145 514 防犯・防災・消防など ⑦ 危機的管理の安心度 ⑧ 55 19 450 209 高齢者・障害者などに ④ とっての暮らしやすさ 不明 15 250 101 49 381 14 分からない 11 375 231 111 35 19 250 152 31 212 393 公園や緑地などの 環境づくり 町並み・歴史などの ③ 美しさ 重要でない 14 36 あまり重要でない 135 100 ② 65 重要度 やや重要 10 7 525 101 上下水道・ごみ・し尿など ① 生活基盤の充実度 75 223 とても重要 46 233 412 33 とても満足 10 434 151 28 やや満足 74 普通 10 71 118 22 10 やや不満 とても不満 分からない 不明 満足度 121 151 231 48 51 43 43 42 10 市 役所〔 (25)1000・ (25)9037〕 し マ と た に1 9ま 年 り 。 、 2 1度 ま の は し 項 、 ﹁ た 目 日 。 に ご つ ろ い の て 生 満 活 足 環 度 境 と 面 重 に 要 つ 度 い を て 調 ﹂ 査 を し テ ま ー 20歳以上の男女20 0 0人を、住民基本台帳と外国人登録原票から無作為抽出して、 アンケートを郵送しました。 そのうち、96 3人の皆さんから回答をいただきました。回収率は、 4 8.2㌫でした。 回答者の居住地 《グラフ2》 (中学校区別) 《グラフ1》回答者の年齢 不明39人(4.0%) 不明10人(1.0%) 明治池中学校区 67人(7.0%) 藤陽中学校区 96人(10.0%) 70歳∼74歳 82人(8.5%) 第二中学校区 117人(12.2%) 喜志中学校区 116人(12.0%) 備 、 寺 内 町 に 代 表 さ 路 樹 や 公 園 緑 地 の 整 リ サ イ ク ル 事 業 、 街 な ど 危 機 災 ・ 消 防 防 犯 ・ 防 の 内 、 ﹁ ⑦ つ の 項 目 線 1 8 2 ︶ 問 施 い 策 合 に わ 生 せ か し 情 て 報 い 公 き 開 ま 課 す ︵ 。 内 参 考 に し な が ら 、 今 後 の 市 の い た だ い た 、 貴 重 な ご 意 見 を 11 進 、 資 源 ご み の 分 別 、 浄 化 槽 整 備 事 業 の 推 化 調 整 区 域 に お け る 普 及 率 の 高 さ や 市 街 お け る 公 共 下 水 道 の に つ い て は 、 本 市 に と 満 な 足 っ 度 て が い 高 ま い す 項 。 目 の 人 歴 興 人 地 高 重 ︶ 史 ﹂ ︵ ︶ 、 な い 要 と な 2 ﹁ ど 3 度 続 ど 6 ⑩ の き の 9 文 に ま 美 人 化 ぎ す し ︶ ・ わ 。 さ 、 い ﹁ 芸 術 ﹂ ﹂ ︵ ③ 活 ︵ 2 町 動 4 1 並 の 0 み 4 ・ 振 3 本 市 で は 市 民 の 皆 さ ん か ら ん 、 あ り が と う ご ざ い ま し た 。 ご 協 力 い た だ い た 市 民 の 皆 さ お 忙 し い 中 、 ア ン ケ ー ト に 40歳∼49歳 135人(14.0%) 重 要 度 が 低 い 項 目 は ﹁ 、 ⑨ 観 光 度 ﹂ ︵ 3 6 1 人 ︶ の 順 ま り 重 要 で な い ﹂ を あ わ せ た 保 健 医 療 な ど の 充 実 さ ﹂ ︵ 3 8 3 人 ︶ 、 ﹁ ⑥ 上 下 水 道 ・ ご み ・ し 尿 な ど 生 せ た 満 足 度 が 高 い 項 目 は ﹁ 、 ① 満 足 21 ﹂ の と 項 ﹁ 目 や に や つ 満 い 足 て ﹂ 、 ﹁ を と あ て わ も い る も の と 思 わ れ ま す 。 心 の 高 さ な ど が 要 因 と な っ て 共 交 通 網 の 整 備 、 健 康 へ の 関 に も よ り 不 便 と な っ て い る 公 ま ち づ く り 、 市 の 地 理 的 要 因 に 対 応 で き る バ リ ア フ リ ー の は 、 急 激 な 高 齢 社 会 へ の 移 行 一 方 、 ﹁ 重 要 で な い ﹂ と ﹁ あ ま み 不 す が 満 。 評 度 価 が さ 高 れ い た 項 も 目 の に と つ 思 い わ て れ ま 寄 身 や す せ の 芸 。 ら 日 術 れ 常 面 て 生 な い 活 ど る に よ こ 即 り と し も が た 、 分 問 自 か 題 分 り に 自 生 す る 犯 罪 な ど に よ り 、 市 民 震 や 自 然 災 害 、 ま た 身 近 に 発 ま せ ん が 、 多 発 す る 大 規 模 地 が 特 に 高 い と い う こ と は あ り 安 心 度 ﹂ に つ い て は 、 不 満 度 策 に よ る 通 安 全 対 と ﹁ ⑧ 交 ま 人 の ﹁ ③ く 一 す ︶ 美 町 り 方 。 の し 並 ﹂ 順 さ み ︵ 、 2 ﹁ と ﹂ ・ 8 と ︵ な 歴 て っ 2 史 8 も て 4 な 人 い 8 ど ︶ 、 不 者 ・ 障 害 者 な ど に と 高 い 項 目 は 、 ﹁ ④ 高 齢 を あ わ せ た 不 満 度 が 満 ﹂ と ﹁ や や 不 満 ﹂ 療 な ど の 充 実 度 ︵ ﹂ 8 8 3 人 ︶ 、 い ま る た こ 、 と 重 が 要 う 度 か の が 低 え い ま 3 す つ 。 の 度 ﹂ ︵ 8 9 7 人 ︶ 、 ﹁ ⑥ 保 健 医 消 防 な ど 危 機 的 管 理 の 安 心 高 い 項 目 で は ﹁ 、 ⑦ 防 犯 ・ 防 災 ・ や 重 要 ﹂ を あ わ せ た 重 要 度 が 次 に 、 ﹁ と て も 重 要 ﹂ と ﹁ や 施 策 に 大 き な 期 待 を 持 た れ て の 関 心 が 高 ま り 、 今 後 の 市 の が 広 く 浸 透 し た こ と で 健 康 へ ド ロ ー ム な ど に つ い て の 情 報 活 習 慣 病 や メ タ ボ リ ッ ク シ ン さ ﹂ ︵ 3 8 5 人 ︶ 、 ﹁ ⑤ め て い ま す 。 度 ﹂ ︵ 8 7 3 人 ︶ が 上 位 を 占 ﹁ ⑧ 交 通 安 全 対 策 に よ る 安 心 度 も 低 く 、 市 民 の 関 心 が 文 化 項 目 に つ い て は 、 と も に 不 満 て の 重 要 度 は 高 い に つ い て は 不 満 度 も 高 く 、 生 安 全 ・ 安 心 ・ 健 康 に つ い ﹁ の ⑥ 表 保 れ 健 で 医 あ 療 る な と ど 思 の わ 充 れ 実 ま 度 す ﹂ 。 の 関 心 が 高 く な っ て い る こ と 市 政 に 関 す る 市 民 の 皆 さ ん の 意 見 や 考 え を 知 る た 活 基 盤 の 充 実 度 ︵ ﹂ 3 0 8 人 ︶ 、 っ て の 暮 ら し や す 公 共 交 通 手 段 の 便 利 ﹁ ② 公 園 や 緑 地 な ど の 環 境 づ 50歳∼59歳 188人(19.5%) 金剛中学校区 171人(17.8%) れ る 歴 史 的 な 町 並 み 30歳∼39歳 145人(15.1%) 60歳∼69歳 195人(20.3%) 第三中学校区 140人(14.5%) 葛城中学校区 城中学校区 90人(9.3%) の 保 全 な ど の 取 り 組 20歳∼29歳 95人(9.9%) 75歳以上 113人(11.7%) 第一中学校区 127人(13.2%) め 、 昨 年 9 月 に 実 施 し た 市 民 ア ン ケ ー ト の 結 果 が ま 満 足 度 が 高 い 生 活 基 盤 ・ 緑 ・ 町 並 み は 安 心 度 ﹂ 的 管 理 の 生涯学習のマスコットマーク 「マナビィ」です。 デザインは、故 石の森 章太郎氏 さ ま ざ ま な と に よ っ て に 傾 け る こ で 面 を 上 下 れ が 舞 台 上 ま す が 、 こ 情 を し て い 西田さんが作った女面 え る 中 間 表 の 表 情 を 持 た ず 、 一 見 無 表 情 に 見 女 面 の こ と で 、 喜 怒 哀 楽 な ど 特 定 時 50 す ﹁ 間 時 。 能 を 間 一 面 要 、 つ の し 彩 作 よ ま 色 り う す で あ な 。 50 げ ﹂ 時 る と 間 の い の に わ 計 、 れ 1 彫 る 0 刻 の は 0 で 生 涯 学 習 の 窓 て 古 い 面 の よ う な 古 び を 出 し ま て 彩 色 を 行 い 、 最 後 に 古 色 を つ け を 整 え た 後 、 日 本 画 の 顔 料 を 使 っ 殻 ノ を ミ 細 と か 彫 く 刻 砕 刀 い で た 面 胡ごを 粉ふん作 を り 塗 ま り す 下 。 地 貝 面 か ら と っ た 型 紙 を あ て な が ら 、 ひ の き の 角 材 を 材 料 と し て 、 古 怨 霊 系 に 分 類 で き ま す 。 老 人 系 、 鬼 神 系 、 女 面 系 、 男 面 系 、 が 使 用 す る 面 で 、 大 別 す る と 、 翁 ・ あ る ﹁ シ テ ﹂ や 助 演 者 で あ る ﹁ ツ レ ﹂ 能 面 は 、 能 に お い て 、 主 人 公 で 能 面 を 作 ら れ ま し た 。 60 前 能 表 と れ 長 。 面 友 情 て る 年 そ 教 人 で も 錦 、 れ 室 に こ 75 織 能 か に 誘 う 歳 在 面 ら 通 わ 語 と 住 作 今 い れ り は の り ま 始 て ま 思 西 に で め 、 す え 田 打 に た 青 。 な ち 約 の 葉 い 健 込 1 が 丘 精 さ ん 1 、 に か ん で 0 23 あ ん は お の 年 る な 、 ら ﹁ シ ン プ ル な も の ほ ど 難 し い ﹂ 。 て ﹁ 23 悲 年哀 と 微 笑 ﹂ に 魅 せ ら れ す と 面 せ 対 西 ル い て 者 こ 表 西 る 微 の ん 称 能 田 な る い と れ 情 田 こ 笑 左 。 に 面 さ だ 鬼 る 能 が を さ と と 右 こ 見 は ん け な の 面 う 醸 ん も い の れ え 、 は に ど で の ま し 自分で作った能面の前で取材を は あ う 見 を て 人 話 奥 に す 打 く 出 受ける西田さん 受ける西田さ ん プ る 相 せ 利 実 間 さ が 比 。 ﹁ ち い す ロ と 反 方 用 は の れ 深 べ 表 手 く こ の い し を し そ 顔 ま く て 情 の か と 問 せ の ら そ ﹁ か し は 場 が の 美 属 そ 工 祭 市 覧 能能くい た 工 て う と す て 女 が 力 ど に ﹁ で 発 作 術 す し 芸 の 民 会 面面、ま 感 夫 、 で 同 。 難 面 固 量 う な い ん だ 創 れ れ 完 り ろ ど 能 し は 定 に か り す 表 品 協 る て 展 美 文 と 教師趣す 情 し 舞 は 様 合 。 い 造 ま だ 成 や い こ 面 い シ さ か は ま わ 。 の 展 会 市 所 、 術 化 、 室で味。 を 、 台 あ に ご す し け し ﹂ と で と 作 上 は 悲 左 演 (24) せ り ﹂ ン れ か 、 す 味 る た が た と こ す 参 と プ て っ 演 。 1 の こ 。 楽 と 意 な か り 加なし 出 哀 で ま 右 社 一 と 者 て し き 外 ん ﹂ で 会 つ の に 能 み の な か の 一 面 な 喜 ﹂ 喜 答 な 問 番 よ 教 作 と び え い い お の び る 育 情報力、資金力などを活用でき、 「まちづくり」の重要 り も 目 は 。 。 に か が 年 課 に な一翼を担うことができるようになります。 尻 感 し 苦 は し も 生 ︹ 1 傾 を 無 か 労 、 し 涯 回 ﹁ ろ 「協働」にはさまざまな形があり、目標を達成するた 倒 下 量 し ば お い れ 学 の し めに最も適した形を選択することが大切です。今年度 ま 習 げ で 、 っ も 所 展 、 も、事業の委託、共催、市民公益活動支援センターの運 営協力、職員研修への協力など、市民公益活動団体と行 今年もやります「ひろとん」! 政とのさまざまな「協働」が実現しました。 ∼テーマは「協働」∼ しかし、「協働」を進めていくためには課題も残って います。お互いの情報が十分に伝わっていない、協働事 18年から開催している「ひろとん」 ( 市民活動わくわく 業に対する評価システムがない、市職員の市民公益活動 広場inとんだばやし)は、今年で第3回を迎えます。 に対する理解が十分で 今回のメインテーマは「協働」です。本市市民公益活 ないなど、多くの問題 動推進指針では、「協働」を「行政、市民公益活動団体、 とき 2月2 3日(土)、午前1 1時∼ が指摘されています。 事業体、地域組織、議会など複数の異なる組織が、それ 午後4時 これらの問題について ぞれの得意分野や特徴を生かし、お互いの存在意義を認 ところ 市民会館2階中ホール 率直に意見交換し、建 識し尊重し合い、対等の立場で共通する課題の解決や目 内容 市職員と市民公益活動団 設的な「協働」の方向 的達成のため、協力して『まちづくり』を進めていくこ 体によるパネルディスカッショ 性を見出すことが、今 と」としています。 ン、同 団 体 な ど に よ る 活 動 紹 回のパネルディスカッ 介、展示など 参加費 無料 「協働」は市民にとって、社会における活動の場や機 ションの狙いです。 会を増やし、行政への市民参加を促進します。行政に ほかにも、さまざまな催しが行われますので、皆さん とっては、市民からの提案を受けてさまざまな市民ニー も第3回「ひろとん」にぜひご参加ください。 ズに柔軟で効率的にきめ細かく対応でき、スリム化や 問い合わせ ふれあい交流課(内線473、 474)、市民公益 サービスの効率化、質の向上などにつながります。