衣 錦 尚 絅

図書館通信
い
きん
衣
錦
2002年度第17号
しょう
尚
2003.2.19.
けい
絅
発行:麻布学園図書館部
*「衣錦尚絅」については、図書館入り口のギャラリーに掛けられている額の解説を見てください。
本の紹介
灰谷健次郎『兎の目』、『太陽の子』、『わたしの出会った子どもたち』
吉井
豊(高3-3)
全ての麻布生に伝えたいことがあります。この文章は本の紹介であって本の紹介ではあり
ません。どうか最後まで読んでください。
『兎の目』を僕が初めて読んだのは小学校の頃でした。おそらく読んだことのある人は多
いのではないでしょうか。僕はその温かい世界に惹かれ、そのころから『太陽の子』など、
他にも多くの灰谷健次郎の作品を読んでいました。でも、それらの世界に流れている温かさ
の意味を本当に知ったのは、つい最近になって『わたしの出会った子どもたち』を読んだ時
でした。
この本を読んだとき、僕はあまりにも大きな衝撃を受けました。そして自分の考えの浅さ
を知り、愕然としました。
『わたしの出会った子どもたち』は、灰谷健次郎の自己形成史だといえます。灰谷健次郎
という一人の人間が、どのような人に出会い、どのような半生を送ってきたかということが、
痛切なまでに生々しく描かれています。
灰谷さんは、経済的にも、精神的にもどん底の青年時代を過ごします。その底辺の生活の
中で、多くの人達のやさしさに支えられながらも、どこかでその人たちを見下し、それでい
て甘えていたといいます。
灰谷さんが定時制高校に通っていた頃は、父親は賭博狂い、次兄はグレていて、灰谷さん
自身は大学に行くことを宣言するといった中で、難破船のような家の舵を一番上の兄がひと
りでとっているような状態でした。兄は自分に厳しく、悩みを持続する勇気を持った人だっ
たといい、灰谷さんはこう書いています。「一番グレたかったのはじつは兄ではなかったろ
うか」と。
そして後年、兄はその誠実さゆえに精神病に陥り、自殺します。このことが、その後灰谷
さんを永遠に責め続けることになります。
十七年間の教師生活の後、混乱した灰谷さんは、沖縄を放浪します。そこで灰谷さんは沖
縄の人達の心の美しさとやさしさ、そしてその裏に潜んだ凄まじい人生を知ることになりま
す。この前向きな人達が、かつてどれほどまで虐げられ、傷つけられていたのか……。
そして灰谷さんは、自分の犯してきた罪を知ります。青年時代に自分を支えてくれた人達
のやさしさの裏に、多くの悲しみがあったこと、それを知ろうとしなかった自分の傲慢さが、
兄を殺したのだということ。
灰谷さんは、かつての教師生活の中で、色々な子どもたちに出会いました。その中で、苦
しい人生を歩んでいる子どもほどやさしさに満ち、楽天的であったことを思い出します。や
さしさとは何か、それを知ったときに、灰谷さんは再び子どものところへ戻ろうと決意しま
す。そしてその時、『兎の目』が生まれました。
『兎の目』を書いた後、灰谷さんは、兄の死を書かねばならないと思い始めます。兄と同
じように神経症にかかるほどの苦しみの中で、灰谷さんはそれを書いていきます。そうして
書かれたものが、日本人が沖縄に対して犯した罪と、それに対峙する少女の物語である、
『太
陽の子』でした。
『わたしの出会った子どもたち』を読んだ後、僕は再び『太陽の子』を読みました。する
とそこにあるのは、かつて読んだ『太陽の子』よりもはるかに苦しく、辛く、そして美しい
物語でした。
『太陽の子』を読んでいる間中、僕に、書いている灰谷さんの苦しみが伝わってきます。
そして自分の罪を思い知らされたのでした。
僕は今までほとんど何不自由なく生きてきたのだと思います。どうしてこの満たされた生
活が誰かの犠牲のうえに成り立っていることに気付かなかったのか、不条理に虐げられ、傷
つけられ、無残に死んで行った沖縄の人、朝鮮の人、そして現在の世界中の人達の苦しみの
