2011年7月号(No.181)

互助会報
☆ 平成22年度事業報告及び決算
☆ 公益法人制度改革検討委員会報告
☆ 給付金等請求手続きについて
☆ 子育て支援事業(読者の声)
☆ 会員のひろば(佐川町 山本鈴佳さん)
☆ 道の駅(幡多エリア)
☆ 皆さんからのお便り・クイズコーナー
☆ 市町村紹介「佐川町」
平成23年
月 号
7
No.181
佐川・酒蔵ロード劇場
(白壁彩る光の切り絵 夏まつり)
歴史的なまちなみを残す上町地区で行われる
「光の切り絵」イベント。酒蔵や歴史的まちな
みの白壁に切り絵が映し出され、幻想的な雰囲
気を醸し出します。
(写真は昨年度開催時のものです)
日時 平成23年7月30日(土)
17:30∼
(切り絵投影は19:30頃から)
場所 佐川町上町地区(16ページ参照)
発 行 ú 高知県市町村職員互助会
高知市本町5丁目3−20 高知共済会館内
TEL 088−824−1306(直)
TEL 088−823−3213(代)
FAX 088−823−5270
http://www.kochi-kyosai.jp/gojyokai/index.html
互 助 会 報
「地乳プロジェクト」
佐川町内の4軒の酪農家だけの乳、「地乳」
。
「さかわの地乳」で地域活性化をしようと、
地域活性化団体「企画本舗さかわ屋」を中心
に「地乳プロジェクト」の取組みを開始。「さ
かわの地乳」ブランド化を進めるために、高
知県の補助金を活用しながら、牛乳パックデ
ザインや商標登録、一方では商工会員や、酪
農家など自ら、加工商品の開発研究・販売を
おこなっています。
黒岩じるし
吉本牛乳
正5年創業の吉本乳業が佐川町内の4軒
の酪農家の牛から搾られた生乳だけを使
い、昔ながらのつくり方にこだわった「さかわ
の地乳」。大きな釜で、かき混ぜながらゆっく
りと加熱することで、生乳本来の風味を損なわ
ないおいしい牛乳です。
陽が降り注ぐ、高知の片田舎にある、黒
岩。黒岩には、いちご、文旦、梨、りん
ご・・・などおいしいものがたくさん。さかわの
地乳と黒岩産の素材にこだわったおいしいスイ
ーツが自慢の黒岩じるし。ぜひ、黒岩じるしの
スイーツを食べてみてください。
太
大
【お問い合わせ】
高知県高岡郡佐川町甲971
有限会社 吉本乳業 電話:0889-22-0158
【お問い合わせ】
黒岩じるし
URL:http://kuroiwa-jirushi.com/
電話:0889-22-9077
地乳アイス
地乳パン
知の夏の定番といえば「アイスクリン」。昭和40年
代からアイスクリンをつくり続けている横畠冷菓で
は、バニラ、チョコなどの定番商品に加え、地元の素材を活
かしたアイスを開発。
「さかわの地乳」をたっぷり使った「地
乳アイス」は、濃厚なミルクの味がたまりません。
須崎市の「かわうその里すさき」で販売していますので、
休憩で立ち寄った際は、お店をのぞいてみてください。
然酵母を使ったパンや「さかわの地乳」をたっ
ぷり使った地乳パンはおすすめ!
佐川の地ものにこだわった加工商品を地乳カーで
移動販売してます。高知ファイティングドッグスの試合
会場で地乳カーに会えるかも!地乳カーを見たらぜひ
声をかけてね!
