西脇市は「少年女子ソフトボール競技」 「 ス ポ ー ツ 芸 術 」の 開 催 地 で す。 を ご 紹 介 し ま し ょ う ︒ 広 報 よ う で す ︒ そ の い く つ か 見 学 に 訪 れ る 人 も あ っ た ン が 光 り 輝 き ︑ わ ざ わ ざ の 込 ん だ イ ル ミ ネ ー シ ョ ま た ︑ 個 人 の 家 庭 で も 手 を 楽 し ま せ て い ま し た ︒ 飾 を 施 し ︑ 道 ゆ く 人 の 目 り や 公 園 に 大 掛 か り な 電 団 体 が 中 心 と な っ て ︑ 通 た ︒ 自 治 会 や ま ち づ く り ミ ネ ー シ ョ ン が 灯 り ま し 所 で 競 い 合 う よ う に イ ル 昨 年 12 月 ︑ い ろ い ろ な 感動をありがとう・西脇工高 −第54回全国高校駅伝競走大会 第3位− 西京極陸上競技場を一斉にスタート(ゼッケン28が北村君) 編集者 全国高校駅伝・市長・議長新春挨拶 … 2〜3 2003年の出来事・税のページ …… 4〜5 西脇病院のページ・消費生活相談・かんきょう大学 … 6〜7 ふれあい広場 ………………………… 8〜9 へそマラソン・国体・スポーツ21 … 10 JR時刻表・田空・合併・加古川線ほか …11〜12 テラ・ドーム・健康づくりほか ……… 13 まちの話題 TOWN TOPICS ………14〜15 くらしの情報コーナー ………………16〜21 光のファンタジー …………………… 22 3位でゴールするアンカー・東野君 1 JANUARY 2004 No.628 平成16年/1月号 毎月1日発行 編集・発行/西脇市役所 〒677-8511 兵庫県西脇市郷瀬町605 10795 (22) 3111 FAX(22) 1014 ホームページアドレス/http://www.city.nishiwaki.hyogo.jp さ あ 新 し い 年 の 幕 明 け で す ︒ ど う か 穏 や の よ う で あ り た い と 思 い ま し た ︒ こと のか よく う厳 なし 魂い を世 持の っ中 た︑ 光私 りた 輝ち く一 1人 個一 の人 電も 球︑ ⁝ な お 穏 や か で 暖 か く 見 え る の で し ょ う ね ︒ まちの うご き い託 空さ 気れ の放 中た だれ かた ら光 こは そ︑ ︑冬 なの お澄 美み しき くっ 輝た い冷 てた いを る愛 のし だ︑ と人 感を じ愛 ます しる た輪 ︒が い︑ ろ確 い実 ろに な広 思が いっ をて 取 材 を 通 し て ︑ 私 た ち の 周 り で も ︑ ま ち 力人 をの 持心 つを の癒 だし と︑ 思夢 いと ま希 す望 ︒を 抱 か せ る 大 き な 魂な のり かま けし らた ︒ こ ︒の 大幻 き想 な的 集な ま光 りの と一 なつ っ一 てつ ︑は ︑ ・・・ 表彰式で銅メダルを受けた選手たち か な 一 年 で あ り ま す よ う に ︒ のつ ぶ や き 人 口/38,228人(前月比−29) 祭復 典興 と再 し生 てへ ︑の 希希 望望 をを 象込 徴め すて る開 冬催 のさ 風れ 物る 詩光 との ま す ︒ 犠 牲 者 の 鎮 魂 の 意 を 込 め る と と も に ︑ 路戸 大で 震は 災︑ 復毎 興年 イク ベリ ンス トマ とス しシ てー 開ズ 催ン さに れ阪 て神 い淡 語ご で紹 ﹁介 電し 飾ま ﹂し とた い︒ うル 意ミ 味ナ だリ そエ うと では すイ がタ ︑リ 神ア こ の ペ ー ジ で は ︑ 西 脇 の ル ミ ナ リ エ ? を い迎 こえ とに でな もり 始ま めし たた いか 気? 分心 で機 す一 ね転 ?︑ 何 か 新 し 新 し新 い年 年明 ︑け あま なし たて はお どめ ので よと うう なご 気ざ 持い ちま です お︒ (11月31日現在) ・男/18,511人 ・女/19,717人 世帯数/13,235世帯(前月比±0) 面積/97.13k㎡ ※「健康づくりセンター行事予定」「テラ・ドーム」 「くらしのダイヤル」は、13ページに掲載しています。 広報にしわき 1月号 て ︑ 新 年 の ご あ い さ つ と い た し ま す ︒ 本 年 も 皆 様 の 御 指 導 ︑ 御 支 援 を お 願 い 申 し 上 げ ま す と と 広報にしわき を 展 開 し て ま い り た い と ︑ 年 頭 に 当 た り 決 意 を 新 た に し て い 発 展 を 目 指 し て 一 層 の 努 力 を し て ま い る 所 存 で あ り ま す ︒ お い て ︑ 皆 様 の 声 を 市 政 に 反 映 さ せ る べ く き め 細 や か な 施 策 も に ﹁ ふ れ あ い と 安 心 の 人 間 都 市 ・ 西 脇 ﹂ の 創 出 と 更 な る 1月号 そ の ほ か に も ︑ 福 祉 ・ 保 健 ︑ 経 済 ︑ 教 育 等 の 様 々 な 分 野 に ち づ く り が 求 め ら れ て お り ま す ︒ 私 た ち も 市 民 の 皆 様 と と か っ た と 実 感 で き る 将 来 像 を 描 い て ま い り た い と 存 じ ま す ︒ 目 を 迎 え よ う と し て お り ︑ 地 域 の 特 性 を 生 か し た 豊 か な ま 目 指 し ︑ 協 議 会 の 場 で 議 論 を 重 ね ︑ 誰 も が 西 脇 市 に 住 ん で 良 17 年 3 月 の 合 併 特 例 法 の 期 限 ま で に ︑ 新 生 西 脇 市 の 誕 生 を さ て ︑ 本 年 は ︑ 最 重 要 課 題 で あ る 合 併 問 題 に つ い て ︑ 平 成 い と こ ろ で あ り ま す ︒ 賞 し ︑ 私 た ち に 大 き な 感 動 を 与 え て く れ た こ と は 記 憶 に 新 し ま た ︑ 年 末 に は ︑ 西 脇 工 業 高 校 が 全 国 高 校 駅 伝 で 3 位 に 入 に お け る 施 策 を 着 実 に 展 開 し て ま い り ま し た ︒ の ま ち づ く り を な お 一 層 推 進 す る な ど ︑ ソ フ ト ・ ハ ー ド 両 面 波 橋 の 開 通 を は じ め と し た 都 市 基 盤 の 整 備 や ︑ 参 画 と 協 働 」 も に ︑ 御 健 勝 と 御 多 幸 を 心 か ら 御 祈 念 申 し 上 げ ま し て 年 頭 る と こ ろ で あ り ま す ︒ 「 の ご あ い さ つ と い た し ま す ︒ ど う か 市 民 の 皆 様 に は ︑ さ ら な る 御 支 援 ︑ 御 協 力 を 賜 り ま 」 す よ う お 願 い 申 し 上 げ ま す と と も に ︑ 本 年 が 市 民 の 皆 様 と 西 「 脇 市 に と り ま し て 最 良 の 年 と な り ま す よ う 心 か ら 念 願 し ま し と の 合 併 協 議 会 を 設 置 し ︑ 本 格 的 な 協 議 を 進 め る 一 方 で ︑ 板 れ ー ま 竣 し 市 駅 さ た 民 伝 一 て プ た 工 そ て ︒ に 競 方 お ン ︑ ︑ の 勇 走 ︑ り し 11 新 よ ︑ 気 大 年 ま ま 月 板 う 西 と 会 の す し 末 波 な 脇 感 で 瀬 ︒ た に 橋 中 市 動 の の は が は の ︑ を 西 恒 黒 ︑ ︑ 完 西 与 脇 例 田 市 新 成 脇 え 工 と 庄 内 た を 市 て 業 な 町 消 な 始 に く 高 っ と 費 商 め お れ 等 て の の 業 ︑ き る 学 ま 合 回 核 数 ま 併 明 校 い 復 と 々 し と る 陸 り に し の て い い 上 ま 大 て 事 は う ニ 競 し き 大 業 ︑ 市 ュ 技 た な 型 を 住 史 ー 部 全 期 商 実 吉 の ス の 国 待 業 施 農 大 と 活 高 が 施 し 村 き な 躍 等 寄 設 ま 公 な り は 学 せ が し 園 節 ま ︑ 校 ら オ た の ︒ そ の よ う な 中 で ︑ 本 市 に あ っ て は ︑ 合 併 に 向 け て 黒 田 庄 町 年 で あ り ま し た ︒ ニ ュ ー ス が 続 き ま し た ︒ 児 虐 待 な ど ︑ 凶 悪 な 犯 罪 が 後 を 絶 た ず ︑ 暗 い 話 題 の 多 い 一 国 内 で は ︑ 幼 児 虐 待 や 少 年 犯 罪 が 多 発 す る な ど ︑ 何 か と 暗 い や 日 本 人 外 交 官 の 殺 害 事 件 が ︑ 国 内 で は 誘 拐 殺 人 事 件 や 幼 事 件 が 頻 発 し ︑ 世 界 情 勢 が 一 段 と 不 安 定 に な っ て お り ま す ︒ 昨 年 を 振 り 返 り ま す と ︑ 世 界 で は 泥 沼 化 す る イ ラ ク 問 題 振 り 返 り ま す と ︑ 昨 年 は ︑ イ ラ ク 戦 争 終 結 後 も 各 地 で テ ロ え の こ と と お 慶 び 申 し 上 げ ま す ︒ 平 成 16 年 の 新 春 を 心 よ り お 慶 び 申 し 上 げ ま す ︒ 市 民 の 皆 様 に は ︑ 夢 と 希 望 に 満 ち た 輝 か し い 新 年 を お 迎 市 民 の 皆 様 ︑ 明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま す ︒ 輝 か し い 新 年 明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま す ︒ 西脇市長 ▲地元からの応援団・のぼりや小旗を使って応援 内橋直昭 t 前 を 追 い か け る 4 区 ・ 主 将 の 藤 原 君 新市 春長 あ い さ つ 郷 土 の 誇 り だ s 区 間 賞 の 力 走 を 見 せ た 6 区 ・ 貝 阪 君 第54回全国高校駅伝競走大会総合成績 ①仙台育英 (宮 城) 2時間 2分07秒 西脇市議会議長 ②佐久長聖 (長 野) 2時間 4分30秒 清瀬英也 ③西 脇 工 (兵 庫) 2時間 4分49秒 (北村・長谷川・永井・藤原・水野・貝阪・東野) 新議 春長 あ い さ つ ④倉 敷 (岡 山) 2時間 5分47秒 ⑤大 牟 田 (福 岡) 2時間 5分47秒 ⑥東農大二 (群 馬) 2時間 5分47秒 ⑦田 村 (福 島) 2時間 5分53秒 ⑧一関学院 (岩 手) 2時間 5分54秒 ⑨豊 川 工 (愛 知) 2時間 6分12秒 ⑩白 石 (佐 賀) 2時間 6分32秒 ●6区区間賞 貝阪 健(西脇工)14分43秒 2力 時の 間限 4り 分走 49り 秒抜 でき ゴ ー ル 西 脇 工 高 心 の タ ス キ リ レ ー で 全 国 第 3 位 ▲1区6位と健闘・北村君 感 動 を あ り が と う ・ 西 脇 工 ! 市 民 あ げ て の 応 援 を 続 け て い き た い と 思 い ま す ︒ も ︑ 後 輩 た ち の 活 躍 に 希 望 を 託 し ︑ ﹁ ガ ン バ レ ! 西 脇 工 ﹂ と ︑ 選 手 た ち の 力 走 に 心 か ら の 賛 辞 を 送 る と と も に ︑ こ れ か ら せ ︑ 私 た ち に 大 き な 感 動 を 与 え て く れ ま し た ︒ の 晴 れ 舞 台 で ︑ み ん な の 心 を つ な ぐ ﹁ 心 の タ ス キ リ レ ー ﹂ を 見 が 現 地 に 駆 け つ け ︑ 精 一 杯 の 声 援 を 送 る 中 ︑ 選 手 た ち は 都 大 路 地 元 か ら も ︑ 工 業 高 校 の 生 徒 や 市 民 な ど バ ス 10 台 も の 応 援 団 ゴ ー ル ︒ 見 事 3 位 入 賞 と い う 素 晴 ら し い 成 績 を 残 し ま し た ︒ 貝 阪 君 の 区 間 賞 を 奪 う 力 走 も あ り ︑ 2 時 間 4 分 49 秒 の タ イ ム で を 続 け ︑ 4 区 で 主 将 の 藤 原 君 が 3 位 に 順 位 を 上 げ る と ︑ 6 区 ・ ス 展 開 に な り ま し た が ︑ 1 区 の 北 村 君 か ら す べ て の 選 手 が 力 走 今 年 も 1 区 か ら ラ イ バ ル 校 が 飛 び 出 し ︑ 西 脇 工 高 が 追 う レ ー さ れ ︑ 地 元 期 待 の 星 ・ 西 脇 工 業 高 校 が 第 3 位 に 輝 き ま し た ︒ 先 月 21 日 ︑ 男 子 第 54 回 全 国 高 校 駅 伝 競 走 大 会 が 京 都 市 で 開 催 ▲応援してくれた方々へのあいさつ(閉会式終了後) 広報にしわき 1月号 て ︑ 新 年 の ご あ い さ つ と い た し ま す ︒ 本 年 も 皆 様 の 御 指 導 ︑ 御 支 援 を お 願 い 申 し 上 げ ま す と と 広報にしわき を 展 開 し て ま い り た い と ︑ 年 頭 に 当 た り 決 意 を 新 た に し て い 発 展 を 目 指 し て 一 層 の 努 力 を し て ま い る 所 存 で あ り ま す ︒ お い て ︑ 皆 様 の 声 を 市 政 に 反 映 さ せ る べ く き め 細 や か な 施 策 も に ﹁ ふ れ あ い と 安 心 の 人 間 都 市 ・ 西 脇 ﹂ の 創 出 と 更 な る 1月号 そ の ほ か に も ︑ 福 祉 ・ 保 健 ︑ 経 済 ︑ 教 育 等 の 様 々 な 分 野 に ち づ く り が 求 め ら れ て お り ま す ︒ 私 た ち も 市 民 の 皆 様 と と か っ た と 実 感 で き る 将 来 像 を 描 い て ま い り た い と 存 じ ま す ︒ 目 を 迎 え よ う と し て お り ︑ 地 域 の 特 性 を 生 か し た 豊 か な ま 目 指 し ︑ 協 議 会 の 場 で 議 論 を 重 ね ︑ 誰 も が 西 脇 市 に 住 ん で 良 17 年 3 月 の 合 併 特 例 法 の 期 限 ま で に ︑ 新 生 西 脇 市 の 誕 生 を さ て ︑ 本 年 は ︑ 最 重 要 課 題 で あ る 合 併 問 題 に つ い て ︑ 平 成 い と こ ろ で あ り ま す ︒ 賞 し ︑ 私 た ち に 大 き な 感 動 を 与 え て く れ た こ と は 記 憶 に 新 し ま た ︑ 年 末 に は ︑ 西 脇 工 業 高 校 が 全 国 高 校 駅 伝 で 3 位 に 入 に お け る 施 策 を 着 実 に 展 開 し て ま い り ま し た ︒ の ま ち づ く り を な お 一 層 推 進 す る な ど ︑ ソ フ ト ・ ハ ー ド 両 面 波 橋 の 開 通 を は じ め と し た 都 市 基 盤 の 整 備 や ︑ 参 画 と 協 働 」 も に ︑ 御 健 勝 と 御 多 幸 を 心 か ら 御 祈 念 申 し 上 げ ま し て 年 頭 る と こ ろ で あ り ま す ︒ 「 の ご あ い さ つ と い た し ま す ︒ ど う か 市 民 の 皆 様 に は ︑ さ ら な る 御 支 援 ︑ 御 協 力 を 賜 り ま 」 す よ う お 願 い 申 し 上 げ ま す と と も に ︑ 本 年 が 市 民 の 皆 様 と 西 「 脇 市 に と り ま し て 最 良 の 年 と な り ま す よ う 心 か ら 念 願 し ま し と の 合 併 協 議 会 を 設 置 し ︑ 本 格 的 な 協 議 を 進 め る 一 方 で ︑ 板 れ ー ま 竣 し 市 駅 さ た 民 伝 一 て プ た 工 そ て ︒ に 競 方 お ン ︑ ︑ の 勇 走 ︑ り し 11 新 よ ︑ 気 大 年 ま ま 月 板 う 西 と 会 の す し 末 波 な 脇 感 で 瀬 ︒ た に 橋 中 市 動 の の は が は の ︑ を 西 恒 黒 ︑ ︑ 完 西 与 脇 例 田 市 新 成 脇 え 工 と 庄 内 た を 市 て 業 な 町 消 な 始 に く 高 っ と 費 商 め お れ 等 て の の 業 ︑ き る 学 ま 合 回 核 数 ま 併 明 校 い 復 と 々 し と る 陸 り に し の て い い 上 ま 大 て 事 は う ニ 競 し き 大 業 ︑ 市 ュ 技 た な 型 を 住 史 ー 部 全 期 商 実 吉 の ス の 国 待 業 施 農 大 と 活 高 が 施 し 村 き な 躍 等 寄 設 ま 公 な り は 学 せ が し 園 節 ま ︑ 校 ら オ た の ︒ そ の よ う な 中 で ︑ 本 市 に あ っ て は ︑ 合 併 に 向 け て 黒 田 庄 町 年 で あ り ま し た ︒ ニ ュ ー ス が 続 き ま し た ︒ 児 虐 待 な ど ︑ 凶 悪 な 犯 罪 が 後 を 絶 た ず ︑ 暗 い 話 題 の 多 い 一 国 内 で は ︑ 幼 児 虐 待 や 少 年 犯 罪 が 多 発 す る な ど ︑ 何 か と 暗 い や 日 本 人 外 交 官 の 殺 害 事 件 が ︑ 国 内 で は 誘 拐 殺 人 事 件 や 幼 事 件 が 頻 発 し ︑ 世 界 情 勢 が 一 段 と 不 安 定 に な っ て お り ま す ︒ 昨 年 を 振 り 返 り ま す と ︑ 世 界 で は 泥 沼 化 す る イ ラ ク 問 題 振 り 返 り ま す と ︑ 昨 年 は ︑ イ ラ ク 戦 争 終 結 後 も 各 地 で テ ロ え の こ と と お 慶 び 申 し 上 げ ま す ︒ 平 成 16 年 の 新 春 を 心 よ り お 慶 び 申 し 上 げ ま す ︒ 市 民 の 皆 様 に は ︑ 夢 と 希 望 に 満 ち た 輝 か し い 新 年 を お 迎 市 民 の 皆 様 ︑ 明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま す ︒ 輝 か し い 新 年 明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま す ︒ 西脇市長 ▲地元からの応援団・のぼりや小旗を使って応援 内橋直昭 t 前 を 追 い か け る 4 区 ・ 主 将 の 藤 原 君 新市 春長 あ い さ つ 郷 土 の 誇 り だ s 区 間 賞 の 力 走 を 見 せ た 6 区 ・ 貝 阪 君 第54回全国高校駅伝競走大会総合成績 ①仙台育英 (宮 城) 2時間 2分07秒 西脇市議会議長 ②佐久長聖 (長 野) 2時間 4分30秒 清瀬英也 ③西 脇 工 (兵 庫) 2時間 4分49秒 (北村・長谷川・永井・藤原・水野・貝阪・東野) 新議 春長 あ い さ つ ④倉 敷 (岡 山) 2時間 5分47秒 ⑤大 牟 田 (福 岡) 2時間 5分47秒 ⑥東農大二 (群 馬) 2時間 5分47秒 ⑦田 村 (福 島) 2時間 5分53秒 ⑧一関学院 (岩 手) 2時間 5分54秒 ⑨豊 川 工 (愛 知) 2時間 6分12秒 ⑩白 石 (佐 賀) 2時間 6分32秒 ●6区区間賞 貝阪 健(西脇工)14分43秒 2力 時の 間限 4り 分走 49り 秒抜 でき ゴ ー ル 西 脇 工 高 心 の タ ス キ リ レ ー で 全 国 第 3 位 ▲1区6位と健闘・北村君 感 動 を あ り が と う ・ 西 脇 工 ! 市 民 あ げ て の 応 援 を 続 け て い き た い と 思 い ま す ︒ も ︑ 後 輩 た ち の 活 躍 に 希 望 を 託 し ︑ ﹁ ガ ン バ レ ! 西 脇 工 ﹂ と ︑ 選 手 た ち の 力 走 に 心 か ら の 賛 辞 を 送 る と と も に ︑ こ れ か ら せ ︑ 私 た ち に 大 き な 感 動 を 与 え て く れ ま し た ︒ の 晴 れ 舞 台 で ︑ み ん な の 心 を つ な ぐ ﹁ 心 の タ ス キ リ レ ー ﹂ を 見 が 現 地 に 駆 け つ け ︑ 精 一 杯 の 声 援 を 送 る 中 ︑ 選 手 た ち は 都 大 路 地 元 か ら も ︑ 工 業 高 校 の 生 徒 や 市 民 な ど バ ス 10 台 も の 応 援 団 ゴ ー ル ︒ 見 事 3 位 入 賞 と い う 素 晴 ら し い 成 績 を 残 し ま し た ︒ 貝 阪 君 の 区 間 賞 を 奪 う 力 走 も あ り ︑ 2 時 間 4 分 49 秒 の タ イ ム で を 続 け ︑ 4 区 で 主 将 の 藤 原 君 が 3 位 に 順 位 を 上 げ る と ︑ 6 区 ・ ス 展 開 に な り ま し た が ︑ 1 区 の 北 村 君 か ら す べ て の 選 手 が 力 走 今 年 も 1 区 か ら ラ イ バ ル 校 が 飛 び 出 し ︑ 西 脇 工 高 が 追 う レ ー さ れ ︑ 地 元 期 待 の 星 ・ 西 脇 工 業 高 校 が 第 3 位 に 輝 き ま し た ︒ 先 月 21 日 ︑ 男 子 第 54 回 全 国 高 校 駅 伝 競 走 大 会 が 京 都 市 で 開 催 ▲応援してくれた方々へのあいさつ(閉会式終了後) 広報にしわき 1月号 3 −この社会 あなたの税が 生きている− ◆住宅用地の申告 農業用のトラクター・ コンバイン登録のお願い 住宅用の宅地は、固定資産税が軽 ◆問い合わせ 西脇税務署(122−3171) 減される特例措置が設けられています。 サラリーマンの確定申告 乗用農機具(トラクター・コンバ この制度を受けるためには申告が必 イン)を購入された場合、原動機付 要です。次の要件に該当しながら、 自転車などと同じように、市役所で 住宅用地の申告をされていない場合は、 どから源泉徴収され、年末調整で清 登録してナンバープレートを付けな 2月2日(月)までに印鑑を持って市税 算されます。 ければなりません。 務課4番窓口へお越しください。 買い替えをされた場合も廃車、登 録の手続きが必要です。 ◆問い合わせ 税務課(内線379) 給与支払報告書の提出を されている土地を取得したとき 定申告をすると源泉徴収された所得 平成15年中の給与支払報告書は、 支払金額にかかわりなく、受給者の たとき ③住宅を新築したとき ければなりません。 ④建物の利用状況を住宅用に変更し ①給与の年収が2千万円を超える方 また、住宅の敷地として利用され 額(収入金額から必要経費を控除 ていた土地が住宅用の宅地でなくな したあとの金額)の合計が20万円 必ず提出してください。 ②給与所得や退職所得以外の所得金 ったときも、変更の申請が必要です。 ◆問い合わせ 税務課(内線237・238) ◆対象地区 ◆と き 申し込みは、取引のある各金融機 西脇市・黒田庄町 1月28日(水) される場合があります。 午後2時〜4時 ①多額の医療費を支払った場合 関か郵便局(簡易郵便局含む)また ◆ところ は市税務課の窓口へ、預金通帳・届 ◆問い合わせ 市民会館中ホール 西脇税務署(122−3171) 病気やけがなどで多額の医療費を また、口座振替の名義変更や解約 をされる場合は、各金融機関か郵便 局へ届けてください。 ◆問い合わせ 税務課(内線389) 法定調書の提出は 2月2日 (月)までに 給料、報酬、料金、利子、配当な どの支払者は、支払先の住所・氏名・ 支払金額などを記載した支払調書(各 償却資産・住宅用地の申告 をお忘れなく! 期限は2月2日 (月)です ◆償却資産の申告 種支払調書を総称して「法定調書」 といいます)を西脇税務署に提出す ることになっています。 この法定調書は、利子、配当など 住家住宅」竣工 6月 9日〜13日:市内中学生による「トライやる・ ウィーク」実施 15日:西林寺で都麻の郷あじさいまつり 7月 11日:市道高松板波線「板波橋」開通 20日:西脇幼稚園で「預かり保育」開始 2月2日(月)までに申告することにな することになっています。期限に遅 用に供した年から10年間、所得税の っています。 れないように提出してください。 還付があります。 (注)2年目以降は年末調整で受け 所有者は、1月1日現在で所有する なお、提出された法定調書は、適 償却資産について、取得価格などを 正な課税を図るための重要な資料と られます。 所定の申告書に記入し、期限までに なりますので、記載誤りのないよう ◆問い合わせ 市税務課4番窓口へ提出してください。 に作成してください。 12月号 西脇税務署(122−3171) トライやる・ウィーク 24日:市民会館で「第5回あなたが主役フェス ティバル」 9月 7日:北はりま田園空間博物館・1周年記念イ ベントでにぎわう 28日:西脇市体育協会創立50周年記念式典と イベント開催 板波橋開通 へその西脇織物まつり 10月 12日:市内各地で秋まつりが盛大に行われる 18日〜19日:田園空間博物館周辺で 「にしわき産業フェスタ2003」 「北播磨じばさん元気市」合同開催 25日:岡崎隣保館 11月 リニューアルオープン 2日:兵庫県駅伝競走大会で西工男子が優勝 7年連続18回目の全国出場を決める 7日:西脇市黒田庄町合併協議会設置 23日:「いきいきボランティアの集い」開催 一定の要件に該当すれば、居住の 「すみよし桃源郷」竣工 8月 23日〜24日:へその西脇織物まつり 16日:西脇市防災総合訓練実施 をまとめて、2月2日(月)までに提出 まち・ぽかフォーラム NPO法人「らんしょう」が管理運営 たは増改築した場合 用資産)は、固定資産税の対象となり、 「旧来住家住宅」竣工 4月 29日:高松長明寺で第24回頼政まつり 5月 17日:市民農園「すみよし桃源郷」竣工 ②住宅ローンでマイホームを取得ま の一部を除き、平成15年中の支払分 広報にしわき 中心市街地のまちづくり拠点施設「旧来 控除として所得金額から差し引くこ 償却資産(土地や家屋以外の事業 真打ち競演 30日:西脇TMO「え〜まちやんか西脇」設立 支払った場合は、次の金額を医療費 ※医療費控除額の計算方法 1.支払った医療費の総額−保険 金などで補てんされる金額 =負担した医療費…A 2.1 0万円または所得金額の合計 額の5%のいずれか少ない方 の金額…B 3.A−B=医療費控除額 (最高200万円) 成人式 春のカルチャーフェスティバル開催 とができます。 でください。 会場は 22日〜23日: 次のような場合は、確定申告をす ると、源泉徴収された所得税が還付 の公開録音 ぽかフォーラム」開催 る方 ◆確定申告で所得税が還付される場合 西脇税務署確定申告説明会 出印・納税通知書を持って申し込ん を超える方 真打ち競演 3月 16日:新たなまちづくりの方向を探る「まち・ ③給与を2か所以上からもらってい ◆問い合わせ 税務課(内線243) 市税の納付は便利な 口座振替で 番組 笑いの渦に 次のような方は、確定申告をしな 町村に全て提出することになってい 給与支払報告書の提出期限は2月2 20日:西脇市制50周年記念事業・NHKラジオ ◆確定申告の必要がある方 たとき 日(月)です。期限までに市税務課に に感動を与える 税が還付される場合があります。 平成16年1月1日現在の住所地の市区 ます。 