◆壬生町休日当番医 9:00∼17:00 3月29日 荒 川 内 科 ク リ ニ ッ ク 安塚南 86−0501 4月5日 にしやま内科クリニック 上長田 86−6000 4月12日 は し も と ク リ ニ ッ ク 駅東町 21−7300 4月19日 高 橋 と お る ク リ ニ ッ ク 至宝北 25−5881 ※所在地につきましては、電話等でご確認ください。 ◆栃木地区急患センター(下都賀郡市医師会病院隣) 休 日 9:00∼21:00 平日の夜間診療 19:00∼22:00 ※栃木地区急患センター 栃木市境町27−15 22−8699 ◆休日夜間救急当番医 21:00∼翌日9:00 3月29日 4月5日 4月12日 4月19日 下 と と 下 都 賀 総 合 病 ち の 木 病 ち の 木 病 都 賀 総 合 病 院 院 院 院 栃木市 22−2551 栃木市 22−7722 栃木市 22−7722 栃木市 22−2551 受診する際は、事前に電話確認をしてからお出かけください。 「人権相談」 家庭生活や社会生活を営むうえで、自分の力では解決で きない人権問題がございましたらお気軽にご相談ください。 相談員は人権擁護委員です。 「行政相談」 医療保険、年金、道路など、行政についての苦情、要望 等がございましたら、お気軽に定期相談をご利用ください。 相談は定期的に開設しているほか、自宅でも随時受付し ております。本町の行政相談員は次の方々です。 あい だ き く お ・相田喜久夫 氏 82−0603 くめ かわ もと いち ・粂川 元一 氏 86−3869 定期相談日 4月16日 保健福祉センター 13:30∼16:00 5月21日 稲葉地区公民館 13:30∼16:00 6月18日 南犬飼地区公民館 13:30∼16:00 予約の必要はありませんが、お待たせしないために事前 予約をお勧めいたします。(相談無料・秘密厳守) ◎問合せ先 人権相談…町民生部生活環境課 81−1826 行政相談…町総務部総合政策課 81−1814 また、宇都宮地方法務局栃木支局において、毎週水・木 曜日(祝休日を除く)9:30∼15:30、人権擁護委員によ る常設相談が開設されています。( 0570−003−110) 1 壬生町は、都市計画税の課税が 「ゼロ」の住みよいまちです! 壬生町では、市街化区域内に所在する土地及び家屋の所 有者に対して課税される都市計画税がかかりません。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 都市計画税は、都市計画事業(公共下水道、駅前広場、 都市公園の整備等)や土地区画整理事業に要する費用に充 てる目的で課税され固定資産税とあわせて納める税金です。 市街化区域と市街化調整区域の隔たりのない均衡ある町づ くりを推進すると共に、住民の皆様の負担軽減や人口を維 持・増加させるための効果的な施策の一つとして平成25 ∼∼∼∼∼∼∼∼ 年度から「課税ゼロ」を実施しております。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 「壬生では都市計画税の課税がゼロであり、税負担が軽 い」「税負担の少ない壬生へ家を建てよう。企業立地する なら壬生へ。」を今後とも各方面へPRしてまいりますと ともに、住民や企業の皆様におかれましてもお知り合いの 方々へお話しいただければと思います。 ◎問合せ先 町総務部税務課資産税係 81−1818 皆様のご意見や ご提案をお寄せください 4月1日から「町長へのすまいるメー ル事業」が始まります。各施設に「町長 へのすまいるメール箱」を設置しますので、 皆様のご意見やご提案をお寄せください。 ご意見は町長が目を通し、今後のまち づくりに役立てます。箱は栃木の元気な 森づくり県民税を活用した森を育む人づ 写真はイメージです。 くり事業で作りました。 ○設置場所 役場本庁、稲葉出張所、南犬飼出張所、保健 福祉センター、壬生中央公民館 ○設 置 日 4月1日 ◎問合せ先 町総務部総合政策課情報広報係 81−1814 壬生町水道水の 放射性物質測定結果 採取場所:北部配水場 採取日:3月11日 放射性ヨウ素 放射性セシウム I − 131 Cs − 134 Cs − 137 検出値 検出されず 検出されず 検出されず 検出限界値 0.9Bq/kg 0.7Bq/kg 0.9Bq/kg 飲食物摂取 制限に関す る指標値 10Bq/kg ※食品衛生法に基づく基準値(平成24年4月1日) 以上のとおり、水道水から放射性物質は検出されません でした。 なお、県内の他市町の検査結果については、栃木県のホ ームページにて公表されています。 電話で「必ず儲かる」などという誘い文句で投資信託等の勧誘を受けた場合、 きっぱり断りましょう。あいまいな受け答えは、後日、トラブルのもとになります。 ミッキー0−3【ふれあい遊び】 ○日 時 4月22日 10:30∼11:00 ○受 付 予約は必要ありません。 当日開始10分前までにご来館下さい。 小学生教室【ポンポンキーホルダー】 ○日 時 4月25日 13:30∼15:30 ○定 員 10名 ○費 用 30円 ○申 込 み 3月25日 より受付開始 ◎問合せ先 壬生町児童館 82−7388 ※開館時間 9:30∼18:00 歯と食べ物の関係について、乳幼児期の歯みがきのお話 ・相談など。歯が生える前に、そしてまさに今歯磨きに直 面している方、お子さんと一緒に参加してみませんか ☆講 師 歯科衛生士 安生 治子氏 ☆日 時 4月2日 10:30∼11:30 ※受付 10:15まで ☆場 所 保健福祉センター2階 母子室 ☆参 加 者 0∼6歳児の保護者及び妊婦の方 お子さんも一緒に参加できます。 ☆持 ち 物 子供用歯ブラシ、手鏡、タオル、筆記用具、 ウエットティッシュ ◎問合せ先 子育て支援センター ひよこ 82−3309 町では、健康の保持・増進や食生活の不安の解消を目的 として、「栄養・食事相談」を実施しています。 ○日 時 毎月第1水曜日の9:30∼11:30 ○実施方法 個別相談(要予約) ※相談希望の方は、事前に電話で予約してください。 ◎問合せ先 町民生部健康福祉課健康増進係 81−1885 検査日 施設名 食材名 産 地 平成26年 12月24日 平成27年 1月28日 平成27年 2月25日 安塚 小学校 壬生 中学校 南犬飼 中学校 ごぼう 栃木県 にんじん 壬生町 ほうれん草 宇都宮市 結果(bq/kg) ヨウ素 セシウム セシウム 131 137 134 不検出 不検出 不検出 (7.8) (6.4) (7.3) 不検出 不検出 不検出 (7.8) (6.5) (7.8) 不検出 不検出 不検出 (8.4) (7.1) (8.2) 町教育委員会事務局 学校教育課 ( )内の数字が検出下限値(セシウムが存在しているか がわかる最低濃度)です。 ◆測定器 Nalシンチレーションスペクトロメータ(簡易 検査) ◆検査場所 下都賀教育事務所 町内在住の中学生を派遣団員として海外に派遣し、現地 での生活や現地中高生との交流を通じて、外国語による表 現力と理解力を高めるとともに、異文化を体験することに より、国際感覚豊かな青少年の育成と国際交流の推進を図 るため、団員を募集します。 ○主 催 壬生町・壬生町教育委員会 ○派 遣 先 オーストラリア:シドニー ○日 程 8 月 8 日 ∼ 8 月 1 6 日 の 9 日 間 ( 機 内1泊・ホームスティ6泊・ホテル1泊 予定) ○派 遣 内 容 語学研修及び現地学校の中高生との交流会( 事 前・事後研修を数回実施予定) ○対 象 者 ①町内在住の中学校第2学年生徒 ②心身ともに健康で、協調性があり規律ある行動がとれ る生徒 ③学校生活に意欲的、積極的に取り組んでいる生徒 ④外国の人や文化に積極的に触れようとする意欲態度の ある生徒 ⑤事前・事後研修勉強会に全回参加できる生徒 (相応しくない態度が認められる場合には、途中辞退 してもらう場合も有) ○派 遣 人 数 20名 ○負 担 金 10万円 その他パスポート取得費、海外旅 行障害保険料、燃油サーチャージ(燃油特 別付加運賃)変動差額分等は本人負担 ○申込み方法(提出書類) ・派遣申込書(パスポート取得者は、その写しを添付) ・作文:テーマ「海外派遣の体験を将来どのように生かし たいですか」について、原稿用紙2枚(700字以上∼800 字以内)にまとめたものを壬生町教育委員会事務局に持 参又は郵送する。 ※派遣申込書と作文の用紙(書式)は、壬生町教育委員会 事務局及び町立中学校で配布、又は町ホームページから 印刷できます。 ○申込み期限 4月20日 まで(郵送の場合は、4月20日 消印有効) ○提 出 先 壬生町教育委員会事務局学校教育課 〒321−0292 壬生町通町12番22号 ○派遣団員選考方法 第1次選考の書類(作文)審査で派遣団員 候補者を選出し、第2次選考で面接試験を 実施します。(派遣団員候補者には、面接 試験の受験票を送付します) ○面接試験日 5月10日 9:00∼(予定) 会場:壬生中央公民館 ※なお、国内外の社会情勢の変化に伴い、中止・変更され る場合もありますので、ご承知ください。 ◎問 合 せ 先 壬生町教育委員会事務局学校教育課 81−1870 ≪壬生論語古義塾≫塾生の募集 毎週土曜日、歴史民俗資料館研修室において、“論語”の素読を行っています。 どなたでも気軽に参加できます。お問い合わせください。( 82−8544) 2 平成27年度 メタボ予防教室のご案内 定期的な運動は行っていま 第 1 回 4月22日 (水) すか?なかなか一人では続か 第 2 回 5月27日 (水) 第 3 回 6月17日 (水) ないと思っている方、効果的 第 4 回 7月22日 (水) な運動方法が分からない方、 第 5 回 8月26日 (水) 楽しく身体を動かしたい方等、 第 6 回 9月30日 (水) 専門の先生の下、仲間と一緒 第 7 回 10月28日 (水) に運動習慣を身につけて生活 第 8 回 11月25日 (水) 習慣病の予防、健康の保持増 第 9 回 12月 9日 (水) 第10回 1月27日 (水) 進を目指しましょう。ご参加 第11回 2月24日 (水) をお待ちしております。 第12回 3月23日 (水) ○時 間 9:30∼11:30 ○対 象 者 64歳以下の方で、健康を維持増進したい方 ○内 容 ストレッチ、軽い筋肉トレーニング、エアロ ビクス 等 ○会 場 壬生町保健福祉センター 会議室兼ホール ○募集定員 25名(先着順) ○持 ち 物 室内履き・タオル・飲み物・ストレッチボー ル(実費で購入していただきます) ※血圧が高い時など、運動を中止していただく場合もあり ます。 ◎申 込 先 町民生部健康福祉課健康増進係 81−1885 図書館からのおしらせ 自主講座とは…町が実施していたロコモ予防教室終了後、 さらに運動を継続するための自主的なサークル活動です ○午前の部 10:00∼11:30 (軽いエアロビクス&ストレッチ) 4月8日 5月13日 6月10日 7月8日 8月12日 9月9日 (水) (水) (水) (水) (水) (水) 10月14日 11月11日 12月2日 (水) (水) (水) H28年1月13日 H28年2月10日 H28年3月9日 (水) (水) (水) ○午後の部 14:00∼15:30 (ロコモ運動…筋力の低下予防) 4月22日 5月27日 6月24日 7月22日 8月26日 9月30日 (水) (水) (水) (水) (水) (水) 10月28日 11月25日 12月9日 (水) (水) (水) H28年1月27日 H28年2月24日 H28年3月23日 (水) (水) (水) 会場:保健福祉センター会議室 *初めての方でも参加できます *高血圧・足腰の痛みのある方は主治医にご相談ください *受講費は半年(6回)で2,000円です(午前の部・午後の 部両方に参加する方は4,000円) ◎申 込 先 と やま さち え 外山 幸江 82−1624 FAX28−6413 ◎問合せ先 町民生部健康福祉課介護保険係 81−1876 FAX81−1121 ○移動図書館(BM)4月の日程 15日(水) 16日(木) 17日(金) 21日(火) 22日(水) 23日(木) 24日(金) 28日(火) 藤井小学校 睦小学校 稲葉小学校 児童館 壬生北小学校 おもちゃのまち (なかた洋品店 駐車場) 羽生田小学校 安塚小学校 壬生東小学校 13:00∼14:00 13:00∼16:00 13:00∼14:00 11:00∼12:00 13:00∼14:00 14:00∼16:00 13:00∼14:00 13:00∼16:00 13:00∼15:00 ※なお、天候や行事の都合により上記日程、時間が変更に なることがありますので、ご了承ください。 ○おはなしひろば4月の日程 図書館2階児童室において、ボランティアによる子ど も向けのよみきかせ「おはなしひろば」を開催しております。 ・日 時 4 月 4 日 ・ 1 1 日 ・ 1 8 日 ・ 2 5 日 14:00∼14:45 ・会 場 図書館2階 児童室 4月から、図書館は指定管理者が運営します。 