栃 木 県 立 博 物 館 刊 行 図 書 購 入 案 内 1 栃 木 県 立 博 物 館 研 究 紀 要 № 栃木県立博物館 研 究 紀 要 第 1 号 (1 9 8 4) 1 B 5 判 97ページ 栃木県立博物館 研 究 紀 要 第 2 号 2 (1 9 8 5) B 5 判 174ページ 3 栃木県立博物館 研 究 紀 要 第 3 号 (1 9 8 6) B 5 判 206ページ 栃木県立博物館 研 究 紀 要 第 4 号 (1 9 8 7) 4 B 5 判 214ページ 栃木県立博物館 研 究 紀 要 第 5 号 5 (1 9 8 8) B 5 判 219ページ 栃木県立博物館 研 究 紀 要 第 6 号 (1 9 8 9) B 5 判 6 247ページ ※在庫は平成28年9月28日現在 内 容 ( 掲 載 論 文 報 文 名・著 者 名 簿 ) 書 名 1 2 3 4 5 6 7 8 展示「那須野が原の地下水」の水理的背景 下野の蔵骨器について 栃木県におけるカワセミ類3種の分布 栃木県産脊椎動物の初記録 中央公園において観察された鳥類 栃木県産植物ノート 益子町西明寺の千手観音立像について <資料紹介> 日光山大絵図 (提橋 昇) (橋本澄朗) (小金沢正昭) (小金沢正昭) (江川 靖・小金沢正昭) (小倉洋志) (北口英雄) (千田孝明) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 栃木県における鮨-生成鮨と押し鮨の場合栃木県烏山町中山窯跡の検討(上) 栃木県内出土の硬玉製大珠について 栃木県下の第三系の有孔虫化石(予報) 西方村で採取されたミヤマクワガタの雌雄型について 栃木県産化石ノート(1)-鍋山層のLeptodus(腕足類) 中央公園で観察された鳥類(1984) 日光街道雀宮宿 日光清滝寺蔵大般若経について (柏村祐司) (橋本澄朗・国府紀明) (上野修一) (青島睦治) (樋口弘道) (青島睦治・尾ヶ井清彦) (橋本清吾・小金沢正昭) (手塚良徳) (千田孝明) 1 2 3 4 5 6 7 8 在 庫・頒 価 在庫なし 在庫なし 足尾山地南東部の中・古生界(Ⅰ) (荒川竜一) 樅山層の有孔虫化石 (青島睦治) 栃木県におけるホタル2種の分布 (樋口弘道・佐藤光一) 栃木県中央公園の鳥類について-4年間のまとめ(小金沢正昭・久武俊也) 二宮町で採取されたノコギリクワガタの雌雄型について (樋口弘道) 栃木県北東部における常緑広葉樹林の分布 (小倉洋志・福田廣一・長谷川順一) 展示品のクリーナップについて (黒崎 勲・半田元信) 石器時代の本県域における黒曜石の利用について-栃木県高原山産黒曜石を中心に- (上野修一・二宮修治・網干 守・大沢眞澄) 9 絵馬の概念規定-栃木県の絵馬調査をもとにした試論- (柏村祐司) 10 北関東の一外様大名の展開ー領知目録・嘉永元年の分限帳を中心として- (大木 茂) 在庫なし 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 地域博物館のあり方に思う (尾島利雄) 栃木県におけるオオムラサキの分布 (樋口弘道・佐藤光一) 栃木県におけるネクイハムシの分布について (佐藤光一・大川秀雄・草野和重) ニホンジカの頭骨における変異形質(予報) (小金沢正昭・乾 孝雄) 栃木県で発見されたチチブシロカネソウ (神山隆之・小倉洋志) 栃木県産タケ亜科植物に寄生するサビ菌リスト(Ⅰ) (高岡正之) 新設当初の収蔵庫における空中浮遊の酸やアルカリの処理と結果について (黒崎 勲) 真岡市山崎Ⅰ号墳の検討 (橋本澄朗) 北関東の外様大名細川藩茂木領山内村の貢租収取の動向と特質 (大木 茂) 嘉慶二年日光山新宮施入の五部大乗経(輪王寺蔵)について (千田孝明) 栗山村川俣、野門地区における男体山登拝習俗と擬死再生 (柏村祐司) 在庫なし 1 2 3 4 5 6 7 8 9 塩原湖成層産のネズミ類化石2種 栃木県におけるタガメの分布 栃木県ネクイハムシの採集記録(1987) 栃木県におけるエサキアメンボの分布と生息地について 栃木県中央公園の鳥類(1986ー1987) 木葉底の基礎的研究 輪王寺蔵の大般若経について 北関東の一外様大名の展開-茂木細川藩の武術書にみる栃木県における信州高遠石工による石造物 (長谷川善和・青島睦治) (樋口弘道・佐藤光一) (佐藤光一) (佐藤光一) (乾孝雄・小金沢正昭) (高岡正之・橋本澄朗) (千田孝明) (大木 