図 書 館 要 覧

平 成 22 年 度
図 書 館 要 覧
ゆ う き 図 書 館
結城市民憲章
(昭和 55 年 11 月 10 日制定)
結城市は
筑波・日光の二つの山なみを見はるかし
鬼怒の流れ清らかな
ゆたかな歴史
美しい自然と
伝統に恵まれたまちです
このふるさとの誇りを思い
さらに伸びゆく
すみよいまちづくりへの願いをこめて
ここに市民憲章を定めます。
1. たがいに信じあい
助けあう
あかるいまちを
1. からだをきたえ
つくりましょう
仕事にはげむ
生きがいあるまちを
1. 教育をおこし
つくりましょう
文化をのばす
かおりたかいまちを
1. 自然を愛し
つくりましょう
水とみどりに澄む
うつくしいまちを
1. 伝統を生かし
つくりましょう
未来をひらく
ゆたかなまちを
つくりましょう
結城市のシンボル
◇市章◇
結城市の発展を表徴するために,市役所庁舎建設を
記念して広く全国から図案を募集して選定したもの。
ユーキ(結城)の端的表現で円にしたのは市政の円
滑と市民の和を意味し,外側への剣先は市民の向上と
外部への飛躍的発展をも印象づけたものです。
(昭和 26 年 3 月 17 日制定)
◇CIシンボルマーク◇
CI推進委員会によって策定された結城市役所CI
スローガン「元気です,働きます。ゆうき市役所」を
もとにデザインシンボライズした,市役所CI推進シ
ンボルマークです。
結城市の「ゆ」の字をアレンジして,絵画的な輪郭
の処理で,デザインを擬人化し,
「腕」部分を長くする
ことで「行動力と市民への親密さ」を表現しています。
(平成 6 年 8 月 23 日決定)
◇市の木「桑」◇
結城市の伝統にゆかりがあり,また結城紬・養蚕業に
深い関係がある桑は,市内に昔から多く植栽され,「紬
の街」にふさわしい木であるということから結城紬とと
もに結城市の成長を願って選ばれました。
桑は春の新芽の吹きだしの際は,目にしみるような
新緑の美しさを見せ,一般的に親しみやすく銘木とし
ても珍重されています。
(昭和 55 年 11 月 10 日制定)
◇市の花「ユリ」◇
ユリは純日本的な花で親しみやすく,栽培方法も簡
単なうえ場所も取りません。しかも一般家庭向であり,
花の満開のころには芳香を楽しめます。
また,その清楚さは「紬の里」結城市に独特の風情
をかもし出し,花姿の謙虚さは結城市を象徴してくれ
るということから選ばれました。ユリには多くの種類
がありますが,特に品種は決められていません。
(昭和 55 年 11 月 10 日制定)
目
次
1. 結城市の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
2. ゆうき図書館の沿革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
3. 図書館施設の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
4. 図書館館内図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
5. 図書館運営の重点目標・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
6. 利用案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
7. 対象別サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
8. ボランティア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
9. 予算・決算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
10. 図書館統計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
11. 購読紙・所蔵雑誌一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
12. 図書館の組織と職掌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
13. 条例・規則等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
1.結城市の概要
(1)沿革
本市は鬼怒川,田川沿岸の結城野に位置し,上古(奈良・天平)から総(ふさ=総は麻の転)
や穀(ゆう=木綿)の産地として総の国(ふさのくに)「ゆうき」と呼ばれ,水運の便とあいまっ
て地理的にも経済的にも開けていたことは,市内に現存する数多くの古墳や出土品,遺跡等によっ
てうかがい知ることができます。大化の改新以後,全国的に律令制度が整備され,総の国は上・
下に分かれ,下総の国の一部として結城郡が成立したと伝えられています。なかでも「結城廃寺
跡」
(国指定史跡)や郡衙(ぐんが)などの公的施設と考えられる「峯崎遺跡」が造られた鹿窪か
ら上山川地区は当時からこの地域の中心として栄えていました。
鎌倉時代には結城朝光が館を構えて,以来結城家歴代の城下町となり,常陸紬(結城紬)の特
産地として発展してきました。江戸時代には結城水野家の城下町となり,結城紬や各種農産物の
集散地として商圏が拡大しました。当地方で織られる「本場結城紬」は「いざりばた」という我
が国最古の織機を使って生産され,国の重要無形文化財に指定されています。また,今でも市内
には神社・寺院等が点在し,市街地の道路は曲折するなど,城下町のなごりがみられ,さらに明
治時代に造られた土蔵等も数多く残されています。
明治時代の廃藩置県により茨城県の町村となり,日清戦争を契機として結城町の産業経済は大
きく発展しました。明治 22 年には国鉄水戸線が開通して駅前の発達がみられましたが近代的な動
きはなく,昭和 29 年に結城紬や農産物の生産を主とした生活圏を同じくする絹川村,上山川村,
山川村,江川村の南部 4 か村が結城町と合併し,市制を施行しました。
昭和 40 年代には,急速な人口の増加などに伴い,公共下水道の建設,文教施設の整備等社会基
盤づくりの拡大を図ってきました。昭和 48 年には首都圏整備法による都市開発区域の指定を受け,
都市化の進展とともに産業・経済・文化等にわたりめざましく発展してきました。
昭和 50 年代以降には,国道の整備や新幹線の建設などとともに,新しい市街地の開発や産業の
立地などがすすみ,市制施行 50 年を経過する今日,人口は約 5 万 3 千と順調に推移し,首都圏内
の主要な開発地域として注目を浴びながら,北関東地域の中核都市をめざして発展しつつありま
す。
(2)位置
本市は関東平野のほぼ中央,茨城県西北端の県境に位置し,東は鬼怒川の清流をはさんで筑西市と,
南は古河市,八千代町と隣接し,北西は江川(西仁連川)を隔てて工業都市・栃木県小山市に接して
おり,茨城県の西の玄関口となっています。
東経 139 度 54 分,北緯 36 度 19 分に位置し,海抜 38.6m に立地しています。東西 6km,南北 13km
と南北に長い長方形をもち総面積は 65.84km2 となっています。
1
(3)地勢
本市は,市域の北端の市街地に中世城下町の原形をとどめる数少ない都市であり,市域の南部
は農業地域になっています。また本市は,おおむね平坦で関東ローム層に覆われており,利根川
の支流である鬼怒川・田川と西仁連川の河川にはさまれた,常総台地の一つである「結城台地」
と呼ばれる海抜 20~45m の標高をもつ比較的高いゆるやかな低稜傾斜地帯です。
農業地域は,鬼怒川流域で最も安定した肥沃な沖積層の水田地帯と,洪積層の畑地に分かれま
す。古くから農業が盛んで,関東平野のなかでも比較的安定した農業地域であり,米穀はもとよ
り,首都圏の生鮮野菜供給地として,白菜・干ぴょう・トマトなど露地野菜等多くの農産物が生
産されています。
(4)気象
本市の気候は比較的温暖であり,年間平均気温は 13.2℃,年間の降水量は平均で 1,341.3mm,
冬季は月に約 50mm 程度,初夏から秋にかけては 120~200mm 程度となっています。東京に比べや
や内陸性を帯びてはいるものの,典型的な表日本式気候であります。
夏季には湿度が高く降雨量も多いが,冬季には三国山脈を越えてくる「日光おろし」といわれ
る乾燥した強い北北西の季節風が吹き,おおむね 11 月下旬には初霜をみますが降雪は極めて少な
く,四季を通じて晴天の日が続くなど気象条件には恵まれています。
2
2.ゆうき図書館の沿革
年月
事項
昭和 36 年(1961) 7 月
公民館図書室設置
昭和 45 年(1970)10 月
公民館 4 階に図書室設置
昭和 61 年(1986) 7 月
公民館図書分室開設(以後,ゆうき図書館開館まで業務継続)
平成 4 年(1992) 1 月
公共図書館建設検討委員会開催(委員 11 名)
12 月
図書館建設検討委員会より,建議書の提出(市長宛)
平成 7 年(1995) 1 月
図書館建設検討委員会開催(基本構想案策定)
平成 9 年(1997)11 月
図書館建設検討委員会より,市に基本的な構想について報告書提出
平成 10 年(1998) 8 月
結城市出身詩人新川和江氏より図書館建設基金への寄付
12 月
平成 11 年(1999) 1 月
2月
第1回図書館建設委員会(委員 18 名,専門委員 2 名で発足)
第 2 回図書館建設委員会(基本的計画について)
第 3 回図書館建設委員会視察研修
第 4 回図書館建設委員会
4月
企画部内に図書館等準備室設置→先進地視察及び課題の検討に着手
5月
結城市図書館基本計画策定
6月
第 5 回図書館建設委員会
10 月
平成 12 年(2000) 5 月
6月
12 月
経済部内に駅前振興課設置
庁内に駅前公共施設プロジェクトチーム発足
駅前公共施設基本設計業務委託締結(2 日)
記者クラブ発表(20 日)→施設名を(仮称)市民情報センターとして
公式発表
第 6 回図書館建設委員会