4月1日は、みぶの妖精ミーナちゃんが 図書館でお待ちしています。 ◎問合せ先 壬生町立図書館 82−8543 3 壬生町保健委員が 自殺対策事業を行いました 3月は「自殺対策強化月間」です。 3月1日に「みぶハイウェーパーク(道 の駅みぶ)」で開かれました「みぶの 日フェア」において、壬生町保健委員が、 来場者に啓発物を配布し自殺防止を呼 びかけました。 当日はあいにくの雨模様でしたが、 幸いにも町内の方だけではなく、高速 道路を使って他市町や他県からも多く の方が訪れ、沢山の方に啓発物を受け 取っていただくことが出来ました。 自殺は様々な悩みや社会的要因によって心理的に追い詰 められ、長い間迷った末の「追い込まれた末の死」である ことが少なくありません。自殺に対しては下記のような相 談窓口があります。自分一人で悩むのではなく、一度相談 してみてください。 ◎こころのダイヤル 028−673−8341 ◎栃木いのちの電話 028−643−7830 ◎栃木健康福祉センター 22−4121 ◎町民生部健康福祉課健康増進係 81−1885 防災行政無線について「放送されていることに途中で気付いた」「放送内容がよく聞こ えなかった」という場合は、放送内容を電話で聞くことができます。( 82−9000) 六美ふれあい農園利用者募集 ∼自産自消に取り組んでみませんか?∼ 六美ふれあい農園では市街地住民向けに農園の貸出を行 っています。安全・安心な農産物の生産に自ら取り組んで みませんか? ○場 所 壬生町児童館南側(壬生丁97−3) ○貸出面積 1区画約5坪(約16㎡) ○利用料金 1区画4,000円(年間) ○備 考 水道完備 ◎問合せ先 管理人 稲葉初恵 82−0473 町経済部農政課 81−1840 第15回 全国障害者スポーツ大会 紀の国 わかやま大会 派遣選手の募集について ○期 日 (派遣期間)10月22日 ∼27日 ※大会期日 10月24日 ∼26日 ○開 催 地 和歌山県 ○募集競技 陸上競技、水泳、フライングディスク、 アーチェリー(身体障害者のみ)、 卓球(サウンドテーブルテニスを含む)、 ボウリング(知的障害者のみ) ○応募資格 次の①∼⑤全てに該当する方 ①平成27年4月1日現在で13歳以上の身体障害者又は知 的障害者 ②栃木県内に現住所を有する方。又は栃木県外に住所を 有する方で栃木県に所在する施設や学校等に入所及び 通所並びに通学している方 ③原則として、第10回栃木県障害者スポーツ大会(平成 26年10月実施)に出場した方 ④強化練習会等の行事(5回)に全日程参加できる方 ⑤栃木県選手団の一員として集団生活・行動が行える方 ○派遣人数 31人 ※派遣選手は、選手選考会議で決定します。 ○申込方法 ①障害者福祉施設を利用されている方、特別支援学校等 に在学されている方、栃木県手をつなぐ育成会に加入 されている方は、各所属先にお申込み下さい。 ②在宅の方は、町民生部健康福祉課社会福祉係( 81− 1829)へお申込み下さい。 ③派遣選手として選出された場合には、参加負担金とし て選手一人当たり5,000円を負担していただきます。 ○申込期間 4月21日 ∼5月20日 ◎問合せ先 特定非営利活動法人栃木県障害者スポーツ協会 028−624−2761 FAX028−624−2761 ホームページ:http://www.tochi-shinkyo.org/spo.html ○備 考 派遣予定期間中、全日程の参加が困難である ことが判明した場合は、派遣決定を取り消す ことがあります。 刃物研ぎのお知らせ 長い経験とキャリアの持ち主、元大工さんなどが技と心 で研ぎます。 4月14日 役場本庁西側車庫 4月21日 南犬飼出張所自転車置場 ◆時 間 9:00∼13:00 ◆料 金 鎌(小)100円・草刈鎌、菜切り包丁250円 出刃 350円・刈込みハサミ、ナタ450円 ※刃こぼれ、サビ落としは、割り増し100円 ◇問合せ先 (公社) シルバー人材センター 82−4682 FAX82−4687 固定資産税に係る 「土地価格等縦覧帳簿」及び 「家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧について 平成27年度の価格等縦覧帳簿の縦覧を次のとおり行います。 なお、平成27年度納税通知書及び課税明細書については、 4月中旬にお届けします。 ○縦 覧 期 間 4月1日 ∼4月30日 ※土・日・祝日を 除く ○縦 覧 時 間 8:30∼17:15 ○縦 覧 場 所 町総務部税務課 ○縦覧のできる方 納税者または代理人(納税者の委任状持参 者)・納税管理人 ※免税点未満である納税義務者は縦覧できません。 ○持参する物 納税通知書や運転免許証等で本人確認がで きるもの。代理の方は委任状も必要です。 ◎問 合 せ 先 町総務部税務課資産税係 81−1818 商品であって使用しない 軽自動車等の課税免除について 軽自動車税は、毎年4月1日現在の所有者に対して課税 されることとなっておりますが、下記の要件をすべて満た す軽自動車等については、「商品であって使用しない軽自 動車等(登録番号又は標識番号を有するもの)」として、 申請にもとづき平成27年度の課税を免除いたします。 ○課税免除となる軽自動車等の範囲 ・平成16年4月2日以降に取得していること。 ・商品車(販売を目的として取得)であること。ただし、 貸付を目的として取得したものは除く。 ・使用しない(販売を目的として一定の場所に置かれた) 軽自動車等であること。ただし、試乗、回送及び代用車 として使用するものは除く。 ・軽自動車税申告書の所有形態欄の区分が商品車であり、 かつ、商品車である場合の古物商許可番号欄に、古物商 許可番号が記入されていること。 ○課税免除の手続き 賦課期日(4月1日)後15日までに、「商品であって使 用しない軽自動車等の届出書」に、必要事項を記入し、町 税務課諸税係まで提出してください。 ◎問合せ先 町総務部税務課諸税係 81−1879 いつでも聞ける便利な電話広報はこちら( 82−2121) 4 しののめ公園で 太極拳青空教室 あ べ き く こ 町体育協会太極拳部(部長 阿部 紀久子)では毎朝7 時より、しののめ公園の芝生を利用して、初心者向け太極 拳青空教室を行っています。太極拳は武術から生まれた中 国古来の健康法で、心身のバランスと集中力を高めます。 12月27日からお休みしておりましたが、4月1日より再 開いたします。受付なしの自由参加となっておりますので、 どうぞお気軽にご参加ください。 