市民 活動支援センター〔(26)1233〕 公益活動団体にとっても、行政との協働でその組織力、 4 5 1 ︺ 12 鉢植えの場合 庭の植え込みなどの場合 冬の樹木管理 肥料を埋める位置 翌年は違う位置に肥料を 埋めるようにしましょう。 冬は樹木が休眠(成長をしていない状態)している季 節です。四季の変化がある場所では、活動と休眠を毎年 繰り返すことで、年輪ができるといわれています。 春が近付くと、休眠していた樹木が活動を始めます。 きれいな花を咲かせ、病害虫による被害を受けない元気 な樹木にするためには、この季節の施肥が大切です。 かんごえ 寒い季節に与える肥料を「 寒肥 」といいます。気温が 10∼ 15 くらい 文 化 財 課 ︵ 内 線 3 5 7 ︶ 13 す た か 。 ち け の て 生 蓄 活 積 が さ 埋 れ も た れ た て く い さ る ん の の で 人 な 建 造 物 の 下 に は 、 長 い 時 間 を 残 る い に し え の 町 並 み や 歴 史 的 展 し た 寺 内 町 。 そ し て 、 今 な お 代 に 流 通 の 拠 点 と し て 大 き く 発 よ り 開 発 さ れ た 寺 内 町 。 江 戸 時 か 村 か ら 集 ま っ た ﹁ 八 人 衆 ﹂ に 地 で 、 証 秀 上 人 の も と 、 周 辺 4 の 2 つ の 地 層 を 確 認 す る こ と が 降 の 地 層 ︶ と 下 層 ︵ 古 代 の 地 層 ︶ 調 査 に よ っ て 上 層 ︵ 江 戸 時 代 以 能 性 も 考 え ら れ ま し た が 、 発 掘 今月の花(クリスマスローズ) 花が少なくなるこの時期、花色が多いクリスマスロー ズは、ガーデニングの材料として人気があります。 クリスマスローズは、イギリスで品種改良が進めら れ、クリスマスの時期に咲くことから、この名前が付け られたといわれています。 ニゲルという品種が12月ごろに花を咲かせ、一般的に 出回っているオリエンタリスという品種は、2月ごろか ら咲き始めます。 涼しい環境を好むため、西日の当たらない場所や、樹 木の陰、建物の北側に植えるのが適しています。 市公園緑化協会(内線168) る ま で は 遺 構 が 残 っ て い な い 可 が 建 っ て い た こ と か ら 、 調 査 す こ の 場 所 に は 、 最 近 ま で 建 物 せ 文 何 化 富 ん 化 十 財 田 。 財 年 で と 、 あ の ﹁ 呼 何 る 荒 ば 百 と 芝 れ 年 は 地 る も い ﹂ の す え と か れ ま 呼 も ば せ ば 知 貴 ん れ れ 重 が ま な 、 た 最 近 の 生 活 痕 で あ り 、 現 在 は 文 代 や そ の す ぐ 前 の 世 代 が 残 し た 肥料 骨粉を混ぜると、花色が良くなります。 低い季節なので肥料がゆっくりと腐り、急激な発酵など による根腐れの心配もなく、土壌中に広く栄養分をいき わたらせることができ効果的です。 寒肥の与え方 たくさんの樹木が寄せ植えされている庭の植え込みな どには、それぞれの樹木間の地面に穴を掘り、二握り程 度の肥料を埋めるようにしましょう。 鉢植えの場合は、鉢の周囲に数か所の穴を掘り、少し ずつ肥料を埋めましょう。 寒肥は、油かすが一般的ですが、花木には、油かすに れ く 物 降 中 で た 陶 る で ず 見 は の 世 は 下 。 磁 柱 上 き 、 ら 全 遺 以 、 層 器 穴 層 ま な が で し ど 確 は た の 認 、 。 遺 で 建 物 き 物 が 、 跡 出 ま と 土 た 考 し 、 え ま 瓦 ら し や れ 肥料を埋める 位置 埋め戻す 設 月 区 に か こ に 先 ら の 選 立 11 富 定 ち 月 田 さ 発 に 林 れ か 寺 ま 掘 け 内 し 調 て 町 た 査 、 で 。 を 住 、 し 宅 昨 ま の 年 し 建 10 位 置 に あ た り ま す 。 町 の 交 差 点 か ら 少 し 西 に 入 っ た の よ う な か く 乱 は 、 私 た ち の 世 て の し い は ま た 、 し 公 40 た 衆 年 。 浴 ほ そ 場 ど の の 前 な 跡 ま か で で で し 操 最 た 業 大 。 さ の こ れ も た 。 調 査 地 点 は 、 富 筋 と 北 会 所 あ り 、 遺 構 と 区 別 す る の に 苦 労 ま れ た 跡 ︵ か く 乱 ︶ が い く つ も の 際 に 、 近 年 に 地 表 か ら 掘 り 込 国 の 重 要 伝 統 的 建 造 物 群 保 存 地 町 割 り が 残 っ て お り 、 9 年 に は 、 今 回 の 発 掘 で は 、 上 層 の 調 査 こ と が 分 か っ て い ま す 。 代 に 建 設 さ れ た 歴 史 的 な 建 物 や で あ っ た 興 正 寺 別 院 や 、 江 戸 時 ま す 。 現 在 で も 、 寺 内 町 の 中 心 よ 都 5 っ 興 5 て 正 8 開 寺 ∼ 発 第 1 さ 16 5 れ 6 世 た 1 と の 年 い 証 ︶ わ 秀 ご れ 上 ろ て 人 、 い に 京 き る 以 前 に も 人 が 暮 ら し て い た も 見 つ か っ て お り 、 寺 内 町 が で に 、 古 代 に ま で さ か の ぼ る 遺 物 戸 跡 と い っ た 遺 構 や 遺 物 の ほ か 開 発 に 伴 う 建 物 跡 や 区 画 溝 、 井 富 田 林 寺 内 町 は 、 永 禄 初 年 ︵ 1 ∼富 最田 近林 の寺 発内 掘町 調の 査地 か中 らに は ま 町 が 土 こ し 成 出 師 れ た 立 土 器 ま 。 以 し や で 前 て 須 の い 恵 の 地 る 器 調 層 こ と 査 で と い で あ か っ も る ら た 、 寺 と 、 土 内 考 寺 器 え 内 片 町 100歳おめでとうございます! 12月2 0日、10 0歳の誕生日を迎えられた 肥下 ふくゑさんを訪問しました。長寿の 秘けつは規則正しい食生活と、家族の皆さ んとの安らぎのある暮らしだそうです。 常盤町1番1号 住所・氏名 ︵ふりがな︶・電話番号 富田林市役所 政策推進室広報係 5 8 4 −8 5 1 1 このページの各 コーナーへのご応募 は、こ ち ら ま で お 願 いします。 ○わが家のアイドル は、写真の裏に、名前 (ふりがな)と年齢を 書いて、メッセージ(30字程度)を添え てください。なお、今応募された場合、 掲載は約3か月後になります。 ○イラストは、サインペンなど黒一色で 書いてください。 ご応募をお待ちしております。 米田 翔さん ﹁ と飼温冬の駅すあ少お 群 前 る 真いと枯 り女年 昼 犬 し れ 華 を ド が と 玉 間 は の や フ イ と な 半 の 日 公 い ァ ツ う り 分 て わ 夢 溜 園 で ッ の シ 学 お れ り に い は る 生 に 見 座 ョ よ と ン る つ う高持 シ け 梅 雄 不 ョ 錦 眠 の 鹿 動 ー 織 只 辺 ち り 里 の ケ の 東 今 台 来 お 目 丘 如 ﹂ 挨 た り 光 町 く 拶 る 女め 黄 り を ゆ 選 の 大 そ 景 く 今 き 山 孫まご パ 西 こ 山 女 西 っ 口 ま ぶ 者 ン の ち 子 ジ和み睦大淑り能し 詠ー子命子生子と子き とうら頬∧っ七= も。れが選と歳秀 無又る緩評撫の歌 邪負とむ∨で孫= 気け可。楽おに 。 た 愛 お し り 勝 読 と い 祖 い て み 頭 手 父 カ な 手をがちル い も撫さゃ 不 カ タ 童ぜ ん っ 動 ル 取 心て が におとどりケタ 戻ら絵れの丘取 れ れ 札 か 情 町 り 八 るるをな景 お仕取とに松十 歌 草 っ 探 読 原 路 の 。がてしみ 何して手信頭 んま居も夫そ 武 都 紀 若 松 寿 子 選 瞳 魅 好 じ 始 の せ き い め 奥 ら 嫌 ー か に れ い っ ら 甘 た 瞳 と 嘘 い 瞳 の 見 を 港 に 奥 返 見 を 今 で す 抜 は 答 瞳 い 持 つ 久 睨 宮 え 高 に 桜 て 人 野 ま 甲 て 辺 う 井 い よ 喜 れ 田 る 台 そ 町 る 台 る 町 は 瞳 な い 選 古 井 小 川 妻 上 野 者 健 國 陽 寅 吟 二 夫 子 勝 藤井 夏穂さん が 殺 ろ ∧ 幼 = 抱 見 し は 選 児 秀 き 当 が 裏 評 の 句 し た こ 切 ∨ 瞳 = め ら の る 幼 に て な 国 母 児 写 愛 い に が が る の 証 蔓はびい 黒 母 の 深 か 延こて い さ も る 悲 瞳 楠 愛 を 知 の し で 語 れ は い 見 町 ら な 父 。 つ ん い に 長 め か 。 母 じ る 。 に て 母 池 本 親 も 田 当殺こ のしの和 愛子ご子 3月号の宿題は「それから」 4月号は「狙う」 富 今 柳 月 会 の 宿 池 題 ﹁ 森 瞳 子 ﹂ 選 14 南旭ケ丘町 ち ほ 小川 千穂ちゃん(6か月) ま ほ 万穂ちゃん(6か月) 加太 もも か 岩 百花ちゃん(9か月) その笑顔にもうメロメロ明るく元気 に育ってね! わが家にやって来た双子ちゃん。大変 だけど幸せ2倍!優しい子に育ってね わが家のアイドル え 15 セ イ ヒント ジ ン ウ シ ア ネ シ ェ マ ン ン キ ブ イ ケ キ サ ト ー ン イ シ ト ト は 何 で し ょ う か ? 字 を 組 合 わ せ た 言 葉 く だ さ い 。 二 重 枠 の り な 恵里菜ちゃん(6か月) いつまでもその笑顔でいてね タ イ イ ク カ ン 佐備 ゆ か な 大山 結佳菜ちゃん(6か月) 寺池台 た もん 湯浅 多聞ちゃん(5か月) パ ブ リ ッ ク コ メ ン ト 若松町西 み ゆ 0か月) 大石 美悠ちゃん(1 Miyu We love so sweet パ パ ☆ マ マ 最近はお互いだれだろうと思っている ようです!すくすく育ってね て 下 の マ ス を う め て ヒ ン ト の 言 葉 を 使 っ = 問 題 = の 正 解 は ﹁ ホ ケ ン リ ョ ウ ﹂ で し た 。 賞 ゼ 品 ン の ト 発 し 送 ま 人 を す に も ︵ 重 っ 2 要 文 て 月 か 10 化 え 日 財 さ 消 旧 せ 印 杉 て 有 山 い 効 家 た 。 住 だ 当 宅 き 選 入 ま 者 場 す の 券 発 ︶ 。 表 を 前 は プ 月 、 レ て く だ さ い 。 正 解 者 の 中 か ら 抽 選 で 3 組 6 報 と ん だ ば や し の 感 想 な ど を 書 い て 応 募 し は が き に 、 ク イ ズ の 答 え ・ 住 所 ・ 氏 名 と 広 当 た る ! 重 要 文 化 財 旧 杉 山 家 住 宅 入 場 券 が い 盆 華 お 子 つ 梅 や ち が し の ぎ こ 来 か 白 は ち た に 一 ポ の る 氷 輪 ス 音 一 る の タ に 本 刃 日 ー 高 の ざ に 低 径 と な 伏 し 宮 の 富 除 佐 冬 受 み田夜 日 り い 山 く 町 初 林 の 備 和 た 電 町 鐘 り 車 尾 選 芝 土 崎 島 本 井 岡 者 吉 節 清 比 キ 詠 子 子 古 タ 富美ケ丘町 の あ 藤村 音杏ちゃん(4か月) のあたん大好き元気で優しい子に 育ってね☆ た の 方 な ∧ 先 = 親 念 で 心 選 代 秀 子 を は を 評 の 句 関 抱 な 感 ∨ 造 = 係 け い じ ﹁ り が る だ る 先 し 、 こ ろ 。 代 池 掲 と う 一 の を 句は。般造 恵 の幸親にり木方 様せ︵云し戸と にで先わ池山す 戻 あ 祖 れ を 町 れり︶る﹂ ば、に恵に と現対方作植 思 在 し だ 者 木 うのてけの 。荒畏が健啓 れ敬恵全次 短歌、俳句、川柳の応募は、それぞれ別のはがきで1人各3点まで、未発表のものに限ります。また、応募者は市内 在住の人に限ります。応募作品の漢字や氏名には必ずフリガナをつけてください。前月の8日必着です。掲載分には 図書券を贈ります。 は 花な が 今 筐 た み 月 の 日 詠 原 題 ﹁ 輝 当 子 季 選 雑 詠 ﹂ 写 真 と と も に 見 る 12 月 ∼ 1 月 の で き ご と 1月13日、石川河川敷川西グラウンドで、消防団、婦人防火クラブ、自主防災会などが参加 し、恒例の消防出初式が実施されました。この日は、消防車両などが勢ぞろいするとあって、消防 ファンの子どもたちも多数訪れ、迫力ある入場行進や一斉放水、接近したヘリコプターから、式場 に消防庁長官のメッセージと花束が投下される様子などを見学して楽しみました。 昨年末、本市では、約150か所の地域で年末 夜警が実施されました。 各詰め所には、消防団をはじめ、町会(自治 会)の役員、防犯委員などの皆さんが集まり、 地区内を巡回しました。また、子どもたちが、 「火の用心」とかわいい声で見回ってくれた地区 もありました。市民の皆さんのこのような活動 は、防犯・防災のための大きな力になります。 皆さん寒い中お疲れさまでした。 12月28日、市農業公園サバーファームの皆 さんが市役所を訪れ、もち花を寄贈しました。 これは、前日に同公園で開催されたもちつき 大会で、市民の皆さんも参加して作られたもの です。もち花は、お正月の縁起物として、五穀 豊じょうなどを祈って作られるもので、柳の枝 に紅白のもちを丸めて付けたもち花は、市役所 正面玄関などに飾られ、市役所は、お正月ムー ドでいっぱいになりました。 12月16日、市役所前をスタート地点とし、 第57回市民マラソン大会が開催されました。 今年は、3・5・10㌔ のコースのほかに、 順位・タイムを競わないジョギングの部も新設 され、参加者は、金剛・葛城の雄大な景色を背 に、楽しく真剣に走りました。また、今回で通 算40回目の参加となる、錦織南の白石 徹さ ん(64歳)が6年ぶりに参加され、5 ㌔ コー スを目標通り完走されました。 クヮチョン 12月7日∼10日にかけて、韓国 果川 市の果 ムヌウォン 川文原中学校サッカー部の皆さんが、本市を訪 れました。