1月 13日:成人式 420人が大人の仲間入り 2月 11日:市民会館で富良野塾「屋根」公演 市民 しかし、サラリーマンでも確定申 告をしなければならない場合や、確 を造成したり、買い足ししたりし 2003年主な出来事 サラリーマンの所得税は、給与な ①すでにある住宅の敷地として利用 ②すでにある住宅用の宅地に隣接地 2003年 西脇では、こんなことがありました・・・ 体育協会創立 50周年記念式典 秋まつり 市民らがボランティア意識を高める 28日:東の商業核施設「イズミヤ」グランドオ ープン 12月 14日:西脇子午線マラソン大会に1442名が参加 21日:全国高校駅伝競走大会で西脇工業高校が 「3位入賞」 「イズミヤ」オープン 子午線マラソン大会 広報にしわき 1月号 3 −この社会 あなたの税が 生きている− ◆住宅用地の申告 農業用のトラクター・ コンバイン登録のお願い 住宅用の宅地は、固定資産税が軽 ◆問い合わせ 西脇税務署(122−3171) 減される特例措置が設けられています。 サラリーマンの確定申告 乗用農機具(トラクター・コンバ この制度を受けるためには申告が必 イン)を購入された場合、原動機付 要です。次の要件に該当しながら、 自転車などと同じように、市役所で 住宅用地の申告をされていない場合は、 どから源泉徴収され、年末調整で清 登録してナンバープレートを付けな 2月2日(月)までに印鑑を持って市税 算されます。 ければなりません。 務課4番窓口へお越しください。 買い替えをされた場合も廃車、登 録の手続きが必要です。 ◆問い合わせ 税務課(内線379) 給与支払報告書の提出を されている土地を取得したとき 定申告をすると源泉徴収された所得 平成15年中の給与支払報告書は、 支払金額にかかわりなく、受給者の たとき ③住宅を新築したとき ければなりません。 ④建物の利用状況を住宅用に変更し ①給与の年収が2千万円を超える方 また、住宅の敷地として利用され 額(収入金額から必要経費を控除 ていた土地が住宅用の宅地でなくな したあとの金額)の合計が20万円 必ず提出してください。 ②給与所得や退職所得以外の所得金 ったときも、変更の申請が必要です。 ◆問い合わせ 税務課(内線237・238) ◆対象地区 ◆と き 申し込みは、取引のある各金融機 西脇市・黒田庄町 1月28日(水) される場合があります。 午後2時〜4時 ①多額の医療費を支払った場合 関か郵便局(簡易郵便局含む)また ◆ところ は市税務課の窓口へ、預金通帳・届 ◆問い合わせ 市民会館中ホール 西脇税務署(122−3171) 病気やけがなどで多額の医療費を また、口座振替の名義変更や解約 をされる場合は、各金融機関か郵便 局へ届けてください。 ◆問い合わせ 税務課(内線389) 法定調書の提出は 2月2日 (月)までに 給料、報酬、料金、利子、配当な どの支払者は、支払先の住所・氏名・ 支払金額などを記載した支払調書(各 償却資産・住宅用地の申告 をお忘れなく! 期限は2月2日 (月)です ◆償却資産の申告 種支払調書を総称して「法定調書」 といいます)を西脇税務署に提出す ることになっています。 この法定調書は、利子、配当など 住家住宅」竣工 6月 9日〜13日:市内中学生による「トライやる・ ウィーク」実施 15日:西林寺で都麻の郷あじさいまつり 7月 11日:市道高松板波線「板波橋」開通 20日:西脇幼稚園で「預かり保育」開始 2月2日(月)までに申告することにな することになっています。期限に遅 用に供した年から10年間、所得税の っています。 れないように提出してください。 還付があります。 (注)2年目以降は年末調整で受け 所有者は、1月1日現在で所有する なお、提出された法定調書は、適 償却資産について、取得価格などを 正な課税を図るための重要な資料と られます。 所定の申告書に記入し、期限までに なりますので、記載誤りのないよう ◆問い合わせ 市税務課4番窓口へ提出してください。 に作成してください。 12月号 西脇税務署(122−3171) トライやる・ウィーク 24日:市民会館で「第5回あなたが主役フェス ティバル」 9月 7日:北はりま田園空間博物館・1周年記念イ ベントでにぎわう 28日:西脇市体育協会創立50周年記念式典と イベント開催 板波橋開通 へその西脇織物まつり 10月 12日:市内各地で秋まつりが盛大に行われる 18日〜19日:田園空間博物館周辺で 「にしわき産業フェスタ2003」 「北播磨じばさん元気市」合同開催 25日:岡崎隣保館 11月 リニューアルオープン 2日:兵庫県駅伝競走大会で西工男子が優勝 7年連続18回目の全国出場を決める 7日:西脇市黒田庄町合併協議会設置 23日:「いきいきボランティアの集い」開催 一定の要件に該当すれば、居住の 「すみよし桃源郷」竣工 8月 23日〜24日:へその西脇織物まつり 16日:西脇市防災総合訓練実施 をまとめて、2月2日(月)までに提出 まち・ぽかフォーラム NPO法人「らんしょう」が管理運営 たは増改築した場合 用資産)は、固定資産税の対象となり、 「旧来住家住宅」竣工 4月 29日:高松長明寺で第24回頼政まつり 5月 17日:市民農園「すみよし桃源郷」竣工 ②住宅ローンでマイホームを取得ま の一部を除き、平成15年中の支払分 広報にしわき 中心市街地のまちづくり拠点施設「旧来 控除として所得金額から差し引くこ 償却資産(土地や家屋以外の事業 真打ち競演 30日:西脇TMO「え〜まちやんか西脇」設立 支払った場合は、次の金額を医療費 ※医療費控除額の計算方法 1.支払った医療費の総額−保険 金などで補てんされる金額 =負担した医療費…A 2.1 0万円または所得金額の合計 額の5%のいずれか少ない方 の金額…B 3.A−B=医療費控除額 (最高200万円) 成人式 春のカルチャーフェスティバル開催 とができます。 でください。 会場は 22日〜23日: 次のような場合は、確定申告をす ると、源泉徴収された所得税が還付 の公開録音 ぽかフォーラム」開催 る方 ◆確定申告で所得税が還付される場合 西脇税務署確定申告説明会 出印・納税通知書を持って申し込ん を超える方 真打ち競演 3月 16日:新たなまちづくりの方向を探る「まち・ ③給与を2か所以上からもらってい ◆問い合わせ 税務課(内線243) 市税の納付は便利な 口座振替で 番組 笑いの渦に 次のような方は、確定申告をしな 町村に全て提出することになってい 給与支払報告書の提出期限は2月2 20日:西脇市制50周年記念事業・NHKラジオ ◆確定申告の必要がある方 たとき 日(月)です。期限までに市税務課に に感動を与える 税が還付される場合があります。 平成16年1月1日現在の住所地の市区 ます。 1月 13日:成人式 420人が大人の仲間入り 2月 11日:市民会館で富良野塾「屋根」公演 市民 しかし、サラリーマンでも確定申 告をしなければならない場合や、確 を造成したり、買い足ししたりし 2003年主な出来事 サラリーマンの所得税は、給与な ①すでにある住宅の敷地として利用 ②すでにある住宅用の宅地に隣接地 2003年 西脇では、こんなことがありました・・・ 体育協会創立 50周年記念式典 秋まつり 市民らがボランティア意識を高める 28日:東の商業核施設「イズミヤ」グランドオ ープン 12月 14日:西脇子午線マラソン大会に1442名が参加 21日:全国高校駅伝競走大会で西脇工業高校が 「3位入賞」 「イズミヤ」オープン 子午線マラソン大会 広報にしわき 1月号 で も ︑ 正 常 な 血 圧 ま で 低 下 し 収 縮 し て 血 液 を 全 身 に 送 る 時 持 す る こ と は 可 能 で す ︒ そ れ っ て ︑ 収 縮 期 血 圧 は ︑ 心 臓 が こ と で ︑ 血 圧 を 正 常 範 囲 に 維 で 拡 が っ て い き ま す ︒ し た が 運 動 療 法 で 適 切 な 運 動 を 行 う 液 は ︑ 心 臓 に 戻 れ ず 血 管 の 中 い て 食 事 療 法 で 塩 分 を 控 え た り ︑ そ の た め 心 臓 か ら 出 さ れ た 血 で す ︒ し か し ︑ 日 常 生 活 に お に よ り ︑ 大 動 脈 弁 が 閉 ま り ま す ︒ 子 供 も 高 血 圧 に な り や す い の 心 臓 の 中 の 圧 力 が 下 が る こ と ら か に 高 血 圧 が あ れ ば ︑ そ の 動 脈 弁 と い う 扉 を 開 き ︑ 全 身 に 血 液 を 送 り ま す ︒ そ し て ︑ 能 性 高 血 圧 で す ︒ 両 親 の ど ち い の は ︑ 遺 伝 的 要 因 が 強 い 本 市民かんきょう大学 第4回目は、 「自然」をテーマに、11月 15日 (土) に開催されました。 【受講生の声】 里 山 を 散 策 す る 受 講 生 散策した里山は静かで、木々の間を赤い 実をつけたサルトリイバラが這い、樹上の 枝ではヤマガラがせわしげに動きまわって いるのが見えました。 里山は自然環境を維持する場としても、 残していかなければならない身近で大切な 自然だと思います。 竹中 瑞穂 は 広報にしわき 1月号 高 血 圧 の 原 因 と し て 最 も 多 た 血 液 を 心 臓 が 縮 む こ と に よ り ︑ 起 こ し て く る の で す ︒ い ま す ︒ 心 臓 は ︑ 心 臓 に 貯 め 化 に 伴 う 色 々 な 合 併 症 を 引 き の す 筋 て 筋 の 血 張 血 の る 最 高 心 で る 肉 い 肉 隅 圧 期 圧 正 方 近 若 循 臓 す こ や る や 々 は ︶ が 常 が や い 環 血 は ︒ と 組 酸 組 ま な の 1 値 多 や 時 器 圧 ポ で 織 素 織 で ぜ 血 4 は い 高 は 科 ン ︑ は を に 血 必 圧 0 ︑ と め 血 医 圧 長 プ 効 そ 供 給 ︑ 液 要 が ㎜ 上 思 で が の 率 の す 血 を か 90 Hg ︵ い 血 低 働 よ 酸 る 液 循 ? ㎜ で 収 ま 圧 か 金 き く 素 た に 環 そ Hg ︑ 縮 す が っ を 働 を め 含 さ れ で 下 期 ︒ 気 た 秀 し け 利 で ま せ は す ︵ ︶ 血 に の て る 用 す れ て 体 ︒ 拡 の 圧 な に 植 ︑ ︑ ︒ 症 が る 動 う し 圧 れ で 素 全 圧 さ 心 全 で 脈 の て が で は 不 身 が が 臓 身 し な に 高 圧 硬 で 負 高 い ︑ 足 に 低 大 に に ょ ぜ な く 力 化 す 担 す い そ に 供 す 切 は 血 う ︑ る な に に ︒ が ぎ か の 落 給 ぎ で あ 液 か 高 の り な つ そ か て と 強 ち で る す り を ? 血 で す り 先 な の か 血 な さ 入 き と ︒ ま 供 程 圧 す ぎ ま ︒ る す が た り 管 る が り な 十 す す 給 述 が と ︒ り め 過 や と 強 ま く 分 な が す べ よ ︑ こ ︑ ︑ ぎ 組 ︑ け す な な わ ︑ る た く 高 の 動 そ て 織 逆 れ ︒ り 血 ち そ 必 よ な 血 圧 脈 れ し に に ば そ ︑ 液 ︑ の 要 う い 圧 力 硬 が ま 対 血 そ れ 酸 が 血 強 が に の ︑ き ょ う の 健 康 紹介状 (診療情報提供書) 持参のお願い 西脇病院では厚生労働省の方針もあり、病診連携の 強化に取り組んでおります。 より一層の強化のために、初診患者様はできる限り 最近、新聞・テレビなどで携帯電話・ 電話情報サービスの架空請求や不当請求 の事例が増えているので注意をするよう に言われていますが、どういう内容のも のですか? 西脇市でも4月以来、相談件数の約30%を占めています。以下 のような事例が多く見られます。 事例1.携帯に突然、出会い系サイトの業者から電話があり「明 日の3時までに6万円支払うように」と言う。利用した覚えはない。 ★身に覚えのない請求は、支払う必要はありません。連絡をとら ずに無視し、絶対に個人情報(名前、学校・会社名、自宅住所、家 族の名前等)を言わないようにしましょう。 事例2.携帯の出会い系サイトで100ポイント無料とあったので登 録し数回利用。マイナスポイントが発生した。1ヶ月後、電話で 8万円振り込むように請求された。 ★利用時のマイナス有料ポイントについても、無料から有料に変 わる時には案内等の確認画面が必要とされています。電子消費者 契約法の適用がある場合があります。 事例3.携帯電話の広告メールを見て、アダルトサイトを利用。 業者から料金15万円を請求する電話があった。利用規約には支払 いが確認されない時は、「延滞金が1日に500円、調査料が5万円」 と言う。利用規約は見なかった。 ★実際に利用した場合は、利用料金については支払い義務が発生 しますが、調査料等の債権取り立てに要する費用、裁判・弁護士 費用は通常請求者において負担するべきものです。また、支払い 時も正確な利用料・遅延金など資料で確認してから支払うように します。遅延金についても消費者契約法により年利14.6%を超えて 取り立てることはできません。 出会い系サイトの利用では、高額な請求トラブルが多く、料金 を支払う前に相談してください。なお覚えのないまま支払った場 合は、最寄りの警察に被害届を出してください。 しまったと思った時は、消費生活相談室に問い合わせてください。 ※消費生活相談は、市役所生活環境課 (内線393) まで。 毎週木曜日…午前10時から午後4時 愛情・信頼・貢献 持参をお願いいたします。 67 〜携帯電話架空請求トラブル〜 【西脇病院の理念】 「かかりつけ医」からの紹介状(診療情報提供書)の 西脇市立西脇病院(122-0111) ホームページ/http://www.city.nishiwaki.hyogo.jp/hospital/ 相 互 作 用 が あ る と い い ま す ︒ る 場 合 ︑ こ れ ら の 薬 の 間 に は ぞ れ の 作 用 が 強 く 現 れ た り す れ な い 作 用 が 現 れ た り ︑ そ れ 時 に ︑ 一 つ 一 つ の 薬 で は 見 ら 二 つ の 薬 を 同 時 に 服 用 し た 師 の 処 方 を 条 件 と し て 認 可 し と に な っ た た め ︑ 従 来 で は 医 自 分 で 治 す こ と を 推 奨 す る こ 訪 れ る 前 に ︑ 市 販 薬 を 買 っ て 場 合 は 病 院 な ど の 医 療 機 関 を 打 ち 出 し ま し た ︒ 軽 い 病 気 の 西脇 病院 〇 飲薬 みの 合相 わ互 せ作 に用 つ・ い て た め に ︑ 医 薬 品 の 規 制 緩 和 を は 高 騰 す る 医 療 費 を 削 減 す る を 占 め て い ま す ︒ 厚 生 労 働 省 を 重 視 し た 成 分 の 配 合 剤 に な う に 効 き 目 を 抑 え て ︑ 安 全 性 年 に は ︑ 総 額 約 30 兆 円 を 超 え ︑ 日 本 の 医 療 費 は ︑ 2 0 0 2 っ て い ま す ︒ そ の う ち 薬 剤 の 比 率 は 約 3 割 ら ︑ 誰 で も 安 心 し て 使 え る よ じ た 処 方 が で き ま せ ん ︒ だ か で ︑ ひ と り ひ と り の 症 状 に 応 〇 ス薬 イの ッ規 チ制 O緩 T 和 Cと 薬 い ろ い ろ な 人 が 購 入 し ま す の 現 し ま す ︒ と こ ろ が 市 販 薬 は ︑ 服 用 し て い れ ば 効 果 も 早 く 発 処 方 し ま す の で ︑ 指 示 通 り に 質 を 考 慮 し て 一 番 適 切 な 薬 を 医 師 は 診 察 を し ︑ 症 状 や 体 し て お く こ と が 大 切 で す ︒ 服 用 し て い る 薬 の 内 容 を 把 握 よ る 影 響 を 防 ぐ た め に ︑ 現 在 が あ り ま す ︒ 薬 の 相 互 作 用 に と 薬 の 作 用 が 強 く 出 過 ぎ る 事 あ る 種 類 の 降 圧 剤 を 服 用 す る クリスマス コンサート 12月17日(水)正面玄関ロビーに おいてクリスマスコンサートを開 きました。 兵教大附属小学校PTAの音楽サー クルDuemila(ドゥエミーラ)の皆 さんの演奏と歌によるクリスマス ソングメドレー等で、患者さんや お見舞いに来られた方達が一足早 いクリスマスを楽しみました。 意 く だ さ い ︒ す ︒ 薬 の 服 用 時 に は 充 分 ご 注 る 薬 剤 を 数 種 類 ほ ど 考 慮 中 で 生 労 働 省 は ︑ 薬 局 に 配 置 で き チ O T C 薬 が 増 え ︑ 今 ま た 厚 す ︒ 規 制 緩 和 が 進 み ︑ ス イ ッ る 一 般 薬 に な っ た 薬 を 言 い ま の が ︑ 薬 局 で 買 う こ と が で き 医 師 の 処 方 向 け の 薬 だ っ た も 〇 市医 販療 薬用 の医 違薬 い品 と O T C ・ 一 般 用 医 薬 品 ︶ と が で 自 由 に 買 え る も の ︵ 市 販 薬 ・ 療 用 医 薬 品 ︶ と ︑ 薬 局 ・ 薬 店 な け れ ば 入 手 で き な い も の ︵ 医 薬 に は ︑ 医 師 の 処 方 せ ん が グ レ ー プ フ ル ー ツ ジ ュ ー ス と ︑ 飲 む と 中 毒 症 状 を 起 こ し た り ︑ 睡 眠 薬 と 一 緒 に ア ル コ ー ル を ま す ︒ 例 え ば ︑ 精 神 安 定 剤 や の 間 に で も 起 こ る 場 合 が あ り 摂 取 し て い る 食 品 や 嗜 好 品 と も の で は な く ︑ 普 段 何 気 な く は ︑ 薬 と 薬 の 間 だ け で 起 こ る が あ り ま す ︒ ま た ︑ 相 互 作 用 れ 作 た 用 り ︶ ︑ と 減 ︑ 弱 薬 す の る 効 拮きっき 抗こう目 作 が 用 失 と わ る 強 調 作 用 ︵ 相 乗 作 用 ・ 相 加 相 互 作 用 に は ︑ 薬 が 効 き す ぎ ス イ ッ チ O T C 薬 は ︑ 以 前 は た こ と を 意 味 し ま す ︒ よ っ て ︑ こ と の で き る 一 般 薬 に 転 換 し 師 向 け の 薬 か ら ︑ 薬 局 で 買 う の 意 味 で ︑ 医 師 が 処 方 す る 医 す ︒ ス イ ッ チ 買 う こ と の で き る 薬 の こ と で 医 師 の 処 方 せ ん な し に 薬 局 で 越 し に 買 う つ ま り ︑ と い う 意 味 で ︑ 薬 局 の カ ウ ン タ ー と し て 売 る こ と を 許 す よ う に て い た 強 い 薬 も ︑ 市 販 薬 ︵ O T C ︶ 重 要 に な っ て き ま す ︒ 報 を 一 点 に 集 中 さ せ る こ と が 局 と り を が 持 自 ち 分 ︑ の 服 薬 か に か 関 り す つ る け 情 薬 て い た だ く た め に ︑ ひ と り ひ け 効 果 的 に か つ 安 全 に 使 用 し な り ま し た ︒ お 薬 を で き る だ 近 く の 薬 局 で 行 わ れ る よ う に 後 の 調 剤 は ︑ 皆 様 の 居 住 地 の 院 外 処 方 せ ん を 発 行 し ︑ 診 察 ★ ★ ★ ★★★★★★ ★ ★ ★★★★★★★★★★★★★★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★★★★★★★★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★ 今回は、花と緑の協会・奥村さんの案内 で、中畑林間ファミリー園周辺の里山を散 策しました。里山とはどういうものか。実 際に目や耳、体で触れることが目的です。 里山は人里近くの山で、人々が生活を営 む上で必要な燃料(薪・炭)、建築材、堆 肥などを提供してきましたが、生活様式の 変化に伴い次第に放置され、往時の景観は 失われつつあります。里山をどのように活 用し、管理していくかが今後の課題だとお 話を伺いました。 心 臓 の 中 の 圧 力 を 上 げ て ︑ 大 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★★★★★★★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★ な い 場 合 に ︑ 薬 物 療 法 が 必 要 に か か る 血 管 に 対 す る 圧 力 に over the counter に な っ て く る の で す ︒ な り ま す ︒ 拡 張 期 血 圧 は ︑ 心 ★ ★★★★★★★★ ★ ★ ★★★★★★★★★★★★★★★ 臓 が 拡 張 す る 時 に 血 管 に か か あ り ま す ︒ と は ︑ 転 換 薬 役剤 部 に 薬 よ り ミ立 ニつ 知 識 の 略 で す ︒ 医 薬 分 業 が 進 み ︑ 当 院 で も 広報にしわき な っ た の で す ︒ O T C と は ︑ 〇 つ薬 きと あ上 う手 たく め に 1月号 で も ︑ 正 常 な 血 圧 ま で 低 下 し 収 縮 し て 血 液 を 全 身 に 送 る 時 持 す る こ と は 可 能 で す ︒ そ れ っ て ︑ 収 縮 期 血 圧 は ︑ 心 臓 が こ と で ︑ 血 圧 を 正 常 範 囲 に 維 で 拡 が っ て い き ま す ︒ し た が 運 動 療 法 で 適 切 な 運 動 を 行 う 液 は ︑ 心 臓 に 戻 れ ず 血 管 の 中 い て 食 事 療 法 で 塩 分 を 控 え た り ︑ そ の た め 心 臓 か ら 出 さ れ た 血 で す ︒ し か し ︑ 日 常 生 活 に お に よ り ︑ 大 動 脈 弁 が 閉 ま り ま す ︒ 子 供 も 高 血 圧 に な り や す い の 心 臓 の 中 の 圧 力 が 下 が る こ と ら か に 高 血 圧 が あ れ ば ︑ そ の 動 脈 弁 と い う 扉 を 開 き ︑ 全 身 に 血 液 を 送 り ま す ︒ そ し て ︑ 能 性 高 血 圧 で す ︒ 両 親 の ど ち い の は ︑ 遺 伝 的 要 因 が 強 い 本 市民かんきょう大学 第4回目は、 「自然」をテーマに、11月 15日 (土) に開催されました。 【受講生の声】 里 山 を 散 策 す る 受 講 生 散策した里山は静かで、木々の間を赤い 実をつけたサルトリイバラが這い、樹上の 枝ではヤマガラがせわしげに動きまわって いるのが見えました。 里山は自然環境を維持する場としても、 残していかなければならない身近で大切な 自然だと思います。 竹中 瑞穂 は 広報にしわき 1月号 高 血 圧 の 原 因 と し て 最 も 多 た 血 液 を 心 臓 が 縮 む こ と に よ り ︑ 起 こ し て く る の で す ︒ い ま す ︒ 心 臓 は ︑ 心 臓 に 貯 め 化 に 伴 う 色 々 な 合 併 症 を 引 き の す 筋 て 筋 の 血 張 血 の る 最 高 心 で る 肉 い 肉 隅 圧 期 圧 正 方 近 若 循 臓 す こ や る や 々 は ︶ が 常 が や い 環 血 は ︒ と 組 酸 組 ま な の 1 値 多 や 時 器 圧 ポ で 織 素 織 で ぜ 血 4 は い 高 は 科 ン ︑ は を に 血 必 圧 0 ︑ と め 血 医 圧 長 プ 効 そ 供 給 ︑ 液 要 が ㎜ 上 思 で が の 率 の す 血 を か 90 Hg ︵ い 血 低 働 よ 酸 る 液 循 ? ㎜ で 収 ま 圧 か 金 き く 素 た に 環 そ Hg ︑ 縮 す が っ を 働 を め 含 さ れ で 下 期 ︒ 気 た 秀 し け 利 で ま せ は す ︵ ︶ 血 に の て る 用 す れ て 体 ︒ 拡 の 圧 な に 植 ︑ ︑ ︒ 症 が る 動 う し 圧 れ で 素 全 圧 さ 心 全 で 脈 の て が で は 不 身 が が 臓 身 し な に 高 圧 硬 で 負 高 い ︑ 足 に 低 大 に に ょ ぜ な く 力 化 す 担 す い そ に 供 す 切 は 血 う ︑ る な に に ︒ が ぎ か の 落 給 ぎ で あ 液 か 高 の り な つ そ か て と 強 ち で る す り を ? 血 で す り 先 な の か 血 な さ 入 き と ︒ ま 供 程 圧 す ぎ ま ︒ る す が た り 管 る が り な 十 す す 給 述 が と ︒ り め 過 や と 強 ま く 分 な が す べ よ ︑ こ ︑ ︑ ぎ 組 ︑ け す な な わ ︑ る た く 高 の 動 そ て 織 逆 れ ︒ り 血 ち そ 必 よ な 血 圧 脈 れ し に に ば そ ︑ 液 ︑ の 要 う い 圧 力 硬 が ま 対 血 そ れ 酸 が 血 強 が に の ︑ き ょ う の 健 康 紹介状 (診療情報提供書) 持参のお願い 西脇病院では厚生労働省の方針もあり、病診連携の 強化に取り組んでおります。 より一層の強化のために、初診患者様はできる限り 最近、新聞・テレビなどで携帯電話・ 電話情報サービスの架空請求や不当請求 の事例が増えているので注意をするよう に言われていますが、どういう内容のも のですか? 西脇市でも4月以来、相談件数の約30%を占めています。以下 のような事例が多く見られます。 事例1.携帯に突然、出会い系サイトの業者から電話があり「明 日の3時までに6万円支払うように」と言う。利用した覚えはない。 ★身に覚えのない請求は、支払う必要はありません。連絡をとら ずに無視し、絶対に個人情報(名前、学校・会社名、自宅住所、家 族の名前等)を言わないようにしましょう。 事例2.携帯の出会い系サイトで100ポイント無料とあったので登 録し数回利用。マイナスポイントが発生した。1ヶ月後、電話で 8万円振り込むように請求された。 ★利用時のマイナス有料ポイントについても、無料から有料に変 わる時には案内等の確認画面が必要とされています。電子消費者 契約法の適用がある場合があります。 事例3.携帯電話の広告メールを見て、アダルトサイトを利用。 業者から料金15万円を請求する電話があった。利用規約には支払 いが確認されない時は、「延滞金が1日に500円、調査料が5万円」 と言う。利用規約は見なかった。 ★実際に利用した場合は、利用料金については支払い義務が発生 しますが、調査料等の債権取り立てに要する費用、裁判・弁護士 費用は通常請求者において負担するべきものです。また、支払い 時も正確な利用料・遅延金など資料で確認してから支払うように します。遅延金についても消費者契約法により年利14.6%を超えて 取り立てることはできません。 出会い系サイトの利用では、高額な請求トラブルが多く、料金 を支払う前に相談してください。なお覚えのないまま支払った場 合は、最寄りの警察に被害届を出してください。 しまったと思った時は、消費生活相談室に問い合わせてください。 ※消費生活相談は、市役所生活環境課 (内線393) まで。 毎週木曜日…午前10時から午後4時 愛情・信頼・貢献 持参をお願いいたします。 