春休み特別企画 TOMIX鉄道模型展2015 【開催期間 4/5 まで】 JR東日本商品化許諾済 東日本商品化許諾済 鉄道模型の世界にふれてみよう! 壬生町の「おもちゃ団地」に本社を持つトミーテックがお 届けする本物そっくりの鉄道模型・TOMIX車両をご堪能 ください! ◆Nゲージ巨大ジオラマ(7m×5m) ◆Nゲージ運転 体験コーナー(無料) ◆ミニジオラマ展示 ◆トミーテ ックの鉄道グッズ大集合 など その他、別館2階「鉄道模型の部屋」にて、「HOゲージ 寝台特急『サンライズ出雲』の展示走行」もあります! スポットイベント ■「Nゲージ ミニジオラマ教室」 【開催日】3/28 ・4/5 【参加料】有料 (お1人様1セット限り) ※未就学児のお子様1人でのご参加はできません。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 【定 員】各日 先着15名 ■「Nゲージ組立教室」 【開催日】3/29 ・4/4 【参加料】有料 (お1人様1台限り) ※未就学児のお子様1人でのご参加はできません。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 【定 員】各日 先着25名 ◎毎週末の催し◎ ※おもちゃ博物館への入館者対象の催しです。 ☆第3日曜日(4/19) 「おもちゃ病院」(13:00∼15:00)・・・おもちゃの修 理をします(お1人様1点限り) ※毎月第3日曜日は「家庭の日」として、中学生以下のお 子様は入館無料です! ◎問合せ先 壬生町おもちゃ博物館 86−7111 HP http://www.mibutoymuseum.com/ 5 「海浜の旬・メロン」参加者募集 ◆期 日 6月13日 ∼14日 (1泊2日) ◆内 容 メロン狩り体験・塩づくり・砂浜遊び・マ リンキャンドルの集い ほか ◆参 加 対 象 栃木県民 約250名(定員を超える場合は 抽選) ◆参 加 費 大 人 6,700円、高校生 5,200円、中学生 4,400円 小学生 4,200円、3歳以上学齢前 3,400円 3歳未満 300円 ※この他、下記の選択活動と2日目昼食の希望によって、 別途料金が加算されます。 ・2日目の昼食希望者…別途、追加料金が必要 ・ジェルキャンドルづくり…1セット650円の参加費が 必要 ◆申 込 方 法 はがき・電話・FAXで直接施設へ申し込 んでください。 −記入事項− ・事業名『海浜の旬・メロン』 ・代表者の氏名(漢字、ふりがな)・郵便番号・住所・ 電話番号 ・参加希望者の氏名・性別・6月13日現在の年齢(学年) (1件で1グループ10名まで) ◆締 切 り 5月18日 「海浜磯釣り入門」参加者募集 ◆期 日 5月30日 ∼31日 (1泊2日) ◆内 容 大洗での磯釣り教室・スポーツ館活動・創 作活動ほか ◆募 集 人 員 栃木県民 約50名(定員を超える場合は抽選) ただし、釣りの活動は、小学校4年生以上 ◆参 加 費 大 人 5,200円、高校生 3,700円、中学生 2,900円 小学生 2,700円、3歳以上学齢前 1,900円 3歳未満 300円 ※この他、仕掛け・餌代が別途料金として加算されま す。 ◆申 込 方 法 はがき・電話・FAXで直接施設へ申し込 んでください。 −必要事項− ・事業名「海浜磯釣り入門」 ・代表者氏名(漢字、ふりがな)・郵便番号・住所・電 話番号 ・全参加希望者の氏名、性別、5月30日現在の年齢(学 年)(1件で1グループ10名まで) ◆締 切 り 5月6日 ◎申込み・問合せ先 とちぎ海浜自然の家(担当 吉田・出口) 〒311−1412 茨城県鉾田市玉田336−2 0291−37−4004 FAX0291−37−4008 ホームページ http://homepage3.nifty.com/tochigikaihin/ 壬生町カルタ好評販売中です。1セット 500円です。 町教育委員会事務局、壬生中央公民館、稲葉出張所、南犬飼出張所、生涯学習館で販売中 詳しくは 町教育委員会事務局生涯学習課( 81−1873) 優良運転者の申請を受け付けます 栃木県交通安全協会表彰 ○表彰の種類 壬生町シルバー人材センターでは、新規会員の説明会を 40年表彰 昭和50年3月31日以前に免許を取得した方 下記のとおり開催いたします。関心をお持ちの方は、説明 30年表彰 昭和59年4月1日から昭和60年3月31日まで 会にぜひお越しください。 の間に免許を取得した方 ○入 会 資 格 20年表彰 平成6年4月1日から平成7年3月31日まで の間に免許を取得した方 ※普通免許もしくは原付免許の古い方の取得日が、上記の いずれかに該当する方が、対象になります。 ○条 件 等 平成25年4月22日以降に交通関係法令違反のないものと ・壬生町にお住まいの、原則として60歳以上の方 ・健康で、働く意欲と能力のある方(特別な資格などは 必要ありません) ・シルバーの事業の趣旨を理解し、賛同する方 ○日 時 4月2日 13:30∼ する。ただし、軽微な違反1回(3点以内)は除く。 ○場 所 壬生町シルバーワークプラザ 研修室 ○申 請 時 期 4月17日 までに、必ず運転免許証と印鑑 (大字壬生甲3844−2) と手数料630円を持参し、生活環境課くら ○説明会内容 入会資格説明・シルバー事業の趣旨説明入 し安心係に申請してください。 会申込書の記載方法・質疑(約1時間程度) ◎問 合 せ 先 町民生部生活環境課くらし安心係 ◎問 合 せ 先 (公社) 壬生町シルバー人材センター 81−1826 82−4682 平成27年度 手話通訳者養成講習会 平成27年度 要約筆記者養成講習会 開催のお知らせ 開催のおしらせ 聴覚障害者及び音声又は言語機能障害者の福祉に理解と 聴覚障害者及び音声又は言語機能障害者の福祉に理解と 熱意をお持ちの方に対し、手話取得の困難な中途失聴者、 難聴者のコミュニケーションの手段として の要約筆記に必要な技術等の必要な知識と 技能を習得していただき、地域においての 「要約筆記者」となっていただくものです。 ○受講対象者 次の①∼③に該当する方 ①要約筆記者を目指す県民 ②通訳者のため、聞こえに支障のない方 ③パソコンコースはパソコンに慣れ、ワード等の入力 がある程度できる方 ※受講決定者には4月25日 13:00からオリエン テーションがあります。 ○受 講 期 間 5月9日 ∼12月26日 の土曜日(全29回) ○時 間 13:00∼17:00 (カリキュラムにより異なります) ○会 場 とちぎ福祉プラザ(宇都宮市若草1− 10−6) 第1研修室・201会議室 ○負 担 金 無料(ただし、テキスト代は自己負担) ○申 込 期 間 4月1日 ∼4月17日 必着 熱意をお持ちの方に対し、手話通訳に 必要な知識と技能を習得して頂き、地 域において手話通訳活動を行う「手話 通訳者」となっていただくものです。 ○受 講 対 象 者 通訳者養成Ⅰ ①②いずれかに該当される方 ①手話奉仕員養成講習会(基礎課程)の 修了者 ②手話検定2級以上の方 通訳者養成Ⅱ 通訳者養成Ⅰ(基本課程)の修了者 実 践 課 程 通訳者養成Ⅱ(応用課程)の修了者 ○通訳者養成Ⅰについては入講試験があります。 入 講 試 験 日 4月25日 10:00∼ 場 所 とちぎ福祉プラザ(宇都宮市若草1− 10−6) ○受 講 期 間 【宇都宮会場】とちぎ福祉プラザ(宇都宮市若草1−10−6) 通訳者養成Ⅰ 5月9日 ∼平成28年2月27日 全36回 通訳者養成Ⅱ 5月9日 ∼平成28年2月20日 全35回 実 践 課 程 5月9日 ∼8月22日 全13回 【栃木市会場】栃木市栃木保健福祉センター (栃木市今泉町2−1−40) 通訳者養成Ⅰ 5月14日 ∼平成28年2月4日 全36回 ○時 間 10:00∼11:30 ○負 担 金 無料(ただし、テキスト代は自己負担) ○申 込 期 間 4月1日 ∼4月16日 必着 ◎両講習会共通 とちぎ視聴覚障害者情報センター 申込み・問合せ先 〒320−8508 宇都宮市若草1−10−6 028−621−6208 FAX028−627−6880 ※申込みは指定の申請書(町健康福祉課にあります 81−1883)を記入し、FAX、封書、来庁により、 とちぎ視聴覚障害者情報センターに申し込んでく ださい。 なつかしの広報みぶ縮刷版 販売中 昭和53年∼平成元年 広報みぶ縮刷版 500円 詳しくは 町総務部総合政策課情報広報係( 81−1814) 6 4月からパートタイム 労働法が改正! パートタイム労働者がいきいきと働ける職場にするため に、事業主には、待遇の説明や相談窓口の整備(文書明示 等を含む)が義務付けられます。 詳しくは、厚生労働省パートタイム労働ポータルサイト (http://part-tanjikan.mhlw.go.jp/)又は栃木労働局雇用 均等室( 028−633−2795)までお問い合わせください。 登録 犬 の 登録 狂犬病予防注射 及び 犬の登録および狂犬病予防注射を下記の日程で行います ので、最寄りの会場でお受けください。 ○料金 一頭につき ・予防注射手数料……………3,500円 ・登 録 手 数 料……………3,000円 ○日時および場所 (水) 4月16日 (木) 4月17日 (金) 4月18日 (土) 場 所 藤井中央公民館前 愛宕台児童公園(表町) 生涯学習館北側駐車場 壬生北小学校駐車場 羽生田集落センター 七ツ石伝承館 稲葉地区公民館前駐車場 道の駅みらい館東側広場 ひばりが丘公園(児童館東側) 城址公園(壬生中央公民館)駐車場 おもちゃ団地協同組合北側駐車場 南犬飼地区公民館北側駐車場 ☆上記日程で都合の悪い方は最寄りの動物病院でお受けく ださい。 ☆当日犬の体調が悪い場合や病気等により治療中の場合は 注射を受けられない場合がありますので、最寄りの動物 病院もしくはかかりつけの動物病院にご相談ください。 ☆接種後、体調を崩す場合がありますので、接種後は散歩 などの運動はさせず、安静にさせてください。 (参考:壬生町内の動物病院、五十音順) アイリー動物病院 荒川動物医院 おもちゃのまちペットクリニック 奈良部動物病院 安塚852−8 表町16−66 北小林1165−3 通町2−15 28−6933 82−8337 85−1152 82−0067 ・ご近所の方すべてが動物好きとは限りません。そんな方々 にも嫌がられることのないように、常に責任を持って飼 いましょう。 ・散歩中のフンは、誰かが片づけない限り無くなることは ありません。飼い主が責任を持って片づけましょう。 ※登録されている犬がすでに死亡している場合や、住所の ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 変更等が生じた場合は、下記まで必ず連絡くださるよう ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ お願いします。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ ◎問合せ先 町民生部生活環境課環境保全係 81−1834 7 による環境保全を推進するために、環境への負荷の少ない クリーンエネルギーの普及促進に取り組んでいます。 その一環として、住宅用太陽光発電システム(以下「シ ステム」という。)を設置する町民のみなさんへの補助事 業を実施します 住宅用太陽光発電システム設置補助金の申請については [申請資格] ①自ら居住する町内の住宅に未使用であるシステムを設置 しようとする方、又は未使用であるシステムが設置され の実施について 4月15日 町では、地球温暖化防止対策として、低炭素社会づくり 次のとおりです。 平成27年度 日 時 9:00∼ 9:40 10:00∼10:40 11:00∼11:40 9:00∼10:00 10:20∼10:50 11:10∼11:40 9:00∼ 9:40 10:00∼10:40 11:00∼11:40 9:00∼ 9:40 10:00∼10:50 11:10∼12:00 住宅用太陽光発電システム 住宅用太陽光発電システム 設置費の一部を補助します 設置費の一部を補助します ている住宅を購入しようとする方 ②壬生町内に住所を有しているか、これから住所を定めよ うとしている方 ③電力会社とシステムに係る電力受給契約及び余剰電力の 販売契約を締結することができる方 ④申請者を含めた世帯員全員が町税等を滞納していないこ と [補助金額] 平成27年度は、出力1キロワットあたり1万5千円とし、 4キロワット、6万円を上限とします。 ※出力値の小数点以下第3位を四捨五入し、算出した金額 の1,000円未満の補助金額は切り捨てます。 [補助金の交付申請] 補助金の交付申請書に次の書類を添えて申請してくださ い。 1.システムの設置に係る工事期間が明記されている工事 請負契約書の写し又は家屋の売買契約書の写し 2.システムの形状、規格及び最大出力等を確認できる書 類の写し(カタログ及び発電出力がわかる太陽光発電 モジュールの配置図など) 3.システムの設置予定場所の写真(撮影年月日のあるも の) 4.