平成20年度(PDF: 433KB)

国際化に関する各局の取り組み状況
平成 20 年 12 月
目次
Ⅰ
世界に広がるネットワーク造り
1 国際交流
(1)海外諸都市との交流
①姉妹・友好都市及び政策提携都市との交流 .................................................................. 1
②姉妹港交流 .............................................................................................. 2
③議会交流 ................................................................................................ 2
④その他の交流 ............................................................................................ 2
2 国際交流のための多様な取組み
(1)様々な交流
①学生交流 ................................................................................................ 2
②共同研究 ................................................................................................ 3
③学術交流 ................................................................................................ 3
④姉妹校等交流 ............................................................................................ 4
(2)行政視察等の受入・派遣
①行政視察等の受入 ........................................................................................ 5
②来都外国人接遇 ......................................................................................... 10
③行政視察の派遣 ......................................................................................... 10
(3)動物等の交換
①動物の交換 ............................................................................................. 10
②共同繁殖 ............................................................................................... 10
(4)都民の自主的な交流活動への支援
①財政支援 ............................................................................................... 11
②国際情報提供 ........................................................................................... 11
3 国際協力
(1)専門家等の派遣 ........................................................................................... 12
(2)研修生の受入れ ........................................................................................... 12
(3)物資協力・資金援助 ....................................................................................... 14
(4)留学生への支援 ........................................................................................... 15
①留学生の受入 ........................................................................................... 15
②留学生会館等の運営 ..................................................................................... 15
③留学生にかかる事業への支援 ............................................................................. 15
4 国際会議と都市間ネットワーク
(1)国際会議の開催・参加
①会議名称 ............................................................................................... 16
(2)都市間ネットワークの構築 ................................................................................. 17
(3)アジア大都市ネットワーク ................................................................................. 17
Ⅱ
魅力と活力にあふれた都市づくり
5 都市基盤
(1)海外都市とのアクセス手段の拡充 ........................................................................... 20
(2)まちの表示
①道路標識 ............................................................................................... 20
②交通機関における案内板等 ............................................................................... 20
③観光案内板 ............................................................................................. 20
6 経済・労働
(1)経済活動の活性化 ......................................................................................... 21
(2)外国人の就労 ............................................................................................. 22
1
7 観光・景観・文化
(1)観光の振興・コンベンションの誘致 ......................................................................... 23
(2)芸術文化の振興
①文化施設の運営 ......................................................................................... 24
②情報提供 ............................................................................................... 25
③事業助成 ............................................................................................... 25
Ⅲ
開かれた共生社会づくり
8 健康
(1)外国人に配慮した保健医療サービスの提供
①情報提供・相談 ......................................................................................... 25
②通訳 ................................................................................................... 25
③都立病院等における対応 ................................................................................. 26
(2)医療費補助等
①健康保険 ............................................................................................... 26
②医療費補助 ............................................................................................. 26
③行旅病人及び死亡人 ..................................................................................... 26
(3)健康の確保
①結核対策 ............................................................................................... 26
②保険・予防等に関する外国語パンフレットの発行 ........................................................... 27
9 くらし
(1)相談・情報提供
①相談(生活一般相談) ..................................................................................... 27
②情報提供(生活一般に係わる情報) ......................................................................... 28
(2)外国人に対する様々な行政サービス
①生活保護制度 ........................................................................................... 29
②出産・子育て ........................................................................................... 29
③障害者のためのサービス ................................................................................. 29
④高齢者のためのサービス ................................................................................. 30
10 防止・防犯・交通安全・消防
(1)防災 ..................................................................................................... 32
Ⅳ
地球市民としての意識づくり
11 学校教育
(1)外国人生徒・学生支援 ..................................................................................... 32
(2)グローバル社会を担う次世代の育成 ......................................................................... 33
12 世界に開かれた都民意識
(1)都民の国際的な活動の促進 ................................................................................. 34
Ⅴ
国際化に対応できる都政づくり
13 外国人住民の都政への参画
(1)外国人住民の行政参画
①集会公聴事業 ........................................................................................... 34
(2)外国人の公務員への採用 ................................................................................... 34
14 民間団体への支援と連携
(1)民間団体への支援
①助成事業、その他支援項目 ............................................................................... 34
(2)広域的なネットワークづくり
①連絡会の設置、連携事業等 ............................................................................... 35
15 区市町村との連携
(1)情報提供、会議開催 ....................................................................................... 35
2
16 国際政策の推進体制と職員の育成
(1)国際政策の推進体制
①会議名称等 ............................................................................................. 35
(2)都職員の育成
①人材育成、職員派遣等 ................................................................................... 36
Ⅵ
国への働きかけ
17 国への要望 ................................................................................................. 36
3
Ⅰ 世界に広がるネットワーク造り
1国際交流
(1)海外諸都市との交流
①姉妹・友好都市及び政策提携都市との交流
提携都市名
(事業開始年度)
平成19年度実績
内容・実績
米国ニューヨーク市
(S34)
・知事のC40世界気候変動サミット参加、ニューヨーク市長との会談(5月
14日~18日)
・セプテンバー・コンサート(ニューヨーク)in Tokyoへの協力(9月9日~
11日)
・インターネットを利用した教育交流プログラムへの参加(10月~)
中国北京市
(S53)
・日中友好都市小学生卓球大会への東京・北京合同チームの参加(8月1日
~6日)
・北京市統計局副局長一行の東京都訪問(9月21日)
・北京市環境保護局副局長一行の東京都訪問(10月22日)
フランスパリ市
(S57)
・パリ観光・議会局の儀典長訪問(6月8日)
・観光部によるシティプロモーション(2月6日~14日)
オーストリア
・副知事によるシティプロモーション(11月)
ニュー・サウス・ウェール ・NSW市政府訪問、マット・ブラウン議会議員の訪問(10月29日~11月2日)
ズ州(S59)
・ヘンリーツァンNSW市議会上院議員兼首相政府官による都議会議長及び
儀典長訪問(3月13日)
韓国ソウル特別市
(S63)
・ソウル特別市経営企画官一行の東京都訪問(5月15日)
・ソウル特別市下水道計画課長一行の東京都訪問(6月18日~19日)
・ソウル特別市長の知事表敬訪問、副知事主催昼食会(9月5日~6日)
・ソウル特別市副市長の東京マラソン2008レセプション参加、副知事表敬
(2月17日)
・ソウル特別市水登源局長一行の東京都訪問(3月25日~26日)
インドネシア
ジャカルタ特別市(S64)
ジャカルタ特別市議会議員一行の来庁(7月6日)
ブラジル連邦共和国
サンパウロ州(H2)
該当なし
エジプト・アラブ共和国
カイロ県(H2)
該当なし
ロシア連邦モスクワ市
(H3)
モスクワ市副市長の東京マラソン2008レセプションへの参加(2月17日)
ドイツ連邦共和国
ベルリン市(H6)
ベルリン・ユースサッカーチームの副知事訪問(7月23日)
イタリア共和国
ローマ市(H8)
ローマ市長外交顧問一行の儀典長訪問(11月1日)
英国ロンドン市
(H18)
都参与外のロンドン市訪問(政策提携協定書に基づく意見交換)(10月2日~
8日)
副知事外のロンドン市訪問(ロンドンオリンピックの調査・視察)(10月13
日~10月20日)
‐1‐
所管局
(連絡先)
知事本局外務部外務課
(21-411)
②姉妹港交流
平成19年度実績
港名
(事業開始年度)
内容・実績
米国ニューヨーク/ニュー
ジャージー港(S55)
港湾経営の意見交換実施。
中国天津港(S56)
港湾経営の意見交換実施。
米国ロサンゼルス港(S62)
平成19年10月11日に、東京港で姉妹港提携20周年交流事業を実施。
港湾経営の意見交換実施。
所管局
(連絡先)
港湾局
港湾経営部振興課
(43-256)
オランダロッテルダム港
港湾経営の意見交換実施。
(H元)
③議会交流
平成19年度実績
国・都市名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
中国北京市(S54)
両都市の議会からの招聘を受け、平成19年11月6日から7日間、10名の議員 議会局調査部調査情報
韓国ソウル特別市(S63)
からなる東京都議会友好代表団を両都市に派遣
課(56-312)
