公開セミナー - マーケティング研究協会

マーケティング研究協会
公開セミナー
THE RESEARCH INSTITUTE OF MARKETING
スケジュール < 2014年1月~6月 >
マーケティング、商品開発、ブランド戦略、
チャネル戦略、営業力強化、・・・
厳選の60テーマ
(2014年1月~3月分)
マーケティング研究協会は、1960年の設立以来、企業の皆様の“実務に役立つ”公開セミナーを
お届けしてまいりました。
時流に合ったテーマを設定し、そのテーマに最も相応しい講師を厳選し、そして講師と共に内容を
幾度も吟味し、1本の公開セミナーが生まれます。
こうして世に送り出してきた公開セミナーは約7,000本。 これまでのご参加者は累計20万人以上。
今後も皆様にご愛顧いただくためにマーケティングセミナーのリーディングカンパニーとして、皆様
の実務に役立つセミナーはどうあるべきかを探求していきます。
“実務で役立つセミナー”をお届けして52年
http://www.marken.co.jp
Index(セミナー分類別)
■ベーシックスキルセミナー
中分類
セミナーテーマ
日時
講師
頁
マーケティング基礎
認知科学で解明する消費者行動
3月4日(火)
渡邊 克巳
東京大学 先端科学技術研究センター 准教授
戦略論・ビジネスモデル
新規事業開発・推進のポイント
3月27日(木)
古森 創
株式会社古森コンサルタンツ 代表
13
思考力・発想力
マーケティング脳を鍛えるトレーニング
3月5日(水)
佐藤 義典
ストラテジー&タクティクス株式会社 代表取締役
10
仕事を進めるうえでの 人を巻き込む法
3月27日(木)
古森 創
株式会社古森コンサルタンツ 代表
14
仕事の効率を上げる 段取り 速読 文書作成 時間活用術
3月18日(火)
松本 幸夫
マーケティング研究協会 顧問
12
データで人を説得する法
2月14日(金)
渡辺 久哲 上智大学 文学部 新聞学科 教授
7
「説明力」 強化 セミナー
2月27日(木)
濱田 秀彦
ヒューマンテック 代表
8
マーケターのための知的財産権の戦略的活用
3月6日(木)
駒津 啓佑
ノースブルー国際特許事務所 代表弁理士
講師
頁
データからみる食傾向と消費行動の変化
1月23日(木)
鈴木良介、他
株式会社野村総合研究所
17
新たなアイデアを創出する定性調査の活用法
2月12日(水)
村雲 圭
株式会社えとじや 専務取締役
20
生活行動に着眼した消費者インサイト
2月26日(水)
井原 久光
東洋学園大学 現代経営学部 学部長・教授
24
実践!ホンネをつかむ 定性調査
3月14日(金)
梅津 順江
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー
31
行動観察調査&エスノグラフィー
3月26日(水)
白根 英昭
株式会社大伸社 m.c.t. 取締役
34
食のトレンドから読み解く メニュー提案の新発想!
3月19日(水)
山下 智子
株式会社ひめこカンパニー 代表取締役
33
シニア女性の美インサイト セッション
3月12日(水)
松本すみ子
有限会社アリア 代表取締役
29
シニア向け“美”商品開発プロフェッショナル
3月5日(水)
戸木 純
㈱ジェイズボーテ 代表取締役
26
ブランド4時間集中講座~ターゲット戦略編~
1月21日(火)
岡本 晋介
株式会社えとじや 代表取締役
16
1月27日(月)~
水野与志朗
水野与志朗事務所株式会社 代表取締役
18
食品広告のための薬事法・景品表示法と販促表現
1月28日(火)
吉野 りか
株式会社ホリスティックミル 代表取締役
19
新・機能性表示への準備
2月21日(金)
武田 猛
(株)グローバルニュートリショングループ 代表取締役
23
コンテンツ・マーケティング成功の決め手
2月27日(木)
成田幸久
株式会社インフォバーン 執行役員
25
売上に効く!マス広告の実践と効果検証
3月6日(木)
今江貞弘、他
株式会社システムアイ 代表取締役
27
キャラクターマーケティング
2月18日(火)
陸川 和男
株式会社キャラクター・データバンク
21
ダイエット市場におけるビジネスモデル構築法
3月7日(金)
大川 耕平
株式会社スポルツ 代表取締役
28
売れるパッケージデザイン
3月13日(木)
亀谷 勉
グラビティー・ワン株式会社 代表取締役
30
Webマーケティング
ネット通販の成長法則
2月19日(水)
池本 克之
株式会社パジャ・ポス 代表取締役
22
海外戦略
健康食品のアジア・パシフィック市場へのシェア拡大法
3月18日(火)
武田 猛
(株)グローバルニュートリショングループ 代表取締役
32
9
ヒューマンスキル
プレゼンテーション
法的知識
11
■マーケティング/商品開発部門向けセミナー
中分類
セミナーテーマ
日時
リサーチ・データ分析
ターゲット研究
ブランド戦略
ブランドマネジメントとリーダーシップ(全3回)
販売促進・広告
商品企画・開発
■最寄消費財営業部門向けセミナー
中分類
セミナーテーマ
講師
頁
ネットスーパー徹底研究
2月5日(水)
山田 洋一
アイ・ティー西宮株式会社 代表取締役
40
家電量販 徹底研究
2月5日(水)
堀田 泰希
堀田経営コンサルティング事務所 代表
41
日本生活協同組合連合会 徹底研究
2月6日(木)
折戸 功
株式会社日本店舗開発支援機構 代表取締役
42
2月19日(水)
月泉 博,他
株式会社シーズ 代表取締役社長
45
3月7日(金)
時岡 晤,他
時岡流通企画 代表
47
2014年 流通市場 大予測!
3月11日(火)
西川 立一
株式会社ラディック 代表取締役
48
シニア市場をとらえる小売業の最前線
2月13日(木)
西川 立一
株式会社ラディック 代表取締役
43
インストアプロモーション
1月30日(木)
渡邊 隆之
東京未来大学 教授
39
店頭の差別化と効果的な販促ツールの制作
3月25日(火)
高田 雄生
リ・ブランディング・ジャパン株式会社 代表取締役
49
2014年 消費税 増税直前対策セミナー
1月24日(金)
村上 知也
東京都企業変革アシスト支援担当ディレクター
37
独占禁止法の理解
3月27日(木)
鈴木 伸佳
鈴木伸佳法律事務所 代表
50
量販店への「商品・販売促進・売場づくり(棚割)」提案
1月16日(木)
青木 秀雄
マーケティング研究協会 取締役
36
定番売場の提案力強化
1月24日(金)
町田栄生、他 マーケティング研究協会 顧問
38
VMDによる店頭強化策
2月18日(火)
深澤 智浩
深澤企画コンサルティングオフィス 代表
44
利益創出の為の営業政策・制度設計のポイント
2月26日(水)
渡邊 克芳
ケン クリエイト コンサルティング代表
46
ドン・キホーテ徹底研究
小売業を知る
日時
ホームセンター徹底研究
売場を知る
法的理解
取組・提案のポイントを知る
■営業戦略セミナー
講師
頁
商談技術
中分類
仮説の立て方と質問の仕方
セミナーテーマ
1月28日(火) 瀬川 良太
日時
有限会社イーアール 代表
53
法的知識
メーカーの営業取引の実務注意
2月7日(金)
きっかわ法律事務所 弁護士
57
良質な引き合いを増やす「B to B」のWeb戦略
1月23日(木) 高橋 聡
マーケティング研究協会 顧問
52
iPad×iPhoneで実現する営業革新
1月29日(水) 中山五輪男、他ソフトバンクモバイル(株) 首席エヴァンジェリスト
那須 秀一
IT&Web戦略
「戦略的プロセスマネジメント」PDCA強化
2月4日(火) 青木 秀雄
54
マーケティング研究協会 取締役
55
営業マネジメント
営業会議がチームの成果を上げる
3月4日(火)
細川 馨
ビジネスコーチ株式会社 代表取締役
58
販売代理店への拡販施策の作り方・進め方
2月7日(金)
清水 徹
マーケティング研究協会 部長代理
56
「代理店・特約店」取組への強化活性化対策
3月12日(水)
青木 秀雄
マーケティング研究協会 取締役
59
講師
頁
株式会社マーケティングインサイツ 代表取締役
64
代理店・特約店
■製薬企業向けセミナー
中分類
セミナーテーマ
日時
プロダクトマネジャー
現場に実行してもらえる製品戦略
外部環境
2014年度 診療報酬改定の徹底解説と対応策
1月22日(水) 工藤 高
(株)MMオフィス 代表取締役
63
データ分析
医薬マーケティング実践のためのデータ活用術
3月19日(水) 菅 民郎、他
株式会社アイスタット代表取締役
69
ドリームクロス合同会社 代表
65
医薬品営業のランチェスター戦略
1月27日(月)
尾上 昌毅
2月4日(火) 夏山 栄敏
営業戦略
MR育成
医療機器・医療システムの営業戦略
2月25日(火) 高山豊明、他 株式会社エグゼメディカル 代表取締役
68
2014年度に向けた新たなMR教育の視点
1月16日(木) 宮本 研
千葉・柏リハビリテーション病院 人工透析内科部長
62
疾患領域別 MR教育法<高血圧編>
2月13日(木) 宮本 研
千葉・柏リハビリテーション病院 人工透析内科部長
66
疾患領域別 MR教育法<糖尿病編>
2月20日(木) 宮本 研
千葉・柏リハビリテーション病院 人工透析内科部長
67
講師
頁
ヒューマンテック 代表
72
■研修部門向けセミナー
中分類
セミナーテーマ
教育体系
教育体系・人材育成計画 構築・見直しのポイント
インストラクター
研修インストラクター養成講座
日時
1月29日(水) 濱田 秀彦
2月6日(木)
鈴木 英智佳 ラーニング・クリエイト 代表
73
Index
開催月
1月
2014年
2月
2014年
時間
参加料
頁
2014年度に向けた新たなMR教育の視点
セミナーテーマ
宮本 研
講師
13:30~17:30
¥39,900
62
16(木)
量販店への「商品・販売促進・売場づくり(棚割)」提案
青木 秀雄
10:00~17:00
¥47,250
36
21(火)
ブランド4時間集中講座~ターゲット戦略編~
岡本 晋介
13:30~17:30
¥39,900
16
22(水)
2014年度 診療報酬改定の徹底解説と対応策
工藤 高
13:30~17:30
¥39,900
63
23(木)
良質な引き合いを増やす「B to B」のWeb戦略
高橋 聡
13:00~17:00
¥39,900
52
23(木)
データからみる食傾向と消費行動の変化
鈴木良介、中村 耕史
13:30~17:30
¥39,900
17
24(金)
定番売場の提案力強化
町田栄生、平林 信吾
13:30~17:30
¥39,900
38
37
24(金)
2014年 消費税 増税直前対策セミナー
村上 知也
13:00~17:00
¥39,900
27(月)
現場に実行してもらえる製品戦略
尾上 昌毅
13:30~18:00
¥39,900
64
27(月)
ブランドマネジメントとリーダーシップ(全3回)
水野与志朗
10:00~17:30
¥99,750
18
28(火)
商談を“売上”につなげる仮説の立て方と質問の仕方
瀬川 良太
10:30~17:30
¥47,250
53
28(火)
食品広告のための薬事法・景品表示法と販促表現
吉野 りか
13:00~17:00
¥39,900
19
29(水)
教育体系・人材育成計画 構築・見直しのポイント
濱田 秀彦
10:00~17:00
¥47,250
72
29(水)
iPad×iPhoneで実現する営業革新
中山 五輪男、他
13:30~17:30
¥39,900
54
30(木)
売場提案力を高めるためのインストアプロモーション
渡邊 隆之
13:00~17:00
¥39,900
39
4(火)
医薬品営業のランチェスター戦略
夏山 栄敏
10:00~17:00
¥47,250
65
4(火)
「戦略的プロセスマネジメント」PDCA強化
青木 秀雄
10:30~17:30
¥47,250
55
5(水)
ネットスーパー徹底研究
山田 洋一
13:00~17:00
¥39,900
40
5(水)
家電量販 徹底研究
堀田 泰希
13:30~17:30
¥39,900
41
6(木)
研修インストラクター養成講座
鈴木 英智佳
9:30~17:30
¥47,250
73
6(木)
日本生活協同組合連合会 徹底研究
折戸 功
13:00~17:00
¥39,900
42
7(金)
販売代理店への拡販施策の作り方・進め方
清水 徹
13:00~17:00
¥39,900
56
7(金)
メーカーの営業取引の実務注意
那須秀一
13:30~17:30
¥39,900
57
12(水)
新たなアイデアを創出する定性調査の活用法
村雲 圭
13:30~17:30
¥39,900
20
13(木)
シニア市場をとらえる小売業の最前線
西川 立一
13:00~17:00
¥39,900
43
13(木)
疾患領域別 MR教育法<高血圧編>
宮本 研
13:30~17:30
¥39,900
66
14(金)
データで人を説得する法
渡辺 久哲
13:00~17:00
¥39,900
7
18(火)
VMDによる店頭強化策
深澤 智浩
13:30~17:30
¥39,900
44
18(火)
キャラクターマーケティング
陸川 和男
13:00~17:00
¥39,900
21
19(水)
ネット通販の成長法則
池本 克之
13:30~17:30
¥39,900
22
19(水)
ドン・キホーテ徹底研究
月泉 博
13:00~17:00
¥39,900
45
20(木)
疾患領域別 MR教育法<糖尿病編>
宮本 研
13:30~17:30
¥39,900
67
21(金)
新・機能性表示への準備
武田 猛
13:30~17:30
¥39,900
23
25(火)
医療機器・医療システムの営業戦略
高山豊明、他
13:30~17:30
¥39,900
68
26(水)
生活行動に着眼した消費者インサイト
井原 久光
13:00~17:00
¥39,900
24
26(水)
利益創出の為の営業政策・制度設計のポイント
渡邊 克芳
13:00~17:00
¥39,900
46
27(木)
コンテンツ・マーケティング成功の決め手
成田 幸久
13:30~17:30
¥39,900
25
「説明力」 強化 セミナー
濱田 秀彦
13:00~17:00
¥39,900
8
4(火)
営業会議がチームの成果を上げる
細川 馨
13:00~17:00
¥39,900
58
4(火)
認知科学で解明する消費者行動
渡邊 克巳
13:30~17:30
¥39,900
9
5(水)
シニア向け“美”商品開発プロフェッショナル
戸木 純
13:30~17:30
¥39,900
26
5(水)
マーケティング脳を鍛えるトレーニング
佐藤 義典
10:00~17:00
¥47,250
10
6(木)
売上に効く!マス広告の実践と効果検証
今江貞弘、堀内 昌英
13:00~17:00
¥39,900
27
6(木)
マーケターのための知的財産権の戦略的活用
駒津 啓佑
13:30~17:30
¥39,900
11
7(金)
ダイエット市場におけるビジネスモデル構築法
大川 耕平
10:00~17:00
¥47,250
28
7(金)
ホームセンター徹底研究
時岡 晤、阿部 幸治
13:30~17:30
¥39,900
47
11(火)
2014年 流通市場 大予測!
西川 立一
13:00~17:00
¥39,900
48
12(水)
「代理店・特約店」取組への強化活性化対策
青木 秀雄
10:00~17:00
¥47,250
59
27(木)
3月
開催日順(2014年1月~3月)
日
16(木)
2014年
*2014年4月~6月は、75頁をご参照下さい
12(水)
シニア女性の美インサイト セッション
松本すみ子
13:30~17:30
¥39,900
29
13(木)
売れるパッケージデザイン
亀谷 勉
13:00~17:00
¥39,900
30
14(金)
ホンネをつかむ 定性調査
梅津 順江
13:30~17:30
¥39,900
31
18(火)
仕事の効率を上げる 段取り・速読・文書作成・時間活用術 松本 幸夫
10:00~17:00
¥47,250
12
18(火)
健康食品のアジア・パシフィック市場へのシェア拡大法
武田 猛
13:30~17:30
¥39,900
32
19(水)
食のトレンドから読み解く メニュー提案の新発想!
山下 智子
13:00~17:00
¥39,900
33
69
19(水)
医薬マーケティング実践のためのデータ活用術
菅 民郎、志賀 保夫
10:30~17:30
¥47,250
25(火)
店頭の差別化と効果的な販促ツールの制作
高田 雄生
13:30~17:30
¥39,900
49
26(水)
行動観察調査&エスノグラフィー
白根英昭
10:00~17:00
¥47,250
34
50
27(木)
独占禁止法の理解
鈴木 伸佳
13:00~17:00
¥39,900
27(木)
新規事業開発・推進のポイント
古森 創
9:30~13:00
¥36,750
13
27(木)
仕事を進めるうえでの 人を巻き込む法
古森 創
14:00~17:30
¥36,750
14
1月~3月開催セミナーのご案内
2014年
■ベーシックスキルセミナー
P 7 ~ P14
■マーケティング/商品開発部門向けセミナー P16 ~ P34
■最寄消費財営業部門向けセミナー
P36 ~ P50
■営業戦略セミナー
P52 ~ P59
■製薬企業向けセミナー
P62 ~ P69
■研修部門向けセミナー
P72 ~ P73
ベーシックスキルセミナー
中分類
セミナーテーマ
日時
講師
頁
マーケティング基礎
認知科学で解明する消費者行動
3月4日(火)
渡邊 克巳
東京大学 先端科学技術研究センター 准教授
戦略論・ビジネスモデル
新規事業開発・推進のポイント
3月27日(木)
古森 創
株式会社古森コンサルタンツ 代表
13
思考力・発想力
マーケティング脳を鍛えるトレーニング
3月5日(水)
佐藤 義典
ストラテジー&タクティクス株式会社 代表取締役
10
仕事を進めるうえでの 人を巻き込む法
3月27日(木)
古森 創
株式会社古森コンサルタンツ 代表
14
仕事の効率を上げる 段取り 速読 文書作成 時間活用術
3月18日(火)
松本 幸夫
マーケティング研究協会 顧問
12
データで人を説得する法
2月14日(金)
渡辺 久哲 上智大学 文学部 新聞学科 教授
7
「説明力」 強化 セミナー
2月27日(木)
濱田 秀彦
ヒューマンテック 代表
8
マーケターのための知的財産権の戦略的活用
3月6日(木)
駒津 啓佑
ノースブルー国際特許事務所 代表弁理士
9
ヒューマンスキル
プレゼンテーション
法的知識
11
2014年2月14日(金) 13:00~17:00 開催
№1312042
データで人を説得する法 セミナー
~ 「データに語らせる」ためのデータ収集・分析と情報発信のセオリー ~
●開催日 2014年2月14日(金) 13:00~17:00
●会 場 マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師 渡辺 久哲 (上智大学 文学部 新聞学科 教授)
「調査データにだまされない法」、「スペシャリストの調査・分析する技術」著者
●受講料 39,900円(税込み)
●セミナーNo. 1312042
プログラム概要
講師プロフィール
東京大学文学部社会心理学科を卒業後1985年、同大学院
にて修士課程を修了し、株式会社東京放送(現㈱東京放送
ホールディングス)に入社。株式会社TBSテレビ編成局マーケティ
ング部部長を経て2010年度より上智大学文学部新聞学科教授。
専門は社会心理、世論研究、統計調査、メディア論、マーケティ
ング論など。TBS在職中は番組編成のためのモニター調査やテレ
ビの視聴率調査の他、世論調査や選挙予測など報道分野の調
査・分析の実務を勤める傍ら、「宣伝会議」(宣伝会議社)、「T
BS調査情報」等へのマーケティングや社会行動に関する調査研
究論文への寄稿や執筆などでも活躍。
主要著書:「朝シャン世代の消費トレンド」(90年共著、中央経
済社)、「消費行動の社会心理学」(94年共著、福村出版)、
「調査データにだまされない法」(98年、創元社)、「スペシャリスト
の調査・分析する技術」(2011年、創元社)、「総合的戦略論ハ
ンドブック」(共著、2012年、ナカニシヤ出版)、「ネット・モバイル時
代の放送」(共著、2012年、学文社)
所属学会:日本社会心理学会、日本行動計量学会、日本マ
ス・コミュニケーション学会、等
1.そもそもデータ収集や分析を何のためにするのか?
~目的とデータの背景や性質を見極める~
1)データ収集、リサーチと統計理論 ~実験データ、調査データ、履歴データの違い~
2)「真理・真実の追求」と「人の説得」とは別もの
3)データの精度は説得力を高めるか?
4)「どの様に分析するか?」より「どの様なデータを集めるか?」が重要
5)「社内」や「登録モニター」でアンケートをする際の留意点
2.そもそもデータで何がわかるのか?
~データの限界を見極める~
1)「何を使っているのか?」「どれだけ使っているのか?」【現状把握】
2)「どれが好まれるのか?」「なぜ選んだのか?」【選好の見極め】
3)「どんな人に、どれだけ買ってもらえそうか?」【購買予測】
4)「どんな商品やサービスを欲しがっているのか?」【新商品・新サービスの開発】
5)売上データやPOSデータなど販売データの分析でわかること
~観察法、実験法の基本と限界~
6)BIG DATAの落とし穴 ~ソーシャルリスニング、MROC等の可能性と留意点~
【参加のお勧め】
この講座では「ビッグデータ」の時代と言われる今、それら
のデータや、その元となる統計理論、リサーチの限界を見
極めながら、データを「人を説得するツール」として使いこな
す方法について、新旧の社会心理学の理論に基づきなが
ら事例を交え分かり易く解説致します。
3.どんなデータを収集すべきか?~「正しい」データと「説得力のある」データ~
1)サンプルの数や計測期間の設定 ~どれくらい見ればよいのか?~
2)サンプルの代表性を検証する ~何を代表しているのか?無作為抽出と典型抽出~
3)定量データと定性データ
4)データの品質をチェックする際のポイント
5)相関関係と因果関係 ~データから因果関係を見つけ出す方法~
6)データで説得力のあるストーリー(=インサント)を描く
7)結果の誘導はどこまで許容されるか?
4.人を効果的に説得するための心理学
1)社会心理学の古典的理論による説得技法のセオリー
2)説得力をアップするための重要ポイント
・情報源 ・提示方法 ・相手の属性(社内・社外、専門家・素人、上司・同僚・部下
…etc)
3)注意すべき「ブーメラン効果」とは何か?
4)社会心理学の「ELM」理論に基づいた効果的な説得技法~「周辺情報」と「中心情報」
5)タイプ別の効果的ノンバーバルコミュニケーション
5.WEBリサーチの効果的な活用方法
1)実際に行われている様々な実施方法の比較
2)WEBリサーチの限界について
3)代表性のない偏った「登録モニター」からのデータの活かし方
4)「実験計画法」の手法を使ってネット調査の信頼性を生き返らせる
5)データを「差」で判断して伝える
セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知
なく部分的に変更する場合があります。
ご応募の状況等により、お申込み受付の締め切りや会場の
変更、開催の中止をさせていただく場合がございますので予
めご了承ください 。
7
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2014年2月27日(木) 13:00~17:00 開催
№1112053
「説明力」 強化 セミナー
~ 商談、提案、会議、報告等で内容を確実に伝える!! 効果的な伝達、表現の技術 ~
●開催日 2014年2月27日(木) 13:00~17:00
●会 場 マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師 濱田 秀彦 (ヒューマンテック 代表)
●受講料 39,900円(税込み)
●セミナーNo. 1112053
プログラム概要
講師プロフィール
1983年に早稲田大学教育学部を卒業し、大手住宅メーカーグルー
プ会社に入社。営業職にて優秀な成績を収め、最年少で支店長に就
任。その後、人材開発系コンサルティング会社に転じ、営業部門にて
トップセールスを記録。経営企画、システムソリューション部門のマネー
ジャーを歴任し独立。現在、ヒューマン テックの代表としてマネジメントや
部下指導、ビジネスコミニュケーションのテーマを中心に教育研修や教
材開発、WEBサイトのプロデュース等、幅広く活躍中。
著書:「ビジネス快話力」(主婦と生活社)、「みんなのパワーポイント
企画・構成・話し方」(エクスナレッジ)、「じつは稼げる[プロ講師]という
働き方」(阪急コミュニケーションズ)、「人生を変えた5つのメール」(祥伝
社)、 「つい口に出る『微妙』な日本語」(ソフトバンククリエィティブ)、
「奇跡を起こすマジックボックス」(青春出版社)、「新入社員ゼッタイ安
心マニュアル」、「課長のキホン」(河出書房新社)、「主任・係長の教科
書」(光文社)、「あなたが上司から求められているシンプルな50のこと」、
「あなたが部下から求められているシリアスな50のこと」(実務教育出
版)、「なぜか評価される人の仕事の習慣」(中経出版)、等
1.「説明力」とは
1)伝える力ではなく、「伝わる力」
2)最初の発想は自分本位でも構わない
3)効果の分かれ目は「思いやりフィルター」
2.「伝わる」を阻むもの
1)「良いものは自然に相手に受け入れられる」という思い込み
2)「相手が聞きたい事」と「伝えたい事」のギャップ
3)刷り込まれたフレーム ~起承転結、時系列、三段論法 ...etc ~
4)「理由を完璧に固めれば説得できる」という誤解
5)説明の「客観性」も、時には逆効果
3.「説明力」を高めるには
1)エンロールの3つの法則に従う
2)意外に重要な「シチュエーション(場面)」と「タイミング」
3)話しをする際には「位置取り」も重要
4)「アイコンタクト」で相手の感情は動く
5)「I」視点と「YOU」視点ではメッセージの伝わり方は大違い
6)時には「曖昧さ」や「特殊事情」も有効
7)話す際の「構成の原則」
【ショート演習】 話しの組み立てを考える
【参加のお勧め】
「プレゼンテーション」や「商談・提案」、「会議・社内提案」等の
場で「ある決まった内容や意図を相手に正しく伝える」本質的な
能力が今、改めて強く求められています。
しかし、「プレゼンテーション」の講座は、「多数の聴衆」を前にし
て、プロジェクターで投影しながら行うスタイルを前提したものが
多く、また「商談力強化」をうたったセミナー等は、「交渉技術」や
「かけ引き」のテクニックを中心に内容組みされたものが大半で、
本質的な「説明力」を中心にした講座ではありませんでした。
この『「説明力」強化セミナー』では、「商品」や「顧客に対する提
案」、「社内での報告、会議での提案」などの資料や企画の内容
を、目の前の相手に、主として言葉で伝える際の『説明する力』を
向上させるテクニックと心構えを理論や事例、ショート演習を交え
ながら楽しく学びます。
4.伝わる資料の作り方、使い方
1)紙の資料は「綺麗」に「汚す」
2)渡した資料を相手がペラペラとめくってしまったら
3)小さな単元の中でも活かす構成の原則
4)一番伝えたい事の配置パターン
~結論はどこに書けば一番伝わるのか?~
5)「3つのメリット」より「2つのメリットと1つの課題」
6)説得の落としどころはメリットの算数で
7)その場で書くフリーハンドは強力な武器
【ショート演習】 誰でもできる、その場で書くライブ資料
8)伝わる「A4一枚」資料作成のポイント(企画書、会議資料、報告書、等)
5.相手のタイプに合わせる説明・説得の“ツボ”
1)説明者のタイプ別 陥りやすい“ワナ”
2)相手のタイプにあわせた説明のポイント
3)「納得ボタン」の位置は相手のタイプによって異なる
セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく
部分的に変更する場合があります。
ご応募の状況等により、お申込み受付の締め切りや会場の変更、
開催の中止をさせていただく場合がございますので予めご了承く
ださい 。
8
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
3月4日(火) 13:30~17:30開催
№0911021
なぜその商品は好まれるのか?
認知科学で解明する消費者行動
3月4日(火) 13:30~17:30
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●講 師
東京大学 先端科学技術研究センター 准教授
渡邊 克巳
講師紹介<渡邊 克巳>
1995年に東京大学文学部心理学科卒業、1997年に東京大学大学院
総合文化研究科(修士)を修了後、カリフォルニア工科大学において
PhDを取得。2003年に(独)産業技術総合研究所に移り、認知科学の実
社会への展開を視野に入れた研究を進め、2007年より東京大学先端
科学技術研究センター・認知科学分野・准教授。
●受講料 39,900円(税込み)
●セミナーNo. 0911021
プログラム概要
I. マーケターのための認知科学の基礎
1. 人間にはできること・できないこと・得意なことがある
2. 知覚は物理世界の写像ではない:視覚の脳科学の基礎
3. 知覚情報処理にはボトムアップとトップダウン過程がある
4.知覚と行動は必ずしも結びつかない
講師から一言
人間は外界からの入力を処理し、意思決定を行い、運動の発現
にいたるまでの複雑な情報処理過程を驚くほどの速さで行ってい
ます。しかし、外界の情報は膨大かつ曖昧であり、脳の計算能力も
世界を正確に表現するには絶対的に不足しています。にもかかわ
らず私たちがそれなりに安定した日常生活を過ごせるのは、人間
の認知・行動のほとんどの部分が無意識下で行われているからで
す。このセミナーでは、認知行動の意識的・無意識的過程を科学
的に解明しようとする認知科学という分野をわかりやすく紹介します。
前半ではさまざまな例を紹介しながら説明し、認知科学についての
全体像を半日程度で理解できるようにします。後半では、認知科学
の最近の研究の中から、無意識的な同調行動、欲望の心理学・神
経科学、好みと選好過程というテーマを選んでお話します。これら
はユーザーの行動、商品の開発、顧客の購買行動等などの理解
に役立つと共に、新しい研究開発・ビジネスモデルなどへのヒント
になることでしょう。
II. 魅力・報酬の科学的研究
1.欲望・報酬の心理学・脳科学を知ろう
2. 単純な行動にも欲望が反映される
3. 「好き」と「欲しい」は違うものを指すことがある
4.好みは親近性と新奇性の組み合わせ:広告効果を題材として
III. 基礎的な研究を実際の問題に結びつける
1. 好感度の測定の難しさとそれを避ける方法論:消費者行動を科学
にするには
2. 好みはどの程度測定できるか
3. 企業における商品開発を調査するときの落とし穴は複数ある
IV. 質問・総合議論
このセミナーで得られる知見
・ 認知科学・認知心理学・脳科学の基礎知識
・ 人間の感性・選好のメカニズム
・ 現場に科学的知見を適用する時のノウハウ
*セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく部分的に変更する場合があります
9
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
営業・販促企画、マーケティング・事業企画、商品企画部門向けセミナー
3月5日(水) 10:00~17:00開催
№0911011
マーケティング脳を鍛えるトレーニング
1日集中コース
3月5日(水) 10:00~17:00開催
3月5日(水) 10:00~17:00
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
早稲田大学政治経済学部卒業。NTTで営業・マーケティング
を経験後、MBAを取得。外資系メーカーにて、ガムのブランド
責任者としてマーケティング・営業・開発・製造などを統括。そ
の後、外資系マーケティングエージェンシー日本法人にて、
営業チームのヘッドなどを歴任。2006年ストラテジー&タクティ
クス株式会社設立、代表取締役社長に就任。
主な著書は 「売れる会社のすごい仕組み 」「図解 実戦マー
ケティング戦略」「実戦 マーケティング思考」等、多数。
(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●講 師
講師紹介<佐藤 義典 >
ストラテジー&タクティクス株式会社 代表取締役
佐藤 義典
●受講料 47,250円(税込み)
プログラム概要
セミナー№ 0911011
Ⅰ.マーケティングの基本(売れるための4つのチェックポイント)
○マーケティング脳とは?
○マーケティング脳はどうすれば身に付くのか?
○マーケティングの4つの基本理論
①ベネフィット:お客様にとっての「価値」とは?
②セグメンテーション・ターゲット:顧客を絞り、定義する方法は?
③差別化:自社の強みを活かし、競合より高い価値を提供するには?
④4P:お客様に価値を届け、実現する
講師から一言
Ⅱ.戦略BASiCS(この5つの要素で誰にでも戦略はできる!)
