シラバス(様式) 授業科目名: 国際政治経済学特論 選択/必修: 選択 単位数: セメスター: 担当教員名: 2 1後 若杉 隆平 〇授業の到達目標及びテーマ 国際貿易と国際投資の領域における理論・実証分析に関するこれまでの研究蓄積を理解、修得す ることにより、研究を進める上での基礎力を養うことを目標とする。国際貿易・投資の理論研究と 実証研究のうちで大学院レベルのスタンダードとなっている内容をテーマとする。 〇授業の概要 国際貿易と投資の分野における理論、実証研究においては、おびただしい研究成果が蓄積されて おり、体系化されている。この授業は、そうした理論、実証研究の成果をレビューするとともに、 受講者が自らの研究を発展させる上で必要とされる研究能力を養うため、大学院レベルの初級から 中級レベルを想定した授業を行う。研究蓄積が膨大であるため、この授業ですべてを網羅すること は困難である。授業では重要と思われる事項を体系的に理解できるように、(1)国際貿易と投資に 関する基礎理論、(2)不完全競争下での貿易を対象とする新貿易理論、(3)企業や生産要素の異質性 (heterogeneity)を想定した最新の貿易・投資理論の3つのグループに分け、段階的・体系的に紹 介する。また、理論研究に関する理解と同時に、現実の国際政治経済のデータを用いて分析するた めの実証研究を取り上げる。この授業では、受講者が国際経済に関して政治経済学の視点から理論 と実証の両面から理解できることを目指す。 ❍授業の方法 1)英語で行われる 2)受講生は、 (下に示す)基本文献を読み、また授業での討議に積極的に参加することを求め られる。 3)授業は、毎回、簡単なレジュメが配られ、それに基づいて、当日のテーマについての講義が 行われ、そのあと質疑応答が行われる。 4)受講生は、理論、実証分析のいずれかに関する3000語程度(Table, Figure を含む。)の 期末ペーパーを書かなければならない。また口頭での発表が求められる。 〇授業計画 第1回 授業概要の説明 受講者が本授業を円滑に履修できるように、授業のねらいと位置づけ、授業の概要、関連する研究 分野等の紹介を行う。 第2回 比較優位とスタンダードな貿易理論 貿易理論の基礎となる Ricardo モデルを取り上げ、生産技術・比較優位と国際貿易を論ずる。 Helpman, Elhanan, 2011, Understanding Global Trade, Ch. 2, 12-45, The Belknap Press of Harvard University Press, Cambridge. Jagdish N. Bhagwati, Arvind Panagariya, and T. N. Srinivasan, 1998, Lectures on International Trade, Ch. 2, Ch.3, Ch.4, 9-47, The MIT Press 第3回 多数財の貿易とパターン 多数財を生産する2国の賃金と貿易パターンの決定メカニズムを論ずる。 Dornbusch, R., S. Fisher, and P. A. Samuelson, 1977, “Comparative advantage, trade and payments in a Ricardian model with a continuum of goods,” American Economic Review, 67, 823-839. 第4回 国際貿易と Hechscher=Ohlin モデル Heckscher=Ohlin モデルに基づき生産要素賦存量と国際貿易のパターンとの関係を論ずる。 Jagdish N. Bhagwati, Arvind Panagariya, and T. N. Srinivasan, 1998, Lectures on International Trade, Ch. 5, Ch. 6, 53-90, The MIT Press Dornbusch, R., S. Fisher, and P. A. Samuelson, 1980, “Heckscher-Ohlin Trade Theory with a Continuum of Goods,” Quarterly Journal of Economics, 95, 203-224. 第5回 国際貿易の均衡と所得分配 自由貿易の利益、国際市場での財価格変化、要素価格の変化、所得分配に関する諸定理を論ずる。 Jagdish N. Bhagwati, Arvind Panagariya, and T. N. Srinivasan, 1998, Lectures on International Trade, Ch. 5, Ch. 18, 268-280, The MIT Press Jagdish N. Bhagwati, Arvind Panagariya, and T. N. Srinivasan, 1998, Lectures on International Trade, Ch. 6, The MIT Press Rybczynski, T., 1955, Factor endowment and relative commodity prices, Economica 22, 336-341. Stolper, W. & P. A. Samuelson, 1941, Protection and real wage, Review of Economic Studies 9, 58-73. Samuelson, P. A., 1948, International trade and the equalization of factor prices, Economic Journal 58, 163-184. Samuelson, P. A., 1949, International factor-price equalization once again, Economic Journal 59, 181-197. 第6回 特殊要素と所得分配 生産要素の特殊性を想定する Ricardo-Viner モデルを基礎に国際貿易と所得分配を論ずる Jagdish N. Bhagwati, Arvind Panagariya, and T. N. Srinivasan, 1998, Lectures on International Trade, Ch. 7, The MIT Press 第7回 独占的競争と貿易パターン 独占的競争下での国際貿易パターンの決定と貿易利益に関して論ずる。 Helpman, E. and P. Krugman, 1985, Market Structure and Foreign Trade, MIT Press. Grossman, G. M. (ed.), Imperfect Competition and International Trade, The MIT Press, 1991. 第8回 産業内国際貿易 同一産業内での国際貿易の発生メカニズムと各国の貿易利益を論ずる。 Helpman, E. 1987, Imperfect competition and international trade: Evidence from fourteen industrial countries, Journal of the Japanese and International Economies, 1, 62-81. Krugman, P. R., 1981, Intraindustry specialization and gains from trade, Journal of Political Economy 89, 959-973. 