茂) (松浦一行) 在庫なし 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 栃木県におけるクツワムシの分布 栃木県におけるオオツノカメムシの分布について 栃木県産ネクイハムシ類について 宮城県におけるネクイハムシの分布について 栃木県における中大型哺乳類の分布(1988) 「鉄砲文書」に見る江戸時代のシカ・イノシシの分布について(予報) 栃木県中央公園の鳥類(1988) ブナ林の地衣植物 栃木県南那須町におけるブナの分布 栃木県産ミツデウラボシの葉の変異 八溝山地・鶏足山塊の中生界(Ⅰ)-鶏足山塊北西部の地質構造栃木県の民謡・民俗芸能についての民俗音楽的若干の考察 荒川・内川流域における古墳出現期の問題 北関東における後・晩期土偶の変遷について(上) 北関東の-外様大名の展開-茂木細川藩の法制変遷にみる- (樋口弘道・佐藤光一) (佐藤光一) (佐藤光一) (佐藤光一) (小金沢正昭) (小金沢正昭) (乾孝雄・小金沢正昭) (高岡正之) (小倉洋志・八板美智夫) (山村 剛) (荒川竜一) (尾島利雄・小林芳夫) (橋本澄朗) (上野修一) (大木 茂) 在庫なし 栃 木 県 立 博 物 館 刊 行 図 書 購 入 案 内 1 栃 木 県 立 博 物 館 研 究 紀 要 № ※在庫は平成28年9月28日現在 内 容 ( 掲 載 論 文 報 文 名・著 者 名 簿 ) 書 名 在 庫・頒 価 1 2 3 4 5 6 7 地域博物館等と村づくし町おこし (尾島利雄) 栃木県足利市産のゴミムシ目録 (大川秀雄・佐藤光一) 狩猟における獲物の利用について-日光山地の場合を例として- (柏村祐司) 栃木県産トンボ類分布資料(Ⅰ) (樋口弘道・佐藤光一) 栃木県栗山村で発見されたコウシンソウ (小倉洋志・町井正義・野口達也) 仏師幸慶について-近世・下野国内での中央仏師の動向- (北口英雄) 下野の尊皇攘夷運動の展開と戊辰戦争〔一〕 -筑波(天狗党)・出流山挙兵事件を中心として- (大木 茂) 1 3 樹木着生の地衣類を指標とした環境評価 (1)宇都宮市およびその周辺部における地衣類の分布様式 北関東地方における後・晩期土偶の変遷について(下) -栃木県藤岡町後藤遺跡出土土偶を中心にして- 足利成氏花押研究ノート-那須文書を中心にして- 研 究 紀 要 第 9 号 9 (1 9 8 4) B 5 判 100ページ 1 2 3 4 5 宇都宮市におけるアオマツムシの分布 (樋口弘道) ササ・タケ類に寄生するサビ菌とその寄生範囲について (高岡正之) 栃木県南那須町北西部の植物相 (八板美智夫・小倉洋志) 平安時代後期における仏教の展開に関する覚書-下野国の事例を中心にして- (橋本澄朗) 那須余一調査報告補遺(1) (尾島利雄) 研 究 紀 要 第 10 号 10 (1 9 9 3) B 5 判 68ページ 1 2 3 4 5 アカハライモリCynops pyrrhogaster 液浸標本における収蔵の評価 (林 光武) 栃木県産水生食肉類甲虫について (佐藤光一・大桃定洋・樋口弘道) 分布上注目すべき昆虫二種について (樋口弘道) 那須余一調査研究補遺(2) (尾島利雄) 当館蔵の花鳥画について-新出の興悦筆「双鶴図」の紹介をかねて- (橋本慎司) 研 究 紀 要 第 11 号 (1 9 9 4) 11 B 5 判 83ページ 1 2 3 4 5 葛生町仙波産二畳紀化石群について 栃木県益子町産ウシガエル Rana catesbeianaにみられた多様な体色異常 栃木県におけるナミハリネズミ Erinaceus europaeus の確認事例について 獲物を捕獲した際の山中における祭り-日光山地の場合『伊佐野農場圖稿』にみる明治二十年代の山懸農場 -あるいは「農場の博物誌」- (青島睦治) (林 光武) (佐藤洋司) (柏村祐司) (橋本澄朗) (佐藤洋司) (橋本慎司) 栃木県立博物館 研 究 紀 要 7 第 7 号 (1 9 9 0) B 5 判 135ページ 8 研 究 紀 要 第 8 号 (1 9 9 1) B 5 判 77ページ 2 (高岡正之) 在庫なし (上野修一) (千田孝明) 1 2 3 間仕切住宅に関する覚書 栃木県中央公園の鳥類 武将画人郷目右京進貞繁について 研 究 紀 要 第 13 号 13 (1 9 9 6) A 4 判 121ページ 1 2 3 4 5 