“マーケティング脳”とは、世の中にあるすべての商品・サービ
ス・ビジネスをマーケティング的思考回路によって考えること。
これが身につくと自社にこれまでない商品・販売方法等を思いつ
くようになります。
私がこれまで経験してきたマーケティング実務とMBAで培ってき
た理論を独自に融合させ、分かりやすいテキストと事例を元にし
た解説、実習とそのフィードバックによって理論と実践を体感でき
るセミナーです。皆様のご参加、心よりお待ちしております。
●努力しても効果が出ないのは、戦略が誤っているから
戦略の間違いは努力では取り返せない
●戦略は難しくない
マーケティング戦略の5つのチェックポイントで、戦略を体系的に考える
B:戦場:あなたはどこで戦っているのか?
A:独自資源:差別化の源泉となる自社の固有資源は?
S:強み・差別化:自社の強みを活かして、競合に勝つには?
C:顧客:ターゲットは?
S:メッセージ:どんなストーリーで戦うのか? 売り文句は?
Ⅲ.売上5原則(売上をUPさせるたった5つの法則)
○売上の構造を戦略的に考えるには?
○売上を上げる方法は5つしかない
○マーケティング戦略を売上に結びつけるにはどうすればよいのか?
Ⅳ.マインドフロー(買わない理由をつぶせ!)
○お客様はなぜ「買わない」のか?
○その「購買障壁」のバリアは7つある
○お客様のバリアを体系的に分析し、マーケティングに費やす費用・時間
効率を大幅に上げることが可能
○まとめと総合質疑
★受講者満足度“4.8”(5段階評価)の大好評セミナーです!(前回実施受講者アンケートより)
業種
飲料メーカー
ご所属
営業企画部
ご参加者の声(抜粋)
「講師の事例が大変分かりやすく、熱心な講義にも感動しました 」
食品メーカー
販売促進部
「ワークシートが使い易いので、自部門でも活用していきたい 」
文具メーカー
宣伝部
「実習がおもしろかった。講師のコメントもすごく親切だった 」
システム会社
営業部
「自社の戦略を組み直すのにすごく参考になる 」
製薬メーカー
マーケティング部
「新しい発想が見えてきました。売り方を見直す良い機会にしたいです 」
化学品会社
商品企画部
「“マインドフロー”はお客様を捉える新しい視点で参考になります 」
住設機器販社
営業部
「“売上5原則”で自社の補完すべきポイントがよくわかりました 」
通信販売会社
マーケティング企画
「自社の会議で取り入れたい」
等
10
3月6日(木) 13:30~17:30開催
№0610074
権利侵害から「守る」という考えから、企業価値向上、ビジネスモデル開発の「攻め」へ
知的財産権の戦略的活用
マーケターのための
●開催日
2014年3月6日(木)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師
ノースブルー国際特許事務所 代表弁理士
駒津 啓佑
●受講料
39,900円(税込み)
●セミナーNo. 0610074
講師プロフィール 駒津 啓佑
東京理科大学卒業。大学在学時にネットワーク管理補助業務に従
事しながら、情報セキュリティアドミニストレータ試験合格。大学卒
業後に国内中規模特許事務所勤務。大手企業のIT、ネットワーク、
画像処理、自動車、半導体関連特許の弁理士補助業務に従事。
その後、国内小規模特許事務所に移籍。大手企業から個人までの
特許・意匠・商標の弁理士補助業務に従事しながら弁理士試験合
格。2012年に前所長弁理士から事務所を承継し、事務所経営を行
う。侵害事件・ライセンス交渉などを含めたコンサルティングまで業
務拡充。弁護士や、コンサルタントなどの他業種専門家との提携を
深める。2013年に事務所移転より事務所名称変更。ものづくりとブ
ランディングについてどんな相談に対しても解決策を提示できる事
務所を目指して活動中。
プログラム概要
Ⅰ. 知財を使いこなすための基礎知識
◆本セミナーでお伝えする事項◆
・知財部や専門家任せになりがちな知的財産権の
基礎とその活用の方向性を理解する
・知的財産にまつわるリスクと利益の理解
・身近な様々な製品・サービス事例から、マーケティ
ング活用の方策を学ぶ
・権利を守るための方策から、将来への効果的な
投資としての知財活用の具体策
・マーケティングと技術開発を含めて、知財として活
用していく戦略発想
講師から一言
・知的財産権 法律の基本知識のおさらい
・特許法(実用新案法を含む)・意匠法・商標法・著作権法・不正競争防止法
・特許・意匠・商標・著作権の違い
・実例で演習、こんなに違う!権利の活用方法
・国際特許ってよく聞くけど何?TPP参加で日本の法律は変わるのか
・権利活用の第一歩。権利を保護しなければならない理由
・特許などの権利活用の基本~差止請求、損害賠償請求、刑事罰ほか
Ⅱ.知財紛争とお金の話(金銭的利益と損失リスク)
1.クロックス
偽物が氾濫しているが守ることができなかったのか?
仮想で考える、得られたはずの金銭的利益と損失
2.白い恋人
実は変わった!?白い恋人のブランド保護戦略
たくさんの種類の類似品と「面白い恋人」事件
3.ひこにゃん
ご当地キャラクターの走り!?全ひこにゃんが泣いた悲しい契約と
「ひこねのよいにゃんこ」
Ⅲ.商品開発・マーケティングの現場での知財の使い方
・商品・サービスの価値の決まり方 vs 権利の価値の決まり方
商品・サービスの価値は減点方式、権利の価値は加点方式
・日本の休眠特許はおよそ60万件!?
休眠特許は本当に宝の山なのか?特許オークションが流行らない本当の理由
Ⅳ.知財戦略と権利の価値の上げ方
「守りの知財から、稼ぐ知財へ」
本セミナーは、商品開発やマーケターの方々
を対象に企画いたしました。知財部や研究開
発部、そして外部の専門家任せで、知財のリス
クを侵していないか、また利益ロスしていないか、
という視点をお持ちいただきたい、という想いで
企画いたしました。
さらに申し上げると、知財を「守るため」の活用
からブランド戦略やビジネスモデルなど企業価
値向上へと「攻めるため」にご活用いただくこと
をお伝えできればと思っております。
・部品製造メーカーが部品を売るための戦略 例)インテル ウルトラブック戦略
・地域ブランディングのための戦略 例)今治タオルと喜多方ラーメン
・飽和市場に斬新な商品を投入したときの戦略
・斬新なデザインはなかなか守ることができない?意匠権と偽物の関係。
・商標権とパロディーの関係 例)プーマのパロディー、シーサー
・マネされることと購買心理 (原価と需要と開発力)
Ⅴ.知財戦略と売れるモノ作り・ブランディング
・知的財産で“守る”戦略から、企業価値、投資価値、商品価値向上へ
・権利の有効活用への近道は、世の中へ訴えかける訴求力
・必要な人へ必要なモノ・サービスを提供することの本当の意味
・こんな人が発見!自社製品の間違った使い方から新商品の開発へ
・「こんなモノが欲しいなぁ。」から生まれた自社の強み
・「仲間が大事だよ。」 やり手経営者が語る「仲間」の重要性
・権利活用の4要素 自己分析・宣伝広告・妨害排除・公開情報
11
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
3月18日(火)10:00~17:00開催
№1212047
業務の効率化を実現し、チームに貢献する
●開催日
3 18
2014年 月
日(火)
(時間:10:00~17:00)
●会 場 マーケティング研究協会
セミナールーム(飯田橋駅徒歩10分)
●講 師
ヒューマンラーニング 代表取締役
松本 幸夫
●受講料
47,250円(税込み)
●セミナーNo.
講師プロフィール
研修講師として20年以上、仕事術、段取り
術・時間活用・ネゴシエーション・スキル・プレ
ゼンテーション・コミュニケーションを中心とし
たセミナーをはじめ、価格交渉などの研修も
国内大手メーカーや、金融業界をはじめ、多
くの企業にて実施している。また、タイムマネ
ジメントやコミュニケーションスキルの著作累
計販売部数150万部超。その安定した語り
口と、豊富なエピソードを混えた心のこもった
講義・現場で使える研修のスキルは、受講生
から多くの好評を博している。
1212047
プログラム概要
1.時間に対する見方を変える~たな卸しのタイムスタディ
2.仕事の段取り力を高める3つのルール
○講義内で多くの演習を実施し、
「わかる」から「できる」ようになります。
○今よりももっと多くの仕事を、効率的
に回すことができるようになります。
・全体展望はどのようになっているか
・時間意識を今以上に高めるためには
・プロセスの設定をどの視点から行うか、段取り力をつける方法の伝授
3.「見切り」と「切捨て」を論理的に行う
・仕事の「見切り」、「仕切り」で優先順位をつけるための効果的な考え方
・時間泥棒を退治する最強の7大スキル
・的確な「仕切り」で時間活用を実践するためには!?
段取り
・「見切り」で成果を高める実践的な方法
4.時間を作る! 縮める!! 「速読」 「文書作成」の極意
・「速読」のポイントをとらえる
速読
ビジネス文書をスピードリーディングするスキル向上のためには?
【明日から使える視野拡大トレーニング】
・「速書」 ~文書を書く速度を上げる5つのポイント
文書の「速書」
ビジネス文書を分かりやすく、かつ早く仕上げるコツとは!?
【明日から文書作成が確実に早くなるトレーニング】
5.まとめ
<こんなご意見をいただきました!>
・まずは実践し、自分の周囲にもテクニックを教えてあげたいと思いました(8年目・営業サポート)
・これからの仕事のしかたを学べました。明日から実践していきます(3年目・企画)
・分かりやすい説明で、自分の時間の使い方の問題と対策が分かりました(4年目・営業)
・速読・速書を活かして、業務時間をもっと効率的に使えると感じました(7年目・開発)
12
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
3月27日(木) 9:30~13:00 開催
№3412050
元 SONYのニュービジネス開発担当マネージャーが語る!
新規事業開発・推進のポイント
~ 新規ビジネス・新規市場開発担当者のためのアイデア発想法と具現化の手法 ~
●開催日 2014年3月27日(木) 9:30~13:00
●会 場 マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師 古森 創 (株式会社古森コンサルタンツ 代表)
●受講料 36,750円(税込み) ※
※同日14:00-17:30開催「仕事を進めるうえでの 人を巻き込む法」
セミナーと併せてお申し込みの場合、下記の金額となります
■2セミナーの受講料 計・・・63,000円(税込み)<昼食つき>
※両セミナーお申し込みの場合はその旨、お申し込みセミナー
記載をお願いいたします
講師プロフィール
1962年生まれ。九州大学を卒業後、ソニー株式会社にて営業・マー
ケティング・経営監査・新規事業開発に携わる。ソニー在職中は、TV
チューナーデバイスや、リチウムイオン電池など、主に電子デバイス関連の
新規事業開発を担当し、TVチューナーデバイスではテレビ付き携帯電
話の市場を創造、リチウムイオン電池では電動工具や掃除機などの新
市場を開拓、コンピュータ用磁気ディスクでは民生品チャネル、量販チャ
ネル開拓などにも携わる。2009年に独立し現在、新規事業開発など、
「売れる仕組みづくり」を中心にマーケティング・営業・経営管理の支援・
指導、人材育成、講演・研修、執筆等に活躍。中小企業診断士。
主な著書に「新規事業開発成功のための80ステップ」(三修社)、
「中小企業のためのビジネス企画の立て方、作り方」(武蔵野商工会議
所)がある。
●セミナーNo. 3412050
プログラム概要
【参加のお勧め】
1章 はじめに ~「新規事業開発」の基本と心構え~
1.企業における新規事業の位置づけと枠組み
2.新規事業開発の組織と担当者の適正
2章 新規事業アイデアの構築
1.社内の「シーズ(種)」と市場の「ニーズ」とを結び付ける
2.新事業ニーズの探索・発掘方法
3.アイデアを仕分けする際のポイント
【ケース1】「ウォークマン」の事例
新規事業開発の必要性・重要性は謳われているものの、
現場は既存事業が主流であり、新規事業へのバックアップ
は不十分であることが多いものです。新規事業開発担当に
任命されて戸惑っている方や社内での抵抗が多くて悩ん
でいる方にアイデアの探索から事業開始に至るまでのプロ
セスの中で押さえておくべきポイントについて実例や講師
の実体験を交えながら解説致します。
3章 「アイデア」を「コンセプト」に昇華させる
1.アイデアの「事業コンセプト」を明確にする3要素
2.事業コンセプトを「絵」にする
3.事業コンセプトの評価方法
【ケース2】「携帯電話向けTVチューナーデバイス」の開発事例
4章 新規事業の戦略立案と事業計画書の作り方
1.脱競争戦略(ブルーオーシャン戦略)、価格戦略
2.戦略を構造化する
3.経営陣の意思決定を促す事業計画書作成のポイント
【ケース3】「家電用リチウムイオン電池」の市場開発事例
5章 新規事業開発のマネージメント
1.実行計画の作成と推進のマネジメント ~行動レベルへの落とし込み~
2.進捗のチェックとモチベーションのマネージメント
セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく
部分的に変更する場合があります。
ご応募の状況等により、お申込み受付の締め切りや会場の変更、
開催の中止をさせていただく場合がございますので予めご了承く
ださい 。
13
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
3月27日(木)14:00~17:30 開催
№0912051
仕事を進めるうえでの 人を巻き込む法
~ 人の「心」を掴み、惹き付け、引っ張り、自発的行動を引き出す技術 ~
●開催日 2014年3月27日(木)14:00~17:30
●会 場 マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師 古森 創 (株式会社古森コンサルタンツ 代表)
●受講料 36,750円(税込み) ※
※同日9:30-13:00開催「新規事業開発・推進のポイント」
セミナーと併せてお申し込みの場合、下記の金額となります
■2セミナーの受講料 計・・・63,000円(税込み)<昼食つき>
※両セミナーお申し込みの場合はその旨、お申し込みセミナー
記載をお願いいたします
講師プロフィール
1962年生まれ。九州大学を卒業後、ソニー株式会社にて営業・マー
ケティング・経営監査・新規事業開発に携わる。ソニー在職中は、TV
チューナーデバイスや、リチウムイオン電池など、主に電子デバイス関連の
新規事業開発を担当し、TVチューナーデバイスではテレビ付き携帯電
話の市場を創造、リチウムイオン電池では電動工具や掃除機などの新
市場を開拓、コンピュータ用磁気ディスクでは民生品チャネル、量販チャ
ネル開拓などにも携わる。2009年に独立し現在、新規事業開発など、
「売れる仕組みづくり」を中心にマーケティング・営業・経営管理の支援・
指導、人材育成、講演・研修、執筆等に活躍。中小企業診断士。
主な著書に「新規事業開発成功のための80ステップ」(三修社)、
「中小企業のためのビジネス企画の立て方、作り方」(武蔵野商工会議
所)がある。
●セミナーNo. 0912051
プログラム概要
1章 「人を巻き込む」とはどういうことか?
1.人を巻き込むとは具体的に仕事の場面でどうすることなのか?
2.人を巻き込む前に必ず考えておく3つのこと
3.アリストテレスに学ぶ人を巻き込む3要素
2章 あなたしか作れない「巻き込むパワー」の源泉
1.「巻き込むパワー」を大きくする方法
【参加のお勧め】
「リーダーシップの欠如」が多くの企業で問題となってい
ます。新規事業の立ち上げや社内改革プロジェクトだけに
限らず、普段のビジネス場面においても、社内、社外の関
係者、関与者を巻き込み、「動かす力」が近年ますます重
要視されて来ています。この講座では、人に動いてもらうた
めの「心を掴み方」、「惹き付け方」、「引っ張り方」から「依
頼や委任の仕方」、「指示の仕方」等について、様々な事
業の立ち上げや推進を経験してきた講師が、自身の経験
に基づき分かりやすく説明します。
2.酷にならない程度に「自己犠牲」を引き出す
3.歓迎される「巻き込み」と、嫌がられる「巻き込み」の違い
~「巻き込み事故」を避けるために~
4.巻き込んだ人への報い方
~相手への「お返し」を考える~
3章 「人を巻き込む」技術
1.「言いたい事」をきっちり伝える法
~ 「PRESトーク法」 ~
2.人の心を惹き付けるマンガに学ぶ「ストーリー・メーキング術」
3.聴き名人になる4つの心がけ ~ 「聴いてもらっている」と実感させる ~
4.目標を共有する5つの方法 ~ 「巻き込み5Way」 ~
4章 人を巻き込むための要件、準備
1.誠実と真実とネットワーク
2.「人が寄ってこない人」の特徴と、巻き込むための対策
3.メールや会議を使った巻き込み方と、その限度、限界
セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく
部分的に変更する場合があります。
ご応募の状況等により、お申込み受付の締め切りや会場の変更、
開催の中止をさせていただく場合がございますので予めご了承く
ださい 。
14
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
マーケティング/商品開発部門向け
セミナー
中分類
セミナーテーマ
日時
講師
頁
データからみる食傾向と消費行動の変化
1月23日(木)
鈴木良介、他
株式会社野村総合研究所
17
新たなアイデアを創出する定性調査の活用法
2月12日(水)
村雲 圭
株式会社えとじや 専務取締役
20
生活行動に着眼した消費者インサイト
2月26日(水)
井原 久光
東洋学園大学 現代経営学部 学部長・教授
24
実践!ホンネをつかむ 定性調査
3月14日(金)
梅津 順江
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー
31
行動観察調査&エスノグラフィー
3月26日(水)
白根 英昭
株式会社大伸社 m.c.t. 取締役
34
食のトレンドから読み解く メニュー提案の新発想!
3月19日(水)
山下 智子
株式会社ひめこカンパニー 代表取締役
33
シニア女性の美インサイト セッション
3月12日(水)
松本すみ子
有限会社アリア 代表取締役
29
シニア向け“美”商品開発プロフェッショナル
3月5日(水)
戸木 純
㈱ジェイズボーテ 代表取締役
26
ブランド4時間集中講座~ターゲット戦略編~
1月21日(火)
岡本 晋介
株式会社えとじや 代表取締役
16
1月27日(月)~
水野与志朗
水野与志朗事務所株式会社 代表取締役
18
食品広告のための薬事法・景品表示法と販促表現
1月28日(火)
吉野 りか
株式会社ホリスティックミル 代表取締役
19
新・機能性表示への準備
2月21日(金)
武田 猛
(株)グローバルニュートリショングループ 代表取締役
23
コンテンツ・マーケティング成功の決め手
2月27日(木)
成田幸久
株式会社インフォバーン 執行役員
25
売上に効く!マス広告の実践と効果検証
3月6日(木)
今江貞弘、他
株式会社システムアイ 代表取締役
27
キャラクターマーケティング
2月18日(火)
陸川 和男
株式会社キャラクター・データバンク
21
ダイエット市場におけるビジネスモデル構築法
3月7日(金)
大川 耕平
株式会社スポルツ 代表取締役
28
売れるパッケージデザイン
3月13日(木)
亀谷 勉
グラビティー・ワン株式会社 代表取締役
30
Webマーケティング
ネット通販の成長法則
2月19日(水)
池本 克之
株式会社パジャ・ポス 代表取締役
22
海外戦略
健康食品のアジア・パシフィック市場へのシェア拡大法
3月18日(火)
武田 猛
(株)グローバルニュートリショングループ 代表取締役
32
リサーチ・データ分析
ターゲット研究
ブランド戦略
ブランドマネジメントとリーダーシップ(全3回)
販売促進・広告
商品企画・開発
1月21日(火)13:30~17:30開催
№0610068
お客様は神様じゃない!
4時間集中講座~ターゲット戦略編~
★いつも満席の人気講座!
前回受講者のご要望にお応えして、「ターゲット戦略編」を開催!
1 21
●開催日
2014年 月
日(火)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師
岡本 晋介
株式会社えとじや 代表取締役
●受講料
39,900円(税込)
プログラム概要
1.「お客様は神様?」間違ったターゲット戦略がもたらすもの
・ターゲットの設定はブランドマーケティングのすべてを支える
・ 「Consumer is a Boss」はウソ?
・顧客優先主義の誤った理解
2.なぜ、ターゲットを決めなければいけないのか?
・ターゲットを絞ると顧客が減る?
・ひとりでも多くのお客様を創りたいジレンマ
・今はダメでも、やがてターゲットに理解される日が来る?
3. マーケティングフレームワークとターゲット戦略
●セミナーNo. 0610068
「お客様は神様」・「Consumer is a Boss」・「顧
客最優先主義」という言葉が定着している昨今、
これらの言葉に惑わされて、効率の悪いマーケ
ティングやブランド育成をしてしまっているケー
スが多々みられるようになりました。
これは、ブランドマーケティングの全てを支える
「ターゲット戦略」がきちんとされていない事が大
きな要因です。
本セミナーでは、効率的で効果的なターゲット
戦略のフレームワークと実践のためのヒントを講
師の経験や事例などから解説致します。
・ブランドとは?ブランドエクイティとは?
・マーケティングを難しくしないためのフレームワーク
・誰に/何を/どのように伝えていくか整理する
4.戦略的なターゲット設定のポイントとよくある失敗
・目標とするビジネスの「サイズ」に合っているか
・複数のグループを設定していないか
・ターゲットをいくつかの要素に分類する
・戦略ターゲットとコアターゲットの違い
5. ターゲットに合わせてモノ・サービスを見直す
・人が価値を感じるところはどこか
・ターゲット≠ユーザーとは限らない
・ターゲットを「お客様」として深く理解する
・ひとりの人物として想像できる具体性を持つ
6.講師が体験した「事例」の解説!
・「ブランド」を活かした「マーケティング」のポイント
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
講師のご紹介
岡本 晋介
株式会社えとじや 代表取締役
1988年「P&Gジャパン」入社以来、ブランドマネジメントを経験の後、マーケティングコミュニケー
ションの社内コンサルタントを経験。21年間ブランドマネジメント一筋でコンセプト開発・新製品導入
広告制作・コミュニケーションプラン・予算投資計画・消費者リサーチなど、あらゆるブランドマーケ
ティング業務を経験。携わったブランドは、アリエール・パンテーン・ボールド・レノア・ジョイ・イリューム
VidalSassoon・SK-Ⅱ・MaxFactor、その他多数。2009年「株式会社えとじや」を設立。
ブランドマーケティングに関するアドバイスや人材育成を中心としたマーケティング支援を行っている。
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
16
開催日:2014年1月23日(木) 13:30~17:30
№0710069
データからみる食傾向と消費行動の変化
-クックパッド社の検索データから読み取れるヒントとは●開催日
講師プロフィール
2014年1月23日(木)
(時間:13:30~17:30)
◆鈴木 良介 〔第1部講師〕
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 ICT・メディア産業コンサルティング部 主任コンサルタント
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師
株式会社野村総合研究所
クックパッド株式会社
●受講料
鈴木 良介
中村 耕史
情報・通信業界に係る市場調査、コンサルティング、政策立案支援に従事している。近年では、ビッグデータの
活用について検討。近著に『ビッグデータ・ビジネス』(日経文庫、2012年10月)。総務省「ビッグデータの活用
に関するアドホックグループ」の構成員。大手市場調査会社等でリサーチ・コンサルティングサービスを提供。
◆中村 耕史 〔第2部・3部講師〕
クックパッド株式会社 データベース事業プロジェクトリーダー
大手市場調査/システム会社にて、メーカーサービス業を中心に、リサーチ・コンサルティングサービスを提供。
クックパッド株式会社に入社後、事業部門での社内アンケートシステムのリプレイスや施策の効果測定等の
業務を経て、経営管理部にてデータ可視化・活用の推進を担当。
現在はデータベース事業プロジェクトリーダーを務める。
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0710069
プログラム概要
~セミナーのポイント~
リアルタイムに、かつ属人的な情報が蓄積されて
いるビッグデータは、近年のマーケティング活動に
おいて注目されているツールのひとつです。
【第1部】 ビッグデータ活用によるこれからのビジネス
1.ネットの進化による消費行動の変化とビッグデータによる商機
(1)ビッグデータは、知見を導き出すために役立つツール
(2)「ひとりひとりに」「リアルタイム」に施策が可能なビッグデータ
(3)データの解析から得られる情報価値の提供
本セミナーでは、
ビッグデータの功罪を理解していきながら、
クックパッド社の検索データによる食の傾向を
知り、クックパッド社の取り巻く環境の変化で
起きている事象をご紹介していきます。
2.ビッグデータを活かす今後のマーケティング活動の展望
(1)消費者行動をビッグデータで読み取る時代へ
(2)ビッグデータ活用の社会的課題と解決への糸口
(3)「気がきく」と「気持ち悪い」は紙一重、プライバシー問題の対応
(4)検索データから引き出せる興味・関心要素のヒント
検索データ=興味・関心を表すデータとして、
実購買データとは異なる特性を実際のデータに
触れていただきながら、知り得る絶好の機会です。
【第2部】 クックパッドを通じてみえる「今」の食卓と「これから」の食卓
販促企画提案のヒントやレシピのアイデア、
商品開発の手掛りとなる情報として、
月間3,400万人の利用者を持つクックパッド社の
検索データ(ビッグデータ)の活用方法を
習得していきます。
*お奨めするご参加対象の方:
営業企画・商品開発・レシピ開発のご担当者様
◆クックパッド社の検索データ「たべみる」◆
検索されている料理名や材料、季節のテーマの出現度がわかります。
「めんつゆ」検索ワード 組み合わせ検索語ランキング→いつどんな言葉と組み合わせて 検索されているのかが分かる
20 0 9 年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
ウドン
ウドン
ウドン
ウドン
ウドン「ラップ」検索ワード 組み合わせ検索語ランキング→いつどんな言葉と組み合わせて検索されて
ソウメン ソウメン ソウメン ウドン
ウドン
ウドン
ウドン
いるのかが分かる
オデン
オデン
パスタ
パスタ
ソウメン
ナス
鍋
鍋6月
ソバ
1月 ウドン 2月 ナス 3月ナス
4月
5月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
鍋
パスタ
天プラ
天プラ
ナス レンジナス 恵方巻キ
ウドン レンジ
ウドン
手作リ
オデン
オデン
サンドイッチ
オニギリ
レンジ 鍋 レンジ
トウモロコシオニギリ オニギリ オニギリ レンジ
パスタ
天プラ
簡単
ソウメン パスタ
パスタ
手作リ
手作リ
簡単
ナス
ソバ
オデン
サンドイッチ
トウモロコシ
トウモロコシレンジ
サンドイッチサンドイッチサンドイッチオニギリ
オニギリ
クッキー
トルティヤ
オニギリ
ソバ
大根
ソバ
タケノコ
天プラ
手作リ
パスタ
パスタ
ソウメン 天プラ
パスタ
簡単
サンド
サンド
サンドイッチ
オニギリ オニギリ レンジ
サンド
レンジ
サンドイッチ
天プラ
ソバ
手作リ
簡単
手作リサンドイッチ
天プラ 粉砂糖
キュウリ オニギリ
天プラ
天プラ
簡単
大根
手作リ
サンド
巻寿司
鶏肉
弁当
弁当
オニギリ
鶏肉
サンドイッチ
弁当
レンジ
サンド
ケーキ
大根
簡単
親子丼
ナス
簡単
卵
簡単
簡単
パスタ
パスタ
天プラ
パスタ
サラダ
鶏肉
生タマゴ トルティヤ サンド
弁当
サツマ芋 生タマゴ
簡単
親子丼
大根
ソバ
ソバ モチ ソバ 無塩バター生タマゴ
親子丼
キュウリ レンジ
オデン
手作リ
簡単
天プラ
サラダ簡単 生タマゴ
トルティヤ
生タマゴ
生タマゴ 大根
トルティヤ サンド
生タマゴ 鶏肉
トルティヤ サンド
肉ジャガ 鍋
肉ジャガ 手作リ
親子丼
天プラ サンド
ソバ
ソバ
ソバ
手作リ
鶏肉
手作リ
卵
親子丼
自家製
トマト サンドイッチ
親子丼 サラダ
親子丼
肉ジャガ 親子丼
簡単 キュウリレンジ
トルティヤ
サンド 鶏肉
クッキー ナス
トウモロコシゼリー
ジャガイモ 鶏肉
20 1 2 年
1月
親子丼
パスタ
ニクジャガ
簡単
大根
手作リ
ウドン
豚肉
生タマゴ
雑煮
ケーキ
太巻キ
サラダ
生地
レンジ
トルティヤ ナス
鶏ムネ肉 簡単
簡単
弁当
ジャガイモ
豚肉
オニギリ 弁当
鶏ハム
卵
鶏ムネ肉 パン
簡単
トルティヤ 生タマゴ 巻寿司
鶏ムネ肉
サンドイッチレイトウ
ゼリー
ジャガイモ ケーキ
チキンロール
恵方巻キ 鶏肉
鶏ムネ肉 鶏肉
鶏肉
焼キ豚
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
弁当 ナス トルティヤ
パン
鶏ササミ
トウモロコシ
パン
鶏ムネ肉 ヘルシー サツマ芋 クマ
キャラクター簡単
親子丼
パスタ
親子丼
親子丼
ナス
ナス
ナス
親子丼
親子丼
親子丼
簡単
弁当
簡単
コムギコ レイトウ
キャラクターキャラ
巻寿司
パスタ
親子丼
パスタ
手作リソーセージ
親子丼サラダ
手作リ 挽肉
手作リ 簡単
親子丼
ナス
パスタ
手作リ
キャラ
タマゴヤキ
サラダ
鶏肉
サラダ
カボチャ 鶏肉
サツマ芋
簡単
ニクジャガ 手作リ
パスタスタバ
手作リ サンド
親子丼 マヨネーズ
親子丼 生タマゴ
パスタ
ニクジャガ ニクジャガ
パスタ
話題
鶏ハム 簡単
ハム
クッキー 粉寒天
水
炊飯器
モチ
手作リ
簡単
ニクジャガ ナス 恵方 パスタ 簡単パスタ ソーセージ
パスタ レイトウ
手作リ
パスタ
ウドン
ニクジャガ 生タマゴ 簡単
簡単 巻キ方
ニクジャガ
簡単
簡単
簡単
簡単
寿司簡単 コムギコ
タマゴヤキ
ゼリー
炊飯器 ウドン
ジャガイモ 鳥ハム
卵
ロール
フリカケ
鶏ハム
ウドン
手作リ
ナス
ニクジャガ
ニクジャガゼリー
ニクジャガ ジャガイモ
手作リ
手作リ
寿司 簡単 豆腐ニクジャガ
オハギ
ユデ卵 ニクジャガ
サンド
生タマゴ ロール
遠足
タマゴヤキ ミートローフ
大根
ウドン
ウドン
ウドン大葉 ウドン 話題素麺 茶碗ムシ
キュウリ 鶏ムネ肉
ウドン
ウドン
大根
コムギコ
ニンジン 大根
チシャ
ユデ卵
バジリコ 茶碗ムシ 鶏ササミ チーズ
鶏肉
ナス
豚肉
生タマゴ 豚肉
トマト
素麺
炊キ込ミゴ飯
炊キ込ミゴ飯
ナス
雑煮
味噌汁
ジャガイモ 巻寿司
巻寿司
鶏ムネ肉 卵
キュウリ クリームチーズ
ソーセージ 巻寿司
卵
生卵
豚肉
大根
生タマゴ 煮モノ
キュウリ キュウリ オクラ
煮モノ
煮モノ
煮モノ
作リ方
ナス
ショクパン
巻キ方
クレープ
パン
コムギコ
3ツ
焼キナス
キャラ
塩
保存
焼芋
豆腐
豚肉
炊キ込ミゴ飯
豚肉
煮モノ
ウドン
トマト
豚肉
カボチャ 炊キ込ミゴ飯
ソバ
チキンロール
サンドイッチ卵
蒸シ
チーズ
簡単
巻キ
保存
運動会
卵
サラダ
ホウレン草
鶏肉
鶏ササミ レイトウ
大葉
チシャ
塩
保存
ペーパー ポーチドエッグ
パン
豆腐
トルティヤ
SI値とは、1000回あたりの検索頻度を指します。
~家でのアクセスだけでなく、移動中やスーパーの店内でも~
(2)買物時の知りたい情報はモノよりコト(どんな料理を作るか)から
(3)リアルタイムの情報発信で活きた売場へ変化する
事例:特売情報と店頭現場におけるオンラインデータの活用
2.クックパッドを通じてみえる食卓の今とポテンシャル需要のヒント
(1)検索データは「食べたい・作りたい」が見れるデータの宝庫
事例:めんつゆはもはや、うどん・素麺向けではない?!
