台湾 韓国 香港 (広東省含) 中国

平成 23 年度 OCVB 海外誘客プロモーションについて
エリア
台湾
2010 年:
119,200 人
(前年比+26.3%)
中華航空
1日2便
韓国
2010 年:
15,300 人
(前年比+50.0%)
アシアナ航空
週3~7便
香港
(広東省含)
2010 年:
46,500 人
(前年比+77.5%)
香港EXP航空
1日1便
ドラゴン航空
週2便
※2010.11/21~
中国
2010 年:
24,400 人
(前年比+41.9%)
中国東方航空
週2便
現状・トピック
・年配層。ただし、レンタカーの解禁や OCVB の広報宣伝活動
によりFITも増加傾向。
・約半数はクルーズ客(スタークルーズ社による台湾=沖縄間
定期クルーズ)
・2009 年の台湾からの訪日旅行は減少。経済不況、新型インフ
ルエンザ、円高、台風被害など。
・2010 年は好調であった(2008 年の水準までの回復)。
・2011 年 3 月 11 日の東日本大震災の影響により半減。
・沖縄本島&離島(石垣、与那国)へのチャーター便が活発
・エバー航空の定期便誘致!
(那覇空港の着陸料軽減措置が先)
・2009 年の景気後退、ウォン安、新型インフルエンザ等により
日本への旅行意欲が低下していたが、2010 年に入りやや回復
しつつあった。2011 年に震災の影響により激減。
・ダイビング、ゴルフは根強い人気がある。教育旅行(ボーイ/
ガールスカウト)、ハネムーンツアーなどの実績もあり。
・プロ野球キャンプ(三星ライオンズ、LG ツインズ、SK ワイ
バーンズ)継続。
・韓国からのインセンティブツアー、日韓合同の学会等は実績
多数あり。
・韓国税理士会サッカーチーム、韓国芸能人野球チームなどが
沖縄で試合開催?→コン振チームで誘致活動を展開
ターゲット
・若年層
・個人旅行
・個人旅行
・MICE.
課題
・「沖縄は年配の団体旅行が行く観光地」の認
識が強い。
・単独路線であるため、航空運賃の価格競争が
ない。
・輸送能力を強化できれば、もっと伸ばせるマ
ーケットである。
・アシアナ航空のソウル~那覇定期便は、運航
SKD 変更が頻繁であり、旅行商品造成が難
しい。また、航空運賃が高い。
・韓国における「沖縄」の知名度は確立されて
いるが、リゾートのイメージは薄い。
・他の地域との競合。グアム/サイパン/ハワイ
等。
・日本は韓国から最も近い観光地であり、日本
の各地域が熾烈な誘致合戦を展開している。
セールスPR素材
プロモーションの方向性
・食
・ショッピング(日本製品も)
・周遊型(なるべく多くの観光地巡り) ①個人旅行の推進
(個人旅行向け情報発信、ガイドブック等
・リゾートウエディング
ツール支援、旅行商品造成支援)
・サイクリング
②RW/サイクリングツアー等の新たな商品
・レンタカー
開拓(個人向け、若年層向け、おしゃれ感)
・離島
③路線誘致活動(交通政策課との連携)
④クルーズ船オプショナルツアー(リピータ
ーの満足度向上)
・ゴルフ(特に冬場)
・ダイビング(新規開拓)
・MICE
・高級リゾート(ホテル等)
・香港については、各旅行社の商品内容はほぼ
・香港マーケットでは、日本への旅行目的地として、東京、大
同じであり、今後マンネリ化するだろうと推
阪、北海道が選択されており、沖縄はその次である。
測される。そろそろ「離島」を絡めた新たな
・香港エクスプレスの就航により、沖縄への観光客数が大幅に
旅行商品造成が必要。
伸びている。ちょっとした沖縄ブームの状況を呈している。
・リーガルウェディングの実現。
・アウトバウンド旅行社によると、広告を出すだけ集客ができ
る状況である。
・震災の影響により送客が一時中断したが、4/16 に EGL が送 ・若年層
(広東省)
・個人旅行
客を再開。他社も商品販売を再開している。
中国本土と同様、まずは団体旅行からのスタ
・リゾートウェディング市場としての期待が高い。リーガルウ ・広東省(中国本
ート。離島、レンタカー、ウエディン グ等
土)へ拡大
ェディングの実現がカギとなる。
香港対象のFITはまだ現実的ではない。査
・広東省(中国本土)マーケットへの取り組みはこれから。香
証も必要。
港メディア(TV、雑誌等)が流通する地域でもあり、路線は
香港利用であるため、香港事務所管轄エリアであるが、マー
ケットや趣向は中国本土と同じであり、香港マーケットとは
異なる。
【香港】
・「身近な日本」
日本 No.1 観光地としてのブランド
・食(日本食も含む、
例:マグロ解体ショー)
安全性、健康長寿
・ショッピング(日本ブランド含む)
・リゾートウエディング
(「日本人」に最も人気の高いリゾート
ウエディングデスティネーション)
・レンタカー
・離島(新規開拓)
・ここ数年、上海から沖縄への観光客数は横ば
・個人旅行ビザが解禁になったが、様々な制限があり申請者数
いが続いている。期待が大きい半面、なかな
は少ない。⇒2010 年 7/1 より「対象地域」「発給用件」が大
か成果が出ない。
幅緩和。
・上海~那覇間の定期航空路線があるが、座席
・北京からのチャーター便で実績を積み上げた。
提供数が少なく運賃も高い。沖縄へ旅行商品
◆平成 21 年度:11 便/1,500 名
・富裕層?