栃木県那須地方の翼手類(1)~冬期の休憩場所~ (安井さち子・人見寛敏) 栃木県産タマムシ科甲虫目録 (大桃定洋・佐藤光一・樋口弘道) 渡良瀬遊水地の植物相 (大和田真澄・小倉洋志) 栃木県今市市・鹿沼市における絶滅危惧植物サクラバハンノキの分布 (名塚史雄) アオダイショウ Elaphe climacophora によるヤマネ Glirulus japonicus の捕食記録 (林 光武・安井さち子・岩渕真由美) -資料紹介-田崎草雲筆 松島図屏風 (橋本慎司) 研 究 紀 要 第 14 号 (1 9 9 7) 14 A 4 判 158ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 在庫なし 在庫なし 在庫なし (石川明範) 研 究 紀 要 12 第 12 号 (1 9 9 5) A 4 判 42ページ 6 在庫なし 足尾帯葛生地域の珪質泥岩から産出したジュラ紀放散虫化石群集(Ⅰ) (荒川竜一) 栗山地域における小鳥用巣箱を利用した哺乳類の分布調査 (佐藤洋司) 那須地方の翼手類(2)かすみ網による分布調査 (安井さち子・今関真由美・佐藤洋司・上條隆志) 栃木県那須地方の小哺乳類 (今関真由美・安井さち子・佐藤洋司) 栃木県中央公園で新たに記録された鳥類 (林光武・安井さち子・細谷智子・木村有紀) 栃木県におけるコウボウフデの新産地発見 (福田廣一・鈴木 光) 宇都宮市睦町の中央公園内に見られる昆虫類 (園部力雄) カタクリ種子散布に関与する虫について (園部力雄) エゾハサミムシの記録 (園部力雄) 博物館周辺の水田にイネドロオイムシ大発生 (園部力雄) 展示情報システム開発に関するノート (石川明範) 下野国出土骨蔵器小考-芳賀郡を中心に- (國井弘紀) 栃木県製鉄遺跡研究覚書 (鏑木理広) 室町時代の逸伝画人(一)「利光」印の作品について (橋本慎司) 在庫僅少 頒価 500 円 在庫なし 在庫なし 栃 木 県 立 博 物 館 刊 行 図 書 購 入 案 内 1 栃 木 県 立 博 物 館 研 究 紀 要 № 研 究 紀 要 第 15 号 (1 9 9 7) 15 16 A 4 判 158ページ 研 究 紀 要 第 16 号 (人文系) (1 9 9 9) A 4 判 50ページ 研 究 紀 要 第 16 号 (自 然 系) (1 9 9 8) A 4 判 119ページ 17 18 19 1 2 3 4 5 6 7 8 在 庫・頒 価 栃木県立博物館古生物分野における展示資料の収集 栃木県塩原渓谷の苔類 ハゴロモ類の幼虫について 宇都宮市睦町の中央公園内に見られる昆虫類(その2) 訪花性スズメガについての観察 展示に関する調査研究-樹液に集まる昆虫について- 栃木県におけるナガレタゴガエルRana sakuraiiの初記録 足尾帯葛生地域の二酸化マンガンノジュールより産出した 中期ジュラ紀放散虫化石群集 9 日光市湯元温泉集落の変容過程(第1報) 10 栃木県新獅子舞考-風流系獅子舞の一試論- 11 後藤遺跡出土の墨書土器 12 「干瓢料理について 付 夕顔の料理」 (青島睦治) (湯沢陽一) (園部力雄) (園部力雄) (園部力雄) (園部力雄) (林 光武) 1 2 3 4 (手塚良徳) (千田孝明) (上野修一) 会津中街道の一考察 史料紹介 栃木県立博物館蔵「結城戦場物語絵巻」翻刻・紹介(上) 栃木県藤岡町後藤遺跡出土の漁網錘 人文課研究会の記録 栃木県産の地衣類チェックリスト (原田 浩・小沢武雄・福田廣一) 栃木県のコセアカアメンボ亜属とその分布 (立川周二・佐藤光一) 栃木県産ベニボタル科甲虫目録 (大桃定洋・稲泉三丸・佐藤光一) 宇都宮市睦町の中央公園内に見られる昆虫類(その3) (園部力雄) モンシロチョウの季節型について (園部力雄) 春の野に咲く花に集まる虫について (園部力雄) 栃木県におけるハクビシンの分布拡大 (谷地森秀二・林 光武) 栃木県におけるクロホオヒゲコウモリMyotis pruinosus Yoshiyuki カグヤコウモリMyotis frater Allenの初記録 (安井さち子・上条隆志) 9 栃木県におけるモリアブラコウモリPipistrellus endoi Imaizumiと ノレンコウモリMyotis nattereri(Kuhl)の分布記録 (安井さち子・上条隆志) 10 栃木県中央公園の鳥類(1996~1998) (林光武・安井さち子・細谷智子) 11 