高
【お問い合わせ】
高知県高岡郡佐川町乙1838-3
横畠冷菓
電話:0889-22-0172
天
【お問い合わせ】
高知県高岡郡佐川町永野3752
野っぱら工房
電話:0889-22-7149
−2−
互 助 会 報
平成22年度事業報告及び決算の報告
平成23年6月28日の理事会及び7月5日の評議員会で、「平成22年度事業報告及び
決算」が承認議決されましたので、ご報告いたします。
一 般 経 理
(単位:千円) 収
支状況
(単位:千円)
収 入
負
担
支 出
金
164,854
給
付
事
業
費
243,915
金
164,816
助
成
事
業
等
110,800
利 息 及 び 配 当 金
4,350
厚
生
事
業
費
26,779
そ
1,166
公益事業費等の助成
49,811
与
15,807
費
1,794
掛
の
他
小 計
335,186
職
繰 入 金
88,468
旅
前年度繰越支払準備金
23,436
事
務
費
2,317
前年度繰越責任準備金
229,927
そ
の
他
64,300
合 計
677,017
員
小
一般経理では、会員の掛金を財源とする給付事業、
きましては、新規事業として在会表彰金の給付を増
計
515,523
次年度繰越支払準備金
40,653
次年度繰越責任準備金
110,539
及び構成団体からの負担金を財源とする厚生事業、
助成事業を行っております。本年度の給付事業につ
給
合
計
本 年 度 収 支 差 額
666,715
10,302
やし、その対象となる20年在会者全員に給付を実施した関係で、給付総額が前年度より約1億円の増
加となっています。
本年度につきましては、互助年金事業の廃止に伴い責任準備金として積み立てた額の清算金として、
一般経理への繰入を行ない、約10,302千円の利益金が発生いたしましたので、積立金として積立を
いたしました。
◆会員数及び給料月額
年 度
決算人員
決算人員
21年度末
22年度末
会 員 数
7,945人
7,882人
被扶養者数
7,786人
7,679人
区 分 年 度
決算額
決算額
21年度末
22年度末
給料月額
2,524,026,604円
2,490,010,017円
平均給料
317,687円
315,910円
区 分
−3−
互 助 会 報
退職福祉部経理
退職福祉部の収入は、会員の皆様が現職中に納めていただいた掛金を原資としております。現在現
職として掛金を納めていただいております現職会員と、既に退職をされ事業の適用を受けられており
ます退職会員及び配偶者(配偶者特別会員を含む)により構成され、退職会員の皆様は現職中に積み
立てられました準備金から、給付等の支出を行っている制度となっております。
事業収入となります掛金につきましては、現職会員の減少及び給料月額の減額等の影響もあり、約
790万円の減少となりました。また事業支出につきましては、一人当たりの支出単価については昨年
度より減少しておりますが、退職会員の増加により、約430万円の支出増となっております。
◆会員数と現職会員平均給料について
区 分
種 別 現
7,149人
△120人
現 職 配 偶 者 数
3,587人
3,468人
△119人
一 人 当 た り の 給 料
356,600円
351,031円
△5,569円
数
8,232人
8,478人
246人
退 職 配 偶 者 数
4,952人
5,100人
148人
会
員
比較増△減
7,269人
職
会
22年度決算
数
退
職
21年度決算
員
◆収入について
(単位:千円)
区 分
科 目 21年度決算
22年度決算
比較増△減
金
173,832
165,929
△7,903
利 息 及 び 配 当 金 外
45,360
49,929
4,569
金
3,080,360
18,330
△3,062,030
当年度支払準備金積立額
△1,315
△755
560
当年度給付準備金積立額
2,986,381
7,368
△2,979,013
掛
繰
入
◆支出について
(単位:千円)
区 分
科 目
21年度決算
22年度決算
比較増△減
医
療
費
259,391
260,483
1,092
弔
慰
金
6,550
7,450
900
施 設 利 用 助 成
1,741
1,716
△25
短期人間ドック助成
21,566
23,220
1,654
研 修 旅 行 助 成
1,305
1,948
643
返
金
3,306
4,950
1,644
費
20,628
20,244
△384
事
還
務
一
時
局
−4−
互 助 会 報
貸 付 経 理
収 支 状 況
収
入
会 員 貸 付 金 利 息
4,768
貸 倒 引 当 金 戻 入
2,166
合 計
6,934
支
支
出
(単位:千円)
払
利
息
3,774
貸 倒 引 当 金 繰 入
1,715
旅
事
務
事
務
局
費
83
費
74
費
1,042
合 計
貸付事業については、一般経理からの長期借
入金と会員貸付金利息収入によって事業を行っ
ており、貸付金利率は2.26%となっております。
この経理は会員貸付金利息収入を財源とする
もので、本年度収支差額については246,502円
の利益を計上し、これにより繰り越す積立金は
6,560,062円となりました。
なお、住宅資金貸付の新規貸付は廃止してお
ります。
◆貸付金の状況(22年度末残高)
6,688