これは、市国際サッカー交流実行委 員会などが中心となって実施しており、11年 からほぼ毎年、交互に選手を派遣しています。 滞在期間中、選手の皆さんは、市立中学校 サッカー部員の家庭などにホームステイし、第 4回富田林ロータリークラブカップに出場する などして交流を深めました。 1月9日∼11日、富田林町にある富栄戎神 社で、今年もえべっさんが行われました。 「商売繁盛で笹持って来い!」の掛け声の響く 中、ご利益を授かろうとおさい銭をはずむ人、 福引で豪華賞品を狙って運だめしをする人、ず らっと並んだ屋台で腹ごしらえをする人、え べっさんには欠かせない福笹や福あめを買い求 める人などで、富田林のえべっさんは終日にぎ わいました。 12月18日、高辺台小学校で、元サッカー日本 代表選手の宮澤 ミシェルさんを迎えて、ふれ あいサッカー教室が開催されました。 講演では、目標を持つことの大切さを、自身 の体験を交えて話していただきました。また、 グラウンドでは、ボールを使ったミニゲームで、 相手を思いやる気持ちや互いに話し合うことの 大切さを教えていただき、子どもたちは憧れの 選手と、楽しいひとときを過ごしました。 検診・予防接種日程 乳幼児健診 ところ 保健センター ※日程や持ち物などは個別通知に記載しています。 問い合わせはいずれも保健センター 〔(28)5520〕へ ■予防接種を指定の医療機関で実施 ◎麻しん・風しん混合(MR) 4か月児健診 2月15日(金)、29日(金) 平成1 9年10月生まれの乳児 対象者 第1期=1歳以上2歳未満の人 1歳7か月児健診 2月14日(木)、28日(木) 平成1 8年7月生まれの幼児 第2期=5歳以上7歳未満の人(小学校 6年8月生まれの幼児 3歳6か月児健診 2月13日(水)、27日(水) 平成1 ※転入などで個別通知が届かない場合は、保健センターへお問い合わせください。 に入学する前年の4月1日∼翌年3月31 2歳6か月児歯科健診 午後1時開始 ところ 保健センター ※番号札は正午から出します。 歯ブラシ、母子健康手帳、筆記用具持参 ※19年度の第2期は、1 3年4月2日∼14 1日∼平成1 7年9月1 0日生まれの幼児 2月21日(木) 平成17年8月2 3月6日(木) 平成1 7年9月1 1日∼平成1 7年9月3 0日生まれの幼児 ※個別通知はありません。 日の間に接種) 年4月1日生まれの人が対象です。 ※第1期もしくは第2期を受けていない 人は、保健センターにご相談ください。 ※MRとは、麻しん・風しんの略称です。 ポリオ(急性灰白髄炎)予防接種 ところ 保健センター 午後1時30分∼2時20分受け付け 母子健康手帳、予防接種手帳(予診票)、筆記用具持参 ◎ジフテリア・百日せき・破傷風混合 2月22日(金) 生後3か月∼7歳6か月未満の人 受け方=2回服用(1回目から6週間以上あけて2回目を受けます) 受けられない人=①下痢症状のある人、②接種会場での体温が37度以上の人(平熱 が3 7度以上の人は、午後2時ごろか午後8時ごろに時間を決めて、一週間の体温を 記録したものを持参してください)③1年以内にけいれん(ひきつけ)を起こした ことのある人(主治医の意見書などがあれば接種可能な場合があります) ※服用後は40日間ほど便にウィルスが排せつされるので、おむつ交換後は必ず石け んで手を洗いましょう。 対象者 生後3か月∼7歳6か月未満の がんミニドックを受けましょう (年度内に1回のみ、費用は無料) 種別 対象者 胃がん 日程・そのほか 内 容 問診、胃部レントゲン とき 3月14日(金) 申し込み 2月6日(水)、午前9時∼、保健センターへ 肺がん 40歳以上 問診、胸部レントゲン ※申し込み先着順、電話予約可。 (希望者には喀痰検査) ※予約いただいた人には、検診日の1週間前ごろに案内を (結核検診含む) 送付します。 大腸がん 問診、便潜血反応検査 ※検診時に介助が必要な人は申し込み時にお伝えください。 ※毎年胃カメラの定期検査を受けている人や、痔疾患、大腸ポリープの既往のある人は、医療機関での受診をお勧めします。 (DPT) 人 受け方 第1期初回は、3∼8週間 あけて3回接種。第1期追加は、第1期 3回目の接種から1年∼1年6か月の間 に1回接種 ◎第2期ジフテリア・破傷風混合(DT) 対象者 11歳∼1 3歳未満の人 受け方 小学6年生で接種(標準的接種 時期) ◎BCG 対象者 生後3か月∼6か月未満の人 実施医療機関 指定医療機関(19年4月 号広報に折り込みの「平成1 9年度予防接 種・乳幼児健診等のご案内」に掲載) ※予防接種を受けに行く前に必ず予防接 乳がん検診を受けましょう 対 象 者 40歳以上の人(今年度 は昭和42年以前で偶数 年生まれの人)※妊娠 中の人、授乳中の人、 豊胸手術を受けた人は 受診できません (40歳以上の人を対象に2年に1回、費用は無料) 種手帳をよく読んでください。ワクチン 日 程 についての説明や予防接種前後の注意、 内 容 問診、視触診、マ ンモグラフィ検査 (40歳代は2方向 撮影、50歳以上は 1方向撮影) 《個別検診》2月29日(金)まで ◇富田林病院医事サービス課〔 (29)1121(内線204)〕 、 午後2時∼5時(月∼金曜日) ※PL病院は定員に達したため、受診できません。 《集団検診》実施場所 保健センター(申し込み先着順、 電話予約可)※日程は19年4月号広報に折り込みの 「平成19年度保健事業案内」をご覧ください。 ※当該年生まれの人は、誕生日以前でも受診できます。 お子さん(中学生まで) の夜間・早朝の急病は 〔(25)1122〕 へ 市消防本部 午後8時∼翌朝8時まで小児急病診療を実施しています。市消防本部では、当番 の病院を紹介し、緊急の場合は救急車での搬送を行います。また、これ以外の時 間帯についても、病院の紹介などを行います。 ※直接当番病院へ行かれても受診できません。 府小児救急電話相談〔06(6765)3650〕 ※携帯電話、NTTプッシュ回線をご利用の場合♯8000でもつながります 子どもの夜間の急病時、病院へ行った方が良いかどうか迷ったときは、上記へ電話(相 談時間は午後8時∼翌朝8時)してください。ただし、♯800 0は一部つながらない地 域があります。 ※受診の判断の目安となる情報が、 「こどもの救急」ホームページ〔http://kodomoqq.jp/〕に掲載されていますのでご活用ください。 接種を受けることができない人など予防 接種に関する大切な事柄が書かれていま す。 ※いずれの予防接種も受ける前に 医療機関へ問い合わせてください。予防 接種予診票は医療機関に備え付けていま す (ポリオを除く) 。お子さんの健康状態 の良いときに朝の体温を測り、母子健康 手帳を持参して受けてください。 ※日本脳炎の予防接種は、現在実施を見 合わせていますが、定期接種の対象者 で、特に接種を希望する人は、保健セン ターへお問い合わせください。なお、再 開するときは広報誌でお知らせします。 富田林病院看護師募集 職種 看護師・准看護師(パート勤務希 望の人) ※日勤帯のみの勤務も相談に 応じます。 募集人数 若干名 申し込み 履歴書を持参するか郵送で、 恩賜財団大阪府済生会富田林病院総務課 〔(29)1121〕へ 18 保健医療 明記のないものは費用無料。問い合わせ、申し込みは、保健センター 〔(28)5520・(29)7760〕まで。※指定医療機関は、19年4月 号広報に折り込みの「平成1 9年度保健事業案内」をご覧ください。 ところ 保健センター ■離乳食講習会「もぐもぐクラブ」 しや先輩ママとの交流会、パパの育児参 助産師による新生児訪問をご 利用ください 5分 とき 3月25日(火)、午後1時∼3時1 加の話、虫歯予防など 新しい生命の誕生の喜びと共に、 「母乳 ところ 保健センター 定員 2 5人(申し込み先着順) やミルクを飲んでくれない」、 「泣いてば 内容 離乳食のすすめ方、調理実演、個 ※2月24日(日)に沐浴実習を行います。ご かりで寝てくれない」、 「産後の体調がす 別相談など 夫婦での参加大歓迎です。 ぐれない」などの悩みや不安に、助産師 対象者 6∼11か月 ■子育て相談会 が訪問して相談に応じます。 の乳児とその保護者 とき 2月1 9日(火)、午後1時∼3時 対象者 生後2 8日までの赤ちゃんとお母 ※親子のふれあい遊 ※1人3 0分程度で予約制。 さん びがありますので、 ところ 保健センター 申し込み 母子健康手帳に添付の「新生 お子さんと同伴での参加をお勧めしま 内容 育児、母乳(卒 児訪問指導依頼票」を保健センターへ送 す。 乳)、離乳食などに関 付(電話申し込み可) 定員 25組(2月6日(水)、午前9時∼、 する個別相談 ※ 出 生 体 重 が2 5 00 申し込み先着順) 持ち物 母子健康手帳 未満の赤ちゃんは、 「低 保健センターの催し 内容 妊娠中の過ごし方、妊婦さんどう もく ■赤ちゃんを迎える教室(両親教室) 妊娠中の過ごし方、出 成人歯科健診を延長します 産や育児のことなどを 期間 2月2 9日(金)まで みんなで学んだり、話し ところ 指定医療機関(※) 合ったりする教室です。 内容 問診、歯科健康診査、歯科保健指 4日 とき 2月14日(木)、2 導 (日)、28日(木)、3月4日(火)、 対象者 満4 0・50・60・7 0歳の人 午後1時30分∼4時(4日間コース) 費用 期間内に1回無料 富田林保健所の案内 詳しくは、富田林保健所にお問い合わせください。 〔 (23)2681〕 ※印は電話で予約が必要 日程(場所 明記のないものは富田林保健所で) 6(水)、20(水)、午前9時30分∼10時30分 (検査手数料が必要になる場合があります) 月∼金曜日(祝日は除く)、午前9時30分∼午後5時 ※一般健康相談(先着順) ※こころの健康相談 エイズに関する相談(電話相談も可能) 月∼金曜日(祝日は除く)、午前9時30分∼午後5時 血液検査(エイズウイルス抗体検査) 6(水)、20(水)、午後1時∼2時(無料) 体重児出生届」を富田 林保健所〔(2 3)2 68 1〕 へ送付してください。 講演会 「社会的ひきこもりの理解のために」 ∼支援の現場から∼ 社会的ひきこもりについて、皆さんに 理解を深めていただくため、田中 俊英 さん(NPO法人・青少年自立支援施設 淡路プラッツ代表)を講師に招いて、社 会的ひきこもりの背景、当事者の不安や 焦燥感、家族の思い、ひきこもりからの 回復への道のりなどについてお話しいた (梅毒血清反応検査、クラミジア抗体検査)6(水)、20(水)、午後1時∼2時(検査手数料が必要になる場合があります) だきます。 ※(肝炎ウィルス検査) (先着順)6(水)、20(水)、午前9時30分∼10時30分(検査手数料が必要です) とき 3月5日(水)、午後2時∼4時 ※身体に障害のある子(18歳未満の相談)15(金)、午後1時30分∼3時 ところ 富田林保健所 医療機関に関する相談(診療において十 月∼金曜日(祝日は除く)、 分な説明がなく不安」「○○科のある病 午前9時∼午後0時15分、午後1時∼5時30分 院を教えてほしい」など) 定員 4 0人(申し込み先着順) 飲用水・井戸水検査 腸内細菌・寄生虫卵検査 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、 午前9時30分∼11時30分(検査手数料が必要です) 特定疾患患者・家族交流会(特定疾患医 7(木)、午後1時30分∼3時30分 内容 落語寄席「笑いは 療受給者証および登録者証をお持ちの人) 健康の源」 出演 狭山落語会 3/1(土)、午後1時30分∼3時30分 ところ 八尾市保健セ ンター(八尾市旭ケ丘5丁目85の16) 内容 犬のしつけ 犬の飼い方教室 方など 定員 50人(申し込み先着順) 申し込み 2/6(水) ∼、八尾保健所〔 072(994)0661〕へ ※保健所ホームページ〔http://www.pref.osaka.jp/tondabayashihoken/index.html〕 富田林病院の案内 詳しくは、同病院にお問い合わせください。〔 (29)4469〕 ※印は電話で予約が必要 ※皮膚がん検診 日程(場所 明記のないものは富田林病院) 20(水)(毎月第3水曜日)、午後2時∼4時30分(無料) 内容 皮膚がんを心配されている人のために、皮膚科専門 医師の視診による検診 休日急病診療 市立休日診療所〔(28)1333〕=内科、歯科 富田林病院〔(29)1121〕=小児科(中学生まで) 診療日 日曜日、祝日、年末年始 受付時間 午前9時∼11時30分、午後1時∼3時30分 19 参加費 無料 申し込み 2月6日(水)∼、富田林保健所 〔(2 3)26 8 1〕へ 保健師・助産師・看護師 アルバイト募集 保健センターでは、保健師、助産師、 看護師のアルバイトを募集しています。 申し込み 履歴書と資格証明書(写し) を保健センター〔(28)552 0〕へ 献血事業 ○エコール・ロゼ 2月1 6日(土) 午前10時∼正午 午後1時∼4時30分 ○藤陽中学校 3月1日(土) 午前10時∼午後2時 問い合わせ 市献血推進協議会(総合 福祉会館内) 〔(2 5)8 261〕 市 子育て ほっとひろばの講座 ◆プレママのための講座 0分∼3時 とき 2月20日(水)、午後1時3 30分 ところ NPO法人ふらっとスペース金 剛(寺池台一丁目13の31) 内容 助産師による出産をテーマにした 講座 対象者 出産を控えている人など ※事前予約が必要です。 受講料 無料 ※保育付き。 問い合わせ 同金剛〔(2 9)5 2 2 7〕 出張ひろば とき・ところ 2月18日(月)、午前1 0時∼ 9日(金)、 正午=藤沢台集会所、2 2日(金)、2 午前10時∼午後1時=楠風台自治会館 対象者 主に0歳∼3歳児とその保護者 ※事前予約が必要です。 持ち物 お茶 ※会場へは徒歩、または自転車でお越し ください。 