上で、のうのうと、だらだらと暮らして行くことが出来たのか、本を通して、灰谷さんが僕
を責めます。
僕はこの本を読んで変わったと思います。変わらなくてはならないと思います。
高三であるにもかかわらず、いや、高三であるからこそ、こんなものを書かずにはおれま
せんでした。
全ての、今のぬるい生活に疑問を持つ麻布生に、ぜひ読んで欲しい本です。
*『兎の目』、『太陽の子』、『わたしの出会った子どもたち』など、灰谷健次郎の多くの作
品は角川文庫に入っています。
*図書館には、上記作品の単行本や『灰谷健次郎の本』(全 24 巻。全部は揃っていませんの
で、現在補充中です。)などが入っています。
図書館からのお知らせとお願い
1.年度末の図書館の利用について
図書館では、来る 3月3日(月)〜19日(水)まで蔵書の整理、点検を行います。それにと
もない、下記の通り利用が制限されますので、注意してください。
貸し出し制限期間…3月1日(土)で、貸し出しを一旦停止します。3月3日から19日までは
貸し出しができません。本年度の貸し出しの最終日は、3月20日(終
業式の日)になります。
立ち入り制限期間…3月3日(月)より3階フロアーは立入禁止となります。
・3月3日から8日までの開館時間は、9:00〜17:00(土曜日は13:00)
コンピュータスペースの利用は、11:30〜16:45(土曜日は利用不可)
図書館閉館期間…3月10日(月)〜3月19日(水)。コンピュータスペースも閉鎖。自習室は
利用できますが、17:00 まで(土曜日は 13:00)。
※図書館が閉館している期間の返却は、記念館1階入り口にブックポストを設置しますの
で、そちらにお願いします。
2.春休み特別貸し出しを行います
長期休暇恒例の特別貸し出しを行います。この機会に、大いに本を借りてください。
貸し出し日……2月24日(月)〜3月1日(土)、3月20日(木)(終業式の日)
貸し出し冊数…図書5冊まで(CDは2タイトル)。最終貸し出し日(3/20)までに返却すれば、
返却した冊数分がさらに借りられます。
返却日………4月9日(水)(新学期始業式の日)
3.督促状を受け取った人へ!
今週と来週とで、督促状を発行します。蔵書の整理、点検や春休み特別貸し出しを控え
ていますので、督促状を受け取った人! 大至急返却してください!
年度越えの未返却資料がある者は、新年度において貸し出し停止となりますので、了解
しておいてください。また、春休み特別貸し出しを受けた者も、返却が遅れると、年度越
えの延滞者となって、貸し出し停止となりますので、注意してください。
4.リクエストの受付を停止します
2月24日(月) をもって、今年度分のリクエストの受付を締め切ります。1年間、沢山
のリクエストをありがとうございました。
来年度もまた、沢山のリクエストを寄せてください。春休み中に「これは!」というも
のを見つけたら、しっかり書き留めておいてください。
新着・新刊図書紹介
・1/28 以降 2/10 までに登録、配架した資料を紹介します。2/11 以降に登録、配架したもの
については、紙面に余裕がないので、次回に紹介します。
(マークの説明:「*」→全集・シリーズもの、「※」→寄贈図書)
☆000番台(コンピュータ関係,総記)
・XGworks V4.0 Windows 版 easy play /米谷知己/ヤマハミュージックメディア/ 007-Ko
・C 言語 2 はじめてわかる C 言語のしくみ/倉薫/翔泳社/ 007-Ku
・あなたはコンピュータを理解していますか?/梅津信幸/技術評論社/ 007-U
・Visual C++ 3 はじめての MFC プログラミング/山本信雄/翔泳社/ 007-Ya
*カントを読む/牧野英二/岩波セミナーブックス/ 080-I-87