(2)検索データから食の傾向をつかむ
事例:2013年に最も検索されたキーワードは?
事例:2013年のクリスマス当日に最も作られていたレシピは?
事例:2014年のバレンタインメニューに変化あり?!
(3)ポテンシャル需要の掘り起こし提案で販売につなげる
事例:データを活用したメニュー提案で売上が150%以上に!
【第3部】 触れてみよう!クックパッドの検索データの活用法
クックパッドの検索データ「たべみる」を使って、簡単な演習をしながら
ビッグデータに触れていただきます。
また、個別に講師からデータの活用方法や提案内容に関するアドバイスも
行っていきます。
※諸事情により、プログラム内容が一部変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
人気の上位8メニューの紹介
SI値とは、1000回あたりの検索頻度を指します。
1.クックパッドユーザーの行動の移り変わり
(1)PCからスマートフォンアクセスへのシフト
人気の上位8メニューの紹介
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
17
セミナーNo. 1012036
2014年 異業種交流研修
異業種交流研修(全3回シリーズ)
ブランドマネジメントとリーダーシップ
研修日時
第一回:2014年1月27日(月)10:00-17:30 研修会、17:30-18:30懇親会
第二回:2014年2月12日(水)17:00-19:30 講演会
第三回:2014年2月24日(月)10:00-17:30 研修会、17:30-18:30懇親会
会 場
マーケティング研究協会 飯田橋セミナールーム
受講料
1名につき、99,750円(税込み) *1社2名以上のご派遣をお願いいたします。
対象者
消費財メーカーのブランドマネジメントに携わる方々
研修の
狙い
ブランドマネジメントに関するスキル習得だけでなく、
根底にあるリ・ブランディングを推進していくリーダーの“あり方”や“周囲を巻き込むリーダーシップ”を醸成します。
また、他社で同じ課題を持つ人たちとふれあいながら刺激し合い、同時にネットワークを構築していただきます。
本コースの
特徴
①メイン講師及びゲスト講師の講義によりブランドマネジメントの新たな価値観を共有できます。
②グループディスカッションによって自己の課題発表とそれに対する他社(者)からのコメントが共有できます。
③3名以上 ご派遣いただきました会社の教育担当者又は受講者の上司はセミナーオブザーブが無料です。
メイン講師・ファシリテータ:ビーエムウィン(水野与志朗事務所株式会社) 代表取締役社長 水野与志朗
(財)ブランド・マネージャー認定協会理事
1968年生まれ。学習院大学経済学部卒業。経営者、経営コンサルタント、講演家、著述家。大学卒業後、味の素ゼネラルフーヅ(株)、
マキシアム・ジャパン(株)、ハーシージャパン(株)などで、ブランド・マネージャー、マーケティング・マネージャー、マーケティング・ディ
レクターを歴任。34歳の時、書籍出版をきっかけに、コンサルティングの依頼を受けるようになり独立。2005年には個人事務所を水野与
志朗事務所株式会社にする。自身がブランド・マネージャー(BM)としてキャリアを積んできた経験から、「すべてのBMが勝利(WIN)を
味わえるように」との願いを込めて、コンサルティング事業名をBMWIN(ビーエムウィン)とした。
これまで、味の素、サッポロビール、サンスター、ブリヂストンスポーツ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ソフトバンク・ヒューマンキャピタル
など、大手企業を中心に150社以上のコンサルティング・プロジェクトに関わる。公開セミナーでは1,200社以上のマーケターに講演を行
う。2010年には(財)ブランド・マネージャー認定協会の理事に就任。企業コンサルティングの傍ら、プロのブランド・マネージャー育成に
も取り組む。
著書として、「ブランド・マネージャー(経済界)」は、まだブランディングという言葉すら存在しなかった頃の先駆的な書籍と評価されてお
り、以来、大手消費財企業で新人マーケターの教科書になっている。「戦略的パブリシティ(オーエス出版)」は、現在の戦略PRの先駆
け的存在。お金をかけず広告宣伝する手法をまとめている。「THE BRAND BIBLE(総合法令)」は、ブランドの成功と失敗のメカニズム
をわかりやすくまとめている。「ブランド戦略実践講座(日本実業出版社)」は、大学のマーケティング論でも採用された。そして「たった1
年で紹介が紹介を生むコンサルタントになる法(同文館出版)」は、コンサルタントとして働いた10年間の経験をベースに、「いかに集客
するか」ではなく、「いかに集客を不要にするか」をまとめている。どの本も自身のビジネス体験をもとに書かれており、多くのビジネスマ
ンに共感されている。
第三回 2月24日
(10:00-17:30)
『ブランドマネジメントとコンフリクトマネジメント』
第一回 1月27日
(10:00-17:30)
『ブランドのマネジメントプロセスを習得する』
1.ブランドマネジメントに必要なリーダーシップの根本を考える
・リーダーシップの大前提、信頼関係
・メンバー、周辺部門信頼関係の築き方を体得する
・ブランドマネジャーとしてのリーダーシップの弱点と改善点を知る
グループ内での議論および発表
0.オリエンテーション
(異業種交流研修の目的・ルール、自己紹介)
1.今、ブランドマネジャーが抱える課題とは
・企業は際限のない製品開発と営業努力に疲れている
・市場調査の限界
・社内にはマーケティングのプロが決定的に不足している
2.ブランド構築のステップを習得する(講義&グループワーク)
・ターゲット顧客の捉え方
・ポジショニングはちゃんと使いこなせているか?
・独自性とはどのようにして生まれるか?
・ブランド要素の整理
・ブランド体験の設計について
・消費者の頭のなかにある「イメージの箱」
・イメージ総量とブランドの活動の相関性はどうか?
・ブランドストーリーについて
・マーケティング・プランフォーマットはあるか?
・プラン実施に際して大事なこと
・ブランド・トラッキングで使う指標とそれらの重要度
・ロイヤルユーザーはどの程度ブランドを他人に勧めてくれるか?
・ブランド・ステートメント作成の目的と方法
■Workshop
・ディスカッションとグループ発表
・講師コメント
・宿題提示
○17:30-18:30 懇親会
第二回 2月12日
(17:00-19:30)
実務家による
ブランドマネジメントに関する講演
●ゲスト講師との
公開ディスカッション
テーマは受講者の希望を踏まえ
ながら設定。
質問及びディスカッション時間を
設けます。
ゲスト講師: 未定(調整中)
2.社内コミュニケーションの難しさを理解する
・「社内を巻き込む」という発想の誤解を解く
・なぜ他部署の意見を聞かないのか?
・コミュニケーションの齟齬を自覚する
・自分のコミュニケーションの弱点と改善点を知る
・グループ内での議論および発表
3.社内に働きかける方法を体得する
・クラシカルなブランドマネージャーとモダンな
ブランドマネージャー
・日本企業に合致したブランド・マネジメント
・ファシリテーションの基本を体得する
・グループ内での練習
・自分の社内への働きかけの弱点と改善点を知る
・グループ内での議論と発表
4.ブランドプランの再構築
グループ内でグループコンサルティングを行いな
がら、各自のブランドプランを要諦に沿ったも
のに仕上げてもらいます。
まとめ
3日間の総括・水野講師からのフィードバック
○17:30-18:30 懇親会
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
18
1月28日(火) 13:00~17:00開催
№ 0310058
食品広告のための
薬事法・景品表示法と販促表現
行政講習会では教えてくれない”伝えにくいコトバ”を表現するテクニック
講師プロフィール
●開催日 2014年1月28日(火)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
●講 師
●受講料
吉野 りか
カネボウ化粧品研究職を経て、商品開発職を希望して転職。
スキンケア、メイクアップ、ヘアケア、バス&ボディ、サプリメント
(健康食品)など あらゆる分野の商品開発に携わり、多くのブ
ランドと商品を、複数の企業に在籍しながら世に出す。
その後、株式会社ホリスティックミルを設立し、薬事法および
景品表示法を理解するための社員教育や広告表現に関する
指導・添削や商品企画・開発コンサルティング に従事してい
る。東京理科大学 大学院 薬学研究科修了。薬剤師。
マーケティング研究協会セミナールーム
株式会社ホリスティックミル 代表取締役
薬剤師
吉野 りか 氏
39,900円(税込み)
プログラム概要
●セミナーNo. 0310058
【セミナー概要】
「食品」や食品の一分類である「健康食品」は基本的
には薬事法対象外の商材群ですが、医薬品に該当す
る成分を配合したり、医薬品と紛らわしい効能などの
表示・広告を行ったりすると薬事法違反となります。
特に 「健康食品」は、近年身近な食品として定着し市
場規模が拡大する一方で、新規参入企業は軒並み苦
戦を強いられています。これは、薬事法・景品表示法
などの広告表現規制を十分に理解しておらず、措置
命令などの行政処分や、逮捕にまで至るという残念な
実態が増えている事も影響しています。
消費者庁は2013年7月の組織改編以来、虚偽・誇大
広告の監視を強化しており、連動して都庁など自治体
の動向にも大きな変化が見られます。
本セミナーでは、薬事法や景品表示法を正しく理解し
た上で、法令を遵守し、かつ訴求力のある「広告表
現」の構築をするためにはどうしたら良いのかを、豊富
な事例や昨今のトレンドを交えながら解説していきます。
1.食品関連法規の基本理解
広告表示と薬事法の関係の整理
食品・健康食品の定義
医薬品・ 医薬部外品・栄養機能食品・特定保健用食品の比較
2.健康食品に関する最近の規制動向
組織改編以降変化した消費者庁の動向
不実証広告規制について
2013年12月実施 東京都主催の「健康食品取扱事業者講習会」と
消費者庁の「健康食品の表示に関する検討会」の状況から
3.薬事法をふまえた言葉のコミュニケーション術
効果的広告表現の考え方
ターゲットを明確化し共感させる
感情オノマトペ(擬音語)を使う
ビジュアル活用術
4.行政講習会では教えてくれない“NG表現/回避表現”と最新事例
「しわをのばす」根拠なし:健康食品会社に措置命令(2012,7.19)
痩身効果を標ぼうする商品の販売業者2社に措置命令(2012.11.25)
テレビ通販返品表示に対する初めての特商法行政処分(2012.12.5)
痩身効果の標ぼうに対する景品表示法に基づく措置命令(2013.0913)
【薬事法】
・疾病の治療又は予防を目的とする効能効果に該当
「花粉症におすすめ」「血圧の高い方に」「メタボ予防に」
・身体の組織機能の一般的増強・増進を主たる目的とする効能効果に該当
「自己防衛力を活性させる」「脂肪が燃えやすい体質に即改善」
「基礎代謝をトコトン上昇」
【景品表示法】
過去開催セミナーに
ご参加頂いた方の声
●
●
●
●
・事実に基づく客観的根拠が無く消費者に優良誤認させる表示
「○○○を飲んで寝るだけ!」「ウエストがキュッとくびれる!」
「減量促進、脂肪溶解、脂肪燃焼」「1日17円で腹筋200回分の威力!」
「細胞レベルから爆発的に膨らみ続けちゃう」「バストアップ有効成分」
5.質疑応答
貴社商品、貴社作成広告などでの講師への個別相談
薬事法、景表法など、ある程度知っていたコトを整理することができ、かつ再確認ができた。
違反事例やグレーな点など、具体的な事例が多く、自社製品の場合に置き換えて注意すべき点が分かった。
単純な表現方法だけでなく、ワードの開発から、切り抜けるコツ、自社製品への応用方法なども紹介いただけた。
食品などカテゴリーを絞っているので、他のセミナーのように一般論に終始していない。
19
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月12日(水)13:30~17:30開催
№0610067
ビッグデータ時代の!
新たなアイデアを創出する定性調査の活用法
●開催日
●会 場
●講 師
マーケティング研究協会 セミナールーム
村雲 圭
1.ビッグデータ時代に定性調査?
・あまり活用されていない定性調査の現実
・定性調査も結局は定量的な判断材料として活用してしまう
・データや数字ですべてが把握できるのか?
2.なぜ定性調査が必要なのか
株式会社えとじや 専務取締役
●受講料
プログラム概要
2 12
2014年 月
日(水)
(時間:13:30~17:30)
39,900円(税込)
・同じことを聞いても、定性と定量で結果が変わる?
・定性調査をしないと起きる失敗
・数字だけで消費者を知れるはずがない
・定性調査だからこそできた成功例
3.調査手法別に見るよくある失敗と改善策
●セミナーNo. 0610067
ビッグデータという言葉が注目され、定量的な
データの分析のあり方が改めて議論されていま
す。
また、定量調査においてはWebを中心に比較
的低コストで、かつ短時間で結果が出てくる
ようになりましたが、マーケティングにおいて定
量的なデータだけでは、消費者の深層心理に
迫る事は難しく、定性調査を組み合わせて実施
する事で新たな発見や気づきを得られることが
あります。
本セミナーでは、消費者や生活者の「リアル」に
迫る定性調査の活用方法について、ありがちな
失敗例や成功事例を講師の実体験を交えなが
ら、ノウハウやテクニックを解説します。
【グループインタビュー】
・ひとりの意見に引っ張られてしまう
・結局、「○%の方がこういう意見」という見方をする
【デプスインタビュー】
・インタビューを実施する場づくり
・対象者のインサイトを深堀するには?
【観察調査】
・情報量が多く、どのように解釈するべきか見えない
・サンプル数の少なさをどのように判断すべきか?
【その他】
・費用をかけなくてもできること など
4.定性調査から新たなアイデアを発見するには
・目的、仮説、調査設計のあり方
・単独調査ですべてを解決しようとしない
・人によって異なる結果の読み取り方とその後の進め方
【演習】定性調査の設計
5.ケーススタディ
・調査企画~結果分析、戦略策定までの具体事例
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
講師のご紹介
村雲 圭
株式会社えとじや 専務取締役
P&G 入社後、市場調査部にて、ブランドづくりの基幹となる消費者リサーチに従事。
市場分析、セグメンテーション、トレンド分析、エクイティ調査、新製品開発と販売に関わる一連の調査
(コンセプト・製品・パッケージ、プライシング、販売予測、CM、トラッキング)など、ありとあらゆる調査設計と
分析、その結果の社内提言を実施。関わったブランドは、パンパース、アリエール、ボールド、レノア、ジョイ、
ファブリーズ、マックスファクター、イリューム、ウィスパー等多数。
2010年退社し、株式会社えとじやに入社。 リサーチは、「ビジネスを伸ばす、ブランドを強くするための
最強のツール」として、消費財メーカーを中心にコンサルティングを実施するなど活躍中。
20
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月18日(火)13:00~17:00開催
№0312038
顧客を売り場に呼び
購買につなげる
メッセージがひとり歩きするマーケティング戦略
●開催日
●会 場
2 18
2014年 月
日(火)
(時間:13:00~17:00)
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師 株式会社キャラクター・データバンク
陸川 和男
●受講料
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0312038
■ 本セミナーの特長とねらい ■
キャラクターを活用したマーケティングは、「提供する」企業と
「使用する」消費者という関係から、今、大きく変化しようとして
います。
メディアの変化やSNSなど技術の進化をとらえ、本来の「親しみ
やすさ」「永続性」「親和性」などを発揮するキャラクターの最新
動向とデータ、戦略的活用を成功に導くノウハウを紹介します。
また、現在打診中ですが、最新の優良事例の研究をするため、
ゲスト講師(企業)をお招きする予定です。
自社キャラクターの育成や活用戦略、商品活性、コミュニケー
ションなどについて語っていただきます。
講師プロフィール
陸川 和男
株式会社キャラクター・データバンク
株式会社キャラクター・データバンク 代表取締役社長/産業能率大学
デジタルコンテンツラボ 客員研究員。広告・マーケティングの専門誌の
編集者、マーケティング会社の研究員等を経て、2000年7月、株式会社
キャラクター・データバンク(CDB)設立。
2002年10月より同社代表取締役社長。CDB事業の統括を行うかたわら、
企業のアドバイザー業務ほか、キャラクタービジネスのアナリストとして
TV・雑誌等でのコメンテーターや執筆、講演活動なども行う。
2002年7月には、世界最大のライセンス協会LIMA(国際ライセンシング
産業マーチャンダイザーズ協会)を日本に誘致し、LIMA日本支部を設
立した。
著書には、「図解でわかるキャラクターマーケティング」(共著/日本能
率協会マネジメントセンター)等がある。
プログラム概要
I.キャラクタービジネスの動向とマーケティング戦略のポイント
1)キャラクタービジネスの基礎と構造
2) キャラクタービジネスの市場動向
~この10年間で変化したこと、していないこと~
3) キャラクターマーケティング戦略の基本プロセス
4)キャラクターマーケティングの最新トレンド
Ⅱ.顧客への訴求力を最大化するキャラクター選定の手法
1) 「キャラクターイメージ調査2012」の結果にみる
キャラクター特性
2) キャラクター・パワー分析によるキャラクター選定の考え方
3) 感性ではなく、データ(根拠)で判断するキャラクターの
戦略的活用法
キャラクター活用の支援が可能です
Ⅲ.キャラクター活用事例
●キャラクターの市場への浸透・認知拡大のための
戦略・戦術の企画および立案
●保有されているプロパティの「権利許諾(商品化)
促進」に関する政策の企画および立案
未定
現在、最新優良事例の講演を頂くため、
ゲスト講師(企業)に打診中です。
●キャラクターの市場導入戦略の素案の企画・立案
●商品はもちろん、プロパティの中・長期的トータル
マーケティングプランの企画・立案
Ⅳ.これからのキャラクターマーケティング
1) 注目すべき3つのキーワード
「ライブ」「タッチポイント」「トランスメディア」
2) キャラクターの戦略的活用の方向性
社内研修での実施も可能です。
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
21
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月19日(水)13:30~17:30開催
№2510080
短期間でビジネスを伸ばす
の
ドクターシーラボ、ネットプライスを売上100億急成長させた池本氏が、事業戦略のノウハウを語る!
2 19
●開催日
2014年 月
日(水)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師
株式会社パジャ・ポス 代表取締役
池本 克之
(元ドクターシーラボ、ネットプライス 社長)
●受講料
39,900円(税込)
●セミナーNo. 2510080
8兆円市場と推定される通販市場の中で、
その売上を牽引しているのが「ネット通販」です。
インターネットインフラの進化、増加し続けるネットユーザー。
スマートフォンの普及など、消費者の購買行動にも大きな変化の波が
あらゆる業界において押し寄せています。メーカーもこれからの時代、
「ネット通販」抜きに事業戦略は考えられません。
それだけ競争も激化する中で、多くの新しいノウハウが生まれています。
本セミナーでは、ドクターシーラボ、ネットプライスの上場に貢献し、
現在もコンサルタントとして多くのクライアントを成功に導いている
池本氏を講師に招き、「短期間で事業を成長させるには?」をテーマに
経験やノウハウを事例を交えて解説いたします。
プログラム概要
2.ネットでモノを売るための基本の 「き」
1.ECサイト運用の重要ポイント
1) ECサイトで最も重要なのは「トラフィック」
情報変化×商品×スピードがサイトの価値を生む
新たな手法よりも、基礎数字を追いかける
大手、通販モールの活用と距離感
2) 何故、ページビューが上がらないのか?
サイトへの集客と売れるキーワード
SEO対策、SNS露出、アプリ提供の注意
効率の良い広告&広報への投資と見極め
3) 何故、オーダーが上がらないのか?
ネットで確実に売れる商品
買いやすさを追求したECサイトとは?
4) 何故、リピートしないのか?
ネットを介したカスタマーリレーション
配送時の配慮や工夫にリピートの秘訣
1)
2)
3)
4)
ネット通販の基礎知識
Eコマースとネット通販とは?
ネット通販のビジネスモデルを総点検
ダイレクトレスポンスマーケティングの理解
3.ネット通販事業の成長設計
1)
2)
3)
4)
5)
市場の絞込み
商品開発と広告出稿の関係性
緻密かつ、スピーディーな対応
データベースとインフラの活用!
長期的戦略と短期的戦術の一貫性
4.ネット通販を成長させるための3つの提言
※プログラムの順序や内容は、一部変更になる場合がございます。
1) 数値分析 2) 組織構築 3) 投資判断
講師プロフィール
【池本克之 講師紹介】
1965年神戸市生まれ。資金調達、海外ホテルマネジメント、生命保険営業の後、マーケティング会社
設立、通販会社の経営を経て、ドクターシーラボ、ネットプライスなどの社長を経験。両社の上場、成
長に貢献する。現在は、プロフェッショナルマネジメントの経験をクライアントに提供する経営コンサル
タント。一部上場企業、業界トップ企業からベンチャー企業まで100社以上にコンサルティングを行い、
業績の向上率は96.4%を超える。著作、講演、メディア出演多数。株式会社パジャ・ポス代表取締役、
NPO法人Are You Happy? Japan 代表理事。
【株式会社パジャ・ボス 概要】
経営課題の解決、企業を急成長させる事業戦略の立案・実行など、意識の高いマネジメント層を対象
にコンサルティングを提供している。大手有名企業からベンチャー企業まで業種を問わず、業績にイ
ンパクトをもたらす戦略にフォーカスしたサービスを提供している。特に、「成果は人が創る」と考え、組
織や人材教育の領域にまで入り込んだ問題解決を得意にする。また、複数の経営者と1対多で行うグ
ループコンサルティングも実施している。
セミナー参加者全員に、講師著書である「ネット通販の教科書」を進呈いたします。
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
22
№2411018
2月21日(金) 13:30~17:30開催
米国表示制度の研究と日本導入に向けた対応策~
すべての食品が表示規制緩和
市場拡大のビッグチャンス!
新・機能性表示への準備
2月21日(金) 13:30~17:30
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
●講師
39,900円(税込み)
(株)グローバルニュートリショングループ
代表取締役
武田 猛
●セミナー№2411018
講師紹介<武田 猛>
麻布大学環境保健学部卒業、法政大学大学院経営学
専攻修士課程修了。
アピ㈱、サニーヘルス㈱を経て2004年1月、㈱グローバル
ニュートリショングループ設立、現在に至る。海外企業の
日本市場参入及び国内企業の海外市場進出の支援、新
規事業の立ち上げ、新商品開発などのコンサルティングを
行う。現在まで、国内外合わせて220以上のプロジェクトを
実施。
(独)中小企業基盤整備機構 国際化支援アドバイザー、
東京商工会議所 中小企業国際展開アドバイザー、健康
食品認証制度協議会 委員、など
著書『健康ビジネス大全』(パブラボ社)
プログラム概要
講師から一言
1.米国にみる食品表示制度の全容
アベノミクス第3の矢として2013年6月14日に閣議決定
された規制改革実施計画に、「一般健康食品の機能性表
示を可能とする仕組みの整備」が盛り込まれました。この
中に、機能を有する成分を含む加工食品、農林水産物に
対して「米国ダイエタリーサプリメント制度」を参考に、新た
な機能性表示制度を導入する方針を固めました。2014度
中には新制度のもとで、関係各社が自己責任によって、
商品に機能性を表示できるようになる見込みです。新制
度の元では、いわゆる健康食品だけでなく、一般加工食
品や農林水産物も対象となる事から、関係する業界も広く
なると考えられます。
そこで本セミナーでは、米国食品、サプリメント関連法規
の解説、日米の制度比較、日本市場への影響、今から準
備しておくべきことを中心にお話しします。新制度により、
機能性表示が可能となると共に安全性への取り組みが強
化される事が予想されます。その結果、研究開発、商品
開発、マーケティングに変化が起きる可能性があります。
また、企業の責任が今まで以上に求められることになり、リ
スク管理も重要になると思われます。
・米国の機能性表示制度の全体像を知る事が対応策のスタート
・FDA(アメリカ食品医薬品局)ガイドラインを読み取るポイント
・消費者庁がベンチマークする米国ダイエタリーサプリメント制度のスキーム
・ダイエタリーサプリメント制度導入後の米国内のマーケット最新動向
・「構造/能強調表示」に求められる科学的根拠とは
・米国の表示・広告違反事例
・実際に米国の小売店頭で売られている商品の表示事例
2.日本における表示制度の現状と課題
・日米の表示制度比較を徹底検証
・閣議決定された規制改革実施計画、日本再興戦略
・米国型制度を日本に導入する際の課題
・保健機能食品の位置づけは?
3.日本市場における食品マーケットの大転換シナリオ
・売場が変わる、売れ筋が変わる
・新しいカテゴリーマネジメントの可能性
・消費者の知識の向上とメーカー・流通の対応
・小売業の台頭、イニシアティブ増強
・異業種からの参入増加、M&Aによる規模拡大
・垂直統合、水平統合が加速する
・市場のグローバル化、ますます容易になる海外企業参入
・原料のブランディング、プレミアム原料化が進む
・直ちに取り組めること
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
23
2月26日(水) 13:30~17:30開催
№0612055
生活行動に着眼した消費者インサイト
~消費者(購買者)になる前の”生活者”にフォーカスする、これからのマーケティング~
2 26
●開催日
2014年 月
日(水)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会
セミナールーム
講師プロフィール 井原 久光
東洋学園大学 現代経営学部 学部長・教授
日産自動車に入社し、マーケティングを担当。その後産能
短期大学、長野大学教授を経て現職。 マーケティングをは
じめとして、経営戦略、営業支援、人事教育、国際経営等、
現代経営学に関する幅広いテーマを研究している。近年は
「生活導線マーケティング」という新しいマーケティング手法
について取組中。「なぜ消費者ニーズは見えにくいのか?」
という課題の処方箋として多くの注目を集めている。
●講 師 井原 久光
東洋学園大学 現代経営学部 学部長・教授
●受講料 39,900円(税込み)
●セミナーNo. 0612055
プログラム概要
マーケティング&商品企画・開発を
ご担当されている方 必見のセミナーです!!
「消費者インサイト」が注目されるようになってから
しばらく経ちますが、まだまだインサイトを
捉えられていないのが実情とよく伺います。
そもそもインサイトには正解はなく、マーケターは
様々なデータや、消費者の声を紐解き、手探りで
模索していることと思いますが、そこからでは、
インパクトのあるコンセプトに反映できるインサイトは
見つけられません。
本セミナーでは、従来の調査では捉えきれない
インサイトを、「生活者」に着眼し、
日常の生活を意識することでいかにインサイトを
捉え、仮説を構築するかを学んでいただきます。
~セミナーのポイント~
 生活者から消費者(購買者)に変化する過程の
行動と気持ちの関係を明らかにすることで、
購買行動の背景、理由を描くことができます。
 日常の中で埋もれ、今まで見えなかった
消費者のインサイトや新しいニーズを、
日々の生活に着眼することで、いち早く捉える
ための考え方や手法を理解いただけます。
2.消費者インサイトの仮説構築の着眼方法
1)
2)
3)
4)
生活者の「動線」と「導線」の違いから読み解く視点
「ニーズ」と「ウォンツ」の違いからインサイトを捉える視点
常識の中から非常識を読み解く視点
「スペシャルニーズ」と「デイリーニーズ」からのインサイト発見
3.生活者の導線から捉える消費者インサイトの見つけ方
1) マーケターになるための暗黙知を探し出すトレーニング手法
2) 生活導線からインサイト&
新たなニーズを発見するリサーチ手法
3) 捉えたインサイトからの、ソリューションコンセプトの立案
4) コミュニケーションハブとクチコミから消費者に
インサイトを共感し定着させるための手法
生活導線マーケティングの定義
消費者インサイトとは
「アリバイ」と「動機」
夕食
調理
お買い物
ランチ
幼稚園に
子供を迎え
朝
食
幼稚園に
子供を送る
※日雑品メーカーや食品メーカー、
また大手CVSなどの企業例を多く交えて
お話しいたします。
1) データやアンケートからニーズは見えない
―現行の調査の問題点―
2) 思い込み、常識から来る誤解
起床
 生活者の導線上からブランド体験、
コミュニケーションチャンスや購買に結びつく
トリガー(導火線)を発見するヒントを
掴むことができます。
1.データやアンケートからは、消費者ニーズは見えない
就
寝
生活導線(日記調査)マーケティング
消費者を生活の導線(一連の流れ)という視点でとら
え、今まで見えなかったニーズや消費行動・購買行動
に結びつくトリガー(導火線)を発見して、商品やサー
ビスの市場創造を考えていこうという、ソリューション
志向のマーケティングコンセプトである
Copyright © Hisamitsu Ihara
*セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく部分的に変更する場合があります
消費者インサイトとは「顧客の立場に立って」顧客の
気持ちを見抜くことである。インサイト(insight)とは、
洞察、看破と訳されるが、単に「見る」のではなく、
「見破る」ことや「見抜く」ことである。それは、消費者
の行動という、事実、現象として現れているものの背
後にあって、それらを生み出しているものは何かとい
う問いに答えようとするものである。
Copyright © Hisamitsu Ihara
24
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月27日(木) 13:30~17:30開催
№0310082
コンテンツ・マーケティング成功の決め手
~短時間で顧客の心を動かし、商品選択への導き方を徹底解説~
コミュニケーションは、
成田幸久 講師プロフィール
量から内容(コンテンツ)
の時代へ
AMEX会員誌、『ワイアード』日本版、JAL機内誌など
で副編集長を務めた後、2004年インフォバーン入社。
ニフティのブログサービス『ココログ』の立ち上げ時に、
眞鍋かをりなどの著名人ブログをプロデュース。ほかに
PC・モバイルと連動した通販誌『カタロガー』編集長、
セブン-イレブンとヤフーの共同事業メディア『4B』の編
集長を務めるなど、数多くのWEBメディアの企画・運
用を手がける。
2 27
●開催日
2014年 月
日(木)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師
株式会社インフォバーン
執行役員/部門長
Production&Operating部門
プログラム概要
成田 幸久
1.重要なのは広告枠・出講量ではなく、顧客の心を動かすその内容=コンテンツ
●受講料
39,900円(税込み)
~旧来のマス広告的な呪縛からの脱却~
2.コンテンツ・マーケティングとは
●セミナーNo. 0310082
コンテンツマーケティングとは、
適切なメディアと適切な内容のコンテンツ
によって、顧客と共感を築き、購買に導く
マーケティング方法です。
なぜ、コンテンツマーケティングなのか
近年の顧客が自ら情報を積極的に収集・
検討する(できる)時代では、商品サービス
の機能・スペックといった情報ではなく、
ユーザーが求める情報(価値体験)と商品
サービスとをいかに一体的に提供できるか
が益々重要になってきています。
本セミナーのポイント
メディア・媒体ありきではなく、顧客の視点
に基づいたコンテンツづくりをベースにした
これからのマーケティングアプローチを解
説していきます。
1)キーワードは、「ユーザー目線」と「体験価値の共有」
2)相思相愛を形づくる=恋愛の駆け引きでコンテンツ・マーケティング戦略を理解する
3.コンテンツ・マーケティングを成功に導く7つのステップ
~興味・関心・理解 ⇒ 結果としての売上げ~
1)目標設定
2)状況分析とトピックの選定
3)ペルソナ設定と購買パネル
4)コンテンツの編集計画
5)心を動かすコンテンツの制作
6)コミュニケーションの管理
7)達成度の測定
4.ワークショップ:
顧客の心を捉え、商品ブランドの選択を促すコンセプト・ダイヤグラムを描いてみよう
5.成果の出るコンテンツの3原則
1)ターゲットは1人
~確実な1人にアプローチが、30倍の成果へ繋がる~
2)勝負は1秒
~ユーザーが一番求めている結論が最優先~
3)ウソはつくな!
~ウソや媚はすぐに見透かされる~
6.まとめ/質疑応答
25
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
3月5日(水) 13:30~17:30開催
№2210076
- シニア女性のビューティ&ヘルスケア徹底研究2回シリーズ - 第1弾
“美”商品開発プロフェッショナル
シニア向け
~元・資生堂/現・団塊世代の開発秘話から実践までを徹底解説~
●開催日
3 5
講師プロフィール
2014年 月 日(水)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師
戸木 純 ㈱ジェイズボーテ 代表取締役
●受講料
39,900円(税込み)
●セミナーNo.