新築等の住宅において補助を受けようとするときは、 建築確認済書の写し ※その他、個別の状況に応じて上記以外の書類の添付を求 める場合があります。 ※システムの設置工事をする前に補助金の交付申請をして ください。交付決定の前に工事に着手しますと補助金の 交付対象とはなりませんので注意してください。 未使用であるシステムが設置されている住宅を購入する 場合は、使用を開始する前に申請してください。 ※年度単位の受付となりますので、申請年度の末日(3月 31日)までに工事を完了し、実績報告書を提出していた だく必要があります。 ◎問合せ先 町民生部生活環境課環境保全係 81−1834 町民の歌CD絶賛発売中 1枚 500円 ご家族で1枚 覚えて歌おう!! 中央公民館・稲葉出張所・南犬飼出張所・役場総合政策課で販売中 詳しくは 町総務部総合政策課情報広報係( 81−1814) 3月から4月にかけては、入学や卒業、就職や退職、引っ 越し(転入・転出)等さまざまな異動が重なりやすい時期です。 必要な届出を忘れずに行いましょう! 次のようなときには、国民年金加入者(第1号被保険者)の諸々の届け出が必要となり ます。必ず、役場民生部住民課または、稲葉・南犬飼出張所への届出をお願いします。 (すべての手続きには、本人確認のため免許証等が必要です。) ≪第1号被保険者の資格取得 ①≫ 20歳になったとき (厚生・共済年金に加入していない場合) 日本年金機構から届く加入届(20歳適用) ≪第1号被保険者の資格取得 ②≫ 会社等を退職したとき (厚生・共済年金の資格を喪失したとき) 年金手帳、印鑑、退職日がわかる書類(離職票 等)扶養されていた配偶者も、同時に手続きする ことができます。 ≪第3号から第1号被保険者へ種別変更 ①≫ 厚生・共済年金加入者の被扶養配偶者ではなくな ったとき 年金手帳、印鑑、扶養ではなくなった日がわか る書類(健康保険資格喪失届等) ≪第3号から第1号被保険者へ種別変更 ②≫ 配偶者が65歳を過ぎても会社に勤めているとき 年金手帳、印鑑、配偶者が老齢(退職)年金の受 給権を得た日がわかる書類 ≪海外任意加入≫ 海外に転出するが、国民年金に引き続き加入した いとき 年金手帳・印鑑 ※国内における協力者が必要です。 ≪高齢任意加入≫ ・60歳以上65歳未満で、国民年金受給額を満額に 近づけたい ・65歳以上70歳未満で、年金受給資格期間を満た していない ↑上記の、老齢基礎年金を請求していない方 年金手帳、金融機関の通帳・届出印(口座振替 による納付が原則となります) 共済組合の加入期間証明書(共済組合に加入し たことのある人のみ) ≪法定免除申出≫ 障害年金1級・2級を受給している第1号被保険者 となったとき 年金手帳、印鑑、年金証書 ≪学生納付特例申請≫ 在学中のため、保険料の納付が困難なとき 年金手帳、印鑑、学生証(コピー可)または在学 証明書(※ 一部対象外の学校があります) ≪国民年金保険料免除・納付猶予申請≫ 仕事に就いていない、収入が少ない等により保険 料の納付が困難なとき 年金手帳、印鑑、離職票または雇用保険受給資 格者証等 ※第2号被保険者(厚生・共済年金の加入者)及び、第3号被保険者(第2号被保険者の配偶者)の年金資格や 住所変更等は、事業所へ届け出を行いましょう。 ※国民年金の加入・種別変更の届出には、健康保険の異動をともなう場合があります。国民健康保険関連の届出 があるときは、あわせて手続きをしてください。 問合せ先 ねんきんダイヤル……………… 0570−05−1165 栃木年金事務所……… 22−4131 役場民生部住民課国保年金係… 81−1827 8 《学生の皆様へ》国民年金保険料の学生 納付特例の手続きはお済みですか? 日本国内にお住いの20歳以上の方は、学生の場合も国民年金に加入して保険料を納めることになります。 しかし、納付が困難な場合は『国民年金保険料学生納付特例』制度により、申請した年度の保険料の納付猶 予を受けることができます。 『国民年金保険料学生納付特例』を申請の際は、学生証のコピーや在学証明書等の添付が必要になります。 卒業や就職、新学期が始まる前に忘れずに手続きを行いましょう。 《学生納付特例が認められると…》 ◎ 承認された期間は、年金受給資格期間に算入されます。 ◎ 老齢基礎年金の受給額には反映されません。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ ↑10年以内であれば、後から保険料を納付(追納)することができます。 (承認期間の古い順からになります。また、3年度目以降は当時の保険料に加算金がつきます。) ◎ 平成27年2月中旬までに平成26年度学生納付特例の承認通知が送付された方で、平成27年度以降も在 学期間を申し出てある方には、3月下旬に「平成27年度学生納付特例申請書(ハガキ型)」が、日本年金機 構より送付されます。所定事項を記入のうえ、国民年金事務センター宛に返送してください。 「平成27年度学生納付特例申請書(ハガキ型)」が届かない方は、平成27年度の学生納付特例の申請 手続きを改めてお願いいたします。 前納割引が適用になる国民年金保険料(1年分・半年分)の納付は、4月30日(木) が納付期限になります。国 民年金保険料を前納するときは、専用の納付書が必要です。 3月∼4月に国民年金の加入手続きをされる方で、保険料の前納を希望する方は、4月中旬までに役場住民課国 保年金係または、栃木年金事所に専用納付書の発行をお申し出ください。 (申出がされなかったときは、納付書の送付が納期限までに間に合わなくなる恐れがあります。) 平成27年度 国民年金保険料 (平成27年4月∼) : 月額15,590円 納 付 形 式 月額15,590円×12ヶ月 1年分の前納(4月∼翌年3月分) 半年分の前納(4月∼9月分) お問合せ先 9 納 付 額 納 付 期 限 年間187,080円 各月の翌月末日 (休日の場合、直近翌営業日) 183,760円 (3,320円割引) 92,780円 (760円割引) 平成27年4月30日(木) (専用の納付書が必要です) ●ねんきんダイヤル 0570−05−1165 ●栃木年金事務所 お客様相談室 22−4134 ●役場民生部住民課国保年金係 81−1827 平成27年4月1日診療分より、中学校3年生まで栃木県内の医療機関等の窓口で医療費(入院・外来、院外処 方も含む・保険診療の自己負担分)の現物給付が受けられるようになります。なお県外の医療機関を受診された 場合は、従来どおり申請書の記入が必要となります。