本 年 度 収 支 差 額
246
種 類
件数
生 活 資 金 貸 付
367件
179,331,993円
住宅改修資金貸付
3件
4,619,626円
住 宅 資 金 貸 付
20件
9,896,075円
合 計
390件
193,847,694円
金 額
互助年金経理
団体定期保険経理
互助年金事業については、本年度をもって廃
止いたしました。
この廃止に伴い、開始から積立を行ってきた
準備金のうちから1,000万円を、東日本大震災
による災害義援金として、高知県を通じて寄付
いたしました。
病気や事故による死亡や障害、また入院給付
などの保障が得られるグループ共済・生命共済
制度を取り扱っています。
本年度より、市町村に支出する事務費交付金
を前年度より10%(払込保険料の30%)増加し、
加入市町村に送金いたしました。
収 支 状 況
収 支 状 況
収
入
互助年金信託収益配当金
183
責 任 準 備 金 減 少 額
2,336
調
額
1
慶弔給付引当金減少額
16,130
合 計
18,650
年
支
出
(単位:千円)
整
金
1,211
金
1,170
金
320
繰 入 金
98,493
合 計
101,194
慶
時
給
少
金
一
金
減
金
付
弔
給
給
付
付
本 年 度 収 支 差 額
収
入
事 務 費 負 担 金
そ
の
他
合 計
職
支
出
(単位:千円)
員
給
与
5,016
費
461
費
644
事 務 費 交 付 金
7,499
そ
2,710
旅
事
務
の
他
本 年 度 収 支 差 額
−5−
8
15,112
合 計
82,544
15,104
16,330
1,218
互 助 会 報
公益法人制度改革検討委員会報告②
第1回検討委員会で決定した「一般財団法人への移行」及び「移行時期」につきましては、
理事会、評議員会で承認・議決されましたので、平成25年4月の移行に向けての取組みを
行っていきます。
以下、第2回・第3回の検討委員会で協議した内容を報告いたします。
★定款案の作成について
移行後は、現在の寄付行為は定款に変更され、この定款の変更案を一般財団法人移行申
請時の添付書類として提出することが義務付けられております。この定款には、絶対的事
項として評議員及び評議員会並びに役員としての理事や監事及び理事会の組織についての
条項を定めることになりますが、現行の組織体制との違いもあり、今後の大きな課題とし
て協議を進めております。
★改正保険業法に係る互助会事業の影響について
「改正保険業法」により、本会のように会員から掛金を
徴収し、人の生死や偶然の事故による損害に対して一定額
の給付金を支払う事業を行っている団体は、この保険業法
が適用されることになりました。この適用により、給付金
額の引き下げ等の見直しを行わない限り、現行の給付事業
を行うことが困難な状況になっています。
事務局では、この事業の継続に向けての対応策として、
「認可特定保険業者」への移行申請を提案し、今後協議い
ただく方向で説明をいたしました。この特定保険業者の認
可を受け、一定の要件を満たすことにより、現行事業の継
続が可能になることになります。
★役員等の任期及び改選時期について
移行後は役員等の定数の変更、及び任期期間(移行後は評議員の任期4年・理事、監事
の任期2年)の変更並びに任期満了時期は満了時の6月に開催される定時評議員会までと
なります。現在のように改選後の12月1日から2年後の11月30日までという期間の
定めもなくなり、また共済組合組合会議員との関連もあることから、定数及び改選時期の
対応につき、いくつかの方法案を提案し、協議していきます
この検討委員会は平成25年4月の移行が完了するまでの間、2ヶ月に1回の予
定で開催し、移行に関連する変更点や問題点を整理、調整しながら進めていきます。
また、この検討委員会で決定した内容については、理事会、評議員会で承認・議
決いただき、会員の皆様への報告をさせていただきます。
−6−
互 助 会 報
∼給付金等請求手続きについて∼
互助会の給付事業の内容については、前号の4月号で掲載いたしましたが、今回は請求手続
き等についてご案内いたします。
給
付
事
業
医療費・結婚祝金・出産祝金・入学祝金・銀婚祝金・弔慰金・傷病給付金・休業給付金・
災害見舞金・差額ベッド費用の助成金・傷病見舞金・在会表彰金
◎ 請求手続き
「互助会給付金請求書」により請求してください。共済組合員とその被扶養者にかかる
医療費、被扶養者に対する入学祝金は、自動給付を行います。なお、在会表彰金につきま
しては、次のとおりです。
◎「在会表彰金」の取扱い
本年度につきましては、平成2年4月2日から平成3年4月1日採用の方が該当となり
ます。平成22年度中に退職をされた方で、退職時に20年を経過された会員についても
該当となります。自動給付を基本といたしますが、取扱いにつきましては、各所属所の担
当者の方に7月中旬頃にご案内いたします。
脳ドック利用助成
ê対 象 者‥会員
ê請求手続き‥「脳ドック利用助成金請求書」に領収書を添付してください。
(上限10,000円)
、保険適用の脳検査等は対象となりません。
ê助 成 額‥自己負担額の1/2
保養施設利用助成
ê対 象 者‥会員及び被扶養者 ê助 成 額‥1人1泊2,000円
ê請求手続き‥「保養施設利用助成金請求書」に施設発行の領収書を添付してください。