※交流内容、実績等について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
⑤その他の交流
平成19年度実績
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
二国間交流
新進気鋭の若手アーティストが派遣先の国においてレクチャーや作品制 生活文化スポーツ局文
(H18)
作、交流を行うことにより、当人はもとより、次に続く若手アーティス 化振興部文化事業課
トたちのレベルアップを図る。
同様に相手国からアーティストを受入れ・ (29-493)
滞在・制作・発表の場を提供する。
実施・受入機関:トーキョーワンダーサイト青山
メキシコ-バルセロナ-東京交流(派遣1名・受入1名)
派遣期間:平成20年1月14日~3月20日
派遣先:ヨーロピアン・デザイン・インスティテュート
(スペイン、バルセロナ)
受入機関:平成19年6月11日~8月13日
パリ-東京交流(派遣1名・受入1名)
派遣期間:平成19年9月3日~11月29日
派遣先:シテ・デザール(フランス、パリ)
受入期間:平成19年9月21日~平成19年12月21日
ソウル-東京交流(派遣1名・受入1名)
派遣期間:平成20年1月7日~3月30日
派遣先:サムジー・アート・スペース(ソウル)
受入期間:平成19年9月5日~平成19年11月30日
台北-東京交流(派遣1名・受入1名)
派遣・受入期間:平成20年1月4日~3月31日
派遣先:台北国際芸術村(台北)
2国際交流のための多様な取組み
様々な交流
①学生交流
国・都市・学校名
(事業開始年度)
オーストラリアNSW州
マッコーリー大学(H4)
オーストリア ウィーン
ウィーン大学(H10)
韓国 慶尚北道 亀尾市
金烏工科大学(H13)
内容・実績
学生2名を派遣。(H19.2~12)
学生1名を受入。(H19.4~9)
学生3名を受入。(H19.9~H20.8)
学生3名を派遣。(H19.3~H20.
学生2名を受入。(H19.4~H20.3)
‐2‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
総務局
公立大学法人
首都大学東京
(042-677-2030)
フランス
学生2名を派遣。(H19.9~H20.3、H19.10~H20.8)
日仏共同博士課程日本コンソー
シアム(H14)
※交換学生、学生の派遣・受入、教員の派遣・受入等の記入してください。主に首都大学東京及び都立学校の学生が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
②共同研究
平成19年度実績
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
「新しいアジアとの交流事業」 ○日韓大都市のインフォーマル金融セクターと東アジア国際金融システ 総務局
における共同研究
ム(梨花女子大学(ソウル)と首都大学東京大学院・社会科学研究科)
公立大学法人
○環状ポルフィリン多量体を用いたロタキサン・スイッチング分子素子 首都大学東京
の開発(国立台湾大学と首都大学東京・理工学研究科)
(67-612)
○ホン河流域の水質・生物環境調査と共同研究者の人材育成(国立ハノ
イ水利大学と首都大学東京大学院・都市環境科学研究科)
○アジア地域における高信頼・大容量無線通信技術の確立に係る研究(国
立ナンヤン工科大学(シンガポール)、国立モンクット王工科大学(バン
コク)と首都大学東京システムデザイン研究科)
○WBTとテレビ会議システムを利用したブレンド型言語学習(国立ナンヤ
ン工科大学(シンガポール)と首都大学東京大学院・人文科学研究科)
※研究相手先、内容、期間、実績等について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
③学術交流
平成19年度実績
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
国際学術交流協定
21の国及び地域の37大学等と、国際学術交流協定を締結し、教員・研究 総務局
大学院生国際学術会議派遣
者間の交流、
共同研究、
資料交換など様々な学術研究交流を行っている。 公立大学法人
(S62)
(平成19年度末現在)
首都大学東京
大学院生29名を国際学術会議に派遣。
(042-677-1193)
講演等(演者)での受入
受入:研究員3名
福祉保健局
(アメリカ、ギリシア、フランス)
(財)東京都医学研究
期日:H19.7.19~H20.3.19
機構
神経科学総合研究所
(042-325-3881)
講演等(演者)での受入
受入:研究員2名
福祉保健局
(アメリカ)
(財)東京都医学研究
期日:H19.4.1~H20.3.31
機構
精神医学総合研究所
(03-3304-5701)
日本学術振興会
受入:研究員1名
福祉保健局
外国人特別研究員の受入
(アメリカ)
(財)東京都医学研究
期間:H18.6.3~H19.5.2
機構
臨床医学総合研究所
(03-3823-2105)
日本学術振興会
受入:研究員1名
福祉保健局
外国人特別研究員の受入
(アメリカ)
(財)東京都医学研究
期間:H18.6.3~H19.5.20
機構
臨床医学総合研究所
共同研究者の受入
受入:研究員3名
(03-3823-2105)
(アメリカ、中国)
期間:H19.4.1~H20.3.31
薬用植物の種子交換
種子送付件数 16件
福祉保健局
(S50)
種子収受件数 14件
健康安全研究センター
種子交換リスト収受件数 101件
薬用植物園
(種子交換リスト送付は実績なし)
(042-341-0344)
※交流相手先、内容、期間、実績等について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐3‐
④姉妹校交流
事業名
(事業開始年度)
都立淵江高校における姉妹校交
流(H18)
内容・実績
オーストラリアのモルヤ高校の生徒が淵江高校を訪問する。
都立美原高校における姉妹校交
流(H17)
不定期にノルウェーのオスロハンデルスジムナジウムの生徒が美原高校
を訪問する。
都立紅葉川高校における姉妹校
交流(H14)
イギリスのタビストックカレッジの生徒宅にホームステイをしながら、
共に授業を受けたり日本文化を紹介したりする。平成19年度参加生徒7
名。
都立杉並総合高校における姉妹
校交流(H16)
オーストラリアのウィンマリー高校の生徒宅にホームステイをしながら、
共に授業を受けたりオーストラリア文化理解のプログラムを受講したり
する。平成19年度参加生徒19名。
都立狛江高校における姉妹校交
流(H元年)
オーストラリアのキラウィ高校の生徒宅にホームステイをしながら、
共
に授業を受けたり日本文化を紹介したりする。平成19年度参加生徒24
名。
都立大崎高校における姉妹校交
流(H15)
アメリカ合衆国のメナーシャ高校の生徒宅にホームステイをしながら共
に授業を受けたり自然体験をしたりする。平成19年度参加生徒3名。
都立桜町高校における姉妹校交
流(S55)
中華人民共和国の北京匯文中学での語学学習及び北京市内視察を行う。
平成19年度参加生徒7名。
都立国際高校における姉妹校交
流(H3)
オーストラリアのノースシドニーボーイズ高校の生徒宅にホームステイ
をしながら共に授業を受けたり小旅行に行ったりする。
平成19年度参加
生徒20名。
都立大島海洋国際高校におけ
る姉妹校交流
(語学研修はH18
国際航海学習はH19)
語学研修:アメリカ合衆国の北マリアナ短大の生徒宅にホームステイを
しながら語学研修を行う。平成19年度参加生徒30名。
国際航海学習:①アメリカ合衆国の北マリアナ短大の学生に日本や大島
について紹介したり、
北マリアナ短大の学生を実習船に案内したりする。
平成19年度参加生徒44名。(海洋国際科国際海洋系の生徒全員)
②大韓民国の釜山海事高等学校の生徒と異文化交流を行ったり、
釜山海
事高等学校の生徒を実習船に案内したりする。平成19年度参加生徒28
名。(海洋国際科国際社会系の生徒全員)
都立北園高校における姉妹校交 オーストラリアのスミスヒル高校の生徒宅にホームステイをしながら共
流
に授業を受けたり日本文化を紹介したりする。平成19 年度参加生徒30
(H14)
名。
都立飛鳥高校における姉妹校交 オーストラリアのウッドクロフト高校の生徒宅にホームステイをしなが
流
ら、共に授業を受けたり日本文化を紹介したりする。平成19年度参加生
(H8)
徒20名。
都立井草高校における姉妹校交 アメリカ合衆国のケントリッジ高校の生徒宅にホームステイをしながら、
流
共に授業を受けたり日本文化を紹介したりする。
平成19年度参加生徒10
(H15)
名。
都立東村山高校における姉妹校 アメリカ合衆国のイーナムクロー高校の生徒宅にホームステイをしなが
交流
ら、共に授業を受けたり日本文化を紹介したりする。平成19年度参加生
(H19)
徒5名。
都立国分寺高校における姉妹校 オーストラリアのハレットコーブ高校の生徒宅にホームステイをしなが
交流
ら、共に授業を受けたり日本文化を紹介したりする。平成19年度参加生
(H14)
徒15名。
※交流内容、実績について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐4‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
教育庁指導部
高等学校教育指導課
(53-756)
行政視察等の受入・派遣
①行政視察等の受入
事業名・印刷物名
(事業開始年度)
行政視察等の受け入れ
(H19)
視察団の受入れ
行政視察団の受入れ
ガイドブック都税外国語版の発
行
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
平成19年度実績
内容・実績
所管局
(連絡先)
○事業説明等
東京都の防災・安全対策について説明
○平成19年度実績
H19.11.1 クウェート大使館 他32件 延509名
「ミャンマー国ソフトウェア及びネットワーク技術者育成プロジェク
ト」の研究員受入
平成19年9月26日に、ミャンマー国の管理者及び教員候補生6名(他通
訳・同行者2名)に対し東京電子自治体共同運営事業について説明
中華人民共和国北京市統計局職員を6名受入れ、部の概要、統計に係る
法令、国勢調査等の実施方法等を説明
総務局総合防災部
(25-031)
視察団受入れ4件、延べ94名を受入れ、東京都の税制度を説明
《大韓民国、政策研究大学、国税庁税務大学校(アジア、アフリカ、中
東地域等)》
東京に暮らす外国人のために税金の概略について都税を中心に解説。
(英
語:2,700部。ハングル1,700部。中国語:2,150部、毎年発行。)
ドミニカ共和国から3名を受入れ、都の行う情報公開に関する制度や運
用状況を解説した。
主税局総務部総務課
(28-193)
○中国深せん市人民代表大会常務委員会弁公庁を受入れ、都市づくり
ビジョン、都市再生の取組などについて説明。H19.4.12
○韓国視察団を受入れ、都市づくりビジョン、都市再生の取組などに
ついて説明。H19.4.19
○香港科学技術大学を受入れ、都市づくりビジョン、都市再生の取組
などについて説明。H19.5.25
○中国市長訪日交流団を受入れ、都市づくりビジョン、都市再生の取
組などについて説明。H19.7.2
○ベトナム天然資源環境省を受入れ、都市づくりビジョン、都市再生
の取組などについて説明。H19.7.23
○台湾国民党県市議を受入れ、都市づくりビジョン、都市再生の取組
などについて説明。H19.8.21
○韓国都市計画学会を受入れ、都市づくりビジョン、都市再生の取組
などについて説明。H19.10.24
○ロシア・ランドスケープグループを受入れ、都市づくりビジョン、
都市再生の取組などについて説明。H19.11.21
○ブラジル視察団を受入れ、都市づくりビジョン、都市再生の取組な
どについて説明。H20.3.14
○モンゴルウランバートル市視察団5名を受入れ、東京都の都市政策と
都市開発諸制度等の運用などについて説明。
H19.5.17
○香港科学技術大学の教授及び学生の計36名を受入れ、東京の都市計
画の政策・手法、及び不動産管理の方法・特徴等について説明。
H19.5.25
○ドイツ・ルールボッフム大学17名を受入れ、東京の都市再生につい
て説明。臨海副都心と豊洲二・三丁目の現地視察を実施。
H19.9.11
○オランダ鉄道(旧国鉄)技師を受入れ、駅周辺での都市更新に関する
施策(副都心計画、13号線整備、公共・民間による再開発事業の事例な
ど)を説明。
H20.2.14
○タイ王国地方行政区職員36名を受入れ、多摩ニュータウンの事業説
明及び現場案内を実施。
H20.3.18
‐5‐
総務局情報システム
部
(24-321)
総務局統計部調整課
(25-411)
主税局総務部総務課
(28-193)
生活文化スポーツ局
広報広聴部情報公開
課(29-311)
都市整備局
都市づくり政策部
開発プロジェクト推
進室
(30-271)
「Urban Development in Tokyo」
の発行
(H17)
視察団の受入れ
都市整備局の事業を紹介するパンフレット「東京の都市整備」の英語
版。事業説明資料として活用。
(英語:1,000部。隔年発行。
欧州地域2ヶ国、アフリカ地域1ヶ国から、延べ約5名を受入れ、東京に
おける公共交通について説明。
海外プレス取材の受入れ
アジア地域1ヶ国から、延べ約2名を受入れ、東京における公共交通
について説明。
視察団の受入れ
オランダ・チルブルグ市副市長他15名を受入れ、都施行再開発事業に
ついて説明。
H19.11.19
JICA集団研修
「都市整備」コースの受入れ
アジア・アフリカ・中米7カ国から7名を受入れ、東京の土地区画整理
事業について説明。また現地視察を実施。
H19.6.25
JICA集団研修
「都市計画総合」コースの受入
れ
アジア・アフリカ・中近東・中米の8カ国から12名を受入れ、東京の土
地区画整理事業と秋葉原・六町両地区の概要を説明。また現地視察を
実施。
H19.9.12
ソウル市職員を中心に10名を受け入れ。日本語ガイド付き。
屋外広告物条例全般の解説及び景観計画に基づく屋外広告物規制を説
明。H20.3
視察団の受け入れ
JICA「インドネシア国建築物耐
震性向上のための建築行政執行
能力向上プロジェクト」
の一環として研修生の受入れ
視察団の受入れ
(H19)
国交省の技術協力プロジェクトの一環として、インドネシア国中央政
府及び地方政府の担当官計3名に対し、二日間にわたり、建築確認制度
や完了検査等について英訳の図書により説明。
H19
モンゴル国からの受入れ、東京都における建築・住宅行政の実情につ
いて説明。
視察団の受入れ
(H19)
中国からの受入れ、東京の住宅事業と住宅政策及び都営住宅事業の状
況について説明。
視察団の受入れ
12件、延べ約100人を受入れ、スーパーエコタウン事業の施設視察等実
施。(アジア・アフリカ地域3カ国、中米地域1カ国、欧州地域2カ国、
海外プレス(中国・英国)、アジア大都市ネットワーク21)
アジア地域31カ国、欧州地域7カ国、中南米・南米地域14カ国及び
アフリカ地域9カ国等から、延べ1163名を受入れ、埋立処分場の概要を
説明のうえ、処分場内の見学案内。
アジア地域3ヶ国、中米地域から1ヶ国、欧州地域から2ヶ国、その他地
域4ヶ国から、延べ151名を受入れ、局の事業概要を説明。
アジア地域4カ国7件、JICA関係8件、計15件延べ90名を受入れ、環境科
学研究所事業概要を説明。
・厚生労働省を通じてベトナムから4名を受入れ、東京都における食品
衛生行政についての説明及び都所管の食品製造施設における自主的衛
生管理の実施状況について視察を実施。(9月:食品監視課、健康安全
研究センター多摩支所)
・独立行政法人国際協力機構(JICA)の視察団2名を受入れ、東京都にお
ける食品衛生行政についての説明、卸売市場内の衛生確保と監視指導・
検査に係る概要説明及び現場視察を実施。(3月:市場衛生検査所)
視察団、研修団等の受入れ
視察団の受入れ
視察団の受入れ
視察団の受入れ
‐6‐
市整備局
総務部総務課
(30-131)
都市整備局都市基盤
部交通企画課
(30-432)
都市整備局都市基盤
部交通企画課
(30-432)
都市整備局
市街地整備部
再開発課
(31-351)
都市整備局
市街地整備部
企画課・区画整理課
(31-241,31-311)
都市整備局
市街地整備部
区画整理課
(31-311)
都市整備局
市街地建築部
市街地企画課
(30-796)
都市整備局
市街地建築部
建築指導課
(30-741)
都市整備局
住宅政策推進部
住宅政策課
(30-186)
都市整備局
住宅政策推進部
住宅政策課
(30-334)
環境局廃棄物対策部
計画課(42-812)
廃棄物埋立管理事務
所管理課
(03-5531-3765)
環境局環境政策部総
務課(内線42-192)
環境局環境政策部環
境政策課(42-153)
福祉保健局
健康安全部
食品監視課
(34-343)
健康安全研究センター
(03-3363-3231)
市場衛生検査所
(03-3547-8800)
視察団の受入れ
視察団の受入れ
・タイから厚生省医科学研究所精度管理室から4名を受入れ、都におけ
る食品試験検査に係る精度管理について説明。(9月)
・韓国から保健社会研究院の研究者5名を受入れ、食品に関する分析法
や調査研究について説明。(9月)
・タイのマヒドール大学から公衆衛生学教教員及び室生5名を受入れ、
食品微生物研究科やウイルス研究科の業務について説明。(9月)
平成19年7月に、国際厚生事業団を通じて、アジア地域より延べ10名程
度を所管施設に受入れ、施設概要を説明。
福祉保健局
健康安全研究センター
(03-3363-3231)
福祉保健局
心身障害者福祉センター
(03-3203-6141)
福祉保健局
少子社会対策部
児童相談センター
(03-3208-1121)
都立松沢病院庶務課
(03-3303-7211代表)
視察団の受入れ
アフリカ地域1ヶ国、アジア・中近東地域8カ国から、延べ30名を受入
れ、事業概要を説明するとともに施設内を見学する。
視察団の受入れ
平成19年11月12日財団法人韓国障害者福祉振興会より職員3名が松沢病
院内の売店の設置状況を視察
視察団の受け入れ
(H19)
韓国毎経安全環境研究院の視察(22名)を受入れ、地下鉄13号線(副都心
線)建設現場の視察対応
建設局道路建設部鉄
道関連事業課
(40-731)
視察団の受け入れ
(H19)
東京都における交差点改良対策(多摩スイスイプラン)説明及び現場視
察
ベトナムハノイ市職員5名受け入れ(H19.9.27/H19.10.10)
道路の利用及び維持管理状況について
韓国大田(テジョン)市東区役所都市局建設課職員3名受け入れ
(H19.10.4)
東京都の道路維持管理について
スリランカ国の州道路部職員10名を受け入れ
(H19.10.29~30)