67 〜携帯電話架空請求トラブル〜 【西脇病院の理念】 「かかりつけ医」からの紹介状(診療情報提供書)の 西脇市立西脇病院(122-0111) ホームページ/http://www.city.nishiwaki.hyogo.jp/hospital/ 相 互 作 用 が あ る と い い ま す ︒ る 場 合 ︑ こ れ ら の 薬 の 間 に は ぞ れ の 作 用 が 強 く 現 れ た り す れ な い 作 用 が 現 れ た り ︑ そ れ 時 に ︑ 一 つ 一 つ の 薬 で は 見 ら 二 つ の 薬 を 同 時 に 服 用 し た 師 の 処 方 を 条 件 と し て 認 可 し と に な っ た た め ︑ 従 来 で は 医 自 分 で 治 す こ と を 推 奨 す る こ 訪 れ る 前 に ︑ 市 販 薬 を 買 っ て 場 合 は 病 院 な ど の 医 療 機 関 を 打 ち 出 し ま し た ︒ 軽 い 病 気 の 西脇 病院 〇 飲薬 みの 合相 わ互 せ作 に用 つ・ い て た め に ︑ 医 薬 品 の 規 制 緩 和 を は 高 騰 す る 医 療 費 を 削 減 す る を 占 め て い ま す ︒ 厚 生 労 働 省 を 重 視 し た 成 分 の 配 合 剤 に な う に 効 き 目 を 抑 え て ︑ 安 全 性 年 に は ︑ 総 額 約 30 兆 円 を 超 え ︑ 日 本 の 医 療 費 は ︑ 2 0 0 2 っ て い ま す ︒ そ の う ち 薬 剤 の 比 率 は 約 3 割 ら ︑ 誰 で も 安 心 し て 使 え る よ じ た 処 方 が で き ま せ ん ︒ だ か で ︑ ひ と り ひ と り の 症 状 に 応 〇 ス薬 イの ッ規 チ制 O緩 T 和 Cと 薬 い ろ い ろ な 人 が 購 入 し ま す の 現 し ま す ︒ と こ ろ が 市 販 薬 は ︑ 服 用 し て い れ ば 効 果 も 早 く 発 処 方 し ま す の で ︑ 指 示 通 り に 質 を 考 慮 し て 一 番 適 切 な 薬 を 医 師 は 診 察 を し ︑ 症 状 や 体 し て お く こ と が 大 切 で す ︒ 服 用 し て い る 薬 の 内 容 を 把 握 よ る 影 響 を 防 ぐ た め に ︑ 現 在 が あ り ま す ︒ 薬 の 相 互 作 用 に と 薬 の 作 用 が 強 く 出 過 ぎ る 事 あ る 種 類 の 降 圧 剤 を 服 用 す る クリスマス コンサート 12月17日(水)正面玄関ロビーに おいてクリスマスコンサートを開 きました。 兵教大附属小学校PTAの音楽サー クルDuemila(ドゥエミーラ)の皆 さんの演奏と歌によるクリスマス ソングメドレー等で、患者さんや お見舞いに来られた方達が一足早 いクリスマスを楽しみました。 意 く だ さ い ︒ す ︒ 薬 の 服 用 時 に は 充 分 ご 注 る 薬 剤 を 数 種 類 ほ ど 考 慮 中 で 生 労 働 省 は ︑ 薬 局 に 配 置 で き チ O T C 薬 が 増 え ︑ 今 ま た 厚 す ︒ 規 制 緩 和 が 進 み ︑ ス イ ッ る 一 般 薬 に な っ た 薬 を 言 い ま の が ︑ 薬 局 で 買 う こ と が で き 医 師 の 処 方 向 け の 薬 だ っ た も 〇 市医 販療 薬用 の医 違薬 い品 と O T C ・ 一 般 用 医 薬 品 ︶ と が で 自 由 に 買 え る も の ︵ 市 販 薬 ・ 療 用 医 薬 品 ︶ と ︑ 薬 局 ・ 薬 店 な け れ ば 入 手 で き な い も の ︵ 医 薬 に は ︑ 医 師 の 処 方 せ ん が グ レ ー プ フ ル ー ツ ジ ュ ー ス と ︑ 飲 む と 中 毒 症 状 を 起 こ し た り ︑ 睡 眠 薬 と 一 緒 に ア ル コ ー ル を ま す ︒ 例 え ば ︑ 精 神 安 定 剤 や の 間 に で も 起 こ る 場 合 が あ り 摂 取 し て い る 食 品 や 嗜 好 品 と も の で は な く ︑ 普 段 何 気 な く は ︑ 薬 と 薬 の 間 だ け で 起 こ る が あ り ま す ︒ ま た ︑ 相 互 作 用 れ 作 た 用 り ︶ ︑ と 減 ︑ 弱 薬 す の る 効 拮きっき 抗こう目 作 が 用 失 と わ る 強 調 作 用 ︵ 相 乗 作 用 ・ 相 加 相 互 作 用 に は ︑ 薬 が 効 き す ぎ ス イ ッ チ O T C 薬 は ︑ 以 前 は た こ と を 意 味 し ま す ︒ よ っ て ︑ こ と の で き る 一 般 薬 に 転 換 し 師 向 け の 薬 か ら ︑ 薬 局 で 買 う の 意 味 で ︑ 医 師 が 処 方 す る 医 す ︒ ス イ ッ チ 買 う こ と の で き る 薬 の こ と で 医 師 の 処 方 せ ん な し に 薬 局 で 越 し に 買 う つ ま り ︑ と い う 意 味 で ︑ 薬 局 の カ ウ ン タ ー と し て 売 る こ と を 許 す よ う に て い た 強 い 薬 も ︑ 市 販 薬 ︵ O T C ︶ 重 要 に な っ て き ま す ︒ 報 を 一 点 に 集 中 さ せ る こ と が 局 と り を が 持 自 ち 分 ︑ の 服 薬 か に か 関 り す つ る け 情 薬 て い た だ く た め に ︑ ひ と り ひ け 効 果 的 に か つ 安 全 に 使 用 し な り ま し た ︒ お 薬 を で き る だ 近 く の 薬 局 で 行 わ れ る よ う に 後 の 調 剤 は ︑ 皆 様 の 居 住 地 の 院 外 処 方 せ ん を 発 行 し ︑ 診 察 ★ ★ ★ ★★★★★★ ★ ★ ★★★★★★★★★★★★★★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★★★★★★★★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★ 今回は、花と緑の協会・奥村さんの案内 で、中畑林間ファミリー園周辺の里山を散 策しました。里山とはどういうものか。実 際に目や耳、体で触れることが目的です。 里山は人里近くの山で、人々が生活を営 む上で必要な燃料(薪・炭)、建築材、堆 肥などを提供してきましたが、生活様式の 変化に伴い次第に放置され、往時の景観は 失われつつあります。里山をどのように活 用し、管理していくかが今後の課題だとお 話を伺いました。 心 臓 の 中 の 圧 力 を 上 げ て ︑ 大 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★★★★★★★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★ な い 場 合 に ︑ 薬 物 療 法 が 必 要 に か か る 血 管 に 対 す る 圧 力 に over the counter に な っ て く る の で す ︒ な り ま す ︒ 拡 張 期 血 圧 は ︑ 心 ★ ★★★★★★★★ ★ ★ ★★★★★★★★★★★★★★★ 臓 が 拡 張 す る 時 に 血 管 に か か あ り ま す ︒ と は ︑ 転 換 薬 役剤 部 に 薬 よ り ミ立 ニつ 知 識 の 略 で す ︒ 医 薬 分 業 が 進 み ︑ 当 院 で も 広報にしわき な っ た の で す ︒ O T C と は ︑ 〇 つ薬 きと あ上 う手 たく め に 1月号 い た ︒ あ る 時 ︑ モ ギ リ の お ば さ わ な い が ︑ し ょ っ ち ゅ う 行 っ て こ れ が 楽 し か っ た ︒ 毎 日 と は 言 の 映 画 の ス チ ー ル 写 真 を 見 る ︒ の 宣 伝 ス チ ー ル 写 真 を 見 て ︑ 次 ス ミ か ら ス ミ ま で 見 て ︑ 上 映 中 ん で い る ポ ス タ ー を ︑ 一 枚 一 枚 ︑ 画 館 も 好 き だ っ た ︒ 映 画 館 に 並 好 き だ っ た ︒ 映 画 も 好 き だ が 映 な ぜ か ︑ 小 さ い 時 か ら 映 画 が と 思 い な が ら ⁝ 少 し で も ︑ 先 へ 行 け た ら い い ナ だ け れ ど ︑ ま だ 歩 い て い ま す ︒ と な く こ の 道 を 選 び ︑ ゆ っ く り 優 を 志 し 上 京 し て 32 年 ︒ 迷 う こ っ た 所 ︒ 西 脇 高 校 を 卒 業 後 ︑ 俳 い ろ ん な こ と を 感 じ さ せ て も ら ド キ し て 好 き だ っ た 所 ︑ 物 凄 く 映 ︑ と っ て も ワ ク ワ ク し て ド キ 大 劇 ︑ 西 映 ︑ 蓬 莱 座 ︑ 寿 座 ︑ 銀 を 各 自 が 家 庭 で 行 い ま す ︒ パ 作 業 は ︑ 決 め ら れ た 担 当 分 野 勉 強 会 を 行 い ︑ も っ ぱ ら 点 訳 室 で 開 か れ る 例 会 で 打 合 せ や 月 1 回 ︑ 図 書 館 の 点 字 図 書 年 で 28 回 目 と な り ま し た ︒ を 自 主 的 に 製 作 し て お り ︑ 今 た ︑ 年 末 に は 点 字 カ レ ン ダ ー 西 脇 に あ っ た 5 つ の 映 画 館 ︑ 障 害 者 に 郵 送 し て い ま す ︒ ま こ う に 大 劇 と 西 映 と い う 映 画 館 国 道 1 7 5 号 線 が あ り ︑ そ の 向 と 山 本 牛 乳 店 の 間 を 抜 け る と ︑ の 角 を 曲 が っ て ︑ お 風 呂 屋 さ ん 生 ま れ ま し た ︒ 家 を 出 て 1 つ 目 昭 和 28 年 1 月 10 日 ︑ 南 本 町 に も あ っ て ⁝ ︵ ゴ メ ン ナ サ イ ︶ 台 な ど か ら 侵 入 す る な ん て こ と ト イ レ の 窓 や ら 隣 の 家 の 物 干 し 恵 も つ い て ︑ 悪 さ も し た い 頃 ︑ た ︒ 小 学 生 高 学 年 に な り ︑ 悪 知 相 変 わ ら ず 看 板 は よ く 見 に 行 っ て 1 週 間 ご と に ま と め ︑ 視 覚 西 脇 ・ 多 可 の 新 聞 記 事 を 訳 し 知 り た い ﹂ と の 要 望 に 応 え ︑ る と と も に ︑ ﹁ 地 域 の 情 報 を 郵写い 送真き まとい た紹き は介に ご文し 持︑わ 参連き っ く絡子 だ先を さを募 い市集 役し 所て 秘い 書ま 課す へ︒ さゆき さ ゆき た たくむ くむ ま まさき さき 大江 咲幸ちゃん 拓夢くん 真咲ちゃん 次女 10ヶ月次女 長男 5歳8ヶ月長男 長女 10ヶ月長女 裕司さん・暁子さん(野村町) 3人仲良く元気に育ってね。 小 説 ︑ 会 議 の 資 料 等 を 点 訳 す 西 脇 の 5 つ の 映 画 館 俳 優 中 西 良 太 然 ︑ 顔 パ ス は 利 か な く な っ た が ︑ の ? ﹂ な ん て 聞 い た り し た ︒ 突 し く ﹁ 前 の お ば さ ん は ど う し た た ︒ 少 し 淋 し か っ た ︒ 未 練 が ま か ︑ 趣 味 に 関 す る こ と ︑ 辞 典 ︑ 健 康 や 環 境 に 関 す る 情 報 の ほ は じ め と す る 地 域 の 出 版 物 ︑ 現 在 の 会 員 は 24 名 ︒ 広 報 を 多 く の 人 に 対 し ︑ 手 助 け を 必 め て い ま す ︒ ﹁ 子 ど も た ち や す る 理 解 を 深 め る こ と に も 努 点 字 を 通 じ て 視 覚 障 害 者 に 対 ︵ 1 2 2 ・ 5 4 0 0 ︶ 西 脇 市 ボ ラ ン テ ィ ア セ ン タ ー ● 問 い 合 わ せ は 話 さ れ ま し た ︒ い つ も の お ば さ ん が い な く な っ 至 っ て い ま す ︒ も ら え る か ら で あ る ︒ あ る 日 ︑ た ︒ も ち ろ ん ︑ 映 画 館 に 入 れ て た ︒ そ れ で も 大 劇 に は よ く 言 っ 小 学 校 に 入 っ て ︑ 戎 町 に 移 っ 幼 稚 園 の 頃 の こ と で あ る ︒ し い ︒ こ の こ と は 覚 え て い な い ︒ 番 後 ろ の 席 で 映 画 を 見 て い た ら 回 る と ︑ ひ と り で ︑ ポ ツ ン と 一 帰 っ て こ な い の で 心 配 し て 探 し ﹁ 西 脇 点 訳 友 の 会 ﹂ れ て も ら っ た ︒ 夕 方 に な っ て も パ ス に な っ た ︒ ホ ン ト に よ く 入 仲 こ れ を 機 会 に 大 劇 に 関 し て は 顔 と ︑ 僕 を 映 画 館 に 入 れ て く れ た ︒ 間の た い ね や っ た ら 入 っ て エ エ で ﹂ ん が ﹁ ア ン タ 好 き や な ︑ 映 画 見 輪 を広げ 点 訳 友 の 会 に 改 称 し ︑ 現 在 に 足 し ま し た ︒ 昭 和 60 年 に 西 脇 よ り 北 播 点 訳 友 の 会 と し て 発 会 終 了 を 機 に ︑ 受 講 生 26 名 に た 県 盲 人 協 会 主 催 の 点 字 講 習 昭 和 50 年 ︑ 西 脇 で 開 催 さ れ 体 験 コ ー ナ ー を 設 け た り と ︑ 教 室 を 開 い た り ︑ 地 域 行 事 で 等 学 校 へ 出 向 い て 点 字 の 体 験 ま す ︒ 近 年 で は ︑ 小 ・ 中 ・ 高 覚 障 害 者 と の 交 流 を 図 っ て い は バ ス ツ ア ー な ど も 行 い ︑ 視 う き か 験 礎 の た 点 で る ︒ を 勉 い と 訳 す こ 家 積 強 る は 活 ︒ と 庭 ん の 仕 い が で で 後 事 え 動 長 自 始 ︑ で ︑ の 続 分 め 3 す ず ほ き の て 年 ︒ い か の ペ 1 く 一 ぶ に 要 ー 人 ら 通 ん ︑ 因 ス 前 い り と 年 の で だ の の 根 1 よ で と 経 基 気 回 な れ ば ⁝ ﹂ と 会 長 の 福 井 さ ん ラ ン テ ィ ア の き っ か け 作 り に る 意 識 を 広 め て い き た い ︒ ボ と 手 を 差 し 伸 べ る こ と の で き 要 と す る 人 に ︑ 何 気 な く そ っ よ う ソ コ ン 導 入 で 作 業 は 軽 減 さ れ が あ っ た ︒ と 意 外 な 言 葉 が 聞 か れ ま し た ︒ は 苦 手 で ︑ 上 が り 性 な ん で す よ ︒ ﹂ さ ん で す が ︑ ﹁ 本 当 は 人 前 に 出 る の 演 奏 し ︑ 大 い に 盛 り 上 げ て い る 藤 原 N E R G Y ﹂ も リ リ ー ス さ れ ま し た ︒ を 成 功 さ せ ︑ セ カ ン ド ア ル バ ム ﹁ E ト ︵ リ ラ ッ ク ス ・ ラ イ ブ ︶ も 10 回 目 た 活 に よ ま 作 る が ち に れ 翌 く さ 脇 は 昨 ︒ 動 歌 う た 詞 自 い の 参 た 年 に ん 市 ︑ 歴 っ に 僕 者 分 た 歌 加 第 に い 作 在 '92 年 20 て ︑ 自 の が か を さ 2 は い 曲 住 全 11 年 い 一 身 思 あ ら 聴 れ 回 日 ま に の 国 月 の き つ の い る ︑ き た ア 本 し よ 脇 わ ︑ 重 た 一 魂 を と 今 た 事 ジ 代 た る 坂 た 年 み い つ が 伝 感 も い だ ア 表 ﹄ ﹃ 純 ぼ 一 と を と の 皆 え 謝 こ 思 そ わ と で お 一 う 度 感 思 ス さ ら し う っ う た し 大 か さ し の じ い テ ん れ ︑ し て で ぼ て 賞 あ ん 音 自 る ま ー に る こ て 下 す う 韓 を ち 作 楽 主 言 す ジ 届 よ れ 歌 さ ︒ し 国 受 ゃ 詞 祭 コ 葉 ︒ を き う か え る ﹁ 音 で 賞 ん ︑ で ン で ﹂ 大 ま に ら て 方 僕 楽 行 し が 藤 ︑ サ し と 切 す ︑ も い 々 た 祭 わ ︑ ぼ 原 西 ー ︑ れ ま し た ︒ 欲 を 見 せ て お ら い し ま す ︒ ﹂ と 意 で よ ろ し く お 願 本 の へ そ 音 頭 ﹂ を 独 自 の ア レ ン ジ で 思 っ て い ま す の た ︑ へ そ の 西 脇 織 物 ま つ り で も ﹁ 日 成 功 さ せ た い と の ス テ ー ジ を こ な さ れ て い ま す ︒ ま な り ま す ︒ ぜ ひ 奏 依 頼 を 受 け ︑ 今 で は 年 間 約 15 ヶ 所 ご 協 力 が 必 要 と 施 設 ・ イ ベ ン ト な ど 各 方 面 か ら の 演 は 多 く の 方 々 の れ て き ま し た ︒ こ れ を 機 に ︑ 学 校 や サ ー ト の 開 催 に 脇 わ た ぼ う し コ ン サ ー ト ﹂ で 演 奏 さ D の 制 作 と コ ン CD・コンサート・ご協力・etc リラックスへのお問い合わせは、 E-メールアドレス: relax̲[email protected](藤原)まで ィ を 持 つ 人 の 詩 に 曲 を つ け て 歌 う ﹁ 西 催 す る 予 定 も 進 め て い ま す ︒ こ の C そ の 間 '86 年 か ら '93 年 ま で ︑ ハ ン デ 彼 ら と と も に ︑ 自 主 コ ン サ ー ト を 開 成 し ︑ 現 在 に 至 っ て い ま す ︒ 緒 に 作 っ た 歌 等 を 収 め ︑ 秋 頃 に は ︑ を 基 盤 に ︑ '87 年 に メ ン バ ー 7 人 で 結 テ ー マ ︒ ﹁ ハ ン デ ィ を 持 つ 友 達 と 一 バ ー の 一 人 と ラ イ ブ 活 動 を 始 め た の と 友 達 の 作 っ た 歌 ﹂ が 今 回 の C D の ー を 務 め る 藤 原 さ ん ︒ '84 年 に 現 メ ン ど に 寄 付 さ れ る 予 定 で す ︒ ﹁ 僕 た ち 地 元 バ ン ド ﹁ リ ラ ッ ク ス ﹂ の リ ー ダ げ の 一 部 を 交 流 の あ る 施 設 や 団 体 な オ リ ジ ナ ル ソ ン グ で 人 気 を 集 め る り が と う め ぐ り 逢 い ﹂ 同 様 ︑ 売 り 上 れ る 予 定 で ︑ フ ァ ー ス ト ア ル バ ム ﹁ あ 『世間様』への手紙 ︵ 人 権 教 育 室 ︶ け る 時 代 に し て い き た い も の で す ︒ 分 の と こ ろ に 届 き ま し た ﹂ と い う 話 の 聞 り が と う ﹄ と 書 い た 手 紙 を 送 っ た ら ︑ 自 た の お か げ で 幸 せ に 暮 ら し て い ま す ︒ あ 今 ま で の 活 動 の 中 で 一 番 の 出 来 事 今 年 は ︑ 3 枚 目 の C D を リ リ ー ス さ このページに投稿・登場をお待ちしています。 連絡先/郷瀬町605 西脇市役所秘書課 2 2 1◯3111 (内線206)へ。 ハ ン デ ィ を 持 つ 友 達 の 思 い を 伝 え た い 42 地元バンド「リラックス」 リーダー 藤原敬史さん 心のスケッチ ょ ま ン 避 ⁝ 速 契 病 て 理 や 否 ホ の 一 う す セ し ︒ に 機 元 い 由 テ す テ 一 こ 日 か ま ン ︑ 世 進 に 患 な は レ る ル 部 れ も ︒ す 病 自 間 ん ︑ 者 い ︑ ビ と で で は ◇ 早 遠 に 分 が で ハ に ﹂ ﹁ で い ︑ す ︑ く の 関 を ⁝ き ン よ と 社 も う ハ ︒ 先 ︑ い わ 正 ︒ ま セ る い 会 報 出 ン 一 日 ﹁ て ら 当 ﹂ し ン 国 う 的 道 来 セ 方 あ ◇ ﹃ し ず 化 と た 病 家 こ に さ 事 ン ︑ る 世 ま ︑ し い ︒ へ 賠 と 受 れ が 病 昨 講 間 う 人 よ う し の 償 で け ま あ 元 年 演 様 の 権 う 言 か 正 請 し 入 し り 患 末 会 ◇ ﹄ で 問 と 葉 し し 求 た れ た ま 者 に で 宛 は 題 す で ︑ い 裁 ︒ 態 が し の は 聞 て に な の れ 課 ﹁ 理 判 ハ 勢 ︑ た 宿 熊 い ﹃ い 解 ば 題 社 解 な ン が 拒 ︒ 泊 本 た ◇ あ で 決 ︑ を 会 は ど セ で 否 新 を 県 お な し は ハ 回 が 急 を ン き の 聞 拒 の 話 106 あ な た の こ と だ っ た の で す ね ︒ ろ に 届 き ま す よ ︒ そ う で す ︒ 世 間 様 と は ︑ 数 日 後 に は ︑ こ の は が き が あ な た の と こ を 書 い て ポ ス ト に 入 れ て み て く だ さ い ︒ 間 の 悪 い と こ ろ と ︑ あ な た の 住 所 と 名 前 が き に ﹃ 世 間 様 ﹄ と 宛 名 を 書 き ︑ 裏 に 世 葉 を 聞 く こ と が あ り ま す が ︑ 試 し に ︑ は ﹁ 社 会 が 悪 い ︑ 世 間 が 悪 い ﹂ こ ん な 言 ▲点訳作業をする会員 広報にしわき 1月号 広報にしわき 1月号 い た ︒ あ る 時 ︑ モ ギ リ の お ば さ わ な い が ︑ し ょ っ ち ゅ う 行 っ て こ れ が 楽 し か っ た ︒ 毎 日 と は 言 の 映 画 の ス チ ー ル 写 真 を 見 る ︒ の 宣 伝 ス チ ー ル 写 真 を 見 て ︑ 次 ス ミ か ら ス ミ ま で 見 て ︑ 上 映 中 ん で い る ポ ス タ ー を ︑ 一 枚 一 枚 ︑ 画 館 も 好 き だ っ た ︒ 映 画 館 に 並 好 き だ っ た ︒ 映 画 も 好 き だ が 映 な ぜ か ︑ 小 さ い 時 か ら 映 画 が と 思 い な が ら ⁝ 少 し で も ︑ 先 へ 行 け た ら い い ナ だ け れ ど ︑ ま だ 歩 い て い ま す ︒ と な く こ の 道 を 選 び ︑ ゆ っ く り 優 を 志 し 上 京 し て 32 年 ︒ 迷 う こ っ た 所 ︒ 西 脇 高 校 を 卒 業 後 ︑ 俳 い ろ ん な こ と を 感 じ さ せ て も ら ド キ し て 好 き だ っ た 所 ︑ 物 凄 く 映 ︑ と っ て も ワ ク ワ ク し て ド キ 大 劇 ︑ 西 映 ︑ 蓬 莱 座 ︑ 寿 座 ︑ 銀 を 各 自 が 家 庭 で 行 い ま す ︒ パ 作 業 は ︑ 決 め ら れ た 担 当 分 野 勉 強 会 を 行 い ︑ も っ ぱ ら 点 訳 室 で 開 か れ る 例 会 で 打 合 せ や 月 1 回 ︑ 図 書 館 の 点 字 図 書 年 で 28 回 目 と な り ま し た ︒ を 自 主 的 に 製 作 し て お り ︑ 今 た ︑ 年 末 に は 点 字 カ レ ン ダ ー 西 脇 に あ っ た 5 つ の 映 画 館 ︑ 障 害 者 に 郵 送 し て い ま す ︒ ま こ う に 大 劇 と 西 映 と い う 映 画 館 国 道 1 7 5 号 線 が あ り ︑ そ の 向 と 山 本 牛 乳 店 の 間 を 抜 け る と ︑ の 角 を 曲 が っ て ︑ お 風 呂 屋 さ ん 生 ま れ ま し た ︒ 家 を 出 て 1 つ 目 昭 和 28 年 1 月 10 日 ︑ 南 本 町 に も あ っ て ⁝ ︵ ゴ メ ン ナ サ イ ︶ 台 な ど か ら 侵 入 す る な ん て こ と ト イ レ の 窓 や ら 隣 の 家 の 物 干 し 恵 も つ い て ︑ 悪 さ も し た い 頃 ︑ た ︒ 小 学 生 高 学 年 に な り ︑ 悪 知 相 変 わ ら ず 看 板 は よ く 見 に 行 っ て 1 週 間 ご と に ま と め ︑ 視 覚 西 脇 ・ 多 可 の 新 聞 記 事 を 訳 し 知 り た い ﹂ と の 要 望 に 応 え ︑ る と と も に ︑ ﹁ 地 域 の 情 報 を 郵写い 送真き まとい た紹き は介に ご文し 持︑わ 参連き っ く絡子 だ先を さを募 い市集 役し 所て 秘い 書ま 課す へ︒ さゆき さ ゆき た たくむ くむ ま まさき さき 大江 咲幸ちゃん 拓夢くん 真咲ちゃん 次女 10ヶ月次女 長男 5歳8ヶ月長男 長女 10ヶ月長女 裕司さん・暁子さん(野村町) 3人仲良く元気に育ってね。 