新しい受給資格者証は、3月下旬に郵送いたします。新し い受給資格者証は、“クリーム色(未就学児用)”又は“紫色(小中学生用)”です。 平成27年4月より、今までのピンク色の受給資格者証は使用できなくなります。役場又は出張所の窓口へお持 ちいただくか、ご自身で責任を持って破棄してください。ご自身で破棄される場合には、細かくハサミを入れて いただくなど個人情報等に十分気を付けて頂きますようお願いいたします。 壬生町 こども医療費 対象者 受診の流れ 県内 の医療機関等を受診 現物給付 必ず窓口で、お子さまの健康保険証と一緒に こども医療費受給資格者証 ・クリーム色(未就学児用)・紫色(小中学生用) を提示して を提示 して ください。 保険診療の自己負担分の窓口払いが基本的に不要になります。 (保険診療外のみ、お支払いください。) ※従来のピンク色の受給資格者証は使用できません。 「こども医療費受給資格者証」を提示せずに受診された場合には、従来ど おり償還払いとなります。 県外 の医療機関等を受診 壬生町に住所がある 0歳∼中学3年生 償還払い 窓口にてお支払いし、領収書を受け取ってください。 診療された翌月以降、申請書を提出してください。 (領収書原本添付) 申請された翌月末にお振込みいたします。 ※申請は受診された月より1年以内ですのでご注意ください。 従来 どおり 申請書 ◆壬生町から転出された際には、転出日以降はご利用になれません◆ 助成対象とならないもの ・保険診療外のもの(下記の例参照) ・入院時の食事療養費 ・学校でのけがや疾病の場合 例:健診費用、予防接種費用、血液型検査、薬の容器代、文書料、選定療養費、先進医療費など ※選定療養費→差額ベット代や総合病院の初診料(紹介状を持参されない方)、一定期間後の再診料など 学校でけがをして医療機関を受診する場合 学校管理下でのけが又は疾病は、 独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済の対象となり、 こ ども医療費助成制度の対象となりませんので、 ご注意ください。 (ただし保険点数が500点未満・自己負担 分が1,500円未満のものは災害共済給付対象外) 災害共済給付制度は、 医療費の給付 (自己負担分+お見舞い金) のほか、 万が一の後遺障害に対する補償 があるなど有効な制度です。 学校に申請方法等をご確認のうえ、 ご利用ください。 医療機関では、 学校管理下でのけが又は疾病であることをお伝えいただくとともに、 保険診療の自己負 担分をお支払いください。 (こども医療費受給資格者証は提示しないでください。 ) なお、 こども医療費助 成制度をご利用してしまった場合には、 後日医療費の返還を求めることがありますので、 ご注意ください。 壬生町こども未来課子育て支援係 0282−81−1831 10 各小・中学校では、下記の内容においてご支援いただける方を必要としています。ご協力をお願いします。 【内 容】 主に子どもたちの学校生活にかかわること 登下校の安全の見守り できる時に、できる範囲で、 登下校中の子どもたちの安全 を見守っていただける方。 環境整備 学校農園、野菜づくり 清掃の支援 掃除の時間に、箒の使い方 や水拭きの仕方などについて、 子どもたちに助言していただ ける方。 主に子どもたちの学習にかかわること 書写の時間の支援 音楽(和楽器) 毛筆の授業の時、子どもた ちへの支援をしていただける 方。 子どもたちに和楽器(琴、尺 八)の鑑賞や体験をさせてく ださる方。 家 庭 科 小学5・6年生の家庭科の授業で、ミ シンや手縫いの支援や調理実習の支援 をしてくださる方。 学校敷地内の草むしり、植 木の剪定を行っていただける 方。 また、 土日や長期休業中に、 花壇やプランターの草花の手 入れや水やりなどをしていた だける方。 子どもたちと一緒に作物の 世話をしてくださる方。作り 方をアドバイスしてくださる 方。耕したり、草むしりをした りしてくださる方。長期休業 中の管理をしてくださる方。 体育(水泳、器械運動) 昔の話 水泳や器械運動の授業で、 指導したり、助言したりして いただける方。 昔遊び体験 生活科の授業などで、子どもたちに昔 の遊びを伝えてくださる方。子どもと一 緒に遊んでくださる方。 社会科や生活科の授業で、 子どもたちに昔の学校のこと、 地域のこと、生活のことなど について伝えてくださる方。 夏休み明けの作品整理 夏休み明けに子どもたちが持ってくる 作品について、応募に関する手続きや出 品の整理をしてくださる方。 この他にも、 かんぴょう (ゆうがおの実) 栽培についてご助言いただける方、 子どもたちの農家訪問にご協力いただ ける方、 保護者の読み聞かせボランティアを育成してくださる方も探しています。 【申込方法】 ○「子ども支援ボランティア登録申込書」は下記に置いてあります。 ・壬生町教育委員会事務局(壬生町役場内) ・中央公民館、稲葉地区公民館、南犬飼地区公民館 ・生涯学習館 ・町民活動支援センター(みぶりん) ・町ホームページ(ダウンロード可) ○ご記入の上、下記のいずれかの方法でご提出ください。 ・上記各施設への持参 ・FAX(82−0935) ・電子メール([email protected]) (登録いただいた情報は、町内各小・中学校へ紹介させて頂きます。) 【問い合わせ先】 どの学校で必要としているかや、上記以外の内容での支援につきましては、お気軽にお問合せください。 ○壬生町教育委員会事務局生涯学習課社会教育係 電話:81−1873 11 選挙投票所入場券 が変わります 平成 27 年 4 月任期満了の 栃木県議会議員選挙 から、投票所入場券を変更い たします。 これまでの投票所入場券は、1 人に 1 枚のはがきでしたが、変更後は 1 枚のはが きで、2 人分の入場券を郵送いたします。 このはがきは、張り合わせ・圧着式となっていますので、ゆっくりはがし、1 人 分ずつ切り離して持参していただくことになります。 期日前投票にお越しの際は、あらかじめ、入場券裏面の「期日前投票宣誓書兼請 求書」欄に記入してお持ちいただくと、受付が早く済むようになります。 問い合わせ先 入 場 券 壬生町選挙管理委員会 81−1807 【FAX】82−8262 投票所入場券イメージ 321−02□□ 選 挙 変 わ り ま す ○○○○ 様 △△△△ 様 ○○○○○選挙投票所入場券 ≪開封方法≫ 矢印の方向にゆっくりはがしてください。 