栃木県大井沢鉱山産インゴダ鉱、ホセ鉱A、ガレノビスタムタイト及びリリアン鉱 -グスタフ鉱固溶体と鉱床成因 (英文) (清水正明・清水マリナ・興野喜宣・西井裕一・猪飼一夫) 12 那須沼原湿原の植生 (樋口利雄・福田廣一) 研 究 紀 要 第 17 号 (人文系) (2 0 0 0) A 4 判 94ページ 1 2 3 4 資料紹介 安政5年版『帝鑑図説』 幕末における四斤山砲の国産化と関係する現存資料 資料紹介 境林古墳出土の翳形埴輪 付 彩色確認のための画像処理 人文課研究会の記録 栃木県立博物館 研 究 紀 要 第 17 号 (自 然 系) (2 0 0 0) A 4 判 132ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 栃木県の長翅目 (中村剛之) 栃木県那須地方のタマムシ科甲虫 (大桃定洋・佐藤光一) 栃木県産の地衣類(1)19新産種について (原田 浩・福田廣一) 栗山地域の湿原と湿地の珪藻フロラ (喜多山治) 栃木県枯木沼湿原の植生 (樋口利雄・福田廣一) 奥鬼怒四湯付近の蘚類 (樋口利雄・福田廣一) 那須沼原湿原とその周辺の蘚類 (樋口利雄・福田廣一) 栃木県奥鬼怒地域の苔類 (湯沢陽一・福田廣一) 栃木県におけるヌマガエルRana Iimnocharisの分布確認記録 (林光武・赤羽記年・石塚利一・木村有紀) 養豚場を襲ったツキノワグマUrsus thibetanus (谷地森秀二) 栃木県塩谷町におけるヤナギハムシの寄生植物 (岩井大輔) コウボウフデの菌輪 (福田廣一) 栃木県立博物館のスロープ展示における体験シート 〈ちょっくらやってみっぺ〉の作成について (福田廣一・奥田英人・大塚昌宏) 研 究 紀 要 第 18 号 (人文系) (2 0 0 1) A 4 判 44ページ 1 2 3 4 民俗芸能の変遷-事例に見る推移過程の考察- 下野の経塚資料とその特徴 資料紹介 栃木県立博物館所蔵 下野国宇津宮図 人文課研究会の記録 在庫なし (荒川竜一) (岸野稔) (中山珖一) (國井弘紀) (柏村祐司) 1 2 3 4 5 6 7 8 10 11 12 13 20 ※在庫は平成28年9月28日現在 内 容 ( 掲 載 論 文 報 文 名・著 者 名 簿 ) 書 名 (橋本慎司・青木克美) (石川明範) (國井弘紀) (中山珖一) (皆川義孝) (舩木明夫) 在庫なし 在庫僅少 頒価 1000 円 在庫僅少 頒価 1000円 在庫なし 在庫なし 栃 木 県 立 博 物 館 刊 行 図 書 購 入 案 内 1 栃 木 県 立 博 物 館 研 究 紀 要 № 書 名 21 研 究 紀 要 第 18 号 (自 然 系) (2 0 0 1) A 4 判 104ページ 1 2 3 4 5 23 24 25 研 究 紀 要 第 19 号 (人文系) (2 0 0 2) A 4 判 47ページ 研 究 紀 要 第 19 号 (自 然 系) (2 0 0 2) A 4 判 144ページ 研 究 紀 要 第 20 号 (人文系) (2 0 0 3) A 4 判 85ページ 研 究 紀 要 第 20 号 (自 然 系) (2 0 0 3) A 4 判 88ページ 7 8 1 2 3 栃木県烏山町宮原遺跡出土石器の再検討 速報 那須町蓑沢・大畑の製鉄遺跡 栃木県安蘇郡葛生町所蔵浄瑠璃人形付属の染織品についての調査結果及び考察 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 栃木県から記録された蘚類のチェックリスト (福田廣一・樋口利雄・山田耕作・湯沢陽一) 栃木県湯西川周辺の苔類 (湯沢陽一・福田廣一) 文献に基づいた栃木県産の変形菌類チェックリスト (張尾雅信・福田廣一) 栃木県古峰ヶ原の湿原の植生 (樋口利雄・福田廣一) 栃木県栗山村日陰風穴の植生 (樋口利雄・福田廣一) 那須沼原湿原の珪藻フロラ (出井雅彦) 栃木県中央公園の鳥類(1998年4月~2001年3月) (林 光武・谷地森秀二) 那須地域の淡水魚類 (小川浩昭・滝沢裕之・直井宏仁) 栃木県立博物館古生物分野の展示におけるいくつかの試み (青島睦治) 那須沼原湿原におけるニホンジカCervus nipponの確認記録 (林 光武) 栃木県産のタマミカタクミホコリ (張尾雅信) 1 日光市観音寺蔵(大平町久遠院旧蔵)刺繍涅槃図についての考察 ー近世における刺繍涅槃図の諸本を参考にー 資料紹介 谷 