役所 講 座 今月の「街かど体操教室」 (25) 1000 (25)9037 アクティブシニア講座、シル バーアドバイザー養成講座 府では、自ら学び自ら行動することを グループふれんど「志の里」 (宮町一丁目2924の2) とき 2月27日(水)、午後1時30分∼3時 定員 15人(先着順) 申し込み 2月6日(水)∼、同「志の里」 〔 (26)2489〕へ めざす人のための「アクティブシニア講 錦織老人憩いの家(錦寿荘) (錦織中一丁目18の21) とき 2月16日(土)、午前10時∼11時30分 定員 20人(先着順) 申し込み 2月6日(水)∼、街かどデイハウス 「陽だまりの里」〔 (23)1123〕へ 申し込み方法など、詳しくは市高齢介 デイサービス「おもちゃ館」 (向陽台二丁目13の9) とき 2月20日(水)、午後1時30分∼3時 定員 15人(先着順) 申し込み 2月6日(水)∼、街かどデイハウス 「えんがわ」〔 (28)8687〕へ ネットワーク「すこやか」 (須賀二丁目25の27) とき 2月23日(土)、午前10時∼11時30分 定員 13人(先着順) 申し込み 2月6日(水)∼、同「すこやか」 〔 (56)5540〕へ ※いずれも対象は市内在住の65歳以上で、簡単な運 動やレクリエーションができる人。参加費は無料。 問い合わせ 高齢介護課(内線197) パソコン講座 座」とボランティア活動の専門的人材を 養成する「シルバーアドバイザー養成講 座」の受講者を募集します。 護課(内線1 97)または、南河内府民セン ター〔(25)11 31〕などの府関係機関に 備え付けの受講案内をご覧ください。 ※「シルバーアドバイザー養成講座」の 受講案内の配布は、3月3日(月)からとな ります。 ●高齢者大学アクティブシニア講座 対象者 生涯学習や地域活動に意欲があ る府内在住で6 0歳以上の人 内容 健康福祉、歴史考古学、自然アウ トドア、英会話コミュニケーション、保 健体育科などの講座 ●シルバーアドバイザー養成講座 対象者 ボランティアを実践する意思の ある府内在住で5 5歳以上の人 内容 国際交流、都市環境、世代間交流、 問い合わせ NPO法人ネットワークす とき 3月5日(水)、 午後2時∼4時 健康増進などの養成講座 こやか〔(5 6)554 8〕 ところ 総合福祉会館 とき いずれも4月∼2 1年3月 内容 インターネットの便利な使い方 ※いずれも府社会福祉会館(大阪市中央 子育てサークルの活動に 助成金を交付します 対象者 市内在住で6 0歳以上の人、およ 区谷町七丁目4の1 5)で実施。 びマウス操作ができる身体障害者 問い合わせ 府介護支援課〔06(69 44) 市内の子育てサークルの活動に対し、 定員 1 0人(申し込み多数の場合は2月 7 09 8・0 6(6 9 41)05 13〕 助成金を交付します。対象は、次のすべ 2 1日(木)に同館で公開抽選) ての要件を満たす子育てサークルです。 受講料 30 0 0円(テキスト代) 該当要件 申し込み 2月12日(火)∼20日(水)までに同 歌や楽器で心や身体に刺激を与え、情 ①会員の半数以上が市内在住であること 館〔(25)8 261〕へ(電話申し込み可) 緒の安定を図るための音楽療法「ミュー ②市および市の外郭団体から補助金、助 成金を受けていないこと 介護を行う家族のための教室 ミュージック・ケア ジック・ケア」に参加してみませんか。 とき 3月6日(木)、13日(木)、午後2時∼ ③宗教活動、政治活動や営利目的でない 高齢者の介護に携わっている家族や地 3時3 0分(全2回) こと 域の人を対象に介護教室を開催します。 ところ 総合福祉会館 ④5組以上の親子が参加する行事や活動 0分 とき 3月7日(金)、午後2時∼3時3 対象者 市内在住で6 0歳以上の人、身体 を年間10回以上行っていること ところ 市役所40 1会議室 障害者とその介護者 助成金 対象経費の5分の4以内で、2 内容 在宅介護支援センター職員による 定員 3 0人(申し込み多数の場合は2月 万円が上限 福祉用具を使った介護方法の実践や体 21日(木)に同館で公開抽選) 申し込み 2月29日(金)までに子育て支援 験、介護制度や高齢者サービスの話 参加費 無料 課(内線2 07)へ 定員 5 0人(申し込み先着順) 0日(水)までに同 申し込み 2月12日(火)∼2 ※申し込み時に子育て支援課でサークル 申し込み 2月6日(水)∼29日(金)までに高 館〔(2 5)82 6 1〕へ(電話申し込み可) 登録をしていただきます。 齢介護課(内線1 9 7)へ 20 ら し ー の ペ く ジ とき 2月1 7日(日)、午後2時∼4時 映画「石井のおとうさん あ りがとう」上映会 ところ 金剛公民館 市と市コミュニティソーシャルワー 漢方医学講演会 催 し なかよし作品展 内容 「漢方外来を通じて伝えたいこと」 カー連絡会では、児童福祉の父とも呼ば とき 2月13日(水)∼1 5日(金)、午前9時∼ をテーマに漢方医学の考え方を解説しま れる石井 十次さんの生涯を描いた映画 午後8時(15日は午後3時まで) す ※手話通訳、要約筆記があります。 「石井のおとうさん ありがとう」 (20 05 ところ すばるホール展示室 0人(申し込み多数の場合抽選) 定員 17 年度児童福祉文化賞受賞)を上映します。 内容 南河内地区小・中学校の養護学級 00円 講師 新谷 卓弘さん 参加費 10 とき 3月1日(土)、午前10時30分∼、午 と富田林養護学校、藤井寺養護学校の児 (近畿大学東洋医学研究所教授) 後1時3 0分∼(2回上映) 童生徒の作品約100 0点を展示 申し込み 2月10日(日)までに、住所、氏 ところ 公会堂 問い合わせ 南河内地区小・中学校養護 名、電話番号を電話、またはファクスで 0人(当日、直接会場へ) 定員 各50 教育研究会事務局(大阪狭山市立南第一 藤井さん(市聴覚障害者関係団体協議会 参加費 無料 小学校) 〔07 2(365)3 4 3 7〕 代表) 〔(28)6 04 6〕へ 問い合わせ 社会援護課(内線171) 子育て支援 問い合わせは各施設へ 保育園 園庭開放(園庭で親子で自由に遊んだり園児と交流して遊ぶことができます。育児に関する質問も OK。参加は自由。雨天も実施しています みどり保育園 〔 (23)3944〕 とき 2 月 7 日 ( 木 )、14 日 ( 木 )、21 日 ( 木 )、28 日 ( 木 )、午前9時 30 分∼ 11 時 富田林保育園 〔 (23)3941〕 とき 2 月 13 日 ( 水 )、29 日 ( 金 )、午前9時 30 分∼ 11 時 彼方保育園 〔 (33)3943〕 とき 2 月 5 日 ( 火 )、19 日 ( 火 )、29 日 ( 金 )、午前9時 30 分∼ 11 時 大伴保育園 〔 (23)6579〕 とき 2 月 8 日 ( 金 )、29 日 ( 金 )、午前9時 30 分∼ 11 時 若葉保育園 〔 (24)3308〕 とき 2 月 6 日 ( 水 )、20 日 ( 水 )、28 日 ( 木 )、午前9時 30 分∼ 11 時 金剛保育園 金剛東保育園 〔 (29)1474〕 〔 (29)1660〕 とき 2 月 8 日 ( 金 )、22 日 ( 金 )、午前9時 30 分∼ 11 時 とき 2 月 5 日 ( 火 )、19 日 ( 火 )、29 日 ( 金 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時 葛城保育園 〔 (29)9211〕 とき 2 月 14 日 ( 木 )、午前9時 30 分∼ 11 時(雨天中止) ※育児相談も併設 常徳保育園 〔 (25)3561〕 とき 2 月 12 日 ( 火 )、午前9時 30 分∼ 11 時(雨天中止) ※育児相談も併設 ともっち保育園〔 電話相談 (28)1584〕 とき 2 月 29 日 ( 金 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時 ※お誕生日会 ( 誕生日以外の人も参加可 )、要電話予約(10 組) とき 月∼金曜日、午前 10 時∼午後4時 市立保育園の各園 子育て支援センター 富貴の里保育園内〔 (28)7364〕 ◇園庭開放 とき 2 月 4 日 ( 月 )、18 日 ( 月 )、25 日 ( 月 )、午前 10 時 30 分∼正午(雨天中止) ◇室内開放 とき 2 月 7 日 ( 木 )、21 日 ( 木 )、午前 10 時 30 分∼正午 対象者 2 歳未満の子どもとその保護者 ◇電話相談 とき 月∼土曜日、午前 10 時∼午後4時 梅の里保育園内 〔 (23)4555〕 ◇園庭開放 とき 2 月 2 日 ( 土 )、9 日 ( 土 )、23 日 ( 土 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時(雨天中止) ◇エンジョイイベント とき 2 月 21 日 ( 木 )、午前 10 時∼ 11 時 ※お買い物ごっこ(紙袋を持参) ◇電話相談 とき 月∼土曜日、午前 10 時∼午後 5 時 30 分 つどいの広場(親子が気軽に集い、交流します。育児相談もできます) NPO法人ふらっとスペース金剛 とき・ところ 月∼土曜日、午前 10 時∼午後 4 時=ふらっとスペース金剛 ※第3火曜日休み / 月・金・土曜日、 午前 10 時∼午後 4 時=レインボーホール / 火∼木曜日、午前 10 時∼午後 4 時=かがりの郷 〔 (29)5227〕 NPO法人ネットワークすこやか〔 幼児教育センター (56)5548〕 とき 月∼金曜日、午前 10 時∼午後3時 ところ ネットワークすこやか(南海高野線滝谷駅前) 第1幼児教育センター(富田林幼稚園内)◇コアラの広場 とき 毎週火・金曜日、午前 9 時 30 分∼正午 ※都合により曜日が変更になる場合があります。 ◇子育て相談(要予約) とき 2月 19 日 ( 火 )、午前 10 時∼正午 (24)9968〕 〔 第2幼児教育センター(青葉丘幼稚園内)◇おひさま広場 とき 毎週月・木曜日、午前 9 時 30 分∼正午 ※都合により曜日が変更になる場合があります。 ◇子育て相談(要予約) とき 2月 12 日 ( 火 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時 30 分 〔 072(365)1511〕 幼稚園(親子の楽しい集い、園児との交流など) 富田林幼稚園 〔 新堂幼稚園 〔 喜志幼稚園 〔 大伴幼稚園 〔 板持幼稚園 〔 彼方幼稚園 〔 錦郡幼稚園 〔 川西幼稚園 〔 東条幼稚園 〔 青葉丘幼稚園 〔 伏山台幼稚園 〔 喜志西幼稚園 〔 津々山台幼稚園〔 21 (24)3301〕 (24)3302〕 (24)3303〕 (24)3304〕 (34)3305〕 (35)1191〕 (24)3306〕 (24)3307〕 (35)1192〕 072(365)0415〕 (28)4107〕 (25)9472〕 (28)6767〕 とき 2 月 19 日 ( 火 )、28 日 ( 木 )、午前 10 時∼ 11 時 30 分 対象者 2∼3歳児 ※ 28 日は 3 歳児のみ とき・対象者 2 月 12 日 ( 火 )、午前 9 時∼ 11 時 30 分、3 歳児/ 28 日 ( 木 )、午前 10 時∼ 11 時、2 ∼ 3 歳児 とき・対象者 2 月 1 日 ( 金 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時、2 ∼ 4 歳児/ 6 日 、午後 1 時 30 分∼ 2 時 30 分、0 ∼ 1 歳児 とき 2 月 1 日 ( 金 )、21 日 ( 木 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時 対象者 0 ∼ 3 歳児 とき・対象者 2 月 20 日 ( 水 )、午前 10 時∼ 11 時 30 分、0 ∼ 2 歳児/ 27 日 ( 水 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時、3 ∼ 4 歳児 とき 2 月 6 日 ( 水 )、13 日 ( 水 )、20 日 ( 水 )、27 日 ( 水 )、午前 10 時∼ 11 時 対象者 1 ∼ 3 歳児 ※ 13 日、27 日は3歳児のみ とき 2 月 29 日 ( 金 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時 対象者 2∼ 3 歳児 とき 2 月 29 日 ( 金 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時 対象者 2∼ 3 歳児 とき 2 月 27 日 ( 水 )、午前 10 時∼ 11 時 30 分 対象者 0∼ 4 歳児 とき 2 月 7 日 ( 木 )、午前 9 時 30 分∼ 11 時 30 分 対象者 2 ∼ 4 歳児 とき 2 月 13 日 ( 水 )、午前 10 時∼ 11 時 対象者 0∼ 2 歳児 ※ 3 歳児の部も開催 とき・対象者 2 月 4 日 ( 月 )、25 日 ( 月 )、午前 11 時∼正午、0 ∼ 3 歳児/ 20 日 ( 水 )、27 日 ( 水 )、午前 10 時∼ 11 時、0 ∼3歳児 とき 2 月 25 日 ( 月 )、午前 10 時∼ 11 時 30 分 対象者 2∼3歳児 「ファミリー・サポート・センター」 (子育て支援課 内線2 0 6) 依頼会員として登録していれば、仕事や用事で子どもの面倒 を見ることができない時、登録された会員の中から援助者をご紹介します。また、援助してくださる人も募集しています。 市 役所 (25) 1000 (25)9037 童は5 0 0 0円、3人目以降は1万円 特に漏水は、はじめのうちはわずかで なお、住所、受給者、児童数などに変 も、 その量は日ごとに多くなってきます。 業務内容 介護認定に関する調査業務 更があった場合は、必ず届け出てくださ また、貴重な水が無駄になり料金も高額 対象者 次の要件をすべて満たす人 い。また、受給者が厚生年金などに加入 になります。