慶応大学商学部卒業後、㈱資生堂へ入社。販売業務の後、商品開発部へ転
属。同社初のシニアをターゲットにした化粧品「アクティアハート」の開発に従事
し、シニアに対しては、これまでの年齢をベースにしたセグメンテーションではな
く、世代のライフスタイルとその特徴をミックスしていくマーケティングを確立。そ
の他、高級ブランドから低価格ブランド、チャネル攻略ブランドなど数々のブラン
ドを担当・育成するとともに戦略的な商品立ち上げにも深く精通した。現在は、
㈱ジェイズボーテを立ち上げ、ブランド開発や人材育成のサポートを展開。理
論・マニュアルだけではなく現場密着の取組みスタイルは、現在のマーケターに
も学ぶ点が多く、定評を博している。
2210076
プログラム概要
1.シニアに対する既存ブランドと新ブランドのポジショニングをいかに考えるか
<セミナー趣旨>
シニア理解は、シニアに学ぶ。
人生経験が豊富で、価値観が定まったシニアの
方々の消費をどのようにしていけば喚起・購買
へ結び付けられるのか。
本セミナーでは、元資生堂でシニアをターゲット
にした商品開発の実践経験と現在に講師自身
やその周辺が団塊シニアとなった状況における
リアルな感覚において、今、商品企画・開発や
マーケティング担当者が実践すべきシニア・マー
ケティングの取組み方法やそのヒントを持ち帰っ
ていただきます。
2.“Js流” 仮説構築のための情報収集・探索アプローチ
~ 新しいマーケティングをはじめるための効果・効率的なウォーミングアップ法~
3.「団塊世代」は未だ研究途上。正真正銘の団塊世代が語る(になってわかる)シ
ニアに対する認識・感覚の大きなズレとは。
4.現役さながら「若さ・パワー」がシンボリックな団塊世代中心のマーケティングが
勝敗を分ける
5.「年令軸」では間違えるシニアの攻略
6.ブランド・コンセプトは、「ライフスタイル」×「シニアならではの特徴」から導き出
せ
7.成熟したシニアの購買・消費の理解が、マーケティング成功の決め手
8.まとめ/質疑応答
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
当シリーズの受講・活用にあたって
本セミナーは、3月12日(水)開催 シニア女性の美インサイト セッションとの一部連携セミナーとなっております。
本セミナーをご受講いただきました方が、引き続き翌週の上記セミナーにご参加されるとシニア女性とのインタビュー・セッションの中で優先して、ヒアリン
グしたい項目を取り上げさせていただきます。(3~5問程度)
両方にご参加されますと、3月5日受講 ⇒ シニアへのアプローチ仮説 ⇒ 3月12日のセミナーでシニア女性に検証 ということが実施可能です。
もちろん、どちらかの受講だけでも可能です。
3月5日(水)
シニア向け
“美”商品開発プロフェッショナル
シニアアプローチの
仮説検討
3月12日(水)
シニア女性の
美インサイト セッション
26
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
開催日:2014年3月6日(木) 13:00~17:00
№0310072
売上に効く!マス広告の実践と効果検証
-広告費を確保するために必要な立証の仕方と事例紹介●開催日
2014年3月6日(木)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師
講師プロフィール
◆今江 貞弘
株式会社システムアイ 代表取締役
1961年
1983年
1983年
1986年
〔第1部:講師〕
株式会社システムアイ 代表取締役
今江 貞弘
1996年
〔第2部:ゲストスピーカー〕
アサヒグループホールディングス株式会社
プロデューサー 堀内 昌英
●受講料
1999年
2001年
2003年
生まれ
北海道大学 理学部 生物有機化学 卒業
持田製薬株式会社入社 化粧品・医薬品の宣伝担当
株式会社アデランス入社。消費者心理を反映させた広告活動の展開、
女性部門の宣伝展開、テレマーケティング部門創設等に従事
大王製紙株式会社入社 媒体費効率化、広告・宣伝部員育成、
広告・宣伝計画策定、ITの活用などに従事
株式会社毛髪クリニックリーブ21入社 広告・宣伝責任者として部署の
育成、広告・宣伝評価の方法を確立
広告コンサルタントとして独立
法人化し、株式会社システムアイ設立。年間計画立案、広告評価から、
代理店起用方法や組織づくり・人材育成などの分野で活躍
39,900円(税込)
プログラム概要
●セミナーNo. 0310072
【第1部】 広告費予算確保のために必要な効果検証ポイント
①マス広告における役割の理解とブランドマネジメントについて
1.本当にマス広告は効かなくなっているのか?
2.テレビ広告とネットの連動のさせ方
3.現代のマス広告における欠けているポイント
4.宣伝担当者が考えるべきブランドマネジメントとは
-企業ブランドの広告と広報活動との連携
-プロダクトブランドを育成していくために必要な広告活動のポイント
-マス広告だからできるブランドイメージの刷り込み
②企業が抱える広告効果検証の方法と具体的な活用の仕方について
ブランド評価/広告到達状況/広告内容評価/ROI分析(費用対効果)
購買行動誘因状況/クロスメディア分析/広告と売上の相関分析
③売上増につながる効率的で効果のある広告費の使い方
-テレビ媒体費の現状の分析方法と削減方法
-マス広告だから伝わるメッセージ効果、数値の根拠を組み立てる
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
【第2部】 ゲスト事例研究:アサヒビール㈱・アサヒ飲料㈱の広告の実践
1.「スーパードライ」をビール市場で打ち出した攻略法とは
2.絶対売れないと言われた「十六茶」が何故売上達成出来たのか
3.朝専用缶コーヒー「ワンダモーニングショット」の広告クリエイティブの秘話
4.競合ブランド商品の市場を奪回するNo.1ブランドへの挑戦
講師から一言
~マス広告の威力を再確認し、効果検証の仕方を知ろう~
テレビや新聞、雑誌などのマス媒体を使った広告検証が求められる中、効果的で意義のある活動であることを立証する機会が多く
あると思います。広告費予算の削減対象にならないためにも、第1部では、マス広告の特性や有効な仕掛け方、そしてマス広告の
効果検証についての実用的なノウハウをお伝えしていきます。
第2部では、マス広告によって売上拡大や市場シェア奪回を実現した事例紹介として、アサヒビール㈱様とアサヒ飲料㈱様の
広告活動の実例をご紹介します。
27
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
3月7日(金) 10:00~17:00開催
№2411019
健康マーケットで成功する秘訣
ダイエット市場におけるビジネスモデル構築法
3月7日(金) 10:00~17:00
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
●講師
47,250円(税込み)
株式会社スポルツ 代表取締役
●セミナー№ 2411019
大川 耕平
講師紹介<大川 耕平>
1983年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。1985年、スポルツの前身(有限
会社スポーツマネジメント研究所)設立。1998年株式会社スポルツへ社名変更。
1999年ヘルスビズウォッチ(HBW)海外医療・健康・ライフスタイルサービスビジ
ネスモデル紹介メールマガジン、スタート(約5千部配信中)
著書
「驚異の達人企画術」東洋経済新報社(91)
「ビジネスマン元気の素」TBSブリタニカ(93)
「健康ビジネス業界がわかる」技術評論社(07)
「健康サービス現場学1」Kindle出版(13)
プログラム概要
1.ダイエット市場の正しい理解
①“ダイエット”の本当の意味
②男女の違いで見えてくるダイエット市場
③ダイエットマーケットの光と影
④ダイエット市場アプローチの失敗から学ぶ
⑤アプローチターゲット分類
2.ダイエットビジネスの分類
①マーケットの基本構造を理解する
②“IN” と“OUT”
③社会的位置づけ
④永遠なる課題
3.ダイエットサービスユニーク事例(国内・海外)の共有
①世界最大の健康サービス企業、ウェイトウォッチャーズ
②医師の監督下で栄養補給剤と減量プログラムを手掛ける、メディファスト
③ダイエットミールの代表格、ニュートリシステム
④ユニークなダイエット仲間作りを提供する、ピアトレーナー
⑤従業員に健康文化を定着させる米国発祥のウェルネスプログラム
⑥米国でムーブメントを起こすフィットネスクラブ、オレンジセオリー
⑦グループダイエットを推進する、トリムチームス
⑧その他、国内事例
4.ダイエットサービスのマネタイズ分類
①現状パターン分析と成功するビジネスモデル
②今後の展開予測
「健康サービス現場学1」Kindle出版
5)ダイエットサービスのプロセスデザイン
①サービスプロセスを革新する
②BLA法とサービスデザインのポイント
プチ演習「自社サービスプロセスBLA表記分析」
③LTV(顧客生涯価値)アプローチ
④ダイエットビジネス構築ポイント
⑤ダイエットビジネスの未来
⑥ますます加速するモバイルヘルス
⑦ライフスタイルが変わる、ダイエット意識が変わる
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
28
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
№2210077
3月12日(水) 13:30~17:30開催
- シニア女性のビューティ&ヘルスケア徹底研究2回シリーズ - 第2弾
シニア女性の
●開催日
●会 場
インサイト セッション
松本すみ子講師プロフィール
3 12
2014年 月
日(水)
(時間:13:30~17:30)
IT企業にて20数年間、広報、販促を担当後、2000年5月、(有)アリアを設立。
シニアライフアドバイザー、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント資格を
生かし、シニア世代にライフスタイル提案と情報提供を開始。団塊世代の動
向研究、シニア市場に参入する企業やシニア世代の活用を考える自治体の
コンサルティングに従事。日経BP社の情報サイト「Nikkei BPnet」にて『松本
すみ子の団塊消費動向研究所』や『定年準備講座』などを連載。自治体・企
業・研究機関、NPO、メディアなどで講演・執筆多数。2007年に同年代の仲
間とNPO法人「シニアわーくすRyoma21」を設立。
マーケティング研究協会セミナールーム
(最寄り駅 : 飯田橋)
●講 師
有限会社アリア 代表取締役
NPO法人シニアわーくすRyoma21 理事長
松本すみ子
●受講料
39,900円(税込み)
著書:『地域デビュー指南術 ~再び輝く団塊シニア』(中央法令出版)、『そ
うだったのか!団塊マーケット 本気で取り組むビジネス戦略』(経済法令研
究会)など
プログラム概要
第一部 : シニアの「女心」理解、基本の基本
●セミナーNo. 2210077
1.シニア女性、どうやってみるのが正解なのか?
• 「シニア」を打ち出してしまうのは本当に禁物か
• シニア女性同士で、美容に関する話題は実際どのぐらい出ているのか
本セミナーにご登場のリアルなシニア
マーケティング研究協会では、全国誌新聞販売店の
物流・顧客管理機能などのネットワークを活用した
シニアモニターを保有しております。
本セミナーでは、このモニターの中からセミナーに
ご登場いただく方を募集します。
2.シニア女性の美意識を捉えるための予備知識
• 身体の変化と意識の変化は
• シニア女性はハレとケをこう使い分けている
• 化粧品、サプリメント、健康食品をどのぐらい意識しているか
3.シニア女性の美ニーズからビジネス機会を考える
• 企業はシニア女性の期待にどこまで応えられるか
• これからの企業に求められるスタンス、取り組みとは
第二部 : シニアに 《リアル》 インタビューセッション
首都圏在住、マー研 シニアモニターの方が会場に登場!
シニア女性自身の等身大の目線から鋭くホンネに迫る
皆さんの疑問にもリアルにお答えします
当シリーズの受講・活用にあたって
本セミナーは、3月5日(水)開催 シニア向け“美”商品開発プロフェッショナルとの一部連携セミナーとなっております。
3月5日のセミナーをご受講いただきました方が、引き続き上記セミナーにご参加されるとシニア女性とのインタビュー・セッションの中で優先して、
ヒアリングしたい項目を取り上げさせていただきます。(3~5問程度)
両方にご参加されますと、3月5日受講 ⇒ シニアへのアプローチ仮説 ⇒ 3月12日のセミナーでシニア女性に検証 ということが実施可能です。
もちろん、どちらかの受講だけでも可能です。
3月5日(水)
シニア向け
“美”商品開発プロフェッショナル
シニアアプローチの
仮説検討
3月12日(水)
シニア女性の
美インサイト セッション
29
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
開催日:2014年3月13日(木) 13:00~17:00
№0610071
売れるパッケージデザイン
-パッケージをブランディング的な視点で捉える●開催日
2014年3月13日(木)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師
グラビティー・ワン株式会社 代表取締役
亀谷 勉
●受講料
39,900円(税込)
講師プロフィール
◆亀谷 勉
グラビティー・ワン株式会社 代表取締役
米国及び外資系ブランディング会社においてクリエイティブディレクターを
歴任した後、2004年グラビティー・ワン株式会社を創設。食品、飲料、トイレタリー、
ファッション、金融、サービスなどの企業及び商品ブランディングに携わる。
ブランド戦略の実践と同時に、一橋ICS(一橋大学院国際企業戦略研究科)にて
デザインコースの講師、福島県ブランド認証制度委員、ラグジュアリーブランド
マネージャ育成専門ビジネススクールCOMNENにて講師を務める。
●セミナーNo. 0610071
プログラム概要
~セミナーのポイント~
「売れるパッケージデザイン」に必要な要素を
ブランディング的な視点から分かりやすく体系化
して実践的に活かせる内容を学んでいきます。
パッケージデザインによるマーケティング効果を
市場状況・消費者意識・売場の変化に対応した
PKGデザインの具体例を使って理解していきます。
パッケージングを商品開発の視点だけでなく、
売場や広告・PR活動も含めた広い領域での
役割や影響力を習得していきます。
1.パッケージデザインの役割
・パッケージデザインは強力なマーケティング・ツール
・ビジュアルアイデンティティーを創り上げる
~色・形・ブランドロゴ・ネーミングのインパクトで伝える~
・経験と価値でブランド力が高まる
・情緒的価値訴求と機能的価値訴求
・コミュニケーション(売場販促・広告・PR)表現との連動性
2.商品開発におけるパッケージングの留意点
・新市場創造型商品のデザインコンセプトの立て方
・リニューアルする際におさえておくべき注意点
・コーポレートブランドとプロダクトブランドの違いや扱い方
・強調したい訴求要素の優先順位を決める
・デザイナーとオリエンテーション時の意思伝達の工夫
~表現したい要素を言葉や文章だけでなくメタファーを使う~
・商品コンセプトとデザインイメージの合致・消費者意識の把握
3.売場で魅せるパッケージングの攻略法
・売場の棚に並べた時の棚栄え状況を見る
~競合品との比較、想定される商品の配置で確認~
・売場に導入されるためのパッケージ戦略
~形状や色合い・キャッチコピーで差別化・先鋭化させる~
・販促ツール・POPで強調・補強する
・飲料商品の事例によるCVS・自販機でのデザインの違い
・ネット販売における商品訴求の工夫
4.広告・PRと連動していくためのポイント
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
・一貫した世界感を拡げるためのKey Factorとは
・記憶に残る広告・PRの必要条件
・パッケージデザインを活かした広告活動の事例紹介
・パッケージデザインからみる効果的なPDCAサイクル
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
◆過去に参加された96.2%の受講者が「役に立つセミナーだった!」とご回答いただいた、定評のあるセミナーです。
・具体的な製品パッケージを使った説明が非常に分かりやすかった。
・ロゴやブランドの考え方を再考するタイミングだったので大変参考になった。
・ターゲットを絞り込む際にいつも不安になっていたが、ブランディングの視点から自社の商品に使えそう。
・パッケージデザインに関することだけでなく、マーケティング全体の話を聞けてよかった。
(前回実施のアンケートより)
・コンセプトの構築から体系化し、先鋭化させることが重要で考えるべきポイントだと分かった。
30
3月14日(金)13:30~17:30開催
実践!
№0612043
ホンネをつかむ
最新オンライン調査を含め基本知識と活用ノウハウ
3 14
講師プロフィール
●開催日
2014年 月
日(金)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー
梅津 順江
●受講料
39,900円(税込)
梅津 順江
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー
●セミナーNo. 0612043
大学を卒業後、7年間化粧品メーカーの商品開発やマーケティング
業務を経て、 株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシーに入社。
定性調査部のマネージャー兼ディレクターとして、定性調査のモデレー
ター、ファシリテーター、レポーティングを行う。
2012年は、年間に約40プロジェクト、700人のインタビューを実施。
近年はMROCコミュニティマネージャーとしても活躍。
理論や技術のみに傾倒せず、現場で気づき、悩みぬいて得てきたコツで
ホンネに迫る。
『市場開拓、開発テーマ発掘のためのマーケ ティング具体的手法と
経験事例集』(技術情報協会 2013年 共著)
■本セミナーの特長とねらい■
プログラム概要
インターネット調査の発展により、『定量調査』はより短時間、低コスト
で実施できるようになりました。
一方で、実際に被験者へ問いかけ、その反応・回答から潜在的な
ニーズや仮説の導き出し・検証するなど、より生の情報が得られる
『定性調査』が注目されています。
『定性調査』は近年、これまでの手法に加え、リアルな場面で消費者
の実際の行動を観察したり、オンライン上で実施するなど、
新たな手法も開発され、選択肢が広がっています。
本セミナーではこれまでのグループインタビュー、デプスインタビュー
などの手法も含め、目的に応じた手法の適切な選定から調査の
企画設計、分析の基本までのノウハウを分りやすく説明し、
演習も交えながら、ねらった情報を得るための知識と技術を
身につけていただくことを目的としています。
独学だった定性調査について最新手法と基本をしっかりと学び、
調査業務を自社内で企画・実施する、またはアウトソースする際に
的確な進行管理したい方におススメです。
定性調査をより深く理解、スキル・ノウハウの習得をしたい方にオススメ!
本セミナー
2014年4月
2014年5月 開催
実査
応用・分析篇
本セミナーの設計演習にて扱うテーマで、4月に実査(※講師による自主調査)を行い
ます。その調査(インタビュー)の様子(VTR)や発言結果を使用し演習、考察、ア
ウトプットをする「応用・分析」編のセミナーを5月に実施予定です。より深く、高
い活用技術と知識の習得を目指す方は、ぜひご参加をご検討ください。
※本セミナーへのみご参加者の方へもご希望ございましたら、 「実査の結果レ
ポート(事務局作成)」をご提供いたします。
オンライン調査:MROC(Marketing Research Online Community)から、
リアルのグループインタビュー、オブザベーション(観察法)
まで、様々な角度から定性調査の実施支援いたします。
Ⅰ.定性調査とは
1) 定量調査との違い
2) 定性調査の長所と短所
3) 主な定性調査の手法
- フォーカス・グループ・インタビュー
- デプス・インタビュー(深層面接法)
- オブザベーション(観察法)
- MROC(調査専用のオンラインコミュニティ)
Ⅱ.定性調査の使い方と調査設計
1)定性調査の4つのフェーズ
2)【フェーズ1】定性調査実施にあたって
- 調査の企画立案の留意点
・マーケティング目的と課題
・調査目的と課題の設定
《演習1》 目的と課題の整理
3)【フェーズ2】事前の準備と調査設計
- 調査対象者の設定とリクルート
- 調査会社にオリエンで伝えるポイント
《演習2》 グループワーク
仮説構築と調査項目の設計
Ⅲ.インタビューフロー作成のポイント
1)インタビューフローの作成
《演習3》 グループワーク
目的を達成するフローと質問の組立て
2)【フェーズ3】 実査
インタビュー見学の勘所
3)聴き方と言葉の解釈
Ⅳ.調査結果分析の基本
1)【フェーズ4】発言からの解釈と分析
ホンネとタテマエとを区別し、ニーズを
解釈するテクニック
2)調査会社の報告書の活用法
Ⅴ.まとめ/質疑応答
31
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
3月18日(火) 13:30~17:30
№2411020
TPP時代を見据えた
健康食品のアジア・パシフィック市場へのシェア拡大法
3月18日(火) 13:30~17:30
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
39,900円(税込み)
●講師 (株)グローバルニュートリショングループ
代表取締役 武田 猛
●セミナー№
2411020
講師から一言
講師紹介<武田 猛>
麻布大学環境保健学部卒業、法政大学大学院経営学
専攻修士課程修了。
アピ㈱、サニーヘルス㈱を経て2004年1月、㈱グローバル
ニュートリショングループ設立、現在に至る。海外企業の
日本市場参入及び国内企業の海外市場進出の支援、新
規事業の立ち上げ、新商品開発などのコンサルティングを
行う。現在まで、国内外合わせて220以上のプロジェクトを
実施。
(独)中小企業基盤整備機構 国際化支援アドバイザー、
東京商工会議所 中小企業国際展開アドバイザー、健康
食品認証制度協議会 委員、など
著書『健康ビジネス大全』(パブラボ社)
プログラム概要
1.TPPを見据えたグローバル競争下の健康食品マーケット
世界最大のサプリメント市場である米国、成長著しい
アジア市場を含むTPP域内は健康食品の中心市場と
なる事は明らかです。一方、貿易障壁が撤廃されつ
つあるとしても、各国の食品に関するレギュレーション
は多様です。2015年の経済統合を目指してサプリメン
ト統一ルール作りを目指すASEANも同様です。また、
日本においても機能性表示の容認と共に海外企業の
参入が活発になることも予想され、健康食品市場も一
気にグローバル化する可能性もあります。本セミナー
においては、米国、ASEANを中心としたアジア・パシ
フィックの健康食品に関するレギュレーションの理解、
各国の市場の理解を踏まえて海外進出への手順を
解説いたします。
・サプリメント、機能性食品におけるグローバル市場を見るポイント
2.各国の規制・ルールを知ることがスタート
・米国のレギュレーションの最新状況と対応ポイント
・ASEANのレギュレーションの最新状況と対応ポイント
・中国のレギュレーションの最新状況と対応ポイント
・韓国のレギュレーションの最新状況と対応ポイント
・台湾のレギュレーションの最新状況と対応ポイント
・オセアニアのレギュレーションの最新状況と対応ポイント
3.アジア・パシフィックの健康食品マーケット
・米国市場の最新マーケット動向
・ASEAN市場の最新マーケット動向
・中国、韓国、台湾市場の最新マーケット動向
・オセアニア市場の最新マーケット動向
4.健康食品の海外におけるシェア拡大の具体策
・海外進出の具体的手順
・日本企業の海外進出事例
・健康食品の新表示制度について
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
32
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2014年3月19日(水) 13:00~17:00開催
No.0710066
食のトレンドから読み解く
メニュー提案の新発想!
1.食市場 2014年春のトレンド
「ストレスフリー」「サプリ食」「フレーバー○○」「雑貨スイーツ」・・・。
新商品の開発、販売促進企画を生み出す最新トレンドキーワード50
●開催日
3 19
2014年 月
日(水)
(時間:13:00~17:00)
2.トレンドキーワードから読み解く、今どき生活者(主婦)の気分とニーズ
1)プロの味を再現したい! 生活者の内食志向が変化!?
●会 場
マーケティング研究協セミナールーム
●講 師
株式会社ひめこカンパニー
代表取締役
フードビジネスマルチプロデューサー
山下 智子
2)煩わしさ解消!! 家メシ派を掴むストレスフリーな商品とは?
3)片付けたくない!! 時短・手間なし消費に潜むニーズに注目
●受講料
39,900円(税込み)
●セミナーNo. 0710066
4)変わる“賢い主婦の理想形”。 増税後は「時短×節約」
5)夫も家事も「そこそこでOK!」 今どき主婦の“処世術”
3.トレンドキーワードから企画するメニュー提案、販売促進企画案
1)コンビニエンスストアへ提案する
市場のトレンドキーワードから導いた新商品の開発テーマと商品展開例
2)スーパーマーケットへ提案する
課題の売り場をリニューアル。お客様が楽しくなる売り場作りを
生活者の気分を掴め。季節、行事、イベントに合わせた販売促進企画
3)ファミリーレストランへ提案する
外食に求める生活者のニーズから発想する新業態の提案
お客様がオーダーしたくなるキーワードを散りばめたメニュー提案
4)ファーストフードへ提案する
新しい顧客開拓のための新カテゴリーの創出とメニュー提案
4.食市場の次のトレンドを読み解く
~トレンドの繰り返しと揺れ戻しを掴む~
1)癒しの時代にはエスニックが流行る
2)時代の空気と流行る食感の絶妙な関係
3)「濃い系」と「すっきり系」は揺れ戻しの両岸関係
5.まとめ
講師プロフィール 山下 智子
1988年、食業界のシンクタンク『株式会社ひめこカンパニー』設立 代表取締役に就任
・加工食品・飲料などコンシューマ商品および業務用商品の開発、販促企画、営業支援指導
・コンビニエンスの惣菜・弁当開発、惣菜店のプロデュースなど、中食における業態開発、メニュー開発
・ファミリーレストランや居酒屋、ファストフードの新業態の開発、メニュー開発、商品開発
・スーパーマーケットの戦略作り、売り場開発、商品開発、販売促進企等
食品業界・流通業界全般に幅広く活動。外食、中食、内食、すべてを網羅する広いビジネス範囲
は業界屈指。食業界の今が分かる「食のトレンド情報」を毎週配信。
毎年、食市場のトレンドキーワードをまとめた相関図を公表、講演を行っている。
*セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく部分的に変更する場合があります
33
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
№0610078
3月26日(水) 10:00~17:00開催
行動観察調査 エスノグラフィー
ワークショップで
身に付けて実践
消費者インサイトを捉える調査手法とブレインワークの進め方
●開催日
●会 場
講師プロフィール
3 26
2014年 月
日(水)
(時間:10:00~17:00)
マーケティング研究協会セミナールーム
(最寄り駅 : 飯田橋)
●講 師
株式会社大伸社 m.c.t.
取締役 白根英昭
●受講料
47,250円(税込み)
●セミナーNo. 0610078
白根英昭
1988 年、株式会社大伸社入社。2002年にペルソナやエスノグラフィー等のデザインリサーチに基づく製品・サービ
スの開発・改善サービスを開始。一橋ビジネ スレビュー、日経情報ストラテジー、 ダイヤモンドハーバードビジネス
レビューに寄稿。2008年から関西の産官学共同による組み込みソフト技術者の養成塾「組込み適 塾」で講師を担
当。産業エスノグラフィーの国際フォーラムepic2009、epic2010にてワークショップを企画。ペルソナ&カスタマエクス
ペリエンス学会理事。
株式会社大伸社 m.c.t. とは
ペルソナやエスノグラフィー他、クライアントにデザインリサーチの新しい手法やプロセスを提供するチームとして
2004年に設立。国内・海外のエスノグラフィックリサーチをはじめ、製品やサービスのコンセプト開発、研修・ワーク
ショップの提供など、さまざまな業界で好評を得ている。
プログラム概要
1.従来の調査手法の限界と新しい視点
1)既存ニーズではなく、手つかずのニーズを対象にする
2)部分ではなく、全体を捉える
3)過去の延長ではなく、非連続性をつくりだす
2.エスノグラフィーと人間中心のイノベーション
1)エスノグラフィーの考え方と背景
2)人間中心のイノベーションプロセス
3)海外エスノグラフィー最新事例(epic他)
3.行動観察からインサイトを得る
セミナー概要
~ 真の顧客インサイトを実現する ~
コモディティ化が進む市場で「顧客の目から見て
新しい価値」の実現が困難になっています。
「顧客を中心にものを考える」ことは、理念として
は当たり前にも思えますが、いざ実践するとなる
となかなか難しいものです。
本講座では、本当の意味で「顧客インサイト」に
取り組みたい方々に向け具体的な検討プロセス
と手法を解説します。概念論にとどまらず、実際
に企画をしている方の役立つセミナーです。
1)行動観察の優位性
2)インサイトの本質
3)水平思考/アブダクション
4)インサイトを遠ざけるメンタルプロセス
5)人類学者のモード
4.行動観察の実践~具体的な進め方~
1)『誰』の『何』を観察すべきか?何を記録すべきか?
2)AEIOU(行動、環境、相互作用、物、人)
3)アフォーダンス
4)ワークアラウンド(ユーザーによる解決策)
5)失敗や順応
6)五感への手がかり
7)パターン~モデル化
8)応用:行動観察と組み合わせて行う様々な定性調査手法の解
説(デプスインタビュー、コンテクスチュアルインクワイアリーなど)
5.ワークショップ:行動観察をベースに顧客経験を革新する
(観察調査の実践~得られた知見のアウトプット方法までをワークショップにて体験)
1)行動をいくつかのフェーズに分ける
2)フェーズ毎に隠れたパターン~ゴールを発見する
3)ゴールを軸にグループに分ける
4)グループ毎にプロセスをモデル化する
5)現状のプロセスを評価する
6)フレームワークを使ってプロセスを革新する
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
34
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
最寄消費財営業部門向け
セミナー
中分類
小売業を知る
セミナーテーマ
日時
講師
頁
ネットスーパー徹底研究
2月5日(水)
山田 洋一
アイ・ティー西宮株式会社 代表取締役
40
家電量販 徹底研究
2月5日(水)
堀田 泰希
堀田経営コンサルティング事務所 代表
41
日本生活協同組合連合会 徹底研究
2月6日(木)
折戸 功
株式会社日本店舗開発支援機構 代表取締役
42
2月19日(水)
月泉 博,他
株式会社シーズ 代表取締役社長
45
3月7日(金)
時岡 晤,他
時岡流通企画 代表
47
2014年 流通市場 大予測!
3月11日(火)
西川 立一
株式会社ラディック 代表取締役
48
シニア市場をとらえる小売業の最前線
2月13日(木)
西川 立一
株式会社ラディック 代表取締役
43
インストアプロモーション
1月30日(木)
渡邊 隆之
東京未来大学 教授
39
店頭の差別化と効果的な販促ツールの制作
3月25日(火)
高田 雄生
リ・ブランディング・ジャパン株式会社 代表取締役
49
2014年 消費税 増税直前対策セミナー
1月24日(金)
村上 知也
東京都企業変革アシスト支援担当ディレクター
37
独占禁止法の理解
3月27日(木)
鈴木 伸佳
鈴木伸佳法律事務所 代表
50
量販店への「商品・販売促進・売場づくり(棚割)」提案
1月16日(木)
青木 秀雄
マーケティング研究協会 取締役
36
定番売場の提案力強化
1月24日(金)
町田栄生、他 マーケティング研究協会 顧問
38
VMDによる店頭強化策
2月18日(火)
深澤 智浩
深澤企画コンサルティングオフィス 代表
44
利益創出の為の営業政策・制度設計のポイント
2月26日(水)
渡邊 克芳
ケン クリエイト コンサルティング代表
46
ドン・キホーテ徹底研究
ホームセンター徹底研究
売場を知る
法的理解
取組・提案のポイントを知る
2014年 1月16日(木曜日) 10:00~17:00 開催
№0711022
量販店取組強化への提案力を高める
量販店への「商品・販売促進・売場づくり(棚割)」提案
「量販店取組強化への提案営業・ソリューション提案・マーチャンダイジング提案」
●開催日
2014年 1月16日(木)
(時間:10:00~17:00)
セミナー終了後 17:10 ~ 情報交換(個別相談)
*情報交換ならびに個別相談は、
ご参加者の自由参加になり、
「量販店への取組に関わるご相談」も無料です。
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
(飯田橋駅より徒歩10分)
●講 師
青木 秀雄
マーケティング研究協会 取締役
講師プロフィール 青木秀雄
大学卒業後、販売会社にて流通・物流・営業を学び、大手得意先を担当する傍ら販
売促進担当として活躍。1987年、大手消費財メーカーに入社し、大手得意先や販売
会社(特約店)担当、営業メンバーの教育・指導、その後営業本部にて営業政策・販
売戦略(エリア&チャネル)・販売促進マネジャーに従事。
1990年にマーケティング研究協会に入社し、マーケティング研究協会取締役であり、
マーケティング&マネジメント・コンサルタントとして流通小売業「量販チェーン」におけ
るマーチャンダイジング・売場づくり・店頭調査・店長教育、メーカーおよび販売会社
(卸売業)の経営戦略、マーケティング戦略立案、量販チェーン対策・売場づくりのコ
ンサルティング指導・教育研修にて全国的に活動中。
【指導テーマ】
●量販チェーン指導「商品部」、店長教育
マーチャンダイジング指導、売場づくり指導、売場の業務改善、プロモーションのあり方
●量販店攻略研究会(GMS・SM・ドラッグストア・ホームセンター攻略)
・・・・・・・・・量販店への取組強化/提案研究
流通・営業マーケティング&マネジメント・コンサルタント
●受講料
プログラム概要
47,250円(税込)
・・・45,000+消費税2,250
1.量販店への提案営業
(1)量販店の業態別動向・・・SM、ドラッグストア、ホームセンター
●セミナー
No. 0711022
(2)量販店への提案営業をどのようにすべきか?