文晁筆「五星及廿八宿神形図巻」 実測図の描き方-麻作りの民具を礼としてー 2 3 1 2 3 4 5 6 7 26 27 28 29 在 庫・頒 価 那須地域の哺乳類 (安井さち子・繁田真由美・佐藤洋司・谷地森秀二) 栃木県のシリブトガガンボ亜科(双翅目、ガガンボ科) (中村剛之) 栃木県栗山村赤下風穴の植生 (樋口利雄・福田廣一) 栃木県横根山井戸湿原の植生 (樋口利雄・福田廣一) 文献に基づいた栃木県産の苔類とツノゴケ類チェックリスト (福田廣一・湯沢陽一・山田耕作) 栃木県産の地衣類(2)奥鬼怒地方のThelotrema属(チブサゴケ科)について (松本達雄・原田浩・福田廣一) 栃木県産の地衣類(3)赤下風穴の地衣類 (原田浩・福田廣一) 栃木県産の地衣類(4)日蔭風穴の地衣類 (原田浩・福田廣一) 6 22 ※在庫は平成28年9月28日現在 内 容 ( 掲 載 論 文 報 文 名・著 者 名 簿 ) (森嶋秀一) (鏑木理広) (関根理恵) (千田孝明) (鈴木かおる) (大沼正代) 栃木県中央公園におけるカワラバトの定着とキジバトに対するその影響 (内田裕之・林 光武) 栃木県のユウレイガガンボ属(双翅目、ガガンボ科) (中村剛之) 日光二社一寺の蘚苔類とツノゴケ類 (福田廣一・樋口利雄・湯澤陽一・山田耕作) 佐貫観音(栃木県塩谷町)の地衣類 (原田浩・小沢武雄・福田廣一) 龍王峡(栃木県藤原町)のミョウギウロコゴケの生育地について (原田浩・小沢武雄・福田廣一) 第69回企画展「海の森からのメッセージ」からの発信 -そのコンセプト・構成・展示方法及び関連事業(福田廣一・川嶋昭二・横濱康雄・野田三千代・奥田英人・石原和代・井室昭夫) テーマ展「木の良さ再発見」における新しい試み -来館者の五感に訴える展示手法と体験活動(斉藤倫明・天谷文夫・奥田英人・福田廣一) 研 究 紀 要 第 21 号 (人文系) (2 0 0 4) A 4 判 49ページ 1 2 3 栃木県葛生町願成寺所蔵板碑の紹介 栃木県立博物館所蔵の田中正造関係資料について 栃木県塩谷町鳥羽新田箒根神社遺跡出土資料の剥片生産技術について(上) 研 究 紀 要 第 21 号 (自 然 系) (2 0 0 4) A 4 判 62ページ 1 2 3 栃木県内に分布する新第三系の層序 (布川嘉英・酒井豊三郎・天野一男) 高原山におけるイラモミの分布と混交樹種 (石原和代・蛭間啓) 栃木県におけるトウキョウサンショウウオの分布と2003年に確認された卵囊数 (青柳育夫・林光武) ニホンジカを誘引する土壌-観察事例と土壌分析結果- (桑名満・矢沢高史) 栃木県立博物館化石貸し出しセットについて (青島睦治・奥田英人) 栃木県農業試験場南河内分場から移管された養蚕・栽桑関係文献目録 (菊池裕子・中村剛之) 研 究 紀 要 第 22 号 (人 文 系) (2 0 0 5) A 4 判 52ページ 1 2 3 4 5 6 「大関増裕と勝海舟」研究ノート -企画展「大関増裕」余録- (舩木明夫) 「古碑考」に掲載された板碑の行方をたずねて (荒川善夫) 栃木県の虫送り行事について-宇都宮市平出町中平出地区の虫追い行事の事例を通して- (篠﨑茂雄) 栃木県立博物館蔵 狩野探幽筆「瀟湘八景図巻」 (本田 諭) 栃木県立宇都宮女子高等学校所蔵「百萬塔」について (森嶋秀一) 人文課研究会の記録 第 22 号 (自 然 系) (2 0 0 5) A 4 判 20ページ 1 2 巡回展「塩原の木の葉化石の語ること」について (青島睦治・石原和代・奥田英人) 栃木県およびその近隣地域におけるイチョウウキゴケの分布と生態 (富永孝昭) 4 5 6 (荒川善夫) (石川明範) (森嶋秀一) 在庫僅少 頒価 1000 円 在庫僅少 頒価 800 円 在庫僅少 頒価 1500 円 在庫僅少 頒価 1100 円 在庫あり 頒価 1100 円 在庫あり 頒価 800 円 在庫あり 頒価 1400 円 在庫あり 頒価 1400 円 在庫あり 頒価 500 円 栃 木 県 立 博 物 館 刊 行 図 書 購 入 案 内 1 栃 木 県 立 博 物 館 研 究 紀 要 № 書 名 30 研 究 紀 要 第 23 号 (人 文 系) (2 0 0 6) A 4 判 53ページ 31 32 33 34 35 研 究 紀 要 第 23 号 (自 然 系) (2 0 0 6) A 4 判 42ページ 研 究 紀 要 第 24 号 (人 文 系) (2 0 0 