水道メーターを確認し、水 ①介護支援専門員の資格がある人、②3 しているとき、退職や転職をされると受 道を使用していないのにパイロットが回 か月以上の介護認定調査の実務経験があ 給資格がなくなり、後日、返還金が生じ 転しているときは、漏水の疑いがありま る人、③普通運転免許を持っている人、 ることがありますので、引き続き受給で すので市管工事業協同組合〔(29)616 1〕 ④50歳程度までの人 採用人員 3人 きるかどうかをお問い合わせください。 へご相談ください。 1年3月3 1日(火) 雇用期間 4月1日(火)∼2 ※1 9年度の児童手当現況届を提出してい 申し込み 2月14日(木)までに履歴書に介 ない人や所得金額が限度額を超えている 護支援専門員登録証明書の写しを添えて 人には振り込みができません。 高齢介護課(内線179)へ(面接日は、後 問い合わせ 子育て支援課(内線2 05) 介護支援専門員・市嘱託員募集 日電話で連絡します) 防衛省自衛官募集(幹部候補生) デジタルメーター アナログメーター 9 0 1 8 7 20mm -4 父子家庭等給付金 両親または母のいない児童(1 8歳に達 9 0 1 8 7 6 5 4 6 5 4 9 0 1 8 7 2 3 9 0 1 8 7 2 3 6 5 4 9 0 1 パイロット 8 7 6 -4 6 6 3 2 6 5 4 パイロット 6 5 4 2 3 2 3 9 0 1 8 7 6 5 4 2 3 9 0 1 8 7 13m 2 3 6 5 4 9 0 1 8 7 6 5 4 2 3 2 3 6 -8 0 4 8 6 身分は特別職国家公務員となります。 する日以降の最初の3月3 1日まで)で、 応募資格 日本国籍を有する2 0歳以上2 6 1 9年8月1日現在、引き続き本市に1年 歳未満の人〔22歳未満の人は大卒(見込 以上居住し、住民登録または外国人登録 み含) 〕 受付期間 4月初旬∼5月初旬 している人に同給付金が支給されます 水道メーターの取り替えに ご理解とご協力を 試験期日 1次=5月下旬、2次=6月 が、1 9年8月中に申請をしていない人は 水道メーターは、計量法により使用有 下旬 合格発表 1次=6月中旬、最終 2月2 9日(金)までに申請してください。 効期間が8年と定められています。 =9月上旬 対象者 本市では、毎年区域を定め水道メー 問い合わせ 自衛隊富田林地域事務所 ・父母または母が死亡した児童 ター(私設の参考メーターを除く)を取 〔(2 4)379 9〕 ・父母が婚姻を解消した母のいない児童 り替えしています。メーター検針月が偶 ・父母または母が1年以上遺棄している 数月のお宅は奇数月に、奇数月のお宅は 児童 偶数月に取り替えに伺います。2月は寺 聴覚障害者、音声・言語機能障害者な ・父母または母が引き続き1年以上拘禁 池台のUR賃貸(旧公団賃貸)エリアを どの福祉に理解があり、熱意のある手話 されている児童 予定しています。なお、前月、前々月に 通訳者、要約筆記者を募集しています。 ・父母または母の生死が明らかでない児童 交換できなかったお宅にも伺います。 登録資格 2 0歳以上で日常生活上の必要 給付額 メーター交換を予定しているお宅には、 な事柄について手話通訳ができる人、ま ・両親のいない児童=1人年額2万円 事前に「お知らせチラシ」を配布します たは要約筆記法を学んだ人 ※手話通訳 ・母のいない児童=1人年額1万2 0 00円 のでご協力をお願いします。 者は登録判定試験を行います。 支払い方法 3月下旬に指定の口座へ振 取り替えについてのお願い 申し込み 2月20日(水)までに障害福祉 り込みます ○メーターボックスの上に物や車を置か 課(内線19 3)へ 申請に必要なもの 印鑑、金融機関と口 ないでください。 ○メーター交換のと 座 番 号 の 確 認 で きるもの(預金通帳、 きは1 5∼30分ぐらい水を止めさせていた キャッシュカードなど) ※ゆうちょ銀行 だきますのでご了承ください。 ○交換 (郵便局)への振り込みはできません。 後、水が白く濁る場合がありますが、空 問い合わせ 子育て支援課(内線2 0 3) 気が混入しているだけですので問題はあ 手話通訳者、 要約筆記者の登録を 児童福祉 今月は児童手当の支払月です 2月5日付けで、19年1 0月∼20年1月 分の児童手当(特例給付を含む)を振り 込みますので、受給されている人は口座 への入金を確認してください。 りません。少し水を出していただければ 上下水道 水道の漏水にご注意ください 解消します。 メーター交換は無料となっていますの で代金をいただくことはありません。な お、委託業者は、上下水道部発行の証明 ◆支給月額(児童1人あたり) 水道水の使用量が増える原因には、使 書を携帯していますのでご確認くださ ・3歳未満の児童は1万円 用状況の変化や漏水、季節的な要因など い。 ・3歳以上の児童は1人目と2人目の児 の理由が考えられます。 問い合わせ 水道工務課(内線257) 22 の ペ ら し ー く ジ けあぱる(介護老人保健施設) 看護師募集 学童クラブ指導員(補助員)募集 8年4月2日以降に生まれ 対象者 昭和2 補助員(春・夏・冬休み期間中のみ) た人で看護師の免許を有する人 ※夜間 勤務時間 開校日の午後0時30分∼7 勤務あり。 募集人数 2人(欠員状況な 時、土曜日の午前8時3 0分∼午後5時、 登録資格 どにより変更あり) 試験種目 面接、 お 春・夏・冬休み期間中などの午前8時30 次の要件をすべて満たす人 よび作文 試験日 2月1 9日(火) 分∼午後7時 ※月∼土曜日の4日程度 ①ホームヘルパー研修2級課程以上を修 申し込み 2月1日(金)∼、けあぱるで配 で勤務時間内での交代勤務。 了している人 布する申込書に必要事項を記入し、2月 勤務地 市立小学校内学童クラブ ②月∼金曜日のほか、土・日曜日、祝日 5日(火)∼14日(木)、午前9時∼午後5時に 募集人員 若干名 および早朝(午前8時以前) 、夜間(午後 けあぱる〔(28)8 60 0〕へ(4日(月)、12 資格 教員、保育士、社会教育主事のい 6時以降)に働くことが可能な人 日(火)を除く) ※今後も随時採用試験を ずれかの資格免許、または子ども会活動 ③バイクまたは自転車での通勤が可能な 実施しますので、 お問い合わせください。 などで指導者としての知識・経験がある 人 ○アルバイト職員も募集しています 人 賃金 時給9 15円 勤務形態 直接自宅から対象者宅を訪問 職種 薬剤師、看護師、准看護師など 申し込み 2月2 9日(金)までに履歴書、資 しケアを行う直行直帰制 ※職種や雇用期間、勤務時間など、詳し 格証明書などを添えて子育て支援課(内 申し込み 午前9時∼午後5時(月曜日 くはけあぱる〔(2 8)86 66〕にお問い合 線20 3)へ を除く)にけあぱる〔(2 8)8 6 0 0〕へ わせください。 募 集 けあぱる非常勤登録ホーム ヘルパー募集 今月の相談 1年3月)、短期間 職種 補助員(4月∼2 気軽にご相談ください。 相談はすべて無料です。 日 程 毎週水曜日 法 律 相 談 6(水) 20(水) 時 間 場 所 予 約・そのほか 午後1時∼4時 市役所1階市民相談室 金剛連絡所 電話などで随時、事前予約を受付(内線182) 定員6人(第4水曜日は12人)祝日を除く 電話での相談もできます(内線182、185) 祝日を除く 市 民 相 談 月∼金曜日 午前9時∼午後5時30分 市役所1階市民相談室 出張市民相談 行 政 相 談 司法書士相談 定例人権相談 6(水) 20(水) 21(木) 19(火) 8(金) 14(木) 15(金) 8(金) 22(金) 26(火) 月∼金曜日 月∼金曜日 13(水) 27(水) 月∼金曜日 1(金) 5(火) 8(金) 15(金) 26(火) 29(金) 3/4(火) 8(金) 22(金) 6(水) 13(水) 15(金) 今月はありません 午後1時∼4時 午後1時∼4時 午後1時∼4時 午後1時∼4時 午前9時30分∼午後0時30分 午後1時30分∼3時30分 午前10時∼午後2時 午後1時∼5時 午前9時∼午後5時 午前9時∼午後5時 午前9時∼午後5時30分 午前9時∼午後5時30分 金剛連絡所 市役所1階市民相談室 市役所1階市民相談室 市役所1階市民相談室 すばるホール3階 男女共同参画センター 午後1時∼4時 総合福祉会館 電話での相談もできます〔 (25)8200〕5(火)、3/4(火)は身体障害者、 2/26(火)は女性の相談日、2/15 は司法書士による相談日(要予約) 午後1時∼4時 金剛連絡所 女性の相談日 電話での相談もできます 〔 (29)1401〕 身体障害者の相談日 (女性や身体障害者以外の相談もできます) 午後1時∼4時 午後2時∼4時 午前10時∼正午 市役所4階農業委員会 商工会館[レインボーホール2階]〔 (25)1101〕 市民公益活動支援センター 相談日の1週間前までに電話予約〔 (26)1233〕 [レインボーホール2階] 予約不要、奇数月の第4火曜日に予定しています 創業・中小企 業支援相談 月∼金曜日 午前10時∼午後4時 大阪南河内地域中小企業支援センター [レインボーホール2階]〔 (23)5730〕 消費者相談 月・水・金曜日 午前10時∼正午 午後1時∼3時 市役所1階市民相談室 専門相談員による相談。電話での相談もできます (内線186) 祝日を除く 就労支援相談 月∼金曜日 午前9時∼午後5時 市就労支援センター (人権文化センター内) 就労支援コーディネーターによる雇用・就労についての 相談(就職のあっ旋はしません)祝日を除く 労 働 相 談 28(木) 午後2時∼5時 市役所1階市民相談室 当日は電話での相談もできます(内線187) 障害者就業・ 生 活 相 談 18(月) 午後1時∼5時 市役所1階市民相談室 当日は電話での相談もできます(内線187) 午前9時∼午後5時30分 南河内府税事務所 (府民情報プラザ) 祝日を除く 〔 (25)1131〕 (南河内府民センタービル内) 女性の悩み 相 談 女性のための 電 話 相 談 人 権 相 談 総合生活相談 子どもの発達相談 母 子 相 談 心配ごと相談 農 業 相 談 国民生活金融公庫相談 NPO相談 ボランティア相談 府の相談 府政相談 月∼金曜日 交通事故相談 月・火曜日 23 午前9時∼午後5時 電話での相談もできます(内線187) 事前予約を受付(内線182)、定員6人 当日は電話でも相談できます(内線187) 定員4人 電話などで随時、事前予約を受付(市役所内線474) 定員5人 女性カウンセラーによる相談 ※14日(木)は午後2時30分まで 〔 (23)0567〕女性の相談員 問い合わせ(内線474) 人権文化センター 祝日を除く 市人権協議会[人権文化センター内] 祝日を除く 電話などで事前予約を受付(内線204) 子育て支援課 電話での相談もできます(内線204)祝日を除く 祝日を除く こころの電話相談 〔(25)8264〕 毎週水曜日 午前1 0時∼午後3時30分(ただし、祝日は休み) 市 役所 (25) 1000 (25)9037 ◇確定申告相談会場の開設について 国税庁ホームページの「確定申告書等 税理士による、所得税、個人事業者の 作成コーナー」では、画面案内に従い金 ◇年金受給者・給与所得者還付申告サ 消費税についての申告相談所を開設しま 額などを入力するだけで確定申告書など ポートセンター開設 す。 が作成でき、印刷をしてそのまま税務署 年金受給者や給与所得者で医療控除、 6 とき 2月18日(月)、19日(火)、25日(月)、2 に提出できます(モノクロ印刷でも可)。 住宅ローン控除、中途退職者などの還付 3月3日(月)、4日(火)、1 0日(月)、1 1日(火)、 日(火)、 ◇贈与税の申告と納税について 申告の相談や受け付けをします。 午前1 0時∼正午、午後1時∼4時 個人から財産をもらったときは贈与税 また、 「申告の手引き」に基づき申告書 ところ レインボーホール(市民会館) の課税対象となります。 作成のアドバイスを行います。 ◇e−Taxについて 課税方法には、 「暦年課税」と「相続時 e−Tax(国税電子申告・納税シス 精算課税」があり、贈与者ごとに課税方 税務署からのお知らせ と き と こ ろ 2月12日(火)∼14日(木) 金剛団地中央集会所2階 (寺池台一丁目9の70) テム)を利用するとインターネット環境 法を選択できます。 にあるパソコンから申告書の提出や納税 なお、贈与税の申告と納税は、2月1 2月5日(火)∼14日(木) 河内長野市役所8階 (河内長野市原町一丁目1の1) ができます。 7日(月)までです。 日(金)から3月1 藤井寺市民総合会館別館 (藤井寺市北岡一丁目2の8) なお、個人の所得を申告する人で、e 問い合わせ 富田林税務署(若松町西二 1月30日(水)∼2月7日(木) −Taxにより確定申告書を提出する 丁目1 6 97の1) 〔(24)32 81〕 2月6日(水)∼14日(木) 大阪狭山市役所3階 (大阪狭山市狭山一丁目2384の1) 1月30日(水)、 31日(木)、 羽曳野市役所別館8階 2月4日(月)、5日(火)、 (羽曳野市誉田四丁目1の1) 7日(木)、8日(金) 際、電子署名と電子証明書をあわせて送 福 祉 信すると、所得税から5 0 0 0円が控除でき ます(1 9年分、または20年分のいずれか 1回のみ) 。また、 e−Taxによる確定 源泉徴収票などの添付書類を一部省略で 第8回特別弔慰金の請求につ いて きます。 戦没者の死亡当時の遺族の人で、17年 利用方法 税務署に備え付け、または国 4月1日において公務扶助料や遺族年金 税庁ホームページ〔http://www. nta.go. などの受給権者がいない遺族の人に特別 jp〕からダウンロードした開始届出書を 弔慰金が支給されます。請求期限は3月 事前に税務署の窓口に提出してくださ 3 1日(月)までとなっていますので、対象と 付金の受け取りは便利な口座振込で い。