*すばる望遠鏡/家 正則/岩波ジュニア新書/ 081-I-J-422
☆100番台(哲学,心理学,宗教)
※福澤諭吉書簡集 第 9 巻/福澤諭吉/岩波書店/ 121.6-Fu-09
☆200番台(歴史,地理,旅行案内)
・記憶から歴史へ オーラル・ヒストリーの世界/ Paul Thompson /青木書店/ 201.1-T
* Historia 013 ヴァイキングの経済学/熊野聰/山川出版社/ 209-H-013
*再現日本史 88
江戸2⑥,⑦ 1769-1782 /講談社/ 210-Sa-088,089
※ 20 世紀年表 決定版/神田文人/小学館/ 210.6-Ka
・中国都市史/斯波義信/東京大学出版会/ 222-Sh
・(図説)スコットランドの歴史/ Richard Killeen /彩流社/ 233.2-K
・ドイツ傭兵(ランツクネヒト)の文化史/ Reinhard Baumann /新評論/ 234-B
・ブラジルの歴史 ブラジル高校歴史教科書/ Chico Alencar /明石書店/ 263-A
*昭和天皇 下/ Herbert P.Bix /講談社/ 288.4-B-02
*(週刊朝日百科)世界 100 都市 060 北欧/朝日新聞社/ 290-A-060(終刊)
☆300番台(社会学、経済、法律)
・アフガニスタン 国連和平活動と地域紛争/川端清隆/みすず書房/ 302.2-A
・アフガニスタン 砂漠と炎熱と戦乱と人びと/下川裕治/共同通信社/ 302.2-A
・韓国の希望盧武鉉(ノ・ムヒョン)の夢/盧武鉉/現代書館/ 302.2-K
・ヴェトナム現代政治/坪井善明/東京大学出版会/ 302.2-V
・スペインを知るための 60 章/野々山真輝帆/明石書店/ 302.3-S
・キューバを知るための 52 章/後藤政子/明石書店/ 302.5-C
・アーレント政治思想集成 1,2 / Hannah Arendt /みすず書房/ 311.2-A-01,02
・01 組織的な罪と普遍的な責任/ 02 理解と政治
・イスラエル、イラク、アメリカ 戦争とプロパガンダ3/ Edward W.Said /みすず書房/ 316.4-S-03
・ロング・ピース 冷戦史の証言「核・緊張・平和」/ John Lewis Gaddis /芦書房/ 319.8-G
・世界で一番いのちの短い国 シエラレオネの国境なき医師団/山本敏晴/白水社/ 329.3-Ya
・マスメディアの周縁、ジャーナリズムの核心/林香里/新曜社/ 361.4-Ha
・ジェンダーの語られ方、メディアのつくられ方/諸橋泰樹/現代書館/ 367.2-Mo
・なぜ、少年 A は「正常」なのか/漆田典子/岩波ブックサービスセンター/ 368.7-U
・介助犬を知る 肢体不自由者の自立のために/高柳哲也/名古屋大学出版会/ 369.2-Ta
・子どもたちの近代 学校教育と家庭教育/小山静子/吉川弘文館/ 372.1-Ko
・高校卒海外一直線 エリート高校生の「頭脳流出」/中井浩一/中公新書ラクレ/ 377.6-Na
*ものと人間の文化史 110 チェス/増川宏一/法政大学出版局/ 380.8-Mo-110
・憲法と有事法制 法律時報増刊/全国憲法研究会/日本評論社/ 393-Ze
☆400番台(自然科学,数学,物理,化学,生物,地学)
*(岩波講座)物理の世界 物質科学入門 5 重い電子とは何か/三宅和正/岩波書店/ 420.8-IB-Bu05
・ニュートリノ 小柴昌俊先生ノーベル賞受賞記念/田賀井篤平/東京大学出版会/ 429.6-Ta
・人・資源化への危険な坂道/福本英子/現代書館/ 467-Fu
・食品汚染読本/天笠啓祐/緑風出版/ 498.5-A
☆500番台(技術、工業、エネルギー、環境問題)
・(最新)危ない水/上野英雄/現代書館/ 518.1-U