7) A 4 判 57ページ 研 究 紀 要 第 24 号 (自 然 系) (2 0 0 7) A 4 判 24ページ 研 究 紀 要 第 25 号 (人 文 系) (2 0 0 8) A 4 判 59ページ 研 究 紀 要 第 25 号 (自 然 系) (2 0 0 8) A 4 判 46ページ 36 37 38 研 究 紀 要 第 26 号 (自 然 系) (2 0 0 9) A 4 判 46ページ 研 究 紀 要 第 27 号 (人 文 系) (2 0 1 0) A 4 判 54ページ 日光山輪王寺蔵 板絵勝道上人像について 史料紹介『日光山別当次第』(慶長十四年写)-『当山秘所并代代別当次第』の翻刻紹介- 3 栃木県域における黒色安山岩の山地に関する諸問題 39 40 41 研 究 紀 要 第 28 号 (人 文 系) (2 0 1 1) A 4 判 56ページ 研 究 紀 要 第 28 号 (自 然 系) (2 0 1 1) A 4 判 53ページ (本田 諭) 4 人文課研究会の記録 1 喜連川丘陵の裾刈り草地に生育する草本層植物の種多様性-栃木県芳賀郡市貝町を例として(北川淑子・山田 晋・大久保悟) 栃木県におけるクロカワゴケの初記録 (富永孝昭) 栃木県立博物館収蔵日本産イボタガ科、ヤママユガ科、スズメガ科(昆虫綱、鱗翅目)標本目録 (中村剛之・福田博一) (千田孝明) 在庫あり 頒価800円 (森嶋秀一・布川嘉英・竹下欣宏) 2 3 在庫あり 頒価800円 1 2 3 4 5 研究ノート 下野宇都宮城出土のかわらけと武士の居館再考 史料紹介「日光 御成 覚書」(福山城博物館所蔵) 資料紹介 仏生寺蔵 木造十二神将立像 栃木市連祥院所蔵の「百萬塔」-江戸時代製作の事例- 人文課研究会の記録 (荒川善夫) (舩木明夫) (北口英雄) (森嶋秀一) 在庫あり 頒価1500円 1 2 3 栃木県におけるクビワコウモリ Eptesicus japonensis Imaizumiの初記録 (小柳恭二・安井さち子・小金澤正昭・小宮秀樹) 那須山地沼原湿原におけるニホンジカ Cervus Nipponの確認記録(2002-2006) (林 光武) 栃木県中央公園の鳥類(2001年4月-2006年3月) (林 光武・内田裕之) 在庫あり 頒価800円 1 2 3 4 日光山輪王寺蔵「伊頭那(飯縄)曼荼羅図」について 調査報告 栃木県二宮町・全水寺の仏像と仏画 調査報告 黒羽山大雄寺所蔵 文書資料の概要 人文課研究会の記録 在庫あり 頒価1000円 1 2 3 栃木県およびその隣接地域におけるウキゴケ属(ウキゴケ科)の分布と生態 (富永孝昭) 地学分野における博学連携実施報告-博物館と学校とで行う理科教育(柏村勇二) オランダの自然史博物館報告-特にコレクション管理に関する博物館と協力者の関係について(中村剛之) 訂正:「喜連川丘陵の裾刈り草地に生育する草本層植物の種多様性-栃木県芳賀郡市貝町を例として-」 栃木県立博物館研究紀要(自然)(23):1-14,2006(北川淑子、山田晋、大久保悟) 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 研 究 紀 要 第 27 号 (自 然 系) (2 0 1 0) A 4 判 38ページ 在 庫・頒 価 1 2 4 研 究 紀 要 第 26 号 (人 文 系) (2 0 0 9) A 4 判 46ページ ※在庫は平成28年9月28日現在 内 容 ( 掲 載 論 文 報 文 名・著 者 名 簿 ) 1 (入江多美) (本田 諭) (舩木明夫) 調査報告 栃木県真岡市・宗光寺蔵 薬師如来坐像について (本田 諭) 福田勇松(三郎兵衛)の生涯と思想 テーマ展「村人の一生-上草久村福田勇松の回顧録-」展示解説にかえて (舩木明夫) 栃木市向山遺跡出土のタガネ状石器について (森嶋秀一) 栃木県内遺跡採集の縄文時代の玉類-吉澤時明コレクション- (吉澤時明・渡辺邦夫・上野秀一) 人文課研究会の記録 淡水産紅藻類および褐藻類の栃木県における分布と生育環境 (富永孝昭・熊野茂) 企画展「わくわくドキドキ楽しい自然観察」で県民から寄せられたヤモリ・イモリ・ヒキガエル (林 光武) 栃木県のケバエ(双翅目,ケバエ科) (中村剛之) 栃木県宇都宮市多気山持宝院境内の植物相と森林群落 (星直斗・小倉洋志・齊藤みづほ) 栃木県立博物館体験学習コーナーにおける来館者調査 (奥村真名美・伊澤朋美) 伝狩野玄也筆「四季花鳥図屏風」について (茨木恵美) 南北朝時代の下野武士団-佐野師綱をめぐって- (江田郁夫) 調査報告 日光市芹沼の「ふれあい夏祭り」-大草鞋奉納と獅子舞について- (宮田妙子) 栃木県栃木市藤岡町後藤遺跡ほか出土の土版 -附.