また、e−Taxホームページ〔http: なる遺族の人は、請求の手続きをしてく 「申告所得税」や「消費税」は、うっか //www.e-tax.nta.go.jp〕からオンライン ださい。 り納期限を忘れ、延滞税を支払わなけれ で提出することもできます。 問い合わせ 社会援護課(内線16 2) ばならなくなったケースがよくありま ※利用には事前に電子証明書の取得が必 す。安全で便利な口座振替は、このよう 要です。取得方法など、詳しくはe−T なケースの防止に効果的です。また、還 axホームページをご覧ください。 福祉タクシー専用の配車セン ターが開設 付金の受け取りも口座振込にすると便利 ○申告と納期限などについて リフトやスロープを装備した福祉タク です。 1 9年分の所得税の申告と納税は2月1 8 シーの利便性を高めるため「大阪福祉タ 納税の口座振替は、 「納付書送付依頼 日(月)∼3月17日(月)まで、個人事業者の消 クシー総合配車センター」が開設されま 書・預貯金口座振替依頼書」に必要事項 費税と地方消費税は3月3 1日(月)までで した。配車の予約は電話、またはファク を記入し、届出印を押印のうえ、税務署、 す。サラリーマンなどの還付申告は、2 スで受け付けています。 または預貯金ご利用の金融機関に提出し 月1 5日(金)以前でも提出できます。 なお、タクシー事業者により、利用料 てください。還付金の口座振込による受 ◇自書申告について 金が異なる場合がありますので、予約の け取りは、申告書の「還付される税金の 税務署では、ご自分で申告書などを作 ときなどに確認してください。 受取場所」欄に必要事項を記入し、税務 成していただく「自書申告」を推進して 配車予約電話およびファクス 署に提出してください。 います。このため、税務署の申告会場で 〔0 6(6 26 8)29 4 5・06(626 8)29 46〕 ◇閉庁日の開庁について は、申告書の作成にあたり、分らない点 ※予約の受け付けは、土・日曜日、祝日 富田林税務署では、通常、土・日曜日、 などについてのみ職員がアドバイスを行 を除く、午前9時∼午後5時。 祝日は閉庁していますが、2月2 4日(日)、3 いますので、まず「確定申告の手引き」 問い合わせ (財)全国福祉運送サービス協 月2日(日)に限り日曜日も確定申告の相 を参考にし、可能な範囲でご自分で申告 会近畿支局大阪支部〔0 6(625 8)12 21〕 談・申告書を受け付けます。 書などを作成し、来署ください。 2月8日(金)∼14日(木) 堺市美原区役所別館3階 (堺市美原区黒山167の1) ※いずれも土・日曜日、祝日を除く、午前10時∼正午、午後 1時∼4時に開設します。 ※譲渡所得・贈与税の相談は受け付けていませんので、 確定申告期間中に税務署までお越しください。 ◇納税は、安全・便利な口座振替で。還 申告では、医療費の領収書や給与所得の 24 ら し ー の ペ く ジ 国民年金 年金相談を実施 とき 2月15日(金)、午前1 0時∼午後4時 30分 ところ 市役所1階市民相談室 (第3号被保険者)=配偶者の勤めてい 問い合わせ 社会保険庁控除証明書専用 る会社など ダイヤル〔0 57 0(00)9 91 1〕、IP電話と ・年金受給者=最寄りの社会保険事務所 PHSからは〔04 5(32 6)18 40〕 ※3月 問い合わせ 同特別便専用ダイヤル〔 14日(金)(土・日曜日、祝日を除く)まで 0 57 0(0 58)5 55〕 、IP電話とPHSからは の午前9時∼午後5時。 〔0 3(67 00)1 14 4〕 税 ません。 「ねんきん特別便」出張相談 および受け付けを実施します 問い合わせ 保険年金課(内線1 5 3) 、天 同特別便を受け取られた人を対象に、 王寺社会保険事務所〔0 6(6 7 7 2)7 5 3 1〕 下記のとおり出張相談および手続きの受 市・府民税の申告期間は 2月18日∼3月17日です け付けを行います。 20年度市・府民税の申告の受付期間な 年金受給者で同特別便の記載内容に訂 どは次のとおりです。 社会保険庁では、公的年金加入者・受 正のある人は、最寄りの社会保険事務所 申告されていない場合、 (非)課税・所 給者に「ねんきん特別便」を送付します。 での手続きが必要ですが、この会場で手 得などの証明書が交付できないことがあ 現在、基礎年金番号に結びついていな 続きができますのでご利用ください。 りますので、所得税申告の必要のない人 い約50 00万件の未統合記録と基礎年金番 0分∼午後 とき 2月28日(木)、午前10時3 や主婦・学生などで、無職・無収入の人 号で管理されている記録との照合作業を 4時 ところ 市役所4 0 1会議室 も、申告にご協力ください。 していますが、その結果、年金記録が結 持ち物 年金加入記録照会票、年金証書 《申告会場》 びつく可能性のある人には、1 9年12月か 問い合わせ 保険年金課(内線1 53)、天 ◆市役所地下902・903会議室 ら2 0年3月まで、そのほかの人には、4 王寺社会保険事務所〔0 6(67 72)7 53 1〕 2月1 8日(月)∼3月17日(月)(土・日曜日を除 ※受給金額や加入期間などの照会はでき 「ねんきん特別便」 が届きます 月から10月に送付します。 く) 、午前9時∼午後5時30分 同特別便では、社会保険庁が把握して 確定申告には「社会保険料控 除証明書」などが必要です 日も申告を受け付けます。 いる加入記録をお知らせしています。自 19年中に納付した国民年金保険料を社 ◆金剛連絡所前会議室 身の記録に漏れなどがないかを確認して 会保険料控除として申告するには、証明 8日(木)、午前10時∼午後4時 2月26日(火)∼2 いただき、訂正がある場合は、同封の 書などの提出が義務付けられています。 ※駐車場に限りがありますので公共交通 「年金加入記録照会票」に必要事項を記 19年1月1日から1 0月1日までに納付 機関をご利用ください。 入し提出(年金受給者は、年金証書を持っ した保険料の額を証明した社会保険料 問い合わせ 税務推進室(内線111、1 12) て最寄りの社会保険事務所へ。そのほか (国民年金保険料)控除証明書が社会保 の人は、同封の返信用封筒で返送)して 険庁から1 9年11月上旬に送付されていま ください。また、訂正がない場合でも同 す。確定申告には、この証明書や1 0月2 固定資産税は土地や家屋に課税されま 封の「確認はがき」を返送してください。 日から1 2月31日までに納めたことを確認 すが、それ以外で事業や営業のために所 ○住所などの変更手続きについて できる「領収証書」などの添付が必要で 有している償却資産(構築物、機械や装 同特別便は、社会保険庁で記録してい す。また、年の途中から国民年金に加入 置、車両や運搬具、工具、器具、備品な る住所、氏名に基づいて送付します。引 した場合などで、1 0月2日以降に初めて ど)も課税の対象になります。 越しや結婚などで住所や氏名が変わった 保険料を納めた人には、2月上旬に証明 20年1月1日現在、市内に償却資産を 場合には、手続きが済んでいないと、届 書が送付されます。 所有している法人や個人事業主は申告を かないことがありますので、同特別便専 ただし、 口座振替を利用している人や、 お願いします。 用ダイヤルにお問い合わせのうえ、変更 1 9年4∼8月分を1 0月1日までに納めて なお、所有者には12月に申告書類を郵 手続きが必要な人は、次の窓口で手続き いる人に送付した証明書には、1 0月1日 送していますが、届かないときや事業開 をしてください。 までに納めた額を「証明額」として記載 始により初めて申告される場合はご連絡 ・国民年金加入者(第1号被保険者)= し、1 2月まで納付した場合の額を、 「見込 ください。また、休業や廃業、本市から 市役所の国民年金窓口 額」として同じ額を納め続けることを前 転出された場合も申告が必要です。申告 ・厚生年金加入者(第2号被保険者)= 提に記載していますので、 確定申告には、 期限は、1月末です。まだお済みでない 勤めている会社など 1 0月2日以降の領収証書の添付は必要あ 人は速やかに申告してください。 ・厚生年金加入者などの被扶養配偶者 りません。 問い合わせ 税務推進室(内線11 3、1 14) ○「ねんきん特別便」の内容確認と回答 25 ※2月24日(日)、3月2日(日)に限り、日曜 固定資産税(償却資産)の申告を 各施設の電話番号は31ページをご覧ください がんばった人に花まる! 《新刊案内》 ■小説・そのほか スパイラル 清野 かほり 根菜おかずと豆おかず 図書館が教えてくれた発想法 その痛みは「うつ病」かもしれません おはなし会 中央図書館 2月6日(水)、20日(水)、午後 3時3 0分∼4時 金剛図書館 2月13日(水)、27日(水)、午後 3時∼3時30分 中央図書館 2月1 3日(水)、27日(水)、午後 3時3 0分∼4時 金剛図書館 2月6日(水)、20日(水)、午後 3時∼3時3 0分(3歳以上で一人でおは なしが聞ける人) 、午後3時30分∼4時 (小学生以上) 東分室 2月10日(日)、午後2時∼2時30 分 喜志分室 2月2 4日(日)、午後2時∼2時 3 0分 《ふれあいの部》第1位 麻野 雄太 (3 9 《小学女子の部》第1位 藤田 美香子 ●第30回大阪オープン選手権大会・府民 分01秒)/第2位 鈴木 雄介(4 5分5 2 (1 2分4 0秒、富田林小学校)/第2位 体育大会トランポリン競技の部 秒)/第3位 深井 大樹(6 1分3 5秒) 柳田 萌伽(1 3分0 5秒、彼方小学校)/ 《Aクラス シンクロの部》第4位 小 ◇5㌔ 第3位 村岡 沙恵(1 3分23秒、伏山台 松・浅見組 《中学男子の部》第1位 伊藤 弘陽 (1 7 小学校) 《Bクラス 男子》第4位 小松 大起 分08秒、明治池中学校)/第2位 北川 《ふれあいの部》第1位 畑山 健(1 3 《Cクラス 男子》第2位 梅原 正成 滉士(1 7分22秒、明治池中学校)/第 分1 9秒)/第2位 福田 晏之(1 4分34 《Cクラス 女子》第5位 平岡 千沙 3位 爲本 泰平(17分2 5秒、藤陽中学 秒)/第3位 市川 隆司(1 5分3 4秒) ●ソフトボール連盟体育協会会長杯結果 校) ●第33回少林寺拳法河南地区連合演武 《一般男子の部》優勝 久野喜ファミ 《高校・大学女子の部》第1位 三谷 大会結果 リー/準優勝 FCループス/第3位 有香理(1 8分07秒)/第2位 小川 智 総合優勝 富田林北支部 富田林トータス、金剛阪神ストームズ 絵(1 9分41秒)/ 第 3 位 笠 井 麻 里 最優秀拳士賞 西尾 操 《壮年の部》優勝 FCループス/準優 (20分08秒) 《組演武 小学生黄帯以下の部》優勝 勝 藤沢台イーグルス/第3位 西住宅 《一般女子の部》第1位 生田 知子 (1 8 植村・佐藤組/準優勝 石場・屋敷組/ セブン、ニュー清水クラブ 《一般女子の部》優勝 喜志パンサーズ ●第57回富田林市民マラソン大会結果 ◇10㌔ 《一 般 男 子 の 部》第 1 位 谷 剛 大 (35分02秒)/第2位 嶋田 直季(3 7 分40秒)/第3位 山口 勇吉(3 8分0 4 秒) 《高校・大学男子の部》第1位 用木 大地(32分4 6秒)/第2位 牧山 侑樹 (33分52秒)/第3位 辻野 祥伍(3 4 分22秒) じゅうたんコーナーでのよみきかせ 分41秒)/第2位 桑村 みゆき(2 1分 第3位 石場・ 3 2秒)/第3位 吉光 可菜(2 3分34秒) 《組演武 小学生緑帯の部》 優勝 石場・ /準優勝 コロニーギャルズ 《壮年男子の部》第1位 松葉 博幸 (1 7 山本組/準優勝 児玉・屋敷組 ●卓球連盟体育協会会長杯結果 分25秒)/第2位 村岡 隆幸(1 7分2 6 《組演武 小学生茶帯の部》 優勝 有本・ 《一般1部リーグ シングルス》 秒)/第3位 上村 典生(1 7分4 8秒) 吉田組/準優勝 御宮口・松井組 優勝 村田 景司/準優勝 本田 庄吾 《壮年女子の部》第1位 磯 《組演武 小学生有段の部》 優勝 山本・ /第3位 銭谷 信一、近藤 絋司 秀子 (1 9 田組 分07秒)/第2位 皆川 美智子(2 0分 坂東組/準優勝 佐藤・西尾組 《一般1部リーグ ダブルス》 5 7秒)/第3位 松葉 和美(2 1分34秒) 《組演武 中学生段外の部》 優勝 桐石・ 優勝 銭谷・杉組/準優勝 成田・岡田 《ふれあいの部》第1位 清水 輝(2 0 時野組 組/第3位 十川・岡田(る)組 分48秒)/第2位 中上 雅隆(2 1分3 7 《組演武 中学生有段の部》 優勝 有本・ 《一般2部リーグ シングルス》 秒)/第3位 油井 恭兵(2 3分1 7秒) 大澤組/準優勝 西崎・伊崎組 優勝 川端 英雄 ◇3㌔ 《組演武 一般有段の部》優勝 玉宅・ 《女子1部リーグ シングルス》 《中学女子の部》第1位 三並 穂奈美 村井組 優勝 石井 久恵/準優勝 桝中 ふじ (9分18秒、藤陽中学校)/第2位 村 《乱捕 小学生の部》 優秀賞 西尾 操、 江/第3位 森本 和子、桝本 加寿子 上 杏奈(9分30秒、藤陽中学校)/第 安田 天馬、山村 海渡、西村 世名 《女子1部リーグ ダブルス》 3位 濱本 有紀(9分46秒、藤陽中学 《乱捕 中学生の部》優秀賞 高萩 龍 優勝 石井・桝中組/準優勝 森本・桝 校) 之介 本 組 / 第 3 位 宮 《小学男子の部》第1位 杉阪 勇哉 (1 0 《乱捕 一般段外の部》優秀賞 安田 井・難波組 分55秒、向陽台小学校)/第2位 岡 普平 《女子2部リーグ 誠也(1 0分57秒、彼方小学校)/第3 《乱捕 一般有段の部》優秀賞 玉宅 シングルス》 位 西仲 柾(11分06秒、錦郡小学校) 弘典 優勝 森川 俊美 26 り の ペ ー ジ ゆ と 市 役所 児童館スポーツ広場 『ビッグサタデー』参加者募集 (25)9037 とき 2月1 7日(日)、午前9時1 5分に人権 ソフトバレーフェスティバル 参加者募集 文化センターへ集合(午後2時3 0分ごろ とき 3月2 3日(日)、午前9時∼ に富田林着・解散) ところ 市民総合体育館 コース バスで登山口へ∼正面ルート→ 種目 ①ファミリーの部(大人2人、小 耐寒金剛登山 スポーツ (25)1000 とき ①2月2日、②9日、③1 6日、④ 山頂 (おいしい豚汁がでます) →伏見峠→ 学生までの子ども2人)、②一般の部(30 23日、⑤3月1日の土曜日、午後1時∼ ロープウェイ前∼バスで富田林へ 歳までの男女2人ずつの混合)、 ③成年の 2時15分が小学校低学年、午後2時3 0分 対象者 市内在住・在勤・在学で中学生 部(31∼4 0歳の男女2人ずつの混合)、④ ∼4時が小学校高学年 ところ 児童館 以上の人 (保護者同伴の場合小学生も可) 壮年の部(4 1歳以上の男女2人ずつの混 内容 ①ドッジボール、②③バスケット 定員 20人(申し込み多数の場合抽選) 合) 対象者 市内在住・在勤・在学の人 ボール、④⑤サッカー ※内容は変更に 参加費 5 00円(保険料など) で、1チームの登録人数は8人まで。