道路使用(占用)に関する基準等説明
韓国釜山広域市役所職員2名受け入れ(H20.2.29)
建設局道路管理部安
全施設課
(40-561)
建設局道路管理部
保全課・安全施設課
(40-511・561)
建設局道路管理部
管理課
(40-411)
建設局道路管理部監
察指導課
(40-471)
河川部改修課
(41-512)
視察団の受け入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
オランウータン舎の視察
(H19)
韓国や台湾から156人の視察を受入れ、神田川・環状七号線地下調節池
を主に都の河川事業を説明。
現場:神田川・環状七号線地下調節池
台北市長の視察団を受け入れ、隅田川スーパー堤防整備事業を中心に
都の河川事業を説明。
現場:隅田川
施設見学等の目的で来園したアジア地域4ヶ国、オセアニア1ヶ国、北
米2ヶ国、中南米1ヶ国、ヨーロッパ3ヶ国、アフリカ地域2ヶ国から延
べ38グループを受け入れた。
平成19年5月13日、インドネシアの森林総局長・アルマン氏一行8名来
園。オランウータン舎の視察見学
園内視察
(H19)
平成19年6月26日、ユキヒョウの飼育繁殖に関して交流があるカザフス
タン共和国の駐日大使が園内視察のため来園。
園内視察
(H19)
平成19年10月11日、野生のオランウータン研究家イザベル氏が来園。
アフリカゾウ舎の視察
(H19)
平成19年11月9日、駐日ジンバブエ大使一行3名来園。アフリカゾウ舎
の視察見学。
園内視察
(H19)
平成20年1月24日、動物交換等で交流があるインドネシア・タマンサフ
ァリより、1名が来園。オランウータン舎を主に見学
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
‐7‐
建設局河川部計画課
(41-455)
建設局
恩賜上野動物園
(03-3828-5171)
建設局
多摩動物公園
(042-591-1611)
建設局
多摩動物公園
(042-591-1611)
建設局
多摩動物公園
(042-591-1611)
建設局
多摩動物公園
(042-591-1611)
建設局
多摩動物公園
(042-591-1611)
JICA研修生の視察
行政視察等の受入
平成19年9月7日、エクアドルより1名
平成19年10月6日、インドネシアより1名
平成20年3月22日、9ヶ国9名
の研修生の視察を受け、概要説明と案内を行った。
海外の港湾管理者等(19年度実績44件、420名)に対して、東京港の概要
説明、施設案内等を実施。
視察団の受入れ
下記の6ヶ国より、述べ50名を受入れ、臨海副都心開発概要を説明。
(国名)韓国、中国、スウェーデン、エジプト、オマーン、ドミニカ
「臨海副都心のまちづくり」の
発行
臨海副都心開発の概要を日本語と以下の外国語とを併記して紹介。都
政説明資料として活用。(英語併記版:5,000部 韓国語併記版:1,500
部 中国語併記版:1,000部 毎年発行。)
平成19年9月7日、中華民国・台北大衆捷運股份有限公司の関係者7名に
対し、都営地下鉄新宿線大島車庫の車両及び施設について、説明及び
見学を行った。
平成19年10月24日、中国・北京市総工会関係者の17名に対し、都営地
下鉄大江戸線木場車庫の車両及び施設について、説明及び見学を行っ
た。
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
建設局
葛西臨海水族園
(03-3869-5152)
港湾局
港湾経営部振興課
(43-256)
港湾局臨海開発部
開発企画課管理係
(43-311)
港湾局臨海開発部開
発企画課企画調整係
(43-322)
交通局車両電気部
大島車両検修場
(96-5181)
交通局車両電気部
木場車両検修場
(96-7171)
平成19年11月19日、ベトナム・ハノイ市都市鉄道局の市職員2名に対し、 交通局車両電気部
都営地下鉄浅草線馬込車両基地の見学及び鉄道保守業務の説明を行っ 馬込車両検修場
た。
(96-3181)
外国人への防災知識の普及
(外国人向け資料の作成)
(S61)
交通局車両電気部
大島車両検修場
(96-5181)
平成19年12月3日、タイ・バンコク地下鉄の関係者25名に対し、都営地 交通局車両電気部
下鉄新宿線大島車庫の車両及び施設について、説明及び見学を行った。 大島車両検修場
(96-5181)
平成19年12月4日、タイ大量輸送公社(MRTA)の公社職員22名に対し、都 交通局車両電気部
営地下鉄浅草線馬込車両基地の車両及び施設について、見学及び鉄道 馬込車両検修場
保守業務の説明を行った。
(96-3181)
中国及びロシアから、延べ19人を受入れ、局概要を説明。
監査事務局総務課
(55-527)
火災、救急、地震発生時の対応要領や事前の心得等を解説したパンフ 東京消防庁
レット「消防119」(日本語・英語・中国語・ハングル・ポルトガル語・ 企画調整部広報課
タガログ語併記)20,000部を作成・配布している。
(03-3212-2111)
外国人への防災知識の普及
(外国人向け資料の作成)
来庁する外国人消防関係者等に当庁の業務を紹介する英語版パンフレ
ット「東京の消防」10,000部を作成・配布している。
外国人への防災知識の普及
(外国人向け資料の作成)
(H4)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
救急車の呼び方、救急活動システム、応急手当等を外国人に広報し、
より安全に生活し、旅行できる東京都のイメージを深めるため、
「東京
の救急」(日・英両併記)9,000部を作成・配布している。
大韓民国のソウル特別市から、消防関係者延べ52名を受入れ、丸の内
消防署及び消防学校にて、業務の概要を説明。
台湾内政部消防署職員延べ10名を受入れ、航空隊及び多摩指令室にて
各業務の概要を説明。
視察団の受入れ
(H19)
中華人民共和国から、中国消防協会火災原因調査技術視察団延べ8名を
受入れ、調査技術について説明。
視察団の受入れ
(H19)
大韓民国の慶尚南道消防本部職員延べ15名を受入れ、消防学校及び消
防技術安全所にて業務の概要を説明。
視察団の受入れ
(H19)
大韓民国の大邱広域市消防本部職員延べ8名を受入れ、第八消防方面本
部消防救助機動部隊及び立川消防署にて、業務の概要を説明。
視察団の受入れ
(H19)
大韓民国の忠南消防本部職員延べ4名を受入れ、消防技術安全所、装備
工場、消防学校、第六消防方面本部にて、各業務の概要を説明。
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
平成19年11月20日、中国・成都地下鉄の関係者15名に対し、都営地下
鉄新宿線大島車庫の車両及び施設について、説明及び見学を行った。
‐8‐
東京消防庁
企画調整部広報課
(03-3212-2111)
東京消防庁
救急部救急指導課
(03-3212-2111)
東京消防庁
総務部総務課
(03-3212-2111)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
大韓民国消防防災庁職員延べ4名を受入れ、装備工場にて業務の概要を
説明。
大韓民国仁川広域市消防防災本部職員延べ9名を受入れ、消防技術安全
所にて業務の概要を説明。
ASEAN諸国の記者延べ14名を受入れ、防災に関する業務の概要を説明。
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
大韓民国・京畿道開発研究院研究委員ほか4名延べ5名を受入れ、消防
学校にて業務の概要を説明。
台湾台北市政府訪問団延べ15名を受入れ、当庁幹部との会見を行い、
警防・防災に関する業務説明及び第八消防方面本部消防救助機動部隊
を見学。
アメリカ合衆国アリゾナ州立大学教授ほか1名延べ2名を受入れ、救急
業務の概要を説明。
視察団の受入れ
(H19)
大韓民国のソウル特別市消防防災本部長ほか2名延べ3名を受入れ、総
監会見を実施し、装備工場・消防技術安全所にて業務の概要を説明
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
大韓民国消防防災庁職員延べ4名を受入れ、施設及び予防に関する業務
の概要を説明。
大韓民国江原道消防本部長ほか5名延べ6名を受入れ、消防学校の見学
及び防災関連業務について概要を説明。
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
JICAインドネシア青年研修員延べ18名を受入れ、救急業務に関する概
要及び消防学校において救急実習室の見学を実施。
大韓民国・江原道立大学教授等延べ43名を受入れ、丸の内消防署及び
消防技術安全所にて各業務の概要を説明。
視察団の受入れ
(H19)
大韓民国・仁川広域市消防防災本部職員延べ8名を受入れ、当庁の業務
概要を説明。
視察団の受入れ
(H19)
アメリカ合衆国NY市消防局第一副局長1名を受入れ、幹部との会見、警
防・予防体制の説明及び第三消防方面本部消防救助機動部隊の見学を
実施。
南アフリカ共和国から、政府関係者延べ18名を受入れ、化学災害への
対応について説明。
大韓民国の京畿道から、議会議員及び公務員延べ23名を受入れ、消防
技術安全所にて、業務の概要を説明。
フランス共和国から、元フランス政府人道支援担当大臣ほか1名延べ2
名を受入れ、総合指令室内の視察、大災害時の救助活動及び消防ロボ
ットに関する業務の概要を説明。
警視庁からの依頼を受け、南米及び東南アジア諸国から延べ14名を受
入れ、総合指令室の業務の概要を説明。
シンガポール民間防衛局及び陸上運輸庁代表団延べ6名を受入れ、化学
災害の対応及び危険物の取扱い関する業務の概要を説明。
外国からの来訪者等への説明資料として活用
(英語:300部、中国語:200部、韓国語:200部、台湾語:100部)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
視察団の受入れ
(H19)
都議会案内外国語版の発行
(H3)
神戸大学のアジア諸国留学生延べ14名を受入れ、防災に関する業務の
概要を説明。
大韓民国の大田大学学生延べ11名を受入れ、消防学校にて業務の概要
を説明。
イスラエル民間防衛隊教育省顧問1名を受入れ、生活安全課についての
業務概要を説明。
大韓民国のソウル消防学校研究官延べ2名を受入れ、消防学校・消防技
術安全所・丸の内消防署にて各業務の概要を説明。
視察団等への都政説明の内容、都政概要等の印刷物の発行等について記入してください。
印刷物について記入する場合、内容及び使用言語についても記入してください。
受入国が多い場合は、地域名で記入していただいても構いません(例:アジア、欧州、北米等)。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐9‐
議会局調査部調査情
報課
(56-312)
②来都外国人接遇
事業名
(事業開始年度)
来都外国人接遇
平成19年度実績
所管局
内容・実績
(連絡先)
国際交流、友好親善に寄与する来都外国人(アジア、欧州等12ヶ国から 生活文化スポーツ局
12名)の知事への表敬訪問を受けた。
都民生活部管理法人
課(29-551)
表敬訪問
アジア地域、オセアニア地域、北米地域から各1ヶ国、延べ19名の表敬 環境局環境政策部総
を受けた。
務課(42-192)
スリランカゾウ・アヌーラ来園 スリランカゾウ・アヌーラが来園して50周年を迎え、平成19年5月12日 建設局
50周年記念式典への招待
に記念式典を行った。ゾウの名前の由来であるスリランカのアヌーラ・ 多摩動物公園
(H19)
バンダラナイケ大臣およびランジット・ウヤンゴダ駐日スリランカ大使 (042-591-1611)
を招待し、式典を実施した。
表敬訪問
南アフリカ、韓国、台湾から延べ28名(うち視察11名、研修17名)の表敬 水道局総務部調査課
(H19)
を受けた。
(48-216)
外国からの訪問者等受入
8か国、延べ231名の訪問を受け入れ、議事堂見学、表敬訪問等を実施(外 議会局調査部調査情
務課依頼分を含む)
報課
(56-312)
表敬訪問の件数及び人数について記入してください。
受入国が多い場合は、地域名で記入していただいても構いません(例:アジア、欧州、北米等)。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
③行政視察の派遣
平成19年度実績
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
パリ市における景観規制等の調 街並みの景観形成に取り組んできたパリ市の視察・調査を実施。派遣人 都市整備局
査に係る出張
数延べ2名
市街地建築部
平成19年4月2日(月)~6日(金)
市街地企画課
(30-791)
欧州地域へのポートセールス
欧州地域の船社、
荷主等に対して東京港のPRやポートセールス活動を行 港湾局
うとともに、各港湾管理者との意見交換を実施。
港湾経営部振興課
(43-256)
欧州地域の視察
ロンドン及びデュッセルドルフにおいて、臨海副都心のプレゼンテーシ 港湾局臨海開発部
(H18)
ョンなどにより、民間事業者の進出意欲・動向を調査した
開発企画課管理係
(43-311)
欧州水道事業の調査
イタリア ローマ市及びスペイン バルセロナ市の水道事業体視察を実 水道局総務部調査課
施。派遣人数3名
(48-215)
海外諸都市における施策の実施状況や問題点などについて調査を行い、 議会局調査部調査情
その成果を議会活動等に反映させる目的で、2団を派遣
報課
(1)北欧地域、10日間、4名、(2)中東・欧州地域、10日間、5名
(56-312)
※視察内容、視察した国(都市名)、参加者数、期間(日数)等について記入してください。派遣国が多い場合は、地域名で記入してい
ただいても構いません(例:アジア、欧州、北米等)。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
動物等の交換
①動物の交換
事業名
(事業開始年度)
インドネシア・タマンサファリ
との動物の交換
(H19)
インドネシア・タマンサファリ
との動物の交換
(H17)
シンガポール動物園との各種動
物の交換
(H17)
内容・実績
希少動物繁殖のために、タマンサファリ所有のスマトラトラのオス1頭
をスペインのフェンヒローラ動物園から搬入した。
希少動物繁殖のため、ボルネオオランウータンのメス1頭をタマンサフ
ァリから受入れ。フンボルトペンギン12羽を搬出。
希少動物繁殖と展示充実のため、アビシニアコロブスメス1頭を搬出。
交換動物としてサーバルのオス1頭を平成18年度に受入れ済み。
‐10‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
建設局
恩賜上野動物園
(03-3828-5171)
建設局
多摩動物公園
(042-591-1611)
建設局
多摩動物公園
(042-591-1611)
モナコ海洋博物館との動物交換
(H19)
モナコ海洋博物館へ、マツカサウオ等魚類6種13点を搬出。
同館より、ペインテッドコムバー等魚類8種75点、無脊椎動物2種15点を
搬
モントレー湾水族館へ、タマカエルウオ70尾を搬出。
建設局
葛西臨海水族園
(03-3869-5152)
モントレー湾水族館との動物交
建設局
換
葛西臨海水族園
(H19)
(03-3869-5152)
ユシャカマリンワールドとの動 ユシャカマリンワールドへ、チンアナゴ24尾を搬出。同館より、オール 建設局
物交換
ドウーマンエンゼルフィッシュ6尾、ブラウンバーニー6尾を搬入。
葛西臨海水族園
(H19)
(03-3869-5152)
ニューイングランド水族館との ニューイングランド水族館より、ランプサッカー4尾を搬入。
建設局
動物交換
葛西臨海水族園
(H19)
(03-3869-5152)
交換内容(希少動物繁殖のため、固有種の交換等)及び実績(動物の名称、交換頭数)について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
②共同繁殖
平成19年度実績
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
アイアイの共同繁殖
オス個体の交換による共同繁殖計画の促進のため、アメリカ合衆国デュ 建設局
(H19)
ーク大学およびセントルイス動物園に職員2名を派遣した。平成19年10 恩賜上野動物園
月7日-13日
(03-3828-5171)
希少鳥類の共同繁殖
ドイツのフォーゲルパーク動物園からマダガスカルトキ1ペアとハシビ 建設局
(H19)
ロコウのオス1羽を搬入した。上野から同動物園にクロツラヘラサギ2 恩賜上野動物園
羽とハシビロコウのオス1羽を搬出した。
(03-3828-5171)
ニシローランドゴリラの共同繁 オーストラリアのタロンガ動物園からニシローランドゴリラのオス1頭 建設局
殖
を借り受けた。
恩賜上野動物園
(H17)
(03-3828-5171)
共同繁殖の内容(動物の貸与・受入等)について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
都民の自主的な交流活動への支援
①財政支援
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
市民協力事業助成
東京都の国際化に寄与すること等を目的として、
民間団体が自主的に企
(H元)
画・実施する市民協力事業に対し、事業費の一部を助成する。
平成19年度:5件
財政支援の内容、支援実績、件数、金額等について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
②国際情報提供
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
国際情報提供
都民の国際交流・協力の促進及び在京外国人の生活の円滑化に資するた
(H7)
め、東京都国際交流委員会が国内外の情報を収集・提供する。
国際交流・協力情報コーナーにおける情報提供:相談件数382件
ホームページでの情報の提供:アクセス数1,106,349件
・国際交流・協力ニュース「れすぱす東京」等
・外国人向けに生活情報等を多言語(日、英、中、韓国・朝鮮語)で掲載
情報発信
事業・組織等について、英語版ホームページを開設
情報発信
事業・組織等について、英語版パンフレットを作成、英語版ホームペー
ジを開設
‐11‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
福祉保健局
(財)東京都医学研究
機構
神経科学総合研究所
(042-325-3881)
福祉保健局
(財)東京都医学研究
機構
臨床医学総合研究所
(03-3823-2105)
情報提供の内容(国際交流、協力情報)、提供方法(相談窓口、ホームページ等)、実績について記入してください。