2.量販店への提案営業による「企画提案」とは
【セミナーのご参加のおすすめ】
量販店への提案強化に向けた提案営業から売場の
マーケティング知識を活用した「商品の導入提案、
販売促進提案、マーチャンダイジング提案、カテゴ
リーマネジメントによる売場の棚割提案のノウハウを
理解して頂きます。
ご参加をお待ち致しております。
(1)量販店への「商品提案、販売促進(購買促進)提案」ポイント
(2)商品提案における「商品分析による提案ポジショニング」
3.提案に欠かせない「売場マーケティング」の知識と活用
(1)『購買行動からインストアプロモーション』の考え方
(2)提案に「売場マーケティング」を活用するには?
4.量販店への提案営業における「仮説提案」展開
(1)定量情報による検証から仮説提案を考える
(2)プロモーション効果による仮説設定
5.量販店に対する提案取組「課題抽出から解決への提案」
(1)量販店バイヤーの「MD政策」を理解する
(2)量販店サイドが考える「メーカーへの要望事項」
6.棚割(売場づくり)提案へのカテゴリーマネジメントとは?
(1)『購買行動からカテゴリーマネジメント』の考え方を提案に
(2)売場づくりへの「グルーピングからゾーニング」(スペースマネジメント)へ
■過去ご参加者のアンケート・声より
・量販店に対する取組の考え方が参考になり、整理できた
・量販店の業態別取り組みを整理することの重要性を理解できた
(3)棚割(売場づくり)提案は、「スペースマネジメント」を
7.棚割提案(売場づくり提案)における「仮説提案」展開
・量販店に対する提案の仕方についてわかりやすく理解できた
(1)棚割提案(売場づくり提案)は、検証から仮説設定
・量販店の窓口担当者としてのあり方が参考になった
(2)カテゴリー分析からPPM分析による商品政策の方向性
・量販店に対する取り組みや提案営業について、社内の営業教育
■量販店への売場づくり提案(棚割提案)を成功に導くためには?
に活用していきたい
・量販店に対する商品提案・売場づくりの提案が参考になった
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
36
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
1月24日(金) 13:00~17:00開催
2014年
№1610073
消費税 増税直前対策セミナー
消費税増税前後の消費者・流通の動きを推察し、メーカーとしての対策を考える
●開催日 2014年1月24日(金)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師
東京都企業変革アシスト支援担当ディレクター
消費税転嫁対策窓口相談等事業実施WGオブザーバー
村上 知也
●受講料
39,900円(税込み)
●セミナーNo. 1610073
セミナーの特徴
・今回の消費税増税のポイント(経過措置等)を重要な
点に絞って再確認します
・前回(H9)時の消費者、小売業の動向から今回の傾
向と対策を推察します
・駆け込み需要や反動減、混在する税率表示などへの
対応策を押えます
・取引先小売業へのサポートとして身に付けておくべき対
応策をお伝えします
前回開催時は
満員となった
セミナーです!
セミナー概要
講師プロフィール 村上 知也
13年間、大手システムインテグレータに勤務し、ITコンサ
ルタントとして活躍。2008年に中小企業診断士を取得し、現
在は、各種研修・セミナーの実施や、企業への経営支援活
動を行っている。得意分野は、ホームページを含めた集客
活動支援と、財務や統計学などの数字分野の支援。
平成25年4月1日の消費税増税に備えるため、日本商工会
議所が消費税転嫁対策の一環として作成した、「商工会議
所の経営指導員向けのガイドブック」の執筆に従事した。現
在は、全国の商工会議所の経営指導員向け研修を実施中
である。
プログラム概要
Ⅰ.今回の消費税増税のポイントを再確認しよう
1. 直前対策!今一度見直したい~消費税の仕組み
消費税の対象となる取引、税率が上がるとどう変わる?-経過措置
2. 消費税転嫁対策特別措置法のガイドラインの概要
特別措置法のより具体的な運用についてまとめられたガイドラインの解説
消費税関連広告の禁止、総額表示の緩和、転嫁カルテル、など
3. 消費税増税を乗り切るためのポイント
(事業全体での転嫁、新商品開発・新規顧客開拓)
Ⅱ.増税に対応する各社動向~前回の動向と今回の見込み
1. 前回(平成9年 3%→5%)はどうだったか?
・消費者の動向 (最寄り品、買回り品、耐久消費財など)
・小売業者の動向 (SM、CVS、DRGS、など)
2. 今回(平成25年 5%→8%)はどうなる?
小売業者の動向(業界ごとの対応一覧)
業界団体の動向(転嫁カルテル)、消費者の動向
Ⅲ.メーカーとしてすべき対策は? ~全体方針と直前対応
1. 事業全体で消費税増税の対策を行う
製品毎やスケジュールにメリハリをつけた対策の実施
2. 4月に向けての具体的な準備
値札はどのタイミングで切り替えるか、契約書はどのように変更するか
値下げ要求にどのように対応、交渉していくか
需要変動(駆込需要、反動減)にどのように対応していくか
混在する税率の経理処理をどのように対応するか?
3. 消費税の転嫁拒否等の行為(減額、買い叩き等)で加害者にならない
ために
2014年の消費税増税は、アベノミクスによる景気回
復にどう影響を及ぼすのか、前回の増税時の小売・
消費者動向、そして発表されている各社の対応策な Ⅳ.取引先へのアドバイス・指導は?
~小売業が欲しかるサポート
どから、駆け込み需要や反動減そのインパクトと回避
1.
財務面:資金繰りを確実にしよう 他
策を検討します。また、メーカーとして講じておくべき対
2.
税制・コンプライアンス面:その他の税制、クレーム対応
他
策として、バリューチェーン全体での戦略論から、具体
3.
営業面:売価設定・表示、売場作りを考える
他
的な個別論まで解説します。そして、リテールサポート
として取引先へのアドバイスができるようにポイントを解
説します。
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
37
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
1月24日(金)13:30~17:30開催
№0301168
セルアウトにつなげる!
定番売場の提案力強化
~店頭戦略の立て方とISMの活用~
1 24
●開催日
2014年 月
日(金)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
プログラム概要
1) 今、定番売場で起きている事
●講 師
町田 栄生
マーケティング研究協会 顧問
平林 信吾
マーケティング研究協会
●受講料
・新製品が採用されない、されても既存品がカットされる?
・小売業の方針やPB戦略による、NBスペースの低下
・【事例】良い売場とは、定番棚割を写真で再考する
2) 定番での採用率を高める活性化の視点
・定番売場に欠かせない戦略的視点とISM理論
・良い定番売場や棚割に必要な要素とは?
・定番売場づくりとショッパー・セルアウトの視点
39,900円(税込)
3) 定番棚割戦略の立て方
●セミナーNo. 0301168
「定番売場が重要である」という考え方は広く定着していま
すが、低価格化やPB比率の高まりなどの要因もあって
なかなかメーカーの戦略が店頭実現出来ているケースは
少ないように見受けられます。
また、大手小売業に対しては、営業担当者が個別に
提案をプランニングするような状況にあり、営業担当者に
よって視点や取組レベルのバラつきも大きいようです。
本セミナーでは、様々な売場事例をもとにあるべき「良い売
場」について再定義し、そのプランニングの仕方や考え方
について講師の経験を交えて解説致します。
小売業の商品部門に対し、提案を実施されている営業担
当者やその支援をされているスタッフ部門の方を対象とし
ております。
・マーケティング戦略を店頭で実現するために
・棚割戦略書(マスタープラン)の意味と重要性
・【事例】マーケティング戦略を棚割戦略に落とし込むプロセス
4) 店頭プロモーションと売場展開
・店頭プロモーションに必要な知識と視点
・プロモーション売場の注視ポイント
・【事例】POS実績を高めるための販促活動
5) 店頭実現力を高める組織対応と仕組み
・本部担当者のあるべきKPI
・営業が持つべき「かばんの中身」
・提案力向上の為に必要な営業サポート
6) まとめ
・店頭で強くなるメーカーになるためのポイント
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
講師のご紹介
町田 栄生
平林 信吾
マーケティング研究協会 顧問
マーケティング研究協会
花王株式会社にて、家庭品販売部門、流通開発部にて
マネージャーとして、販売ノウハウ蓄積や販促ツール開発、
リテールサポート業務、量販店との共同研究、チャネル開発など
数々のPJをリード。その後、大正製薬株式会社入社。
OTC事業部営業企画部にて、営業情報システム構築や
ドラッグストア向け店舗活性化マニュアルの作成等に従事。
その後、アサヒ飲料株式会社にて、営業支援業務を歴任。
現在は、メーカー営業部門のコンサルタントとして活躍中。
大学卒業後、花王株式会社入社。
現・花王カスタマーマーケティング㈱流通開発部にて以後、
小売業に対する、自社カテゴリー・ブランド提案の下支えとなる、
消費者調査、商圏分析システムの開発・活用推進等を担当。
その後、市場POSデータを提供する企業等を経て、2011年、
株式会社マーケティング研究協会入社。
現職では、主に消費財メーカーの販売マーケティング全般の支援
(営業研修・分析支援・提案書作成支援等)をメインに活動している。
38
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
1月30日(木)13:00~17:00開催
№0701204
売場提案力を高めるための
「あなたは、売り方を提案できていますか?」
購買の心理と行動を深く理解し、売れる売場を実現させる!
1 30
●開催日
2014年 月
日(木)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師 渡邊 隆之
東京未来大学 教授
沖縄大学 客員教授
●受講料
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0701204
<本セミナーのカリキュラム>
■ どのような店頭であれば、買い物のマンネリを防げるのか?
■ 消費者がモノを買う価値判断の基準とは?
■ 店頭で購買価値を高める5つのアイディアとは?
■ 購買を通じて得られる消費者の効用とは?
■ 売場での広告想起プロモーションとは?
■ 買い物プロセスにおいて購買意欲を高める工夫とは?
■ 競争優位ブランドと競争劣位ブランドの購買促進とは?
■ 新製品のSPと従来製品のSPの実験事例とは?
■ 購買と消費を結びつける店内での工夫とは?
■ 店頭でアクション(行動)を起こさせる3つの視点!
■ 売上を向上させるプロモーション提案の切り口とは?
など・・・
<本セミナーで学べる8つのポイント>
1. どのような情報を店頭で発信するべきか?
2. 消費者はどのように購買決定しているか?
3. どのように消費者の購買価値を高めるか?
4. どのように来店前の情報と連動させるか?
5. どのように店内での購買意欲を高めるか?
6. どのように購買後の消費を想起させるか?
7. どのように買い物の満足度を高めるか?
+α どのようなプロモーションが売上に貢献するのか?
<セミナーに参加された皆様に>
ご参加の皆様に渡邊講師の著書
「セールス・プロモーションの実際」を進呈
いたします!本セミナーにご参加いただいた後、
本書をお読みいただきますとより一層理解が
深まる内容の一冊となっております。
渡邊隆之講師プロフィール
1977年学習院大学経済学部卒業。
1979年早稲田大学大学院商学研究科
博士前期課程修了。(株)イトーヨーカ堂を経て、
1987年(財)流通経済研究所入所。1991年
学習院大学大学院経営学研究科博士後期課程
修了。この間、同研究所にて主席研究員、理事を
経て、1992年より創価大学、東京理科大学でも
教鞭をとる。マーケティング、流通全般についての
研究に取り組み、小売業とメーカーの協働研究も
数多く手掛けている。小売業・卸・メーカーへの
教育研修の講師も務め、その豊富な経験に基づく
指導はわかりやすいと定評がある。
プログラム概要
【1】異なる情報を提供する
1)情報を取得する3つのパターン
2)取得した情報を統合の4つの基準
3)インストアプロモーションの12類型
【2】購買決定の手順を考慮する
1)意思決定の7つのルールと売り方発想
2)競争優位ブランドの売り方
3)競争劣位ブランドの売り方
【3】購買価値判断を容易にする
1)購買促進とは? =価値・情報の操作
2)購買価値を高める5つの切り口
3)価値判断と比較を容易にさせる
【4】店舗内外の情報連動
1)広告効果の再確認
2)広告想起を意図した店内の訴求
3)購買のきっかけと購買の理由
【5】情報処理意欲を高める
1)購買意欲=情報処理意欲
2)購買意欲減少への対応
3)購買意欲増加へのアイデア
【6】消費の脈絡を想起させる
1)購買を促進する要因と阻害する要因
2)「消費」と「購買」の脈絡作り
3)店内で購買を決定する場所を押さえる
【7】買物の満足度を高める
1)購買の不満をなくし、満足を保証する
2)売り手と書いてのプロセスを共有する
3)店頭における売上変化要因を把握する
39
※プログラムの順序や内容は、一部変更になる場合がございます。
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月5日(水)13:00~17:00開催
№0710064
徹底研究
主要各社の現況・課題と今後の展望
プログラム概要
●開催日
●会 場
●講 師
2 5
2014年 月 日(水)
(時間:13:00~17:00)
Eコマース・通信販売の拡大とネットスーパーが拡大している背景
ネットスーパー事業参入各社の現況と課題
イトーヨーカドーとイオンにみる事業構造の差
センター型ネットスーパーと店舗型ネットスーパーの違いと特徴
店舗型ネットスーパーの2つの典型的モデル
アマゾンや楽天ネットスーパーの影響はあるのか?
生協の動向と競合となるポイント
マーケティング研究協会 セミナールーム
山田 洋一
ネットスーパー研究会 主宰
アイ・ティー西宮株式会社 代表取締役
●受講料
1.Eコマース・通信販売・ネットスーパーの関係と現況
2.ネットスーパー事業の具体的収益モデル
損益分岐点は日販50万?突破のポイント
収益モデルの具体的計数事例
配達商圏内シェアと物流効率化のポイント
システムに求められるポイント
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0710064
「顧客の囲い込み」や「買い物難民対策」、「時
間の有効活用」等を提案するネットスーパーへ
の消費者のニーズは年々高まってきています。
しかし、小売業各社はネットスーパー単独では
なかなか利益の出るような仕組みになっておら
ず、事業として成り立っていないという声も耳に
します。本セミナーは、メーカー・卸など小売業
を得意先とされる皆様を主な対象として、小売
業のネットスーパーの仕組みや現状、今後の方
向性について経験豊富なコンサルタントが解説
致します。
3.ネットスーパー事業の特徴
小売業の組織の中の位置付け
ネットスーパーにより、店頭売上が下がるのか?
店舗の営業とネットスーパー営業の根本的違い
「ネットショップ」とネットスーパーは構造が異なる
よくあるネットスーパーシステムの致命的欠陥
ネットスーパー配送と宅急便配送の違い
4.ネットスーパーの優劣を見分ける方法
各社システムのチェックポイント
店舗/物流/販促の着眼点
5.メーカー・卸が活用したいネットスーパーの特徴
ホームページのフロントページの重要性
ネットスーパーの鮮度管理技術
個々のお客様と直結した太いパイプ
特定エリアのドミナント支配と市場成長率
ネットスーパーに向く商品・そうでない商品とは?
6.今後のネットスーパー業界の展望
今後の方向性や展望を予測
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
講師のご紹介
山田 洋一
ネットスーパー研究会 主宰
アイ・ティー西宮株式会社 代表取締役
京都大学大学院卒業後、旭化成工業株式会社入社し研究開発業務に従事する。
その後、株式会社トーホー入社営業企画室長としてネットスーパー事業を開始。
トーホーのネットスーパー事業撤退に伴い、退社フレッシュシステムズ(株)へ転進。
三重県を拠点とするスーパーサンシのネットスーパーの現場経験を積む。
2007年にアイ・ティー西宮株式会社を設立し代表取締役に就任。
これまでの豊富な経験を活かし、現在は、ネットスーパー研究会を主宰している。
40
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月5日(水)13:30~17:30開催
№0710059
2014年 業界の動きを掴む!店舗の現状と新たな取組を徹底解説
講師プロフィール 堀田 泰希
1962年生まれ。大手家電量販店にて、店長(副部長職)
として、長年、家電販売最前線での経験を積む。
現在は、その経験を活かし、家電流通業界に特化した
コンサルティングや教育研修にて小売業とメーカーの双方
へのご支援にて活躍中。
家電流通専門誌「IT&家電ビジネス」にてコラムも寄稿中。
プログラム概要
2月5日
●開催日
2014年
(水)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師
堀田経営コンサルティング事務所 代表
堀田 泰希
●受講料
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0710059
【前回参加者の声】 (アンケートより)
5段階評価で“平均4.5”の高評価!
家電量販業界の最新動向が整理できました。
アカウントプランの作成に使えます。
(メーカー/営業担当)
メーカー側からは見えにくい量販店の仕組みや
店舗の考え方を知ることができた。
(メーカー/営業支援)
家電量販店における店舗フォローの
重要性を改めて気づいた。
(メーカー/営業支援)
店舗での販売実態を知ることができ、
店舗を巻き込むためのヒントが得られた。
(メーカー/マーケティングスタッフ)
現場での販売経験に基づいた解説が面白く
店頭販売の戦略づくりに使える。
(メーカー/販売企画)
第1部 家電量販店はどこに向かうのか?
■価格競争一辺倒から各社差別化へ!
■大手家電量販店の最新動向と戦略の方向性を探る
1)ヤマダ電機 2)エディオン 3)ビックカメラ 4)ケーズデンキ
5)ヨドバシカメラ 6)上新電機 7)コジマ 8)ベスト電器 9)ノジマ
■家電販売新興勢力の戦略分析
1)アマゾン 2)イオン 3)TSUTAYA
■店舗を持つ価値とは?今後を占う3つのキーワード
1) vsネット販売
各社のオムニチャネル戦略とO2Oの取組
ビックデータを活用したCRMの活用と店舗サービスの見直し
2)失った来店動機と買う理由の提供
消費税増税対策
女性やシニアを狙った新たな販促策
3)家電販売以外の強化
家電量販店と親和性の高いカテゴリーの拡充
リフォームなどの住宅関連分野への進展
電力販売自由化を見越した準備
ノーリスクハイリターンのコミッション(取次)ビジネス強化
第2部 店頭販売の課題と店頭訴求の取組
■2つのコストダウンの影響による本部の戦略と店舗の実態の乖離
1)人件費の抑制・・・本部施策の不徹底と店頭品質の低下
2)販促費の抑制・・・相対、ポイント付与以外での売り切る力の低下
■各社が取り組む販売生産性の向上の工夫とセルフ化による時短接客
■売場を構成する3要素の現状の問題点
1)商品展開の現状
乱れる売場!商品展開スピードの低下と売場メンテナンスの不徹底
2)販促ツール・POPの現状
基本情報の欠如!業界の常識はお客様の非常識
お客様目線での情報発信と接客支援ツールの充実
3)接客販売の現状
接客につかない!ついても売れない販売員の実態
説明・対応・接客・販売の違い
高単価商品への注力!低単価商品への販売意識の低下
第3部 現場を巻き込む!店頭支援と営業活動
■店舗から評価されるマーケティング施策、サポート施策とは?
■評価されるメーカーは店舗レベルでどのような取組をしているのか?
■接客向上支援への期待・・・三位一体販売とCS向上への支援
■販促支援への期待・・・店舗レベルでのサプライヤー同士のタイアップ
■2014年度のカギ!消費税増税と店頭での需要創造提案
※プログラムの順序や内容は、一部変更になる場合がございます。
41
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2014年2月6日(木) 13:00~17:00開催
No.2410065
日本生活協同組合連合会 徹底研究
3.3兆円、組合員2700万人の生協市場はどう動くのか
2 6
●開催日
2014年 月 日(木)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協セミナールーム
●講 師
●受講料
株式会社日本店舗開発支援気候
代表取締役
折戸 功
39,900円(税込み)
●セミナーNo. 2410065
プログラム概要
1.日本生活協同組合連合会のこれから
2020年に向けた事業連帯構造を作りと、
第1期計画5つのアクションプランの進行
(1)2020年ビジョン第1期計画
(2)日本の生協の課題と執行部の世代交代
(3)本生活協同組合事業連合の機構と組織
2.生協の事業戦略
経営意思決定のスピードアップで大激動期を乗り切る
主要事業連合の発足から20年、連合の高度化
(1)事業連合と日生協の位置付け
(2)主要事業連合の動き
(3)大型合併のコープみらいとユーコープの動き
(4)震災支援、エネルギー課題
3.商品戦略「安全・安心と低価格」への取り組み
前消費増税の経験を活かし、コープ商品の値ごろ感の維持、
商品への愛着と普及強化を追求する
(1)消費増税とコープ商品3,885品目の見直
(2)コープ商品のブランド強化(グレード政策など)
(3)開発段階から組合員参加による商品開発
(4)産直事業の深化
4.個配・宅配、店舗事業の戦略
個配2年連続1兆円突破と伸長が続く、店舗事業で拡大単協出現
(1)本格競争時代の宅配事業
(2)高齢者時代の個配事業
講師プロフィール 折戸 功
1946年 北海道帯広市生まれ。1969年専修大学商学部卒業
生活協同組合市民生協(現コープさっぽろ)にて、農産担当、店
舗開発、商品部、店舗運営部などを担当
1996年に日本生活協同組合連合会に移籍し、会員支援本部
店舗グループを担当
2007年株式会社日本店舗開発支援機構を設立し代表を務める
(3)店舗事業に2つの方向
5.新規事業へ取り組み
拡大続く宅食・給食事業前年比1.5倍、
拡大期に入る移動販同1.4倍に
(1)配食、給食事業の取り組み
(2)移動販売の取り組み
*セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく部分的に変更する場合があります
42
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
開催日:2014年2月13日(木) 13:00~17:00
№0710070
シニア市場をとらえる小売業の最前線
-スーパー・CVS・ドラッグストア 業態別主要企業の取り組み事例紹介●開催日
2014年2月13日(木)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師
株式会社ラディック 代表取締役
西川 立一
●受講料
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0710070
~セミナーのポイント~
シニア層が取り巻く環境から、消費の実態を
把握し、作り上げられた虚像と実像のギャップを
理解していきます。
業態別の主要小売業各社が取り組んでいる
シニア市場への策略を具体的な活動事例を
用いて紹介していきます。
新たなチャネルでのシニア需要開拓の観点から
今後のポテンシャル機会を探っていきます。
シニア市場をとらえていくために必要な商品や
サービス、企業が果たしていくべき行動要素が
知り得る、情報満載のセミナーです。
西川立一講師 近著
『10年後に食べていくための最強シニアマーケティング』
講師プロフィール
◆西川 立一
株式会社ラディック 代表取締役
流通ジャーナリスト。マーケティングプランナー。
慶応義塾大学卒業。スーパー西友勤務後独立し、株式会社ラディック
を設立。販促・広報、マーケティングのコンサルティング業務を手がける
一方、日経新聞、日経流通新聞(日経MJ)、日経ビジネス、販売革新、
商業界など新聞・雑誌に、取材・執筆、寄稿、テレビ、ラジオに出演。
現在、月刊コンビニに、「ニュースクリップ」を連載中で、日経MJの
マーケティングスキル欄に定期的に寄稿。
プログラム概要
①シニア市場の実態把握と今後の行方
1.悠々自適に暮らすシニア層は少数派
2.シニア層の虚像と実像を知る
~所得、ライフスタイル、嗜好、進行する階層分化~
3.シニア層は消費の主役となりうるのか
②シニア層への有効な具体的アプローチの方法
1.実践的ターゲット設定と他世代を意識することで市場拡大
2.シニア層を狙う商品開発・サービスのポイント
~医薬品・健康食品・美容関連品・日用雑貨・食料品・衣料品~
③シニア市場をとらえる小売業の取り組み
1.何故、ダイシン百貨店はシニア層に支持されるのか
~店内の品揃え・サービス、コトの提供そして地域インフラへ~
2.マルエツの「やさしい店づくり」運動
3.イオンのシニアシフトから見えるシニア市場の展望と可能性
4.シニア層を積極的に取り込むコンビニの価値と役割
5.勝ち残るための食品スーパー各社のシニアMD施策
6.新たな活路を見出すドラッグストアのシニア戦略
~かかりつけ薬局、地域医療のスギ薬局、コスモス薬品の食品~
④新たなチャネルにおけるシニア市場への開拓
1. ネット通販、ネットスーパー、宅配サービスの現状と今後の展望
~シニアマーケットもリアル店舗とネットの融合がカギとなる~
2.これから新たに生まれるシニア市場とは
⑤これからのシニア市場戦略に必要な価値創造
シニアマーケットに必要なキーワード、そして企業が果たすべき行動
日常生活のコミュニティー
◇当社シニアモニターのご紹介◇
㈱マーケティング研究協会では
全国誌新聞販売店の物流・
歴史
芸術
運動
教養
食生活
顧客管理機能などのネットワーク
を活用したシニアモニターを
持っております。
健康
語学
旅行
ボランティア
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
美容
43
2月18日(火) 13:30~17:30開催
№0710060
による
売上に直結する!マーチャンダイジングプレゼンテーション!
これまでの売り方ではお客様の目は飽きるばかりです。店頭の現状とお客様のことを徹底的に理解し、
陳列や演出など売場での新しさや変化を出すことが売上UPへ直結します。
店頭の戦略・戦術を考えられている方や小売業や店舗を支援・指導する立場にある方など、
店頭にマンネリを感じていらっしゃる方はきっと多くのヒントが得られるはずです。 (深澤 智浩)
●開催日
2 18
2014年 月
日(火)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師
深澤企画コンサルティングオフィス 代表
マーケティング研究協会 顧問
深澤 智浩
●受講料 39,900円(税込)
●セミナーNo. 0710060
講師プロフィール 深澤 智浩
大学卒業後、大手アパレルメーカーに入社。 伊勢丹新宿店などの旗艦店
にてショップマネージャーを歴任した後、ブランドのヘッドマネジャーとして
全国のVMD戦略を統括。その後、様々な業態や商品の店頭戦略を学び、
深澤企画を設立。現在は、様々な業種・業態を超えて店頭戦略(VMD・
ディスプレイ・SP・ブランディング)のコンサルティングや教育セミナーや企
業研修でも指導にあたり人材育成にも注力。お客様の買い方をベースとし
て業界の慣習を破った陳列や演出手法の開発は、「学びが多い」 「成果に
繋がる」 と定評である。直近の指導先としても、化粧品メーカー、酒類メー
カー、食品メーカー、スポーツメーカー、家電メーカーから、食品スーパー、
ショッピングセンター、バラエティストア、カーディーラー、ショールーム、銘
菓店、美容室、タレントグッズショップまで多岐に渡って活躍中。
プログラム概要
1) VMD による店頭強化の具体策
【前回参加者の声】 (アンケートより)
5段階評価で“平均4.7”の高評価!
事例や経験が豊富で理解しやすく、
参考になるアイデアも多くいただけました。
(メーカー/リテールサポート)
数多くのVMDの研修を受けたが、
1番わかりやすい内容だった。
(小売業/バイヤー)
VMDはセンスや感性が求められると思っていたが、
ルールや理論であることがわかり、参考になった。
(メーカー/販売企画)
・メーカーにとってのVMDと、店舗にとってのVMD
・お客様の価値観やライフスタイルに対して、5感を駆使した感性的な訴求手法
・マーチャンダイジングをビジュアル表現することで果たせる販促機能とは?
・これからのVMDの役割と連携させるべき5つの視点とは?
2) VMDの基本陳列セオリーと販促アプローチの考え方
・3つのプレゼンテーションを分解して考える店頭売上の向上策
・効果的な陳列技法、演出技法の作り方
・販売効果の高い販促ツールとその使い方
・買い物プロセスに合わせた演出、販促、販売の有機的な連動
・お客様の心理と行動にマッチした売場での戦略コンセプト
3) 店頭でブランドイメージの具現化させるクリエイティブとは?
・買い物における視覚効果の重要性と視覚心理との理解
・商品価値(ブランドポリシー)を知覚していただくためには?
・店頭クリエイティブのトーン&マナーとは?