栃木県土版出土遺跡地名表並文献一覧- (渡辺邦夫・上野秀一) 栃木市向山遺跡出土タガネ状石器の石材の産地について (森嶋秀一) 4 栃木県内の第四紀火山灰露頭調査報告:テーマ展「栃木の火山灰から噴火を読む」の調査から (布川嘉英・竹下欣宏) 栃木県とその隣接地域におけるツノゴケ目の分布と生態 (富永孝昭) ニホンカワモズクBatrachospermum japonicumタイプ産地(栃木県足利市南大町)における カワモズク類の生育状況 (富永孝昭) 日光市外山における現在と105年前のチョウ類相の比較 (大島康宏・中村剛之) 1 2 3 4 5 椿椿山筆「日光道中真景図巻稿」について 鎌倉期における那須氏の世系について 南北朝・室町時代の茂木氏 辻や境にまつわる観念についての予備的考察-特に栃木県内の事例から- 栃木県思川流域におけるホルンフェスの産状について 1 2 3 4 栃木県新産大型菌類目録 (富永孝昭・野澤純一・江連俊一・古内伊子・西澤一徳) 宇都宮城上蓮池堆積物の花粉化石および近世宇都宮における植生変遷 (古澤翼・松居誠一郎) 吉田貝層(那珂川町吉田)の地質 (柏村勇二) 那須山地沼原湿原におけるニホンジカCervus nipponおよびイノシシSus scrofaの 確認記録(2007-2010年) (林 光武) 栃木県日光市湯西川地域のコウモリ相 (小柳恭二・安井さち子・小金沢正昭・神達和明) 栃木県におけるコヤマコウモリNyctalus furvusの初記録と音声構造 (小倉智子・渡邊真澄・安井さち子) 2 3 5 6 (本田 諭) (入間田宣夫) (江田郁夫) (宮田妙子) (森嶋秀一) 在庫あり 頒価1000円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 栃 木 県 立 博 物 館 刊 行 図 書 購 入 案 内 1 栃 木 県 立 博 物 館 研 究 紀 要 № 42 43 書 名 研 究 紀 要 第 29 号 (人 文 系) (2 0 1 2) A 4 判 48ページ 研 究 紀 要 第 29 号 (自 然 系) (2 0 1 2) A 4 判 38ページ 研 究 紀 要 第 30 号 (人 文 系) (2 0 1 3) A 4 判 100ページ 44 45 研 究 紀 要 第 30 号 (自 然 系) (2 0 1 3) A 4 判 38ページ 46 47 48 研 究 紀 要 第 31 号 (自 然 系) (2 0 1 4) A 4 判 86ページ 研 究 紀 要 第 32 号 (人 文 系) (2 0 1 5) A 4 判 58ページ 研 究 紀 要 第 32 号 (自 然 系) (2 0 1 5) A 4 判 52ページ 49 神像と吒枳尼天騎狐像-日光山の神々との習合- 皆川俊宗の政治的立場-十六世紀後半の北関東情勢- さくら市龍光寺蔵 木造喜連川恵氏坐像について 殺される女神 1 那須御用邸附属地内の澄空亭周辺における落葉広葉樹二次林の種組成と木本植物の齢構成の記録 (星 直斗) 栃木県鹿沼市石裂山周辺のキヨスミイトゴケとイトゴケ(ハイヒモゴケ科) (富永孝昭) 栃木県新産のナガバノイタチシダ (髙島路久) 那須御用邸のハムシ科(昆虫鋼,コウチュウ目) (滝沢春雄) 栃木県におけるタヌキの白変個体の確認記録 (林 光武・渡部末緯子) 「さわれる展示」による哺乳類頭骨標本の破損 (渡部末緯子・林 光武) 2 3 4 5 6 さくら市龍光寺の仏像について (本田 諭) 応永の乱と奥州長沼氏ー応永の乱後の奥州支配体制をめぐってー (江田郁夫) 資料紹介「天保四年癸巳五月 南北河岸出入覚書」について (飯塚真史) 資料紹介「下野都賀郡安塚村ニて戦争之荒増」について (岸 明) 『松平大和守日記』にみる絵画活動 (瀬戸口智恵) 足利市小俣町 石尊山の梵天祭りについて (宮田妙子) 那珂川町における葉煙草(在来種・だるま葉)の生産について (篠﨑茂雄) 杜山西尾根採集の石器について(続) (上野修一・森嶋秀一・津野田陽介) 栃木県後藤遺跡出土の赤彩遺物の顔料に関する理化学的分析結果について(1) (上野修一・井上 巖) 1 2 5 6 