※ 事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
3国際協力
(1)専門家等の派遣
事業名
(事業開始年度)
フィリピン長期派遣専門家派遣
事業(JICA)
(H11)
タイ国土地区画整理促進プロジ
ェクト長期専門家派遣事業
(JICA)
インド
「ゴア上下水道整備事業」
事前調査(JBIC)
(H19)
「南アフリカ共和国上水道分野
プロジェクト」形成調査(JICA)
(H19)
平成19年度実績
所管局
内容
(連絡先)
フィリピンマニラ首都圏開発庁へ都市開発アドバイザーとして1名派遣。 都市整備局
(派遣期間H17.6.17~H19.6.16、H19.10.19~H21.3.31)
総務部職員課
(30-152)
タイ国内務省公共事業・地方都市計画局へ土地区画整理マスタープラン 都市整備局
専門家として1名派遣。
総務部職員課
(派遣期間H17.9.22~H19.10.31)
(30-152)
JBIC所管の円借款事業事前調査及びワークショップへの参加のため、イ 水道局総務部調査課
ンド ゴア州へ土木分野の専門家を1名派遣。
(48-215)
(派遣期間H19.6.3~H19.6.7)
JICA所管の上水道分野における国際協力事業の事前調査のため、南アフ 水道局総務部調査課
リカ共和国 ハウテン州、
東ケープ州及びプレトリア州へ土木分野1名、 (48-215)
事務分野1名、計2名を専門家として派遣。
(派遣期間H20.3.11~H20.3.20)
ベトナム社会主義共和国・長期
派遣専門家(消防教育・訓練シ
ステム)派遣事業(H17)
高級技術者派遣事業
(H19)
独立行政法人国際協力機構の要請により、ベトナム社会主義共和国・ハ 東京消防庁
ノイへ消防教育・訓練システム作成にかかる専門家として1名派遣。
総務部総務課
(派遣期間H17.12.9~H20.3.15)
(03-3212-2111)
台北市消防局の要請により、
台北市へ化学災害に関する指導を行うため、 東京消防庁
高度な知識、技術を持つ職員1名を派遣。(派遣期間H19.10.22~ 総務部総務課
H19.10.26)
(03-3212-2111)
タイ王国内務省防災アカデミー タイ王国内務省防災局の要請により、消火、救助及び機関技術の指導を 東京消防庁
「消火・救助上級コース」
行うため、
各分野で高い能力を持つ職員4名をタイ・バンコクへ派遣。
(派 総務部総務課
(H19)
遣期間H20.1.14~H20.2.11)
(03-3212-2111)
※派遣事業名、派遣要請機関、派遣(協力)分野、派遣先(国・都市名)、派遣期間(年月日・日数)、派遣人数について記入してくださ
い。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
(2)研修生の受入れ
事業名
(事業開始年度)
独立行政法人国際協力機構
(JICA)「南米地域人口統計実
務・分析」コース研修生受入
総務省アジア太平洋統計研修
所「第3回統計モジュールコー
ス」研修生受入
総務省アジア太平洋統計研修
所「第3回統計モジュールコー
ス」研修生受入
アジア技術者育成事業(H19)
平成19年度実績
所管局
内容
(連絡先)
南米8ヶ国(アルゼンチン、チリ、コロンビア、エクアドル、パラグアイ、 総務局統計部調整課
ウルグアイ、ベネズエラ、ペルー)から、左記研修生8名を統計部へ受入 (25-411)
(1日)。国勢調査等の実務、調査結果を説明。
総務省アジア太平洋統計研修所「第3回統計モジュールコース」研修生 総務局統計部調整課
受入
(25-411)
アジア、中東及びアフリカ27ヶ国(バングラデシュ、ボツワナ、カンボ
ジア、ガーナ、グアテマラ、ホンジュラス、インド、イラン、イラク、
キリバス、キルギスタン、ラオス、マダガスカル、マレーシア、モルデ
ィブ、ミャンマー、ナウル、ニジェール、パキスタン、フィリピン、ス
リランカ、スワジランド、タンザニア、タイ、トルコ、ウズベキスタン、
バヌアツ)から、左記研修生33名を統計部へ受入(1日)。統計の概要、統
計調査の実務、調査結果を説明。
首都大学東京大学院理工学研究科へ1名、都市環境科学研究科へ1名受
入。
‐12‐
総務局統計部調整課
(25-411)
総務局(25-722)
公立大学法人
首都大学東京
JICA法定計量研修
「アジア太平洋法定計量システ
ム」受入事業
(H5)
研修生等受入れ事業
研修生等受入れ事業
研究生の受入
(H19)
独立行政法人国際協力機構
研修生受入事業
JICA視察団受入
JICA視察団受入
JICA視察団受入
JICA視察団受入
研修生の受け入れ
(H19)JICAより依頼あり
飼育技術研修生の受入れ
(H19)
研修生受入れ事業
アジア太平洋地域の法定計量分野の検定・検査担当者に対して、日本に
おける法定計量制度の理解及び日本の検定・検査技術や実施方法等を習
得させ、発展途上国の法定計量の質的向上及び整備促進の支援に資する
ため、独立行政法人国際協力機構(JICA)が研修を実施する。
この研修成果を一層高めるため、東京都は協力している。
受入期間:H19.6.12~19.9.8のうちの7日間
受入人数:8人(バングラデシュ1人、カンボジア1人、インドネシア1人、
ヨルダン1人、モンゴル1人、ミャンマー 1人、オマーン1人、タイ1人)
(財)東京都環境整備公社東京都環境科学研究所分析研究科へ、
タイ環境
研究研修センターから1名受入れ研修「VOC、アルデヒド測定技術等につ
いて」(2007.10.1~2007.10.25)
(財)東京都環境整備公社東京都環境科学研究所調査研究科へ、
タイ環境
研究研修センターから1名受入れ研修「環境モニタリングデータ解析手
法に関する講義・実習」(2007.8.27~2007.9.7)
国費研修生の受入(統合失調症の研究)
受入:2名
(オランダ)
生活文化スポーツ局
計量検定所検定課
(03-5470-6631)
環境局環境政策部環
境政策課(42-153)
環境局環境政策部環
境政策課(42-153)
福祉保健局
(財)東京都医学研究
機構
精神医学総合研究所
(03-3304-5701)
・独立行政法人国際協力機構(JICA)の研修生7名を受入れ、東京都にお 福祉保健局
ける食品衛生行政についての説明、検査技術研修等の実施。
健康安全部
(4月:健康安全研究センター、健康安全課(食品医薬品情報))
食品監視課
・独立行政法人国際協力機構(JICA)の研修生5名を受入れ、東京都にお (34-343)
ける食品衛生行政についての説明、卸売市場内の衛生確保と監視指導・ 健康安全課
検査に係る概要説明及び現場視察を実施。
(34-131)
(11月:健康安全研究センター、市場衛生検査所、健康安全課(食品医薬 健康安全研究センター
品情報))
(03-3363-3231)
・独立行政法人国際協力機構(JICA)の開発途上国食品衛生行政官研修生 市場衛生検査所
8名を受入れ、卸売市場内の衛生確保と監視指導・検査に係る概要説明 (03-3547-8800)
及び現場視察を実施。
(3月:市場衛生検査所)
平成19年9月25日から10月5日までケニア中央医学研究所他より看護師3 病院経営本部
名を大塚病院で受入れ。(母子保健医療)
経営企画部総務課
平成19年9月26日エチオピアの病院他より看護師14名を駒込病院で受入 (50-131)
れ。(感染症対策)
平成19年10月1日ニジェール他の病院より看護師16名を墨東病院で受入
れ。(感染症対策)
平成20年1月29日コーカサス地域の行政機関、病院より医師、看護師、
助産師15名を大塚病院で受入れ。(母子保健医療)
東京都における交差点改良対策(多摩スイスイプラン)説明及び現場視察 建設局道路管理部安
ベトナムハノイ市職員5名受け入れ(H19.9.27/H19.10.10)
全施設課
(40-561)
平成19年10月22日~11月4日、韓国・ソウル大公園飼育員1名の研修を受 建設局
入れ。類人猿の飼育技術研修。
多摩動物公園
(042-591-1611)
・日中科学技術文化センター(中国43名)
水道局総務部調査課
・JICA(ヨルダン7名 ベトナム5名 イラン11名 フィリピン9名 セネ (48-215)
ガル1名 イラク4名)
・厚生労働省、世界銀行(モロッコ1名)
・水道技術研究センター(韓国2名)
・日本水道協会(韓国23名 フィリピン4名 台湾6名)
・中東協力センター(クウェート10名)
・京都府企業局(中国16名)
・青年海外協力協会(イラク10名)
・国際厚生事業団(カンボジア1名 ネパール2名 エルサルバドル1名
インドネシア1名)
以上、計157名を受入れ、水道管路整備や震災対策など水道事業に関す
‐13‐
る研修を行った。
平成19年度国別研修「ベトナム
消火活動技術」
(H19)
外国人研修生の受入れ事業
(H19)
総務省消防庁の要請により、ベトナムから6名を東京消防庁第三消防方
面本部、消防学校、麻布消防署、臨港消防署において受入。
2007年度「救急・大災害医療セ
ミナーⅡ」
(H19)
オランダ人消防関係者からの要請により、オランダから2名を東京消防
庁企画課、警防課、防災課、査察課、消防学校、第三消防方面本部、芝
消防署において受入。
独立行政法人国際協力機構の要請により、トルコ・イスタンブール市災
害調整センター関係者10名を東京消防庁第八消防方面本部において受
入。
独立行政法人国際協力機構の要請により、アルメニア、アゼルバイジャ
ン、グルジア、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、トルメキ
スタン、ウズベキスタンから18名を東京消防庁第八消防方面本部におい
て受入。
財団法人太平洋人材交流センターの要請により、中国、エチオピア、レ
バノン、サウジアラビア、セイシェル、ウルグアイ、シリア2名、タイ2
名の計10名を東京消防庁消防学校において受入。
平成19年度JICA「予防技術」コ
ース
(H19)
独立行政法人国際協力機構の要請により、ベリーズ、フィジーから2名、
イラク、ペルー、フィリピン、スリランカから2名の計8名を東京消防庁
関係各課の協力及び関係施設を活用し受入。
平成19年度JICA「消火技術」コ
ース
(H19)
平成19年度JICA「救急救助」コ
ース
(H19)
平成19年度JICA国際消防実務
研修(H19)
JICA事業(防災福祉コミュニテ
ィの世界発信事業)(H19)
総務省消防庁の要請により、中国、エジプト、ホンジュラス、イラク、
ケニア、ミャンマー、フィリピン、セネガル、バヌアツから10名を東京
消防庁消防学校、第三消防方面本部において受入。
総務省消防庁の要請により、バングラデシュ、中国、エクアドル、フィ
ジー、マレーシア、ミャンマー、タイ、トルコ、ウガンダから9名を東
京消防庁第三消防方面本部において受入。
松坂地区広域消防組合消防本部の要請により、フィジーから2名を東京
消防庁第三消防方面本部において受入。
神戸市消防局の要請により、インドネシア2名、パキスタン2名、スリラ
ンカ4名、トルコ3名の計10名を東京消防庁本所消防署において受入。
韓国安全教育消防研修
(H19)
平成19年度イラン地震災害管
理コース(H19)
平成19年度トルコ国「消防行政
に携わる幹部との交流セミナ
ー」(H19)
外国人研修生の受入れ事業
(H19)
平成19年度総合防災行政コー
ス
(H19)
大韓民国消防防災庁の要請により、研修生9名を東京消防庁消防学校、
中野消防署において受入。
独立行政法人国際協力機構の要請により、
イランから11名を東京消防庁
第八消防方面本部において受入。
総務省消防庁の要請により、トルコから5名を東京消防庁生活安全課、
多摩指令室、航空隊、第八消防方面本部、麹町消防署において受入。
平成19年度JICA研修トルコ・イ
スタンブール災害調整機能強化
コース(H19)
平成19年度中央アジア・コーカ
サス防災行政コース
(H19)
東京消防庁
総務部総務課
(03-3212-2111)
財団法人日本消防協会の要請により、中国から5名を東京消防庁消防学
校、航空隊、装備工場、第八消防方面本部において受入。
独立行政法人国際協力機構の要請により、アンティグア・バーブーダ、
ブータン、コスタリカから2名、エルサルバドル、ハイチ、ホンジュラ
ス、インドネシア、ラオス、モンゴル、パキスタンから2名、ペルー、
タイから2名、トンガ、ウルグアイから計17名を東京消防庁第八消防方
面本部において受入。
※受入要請機関、受入分野(内容)、受入先(都の組織名称)、研修生の国籍、人数について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
(3)物資協力・資金援助
事業名
(事業開始年度)
都有地の無償貸付
(H1)
内容・実績
国連大学へ、土地を無償貸付。(H1.2.27~H21.2.26まで)
‐14‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
財務局財産運用部
活用促進課
(26-531)
※協力、援助の内容(物資協力、資金援助)について、詳細内容・期間・協力相手先を記入してください。
※災害見舞金も対象となります。庁内で災害見舞金を募り援助した場合、取りまとめ局が実績等を記入して下さい。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
(4)留学生への支援
①留学生の受入
事業名
(事業開始年度)
留学生受入
内容・実績
留学生数 213名
(内 訳)
課程別:学部21名、博士前期78名、博士後期70名、研究生等44名 国籍
別:中国134名、韓国35名、他23ヶ国44名
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
主に首都大学東京の事業が対象です。受入れに係る内容及び実績について記入してください。
②留学生会館等の運営
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
国際交流会館の管理・運営
外国人研究者及び外国人留学生の宿泊に利用し、
もって本学における研
(H3)
究・教育上の国際交流の発展に資する。平成19年度は新規に研究者110
名、留学生14名を受け入れた。
太田記念館の運営
(S59)(H2開館)
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
総務局
公立大学法人
首都大学東京
(042-677-2030)
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
総務局
公立大学法人
首都大学東京
(042-677-2372)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
日中友好のために役立てて欲しいと故太田宇之助氏より寄贈を受けた土
地に建設した留学生宿舎。北京市との交流事業の一環として、北京市出
身の留学生を受け入れてきた。平成14年度から、アジア諸都市との友好
を図るため、アジア諸都市出身の留学生も受け入れている。
入居者数41人(北京市22人、台北市8人、ソウル7人、クアラルン・プー
ル1人、シンガポール1人、ヤンゴン2人)
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。運営内容、使用者実績について記入してください。
③留学生にかかる事業への支援
平成19年度実績
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
大学における留学生への支援
チューターの配置 前期58名、後期16名
総務局
留学生相談 週3回、相談員1名(留学相談と兼務)
公立大学法人
留学生オリエンテーション実施 年2回
首都大学東京
留学セミナー実施 年1回
(042-677-2030)
日本語授業(日本語・日本事情)実施 前期11コマ、後期11コマ
留学生交流誌の発行等 年1回
留学生用奨学金の斡旋 16団体から52名受給
留学生に対する授業料の減額・免除
前期 全額免除58名 半額免除57名
後期 全額免除58名 半額免除59名
留学生支援事業助成
東京都の国際化に寄与すること等を目的として、
都内在住留学生等の生 生活文化スポーツ局
(H元)
活の向上と安定を図る留学生支援事業に対し、
事業費の一部を助成する。 都民生活部管理法人
平成19年度:5件
課(29-551)
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。事業内容、実績件数、金額について記入してください。
‐15‐
4 国際会議と都市間ネットワーク
国際会議の開催・参加
①会議名称
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
世界大都市気候先導グループ 都市の首長及び都市に拠点を置く企業のトップが、
地球全体の気候変動
第2回サミット
対策のリーダーシップを発揮する取組として一同に会する。
H19.5.14~H19.5.17 アメリカ・ニューヨーク
世界経済フォーラム2008年会
各国の要人と都市の抱える問題について、意見交換し、都の環境問題等
(ダボス会議)
の施策についてアピールする。
H20.1.25~H20.1.26 スイス・チューリッヒ
C40(大都市気候変動先導グル 平成19年12月3日~5日、ロンドンで開催された「C40ワークショップ(交
ープ)
通と混雑)」に2名派遣。
CBSG(保全繁殖専門家集団)年 野生動物繁殖に関する各国の専門家による、保全プログラムの検討会。
次総会
(ハンガリー、ブダペスト市 平成19年8月23日-8月26日)
(S48)
2名参加
WAZA(世界動物園水族館協会) 世界各国の動物園水族館関係者が一同に会し、世界規模で取り組むべき
年次総会
各種課題の検討及び情報交換を行う。
(S48)
(ハンガリー、ブダペスト市 平成19年8月26日-8月30日)
2名参加
SEAZA(東南アジア動物園水族 東南アジア各国の動物園水族館関係者が一同に会し、東南アジア地域で
館協会)年次総会
取り組むべき各種課題の検討及び情報交換を行う。
(H18)
(マレーシア、クアラルンプール市 平成19年9月2日-9月6日)
1名参加
世界大都市気候温暖化サミット 温室効果ガス排出量削減へ取り組むネットワークとして構築された、
世
(H17)
界五大陸の40大都市で構成される世界大都市気候先導グループのサミッ
ト(アメリカ ニューヨーク市 H19.5.14~H19.5.17)
IWA(国際水協会)専門家会議
第5回日米水道地震対策ワーク
ショップ
(H15)
国際オゾン協会2007年国際会
議
2007年ソウル国際上水道技術
シンポジウム
2007年日中水処理技術国際シ
ンポジウム
(H13)
ソウル市立大学校国際ゼミナー
ル
IWA役員会議
IWA-ASPIRE(アジア太平洋)
地域会議
(H17)
世界の水道事業体、学識経験者、産業界等水道関係者が参加し、都市に