ê契 約 施 設‥共済組合の契約施設(ホームページ「共済組合」→「互助会」→「助成事業」→
「利用できる宿泊施設名」で検索してください。
)
◆ 各請求書類等
各請求書及び添付書類様式は、各所属所の職員担当者若しくはホームページからダウン
ロードできます。請求の際は、所属所経由で提出してください。
◆ 請求の時効
原因である事由が発生してから、満2年で消滅します。時効にご注意ください。
◆ 締切日
毎月10日(休日の場合は前日)
◆ 給付額に100円未満の端数が生じた場合は切り捨てとなります。
◆ 給付・助成内容及び給付額‥‥互助会「ホームページ」でご確認ください。
−7−
互 助 会 報
「 子 育て支援事 業 」
育児図書購読 者からの声
平成22年度から、会員又は会員の配偶者が出産したとき、その出産者に対して育児図書の
無償配付(希望者のみ)を行っています。
この制度は、「子育て支援事業」として月刊誌「赤ちゃんとママ」(1年間・12冊)、「お誕生
日号」
、「お医者さんにかかるまで」、及びその冊子の保存ファイルを配付するものです。
今回、この事業を利用いただきました方を対象に、この事業に対しての簡単なアンケートを
実施(株式会社「赤ちゃんとママ社」)いたしましたので、その声の一部ではありますがお届
けします。
月に1回届けていただく事
で、子供も1ヶ月成長したの
だという実感が湧いていま
す。気分転換にもなり、大
助かりです。
一人目の子供なので分
からないことが多いので
すが、心強い味方ができ
ました。急な発熱にも落
ち着いて対応できました。
月刊誌の中のお悩みコ
ーナーが、とても参考に
なりました。同じような
悩みを知ることで、不安
が解消されます。
初めての育児で不安だっ
たり、分からないことがあ
りましたが、読んで安心す
ることも多くありました。
会員の皆様の子育て支
援の一助として、少しで
もお役に立てれば幸いで
す。
この事業に対するご意
見等お聞かせください。
育児の事だけでなく、産後
のお母さんのこともよく分か
って、安心しました。また、
有名人の方の子育ての話を見
るのも面白かった。
子育ての事ばかり
でなく、親育ちの
面もたくさん取り
上げてくれたので、
新鮮な気持ちにさ
せてくれました。
毎日の食事に大変困
ったりしますが、そ
の時は離乳食のペー
ジを開いて参考にさ
せてもらってます。
簡単で分かりやすく
大助かりです。
二人目ですが、本誌で
初めて知ることもあり、
参考になっています。
育児期間中は、育児冊子を見る時間もなかなかつくれない事が多いと思います。見
る時間もなくて参考にならなかったとのご意見もいただきました。いろんなご意見を
参考にさせていただき、どのような支援を実施していけばよいか、今後も検討を続け
ていきたいと思います。
−8−
互 助 会 報
佐川町 ウォーキングで健康の輪をひろげよう事業でのとりくみ紹介
佐川町健康福祉課 山本鈴佳さん
佐川町健康福祉課では“まちを元気にする活動”、「ウォーキングで健康の輪をひろげよう事業」
を行っています。ウォーキングと言えば小さなお子さんから高齢者の方までおなじみの健康への取
り組みとなっていますが、ここで言う「健康」・「元気」とは、「体」はもとより「心」、「経済」、
「産業」など全てを含む「町全体の元気」を示し、事務局には、先に述べた「まちの元気」に関わ
りの深い機関が所属して、それぞれの立場から事業を展開しています。
事業展開にウォーキングを取り入れたのは、地域の方が興味を持ち、誰でもが取り組みやすく、
様々な分野とのつなぎ目に効果的だと考えたからです。
佐川町では、この事業がはじまる前から町内各地区の住民組織が行っている、ウォーキングをき
っかけとした活動や特色のあるお祭りなどが展開されています。そこで、各地区の住民活動や、町
内の名産物、名所やイベント情報などを載せたウォーキングマップを作成し、町内外の方に佐川町
の魅力をお伝えするとともに、日ごろから運動に取り組む人を増やし、ウォーキングイベント等を
通じて人と人が出会い、心まで元気になることを目指しています。
また、住民リーダーを公募し、学習会を開催するなどの人材発掘や、町内各地のイベントに出向
き健診の受診PRなど健康づくりの普及等、下図のような取り組みを行っています。
この活動を担当として行う中で、私にとって最も勉強となったのは、組織間の調整でした。普段
は個々に活動する機関が一堂に会したとき、お互いの組織の活動がわからず、事務局会が情報伝達
会に終わってしまうなど、連携することの困難さを痛感しました。
ただ、平成21年度より行っているこの活動の成果とし
て、縦割りとなりがちであった町内組織が横に連携し、目
標を一つにするとともに、各組織の魅力を生かした事業展
開に向けての体制づくりが行われ、住民組織の行う各地区
の催しにも他地区からの参加が見られるなど住民交流が深
まり、さらなる活力が得られたこと。ウォーキングを通じ
て自らの健康づくりに目を向ける人が増えたことなど、少
しずつ朗報が耳に入るようになり、やっとスタートライン
に立てたような気がしています。
︵
右
か
ら
二
番
目
が
筆
者
・
山
本
さ
ん
︶
−9−
互 助 会 報
もうすぐ夏休みも始まり、
お出かけする機会も増えることと思います。高速道路の「休日1,000円」
も終
わり、
これからは県内を散策してみてはいかがでしょうか。
この幡多エリアの紹介で、道の駅特集は最終回となります!