① なる場合あり。 参加費 無料 持ち物 アイゼン、弁当、水筒、タオル、 以外は女子のみのチームでも出場可 対象者・定員 小学校低学年(1∼3年 敷物、カイロなど 定員 各種目3 0チーム 生)40人、高学年(4∼6年生)4 0人 服装 防寒用上着、セーター、帽子、手 参加費 1チーム2 000円(当日徴収) 持ち物 上靴、タオル、飲み物 袋、登山靴(スノーブーツ、長靴) 申し込み 3月1 5日(土)、正午までに市民 申し込み 児童館へ。当日、いずれも開 申し込み 2月1 2日(火)までに人権文化セ 総合体育館へ (申し込み多数の場合抽選) 始1 0分前から定員まで受け付けます ンターへ(電話申し込み可) 問い合わせ 本庄 千恵子さん〔(25) 5 64 4〕 ①競技場(インディアカ・バドミントン) すっきりさわやか! からだリフレッシュ教室 2 8日(木)、 《共に1面》 とき 2月1 4日(木)、 《体脂肪燃焼コ−ス》 ●女子ダブルス(BC・E級) 正午∼午後3時 メタボリックシンドロームの予防や解 とき 3月1 1日(火)(予備日25日(火)) 持ち物 上靴、シャトル、ラケットなど 消をめざして、簡単にできる体脂肪燃焼 定員 各級2 4組 参加費 1組40 00円 1日(木)、 ②剣道場 とき 2月7日(木)、2 のための運動教室を開催します。 ●男子・女子シングルス(中級者) 午後6時∼9時 とき 2月9日∼3月29日の毎週土曜 とき 3月1 2日(水)(予備日19日(水)) ③柔道場 とき 2月1 7日(日)、3月2日 日、午前1 1時∼正午(全8回) 定員 各1 2人 参加費 30 00円 (日)、午後6時∼9時 ところ ウエルネスけあぱる ※いずれも午前1 0時∼、総合スポーツ公 使用料 ①一般140円、中学生以下6 0円、 内容 最新の体組成計を使用して自分の 園で開催。 ②③一般300円、中学生以下1 3 0円 筋肉と脂肪を分析し比較的軽めの体脂肪 申し込み いずれも2月6日(水)∼3月4 燃焼に効果的な有酸素運動、講演 日(火)までに総合スポーツ公園へ(申し込 対象者 軽めの運動ができる人 み先着順) 問い合わせ 浅田さん 〔0 80(5 328)8167〕 市民総合体育館の共用使用 トレーニング場機器使用説明会 マンスリー大会 (テニス) とき 2月15日(金)、2 2日(金)、午後7時∼ 定員 2 0人 9時(全2日) ところ 市民総合体育館 参加費 80 00円(施設利用料含む) 対象者 高校生以上の人 持ち物 運動のできる靴、タオル、飲み 定員 50人(申し込み先着順) 物(お茶) とき・対象者・定員 3月23日(日)、①午 参加費 5 0 0円 持ち物 運動のできる 0時30分∼、 申し込み 2月6日(水)、午前1 前9時3 0分∼10時3 0分、幼児(3∼6歳)、 服装、上靴、筆記用具 けあぱる地下1階ウエルネスへ(午前1 0 6 0人、②午前1 1時∼正午、小学校低学年 5日(金)までに市 申し込み 2月8日(金)∼1 時3 0分で定員を超えた場合は抽選、電話 と保護者、1 0組、③午後1時∼2時、小 民総合体育館へ 申し込み不可) 学校高学年と保護者、1 0組、④午後2時 テニスレッスン参加者募集 体育指導委員協議会 今月の行事“いつでも、 どこでも、 だれでも”参加者募集 3 0分∼3時3 0分、初心・初級者、20人、 ⑤午後4時∼5時、初級・中級者、20人 イ ベ ン ト 名 ファミリーレクリエーション と こ ろ と き 内 容 富田林小学校 17日(日) 午前10時∼ グラウンドゴルフ・ニュースポーツなど ところ 総合スポーツ公園 大伴小学校 17日(日) 午前10時∼ グラウンドゴルフ・ニュースポーツなど 参加費 無料 スポーツ大会(雨天時は体育館) 申し込み 2月6日(水)、午前9時∼、総 身障者スポーツフィットネス ファミリーレクリエーション 久野喜台小学校 17日(日) 午前9時∼ 寺池台小学校 24日(日) 午前10時∼ ・すごろくウォーキングなど グラウンドゴルフ・ニュースポーツなど いずれも参加費は無料、直接会場へお越しください。 問い合わせ 市民総合体育館 27 合スポーツ公園へ(電話申し込み可、申 し込み先着順) 各施設の電話番号は31ページをご覧ください 一日手話教室(初めての手話) 親と子が楽しむ絵本の会 パソコン講座 とき 2月2 0日(水)、午後7時∼9時 ∼絵本って大人でもおもしろい∼ ●ワードとエクセルを使いこなそう! ところ 中央公民館 とき 2月28日(木)、午前1 0時30分∼11時 とき 2月1 7日(日)、①午前9時30分∼11 定員 2 0人(申し込み先着順) 3 0分 ところ 児童館 時、②午前1 1時15分∼午後0時45分 指導 中央公民館手話サークル「こんご 内容 絵本の読み聞かせ、手遊び ところ NPO法人きんきうぇぶ(小金 う」 対象者 1・2歳児と保護者 台二丁目5の1 0) 5日(金)までに須 申し込み 2月6日(水)∼1 定員 20組 参加費 無料 内容 ①ワードの基礎からチラシ作成、 田 和敬さん〔(28)0 19 1〕へ(午後8 講師 児童館「遊びインストラクター」 ②エクセルの基礎から表作成 時以降) 絵本ボランティアメンバー 対象者 マウス操作ができる人 申し込み 2月1日(金)∼12日(火)までに児 定員 各1 2人(申し込み先着順) 童館へ (電話申し込み可) ※申し込み多 受講料 各1 00 0円 (別途テキスト代2 00円) とき 2月20日(水)∼9月3日(水)の間で約 数の場合抽選し、結果ははがきでお知ら 申し込み 2月6日(水)∼、同きんきうぇ 15日間(原則水曜日に実施) せします。定員に満たなかった場合は引 ぶ〔(33)03 3 8、090(4 905)487 0・Eメー ところ 太子町内ぶどう塾研修園ほか き続き受け付けます。 ル[email protected]〕 へ 南河内ぶどう塾 (近鉄南大阪線 「上ノ太子駅」から約4㌔) 対象者 ぶどう栽培基礎技術の習得を希 すばるパソコンマスター講座 望し研修終了後、南河内地域のぶどう農 とき 毎週火∼金曜日、①午前9時3 0分 家の栽培作業を支援できる人 ∼1 0時4 5分、②午前1 1時∼午後0時1 5分、 ※個別指導のパソコン講座も募集してい ます。詳しくは、ホームページ〔http:// www.kinkiweb.net〕をご覧ください。 クラブ員募集 定員 4 0人(申し込み多数の場合抽選) ③午後6時3 0分∼7時4 5分、④午後7時 受講料 無料(交通費、保険料、教材費 4 5分∼9時の希望曜日・時間帯を予約で などは実費) きます (各7 5分) ところ すばるホール 2日(火)(必着)ま 申し込み 2月1日(金)∼1 内容 パソコン入門、インターネット・ でに、往復はがきに住所、氏名、年齢、 メール、ワード(デジカメ取り込みを含 電話・ファクス番号、職業、農業経験、 む) 、エクセル、パワーポイントから選択 農業に関して思うことを記入し、5 8 4- 受講料 4回券48 0 0円、6回券66 0 0円、 0 031寿町ニ丁目6の1 府南河内農と緑 8回券8 6 00円(テキスト代実費) A4 5∼5 5歳の女性 B若干名 C毎週月 の総合事務所農の普及課 ぶどう塾担当 申し込み 休館日を除く午前9時∼午後 曜日、午 前1 0時 ∼ 正 午 D レ イ ン ボ ー 〔(2 5)11 31(内線27 0) ・(2 5)0 4 2 5〕へ 8時に、すばるホールで随時受け付け ホール(市民会館) E月額2000円 ∼デトックス&きれいのお手伝い∼ 定員 各10人 B募集人数 C活動日時 D活動場所 E会費 F申し込み G問い合わせ ●たんぽぽ体操サークル F・G中野 洋子さん〔(2 4)58 17〕 レインボーホール(市民会館)講座 HAPPYヨガ A対象者 ●金剛ジュニアソフトテニスクラブ 参加費 各800円 A市内在住の小学1∼3年生 B1 0人 とき ①2月14日(木)、②21日(木)、③28日(木)、午前10時30分∼正午 ※いずれも2日前までに、申し込みが2人以下の場合は開催しません。 C毎週土・日曜日、祝日、午前9時∼午 体質改善プログラム 後1時 D金剛東テニスコート、市民総 ∼個人カルテを作って徹底改善!∼ 定員 各10人 参加費 各1000円 とき ①2月18日(月)、②25日(月)、午前10時30分∼正午 ※いずれも2日前までに、申し込みが3人以下の場合は開催しません。初参加者は材料費650円が必要。 合体育館(冬のみ) E入会金100 0円、月 パーソナルカラー 額15 00円 F・G田丸 明さん〔(28) ∼似合う色とはどんな色?∼ 定員 9人 参加費 800円 とき 2月18日(月)、午前10時∼正午 ※2日前までに、申し込みが9人以下の場合は開催しません。 ベビーマッサージ&ビクス(対象は1歳児までの子どもとその親) 定員 6組 参加費 親子で800円 2 27 0〕 (申し込みは2月7日(木)∼、先着順) ●お琴の会 とき 2月21日(木)、午前10時30分∼正午 ※2日前までに、申し込みが3組以下の場合は開催しません。 A市内在住・在勤・在学の人 B若干名 親子ふれあい体操(対象は2歳以上の子どもとその親) C第4火曜日、午前9時∼正午 D東公 定員 15組 参加費 親子で300円 とき 2月29日(金)、午後2時30分∼3時30分 ※2日前までに、申し込みが10組以下の場合は開催しません。 民館 E月額10 00円 F・G スクラップブッキング体験教室 (34)7 68 6〕、土井さん〔(34)410 4〕 定員 6人 参加費 1300円 橋さん〔 とき 2月25日(月)、午前10時∼正午 ※2日前までに、申し込みが4人以下の場合は開催しません。 ●千種会 (総合福祉会館カラオケクラブ) ホームトレード株式投資の仕組み A市内在住で60歳以上の人 B若干名 ∼実際にパソコンを使います∼ 定員 各6人 参加費 各500円 とき ①2月19日(火)、午前10時30分∼正午、②22日(金)、午後6時∼7時30分 C毎週土曜日、午前9時3 0分∼午後4時 ※館内の保育施設「ちびっこルーム」を利用いただけます(別途費用が必要)ので、子育て中の人 も気軽にご参加ください(保育を希望される人は申し込み時に連絡してください)。 ※申し込みは、いずれも2月7日(木)、午前10時∼、レインボーホールへ(申し込み先着順、電話申し込み可) D総合福祉会館 E月額100 0円 F・G鈴木 照子さん〔(25)81 31〕 28 り の ペ ー ジ ゆ と 市 イベント 役所 「おひなまつり」を開催 (25)1000 (25)9037 地域を遊ぶ 「市民事業企画力アップ講座」 近年、各地域で市民によるさまざまな とんだばやし人権セミナー ∼私たちの暮らしと人権∼ 学習会やイベントが開催されるようにな りました。主催者と参加者が共に楽し とき 2月19日(火)、午前9時3 0分∼正午 み、成長できるような事業の企画から開 ところ 市役所401会議室 催まで、一緒に考えてみましょう。 内容 私たちの暮らし中で身近に起こっ とき・内容 3月5日(水)、地域を元気に ている実態に触れながら、人権について おひなさまを囲んで、お茶を飲みませ みんなで考えます んか。 ングの実際、19日(水)、広報のノウハウ、 定員 50人(申し込み先着順) 1時∼午後4時 とき 3月8日(土)、午前1 いずれも午後7時∼8時30分 ※保育あり(5人まで、要予約) 。 ところ 重要文化財旧杉山家住宅 ところ 金剛公民館 参加費 無料 講師 尾崎 真理子さん 定員 10 0人程度 定員 20人(申し込み多数の場合抽選) ((社)鳥取県人権文化センター研究員) 参加費 8 00円 (入館料、 お茶、 お菓子代) 受講料 無料 する催しとは?、12日(水)、事業プランニ 申し込み 2月6日(水)∼、人権文化セン ※旧杉山家住宅では、江戸時代のひな人 講師 NPO法人南大阪サポートネット ターまたはNPO法人とんだばやし国際 形を2月16日(土)∼3月21日(金)まで展示し 派遣講師 交流協会〔(2 4)26 2 2〕へ ます(要入館料) 。また、勝間家住宅(富 申し込み 2月2 0日(水)までに金剛公民館 田林町3の2)でも、明治時代のひな人 へ(電話申し込み可) 国際理解研修バスツアー 形を同期間展示しています(ただし、土・ とき 2月12日(火)、午前9時∼午後4時 日曜日、祝日のみ、要入館料) 。 ところ 南京町(神戸市中央区) 問い合わせ 文化財課(内線3 58) 内容 神戸市の多文化共生への取り組み を学び、同時に中国の生活文化を知るた め南京町を見学します 定員 20人(申し込み先着順) 参加費 13 00円(NPO法人とんだばや カルチャー 遊び心で学習ごっこ くすのき塾第2回受講生募集 とき・ところ・内容 下表のとおり 参加費 全額前払いで初回に徴収します (テキスト代、材料費などは別途必要) 申し込み はがきに郵便番号、住所、氏 絵手紙教室 名とふりがな、年齢、電話番号、講座番 し国際交流協会会員は1 0 0 0円) 思いをいっぱい込めて作った絵手紙 号と名称、 会員番号 (会員の場合)、Eメー 申し込み 2月6日(水)∼、同協会〔 を、だれかに送ってみませんか。 