小 説 ︑ 会 議 の 資 料 等 を 点 訳 す 西 脇 の 5 つ の 映 画 館 俳 優 中 西 良 太 然 ︑ 顔 パ ス は 利 か な く な っ た が ︑ の ? ﹂ な ん て 聞 い た り し た ︒ 突 し く ﹁ 前 の お ば さ ん は ど う し た た ︒ 少 し 淋 し か っ た ︒ 未 練 が ま か ︑ 趣 味 に 関 す る こ と ︑ 辞 典 ︑ 健 康 や 環 境 に 関 す る 情 報 の ほ は じ め と す る 地 域 の 出 版 物 ︑ 現 在 の 会 員 は 24 名 ︒ 広 報 を 多 く の 人 に 対 し ︑ 手 助 け を 必 め て い ま す ︒ ﹁ 子 ど も た ち や す る 理 解 を 深 め る こ と に も 努 点 字 を 通 じ て 視 覚 障 害 者 に 対 ︵ 1 2 2 ・ 5 4 0 0 ︶ 西 脇 市 ボ ラ ン テ ィ ア セ ン タ ー ● 問 い 合 わ せ は 話 さ れ ま し た ︒ い つ も の お ば さ ん が い な く な っ 至 っ て い ま す ︒ も ら え る か ら で あ る ︒ あ る 日 ︑ た ︒ も ち ろ ん ︑ 映 画 館 に 入 れ て た ︒ そ れ で も 大 劇 に は よ く 言 っ 小 学 校 に 入 っ て ︑ 戎 町 に 移 っ 幼 稚 園 の 頃 の こ と で あ る ︒ し い ︒ こ の こ と は 覚 え て い な い ︒ 番 後 ろ の 席 で 映 画 を 見 て い た ら 回 る と ︑ ひ と り で ︑ ポ ツ ン と 一 帰 っ て こ な い の で 心 配 し て 探 し ﹁ 西 脇 点 訳 友 の 会 ﹂ れ て も ら っ た ︒ 夕 方 に な っ て も パ ス に な っ た ︒ ホ ン ト に よ く 入 仲 こ れ を 機 会 に 大 劇 に 関 し て は 顔 と ︑ 僕 を 映 画 館 に 入 れ て く れ た ︒ 間の た い ね や っ た ら 入 っ て エ エ で ﹂ ん が ﹁ ア ン タ 好 き や な ︑ 映 画 見 輪 を広げ 点 訳 友 の 会 に 改 称 し ︑ 現 在 に 足 し ま し た ︒ 昭 和 60 年 に 西 脇 よ り 北 播 点 訳 友 の 会 と し て 発 会 終 了 を 機 に ︑ 受 講 生 26 名 に た 県 盲 人 協 会 主 催 の 点 字 講 習 昭 和 50 年 ︑ 西 脇 で 開 催 さ れ 体 験 コ ー ナ ー を 設 け た り と ︑ 教 室 を 開 い た り ︑ 地 域 行 事 で 等 学 校 へ 出 向 い て 点 字 の 体 験 ま す ︒ 近 年 で は ︑ 小 ・ 中 ・ 高 覚 障 害 者 と の 交 流 を 図 っ て い は バ ス ツ ア ー な ど も 行 い ︑ 視 う き か 験 礎 の た 点 で る ︒ を 勉 い と 訳 す こ 家 積 強 る は 活 ︒ と 庭 ん の 仕 い が で で 後 事 え 動 長 自 始 ︑ で ︑ の 続 分 め 3 す ず ほ き の て 年 ︒ い か の ペ 1 く 一 ぶ に 要 ー 人 ら 通 ん ︑ 因 ス 前 い り と 年 の で だ の の 根 1 よ で と 経 基 気 回 な れ ば ⁝ ﹂ と 会 長 の 福 井 さ ん ラ ン テ ィ ア の き っ か け 作 り に る 意 識 を 広 め て い き た い ︒ ボ と 手 を 差 し 伸 べ る こ と の で き 要 と す る 人 に ︑ 何 気 な く そ っ よ う ソ コ ン 導 入 で 作 業 は 軽 減 さ れ が あ っ た ︒ と 意 外 な 言 葉 が 聞 か れ ま し た ︒ は 苦 手 で ︑ 上 が り 性 な ん で す よ ︒ ﹂ さ ん で す が ︑ ﹁ 本 当 は 人 前 に 出 る の 演 奏 し ︑ 大 い に 盛 り 上 げ て い る 藤 原 N E R G Y ﹂ も リ リ ー ス さ れ ま し た ︒ を 成 功 さ せ ︑ セ カ ン ド ア ル バ ム ﹁ E ト ︵ リ ラ ッ ク ス ・ ラ イ ブ ︶ も 10 回 目 た 活 に よ ま 作 る が ち に れ 翌 く さ 脇 は 昨 ︒ 動 歌 う た 詞 自 い の 参 た 年 に ん 市 ︑ 歴 っ に 僕 者 分 た 歌 加 第 に い 作 在 '92 年 20 て ︑ 自 の が か を さ 2 は い 曲 住 全 11 年 い 一 身 思 あ ら 聴 れ 回 日 ま に の 国 月 の き つ の い る ︑ き た ア 本 し よ 脇 わ ︑ 重 た 一 魂 を と 今 た 事 ジ 代 た る 坂 た 年 み い つ が 伝 感 も い だ ア 表 ﹄ ﹃ 純 ぼ 一 と を と の 皆 え 謝 こ 思 そ わ と で お 一 う 度 感 思 ス さ ら し う っ う た し 大 か さ し の じ い テ ん れ ︑ し て で ぼ て 賞 あ ん 音 自 る ま ー に る こ て 下 す う 韓 を ち 作 楽 主 言 す ジ 届 よ れ 歌 さ ︒ し 国 受 ゃ 詞 祭 コ 葉 ︒ を き う か え る ﹁ 音 で 賞 ん ︑ で ン で ﹂ 大 ま に ら て 方 僕 楽 行 し が 藤 ︑ サ し と 切 す ︑ も い 々 た 祭 わ ︑ ぼ 原 西 ー ︑ れ ま し た ︒ 欲 を 見 せ て お ら い し ま す ︒ ﹂ と 意 で よ ろ し く お 願 本 の へ そ 音 頭 ﹂ を 独 自 の ア レ ン ジ で 思 っ て い ま す の た ︑ へ そ の 西 脇 織 物 ま つ り で も ﹁ 日 成 功 さ せ た い と の ス テ ー ジ を こ な さ れ て い ま す ︒ ま な り ま す ︒ ぜ ひ 奏 依 頼 を 受 け ︑ 今 で は 年 間 約 15 ヶ 所 ご 協 力 が 必 要 と 施 設 ・ イ ベ ン ト な ど 各 方 面 か ら の 演 は 多 く の 方 々 の れ て き ま し た ︒ こ れ を 機 に ︑ 学 校 や サ ー ト の 開 催 に 脇 わ た ぼ う し コ ン サ ー ト ﹂ で 演 奏 さ D の 制 作 と コ ン CD・コンサート・ご協力・etc リラックスへのお問い合わせは、 E-メールアドレス: relax̲[email protected](藤原)まで ィ を 持 つ 人 の 詩 に 曲 を つ け て 歌 う ﹁ 西 催 す る 予 定 も 進 め て い ま す ︒ こ の C そ の 間 '86 年 か ら '93 年 ま で ︑ ハ ン デ 彼 ら と と も に ︑ 自 主 コ ン サ ー ト を 開 成 し ︑ 現 在 に 至 っ て い ま す ︒ 緒 に 作 っ た 歌 等 を 収 め ︑ 秋 頃 に は ︑ を 基 盤 に ︑ '87 年 に メ ン バ ー 7 人 で 結 テ ー マ ︒ ﹁ ハ ン デ ィ を 持 つ 友 達 と 一 バ ー の 一 人 と ラ イ ブ 活 動 を 始 め た の と 友 達 の 作 っ た 歌 ﹂ が 今 回 の C D の ー を 務 め る 藤 原 さ ん ︒ '84 年 に 現 メ ン ど に 寄 付 さ れ る 予 定 で す ︒ ﹁ 僕 た ち 地 元 バ ン ド ﹁ リ ラ ッ ク ス ﹂ の リ ー ダ げ の 一 部 を 交 流 の あ る 施 設 や 団 体 な オ リ ジ ナ ル ソ ン グ で 人 気 を 集 め る り が と う め ぐ り 逢 い ﹂ 同 様 ︑ 売 り 上 れ る 予 定 で ︑ フ ァ ー ス ト ア ル バ ム ﹁ あ 『世間様』への手紙 ︵ 人 権 教 育 室 ︶ け る 時 代 に し て い き た い も の で す ︒ 分 の と こ ろ に 届 き ま し た ﹂ と い う 話 の 聞 り が と う ﹄ と 書 い た 手 紙 を 送 っ た ら ︑ 自 た の お か げ で 幸 せ に 暮 ら し て い ま す ︒ あ 今 ま で の 活 動 の 中 で 一 番 の 出 来 事 今 年 は ︑ 3 枚 目 の C D を リ リ ー ス さ このページに投稿・登場をお待ちしています。 連絡先/郷瀬町605 西脇市役所秘書課 2 2 1◯3111 (内線206)へ。 ハ ン デ ィ を 持 つ 友 達 の 思 い を 伝 え た い 42 地元バンド「リラックス」 リーダー 藤原敬史さん 心のスケッチ ょ ま ン 避 ⁝ 速 契 病 て 理 や 否 ホ の 一 う す セ し ︒ に 機 元 い 由 テ す テ 一 こ 日 か ま ン ︑ 世 進 に 患 な は レ る ル 部 れ も ︒ す 病 自 間 ん ︑ 者 い ︑ ビ と で で は ◇ 早 遠 に 分 が で ハ に ﹂ ﹁ で い ︑ す ︑ く の 関 を ⁝ き ン よ と 社 も う ハ ︒ 先 ︑ い わ 正 ︒ ま セ る い 会 報 出 ン 一 日 ﹁ て ら 当 ﹂ し ン 国 う 的 道 来 セ 方 あ ◇ ﹃ し ず 化 と た 病 家 こ に さ 事 ン ︑ る 世 ま ︑ し い ︒ へ 賠 と 受 れ が 病 昨 講 間 う 人 よ う し の 償 で け ま あ 元 年 演 様 の 権 う 言 か 正 請 し 入 し り 患 末 会 ◇ ﹄ で 問 と 葉 し し 求 た れ た ま 者 に で 宛 は 題 す で ︑ い 裁 ︒ 態 が し の は 聞 て に な の れ 課 ﹁ 理 判 ハ 勢 ︑ た 宿 熊 い ﹃ い 解 ば 題 社 解 な ン が 拒 ︒ 泊 本 た ◇ あ で 決 ︑ を 会 は ど セ で 否 新 を 県 お な し は ハ 回 が 急 を ン き の 聞 拒 の 話 106 あ な た の こ と だ っ た の で す ね ︒ ろ に 届 き ま す よ ︒ そ う で す ︒ 世 間 様 と は ︑ 数 日 後 に は ︑ こ の は が き が あ な た の と こ を 書 い て ポ ス ト に 入 れ て み て く だ さ い ︒ 間 の 悪 い と こ ろ と ︑ あ な た の 住 所 と 名 前 が き に ﹃ 世 間 様 ﹄ と 宛 名 を 書 き ︑ 裏 に 世 葉 を 聞 く こ と が あ り ま す が ︑ 試 し に ︑ は ﹁ 社 会 が 悪 い ︑ 世 間 が 悪 い ﹂ こ ん な 言 ▲点訳作業をする会員 広報にしわき 1月号 広報にしわき 1月号 JR時刻早見表(加古川線からの連絡) ○西脇市から(上り)大阪・三ノ宮方面、姫路方面へ 加 古 川 線 (上り) 西脇市発 加古川着 5 : 47 6 : 36 6 : 23 7 : 14 6 : 55 7 : 46 7 : 19 8 : 17 (8 : 19) 7 : 49 8 : 51 (8 : 49) 8 : 21 9 : 15 9 : 34 10 : 21 10 : 37 11 : 28 11 : 42 12 : 34 12 : 42 13 : 34 13 : 42 14 : 34 (14 : 35) 14 : 42 15 : 34 15 : 42 16 : 34 16 : 44 17 : 35 (17 : 40) 17 : 43 18 : 33 (18 : 38) 18 : 43 19 : 40 19 : 36 20 : 26 (20 : 27) 20 : 34 21 : 27 21 : 37 (21 : 36)22 : 26 (22 : 24) 列車名 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 ※本線連絡は新快速電車を中心に掲載しています。 連絡時間が4分未満は掲載していません。 大 阪・三 ノ 宮 方 面 西明石着 三ノ宮着 大阪着 加古川発 : 53 (7 : 03) 7 : 13 (7 : 23) 7 : 34 (7 : 44) 6 : 43 (6 : 54) 6 7 : 35 (7 : 34) 7 : 55 (7 : 53) 8 : 17 (8 : 14) 7 : 24 : 07 (8 : 04) 8 : 27 (8 : 23) 8 : 51 (8 : 44) 7 : 57 (7 : 54) 8 : 32 (8 : 34) 8 : 53 9 : 14 8 : 22 (8 : 24) 8 : 19 (9 : 04) 9 : 38 (9 : 23) 9 : 59 (9 : 44) 9 : 10 (8 : 54) 9 9 : 34 9 : 53 10 : 14 9 : 25 (9 : 24) 10 : 36 10 : 55 11 : 14 10 : 27 11 : 51 12 : 10 12 : 29 11 : 42 12 : 51 13 : 10 13 : 29 12 : 42 13 : 51 14 : 10 14 : 29 13 : 42 14 : 51 15 : 10 15 : 29 14 : 42 15 : 50 16 : 09 16 : 29 15 : 41 16 : 50 17 : 09 17 : 29 16 : 41 : 49 (18 : 05)18 : 09 (18 : 24)18 : 29 (18 : 44) 17 : 40 (17 : 56)17 : 50 (19 : 05)19 : 09 (19 : 24)19 : 29 (19 : 44) 18 : 41 (18 : 56)18 20 : 05 20 : 24 20 : 44 19 : 56 : 50 (20 : 40)21 : 09 (20 : 59)21 : 29 (21 : 19) 20 : 41 (20 : 31)20 21 : 40 21 : 59 22 : 19 21 : 31 : 40 (22 : 56)22 : 59 (23 : 26)23 : 19 (23 : 53) 22 : 31(22:38普通)22 キ http://www.k-denku.com [email protected] ホ ー ム ペ ー ジ ア ド レ ス 列車名 普 通 普 通 普 通 普 通 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 ( )内は、 土・休日時刻 第4土曜日運休 土・休日運休 メ ー ル ア ド レ ス 平成15年12月1日現在 姫 路 方 面 加古川発 姫路着 6 : 40 6 : 56 (6 : 55) 7 : 32 (7 : 24) 7 : 47 (7 : 40) 7 : 50 (7 : 58) 8 : 06 (8 : 13) 8 : 24 8 : 39 8 : 55 (9 : 04) 9 : 05 (9 : 14) 9 : 32 (9 : 19) 9 : 42 (9 : 26) 10 : 34 (10 : 33)10 : 44 (10 : 43) 11 : 33 11 : 43 12 : 47 12 : 57 13 : 47 13 : 57 14 : 47 14 : 57 15 : 47 15 : 57 16 : 49 16 : 59 17 : 49 17 : 59 18 : 50 19 : 02 19 : 50 20 : 02 (20 : 00) 20 : 35 20 : 45 21 : 35 21 : 45 22 : 35 (22 : 29)22 : 45 (22 : 39) 定 休 日 / 毎 週 火 曜 日 営 T 西北 業E脇 時 L 市は 間 / 寺り / 25 内 ま 午・ 2 字田 前3天 9 7 神園 時 0 池空 〜 5間 午 F 1博 後A7 物 6X︲ 1 時/ 館 22 総 ・ 2 合 1 案 2 3 内 リ ト リ 【切り取ってお使いください】 田園空間 博物館 構想 ●と き 1月22日(木) 午後7時〜9時 ●ところ 北はりま田園空間博物館 総合案内所・体験学習室 ●参加費 無 ●講 園田学園女子大学 師 教授 料 そ し て 語 り 継 ご う ! 田辺眞人先生 所 西脇市国際親善交流協会 では、「にほんごきょうし つ」で外国人に日本語を教 ◆ 申 し 込 み ・ 問 い 合 わ せ える指導ボランティアを募 集しています。 教室は、毎週木曜日午後 7時30分から9時まで、マナ ビータ1階で開催しています。 皆さんの応募をお待ちして います。 ◆申し込み 西脇市国際親善交流協会 (西脇商工会議所内・ 122−3901) 広報にしわき 1月号 生 涯 学 習 課 人 権 教 育 室 ︵ 内 線 5 2 4 ︶ ◆シが とッら プ身 きを近 考な 2え男 月る女 27 講 の 日座パ (金)で ー すト ︒ナ ー 柳 創 作 を と お し て ︑ 楽 し み な ◆ル◆ 定 と こ 員 ろ 30 名 ︵ 要 申 し 込 み ︶ 男 女 共 同 参 画 を 題 材 に ︑ 川 午 後 7 時 〜 マ9 ナ時 ビ ー タ ・ ホ ー 第 5 回 ﹁ 五 男・ の七 言・ い五 分で ︑語 女る の 言 い 分 ﹂ ︵ 最 終 回 ︶ で す ︒ 地 域 を 学 ん で ︑ 調 べ て ︑ 文 化 を 知 っ て み る こ と が 大 切 を 持 っ て い ま す ︒ ま ち づ く り 地 域 の 名 称 は そ れ ぞ れ 意 味 れ た 土 地 ﹂ と い う こ と で す ︒ り ﹁ は り ま ﹂ と は ︑ ﹁ 開 墾 さ は 土 地 と い う 意 味 で す ︒ つ ま る こ と の で き る 社 会 と は ? 多 ま す ︒ 少 数 者 の 声 に 耳 を 傾 け は 必 ず 多 数 者 の 問 題 で も あ り 同 一 性 障 害 者 ︒ 少 数 者 の 問 題 数 万 人 に 一 人 と い わ れ る 性 ◆谷◆ 定区内 議容 員会︵ 議講 20 員 演 名 会 ︵上︶ 要川東 申あ京 しや・ 込さ世 みん田 ︒ ワ ー 10 階 ◆ と こ ろ で 移 動 し ま 神す 戸︶ ク リ ス タ ル タ リ ー 集 合 ︵ 市 の マ イ ク ロ バ ス ◆ごな と参ど 加を きく考 だえ 1さる 月い機 市 10 ︒ 会 と 役日 所(土) し て ロ ぜ ー ひ タ 午 前 9 時 45 分 費◆定 ︶受員 講に 料な り 無次 料第 ︵締 昼切 食︶ の み 実 を 考 え る と き ︑ 地 域 の 歴 史 や 様 性 の 認 め ら れ る 社 会 と は ? う 言 ﹁ 葉 は は り ﹁ ま 墾ひ﹂ ら の く ﹁ ﹂ は で り ︑ ﹁ ﹂ ま と ﹂ い 〜 性 同 一 性 障 害 を 乗 り 越 え て 〜 ︵ 市 外 研 修 ︶ 第 4 回 ﹁ 自 分 ら し く 生 き る 素 晴 ら し さ ﹂ 北はりま ハイランド構想 男 女 共 同 参 画 セ ミ ナ ー 今 後 の セ ミも ナっ と ーす て のき に おパ 知ー ト らナ ー せ 【11部ハーフ】35〜49歳男子 ①藤原 和臣 1° 15'20"(三木市) ②松岡 太郎 1° 16'08"(明石市) 【12部ハーフ】50歳以上男子 ①田丸 末雄 1° 20'09"(三木市) ②岩田 忠久 1° 20'32"(三田市) 【13部10km】15歳以上女子 (各部2位まで・敬称略) (陸連登録選手) ①瀬渡 嘉美 41'25"(三木市) 【1部10km】15歳以上男子 ②木下 綾乃 44'48"(明石市) (陸連登録選手) 【14部10km】15〜29歳女子 ①石井 友規 31'57"(西脇工高) ①久保田早紀 43'54"(神戸市) ②二重 弘紀 32'07"(西脇工高) ②平山 信子 50'24"(伊丹市) 【2部10km】15〜29歳男子 【15部10km】30〜39歳女子 ①徳岡 茂樹 33'04"(神戸市) ①藤井 雅子 41'07"(滝野町) ②常本 佳希 33'12"(三木市) ②清水 千秋 43'23"(豊岡市) 【3部10km】30〜39歳男子 【16部10km】40歳以上女子 ①吉田 雅広 31'42"(京都府与謝郡) ①古島奈央子 41'37"(出石郡) ②寺谷 文弘 34'01"(神戸市) ②樋野 年恵 42'19"(明石市) 【4部10km】40歳以上男子 【17部5km】15〜29歳女子 ①長谷川和正 32'22"(小野市) ①森田 瞳 17'13"(西脇工高) ②中村 久範 36'20"(神戸市) ②岩本 怜子 17'19"(西脇工高) 【5部5km】30〜39歳男子 【18部5km】30〜39歳女子 ①藤原 浩之 16'57"(神戸市) ①黒塚千佳子 21'45"(三木市) ②松本 実 17'34"(篠山市) ②水谷 珠美 22'33"(川西市) 【6部5km】40〜59歳男子 【19部5km】40〜49歳女子 ①高谷 修平 16'29"(加古川市) ①小林美智子 18'45"(神戸市) ②井手 登 16'53"(姫路市) ②山崎 恵子 21'24"(黒田庄町) 【7部5Km】60歳以上男子 【20部5km】50歳以上女子 ①日永田晴美 19'30"(加古川市) ①木下 早苗 21'26"(西脇市) ②足立巳喜男 19'43"(三田市) (大会新) 【8部5km】中学生男子 ②牧野 節子 22'04"(三田市) ①吉田 博信 16'11"(泉中) 【21部3Km】中学生女子 ②鍵谷 亮 16'19"(高砂中) ①仲埜歌余子 10'46"(西脇中) 【9部ハーフ】15歳以上男子 ②仲埜瑠里子 10'47"(西脇中) (陸連登録選手) 【22部1.5Km】ファミリー小学生 ①北村 敦史 1° 09'24"(明石市) ①松岡 勇気 5'38"(三木市) ②山端 良尚 1° 10'10"(小野市) ②蔵本 竜介 5'54"(滝野町) 【10部ハーフ】15〜34歳男子 【23部1.5Km】ファミリー親子ペア ①南部 恭一 1° 12'32"(神戸市) ①田中英之・聖菜 5'59"(加西市) ②宮武 幹夫 1° 18'20"(神戸市) ②前田耕一・有輝 6'26"(加西市) 「スポーツクラブ21 西脇・津万」の設立総会が、 11月18日に大野隣保館で行われました。 会員は、子どもからお年寄りまで約200人。現在10 種目が活動中ですが、卓球・グラウンドゴルフ・ショ ートテニス・トラン ポビクス・ソフトバ レーボール・バスケ ットボール(小学生 対象)は、まだ参加 人数に余裕がありま す。あなたも仲間に 入って、楽しく汗を バスケットボール参加の皆さん 流してみませんか。 (毎週土曜日午前9時〜11時・西脇小学校体育館) なお、参加の申し 込みは、クラブハウス(大野隣保館内)へ、毎週土曜 日午後1時〜5時にお願いします。(123−2364 FAX23−2496) ●各クラブの練習日等の問い合わせは、 市民スポーツ課(122−5996)へ ゴールは目の前! 結 果 は 左 の 表 の と お り で す ︒ 健 脚 を 競 い ま し た ︒ 1 4 0 0 人 余 り の ラ ン ナ ー が 園 経 緯 度 周 辺 コ ー ス で 行 わ れ ︑ 午 線 マ ラ ソ ン が ︑ 日 本 へ そ 公 恒 例 の ﹁ 日 本 の へ そ ﹂ 西 脇 子 先 月 14 日 ︑ 第 26 回 目 と な る 第 西26 脇回 子﹁ 午日 線本 マの ラへ ソそ ン﹂ 大 会 親子で仲良く力走!(ファミリー親子ペア) 開会式:大幕で国体をPR 地元・西脇高校の入場 2日間熱戦を展開 広報にしわき 1月号 JR時刻早見表(加古川線からの連絡) ○西脇市から(上り)大阪・三ノ宮方面、姫路方面へ 加 古 川 線 (上り) 西脇市発 加古川着 5 : 47 6 : 36 6 : 23 7 : 14 6 : 55 7 : 46 7 : 19 8 : 17 (8 : 19) 7 : 49 8 : 51 (8 : 49) 8 : 21 9 : 15 9 : 34 10 : 21 10 : 37 11 : 28 11 : 42 12 : 34 12 : 42 13 : 34 13 : 42 14 : 34 (14 : 35) 14 : 42 15 : 34 15 : 42 16 : 34 16 : 44 17 : 35 (17 : 40) 17 : 43 18 : 33 (18 : 38) 18 : 43 19 : 40 19 : 36 20 : 26 (20 : 27) 20 : 34 21 : 27 21 : 37 (21 : 36)22 : 26 (22 : 24) 列車名 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 ※本線連絡は新快速電車を中心に掲載しています。 連絡時間が4分未満は掲載していません。 大 阪・三 ノ 宮 方 面 西明石着 三ノ宮着 大阪着 加古川発 : 53 (7 : 03) 7 : 13 (7 : 23) 7 : 34 (7 : 44) 6 : 43 (6 : 54) 6 7 : 35 (7 : 34) 7 : 55 (7 : 53) 8 : 17 (8 : 14) 7 : 24 : 07 (8 : 04) 8 : 27 (8 : 23) 8 : 51 (8 : 44) 7 : 57 (7 : 54) 8 : 32 (8 : 34) 8 : 53 9 : 14 8 : 22 (8 : 24) 8 : 19 (9 : 04) 9 : 38 (9 : 23) 9 : 59 (9 : 44) 9 : 10 (8 : 54) 9 9 : 34 9 : 53 10 : 14 9 : 25 (9 : 24) 10 : 36 10 : 55 11 : 14 10 : 27 11 : 51 12 : 10 12 : 29 11 : 42 12 : 51 13 : 10 13 : 29 12 : 42 13 : 51 14 : 10 14 : 29 13 : 42 14 : 51 15 : 10 15 : 29 14 : 42 15 : 50 16 : 09 16 : 29 15 : 41 16 : 50 17 : 09 17 : 29 16 : 41 : 49 (18 : 05)18 : 09 (18 : 24)18 : 29 (18 : 44) 17 : 40 (17 : 56)17 : 50 (19 : 05)19 : 09 (19 : 24)19 : 29 (19 : 44) 18 : 41 (18 : 56)18 20 : 05 20 : 24 20 : 44 19 : 56 : 50 (20 : 40)21 : 09 (20 : 59)21 : 29 (21 : 19) 20 : 41 (20 : 31)20 21 : 40 21 : 59 22 : 19 21 : 31 : 40 (22 : 56)22 : 59 (23 : 26)23 : 19 (23 : 53) 22 : 31(22:38普通)22 キ http://www.k-denku.com [email protected] ホ ー ム ペ ー ジ ア ド レ ス 列車名 普 通 普 通 普 通 普 通 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 ( )内は、 土・休日時刻 第4土曜日運休 土・休日運休 メ ー ル ア ド レ ス 平成15年12月1日現在 姫 路 方 面 加古川発 姫路着 6 : 40 6 : 56 (6 : 55) 7 : 32 (7 : 24) 7 : 47 (7 : 40) 7 : 50 (7 : 58) 8 : 06 (8 : 13) 8 : 24 8 : 39 8 : 55 (9 : 04) 9 : 05 (9 : 14) 9 : 32 (9 : 19) 9 : 42 (9 : 26) 10 : 34 (10 : 33)10 : 44 (10 : 43) 11 : 33 11 : 43 12 : 47 12 : 57 13 : 47 13 : 57 14 : 47 14 : 57 15 : 47 15 : 57 16 : 49 16 : 59 17 : 49 17 : 59 18 : 50 19 : 02 19 : 50 20 : 02 (20 : 00) 20 : 35 20 : 45 21 : 35 21 : 45 22 : 35 (22 : 29)22 : 45 (22 : 39) 定 休 日 / 毎 週 火 曜 日 営 T 西北 業E脇 時 L 市は 間 / 寺り / 25 内 ま 午・ 2 字田 前3天 9 7 神園 時 0 池空 〜 5間 午 F 1博 後A7 物 6X︲ 1 時/ 館 22 総 ・ 2 合 1 案 2 3 内 リ ト リ 【切り取ってお使いください】 田園空間 博物館 構想 ●と き 1月22日(木) 午後7時〜9時 ●ところ 北はりま田園空間博物館 総合案内所・体験学習室 ●参加費 無 ●講 園田学園女子大学 師 教授 料 そ し て 語 り 継 ご う ! 田辺眞人先生 所 西脇市国際親善交流協会 では、「にほんごきょうし つ」で外国人に日本語を教 ◆ 申 し 込 み ・ 問 い 合 わ せ える指導ボランティアを募 集しています。 教室は、毎週木曜日午後 7時30分から9時まで、マナ ビータ1階で開催しています。 皆さんの応募をお待ちして います。 ◆申し込み 西脇市国際親善交流協会 (西脇商工会議所内・ 122−3901) 広報にしわき 1月号 生 涯 学 習 課 人 権 教 育 室 ︵ 内 線 5 2 4 ︶ ◆シが とッら プ身 きを近 考な 2え男 月る女 27 講 の 日座パ (金)で ー すト ︒ナ ー 柳 創 作 を と お し て ︑ 楽 し み な ◆ル◆ 定 と こ 員 ろ 30 名 ︵ 要 申 し 込 み ︶ 男 女 共 同 参 画 を 題 材 に ︑ 川 午 後 7 時 〜 マ9 ナ時 ビ ー タ ・ ホ ー 第 5 回 ﹁ 五 男・ の七 言・ い五 分で ︑語 女る の 言 い 分 ﹂ ︵ 最 終 回 ︶ で す ︒ 地 域 を 学 ん で ︑ 調 べ て ︑ 文 化 を 知 っ て み る こ と が 大 切 を 持 っ て い ま す ︒ ま ち づ く り 地 域 の 名 称 は そ れ ぞ れ 意 味 れ た 土 地 ﹂ と い う こ と で す ︒ り ﹁ は り ま ﹂ と は ︑ ﹁ 開 墾 さ は 土 地 と い う 意 味 で す ︒ つ ま る こ と の で き る 社 会 と は ? 