おける水の管理と効率的な利用に関する最新の知見や技術、取組等につ
いての発表会やワークショップが行われる。
(韓国 済州島 H19.5.21~H19.5.23)
日米両国の水道事業体や防災関係者の参加のもと、
水道の地震対策に関
する調査研究の結果報告や情報交換を行うもの
(アメリカ オークランド市 H19.8.15~H19.8.17)
オゾン利用拡大を目指し、世界のオゾン技術にかかわる研修者がそれぞ
れの取組状況や研究成果などについて発表し、
意見交換を行うことを目
的に開催される。当局が導入を進めている、オゾン技術を活用した高度
浄水処理について発表。
(アメリカ ロサンゼルス市 H19.8.26~H19.9.2)
韓国内外の水道技術者が参加し、上水水質管理手法や水道施策に関する
最新の情報を交換し、高度浄水処理の導入に関する経験を共有する。
(韓民 ソウル市 H19.8.28~H19.8.29)
日本と中国における上下水道関係者の研究発表及び意見交換を目的に開
催される。
(中国 成都市 H19.9.11~H19.9.15)
ソウル市立大学が主催する上水道システムの評価と管理技術に関する国
際ゼミナール。
(韓国 ソウル市 H19.9.21~H19.9.23)
平成24年度に開催されるIWA世界大会の開催地決定及びワークショップ
の開催が行われた。
(オランダ アムステルダム市 H19.10.1~H19.10.5)
IWAに加盟している地域のうち、アジアの水道事業体及び研究機関等に
所属するものによる論文発表および意見交換のための会議。
(オーストラリア パース市 H19.10.28~H19.11.1)
‐16‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
知事本局
環境局環境政策部環
境政策課(42-153)
知事本局
環境局環境政策部環
境政策課(42-153)
環境局自動車公害対
策部計画課(42-517)
建設局
恩賜上野動物園
(03-3828-5171)
建設局
恩賜上野動物園
(03-3828-5171)
建設局
恩賜上野動物園
(03-3828-5171)
水道局総務部調査課
(48-215)
水道局総務部調査課
(48-215)
水道局総務部調査課
(48-215)
水道局総務部調査課
(48-215)
水道局総務部調査課
(48-215)
水道局総務部調査課
(48-215)
水道局総務部調査課
(48-215)
水道局総務部調査課
(48-215)
水道局総務部調査課
(48-215)
水道技術セミナー(効率的水道
事業運営)
日本水道協会及び中華民国自来水協会が主催する、
水道技術等水道関係 水道局総務部調査課
者を対象としたセミナー。
(48-215)
(台湾省 台中市 H19.12.12~H19.12.14)
国際消防長協会(IAFC)総会
米国アトランタでの総会に出席し、米国をはじめ、世界各国から集まる 東京消防庁総務部
消防長との意見及び情報交換を行い、当庁の施策に反映させている。 総務課国際業務係
(H19.8.21~H19.8.25)
(9-01-2585)
パリ消防局における「救助作業 フランス・パリで開催される救助研修に参加し、そこで得た知識を当庁 東京消防庁総務部
の指揮におけるトレーニング」 の施策に反映させている。(H19.9.30~H19.10.21)
総務課国際業務係
(H19)
(9-01-2585)
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。会議の内容、実績(開催場所、開催期間)について記入してください。
(2)都市間ネットワークの構築
事業名
(事業開始年度)
アジア水道事業体人材育成ネッ
トワーク
内容・実績
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
水道局総務部調査課
(48-215)
アジア諸都市の水道事業体が、それぞれ抱える人材育成や研修手法等の
課題について、
情報交換を通じて解決を図るためのネットワークを構築
し、
各国相互のニーズに応じた人材育成ノウハウの提供や共同事業の実
施などにより、アジア全体の水道事業のレベルアップに寄与する。平成
19年度は、
事前調査及び調整のため韓国の水道事業体へ研修担当の事務
職員を2名派遣。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。ネットワークの構築方法(職員派遣)、内容、実績(派遣先、人数)につい
て記入してください。
(3)アジア大都市ネットワーク
事業名
(事業開始年度)
アジア大都市ネットワーク21
(H13)
第6回マニラ総会
中小型ジェット旅客機の開発促
進
ウェルカム・アジアキャンペー
ン
都市と地球の環境問題(自動車
排出ガス対策・地球温暖化対
策)
危機管理ネットワーク
アジア感染症対策プロジェクト
内容・実績
アジア大都市ネットワーク21は、アジア地域の首都及び大都市が連携
を強化することにより、国際社会におけるアジア地域の重要性を高め
るとともに、危機管理、環境対策、産業振興などの共通の課題に共同
して取り組み、その成果をアジアの繁栄と発展につなげていこうとい
う、国際的ネットワークである。原則として1年に1回、総会を開催す
るとともに、各都市と連携して共同事業を推進している。
第6回マニラ総会を開催(平成19年11月)
開催都市:マニラ
内容:共同事業の実施報告、政策対話「URBANITY多様性の中の調和」
等を行い、マニラ宣言を採択
・第2回アジア旅客機フォーラム及び第6回共同事業別会議を開催
(平成19年10月)開催都市:東京
・
「中小型ジェット旅客機の開発促進に向けた提言」を発表(平成20年
3月)
第6回アジア観光促進協議会を開催(平成19年9月)
開催都市:クアラルンプール
参加都市の情報交換、共同ウェブサイトの運営
アジア・エネルギー環境技術ワークショップ(平成20年2月)
・第5回アジア危機管理会議を開催(平成19年10月)
開催都市:ジャカルタ特別市
・東京都総合防災訓練に台北市レスキュー隊が参加(平成19年9月)
第3回アジア大都市感染症対策プロジェクト会議を開催(平成19年11月)
開催都市:ハノイ
アジア舞台芸術祭
第5回アジア舞台芸術祭を開催(平成19年11月)
開催都市:マニラ
アジア遠隔教育プロジェクト
第5回共同事業別会議を開催(平成20年2月)
開催都市:テレビ会議形式
職員能力向上プログラム(下水
道維持管理技術者研修)
東京で研修を実施(平成19年10月)
‐17‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
知事本局企画調整部国
際共同事業担当及び関
係局
(21-441)
職員能力向上プログラム(水道
の事業経営及び管路技術)
東京で研修を実施(平成19年5月、7月、10月、11月)
職員能力向上プログラム(公共
交通機関総合計画の策定支援)
東京で研修を実施(平成19年11月)
職員能力向上プログラム(地震
に強いまちづくりに関する研
修)
職員能力向上プログラム(資源
リサイクルの促進)
東京で研修を実施(平成19年11月)
職員能力向上プログラム(エイ
ズ診療従事者臨床研修)
東京で研修を実施(平成20年3月)
職員能力向上プログラム(行政
運営ワークショップ)
アジア遠隔教育プロジェクト
東京で研修を実施(平成20年1月)
アジア大都市ネットワーク21
アジア舞台芸術祭
(H14)
東京で研修を実施(平成20年2月)
1 台北(台北市立教育大学)から東京に向けた台湾の近現代美術講座
の実施
(1) 目的
台湾の近現代美術の講座
(2) 講座の構成
・TV会議システムを利用した対面授業(使用言語:中国語と日本語)
・インターネット上の教材を利用した自学自習(学習管理ソフトMoodle
を先方のサーバーに設置し、
個人毎のアクセス件数等学習状況を把握。
)
(3) 学習者
首都大学東京の学生院生10名,オープンユニバーシティの受講生
3名。教員1名。
(4) 実施時期
平成19年11月~12月
2 中国大連に向けた日本語講座の実施(大連はANMC21には参加してい
ないが実験的な事業として実施)
(1) 目的
初級日本語会話能力の習得(日本語能力試験4級相当)
(2) 講座の構成
・TV会議システムを利用した対面授業(使用言語:中国語と日本語)
とメールによるメンタリング
・i-Podを利用した自学自習(夏期休暇中、帰省先ではインターネット
環境が整っていないことを踏まえ、i-Podに教育教材を設定し貸与)
(3) 学習者
大連理工大学学生6名
(4) 実施時期
平成19年7月~9月
舞台芸術の紹介による文化交流の促進、舞台芸術関係者の相互交流、
優れた作品を世界に流通させる市場の育成を通じ、21世紀のアジアに
おける芸術・文化の振興に貢献することを目指す。
第5回アジア舞台芸術祭(アジア舞台芸術祭ショーケース2007マニラ)
期間:平成19年11月25日~11月27日
場所:マニラ
内容:舞台公演、ブース展示
総来場者数:約6,000名
‐18‐
総務局
公立大学法人
首都大学東京
(67-612)
生活文化スポーツ局文
化振興部文化事業課
(29-463)
ジュニアスポーツアジア交流大
会(バドミントン)
(平成19年度)
研修系事業
「公共交通機関総合計画の策
定支援」
「地震に強いまちづくりに関す
る研修及び共同研究」
アジアのジュニア選手がバドミントンの交流試合等を通じ、競技力向
上に貢献するとともに、都内中学生との文化交流や指導者の交流を行
い、国際交流を図る。
【参加都市】アジア12都市(バンコク、デリー、ハノイ、香港、ジャ
カルタ、クアラルンプール、マカオ、マニラ、ソウル、シンガポール、
台北、東京)
【日程】平成19年8月26日(来日)~30日(帰国)
【交流試合】駒沢オリンピック公園総合運動場体育館(27・28日)
【文化交流】新宿区内中学校訪問・江戸東京博物館訪問(29日)
【指導者交流】東京ウィメンズプラザホールにてジュニア選手育成に
ついて討論(29日)
【主催】東京都、東京都バドミントン協会
平成19年11月14日~16日、東京で研修を開催。
ハノイより2名参加。
平成19年11月14日~16日、東京で研修を開催。
クアラルンプールより2名、台北より2名、計4名参加。
アジア・エネルギー環境技術ワ
ークショップ
共同事業:資源リサイクルの推
進
アジア大都市ネットワーク21第
6回マニラ総会
平成20年2月13日、14日東京で開催
アジア大都市感染症対策プロジ
ェクト
(H17)
・平成19年11月7日から9日まで第3回アジア大都市感染症対策プロジ
ェクト会議を開催。
開催都市:ハノイ市
・平成20年3月24日から28日まで第3回人材育成研修(デング熱びデン
グ出血熱対策)に職員3名を派遣。
開催都市:クアラルンプール市
・各都市における感染症対策等の現状調査を実施。
・ホームページ(英語版)を作成し情報の連携を促進。及
平成20年3月4日から3月7日まで4日間、ベトナムの医師2名、看護師2
名を駒込病院で受入。
エイズ診療従事者診療研修
(H14)
廃棄物処理・資源リサイクルに関する研修を実施
期間:H.20.2.18~H20.2.22 人数:2名(バンコクから)
総会において、カーボンマイナス東京10年プロジェクト及び東京都気
候変動対策方針等の取組を紹介。参加都市と情報交換等を行う。
H19.11.25~H19.11.27
フィリピン・マニラ
ウェルカム・アジアキャンペー
ン
(H14)
生活文化スポーツ局
スポーツ振興部
スポーツ事業課
(29-926)
都市整備局
都市づくり政策部
広域調整課
(30-225)
都市整備局
都市基盤部交通企画課
環境局都市地球環境部
計画調整課
環境局廃棄物対策部計
画課(42-819)
知事本局(21-441)
環境局環境政策部環境
政策課(42-153
福祉保健局
健康安全部
感染症対策課
(23-324)
健康安全研究センター
(03-3363-3231)
病院経営本部
経営企画部職員課
(50-181)
産業労働局観光部
企画課
(36-941)
アジアの都市が連携し、アジア域内の交流を深め、欧米、オセアニア
等からの旅行者誘致を促進する。
平成19年9月、マレーシア・クアラルンプールでアジア観光促進協議
会を開催。
平成19年11月、タイ・マニラでアジア大都市ネットワーク21総会に参
加。
職員能力向上プログラム
東京都と技術レベルの近いソウル市、台北市を対象に、相手国の要望 水道局総務部調査課
(水道の事業経営及び管路技 に合わせた内容で、水質管理や漏水防止技術等上水道技術に係る研修 (48-215)
術)
を実施。
(H14)
平成19年5月28日~30日 4名(台北市)
平成19年7月9日~10日 5名(ソウル市)
平成19年10月28日~11月1日 4名(ソウル市)
平成19年11月9日~11月16日 2名(台北市)
※総会、中小型ジェット旅客機の開発促進、アジア遠隔教育プロジェクト、研修系事業について内容、実績を記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐19‐
Ⅱ魅力と活力にあふれた都市づくり
5都市基盤
海外都市とのアクセス手段の拡充
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
世界に開かれた利用しやすい空 東京における航空機能に関する調査等の実施、羽田空港の再拡張・国際
港の実現に向けた取り組み
化や横田飛行場の民間航空利用など、首都圏における空港機能の充実に
(H11)
向けて取り組む。平成19年度は、東京における航空機能に関する調査の
実施および羽田空港の再拡張事業の促進に必要な無利子貸付等の調整を
実施。
物流の国際化に対応した港湾施
設の整備
(H11)
輸入貨物の増大や船舶の大型化等に対応し、安定した物流を確保してい
くために、高規格のコンテナふ頭の整備を推進する。
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
都市整備局都市基盤
部交通企画課(航空政
策担当)(30-451)
知事本局基地対策室
横田基地共用化推進
担当(21-148)
港湾局
港湾整備部計画課
(43-532)
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。空港整備、港湾整備、情報網の整備等について、事業内容及び実績を記
入してください。
まちの表示
①道路標識
平成20年3月31日現在
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
案内板の設置
隅田川に日本語・英語・ハングル・中国語併記の案内サイン12基を設置 建設局河川部計画課
(H16)
した。
(41-455)
外国語による道路標識の既設置数、新規設置数、ローマ字表記、外国語併記の状況について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
②交通機関における案内板等
平成20年3月31日現在
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
ローマ字によるバス路線の地図 40,000部
交通局自動車部
作成(H 4)
営業課
観光路線バス案内パンフレット 観光路線バス案内パンフレットに外国語版(英語、韓国語、中国語(簡体 (46-675)
に外国語版(英語、韓国語、中 字、繁体字))を作成
国語(簡体字、繁体字))を作成
(H20)
停留所標識柱及びターミナル等 標識柱54本(平成19年度実績30本)
交通局自動車部
の路線案内板に英語、韓国語、 路線案内板10基
計画課
中国語の表記を追加(H 17)
上屋21基
(46-645)
バス車内にローマ字で次停留 青梅管内を除く全車両
交通局自動車部
所、所案内、行き先案内、及び
営業課
乗り換え案内を表示(H 9)
(46-662)
観光路線バス車内のディスプレ 観光路線バス5両において車内ディスプレイ及び音声放送(英、韓、中) 交通局自動車部
イで次停留所案内等を外国語 で案内を実施。
営業課
版(英語、韓国語、中国語)で案
(46-647)
内表示(H20)
バスの前・側・後の方向幕の起 全車両に標記済
交通局自動車部
終点や途中の停留所名に幕のス
車両課
ペースが許す限り、ローマ字を
(46-681)
標記(H1)
交通局電車部営業課
英語版 A4サイズ 4万5千部
交通局電車部営業課
(46-535)
※中国語(繁体)、中国語(簡体)、ハングル、ドイツ語、フランス語及び (46-535)
スペイン語については、H19年度実績0部。
TOEI SUBWAY GUIDE
都営地下鉄ご利用案内(A3二つ折り)
交通局電車部営業課
(H19)
・英語版
7万部
(46-535)
・中国語(簡体)版 2万部
・ハングル版
2万部
ホーム案内板の多言語化
日本語、英語、中国語(簡体)及びハングル併記 32駅(うち、19年度実 交通局電車部営業課
(H18)
施は24駅)
(46-541)
‐20‐
交通局車両電気部
車両課
(46-781)
車外行き先表示器による案内
(H3)
車内案内放送
(H3)
浅草線、三田線、新宿線、大江戸線、荒川線、日暮里・舎人ライナー車
両の英語表示の次駅等の案内表示。
(荒川線8500形は外国語表示なし)
浅草線、三田線、新宿線、大江戸線、荒川線8500形車両の英語表示の行
き先等の表示。
(新宿線10-000形は外国語表示なし)
三田線、新宿線、大江戸線、荒川線、日暮里・舎人ライナー車両の英語
による次駅等の案内放送。
(浅草線5300形、荒川線8500形は外国語放送なし
交通局車両電気部
車両課
(46-781)
交通局車両電気部
車両課
(46-781)
交通局車両電気部
車両課
(46-781)
車内の英語標記
(H3)
非常通報器、消火器、戸袋引き込まれ注意、非常ドアコック、優先席、 交通局車両電気部
携帯電話注意、不審物
車両課
(46-781)
※外国語による案内板の設置数、パンフレットの発行等について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
③観光案内板
平成20年3月31日現在
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
旅行者にわかりやすい標識の整 ピクトグラムや4言語表記の歩行者用観光案内標識の設置(千代田区等 産業労働局観光部
備(H14)
109基)。
振興課
「外国語による応対・標記事例集」
「指差しシート」
「基本的会話集」の (36-991)
作成。
「事例集」をウェブサイト「東京の観光」に掲載。
外国語による応対・標記研修の実施(12回)
臨海副都心歩行者案内板の設 臨海副都心内の海上公園において、ローマ字、ハングル、中国語併記の 港湾局臨海開発部
置
案内板46基を設置。
開発企画課管理係
(43-311)