・①品質 ②価格 ③時流 ④場面 の4つの軸でのヴィジュアル化事例
4) 事例に学ぶ!目的や環境に応じた売場でのプレゼンテーション
売場での陳列や演出と販売のシナリオづくりは、
すぐにでも使える。
(メーカー/マーケティング)
・シーン訴求 ・単品集中訴求 ・新商品訴求 ・定番品訴求
・店舗全体で取り組むVMD ・限定スペース(什器内・エンドなど)で取り組むVMD
・男性ターゲットの売場 ・女性ターゲットの売場 ・セルフ販売業態 ・接客販売業態
5) 近年の店頭の傾向と売場で起こっている課題
入店客数を増やす、立寄りを増やすなど、
目的に応じた店頭施策が明確になった。
(小売業/店舗開発)
・店頭で起こっている3つの傾向 ①専門化 ②ミュージアム化 ③ショールーム化
・売場の課題は、“売り手都合の売場構成と基礎陳列”
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
44
2月19日(水)13:00~17:00開催
№0701211
徹底研究
プログラム概要
2 19
●開催日
2014年 月
日(水)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師
月泉 博
株式会社シーズ代表取締役社長
1.ドン・キホーテの軌跡
・創業から現在の歴史と事業の推移
・規模拡大から業態創造へ
・顧客優先主義
・事業規模の変遷
・マーケットにおけるドン・キホーテの位置づけ
ゲストスピーカー
2. 「ドンキ流」勝ち残り戦略の真髄
講師調整中
株式会社ドン・キホーテ
●受講料
1.「ドンキ流」店舗戦略の考え方
・ディスカウント論/消費者心理論
39,900円(税込)
2.「ドンキ流」ターゲティングの考え方
・商圏・ターゲット論/業態開発論/出店・立地論
●セミナーNo. 0701211
「失われた20年」に売上高450倍の成長を遂げた株式会社
ドン・キホーテ。
深夜営業、圧縮陳列、権限委譲、アンチチェーンストア、こ
れまでの業界常識をことごとく覆す新たな経営・マーケティ
ング戦略は、その内情も含め、本当の全貌は見えづらいの
が実情です。
本セミナーでは、この注目チェーンであるドン・キホーテを
マーケティング・ マーチャンダイジング・店舗オペレーショ
ン・組織運営などの観点から解説します。そこから見えてく
る今後の方向性を踏まえて、競争戦略・業態開発・出店な
どの未来戦略を(株)ドン・キホーテ様をお迎えし、お話頂き
ます。
その中で、メーカーや卸としてどのように対策を立て、対応
していくべきかの参考にして頂けます。
3.「ドンキ流」マーチャンダイジングの考え方
・仕入れ・品揃え論/商品開発(PB)論/
店舗・買い場論
3.ドン・キホーテの今後の成長戦略
(ゲストスピーカー)
1.短期・中期的な売上/利益目標
2.店舗運営
3.今後の出店の考え方
4.今後のPB・マーチャンダイジング戦略
4.まとめ
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
講師プロフィール
月泉 博
株式会社シーズ代表取締役社長
講師調整中
株式会社ドン・キホーテ
(プロフィール)
1954年生まれ。関西学院大学法学部卒業後、山一證券、流通誌編集記者など
を経て、91年㈱シーズを設立し代表取締役に就任。商業開発ディレクターとし
て、SCや大型商業施設、新業態開発等における調査、企画、指導業務に当た
る。また、変貌著しい内外の流通・商業の最先端動向に詳しく、雑誌原稿の執
筆や講演活動をこなす。著書に『よくわかる流通業界』(日本実業出版社刊)、
『ドン・キホーテの革命商法』(商業界刊)、『流通戦略の新常識』(PHPビジネス
新書)など多数。最新刊は『ユニクロ世界一をつかむ経営』(2012年7月日本経
済新聞社刊)
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
45
2月26日(水)13:00~17:00開催
№0710063
利益創出の為の
営業政策・制度設計のポイント
2 26
●開催日
2014年 月
日(水)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師
渡邊 克芳
ケン クリエイト コンサルティング代表
●受講料
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0710063
プログラム概要
1.取引制度・リベート制度設計の考え方と理念
・現状の取引制度の設計=製・販・卸の収益配分の視点
・建値制を前提にした販売費・リベートの制度設計
・変わる外的環境と顕在化する課題
①小売業の大型化による上位集中化
②新製品寄与率・採用率の低下
③店頭売価の下落による建値制の形骸化
④小売業、卸売業に対しての販売費・リベートの増加
⑤新規チャネルへの対応及びチャネル政策の難しさ
2.現在の対応課題と各社の対応のポイント
取引制度やリベート体系等の制度設計、
・店頭売価下落への対応=オープン価格制度
企業としての営業政策は、ビジネスを展開し、
・大手小売業の規模拡大と寡占化
成長していくために、ルールと戦略を定めたものです。
・リベートの質的変化と効率的運用の要請
現在の営業政策や制度体系は、都度、時代の要請
・新規チャネル対応
に沿って、改変されていますが、
・メーカー各社の対応事例
昨今の、低成長、取引先の変化、新規チャネル
への対応といった点が課題となっています。
本セミナーでは、現在までの取引制度や
リベート体系の制度設計の考え方を概観しながら、
現在、顕在化している課題について、
利益創出の観点から、営業政策・制度設計の見直し
の為のフレームやポイントについて解説いたします。
3.利益創出の為の営業政策・制度設計のポイント
・自社のチャネル政策の再定義と対応策のポイント
(直販、ネット、量販チャネル、ディスカウントetc)
・検討すべきチャネル戦略や営業政策とは
(チャネル限定商品/専売品 チャネルの棲み分けetc)
・取引制度と営業政策の検討ポイント
・メーカー各社の対応事例
4.まとめ
※セミナー終了後、講師を交えた懇親会を予定しております。
是非、会場にお残り頂き、ご参加ください。(参加無料)
講師プロフィール
渡邊 克芳
ケン クリエイト コンサルティング代表
(プロフィール)
1973年、ライオン油脂株式会社(現ライオン株式会社)入社。量販店、卸店の
営業を担当、マーケティング部門では化粧品プロダクト・マネージャーを経て流
通政策、特に、店頭に関わるマーチャンダイジング技法、販売店取組、取引制
度等を主な業務とし歴任。現在は、Ken Create Consulthig代表として企業
のPOS、IDPOS分析、流通とのコラボレーション提案等を指導。筑波大学大学
院ビジネス科学研究科博士前期課程修了。 経営学修士 MBA
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
46
3月7日(金)13:30~17:30開催
№0710062
徹底研究
主要各社の現況・課題と今後の展望
プログラム概要
●開催日
3 7
2014年 月 日(金)
時間:13:30~17:30
※時間は変更となる場合がございます
<第1部> ホームセンター業態の現状と今後の展望
(阿部講師)
●会 場
●講 師
マーケティング研究協会 セミナールーム
時岡 晤
時岡流通企画 代表
阿部 幸治
株式会社ダイヤモンド・フリードマン社
『ダイヤモンドホームセンター』誌編集長
●受講料
39,900円(税込)
1.ホームセンター業態の現状
ホームセンター業界全体・主要各社の市場推移から見えること
部門別売上構成比の変化やトレンド
マーチャンダイジングの特性と企業別のタイプ分類
2.主要企業の動向
DCMホールディングス→カーマ・ダイキ・ホーマックそれぞれの現状
カインズ→PB商品比率を加速とアマゾンへの出店
コメリ→小商圏小型フォーマットと自社ネット販売の動向
コーナン商事→海外直輸入PB商品と首都圏への出店攻勢
ナフコ→生活総合提案店の模索
ジョイフル本田→地域一番店のための徹底力
その他、ケーヨー・LIXIビバ・島忠など注目チェーンの動向
●セミナーNo. 0710062
ホームセンター業態は震災後の大反動で、市
場規模は一昨年に逆戻りするとの従前の見方を
覆し、ほぼ前年並みをキープしている動きが見
られます。店舗数は増加の一途を辿り、1店舗あ
たり人口は3万人を割り込みました。そうしたな
かで、少ない商圏人口で成立するフォーマット
を模索する動きが活発化したり、商品開発では
先行する大手HCのPB比率がますます高まって
いく様相です。
本セミナーでは、ホームセンター業態全体と各
企業の動向と、バイヤーや店長の実態やメー
カーやベンダーに求められる事などを実務者の
視点から解説します。
<第2部> ホームセンターのバイヤー・店長の実態と
メーカー・卸に求められる事(時岡講師)
1.これから生き残るホームセンターとは
ホームセンターの原理原則
テナント・ポイントに頼らない商品経営
PB・NBのバランスと売場での考え方
2.ホームセンターのバイヤー・店長の思考
バイヤー・店長それぞれの管理指標とマネジメントの視点
メーカー・卸とのGAPが生まれているポイント
3.ホームセンターがメーカー・ベンダーに求めている事
・メーカー・ベンダーの営業活動強化に必要な視点
・選ばれるメーカーになるためには何が必要か
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
講師のご紹介
時岡 晤
阿部 幸治
時岡流通企画 代表
株式会社ダイヤモンド・フリードマン社
1969年岡田屋(現イオン)入社。
1992年ジャスコ取締役としてメガマート事業担当。
2001年ホームワイド社長、さらにイオン九州専務取締役として
HC・SUC事業担当。
2007年にイオンマルシェ(カルフール)社長、その後イオン㈱顧問。
2010年に退任し、11年より時岡流通企画代表、
経営コンサルタントとして独立。
『ダイヤモンドホームセンター』誌編集長
立命館大学卒業。広告企画会社を経て、
2002年株式会社ダイヤモンド・フリードマン社入社。
以来10年にわたり、『チェーンストアエイジ』誌で
流通業の最前線を取材する。
2011年より『ダイヤモンドホームセンター』誌編集長。
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
47
3月11日(火) 13:00~17:00開催
2014年
№0710075
流通市場 大予測!
消費税増税、ネット通販の隆盛!の中、流通各社・各業態、消費者の動向予測
●開催日
講師プロフィール 西川 立一
3 11
2014年 月
日(火)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師
株式会社ラディック 代表取締役
流通ジャーナリスト
西川 立一
●受講料
39,900円(税込み)
流通ジャーナリスト。マーケティングプランナー。株式会社ラディッ
ク代表取締役。
慶応義塾大学卒業。スーパー西友で店舗営業、販促、広報業務
に携わる。独立し株式会社ラディックを設立。販促・広報、マーケ
ティングのコンサルティング業務を手がける一方、日経新聞、日経
流通新聞(日経MJ)、日経ビジネス、、販売革新、商業界など新
聞・雑誌に、取材・執筆、寄稿。現在、月刊コンビニに、「ニュースク
リップ」を連載中で、日経MJのマーケティングスキル欄に定期的に
寄稿。著書は「ルミネの法則」、「イオンの底力」、「ゆめタウン勝利
の方程式」、「九州流通業界最新勢力図」など。近著は「10年後食
べていくための最強シニアマーケティグ」。
●セミナーNo. 0710075
プログラム概要
1.2013年 生活者はどう動いたか
~消費者マインドと消費傾向
・2013年の各種消費データ・業態傾向、消費傾向
・2013年の流通業界を総括する
2.2013年 主要チェーンの決算と動向
・イオングループ VS セブン&アイHD
・食品SM、CVS、GMS、SM、DRGS、ホームセンター、
ディスカウントストア、家電量販、専門店、商業施設の決算・動向
3.消費税引き上げの消費への影響と流通各社の対応
・過去の引き上げ時の消費者動向、小売業動向
・今回の増税時の駆け込み需要と反動減などの影響予測
4.2014年大予測!「流通業界はこうなる!」
5 2014年の動きが予想される主要企業と業態動向
・今年はこの企業に注目!
・伸びる業態、沈む業態、新興業態に注目!
6.2014年の流通注目キーワード
講師の講演テーマ
「10年後食べていくための最強シニアマーケティング」
「流通新潮流」収縮する国内市場で有望な市場はこれだ
「流通業界大激変」業界別で予測する沈む企業 伸びる企業
「ショッピングセンター大競争時代」淘汰と進化
「流通革新の真実と未来」SPA(製造小売)と専門店化
「180度変えるマーケティング発想」新たな切り口はコレだ
「ユニクロと無印良品はなぜ売れるのか」世界標準と
「ルミネに学ぶ勝利の方程式」最強駅ビルルミネのノウハウ
・生活者の消費トレンドをつかむための5つのキーワード
・2014年の流通業界を理解するための5つのキーワード
・マーケット、流通へのアプローチのヒント
「流通大航海時代」海外の新天地と国内の新鉱脈に挑め
「流通オール競争時代」業界・業種の垣根を越えて
「ニッポンの流通の未来図」現在から10年後を透視する
「九州の流通業界最新勢力地図」九州の流通を透視する
「ネットショッピングの現状と今後」どうアプローチするか
「シニアマーケット攻略法」シニアの落とし穴と攻めどころ
「イオンvsセブン&アイ最終戦争」巨大企業の強みと弱み
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
48
3月25日(火)13:30~17:30開催
№0601212
店頭の差別化と効果的な販促ツールの制作
短期的な売上と中期的なブランド育成に繋がる店頭プランの作り方
●開催日
3 25
2014年 月
日(火)
(時間:13:30~17:30)
●会場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講師
リ・ブランディング・ジャパン株式会社
代表取締役
●受講料
高田 雄生
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0601212
プログラム概要
1) 店頭の重要性と位置づけの再確認
解決できない2つの課題 ①販促の実施徹底率 ②販促の効果性
ブランド×ショッパー×小売業をどのようにして結びつけるのか?
店頭で強いメーカーになるための基礎概念
2) 店頭での購買を妨げるボトルネックを理解する
事例で解説!代表的な8つの購買ストッパー
来店客を購買客に変えるための店頭シナリオの考え方
3) ショッパーのインサイトと行動の理解
ショッパーの4つのステップを理解する
観察調査やアンケート調査で課題を深堀りするポイント
4) 店頭販促のプランニングと実践ステップ
販促ツールを有効に活用するための4つの目的と店頭訴求
メーカー内で解決できる課題への対応
小売業との協働により解決できる課題への対応
チャネルや業態による差異への対応の仕方
5) ケーススタディ
【ブランドを育成する】 特定ブランドの店頭差別化に向けた3ヶ年の改善計画
【小売業と協業】 ショッパー起点の協働プロモーションと小売業の巻き込み
講師プロフィール 高田 雄生
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)マーケティング本部にて、ブランドマーケティング
に長年従事。その後P&Gブランドマーケティングを小売チェーンとの取組に展開するショッパー
マーケティング部日本統括マネージャーを務める。取り扱ったブランドは「SK-Ⅱ」、「Max Factor」、
「Illume」、「パンテーン」、「パンパース」など多数。現在は、コンサルタントとして様々な業界にて、
セミナーやコンサルティング業務従事。ブログ「ショッパーマーケティングクリニック」も大好評連載中。
※プログラムの順序や内容は、一部変更になる場合がございます。
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
49
3月27日(木) 13:00~17:00開催
№0710081
流通取引におけるリベートの合理的な運用
近年、不況下で厳しい状況が続くなか、企業間取引での不正が増加傾向にあり、
公正取引委員会による摘発も増加しています。メーカーと小売の間でのリベート制度
においても独占禁止法に抵触するケースが多いとされています。また、消費税率の
引上げに関連して、独占禁止法、下請法の特例に係る消費税転嫁対策特別措置法
も施行されました。
本セミナーでは、このような環境下でメーカーが小売への販促費を効果的に投下す
るため、どのように合理的なリベート制度を運用するかをポイントにいたします。
メーカーとしてOKなこと、NGなことや取引先への対応などについて事例を交えて
解説いたします。
プログラム概要
3 27
●開催日
2014年 月
日(木)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師
弁護士 鈴木 伸佳
鈴木伸佳法律事務所代表
東京弁護士会所属
●受講料
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0710081
講師プロフィール 鈴木 伸佳
昭和40年9月17日生まれ。東京大学法学部卒業。
川越法律事務所を経て、鈴木伸佳法律事務所を開業。
通常の民事商事事件の他、独占禁止法、下請法、景品表示法
などの流通関係の法律などを主に扱う。独占禁止法では、
企業間の取引において生じる独占禁止法上の諸問題、流通
取引上生じるトラブルの予防、契約の締結・変更等に伴う
リーガルチェック、コンプライアンス等、下請法上の問題
(発注書面の記載方法、親事業者が注意すべきポイント等)を
業務として取り扱う。
著書として、「下請取引の法務」(共著・商事法務)
「実務経済法講義」(共著・民事法研究会)他、多数。
1.独占禁止法とは?
・メーカーと小売のリベートによる不公正な取引方法の規制
・小売によるセンターフィーの徴収などの優越的地位の濫用への対応
・公正取引委員会による監視と取締
2.メーカーが気をつけなければならない
独占禁止法の各論
・店頭売価維持への対応、廉価販売への対応、
ディスカウント業態への対応
・自社製品や競合製品に対しての取扱条件
・販売エリア、販売店舗、販売方法、売場などの制限など
3.リベートの合理的な運用にむけた基準の適正化
・様々な目的で使われるリベートとそもそもの意義とは?
・リベート、アローワンス、マージンの違い
・リベートの支払条件と独禁法上の違法性
・どこまでが合法?どこからが違法?
①目標達成リベート(累進) ②数量リベート(専売)
③販売促進リベート
④在庫処分リベート
⑤値引補填リベート
⑥在庫補填リベート
⑦支払促進リベート
⑧早期納リベート
⑨価格維持リベート
⑩販売店選別リベート など
・運送、保管の委託のマージンと注意点(センターフィー問題)
4.小売による優越的地位の濫用への対応
・小売がメーカーに対して要求して良いこと、駄目なこと
・優越的地位の濫用になり得る行為とは?
(協賛金等の負担、従業員等の派遣、返品など)
・PBの製造における独禁法と下請法
5.事例紹介
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
50
営業戦略
セミナー
中分類
セミナーテーマ
日時
講師
頁
商談技術
仮説の立て方と質問の仕方
1月28日(火) 瀬川 良太
有限会社イーアール 代表
53
法的知識
メーカーの営業取引の実務注意
2月7日(金)
きっかわ法律事務所 弁護士
57
良質な引き合いを増やす「B to B」のWeb戦略
1月23日(木) 高橋 聡
マーケティング研究協会 顧問
52
iPad×iPhoneで実現する営業革新
1月29日(水) 中山五輪男、他ソフトバンクモバイル(株) 首席エヴァンジェリスト
那須 秀一
IT&Web戦略
「戦略的プロセスマネジメント」PDCA強化
2月4日(火) 青木 秀雄
54
マーケティング研究協会 取締役
55
営業マネジメント
営業会議がチームの成果を上げる
3月4日(火)
細川 馨
ビジネスコーチ株式会社 代表取締役
58
販売代理店への拡販施策の作り方・進め方
2月7日(金)
清水 徹
マーケティング研究協会 部長代理
56
「代理店・特約店」取組への強化活性化対策
3月12日(水)
青木 秀雄
マーケティング研究協会 取締役
59
代理店・特約店
1月23日(木)13:00~17:00開催
№0912046
生産財・産業財のWeb戦略を具体的に解説
~受注確度の高い引き合いを増やし、営業業績をサポートする
●開催日
1 23
2014年 月
日(木)
(時間:13:00~17:00)
●会 場 マーケティング研究協会
セミナールーム(飯田橋駅徒歩10分)
●講 師
高橋 聡 氏
●受講料
39,900円(税込み)
●セミナーNo. 0912046
講師プロフィール 高橋 聡 氏
慶應義塾大学卒業後、セイコーエプソンに11年間勤務。ハードディスク、キーボー
ト等、PCユニット部品の国際調達マネージャーとして、1989年にシンガポールへ
赴任。アジア各国を歩いて、調達先を開拓する。その後大阪の機械商社で7年間、
新規開拓の責任者を務める。黎明期に、ネット集客をいち早く導入し、上場企業の
新規口座を多数獲得。2005年、Webコンサルタントとして独立し、これまで600
社以上のWebサイトを修正している。大企業の購買と中小企業の営業経験を活か
し、顧客心理からネット集客を組み立てる手法は、依頼者から高く評価されている。
大阪府産業創造館、全国の商工会議所で講演多数。ダイヤモンド社の営業専門
雑誌への連載や、著書:「あなたの売上を300%アップするセールスレター革命」
プログラム概要
● Web戦略のフレームワークを押さえよう!
講師
コメント
生産財マーケティングは、消費財と違い
ます。消費財は不特定多数の顧客を対
象にしますが、生産財は顧客数が限ら
れているからです。当然ネット戦略も、
消費財とは異なるはずです。ところが一
般に説明されるWeb戦略は、そのほと
んどが消費財を想定しており、生産財の
方は、違和感を感じています。このセミ
ナーは、生産財出身の経験、ノウハウか
ら、生産財企業で多くの成果を上げてき
た実績から、何が違うのか、どこに成果
を出す核心があるのか、目に見える形で
解説します。
・生産財と消費財に共通する、ネット戦略のフレームワーク
・生産財と消費財では、どこが変わるのか?
・生産財の引き合いに繋がる集客フローを、ステップ毎に詳しく理解する
・広告費と効果指標値、参考にすべきベンチマークとは?
・なぜメルマガや資料作成は、引き合いの獲得に極めて重要なのか?
● Webサイトの問題と対策~引き合いが「来るサイト」、「来ないサイト」
・生産財の企業サイトに共通する、5つの問題点
・なぜ出口ページが大事なのか、参考事例を研究し、活用につなげる
・トップページで、チェックすべきポイントとは?
・Webサイトの変更手順と注意点
・参考にすべきWebサイトは、この企業です!
参加のオススメ!!
● 引き合いを増やすWebサイトの核心を、3つの事例で理解する
・汎用的な製品(原材料、部材、消耗品、計測器等)の場合
・カスタマイズ製品(生産設備、ユニット部品等)の場合
〈下記のようなBtoB業態の企業の方に特にオススメです〉
・原材料、部材、消耗品、計測器、
生産設備、ユニット部品メーカーなど
・受託加工(試作、板金加工、NC加工等)の場合
● 制作会社や広告代理店の提案を、裏側から正しく理解する
・ネット広告の提案を受けた時に、検討すべきこと
・SEO対策(検索エンジン上位表示)の提案で、確認すべき事項
・施策、板金加工、NC加工業など
・動画の活用を提案された時に、注意すべき項目
・ソーシャル(フェイスブック等)は、生産財で役に立つのか?
・ 自社サイトやメルマガなどの担当者の方
・CMS(ワードプレス等)を、導入すべきか否か?
・効率的に引き合いを得たいと考えておられる方
・今後増えるであろう、ホワイトペーパーの作成提案について
・ターゲットに響く!自社サイトにできないかを
お考えの方
・ 営業マンが増やせない中、引き合いを増やす
ことで、限られた人員で成果を出して欲しいと
お考えの方
・業務区分として、どこまで制作会社に任せるべきか?
● Web戦略を機能させる組織運営について
・Web担当者に求められる、資質とスキル
・営業部門との、業務区分について
・なぜ営業部門との連携が、ネット集客の成功ファクターなのか?
52
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2014年1月28日(火) 10:30~17:30 開催
№1112035
商談を“売上”につなげる
仮説の立て方と質問の仕方 セミナー
~顧客の課題を引き出すシナリオ立案とコミュニケーションの技術~
●開催日 2014年1月28日(火) 10:30~17:30
●会 場 マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師 瀬川 良太
(有限会社イーアール 代表)
●受講料 47,250円(税込み)
講師プロフィール
1968年東京都生まれ。大手エレクトロニクスメーカーの営業
職、ビル・住宅リフォーム会社の企画職を経て、化粧品メーカー、
大手人材派遣会社で営業担当者の育成・指導、マネジメント
に従事。その後コンサルティング会社に転じ、独自で考案した
“質問の練習方法”を駆使し、5年間で約2,000社の新規商談
を開拓した実績を持つ。2009年に独立し現職。現在は、それを
発展させた“営業の練習”のメソッドにより企業の営業コンサル
ティングや教育研修、人材育成支援などに活躍している。
主要著書:「成績の悪い営業マンは『才能不足』ですか?いい
え『練習不足』です。」(2011年彩図社)
●セミナーNo. .1112035
プログラム概要
1.法人営業における営業パーソンの役割を考える
1)売上げが伸びない営業パーソンの陥る罠
~営業パーソンの役割は売上ノルマを達成するだけではない~
2)営業とは顧客をロイヤルカスタマーにつなげること
3)「ロイヤルカスタマー」とは具体的にどの様な顧客のことか?
~ロイヤルカスタマーの定義~
4)営業パーソンの役割は顧客の問題解決
5)顧客とWin-Winの関係をつくる
2.「商談の流れ」を知る
1)商談相手が話す問題点やニーズは本当ではない
2)商談相手の8割が自社や自分の問題を理解していない現実
3)商談相手は「営業されるのが嫌い?」
4)商談を進めるには仮説と、それに基づくシナリオが必要
【参加のお勧め】
この講座では、商談には欠かせない「アプローチ段階での
興味の惹きつけ方」から「顧客が抱える課題の発掘」、「ベネ
フィットの創造、プレゼンテーション」のシナリオを立案するた
めの「仮説の立て方」と、それを誘導する「質問の仕方」につ
いて、講師が様々な業界の営業実務の中で培った実践的メ
ソッドと具体的手法、その身に付け方について解説します。
3.商談の仮説とシナリオ
1)己を知り、相手を知る
2)自社商材の顧客にとっての「価値」を発掘する方法
3)自社商材の「ターゲット」を探し出し、拡大する具体的方法
4)顧客組織の「問題」や「ニーズ」の構造を知る
5)顧客の「問題」、「ニーズ」から仮説を導き出しシナリオを描く
4.商談を進める「質問力」を磨く
1)商談の中での質問の効果
2)ただ訊けばよいという訳ではない ~よくある質問で陥る「罠」~
3)商談時の質問の流れと具体的な質問法
4)「潜在ニーズ」を探るのと、「顕在ニーズ」を深堀するのでは質問の仕方が違う
5)曖昧な内容を明確にし顧客の核心を掴む深堀質問
5.商談相手のアクションを促す「質問、投げ掛け」の技術
1)一つの商談にも様々なキーパーソンがいる ~立場によって違うメリット、ベネフィット
2)相手の社内での役割に合わせ、具体的な「立ち回り」を描く
3)商談相手の価値観を知る ~したいこと、して欲しいこと、嫌がること~
4)相手のアクションを引き出す質問の仕方と、行動を促進する投げ掛けの仕方
6.商談の仮説力、質問力を高める具体的方法
1)営業は「実践あるのみ?」
2)「営業」にも「練習」が必要 ~現場の経験や慣れだけでは上達出来ない人もいる~
3)営業パーソンのスキルチェックの仕方
4)営業パーソンのスキルの現状に合わせた練習、強化の方法
5)商談相手の感情を肯定的・好意的にし、本音を引き出す会話力を磨く
セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく
部分的に変更する場合があります。
ご応募の状況等により、お申込み受付の締め切りや会場の変更、
開催の中止をさせていただく場合がございますので予めご了承く
ださい 。
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
53
1月29日(水) 13:30~17:30開催
№1311012
ビックデータ時代を勝ち抜くための
配布するだけでは活用されない!
iPad×iPhoneで実現する営業革新
1 29
講師・ファシリテータ紹介<中山 五輪男>
●開催日
2014年 月
日(水)
(時間:13:30~17:30)
●会 場
マーケティング研究協会
セミナールーム(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
39,900円(税込み)
1964年生まれ。法政大学工学部卒業、1987年日本DEC入
社。10年間、マーケティング部門やソフトウェア開発部門の
マネージャを歴任、日本SGI、EMCジャパンを経て2001年、
ソフトバンクBBに入社。BB推進部の部長として外部での講
演活動などにも従事。現在はソフトバンクモバイルのビジネ
ス推進統括部にて首席エヴァンジェリストとして活躍。
iPhone関連の書籍の執筆活動や複数のTV番組出演な
どをしつつ、国内20以上の大学での特別講師も務めている。
●セミナーNo. 1311012
プログラム概要
第一部(13:30-14:50)
ソフトバンクモバイル(株) 首席エヴァンジェリスト 中山 五輪男
『ビッグデータ時代を勝ち抜くスマートデバイスの現在(いま)と未来』
ファシリテータ
●ソフトバンクモバイル(株) 首席エヴァンジェリスト
中山 五輪男
ゲスト講師
●アサヒプロマネジメント(株)
業務システム部
光延祐介
●ドーモ株式会社 代表取締役カントリーマネジャー 水嶋ディノ
①スマートデバイスの国内市場動向
②国内におけるiPhone、iPadの導入事例
③海外におけるiPhone、iPadの導入事例
④消費財メーカー向け各種クラウドサービスの紹介
⑤iPhone、iPadの便利な活用方法(各種アプリの紹介)
⑥スマートデバイス導入を失敗させないための5カ条
⑦ソフトバンクとヤフーの新たな取り組み(O2Oビジネスの紹介)
⑧スマートデバイスを活用した決済サービス
⑨未来のスマートデバイスの姿
⑩質疑応答
第二部(15:00-15:50)
アサヒプロマネジメント㈱ 業務システム部
『アサヒビール(株)におけるiPad活用事例』
~新たな営業スタイル変革へのチャレンジ~
光延祐介
アサヒビールは、営業スタイル改革の一環として、東京エリアの飲食店や業務用酒販店を対象と
する業務用営業にiPadを配布。社外からの社内システム利用や動画などを使った新たな提案によ
り、営業の質の向上や活動の効率性の向上。その背景・実情をお話いただきます。
第三部(16:00-16:50)
ドーモ株式会社 代表取締役カントリーマネジャー
『多様化するワークスタイルに伴うデータアクセスの変革』
~いかなるシーンでも最適な意思決定を~
水嶋ディノ
Domoは米国ユタ州に本拠地を置くビジネスインテリジェンス領域に革新をもたらす事を目的に
2011年に設立された新興企業。ビッグデータ時代を勝ち抜くためのデータアクセスと意思決定につ
いて事例を元にお話いただきます。
第四部(16:50-17:30)
中山氏、光延氏、水嶋氏による討議
パネルディスカッション『これからの営業革新とITの役割』
Q1.ITを活用した営業部門のワークスタイルは今後どう変化していくか?
Q2.顧客にインパクトを与える営業活動のポイントは?
Q3.営業部門における今後のアプリ及びコンテンツ開発のポイントとは?
*セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく部分的に変更する場合があります
54
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2014年 2月4日(火曜日) 10:30~17:30 開催
№0511023
営業管理職(営業マネジャーリーダー)・支店長・営業課長のための
「戦略的プロセスマネジメント」PDCA強化
強い営業組織・営業拠点づくりへの
事例に学ぶ業績向上・目標達成への「PDCA取組実現」の秘訣
●開催日
2014年 2月4日(火)
(時間: 10:30~17:30)
セミナー終了後 17:40 ~ 情報交換(個別相談)
*情報交換ならびに個別相談は、
ご参加者の自由参加になり、
代理店・特約店への取組に関わるご相談」も無料です。
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
講師プロフィール 青木秀雄
大学卒業後、販売会社にて流通・物流・営業を学び、大手得意先を担当し、販売促進
担当として活躍。1987年、食品メーカーに入社し、大手得意先や販売会社(特約店)
担当、その後営業本部にて営業政策・販売戦略(エリア&チャネル)・販売促進マネ
ジャーに従事。1990年にマーケティング研究協会に入社し、営業・流通における
マーケティング&マネジメント・コンサルタントとして流通小売業・メーカー・販売会社
の経営戦略、マーケティング戦略立案、拠点戦略、営業強化のコンサルティング指
導・教育研修にて全国的に活動中。
<指導テーマ>
●営業マーケティング戦略・・・エリア戦略、チャネル戦略、販売戦略
(飯田橋駅より徒歩10分)
●講 師
●営業マネジャー・リーダー強化「戦略的プロセスマネジメント」
(営業政策実現するマネジメント取組からPDCA取組強化)
青木 秀雄
●特約店活性化への取組マネジメント
マーケティング研究協会 取締役
流通・営業マーケティング&マネジメント・コンサルタント
●受講料
プログラム概要
1.強い営業組織・営業拠点における「販売政策・営業政策」(PDCA)
47,250円(税込)
・・・45,000+消費税2,250円
(1)目標達成へのマーケティングとは・・・・マーケティング感覚を磨く
(2)マーケティング戦略理論による目標達成への「営業戦略」施策を考える
■事例研究・・・営業戦略が仕組み化できない原因
●セミナー
No. 0511023
2.販売戦略を実現する「重要得意先への取組」マネジメント(チーム営業)
重要得意先の組織分析からダイヤモンド営業の取組・・・・トップ営業への取組
【セミナーご参加のおすすめ】
■事例研究・・・営業現場での戦略推進上の問題点
強い営業組織・営業拠点に繋げる企業の業績向上・
目標達成への営業戦略「販売政策・営業政策」
(マーケティング戦略から戦術))を実践展開する上
で、事例研究を踏まえた『戦略マネジメント、重要得
意先への取組マネジメント、プロセスマネジメント、営
業マネジメント』から自社の営業戦略マネジメントを
再確認し、営業戦略実現へのプロセスマネジメント
の再構築をお勧めいたします。ご参加をお待ち致し
ております。
3.強い営業組織・営業拠点における「プロセスマネジメント」革新・・・「PDCA取組」
(1)業績向上へのプロセスマネジメントとは・・・・・営業政策の実現、販売目標の達成
(2)目標達成に向けた営業戦略「販売政策・営業政策」の共有化
(3)目標達成への「プロセス」変革からプロセス思考
(4)目標達成への「マネジメント・サイクル」の重要性とポイント
(5)プロセスマネジメントを実現するための検証・効果
■事例研究・・・チームマネジメントが定着しない原因
4.営業マネジャー・リーダーとしての「組織の求心力を高めるマネジメント」とは
(1)営業メンバーとの会話(対話・傾聴・コミュニケーション)
(2)営業戦略分析における「課題抽出から施策」(短期・中期)
(3)営業マネジャー・リーダーとしての「営業戦略マネジメント」取組
5.営業マネジャー・リーダーとしての「営業マネジメント」(営業改革)
(1)目標達成に欠かせない部下・営業メンバーへの「OJT」の実践
(2)目標達成をするための「会議・個別ミーティング・個別指導」のあり方
(3)目標達成に向けて「部下・営業メンバーのモチベーション」を高める
■事例・・・部下・営業メンバーの「モチベーション・アップ」へのテクニック
■企業の「戦略マネジメント」診断事例による強い営業組織・営業拠点に向けて
~企業の「戦略マネジメント」診断事例による課題から今後の取組~
■過去ご参加者のアンケート・声より
・営業拠点における戦略実現に向けたベクトル合わせの仕方が再確認できた
・現状の課題に対する客観的なコメントを聞くことができた
・PDCAの重要性ならびに取り組み方が参考になった。
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
55
2月7日(金) 13:00~17:00 開催
№0812041
販売代理店への拡販施策の作り方・進め方
需要の縮小・偏在に対応し、効果的・効率的に成果を挙げるために
2 7
●開催日
2014年 月 日(金)
(時間:13:00~17:00)
●会 場
マーケティング研究協会
セミナールーム(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●講 師 清水 徹
株式会社マーケティング研究協会
コンサルティング・サービス部 部長代理
●受講料 39,900円(税込み)
●セミナーNo. 0812041
講師プロフィール 清水 徹
大学卒業後、大手プレハブ住宅メーカーに営業職(セールスエ
ンジニア)として入社。1997年にマーケティング研究協会に入社。
入社後一貫して、「営業力」「マーケティング力」の強化提案を行
う企画営業職として多くの業界と関わる。企画営業活動と同時に
コンサルティング、営業教育にも携わり「販売代理店・特約店の活
性化策立案」「代理店制度の再構築」「販売代理店・特約店の機
能強化サポートメニュー開発」「営業担当者のスキルアップ教育」
などの実績がある。
◆最近の支援実績
○研修
・オフィス関連機器メーカー 代理店営業部 新人研修
・OA機器販売会社 代理店営業研修
・医療材料メーカー 特約店との関係構築研修(拠点指導)
○コンサルティング他
・オフィス関連機器メーカー 代理店機能分析・戦略再構築
・OA機器販売会社 代理店分析ツール開発
・医薬系食品メーカー 取引制度適正診断
◆マーケティング研究協会 Webサイト
『代理店戦略=再考=』 執筆
プログラム概要
<参加のおすすめ>
過去、販売チャネルを拡充することは市場を
効率的に押さえるための有効な手段ではありま
した。しかしながら先行きの見えない経済停滞、
市場縮小・偏在、そして販売チャネルの優勝劣
敗が鮮明になりつつある現在、販売チャネルを
活性化させ拡販を実現するための施策が必要
となってきます。
1.需要縮小・偏在の時代に見られる販売代理店チャネルの変化とは
1)エンドユーザーの要求の変化がもたらす
販売代理店チャネルの変化とは?
