アノテーション情報の 利用マニュアル

アノテーション情報の
利用マニュアル
110730
1
マススペクトルの質などを確認したいが・・・
114.0560
132.0666
(Precursor)
72.0454
90.0560
55.0189
単にマススペクトルのm/z の値だけ並べられても・・・
114.0560
C5H8NO2
C3H6NO
C3H3O
C3H8NO2
72.0454
55.0189
90.0560
アノテーション情報が
知りたい!
132.0666
(Precursor)
2
使用可能なアノテーション情報
Precursor-Product テーブル
(PPテーブル)
開裂スキーム
標品の一次プロダクトイオンスペクトル(約1600のマススペクトル、約600種の化合物)に
対するアノテーション情報を開裂スキームとPPテーブルに集約
1スペクトルごとに1つの開裂スキーム&PPテーブルが作成されており、
これらを利用することでアノテーション情報を得ることが可能
3
開裂スキーム
化合物名
化学構造式
ピークm/z :結合の開裂位置(生成イオンの分子式)
*m/z部分が色づけされていることがあるが、作業上の
マーカーのため無視すること
プロトン付加(脱離)体の分子量
相対強度が強いピークのm/z をメモ
m/z = 90のピークは、
・矢印 a と交わる化学結合が開裂
・開裂位置よりも下側(矢印の向きによる)がイオンとして生成
・生成したイオンの分子式がC3H8NO2
結合の開裂位置のアノテーション情報を確認したい場合におススメ!
4
開裂スキーム(特殊表記)
①
②
①:どの置換基が脱離するか不明の場合
(OH基,NH2基など)
③
④
②予想される開裂位置が2通り考えられる場合
(3通り以上の場合、 “M3”or “M4” と省略)
③:結合の開裂位置まではアノテートできていない場合
④:複数ヶ所で結合が開裂する場合
⑤:MSnを測定した場合
⑤
*その他の特殊表記
⑥ “rad.”:アノテートした分子式がラジカルの場合
⑦ “T” :転移を伴う場合
⑧ “分子式A or 分子式B” :分子式の候補を1つに絞り込めなかった場合
5
開裂スキーム(備考)
・アノテート支援ソフト(MassFrontier, MSmanager) の結果を参考
→2つのソフト間で異なった予測を示す、複数の予測を示す、複雑な転移反応を介した
予測を示す、などの問題あり
→あくまで参考レベル、目視で確認して除外・絞り込み
・m/z の値からの分子式候補の絞り込み
→相対質量確度:50ppm *(測定精密質量と計算精密質量との差) / 測定対象質量)
→やや幅をもたせ、結合の開裂のしやすさなどを考慮してさらに絞り込み
・アノテート対象としたピーク
→強度の上位10ピーク程度(スペクトルによって多少違いあり)
6
PPテーブル
アノテートしたピークのm/z&分子式
(行と列に同一のものが並ぶ)
Precursor 側
側
Product
中性脱離分子の分子式
(Precursor → Product生成時)
*交点元の2つのイオンがprecursor-productの関係
にあるものと仮定
m/z = 86をPrecursor、m/z = 60をProductと仮定した時
の中性脱離分子の分子式がC2H2
2つのイオン間の中性脱離分子を確認したい場合におススメ!
7
PPテーブル(セルの色)
Precursor 側
側
Product
Pre.-Pro.関係にある
→計算値どおりの中性脱離分子を
生成している可能性大
Pre.-Pro.関係にない
→あたかも中性脱離分子が生成しているように見えるが、
実際には生成し得ない可能性大
*オレンジ色か水色か判断できていない場合にはクリーム色で表示されている
8
閲覧方法
Metabolomics.JP (http://www.metabolomics.jp/wiki/Main_Page) のサイト内に
各化合物の開裂スキーム&PPテーブルが格納されている
化合物リスト
今回は化合物リスト(Excelファイル)に貼られている
ハイパーリンクをクリック
→ 直接アノテーションページへ飛ぶことができる
PR100262のアノテーションページ
9
アノテーションページから他のアノテーションページへ
PR100262のアノテーションページ
①閲覧したい機関をクリック
分子リスト
②閲覧したい化合物の化合物名を探し、
同一行のMassBank IDをクリック
KOX00083のアノテーションページ
他の化合物のアノテーションページへ
移動することができる
10