表 ○○○○○選挙投票所入場券 ○○○○○選挙投票所入場券 選挙人名簿番号 住所 氏名 ○○○○ 様 投票区 投票所 投票日時 選挙人名簿番号 住所 氏名 △△△△ 様 投票区 投票所 投票日時 バーコード欄 バーコード欄 壬生町選挙管理委員会 壬生町選挙管理委員会 投票所入場券イメージ 裏 期日前投票宣誓書兼請求書 期日前投票宣誓書兼請求書 宣誓・請求日 住所 氏名 生年月日 性別 選挙名 宣誓・請求日 住所 氏名 生年月日 性別 選挙名 期間 事由 該当する事由を 1 つ○ で囲んでください。 事由 該当する事由を 1 つ○ で囲んでください。 壬生町選挙管理委員会(役場総務課内) 電話0282−81−1807 期日前投票のご案内 時間 場所 お 知 ら せ 12 教室に参加するには別途年会費がかかります。 詳しくは事務局までお問い合わせください。 エアロビクス 毎月第2・3・4月曜日 町武道館 14:00∼15:00 しら より みち よ エンジョイゴルフ 太極拳 毎月最終月曜日 花見ケ丘ゴルフセンター 18:00∼19:00 毎月第1・3火曜日 町武道館 13:30∼15:00 あい だ 講 師 白寄道代 参加費 300円 き く にし やま てる こ お 講 師 相田喜久夫 参加費 200円 講 師 西山輝子 参加費 200円 健康体操 ラージボール卓球 ミニバスケットボール 毎月第2・4火曜日 町武道館 13:30∼15:00 毎週火曜日 町体育館 13:30∼15:30 毎週火曜日 壬生東小体育館 17:00∼18:00 講 師 柴崎享子 参加費 200円 講 師 森田眞司 参加費 200円 講 師 坂田和男 参加費 200円 ピラティス 初心者ヨガ みんなで新卓球 毎月第2・3水曜日 町武道館 9:30∼10:30 毎月最終水曜日 町武道館 9:30∼10:30 毎週木曜日 町体育館 講 師 白寄道代 参加費 300円 講 師 白寄道代 参加費 300円 フラダンス 骨盤矯正ストレッチ 家族でスポーツ 毎月第2・4木曜日 町武道館 13:30∼15:00 毎月第2・4金曜日 町武道館 10:00∼11:00 しば ざき きょう こ しら より みち よ もり た しん じ しら より みち よ さか た かず お 10:00∼12:00 参加費 100円 講 師 杉崎敏子 参加費 200円 講 師 白寄道代 参加費 300円 毎週金曜日 町体育館 19:00∼21:00 参加費 200円 バドミントン・ソフトバレー 太極拳(一般・ジュニア) 空手道 ジュニア硬式テニス 毎月第1・3金曜日 町武道館 19:00∼20:00 講 師 阿部紀久子 参加費 200円 毎週土曜日 町武道館 9:30∼11:00 毎月3回程度(土曜日)町テニスコート 13:00∼14:30 すぎ さき とし こ あ べ き く しら より みち よ こ に い だ たか し 講 師 仁井田崇志 参加費 200円 はら こ みつ こ 講 師 原子光子 参加費 200円 ※開催は施設等の都合又は参加者の人数によりお休み・中止になる場合があります。 ※詳細はホームページをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。 問合せ先 総合型地域スポーツクラブ 「ゆうがおスポーツクラブ」事務局 0282−51−6022 FAX 0282-51-2943 E‐mail [email protected] http://www.cc9.ne.jp/~yuugaosc 13 納税ポスター標語 (平成26年度作品) 中学生の部 問合せ先 小学生の部 壬生町役場 税務課 収税係 0282−81−1816 14 平成27年 桜の開花が待ち遠しい季節となりました。今年も「壬生町しののめ花ま 桜の開花が待ち遠しい季節となりました。今年も「壬生 町しののめ花ま つり」を下記日程により開催いたします。 まつり期間中、いろいろなショーや各団体・サークルによる発表など多 まつり期間中、いろいろなショーや各団体・サークルによる発表など多 くの催し物が行われますので、皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。 開催期間 会 場 月 日 土 ∼4月12日 日 10:00 ∼19:00 4月4日 壬生町東雲公園 (壬生町壬生甲600) ※東武宇都宮線「 壬生駅」 から徒歩約10分 曜日 イベント内容(予定) タイムスケジュール 4月4日 土 移動動物園 クッキング戦士クックマンショー 10:00∼16:00 ①11:30∼ ②13:30∼ 4月5日 日 雷様剣士ダイジクイズショー ①11:00∼ ②13:30∼ 土 主催者挨拶 安納なおライブ 妖怪ウォッチキャラクターショー 10:00∼ 12:00∼ とちおとめ25 辺見マリ歌謡ショー ①11:00∼ ②13:00∼ ①12:00∼ ②14:00∼ 4月11日 4月12日 日 ①12:30∼ ②14:00∼ ○まつり期間中のステージ開設は10日∼12日のみとなります。4日、 5日はステージを使用しないイベントとなります。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ ○10日∼12日のステージショー以外の時間帯は一般活動発表ステージ等を予定しております。 ☆ちびっこわくわくランド ふあふあ、エコポニーが楽しめます。 (期間中、土日のみ 10:00∼16:00) まつり期間中、ジュニアジャングルキューブは毎日お楽しみいただけます。 ※上記イベントの観覧は無料です。 ※上記イベントの日程・時間等は、 都合により変更・中止になる場合もありますのでご了承ください。 駐 車 場 問合せ先 ○公園常設駐車場(公園北側 62台、 公園南側 44台、 黒川西側 28台) ○公園南側河川敷臨時駐車場80台 ※臨時駐車場へは、公園北入口(東雲橋東側)からの一方通行となります。 ご理解・ご協力をお願いいたします。 ○役場駐車場 70台、 雄琴神社前南側町職員駐車場 90台 ※土日は、役場及び町職員駐車場もご利用ください。いずれも徒歩5分圏内 です。 ※また、上記満車時には、中央公民館駐車場、商工会駐車場(土日のみ)をご利 用ください。 ※近隣へのご迷惑となりますので、上記の駐車場に駐車していただきますよ うお願いいたします。 ※駐車場における車両事故、人身事故および盗難などについては一切その責 任を負いかねますので、ご了承ください。 壬生町観光協会(商工観光課内) 81−1844 会場事務所(4/4∼4/12の期間中のみ、10:00∼19:00) 090−3207−1654 16
© Copyright 2025 Paperzz