道の駅ビオスおおがた物産館「ひなたや」
幡多郡黒潮町浮鞭953-1 TEL:0880-43-3113
営業:午前7時∼午後7時(レストランでの宴会等は事
前に予約をすると、午後9時まで利用できます。)
ビオス
おおがた
産直市場 高知県内や地元の特産物の産直市場
地元でとれた新鮮な野菜や魚介がたくさん!観光土産
にもいつものお買物にもご利用いただけます。
『カツオたたきバーガー』
ドリンク付600円
開発者大方高校生が、高知県地場産大
賞次世代賞を受賞。
NHKの番組で、
タレントの石ちゃんこと石
塚英彦さんも思わず『まいうー!』
ひなたや人気のモーニングメニュー!
夏の い ちおしメニュー
黒潮町産 の グァバ を 使った グァバ シャ
ーベットは「 ひなたや 」限定販 売 です!
ひな た や 食 堂
ランチメニュー1番人気!
『幡多農高畜産クラブ開発豚包』
高知県地場産大賞奨励賞を受賞
『かつおの味噌茶漬け』 1000円
毎日鉄釜で炊く、
ひなたやのご飯。
特製味噌の味とかつおのうまみが出
て刺身丼とお茶漬けの一つで二度美
味しい、
とても味わい豊かな一品です。
豚包(トンパオ)
大好評につき完売!
次回は10月より販売開始!
特産のめじか加工場が裏にあり、製造された製
品・特産品を購入できます。
「めじか」とはソウダカツオのことで、土佐清
水の魚として指定されています。
その他、農水産直売所もあり、新鮮な海の幸を
味わえます。
めじかの里
土佐清水
土佐清水市三崎671-1
営業:8時30分∼17時
TEL:0880-83-1103
足摺海底館
土佐清水市シルバー人材センターで
作られた『椿油』純粋椿油100%で
スキンケア、ヘアケアはもちろん、
食用としてもお使いいただけます
※共済会館1階にて販売中!
60ml 1050円、100ml 1680円
『姫カツオ』本かつおよりも
小さくて可愛いことから名
づけられた「姫かつお」。ソ
ウダガツオを使用してステ
ィック状に食べやすく美味
しく加工。
−10−
建物に入って螺旋階段を
降りた部屋には小窓がつ
いており、普段着のまま
手軽に竜串の海中を楽し
むことが出来る。珊瑚礁
が連なる中を色とりどり
の熱帯魚が泳ぐ様子は必
見です。
互 助 会 報
ふれあいパーク
大 月
高知県最南端大月町の道の駅
季節の花が目を引く美しい公園には、
100mのローラーすべり台や大型遊具も
充実しており、休日にはお子様連れの方
にもオススメです!
幡多郡大月町弘見2610
TEL:0880-73-1610
大月ふれあい市
来たら絶対に食べて欲しい美味しさ!
<苺氷り>(いちごおり)
自家農園で育てたこだわり苺を氷に
閉じ込めてカキ氷に!(特許出願中)
オススメはソフトのトッピング!
<大月ソフト>
大月町内の牛乳のみを使った自慢の手
作りソフトクリーム!苺ソース、又はばんか
んソースをお好みでどうぞ!
朝収穫した野菜や果物、四季折々の山菜に、
手作りの味噌や漬け物などの加工品、ピチピ
<ばんかんジュース>
チ鮮魚が大集合。手作りお弁当やお寿司もあ
南国の日差しを受けて美味しく育っ
た河内晩柑の果汁に、ほんの少し蜂
蜜を加えた手作りジュース。
ります。味のいい安全な農水産物を新鮮なう
ちに味わってほしい、そんな地元の思いが集
まった直売所です。
す く も
サニーサイドパーク
豊かな風土と気候に育まれた、大自然の贈り物がいっぱい!
