LiveCycle ES の管理

bc
LiveCycle™ ES の管理
Adobe® LiveCycle™ ES
2009 年 2 月
Update 1(バージョン 8.2)
© 2009 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved.
Adobe® LiveCycle™ ES Update 1(8.2)LiveCycle™ ES の管理(Microsoft® Windows®、Linux® および UNIX® 版)
第 2.3 版、2009 年 2 月
If this guide is distributed with software that includes an end user agreement, this guide, as well as the software described in it, is furnished under
license and may be used or copied only in accordance with the terms of such license. Except as permitted by any such license, no part of this guide
may be reproduced, stored in a retrieval system, or transmitted, in any form or by any means, electronic, mechanical, recording, or otherwise,
without the prior written permission of Adobe Systems Incorporated. Please note that the content in this guide is protected under copyright law
even if it is not distributed with software that includes an end user license agreement.
The content of this guide is furnished for informational use only, is subject to change without notice, and should not be construed as a
commitment by Adobe Systems Incorporated. Adobe Systems Incorporated assumes no responsibility or liability for any errors or inaccuracies that
may appear in the informational content contained in this guide.
Please remember that existing artwork or images that you may want to include in your project may be protected under copyright law. The
unauthorized incorporation of such material into your new work could be a violation of the rights of the copyright owner. Please be sure to obtain
any permission required from the copyright owner.
Any references to company names, company logos and user names in sample material or sample forms included in this documentation and/or
software are for demonstration purposes only and are not intended to refer to any actual organization or persons.
Adobe, the Adobe logo, Acrobat, LiveCycle, PostScript, and Reader are either registered trademarks or trademarks of Adobe Systems Incorporated
in the United States and/or other countries.
AIX, IBM, and WebSphere are trademarks of International Business Machines Corporation in the United States, other countries, or both.
BEA WebLogic Server is a registered trademark of BEA Systems, Inc.
JBoss and Red Hat are a registered trademarks of Red Hat, Inc. in the United States and other countries.
Linux is the registered trademark of Linus Torvalds in the U.S. and other countries.
Microsoft, Vista, Windows, and Windows Server are either registered trademarks or trademarks of Microsoft Corporation in the United States and/or
other countries.
Oracle is a trademark of Oracle Corporation and may be registered in certain jurisdictions.
Sun, Java, and Solaris are trademarks or registered trademarks of Sun Microsystems, Inc. in the United States and other countries.
UNIX is a trademark in the United States and other countries, licensed exclusively through X/Open Company, Ltd.
All other trademarks are the property of their respective owners.
This product contains either BSAFE and/or TIPEM software by RSA Security, Inc.
This product includes software developed by the Apache Software Foundation (http://www.apache.org/).
This product includes software developed by the IronSmith Project (http://www.ironsmith.org/).
This product includes software developed by the OpenSymphony Group (http://www.opensymphony.com/).
This product includes software developed by the Indiana University Extreme!Lab (http://www.extreme.indiana.edu/).
This product includes copyrighted software developed by E. Wray Johnson for use and distribution by the Object Data Management Group
(http://www.odmg.org/).
Portions © Eastman Kodak Company, 199- and used under license. All rights reserved. Kodak is a registered trademark and Photo CD is a trademark
of Eastman Kodak Company.
Powered by Celequest. Copyright 2005-2008 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved. Contains technology distributed under license from
Celequest Corporation. Copyright 2005 Celequest Corporation. All rights reserved.
Single sign-on, extending Active Directory to Adobe LiveCycle ES provided by Quest Software “www.quest.comlidentity-management” in a
subsequent minor release that is not a bug fix (i.e., version 1.1 to 1.2 but not 1.1.1 to 1.1.2) of the Licensee Product that incorporates the Licensed
Product.
The Spelling portion of this product is based on Proximity Linguistic Technology.
© Copyright 1989, 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1990 Merriam-Webster Inc. © Copyright 1990 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers,
Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2003 Franklin Electronic Publishers Inc. © Copyright 2003 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2004 Franklin Electronic Publishers, Inc. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1991 Dr.Lluis de Yzaguirre I Maura © Copyright 1991 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1990 Munksgaard International Publishers Ltd. © Copyright 1990 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin
Electronic Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1995 Van Dale Lexicografie bv © Copyright 1996 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers,
Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1990 IDE a.s. © Copyright 1990 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc. Burlington,
New Jersey USA.
© Copyright 2004 Franklin Electronics Publishers, Inc. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1992 Hachette/Franklin Electronic Publishers, Inc. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin
Electronic Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2004 Bertelsmann Lexikon Verlag © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2004 MorphoLogic Inc. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc.
Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1990 Williams Collins Sons & Co. Ltd. © Copyright 1990 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA. © Copyright 1993-95 Russicon Company Ltd.
© Copyright 1995 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2004 IDE a.s. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc. Burlington,
New Jersey USA.
Adobe Systems Incorporated, 345 Park Avenue, San Jose, California 95110, USA.