多 ま す ︒ 少 数 者 の 声 に 耳 を 傾 け は 必 ず 多 数 者 の 問 題 で も あ り 同 一 性 障 害 者 ︒ 少 数 者 の 問 題 数 万 人 に 一 人 と い わ れ る 性 ◆谷◆ 定区内 議容 員会︵ 議講 20 員 演 名 会 ︵上︶ 要川東 申あ京 しや・ 込さ世 みん田 ︒ ワ ー 10 階 ◆ と こ ろ で 移 動 し ま 神す 戸︶ ク リ ス タ ル タ リ ー 集 合 ︵ 市 の マ イ ク ロ バ ス ◆ごな と参ど 加を きく考 だえ 1さる 月い機 市 10 ︒ 会 と 役日 所(土) し て ロ ぜ ー ひ タ 午 前 9 時 45 分 費◆定 ︶受員 講に 料な り 無次 料第 ︵締 昼切 食︶ の み 実 を 考 え る と き ︑ 地 域 の 歴 史 や 様 性 の 認 め ら れ る 社 会 と は ? う 言 ﹁ 葉 は は り ﹁ ま 墾ひ﹂ ら の く ﹁ ﹂ は で り ︑ ﹁ ﹂ ま と ﹂ い 〜 性 同 一 性 障 害 を 乗 り 越 え て 〜 ︵ 市 外 研 修 ︶ 第 4 回 ﹁ 自 分 ら し く 生 き る 素 晴 ら し さ ﹂ 北はりま ハイランド構想 男 女 共 同 参 画 セ ミ ナ ー 今 後 の セ ミも ナっ と ーす て のき に おパ 知ー ト らナ ー せ 【11部ハーフ】35〜49歳男子 ①藤原 和臣 1° 15'20"(三木市) ②松岡 太郎 1° 16'08"(明石市) 【12部ハーフ】50歳以上男子 ①田丸 末雄 1° 20'09"(三木市) ②岩田 忠久 1° 20'32"(三田市) 【13部10km】15歳以上女子 (各部2位まで・敬称略) (陸連登録選手) ①瀬渡 嘉美 41'25"(三木市) 【1部10km】15歳以上男子 ②木下 綾乃 44'48"(明石市) (陸連登録選手) 【14部10km】15〜29歳女子 ①石井 友規 31'57"(西脇工高) ①久保田早紀 43'54"(神戸市) ②二重 弘紀 32'07"(西脇工高) ②平山 信子 50'24"(伊丹市) 【2部10km】15〜29歳男子 【15部10km】30〜39歳女子 ①徳岡 茂樹 33'04"(神戸市) ①藤井 雅子 41'07"(滝野町) ②常本 佳希 33'12"(三木市) ②清水 千秋 43'23"(豊岡市) 【3部10km】30〜39歳男子 【16部10km】40歳以上女子 ①吉田 雅広 31'42"(京都府与謝郡) ①古島奈央子 41'37"(出石郡) ②寺谷 文弘 34'01"(神戸市) ②樋野 年恵 42'19"(明石市) 【4部10km】40歳以上男子 【17部5km】15〜29歳女子 ①長谷川和正 32'22"(小野市) ①森田 瞳 17'13"(西脇工高) ②中村 久範 36'20"(神戸市) ②岩本 怜子 17'19"(西脇工高) 【5部5km】30〜39歳男子 【18部5km】30〜39歳女子 ①藤原 浩之 16'57"(神戸市) ①黒塚千佳子 21'45"(三木市) ②松本 実 17'34"(篠山市) ②水谷 珠美 22'33"(川西市) 【6部5km】40〜59歳男子 【19部5km】40〜49歳女子 ①高谷 修平 16'29"(加古川市) ①小林美智子 18'45"(神戸市) ②井手 登 16'53"(姫路市) ②山崎 恵子 21'24"(黒田庄町) 【7部5Km】60歳以上男子 【20部5km】50歳以上女子 ①日永田晴美 19'30"(加古川市) ①木下 早苗 21'26"(西脇市) ②足立巳喜男 19'43"(三田市) (大会新) 【8部5km】中学生男子 ②牧野 節子 22'04"(三田市) ①吉田 博信 16'11"(泉中) 【21部3Km】中学生女子 ②鍵谷 亮 16'19"(高砂中) ①仲埜歌余子 10'46"(西脇中) 【9部ハーフ】15歳以上男子 ②仲埜瑠里子 10'47"(西脇中) (陸連登録選手) 【22部1.5Km】ファミリー小学生 ①北村 敦史 1° 09'24"(明石市) ①松岡 勇気 5'38"(三木市) ②山端 良尚 1° 10'10"(小野市) ②蔵本 竜介 5'54"(滝野町) 【10部ハーフ】15〜34歳男子 【23部1.5Km】ファミリー親子ペア ①南部 恭一 1° 12'32"(神戸市) ①田中英之・聖菜 5'59"(加西市) ②宮武 幹夫 1° 18'20"(神戸市) ②前田耕一・有輝 6'26"(加西市) 「スポーツクラブ21 西脇・津万」の設立総会が、 11月18日に大野隣保館で行われました。 会員は、子どもからお年寄りまで約200人。現在10 種目が活動中ですが、卓球・グラウンドゴルフ・ショ ートテニス・トラン ポビクス・ソフトバ レーボール・バスケ ットボール(小学生 対象)は、まだ参加 人数に余裕がありま す。あなたも仲間に 入って、楽しく汗を バスケットボール参加の皆さん 流してみませんか。 (毎週土曜日午前9時〜11時・西脇小学校体育館) なお、参加の申し 込みは、クラブハウス(大野隣保館内)へ、毎週土曜 日午後1時〜5時にお願いします。(123−2364 FAX23−2496) ●各クラブの練習日等の問い合わせは、 市民スポーツ課(122−5996)へ ゴールは目の前! 結 果 は 左 の 表 の と お り で す ︒ 健 脚 を 競 い ま し た ︒ 1 4 0 0 人 余 り の ラ ン ナ ー が 園 経 緯 度 周 辺 コ ー ス で 行 わ れ ︑ 午 線 マ ラ ソ ン が ︑ 日 本 へ そ 公 恒 例 の ﹁ 日 本 の へ そ ﹂ 西 脇 子 先 月 14 日 ︑ 第 26 回 目 と な る 第 西26 脇回 子﹁ 午日 線本 マの ラへ ソそ ン﹂ 大 会 親子で仲良く力走!(ファミリー親子ペア) 開会式:大幕で国体をPR 地元・西脇高校の入場 2日間熱戦を展開 広報にしわき 1月号 JR時刻早見表(加古川線からの連絡) にし わ き 経 緯 度 地 行 事 名 対 象 者 実 母子健康手帳の交付 施 日 時 間 場 3 歳 児 健 診 12年12月生 1月23日(金)13 : 00〜14 : 00 幼児歯科検診 1月22日(木)13 : 00〜14 : 00 離 乳 食 実 習 2月 9日(月)13 : 30〜15 : 30 健康づくり センター 6か月児乳児相談 15年 7月生 2月 5日(木)10 : 00〜11 : 00 1 歳 児 乳 児 相 談 15年 1月生 1月15日(木)10 : 00〜11 : 00 相 談 希 機能訓練の会 歯 科 訪 望 者 毎週水曜日 1月14日(水) 13 : 30〜15 : 30 1月28日(水) 機能訓練の 必要な人 歯科医院に 通院困難な人 問 (健康づくり 9 : 30〜11 : 00 害 相 明けましておめでとうございます。今年もテラ・ド ームでは、皆さんに星や理科が好きになっていただけ るようにいろいろなイベントを予定しています。今年 もよろしくお願いします。 さて、昨年12月ごろから、6時ごろの西空にギラギ ラと輝くものが見えているのに皆さんはお気づきでし ょうか。明るさや色が変わったり、動いているように 見えるため、UFOと見間違われることも多く、時々 テラ・ドームにお問い合わせの電話が入ります。あの 光の正体は、「宵の明星」、金星です。明るさや色が 変わるのは、空気のいたずら「かげろう」のせいです。 ところでこの金星、今年6月8日に、太陽の手前を横 切る「日面通過」という現象を起こします。日本では 何と1874年以来、実に130年ぶりの珍しい現象です。 今から楽しみですね。 ★ 天 体 観 測 1月21日(水) 13 : 00〜15 : 00 自 宅 談 酒をやめたい人 後7時から。今は土星が見ごろです。要電話予約(当日でも可)。 ★ 子 毎週木曜日 19 : 00〜21 : 00 総合福祉センター こころのケア相談 : 00〜15 : 00 1月22日(木)13 一般健康相談 1月15日(木) 13 : 00〜14 : 30 2月 5日(木) ど も 科 学 教 室 身近な材料で科学のふしぎを体験しよう。1月4・11日(日)パチ パチ君とあそぼう、18・25日(日)水の中に雪をふらそう。時間は いずれも午後1時30分から。 西脇健康福祉 事務所 列車名 普 通 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 普 通 普 通 姫 路 方 面 加古川着 姫路発 5 : 40 5 : 25 (6:24普通)6 (6:39普通) : 34 6 : 23 6 : 57 (6 : 59) 7 : 07 (7 : 09) 7 : 38 (7 : 30) 7 : 48 (7 : 39) 8 : 44 (8 : 45) 8 : 54 10 : 02 10 : 11 11 : 17 11 : 26 12 : 17 12 : 26 13 : 17 13 : 26 14 : 17 14 : 26 15 : 17 15 : 26 16 : 16 16 : 26 17 : 16 17 : 25 18 : 01 (17 : 46)18 : 10 (17 : 55) 18 : 16 18 : 25 19 : 16 19 : 25 20:16(20:05普通)20:25(20:19普通) 21 : 05 (21 : 07)21 : 20 (21 : 21) 22 : 07 (22 : 06)22 : 21 (22 : 20) 列車名 普 通 普 通 普 通 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 ★ 木のからくりおもちゃ展 木でできたからくりおもちゃを展示しています。実際に動かすこ 第4土曜日運休 キ リ ト リ ま し た ︒ で ︒ さ ら に 新 市 の 名 称 に つ い て は ﹁ 西 脇 市 ﹂ と 確 認 し 昨年7月をもって運転を終了した「清流号」に 続いて、11月30日には、沿線住民に親しまれてき た「きょうりゅう号」が「さよなら運転」を行い ました。当日は、多くの家族連れや鉄道愛好家が 車両前後のマークやイラストを前に記念撮影をし、 別れを惜しみま した。 山 の 学 校 ︵ 1 0 7 9 0 ・ 6 2 ・ ◆ ◆ ◆ ◆ 申 選 2 募 1 学 し 考 月 集 月 校 込 日 23 期 24 説 日 間 日 明 み ・ 3(月) (土)・ 午 見 問 月 〜 前 学 い 23 3 10 会 合 日 月 時 わ(火)8 〜 せ ・ 日 24(月) 12 時 県 日 立(水) 広報にしわき 1月号 服 等 9 万 円 が 必 要 ︶ 等 月 額 5 万 円 及 び 入 学 時 に 実 習 ◆ 授 業 料 ︵ 土 ・ 日 は 無 帰 料 省 ︵ ︶ た だ し ︑ 食 費 ◆ 修 学 期 間 1 年 間 の 全 寮 制 在 住 の 男 子 16 年 4 月 1 日 現 在 ︶ ま で の 県 内 験 学 習 の で き る 15 〜 20 歳 ︵ 平 成 ◆ ◆ 対 定 象 員 寮 20 で 名 の 共 同 生 活 や 体 ネ タ リ ウ ム 冬番組「星の一生」毎時0分からと30分から上映しています。 入館料のみで見られます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」 ホームページ:http://www.city.nishiwaki.hyogo.jp/terra/ E-mail:[email protected] ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ハ レ バ レ さわやか電話 青少年センターの教育 専門相談ぜひご利用を 年県 度立 ︵山 第の 2学 期校 ︶ 生 徒平 募成 集1 6 2 ・ 3 9 0 1 ︶ 協 会 ︵ 西 脇 商 工 会 議 所 内 ・ 1 2 ◆ 者 短 ◆ ◆ 大 対 2 と 問 階 こ ・ い 高 象 グ ろ 合 ラ 専 わ ・ 平 ン 西 せ 専 成 ド 脇 修 17 ホ ロ 北 学 年 ー イ 播 校 3 ル ヤ 磨 卒 月 雇 ル 業 大 用 ホ 予 学 開 テ 定 ・ 発 ル ◆ 企 午 と 業 後 1 き 説 時 30 2 明 分 月 会 〜 18 4 日 時(水) 北 播 磨 地 域 大 学 卒 等 ●日本へそ公園駅が 「近畿の駅百選」に選ばれました この事業は"あの駅この駅すてきな駅"をキャッ チフレーズに、鉄道やモノレールなどの駅のまち の顔、地域のシンボルとして、その駅の魅力と役 割の再発見を目的に実施されたものです。 日本へそ公園駅は、全国にも例がないユニーク な駅名で、昭和60年7月に臨時駅として誕生しま した。その後、昭和62年12月に常時停車するよう になりました。 電化工事に併せ、「近畿の駅百選認定証」が日 本へそ公園駅に設置されますので、ご利用の際に はご覧ください。 ●問い合わせ 西脇市JR加古川線利用・電化促進会議事務局 (市役所企画課内 内線 225、276) 市 の H P か ら も リ ン ク し て い ま す 等 ︶ 合 併 と し ︑ 合 併 の 期 日 は ︑ 平 成 17 年 3 月 末 日 ま http://www.city.nishiwaki. hyogo.jp/kurodasho-gappei/ 8 0 8 8 ︶ ラ 【切り取ってお使いください】 より快適な加古川線を目指して ょう。入館料のみで見られます。1月25日(日)まで。 ★ プ 加 古 川 線 (下り) 加古川発 西脇市着 5 : 45 6 : 45 (6 : 35) 6 : 43 (6 : 47) 7 : 42 7 : 18 (7 : 17) 8 : 13 7 : 53 (7 : 52) 8 : 45 9 : 00 9 : 55 10 : 26 11 : 22 11 : 40 12 : 30 12 : 40 13 : 30 13 : 40 14 : 30 14 : 40 15 : 32 15 : 40 16 : 30 16 : 40 17 : 31 17 : 39 (17 : 33)18 : 30 (18 : 28) 18 : 15 (18 : 13) 19 : 07 18 : 40 19 : 33 19 : 33 20 : 23 (20 : 24) 20 : 32 21 : 22 21 : 30 22 : 23 22 : 28 (22 : 26) 23 : 19 ( )内は、 土・休日時刻 ともできます。寒い冬、木のぬくもりを体験してみてはいかがでし 西 脇 市 役 所 /22-3111 郷 土 資 料 館 /23-5992 旧 来 住 家 住 宅 /22-5549 西脇市生涯学習 まちづくりセンター /23-8639 ア ピ カ ホ ー ル /23-9000 西 脇 病 院 /22-0111 岡 之 山 美 術 館 /23-6223 西 脇 消 防 署 /22-0119 テ ラ ・ ド ー ム /23-2772 西 脇 警 察 署 /22-0110 田 園 空 間 博 物 館 /25-2370 総合福祉センター /23-0211 保 健 福 祉 公 社 /23-9122 総合市民センター /22-5996 し ば ざ く ら 荘 /23-5958 ど り 園 /23-2808 天神池スポーツセンター /22-0072 み 青 少 年 セ ン タ ー /22-4000 春 日 浄 水 場 /22-7213 子育て学習センター /22-4150 住民サービス公社 /23-2802 場 /22-3644 勤労福祉センター /22-6329 斎 民 会 館 /22-5715 青 年 の 家 /22-3703 市 図 書 館 /23-5991 休日応急診療センター /23-5380 平成15年12月1日現在 大 阪・三 ノ 宮 方 面 三ノ宮発 西明石発 加古川着 大阪発 − 5 : 19 5 : 35 − − 5 : 53 6 : 08 − 6 : 27 (6 : 26) 6 : 53 (6 : 55) 7 : 09 (7 : 12) 6 : 00 (6:27普通) 7 : 12 (6 : 53) 7 : 30 (7 : 22) 7 : 41 (7 : 39) 6 : 52 8 : 01 (8 : 00) 8 : 25 (8 : 21) 8 : 44 (8 : 39) 8 : 55 (8 : 48) 9 : 30 9 : 50 (9 : 51) 10 : 10 (10 : 09)10 : 20 (10 : 19) 10 : 45 11 : 06 11 : 24 11 : 33 11 : 45 12 : 05 12 : 23 12 : 32 12 : 45 13 : 05 13 : 23 13 : 32 13 : 45 14 : 05 14 : 23 14 : 32 14 : 45 15 : 05 15 : 23 15 : 32 15 : 45 16 : 05 16 : 23 16 : 32 16 : 45 (16 : 30)17 : 06 (16 : 51)17 : 24 (17 : 09)17 : 33 (17 : 18) 17 : 15 17 : 36 17 : 56 (17 : 57) 18 : 06 17 : 45 18 : 06 18 : 26 18 : 35 18 : 37 (18 : 30)18 : 58 (18 : 51)19 : 18 (19 : 11)19 : 27 (19 : 20) 19 : 30 19 : 51 20 : 11 20 : 20 20 : 30 20 : 51 21 : 11 21 : 20 21 : 30 (21 : 20)21 : 51 (21 : 41)22 : 10 (22 : 00)22 : 19 (22 : 09) ●さよなら「きょうりゅう号」 会 81㎝反射望遠鏡でいろいろな星を見よう。毎週木・金・土曜日午 センターへ 申込みが必要) 酒 館 1月16日(金)13 : 00〜13 : 30 1歳6か月児健診 14年 6月生 1月13日(火)13 : 00〜14 : 00 康 学 所 3 か 月 児 健 診 15年10月生 2月 3日(火)13 : 00〜14 : 00 健 球科 テラ・ドーム (1月10日〜2月9日分) ※本線連絡は新快速電車を中心に掲載しています。 ○大阪・三ノ宮方面、姫路方面から西脇市へ (下り) 連絡時間が4分未満は掲載していません。 が 協 議 さ れ ま し た ︒ 合 併 の 方 式 に つ い て は ︑ 新 設 ︵ 対 会 の 設 置 ︑ 合 併 の 方 式 ︑ 合 併 の 期 日 ︑ 新 市 の 名 称 な ど 協 議 会 で は ︑ 新 市 ま ち づ く り 計 画 を 検 討 す る 小 委 員 市 ・ 昨 黒 年 田 12 庄 月 町 19 合 日 併(金) 協 ︑ 議 黒 会 田 が 庄 行 町 わ 中 れ 央 ま 公 し 民 た 館 ︒ で 第 2 回 西 脇 ホ い で 関 る ー ︒ き す ほ ム ま る か ペ す ご ︑ ー の 意 み ジ で 見 な ア ︑ ・ さ ド ぜ お ん レ ひ 問 か ス ご い ら 覧 合 の く わ 合 だ せ 併 さ も に ● 第 2 回 合 併 協 議 会 が 開 催 さ れ ま し た 協 議 の 内 容 や 両 市 町 で の 調 整 事 項 な ど を 掲 載 し て い 併 協 議 会 で は ホ ー ム ペ ー ジ ︵ H P ︶ を 開 設 し ま し た ︒ 期合新 日併市 はのの 平方名 成式称 17は は 年新﹁ 3 設西 月合脇 末併市 ま ﹂ に で に ● 合 併 に 関 す る 情 報 を ホ ー ム ペ ー ジ で 提 供 る ﹁ 協 議 会 だ よ り ﹂ で あ ら た め て お 知 ら せ し ま す ︒ 広報にしわき 1月号 市 民 の み な さ ん に 提 供 す る た め ︑ 西 脇 市 ・ 黒 田 庄 町 合 西 脇 市 と 黒 田 庄 町 と の 合 併 協 議 に 関 す る 情 報 を 広 く み ん な で 考 え よ う 市 町 合 併 な お ︑ 今 回 の 協 議 内 容 に つ い て は ︑ 2 月 に 発 行 さ れ JR時刻早見表(加古川線からの連絡) にし わ き 経 緯 度 地 行 事 名 対 象 者 実 母子健康手帳の交付 施 日 時 間 場 3 歳 児 健 診 12年12月生 1月23日(金)13 : 00〜14 : 00 幼児歯科検診 1月22日(木)13 : 00〜14 : 00 離 乳 食 実 習 2月 9日(月)13 : 30〜15 : 30 健康づくり センター 6か月児乳児相談 15年 7月生 2月 5日(木)10 : 00〜11 : 00 1 歳 児 乳 児 相 談 15年 1月生 1月15日(木)10 : 00〜11 : 00 相 談 希 機能訓練の会 歯 科 訪 望 者 毎週水曜日 1月14日(水) 13 : 30〜15 : 30 1月28日(水) 機能訓練の 必要な人 歯科医院に 通院困難な人 問 (健康づくり 9 : 30〜11 : 00 害 相 明けましておめでとうございます。今年もテラ・ド ームでは、皆さんに星や理科が好きになっていただけ るようにいろいろなイベントを予定しています。今年 もよろしくお願いします。 さて、昨年12月ごろから、6時ごろの西空にギラギ ラと輝くものが見えているのに皆さんはお気づきでし ょうか。明るさや色が変わったり、動いているように 見えるため、UFOと見間違われることも多く、時々 テラ・ドームにお問い合わせの電話が入ります。あの 光の正体は、「宵の明星」、金星です。明るさや色が 変わるのは、空気のいたずら「かげろう」のせいです。 ところでこの金星、今年6月8日に、太陽の手前を横 切る「日面通過」という現象を起こします。日本では 何と1874年以来、実に130年ぶりの珍しい現象です。 今から楽しみですね。 ★ 天 体 観 測 1月21日(水) 13 : 00〜15 : 00 自 宅 談 酒をやめたい人 後7時から。今は土星が見ごろです。要電話予約(当日でも可)。 ★ 子 毎週木曜日 19 : 00〜21 : 00 総合福祉センター こころのケア相談 : 00〜15 : 00 1月22日(木)13 一般健康相談 1月15日(木) 13 : 00〜14 : 30 2月 5日(木) ど も 科 学 教 室 身近な材料で科学のふしぎを体験しよう。1月4・11日(日)パチ パチ君とあそぼう、18・25日(日)水の中に雪をふらそう。時間は いずれも午後1時30分から。 西脇健康福祉 事務所 列車名 普 通 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 普 通 普 通 姫 路 方 面 加古川着 姫路発 5 : 40 5 : 25 (6:24普通)6 (6:39普通) : 34 6 : 23 6 : 57 (6 : 59) 7 : 07 (7 : 09) 7 : 38 (7 : 30) 7 : 48 (7 : 39) 8 : 44 (8 : 45) 8 : 54 10 : 02 10 : 11 11 : 17 11 : 26 12 : 17 12 : 26 13 : 17 13 : 26 14 : 17 14 : 26 15 : 17 15 : 26 16 : 16 16 : 26 17 : 16 17 : 25 18 : 01 (17 : 46)18 : 10 (17 : 55) 18 : 16 18 : 25 19 : 16 19 : 25 20:16(20:05普通)20:25(20:19普通) 21 : 05 (21 : 07)21 : 20 (21 : 21) 22 : 07 (22 : 06)22 : 21 (22 : 20) 列車名 普 通 普 通 普 通 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 新快速 ★ 木のからくりおもちゃ展 木でできたからくりおもちゃを展示しています。実際に動かすこ 第4土曜日運休 キ リ ト リ ま し た ︒ で ︒ さ ら に 新 市 の 名 称 に つ い て は ﹁ 西 脇 市 ﹂ と 確 認 し 昨年7月をもって運転を終了した「清流号」に 続いて、11月30日には、沿線住民に親しまれてき た「きょうりゅう号」が「さよなら運転」を行い ました。当日は、多くの家族連れや鉄道愛好家が 車両前後のマークやイラストを前に記念撮影をし、 別れを惜しみま した。 山 の 学 校 ︵ 1 0 7 9 0 ・ 6 2 ・ ◆ ◆ ◆ ◆ 申 選 2 募 1 学 し 考 月 集 月 校 込 日 23 期 24 説 日 間 日 明 み ・ 3(月) (土)・ 午 見 問 月 〜 前 学 い 23 3 10 会 合 日 月 時 わ(火)8 〜 せ ・ 日 24(月) 12 時 県 日 立(水) 広報にしわき 1月号 服 等 9 万 円 が 必 要 ︶ 等 月 額 5 万 円 及 び 入 学 時 に 実 習 ◆ 授 業 料 ︵ 土 ・ 日 は 無 帰 料 省 ︵ ︶ た だ し ︑ 食 費 ◆ 修 学 期 間 1 年 間 の 全 寮 制 在 住 の 男 子 16 年 4 月 1 日 現 在 ︶ ま で の 県 内 験 学 習 の で き る 15 〜 20 歳 ︵ 平 成 ◆ ◆ 対 定 象 員 寮 20 で 名 の 共 同 生 活 や 体 ネ タ リ ウ ム 冬番組「星の一生」毎時0分からと30分から上映しています。 入館料のみで見られます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」 ホームページ:http://www.city.nishiwaki.hyogo.jp/terra/ E-mail:[email protected] ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ハ レ バ レ さわやか電話 青少年センターの教育 専門相談ぜひご利用を 年県 度立 ︵山 第の 2学 期校 ︶ 生 徒平 募成 集1 6 2 ・ 3 9 0 1 ︶ 協 会 ︵ 西 脇 商 工 会 議 所 内 ・ 1 2 ◆ 者 短 ◆ ◆ 大 対 2 と 問 階 こ ・ い 高 象 グ ろ 合 ラ 専 わ ・ 平 ン 西 せ 専 成 ド 脇 修 17 ホ ロ 北 学 年 ー イ 播 校 3 ル ヤ 磨 卒 月 雇 ル 業 大 用 ホ 予 学 開 テ 定 ・ 発 ル ◆ 企 午 と 業 後 1 き 説 時 30 2 明 分 月 会 〜 18 4 日 時(水) 北 播 磨 地 域 大 学 卒 等 ●日本へそ公園駅が 「近畿の駅百選」に選ばれました この事業は"あの駅この駅すてきな駅"をキャッ チフレーズに、鉄道やモノレールなどの駅のまち の顔、地域のシンボルとして、その駅の魅力と役 割の再発見を目的に実施されたものです。 日本へそ公園駅は、全国にも例がないユニーク な駅名で、昭和60年7月に臨時駅として誕生しま した。その後、昭和62年12月に常時停車するよう になりました。 電化工事に併せ、「近畿の駅百選認定証」が日 本へそ公園駅に設置されますので、ご利用の際に はご覧ください。 ●問い合わせ 西脇市JR加古川線利用・電化促進会議事務局 (市役所企画課内 内線 225、276) 市 の H P か ら も リ ン ク し て い ま す 等 ︶ 合 併 と し ︑ 合 併 の 期 日 は ︑ 平 成 17 年 3 月 末 日 ま http://www.city.nishiwaki. hyogo.jp/kurodasho-gappei/ 8 0 8 8 ︶ ラ 【切り取ってお使いください】 より快適な加古川線を目指して ょう。入館料のみで見られます。1月25日(日)まで。 ★ プ 加 古 川 線 (下り) 加古川発 西脇市着 5 : 45 6 : 45 (6 : 35) 6 : 43 (6 : 47) 7 : 42 7 : 18 (7 : 17) 8 : 13 7 : 53 (7 : 52) 8 : 45 9 : 00 9 : 55 10 : 26 11 : 22 11 : 40 12 : 30 12 : 40 13 : 30 13 : 40 14 : 30 14 : 40 15 : 32 15 : 40 16 : 30 16 : 40 17 : 31 17 : 39 (17 : 33)18 : 30 (18 : 28) 18 : 15 (18 : 13) 19 : 07 18 : 40 19 : 33 19 : 33 20 : 23 (20 : 24) 20 : 32 21 : 22 21 : 30 22 : 23 22 : 28 (22 : 26) 23 : 19 ( )内は、 土・休日時刻 ともできます。