第9回 国際資本移動と多国籍企業 国際間の資本移動が投資国・投資受入国に与える影響、多国籍企業による生産と貿易の均衡につ いて論ずる。 MacDougal, G. D. A., 1960, The Benefits and Costs of Private Investment from Abroad, Economic Record 36, 13-35. Markusen, J. R., 1983, Factor Movements and Commodity Trade as Compliments, Journal of International Economics, 14, 341-356. Helpman, Elhanan, 1984, “A Simple Theory of International Trade and Multinational Corporations,” Journal of Political Economy, vol. 92, 451-471. Navaretti, Giorgio Barba and Anthony Venables, 2005, Multinational Firms in the World Economy, Princeton University Press. 第10回 多国籍企業の国際的地域選択 国際企業による投資地域国の立地選択が市場要因、企業特殊的要因によってどのように決定される かを明らかにする。 Head, K., J. Ries, and D. Swenson, 1995, Agglomeration Benefits and Location Choice: Evidence from Japanese Manufacturing Investment in the United States, Journal of International Economics, 38(3/4), 223-247. 第11回 オフショアリングと国際生産ネットワーク 国際企業のオフショアリングによる生産委託が国際貿易・投資・生産要素に与える影響に関して論 ずる。 Arndt and Kierzkowski (2001), “Introduction,” in Fragmentation: New Production Patterns in the World Economy (ed. by Arndt, S. and H. Kierzkowski), Oxford University Press. Baldwin, R. and F. Robert-Nicoud (2007), “Offshoring: General Equilibrium Effects on Wages, Production and Trade,” mimeo. Deardorff, A (2001), “Fragmentation across Cones,” in Fragmentation: New Production Patterns in the World Economy (ed. by Arndt, S. and H. Kierzkowski), Oxford University Press. Feenstra, R. C. and G. Hanson (2005), “Ownership and Control in Outsourcing to China: Estimating the Property-Rights Theory of the Firm,” Quarterly Journal of Economics, 729-761. Grossman, G. M. and E. Rossi-Hansberg (2006), “Trading Tasks: A Simple Theory of Offshoring,” NBER Working Paper 12721. 第12回 産業集積と国際経済 地域産業集積の発生が国際貿易を生み出すメカニズムと経済的な効果を分析する。 Fujita, M. and P. Krugman, and A. Venables, The Spatial Economy:Cities, Regions, and International Trade, 2001, The MIT Press. Krugman, Paul and Paul Liras Elizondo, “Trade Policy and the Third World Metropolis,” Journal of Development Economics, vol49, 1996, 137-150. 第13回 企業の異質性と国際貿易・投資 生産性における企業の異質性を折り込んだ国際貿易や直接投資の決定メカニズムを論ずる。この回 以降は、国際経済の領域において顕著な発展を示した最近の理論的・実証的成果を取り上げる。 Mayer, T. and G. Ottaviano, 2007, The Happy Few: The Internatinalisation of European Firms, Bruegel. Wakasugi. R. B. Ito, T. Matsuura, H. Sato, A. Tanaka, and Y. Todo, 2014, Features of Japanese Internationalized Firms: Findings Based on Firm-Level Data, in Internationalization of Japanese Firms, ed. Wakasugi, R. 15-46, Springer. 第14回・第15回 企業の異質性と国際経済の利益 生産性における企業の異質性がもたらす国際経済への影響を論ずる。 Melitz, Marc J.,”Impact of Trade on Intra-industry Reallocations and Aggregate Industry Productivity,” Econometrica, 71, 1695-1725, 2003. Helpman, Melitz and Yeaple (2004), "Export versus FDI with Heterogeneous Firms," American Economic Review, 94(1), 300-316. Helpman, Elhanan, “Trade, FDI, and the Organization of Firms,” NBER Working Paper, No. 12091, 2006. Andrew B. Bernard, J. Bradford Jensen, Stephen J. Redding, and Peter K. Schott (2007), "Firms in International Trade," Journal of Economic Perspectives, 21(3), 105-130 *期末ペーパーの提出 受講者は最後の授業で期末ペーパー(英文。Figure, Table を含む 3000 語)を提出する。 〇テキスト 各週に提示(授業計画を参照) 〇参考書・参考資料等 各週に提示(授業計画を参照) 〇学生に対する評価 1) クラス討論への貢献(contribution): 20% 2) 期末ペーパーの口頭発表(英語) (中間発表、最終発表: 20%) 3) 期末ペーパー(英文。Figure, Table を含む 3000 語): 60%
© Copyright 2024 Paperzz