栃木県塩谷町のザゼンソウ群落と生育環境について (福田達男・秋山好則) 宇都宮市下岡本町の鬼怒川河川敷より産したクジラ類化石の産状について (柏村勇二・木村敏之・青島睦治・小暮健太・長谷川善和) 高原山のズミMalus toringo(Siebold)Siebold ex Vriese(広義)には3型がある (富永孝昭・星 直斗・髙島路久) 栃木県宇都宮市多気山の山頂部草地およびその周辺に見られるスミレ類の多様性 (星 直斗) 栃木県新産のコジキイチゴ (髙島路久) 栃木県初記録のナガタマムシ属2種について(昆虫鋼,コウチュウ目,タマムシ科) (栗原 隆) 1 2 3 4 5 新田武蔵守某について-室町時代初頭の東国南朝勢力- 栃木県立博物館の教育普及事業-特に民俗部門について- 栃木県立博物館の博学連携実践報告-普及資料課の取組みから- 平成二十五年度テーマ展「栃木の鉄道」について 資料紹介 関東北部における小型S字甕 1 2 3 4 5 6 栃木県におけるシャジクモ科の分布と生育環境 (富永孝昭) 栃木県烏山地域における中部中新統大金層の貝化石群集 (柏村勇二・松居誠一郎) 龍門の滝はいかに生じたか (青島睦治) 栃木県立博物館に収蔵されている那須塩原市産カミキリムシ類(コウチュウ目,ホソ カミキリ科およびカミキリムシ科)標本目録 (栗原 隆・多和田潤治・大桃定洋) 久保田秀夫コレクション(サクラ類)標本目録 (星 直斗) 栃木県におけるミズラモグラの確認記録 (渡部末緯子) 1 2 3 4 5 小山政光室・寒河尼の出自について 鹿沼市医王寺蔵毘沙門天および吉祥天像の胎内納入品について(上) 戦前における年賀状文言 栃木県那須町出土の大型尖頭器について 栃木県における吉ヶ谷式系土器についてー研究史と集成を中心としてー 1 栃木県奥日光地域におけるコウモリ類の1997年から2007年の記録と捕獲場所の特徴 (吉倉智子・安井さち子・上條隆志) 栃木県のハリネズミはいなくなったのか? (橋本琢磨・藤井秀仁・青木正成) 栃木県内6地点で採取されたシジミの形態および倍数性 (高橋保夫・山田充哉・古丸 明) A Note on the parasite fauna of freshwater fishes in Tochigi Prefecture,Japan,with the second prefectural records for Argulus coregoni (Branchiura:Argulidae) (Kazuya Nagasawa,Takanori Ishikawa,Norio Oda) 栃木県におけるアラメセマルヒラタムシの初記録(昆虫網,コウチュウ目,ホソヒラタムシ科) (栗原 隆) 栃木県益子町高舘山のアリオドシ (髙島路久) 那須烏山ジオパーク構想ー栃木県立博物館との連携からー (星 康彦) 3 2 3 4 6 7 50 (北口英雄) (江田郁夫) (本田 諭) (渡辺 誠) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 5 研 究 紀 要 第 33 号 (人 文 系) (2 0 1 6) A 4 判 82ページ 在 庫・頒 価 1 2 3 4 4 研 究 紀 要 第 31 号 (人 文 系) (2 0 1 4) A 4 判 58ページ ※在庫は平成28年9月28日現在 内 容 ( 掲 載 論 文 報 文 名・著 者 名 簿 ) 1 2 3 4 5 6 7 8 資料紹介 岩舩山地蔵菩薩縁起絵巻-岩舩山の地蔵菩薩について- 戦国末期の宇都宮家中-益子氏の動向を中心に- 新収蔵の教育関係資料 戦国後期法隆寺領鵤庄と在庄 資料紹介「芳賀郡粕田村附流鬼怒川水産調査書」について 鹿沼市医王寺蔵毘沙門天および吉祥天像の胎内納入品について(中) 弥生時代後期~古墳時代前期における地域間交流の一様相 ~吉ヶ谷式系土器が出土した竪穴建物跡の検討~ 平成27年度文化財三次元計測事業報告 (江田郁夫) (宮田妙子) (加藤正人) (伊藤康行) (川又隆一郎) (江田郁夫) (深沢麻亜沙) (木村真理子) (森嶋秀一) (川又隆一郎) (北口英雄) (江田郁夫) (伊藤康行) (重藤智彬) (木村真理子) (深沢麻亜沙) (川又隆一郎) (森嶋秀一) 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円 在庫あり 頒価500円
© Copyright 2025 Paperzz