平成 13 年(2001) 4 月
教育委員会に市民情報センター準備室設置(仮称)市民情報センター
実施設計業務委託締結,図書館資料購入開始
平成 14 年(2002) 1 月
第 7 回図書館建設委員会
12 月
第 8 回図書館建設委員会
平成 15 年(2003) 4 月
教育委員会に図書館準備室設置,市民情報センター準備室 5 名,図
書館準備室 6 名配置
3
7月
第 9 回図書館建設委員会
11 月
第 10 回図書館建設委員会
12 月
「結城市民情報センターの設置及び管理に関する条例」
「ゆうき図書館の設置及び管理に関する条例」可決(12 日)
平成 16 年(2004) 2 月
第 11 回図書館建設委員会
4月
教育委員会にゆうき図書館設置
5月
結城市民情報センター,ゆうき図書館開館(15 日)
防犯サポートセンター,観光物産センター開所(15 日)
喫茶店「知茶」開店(15 日)
3
年月
事項
平成 16 年(2004) 5 月
名誉市民新川和江氏に図書館名誉館長を委嘱(15 日)
平成 16 年(2004) 6 月
施設内貸館の利用開始
7月
第 12 回図書館建設委員会(最終)
9月
ブックスタートサービスを開始(3 日)
平成 17 年(2005) 4 月
携帯電話による図書館資料の検索・予約サービスを開始(1 日)
5月
おはなし絵本クラブの閲覧サービスを開始(15 日)
6月
下館・結城都市計画事業結城駅前土地区画整理事業換地処分により
土地の表示変更
※これに伴う市民情報センター,ゆうき図書館の設置管理条例の一
部改正
5月
市民情報センター2 階内に子育て支援センター開所(3 日)
男女共同参画スペース「ジョイナス」設置
7月
12 月
平成 17 年度第 1 回図書館協議会(15 日)
図書館ボランティア活動開始(7 日)
平成 18 年(2006)10 月
平成 18 年度第 1 回図書館協議会(7 日)
平成 19 年(2007) 2 月
平成 18 年度第 2 回図書館協議会(22 日)
10 月
平成 20 年(2008) 3 月
平成 19 年度第 1 回図書館協議会(3 日)
図書館見学会を開始(1 日)
4月
小山市と「公立図書館の広域利用に関する協定書」協定(1 日)
8月
たのしい図書館ツアー(6 日)
10 月
平成 21 年(2009) 2 月
平成 20 年度第 1 回図書館協議会(29 日)
平成 20 年度第 1 回「新川和江賞」開催(14 日)
3月
おはなし絵本サービス提供終了(31 日)
8月
たのしい図書館ツアー(5 日)
11 月
平成 22 年(2010) 2 月
平成 21 年度第 1 回図書館協議会(5 日)
平成 21 年度第 2 回「新川和江賞」開催(14 日)
4
3.図書館施設の概要
施 設 名 称:ゆうき図書館(結城市民情報センター内)
所
在
地:茨城県結城市国府町一丁目1番地1
構
造:鉄骨造・鉄筋コンクリート造一部鉄骨鉄筋コンクリート造
規
模:地上 4 階,地下 1 階(図書館部分は地上 1・2 階・閉架書庫)
延
面
積:4,135.8 ㎡(図書館部分)
地下駐車場:3,978.7 ㎡(駐車可能台数
113 台)
図書館 1 階:778.5 ㎡(児童開架スペース)
図書館 2 階:1,395.2 ㎡(一般開架スペース)
閉 架 書 庫:628.2 ㎡(図書館部分・自動化書庫)
建 築 面 積:5,064.9 ㎡(複合施設を含む)
延 床 面 積:14,396.2 ㎡(複合施設を含む)
設 計 監 理:株式会社三上建築事務所
施
開
工:鹿島建設株式会社
館
日:平成 16 年 5 月 15 日
5
4.図書館館内図
図書館 1 階部分
児童開架部分
778.5 ㎡(92 席)
館内検索端末
3台
インターネット端末利用席
4席
AV 資料閲覧席
6席
6
図書館 2 階部分
一般開架部分
1,395.2 ㎡(152 席)
館内検索端末
7台
インターネット端末利用席
5台
AV 資料閲覧席
14 席
学習室・グループ学習室
各 16 席
データベース利用席
1席
検索 CD-ROM 利用席
1席
7
図書館 3・4 階部分
新川和江コレクション(ギャラリー1)
・2
250.0 ㎡
閉架書庫(自動化書庫)
480.2 ㎡
貴重書庫
148.0 ㎡
8
5.図書館運営の重点目標
(1)図書館運営の目的
①現在の情報化社会においては,
「誰でも」
,
「いつでも」,
「どこに住んでいても」
,
「どんな資料
でも」,必要な知識や情報を収集するために,図書館を活用できる環境を提供することが公共
図書館としてのサービスの基本である。図書館はこの目的を達成するために,多岐にわたる
分野の資料を収集し,整備する。
②ゆうき図書館は,利用者の生涯学習を支援する地域の教育的・文化的基盤として広く教養と
知識の向上を図るために活用されることを目標とし,資料の充実を目指し,これを収集する。
(2)重点目標
①情報技術関連資料,郷土資料(結城市及び茨城県関連資料,結城紬・染織関連資料)の充実
を図る。
②言論誌や娯楽誌を始めとして,多様な分野から約 400 誌を収集し,永久保存する。
(3)努力目標
①オンラインデータベースの提供,CD-ROM 資料の充実など,活字資料と電子資料の併用と活用
を促進する。また,貸出ノートパソコンを用いてのインターネットによる資料検索や情報検
索等を行えるよう,ネットワーク環境を充実させ,利用者に開放する。
②児童や生徒のため,図書館を利用したしらべ学習に対応できる児童参考資料の充実を図り,
また,図書館の調べ方の方法として,パスファインダを作成し,提供する。
③図書館報,ホームページを利用した資料紹介等の広報活動を行い,読書活動推進のための PR
を図ることによって,読書人口の拡大を目標とする。また,児童・生徒に対しては,各学年
に応じた推薦図書リストを作成,配布するなどし,読書活動の支援を行う。
④レファレンスサービスを強化するため,カウンター専属のスタッフを配置し,加えて,多様
な要求に応じられる幅広い分野の参考図書を収集し,高度なレファレンスに対応できる環境
を整備する。
9
6.利用案内
(1)開館時間・休館日
・平日(火~金)
10:00 ~ 20:00
土・日・祝日
9:00 ~ 19:00
・図書館休館日 毎週月曜日(月曜日祝日の場合は,その翌日),特別整理期間(年 10 日以内),
館内整理日(12 月以外の毎月最終水曜日),年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
(2)利用登録
図書館の資料を借りるには,図書館利用カードが
必要です。
図書館利用カードを発行する際には,氏名・住所
の確認できる身分証明書(免許証,保険証,住民票な
ど)をご提示下さい。また,身分証明書を持たない小
学生以下の利用登録には,保護者の同行と身分証明
書が必要になります。
結城市以外にお住まいの方でも,図書館利用カー
ドを作ることができます。
《写真》図書館利用カード
※図書館利用カードの有効期限は 4 年間です。
カードの更新には現住所の確認できる身分証明書をご持参下さい。
(3)資料の貸出
資料の貸出は,各階カウンター他,自動貸出機で行う
ことができます。
※ただし,AV 資料や付録付き資料は自動貸出機での貸
出ができません。
《貸出冊数・貸出期間》
資料の種類
貸出冊数・点数
貸出期間
図書資料
無制限
14 日間
AV 資料
3点
7 日間
3点
(最新号を除く)
7 日間
雑
誌
《写真》自動貸出機
10
(4)団体貸出
結城市内で読書活動を行う団体に対して,団体貸出を行っています。貸出対象となる資料は図
書資料のみです。AV 資料,雑誌,新着図書(受入後 2 か月未満のもの)
,及び禁帯出図書(禁帯
出シール,館内閲覧シールの貼られたもの等)は貸出できません。
※団体貸出の利用には,団体登録が必要です。登録団体の有効期限は一年間です。
《団体貸出冊数・貸出期間》
資料の種類
貸出冊数・点数
貸出期間
図書資料(絵本・紙芝居含む)
300 冊
3 か月間
(5)資料の返却
貸出資料は情報センター1 階の返却カウンター,ま
たは屋外の返却ポストから返却できます(返却ポス
トは常時利用可能)
。
ただし,AV 資料及び貸出用のトートバッグは返却
カウンターでのみ受け付けとなります。
《写真》屋外返却ポスト
(6)資料のリクエスト
図書館の所蔵にない資料(AV 資料・雑誌を除く)のリクエストを受け付けています(リクエス
トできるのは市内在住・通勤・通学の方のみです)。未所蔵資料の購入を希望される方は,申込
用紙へご記入の上,各階カウンターまでお申し込み下さい。ただし,絶版等の諸々の事情により,
購入希望が通らない場合もあります。
※電話,電子メール,FAX 等でのリクエスト及び匿名でのリクエストには応じられません。
(7)資料の予約
貸出を希望する資料が貸出中の場合には,資料に予約をかけることができます。資料の予約は,
館内検索端末,インターネット及び携帯電話から行うことができます。
《予約可能冊数・点数》
予約可能冊数・点数
図書資料
10 冊
AV 資料
3点
雑
誌
3 冊(最新号を除く)
11
(8)資料の検索
図書館の資料は館内にある 10 台の検索端末で書名,著者名,キーワードなどを使って,検索
することができます。この他に,インターネットや携帯電話からも資料の検索が可能です。
※携帯電話の中には一部ご利用になれない機種もあります。
(9)ホームページ
ホームページでは,利用案内,図書館紹介,新着資料情報などを掲載しています。また,所蔵
資料の検索,利用状況の確認や資料の予約を行うことができます。この他に,ホームページから
iGoogle ガジェットをダウンロードすることで,iGoogle から資料の検索を行うことができます。
また,外部サイトのはてなダイアリーを用いた資料紹介や雑誌記事紹介,仮想本棚ブクログを利
用したイベント棚の紹介,WEB パスファインダーの公開なども行っています。
ゆうき図書館ホームページ
URL:http://www.lib-yuki.net
(10)相互貸借