寒い冬、木のぬくもりを体験してみてはいかがでし 西 脇 市 役 所 /22-3111 郷 土 資 料 館 /23-5992 旧 来 住 家 住 宅 /22-5549 西脇市生涯学習 まちづくりセンター /23-8639 ア ピ カ ホ ー ル /23-9000 西 脇 病 院 /22-0111 岡 之 山 美 術 館 /23-6223 西 脇 消 防 署 /22-0119 テ ラ ・ ド ー ム /23-2772 西 脇 警 察 署 /22-0110 田 園 空 間 博 物 館 /25-2370 総合福祉センター /23-0211 保 健 福 祉 公 社 /23-9122 総合市民センター /22-5996 し ば ざ く ら 荘 /23-5958 ど り 園 /23-2808 天神池スポーツセンター /22-0072 み 青 少 年 セ ン タ ー /22-4000 春 日 浄 水 場 /22-7213 子育て学習センター /22-4150 住民サービス公社 /23-2802 場 /22-3644 勤労福祉センター /22-6329 斎 民 会 館 /22-5715 青 年 の 家 /22-3703 市 図 書 館 /23-5991 休日応急診療センター /23-5380 平成15年12月1日現在 大 阪・三 ノ 宮 方 面 三ノ宮発 西明石発 加古川着 大阪発 − 5 : 19 5 : 35 − − 5 : 53 6 : 08 − 6 : 27 (6 : 26) 6 : 53 (6 : 55) 7 : 09 (7 : 12) 6 : 00 (6:27普通) 7 : 12 (6 : 53) 7 : 30 (7 : 22) 7 : 41 (7 : 39) 6 : 52 8 : 01 (8 : 00) 8 : 25 (8 : 21) 8 : 44 (8 : 39) 8 : 55 (8 : 48) 9 : 30 9 : 50 (9 : 51) 10 : 10 (10 : 09)10 : 20 (10 : 19) 10 : 45 11 : 06 11 : 24 11 : 33 11 : 45 12 : 05 12 : 23 12 : 32 12 : 45 13 : 05 13 : 23 13 : 32 13 : 45 14 : 05 14 : 23 14 : 32 14 : 45 15 : 05 15 : 23 15 : 32 15 : 45 16 : 05 16 : 23 16 : 32 16 : 45 (16 : 30)17 : 06 (16 : 51)17 : 24 (17 : 09)17 : 33 (17 : 18) 17 : 15 17 : 36 17 : 56 (17 : 57) 18 : 06 17 : 45 18 : 06 18 : 26 18 : 35 18 : 37 (18 : 30)18 : 58 (18 : 51)19 : 18 (19 : 11)19 : 27 (19 : 20) 19 : 30 19 : 51 20 : 11 20 : 20 20 : 30 20 : 51 21 : 11 21 : 20 21 : 30 (21 : 20)21 : 51 (21 : 41)22 : 10 (22 : 00)22 : 19 (22 : 09) ●さよなら「きょうりゅう号」 会 81㎝反射望遠鏡でいろいろな星を見よう。毎週木・金・土曜日午 センターへ 申込みが必要) 酒 館 1月16日(金)13 : 00〜13 : 30 1歳6か月児健診 14年 6月生 1月13日(火)13 : 00〜14 : 00 康 学 所 3 か 月 児 健 診 15年10月生 2月 3日(火)13 : 00〜14 : 00 健 球科 テラ・ドーム (1月10日〜2月9日分) ※本線連絡は新快速電車を中心に掲載しています。 ○大阪・三ノ宮方面、姫路方面から西脇市へ (下り) 連絡時間が4分未満は掲載していません。 が 協 議 さ れ ま し た ︒ 合 併 の 方 式 に つ い て は ︑ 新 設 ︵ 対 会 の 設 置 ︑ 合 併 の 方 式 ︑ 合 併 の 期 日 ︑ 新 市 の 名 称 な ど 協 議 会 で は ︑ 新 市 ま ち づ く り 計 画 を 検 討 す る 小 委 員 市 ・ 昨 黒 年 田 12 庄 月 町 19 合 日 併(金) 協 ︑ 議 黒 会 田 が 庄 行 町 わ 中 れ 央 ま 公 し 民 た 館 ︒ で 第 2 回 西 脇 ホ い で 関 る ー ︒ き す ほ ム ま る か ペ す ご ︑ ー の 意 み ジ で 見 な ア ︑ ・ さ ド ぜ お ん レ ひ 問 か ス ご い ら 覧 合 の く わ 合 だ せ 併 さ も に ● 第 2 回 合 併 協 議 会 が 開 催 さ れ ま し た 協 議 の 内 容 や 両 市 町 で の 調 整 事 項 な ど を 掲 載 し て い 併 協 議 会 で は ホ ー ム ペ ー ジ ︵ H P ︶ を 開 設 し ま し た ︒ 期合新 日併市 はのの 平方名 成式称 17は は 年新﹁ 3 設西 月合脇 末併市 ま ﹂ に で に ● 合 併 に 関 す る 情 報 を ホ ー ム ペ ー ジ で 提 供 る ﹁ 協 議 会 だ よ り ﹂ で あ ら た め て お 知 ら せ し ま す ︒ 広報にしわき 1月号 市 民 の み な さ ん に 提 供 す る た め ︑ 西 脇 市 ・ 黒 田 庄 町 合 西 脇 市 と 黒 田 庄 町 と の 合 併 協 議 に 関 す る 情 報 を 広 く み ん な で 考 え よ う 市 町 合 併 な お ︑ 今 回 の 協 議 内 容 に つ い て は ︑ 2 月 に 発 行 さ れ 西高生が点訳絵本寄贈 (アシスタント・ランゲージ・ティーチャー) 図 書 館 長 へ 絵 本 を 手 渡 す 西 高 生 英会話 新年、明けましておめでとうございます。今回のトピックは 成人式 です。日本とイギリス・アメリカ、それぞれどのよ うに違うのでしょうか。 We hope you all enjoyed your winter break. Now we are all back at work and looking forward to the next national holiday on January 12- Coming of Age Day. 西脇高校生活情報科の3年生10人が、先月10日、 点訳した絵本10冊を図書館に寄贈しました。 西脇点訳友の会会長の指導を受けて、9月後半 から2時間ずつ10回の作業、20時間がかりでつく り上げたもの。寄贈された絵本は、点字図書室に 置かれ、視覚障害者の方々に貸し出されます。 In Japan, people celebrate reaching adulthood at age 20 but in other countries adulthood comes in stages, although eighteen is the age of majority in most countries. At the age of majority, individuals are responsible for their own actions; they may vote, sit on a jury and be sent to prison. There are no special nationwide celebrations in the USA or UK like the ones in Japan. The celebrations come on people's birthdays. 16, 18 and 21 are all significant birthdays. American sixteen year olds celebrate that they can start driving, their British peers can only ride mopeds (motorcycles of under 50cc). ★What can you do? (年齢) 国名 日本 アメリカ イギリス drive( 運転) 18 Usually 16 17 drink alcohol(飲酒) 20 21 18 smoke tobacco( 喫煙) 20 18 16 20 18 18 16 14 14 Vote in national elections (投票する) Work part time(アルバイト) Get married(結婚) (without parents permission) (両親の許可無しで) 20 Coming of Age Day…成人の日 reaching adulthood…成人になること the age of majority…成人になる年 vote…投票する sit on a jury…陪審員になる special nationwide…全国的 significant…意義深い Jewish communities…ユダヤ人社会 Bat Mitzvahs… 少女に対する成人の祝い Bar Mitzvahs… 少年に対する成人の祝い Confirmations…堅信礼 peers…同い年・同輩 広報にしわき 1月号 18 18 今年も八坂町の丸山三郎さん宅に、葉ボタンで描いた 干支「申」が登場しました。今回で8作目となる葉ボタ ン絵は、葉ボタン作りから始まり、先月上旬から描き始 めました。19日には、西脇高校生徒会役員との共同作業で、 最終仕上げを行いました。近隣住民や訪れる人の目を楽 しませており、2月末頃までが見ごろです。 意 見 発 表 す る 東 中 の 藤 原 君 In the Jewish communities, 12-year-old girls and 13-year-old boys celebrate their Bat Mitzvahs or Bar Mitzvahs after which they are traditionally seen as adults. Some Christians have similar ceremonies, called Confirmations. 項目 葉ボタンで干支の「サル」 先月13日、アピカホールで西脇青年会議所主催の 「第3回加杉野少年少女主張大会」が開催されました。 西脇多可の中学生14人が、「人、まち、未来、地域 に響けこの思い」をテーマに自分たちの思いや夢を 発表。会場に詰め掛けた地域の人たちや関係者に、 元気一杯大きな声で思いを伝えました。 ︵ お な が ざ る 科 ︶ 研動 究植 グ物 ル生 ー態 プ調 査 い 年 に し ま し ょ う ︒ も 知 恵 を し ぼ っ て ︑ 一 ︵ 年 寺 を 川 よ ︶ 先月3日には日野幼稚園で、4日には重春幼稚園で、 それぞれ餅つき大会を行いました。地域の人たちの協 力により昔ながらの方法で、園児たちは楽しく餅つき を体験しました。みんなの掛け声で杵を振るい、小さ な手で丸めたお餅は、おいしそうにできあがりました。 気分は一足早いお正月。もっちもちのお餅をほおばっ て、笑顔一杯の一日 でした。 サ ル は 賢 い 動 物 で す ︒ 今 年 り ま せ ん ︒ 山 の 中 で 出 会 う こ と は 多 く あ い 動 物 で あ り な が ら ︑ 実 際 に 昔 話 に も 登 場 す る な じ み 深 こ と が あ り ま す ︒ 脇 市 内 で も ま れ に 確 認 さ れ る が ︑ 群 れ を 離 れ た サ ル が ︑ 西 ふ つ う は 群 れ で 活 動 し ま す 各 地 に 生 息 し て い ま す ︒ 北 海 道 と 南 西 諸 島 を 除 く 日 本 ザ ル は 日 本 列 島 固 有 の サ ル で い ま す ︒ 今 年 は 申 年 ︑ ニ ホ ン ニ ホ ン ザ ル 日野幼稚園 重春幼稚園 あ け ま し て お め で と う ご ざ 敬 称 略 ︵ 11 月 1 日 〜 11 月 30 日 受 付 分 ︶ ▽ 匿 名 心 臓 マ ッ サ ー ジ を す る 参 加 者 先月11日、マナビータプラザで「救急ナイトスク ール2003」が開催されました。市民130人が、「お 互いの命を守る地域づくり」と題した医師・冨原均 さんの講演を聞いたあと、心配蘇生法の手順と技術 を学びました。参加者にとって、人の命を救う行為 がいかに尊いかを認識する機会となりました。 マ グ ロ の 解 体 シ ョ ー 先月13日、地方卸売市場で「地場野菜と市場まつり」が行 われました。地元農家の方々が丹精込めて作られた野菜や、 市場で扱っている「安心で安全・新鮮」な食料品の即売会に 多くの市民が訪れました。まぐろの解体ショーや即売も行わ れ、両手一杯の荷物を抱えて帰る人の姿も見られました。 ▽ 高 井 ▽ ▽ ▽▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽▽ ▽ ▽ ▽ ▽▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ㈱ タ バ㈱匿 西 濱 畑 杉 おギ 西兵匿 八 なカ 藤 会マ匿大生 ワ︵正 桑 共 ン イユ名 脇 田 本 客フ 脇庫名 酔 おッ 原 社イ名森命 イ鹿道 原 栄 ス アタ コ 功 様ト 支土 会 客ト ︵ク の キ野会 保 織 の スッ ー1知 一1直 一ハ 部建 ︵ 様イ 清 平ロ 貯 ク町館 栄 ︵ 物 会1部ク 2プ0恵 ︵0︵ 同ウ 西一1 羽 ︵ン ︵2野ン1 蓄 ラ︶西1子 52和3一1︵0一ス20委0子2日0南2︵ス9脇般02安2野・1出3町ジ01体5ブ2脇0︵ , ,布 ,同 ,和 ,同 西 , ,員 , ,野 ,本 ,仲 タ ,分 労 , ,町 ,中 あ ,会 ,︶ ャ , ,操 ,︵ ,支 ,上 00町0︵ 0布0︵ 脇00会0 0町0町1之ナ5会働02︶2町き0町7 パ00西0富6部0丘 小 野 00︶0 0町0 工00 0 0︶0︶5町カ2︵組02 2︶の0︶3 ン00脇0田0 0町 坂 村 00 0町0︶0町場00 0 0 0 6︶ 5上 合02 2 素0 2 株00支0町0 0︶ 円円 円︶円 円︶ 円円 円 円 円 円 円野 ︶ 円円 円 敵円 円 式円円部円︶円 円 広報にしわき 善 意 銀 行 1月号 あ り が と う 西高生が点訳絵本寄贈 (アシスタント・ランゲージ・ティーチャー) 図 書 館 長 へ 絵 本 を 手 渡 す 西 高 生 英会話 新年、明けましておめでとうございます。今回のトピックは 成人式 です。日本とイギリス・アメリカ、それぞれどのよ うに違うのでしょうか。 We hope you all enjoyed your winter break. Now we are all back at work and looking forward to the next national holiday on January 12- Coming of Age Day. 西脇高校生活情報科の3年生10人が、先月10日、 点訳した絵本10冊を図書館に寄贈しました。 西脇点訳友の会会長の指導を受けて、9月後半 から2時間ずつ10回の作業、20時間がかりでつく り上げたもの。寄贈された絵本は、点字図書室に 置かれ、視覚障害者の方々に貸し出されます。 In Japan, people celebrate reaching adulthood at age 20 but in other countries adulthood comes in stages, although eighteen is the age of majority in most countries. At the age of majority, individuals are responsible for their own actions; they may vote, sit on a jury and be sent to prison. There are no special nationwide celebrations in the USA or UK like the ones in Japan. The celebrations come on people's birthdays. 16, 18 and 21 are all significant birthdays. American sixteen year olds celebrate that they can start driving, their British peers can only ride mopeds (motorcycles of under 50cc). ★What can you do? (年齢) 国名 日本 アメリカ イギリス drive( 運転) 18 Usually 16 17 drink alcohol(飲酒) 20 21 18 smoke tobacco( 喫煙) 20 18 16 20 18 18 16 14 14 Vote in national elections (投票する) Work part time(アルバイト) Get married(結婚) (without parents permission) (両親の許可無しで) 20 Coming of Age Day…成人の日 reaching adulthood…成人になること the age of majority…成人になる年 vote…投票する sit on a jury…陪審員になる special nationwide…全国的 significant…意義深い Jewish communities…ユダヤ人社会 Bat Mitzvahs… 少女に対する成人の祝い Bar Mitzvahs… 少年に対する成人の祝い Confirmations…堅信礼 peers…同い年・同輩 広報にしわき 1月号 18 18 今年も八坂町の丸山三郎さん宅に、葉ボタンで描いた 干支「申」が登場しました。今回で8作目となる葉ボタ ン絵は、葉ボタン作りから始まり、先月上旬から描き始 めました。19日には、西脇高校生徒会役員との共同作業で、 最終仕上げを行いました。近隣住民や訪れる人の目を楽 しませており、2月末頃までが見ごろです。 意 見 発 表 す る 東 中 の 藤 原 君 In the Jewish communities, 12-year-old girls and 13-year-old boys celebrate their Bat Mitzvahs or Bar Mitzvahs after which they are traditionally seen as adults. Some Christians have similar ceremonies, called Confirmations. 項目 葉ボタンで干支の「サル」 先月13日、アピカホールで西脇青年会議所主催の 「第3回加杉野少年少女主張大会」が開催されました。 西脇多可の中学生14人が、「人、まち、未来、地域 に響けこの思い」をテーマに自分たちの思いや夢を 発表。会場に詰め掛けた地域の人たちや関係者に、 元気一杯大きな声で思いを伝えました。 ︵ お な が ざ る 科 ︶ 研動 究植 グ物 ル生 ー態 プ調 査 い 年 に し ま し ょ う ︒ も 知 恵 を し ぼ っ て ︑ 一 ︵ 年 寺 を 川 よ ︶ 先月3日には日野幼稚園で、4日には重春幼稚園で、 それぞれ餅つき大会を行いました。地域の人たちの協 力により昔ながらの方法で、園児たちは楽しく餅つき を体験しました。みんなの掛け声で杵を振るい、小さ な手で丸めたお餅は、おいしそうにできあがりました。 気分は一足早いお正月。もっちもちのお餅をほおばっ て、笑顔一杯の一日 でした。 サ ル は 賢 い 動 物 で す ︒ 今 年 り ま せ ん ︒ 山 の 中 で 出 会 う こ と は 多 く あ い 動 物 で あ り な が ら ︑ 実 際 に 昔 話 に も 登 場 す る な じ み 深 こ と が あ り ま す ︒ 脇 市 内 で も ま れ に 確 認 さ れ る が ︑ 群 れ を 離 れ た サ ル が ︑ 西 ふ つ う は 群 れ で 活 動 し ま す 各 地 に 生 息 し て い ま す ︒ 北 海 道 と 南 西 諸 島 を 除 く 日 本 ザ ル は 日 本 列 島 固 有 の サ ル で い ま す ︒ 今 年 は 申 年 ︑ ニ ホ ン ニ ホ ン ザ ル 日野幼稚園 重春幼稚園 あ け ま し て お め で と う ご ざ 敬 称 略 ︵ 11 月 1 日 〜 11 月 30 日 受 付 分 ︶ ▽ 匿 名 心 臓 マ ッ サ ー ジ を す る 参 加 者 先月11日、マナビータプラザで「救急ナイトスク ール2003」が開催されました。市民130人が、「お 互いの命を守る地域づくり」と題した医師・冨原均 さんの講演を聞いたあと、心配蘇生法の手順と技術 を学びました。参加者にとって、人の命を救う行為 がいかに尊いかを認識する機会となりました。 マ グ ロ の 解 体 シ ョ ー 先月13日、地方卸売市場で「地場野菜と市場まつり」が行 われました。地元農家の方々が丹精込めて作られた野菜や、 市場で扱っている「安心で安全・新鮮」な食料品の即売会に 多くの市民が訪れました。まぐろの解体ショーや即売も行わ れ、両手一杯の荷物を抱えて帰る人の姿も見られました。 ▽ 高 井 ▽ ▽ ▽▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽▽ ▽ ▽ ▽ ▽▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ㈱ タ バ㈱匿 西 濱 畑 杉 おギ 西兵匿 八 なカ 藤 会マ匿大生 ワ︵正 桑 共 ン イユ名 脇 田 本 客フ 脇庫名 酔 おッ 原 社イ名森命 イ鹿道 原 栄 ス アタ コ 功 様ト 支土 会 客ト ︵ク の キ野会 保 織 の スッ ー1知 一1直 一ハ 部建 ︵ 様イ 清 平ロ 貯 ク町館 栄 ︵ 物 会1部ク 2プ0恵 ︵0︵ 同ウ 西一1 羽 ︵ン ︵2野ン1 蓄 ラ︶西1子 52和3一1︵0一ス20委0子2日0南2︵ス9脇般02安2野・1出3町ジ01体5ブ2脇0︵ , ,布 ,同 ,和 ,同 西 , ,員 , ,野 ,本 ,仲 タ ,分 労 , ,町 ,中 あ ,会 ,︶ ャ , ,操 ,︵ ,支 ,上 00町0︵ 0布0︵ 脇00会0 0町0町1之ナ5会働02︶2町き0町7 パ00西0富6部0丘 小 野 00︶0 0町0 工00 0 0︶0︶5町カ2︵組02 2︶の0︶3 ン00脇0田0 0町 坂 村 00 0町0︶0町場00 0 0 0 6︶ 5上 合02 2 素0 2 株00支0町0 0︶ 円円 円︶円 円︶ 円円 円 円 円 円 円野 ︶ 円円 円 敵円 円 式円円部円︶円 円 広報にしわき 善 意 銀 行 1月号 あ り が と う 表 彰 ●兵庫県知事感謝状 建築価額まで) ●総合共済 ・火災共済の補償内容に風水害、雪 (兵庫県身体障害者相談員) 害などの自然災害をプラス補償 桝本 一郎さん(高嶋町) ・1棟当たり加入限度額1,500万円 (再 藤原 正枝さん(和布町) 建築価額まで)。ただし、地震によ ●(財)兵庫県身体障害者 福祉協会理事長表彰 小林 久代さん(野村町) ●同感謝状 る損害の場合は加入額の30%が補償 限度額 ●家具類 「にしわき うまいもん職人の逸品ブランド」 商品&シンボルマークを募集します! ●告示日 平成16年4月18日(日) ●投・開票日 下記の条件を満たす食べ物をご推薦ください。自薦・他 平成16年4月25日(日) 薦は問いません。推薦のあった商品の中から、「逸品ブラ −西脇市選挙管理委員会− ンド」としてふさわしいものを選定し、その商品には認定書・ 【応募規定】 ・図案の大きさはタテヨコ各9センチとし、応募点数は制 限しません。 認定プレートを進呈するとともに、現在作成中の「西脇特 ・火災、落雷などの災害時に補償(総 合共済に加入の場合は、さらに自然 かおる 西脇市議会議員選挙の 日程が決まりました 都市計画決定・変更 (案) の縦覧 ・作品は未発表の自作のものに限ります。なお作品の返却 産品パンフレット」にも掲載します。 【条 はいたしません。 件】 【応募方法】 作品に、作品の説明(イメージ等)・住所・ ボランティア薫 災害をプラス補償) ・市内で製造または加工された食品で、西脇にかかわりの 氏名・年齢・職業(勤務先/学校名・学年)・電話番号を記 〈代表 ・加入できるのは、電化製品等の日 東播都市計画区域の整備、開発及 ある名前、デザイン、形、材料、パッケージ等であるもの 入し、西脇商工会議所まで郵送または持参してください。 常生活に必要な家財(貴金属、業務 び保全の方針の決定、区域区分の変更、 ・味、品質が優秀で、製造後賞味期限が3日以上のもので、 用備品、商品は加入不可)。 都市再開発の方針の変更、防災再開 ・加入の目安額は、家族1人当たり 発の方針の変更及び用途地域の変更 ジャズ体操教室 400万円 案を縦覧に供します。 ◆と き 1月24日 (土) 〜3月13日 (土) ・家具類に加入する場合は、家具類 この案に意見のある人は、1月20 【申込方法】西脇商工会議所、西脇市観光協会(市商工労 の毎週水・土曜日(全15回)。 が収容されている建物にも最低10万 日(火)までに、下記の提出先あてに 政課内)に備え付けの用紙に品目等を記入し、西脇商工会 【その他】結果発表、作品の利用、諸権利等の詳細につい 午後2時〜3時30分 円の加入が必要 意見書を提出することができます。 議所まで郵送またはFAXしてください。 ては、西脇商工会議所にお問い合わせいただくか、同会議 ◆ところ 総合市民センター武道館 ●共済掛け金表 ◆期 【申込締切】1月30日(金)※締切当日消印有効 所のホームページをご覧ください。 ◆定 40名 大村敏江さん(大野)〉 スポーツ 員 (加入額1,000万円当たり/1年間) ◆受講料 4,000円 ◆持ち物 体操服またはレオタード、 建物の用途・種類 共 済 掛 け 金 普通建物 (住宅・アパート・納屋など) 火災共済 総合共済 室内用シューズ ※木 ◆申し込み ※木 受講料を添えて市民ス ポーツ課(122−5996)へ 造 造 防 火 造 ※鉄筋造・土蔵造など 鉄筋コンク リート造 建 間 1月7日(水)〜20日(火) ◆ところ 兵庫県県土整備部まちづ くり局都市整備課(県庁)または市 都市整備課 7,500円 20,100円 ◆意見書提出先 6,800円 19,500円 まちづくり局都市整備課(〒650- 4,700円 18,100円 8567 物 2,500円 16,100円 お知らせ 注)※印の建物にある家具類にも加 NOSAIの建物短期共済 入されるとき、家具類の掛け金は、 家具類 3,400円 16,900円 神戸市中央区下山手通5- 10-1)・用途地域の変更について は市都市整備課(内線282)まで 収容されている建物の掛け金と同じ ドな補償と魅力ある内容で、あなた 利率になります。 ◆募集内容 2年保育(4歳児) の大切な建物と家財を安心でつつみ ◆問い合わせ ◆募集人員 約20人 ます。 