Notice to U.S. Government End Users. The Software and Documentation are “Commercial Items,” as that term is defined at 48 C.F.R. §2.101,
consisting of “Commercial Computer Software” and “Commercial Computer Software Documentation,” as such terms are used in 48 C.F.R. §12.212
or 48 C.F.R. §227.7202, as applicable. Consistent with 48 C.F.R. §12.212 or 48 C.F.R. §§227.7202-1 through 227.7202-4, as applicable, the Commercial
Computer Software and Commercial Computer Software Documentation are being licensed to U.S. Government end users (a) only as Commercial
Items and (b) with only those rights as are granted to all other end users pursuant to the terms and conditions herein. Unpublished-rights reserved
under the copyright laws of the United States. Adobe Systems Incorporated, 345 Park Avenue, San Jose, CA 95110-2704, USA. For U.S. Government
End Users, Adobe agrees to comply with all applicable equal opportunity laws including, if appropriate, the provisions of Executive Order 11246, as
amended, Section 402 of the Vietnam Era Veterans Readjustment Assistance Act of 1974 (38 USC 4212), and Section 503 of the Rehabilitation Act of
1973, as amended, and the regulations at 41 CFR Parts 60-1 through 60-60, 60-250, and 60-741. The affirmative action clause and regulations
contained in the preceding sentence shall be incorporated by reference.
目次
このドキュメントの内容 ................................................................................................................... 6
このドキュメントの対象読者 ..................................................................................................................................................... 6
このドキュメントで使用する表記 ............................................................................................................................................. 6
関連情報 .......................................................................................................................................................................................... 8
1
概要.................................................................................................................................................. 9
パート I: デプロイメント後のタスク
2
最初のタスク ................................................................................................................................. 11
アプリケーションサーバーの再起動 ....................................................................................................................................... 11
デフォルトのパスワードの変更 ............................................................................................................................................... 11
正しい日付、時刻およびタイムゾーンの設定....................................................................................................................... 11
ドキュメントの重要な設定情報 ............................................................................................................................................... 11
3
ソースの設定 ................................................................................................................................. 13
ソースについて............................................................................................................................................................................ 13
監視フォルダソースの作成 ....................................................................................................................................................... 15
処理するファイルの送信 ........................................................................................................................................................... 16
4
SSL の設定 .................................................................................................................................... 17
Internet Explorer で使用する SSL の設定 ............................................................................................................................. 17
JBoss Application Server での SSL の設定........................................................................................................................... 17
WebLogic Server での SSL の設定 ......................................................................................................................................... 21
WebSphere Application Server での SSL の設定 .............................................................................................................. 24
Windows Vista での SSL の設定.............................................................................................................................................. 30
5
電子証明書と秘密鍵証明書について ............................................................................................... 31
6
User Management のカスタマイズ............................................................................................. 38
仮想一覧表示(VLV)での User Management の設定...................................................................................................... 38
User Management による SPNEGO 認証の設定 ................................................................................................................ 41
