「 食 」 の 地 域 ブ ラ ン ド ・ ラ ン キ ン グ

Regional Futures No.11 Jan.2008
浜名湖うなぎ(静岡)
喜多方ラーメン(福島)
関さば(大分)※
信州そば(長野)
新潟県産コシヒカリ(新潟)
米沢牛(山形)※
神戸牛.・神戸肉・神戸ビーフ(兵庫)
23.8
14.4
33.0
21.2
12.5
30.2
24.4
11.4
21.8
14.7
75.4
74.5
74.0
73.3
73.2
72.3
72.3
71.7
71.7
70.8
45.3
26.1
42.5
18.3
34.4
41.1
33.8
29.0
19.9
23.8
21.8
20.7
21.0
19.1
18.8
18.5
9.7
17.2
17.6
16.7
〈食〉の地域ブランド・バイヤー調査
バイヤー調査
順
位
地域ブランド名(産地)
※は地域団体商標認定済み
11
12
13
14
15
16
17
18
18
20
新潟清酒(新潟)
松阪牛・松阪肉(三重)※
大分麦焼酎(大分)※
紀州みなべの南高梅※
夕張メロン(北海道)
市田柿(長野)※
琉球泡盛(沖縄)※
沖縄もずく(沖縄)
岡山白桃(岡山)※
三ケ日みかん(静岡)
仕入れ
経 験
仕入れ
意 向
80.3
75.5
74.4
74.0
72.5
72.4
72.0
72.0
71.9
71.4
84.0
40.6
76.3
80.7
84.1
80.7
80.6
67.8
77.1
70.6
27.8
31.7
27.8
29.5
25.1
20.0
25.6
23.3
23.5
23.3
70.6
70.3
70.1
70.0
69.0
68.6
68.0
67.7
67.7
67.5
71.3
40.0
78.7
63.5
70.6
75.3
84.6
79.4
61.2
64.7
22.8
12.0
28.7
25.3
25.9
25.3
29.4
21.1
24.7
21.8
28
参考:日経流通新聞〇七年三月五日付
仕入れ経験=「現在」
、または「過去」に仕入れた、割合
仕入れ意向=「今後」仕入れたいとする、割合
1 魚沼産コシヒカリ(新潟)
2 大間まぐろ(青森)
3 新潟県産コシヒカリ(新潟)
4 なると金時(徳島)
5 下仁田ねぎ(群馬)
6 丹波黒大豆(京都)
7 広島かき(広島)
7 関さば(大分)※
9 有田みかん(和歌山)※
10 関あじ(大分)※
実力度
指 標
―バイヤー1位、消費者2位―
広島かき(広島)
46.7
43.6
49.6
30.9
42.6
43.4
29.2
43.7
44.7
26.7
◆トップ・ブランドに「魚沼産コシヒカリ」
長崎皿うどん麺(長崎)
91.4
87.8
87.2
81.9
80.9
80.1
79.9
78.0
77.1
76.8
地域団体商標(申請中も含め)、食の
草加せんべい(埼玉)※
購入意向
抜群の「ブランド力」を支えるのは「他県産米との
食べ比べ」
。人気の高い他県産の新米を四~五種類
選び「魚沼産」と食べ比べる。以前は全審査員(十
名)が「魚沼産」を一番にあげたが、最近では一~
二人他県産をあげることがあるとも。ブランドが揺
らぎかねないとの危機感から十五条からなる「魚沼
産米憲章」を制定、品質管理の徹底を図っている。
11
12
13
14
15
16
16
18
19
20
体験度
「地域ブランド」
・三百九十一銘柄の
体 験 度=自分の家で買ったり、食べた経験がある、割合
購入意向=その地域に行けばぜひ買いたい、
行かなくても店で売っていれば買いたい、
ネットなどで取り寄せたい、 のどれかに該当する割合
1 夕張メロン(北海道)
2 魚沼産コシヒカリ(新潟)
3 長崎カステラ(長崎)※
4 松阪牛・松阪肉(三重)※
5 宇治茶(京都)
6 京の生八ッ橋(京都)
7 (純鶏・純系)名古屋コーチン(愛知)
8 静岡茶(静岡)
9 長崎チャンポン麺(長崎)
10 琉球泡盛(沖縄)※
実力度
指 標
意識調査(消費者・バイヤー)
消費者調査
地域ブランド名(産地)
※は地域団体商標認定済み
「
食」
の地域ブランド・
ランキング
〈食〉の地域ブランド・消費者調査
順
位
※実力度評価
消費者調査:6 項目(知名度、
体験度、地名アピール度、商品
力、地域独自性、購入意向)ご
との回答割合(%)の偏差値の
平均
バイヤー調査:7項目(味の良
さ、知名度、価格の妥当性と供
給の安定性、顧客の要望の強
さ、希少価値の高さ、仕入れ経
験、仕入れ意向)ごとの回答割
合(%)の偏差値の平均