図書館に所蔵がなく,他館が所蔵する資料は国立国会図書館,県内外の公共図書館等から相互
貸借として取り寄せることができます。ご希望の方は,各階カウンターまでお申し込み下さい。
※資料によっては,館内閲覧のみとなる場合もあります。また,取り寄せに際し,送料等の料
金が発生することもあります。
(11)資料の複写
図書館の資料は,著作権法第 31 条の定める範囲内で複写することができます。図書館 2 階にて
複写サービスを行っております。
※複写できるものは図書館の所蔵資料に限ります。持ち込み資料の複写はできません。
料金
A3
B4
A4
B5
白黒
10 円
10 円
10 円
10 円
カラー
80 円
50 円
50 円
50 円
(12)文献複写サービス
図書館で必要な文献がみつからない場合,国立国会図書館を始め,他の図書館・研究機関など
に文献の複写を申し込むことができます。ただし,文献複写の方法や料金については,申込先機
関の規則に従います。
12
(13)学習室・グループ学習室
個人学習およびグループ学習にご利用できます。
グループ学習については 5 名以上 16 名までの団体
で,2 時間までご利用できます。
(開室時間は,図書館開館時間に準じます。
)
《写真》グループ学習室
(14)AV 資料の館内閲覧
図書館の AV 資料は,館内で閲覧することができま
す。
館内閲覧には,図書館利用カードが必要です。
《写真》AV 資料視聴席
(15)貸出ノートパソコン
図書館ではインターネット閲覧・資料検索用の
ノートパソコンを館内で貸出しています。
利用時間の制限はありませんが,アプリケーショ
ンの利用やファイルのダウンロード,ページの印刷
などはできません。
※一部閲覧できないサイトもあります。
《写真》貸出用ノートパソコン
13
(16)レファレンスサービス
レファレンスサービスとは,利用者が調べたい事に関する資料の紹介,情報の提供,調査方法
などについて,図書館職員が情報を探すお手伝いをするサービスです。
※ただし,次のご質問につきましては,回答を行うことができません。
①人権侵害となるおそれのあるもの
②他人の生命,名誉又は財産に損害を与える,又は社会に直接,あるいは間接的に悪影響等を
及ぼすのではないかと認められるもの
③法律・医療相談・カウンセリング等,専門的有資格者が回答すべきもの
④古書,古文書又は美術品等の鑑定
⑤外国文献の翻訳,又は古文書の解読
⑥将来の予想に属するもの(例
株価,天気等)
⑦学習課題,レポート,卒業論文,懸賞問題の解答等についての調査及び研究の代行
⑧合理的な検索手段が存在しないと思われる記事や写真,あるいは文献等の調査
〈レファレンス申込先〉
・電話:0296-34-0150 ・FAX:0296-34-0120
・書簡:茨城県結城市国府町一丁目 1 番地 1
・E メール:[email protected]
ゆうき図書館レファレンス担当
まで
なお,FAX,手紙,電子メールの場合は,ご質問内容に加えて,氏名,郵便番号,住所,電話番
号,返信用メールアドレスの記入が必要です。E メールでのレファレンスは,基本的には E メー
ルでの返信となりますが,電話,FAX 等でご質問にお答えする場合もありますので,電話番号,
FAX 番号等を必ずご記入下さい。ただし,添付ファイルによるご質問はご遠慮下さい。
(17)オンラインデータベースの利用
図書館 2 階にあるデスクトップ端末で,下記のオンラインデータベースが利用できます。
ご利用時間は,お一人 30 分までです。
データベース
「聞蔵」
内
容
1984 年 8 月以降の朝日新聞が収録されています。この他に,
「AERA」
は創刊号から,
「週刊朝日」は 2000 年 4 月からの記事検索が可能です。
“CiNii”(サイニイ)は,国立情報学研究所の提供する,学術論文情
CiNii
報を検索の対象とする論文データベースサービスです。学協会で発行
(サイニイ)
された学術雑誌と,大学等で発行された研究紀要の両方を検索すること
ができます。
日経テレコン 21
1975 年以降の日経四紙(日本経済新聞,日経産業新聞,日経流通新聞,
日経金融新聞)の記事検索の他,企業情報の検索などもできます。
日本大百科全書,情報・知識 imidas,デジタル大辞泉,現代用語の基
JAPAN KNOWLEDGE
礎知識,Encyclopedia of Japan,東洋文庫など,約 30 のコンテンツ
を閲覧できます。
14
(18)新川和江コレクション
ゆうき図書館の名誉館長である新川和江氏の自著
及び寄贈資料,約 1 万冊を新川和江コレクションと
して所蔵しています。
この他に自筆原稿や写真などの資料も併せて,常
時展示しています。
《写真》新川和江コレクション
―新川
和江氏について―
昭和 4 年(1929)
茨城県結城郡絹川村(現結城市)小森に生まれる。
昭和 19 年(1944)
詩人の西条八十氏に師事。
昭和 28 年(1953)
第一詩集『睡り椅子』を出版。代表的な詩集に『ローマの秋・その他』
,
『ひきわり麦抄』,
『星のおしごと』等多数。
昭和 35 年(1960)
小学館文学賞受賞。
昭和 40 年(1965)
室生犀星詩人賞受賞。
昭和 56 年(1981)
日本現代詩人会理事長就任(~1982)
。
昭和 58 年(1983)
女流詩人による季刊詩誌,
「現代詩ラ・メール」を創刊。
日本現代詩人会会長就任(~1984)
。
昭和 59 年(1984)
結城市市民栄誉賞受賞。
「結城市民の歌」作詩。
昭和 62 年(1987)
現代詩人賞受賞。
平成 4 年(1992)
日本童謡賞受賞。
平成 6 年(1994)
丸山豊現代詩記念賞受賞。
平成 10 年(1998)
児童文化功労賞受賞。詩歌文学館賞受賞。
平成 11 年(1999)
藤村記念歴程賞受賞。
平成 12 年(2000)
勲四等瑞宝章受賞。
産経児童出版文化賞JR賞受賞。
平成 13 年(2001)
結城市名誉市民の称号を贈られる。
平成 16 年(2004)
ゆうき図書館名誉館長就任。
平成 20 年(2008)
開館 5 周年事業として「新川和江賞~
未来をひらく詩のコンクール~」創設。
《写真》新川
15
和江氏
7.対象別サービス
(1)児童向けサービス
①調べ学習支援
児童へのレファレンスサービスとして,郷土の歴史や産業に関する事項を始め,様々なテーマ
で寄せられる利用相談に対応しています。また,調べ学習支援として,教科書や,調べものに活
用できる年鑑や辞典等の参考資料をできるだけ多く収集し,提供していくよう努めています。
児童参考資料としては,辞典等を中心に 361 冊を
所蔵しています。
《写真》児童参考資料
②たのしい図書館ツアー
夏休み期間中,四川地区(絹川・山川・上山川・江川)の小学校第 1~3 学年の児童を対象とし
て,たのしい図書館ツアーを実施しています。図書館見学のほかに,ゆうきおはなし会の協力を
得て,お楽しみ会(紙芝居の読み聞かせなど)も実施しています。
③ブックスタート
結城市在住のすべての乳児と保護者を対象に,ブックスタートを月に一度行っています。ブッ
クスタートでは,結城市健康増進センターで行われる BCG 接種時に,ブックスタート・パックを
配布しています。
ブックスタート・パックでは次のものを配布して
います。
・配布絵本 2 冊(毎年違った作品を配布します)
・ブックスタート案内文
・案内用リーフレット
・利用登録申請用紙
・赤ちゃんの絵本リスト
《写真》ブックスタート・パック
16
平成 21 年度のブックスタート実施件数は 420 件で
した。
ブックスタートの目標である,
「絵本を通して親と
子が触れ合う時間の大切さ」,
「地域全体で子育てを
支援しているということ」などのメッセージを職員
が直接伝えます。
《写真》ブックスタート実施風景
(2)一般向けサービス
①蔵書構成
ゆうき図書館では,選書方針に沿うものであれば,新刊の他に絶版となった古書等からも広く
購入しています。各分野の入門書からやや高度な内容の専門書や学術書にいたるまで,バランス
の良い蔵書構成を目標に選書しています。また,重点的な収集資料としては,情報技術関連資料,
染織関連資料,郷土資料などが挙げられます。情報技術関連資料は,絶えず技術革新の行われる
分野であるため,加えて貸出ノートパソコンと併せて供するために,技術書から実用書にいたる
まで所蔵しています。染織関連資料としては,結城市の伝統産業である結城紬に係わる資料を,
郷土資料としては,名誉館長新川和江氏の著書を始めとした詩関連資料,茨城県及び近隣都道府
県内の市町村史を収集しています。
②イベント棚・季節棚
毎月異なるテーマで選んだ資料をイベント棚として,図書館 1 階カウンター前に配架していま
す。季節棚としては,時宜に即したものや,結城市の関連イベントに合わせたものなど,様々な
テーマで選ばれた資料を 1 階カウンター横に展示しています。
③パソコンの持ち込みについて
図書館資料を利用する場合に限り,館内へ個人のパソコンを持ち込んで,使用することができ
ます。ただし,インターネットへの接続及びプリントアウトはできません。
④インターネット閲覧サービス
ゆうき図書館では,インターネットブラウジング用端末としてノートパソコンの貸出を行って
おり,図書館 2 階の情報コンセントが設置された閲覧席でインターネットに接続することができ
ます。場所が固定されたデスクトップ端末の提供と異なり,お好きなお席で書架の図書館資料と
組み合わせて利用できます。
※館内から閲覧できるウェブサイトは図書館所蔵資料ではないため,プリントアウトや保存は
できません。また,コンテンツフィルタの導入により公共施設からの閲覧が不適切と思われ
るサイトやセキュリティ上の問題があるサイトへのアクセスを制限しています。
17
⑤オンラインデータベース
ゆうき図書館では,日経テレコン 21,朝日新聞「聞蔵」,CiNii(サイニイ),ジャパンナレッジ
といったオンラインデータベースを,無料で使用することができます。 この環境を活用して,調
査やビジネスにお役立て下さい。ご利用時間は 1 回 30 分まで,ご利用には図書館利用カードが必