合農業共済課(内線268) 西脇多可行政事務組 ◆出願期間 1月20日 (火) 〜23日 (金) ◆補償内容 ◆選考方法 ●火災共済 ◆結果発表・抽選日 ・火災、落雷などの災害時に補償 ◆問い合わせ ・1棟当たり加入限度額5,000万円 (再 【賞について】 ・1年以上の店舗販売実績があり、なおかつ継続的に提供 (季節商品については毎年)提供できるもの 1月号 3万円(1名) ・優 秀 賞 1万円(1名) ※入賞者が高校生以下の場合は、賞金相当の図書券 申し込み・問い合わせ 西脇特産品開発研究委員会 (西脇商工会議所内・〒677-0015 西脇市西脇990・TEL22-3901・FAX22-8739) ホームページアドレス http://www.hesocci.or.jp 書類審査及び抽選 1月28日(水) 附属小学校事務室 (140−2218) ●問い合わせ アピカホール(123−9000) 第16回 「アピカ・フレッシュコンサート」 <4月18日(日)開催> ●対 象 ・北播磨地域出身で、平成16年3月 末に音楽系大学または学科(短期 大学含む)を卒業される方 ・ピアノ・管楽器・弦楽器・打楽器・ 声楽等を対象とする ●演奏時間 15分程度(変更あり) ●募集期間 1月31日(土)まで ●説 明 会 3月27日(土) ●参 加 料 入場券30枚程度の負担 (前売り1枚1,000円) 敬 称 略 ︵ 11 月 6 日 〜 12 月 5 日 受 付 分 ︶ 広報にしわき ・最優秀賞 兵庫県県土整備部 兵庫教育大学学校教育学部 附属幼稚園園児2次募集 NOSAIの建物短期共済は、ワイ 適正価格であるもの 【応募締切】2月10日(火)※締切当日消印有効 第8回「リトルピアニストの 大っきなコンサート」 <8月28日(土)開催> 第2回「弘中孝と子どもによる ピアノ・デュオ・コンサート」 <9月4日(土)開催> ●対 ●対 象 市内在住または市内でピアノを習 象 北播磨地域でピアノを習っている っている幼児(4歳)〜高校生(ピ 小学4〜高校3年生までの生徒 アノの連弾、ピアノと声楽・管楽器・ ●募集人数 10名程度 弦楽器との共演も可) ●募集期間 3月6日(土)まで ●募集人数 ●選考方法 オーディション ●選 考 日 3月20日(土) 65組 (応募者多数の場合は抽選) ●募集期間 2月21日(土)まで ●参 加 料 ●説 明 会 3月13日(土) オーディション3,000円 ●参 加 料 無料 (通過者は別途10,000円負担) 牧 藤 坂 角 高 宮 藤 中 小 籔 前 田 古 新 市 中 小 本 井 部 田 橋 崎 田 野 泉 本 田 中 西 子 位 山 田 く 伊い 魁かい り じ 亜あ こ 文ふみ 文ふみ 玲れ テ 羽は 遥よう 美み 海かい 藍あい る 一かず 織おり 都と 音のん 旬ゅん 実み 心ころ 香か 敬のり 旺お ル 緒お 晴せい 月づき 晴せい 莉り み 馬ま 邦 信 武 博 康 秀 和 恵 武 忠 治 之 孝 美 昭 仁 二 昌 之 士 司 和 郷 北 堀 田 瀬 本 野 村 1 区 豊 川 野 村 6 区 小 戎 坂 野 村 7 区 大 久 保 藍あい 輝き 宮 岡 岸 崎 本 本 赤 そ う い ま た い 壮 依 大 太た 莉り 夢む 宏 信 雅 英 拓 勝 貴 敏 利 忠 保 護 明 彦 司 嗣 磨 春 光 和 徳 嗣 八 日 ち ゃ ん 野 村 4 区 和 布 野 村 5 区 富 堀 谷 吉 南 野 村 7 区 和 田 野 村 5 区 鹿 者 町 名 野 広報にしわき 1月号 お め で た 表 彰 ●兵庫県知事感謝状 建築価額まで) ●総合共済 ・火災共済の補償内容に風水害、雪 (兵庫県身体障害者相談員) 害などの自然災害をプラス補償 桝本 一郎さん(高嶋町) ・1棟当たり加入限度額1,500万円 (再 藤原 正枝さん(和布町) 建築価額まで)。ただし、地震によ ●(財)兵庫県身体障害者 福祉協会理事長表彰 小林 久代さん(野村町) ●同感謝状 る損害の場合は加入額の30%が補償 限度額 ●家具類 「にしわき うまいもん職人の逸品ブランド」 商品&シンボルマークを募集します! ●告示日 平成16年4月18日(日) ●投・開票日 下記の条件を満たす食べ物をご推薦ください。自薦・他 平成16年4月25日(日) 薦は問いません。推薦のあった商品の中から、「逸品ブラ −西脇市選挙管理委員会− ンド」としてふさわしいものを選定し、その商品には認定書・ 【応募規定】 ・図案の大きさはタテヨコ各9センチとし、応募点数は制 限しません。 認定プレートを進呈するとともに、現在作成中の「西脇特 ・火災、落雷などの災害時に補償(総 合共済に加入の場合は、さらに自然 かおる 西脇市議会議員選挙の 日程が決まりました 都市計画決定・変更 (案) の縦覧 ・作品は未発表の自作のものに限ります。なお作品の返却 産品パンフレット」にも掲載します。 【条 はいたしません。 件】 【応募方法】 作品に、作品の説明(イメージ等)・住所・ ボランティア薫 災害をプラス補償) ・市内で製造または加工された食品で、西脇にかかわりの 氏名・年齢・職業(勤務先/学校名・学年)・電話番号を記 〈代表 ・加入できるのは、電化製品等の日 東播都市計画区域の整備、開発及 ある名前、デザイン、形、材料、パッケージ等であるもの 入し、西脇商工会議所まで郵送または持参してください。 常生活に必要な家財(貴金属、業務 び保全の方針の決定、区域区分の変更、 ・味、品質が優秀で、製造後賞味期限が3日以上のもので、 用備品、商品は加入不可)。 都市再開発の方針の変更、防災再開 ・加入の目安額は、家族1人当たり 発の方針の変更及び用途地域の変更 ジャズ体操教室 400万円 案を縦覧に供します。 ◆と き 1月24日 (土) 〜3月13日 (土) ・家具類に加入する場合は、家具類 この案に意見のある人は、1月20 【申込方法】西脇商工会議所、西脇市観光協会(市商工労 の毎週水・土曜日(全15回)。 が収容されている建物にも最低10万 日(火)までに、下記の提出先あてに 政課内)に備え付けの用紙に品目等を記入し、西脇商工会 【その他】結果発表、作品の利用、諸権利等の詳細につい 午後2時〜3時30分 円の加入が必要 意見書を提出することができます。 議所まで郵送またはFAXしてください。 ては、西脇商工会議所にお問い合わせいただくか、同会議 ◆ところ 総合市民センター武道館 ●共済掛け金表 ◆期 【申込締切】1月30日(金)※締切当日消印有効 所のホームページをご覧ください。 ◆定 40名 大村敏江さん(大野)〉 スポーツ 員 (加入額1,000万円当たり/1年間) ◆受講料 4,000円 ◆持ち物 体操服またはレオタード、 建物の用途・種類 共 済 掛 け 金 普通建物 (住宅・アパート・納屋など) 火災共済 総合共済 室内用シューズ ※木 ◆申し込み ※木 受講料を添えて市民ス ポーツ課(122−5996)へ 造 造 防 火 造 ※鉄筋造・土蔵造など 鉄筋コンク リート造 建 間 1月7日(水)〜20日(火) ◆ところ 兵庫県県土整備部まちづ くり局都市整備課(県庁)または市 都市整備課 7,500円 20,100円 ◆意見書提出先 6,800円 19,500円 まちづくり局都市整備課(〒650- 4,700円 18,100円 8567 物 2,500円 16,100円 お知らせ 注)※印の建物にある家具類にも加 NOSAIの建物短期共済 入されるとき、家具類の掛け金は、 家具類 3,400円 16,900円 神戸市中央区下山手通5- 10-1)・用途地域の変更について は市都市整備課(内線282)まで 収容されている建物の掛け金と同じ ドな補償と魅力ある内容で、あなた 利率になります。 ◆募集内容 2年保育(4歳児) の大切な建物と家財を安心でつつみ ◆問い合わせ ◆募集人員 約20人 ます。 合農業共済課(内線268) 西脇多可行政事務組 ◆出願期間 1月20日 (火) 〜23日 (金) ◆補償内容 ◆選考方法 ●火災共済 ◆結果発表・抽選日 ・火災、落雷などの災害時に補償 ◆問い合わせ ・1棟当たり加入限度額5,000万円 (再 【賞について】 ・1年以上の店舗販売実績があり、なおかつ継続的に提供 (季節商品については毎年)提供できるもの 1月号 3万円(1名) ・優 秀 賞 1万円(1名) ※入賞者が高校生以下の場合は、賞金相当の図書券 申し込み・問い合わせ 西脇特産品開発研究委員会 (西脇商工会議所内・〒677-0015 西脇市西脇990・TEL22-3901・FAX22-8739) ホームページアドレス http://www.hesocci.or.jp 書類審査及び抽選 1月28日(水) 附属小学校事務室 (140−2218) ●問い合わせ アピカホール(123−9000) 第16回 「アピカ・フレッシュコンサート」 <4月18日(日)開催> ●対 象 ・北播磨地域出身で、平成16年3月 末に音楽系大学または学科(短期 大学含む)を卒業される方 ・ピアノ・管楽器・弦楽器・打楽器・ 声楽等を対象とする ●演奏時間 15分程度(変更あり) ●募集期間 1月31日(土)まで ●説 明 会 3月27日(土) ●参 加 料 入場券30枚程度の負担 (前売り1枚1,000円) 敬 称 略 ︵ 11 月 6 日 〜 12 月 5 日 受 付 分 ︶ 広報にしわき ・最優秀賞 兵庫県県土整備部 兵庫教育大学学校教育学部 附属幼稚園園児2次募集 NOSAIの建物短期共済は、ワイ 適正価格であるもの 【応募締切】2月10日(火)※締切当日消印有効 第8回「リトルピアニストの 大っきなコンサート」 <8月28日(土)開催> 第2回「弘中孝と子どもによる ピアノ・デュオ・コンサート」 <9月4日(土)開催> ●対 ●対 象 市内在住または市内でピアノを習 象 北播磨地域でピアノを習っている っている幼児(4歳)〜高校生(ピ 小学4〜高校3年生までの生徒 アノの連弾、ピアノと声楽・管楽器・ ●募集人数 10名程度 弦楽器との共演も可) ●募集期間 3月6日(土)まで ●募集人数 ●選考方法 オーディション ●選 考 日 3月20日(土) 65組 (応募者多数の場合は抽選) ●募集期間 2月21日(土)まで ●参 加 料 ●説 明 会 3月13日(土) オーディション3,000円 ●参 加 料 無料 (通過者は別途10,000円負担) 牧 藤 坂 角 高 宮 藤 中 小 籔 前 田 古 新 市 中 小 本 井 部 田 橋 崎 田 野 泉 本 田 中 西 子 位 山 田 く 伊い 魁かい り じ 亜あ こ 文ふみ 文ふみ 玲れ テ 羽は 遥よう 美み 海かい 藍あい る 一かず 織おり 都と 音のん 旬ゅん 実み 心ころ 香か 敬のり 旺お ル 緒お 晴せい 月づき 晴せい 莉り み 馬ま 邦 信 武 博 康 秀 和 恵 武 忠 治 之 孝 美 昭 仁 二 昌 之 士 司 和 郷 北 堀 田 瀬 本 野 村 1 区 豊 川 野 村 6 区 小 戎 坂 野 村 7 区 大 久 保 藍あい 輝き 宮 岡 岸 崎 本 本 赤 そ う い ま た い 壮 依 大 太た 莉り 夢む 宏 信 雅 英 拓 勝 貴 敏 利 忠 保 護 明 彦 司 嗣 磨 春 光 和 徳 嗣 八 日 ち ゃ ん 野 村 4 区 和 布 野 村 5 区 富 堀 谷 吉 南 野 村 7 区 和 田 野 村 5 区 鹿 者 町 名 野 広報にしわき 1月号 お め で た 健 在宅歯科訪問事業 康 幼児歯科検診 4〜5歳で歯科検診を受ける機会の き る方 ●申請時期 1月5日 (月) 〜3月31日 (水) 歯科医師等が訪問します。 ●申請窓口 西脇健康福祉事務所健康課 加古川社会保険事務所の 出張年金相談 ●注意点 ◆と 訪問実施日 担当歯科医師 できるだけ2月末日まで 1月22日(木) 1月21日(水) 藤 本 和 也 先生 に申請してください。 午後1時〜2時受付 2月18日(水) 福 永 ◆問い合わせ ◆ところ 健康づくりセンター 3月17日(水) 村 上 昌 央 先生 ◆内 歯科検診・歯科相談 容 ◆申し込み 昌 先生 まだの方はお急ぎください。 ◆検診実施期間 3月31日まで ◆検診実施医療機関 小児慢性特定疾患、県単独特定疾患 (内分泌疾患、糖尿病、先天性代謝 異常、神経・筋疾患)、先天性血液 凝固因子障害にかかる継続交付申請 手続きについて ◆小児慢性特定疾患及び県単独特定 婦人科・遠藤産婦人科医院・市立西 疾患(内分泌疾患、糖尿病、先天性 脇病院 代謝異常、神経・筋疾患) 制度改正内容等詳細が未定のため、 体部頸部がん検診…2,300円 継続交付申請手続きを一時延期します。 ◆対象者 手続き開始の際は、改めてお知らせ 診を希望される方、受診券をなくさ しますので、それまでお待ちください。 れた方は健康づくりセンターへ御連 ◆先天性血液凝固因子障害 絡ください。 ●対象者 ◆申し込み 性血液凝固因子障害医療受給者証を 健康づくりセンター(内線355) 兵庫県在住の方で、先天 所持し、平成16年度4月以降も引き ✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻ 人間ドックの助成について ◆助成の申請ができる方 市民である方 検査料金(税込料金) 助 ドック名 Aコース 40,000円(42,000円) Bコース 45,000円(47,250円) 1泊2日人間ドック 日 帰り脳ドック 成 金 保 Bコース 55,000円(57,750円) 祉 険 の 種 類 ○裁定請求(年金請求手続き) 母子家庭や寡婦家庭を対象にし た高校や大学などへの修学資金、 就学支度資金の貸付制度があります。 この制度は、無利子で20年(専 修学校は5年)以内の長期償還が できます。内容も、在学期間中貸 し付けられる「修学資金」と、入 学時に入学準備に必要な資金を貸 し付ける「就学支度資金」があり ます。 いずれも県内在住の連帯保証人 1人(60歳未満)が必要です。た だし、育英会奨学金などの貸付と は重複できません。 ◆問い合わせ 母子自立支援員ま たは福祉総務課(内線261) 印鑑など 35,000円 ○ ○ ○ × ○ ○ ◆助成金の申請方法 受診予約(西脇病院)→受診予定日決定→助成金申請・人間ドック施設利 ◆その他 裁定請求をされる方は、 添付書類が必要ですので、事前に下 記へお問い合わせください。 加古川社会保険事務所年金給付課 (10794−27−4511) 国 保 出産費用の貸付について 国民健康保険では、国保に加入さ れている人に対して、出産費用貸付 制度を設けています。 貸付対象者は、国保から出産育児 ①出産予定日まで1か月以内である こと。 お返事のない方についても、年金を受ける権利を守るため加入手続きをし て、1〜2か月後に年金手帳・納付書を送付しています。 転入等で住所を変更し、案内が届いていない方も、市民課年金担当窓口で ★年金手帳はあなたの年金の加入記録を証明する大切なものです この先あなたが就職したり、あるいはその後転職したりしても、年金手帳 に登録していきます。 この記録が将来の年金給付の計算の基礎となりますから年金手帳は大切に 保管してください。 ★学生納付特例制度・保険料免除制度(所得等に一定の審査基準あり) 学生の方には、保険料の納付を猶予する制度が、学生以外で納付困難な方 には、保険料を免除(全額・半額)する制度があります。 詳しくは、市民課年金担当(内線250)へお問い合わせください。 医療費が高額で支払が困難 なときは貸付制度をご利用 ください 超えた場合は、病院での支払後、申 請により高額療養費として支払った 医療費の一部が払い戻されます。 また、病院での支払が困難な場合は、 用について医療機関等から請求を 医療費の原則3割の負担で治療が受 事前に申請してもらうと、限度額を 小野市福祉事務所 受けていること。 けられます(3歳〜69歳の場合)。 超えた分を前もって貸付し、負担を ◆申し込み 1月23日(金)までに 福祉総務課(内線261)へ 貸付の申込みには、次のものが必 ますのでご相談ください。 ・国民健康保険証 高額になることがあります。 ◆問い合わせ ・印鑑(世帯主及び出産予定者) ◆主 催 西脇市手をつなぐ育成会 ・①の場合は、出産予定日のわかる ◆と き 1月10日(土) 医師の証明書 ・②の場合は、請求書 局以外) ◆申請に必要なもの き生きと暮らすために」 講師:藤 貸付額は、24万円が限度で、出産 本次郎先生(流通科学大学助教授) 育児一時金(30万円)支給時に相殺 ◆入場料 することになります。 ◆問い合わせ 宿泊訓練ホーム 「わっしょい」(124−1458) ◆問い合わせ 1か月の支払額が一定の限度額を 11月の入札結果 市民課国民健康保険 担当(内線254)まで 担当(内線254) 請負業者名 春日浄水場・第5水源地次亜塩素注入 装置設置工事 西脇市公共下水道 日野町工区汚水枝線管 渠布設(その3)工事 西脇市公共下水道 嶋工区汚水枝線管渠布 設(その2)工事 西脇市公共下水道 西脇第4号汚水幹線 (その2)工事 西脇市公共下水道 谷町工区汚水枝線管渠 布設工事 山麓ゾーン整備事業 市民課国民健康保険 (財政課担当分:契約金額3,000万円以上) 件名 テーマ「子どもたちが生 無料 軽くする高額療養費貸付制度があり 要です。 援助技法研修会 午前10時〜12時(開場:9時30分) それでも大きな病気やケガのとき には、1か月の負担が数十万円もの ◆内 ・社会保険 (国保以外) 被保険者及び被扶養者 健康づくりセンター(内線354) 20歳になられる1月前に、社会保険事務所から加入の案内をさせていただ 2月5日(木) 引いた金額を西脇病院に支払っていただきます。 市民課5番窓口(内線254) ★加入手続きは速やかに ②妊娠12週以上であり、当該出産費 ・世帯主の銀行等の口座番号(郵便 ・国民健康保険被保険者 った場合にも、障害基礎年金や遺族基礎年金が支給されることになっていま 一時金の支給を受けることが見込まれ、 大野隣保館 ◆申請・問い合わせ先 成15年度/年額797,000円)を受け取ることができます。 を提出し、そこに記載された基礎年金番号によってあなたの加入記録を正確 ◆ところ ・印鑑 (平成15年度/月額13,300円)を納めると、65歳から満額の老齢基礎年金(平 手続きをしてください。 ◆問い合わせ 用券交付(西脇市役所)。受診者の方は、検査料金(総額)から助成金を差し ・国民健康保険被保険者証または社会保険(国保以外)の被保険者証 20歳から60歳になるまで、40年間きちんと加入して保険料 国保に加入していると、病院等で ります。 容 に加入することが義務づけられています。 いています。 次の要件のいずれかに該当する人です。 き わが国に住んでいる20歳以上60歳未満の人は、国民年金 す。 ◆持参する物 年金手帳、障害者手帳、 ◆と 新成人のみなさんへ: 20歳がスタート!!国民年金 また、病気やけがで障害が残ったり、18歳未満の子を持つ父親等が亡くな 容 母子・寡婦福祉資金の貸付制度 ◆ところ 28,000円 大会議室(3階) 必要) 弁護士の母子専門員が相談に当た 国民健康保険 社会保険(国保以外) 65,000円(68,250円) 45,500円 Aコース 50,000円(52,500円) 福 母子家庭特別法律相談 市立西脇病院(助成額は次のとおり) 西脇市コミュニティセン ○年金相談(代理の場合は委任状が ・助成の申請前に1年以上西脇 ・市民税及び国民健康保険税の滞納がない世帯の方 ◆助成のできる医療機関 日帰り人間ドック ・満35歳以上の方 1月22日(木) ター西脇区会館 健康づくりセンター(内線355) ◆検診料金 頸部がん検診…1,600円、 ◆ところ ◆内 うつのみや産 30歳以上の女性市民。検 西脇健康福祉事務所 (122−2666) 健康づくりセンター(内線354〜 子宮がん検診 き 午前10時〜12時(時間厳守) ◆問い合わせ 1月15日(木)までに 356)へ 金 歯科のことで困っておられる方の家に、 ない幼児を対象に実施します。 ◆と 年 続き医療受給者証の交付を希望され 寝たきりなどで、外出が難しく、 調整池設置工事 契約金額 西原ウォーター テック㈱関西支店 ㈱橋間建設 西脇営業所 (円) ¥36,750,000 ¥38,094,000 ㈲西松組 ¥32,550,000 勝村建設㈱ 神戸営業所 ¥63,000,000 ㈱大和建設 ¥30,804,900 谷河建設㈱ 西脇支店 ¥39,711,000 ※指名業者及び入札結果は、市役所2階公文書公開コーナーで公開しています。 広報にしわき 1月号 広報にしわき 1月号 健 在宅歯科訪問事業 康 幼児歯科検診 4〜5歳で歯科検診を受ける機会の き る方 ●申請時期 1月5日 (月) 〜3月31日 (水) 歯科医師等が訪問します。 ●申請窓口 西脇健康福祉事務所健康課 加古川社会保険事務所の 出張年金相談 ●注意点 ◆と 訪問実施日 担当歯科医師 できるだけ2月末日まで 1月22日(木) 1月21日(水) 藤 本 和 也 先生 に申請してください。 午後1時〜2時受付 2月18日(水) 福 永 ◆問い合わせ ◆ところ 健康づくりセンター 3月17日(水) 村 上 昌 央 先生 ◆内 歯科検診・歯科相談 容 ◆申し込み 昌 先生 まだの方はお急ぎください。 ◆検診実施期間 3月31日まで ◆検診実施医療機関 小児慢性特定疾患、県単独特定疾患 (内分泌疾患、糖尿病、先天性代謝 異常、神経・筋疾患)、先天性血液 凝固因子障害にかかる継続交付申請 手続きについて ◆小児慢性特定疾患及び県単独特定 婦人科・遠藤産婦人科医院・市立西 疾患(内分泌疾患、糖尿病、先天性 脇病院 代謝異常、神経・筋疾患) 制度改正内容等詳細が未定のため、 体部頸部がん検診…2,300円 継続交付申請手続きを一時延期します。 ◆対象者 手続き開始の際は、改めてお知らせ 診を希望される方、受診券をなくさ しますので、それまでお待ちください。 れた方は健康づくりセンターへ御連 ◆先天性血液凝固因子障害 絡ください。 ●対象者 ◆申し込み 性血液凝固因子障害医療受給者証を 健康づくりセンター(内線355) 兵庫県在住の方で、先天 所持し、平成16年度4月以降も引き ✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻ 人間ドックの助成について ◆助成の申請ができる方 市民である方 検査料金(税込料金) 助 ドック名 Aコース 40,000円(42,000円) Bコース 45,000円(47,250円) 1泊2日人間ドック 日 帰り脳ドック 成 金 保 Bコース 55,000円(57,750円) 祉 険 の 種 類 ○裁定請求(年金請求手続き) 母子家庭や寡婦家庭を対象にし た高校や大学などへの修学資金、 就学支度資金の貸付制度があります。 この制度は、無利子で20年(専 修学校は5年)以内の長期償還が できます。内容も、在学期間中貸 し付けられる「修学資金」と、入 学時に入学準備に必要な資金を貸 し付ける「就学支度資金」があり ます。 いずれも県内在住の連帯保証人 1人(60歳未満)が必要です。た だし、育英会奨学金などの貸付と は重複できません。 ◆問い合わせ 母子自立支援員ま たは福祉総務課(内線261) 印鑑など 35,000円 ○ ○ ○ × ○ ○ ◆助成金の申請方法 受診予約(西脇病院)→受診予定日決定→助成金申請・人間ドック施設利 ◆その他 裁定請求をされる方は、 添付書類が必要ですので、事前に下 記へお問い合わせください。 加古川社会保険事務所年金給付課 (10794−27−4511) 国 保 出産費用の貸付について 国民健康保険では、国保に加入さ れている人に対して、出産費用貸付 制度を設けています。 貸付対象者は、国保から出産育児 ①出産予定日まで1か月以内である こと。 お返事のない方についても、年金を受ける権利を守るため加入手続きをし て、1〜2か月後に年金手帳・納付書を送付しています。 転入等で住所を変更し、案内が届いていない方も、市民課年金担当窓口で ★年金手帳はあなたの年金の加入記録を証明する大切なものです この先あなたが就職したり、あるいはその後転職したりしても、年金手帳 に登録していきます。 この記録が将来の年金給付の計算の基礎となりますから年金手帳は大切に 保管してください。 ★学生納付特例制度・保険料免除制度(所得等に一定の審査基準あり) 学生の方には、保険料の納付を猶予する制度が、学生以外で納付困難な方 には、保険料を免除(全額・半額)する制度があります。 詳しくは、市民課年金担当(内線250)へお問い合わせください。 医療費が高額で支払が困難 なときは貸付制度をご利用 ください 超えた場合は、病院での支払後、申 請により高額療養費として支払った 医療費の一部が払い戻されます。 また、病院での支払が困難な場合は、 用について医療機関等から請求を 医療費の原則3割の負担で治療が受 事前に申請してもらうと、限度額を 小野市福祉事務所 受けていること。 けられます(3歳〜69歳の場合)。 超えた分を前もって貸付し、負担を ◆申し込み 1月23日(金)までに 福祉総務課(内線261)へ 貸付の申込みには、次のものが必 ますのでご相談ください。 ・国民健康保険証 高額になることがあります。 ◆問い合わせ ・印鑑(世帯主及び出産予定者) ◆主 催 西脇市手をつなぐ育成会 ・①の場合は、出産予定日のわかる ◆と き 1月10日(土) 医師の証明書 ・②の場合は、請求書 局以外) ◆申請に必要なもの き生きと暮らすために」 講師:藤 貸付額は、24万円が限度で、出産 本次郎先生(流通科学大学助教授) 育児一時金(30万円)支給時に相殺 ◆入場料 することになります。 ◆問い合わせ 宿泊訓練ホーム 「わっしょい」(124−1458) ◆問い合わせ 1か月の支払額が一定の限度額を 11月の入札結果 市民課国民健康保険 担当(内線254)まで 担当(内線254) 請負業者名 春日浄水場・第5水源地次亜塩素注入 装置設置工事 西脇市公共下水道 日野町工区汚水枝線管 渠布設(その3)工事 西脇市公共下水道 嶋工区汚水枝線管渠布 設(その2)工事 西脇市公共下水道 西脇第4号汚水幹線 (その2)工事 西脇市公共下水道 谷町工区汚水枝線管渠 布設工事 山麓ゾーン整備事業 市民課国民健康保険 (財政課担当分:契約金額3,000万円以上) 件名 テーマ「子どもたちが生 無料 軽くする高額療養費貸付制度があり 要です。 援助技法研修会 午前10時〜12時(開場:9時30分) それでも大きな病気やケガのとき には、1か月の負担が数十万円もの ◆内 ・社会保険 (国保以外) 被保険者及び被扶養者 健康づくりセンター(内線354) 20歳になられる1月前に、社会保険事務所から加入の案内をさせていただ 2月5日(木) 引いた金額を西脇病院に支払っていただきます。 市民課5番窓口(内線254) ★加入手続きは速やかに ②妊娠12週以上であり、当該出産費 ・世帯主の銀行等の口座番号(郵便 ・国民健康保険被保険者 った場合にも、障害基礎年金や遺族基礎年金が支給されることになっていま 一時金の支給を受けることが見込まれ、 大野隣保館 ◆申請・問い合わせ先 成15年度/年額797,000円)を受け取ることができます。 を提出し、そこに記載された基礎年金番号によってあなたの加入記録を正確 ◆ところ ・印鑑 (平成15年度/月額13,300円)を納めると、65歳から満額の老齢基礎年金(平 手続きをしてください。 ◆問い合わせ 用券交付(西脇市役所)。受診者の方は、検査料金(総額)から助成金を差し ・国民健康保険被保険者証または社会保険(国保以外)の被保険者証 20歳から60歳になるまで、40年間きちんと加入して保険料 国保に加入していると、病院等で ります。 容 に加入することが義務づけられています。 いています。 次の要件のいずれかに該当する人です。 き わが国に住んでいる20歳以上60歳未満の人は、国民年金 す。 ◆持参する物 年金手帳、障害者手帳、 ◆と 新成人のみなさんへ: 20歳がスタート!!