宿毛市坂ノ下1023番地44
TEL:0880-63-5030
国道321号(通称サニーロード)に沿い
にある海に面した緑のレストパーク。
遊歩道もあり、公園から沖合に浮か
ぶ鵜来島、沖の島も見ることが出来ま
す。
冬はだるま夕日の絶好ポイントで
す。もくもく屋、活魚・海産 勝丸、武
うちなどお食事処も様々。骨董品屋自
然堂で掘り出し物が見つかるかも!
文 旦
果肉は甘く、強すぎない酸味が好評です!
「だるま文旦」として出荷もされています。
珊瑚販売「コーラルさや」
「森珊瑚」
宿毛の珊瑚は上品な美しさが特徴。
アクセサリーやストラップが産地な
らではのお手頃価格で購入できます。
お土産やプレゼントに最適です!
小 夏
初夏の味覚。普通の柑橘類と違いリンゴと
同じ要領で剥き、甘皮と一緒に果肉を食しま
す。
−11−
互 助 会 報
∼皆さんからのお便りコーナー∼
☆高幡エリアの道の駅、おいしいものを探しにちょ
っとひとやすみ。最高ですよね。
「あぐりの」人気商品、是非、味わいたいと思い
ます。当たります様に……。
宿毛市役所 高見 美子さん
★はじめて応募します。
当選してほしいなぁ。道の駅あぐり窪川、いいと
ころですね!地域密着の道の駅ですね!
また、行きたいと思います。
いの町役場 岡田 慎二さん
☆ここのアイスも豚マンも大好きですが、しばらく
よう行ってないです。職場のみんなで食べたいで
す。
南国市役所 成岡 千尋さん
★アイスにつられて応募しました。
フレッシュミルク希望!!
共済組合 浜渦 文章さん
☆初めてお便りします。今回は私の大好きな道の駅
☆アイス大好き£なんです。もし16個入りが当た
ったら決して一人占めせず、職場のみんなと分け
ますので…。何とぞ当たりますように。
大豊町役場 村岡 節さん
★今回の景品、主人がすっかり当たった気になって
います。「アイスクリーム届いた?」と…。是
非々、当たってほしいものです。
当たらなかったらあぐりまで買いに行かない
と!!です。
(><)
ペンネーム チャコさん
☆先日、稲叢山に登ってみました。残念ながらお目
当てのアケボノツツジはポツポツとしか咲いてい
ませんでしたが、風もなく、気温も適度で、気持
ちの良い登山ができました。
山頂で食べたおにぎりは格
別に美味しかったです。高
知には山がたくさんありま
すので、またヒマを見つけ
てどこかの山に登ってみた
いですね。
土佐市役所 山崎 景子さん
がたくさん載っていてワクワクしてきました。中
でも2年前に行った「道の駅とおわ」が大のお気
★道の駅特集でしたネ。
4人の子供が小さい頃、
アウト
ドア派のわが家は、あちこち行きました。旧葉山村に
に入りでして、今年も行こうと計画中。前回は慣
も、
石の風車があって“石やになんでまうが?”と子の質
れない道でスピード違反やってしまいましたが、
問に“なんでじゃろうね∼”と見上げた事でした。地域そ
今回は安全運転で行きます。
れぞれの特産物があり楽しいですね。キャンプや滝巡
あっ、運転していたのは主人です。
り、山登り、
あの頃は子供も楽しそうやったのに、20才に
嶺北広域事務組合 ○○女史 なった末娘に、
“ 海やら山ばっかり連れて行かれて、
あ
たしは、
イオンへ行きたかったのに!
!”と暴言を吐かれま
★あぐりのアイスクリームが
した。そうやったがやぁと少し反省しています(けど一番
食べたいなぁー。
喜んでキャンプで肉焼きよったと思いつつ)。
おいしいだろうなぁー。
子供が大きくなるのはあっという間。親として色々な思
四万十市役所 濱田 明代さん
い出が心の宝物です。
高吾北広域町村事務組合 藤本 しのぶさん
いの町役場 古味 洋子さん
☆久しぶりに応募します。いつも気がつけば〆切後
だったり…と。今回も〆切日を確認しながら、出
すことにしました。中土佐町も高速道のおかげ様
で、土・日は、にぎやかになっています。
奈半利町役場の中島さん、そろそろ“青年の船”
の組会をしましょう!!