7
LiveCycle Data Services ES の設定............................................................................................. 46
チャンネルの設定........................................................................................................................................................................ 46
ログ設定 ........................................................................................................................................................................................ 48
Proxy Service の設定 ................................................................................................................................................................. 49
Data Services ES 設定ファイルの場所の設定.......................................................................................................................51
8
監視フォルダの使用 ....................................................................................................................... 52
監視フォルダの仕組み................................................................................................................................................................ 52
9
Content Services ES のカスタマイズ........................................................................................... 72
デフォルトの設定ファイルの変更 ........................................................................................................................................... 72
MIME タイプの追加 .................................................................................................................................................................... 78
Content Services ES リポジトリの管理 ................................................................................................................................ 79
Content Services ES および Contentspace ES のチューニング ..................................................................................... 90
4
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
目次
5
パート II: 管理タスク
10 LiveCycle ES の管理 ..................................................................................................................... 96
LiveCycle 管理コンソール ........................................................................................................................................................ 96
LiveCycle ES サービスの起動と停止....................................................................................................................................... 97
User Management .........................................................................................................................................................................98
LiveCycle PDF Generator ES .................................................................................................................................................... 100
LiveCycle ES Connector for EMC Documentum............................................................................................................... 101
LiveCycle ES Connector for IBM FileNet.............................................................................................................................. 102
LiveCycle Content Services ES................................................................................................................................................ 102
LiveCycle Workbench ES .......................................................................................................................................................... 107
フォームレンダリングパフォーマンスの最適化................................................................................................................ 107
LiveCycle ES Business Activity Monitoring ........................................................................................................................ 108
ログ ............................................................................................................................................................................................. 109
パッチの管理 ............................................................................................................................................................................. 109
LiveCycle ES のアンインストール........................................................................................................................................ 110
LiveCycle ES のディレクトリ構造のバックアップと復元............................................................................................... 110
LiveCycle ES アーカイブファイルのスクリプト化されたデプロイメント .................................................................. 111
配信不能キューの処理............................................................................................................................................................. 111
LiveCycle ES デプロイメントの監視.................................................................................................................................... 111
11 LiveCycle ES データベースの保守 .............................................................................................. 112