はほとんどない状況。過去に数回トップセー
◆平成 22 年度:47 便/5,995 名
・しばらくは団体
ルスを展開したが、大きな変わりがない。ま
・海南航空の北京~那覇路線開設は、尖閣諸島問題や東日本大
旅行
ったく別の角度からアプローチすべき?
震災の影響により延期されている。
・現地における沖縄の知名度はまだまだ低い。
・連続ドラマ「陽光天使」⇒7月ロケ済み。2011 年 8 月頃に放
粘り強いプロモーションが必要。
映予定。他にも沖縄関連の映画上映を調整中。
・北京路線の開設
・沖縄県より国に対しビザ緩和を要請中。
・ビーチリゾート
・食(例:マグロ解体ショー)
・ショッピング
・周遊型(なるべく多くの観光地巡り)
【広東省】
・↓中国参照
△マリンレジャー
×歴史 (中国との関係にフォーカスし
た視点から要アプローチ)
①個人旅行の推進
※韓国はアジア諸国の中で最も早くイン
ターネットが普及した。旅行情報の収集で
もネットが大きな役割を担っている。
②季節毎のターゲット設定&商品化
(夏はダイビング、冬はゴルフなど)
③新たな定期便開設の検討(交通政策課との
連携)
【香港】
①個人旅行の推進
(個人旅行向け情報発信、ガイドブック等
ツール支援、旅行商品造成支援)
②新たな旅行商品の造成
(FIT 向けアイランドパスを活用した離島
商品)
③新たな定期便開設の検討(交通政策課との
連携)
④リーガルウェディングの実現
【広東省】
①広東省におけるセミナー開催(認知拡大)
①認知度向上(メディアの徹底活用)
②上海以外の地域開拓
③チャーター便の誘致
→ 上海以外からの定期便化
平成 23 年度 OCVB 海外誘客プロモーションについて
エリア
タイ
2009 年:
563 人
(空路のみ)
シンガポール
2009 年:
データ無し
マレーシア
2009 年:
データ無し
ロシア
2009 年:55 人
欧米
2010 年:
米 9,600 人
英 4,500 人
仏 500 人
クルーズ
現状・トピック
・H22 年 7 月に初めてバンコクエアウェイズチャーター便で
140 名のツアー送客があり、評判は上々であったため今後は
チャーター便を含め、CI 台北経由、CX 香港経由の商品造成
が期待されている。
・チャーター便に関しては沖縄 out(HIS、OTS など)がタイ
へ毎年ツアー造成を行っており、双方向チャーターとしての
ツアー造成が現実的である。
ターゲット
課題
・新規マーケットであるため情報収集中
・直行便がないためアクセス面で不便
・今まで主流であった台湾経由は台湾⇒
那覇の台湾客の需要が大きく席が取れない
との意見が多い。
・一般的には気候風土ともに似通っているため
北海道等と比較すると訴求力が弱い。
・H19 年より JNTO シンガポール事務所と連携しプロモーシ ・華僑系(富裕層)
・企業インセンテ
ョンを始めており、メディア招請、旅行博出展を実施。
ィブ
・H20 年には中華航空シンガポール支店と共同で台北経由の商
・教育旅行
品造成を行った。
・H22 年には教育旅行で Secondary School が沖縄尚学高校と
交流。
・平成 23 年には CI と SQ のチャーター便誘致に成功。
セールスPR素材
・ショッピング(日本製品)
・グルメ
「食」は可能性の大きなテーマ。
石垣牛、あぐー、健康長寿食
などに可能性が?