中土佐町役場 浜松 寿美子さん
−12−
互 助 会 報
★5月の連休に、四万十大正の方へ行ってきました。
道中は何となく仁淀川町の風景と似ている所もあ
って、1人運転、眠くなったらいかん、と“ゆず”
を聞きながら走りましたが、四万十の道、あちこ
ちに誘惑されるお店があって、そこの人・車の多
★あぐりのアイスは大変おいしいと聞きましたが、
まだ食べた事がありません。できたら是非食べて
みたいです。
土佐市民病院 西村 由美さん
い事!!今、新聞等にも四万十の方は“熱い”で
☆初めて応募しました。アイス大好きなので是非欲
しいです。
すネ。昔はずいぶん遠く感じた四万十ですが、子
供の大会等のおかげでとても身近に感じます。途
アイス、当たりますように。食べてもっとファン
須崎といえば鍋焼きらーめん。派手さはありませ
んが、3回食べれば病みつきです。1回食べてイ
マイチぴん!とこなかった方も、あと2回は試し
てほしいです。市外出身の夫も今では鍋焼きラー
になるかも!!
メンが大好きです。
中々の道も良くなってますし。人だかり、車だか
りであぐり窪川には寄れませんでしたので、是非、
須崎市役所 丁野 恵さん
仁淀川町役場 大野 由美さん
☆汗をかきながらの仕事ですので、アイスを食べて、
体をクールダウンしたいと思いますので、アイス
のプレゼントよろしくお願いします。
香南市役所 川]
★外へ出て行く仕事が多いので、おいしいアイスを
食べて元気に訪問活動をしたいと思います!!
土佐町役場 小梶 亜矢子さん
利奈さん
★保育園児∼小学生と3人の子育てに毎日バタバタ
しています。アイスもきっと取り合いになってし
☆プレゼントにひかれて応募しています。あぐりの
アイスおいしいですよねぇ£
当たりますように。
まいそうですが、楽しみに待っています£
土佐町役場 伊藤 充恵さん
☆職場で互助会報を見ていたら、中3生のN君が
「アイス食いてー」とひと言…。じゃクイズ解い
て応募するからと渡すと30分で答えがでまし
た。県外から来ている山村留学生に、ぜひ高知
「あぐり窪川」のアイスを食べさせてあげたいと
思います。当てて下さい。
大月町役場 松岡 佳子さん
★アイス詰合せセットにつられ、久しぶりの応募で
す!
嶺北広域行政事務組合 鎌倉 彩さん
☆アイスがとっても好きなので、よろしくお願いし
ます。
香南市役所 川]
大也さん
いの町役場 筒井 典子さん
【事務局より】
高陵特別養護老人ホーム 横山 知里さん
今回は多くの方にご応募いただきありがと
うございました。残念ながら抽選にはずれて
しまった皆さん、これに懲りず応募ください
ね!
今月号は佐川町さんより声をかけていただ
き、掲載させていただきました。「うちの町に
もイベントがあるんだけど、取材に来て欲し
い…」という市町村の担当の方、是非、ご連
絡をください!
また、道の駅特集も今号で最後となってし
まいました。取り上げてほしい情報等があれ
ばご連絡ください。お待ちしてます。
−13−
互 助 会 報
Ultra Quiz
第137回ごじょかいほー
【問題】全部できたら二重ワクの8文字をABC順に
読んでください。そのことばが答えです。
◇◇◇応募方法◇◇◇
今月の プレゼント
■ ハガキに答えを書いて応募してください。
(1人1通に限ります)
■ 所属所名・組合員証番号・氏名を明記して
ください。
■ 平成23年8月25日(木)必着分で締切とさせて
いただきます。
■ 応募宛先は、
〒780-0870高知市本町5丁目3-20
(財)高知県市町村職員互助会
7月号クイズ係 まで
クイズ当選者の中から5名の方に、横畠冷
菓の「アイスの詰合せセット」をお送りします。
高知の夏の定番!アイスクリンやフルーツシャ
ーベットの詰合せ。どんな味が届くかはお楽
しみ♪
たくさんのご応募、お待ちしてま∼す!
!
∼前回クイズの解答∼
「ジューンブライド」
応募者78通、正解者78通の中から、4
名の方に、道の駅あぐり窪川の「アイス詰合
せセット」をお送りしました。おめでとうご
ざいました。
宿毛市役所 高見 美子さん
今月号の掲載にあたり、佐川町役場にお邪魔さ
いの町役場 戸田 友紀さん
せていただきました。「文教のまち」の佐川町に
いの町役場 中山 雅子さん
は、私的にも、ことあるごとに出向いてますが、
高幡消防組合 西田 龍一さん
年間を通じて見る所が沢山あり、いい町ですね。
−14−
互 助 会 報
ぶ!