SQL Server 2005 データベース:設定の最適なチューニング ....................................................................................... 112
Oracle データベース:テーブルインデックスの変更 ...................................................................................................... 113
DB2 データベース:定期保守のコマンドの実行............................................................................................................... 114
DB2 データベース:週単位でのプロセス実行................................................................................................................... 116
12 アプリケーションサーバーの管理 ................................................................................................ 117
アプリケーションサーバーの Web サイト ......................................................................................................................... 120
グローバルドキュメントストレージディレクトリ............................................................................................................ 120
アプリケーションサーバーのパフォーマンスの強化 ....................................................................................................... 122
13 LiveCycle ES のバックアップと回復 ........................................................................................... 128
LiveCycle ES のバックアップと回復の方法 ....................................................................................................................... 128
バックアップおよび回復するファイル ................................................................................................................................ 129
ユーザーによるインストールフォント ................................................................................................................................ 133
LiveCycle ES データのバックアップ.................................................................................................................................... 133
LiveCycle ES データの回復 .................................................................................................................................................... 137
PDF Generator ES バックアップの制限事項 ..................................................................................................................... 139
Connector for EMC Documentum ユーザー向けのバックアップ方法 ...................................................................... 140
BAM Server のメタデータデータベースのバックアップと回復 .................................................................................... 140
監視フォルダのバックアップ方法 ........................................................................................................................................ 141
LiveCycle ES Documentum リポジトリのバックアップと回復................................................................................... 143
パート III: LiveCycle ES のトラブルシューティング
14 トラブルシューティング .............................................................................................................. 151
サポートの利用方法................................................................................................................................................................. 151
ログファイルを使用した LiveCycle ES のトラブルシューティング ............................................................................. 154
アプリケーションサーバーのトラブルシューティング ................................................................................................... 158
LiveCycle ES データベースのトラブルシューティング................................................................................................... 162
出力エラーのトラブルシューティング ................................................................................................................................ 163
このドキュメントの内容
このドキュメントでは、Adobe® LiveCycle™ ES(Enterprise Suite)Update 1 システムの円滑な動作を維持するた
めに管理者が毎日、毎週および毎月完了する必要がある管理タスクの詳細について説明します。ここでの説明の対
象となる分野には、データベーステーブルの保守、エラーログのファイル、システムのトラブルシューティングお
よびシステムのバックアップの推奨事項が含まれます。
このドキュメントには、インストール、設定またはデプロイメントに関する情報は含まれていません。これらの情
報は、使用しているアプリケーションサーバーの『LiveCycle ES のインストールおよびデプロイ』ガイドまたは
『LiveCycle ES の自動インストールおよびデプロイ(JBoss 版)』ガイドに記載されています。
このドキュメントには、LiveCycle 管理コンソールを使用してシステム設定を行うための情報は含まれていません。
この情報は、LiveCycle 管理コンソールからアクセス可能な LiveCycle 管理コンソールヘルプに記載されています。
このドキュメントの対象読者
このドキュメントは、IT および製品の管理者を対象にしています。
IT 管理者:IT デプロイメントの計画およびハードウェアの準備を担当します。アプリケーションサーバー、
LDAP、データベースおよびネットワークの管理について精通しています。
製品管理者:複数のサービスを持つ LiveCycle ES 環境のインストール、監視、保守およびトラブルシューティ
ングを担当します。この LiveCycle ES の管理者は、会社のネットワークに LiveCycle ES ソフトウェアをインス
トールする前に IT 管理者と連携して作業を行います。
このドキュメントで扱う内容は、J2EE アプリケーションサーバー、Linux®、Microsoft® Windows®、IBM® AIX®、
または Sun™ Solaris™ オペレーティングシステム、MySQL、Oracle®、DB2®、または SQL Server データベース
サーバーおよび Web 環境に関する十分な知識がある読者を想定しています。
このドキュメントで使用する表記
このドキュメントで使用する一般的なファイルパスの命名規則は、次のとおりです。
6
このドキュメントの内容
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
名前
このドキュメントで使用する表記
デフォルト値
[LiveCycleES ルート ] Windows:
C:¥Adobe¥LiveCycle8¥
Linux および Solaris:
/opt/adobe/livecycle8/
AIX:
/usr/adobe/livecycle8/
[ アプリケーション
サーバールート ]
JBoss(Windows):C:¥jboss
JBoss(Linux):/opt/jboss
7
説明
すべての LiveCycle ES ソリューションコンポーネン
トで使用するインストールディレクトリ。このディ
レクトリには、LiveCycle Configuration Manager、
LiveCycle ES SDK およびインストールされた各
LiveCycle ES ソリューションコンポーネントが(製
品マニュアルと共に)サブディレクトリに分けられ
て格納されています。このディレクトリには、サー
ドパーティのテクノロジに関連したディレクトリも
含まれます。
