リスク管理の態勢

リスク管理の態勢
基本方針
リ
ス
ク
管
理
の
態
勢
【ALM委員会の目的】
経営環境の変化に伴い発生する金利リスク、
流動性リスクな
金融の高度化、多様化、グローバル化が進む中で、労働金庫が
ど諸々のリスクを管理し、資金調達、運用の迅速化、最適化およ
直面するリスクは、量的に増大しているだけでなく、質的にも複
び収益の適正化を図るべく、金庫の資産・負債を総合的に管理
雑化しています。
することを目的としています。
当金庫では、この増大し、複雑化するリスクを的確に把握し、
収益の安定化と財務の健全化を図るため、リスク管理を重点課
題の一つと位置づけ、その強化・厳正化に努めています。
統合的リスク管理の取組み
3.
流動性リスク
予期しない金庫資金の流出などが起こった場合、通常よりも
著しく高い金利での資金調達を余儀なくされたり、市場での流
通が不十分であるために、通常に比べ著しく不利な価格での取
当金庫では、金庫が直面する各種リスクを個別の方法で、質的
引を余儀なくされることにより、金融機関が損失を被るいわゆ
または量的に評価したうえで、
金庫全体のリスクの程度を判断し、
る資金繰りリスクが
「流動性リスク」
です。
金庫の経営体力
(自己資本)
と対照することによって管理する
「統
金庫業務全般において、
様々な資金フローが発生しますが、
当金
合的リスク管理」を行っています。
庫では、
こうした資金繰りリスクについて、
業務部において一元的
管理状況については、定期的にALM委員会で検証し、自己資
に管理を行っています。
また、
前述したALM委員会において、
定
本に対し過大なリスクをとることがないよう努めています。
期的に支払準備資産の状況を検証するなど、
管理の強化に努めて
います。
各種リスクの取組み
1.信用リスク
うわさ、風説の流布等により預金の引き出しが急増するなど
の緊急事態を想定して、その予防策を講じるとともに実際の具
体策をまとめた「緊急時危機管理マニュアル」を制定し、新たな
与信先
(貸出先等)
やデリバティブ取引の相手方の信用状態悪
流動性リスクの発生要因に対応して
「流動性リスク管理マニュ
化による債務不履行リスク
(貸出金や有価証券などの元本、
利息
アル」
も制定しています。
が回収不能となるリスク)
が、
いわゆる
「信用リスク」
です。
当金庫では、
貸出や保証等の一般的な与信取引に係る信用リス
4.
オペレーショナル・リスク
ク対策として、
個別審査体制の強化、
金庫全体のリスク管理体制
業務の過程、役職員の活動、もしくはシステムが不適切であ
の強化に努めています。
ること、または外生的な事象により損失を被るリスクが「オペ
与信取引にかかわる信用リスクの統制については、
過去の貸倒
状況を勘案した貸倒予想損失率に基づき、
与信対象残高に対する
レーショナル・リスク」
です。
(1)
事務リスク
リスク量を算出しています。
金融機関では様々な業務を展開する中で、現金、手形、証書な
有価証券等、
信用リスクを有するその他の資産については、
取
どの重要物を取り扱っています。従って、日常これらに接する
得にあたって、
金庫で定める資金運用規程に則って、
信用格付機
金庫の役職員が正確な事務を怠ったり、不正が起こると、大き
関が発表する格付等を参考に、
信用リスクの回避に努めています。
な事故につながる恐れがあります。
このことにより金融機関が
また、
定期的な自己査定を行い、
取得後の事象変化についても追
損失を被るリスクが
「事務リスク」
です。
跡管理をしています。
事務処理手順、事務処理権限、事務管理方法などの厳正化に
加えて、
事務が正確にあるいはタイムリーに行われているかを
2.市場リスク
チェックする内部監査を強化しています。具体的には、監査部に
金利、為替、株式等の様々な市場のリスク・ファクターの変動
よる内部監査と各部店による定期的な自店検査を実施してい
により、資産・負債の価値が変動し損失を被るリスク、資産・負債
ます。また、顕在化した事務リスクの改善や内在(潜伏)する事
から生み出される収益が変動し損失を被るリスクが
「市場リスク」
務リスク軽減に向けた組織横断的な取り組み機関として、オ
です。
ペレーショナル・リスク管理委員会を設置し、内部役席者会議
当金庫では、金利リスクおよび債券、株式相場の変動によって
や研修による事務処理の習熟を図る等、