要です。オンラインデータベースをご利用の方は,カウンターにてお申込み下さい。
⑥WEB 図書館によるサービス
資料に関する情報などを「WEB 図書館」としてホームページ上で公開しています。はてなや
Google などの外部サイトを利用しながら,非来館型サービスとして提供しています。
・資料紹介ブログ(http://d.hatena.ne.jp/lib-yuki/)
はてなダイアリーを使って,郷土資料や参考資料の紹介をしています。
・イベント棚(http://booklog.jp/users/lib-yuki_event/)
仮想本棚ブクログを用いて,イベント棚の資料を紹介しています。
・新着雑誌記事速報(http://www.lib-yuki.net/room_ad/sokuhou/main.html)
受入雑誌の内の 257 誌(平成 20 年 3 月 31 日現在)の新着雑誌記事を,国立国会図書館が配信
する雑誌記事索引の RSS に,株式会社富士山マガジンサービスの目次新着情報「Fujisan RSS」
を加えたものを,Google AJAX Feed API を使って公開しています。
・雑誌記事サーチ
「Google カスタム検索」を利用し,当館受入雑誌の出版社ホームページや,fujisan.co.jp な
どで公開されている情報を横断検索します。ただし,Google で検索可能な公開されている目次
情報源のみを検索対象にしているため,網羅的な目次検索ができるわけではありません。
・雑誌記事紹介ブログ(http://d.hatena.ne.jp/the-per/)
はてなダイアリーを利用して,雑誌記事を紹介しています。また,週に一度ずつ,図書館が
受け入れたすべての新着雑誌の1冊 につき1件ずつの特集号名リストも更新しています。
・Web パスファインダー(http://b.hatena.ne.jp/yukilibpf/)
SBM(ソーシャルブックマーク)サービス,はてなブックマークを利用して作成しています。
主題のタグをクリックすることで,その主題に関するリンクと紹介文が表示される点が特色で
す。
・新着資料(http://www.lib-yuki.net/room_ad/a_book.html)
過去 2 週間分の新着資料(一般資料・参考資料・郷土資料・文庫新書・AV 資料)を公開して
います。
・あたらしい本(http://www.lib-yuki.net/room_kids/k_book.html)
過去 2 週間分の新着資料(児童資料・絵本・紙芝居・AV 資料)を公開しています。
・iGoogle ガジェット
iGoogle にログインされている方であれば,どなたでもご利用になれます。
このガジェットを使用すると,iGoogle のページからゆうき図書館の蔵書が検索できます。
※ガジェットとは,ウェブページに埋め込み可能な小さなアプリケーションのことです。
18
⑦雑誌の永久保存
ゆうき図書館では,購入誌・寄贈誌合わせて,約 420 誌の雑誌を受け入れています。
これらの雑誌は,多様な情報に触れていただくことで,利用者の方々が,様々な選択の幅を広
げられることを意図して選んでいます。特に,地域の書店ではなかなか入手しづらい,発行部数
が少なかったり,特定地域でのみ販売されていたりするような,地方出版社や小出版社のものを
多く選んでいるのは,そのためです。
これらの雑誌は,原則的にすべて永久保存していますので,将来的には結城市の大きな財産と
なることでしょう。
平成 16 年 5 月以降の所蔵雑誌は順次製本し,配架
されています。なお,製本雑誌の貸出は行っており
ません。
《写真》製本雑誌バックナンバー
⑧CD-ROM
ゆうき図書館では,読売新聞縮刷版,茨城新聞縮刷版,大宅壮一文庫雑誌記事索引などを始め
とした CD-ROM 資料を所蔵しています。オンラインデータベースと同様,お一人 30 分以内のご利
用になります。
これらの CD-ROM を用いて,過去の新聞記事や雑誌記事索引を調べることができますので,様々
な調べ物にご利用いただくことが可能です。
CD-ROM 資料の貸出しは行っておりません。館内で
の閲覧のみになります。
ご利用には図書館利用カードが必要です。
《写真》CD-ROM 資料
19
⑨職業体験
ゆうき図書館では平成 16 年度より市内外の中学校,高校より職業体験の受け入れをしています。
図書館でのさまざまな作業を体験することで,
「働く」ということについて考える良い機会になれ
ばと考えています。平成 21 年度の受入実績としては,中学校が結城市立結城中学校,結城市立結
城東中学校,結城市立結城南中学校,高校が結城第一高等学校,結城第二高等学校,鬼怒商業高
等学校,計 7 校 25 名を受け入れしました。 また,大学生では駿河台大学の学生が実習を行いま
した。
中学生・高校生の職業体験では,書架整理や配架,
簡単な資料の修理や装備など,図書館で行われる作
業の一部を実際に体験します。
《写真》職業体験中の生徒
⑩図書館見学会
ゆうき図書館では,随時見学会を受け付けています。返却資料自動運搬システムの説明と見学
自動書庫の説明と見学を中心に行っています。また,この他の見学内容についてはご相談に応じ
ます。
(3)障害のある方へのサービス
①点字・大活字資料
目が不自由な方のための資料として,点字・大活
字資料を 656 冊所蔵しています。
この他に点字雑誌の「点字ジャーナル」,
「テルミ」
や朗読 CD・テープも所蔵しています。
《写真》点字・大活字資料
20
②拡大読書器
資料をモニターに映し,拡大して閲覧することが
できる拡大読書器がご利用になれます。
この他に,老眼鏡・拡大鏡なども各階カウンター
にご用意しています。ご利用を希望される方は,カ
ウンターまでお越し下さい。
《写真》拡大読書器利用席
③音声・拡大読書器「よむべえ」
よむべえは音声・拡大読書器です。文章の朗読や,
活字の拡大表示ができます。
「よむべえ」は対面朗読
室内でご利用できます。
《写真》
「よむべえ」
④対面朗読室
個人・団体を問わず,障害を持った方へのサービス
を目的としたご利用(朗読資料の作成,対面朗読等)
であれば使用することができます。
※上記目的の利用がない場合は,小さいお子様へ
の読み聞かせにご利用できます。
(開室時間は,図書館開館時間に準じます。
)
《写真》対面朗読室
21
8.ボランティア
(1)おはなし会
ボランティア団体「ゆうきおはなし会」による児童への読み聞かせサービスが,月 4 回,キッ
ズスペースで行われています。季節に関する絵本や紙芝居など,毎月異なるテーマで選ばれた作
品を,ボランティアが中心となって読み聞かせしています。
(2)朗読ボランティア
朗読ボランティア「ボイスフレンド」による活動が毎月行われています。図書館の対面朗読室
を利用して,市報(広報結城・お知らせ版)などの音読テープを作成しています。
(3)図書館ボランティア
ゆうき図書館では,図書館業務をサポートしてくれるボランティアとして,平成 17 年 12 月よ
り,図書館ボランティアが始動しています。図書館ボランティアは主に,返却された資料の配架,
書架整理などを中心に活動しています。
《活動内容》
・資料の配架,書架整理
活動内容
(返却された資料を棚に戻したり,棚の乱れを直したりします)
・資料の修理
(汚損・破損した資料の修理を行います)
活動場所
活動時間
ゆうき図書館
・休館日を除く全曜日で,館内整理日,特別整理期間は除く
開館時間中,1 回の活動で 1 時間以上
・ゆうき図書館利用カードの交付を受け,心身共に健康な中学生以上の方
募集対象
で次の条件を満たす方
(1)ボランティア登録年の年度末まで継続して活動できること
(2)指定日時のボランティア事前説明会に参加できること
待
遇
・報酬,交通費,食事等の支給はありません。
・ボランティア活動保険に加入します(ただし,個人負担はありません)。
22
9.予算・決算
(1)ゆうき図書館平成 21 年度決算
(会) 1 一般会計
(款) 10 教育費
(項) 5 社会教育費
(目)
(節)
H21 年度
説明
ゆうき図書館運営管理経費
1
報酬
図書館協議会委員報酬
8
報償費
講師謝礼,新川和江賞記念品
9
旅費
普通旅費
出張旅費
需用費
11
消耗品費
複写機消耗品,事務用品購入等
燃料費
公用車燃料
食糧費
印刷製本費
図書館要覧印刷,ブックスタート案内印
刷
修繕料
公用車車検,パソコン修理等
役務費
5
図
通信運搬費
電話料,データベース使用料
手数料
公用車車検関連
保険料
ボランティア保険料,公用車自賠責保険
料
13
委託料
図書館システム保守管理委託,図書館カ
ウンター及び図書整理委託
14
使用料及び賃借料
図書館等システム賃借,複写機賃借,
放送受信料
19
負担金補助金及び賃借料
県図書館協会負担金等
27
公課費
自動車重量税印紙代
12
書
館
費
小計
図書館等整備事業費
11
需用費
消耗品費
雑誌・新聞購入等
13
委託料
図書マーク作成委託,ICタグ貼付及び
データ付与委託
18
備品購入費
図書館資料
小計
合計
23
(2)ゆうき図書館平成 22 年度予算(当初)
(会) 1 一般会計
(款) 10 教育費
(項) 5 社会教育費
(目)
(節)
H22 年度
説明
ゆうき図書館運営管理経費
1
報酬
図書館協議会委員報酬
7
賃金
臨時職員賃金
旅費
9
費用弁償
名誉館長交通費
普通旅費
出張旅費
需用費
11
消耗品費
複写機消耗品,事務用品購入
等
燃料費
公用車燃料
食糧費
講師賄,来賓賄等
印刷製本費
図書館要覧印刷等
修繕料
備品修繕料,車検修繕料
5
役務費
図
通信運搬費
電話料,データベース使用料
等
手数料
車検手数料
保険料
ボランティア保険料,公用車
自賠責保険料
13
委託料
図書館システム保守管理委
託,図書整理委託
14
使用料及び賃借料
図書館等システム賃借,複写
機賃借料等
19
負担金補助金及び賃借料
県図書館協会負担金等
27
公課費
自動車重量税印紙代
書
12
館
費
小計
11
需用費
消耗品費
雑誌・新聞購入等
13
委託料
図書マーク作成委託,ICタ