国民年金 また、病気やけがで障害が残ったり、18歳未満の子を持つ父親等が亡くな 容 母子・寡婦福祉資金の貸付制度 ◆ところ 28,000円 大会議室(3階) 必要) 弁護士の母子専門員が相談に当た 国民健康保険 社会保険(国保以外) 65,000円(68,250円) 45,500円 Aコース 50,000円(52,500円) 福 母子家庭特別法律相談 市立西脇病院(助成額は次のとおり) 西脇市コミュニティセン ○年金相談(代理の場合は委任状が ・助成の申請前に1年以上西脇 ・市民税及び国民健康保険税の滞納がない世帯の方 ◆助成のできる医療機関 日帰り人間ドック ・満35歳以上の方 1月22日(木) ター西脇区会館 健康づくりセンター(内線355) ◆検診料金 頸部がん検診…1,600円、 ◆ところ ◆内 うつのみや産 30歳以上の女性市民。検 西脇健康福祉事務所 (122−2666) 健康づくりセンター(内線354〜 子宮がん検診 き 午前10時〜12時(時間厳守) ◆問い合わせ 1月15日(木)までに 356)へ 金 歯科のことで困っておられる方の家に、 ない幼児を対象に実施します。 ◆と 年 続き医療受給者証の交付を希望され 寝たきりなどで、外出が難しく、 調整池設置工事 契約金額 西原ウォーター テック㈱関西支店 ㈱橋間建設 西脇営業所 (円) ¥36,750,000 ¥38,094,000 ㈲西松組 ¥32,550,000 勝村建設㈱ 神戸営業所 ¥63,000,000 ㈱大和建設 ¥30,804,900 谷河建設㈱ 西脇支店 ¥39,711,000 ※指名業者及び入札結果は、市役所2階公文書公開コーナーで公開しています。 広報にしわき 1月号 広報にしわき 1月号 ◆休館日 日曜日の翌日・祝日の翌日 の毎週火・木曜(全6回)。 大人310円、大高生210円、 小中生110円(アトリエのみは無料) ◆受講料 4,500円(テキスト代別) ◆問い合わせ ◆内 容 表計算の基本を学ぶ ◆定 員 10名 ◆会 場 いずれの講座も、生涯学 岡之山美術館(123−6223) 23111です 市役所は2 ◯ 第87回しばざくらコンサート 習まちづくりセンター3階で開催 講 座 話し方一つであなたが輝きます。 話し方の基本からスピーチ・司会ま 〜宮沢賢治作品の朗読とピアノの弾き語り〜 で、プロのアナウンサーが親切に指 ◆と 導します。 3月6日(土) 開演:午後7時 (開場:午後6時30分) アピカホール ◆入場料 一 般 3,000円 小・中学生 1,500円 (当日はいずれも500円増) ◆問い合わせ アピカホール(123−9000) 郷土資料館第59回特別展 「明治錦絵の世界」 明治時代の錦絵は、江戸時代の浮 ◆内 容 日本のへそ音頭保存会 生徒募集 「織物まつり」の音頭を櫓の上で マンツーマンで分かりやすく指導し テーマ・内 容 ます。一定の技術を習得された方に 「明るい声でイメージアップ」 1月11日(日) ・腹式呼吸〜正しい発音、 あせらず 午後1:30〜 に話す方法 は、名取りや師範免許取得まで指導 「話し方でセンスアップ」 1月18日(日) ・ことばの使い方、 挨拶、 スピーチ 午後1:30〜 の秘訣 ◆会費月額 2月1日(日) 「朗読を楽しみましょう」 午後1:30〜 ・朗読のコツを教えます 2月8日(日) 「マイクを使って話しましょう」 司会、 ステージマナー 午後1:30〜 ・スピーチ、 ◆ところ ◆講 総合市民センター 師 ◆定 が広がり、時勢の移り変わりをよく ◆受講料 表した報道写真のような役割も果た ◆持参する物 してきました。 ◆申し込み 員 します。 ◆内 2,000円 容 ●三味線 指導者:藤本流師範 藤 本秀敦令。受講料月7,000円(月3回)。 御希望の方には三味線をお貸ししま す。稽古日は応相談。 樋口さち江(フリーアナウンサー) 世絵の伝統を残しながら、画題の幅 今回の特別展ではこれらの錦絵を 受講料を添えて総合市 民センター(122−5996)へ とってみませんか。初心者の方でも、 コース ◆ところ ◆申し込み 楽しいおしゃべり講座 「林隆三と楽しむ賢治童話の世界」 き 午後7時〜9時 ●尺 八 指導者:都山流大師範 20名 田中崇山。受講料月5,000円(月4回)。 2,000円(全4回) 稽古日は応相談。 手鏡 受講料を添えて総合市 民センター(122−5996)へ 一堂に集めました。その美と世相を ●唄 指導者:村井さん、藤井さん。 稽古日は土・日 (月により変わります) ◆ところ 日本のへそ音頭保存会事 務所(高田井町254) ぜひご覧ください。 平成15年度パソコン講座 ◆問い合わせ ◆と き 1月23日 (金) 〜2月29日 (日) ①パソコン入門コース 会事務所(122−3570・昼間のみ) ◆ところ 郷土資料館 ◆入場料 無料 ◆と き 1月10日〜2月14日の毎週 土曜日(全6回)。 ◆問い合わせ 午後1時30分〜3時30分 郷土資料館(123−5992) 日本のへそ音頭保存 絵手紙教室生徒募集 「下手でいい、下手がいい」の絵 ◆受講料 4,500円(テキスト代別) 手紙を一緒に楽しんでみませんか。 ◆内 マウス操作、文字入力な ◆と 容 き 月1回(第2月曜日) 岡之山美術館展示のご案内 どの基本操作を学ぶ 午後1時30分〜4時 ●the 39th Exhibition 横尾忠則展 ◆定 ※1月は19日(第3月曜日) のためのポスター展・個展展 ②ワード入門コース ◆ところ ◆会 ◆と ター2階 期 2月22日(日)まで 員 き 20名 1月10日〜2月14日の毎週 西脇区コミュニティセン ●第1回〜第4回西脇市サムホール大 土曜日(全6回)。午前10時〜12時 ◆参加費 賞展入賞作品展(併設アトリエ) ◆受講料 4,500円(テキスト代別) ◆申し込み・問い合わせ ◆会 ◆内 容 文書作成の基本を学ぶ 日本絵手紙協会公認講師 ◆定 員 20名 藤田照美さん(122−0577) 期 2月22日(日)まで ※いずれの展示についても、 広報にしわき 1月号 月1,000円 ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ ◆と き 1月20日 (火) 〜2月5日 (木) 子 育 前半(全員):童謡や歌遊び、 て 1 月 指名競争入札参加資格 はねつきなど(武道館)・竹馬、た 「なかよし広場」公開講座 10 審査申請書の受付 こあげなど(おまつり広場) 日 なかよしミニコンサート ◆持ち物 うわぐつ、下ぐつ入れ袋、 は 平成16年度西脇市指名競争入 ミュージックベルの素晴らしい世 ﹁ 筆記用具など。暖かい服装でご参加を。 札参加資格審査申請書の受付を 界をお楽しみください。 1 ◆その他 当日、昔の遊びを教える 下記のとおり行います。 ◆と き 1月29日(木) 1 ボランティアを募集しています。希 0 【受付業種】 午後1時30分〜2時30分 望者は子育て学習センターへご連絡を。番 ①工事、測量・建設コンサルタ (5分前には必ず入室してください) ◆問い合わせ 子育て学習センター の ント等(有効期限2年) ◆ところ 勤労福祉センター2階ホール 日 (122−4150) ②物品・役務の提供等(有効期 ◆対 象 乳児(1歳まで)と親(要申 ﹂ で 限2年) し込み)・なかよし広場の親子 す ※②は追加受付となりますので、 ◆指 導 「ティンカーベル」 相 談 ︒ 平成15年度に登録済みの場合は 代表 熊原幹恵さん あ 人 権 相 談 今回の申請は不要です。 ◆申し込み・問い合わせ 子育て学 な 人権問題でお悩みの方は、お気軽 た 【受付期間】 習センター(122−4150) にご相談ください。人権擁護委員が の 2月16日(月)〜3月16日(火)の 相談に当たります。相談は無料です。素 平日午後1時30分〜4時30分まで 伝承遊びを楽しみませんか ◆相談日 毎月第1・第3水曜日の午 早 【受付方法】 昔なつかしい遊びや童謡、歌遊び い 後1時30分〜4時 持参のみ を、三世代で交流しながら楽しみま 1 ◆ところ 総合福祉センター 【受付要領について】 せんか。 1 ◆人権擁護委員の皆さん(敬称略) 0 財政課(市役所2階)にて配布 ◆と き 1月15日(木) ●在田 久雄(122−3889) 番 中です。また、市のホームペー 午前10時30分〜12時 (10時15分受付) ●高橋八千代(123−0146) 通 ジでも詳細を公開しています。 ◆ところ 総合市民センター武道館 報 ●亀井 嘉一(122−4778) ◆対 象 幼児と親・親子ふれあい (http://www.city.nishiwaki. が ●笹倉 克郎(122−2128) 教室、子育てサークル他 hyogo.jp/shimeinegai/) 事 ●杉本 敦子(127−0510) ◆協 力 大野隣保館(みんなで歌 【受付・問い合わせ】 件 ●藤井 安子(123−0445) 解 う会) 、老人大学生他 財政課(内線218・219) ●松場 義行(123−0934) 決 ◆内 容 ◆問い合わせ の 人権推進課(内線329・330) 決 ● ● 困ったときは気軽に相談を ● ● ● ● ● ● め 相談内容 場 所 相 談 日 内 容 法律に関する相談ごと。希望者は前もって秘書課(内線206)へ。 毎月第2・4金曜日 手 法 律 相 談 生涯学習まちづくりセンター ◯弁護士 午後1時〜4時 で 行政が行っている仕事についての苦情や意見、要望など。 毎月第1・3火曜日 行 政 相 談 生涯学習まちづくりセンター ◯行政相談委員 ◯秘書課(内線206) 午後1時〜4時 す 人権の保護、プライバシーの侵害。 毎月第1・3水曜日 総合福祉センター 人 権 相 談 ︒ ◯人権擁護委員 ◯人権推進課(内線330) 午後1時30分〜4時 後半(2班に分かれて):あやとり、 ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ 館は4時30分まで) ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ ③エクセル入門コース ◆入館料 催し・イベント ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ ◆開館時間 午前10時〜午後5時(入 担 担 問 担 問 家庭内のもめごとや悩みごとなど。 担 問 2 2 ◯民生委員 ◯社会福祉協議会 1◯5400 心 配 ご と 相 談 総合福祉センター 毎週月曜日 午後1時〜4時 身体障害者相談 総合福祉センター 毎週火・金曜日 午後2時〜4時 身体障害者福祉全般。 担 問 ◯身体障害者相談員 ◯福祉事務所(内線317) 知的障害者相談 ワークホームタンポポ 毎週火・金曜日 午後1時〜3時 知的障害者福祉全般。 担 問 ◯知的障害者相談員 ◯福祉事務所(内線317) 交 通 事 故 相 談 生活環境課 毎月第1水曜日 午前10時30分〜午後4時 交通事故に関する悩みごとなど。(予約者を優先します) 担 問 ◯県交通事故相談員 ◯生活環境課(内線391) 農 家 相 談 市役所 市民相談室 毎月第3金曜日 午前10時〜正午 農地申請、農業者年金の手続き、農地紛争など。 担 問 ◯市農業委員 ◯農林振興課内農業委員会(内線323) 教 育 相 談 青少年センター 教育相談室 毎週木曜日 午後1時30分〜4時 教育に関する悩みごとなど教育全般。 2 2 担 問 ◯カウンセラー ◯青少年センター 1◯8080 家 庭 児 童 相 談 市役所 福祉事務所 毎週月曜〜金曜日 午前9時〜午後5時 幼児、児童、生徒についての心配ごとや悩みなど。 担 問 ◯家庭相談員 ◯福祉事務所(内線341) 消 費 生 活 相 談 生活環境課 毎週木曜日 午前10時〜午後4時 消費生活、訪問販売などによるトラブル。(予約者を優先します) 担 問 ◯市生活環境課消費生活専門員 ◯生活環境課(内線391) 一 日 児 童 相 談 総合福祉センター 毎月第3木曜日 午前10時〜午後4時 言葉の遅れなど子どもに関する相談。申し込みは前もって福祉事務所(内線341)へ。 担 ◯中央こどもセンター専門職員。 母 市役所 福祉事務所 毎週月・水・金曜日 午前9時〜午後4時 母子家庭等の悩みや相談ごとなど。 担 問 ◯市母子自立支援員 ◯福祉事務所(内線261) 在宅介護支援センター 毎週月曜〜金曜日 午前8時30分〜午後5時 子 相 談 在 宅 介 護 相 談 高齢者の生活や介護に関する相談。 問 ◯「市役所」内在宅介護支援センター 問 ◯「しばざくら荘」内在宅介護支援センター 問 ◯「みぎわ園」内在宅介護支援センター 問 ◯「楽寿園」内在宅介護支援センター 2 2 1◯3111 (内線368) 2 2 1◯8800 2 2 1◯9000 2 3 1◯7700 広報にしわき 1月号 ◆休館日 日曜日の翌日・祝日の翌日 の毎週火・木曜(全6回)。 大人310円、大高生210円、 小中生110円(アトリエのみは無料) ◆受講料 4,500円(テキスト代別) ◆問い合わせ ◆内 容 表計算の基本を学ぶ ◆定 員 10名 ◆会 場 いずれの講座も、生涯学 岡之山美術館(123−6223) 23111です 市役所は2 ◯ 第87回しばざくらコンサート 習まちづくりセンター3階で開催 講 座 話し方一つであなたが輝きます。 話し方の基本からスピーチ・司会ま 〜宮沢賢治作品の朗読とピアノの弾き語り〜 で、プロのアナウンサーが親切に指 ◆と 導します。 3月6日(土) 開演:午後7時 (開場:午後6時30分) アピカホール ◆入場料 一 般 3,000円 小・中学生 1,500円 (当日はいずれも500円増) ◆問い合わせ アピカホール(123−9000) 郷土資料館第59回特別展 「明治錦絵の世界」 明治時代の錦絵は、江戸時代の浮 ◆内 容 日本のへそ音頭保存会 生徒募集 「織物まつり」の音頭を櫓の上で マンツーマンで分かりやすく指導し テーマ・内 容 ます。一定の技術を習得された方に 「明るい声でイメージアップ」 1月11日(日) ・腹式呼吸〜正しい発音、 あせらず 午後1:30〜 に話す方法 は、名取りや師範免許取得まで指導 「話し方でセンスアップ」 1月18日(日) ・ことばの使い方、 挨拶、 スピーチ 午後1:30〜 の秘訣 ◆会費月額 2月1日(日) 「朗読を楽しみましょう」 午後1:30〜 ・朗読のコツを教えます 2月8日(日) 「マイクを使って話しましょう」 司会、 ステージマナー 午後1:30〜 ・スピーチ、 ◆ところ ◆講 総合市民センター 師 ◆定 が広がり、時勢の移り変わりをよく ◆受講料 表した報道写真のような役割も果た ◆持参する物 してきました。 ◆申し込み 員 します。 ◆内 2,000円 容 ●三味線 指導者:藤本流師範 藤 本秀敦令。受講料月7,000円(月3回)。 御希望の方には三味線をお貸ししま す。稽古日は応相談。 樋口さち江(フリーアナウンサー) 世絵の伝統を残しながら、画題の幅 今回の特別展ではこれらの錦絵を 受講料を添えて総合市 民センター(122−5996)へ とってみませんか。初心者の方でも、 コース ◆ところ ◆申し込み 楽しいおしゃべり講座 「林隆三と楽しむ賢治童話の世界」 き 午後7時〜9時 ●尺 八 指導者:都山流大師範 20名 田中崇山。受講料月5,000円(月4回)。 2,000円(全4回) 稽古日は応相談。 手鏡 受講料を添えて総合市 民センター(122−5996)へ 一堂に集めました。その美と世相を ●唄 指導者:村井さん、藤井さん。 稽古日は土・日 (月により変わります) ◆ところ 日本のへそ音頭保存会事 務所(高田井町254) ぜひご覧ください。 平成15年度パソコン講座 ◆問い合わせ ◆と き 1月23日 (金) 〜2月29日 (日) ①パソコン入門コース 会事務所(122−3570・昼間のみ) ◆ところ 郷土資料館 ◆入場料 無料 ◆と き 1月10日〜2月14日の毎週 土曜日(全6回)。 ◆問い合わせ 午後1時30分〜3時30分 郷土資料館(123−5992) 日本のへそ音頭保存 絵手紙教室生徒募集 「下手でいい、下手がいい」の絵 ◆受講料 4,500円(テキスト代別) 手紙を一緒に楽しんでみませんか。 ◆内 マウス操作、文字入力な ◆と 容 き 月1回(第2月曜日) 岡之山美術館展示のご案内 どの基本操作を学ぶ 午後1時30分〜4時 ●the 39th Exhibition 横尾忠則展 ◆定 ※1月は19日(第3月曜日) のためのポスター展・個展展 ②ワード入門コース ◆ところ ◆会 ◆と ター2階 期 2月22日(日)まで 員 き 20名 1月10日〜2月14日の毎週 西脇区コミュニティセン ●第1回〜第4回西脇市サムホール大 土曜日(全6回)。午前10時〜12時 ◆参加費 賞展入賞作品展(併設アトリエ) ◆受講料 4,500円(テキスト代別) ◆申し込み・問い合わせ ◆会 ◆内 容 文書作成の基本を学ぶ 日本絵手紙協会公認講師 ◆定 員 20名 藤田照美さん(122−0577) 期 2月22日(日)まで ※いずれの展示についても、 広報にしわき 1月号 月1,000円 ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ ◆と き 1月20日 (火) 〜2月5日 (木) 子 育 前半(全員):童謡や歌遊び、 て 1 月 指名競争入札参加資格 はねつきなど(武道館)・竹馬、た 「なかよし広場」公開講座 10 審査申請書の受付 こあげなど(おまつり広場) 日 なかよしミニコンサート ◆持ち物 うわぐつ、下ぐつ入れ袋、 は 平成16年度西脇市指名競争入 ミュージックベルの素晴らしい世 ﹁ 筆記用具など。暖かい服装でご参加を。 札参加資格審査申請書の受付を 界をお楽しみください。 1 ◆その他 当日、昔の遊びを教える 下記のとおり行います。 ◆と き 1月29日(木) 1 ボランティアを募集しています。希 0 【受付業種】 午後1時30分〜2時30分 望者は子育て学習センターへご連絡を。番 ①工事、測量・建設コンサルタ (5分前には必ず入室してください) ◆問い合わせ 子育て学習センター の ント等(有効期限2年) ◆ところ 勤労福祉センター2階ホール 日 (122−4150) ②物品・役務の提供等(有効期 ◆対 象 乳児(1歳まで)と親(要申 ﹂ で 限2年) し込み)・なかよし広場の親子 す ※②は追加受付となりますので、 ◆指 導 「ティンカーベル」 相 談 ︒ 平成15年度に登録済みの場合は 代表 熊原幹恵さん あ 人 権 相 談 今回の申請は不要です。 ◆申し込み・問い合わせ 子育て学 な 人権問題でお悩みの方は、お気軽 た 【受付期間】 習センター(122−4150) にご相談ください。人権擁護委員が の 2月16日(月)〜3月16日(火)の 相談に当たります。相談は無料です。素 平日午後1時30分〜4時30分まで 伝承遊びを楽しみませんか ◆相談日 毎月第1・第3水曜日の午 早 【受付方法】 昔なつかしい遊びや童謡、歌遊び い 後1時30分〜4時 持参のみ を、三世代で交流しながら楽しみま 1 ◆ところ 総合福祉センター 【受付要領について】 せんか。 1 ◆人権擁護委員の皆さん(敬称略) 0 財政課(市役所2階)にて配布 ◆と き 1月15日(木) ●在田 久雄(122−3889) 番 中です。また、市のホームペー 午前10時30分〜12時 (10時15分受付) ●高橋八千代(123−0146) 通 ジでも詳細を公開しています。 ◆ところ 総合市民センター武道館 報 ●亀井 嘉一(122−4778) ◆対 象 幼児と親・親子ふれあい (http://www.city.nishiwaki. が ●笹倉 克郎(122−2128) 教室、子育てサークル他 hyogo.jp/shimeinegai/) 事 ●杉本 敦子(127−0510) ◆協 力 大野隣保館(みんなで歌 【受付・問い合わせ】 件 ●藤井 安子(123−0445) 解 う会) 、老人大学生他 財政課(内線218・219) ●松場 義行(123−0934) 決 ◆内 容 ◆問い合わせ の 人権推進課(内線329・330) 決 ● ● 困ったときは気軽に相談を ● ● ● ● ● ● め 相談内容 場 所 相 談 日 内 容 法律に関する相談ごと。希望者は前もって秘書課(内線206)へ。 毎月第2・4金曜日 手 法 律 相 談 生涯学習まちづくりセンター ◯弁護士 午後1時〜4時 で 行政が行っている仕事についての苦情や意見、要望など。 毎月第1・3火曜日 行 政 相 談 生涯学習まちづくりセンター ◯行政相談委員 ◯秘書課(内線206) 午後1時〜4時 す 人権の保護、プライバシーの侵害。 毎月第1・3水曜日 総合福祉センター 人 権 相 談 ︒ ◯人権擁護委員 ◯人権推進課(内線330) 午後1時30分〜4時 後半(2班に分かれて):あやとり、 ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ 館は4時30分まで) ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ ③エクセル入門コース ◆入館料 催し・イベント ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ ◆開館時間 午前10時〜午後5時(入 担 担 問 担 問 家庭内のもめごとや悩みごとなど。 担 問 2 2 ◯民生委員 ◯社会福祉協議会 1◯5400 心 配 ご と 相 談 総合福祉センター 毎週月曜日 午後1時〜4時 身体障害者相談 総合福祉センター 毎週火・金曜日 午後2時〜4時 身体障害者福祉全般。 担 問 ◯身体障害者相談員 ◯福祉事務所(内線317) 知的障害者相談 ワークホームタンポポ 毎週火・金曜日 午後1時〜3時 知的障害者福祉全般。 担 問 ◯知的障害者相談員 ◯福祉事務所(内線317) 交 通 事 故 相 談 生活環境課 毎月第1水曜日 午前10時30分〜午後4時 交通事故に関する悩みごとなど。(予約者を優先します) 担 問 ◯県交通事故相談員 ◯生活環境課(内線391) 農 家 相 談 市役所 市民相談室 毎月第3金曜日 午前10時〜正午 農地申請、農業者年金の手続き、農地紛争など。 担 問 ◯市農業委員 ◯農林振興課内農業委員会(内線323) 教 育 相 談 青少年センター 教育相談室 毎週木曜日 午後1時30分〜4時 教育に関する悩みごとなど教育全般。 2 2 担 問 ◯カウンセラー ◯青少年センター 1◯8080 家 庭 児 童 相 談 市役所 福祉事務所 毎週月曜〜金曜日 午前9時〜午後5時 幼児、児童、生徒についての心配ごとや悩みなど。 担 問 ◯家庭相談員 ◯福祉事務所(内線341) 消 費 生 活 相 談 生活環境課 毎週木曜日 午前10時〜午後4時 消費生活、訪問販売などによるトラブル。(予約者を優先します) 担 問 ◯市生活環境課消費生活専門員 ◯生活環境課(内線391) 一 日 児 童 相 談 総合福祉センター 毎月第3木曜日 午前10時〜午後4時 言葉の遅れなど子どもに関する相談。申し込みは前もって福祉事務所(内線341)へ。 担 ◯中央こどもセンター専門職員。 母 市役所 福祉事務所 毎週月・水・金曜日 午前9時〜午後4時 母子家庭等の悩みや相談ごとなど。 担 問 ◯市母子自立支援員 ◯福祉事務所(内線261) 在宅介護支援センター 毎週月曜〜金曜日 午前8時30分〜午後5時 子 相 談 在 宅 介 護 相 談 高齢者の生活や介護に関する相談。 問 ◯「市役所」内在宅介護支援センター 問 ◯「しばざくら荘」内在宅介護支援センター 問 ◯「みぎわ園」内在宅介護支援センター 問 ◯「楽寿園」内在宅介護支援センター 2 2 1◯3111 (内線368) 2 2 1◯8800 2 2 1◯9000 2 3 1◯7700 広報にしわき 1月号 西脇市は「少年女子ソフトボール競技」 「 ス ポ ー ツ 芸 術 」の 開 催 地 で す。 を ご 紹 介 し ま し ょ う ︒ 広 報 よ う で す ︒ そ の い く つ か 見 学 に 訪 れ る 人 も あ っ た ン が 光 り 輝 き ︑ わ ざ わ ざ の 込 ん だ イ ル ミ ネ ー シ ョ ま た ︑ 個 人 の 家 庭 で も 手 を 楽 し ま せ て い ま し た ︒ 飾 を 施 し ︑ 道 ゆ く 人 の 目 り や 公 園 に 大 掛 か り な 電 団 体 が 中 心 と な っ て ︑ 通 た ︒ 自 治 会 や ま ち づ く り ミ ネ ー シ ョ ン が 灯 り ま し 所 で 競 い 合 う よ う に イ ル 昨 年 12 月 ︑ い ろ い ろ な 感動をありがとう・西脇工高 −第54回全国高校駅伝競走大会 第3位− 西京極陸上競技場を一斉にスタート(ゼッケン28が北村君) 編集者 全国高校駅伝・市長・議長新春挨拶 … 2〜3 2003年の出来事・税のページ …… 4〜5 西脇病院のページ・消費生活相談・かんきょう大学 … 6〜7 ふれあい広場 ………………………… 8〜9 へそマラソン・国体・スポーツ21 … 10 JR時刻表・田空・合併・加古川線ほか …11〜12 テラ・ドーム・健康づくりほか ……… 13 まちの話題 TOWN TOPICS ………14〜15 くらしの情報コーナー ………………16〜21 光のファンタジー …………………… 22 3位でゴールするアンカー・東野君 1 JANUARY 2004 No.628 平成16年/1月号 毎月1日発行 編集・発行/西脇市役所 〒677-8511 兵庫県西脇市郷瀬町605 10795 (22) 3111 FAX(22) 1014 ホームページアドレス/http://www.city.nishiwaki.hyogo.jp さ あ 新 し い 年 の 幕 明 け で す ︒ ど う か 穏 や の よ う で あ り た い と 思 い ま し た ︒ こと のか よく う厳 なし 魂い を世 持の っ中 た︑ 光私 りた 輝ち く一 1人 個一 の人 電も 球︑ ⁝ な お 穏 や か で 暖 か く 見 え る の で し ょ う ね ︒ まちの うご き い託 空さ 気れ の放 中た だれ かた ら光 こは そ︑ ︑冬 なの お澄 美み しき くっ 輝た い冷 てた いを る愛 のし だ︑ と人 感を じ愛 ます しる た輪 ︒が い︑ ろ確 い実 ろに な広 思が いっ をて 取 材 を 通 し て ︑ 私 た ち の 周 り で も ︑ ま ち 力人 をの 持心 つを の癒 だし と︑ 思夢 いと ま希 す望 ︒を 抱 か せ る 大 き な 魂な のり かま けし らた ︒ こ ︒の 大幻 き想 な的 集な ま光 りの と一 なつ っ一 てつ ︑は ︑ ・・・ 表彰式で銅メダルを受けた選手たち か な 一 年 で あ り ま す よ う に ︒ のつ ぶ や き 人 口/38,228人(前月比−29) 祭復 典興 と再 し生 てへ ︑の 希希 望望 をを 象込 徴め すて る開 冬催 のさ 風れ 物る 詩光 との ま す ︒ 犠 牲 者 の 鎮 魂 の 意 を 込 め る と と も に ︑ 路戸 大で 震は 災︑ 復毎 興年 イク ベリ ンス トマ とス しシ てー 開ズ 催ン さに れ阪 て神 い淡 語ご で紹 ﹁介 電し 飾ま ﹂し とた い︒ うル 意ミ 味ナ だリ そエ うと では すイ がタ ︑リ 神ア こ の ペ ー ジ で は ︑ 西 脇 の ル ミ ナ リ エ ? を い迎 こえ とに でな もり 始ま めし たた いか 気? 分心 で機 す一 ね転 ?︑ 何 か 新 し 新 し新 い年 年明 ︑け あま なし たて はお どめ ので よと うう なご 気ざ 持い ちま です お︒ (11月31日現在) ・男/18,511人 ・女/19,717人 世帯数/13,235世帯(前月比±0) 面積/97.13k㎡ ※「健康づくりセンター行事予定」「テラ・ドーム」 「くらしのダイヤル」は、13ページに掲載しています。 広報にしわき 1月号
© Copyright 2025 Paperzz