学
で
佐川
青
山
文
庫
地
質
館
ナウマン博士の
「地質」のまち 「文教」のまち
佐川の結晶
坂本龍馬・中岡慎太郎・武市瑞山らの維新関係資
料や、江戸時代に佐川の領主であった土佐藩筆頭家
老深尾家の資料などを展示している博物館。
幕末維新の生き証人であった、佐川町出身の元宮
内大臣田中光顕(みつあき)が収集した志士たちの書
状や画などの遺墨コレクションを中核に、主に近世・近
代の歴史資料を収蔵しています。
開館時間
入場料
9時∼17時
休館 月曜日
大 人 400円
中高生 200円
小学生 100円
佐川盆地は、西南日本外帯(秩
父帯)の典型的な地質構造をした
地域で、日本列島の生い立ちを探
る上できわめて重要な地域とし
て、古くから研究が進められてきました。
佐川地質館には、国内外の化石コレクション
や、動く恐竜・ティラノサウルス(3/5大)、大
陸装置・プレートテクトニクスなどが展示。
地質のミュージアムとして、地球と生命の歴
史をいろいろな角度から学ぶことができます。
お問い合わせ
高知県高岡郡
佐川町甲1453-1
TEL0889-22-0348
開館時間
入場料
う!
わ
味
佐川を
営業時間:午前9時15分∼午後1時
午後1時45分∼午後5時
定 休 日:月曜日(祝日の場合は翌日)
お問い合わせ
高知県高岡郡
佐川町甲360
TEL0889-22-5500
夢 甘 栗
創業四百有余年、 土佐随一の歴史を誇る日本
酒・清酒の蔵元、酒王司牡丹。坂本龍馬も飲ん
だと云われる辛口端麗の土佐の銘酒です。
司牡丹酒ギャラリーほてい
9時∼17時
休館 月曜日
大 人 300円
中高生 100円
小学生 100円
仁淀川流域の清い水と空気の中で育まれた夢甘
栗は、糖度20度以上と、栗の品種の中でも群を抜く甘
さ。ホクホクとした食感と口いっぱいに広がる甘さは一
度食べるとクセになるおいしさです。
“夢甘栗は甘くて美味しいけど剥くのが大変”という
方には、
「むきぐり」がおすすめ。栗ご飯、栗おこわ、栗シ
チューなど簡単に料理に使用でき、
とっても美味しいと
好評です。
夢甘栗生
「むきぐり」
<お問い合わせ>
高知県高岡郡佐川町甲1299
司牡丹酒造株式会社
電話:0889-22-1211
URL:http://www.tsukasabotan.co.jp/
<お問い合わせ>
高知県高岡郡佐川町本郷耕2405−6
仁淀川流域夢甘栗生産者組合
電話:0889-20-0502
URL:http://www.geocities.co.jp/yume-amaguri/
−15−
互 助 会 報
国指定重要文化財
400年の歴史を持つ古刹
県三名園のひとつ
江戸期から現代まで、様々な時期の
蔵が立ち並び、
その歴史を漂わせる
NPO法人佐川くろがねの会が
運営する観光案内所。
疲れたら、
まちの駅でご一服あれ。
遠
い
昔
に
タ
イ
ム
ス
リ
ッ
プ
し
た
よ
う
な
感
覚
に
と
ら
わ
れ
ま
す
。
る
﹁
青
山
文
庫
﹂
、
旧
佐
川
警
察
署
だ
っ
た
明
治
の
洋
館
﹁
佐
川
文
庫
庫
舎
﹂
な
ど
、
指
定
を
う
け
た
﹁
竹
村
家
住
宅
﹂
、
幕
末
・
明
治
の
貴
重
な
資
料
が
展
示
さ
れ
て
い
漂
わ
せ
て
い
ま
す
。
県
三
名
園
に
指
定
さ
れ
て
い
る
﹁
青
源
寺
﹂
、
国
の
重
要
文
化
財
ま
ち
を
歩
く
と
、
司
牡
丹
の
白
壁
の
酒
蔵
が
軒
を
連
ね
、
お
ち
つ
い
た
佇
ま
い
を
牧
野
富
太
郎
が
生
ま
れ
育
っ
た
ま
ち
。
佐川文庫庫舎
−佐川町・上町のご案内なら−
NPO法人 佐川くろがねの会 (上町界隈のみどころをお教えします!)
電話 0889−22−5240
http://sd806.fas.ne.jp/~sakawa-kuroganenokai.org/