グ貼付及びデータ付与委託
18
備品購入費
図書館資料
小計
合計
24
H21 年度
10.図書館統計
(1)資料統計(平成 22 年 3 月 31 日 現在)
区分
分類
冊数
構成比
区分
分類
冊数
構成比
0
総
記
3,699
2.6%
0
総
記
168
0.8%
1
哲
学
6,871
4.8%
1
哲
学
141
0.7%
2
歴
史
12,280
8.6%
2
歴
史
935
4.4%
3
社会科学
22,538
15.8%
3
社会科学
1,023
4.8%
4
自然科学
10,394
7.3%
4
自然科学
1,310
6.2%
一
5
技
術
11,627
8.1%
児
5
技
術
467
2.2%
般
6
産
業
5,720
4.0%
童
6
産
業
454
2.1%
資
7
芸
術
13,747
9.6%
資
7
芸
術
677
3.2%
料
8
言
語
2,704
1.9%
料
8
言
語
253
1.2%
9
文
学
47,380
33.2%
9
文
学
7,600
35.8%
一般参考資料
4,493
3.1%
6,853
32.2%
点字・大活字
656
0.5%
児童参考資料
361
1.7%
CD-ROM
681
0.5%
紙芝居
1,004
4.7%
郷
土
資
料
小計
142,790
新川和江
コレクション
10,000
絵
A
V
多田富雄
コレクション
1,048
郷土・行政資料
7,930
小計
18,978
(2)利用統計(平成 22 年 3 月 31 日
資
料
本
小計
21,246
ビデオ
1,729
CD
2,072
DVD
1,209
カセット
27
小計
5,037
資料総計
188,051
現在)
開館日数
290 日
来館者数
220,916 人
利用登録者数(市内登録者数)
23,447 人(16,259 人)
年間貸出者数(市内貸出者数)
63,617 人(45,475 人)
年間貸出資料点数(市内貸出資料点数)
197,549 点(143,446 点)
団体貸出点数(登録団体数)
1,682 点(26)
予約件数(リクエスト含む)
6,558 件(437 件)
相互貸借数
借受数(うちAV資料)
貸出数
1,020 点(45 点)
655 点
文献複写(コピー枚数)
12,138 枚
参考業務(レファレンス件数)
1,435 件
ブックスタート件数
420 件
検索件数
32,102 件
25
(3)月別利用統計(平成 21 年 4 月 1 日~平成 22 年 3 月 31 日)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
開館日数
25
26
24
26
25
25
26
24
24
来館者数
15,195
18,834
17,492
23,831
25,563
19,128
17,909
17,958
15,196
貸出点数
15,674
18,389
16,715
19,066
20,727
16,462
16,812
15,897
15,210
貸出者数
5,178
6,004
5,405
6,212
6,860
5,415
5,499
5,060
4,621
1月
2月
3月
合計
1 ヵ月平均
1 日平均
開館日数
23
18
24
290 日
24 日
来館者数
18,081
15,161
16,568
220,916 人
18,410 人
762 人
貸出点数
14,724
10,871
17,002
197,549 点
16,462 点
681 点
貸出者数
4,693
3,374
5,296
63,617 人
5,301 人
219 人
(4)図書館利用年間統計(平成 16 年度~平成 21 年度)
400000
200000
350000
180000
160000
300000
140000
250000
120000
200000
100000
150000
80000
100000
50000
来館者数
年間貸出資料点数
登録者数
60000
検索件数
40000
資料点数
20000
0
0
16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度
年度
16 年度
開館日数
252 日
来館者数
17 年度
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
287 日
287 日
290 日
288 日
290 日
357,733 人
285,868 人
217,301 人
205,195 人
217,488 人
220,916 人
資料点数
114,264 点
135,367 点
152,689 点
163,715 点
176,453 点
188,051 点
年間貸出資料点数
216,020 点
219,173 点
195,269 点
188,119 点
193,415 点
197,549 点
市内貸出資料点数
161,868 点
166,306 点
144,826 点
137,049 点
140,842 点
143,446 点
登録者数
12,868 人
16,013 人
18,111 人
19,924 人
21,730 人
23,447 人
OPAC検索件数
17,963 件
18,588 件
22,838 件
27,162 件
30,947 件
32,102 件
26
(5)平成 21 年度ゆうき図書館ベストリーダー
①一般資料
順位
利用回数
分類
書名
責任表示
所蔵数
1
32
324
全図解わかりやすい借家の法律
矢島 忠純
1
32
364
服部 営造
1
32
609
白鳥 敬
1
30
F
東野 圭吾
2
30
F
ガリレオの苦悩
東野 圭吾
1
29
F
長野殺人事件
内田 康夫
1
29
F
ダイイング・アイ
東野 圭吾
1
29
F
聖女の救済
東野 圭吾
1
29
F
疑心
27
F
楽園 上
宮部 みゆき
1
27
F
壷霊 下
内田 康夫
1
27
F
英雄の書 上
宮部 みゆき
1
4
6
10
年金の基礎知識〔2008年版〕
おもしろくてためになる単位と記号雑学事典
赤い指
今野
敏
1
②文庫・新書
順位
利用回数
分類
書名
責任表示
所蔵数
1
31
F
竜天ノ門
佐伯 泰英
1
31
F
蛍火ノ宿
佐伯 泰英
1
29
F
照葉ノ露
佐伯 泰英
1
29
F
遠霞ノ峠
佐伯 泰英
1
29
F
紅椿ノ谷
佐伯 泰英
1
28
F
寒雷ノ坂
佐伯 泰英
1
28
F
朔風ノ岸
佐伯 泰英
1
28
F
朝虹ノ島
佐伯 泰英
1
28
F
万両ノ雪
佐伯 泰英
1
27
F
朧夜ノ桜
佐伯 泰英
1
27
F
雨降ノ山
佐伯 泰英
1
27
F
捨雛ノ川
佐伯 泰英
1
27
F
梅雨ノ蝶
佐伯 泰英
1
27
F
白桐ノ夢
佐伯 泰英
1
27
F
冬桜ノ雀
佐伯 泰英
1
3
6
10
27
③郷土資料
順位
利用回数
分類
書名
責任表示
所蔵数
1
17
K304
“とちぎ発”地域社会を見るポイント100
中村 祐司
1
2
16
K601
茨城再生の道
友末 忠徳
1
3
15
K213
結城の歴史
結城の歴史編さん委員会
11
4
14
K291
つくばスタイル NO.8
14
K498
11
K090
結城一族の興亡
11
K288
地方別・日本の名族 3
8
10
K090
結城秀康
9
9
K291
つくばスタイル NO.9
9
KF
寡黙なる巨人
順位
利用回数
分類
書名
責任表示
所蔵数
1
27
F
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット大さくせん
原 ゆたか
1
2
25
F
かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん
原 ゆたか
1
25
F
かいけつゾロリのおばけ大さくせん
原
ゆたか
1
25
F
かいけつゾロリのゆうれいせん
原
ゆたか
1
25
F
ほんとは好きだよ
小林 深雪
1
24
F
かいけつゾロリの大かいじゅう
原
ゆたか
1
24
F
かいけつゾロリつかまる!!
原 ゆたか
1
23
F
かいけつゾロリけっこんする!?
原
ゆたか
1
23
F
かいけつゾロリきょうふのカーレース
原 ゆたか
1
23
F
かいけつゾロリのテレビゲームききいっぱつ
原 ゆたか
1
23
F
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原
ゆたか
1
23
F
かいけつぞろりの大きょうりゅう
原
ゆたか
1
23
F
獣の奏者 1
上橋 菜穂子
1
23
F
いじわる★おばけにんぎょう
むらい かよ
1
23
F
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピンチ!!
原 ゆたか
1
23
F
ぞくぞく村ののっぺらぼうペラさん
末吉 暁子
1
6
結城病院と私の歩み
落輝にたたずんで
1
大木 昌衛
1
府馬 清
5
2
大島 昌宏
2
1
多田 富雄
1
④児童資料
6
8
28
⑤絵本
順位
利用回数
分類
書名
責任表示
所蔵数
1
56
E
メロンパンナのぐーぐーぐー
やなせ たかし
1
2
55
E
ゴミラのほし
やなせ たかし
1
55
E
シャボンだまのプルン
やなせ たかし
1
4
51
E
カレーパンマンとしょくぱんまん
やなせ たかし
1
5
49
E
メロンパンナとのぎくちゃん
やなせ たかし
1
6
48
E
ばいきんまんのはやがわり
やなせ たかし
1
48
E
アンパンマンとマグぼうや
やなせ たかし
1
48
E
ばいきんまんとこむすびまん
やなせ たかし
1
9
46
E
アンパンマンとタオルくん
やなせ たかし
1
10
44
E
アンパンマンとスペシャルフラッペ
やなせ たかし
1
44
E
ロールとローラうきぐもじょうのひみつ
やなせ たかし
1
44
E
アンパンマンとブックマン
やなせ たかし
1
⑥AV資料
順位
利用回数
資料形態
分類
書名
所蔵数
1
66
ビデオ
J536
のりもの探検隊
1
2
63
DVD
J778
つくったのなあに?