・ボーパール午前零時五分 上・下 / Dominique Lapierre /河出書房新社/ 519.7-L-01,02
・世界遺産フランダースのベギナージュ 甦る中世のミニチュア都市/田原幸夫/彰国社/ 523.3-Ta
・藤森照信の原・現代住宅再見/藤森照信/ TOTO 出版/ 527-Fu
・アポロは月に行ったのか?/ Mary D.M.Bennett /雷韻出版/ 538.9-B
・「核」論 鉄腕アトムと原発事故のあいだ/武田徹/勁草書房/ 539-Ta
☆600番台(産業、交通)
・ヨシの文化史 水辺から見た近江の暮らし/西川嘉廣/サンライズ出版/ 618.8-Ni
・フランチャイジング 米国における発展過程/ Thomas S.Dicke /まほろば書房/ 673.3-D
☆700番台(芸術、スポーツ)
・The Seventh Direction /沼澤尚/リットーミュージック/ 762.1-Nu
・ギターの理論に強くなる本!/宮脇俊郎/シンコー・ミュージック/ 763.5-Mi
・落語『死神』の世界/西本晃二/青蛙房/ 779.1-Ni
・AV 産業 一兆円市場のメカニズム/いのうえせつこ/新評論/ 778.2-I
・インド映画への招待状/杉本良男/青弓社/ 778.2-Su
・現代日本のアニメ/ Susan Jolliffe Napier /中央公論新社/ 778.7-N
・現代メディアスポーツ論/橋本純一/世界思想社/ 780.1-Ha
☆800番台(語学)
・話し言葉の日本語/井上ひさし/小学館/ 810.4-I
※「国語」と「国語辞典」の時代 上・下/倉島長正/小学館/ 813.1-Ku-01,02
※出逢った日本語・50 万語 辞書作り三代の軌跡/松井栄一/小学館/ 813.1-Ma
・NHK ラジオ 短期集中講座 アラビア語入門/本田孝一/日本放送出版協会/ 829.7-A
※ TOEIC テストレベル別ゼミ レベル 5(920 点コース)/岡崎正義/ナガセ/ 830.7-O
※ TOEIC テストシステム攻略 3 模試 600 問編/岡崎正義/ナガセ/ 830.7-O
・英語冠詞の世界 英語の「もの」の見方と示し方/織田稔/研究社/ 835.2-O
・英語リスニング・クリニック 初診者コース/篠田顕子/研究社/ 837-Sh
☆900番台(文学全般)
・イカロスの森/黒川創/新潮社/ 913.6-Ku
・本格小説/上・下 日本近代文学/水村美苗/新潮社/ 913.6-Mi-01,02
・ヘンリーたけしレウィツキーの夏の紀行/リービ英雄/講談社/ 913.6-Ri
・オール・アバウト・セックス/鹿島茂/文藝春秋/ 914.6-Ka
*編年体大正文学全集 第 13 巻(大正十三年) /安西冬衛/ゆまに書房/ 918.6-Ta-13
・アメリカ文学史 駆動する物語の時空間/巽孝之/慶應義塾大学出版会/ 930.2-Ta
・たのしく読める英米青春小説 作品ガイド 120 /高田賢一/ミネルヴァ書房/ 930.3-Ta
・ガートルードとクローディアス/ John Updike /白水社/ 933-U
・はじめて学ぶドイツ文学史/柴田翔/ミネルヴァ書房/ 940.2-Sh
☆参考図書コーナー
*朝日新聞(縮刷版)2002 年 12 月/朝日新聞社/ R-071-A-'02-12
*毎日新聞(縮刷版)2002 年 12 月/毎日新聞社/ R-071-Ma-'02-12
・大江戸八百八町 江戸開府 400 年・開館 10 周年記念図録/東京都江戸東京博物館/ R-210.5-E
・お伽草子事典/徳田和夫/東京堂出版/ R-913.4-To
☆Audio Visualソフト
・ハンニバル(原題:Hannibal)/ Ridley Scott /東宝/ D-洋-ハ
・ファースト・フィナーレ/ Stevie Wander /ポリドール/ C-P-ス