※外国語による案内板の設置数、パンフレットの発行、研修等について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
6 経済・労働
(1)経済活動の活性化
事業名
(事業開始年度)
国際規格への対応
(H18)
内容・実績
中小企業の国際標準規格(ISO)内部監査員の養成を支援する。
セミナー 4回
国際規格への対応
(H9)
中小企業の国際標準規格(ISO)取得を支援する。
76件 35,806千円
中小企業海外経済活動支援
○TOKYO SHOWCASE(H16)
優れた技術や製品を持つ東京の中小企業を海外に紹介する展示商談会
TOKYO SHOWCASEを海外企業誘致セミナーと同時開催する。
開催都市:ロンドン(英国)、デュッセルドルフ(ドイツ)
出展企業数: 10社(IT・精密機器等)
○オーダーメイド型(出展先選択型)展示会事業(H18)
海外(アジア地域)の専門見本市に出展する中小企業関連の団体やグルー
プを支援する。
団体数:1団体
出展見本市:中国国際工業博覧会
主に海外企業から取引候補企業の紹介依頼に対して、
データベースの登
録企業から斡旋を行うことにより、
都内中小企業のビジネス機会の拡大
を図る。
斡旋件数:47,319件
HPアクセス件数:4,334,088件
海外取引斡旋
(S29)
‐21‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
産業労働局
商工部創業支援課
(36-562)
産業労働局
商工部経営支援課
(36-641)
産業労働局
商工部経営支援課
(36-671)
産業労働局
商工部経営支援課
(36-671)
輸出信用補償
(S29)
独立行政法人日本貿易保険(平成12年度までは政府)が実施している輸出
手形保険に対し、都が15%を上限に上乗せ補償を行ってきたものである
が、平成13年度をもって新規付保を停止し、現在は、過去にてん補金を
受けた金融機関からの回収金の受入等を行っている。
回収金額 124,322千円
中小企業海外展開支援事業
○国際化対応力増強支援事業
(H18)
海外展開を志向する都内中小企業を対象にセミナーを開催し、
海外展開
に係る基礎知識やノウハウの付与を行い、
中小企業の国際化対応力の向
上を図る。
セミナー開催実績:3回(7月、11月、3月)
○海外展開自立化支援事業
海外進出を志向する都内中小企業に対して、
現地のビジネス事情等に詳
しい民間企業OBを海外展開推進員として配置し、
海外進出に向けた具
体的・実践的な支援(情報提供・アドバイス等)を行い、中小企業の円滑
な海外展開を図る。
支援企業数 84社
○東アジア圏経済交流事業(H19)
アジア大都市ネットワーク21(ANMC21)の共同事業の一つで、
会員都市
間でのビジネス、投資活動を活性化する方向で見直しが進められている
「アジアビジネス及び投資促進プロジェクト」を活用して、都内中小企
業のビジネス機会拡大を促進する。
国際的ビジネス環境の整備促進 ○東京ビジネスエントリーポイント(H17)
外資系企業、外国人駐在員及びその家族等を対象に、許認可情報や
公的機関の支援情報などのビジネス情報から教育・住宅などの生活情報
までをワンストップで提供することにより、
外資系企業の都内での定着
を促進する。
相談受付実績: 新規受付件数234件
○海外企業誘致セミナー(H18)
海外企業の進出先としての東京の魅力をPRするセミナーを開催し、
対
東京進出関心企業を発掘する。TOKYO SHOWCASEと同時開催する。
開催都市:ロンドン(英国)、デュッセルドルフ(ドイツ
中小企業制度融資
(独)中小企業基盤整備機構が行う「中小企業国際化アドバイス制度」又
(H17)
は(財)東京都中小企業振興公社が実施する「海外展開自立化支援事業」
のアドバイスを受けた上で取り組む、外国における支店・工場等の設置
又は拡張等を融資対象とする。
企業支援策の内容実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
産業労働局
商工部経営支援課
(36-671)
(2)外国人の就労
事業名
(事業開始年度)
外国人労働相談
(H元)
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
産業労働局
雇用就業部
労働環境課
(37-663)
内容・実績
・労働相談情報センターに専門相談員を配置し、英語と中国語による労
働相談を実施。(2,624件)
・通訳派遣制度により、スペイン語、ポルトガル語、ハングル語、タイ
語、ペルシャ語の多言語による労働相談に対応。
資料の発行等
外国人労働者に対する不当労 労働委員会の不当労働行為審査(審問)時に通訳を配置している。
働行為の審査
(英語・7回)
労働相談、不当労働行為審査等について実績を記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐22‐
産業労働局
商工部経営支援課
(36-671)
産業労働局
商工部経営支援課
(36-671)
産業労働局金融部
金融課
(36-821)
労働委員会事務局
総務課(55-421)
7 観光・景観・文化
(1)観光の振興・コンベンションの誘致
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
東京マラソン及び東京大マラソ 東京の魅力を国内外に発信するとともに、スポーツ振興や地域活性化の
ン祭りの実施
契機とすることを目的に、都心の観光名所を走るマラソン大会を開催。
(H19)
また、東京マラソンの機運醸成を図るため、沿道での伝統芸能の演舞等
を実施。 出走者:マラソン27,375人、10km 5,040人
ウェブサイトによる情報発信
国内外から旅行者を東京に誘致するため、
東京に存在する様々な観光(イ
(H14)
ベント、施設、自然、文化及び伝統など)に関する情報を発信し、これ
を広く認識してもらうことによって、
国内外に存在する訪都旅行予定者
を確保する。
観光案内窓口の運営
旅行者の利便性や回遊性を高めるため、
既に各種の案内を行っている区
(H16)
市町村、宿泊施設、交通事業施設、公園、庭園やコンベンション施設等
の窓口に、
都が提供するロゴマークを設置し、
既存の案内業務に加えて、
旅行者に地域や都内全体の観光情報を「おもてなしの心」を持って提供
する。
運営箇所149ヶ所
①ホテル・旅館31ヶ所
②交通施設21ヶ所
③公園・庭園18ヶ所
④区市町村等60ヶ所
⑤その他(デパート等)19ヶ所
観光ボランティアによる観光ガ 東京を訪れる個人旅行の外国人に対して、
観光ボランティアによる主要
イドサービス
観光ルート(半日10コース)のガイドサービスを提供する。
(H16)
①ルート 10ルート
②実施件数349件
③参加者 707名
観光ボランティアの活用
外国人旅行者へのホスピタリティの向上と都民の国際交流に資するため、
(H13)
観光コンベンション分野でも、ボランティアの活用を図る。
ボランティアの登録 有効登録者379名
・外国人向けの都庁内見学案内の実施
・国際会議等へ派遣
東京観光情報センターの運営
東京の観光情報提供の中核として、内外観光客のニーズに的確に対応で
(H12)
きる情報の収集・提供を行うとともに、他の観光関連窓口と連携して、
訪都客への総合的な情報提供体制の強化を図る。
来場者数
・都庁本部688,551名
・羽田空港支所97,184名
・京成上野駅支所79,190名
合計864,925名
ウェルカムカードの作成、配布 歓迎メッセージのほか、都内の地図や交通機関の案内、緊急連絡先、文
(H14)
化施設の割引等がセットになったウェルカムカード(7言語8種類)の作成、
配布。
・ハンディマップ110万部
・ハンディガイド110万部
・エリアマップ 80万部
合計 300万部
ウェルカムボードの設置
東京を訪れる外国人旅行者を温かく迎えるため、
ウェルカムボードを設
(H14)
置する。
4ヶ所設置
・成田空港2ヶ所
・羽田空港1ヶ所
・京成上野駅1ヶ所
‐23‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局ス
ポーツ振興部スポーツ
事業課(29-941)
産業労働局観光部
企画課
(36-951)
産業労働局観光部
企画課
(36-951)
産業労働局観光部
企画課
(36-951)
産業労働局観光部
企画課
(36-951)
産業労働局観光部
企画課
(36-951)
産業労働局観光部
企画課
(36-951)
産業労働局観光部
企画課
(36-951)
経常的に東京向けツアー商品のセールス活動や観光情報の受発信等を行
い効果的に外国人旅行者を誘致するため、北米、欧州等の観光拠点に各
国の観光事情に精通したレップ(代表)を設置する。
ロサンゼルス・サンフランシスコ・ロンドン・ミュンヘン・ミラノ・マ
ドリッド・ニューヨークの運営
東京の魅力をPRすることにより外国人旅行者を誘致する。
シティ・セールスの積極的な展 ・セミナー・商談会の開催(パリ、アムステルダム、シドニー、メルボ
開
ルン)
(H14)
・海外の旅行エージェント及びメディアの招聘・海外での一般市民向け
イベントやメディア広告の実施
コンベンションの誘致活動の展 東京への国際コンベンションの誘致は、
東京の魅力を国内外にPRする機
開
会となるとともに、大きな経済波及効果が期待できる。国際コンベンシ
(H12)
ョンの誘致を積極的に行い、
「活力と風格ある世界都市・東京」の実現
を目指すため、
コンベンション誘致・開催に対する支援事業を実施する。
観光、教育、私学等の関連部署の連携により「東京都訪日教育旅行促進
海外青少年の教育旅行受入促 協議会」を設置して学校交流のマッチングや交流活動の支援を行うとと
進
もに、教育旅行の訪問先としての東京を海外に向けPRすることにより、
(H19)
海外青少年の東京への教育旅行の受入を促進する。
東京国際アニメフェアの開催
国内外からアニメ関連産業の出展を促し、商談の場所とするために、ア
(H13)
ニメの見本市等を開催する。併せて、東京の魅力の一端を海外にアピー
ルする。
平成20年3月開催
見本市、コンペティション、イベント
・来場者総数126,622名
・出展者数289企業・団体
東京国際映画祭
映像産業の発展、国際文化交流の推進及び地域の振興に寄与することを
(S60)
目的に開催される東京国際映画祭のコンペティション部門に共催し、
円
滑な運営を支えるとともに、
映画祭に合わせて来日する海外の映像関係
者等へ東京の魅力をアピールしていく。
会期:平成19年10月20日~10月28日
場所:六本木ヒルズほか都内各映画館・ホール
総入場者人員数:348,521名
ショートショートフィルムフェ アジア発の新しい映像文化の発信、心身若手映像作家の育成、映像を通
スティバルアジア
した国際的な芸術・文化交流の振興などを目的に開催されるショートシ
(H16)
ョートフィルムフェスティバルアジアに共催し、円滑な運営を支えると
ともに、映画祭に合わせて来日する海外の映像関係者等へ東京の魅力を
アピールしていく。
会期:平成19年6月25日~7月1日
会場:ラフォーレミュージアム原宿他
総入場者数:4,052名
※事業内容及び数的実績について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
東京観光レップの運営及び設置
調査
(H15)
(2)芸術文化の振興
①文化施設の運営
事業名
(事業開始年度)
博物館ボランティア
(試行H9 本格実施H10)
内容・実績
江戸東京博物館(本館)のボランティア
都民サービスの一層の向上を図るとともに、
都民に広く開かれた博物館
として生涯学習のニーズに応えていくためボランティア(8か国語対応)
を活用している。
登録者数:264人
(外国語内訳)
英語、フランス語、ドイツ語、中国語、ハングル、スペイン語、ロシア
語
※事業内容及び事業実績(言語別ボランティアの内訳等)について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐24‐
産業労働局観光部
企画課
(36-931)
産業労働局観光部
企画課
(36-931)
産業労働局観光部
企画課
(36-921)
産業労働局観光部
企画課
(36-941)
産業労働局観光部
振興課
(36-973)
産業労働局観光部
振興課
(36-940)
産業労働局観光部
振興課
(36-940)
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
文化振興部企画調整
課(29-415)
②情報提供
事業名
(事業開始年度)
トーキョー・アート・ナビゲー
ション(H18)
ワークシートの発行
(H19)
内容・実績
総合的な芸術文化情報サイトを運営し新進若手アーティストの創造活動
支援のための情報提供を行うとともに、
東京の芸術文化の魅力を多言語
で国内外に発信する。
園内で配布している観察支援ワークシート8種の漢体字版、繁体字版、
英語版を作成、配布を実施。
外国語マップの追加作成、公開
(H18)
ホームページ上で公開している恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨
海水族園、井の頭自然文化園の外国語地図について、さらにタイ語とイ
ンドネシア語版を作成し公開した。
事業内容及び実績について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
③事業助成
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
芸術文化発信事業助成
国際的な交流を通じて、東京の芸術文化の魅力を世界に発信することを
(H16)
目的とし、芸術文化民間団体への助成を行う。
平成19年度:29件
※事業内容及び実績について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
Ⅲ 開かれた共生社会づくり
8 健康
(1)外国人に配慮した保健医療サービスの提供
①情報提供・相談
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
外国語による保健医療サービス 保健医療情報センターにおいて、外国人向けの電話相談窓口を運営。
(H5)
対応言語:英語、中国語、ハングル、タイ語、スペイン語
提供情報:外国語対応可能な医療機関、医療制度など。
対応時間:全日9:00~20:00
平成19年度相談件数:6,289件
栄養成分等表示の推進
東京都に居住あるいは滞在する外国人の、健康的な食生活を確保すると
ともに、
「東京」の食文化を堪能してもらう一助となるように、飲食店
等における外国語での栄養成分表示の推進を行った。
また外国語版栄養
成分表示活用パンフレット「外食の栄養成分表示を上手に利用しましょ
う」と英語版外食料理栄養成分表示ガイドブックをホームペ
ージで公開している。
東京都感染症週報
外国人向けに東京都感染症週報英語版(Tokyo InfectiouS DiSeaSe
Weekly Report)を作成し、ホームページで公開。
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
文化振興部文化事業
課(29-451)
建設局
葛西臨海水族園
(03-3869-5152)
建設局
(財)東京動物園協会
(03-3828-2146)
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
文化振興部文化事業
課(29-451)
平成20年3月31日現在
所管局
(連絡先)
福祉保健局
医療政策部
医療政策課
(33-323)
福祉保健局保健政策
部健康推進課
(32-871)
福祉保健局健康安全
研究センター
(03-3363-3231)
事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
②通訳
事業名
(事業開始年度)
救急通訳サービス
(H5)
内容・実績
保健医療情報センターにおいて、医療機関向けに、電話による救急時の
通訳サービスを実施。
対応言語:英語、中国語、ハングル、タイ語、スペイン語
対応時間:月~金17:00~20:00、土・日・休日9:00~20:00
平成19年度通訳件数:556件
事業内容及び実績について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐25‐
平成20年3月31日現在
所管局
(連絡先)
福祉保健局
医療政策部
医療政策課
(33-323)
③都立病院等における対応
事業名
(事業開始年度)
外国人患者への対応
平成20年3月31日現在
所管局
内容・実績
(連絡先)
通訳ボランティアにより診療時の対応や病院案内を行なう。
(27件5言語) 病院経営本部
②外国語の入院案内、問診表等を作成している。外国語パンフレット: サービス推進部
英語(広尾、府中、神経)、英語・中国語・ハングル(松沢)、外国語問診 患者サービス課
表:英語(広尾、墨東、大塚)、英語・中国語・ハングル(大塚)、英語・ (50-211)
中国語・スペイン語・タイ語他(梅ケ丘)
③英語による院内案内表示板(全11病院)
※対応内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
(2)医療費補助等
①健康保険
事業名
(事業開始年度)
国民健康保険
長寿医療制度(後期高齢者医療
制度)
内容・実績
外国人登録を行っていて、在留資格を有し、滞在期間が1年以上見込ま
れる外国人に対し、
日本人と同様に国民健康保険及び長寿医療制度を適
用。平成20年4月1日現在の、国民健康保険における外国人適用被保険者
数163,661名
平成20年3月31日現在
所管局
(連絡先)
福祉保健局
保健政策部
国民健康保険課
国保:
(32-491)
長寿:
(32-981)
※事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
②医療費補助
平成20年3月31日現在
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
外国人未払い医療費補てん事 都内の国立・都立を除く医療機関が、都内在住在勤外国人(公的医療保 福祉保健局
業
険・公的医療扶助適用外の者)を診療し、回収努力したにもかかわらず 医療政策部
(H6)
未収となっている医療費の一部を補てんする。そのことにより、当該医 医療政策課
療機関の負担軽減を図り、外国人の緊急的な医療を確保する。
(33-326)
・ 補てん額 = (保険診療として算定した医療費)- (回収額)
※ただし、予算額の範囲内で1医療機関1患者につき200万円が限度。対
象期間は入院14日以内、外来3日以内に限定
・ 平成19年度支払患者数:638人
外国人未払い医療費補填事業等、事業内容及び実績(支払患者数、金額)について記入してください。国際化及び外国人に限った事業