1
3
58
ビデオ
J778
きかんしゃトーマス大全集 1-4
1
4
55
DVD
J767
うたおう!クリスマス
1
55
ビデオ
J767
NHKおかあさんといっしょ
1
6
54
DVD
J778
はみがきしゅこしゅこ
1
7
51
ビデオ
J777
劇団ピッカリ座世界名作劇場 Vol.5
1
8
49
ビデオ
J778
きかんしゃトーマス大全集 1-1
1
9
48
ビデオ
J777
劇団ピッカリ座世界名作劇場 Vol.3
1
10
47
ビデオ
J777
劇団ピッカリ座世界名作劇場 Vol.6
1
29
11.購読紙・所蔵雑誌一覧
(1)購読紙一覧
NO
紙名
保存
NO
紙名
保存
NO
紙名
保存
1
JAPAN TIMES
3 ヶ月
9
週刊読書人
3 ヶ月
17
日経産業新聞
3 ヶ月
2
朝日新聞
3 ヶ月
10
常陽新聞
永年
18
日経流通新聞
3 ヶ月
3
茨城新聞
永年
11
政府刊行物新聞
3 ヶ月
19
日本経済新聞
3 ヶ月
4
教育新聞
3 ヶ月
12
繊研新聞
永年
20
日本繊維新聞
永年
5
産経新聞
3 ヶ月
13
東京新聞
3 ヶ月
21
毎日小学生新聞
3 ヶ月
6
サンケイスポーツ
3 ヶ月
14
図書新聞
3 ヶ月
22
毎日新聞
3 ヶ月
7
下野新聞
永年
15
日刊工業新聞
3 ヶ月
23
讀賣新聞
3 ヶ月
8
週刊 ST
3 ヶ月
16
日経ヴェリタス
3 ヶ月
24
中小企業振興
3 ヶ月
(2)所蔵雑誌一覧
誌名
A
B
C
D
1 AB・road
2 Aff:agriculture+
+forestry+fisheries
3 Arne
4 ASCII
5 ASCII.technologies
6 Begin
7 Be-pal
8 Better Storage
9 Bicycle club
10 Big tomorrow
11 Birder
12 Bookish
13 BOOKS BOOKS
14 Bridge
15 Brio
16 Brutus
17 cabi ネット
18 Cabi ネット:暮らしに役
立つ政府情報誌
19 Cafe sweets
20 Capa
21 Casa Brutus
22 CE 建設業界
23 Chai
24 Cobalt
25 Comickers art style
26 Computer digest
27 Crea
28 CROSSBEAT
29 Cut
30 Cycle sounds
31 C magazine
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
Dance magazine
Dancyu
dandan
Database system
Datekko
DB Magazine
Design news
D&M 日経メカニカル
DOS/V power report
DVD でーた
誌名
E
44
45
46
47
en-taxi
Esquire
Esse
Estrela
F
48
49
50
51
52
53
54
55
56
F1 グランプリ特集
Fishing cafe
FN
Fole
Food function
Forbes
Foresight
Fu-chi
Future
G
57
58
59
60
61
62
63
H
I
E
g2
Ginza
Goggle
GOLDEN min.
Golf digest
Grand opera
Grand prix special:
グランプリトクシュウ
64 Graph TEPCO
K
L
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
74
75
76
77
78
80
81
82
83
84
85
Japan Yellow Pages
JICA's world
Joyo ARC
JR 時刻表
JR 東日本 大人の休日
JTB 私鉄時刻表
30
誌名
O
P
Q
R
128 oggi
129 Oh!PC
130
131
132
133
134
135
136
137
Padox
PC Japan
PC user
Pen
PHP
PHP スペシャル
Pooka 絵本工房
Premiere(プレミア日本
版)
138 Pre-mo
139 Pro sound
140 QJ
141 R25
142 Rockin'on Japan
防衛を考える情報誌
102
103
104
105
M
Illustration
imago
IM press
Invitation
IS:Panoramic magazine:
Intellect&sensitivity
L25
Lapita
月刊 LASDEC
月刊 LASDEC ニュースレーダー
LAST
LD&ADHD
LEE
LIBRERIA Primary
LIBRERIA STANDARD
LOOP
LOUPE
Luca
100 MacPeople
101 Mamor: 国民とともに
65 H
66 Hanako
67 Harvard business
review
68 HF
69 High fashion
70 Hir@gana times
71 htwi
72 Huge
73 HUGHUG
79 IT セレクト 2.0
J
42 East side
43 Easy traveler
誌名
86 Koban
87 ku:nel
N
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
MdN
Men's non-no
Metro min.
Mobile Society
Review 未来心理
Moe
Money Japan
MONMIYA
monmiya
Monthly Jica
More
MyBirthday
143
144
145
146
147
148
National geographic
Network magazine
Newsweek (英語版)
Newsweek (日本版)
Newton
Newtype
NGO 通信地球市民
NHK きょうの健康
NHK きょうの料理
NHK 趣味の園芸
NHK 食彩浪漫
NHK すくすく子育て
NIKKEI BYTE
Nippon Steel
monthly
127 Nonno
S
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
Sapio
securitarian
SENSE
Sesame
Seven Seas
Seven
seas+town&Country
seventeen
SF マガジン
Sight
SKI journal
So-en
Software Design
Sound&recording
magazine
Space magazine
Sportiva
Sport just
Sports graphic
number
STAGE style
Studio voice
Sumai no sekkei
Suntory quarterly
Surfin'life
Swing journal
誌名
T
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
U
177 UFJ Institute report
178 UP
V
179 Voice
180 Voice newtype
181 Volleyball
182
183
184
185
W
186
187
188
189
190
191
Y
誌名
Tennis journal
The Far East
THE MIDDLE
TIME(ジャパン版)
Title
Train vert
TRAVEL concierge
Trendy
TUMUGI Cafe 壱の蔵
twin
twin FEMME
ア
239
240
241
wasse
Web creators
Web designing
Web&publishing
編集会議
Wedge
Weekly ぴあ
WILL
Windows
server world
With
WT 渡良瀬通信
242
243
244
245
246
247
192 YUKI Public
Relations
193 愛犬の友
194 アイティセレクト
195 あうる:toshokan no
gakko:NPO 図書館の学
校機関誌
196
197
198
199
200
ア
月刊アクアライフ
アクロス
週刊朝日
アサヒカメラ
アサヒグラフ別冊 美術
特集
201 朝日新聞縮刷版
202 週刊アスキー
203 アスキー.PC
204 新しい住まいの設計
205 あとん
206 あ な た はこ の 本 を
知っていますか
207 アントレ
208 いきいき
209 一冊の本
210 田舎暮らしの本
211 茨城教育
212 茨城県史研究
213 茨 城 県 地方 史 文 献
目録
214 茨城県報
215 茨城県立歴史館報
216 茨城県歴史館報
217 茨城自治
218 茨城新聞縮刷版
219 茨城文学
220 いばらび
221 印刷博物館
Printing Museum News
222 うえの
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
カ
誌名
美しいキモノ
美しい部屋
うなぎ百撰
ウフ.
ウルトラ one
映画論叢
映画秘宝
咲顔つうしん
エコノミスト
園芸通信
演劇ぶっく
大阪人
お酒のはなし
おしゃれ工房
お知らせ版広報結城
お知らせ版
広報ゆうき
おそい・はやい・
ひくい・たかい
男の隠れ家
大人の休日倶楽部
ジパング
大人の休日倶楽部
ミドル
おひさま
オブラ
おりがみ
オレンジページ
音楽の友
248 会社四季報
249 科学
250 科学大観
251 かがくのとも
252 格闘 K マガジン
253 歌劇
254 貸本マンガ史研究
255 活字倶楽部
256 家庭画報
257 ガーデン&ガーデン
258 華道
259 ガバナンス
260 カフェ&レストラン
261 株価四季報:
会社四季報株価診断版
262 かまくら春秋
263 からだの科学
264 環
265 考える人
266 感染・炎症・免疫
267 ガンダーラ
268 官報
269 季刊銀花
270 季刊地球市民
271 季刊日本思想史
272 季刊・本とコンピューター
273 企業実務
274 起業塾
275 キネマ旬報
276 きもの
277 きものサロン
278 ギャラリー
279 キューティ
280 郷土文化
281 きらら
282 銀座百点
283 近代食堂
284 雲のうえ
285 月刊クーヨン
286 クラシックカメラ専科
287 クラシックジャーナル
31
カ
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
暮しの手帖.第 3 世紀
暮しの手帖.第 4 世紀
クロスロード
クロワッサン
群像
ケイコとマナブ.首都圏版
経済セミナー
芸術新潮
蛍雪時代
経理ウーマン
激流
月刊建設
健康
健康づくり
建設物価
現代
現代コリア
現代思想
現代詩手帖
現代農業
現代のエスプリ
現代の図書館
現代俳句
公益法人
合格情報処理
月刊考古学ジャーナル
広告
広告批評
広報
広報結城
広報ゆうき
お知らせ版
広報ゆうき
広報結城
お知らせ版
公募ガイド
国語と国文学
国文学:解釈と鑑賞
こけし手帖
こころの科学
コットンタイム
こどもとしょかん
子どもと昔話
子供の科学
こどものとも
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331 こどものとも 0.1.2
332 こどものとも
年中向き
333 こどものとも
年少版
334 この本読んで
335 コマーシャル・フォト
336 コミッカーズ
337 碁ワールド
338 昆虫フィールド
サ
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
サイゾー
酒とつまみ
サステナ
ザ・スニーカー
サッカーダイジェスト
ザッパー
茶道雑誌
サライ
産総研 today
〔サン〕板
〔サン〕板.第 2 期
〔サン〕板.第 3 期
散歩の達人
山野草とミニ盆栽
シアターガイド
誌名
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
サ
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
史学雑誌
自家用車
四季の味
仕事の教室ビーカム
市政
自然と人間
史談足柄
自治体国際化フォーラム
室内
自転車生活:
bicycle life
follow up magazine
児童心理
シナジー
シナリオ
社会教育
車掌
写真工業
じゃらん
自遊人
十七音樹:俳誌
受験ジャーナル
出版月報
ジュニアサイエンティスト
主婦の友
ジュリスト
旬刊商事法務
将棋世界
商業界
笑芸人
小説新潮
常総の歴史
情報管理
情報の科学と技術
常陽芸文
織商ニュース
食品商業
諸君
書斎の窓
[書評]のメルマガ
資料組織化研究
白い国の詩
新いばらき縮刷版
新建築
新そば
週刊新潮
新潮
新潮 45
新日本文学
月刊新聞ダイジェスト
数学セミナー
すこ〜れ
スズケン PHC
ススめる!ぴあ
すてきな奥さん
すてきレシピ
月刊ストアジャーナル
ず・ぼん
墨
住む
相撲
生活教育
税経通信
青春と読書
西洋史学
西洋史研究
税理
正論
世界
世界の動き
誌名
サ
422 月刊積算資料
423 全国公共図書館協
議会ニューズレター
424 染織春秋
425 月刊染織α
426 選択
427 宣伝会議
428 専門図書館
429 川柳マガジン
430 壮快
431 総務省:広報誌
432 組織科学
433 そだちの科学
434 育てる
435 ソトコト
436 そめとおり
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
タ
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
誌名
タ
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
誌名
558
559
560
561
562
563
564
東京人
統計いばらき
統計情報
陶遊
週刊東洋経済
読書推進運動
図書
図書館雑誌
図書館の学校
とらいべる
ドラマ
土浦市立博物館紀要
土浦市立博物館年報
499 なごみ
500 七緒
501 日経
Internet Solutions
502 日経 woman
503 日経アドバンテージ
504 日経インターネットテクノロジー
505 日経エンタテインメント!