2)販売代理店チャネルの営業形態(ビジネスモデル)の
多様化による変化とは?
3)求められるのは「販売代理機能」か?「購買代理機能」か?
4)メーカーと販売代理店との連携強化のポイントとは?
本セミナーでは、拡販に向けた施策立案を
「立案前の準備」「施策の作り方」「施策の進め
方」の3つの観点から解説いたします。
2.拡販施策を作る前に準備すべきこと
1)拡販に向けた3つのキーワード「見つける」「育てる」「活かす」
2)有力度・有望度を見極めるエリア市場の「3つの差」
3)販売代理店の存在基盤を評価する「8つの機能」
4)顧客満足を高める「3つの要素」と「価値創造の4段階」
マーケティング研究協会では、販売チャネルの見直
し・再構築や稼動化・活性化に向けた企業様個別の
各種支援策をご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。(担当:清水)
□ 代理店満足度調査
(代理店がメーカーを評価)
□ エンドユーザー満足度評価
(エンドユーザーが代理店を評価)
□ マーケティング(市場)調査
□ 代理店・特約店の機能評価に基づく
戦略策定支援
□ メーカー営業担当者の対代理店営業力強化教育
□ 代理店教育(経営者、幹部、営業担当者)
3.市場での競争力を高める拡販施策の作り方
1)販売代理店の特性からみる戦略課題と施策の方向性
2)拡販と機能強化を実現する施策立案の手順
3)新しいマージン・リベート政策と取引条件変更時の留意点
4)施策を成功に導くメーカーによる販売代理店サポート策
4.拡販施策のマネジメントのあり方
1)施策と機能強化に対する目標の設定と成果の評価方法
2)月例戦略会議の活用による徹底化と
販売代理店の育成・活性化
3)販売代理店の顧客に対するコンサルティング力の高め方
4)年度末目標達成度の評価と次年度に向けた対策の立て方
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
56
2月7日(金)13:30~17:30開催
№0910079
「消費税転嫁対策特別措置法対策」
メーカーの営業取引の実務注意
●開催日時
●会
●講
場
師
2014年2月7日(金)
13:30~17:30
講師プロフィール 那須 秀一
2004年京都大学法学部卒業。2005年弁護士登録。
2005年~2007年、長島・大野・常松法律事務所にて執務。
2007年に、きっかわ法律事務所に移籍し、企業法務、民商法
関連の訴訟案件に多数取り組むとともに、下請法、景品表示法
を含め、多数の独禁法案件を取り扱っている。
2011年~2013年には、任期付職員として公正取引委員会にて
執務した経験を持つ。独禁法・下請法の運用及び執行を熟知
する数少ない弁護士の一人である。主な著書・論文に
「再販売価格拘束-日本における規制強化と各国の動向」
(別冊ビジネス法務 改正独禁法の実務対応)中央経済社刊、
「下請企業の契約実務」(共著)中央経済社刊などがある。
マーケティング研究協会
セミナールーム (東京・飯田橋)
きっかわ法律事務所
弁護士 那須秀一
(元公正取引委員会)
●受講料
39,900円(税込)
●セミナーNo. 0910079
プログラム概要
2014年4月に迫った消費税率の引き上げについては、消費税転嫁対策特別措置法が施行されるなど、消費税率の
引き上げに伴い生じる商取引上の問題点への対処が社会的に要請されています。また、消費税の引き上げに伴い、
独占禁止法、下請法、景品表示法といった従前の流通取引に関する法規制の観点からも留意すべき事項が存在します。
この法律は平成29年3月31日までの効力を持ち、その期間の流通取引においては、大きな影響を持ちます。
本セミナーでは、これまで消費税増税に関してあまり焦点が当たっていなかった企業間の取引を念頭に置いて、
消費税率の引き上げに伴い生じるコンプライアンス上の問題点を洗い出すとともに、具体的な事例を用いて、
実務上気をつけるべきポイント、対処法について解説いたします。
1 「流通取引に与える影響」
消費税増税対策特別特措法の概要
公正取引委員会、消費者庁、財務省による法執行とガイドライン
独占禁止法、下請法、景品表示法が果たす役割
2 「消費税率の引き上げと価格交渉」
転嫁拒否行為として禁止される行為とは
許される価格交渉と許されない価格交渉の区別、そのチェックポイント
消費税率引き上げがリベートに与える影響、これまでのリベートは許されるか
3 「消費税率の引き上げと宣伝・広告」
転嫁阻害表示として禁止される表示とは
許される表示と許されない表示の区別、そのチェックポイント
見積書作成にも影響する特措法
4 「同業他社と協力して税率を転嫁したい、その時の対処法」
転嫁カルテル、表示カルテルとは
転嫁カルテルでどこまで調整できるか、認められる転嫁カルテルのポイント
転嫁カルテル、表示カルテルの有用性
5 まとめ 「売る側・買う側 双方の留意点」
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
57
2014年 3月4日(火) 13:00~17:00開催
№0512052
~メンバーを勇気づけ目標達成するための~
営業会議がチームの成果を上げる
●開催日
3 4
2014年 月 日(火)
(時間:13:00~17:00)
講師プロフィール 細川 馨
1980年、外資系生命保険会社に入社。支
社長・支社開発室長(営業本部長)等を歴任
し、2003年、プロのビジネスコーチとして独立。
2005年、ビジネスコーチ(株)を設立、代表取
締役就任。以来、組織の目標を達成するた
めにビジネスコーチングというスキルを使って、
企業の経営陣やリーダーの行動変革、組織
の業績向上支援を行っている。また、エグゼ
クティブコーチングの第一人者、マーシャル・
ゴールドスミス氏とも親交が深い。
●会 場 マーケティング研究協会
セミナールーム
●講 師
ビジネスコーチ株式会社
代表取締役
細川 馨氏
●受講料
39,900円(税込み)
●セミナーNo. 0512052
◆ セミナーの概要
プログラム概要
(1)なぜ営業会議がうまくいかないのか?
営業管理職の皆様、営業会議について次
のような悩みはないですか?
・納得していない雰囲気が伝わってくる
□一生懸命に会議で指導しても成果が上がらない
□会議の雰囲気が暗い、発言者が限られている
□成績優秀者がしらけている
□とにかく時間が長い
□会議の生産性がとても低い など
・好きなことばかり話し、物事が決まらない
今回のセミナーでは、講師自らがコンサルティング
の現場で 実際にクライアント企業様の業績向上に
貢献している営業会議のやり方を皆さまに公開い
たします。セミナー参加の翌日からすぐに活用でき
る月次・週次の会議で使用するシートをご提供いた
します。 シートには営業成果を上げるアイデアを引
き出す設問とそのアイデアを実行までフォローする
ことが可能となる項目が詰まっています。
◆ セミナーで得られる成果
•当月だけでなく、1年先までの業績向上が見込める
•生産性が向上し、営業社員のモチベーションが上がる
•学習する営業組織となり、営業社員の創造性が高まる
•顧客の創造ができ、顧客満足度が大幅に高まる
•営業社員のターンオーバーが劇的に減少する
•営業管理職のリーダーシップが劇的に高まる
前回受講者
から一言
・会議の目的が分からず、ただ単に集まっている
(2)営業会議とは
・営業チームを目標達成に向けて進ませるナビゲーター
・営業チームの目標達成のための実行を支援する
(3)成果の上がる営業会議にするための3つのポイント
・営業会議からマーケティング会議へ
・生産性の高まる20%とは?
・ローパフォーマーをミドルパフォーマーに
(4)営業管理職が確実に目標達成させるシート
・月次及び週次会議で活用するシートの紹介
・シートの作成方法、アップデートの仕方
(5)営業会議を活性化させる会議スキル
・聴くスタンスに応じた取材スキル
・メンバー全員仲間意識を持たせる全員参加支援スキル 他
(6)圧倒的な成果を上げる営業会議を定着させる秘訣
※経験を交えた講話の為、聞きやすく、また参加者の発言も促してくれた
※シンプルで理解し易い、話し方が心地よかった
※ファシリテーション、研修のやり方も勉強になりました
*セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく部分的に変更する場合があります
(前回実施受講者アンケートより)
58
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2014年 3月12日(水曜日) 10:00~17:00 開催
№0811024
「代理店・特約店」取組への強化活性化対策
「代理店・特約店」強化から活性化施策による取引拡大・シェアアップをはかる
●開催日
2014年 3月12日(水)
(時間: 10:00~17:00)
セミナー終了後 17:10 ~ 情報交換(個別相談)
*情報交換ならびに個別相談は、
ご参加者の自由参加になり、
代理店・特約店への取組に関わるご相談」も無料です。
●会 場
マーケティング研究協会セミナールーム
(飯田橋駅より徒歩10分)
●講 師
青木 秀雄
講師プロフィール 青木秀雄
大学卒業後、販売会社にて流通・物流・営業を学び、大手得意先を担当し、販売促進
担当として活躍。1987年、大手メーカーに入社し、大手得意先や販売会社(特約店)
担当を経て、営業本部にて営業政策・販売戦略(エリア&チャネル)、特約店政策、販
売促進マネジャーに従事。1990年にマーケティング研究協会に入社し、営業・流通
におけるマーケティング&マネジメント・コンサルタントとして営業戦略・拠点戦略・
マーケティング戦略立案、「代理店・特約店」取組強化・活性化支援、販売会社の営
業戦略・営業強化のコンサルティング指導・教育研修にて全国的に活動中。
<主な指導テーマ>
代理店・特約店への取組強化・活性化対策検討会
特約店(販売店))取組におけるソリューション提案支援
営業マネジャー・リーダー強化「戦略的プロセスマネジメント」
(営業政策実現するマネジメント取組からPDCA取組強化)
マーケティング研究協会 取締役
流通・営業マーケティング&マネジメント・コンサルタント
プログラム概要
1.「代理店・特約店」活性化の基本概念
●受講料
47,250円(税込)
・・・45,000+消費税2,250円
取引拡大・シェアアップに向けた「代理店・特約店」活性化の基本的考え方
2.厳しい時代に対応する「代理店・特約店」の強化政策
(1)「代理店・特約店」強化政策の方向性・・・「重点店・政策店」設定のあり方含む
●セミナー
No. 0811024
(2)代理店・特約店の重点化政策・・・・「エリア、規模・特性」による重点化
3.代理店・特約店に対する『強化・活性化』の要点
【セミナーご参加のおすすめ】
(1)代理店・特約店に対する「強化・活性化」への取組施策とは
「代理店・特約店」取組おける取引拡大・シェアップへの強
化・活性化に向けて、「代理店・特約店」に対する取組強化
のポイントや活性化施策をご理解して頂き、強化活性化対
策から戦略的な営業支援をわかりやすく解説致します。
(2)代理店・特約店の規模別取組『メリット、ディメリット』(大型店・中小型店)
「代理店・特約店」との目標合意における取組や進捗にお
いて、「代理店・特約店」の抱える課題から課題解決を狙い
とした活性化への『効果的な取組施策から戦略的な営業
支援』による取引拡大ならびにシェアアップをはかり、 「代
理店・特約店」に対する強化活性化(戦略的営業支援)体
制の構築がポイントになります。
(3)取引拡大への代理店・特約店に対する『セル・インとセル・アウト』
①代理店・特約店への「セル・イン」対応のポイント
②代理店・特約店への「セル・アウト」対応のポイント
(4)代理店・特約店への活性化施策による『営業対応』
■事例紹介・・・代理店・特約店における新製品の定着は?
4.代理店・特約店に対する強化『強化・活性化』施策のポイント
(1)「代理店・特約店」強化・活性化への取組(組織分析)
「代理店・特約店」取組基本政策
・代理店・特約店」取組選定(重点・政策取組の設定)
・代理店・特約店の稼動操作、維持管理、メンテナンス
(2)「代理店・特約店」強化・活性化施策への取組分析による方向性
(3)代理店・特約店への強化・活性化施策
(4)「代理店・特約店」取組へのキャンペーンの効果的展開法
■事例紹介・・・代理店・特約店に対する活性化研究
5.「代理店・特約店」への強化活性化対策の進め方・ポイント
取引拡大・シェアップへの取組ポイント
・主力製品別販売実績による課題整理
・代理店特約店の実態把握(SWOT分析)
特約店の販売先、販売先の情報収集
・代理店特約店への取組政策の立案
(1)流通機能の評価による「代理店・特約店」への営業政策
(2)「代理店・特約店」の取組評価による戦略的営業支援
(3)代理店・特約店に対する効果的な取組・・・・協働取組
■事例紹介・・・代理店・特約店に対する営業支援事例
◆「代理店特約店」強化活性化対策のまとめ・・・質疑応答
代理店・特約店に対する活性化対策活動
①代理店・特約店のトップ層への対応ポイント
②代理店・特約店の営業メンバーへの対応ポイント
■過去ご参加者のアンケート・声より
・代理店の評価基準が参考になった
・特約店に対する取組のあり方が理解できた
59
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
製薬企業向け
セミナー
中分類
セミナーテーマ
日時
講師
頁
株式会社マーケティングインサイツ 代表取締役
64
プロダクトマネジャー
現場に実行してもらえる製品戦略
外部環境
2014年度 診療報酬改定の徹底解説と対応策
1月22日(水) 工藤 高
(株)MMオフィス 代表取締役
63
データ分析
医薬マーケティング実践のためのデータ活用術
3月19日(水) 菅 民郎、他
株式会社アイスタット代表取締役
69
ドリームクロス合同会社 代表
65
医薬品営業のランチェスター戦略
1月27日(月)
尾上 昌毅
2月4日(火) 夏山 栄敏
営業戦略
MR育成
医療機器・医療システムの営業戦略
2月25日(火) 高山豊明、他 株式会社エグゼメディカル 代表取締役
68
2014年度に向けた新たなMR教育の視点
1月16日(木) 宮本 研
千葉・柏リハビリテーション病院 人工透析内科部長
62
疾患領域別 MR教育法<高血圧編>
2月13日(木) 宮本 研
千葉・柏リハビリテーション病院 人工透析内科部長
66
疾患領域別 MR教育法<糖尿病編>
2月20日(木) 宮本 研
千葉・柏リハビリテーション病院 人工透析内科部長
67
1月16日(木) 13:30~17:30開催
MR教育担当者の共通課題を解決するセミナー
№ 2411014
2014年度に向けた新たなMR教育の視点
1月16日(木) 13:30~17:30
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
講師紹介<宮本 研>
(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
39,900円(税込み)
●講 師
(有)オフィス・ミヤジン 専務取締役
千葉・柏リハビリテーション病院 人工透析内科部長
宮本 研(みやもと けん)
●セミナー№ 2411014
2001年福島県立医科大学医学部卒業。初期臨床研
修後、横浜市立大学医学部第二内科(現:循環器・腎
臓内科学講座)に入局。国立病院、赤十字病院、大学
病院で研鑽を積む。
腎臓専門医、透析専門医。2006年から臨床と並行して、
各製薬企業のMR研修に参加。Monthlyミクス「医師に
よる発展的MR論」「新世代MR講座〜オジサマ編・ワカ
モノ編〜」、Yakugyo Jiho「パートナーの常識」を執筆。
現在は「新世代MR講座〜カタルシス編〜」を連載し、
Facebookページ「ポストMRを考える【カタルシス編】」を
運営。講演歴多数。
医師視点での新たなMR教育についても、積極的に提
言を続けている。
講師から一言
プログラム概要
1.理想的なMR像の変貌
製薬業界を取り巻く情勢は、予想以上に大きく変化して
います。とくに営業部門の主力を占めるMRの教育におい
ては、規定研修を順調にこなしても、医療現場から明確な
信頼を得られていないのが実情です。今や、MRは担当製
品に関わる処方提案について、医師と同水準に討議でき
る高度な実力を求められています。全国的に訪問規制が
強化されている中で、医師との面談時間がさらに減少すれ
ば、現場経験を通じた自然な成長を期待できません。薬剤
師や看護師など、他の医療専門職との関わり方についても
困難を抱えています。私は現役の臨床医として、2006年か
ら各社のMR研修に関わってきました。指導面で過去の成
功体験が適用しにくいと悩んでいる教育担当者は多く、望
ましいMRのスキルも現状に合わせた再定義が必要です。
今回のセミナーでは自由闊達に討議しながら、各社が抱え
る共通課題について意見を交わし、適切な解決策を見い
だしていきましょう。
①広がり続ける売り込み型MRへの敬遠
②全国の重要医療機関における訪問規制の増加
③各インターネットサイトによる医薬品情報の浸透
④院内外で、医師と過ごす時間が年々短縮している影響
⑤各分野における処方判断の高度化
2.各社の教育担当者が抱える共通課題
①プロパー・MR時代の成功経験が指導面で参考にならない
②主力製品ごとのエビデンスが増加しすぎて、教えきれない
③社会人として未熟なままのMRが多くなった?
④本音では、医療専門職との対話を苦手としているMR
⑤経営幹部が求めてくる資質向上が、時間内に達成できない
3.医療者視点をMRに実感させる方法
①医師の育成過程を参考にした、新たな研修カリキュラム
②あくまでも患者を最終顧客に設定する
③院内発生の臨床課題に対して、MRにも即応させる訓練
④医師の定番処方となっている他社製品を学ぶ
⑤医薬品情報に対する医療専門職の捉え方を復習
4.外来診療ロールプレイング(デモ)
①模擬医師をMRが演じ、模擬患者を医師が演じる
②架空の外来診療を設定し、診療を通じてMRのスキルを確認
③臨床的な自社医薬品への理解が、ディテーリングにも役立つ意義
④担当先の医師が抱える、さまざまな課題を同じ思考水準で考えていく
⑤医療面接や診断学の基本を学び、臨床に役立つMR活動を向上させる
5.具体的な研修企画案について
①外来診療ロールプレイングを、専門医への併診場面にも転用する
②院内での症例検討会と同様に、MRが診療思考を綿密に実践する
③MR君の動画コンテンツを使用した、プレゼンテーションの改善
④架空の処方箋から、患者の病状や治療経過を想定する
⑤患者への病状説明を想定した、MR版のムンテラ
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
62
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
1月22日(水) 13:30~17:30開催
2014年度
№2411013
製薬企業の視点から見た
診療報酬改定の徹底解説と対応策
1月22日(水) 13:30~17:30
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会
講師紹介<工藤 高>
セミナールーム(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
●講師
39,900円(税込み)
(株)MMオフィス 代表取締役
●セミナー№ 2411013
工藤 高
(医)河北総合病院医事係長、(医)亀田総合病
院分院医事課長などの合計18年間にわたる病院
勤務を経て99年より現職。専門は診療報酬側面か
らの病院経営戦略立案。関東学院大学大学院経
済学研究科(医療経済学)で非常勤講師。日経BP
「日経ヘルスケア」、じほう「薬業時報」、キャリアブ
レイン「CBnewsマネジメント」、ユートブレーン「卸
ニュース」、「医業情報ダイジェスト」に月間8本の連
載を持つ。
プログラム概要
1.2025年に向けた医療行政の動向
2014年度診療報酬改定は、社会保障・税一体改革で示された2025年モデルの実現に向けた第2回目の改定と
なり、医療法改正や診療報酬改定などにて医療機能の大きな枠組みづくりが始まっています。
2.急性期(DPC)、亜急性期、回復期、医療療養型、精神科の方向性
医療機関の機能分化・強化と連携を進め、急性期病床をはじめとする各病棟の役割を明確にし、その機能に応
じた医療を充実させることが必要になり、製薬企業の対応も変化してきます。
3.外来、診療所の方向性
病床の機能分化、主治医機能と包括化、大病院の外来制限等、薬剤への影響はどうなるかを大胆予測していき
ます。
4.在宅医療の方向性と医療と介護の連携について
「入院から在宅へ」の流れの中で在宅医療の強化策が強化される中、病院の医師との面談中心のMR活動は岐
路に立たされていると言えるでしょう。
5.後発医薬品推進策と調剤報酬の方向性について
後発医薬品調剤体制加算がますます厳しくなる事が予想されます。新薬メーカーにとってはいよいよ小手先の
営業努力だけでは対応しきれない状況が迫ってきています。
6.チーム医療のさらなる推進について
チーム医療を推進し、コストの適正化を図るべきと強調されていく中、MRはそのチームの一員としての役割が求
められています。
7. 2014年度改定が医療機関経営に与えるインパクトを定量的に解説
今回の改訂で病院側が受ける影響を定量的に算出します。2014年は17年ぶりの消費税増税が正式に決定して
います。 診療報酬も財源の問題やいわゆる損税問題への対応など直接・間接的に消費税との関わりを避けて
通ることはできません。
8.医薬品企業の対応とMR活動の対応について
これまでのMRによる人海戦術はもはや通用しません。施設の機能分化、在宅医療の進展、地域医療ネットワー
クの推進等、環境変化に応じたMR活動とその体制強化が急務です。
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
63
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
1月27日(月) 13:30~18:00開催
№3312045
医療用医薬品プロダクトマネージャー
現場に実行してもらえる製品戦略
~MRを動かす!その気にさせる戦略とその落とし込み~
●開催日
●会 場
●講 師
講師プロフィール 尾上 昌毅
1 27
2014年 月
日(月)
(時間:13:30~18:00)
医療用医薬品マーケティング実践に特化したマーケター育成
のプロフェッショナル。
マーケティング研究協会セミナールーム
薬学部卒業後、プリストルマイヤーズ、ノバルティスファーマ、キリ
ンビール(現協和発酵キリン)に勤務。11年のMRを経験後、教育
研修室長、プロダクトマネージャー、マーケティング部長、事業戦
略部門長などを歴任。2009年より現職でマーケティング研修・コ
ンサルティングを手掛ける。患者や医療従事者のインサイトを取り
入れたマーケティングに必要な、開発時から発売後までの幅広
いマーケティングの可能性を追求している。
尾上 昌毅
株式会社マーケティングインサイツ 代表取締役
●受講料
39,900円(税込み)
●セミナーNo. 3312045
あなたのインターナルマーケティング理解度チェック!↓
伝わらない!分かってくれない! 動いてくれない!
プロマネの三大お悩み解消
プログラム概要
Q.医療用医薬品のインターナルマーケティングと
して最も適切でないものはどれか?
A. 開発部門に医療ニーズを適切にインプットするために、
臨床第一相試験の時からマーケティングとの定期会合
を持つように提案して実現させた
B. 製品・疾患に関わるパブリシティー活動が効果的に行え
るよう、広報部門にマーケティング戦略を伝える場を設定
した
C. MRが製品メッセージをうまく顧客に伝えられるよう、MR
の経験年数とレベルによるセグメンテーションを行い、3
つのMRセグメントに分けた研修方法を考案した
D. MRからの同行の要請が先月来急増したので、これを実
績アップの機会ととらえて可能な限りそれに応えて同行
スケジュールを組んだ
E. 開発部はもちろん、薬事部、人事部、生産部など社内の
すべてのメンバーに外部顧客への価値提供の重要性を
理解してもらおうと、定期的な製品戦略発表会を行って
いる
★解答はセミナーにて!
Ⅰ.医薬品マーケティングプラン実行を阻害する要因
・プランそのもの、伝達の仕方、実行組織、そしてプロマネ自身の要因
・プランの立案者と実行者は区別して良いか?
【事例検討】
うまく行かなかった計画の問題点、原因背景の理解を深めよう
Ⅱ. 組織内部に向けたマーケティング
~インターナル・マーケティングとは何か?~
・誤解されるインターナルマーケティング
・インターナルマーケティングのメリット・デメリット
・事前課題の検討
Ⅲ. 【医薬品業界】
組織内部に向けたマーケティングの適用事例
・プランを作ってからMRに出すまでのプロセスを検証する
・本当に伝えるべきMRは誰?
セグメンテーションとターゲティング
・製品ビジョン、製品KSFの活用
・社内に向けて製品をブランディングするプロマネの努力
・広報部門と協働した「製品」「疾患」情報の発信
・MRも追いかけたくなるKPI設定のコツ
事前課題:お申し込みの際に簡単な読み物を(A4 3枚程度)をお送りします。
読んだ上でご参加ください。
*セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく部分的に変更する場合があります
64
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月4日(火) 10:00~17:00開催
~本社戦略と支店・営業所の活動を結ぶつける~
№2404228
医薬品営業のランチェスター戦略
2月4日(火) 10:00~17:00
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム(
講師紹介<夏山 栄敏 >
JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
●講 師
47,250円(税込み)
ドリームクロス合同会社 代表
NPOランチェスター協会
認定インストラクター
夏山 栄敏
●セミナー№ 2404228
岐阜薬科大学卒、薬剤師。米国ジョージ・ワシントン大学
経営学修士卒(MBA、マーケティング専攻)
エーザイ株式会社、バイエル薬品株式会社、バイオジェ
ン・アイデック・ジャパン株式会社、ノバルティスファーマ株
式会社において、営業担当、経営計画部、人材企画室、
マーケティング部プロダクト・マネージャー、グループ・マ
ネージャー、マーケティング部長、教育研修部長を歴任。
NPOランチェスター協会認定インストラクター、
全米NLP協会NLPトレーナー
現在、Monthlyミクス「ランチェスター戦略“超”入門」を
連載中
プログラム概要
本社・支店・営業所において、以下のような
問題・ニーズがありませんか?
1.ランチェスター戦略入門
~戦略・戦術とは何か、なぜ、今、ランチェスター戦略が必要なのか?~
□
□
□
□
□
□
本社戦略と支店・営業所戦略が噛み合わない
気合と勘に頼りがちな営業戦略を見直したい
ますます競合が激化する中で、勝ちパターンを見つけたい
競争地位に応じた戦略を推進したい
得意先毎に応じた戦略づくりを徹底したい
プロダクト・ライフサイクルに応じた戦略づくりを行いたい
①地域No.1をめざすための営業戦略とは?(組織の活性化をめざした戦略)
②ランチェスター戦略の第一法則(局地戦とはこう戦う)
③ランチェスター戦略の第二法則(広域戦とはこう戦う)
④弱者の基本戦略「差別化戦略」(真の差別化戦略はこうあるべき)
⑤強者の基本戦略「ミート戦略」(トップ企業がとるべき戦略)
⑥5大戦略(戦略の体系は5つのパートで構成される)
⑦No.1主義(ランチェスター戦略の真髄)
⑧一点集中主義(No.1をめざすには、まずは集中と選択)
⑨「足下の敵」攻撃の原則(勝つためには、勝ち易きに勝つこと)
⑩マーケットシェア理論(マーケットシェアを科学し、その意味を理解する)
⑪戦略事例の演習(具体的事例をグループワークにより疑似体験)
2.医薬品営業のランチェスター地域戦略
~地域No.1を目指すための地域戦略の構築手法を習得する~
①地域戦略のノウハウ(No.1主義、一点集中主義、「足下の敵」攻撃の原則など)
②地域戦略のプロセス(地域を細分化し、ターゲットとする地域を制圧する)
③戦略事例の演習(具体的事例をグループワークにより疑似体験)
④市場シェアアップ戦略
3.シェアアップを目指すための具体的な戦略を習得する
①市場シェアアップのノウハウ(カバー率、Aa率、ABC分析の活用)
②市場シェアアップのプロセス(顧客の戦略的格付け、構造シェアの活用)
③戦略事例の演習(具体的事例をグループワークにより疑似体験)
4.まとめ
・勝利のロードマップ作り
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
65
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
№ 2411015
2月13日(木) 13:30~17:30開催
人数限定!コンサルティング型セミナー
24名限定
(先着順)
疾患領域別 MR教育法<高血圧編>
2月13日(木) 13:30~17:30
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
講師紹介<宮本 研>
(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
39,900円(税込み)
●講 師
(有)オフィス・ミヤジン 専務取締役
千葉・柏リハビリテーション病院 人工透析内科部長
宮本 研(みやもと けん)
●セミナー№ 2411015
*定員になり次第、お申し込み受付終了となります
2001年福島県立医科大学医学部卒業。初期臨床研
修後、横浜市立大学医学部第二内科(現:循環器・腎
臓内科学講座)に入局。国立病院、赤十字病院、大学
病院で研鑽を積む。
腎臓専門医、透析専門医。2006年から臨床と並行して、
各製薬企業のMR研修に参加。Monthlyミクス「医師に
よる発展的MR論」「新世代MR講座〜オジサマ編・ワカ
モノ編〜」、Yakugyo Jiho「パートナーの常識」を執筆。
現在は「新世代MR講座〜カタルシス編〜」を連載し、
Facebookページ「ポストMRを考える【カタルシス編】」を
運営。講演歴多数。
医師視点での新たなMR教育についても、積極的に提
言を続けている。
プログラム概要
1.MRが忘れがちな高血圧治療の基本
講師から一言
医療用医薬品としての基本薬効が良好であれ
ば、黙っていても驚くほど売れたのが各社の主力
降圧剤でした。近年の高血圧治療においては、
KOLが中心となって国内の標準治療ガイドライン
を設定してきたことで、一般医へのMR活動が容
易になり、想像以上の営業成果を得ることができ
たのです。ところがARBのジェネリック医薬品でさ
え続々と発売されている現在では、国内外の有名
エビデンスや、学会発表に依存したMR活動に限
界点も見えてきました。医療現場で求められる降
圧剤の情報も、DPCに矛盾しない適切な処方の
組み合わせへと、コスト意識を含めて変わりつつ
あります。合剤以外の新薬が少なくなる今後は、
高血圧領域のMR教育は基本部分を共通化し、
各社が蓄積した知恵を結集すべき時期に来てい
ます。当セミナーでは、現役の臨床医が高血圧領
域に着目したMR教育を提案し、医療現場から求
められる姿を具体的に示します。
①そもそも、血圧が高いとは何を意味するのか?
②本態性高血圧と二次性高血圧
③保険診療における、医師たちのコツ
④今でも、解明されていない点が多い病態
⑤加齢現象や、他の生活習慣病との関わりについて
2.各種降圧剤の使い分けと併用
①高血圧治療における、薬剤の歴史的な変遷
②医師が考える、第1選択薬と併用薬の違い
③患者に対して、複数の薬効群をどのように組み合わせるか?
④動脈硬化に伴う諸合併症の進行を抑制するために
⑤製品研修からは見えにくい、降圧剤の難しさ
3.エビデンス頼みのMR活動を変革する
①高血圧治療ガイドラインがもたらしてきた各方面への影響
②有名英文雑誌に掲載されれば、いつまでも有力な論文?
③パンフレット・スライド無しには、満足に説明できないMR
④批判を受ける科学者としてのKOLは、適切な広告役ではない
⑤製薬企業にとっては、容易な医薬品であったが・・・
4.外来診療ロールプレイング「高血圧編」
①模擬医師をMRが演じ、模擬患者を医師が演じる
②高血圧診療を目撃したことがないMRが多い矛盾
③具体的な架空症例の診察から分かる、MRのスキル
④処方選択が豊富だからこその難解さ
⑤自社製品を「処方せざるをえない」場面はあるのか?