が対象です。
※ 事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
③行旅病人及び死亡人
平成20年3月31日現在
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
行旅病人及び死亡人取扱い
「行旅中」とみなされる外国人が、入院治療と必要とする状態に陥った 福祉保健局生活福祉
(M32)
場合、行旅病人及び死亡人取扱法を適用して入院措置する。
部保護課
平成19年度実績 3件
(32-441)
事業内容及び実績(件数、金額)について記入してください。
※ 事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
健康の確保
①結核対策
事業名
(事業開始年度)
核健康診断
(S63)
内容・実績
都内の在日外国人及び保険未加入外国人に対し、結核検診を実施。
・在日外国人結核検診
1日(26人)
保険未加入外国人結核検診
‐26‐
平成20年3月31日現在
所管局
(連絡先)
福祉保健局
健康安全部
感染症対策課
(34-331)
支援員派遣制度
(H17)
外国人支援員を養成し、在日外国人結核患者の通訳として支援を行う。 福祉保健局
在日外国人結核患者支援員派遣(63回
健康安全部
感染症対策課
(34-331)
事業内容及び実績(件数等)について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
②保険・予防等に関する外国語パンフレットの発行
平成19年度実績
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
保健・予防等に関する外国語の
パンフレットの発行
(H1)
[救急医療ハンドブック]在留外国人が必要とする救急医療情報を適切
に提供し、安心して生活できる医療環境を整備する。
作成言語:英語、中国語、ハングル、ポルトガル語、タイ語
福祉保健局
医療政策部
救急災害医療課
(33-341)
結核対策
「セキ・タンが止まらない時は」
の発行
(H7)
日本語学校就学生等を対象に結核検診時等に配布し、結核の早期発見・
早期治療を促進する。
・作成言語(8ヶ国語)
英語・中国語・ハングル・ポルトガル語・タイ語・タガロク語・ペルシ
ャ語
結核検診受診者に配布し、結核検診の必要性を理解してもらい、早期発
見・早期治療を促進する。
・作成言語 英語
都内の在日外国人対し、エイズの知識及び予防についての普及啓発。
記載言語(8か国語)
日本語・英語・ポルトガル語・スペイン語・タガログ語・中国語・韓国
語・タイ語
HIV感染者・AIDS患者及び保健・医療従事者に必要な知識や情報を総合
的に提供。
作成言語(4か国語)
日本語・英語・タイ語・ポルトガル語
福祉保健局
健康安全室
感染症対策課
(34-331)
結核対策
「結核の検診を受ける方へ」の
発行 (H19)
エイズ対策
[普及啓発パ8か国語パンフレッ
トの発行]
(H17)
エイズ対策
[HIV陽性者向けパンフレット
「たんぽぽ」の発行]
(H19)
介護保険制度パンフレットの発
行
(H18)
福祉保健局
健康安全部
感染症対策課
(34-335)
福祉保健局
健康安全部
感染症対策課
(34-335)
福祉保健局
高齢社会対策部
介護保険課
(33-651)
パンフレットの名称、対応言語、発行部数について記入してください。また、視察団等行政関係者への配布物は2-(2)行政視察等の受
入れ・派遣へ記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
9くらし
相談・情報提供
相談(生活一般相談)
事業名
(事業開始年度)
外国人相談
(S63)
介護保険に関する英語版、中国語版、韓国語版パンフレットを発行
内容・実績
都民相談の一環として、外国語専門の相談員を配置し、電話、来訪によ
る都政や日常生活に関する相談に対応している。
・言語別相談日程、相談電話番号
〔開設日数〕
英
語 月~金曜日 03-5320-7744
245日
中 国 語 火・金曜日 03-5320-7766
101日
ハングル 水曜日
03-5320-7700
50日
・相談時間
9:30~12:00 13:00~17:00
・場所
東京都庁第一本庁舎3階
‐27‐
平成20年3月31日現在
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
広報広聴部都民の声
課(29-375)
「住いのしおり」の発行
外国人相談
都営住宅に入居する際には、各種手続きの方法や注意事項等を周知する
ため「住いのしおり」を入居する者に配布している。入居者の中には、
日本語を理解できない外国人もいるので、外国語版(英語・中国語・韓
国語)を作成し配布している。
また、居住者に配布する広報誌「すまいのひろば」の総集編の外国語版
(英語・中国語・韓国語)をホームページ上で公開している。
大使館等や外国人の居住割合が高い地域を持つ消防署に外国語の堪能な
職員を配置し、防災等に関する問い合わせに対応している。
都市整備局都営住宅
経営部指導管理課
(31-533)
東京消防庁
人事部人事課
(03-3212-2111)
相談窓口の名称(窓口の機関名称)及び相談対応内容等について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
情報提供(生活一般に係わる情報)
事業名
(事業開始年度)
本庁舎敷地内の外国語案内表
示
(H3)
外国語放送
(H9)
ホームページを活用した情報提
供
(H9)
外国人のための生活ガイド
リビング・インフォメーション
(H19)
お客さまへのお知らせ文書(英
語・中国語・韓国語)の活用
水道局外国人ユーザー向けホー
ムページ
内容・実績
「本庁舎内敷地内の案内表示板」の庁舎名、組織名等に英語併記をする
ことにより、来庁する外国人に対して利便を図っている。
外国語放送専門のFMラジオ局InterFMを利用して、医療・福祉・防災等
の都政情報、ボランティアなど地域コミュニティ活動等の生活情報等を
外国語で案内した。
番組名:TOKYO CityInformation
毎週土曜:10:56~10:59
(再)毎週日曜:10:56~10:59
使用言語:英語
海外及び都内の外国人への広報を目的に、
東京都公式ホームページに外
国語ページを設け、最新の都政情報を提供した。また東京都外国語版ホ
ームページをリニューアルし、英語に加えて中国語、ハングルでの都政
情報をH18.7から提供を開始した。主なコンテンツは知事施政方針・所
信表明、MeSSage to Tokyo ReSidentS、Tokyo OaSiS 、Tokyo PHoto
Gallery、Tokyo City Information、報道発表資料など
東京都公式ホームページ(外国語版)からリンクする東京都国際交流委員
会のホームページにおいて、外国人向けに日常生活に必要な行政手続き
や生活情報をまとめた生活ガイド(日、英、中、韓国・朝鮮語)を掲載し
た。
「水道使用開始申込についてのお願い」
、
「水道ご使用量等のお知らせ」
、
「漏水の疑いがあります!」
、
「給水停止執行通知書」等を英語・中国語・
韓国語で作成し、活用している。
水道事業の概要や水道使用案内等について英語で紹介。
外国語の新聞、雑誌の収集・提
供
外国語資料に関する蔵書データ
の提供
レファレンス・サービス
外国語の新聞 43紙、雑誌 184誌 を収集し、提供する。
都内公立図書館への外国語資
料の提供
都内公立図書館に対し、
所蔵している外国語資料を貸し出す(協力貸出)。
外国語資料に関する蔵書目録の作成やコンピュータ等による蔵書データ
の提供(蔵書検索の英語版の提供など)を行う。
英語の利用案内を提供し、図書館資料を用いた情報入手の支援を行う。
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
財務局建築保全部
庁舎管理課
(27-711)
生活文化スポーツ局広
報広聴部広報課
(29-241)
生活文化スポーツ局広
報広聴部広報課
(29-221)
生活文化スポーツ局都
民生活部管理法人課
(29-551)
水道局サービス推進部
業務課
(48-641)
水道局サービス推進部
広報サービス課
(48-181)
教育庁都立中央図書
館
(03-3442-8451)
提供方法及び内容(テーマ、対応言語、発行部数等)について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐28‐
外国人に対する様々な行政サービス
①生活保護制度
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
生活保護制度
・特別永住者、永住者、日本人の配偶者等、もしくは定住者の在留資格
(S25)
をもつ人及び難民認定を受けた人で、外国人登録を行っている人につい
て、日本人に準じた生活保護が行われる。
・保護の申請は福祉事務所で行う。
平成19年 外国人世帯の保護受給状況 4,074世帯
(参考 被保護世帯数 148,169世帯)
事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
②出産・子育て
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
保育所
居住する区市町村において外国人登録を行い、
各区市町村が定める入所
(S22)
基準(保育に欠ける要件)を満たす外国人に対し、
家庭で保育できない就
学前の子どもを預かり保育する。(利用実績は把握していない
事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
③障害者のためのサービス
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
身体障害者手帳の交付
・身体に障害のある人が、住所地を管轄する福祉事務所へ、申請書に診
断書を添付の上、申請をすると、手帳が交付される。(15歳未満の場合
は、保護者が代わって申請)
・適法な在留資格があり(ただし、短期滞在等を除く)、かつ外国人登録
を行っている人は交付対象である。
手帳所持者は、
障害の程度に応じて種々の福祉サービスの申請ができる。
愛の手帳の交付
・18歳未満の知的障害児が申請する場合は児童相談所へ、また、18歳以
上の知的障害者が申請する場合は東京都心身障害者福祉センターへ申請
をすると、手帳が交付される。(「愛の手帳」は、都独自に設けている
ものであるが、国の制度としては療育手帳があり、
「愛の手帳」はこの
制度の適用を受けている。)
・適法な在留資格があり(ただし、短期滞在等を除く)、かつ外国人登録
を行っている人は交付対象である。
・手帳所持者は、障害の程度に応じて種々の福祉サービスの申請ができ
る。
施設サービス
障害を持つ人の施設は、障害の種類や程度、処遇の目的に応じて設けら
れている。
心身に障害のある18歳未満の児童を対象とする施設には、
肢体不自由児
施設、知的障害児施設など、18歳(必要により15歳)以上の人を対象とす
る施設には、
身体障害者更生援護施設、
知的障害者援護施設などがある。
施設の利用にあたっては、児童相談所や福祉事務所で受け付けている
‐29‐
平成20年3月31日現在
所管局
(連絡先)
福祉保健局生活福祉
部保護課
(32-431)
平成20年3月31日現在
所管局
(連絡先)
福祉保健局少子社会
対策部子育て支援課
(32-781)
平成20年3月31日現在
所管局
(連絡先)
福祉保健局
心身障害者福祉センター
(03-3203-6141)
福祉保健局
心身障害者福祉センター
(03-3203-6141)
福祉保健局
障害者施策推進部
居住支援課
(33-263)
在宅サービス
心身に障害を持つ人の日常生活を援助するために、様々な在宅サービス 福祉保健局
事業を行っている。
障害者施策推進部
・ホームヘルプサービス
自立生活支援課
障害を持ち、日常生活に支障がある人のいる家庭で、家族が介護するこ (33-231)
とが難しいとき、ホームヘルパーなどを派遣。
・補装具、日常生活用具の支給
障害者の日常生活の利便をはかるため、
身体障害者手帳を持っている人
に補装具、身体障害者手帳または愛の手帳を持っている人には、日常生
活用具の給付等を実施。
・ショートステイ、地域活動支援センター
在宅の障害を持つ人の自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上が
図れるよう、身近なところで生活訓練や機能訓練、食事、入浴サービス
などの提供を行うデイサービスや、
介護している保護者が疾病等の事由
により、家庭での介護が困難になった場合に、その家族に代わって一時
保護するショートステイ事業を実施。
さらに、住宅設備改善費の給付等により、住環境の整備を行っている。
精神障害者保健福祉手帳の交 ・精神疾病を有する人の申請に基づき手帳を交付する。(平成7年度事業 福祉保健局
付
開始)
中部総合精神保健福
・外国人登録を行っている外国人は交付対象
祉センター広報援助課
・手帳所持者は、傷害の程度に応じて種々の福祉施策を受けることがで (03-3302-7871)
きる。
事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
④高齢者のためのサービス
平成20年3月31日現在
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
介護保険制度
介護や日常生活の支援が必要となった高齢者等の介護にかかる費用を社会全体 福祉保健局
高齢社会対策
で負担しあう制度
部
介護保険制度のしくみ
介護保険課
保険に加入する人と保険料の納入について40歳以上の人が、加入します。
(33-651)
被保険者
加入する人
保険料の納付
種別
65歳以上の人
40~64歳の人
第1号被保
険者
老齢年金・退職年金等を年18万円以上支給
されている人は、その年金から自動的に納
められます。
それ以外の人は、個別に納付します。
第2号被保
険者
医療保険料と一括して納付します。
※第1号被保険者の保険料基準額については、区市町村によって金額が異なり、
所得に応じた段階設定となっています。
保険の給付が受けられる人
日常生活で介護などが必要になった人です。
・常に介護が必要な状態、または日常生活での支援が必要であると区市町村が
認定した人。
・65歳以上の人→介護が必要になった原因を問わず給付が受けられます。
・40歳~64歳の人→老化に伴う16種類の病気*が原因で介護が必要になった場
合に限られます。
・区市町村の「介護認定審査会」で、どれくらいの介護が必要か(要介護度)の
判定を受けます。
*老化に伴う16種類の病気
①がん(末期)②関節リウマチ③筋萎縮性側索硬化症④後縦靭帯骨化症⑤骨折を
伴う骨粗鬆症⑥初老期における認知症⑦進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変
性症及びパーキンソン病⑧脊髄小脳変性症⑨脊柱管狭窄症⑩早老症⑪多系統萎
縮症⑫糖尿病性神経障害、糖尿病性賢症及び糖尿病性網膜症⑬脳血管疾患⑭閉
塞性動脈硬化症⑮慢性閉塞性肺疾患⑯両側の膝関節又は股関節に著しい変形を
伴う変形性関節症
‐30‐
●利用できるサービス●
在宅での介護
サービスの種類
サービスの内容
①訪問介護(ホームヘルプ
サービス)
ホームヘルパーが家庭を訪問し、日常生活上の介護や身の回り
の世話を行う。【予防給付も可】
②夜間対応型訪問介護
夜間にホームヘルパーなどが家庭を巡回したり連絡のあった家
庭を訪問したりして、介護や身の回りの世話を行う。
③訪問入浴介護
浴槽を家庭に持ち込むなどして入浴を介護する。【予防給付も
可】
④訪問看護
看護師や保健師等が家庭を訪問して看護を行う。【予防給付も
可】
⑤訪問リハビリテーショ
ン
理学療法士等が家庭を訪問し、心身機能の維持回復や、日常生
活の自立に向けた訓練を行う。【予防給付も可】
⑥居宅療養管理指導
医師、歯科医師、薬剤師などが療養上の管理と指導、助言を行
う。【予防給付も可】
⑦通所介護(デイサービ
ス)
施設に通い、日常生活上の介護や機能回復のための訓練・レク
リエーションなどを行う。【予防給付も可】
⑧認知症対応型通所介護
施設に通い、認知症高齢者に配慮した日常生活上の介護や機能
訓練を受ける。【予防給付も可】
⑨通所リハビリテーショ
ン(デイケア)
医療機関等に通い、心身機能の維持回復と日常生活の自立に向
けた訓練を受ける。【予防給付も可】
⑩短期入所生活介護(福
祉系ショートステイ)
特別養護老人ホーム等に短期間入所し、日常生活上の世話と機
能訓練を受ける。【予防給付も可】
⑪短期入所療養介護(医
療系ショートステイ)
医療機関等に短期間入所し、
療養上の世話や日常生活上の介護、
機能訓練を受ける。【予防給付も可】
⑫小規模多機能型居宅介
護
身近な地域の施設に通所又は短期間入所し、介護や機能訓練を
受けたり、居宅で訪問介護を受ける。【予防給付も可】
⑬認知症対応型共同生活
介護
認知症高齢者が少人数で共同生活を送りながら介護や身の回り
の世話を受ける。【予防給付は要支援2の場合のみ可】
⑭特定施設入居者生活介
護
有料老人ホーム、
ケアハウスなどで生活しながら介護を受ける。
【予防給付も可】
⑮地域密着型特定施設入
居者生活介護
有料老人ホーム、ケアハウスなど(定員30人未満)で生活しなが
ら介護を受ける。
特殊ベットや車いす、床ずれ防止用具などを貸与。【要介護1
及び予防給付の場合は一部品目の利用が認められないこともあ
る】
福祉用具購入費
腰掛け便座や特殊尿器など、指定を受けた事業者から購入した
場合の費用の支給【予防給付も可】
住宅改修費
家庭での手すりの取付け、段差の解消など小規模な改修の費用
の支給【予防給付も可】
居宅介護支援
(介護予防支援)
利用するサービスについて計画(ケアプラン)を作成【予防給付
は地域包括支援センターが実施】
施設での介護
福祉用具貸与
①介護老人福祉施設
(特別養護老人ホーム)
常時介護が必要で家庭での生活が困難な場合に入所
(定員30人未満の小規模な施設は地域密着型介護老人福祉施設)
②介護老人保健施設
(老人保健施設)
病状が安定し、リハビリテーションを中心とする医療ケアと介
護を必要とする場合に入所
◎介護療養型医療施設
比較的長期にわたって療養を必要とする場合に入院
◎要介護度によって、保険で受けられるサービス費用に上限があります。
◎それぞれのサービスには単価が設定され、本人負担はその1割です。施設等の場合、この他に食費
等がかかります。
◎自己負担額が一定の上限額を超える場合は、超えた分が払い戻されます。(高額介護サービス費)
◎心身の状況、環境や本人の希望に基づき、介護サービスを適切に組み合わせて利用します。その場
合、「介護支援専門員」に相談したり、組み合わせ(ケアプラン)の作成を頼むことができます。