506 日経キャリアマガジン
507 日経コミュニケーション
508 日経コンピュータ
509 日経サイエンス
510 日経情報ストラテジー
511 日経ソフトウエア
512 日経トップリーダー:
中堅・中小企業経営
者の実務情報誌
513 日経バイト
514 日経パソコン
515 日経ビジネス
516 日経ベンチャー
517 日経ものづくり
518 にっぽにあ
519 日本古書通信
520 日本児童文学
521 日本図書館情報
学会会報
522 日本図書館情報
学会誌
523 日本の参考図書
四季版
524 日本の美術
525 月刊日本橋
526 日本フォトコンテスト
527 ニュー茨城
528 猫の手帖
529 ネットワーク資料保存
530 ネットワークビジネス
531 熱風
532 農業いばらき
533 農業技術
土と健康
翼の王国:
ANA グループ機内誌
つり・マガジン
デザインの現場
デジキャパ!
デジタル CAPA
鉄道ジャーナル
鉄道ファン
テルミ
点字厚生
点字ジャーナル
月刊天文
天文ガイド
道:Aiki news
東京学士会院雑誌
東京かわら版
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
大学図書館研究
大学の図書館
ダイビングワールド
週刊ダイヤモンド
ダカーポ
たくさんのふしぎ
だてっこ
旅
旅の手帖
ダ・ヴィンチ
食べもの文化
たまひよこっこクラブ
たる
短歌
淡交
ダンスファン
地域カタログ ASSPA
地域づくり
地域問題研究
ちいさなかがくの
とも
小さな親切
チェアウォーカー WaWaWa
ちくま
智場
地図と遊ぶ新館
致知
地方史情報
地方自治情報
中央公論
中央公論 adagio
チルチンびと
創
土
ナ
ハ
月刊廃棄物
俳句
俳句α
俳句界
白鴎大学論集
白鴎法学
月刊バスケットボール
パソコン批評
発明ライフ
花時間
花椿
母の友
パハヤチニカ
ハヤカワミステリマガジン
版画芸術
帆船
バンドジャーナル
月刊びばじょいふる
月刊百科
ファイナンス:財務省広報
フォトいばらき
フォトコン
フォーリン・アフェアーズ
ふぉるむ:
茨城県政策情報誌
富士通ジャーナル
婦人画報
婦人公論
婦人之友
プチナース
仏事
武道
フリースタイル
プリンツ 21
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574 ふれあいらしんばん:
マ
点字広報誌
ハ
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
プレジデント
文学界
文芸春秋
文芸春秋 special
文芸東北
文芸栃木
週刊文春
月刊文法
兵隊
ベストカー
週刊ベースボール
ベースボールマガジン
別冊科学朝日
別冊週刊ベースボール
別冊ジュリスト
別冊太陽.
骨董をたのしむ
別冊太陽.
日本のこころ
別冊宝島
別冊和楽
防炎ニュース
邦楽と舞踊
彷書月刊
星ナビ
炎芸術
ホビージャパン
月刊ポプラディア:
ヤ
ラ
「もっと知りたい!」を
育てる総合的な学習
の応援雑誌
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
マ
32
誌名
本
本郷
盆栽世界
ポンツーン
ほんとうの時代
本人
本の雑誌
本の旅人
本の話
本の街
本の窓
[本]のメルマガ
613 毎日が発見
614 毎日フォーラム:
日本の選択
615 まち・むら
616 ままとーん
617 マンスリーよしもと
618 みすず
619 ミスター・バイク
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
ミステリマガジン
三田文学.〔第 3 期〕
みづゑ
みと
水戸評論
ミュージック・マガジン
未来
みる花椿
民芸
民俗建築
みんなのうた
みんなの図書館
ムー
ムービー・ゴン
メイプル
月刊メジャー・リーグ
模索舎月報
文字
もも
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
やさい畑
野鳥
谷中・根津・千駄木
ヤフー・インターネット・ガイド
山と渓谷
676
677
678
679
680
ワイン王国
ワ
681
682
683
684
685
ゆうき市議会だより
結城市社協だより
結城市報
結城文学
郵趣
優駿
ユリイカ
よむ花椿
ラグビーマガジン
ラジオ深夜便
ラピタ
ラメール:海と船の雑誌
ランナーズ
理想の詩
留学ジャーナル
流行通信
料理王国
リラックス
歴史街道
歴史群像
歴史通
歴史読本
レクリエーション
レコード芸術
レコード・コレクターズ
レプリーク
労農のなかま
ロータリーの友
ロードショー
ロハス・メディカル
論座
論集
わくわくライフ いばらき
早稲田学報
早稲田文学:WB
早稲田文学.
[第 10 次]
私のアンティーク
わたしのここから
わだつみのこえ
和楽
ワールドサッカーマガジン
12.図書館の組織と職掌(平成 22 年 9 月 1 日
現在)
①図書館職員名簿
職
館
名
氏
長
落 合
名
分
掌
良 弘
館
長
副 館 長
笹 沼
崇
副館長兼サービス第 1 係長兼第 2 係長
(司書)
係
長
新井
芳明
主
事
須藤
幸恵
サービス第 1 係(司書)
主
事
石井
純子
サービス第 2 係(司書)
主
事
石田
好一
サービス第 2 係(司書)
主
事
大西
由季
サービス第 2 係(司書)
主
事
長谷川
拓哉
サービス第 2 係(司書)
係
長
②図書館協議会委員名簿(平成 21 年度)
氏
名
所
属
選出区分
鶴見
貞雄
小中学校教育研究会長
学校教育の関係者
野口
規子
小中学校図書館部会長
〃
横 井
泰 子
学校評議委員
〃
山中
秀夫
センダンの木
社会教育団体の関係者
稲葉
里子
ゆうきおはなし会
〃
稲見
義子
おりがみ好楽会
〃
加持
喜一郎
ボイスフレンド
〃
鶴見
やす
元市社会教育委員
社会教育の経験者
落合
勝雄
元図書館建設委員会委員長
〃
結城
史隆
白鴎大学教授
学識経験者
33
③図書館の組織
図書館協議会(10名)
教育長
教育次長
図書館長
副館長
サービス第1係
サービス第2係
サービス第 1 係
(1) 企画・広報・運営・計画に関すること。
(2) 公印保管・文書収発に関すること。
(3) 経理全般(予算・決算・出納・契約・購入等)に関すること。
(4) 関係機関との連絡調整に関すること。
(5) その他図書館に関すること。
サービス第 2 係
(1) 資料・情報の収集,整理,保存に関すること。
(2) 資料・情報の提供に関すること。
(3) レファレンス業務に関すること。
(4) 図書館システムの管理維持に関すること。
(5) 資料の相互貸借に関すること。
(6) 統計・調査に関すること。
(7) 図書館に関する文化事業に関すること。
(8) 資料の寄贈に関すること。
(9) 資料の除籍・廃棄に関すること。
(10) その他奉仕に関すること。
34
13.条例・規則等
ゆうき図書館の設置及び管理に関する条例
平成 15 年 12 月 26 日
条例第 26 号
(趣旨)
第 1 条 この条例は,図書館法(昭和 25 年法律第 118 号)第 10 条の規定に基づき,ゆうき図書館の設
置及び管理に関し必要な事項を定めるものとする。
(名称及び位置)
第 2 条 ゆうき図書館の名称及び位置は,次のとおりとする。
(1) 名称 ゆうき図書館
(2) 位置 結城市国府町一丁目 1 番地 1
(職員)
第 3 条 ゆうき図書館(以下「図書館」という。) に館長,司書及びその他必要な職員を置く。
(図書館協議会)
第 4 条 図書館にゆうき図書館協議会(以下「協議会」という。) を置く。
(定数及び任期)
第 5 条 協議会は,委員 10 人以内をもって組織し,市長が委嘱する。
2 委員の任期は,2 年とする。ただし,再任を妨げない。
3 任期の途中で退任した委員の後任者の任期は,前任者の残任期間とする。
(委任)
第 6 条 この条例に定めるもののほか,図書館の管理等に関し必要な事項は,教育委員会規則で定める。
付 則
この条例は,平成 16 年 4 月 1 日から施行する。
付 則(平成 17 年 6 月 29 日条例第 26 号)
この条例は,下館・結城都市計画事業結城駅前土地区画整理事業の換地処分の公告のあった日の翌
日から施行する。
35
ゆうき図書館の設置及び管理に関する条例施行規則
平成 16 年 3 月 25 日
教委規則第 4 号
目次
第 1 章 総則(第 1 条~第 7 条)
第 2 章 図書館の利用(第 8 条・第 9 条)
第 3 章 館内閲覧(第 10 条)
第 4 章 館外利用(第 11 条~第 17 条)
第 5 章 複写(第 18 条・第 19 条)
第 6 章 参考業務及び相互協力(第 20 条・第 21 条)
第 7 章 損害の弁償等(第 22 条・第 23 条)
第 8 章 図書館協議会(第 24 条~第 28 条)
第 9 章 補則(第 29 条)
第 1 章 総則
(趣旨)
第 1 条 この規則は,ゆうき図書館の設置及び管理に関する条例(平成 15 年結城市条例第 26 号)第 6
条の規定に基づき,ゆうき図書館(以下「図書館」という。) の管理運営について必要な事項を定め
るものとする。
(事業)
第 2 条 図書館は,図書館法(昭和 25 年法律第 118 号)第 3 条の規定に基づき,次に掲げる事業を行う。
(1) 資料の収集に関する事項
(2) 資料の管理に関する事項
(3) 資料の利用に関する事項