5.MR教育担当者に必要な、共通カリキュラムを考える
①自社製品だけを集中教育するだけでは、医師の処方判断を支援できない
②各社が個別に高血圧の教育を行うことは、営業コストを増加させるだけ
③基本的な高血圧知識は、各社の共通カリキュラムとして大胆に再編すべき
④販売促進型の社内研修との組み合わせを検討する
⑤各社の教育担当者が豊富な知見を持ち寄ることで、業界の底上げを図る
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
66
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月20日(木) 13:30~17:30開催
№ 2411016
人数限定!コンサルティング型セミナー
24名限定
(先着順)
疾患領域別 MR教育法<糖尿病編>
2月20日(木) 13:30~17:30
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム
講師紹介<宮本 研>
(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
39,900円(税込み)
●講 師
(有)オフィス・ミヤジン 専務取締役
千葉・柏リハビリテーション病院 人工透析内科部長
宮本 研(みやもと けん)
●セミナー№ 2411016
*定員になり次第、お申し込み受付終了となります
2001年福島県立医科大学医学部卒業。初期臨床研
修後、横浜市立大学医学部第二内科(現:循環器・腎
臓内科学講座)に入局。国立病院、赤十字病院、大学
病院で研鑽を積む。
腎臓専門医、透析専門医。2006年から臨床と並行して、
各製薬企業のMR研修に参加。Monthlyミクス「医師に
よる発展的MR論」「新世代MR講座〜オジサマ編・ワカ
モノ編〜」、Yakugyo Jiho「パートナーの常識」を執筆。
現在は「新世代MR講座〜カタルシス編〜」を連載し、
Facebookページ「ポストMRを考える【カタルシス編】」を
運営。講演歴多数。
医師視点での新たなMR教育についても、積極的に提
言を続けている。
プログラム概要
1.糖尿病治療薬の変遷
講師から一言
処方しやすいインクレチン関連薬の登場により、国
内の糖尿病治療は大きな変化を迎えています。既
存の内服薬やインスリン製剤に加えて、新たな薬効
の製品群が加わったことで、毎年の各社収益にも予
想以上の影響が出ています。とくに、これまで糖尿
病治療薬を揃えていなかった製薬企業においては、
担当MRの教育をどのように実践するかという難しい
課題が生じています。重要な収益源への育薬を目
差す中で、自社エビデンスやコプロ先の情報に依
存するだけでは、医療現場からの細かな需要に応
えることは難しいままです。当セミナーでは、疾患領
域別のMR教育というコンセプトを掲げます。共通カ
リキュラムの導入によって、糖尿病治療薬を扱う各
製薬企業が、費用対効果の高いMR教育を実践す
べきです。MR教育担当者には、他社製品を含めた
糖尿病治療を医師並みに詳しく学び、部下の指導
に役立てる姿勢が求められています。
①国内で用いられてきた各種の治療薬を振り返る
②インスリン製剤を含めた、最近の処方トレンド
③急速に製品数が増加する、DPP-4阻害薬
④各糖尿病合併症の進展を、真剣に予防する
⑤潜在的な糖尿病患者に対する、疾患啓発の試み
2.各社で大きく異なる治療薬のエビデンス
①販売製品の伝統と、MR経験の有無
②新規にインクレチン関連役を取り扱う場合の、自社エビデンス不足
③コプロモーションの増加による、製品群の混乱
④治療ガイドラインの改訂による、処方トレンドの変化
⑤ARB市場の二の舞に?
3.医師が処方判断に迷う理由
①多種多様な病態をどのように、どこまで深く追究するか?
②若年または、高齢の2型糖尿病患者への治療アプローチ
③治療手段の増加がもたらす、決断の迷い
④あくまでも、無難な治療法を選択すべきか?
⑤3大合併症の悪化と、動脈硬化の末期症状
4.外来診療ロールプレイング「糖尿病編」
①担当MRであっても、実際の糖尿病治療を目撃したことがない
②模擬医師をMRが演じ、模擬患者を医師が演じる
③医療面接や診断学は、MR教育にも適切に応用できる
④具体的な架空症例の診察から分かる、MRのスキル
⑤担当製品ごとに、重点的な知識を盛り込めるロールプレイング
5.MR教育担当者に必要な、共通カリキュラムを考える
①自社製品だけを重点化するだけでは、医師の処方判断を支援できない
②各社が独自に糖尿病教育を行うことは、医療コストを増加させるだけ
③基本的な糖尿病教育は、共通カリキュラムとして大胆に再編すべきである
④現行の社内研修と、適切な組み合わせ方を検討する
⑤各社の教育担当者が豊富な知見を持ち寄ることで、業界の底上げを図る
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
67
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月25日(火) 13:30~17:30開催
ME機器、診断・検査薬、医療器具・材料メーカー 必聴!
№2411017
~厚労省の医療IT政策を意識した営業提案で競合他社に勝つ方法~
医療機器・医療システムの営業戦略
●開催日
2014年
2月25日(火)
マーケティング研究協会 セミナールーム
プログラム概要
(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料 39,900円(税込み)
第一部:
『医療業界における営業戦略策定の基本的考え方』
●セミナーN0. 2411017
講師①
株式会社エグゼメディカル
代表取締役
高山豊明
大学卒業後、2001年 ジャスダック上場の日本フォームサービス株式会社
に入社。病院向け什器製品の企画・営業推進に従事した後、2005年 病院
向けフリーマガジンの企画営業として病院や患者向け商材のマーケティン
グに従事。2007年 医療ITベンチャーの日本メディカルビジネス株式会社の
グループ子会社にて新規事業推進担当の取締役を3年間務め、2009年に
エグゼメディカル設立、代表取締役に就任。医療業界を専門にクライアント
を担当し、新規・既存事業における市場調査や競合調査、戦略策定、営業
実行部隊の組成・管理など、事業拡大に必要な営業支援サービスを幅広く
提供。
講師②
株式会社メディキャスト
メディプラザ統括マネージャー大西大輔
2001年一橋大学大学院MBAコース卒業後、医療機関経営コンサルティン
グ大手の株式会社日本経営に入社。厚生行政ならびに医療機関経営に資
する情報 収集、発信事業に従事。2002年に医療IT機器の常設展示場「メ
ディプラザ」1号店を東京(神田)に立ち上げ、企画運営、スタッフ指導、拠点
管理などを 担当、現在は、MEDiPlaza全体を管理する統括マネージャーとし
て活躍中。2003年に「メディプラザ大阪」、2005年に「メディプラザ福岡」を順
次開設、現在に至るまで、医療機関のIT化の普及啓発活動を継続して行
なっており、今年で10年を迎える。医師向けの医療ITセミナーや企業向けの
医療IT人材の研修などを行い、医師会、保険医協会、医療系専門学校など
の講師としても、全国へ飛び回り、多忙を極める。また、iPadを活用したIT化
促進やメディカルクラーク(医療秘書)の養成講座の開発を、医師の協力も得
て取り組んでいる。 メディプラザは、医業経営コンサルティングカンパニーで
ある日本経営グループのメディキャスト株式会社が運営する、医療機関ユー
ザーのための『医療情報システム常設総合展示場』。
講師③
医療施設のIT化、ネットワーク化を理解していないからです!
それは
13:30~17:30
●会 場
「きちんと製品特長を説明しても買ってくれない」
「値段を下げても売れない」・・・・・・・・・・
株式会社エグゼメディカル
パートナーコンサルタント
曽根伸二
高校卒業後、サッカーショップ店員、運送会社、計量機器メーカーを経て
1992年、GE横河メディカルシステム株式会社入社。北九州営業所長として
CT、MRI等の医療機器営業に従事。本社転勤後は医療画像ネットワークシ
ステム(PACS)の営業を行う。国立成育医療センター、東海大学八王子病
院、東京大学病院フィルムレスネットワークシステム構築に関与する。 2001
年、総合情報マネジメント業界最大手の株式会社ワンビシアーカイブズ医
療情報部長。医療機関とデータセンターを中心とした新しい医療連携シス
テムの構築を推進する。 2004年7月、患者を中心とした医療の実現と、個人
の医療・健康情報の一元管理を目指し、株式会社ヴァイタスを設立。代表
取締役社長に就任。2013年7月、ヴァイタスを退任し現職。
(株式会社エグゼメディカル 代表取締役
高山豊明)
1.営業戦略の策定
・フレームワークを活用した営業戦略づくり
・営業活動のKPIマネジメント
2.顧客ターゲットの絞込み
・セグメント思考を身につける
3.顧客への新規営業アプローチ手段
・アプローチ方法の種類
・具体的アプローチ方法の事例 ~テレアポ、訪問デモなど
4.3K(勘・経験・根性)から3S(戦略・システム・スキル」の時代
・個人でもできる営業マネジメント方法
第二部:
『医療業界のIT化政策の歴史とこれからの動向
(クリニック編)』
(株式会社メディキャスト メディプラザ統括マネージャー 大西大輔)
1.医療IT政策の歴史(過去、現在、未来)
・レセプトオンライン化
・電子カルテの普及
・タブレットとクラウド
2.開業医が付き合いたい営業マンの姿
・どんな営業マンが魅力的か?
・あなたから買いたいといわせるために
・改定動向が医師のハートをキャッチする
3.開業医を捉えるマーケティングの方法論
・医療業界の全体像を理解する
・地域の特性を理解する
・診療科ごとの特性を理解する
第三部:
『ゼロからの新規開拓を成功させてきたトップ営業マンが語る』
~誰でも実践できる営業アプローチ方法~
(病院編)
(株式会社エグゼメディカル パートナーコンサルタント
曽根伸二)
1.病院内ネットワークとは何か
・HISの構造を理解しよう
・病院電子カルテと部門システムの関係性を理解しよう
・今後も進む医療のIT化の流れを押さえておこう
2.医療業界向けセールスの特徴と必要なスキル
・ビジネスにおける病院の特性を押さえる
・医師に会う時の注意点
・営業力を高める6ステップ
・情報収集のポイント
3.成功率を高めるための商談プロセスとコミュニケーション技術
・4つの「不」フェーズを意識した営業技術
・面談効率を上げるための手順
・医師からの「信頼」を構築する方法
・医療業界セールスに必要なスキル
・価格交渉の心構え
(事例)医療現場の小さなニーズを発見し大きく育てる
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
68
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
3月19日(水) 10:30~17:30開催
きる
elでで
マーケティング部門・支店の戦略スタッフのための
№2411025
Exc e
医薬マーケティング実践のためのデータ活用術
3月19日(水) 10:30~17:30
●開催日
2014年
●会 場
マーケティング研究協会 セミナールーム(JR飯田橋駅より徒歩10分)
●受講料
47,250円(税込み)
●講 師
株式会社アイスタット
代表取締役社長
代表取締役副社長
菅 民郎
志賀 保夫
●セミナー№ 2411025
プログラム概要
第一部(10:30-12:30) 『失敗しない企業はまずマーケティングプランで勝ち、
しかる後に戦う!』
株式会社アイスタット 代表取締役副社長 志賀 保夫
講師の
ご紹介
株式会社アイスタット
代表取締役社長 菅 民郎
1994年に統計解析・予測分析・システム開発・ソ
フト販売を行う会社として株式会社エスミを設立。
2011年、(株)アイスタットを設立。市場調査、統
計解析、マネジメント・マーケティング・統計学の
セミナーを開催。
「すぐに使える統計学」(ソフトバンククリエイティブ)
「らくらく図解 統計実力問題集」(オーム社)
「EXCEL統計のための統計分析の本」(エスミ)
等、著書多数。
1.そもそもマーケティングとは・・・
2.マーケッターの勘所育成のカギはデータにあり
3.マーケティング情報全体の中の重要な要素マーケティングリサーチとは・・・
4.マーケティングリサーチの機能
5.製品ライフサイクルとマーケティングリサーチ
第二部(13:30-16:30) 『失敗しない医薬マーケティング実践のための
データ活用ツボとコツ』
株式会社アイスタット 代表取締役社長 菅 民郎
1.予測上手な人は、予測上手な会社は
2.予測作業の8割は現状分析
3.営業活動の効果は1ヵ月後に現れる
4.みかけの相関にだまされるな、真の相関を見落とすな
5.MR面会回数何回以上から売上額は増えるか
6.営業活動費100万円、MR1人当りの売上貢献度は
7.予測精度の高い予測モデル式の作り方
■5つの事例紹介+実習
株式会社アイスタット
代表取締役副社長 志賀 保夫
1980年 アストラゼネカ(株)入社
1980~ 同社 MR
1983~ 同社 セールストレーニングオフィサー
1990~ AstraZeneca US. Management &
Sales Training Officer
1991~ 同社 マーケティングマネージャー
1996年 (株)ケアネット設立に参画
1999年 (株)ケアネット入社 現在 執行役員
2011年 (株)アイスタットを設立
1.自社薬剤A製品の売上予測(EPA法によるトレンド・季節変動指数)
2.自社薬剤B製品の売上予測(見かけの相関、真の相関)
3.医薬品処方患者数の予測 (タイムラグ)
4.医療機器販売台数の予測と販促活動設定変更に伴う予測値の変化
5.施設別売上予測モデル式と最大効果のある販促活動組み合わせ
(適用する解析手法)
EPA法、回帰分析、拡張型数量化1類
(適用するソフトウエア)
Excelアドインソフト「マルチ予測」
第三部(16:30-17:30) 『売上予測、やってはいけない5つの失敗』
株式会社アイスタット 代表取締役副社長 志賀 保夫
1.売上予測にかける資源配分
2.忘却曲線~こんなに忘れてしまう~
3.バラ色予算に酔いしれる
4.経験値から見誤る
5.市場とのコミュニケーションを忘れるな
*受講者は各自、EXCEL(2003以降)がインストールされたノートPCをご持参下さい。
(統計の予備知識がない方でもご参加可能です)
※タイトル・プログラムは変更となる場合がございます
69
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
研修部門向け
セミナー
中分類
セミナーテーマ
教育体系
教育体系・人材育成計画 構築・見直しのポイント
インストラクター
研修インストラクター養成講座
日時
1月29日(水) 濱田 秀彦
2月6日(木)
講師
頁
ヒューマンテック 代表
72
鈴木 英智佳 ラーニング・クリエイト 代表
73
2014年1月29日(水) 10:00~17:00 開催
№1012039
人事教育、営業教育・技術教育など専門教育研修担当者 必須!
教育体系・人材育成計画 構築・見直しのポイント セミナー
~ 成果向上に向けた人的資源活性化、組織体力の強化 ~
●開催日 2014年1月29日(水) 10:00~17:00
●会 場 マーケティング研究協会 セミナールーム
●講 師 濱田 秀彦 (ヒューマンテック 代表)
●受講料 47,250円(税込み)
●セミナーNo. 1012039
講師プロフィール
1983年に早稲田大学教育学部を卒業し、大手住宅メーカーグルー
プ会社に入社。営業職にて優秀な成績を収め、最年少で支店長に就
任。その後、人材開発系コンサルティング会社に転じ、営業部門にて
トップセールスを記録。経営企画、システムソリューション部門のマネー
ジャーを歴任し独立。現在、ヒューマン テックの代表としてマネジメントや
部下指導、ビジネスコミニュケーションのテーマを中心に教育研修や、教
材開発、WEBサイトのプロデュース等、幅広く活躍中。
著書:「課長のキホン」(河出書房新社)、「主任・係長の教科書」
(光文社)、「新入社員ゼッタイ安心マニュアル」(河出書房)、「奇跡を
起こすマジックボックス」(青春出版社)、「人生を変えた5つのメール」
(祥伝社)、 「ビジネス快話力」(主婦と生活社)、「みんなのパワーポイ
ント 企画・構成・話し方」(エクスナレッジ)、「つい口に出る『微妙』な
日本語」(ソフトバンククリエィティブ)、等
プログラム概要
1.近年の企業環境、職場環境と人材育成の課題
◇社会環境、産業構造が複雑化、多様化する中での人的資源の位置づけ
◇景気低迷、少子化(逆ピラミッド化)、世代間ギャップ拡大の日本における
社員教育の重要性
◇部門や立場により異なる人材育成の認識と定義
◇人事部門内での人材育成・教育の位置づけ(採用、配属、制度との関連・対比)
◇情報化の進行によるOJT機能の低下、コミュニケーション能力の低下
◇部下の育て方を知らない管理者、チューター、メンター
2.人材育成の基本フレーム
◇そもそも「人が育つ」とはどうなることか
◇社員教育の3本柱(OJT、Off-JT、自己啓発)
◇OJTで出来ること、出来ないこと
◇教育原理の3原則(計画的、継続的、意図的)
◇目標管理など人事制度、人事考課と人材育成のリンク
3.人材育成と教育体系
◇各階層に求められる一般的能力要件
◇人事制度と深い関わりを持つ年代別の教育テーマ
◇「階層別教育」と営業教育・技術教育など「専門教育」の違いと棲み分け
~人事でやるべき教育と各部門でやるべき教育~
◇「目標分析」と「部門交渉」で進める専門教育の設計
◇中途入社者への対応
◇OJTを担う管理者、チューター、メンターへの教育の仕組み
【参加のお勧め】
この講座では、人事や営業企画、技術、サービス部
門など、社員教育、人材育成を担当する方々に対して、
「そもそも教育とはどの様なものなのか?」という教育に
関する原理・原則から始まり、社員を教育・育成するにあ
たって重要となる「教育体系」、「人材育成計画」の作り方
や見直しの仕方の他、実際の教育施策や研修への落と
し込みと、その実施に至るまでの実践面で必要となる基
本的な知識や手法について、ショート演習を交えながら
実践的に学んでいただきます。
4.教育体系の作り方
◇教育体系の原則
◇教育体系作りのフロー 【演習】教育体系の概要設計
◇教育体系から人材育成計画への展開
5.「教育体系」「人材育成計画」から「研修プログラム」への展開
◇研修プログラムの構成要素
◇3つの指導方法と適性(ティーチング、トレーニング、コーチング)
◇各種教育技法の活用方法
(ケーススタディ、グループ討議、ゲームトレーニング、ロールプレイング、等)
◇「e-ラーニング」活用のポイントと限界
◇研修を計画する上での情報源
◇決裁を通す上で最も重要な項目は何か 【演習】「研修企画書」の作成
6.教育研修の企画・運用のポイント
◇予算と優先順位
◇研修実現の障害と対策
◇効果測定の方法
◇「指名式」、「希望者募集方式」それぞれのメリット、デメリット
7.これからの人材育成スタッフの要件と役割
◇人材育成スタッフに求められる経営的視点
◇「プロデューサー」としての側面
◇「マーケッター」としての側面
◇「ディレクター、ネゴーシエーター」としての側面
◇人事制度との連携の進め方
セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく
部分的に変更する場合があります。
ご応募の状況等により、お申込み受付の締め切りや会場の変更、
開催の中止をさせていただく場合がございますので予めご了承く
ださい 。
72
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
2月6日(木) 09:30~17:30開催
№1012044
社内で初めて教える人のための
研修インストラクター養成講座
参加者を“巻き込み”最後まで“惹きつける!”研修ファシリテーション
●開催日
●会 場
2 6
2014年 月 日(木)
(時間:09:30~17:30)
講師プロフィール 鈴木 英智佳
花王㈱にて工場勤労業務、本社人事部門、国際人事
Gを経験後、2004年に教育研修会社へ。人材開発コン
サルタントとして活躍後、契約講師の募集・採用・育成の
全プロセスをマネジメント。
マーケティング研究協会セミナールーム
●講 師 鈴木 英智佳
2011年独立、Learning Create(ラーニング・クリエイト)
を設立。企業研修の内製化を支援する「社内講師養成
コンサルタント」として活動中。
ラーニング・クリエイト 代表
●受講料
47,250円(税込み)
プログラム概要
●セミナーNo.
1012044
1.最初が肝心!参加者と講師の距離をグッと縮める研修の始め方
・不安なのは講師だけではない、参加者が感じている不安を解消する
・講師の「親しみやすさ」と「デキる雰囲気」を演出して好感を得る
・参加者同士に生じている緊張を緩め場を温める「しかけ」
⇒オススメ オープニングワーク一覧贈呈!
・“意味のありそうな研修“と感じてもらえる有効な方法
社内の研修講師をしていると出て
くるこんなお悩みを解決!
一生懸命講義しているけど参加者の反
応が薄い、伝わっているのか不安
参加者と自分の間に壁を感じる
どうしたらもっと参加者が興味を持って
くれるのだろう
自己流でやっているけど、講師として
自分ってどうなの?
ロールプレイ①
“参加者との距離をグッと縮める”研修のオープニング設計&実践★
①全体ロールプレイ ・・立候補者(最大2名予定)には講師からフィードバック
②グループロールプレイ
2.参加者をポカンとさせない、分かりやすく伝える話し方
・分かりやすさは「見た目」と「声」の印象でもコントロールできる
・体感「情報シンクロゲーム」
・とにかく聞き手を迷子にさせない!分かりやすく伝える5ステップ
ロールプレイ②
“ちゃんと伝わる”研修のオープニング設計&実践★
①全体ロールプレイ ・・立候補者(最大2名予定)には講師からフィードバック
②グループロールプレイ
3.中盤~最後まで参加者を飽きさせない!活気ある場の作り方
・人はどんな時に飽きるのかを知っておく
・誰でも即使える!参加者を飽きさせない4つのコントロールテクニック
①視聴覚をビビッと刺激する簡単な方法
②視線と意識の先を意図的に変える方法
③参加者が主体性を発揮できる場面を用意する
④人間の欲求に働きかける
4.こんなときどうする?それでも積極的に参加しない場面・人への対処法
・斜に構えた参加者
・参加者から意見がでてこない
・同じ人からばかり手が挙がる
・参加者の能力・知識に差がある
*セミナーのプログラムの各詳細項目については、事前の告知なく部分的に変更する場合があります
⇒ オススメの意見共有ワーク一覧贈呈!
73
*本冊子、裏面のセミナー申込用紙をご利用下さい
4月~6月開催セミナーのご案内
2014年
■2014年4月~6月 セミナースケジュール
開催月
開催日時
セミナータイトル
25(金)
下旬
13:30~17:30
平林 信吾
2020年日本開催が決定した「国際スポーツの祭典」。この招致活
動のプレゼンが注目されました。本セミナーではそうしたチームプ
レゼンの戦略性や具体策を解説し、自社の営業活動に役立てる方
策をお伝えします。
古田 智子
法人営業未経験者が成果を挙げるために必要な、「営業の仕事の
全体像」と、その「役割」、「具体的な活動のポイント」を一日で学ぶ
ことが出来ます。
瀬川 良太
自社の持つ技術を活かす新たな視点を見つけ出すアイデア発想
法や、新商品のコンセプト構築ができる基礎知識とスキルを身に
つけたい方にオススメです。
河合 正嗣
Excelでここまでできる!
営業実績データ、顧客データの分析・活用実
践講座
データに基づく仮説立案と検証~販売戦略、販売計画の策定方
法。すぐに復習・実践に役立つ!分析テンプレート入りCD-ROMと
解説本をもれなく謹呈します。
住中 光夫
戦略思考力の強化
ビジネスの様々なシーンで効果的に使え、成功や勝利に導くため
の戦略づくりの極意をお伝えします。
商品企画や会社の経営に欠かせないマーケティング戦略や事業
戦略のノウハウも盛り込み、競争優位の源泉となる “独自性を育
てる”究極の差別化法を学んでいただけます。
志村 勉
医療機器メーカーの営業戦略を考える上で病院の問題点・ニーズ
を的確に捉えることが、医療ITの進展に伴い、これまで以上に重
要になってきます。病院側からもゲストを御迎えし、リアルの経営
実態と問題解決のヒントを探ります。
高山豊明
マーケットデータ分析入門
国際スポーツの祭典の招致活動に学ぶ~
チームプレゼンの戦略と具体策
営業担当者入門
4月
10:00~17:00
下旬
10:00~
17:30
下旬
10:00~17:00
1日集中!商品企画入門
下旬
13:00~17:00
下旬
病院経営と設備投資の実際
13:00~17:00
受講料(税込)
会場
\41,000
自社のマーケティング戦略の立案において、カテゴリーの市場・消
費者理解を的確に分析する事が求められます。本セミナーでは、
カテゴリーの市場・消費者理解の為に必要になる分析視点や分析
内容について、事例を交え、消費者パネルデータを中心に解説致
します。
【カテゴリーの市場・消費者理解の為の】
下旬
2014年
講 師
濱田 秀彦
13:00~17:00
13:00~17:00
概 要
「ストーリーの組み立て」から「スライド作り」「相手を前にした見せ
方・話し方」までのポイントを、実践テクニックと共に、初級者、中級
者の方にもわかり易く、あますところなく披露します。
速習!ビジュアルプレゼンテーション講座
下旬
*セミナースケジュールは、事前の告知なく変更する場合があります。
最新情報は弊社ホームページでご確認下さい
セミナールーム
\41,000
セミナールーム
\41,000
セミナールーム
\48,600
セミナールーム
¥48,600
セミナールーム
\48,600
セミナールーム
\41,000
セミナールーム
\41,000
セミナールーム
75
■2014年4月~6月 セミナースケジュール
開催月
開催日時
セミナータイトル
*セミナースケジュールは、事前の告知なく変更する場合があります。
最新情報は弊社ホームページでご確認下さい
概 要
講 師
受講料(税込)
会場
22(木)
ホンネをつかむ「定性調査」の実践(分析編)
13:00~17:00
中旬
13:00~17:00
都市型食品スーパー徹底研究
~サミット、ライフ、OKストア、三和など~
上旬
売上予測とデータ分析術
10:00~17:00
中旬
CSV(Creating Shard Value)戦略
10:00~17:30
中旬
1日集中!マーケティング入門
10:00~17:00
下旬
2014年
5月
実施した定性調査の分析とレポーティングにフォーカスしたセミ
ナーです。実査で得られた発言録・情報の読み解き方と目的を達
成するための分析方法、社内や関与者へのレポーティングの知識
と技術が身につきます。
梅津 順江
食品・飲料・菓子メーカーにとって大きなバイイングパワーを持つ、
都市型の食品スーパー。これらのチェーン各社の戦略と売場特性
などを今一度研究し、今後の提案活動、企業活動への指針を得
る。
榎本 博之
高度な解析をソフトを使用することなく、Excelでできる各種シム
レーション手法(売上予測、広告、販促費計画、価格戦略など)が
体得できるセミナーです
吉田 充
現代のマーケティングは「価値」が最重要なキーワードとなってい
ます。本セミナーでは、CSV戦略をエリア・マーケティングとミックス
し、自社の提供価値を再定義し新たな営業戦略を構築する、フ
レームとノウハウを演習を通して学んで頂きます。
小林 知巳
マーケティング初学者にも分かりやすく基本理論とフレームワーク
を整理・解説し、すぐに使えるようになるビジネスケースで実務へ
つなげます。
金森 努
新任プロマネが身につけておきたいブランドプラン立案と実行のポ
イントを2日間で習得!
尾上 昌毅
\41,000
セミナールーム
\41,000
セミナールーム
\48,600
セミナールーム
\48,600
セミナールーム
¥48,600
セミナールーム
\82,080
プロダクトマネージャー養成講座【基礎編】
10:00~17:30
セミナールーム
下旬
\41,000
競合他社情報の入手・分析・活用講座
競合他社について、いかに現場で「活きる」情報を集めるか!?そ
の分析・活用までを4時間集中でご理解いただきます。
後藤 俊夫
13:00~17:00
下旬
10:00~17:00
セミナールーム
実際の商談で価格交渉に勝つ~商談技術特
訓セミナー
\48,600
営業現場で絶えずついて回る「価格交渉」について、現場経験豊
富な講師が分かりやすく、力強く伝授いたします。
松本 毅
セミナールーム
下旬
カタログ作りの基本と新しい方向性
「カタログ企画・制作担当者」に求められる基本的知識と、近年の
事例に見られる「カタログを介したSP戦略」の最新事情を解説
13:00~17:00
下旬
アンケート調査の定石
13:00~17:00
下旬
1日でわかる!やさしい経営数字の見かた
未定
(実務家、専門コン
サルタントを予定)
渡辺 久哲
営業、マーケティング、開発の実務に活かす!!財務諸表、計数の基
本と戦略的展開・活用法
土居 寛二
セミナールーム
\48,600
セミナールーム
13(金)
マーケティングアイデア1日集中トレーニング
10:00~17:00
中旬
Webマーケティングの効果測定と改善
13:00~17:00
6月
下旬
13:00~17:00
北関東・甲信越市場のエリアマーケティング
戦略
中旬
東北市場のエリアマーケティング戦略
13:00~17:00
下旬
東海・北陸市場のエリアマーケティング戦略
13:00~17:00
未定(都内)
\39,960
正しい結果を導き出すための「アンケートの設計」と「データの読み
方」を“数字”や“統計理論”に片寄ることなく、わかりやすく事例を
交えながらご紹介
10:00~17:00
2014年
\39,960
生まれつき「アイデアが出る人」というのはいません。 発想法は、
スキルであって、才能ではありません。逆に言えば、スキルを学べ
ば、アイデアは出てきます。 こうした発想力を実習中心で体得して
いくセミナーです。
佐藤 義典
正しいアクセス解析の基礎と実行プロセスを学び、データに基づく
サイトの運用や取り組みの改善が できるようになることをめざしま
す
小川 卓
地域性や人口動態、商圏分析など地域の販売戦略を決定付ける
データの提供に加え、エリアマーケティング活動の定石をご理いた
だきます。
矢野新一
地域性や人口動態、商圏分析など地域の販売戦略を決定付ける
データの提供に加え、エリアマーケティング活動の定石をご理いた
だきます。
矢野新一
地域性や人口動態、商圏分析など地域の販売戦略を決定付ける
データの提供に加え、エリアマーケティング活動の定石をご理いた
だきます。
矢野新一
\48,500
セミナールーム
\41,000
セミナールーム
\49,600
セミナールーム
\51,400
仙台市内
\51,400
名古屋市内
76
THE RESEARCH INSTITUTE OF MARKETING
〒162-0814
東京都新宿区新小川町6-29
アクロポリス東京9階
TEL 03-5227-5711
FAX 03-5227-5712
E-mail [email protected]
URL http://www.marken.co.jp
1960年(昭和35年)マーケティング研究協会 発足
1962年(昭和37年)資本金400万円を以て、
株式会社マーケティング研究協会設立 代表 藤枝高士
1975年(昭和50年)マー研ブックス発刊
1979年(昭和54年)通算セミナー開催回数1,000回達成
1980年(昭和55年)藤枝豊夫 代表取締役に就任
1990年(平成 2年)水上晴規 代表取締役に就任
1993年(平成 5年)通算セミナー開催回数3,000回達成
2000年(平成12年)e研修.com事業開始
2003年(平成15年)米国BPI社と業務提携 本社を千代田区麹町に移転
2004年(平成16年)通算セミナー開催回数5,000回達成
2005年(平成17年)プライバシーマーク取得
2012年(平成24年)本社を新宿区新小川町に移転
2013年(平成25年)近藤崇司 代表取締役社長に就任
マーケティング研究協会 セミナールームのご案内
77
東京都新宿区新小川町6-29 アクロポリス東京9F
http://www.marken.co.jp
セミナーお申し込み用紙
*コピーしてお使い下さい
[お申込みFAX]
03(5227)5712
[ご確認TEL]03(5227)5711
年
月
日
会 社 名
〒
住
-
所
電話番号
FAX番号
ご参加セミナー
所
役
職
参 加 者 氏 名
(フリガナ)
セミナーNo. :
開催日 :2014年
属
月
日
セミナーテーマ :『
』
(E-mail)
セミナーNo. :
開催日 :2014年
(フリガナ)
月
日
セミナーテーマ :『
』
(E-mail)
(フリガナ)
セミナーNo. :
開催日 :2014年
月
日
セミナーテーマ :『
』
(E-mail)
・申込書にご記入の上、FAXして下さい。
ご応募の状況等により、お申込み受付の締め切りや会場の変更、開催の
中止をさせていただく場合がございますので予めご了承ください 。
・お申し込み順整理のため、申込書送付と同時にお電話にてその旨をご連絡下さい。
・お申し込みの受理と引き換えに、受講証及び会場地図、請求書を発送いたします。
・参加料は当該セミナー開催日までに銀行振り込み又は当日現金にてお支払い下さい。
入金方法:□銀行振り込み(
月
日頃予定) □当日現金
・お申し込みされた後、ご都合が悪くなられた場合には、代理の方がご出席くださるようご配慮お願い致します。
・参加の取り消しは、開催日前日(土日祝日を除く)の正午までにご連絡下さい。
(それ以降の取り消しにつきましては、テキスト送付の上、参加料は全額ご負担いただきます)
・お申し込みは任意ですが、適切な個人情報をご提供いただけない場合は、お申し込み受付ができない場合があります。
・本DMは直接取得した情報以外に公開された個人情報を取得・利用して送付しております。
・その他「個人情報の取り扱い」については弊社ホームページをご覧下さい
株式会社マーケティング研究協会 プライバシーマーク担当取締役