◎日本国内の在留資格が1年以上で外国人登録を行っている人は日本人と同様の条件で被保険者とな
ります。
施設サービス
・居宅において養護・介護を受けることが困難な高齢者及び家庭環境・住宅事
情等の理由により生活することが困難な高齢者に対して各種の施設サービスを
提供している。
・外国人登録を行っている人は日本人と同様に適用。
・養護老人ホーム・軽費老人ホームなど。
‐31‐
福祉保健局
高齢社会対策
部
施設支援課
(33-611)
※事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
10 防止・防犯・交通安全・消防
防災
平成 19 年度実績
事業名
所管局
内容・実績
(事業開始年度)
(連絡先)
外国人等への防災知識の普及
防災対策普及パンフレットの発行
総務局総合防災部
○東京都の防災対策の手引き(英語版)
9,000 部
(25-031)
○みんなの防災ガイドブック(音声コード掲載版) 8,000 部
東京都防災(語学)ボランティア 大規模災害時等に語学能力を活用して、被災外国人を支援する防災(語 生活文化スポーツ局
(H8)
学)ボランティアを募集・登録し、研修により資質向上を図る。
都民生活部管理法人
H20.3 月末現在:485 人 16 言語
課(29-551)
(英、中、韓国・朝鮮語、西、仏、伊、独、ポルトガル、タイ、タガロ
グ、インドネシア、ロシア、トルコ、シンハラ、アラビア、ペルシャ)
防災知識の普及啓発
災害時における外国人の適切な行動を広報するため、
外国人旅行者向け 生活文化スポーツ局
(H18)
4 言語(日、英、中、韓国・朝鮮語)併記の防災リーフレットを 25 万部 都民生活部管理法人
作成し、観光情報センターや入国管理局等に配布する。
課(29-551)
また、4 言語(日、英、中、韓国・朝鮮語)による防災 DVD を 1,200 枚作
成し、区市町村や大使館等に配布。
国際化及び外国人に限った事業が対象です。
来庁する消防関係者等への業務紹介パンフレットついては 2-(2)-①行政視察等の受入へ記入してください。
消防の外国語対応能力の向上(職員の語学研修)については 16-(2)-①人材育成へ記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
Ⅳ 地球市民としての意識づくり
11 学校教育
外国人生徒・学生支援
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
私費外国人留学生特別選抜
特別選考を実施し、合格者を受入。
(S58)
募集人数 16 名、志願者 18 名、合格者 4 名、入学者 3 名(平成 20 年度入
試)。
帰国子女特別選抜
(S61)
公立小・中学校における日本語
学級設置の同意
都立国際高校における外国人等
の募集枠の設定
(H 元)
都立高校における海外帰国生徒
等の募集枠の設定
(S52)
平成 19 年度実績
所管局
(連絡先)
総務局
公立大学法人
首都大学東京
(0426-77-2392)
特別選考を実施し、合格者を受入。
総務局
募集人数 9 名、
志願者 5 名、
合格者 1 名、
入学者 1 名(平成 20 年度入試)。 公立大学法人
首都大学東京
(0426-77-2392)
公立小・中学校に在籍している日本語能力が不十分な児童・生徒に対し、 教育庁地域教育支援
授業理解や日常生活に支障がないよう日本語の習得を目的に、
区市町村 部
が設置する日本語学級に同意している。
義務教育課
小学校(昼間) 18 校
学級数 28 学級
児童数 388 人
(53-262)
中学校(昼間) 6 校
学級数 9 学級
生徒数 131 人
また、学齢を超過した義務教育未修了者で、日本語能力が不十分な者に
対し、日本語の習得を目的に、区市町村が設置する中学校夜間学級の日
本語学級に同意している。
中学校(夜間) 5 校
学級数 13 学級
生徒数 208 人
(平成 19 年 5 月 1 日現在)
在京外国人及び海外帰国生徒の受入れを図るため、
在京外国人及び海外 教育庁都立学校教育
帰国生徒を対象とする募集枠を設定。平成 19 年度 1 学年 240 人のうち 部高等学校教育課
海外帰国生徒及び外国人生徒 80 人。
(53-213)
海外帰国生徒及び中国等からの引揚生徒の受入れを図るため、
海外帰国
生徒及び引揚生徒を対象とする募集枠を設定。
平成 19 年度海外帰国生徒対象 4 校 130 人(国際高校を含む)。引揚生徒
対象 9 校 90 人。
‐32‐
外国籍生徒の都立高校受検に
当たっての特別措置
(H19)
在日期間が原則 3 年以内の外国籍生徒で希望する者について、ひらがな 教育庁都立学校教育
のルビを振った学力検査問題で受験できるようにした。
部高等学校教育課
第一次募集・分割前期募集及び全日制の分割後期募集・第二次募集にお (53-242)
ける学力検査の共通問題並びに在京外国人生徒対象(4 月入学生徒の選
抜及び 9 月入学生徒の選抜)の検査問題で実施。
平成 20 年度入学者選抜における本措置の適用者延べ 79 人
首都大学東京、都立学校で実施する事業について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
(2)グローバル社会を担う次世代の育成
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
留学支援
海外留学説明会 年 2 回
留学準備講座(異文化理解研修) 年 2 回
留学相談 週 3 回、相談員 1 名(留学生相談と兼務)
平成 19 年度実績
所管局
(連絡先)
総務局
公立大学法人
首都大学東京
(0426-77-2392)
都立国際高校
豊かな国際感覚と外国語能力を身につけた人材の育成に重点を置き、
国 教育庁都立学校教育
(H 元)
際理解のための専門教科及び英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、 部高等学校教育課
中国語、ハングルの講座を設置し、語学指導の充実を図る。
(53-213)
国際・外国語等に関するコース 国際理解教育を推進し、外国語の教科等を重点的に学習する普通科のコ
(S63)
ースとして、
普通科都立高等学校に国際コース、
外国語コース等を設置。
平成 19 年度国際、外国語コース等設置校 5 校。
総合学科高校
都立つばさ総合高等学校系列選択科目群の中に、国際コミュニケーショ 教育庁都立学校教育
(H14)
ン系列を設置。
広く社会の基本知識とコミュニケーションの方法を学び、 部高等学校教育課
外国語の実践的科目により、社会で役立つ語学力を身につける。平成 (53-216)
19 年度定員 1 学年 240 名。
総合学科高校
都立杉並総合高等学校系列選択科目群の中に、東京・国際系列を設置。
(H16)
英語等外国語による会話能力を高め、異文化及び我が国の文化について
学ぶ。平成 19 年度定員 1 学年 240 名。
都立千早高校
ビジネスコミュニケーション科:
「使える英語を楽しく」を目指し、聞 教育庁都立学校教育
(H16)
く・読む・話す・書くの 4 技能をバランスよく学習。相手を知り情報を 部高等学校教育課
収集する聞く・読む活動と、自己を表現する話す・書く活動を通してコ (53-216)
ミュニケーション能力を養う。平成 19 年度定員 1 学年 210 名
国際理解教育の推進
平成 19 年度は、東京都における国際理解教育の基本的な考え方や取組 教育庁指導部
(H11)
を中心に構成し、国際交流や日本の伝統・文化とのかかわりをテーマと 指導企画課
した実践事例を取り上げた国際理解教育推進資料
「東京都の国際理解教 (53-731)
育」を作成し、公立学校等に配布した。
都立高校における外国語教育の 教育委員会独自の採用により、
都立高等学校に外国人英語等教育補助員 教育庁指導部
拡充
を配置し、ティーム・ティーチングにより生徒のコミュニケーション能 高等学校教育指導課
(S59)
力の育成を図る。平成 19 年度 297 名配置。
(53-756)
都立高校における外国語教育の 外部団体のプログラムを活用し、
都立高等学校に英語等指導助手を配置
拡充
して、ティーム・ティーチングにより生徒のコミュニケーション能力の
(S62)
育成を図る。平成 19 年度島しょ部の都立高等学校に 4 名配置。
首都大学東京、都立学校で実施する事業について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
12 世界に開かれた都民意識
人権意識の啓発・開発教育
(1)
都民の国際的な活動の促進
事業名
(事業開始年度)
国際情報提供
(H7)
内容・実績
都民の国際交流・協力の促進及び在京外国人の生活の円滑化に資するた
め、東京都国際交流委員会が国内外の情報を収集・提供する。
国際交流・協力情報コーナーにおける情報提供:相談件数 382 件
ホームページでの情報の提供:アクセス数 1,106,349 件
・国際交流・協力ニュース「れすぱす東京」等
・外国人向けに生活情報等を多言語(日、英、中、韓国・朝鮮語)で掲載
‐33‐
平成 19 年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
国際情報提供
(H16)
在住外国人向けメディア連絡会
行政情報を外国人に多言語で提供するほか、意見交換の場として、在住
外国人向けメディアとの連絡会を設置。
13 言語・40 メディア
※情報提供方法及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
Ⅴ 国際化に対応できる都政づくり
13 外国人住民の都政への参画
外国人住民の行政参画
集会公聴事業
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
インターネット都政モニター
都政に関する都民の意見・要望等についてインターネットを使って聴取
(H13)
し、都政運営の参考とする。(ホームページの閲覧・メール送受信を日
本語でできる方)
知事への提言
都民から都政に関する提言・意見を受け都政運営の参考とする事業のう
(H7)
ち、外国語による提言の翻訳を実施
平成 19 年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
広報広聴部都民の声
課(29-285)
生活文化スポーツ局
広報広聴部都民の声
課(29-399)
地域国際化推進検討委員会
外国人も住みやすく、
活躍できるまちにするための具体的施策について、 生活文化スポーツ局
(H13)
専門家等が検討する場として設置。
都民生活部管理法人
日本人委員 5 名、外国人委員 5 名、計 10 名の委員で構成
課(29-551)
19 年度「民間団体との連携・協働による外国人都民の社会参加の促進
について」答申
集会公聴事業、知事への提言、モニター制度、地域国際化推進検討委員会の設置について、内容及び実績を記入してください。
※ 事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
外国人の公務員への採用
事業名
(事業開始年度)
職種の拡大
内容・実績
採用における国籍要件について検討する。
平成 20 年 4 月 1 日現在、38 名。
平成 20 年 3 月 31 日現在
所管局
(連絡先)
総務局人事部人事課
(24-528)
※事業内容及び実績について記入してください。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません
14 民間団体への支援と連携
(1)民間団体への支援
①助成事業、
その他支援項目
事業名
(事業開始年度)
都民が行う事業への財政支援
(H元)
女性の緊急保護事業への助成
(H2)
内容・実績
東京都の国際化に寄与すること等を目的として、
民間団体が自主的に企
画・実施する市民協力事業や都内在住留学生等の生活の向上と安定を図
る留学生支援事業に対し、事業費の一部を助成する。
平成19年度:市民協力事業助成5件、留学生支援事業助成5件
来日外国人女子の緊急保護事業を実施している社会福祉法人等に対して
助成を行っている。
平成19年度実績:延べ1,465人(女性823人、同伴児等642人)
事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐34‐
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
福祉保健局
少子社会対策部
女性相談センター
(03-5261-3913)
(2)広域的なネットワークづくり
①連絡会の設置、連携事業等
事業名
(事業開始年度)
民間団体等とのネットワーク
(H11)
内容・実績
国際交流・協力TOKYO連絡会
都、NGO及び地域の国際交流協会が意見や情報を交換しあい、パートナ
ーシップを形成することにより、国際交流・協力及び地域国際化を推進
する。
民間団体等とのネットワーク
「国際化市民フォーラム in TOKYO」
(H7)
東京の国際化について都民や外国人、NGO 等の民間団体が、国際化の現
状、
問題点等について多角的な論議を行うイベントを、
行政と共同企画・
実施する。
H20.2.23 開催
国際交流・国際協力団体のネッ (財)自治体国際化協会、都道府県等の地域国際化協会、区市の国際交流
トワークづくりと協働
協会等の団体等と連絡調整し、国際交流の推進を図る。
(H7)
地域国際化協会連絡協議会、関東地域国際化協会連絡協議会への出席
東京国際交流団体連絡会議
・総会 1 回・幹事会 3 回、研修会 1 回
・ダイレクトリーの作成
外国人のための都内リレー専門家相談会:17 回
連絡会の事業内容及び開催実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
15 区市町村との連携
(1)情報提供、会議開催
事業名
(事業開始年度)
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
平成 19 年度実績
内容・実績
区市町村との連携会議
(H9)
東京都・区市町村国際交流推進連絡会議
東京都と区市町村、区・市町村相互の国際化・国際交流について情報交
換を行う。平成 19 年度:2 回開催
事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
16 国際政策の推進体制と職員の育成
(1)国際政策の推進体制
①会議名称等
事業名
内容・実績
(事業開始年度)
地域国際化推進検討委員会
外国人も住みやすく、
活躍できるまちにするための具体的施策について、
(H13)
専門家等が検討する場として設置。
日本人委員5名、外国人委員5名、計10名の委員で構成
19年度「民間団体との連携・協働による外国人都民の社会参加の促進に
ついて」答申
海外調査担当係長の設置
総務部に海外調査担当係長を設置。
(H19)
国際関係施策検討委員会
国際関係施策のあり方と具体的方策について検討し、その推進を図るた
(H19)
め、検討委員会を設置。
委員会(部長級):10名 幹事会(課長級):15名
経験者会議:10名
事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐35‐
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
都民生活部管理法人
課(29-551)
水道局総務部調査課
(48-216)
水道局総務部調査課
(48-216)
都職員の育成
①人材育成、職員派遣等
事業名
(事業開始年度)
英会話研修
人材育成
(職員の英会話に関する事故啓
発の支援)
人材育成
(国際消防救助隊に対する教
養)
内容・実績
第2回IWA-ASPIRE(国際水協会・アジア太平洋)地域会議の発表
者の語学力向上のため、研修を実施。
研修期間:H19.7~H19.10 受講者:4名
全職員を対象とした自由研修講座(TOEIC受験対策・TOEIC団体受験)を設
け、英会話力の向上を支援している。
国際消防救助隊に登録された隊員に対し、
隊員としての心構えや救助対
象国等の情勢等について教養講座を実施する。(平成20年3月実施。参加
隊員数32名)
平成19年度実績
所管局
(連絡先)
水道局総務部調査課
(48-216)
東京消防庁
消防学校校務課
(03-3466-1511)
東京消防庁
警防部救助課
(03-3212-2111)
※事業内容及び実績について記入してください。国際化及び外国人に限った事業が対象です。
※事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
Ⅵ 国への働きかけ
17 国への要望
事業名
(事業開始年度)
地域国際化の総合的推進
内容・実績
総務省・文部科学省・文化庁に対し、区市町村や民間団体等が行う国際
文化交流等の事業に対する国の支援について継続要望。
内閣官房・文部科学省に対し、留学生宿舎や保証人制度等の整備につい
て継続要望。
内閣官房・総務省に対し、外国人の災害時情報入手体制の検討について
継続要望。
世界に開かれた利用しやすい空
港の実現に向けた取り組み
・羽田空港の国際化と再拡張の
推進(H14)
・羽田空港の国際化の推進
(H13)
国土交通省に対し、東京のみならず日本全体の経済活性化には、首都圏
における空港機能の充実が不可欠であるため、
羽田空港の国際化と再拡
張の推進を継続要望。
法務省、財務省、厚生労働省、農林水産省に対し、現羽田空港の国際化
の推進に必要な出入国管理、税関、検疫の体制整備を継続要望。
・米軍基地対策の推進
《横田飛行場の民間航空利用》
(H11)
《横田空域の返還》
(H13)
内閣官房、外務省、国土交通省、防衛省に対し、首都圏の空港機能の補
完・多摩振興等のために横田飛行場の民間航空利用を継続要望。また、
安全で効率的かつ騒音影響の少ない合理的な航空交通の確保のため横田
空域の返還について継続要望。
・首都圏新空港の事業化の促進
(H13)
国土交通省に対し、首都圏の空港の将来における能力の限界に対応する
ため、首都圏新空港の事業化の促進を継続要望。
※ 要望内容、要望理由、要望先、新規要望、継続要望について記入してください。
※ 事業開始年度が不明な場合は、記入の必要はありません。
‐36‐
平成 19 年度実績
所管局
(連絡先)
生活文化スポーツ局
都民生活部
管理法人課
(29-551)
都市整備局都市基盤
部交通企画課(航空政
策担当) (30-451)
《横田飛行場の民間
航空利用》
主管:知事本局基地対
策室横田基地共用化
推進担当(21-148)
共管:都市整備局都市
基盤部交通企画課(航
空政策担当)(30-453)
《横田空域の返還》
都市整備局都市基盤
政策担当)(30-453)
都市整備局都市基盤
部交通企画課(航空政
策担当) (30-451)