LiveCycle ES サービスを実行するアプリケーション
サーバーのホームディレクトリ。
WebLogic(Windows):
C:¥bea¥weblogic92¥
WebLogic(Linux および Solaris):
/opt/bea/weblogic92
WebLogic(AIX):
/usr/bea/weblogic92
WebSphere(Windows):
C:¥Program Files¥IBM¥WebSphere
¥AppServer
WebSphere(Linux および
Solaris):
/opt/IBM/WebSphere/AppServer
WebSphere(AIX):
/usr/IBM/WebSphere/AppServer
BEA_HOME
WebLogic(Windows):C:¥bea
WebLogic(Linux および UNIX):
/opt/bea
[ アプリケーション
サーバードメイン ]
WebLogic(Windows):
C:¥bea¥user_projects¥domains¥
mydomain
BEA_HOME 環境変数に指定されている、
WebLogic のインストールディレクトリ。
WebLogic で設定したドメイン。
WebLogic(Linux および UNIX):
/opt/bea/user_projects/domains/
mydomain
[DB サーバールート ] データベースタイプとインストール LiveCycle ES データベースサーバーがインストール
時の設定によって異なります。
されている場所。
このドキュメントに記述されているディレクトリの場所に関するほとんどの情報は、すべてのプラットフォームに
当てはまります(Linux および UNIX® では、すべてのファイル名とパスにおいて大文字と小文字が区別されます)。
プラットフォーム固有の情報は、必要に応じて特記します。
このドキュメントの内容
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
関連情報
関連情報
次の表に、LiveCycle ES の学習に役立つ情報を示します。
情報
参照先
LiveCycle ES とそのソリューションコンポーネントに 『LiveCycle ES の概要』
関する全般的な情報
Adobe LiveCycle ES(Enterprise Suite)リリースの 『LiveCycle ES の新機能』
新機能
LiveCycle ES の用語
『LiveCycle ES 用語集』
その他の Adobe LiveCycle ES ソリューションコン
ポーネント
www.adobe.com/jp/products/livecycle
LiveCycle ES に統合できる他のサービスや製品
partners.adobe.com/public/developer/main.html
Adobe LiveCycle Workbench ES のインストール
『Installing Your Development Environment』
旧バージョンから LiveCycle ES へのアップグレード
『LiveCycle ES へのアップグレードの準備』
』
『LiveCycle ES へのアップグレード(JBoss 版)
『LiveCycle ES へのアップグレード(WebSphere 版)』
『LiveCycle ES へのアップグレード(WebLogic 版)』
LiveCycle ES に使用できるすべてのマニュアル
Adobe LiveCycle ES ドキュメンテーション
LiveCycle ES リリース情報および製品に加えられた最
リリースノート
新の変更
現在のバージョンに関するパッチアップデート、テク
ニカルノートおよび関連情報
LiveCycle テクニカルサポート
8
1
概要
このドキュメントでは、LiveCycle ES 環境において最高のパフォーマンスを維持するために実行する必要のある、
管理および設定タスクの種類について説明します。
ソースの設定:電子メールまたは Watched Folder エンドポイントから PDF ファイルを生成するために必要な
ソースの設定に関連するタスクについて説明します。
電子証明書と秘密鍵証明書について:保護されたファイルの作成を開始するために必要な証明書と秘密鍵証明書
の設定に関連するタスクについて説明します。
LiveCycle ES の管理:LiveCycle ES のインストールの円滑な動作を維持するために必要な管理タスクと設定に
ついて説明します。
LiveCycle ES データベースのトラブルシューティング:LiveCycle ES データベースの正しい動作を維持するた
めに必要な管理タスクと設定、およびデータベースのパフォーマンスを向上させるためのタスクのオプション設
定について説明します。
アプリケーションサーバーの管理:LiveCycle ES アプリケーションサーバーの効率的な動作を維持するために
必要な管理タスクと設定、およびアプリケーションサーバーのパフォーマンスを向上させるためのタスクのオ
プション設定について説明します。
LiveCycle ES Business Activity Monitoring:Adobe LiveCycle ES Business Activity Monitoring 環境の効
率的な動作を維持するために必要な管理タスクと設定について説明します。
トラブルシューティング:LiveCycle ES 環境で発生する可能性のある問題のトラブルシューティングに対する
第一段階のサポートを提供します。アドビのサポートに問い合わせる前に、トラブルシューティング情報を確
認してください。
9
パート I: デプロイメント後のタスク
ここでは、LiveCycle ES ソリューションコンポーネントをアプリケーションサーバーにデプロイして LiveCycle ES
データベースを初期化した後で実行する必要のある追加の設定タスクについて説明します。
10
2
最初のタスク
この章では、管理者がインストールの完了後に実行する必要のあるタスクについて説明します。
アプリケーションサーバーの再起動
LiveCycle ES を初めてデプロイする際、サーバーはデプロイメントモードになっています。このモードでは、ほと
んどのソリューションコンポーネントがメモリ内に置かれます。このため、メモリの消費量が高く、サーバーは実
稼働に適した状態ではありません。アプリケーションサーバーを再起動して、サーバーをクリーンな状態に戻す必
要があります。
デフォルトのパスワードの変更
LiveCycle ES では、インストール時に 1 つ以上のデフォルトのユーザーが作成されます。これらのユーザーのパス
ワードは製品資料に記載されているため、公的に使用することができます。セキュリティ要件に応じて、このデフォ
ルトのパスワードを変更する必要があります。
LiveCycle ES 管理者のユーザーパスワードは、デフォルトで「password」に設定されています。このパスワード
は、LiveCycle 管理コンソールで変更する必要があります。
さらに、User Management にアクセスし、LiveCycle 管理コンソールでデフォルトのパスワードを変更する必要
があります。
正しい日付、時刻およびタイムゾーンの設定
LiveCycle ES 環境に接続するすべてのサーバーで正しい日付、時刻およびタイムゾーンを設定することで、時間に
依存するソリューションコンポーネント(LiveCycle Digital Signatures ES や LiveCycle Reader Extensions ES な
ど)が正常に機能するようになります。例えば、未来の時間に作成された署名は、検証されなくなります。
同期を必要とするサーバーは、データベースサーバー、LDAP サーバー、HTTP サーバー および J2EE サーバーです。
ドキュメントの重要な設定情報
次の情報を記録しておき、後ですぐに参照できるようにしておくことをお勧めします。これらの情報は、パッチや
アップグレードなどの作業時に重要になります。
●
自動インストールの MySQL セクションで指定した MySQL パスワード
●
自動インストールの MySQL セクションで指定した MySQL ポート番号
●
LiveCycle Reader Extensions ES 証明書の有効期限
●
LiveCycle ES のシリアル番号
11
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
最初のタスク
システムイメージバックアップの実行
12
システムイメージバックアップの実行
実稼働環境に LiveCycle ES をインストールおよびデプロイした後、このシステムを稼働する前に、LiveCycle ES を
実装したサーバーのシステムイメージバックアップを実行することをお勧めします。このバックアップには、
LiveCycle ES のデータベース、GDS ディレクトリおよびアプリケーションサーバーを含める必要があります。これ
は、ハードドライブまたはコンピュータ全体が動作しなくなった場合に、コンピュータの内容の復元に使用できる
完全なシステムバックアップです。
3
ソースの設定
ここでは、Adobe LiveCycle PDF Generator ES で電子メールおよび Watched Folder エンドポイントを正常に使
用するための LiveCycle ES 環境の設定に必要なタスクについて説明します。
●
「ソースについて」(13 ページ)
●
「電子メールソースの作成」(14 ページ)
●
「監視フォルダソースの作成」(15 ページ)
●
「処理するファイルの送信」(16 ページ)
特定の設定情報については、アプリケーションおよびサービス ヘルプを参照してください。
ソースについて
「ソース」は、変換されるファイルの元ファイルです。LiveCycle ES では次のソースから PDF ファイルを作成でき
ます。
電子メール
変換されるドキュメントを(電子メールの添付ファイルとして)ユーザーが送信できる電子メールアカウントを設
定できます。電子メールのインボックスは、LiveCycle ES によって監視される添付ファイルの収集ポイントとして
機能し、(アプリケーションおよびサービス で設定された)電子メールのエンドポイントによって定義される適切
なサービスを呼び出します。変換の結果は、エンドポイントで定義されたユーザーに転送されます。
各種類の変換に対して個別のアカウントを設定できます。例えば、受信添付ファイルから標準の PDF ドキュメント
を生成するために 1 つのアカウントを設定し、セキュリティが確保された PDF ドキュメントを生成するために別の
アカウントを設定することができます。各ソースには独自の電子メールアカウントが必要です。
すべての電子メールエンドポイントは、サービスを呼び出すときに必要な電子メールインボックスの認証された
ユーザー名とパスワードを使用して設定されます。電子メールアカウントは、その電子メールアカウントの設定が
行われているメールサーバーシステムによって保護されます。
監視フォルダ
監視フォルダと呼ばれるフォルダを定期的にスキャンして、変換されるファイルを検出するように LiveCycle ES を
設定できます。LiveCycle ES によって、これらの監視フォルダ内のいずれかの入力フォルダ内でファイルが検出さ
れると、そのファイルは設定に従って変換され、結果のドキュメントが結果フォルダに移動します。