ルアドレス(お持ちの場合)を記入し、 (24)262 2〕へ とき 3月1日(土)、8日(土)、午後2時∼ 58 4-86 91富田林郵便局私書箱第4 0号 4時 ところ 人権文化センター シニア富田林くすのき塾へ(下表の申し 対象者 市内在住・在勤・在学の人 込み締め切り必着。定員を超えた場合は さまざまな国から勉強に来ている人た 定員 各15人 (申し込み多数の場合抽選) 抽選) ちが滞在している独立行政法人国際協力 参加費 各7 00円程度 問い合わせ 各講座は各ナビゲーター、 機構大阪国際センター(JICA)をバ 申し込み 2月14日(木)までに人権文化セ くすのき塾全般は加藤さん〔090(303 9) スで訪れ、研修会を実施します。 ンターへ(電話申し込み可) 3 0 64〕 、三角さん〔090(852 0)193 0〕 国際交流研修会 とき 2月29日(金)、午後0時∼8時ごろ くすのき塾講座表 ところ 同センター(JICA) 内容 地域における外国人市民への相 談・支援の仕組みづくりについての研修 会とエスニック料理が楽しめる交流会 PC-01・パソコン初歩入門第1回 ※とき、ところなどはあくまでも 予定で、都合により変更あり ナビゲーター 池田 加代さん〔 パソコンに触れてみよう 参加費 3000円 とき 2/29∼、毎週金曜日(全6回)、午後1時∼3時 PC-05・パソコンお楽しみ講座第1回 ナビゲーター 木口 晃男さん〔 定員 20人(申し込み先着順) パソコンで自慢の写真や動画を楽しもう 参加費 15 00円(NPO法人とんだばや とき 3/2∼、毎週日曜日(全4回)、午前9時30分∼11時30分 し国際交流協会会員以外は別途資料代 PC-09・ホームページ入門第1回 5 00円必要) 自分のホームページを作ろう 参加費 2000円 ナビゲーター 木口 晃男さん〔 参加費 3000円 (25)6233〕 定員 20人 申し込み締め切り 2/10 ところ 人権文化センター (23)4648〕 定員 20人 申し込み締め切り 2/15 ところ 青少年センター (23)4648〕 定員 10人 申し込み締め切り 2/10 申し込み 2月6日(水)∼、同協会〔 とき 2/20∼、毎週水曜日(全6回)、午後1時∼3時 (2 4)26 2 2〕へ くすのき塾ホームページ 〔http://npokusunoki.web.infoseek.co.jp/kusunoki.htm〕 29 ところ すばるホール 各施設の電話番号は31ページをご覧ください ※各施設へ電話をされる際には、おかけ間違いのないようにご注意ください。 ラ イ ブ2000 vol.49 第58回市民文化祭参加者募集 かがりの郷まつり ①ミュージックフェスティバル・軽音楽 かがりの郷は、子どもから高齢者まで 部門 とき 5月31日(土) 世代を超えてさまざまな活動に利用して 対象者 市内在住・在勤・在学で3人以 いただける施設です。このたび、日ごろ 上の洋楽の団体(合唱を除く) 活動されている皆さんの発表の場として ②ミュージックフェスティバル・ダンス 同まつりを開催します。また、地域の人 部門 とき 6月1日(日) たちの交流を図りますので、皆さんのご 対象者 市内在住・在勤・在学で5人以 来館をお待ちしています。 上の洋舞の団体 0時∼午後3時 とき 3月1日(土)、午前1 ③新舞踊・日本舞踊大会 3 0分 とき 2月9日(土)、午後7時∼8時30分 とき 6月2 2日(日) ところ かがりの郷(駐車場に限りがあ ところ 中央公民館 対象者 市内在住・在勤で5人以上が出 るため公共交通機関をご利用ください) 出演 山手町どんぐりバンド 演できる団体(指導者を含む) 内容 舞台発表(大正琴、英語劇、舞踊、 入場料 無料(当日、直接会場へ) ※いずれもすばるホールで開催。 演奏、ダンス、太極拳、コーラス、カラ 問い合わせ 中央公民館 申し込み すばるホール、中央・金剛・ オケ) 、作品展示(トールペイント、書 東公民館、レインボーホール(市民会館) 道、アートフラワー、籐工芸、フラワー に備え付けの申込書に記入し、①②3月 アレンジメント、押し花など) 、ちびっこ とき 2月1 6日(土)、午後1時30分∼2時 2日(日)、③2月24日(日)(休館日を除く午前 コーナー、おもちゃ病院、喫茶コーナー、 30分 ところ 金剛公民館 9時∼午後8時) までにすばるホールへ 模擬店コーナーなど 内容 ハーモニカで奏でる童謡と唱歌 ※当日は浴場、マッサージ機、パソコン 出演 ハーモニカプカプカバンド の利用はできません。 対象者 子どもに限らず幼児∼大人まで 問い合わせ かがりの郷 定員 4 0人(当日、直接会場へ) 入場料 無料 のご来館をお待ちしています。 すこやかネット藤陽 ふれあいまつり 4日(日)、午前 とき・内容 2月20日(水)∼2 とき 3月1日(土)、午前1 0時∼午後1時 みなみかわち歴史ウォーク 9時∼午後5時、同館登録クラブなどに ところ 藤陽中学校 華やいで大阪・南河内観光キャンペー 第3回総合福祉会館文化祭 総合福祉会館と地域の人たちとの交流 を図るために、同文化祭を開催しますの で、子どもから高齢者まで多くの皆さん 「ふれあいコンサート@コウミンカン ∼楽しい音楽のススメ∼」 こどもライブ劇場 問い合わせ 金剛公民館 0時 よる絵画などの展示、24日(日)、午前1 内容 親子で体力測定、 音楽コーナー (出 ン協議会では、今なお残る歴史をテーマ ∼、詩吟、日舞、社交ダンスなどの演芸、 演者募集中) 、バザー、模擬店、ものづく に文化遺産などを訪れるハイキング(3 陶芸作品などの即売、午後0時3 0分∼(予 りコーナー ※当日は、 献血もできます。 回シリーズの最終回)を実施します。 定) 、桂 かい枝さんの講演「健康の雑学」 問い合わせ 藤陽中学校内地域教育協議 とき 2月2 4日(日)、午前9時30分∼10時、 ところ 総合福祉会館(駐車場に限りが 会事務局〔(29)3 70 5〕 汐の宮公園集合 ※小雨決行(荒天時は 春一番コンサート 「上方地歌の世界」 線汐ノ宮駅→汐の宮公園 (受け付け)→願 あるため公共交通機関をご利用ください) 対象者 市内在住の人 ※2 4日は、浴場の利用はできません。 コース 近鉄長野 3月2日(日)に順延)。 昭寺→龍泉寺→楠妣庵観音寺→下赤阪城 とき 3月8日(土)、午後6時30分∼8時 跡→楠公誕生地→建水分神社→金山古墳 30分 →寛弘寺古墳公園→JA川西支店(ゴー ところ 公会堂 ル)→近鉄長野線川西駅(徒歩約18㌔) とき 3月6日(木)∼9日(日)、午前1 0時∼ 出 演 菊 央 雄 司 参加費 無料(拝観料など実費) 午後5時(9日は午後3時まで) 、山 (三絃、箏、胡弓) 特典 抽選で1 00人に賞品をプレゼント、 ところ すばるホール展示室 村 若禄之(地唄舞) 完歩賞(シリーズ全3回を完歩した人全 内容 編み物、ガラス工芸、きり絵、刺 定員 35 0人(2月6 員に賞品をプレゼント) しゅう、七宝焼、造花、陶芸、パッチワー 日(水)∼、整理券を中 問い合わせ 同協議会事務局(羽曳野市 ク、木彫、木工芸など 入場料 無料 央・東・金剛公民館で発行します) 産業振興課内) 〔0 72(95 8)111 1〕、近鉄大 問い合わせ 備後 碩夫さん(同協会会 入場料 無料 阪ハイキング係〔0 6(6 775)3 566〕 、南海 長) 〔(23)61 50〕 問い合わせ 中央公民館 テレホンセンター〔0 6(6 643)1005〕 問い合わせ 総合福祉会館 第3回市工芸協会会員展 さんげん こと こ きゅう 30 ゆ と り の ジ ー ペ 市 役所 (25)1000 (25)9037 〔金剛連絡所 (29)1401〕 電話番号&今月の休館日 (休館日は翌月の5日まで掲載。なお、 休館日以外でも受け付けできない日や 時間帯がありますのでご注意ください) ●市民総合体育館 〔(24)2265〕 2/4、12、18、20、25、3/3 ●青少年スポーツホール 〔(29)3778〕 2/4、12、18、25、3/3 ●総合スポーツ公園 〔(35)2121〕 休みません ●図書館 中央〔(25)4921〕 ・金剛〔(28)1171〕 2/4、11、12、18、25、26、3/3 ●公民館 中央〔(24)3333〕・金剛〔(28)1121〕 東〔(25)1772〕 ・喜志分館〔(25)7966〕 2/4、11、12、18、25、3/3 ●人権文化センター 〔(24)0583〕 2/3、10、11、17、24、3/2 ●児童館 〔(25)0666〕 2/3、10、11、17、24、3/2 ●青少年センター (社会教育課)〔(24)1451〕 2/4、11、18、25、3/3 ●すばるホール 〔(25)0222〕 2/4、5、18、25、3/3 ●レインボーホール(市民会館)〔(25)1117〕 市民公益活動支援センター〔(26)1233〕 2/6、11、13、20、27、3/5 ●総合福祉会館 〔(25)8261〕 2/11 ※毎週木曜日と2/24は、浴場の利用はでき ません ●かがりの郷 〔(20)6070〕 2/11 ※毎週月曜日と3/1は、浴場の利用はでき ません ●ケアセンターけあぱる 〔(28)8600〕 2/4、12、18、25、3/3 ●農業公園サバーファーム 〔(35)3500〕 2/4、12、18、25、3/3 ●旧杉山家住宅・寺内町センター〔(23)6117〕 じないまち交流館 〔(26)0110〕 2/4、12、18、25、3/3 ●みなみ大阪トライヤルプラザ 〔(25)7401〕 2/6、13、20、27、29、3/5 消防本部 〔(25)1122〕 金剛分署 〔(29)0119〕 東公民館ホールの一般開放 利用内容と貸出遊具 卓球、バドミントン、 フリーテニス、輪投げ、インディアカ、カ ラーボール とき 2月3日∼3月2日の毎週日曜日、 午前9時∼午後5時 使用料 無料 持ち物 上靴 問い合わせ 東公民館 31 イベント サバーファームだより 人権文化センター 「冬のビッグイベント」 同センターでは、生花、陶芸、習字な どの講座やハイキング、耐寒登山などを 実施し、多くの市民の皆さんが参加され ています。その活動発表の場として、次 のとおり講座生作品展を開催します。ほ かにも、人権パネル展や音楽による多文 化交流会などを実施しますので、皆さん のご来館をお待ちしています。 とき 2月2 1日(木)∼23日(土)、午前10時∼ お花畑では、2月中旬まで葉牡丹で 午後8時(2 3日は午後5時まで) 作った今年の干支「ねずみ」をご覧いた ところ 人権文化センター だけます。また、大好評の「イチゴ狩り」 《講座生作品展》 は、ハウス内で実施していますので寒さ 講座生が作っ をしのげて快適です。 たハワイアンキ ●イチゴ大福作り ル ト、パ ッ チ とき 2月1 0日(日)、17日(日)、24日(日)、3 ワーク、手芸、 月2日(日)、午後1時∼3時 習字、ペン習字、 定員 各3 0人 参加費 50 0円 陶芸などの作品 ●陶芸教室 や、料理教室、健康体操、万歩教室など とき 2月11日(祝)、午後1時∼3時 の様子を撮った写真を展示します。 定員 30人 参加費 1 50 0円 《人権パネル展》 ※いずれも入園料は別途必要です。 イラスト付きで、 「世界人権宣言」の条 問い合わせ サバーファーム 文を展示します。 新屋英子一座2008 出演者オーディション 《直径3.8ミリの盆栽を展示》 本市在住の千嶋 満 雄さんが作ったテレビ 本市在住の女優、新屋 英子さんと一 や新聞で話題の小指の 般募集のアマチュアキャストでつくる 「新屋 英子一座」 の出演者を募集します。 先ほどの小さな鉢植え 「極小豆盆栽」を展示します。 公演日 8月1 0日(日) 《音で楽しむ多文化交流会》 対象者 経験、年齢、住所などは問いま 和太鼓、ゴスペル、二胡、三味線、大 に こ せ ん。た だ し、4月1 3日(日)に 開 催 す る 正琴の演奏を聴きながら、世界の文化を オーディションと5月からの練習(すば 楽しんでみませんか。 ※23日(土)、午後1 るホールで主に土・日曜日)に参加でき 時∼4時のみ開催) る人 ※6歳未満は保護者と一緒に出演 問い合わせ 人権文化センター できる人に限ります。2 0歳未満は保護者 の承諾が必要です。 募集人数 30人程度 大阪大谷大学短期大学部生活創造学科 第25回作品ショー 申し込み 4月6日(日)(必着)までに、 とき 2月1 0日(日)、午後1時30分開演 すばるホールに備え付けの応募用紙 ところ すばるホール (ホームページ〔http://www.tondabaya 内容 学生が作った衣装約2 1 0着による shi-culture.org/subaru/〕か ら ダ ウ ン ファッションショー 入場料 無料 ロードも可)に必要事項を記入し、写真 問い合わせ 同短期大学部生活創造学科 を張って同ホールへ(郵送可) 〔(24)0 38 1〕 2 2008 No.697 平成20年2月1日発行 ● 発行・富田林市 編集・富田林市役所市長公室政策推進室 毎月1回1日発行 発行部数4万7600部 584-8511大阪府富田林市常盤町1の1〔0721(25)1000・0721(25)9037〕 今年、本市では1521人の若者が、晴れて成人式を迎えました。 1月14日、すばるホールで開催された式典では、多田市長が「社会 の一員として責任ある生き方を選び、自分なりの信念を持ってライフ スタイルを確立してください」と激励。また、新成人代表が誓いの言 葉を述べるなど式典は厳粛に終わりました。その後の立食パーティー では、懐かしい友達との再会で熱気に包まれていました。 成人式当日に撮影した写真を差し上げます。希望される人は、青少年センター内社会教育課までお越しください。
© Copyright 2025 Paperzz