(4) 読書案内及びレファレンスサービスに関する事項
(5) 読書会,研究会,講演会,講習会,鑑賞会,おはなし会,映写会及び資料展示会等の支援及
び奨励
(6) 図書館報その他読書資料の発行及び配布
(7) 他の図書館及び学校その他の教育機関との連絡及び協力
(8) その他図書館の目的達成に必要な事項
2 前項に掲げる事業は,必要により一部事業者に委託することができる。
(係及び事務分掌)
第 3 条 図書館に次の係を置く。
(1) サービス第 1 係
(2) サービス第 2 係
2 前項各号に掲げる係の事務分掌は,別表のとおりとする。
(職及び職務)
第 4 条 図書館に次の表の左欄に掲げる職を置き,その職にある者は,それぞれ上司の命を受け,同
表右欄に掲げる職務を行うものとする。
36
職
職務
館長
図書館の事務を掌理し,所属職員を指揮監督する。
副館長
図書館の事務を整理し,館長を補佐する。
係長
係の事務を処理する。
主事
一般事務
主事補
一般事務の補助
2 前項に定めるもののほか,結城市教育委員会事務局職員の職の設置規則(昭和 40 年結城市教育委
員会規則第 8 号。以下「職設置規則」という。) 第 2 条第 3 項の表の左欄に掲げる職のうち,必要な
職を置く。
3 前項に規定する職にある者は,上司の命を受け,主として職設置規則第 2 条第 3 項の表の右欄に
掲げる職務を行うものとする。
4 第 1 項に規定する職(主事補を除く。) は,事務職員をもって充てる。
(守秘義務)
第 5 条 図書館業務に従事する者は,業務上知り得た利用者の読書履歴等について,その秘密を守ら
なければならない。
(開館時間)
第 6 条 図書館の開館時間は,平日については,午前 10 時から午後 8 時までとする。土曜日,日曜
日及び国民の祝日に関する法律(昭和 23 年法律第 178 号)に規定する休日に関しては,午前 9 時から
午後 7 時までとする。ただし,館長が必要と認めたときは,これを変更することができる。
(休館日)
第 7 条 図書館の休館日は,次のとおりとする。ただし,館長が必要と認めたときは,臨時に休館し,
又は休館日を変更することができる。
(1) 月曜日
(2) 年末年始(12 月 29 日から翌年 1 月 3 日まで)
(3) 館内整理日(12 月以外の毎月最終水曜日)
(4) 特別整理日(毎年 10 日以内で館長が別に定める。)
2 国民の祝日に関する法律第 2 条に規定する日が月曜日に当たる場合は,その翌日を休館日とする。
3 第 1 項第 3 号の規定にかかわらず,前項に掲げる日に当たるときは,その日後において,その日
に最も近い同項第 1 号,日曜日及び土曜日でない日を館内整理日とする。
第 2 章 図書館の利用
(利用の定義)
第 8 条 利用とは閲覧,貸出し,複写,参考調査,相互協力及び施設の利用をいう。
(利用証の携帯義務)
第 9 条 図書館の利用に当たっては,図書館利用カード(様式第 1 号)を携帯し,係員の請求に応じこ
れを提示するものとする。
37
第 3 章 館内閲覧
(特定資料の利用)
第 10 条 郷土資料及び参考図書等で館長が別に定める特定資料は,所定の場所で利用しなければな
らない。ただし,館長が特に必要と認めたときは,この限りでない。
第 4 章 館外利用
(館外利用者)
第 11 条 図書館資料の図書館外への貸出し(以下「館外利用」という。) を受けることができる者 (以
下「館外利用者」という。)は,原則,館外利用者本人が貸出し及び返却可能であれば,範囲を設け
ないものとする。ただし,団体による館外利用については,活動の場を市内とするものに限る。
(館外貸出し)
第 12 条 館外利用者は,次条に定める図書館利用カードの交付を受けた者とする。ただし,館長が
特に認めたときは,この限りでない。
(図書館利用カード)
第 13 条 図書館利用カードは,あらかじめ利用登録申請書(様式第 2 号)を館長に提出し,その交付
を受けるものとする。
2 図書館利用カードの有効期間は,発行日より 4 年(団体の場合は,1 年)とし,更新手続をもって
同じ期間の延長を可能とする。
3 図書館利用カードは,他に譲渡し,又は貸与してはならない。
4 図書館利用カードを紛失し,若しくは汚損したとき,又は利用登録申請書の記載事項に変更が生
じたときは,速やかに図書館に届け出なければならない。
5 前項の事由により,図書館利用カードの再発行を行う場合は,カード実費分を上限とした手数料
を徴収するものとする。
(貸出冊数及び貸出期間)
第 14 条 貸出しの冊数及び期間を次のとおりとする。
(1) 図書資料は,冊数無制限(ただし,貸出期間内に読み切れる範囲),14 日間とし,雑誌は 3 冊,
7 日間,AV 資料は 3 タイトル,7 日間とする。なお,雑誌の最新号は禁帯出とする。その他館長
が許可した者については,別に定める。
(2)
貸出期間の延長は,次に予約者のない限り可能とする。ただし,期間延長に関する所定の手
続をとらなければならない。
(3) 貸出冊数及び期間の変更は,必要に応じて館長が定める。
(団体貸出し)
第 15 条 図書館は,読書活動を行う市内団体に対し,館外利用を行うことができる。
2 団体が館外利用を受けることが可能な資料は,図書に限り 500 冊,3 箇月以内とする。ただし,
館長が必要と認めたときは,冊数,期間とも別に定めることができる。
(館外貸出しの例外事項)
第 16 条 次に該当する資料は,館外貸出しをすることができない。
(1) 禁帯出資料
(2) 雑誌の最新号
(3) 新聞
(4) その他館長が指定するもの
38
(資料の取扱い)
第 17 条 図書館資料を紛失し,若しくは汚損したときは,速やかに図書館に届け出なければならない。
第 5 章 複写
(複写の定義)
第 18 条 複写とは,資料を印刷,写真,録音その他の方法により,再生することをいう。
(複写の許可)
第 19 条 複写は,図書館の所蔵資料について,著作権法(昭和 45 年法律第 48 号)の定める範囲内で
行うことができる。また,複写に係る費用は,申込者の負担とする。
第 6 章 参考業務及び相互協力
(参考調査)
第 20 条 図書館は,利用者の要請に応じ参考調査を行う。
(相互協力)
第 21 条 図書館は,利用者の要請に応じ外部機関と相互協力を行う。
第 7 章 損害の弁済等
(損害の弁済)
第 22 条 資料を紛失し,汚損し,又はき損を加えた者に対しては,これを弁済させる。
(貸出しの停止並びに利用の停止及び制限)
第 23 条 資料を貸し出して期限までに返却しない者に対しては,督促を行うとともに,新たな貸出
しを行わない。
2 図書館が定める規律に違反した者,係員の指示に従わない者その他不都合な行為をした者に対し
ては,利用の停止又は制限をすることができる。
第 8 章 図書館協議会
(選出区分)
第 24 条 ゆうき図書館の設置及び管理に関する条例第 4 条に規定する,ゆうき図書館協議会(以下「協
議会」という。) 委員の選出区分は,次に掲げる者のうちより市長が委嘱し,又は任命する。
(1) 市内に設置された学校の教育職員
(2) 市内の社会教育関係団体から推薦された者
(3) 市内在住の社会教育に関する経験を有する市民
(4) 学識経験者
(所掌事務)
第 25 条 協議会は,結城市の図書館運営について館長の諮問に応じるとともに,図書館奉仕につき
館長に対して意見を述べるものとする。
(委員長及び副委員長)
第 26 条 協議会に委員長及び副委員長を置く。
2 委員長及び副委員長は,委員の互選とする。
3 委員長は,協議会を代表し,会務を総理する。
4 副委員長は,委員長を補佐し,委員長不在の際,その職務を代理する。
(会議)
第 27 条 協議会の会議は,委員長が招集し,その議長となる。
2 協議会の会議は,委員の過半数が出席しなければ開くことができない。
39
3 協議会の議事は,出席した委員の過半数をもって決し,可否同数のときは,議長の決するところ
による。
(庶務)
第 28 条 協議会の庶務は,図書館にて行う。
第 9 章 補則
(委任)
第 29 条 この規則に定めるもののほか,必要な事項は,教育長の承認を得て館長が別に定める。
付 則
この規則は,平成 16 年 4 月 1 日から施行する。
別表(第 3 条関係)
サービス第 1 係
(1) 企画,広報,運営,計画に関すること。
(2) 公印保管,文書収発に関すること。
(3) 経理全般(予算,決算,出納,契約,購入等)に関すること。
(4) 関係機関との連絡調整に関すること。
(5) その他図書館に関すること。
サービス第 2 係
(1) 資料・情報の収集,整理,保存に関すること。
(2) 資料・情報の提供に関すること。
(3) レファレンス業務に関すること。
(4) 図書館システムの管理維持に関すること。
(5) 資料の相互貸借に関すること。
(6) 統計,調査に関すること。
(7) 図書館に関する文化事業に関すること。
(8) 資料の寄贈に関すること。
(9) 資料の除籍,廃棄に関すること。
(10) その他奉仕に関すること。
様式第 1 号(第 9 条関係)
図書館利用カード
略
様式第 2 号(第 13 条関係)
利用登録申請書
略
40
《図書館所在地》
〒307-0051
茨城県結城市国府町一丁目1番地1
電話:0296‐34‐0150
FAX:0296‐34‐0120
MAIL:[email protected]
URL:http://www.lib-yuki.net
図
書
館
要
覧
平成 22 年 10 月発行
編集・発行 ゆうき図書館