詳しくは、「監視フォルダの使用」(52 ページ)を参照してください。
監視フォルダには、そのフォルダから処理されるすべてのファイルに適用される独自の PDF、セキュリティおよび
ファイルタイプの設定があります。
すべての Watched Folder エンドポイントは、サービスを呼び出すときに必要な認証されたユーザー名とパスワー
ドを使用して設定されます。監視フォルダルートは、所有者だけが監視フォルダにアクセスできるように、監視フォ
ルダの存在するファイルシステムによって保護されます。
13
ソースの設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
電子メールソースの作成
14
電子メールソースの作成
ユーザーがファイルおよび変換パス名の中で西ヨーロッパ言語の文字を使用してドキュメントを送信する場合は、
必要なエンコードの種類(Latin1 [ISO-8859-1]、西ヨーロッパ言語 [Windows] または UTF-8)をサポートする電
子メールアプリケーションを使用する必要があります。詳しくは、使用しているアプリケーションサーバー版の
『LiveCycle ES のインストールおよびデプロイ』ガイドを参照してください。
警告: 各電子メールアドレスは、1 つの電子メールエンドポイントにのみマップする必要があります。追加の電子
メールエンドポイントが無効な場合でも、1 つの電子メールアドレスに複数の電子メールエンドポイントを
設定することはできません。
➤ 電子メールソースを作成または編集するには:
1. LiveCycle ES に対して個別に 1 つだけ存在する POP3 または IMAP メールアカウントがあることを確認します。
送信メールアカウントおよび受信メールアカウントは同じホストに配置できます。
2. 適切なプロセスに対する アプリケーションおよびサービス で電子メールエンドポイントを設定します。詳しく
は、アプリケーションおよびサービスのヘルプの「エンドポイントの管理/サービスへのエンドポイントの追
加」を参照してください。
3. LiveCycle 管理コンソールで、サービス/アプリケーションおよびサービス/サービスの管理をクリックします。
4. サービスのリストからプロセスを見つけ、クリックして選択します。
5. 「エンドポイント」タブをクリックして、リストから「Email」を選択し、「追加」をクリックします。
6. 電子メールエンドポイントを追加ページでオプションを設定し、「追加」をクリックします。詳しくは、アプリ
ケーションおよびサービスのヘルプを参照してください。
電子メールエンドポイントに対する SSL の設定
ここでは、電子メールエンドポイントに SSL(Secure Sockets Layer)を使用するための POP3、IMAP または SMTP
の設定方法について説明します。
➤ 電子メールエンドポイントに対して SSL を設定するには:
1. 電子メールサーバーで、製造元のマニュアルに従って POP3、IMAP または SMTP に対して SSL を有効にします。
2. 電子メールサーバーからクライアント証明書を書き出します。
3. keytool プログラムを使用して、クライアント証明書ファイルをアプリケーションサーバーの Java™ 仮想マシン
(JVM)証明書ストアに読み込みます。この手順は、JVM™ とクライアントのインストールパスによって異なります。
例えば、Microsoft® Windows® Server® 2003 で JDK 1.5.0 を使用してデフォルトの BEA WebLogic Server® イ
ンストール環境を使用している場合は、コマンドプロンプトで次のように入力します。
keytool -import -file client_certificate -alias myalias -keystore
BEA_HOME¥jdk150_04¥jre¥security¥cacerts
4. パスワードの入力を求められたら、適切なパスワードを入力します(Java の場合、デフォルトのパスワードは
changeit です)。証明書が正しく読み込まれたことを示すメッセージが表示されます。
5. LiveCycle 管理コンソール/アプリケーションおよびサービス を選択して、エンドポイントに対して SSL を有
効にします。詳しくは、アプリケーションおよびサービスのヘルプの「エンドポイントの管理/サービスへのエ
ンドポイントの追加」を参照してください。
エンドポイントを設定する場合は、受信メッセージに対しては「POP3/IMAP SSL Enabled」オプションを選択
し、送信メッセージに対しては「SMTP SSL Enabled」オプションを選択し、ポートのプロパティを変更します。
ソースの設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダソースの作成
15
電子メールエンドポイントに対する SSL のトラブルシューティング
SSL を使用する際に問題が発生した場合は、Microsoft Outlook などの電子メールクライアントを使用して、SSL を
使用しているときに電子メールサーバーにアクセスできるかどうかを確認してください。電子メールクライアントで
電子メールサーバーにアクセスできない場合は、証明書か電子メールサーバーのいずれかの設定に問題があります。
監視フォルダソースの作成
アプリケーションおよびサービスの WatchedFolder エンドポイントを追加ページでは、ファイルシステムで作成
したフォルダをポーリングする個別のプロセスにエンドポイントを設定し、それを監視フォルダに変換することが
できます。エンドポイントを必要とする各プロセスに対して Watched Folder エンドポイントを作成および設定す
る必要があります。詳しくは、アプリケーションおよびサービスのヘルプを参照してください。
次の 2 つの方法で、監視フォルダを作成できます。
●
アプリケーションおよびサービスでは、選択したプロセスの WatchedFolder エンドポイントを追加ページで、
親ディレクトリの「パス」ボックスにフルパスを入力し、作成する監視フォルダの名前を付けます。例えば、次
のように入力します。
C:¥MyPDFs¥MyWatchedFolder
MyWatchedFolder フォルダはもともと存在していないため、LiveCycle ES は指定した場所にこのディレクトリ
を作成しようとします。
●
アプリケーションおよびサービスの WatchedFolder エンドポイントを追加ページで Watched Folder エンドポ
イントを設定する前に、ファイルシステムでフォルダを作成し、「パス」ボックスにフルパスを入力します。
クラスタ環境では、監視フォルダとして使用されるフォルダは、ファイルシステムまたはネットワークでアクセス
可能および書き込み可能で、共有されている必要があります。この場合、クラスタの各アプリケーションサーバー
インスタンスは同じ共有フォルダにアクセスできる必要があります。
Windows でアプリケーションサーバーがサービスとして実行されている場合、アプリケーションサーバーは、次の
いずれかの方法で共有フォルダへの適切なアクセス権が設定された状態で起動されている必要があります。
●
アプリケーションサーバーサービスの「Log On As」パラメータを設定し、共有フォルダへの適切なアクセス権
を持つ特定のユーザーとして起動します。
●
アプリケーションサーバーサービスの「Start as Local System」オプションを設定して、サービスがデスクトッ
プと連携できるようにします。このオプションでは、共有監視フォルダがすべてのユーザーによりアクセスおよ
び書き込み可能である必要があります。
監視フォルダのいずれかの出力が別の監視フォルダの入力になるように監視フォルダを設定できます。例えば、1 つ
の監視フォルダでは PDF ファイルを Adobe PostScript® に変換し、別の監視フォルダでは PostScript ファイルを
PDF/A 形式に変換することができます。そのためには、最初のエンドポイントで定義されている Watched floder の
「結果」フォルダを、2 番目のエンドポイントで定義されている Watched foldoer の「入力」フォルダに設定します。
最初の変換からの出力は ¥path¥result に送られます。2 回目の変換に対する入力は ¥path¥result になり、2 回目
の変換からの出力は ¥path¥result¥result(または 2 回目の変換用に「Result Folder」ボックスで定義したディレ
クトリ)に送られます。
➤ Watched Folder エンドポイントを設定するには:
1. LiveCycle 管理コンソールで、サービス/アプリケーションおよびサービス/サービスの管理をクリックします。
2. サービスのリストからプロセスを見つけ、クリックして選択します。
3. 「エンドポイント」タブをクリックして、リストから「WatchedFolder」を選択し、「追加」をクリックします。
4. WatchedFolder エンドポイントを追加ページでオプションを設定し、
「追加」をクリックします。詳しくは、ア
プリケーションおよびサービスのヘルプを参照してください。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ソースの設定
処理するファイルの送信
16
処理するファイルの送信
電子メールエンドポイントの場合、許可されたユーザーは、適切なアカウントに電子メールでファイルを送信する
ことによってプロセスを呼び出すことができます。結果は、送信元のユーザー(デフォルト)またはエンドポイン
トの設定で定義されたユーザーに返されます。
Watched Folder エンドポイントが 1 つの場合、ユーザーは入力ファイルまたはフォルダをデスクトップから監視
フォルダにコピーまたはドラッグすることによって呼び出すことができます。ファイルは、到着した順序で処理さ
れます。
Watched Folder エンドポイントが複数で、ジョブに必要な入力ファイルが 1 つだけである場合は、ユーザーは監
視フォルダのルートにそのファイルをコピーできます。
ジョブに複数の入力ファイルが含まれる場合、ユーザーは、すべての必要なファイルを含む監視フォルダ階層の外
部にフォルダを作成する必要があります。この新しいフォルダには、入力ファイルを含める必要があります(プロ
セスの必要に応じて DDX ファイルも含めます)。ジョブフォルダを構築したら、監視フォルダの入力フォルダにコ
ピーする必要があります。
警告: アプリケーションサーバーによって監視フォルダ内のファイルへのアクセスが削除されたことを確かめま
す。入力フォルダからのファイルがスキャンされた後に、LiveCycle ES によってそれらのファイルが削除で
きない場合、関連付けられたプロセスが無制限に呼び出されます。
入力が 1 つのフォルダであり、出力が複数のファイルで構成されている場合、LiveCycle ES では、入力フォルダと
同 じ 名 前 が 付 け ら れ た 出 力 フ ォ ル ダ が作成され、そのフォルダに出力ファイルがコピーされま す。Adobe
LiveCycle Output ES プロセスからの出力などのキーと値のペアを含むドキュメントマップで出力が構成されてい
る場合、キーは出力ファイル名として使用されます。
エンドポイントプロセスから結果として生成される出力ファイル名には、英字、数字および拡張子の前のピリオド(.)