※シンガポールマーケットではマレ
ー系が豚肉を食さないので注意。
・都市型観光(ビーチリゾートはあまり
好まない)⇒夏季需要と重複しないた
め冬場の都市型観光、桜、ホエールウ
ォッチングをPR中。
プロモーションの方向性
①認知度向上(メディアの徹底活用)
②現地旅行社へのセールス活動
③チャーター便の誘致
・暑すぎない気候
・県香港事務所職員が現地旅行社へのセールス活動を行ってい
る。中華系の現地旅行社から少数ではあるが送客が行われて
いる。
・1 億 3 千万人の市場規模であり、海洋性リゾートへの関心度
が高い。富裕層も多く、将来が期待できるマーケット。
・「沖縄」の認知度は比較的高く、旅行博でも人気。
・航空会社/旅行社(在京訪日インバウンド旅行社等)と連携し 富裕層?
誘致活動を実施中。
・9 月サハリンより双方向チャーター予定していたが成立せず。
・JNTO との連携により、欧州・米国のマスコミ、旅行会社の
招聘事業を中心に実施し、東京・京都等(ゴールデンコース)
からの延長ツアー先として認知拡大・商品造成を目指すこと
を継続。
・ミシュランガイド(仏)掲載の影響により、慶良間・八重山 高所得者
は目に見えて欧州客が増加の傾向。
・約半数はクルーズ客(コスタ、ロイヤルカリビアン等のカジ ハネムーナー
ュアルクルーズからホランドアメリカ、シルバーシー等のラ
退役軍人?
グジュアリークルーズまで様々。)
・2010 年からはJNTOシドニー事務所とのネットワークによ
り濠州市場も検証中。
・今年 9/28 にグアム~那覇路線就航の可能性大。
・年間約90回の寄港のうち①那覇(60)、②石垣(30)。
宮古、本部が誘致活動に本腰。
・台湾スタークルーズの期間定期便が沖縄クルーズを支える。
・外国客船(コスタ、RCI等)が順調に伸びを見せたが、近
年キャンセルの傾向も。顧客満足の低下?
(対福岡、長崎等の強力な誘致・受入整備活動)
・邦船による沖縄発離島クルーズ(にっぽん丸、ぱしふぃっく
びぃなす)が新商品化。今後の新規マーケット拡大に期待。
・県クルーズ促進連絡協議会他、各港地域に連絡協議会有。
中流層~富裕層
・新規マーケットであるため情報収集中
・旅行商品造成
・冬場自由に泳げるビーチ環境
・富裕層対応サービス/ショッピング
・長期滞在向けサービス
・チェルノブイリ原発事故を経験しており、
放射能問題には非常に敏感である。
・認知度がほとんどない。
・距離/費用に対する沖縄観光の価値創造
(VS近隣リゾート、他東南アジアリゾート)
・欧州マーケットにおいては小型のスモールホ
テル、ブティックホテルの需要が多く、県内
主流の大型リゾートホテルとのミスマッチ
がある。
・ダブルベッドの需要が大きい。
・スタークルーズ客の満足度向上/地元理解
・CIQの迅速化
・中国人客ビザ緩和の要請
・港湾整備(ターミナル含む)
・那覇の場合、滞在時間が約5~8時間。通常
那覇市内+南部のみの観光ツアーとなり沖
縄の一番のセールスポイント「ビーチリゾー
ト」が紹介できない。
・冬場は波が荒く着岸できぬケースも。
・ビーチリゾート
(ホテル長期滞在型)
・空手
・健康長寿
①定期便化を視野に入れたチャーター便の
誘致活動
②認知拡大、商品造成
△日本食(すし、天ぷら)が好き
・「手つかずの自然(特に離島)」
八重山(石垣、竹富、西表)は好評。
「ダイビング」「健康長寿文化」
「空手」等 SIT 向けの観光素材
・日本、沖縄ならではの歴史・文化体験。 ①認知度拡大
自然だけでは世界の競合地と勝負が ② JNTO と連携した旅行商品造成、メディ
ア活用。
難しい。
③在京/在アジア欧米ビジネスマンをター
・訪日旅行(東京・京都等)の
ゲットにした広告展開。
エクステンション
(リラックス デスティネーション)
・日本の安全性(治安、衛生面等)
・イギリス、米国では修学旅行の可能性
も!
・沖縄は寄港に絶好の位置
・年間温暖な気候
・全客層に応える多様な観光資源
①港管理者と連携した展示会出展、キーパー
ソン招聘、
②メディアミックス、受入整備。