事務の誤処理の発生防
資産価値が上下する価格変動リスク、為替リスクについて、的
止に努めています。
確に把握しコントロールするよう努めています。
また、2010年4月から業務部業務課を事務リスクの統括部
以上の市場リスクの管理は、後に説明します流動性リスクの
署と定め、専門的知識を持った人材を配置しています。2010年
管理も含めて、ALM
(Asset Liability Management :資産負債
度を「事務改革元年」と定め、年度を通して事務リスクを極小化
総合管理)の中で行っています。当金庫のALMは、次のような
する取組みを行います。
体制で行われています。
当金庫のオペレーショナル・リスク管理は、次のような体制
【ALM委員会の構成】
■委員長…理事長 ■委員…専務理事、
常務理事および本部の各部長
で行われています。
【オペレーショナル・リスク管理委員会の構成】
■委員長…理事長
■委員…専務理事、
常務理事および本部の各部長
10
2 0 1 0 O K I N AWA ROK I N
2010
DISCLOSURE
風評リスクについては、
「緊急時危機管理マニュアル」を定め、
【オペレーショナル・リスク管理委員会の目的】
「リスク管理・運営方針」および「統合的リスク管理規程」、
「オ
役席者の会議等で周知徹底に努めています。
ペレーショナル・リスク管理要領」
にもとづき、
オペレーショナル・
人的リスクについては、人事運営上の不公平や差別がないよ
リスクを管理し、リスクの未然防止と再発防止に努め、オペレー
う就業規則と職能資格制度を基本とした働きがいのある人事運
ショナル・リスクを極小化することを目的としています。
営に努めています。
リ
ス
ク
管
理
の
態
勢
有形資産リスクについては、
「コンティンジェンシープラン」
(2)
システムリスク
当金庫は、多様な事務処理やリスク管理において、オンライン
に対応策を定めるほか、
定期的に管理すべき資産の現状を把握し、
システムなどの様々なコンピューター管理を行っています。こ
防災・防犯対策に努めています。
のコンピュータシステムの停止、誤作動など、システムの不備等
により当金庫が損失を被るリスクが
「システムリスク」
です。
当金庫のオンラインシステムの運用・管理は、全国の労働金庫
が共同で運営する労働金庫総合事務センターが行っています。
危機管理体制
同センターでは、十分な地震対策を施すとともに、仮に大規模災
害等により機能が停止した場合であっても、金融業務を継続で
当金庫では、自然災害、
コンピュータシステムの障害や新型イン
きるようバックアップセンターを構築するなど、安全対策を実
フルエンザ等の危機発生時に対する基本的な方針として
「コンティン
施しています。
ジェンシープラン」
を制定しています。
(3)
その他
(法務リスク・風評リスク・人的リスク・有形資産リスク)
危機発生時には対策本部を設置し、具体的な対応手順を定め
法務リスクについては、
「コンプライアンス・マニュアル」を定
た「コンティンジェンシープラン」にもとづき迅速に対応できる体
め、遵守すべき法令等を研修等において周知徹底に努めている
制を整備しています。さらに、大規模な災害等の事態においても
ほか、
コンプライアンス委員会を定期的に開催しています。また、
早期の復旧を図り、必要最低限の業務を継続できるよう、
「営業
新規の業務や各種契約においては、
「リーガル・チェック規程」を
店業務継続要領」
を制定しています。
定め法令等違反がないかチェックし、必要に応じて顧問弁護士
また、大規模災害等の発生を想定した訓練を定期的に実施す
や監査法人等の外部専門家に相談を行っています。
るなど、
体制の強化に努めています。
◎リスク管理体制図
理事会
監事会
常務会
償却引当委員会
ALM委員会( リスクの統合的管理 )
資産査定委員会
オペレーショナル・リスク管理委員会
コンプライアンス委員会
総合企画部
監
査
部
オペレーショナル・リスク
市場
リスク
流動性
リスク
業務部
業務部
総合企画部
信用
リスク
審査管理部
業務部
総合企画部
事務
リスク
業務部
審査管理部
システム
リスク
法務
リスク
風評
リスク
事務部
法務部
総合企画部
その他の
リスク
総務部
その他
当該部
営業店・本部各部
2 0 1 0 O K I N AWA ROK I N
11