以外の文字を含めることはできません。LiveCycle ES では、その他の文字は 16 進数の値に変換されます。
4
SSL の設定
この章では、SSL 秘密鍵証明書を作成する方法と、アプリケーションサーバーとの通信セキュリティを強化するた
めにアプリケーションサーバーで SSL を設定する方法について説明します。
●
「Internet Explorer で使用する SSL の設定」(17 ページ)
●
「JBoss Application Server での SSL の設定」(17 ページ)
●
「WebLogic Server での SSL の設定」(21 ページ)
●
「WebSphere Application Server での SSL の設定」(24 ページ)
●
「Windows Vista での SSL の設定」(30 ページ)
Adobe LiveCycle Rights Management ES はセキュリティ製品であるため、SSL の設定が必要です。SSL 証明書を
設定する場合は、RSA キーのみを使用していることを確認してください。DSA キーによる SSL 証明書はサポートさ
れていません。
この章の情報は、自動インストールと手動インストールの両方に適用されます。SSL の設定方法の例を紹介します。
ネットワークまたは組織により適した他の方法を使用することもできます。
注意: アプリケーションサーバーで SSL を設定する前に、LiveCycle ES ソリューションコンポーネントのインス
トール、設定およびデプロイを完了し、製品が正常に動作することを確認しておくことをお勧めします。
注意: SSL セキュリティ証明書および秘密鍵証明書を作成するときは、アプリケーションサーバーを実行している
ユーザーアカウント権限と同じユーザーアカウント権限を使用してください。他のユーザー権限を使用して
アプリケーションサーバーを実行している場合は、ContentRootURI が https を指すときに、そのフォーム
で PDFForm のレンダリングが正しく行われないことがあります。
Internet Explorer で使用する SSL の設定
WebLogic Server または WebSphere Application Server 上で、Internet Explorer で使用する SSL を設定する場
合、Workspace ES にアクセスするためには Cache-Control ヘッダの追加を無効にする必要があります。使用して
いるアプリケーションサーバーについて、次のセクションを参照してください。
(WebLogic)「Internet Explorer で Cache-Control ヘッダの追加を無効にするには:」(24 ページ)
(WebSphere) 29 ページの手順 23 で説明されている、Inbound SSL チャンネルの設定についての手順。
JBoss Application Server での SSL の設定
JBoss® Application Server で SSL を設定するには、認証時に SSL 秘密鍵証明書が必要です。秘密鍵証明書は、Java
keytool を使用して作成するか、認証局(CA)から要求して読み込むことができます。その後、JBoss で SSL を有
効にする必要があります。
1 つのコマンドでキーストアの作成に必要なすべての情報を指定することによって、keytool を実行できます。
17
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
JBoss Application Server での SSL の設定
18
➤ SSL 秘密鍵証明書を作成するには:
1. コマンドプロンプトで、[JAVA HOME]¥bin に移動し、次のコマンドを入力して秘密鍵証明書とキーストアを作
成します。
keytool -genkey -dname "CN= ホスト名 , OU= グループ名 , O= 会社名 ,
L= 市区町村名 , S= 都道府県名 , C= 国コード " -alias "LC Cert" -keyalg rsa -keypass
key_password -keystore keystorename.keystore
注意: [JAVA_HOME] は JDK がインストールされているディレクトリに、太字のテキストは自分の環境に対応
する値に置き換えてください。「ホスト名」は、アプリケーションサーバーの完全修飾ドメイン名です。
2. パスワードの入力を求められたら、keystore_password を入力します。
注意: この手順で入力された keystore_password は、手順 1 で入力したパスワード(key_password)と同じ
である場合も、異なる場合もあります。
3. 次のいずれかのコマンドを入力して、keystorename.keystore を [ アプリケーションサーバールート ]
/server/all/conf ディレクトリにコピーします。
●
(Windows)copy keystorename.keystore [ アプリケーションサーバールート ]¥server¥all¥conf
●
(Linux)cp keystorename.keystore [ アプリケーションサーバールート ]/server/all/conf
4. 次のコマンドを入力して、証明書ファイルを書き出します。
keytool -export -alias "LC Cert" -file LC_cert.cer -keystore [appserver
root]¥server¥all¥conf¥keystorename.keystore
5. パスワードの入力を求められたら、keystore_password を入力します。
6. 次のコマンドを入力して、LC_cert.cer ファイルを [ アプリケーションサーバールート ] の conf ディレクトリに
コピーします。
●
(Windows)copy LC_cert.cer [ アプリケーションサーバールート ]¥server¥all¥conf
●
(Linux)cp LC_cert.cer [ アプリケーションサーバールート ]/server/all/conf
7. 次のコマンドを入力して、証明書の内容を表示します。
keytool -printcert -v -file [appserver root]¥server¥all¥conf¥LC_cert.cer
8. [JAVA_HOME]¥jre¥lib¥security の cacerts ファイルへの書き込みアクセス権を付与するには、必要に応じて、
次のタスクを実行します。
●
(Windows)cacerts ファイルを右クリックして「プロパティ」を選択し、「読み取り専用」属性の選択を
解除します。
●
(Linux)chmod 777 cacerts と入力します。
9. 次のコマンドを入力して、証明書ファイルを読み込みます。
keytool -import -alias “LC Cert” -file LC_cert.cer -keystore
[JAVA_HOME]¥jre¥lib¥security¥cacerts
10. パスワードとして changeit と入力します。Java インストールではこれがデフォルトのパスワードですが、シ
ステム管理者によって変更されている場合があります。
11. 「Trust this certificate? [no]:」と表示されたら、「yes」と入力します。「Certificate was
added to keystore」という確認メッセージが表示されます。
12. Workbench ES から SSL 経由で接続している場合は、Workbench ES サーバーに証明書をインストールする必
要があります。
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
JBoss Application Server での SSL の設定
19
13. 次のディレクトリの server.xml を、テキストエディタで開きます。
●
(JBoss Application Server 4.0.3)[ アプリケーションサーバールート ]
/server/all/deploy/jbossweb-tomcat55.sar
●
(JBoss Application Server 4.2)[ アプリケーションサーバールート ]
/server/all/deploy/jboss-web.deployer
14. server.xml ファイルで、次のセクションのコメント化を解除します。
<!-- SSL/TLS Connector configuration using the admin devl guide keystore
<Connector port="8443" address="${jboss.bind.address}" maxThreads="100"
strategy="ms" maxHttpHeaderSize="8192" emptySessionPath="true"
scheme="https" secure="true" clientAuth="false"
keystoreFile="${jboss.server.home.dir}/conf/keystoreFile.keystore"
keystorePass="keystorePass" sslProtocol = "TLS" />
-->
15. keystoreFile 属性および keystorePass 属性の値を、キーストアの作成時に指定したキーストアパス
ワードに変更します(上の例を参照)
。
16. server.xml ファイルを保存します。
17. アプリケーションサーバーを再起動します。
●
自動インストールの場合:
●
●
●
Windows のコントロールパネルで、「管理ツール」をクリックして「サービス」をクリックします。
「JBoss for Adobe LiveCycle v8.0」を選択します。
●
操作/停止を選択します。
●
サービスのステータスが停止になるまで待機します。
●
操作/開始を選択します。
Adobe により事前設定された、または手動で設定した JBoss インストールの場合:
●
コマンドプロンプトで [ アプリケーションサーバールート ]/bin に移動します。
●
次のコマンドを入力して、サーバーを停止します。
●
(Windows)shutdown.bat -S
●
(Linux)./shutdown.sh -S
●
JBoss プロセスが完全にシャットダウンする(JBoss プロセスが、起動された端末にコントロールを返
す)まで待機します。
●
次のコマンドを入力して、サーバーを起動します。
●
(Windows)run.bat -c all
●
(Linux)./run.sh -c all
18. SSL を使用して LiveCycle 管理コンソールにアクセスするには、Web ブラウザに次の URL を入力します。
https://[host name]:[port]/adminui
19. JBoss のデフォルト SSL ポートは 8443 です。この時点から、LiveCycle ES にアクセスするときはこのポートを
指定する必要があります。
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
JBoss Application Server での SSL の設定
20
➤ CA から秘密鍵証明書を要求するには:
1. コマンドプロンプトで、[JAVA HOME]/bin に移動し、次のコマンドを入力して証明書要求を生成し、認証局に
送信します。
keytool -certreq -alias "LC Cert" -keystore keystorename.keystore -file
LCcertRequest.csr
注意: [JAVA_HOME] は JDK がインストールされているディレクトリに、太字のテキストは自分の環境に対応
する値に置き換えてください。
2. 証明書ファイルの要求が完了したら、次の節を実行します。
➤ CA から取得した秘密鍵証明書を使用するには:
1. コマンドプロンプトで、[JAVA HOME]/bin に移動し、次のコマンドを入力して秘密鍵証明書をキーストアに読
み込みます。
keytool -import -file CACertificateName.cer -keystore keystorename.keystore
注意: [JAVA_HOME] は JDK がインストールされているディレクトリに、太字のテキストは自分の環境に対応
する値に置き換えてください。
注意: 自己署名の公開証明書が存在する場合は、読み込んだ CA 署名付き証明書に置き換えられます。
2. 次のコマンドを入力して、keystorename.keystore を [ アプリケーションサーバールート ] の conf ディレクト
リにコピーします。
●
(Windows)copy keystorename.keystore[ ア プ リ ケ ー シ ョ ン サ ー バ ー ル ー ト ]¥server¥all¥conf
●
(Linux)cp keystorename.keystore[ ア プ リ ケ ー シ ョ ン サ ー バ ー ル ー ト ]/server/all/conf
3. 次のコマンドを入力して、証明書ファイルを書き出します。
keytool -export -alias "LC Cert" -file CACertificateName.cer -keystore [ アプリ
ケーションサーバールート ]¥server¥all¥conf¥keystorename.keystore
4. 次のコマンドを入力して、CACertificateName.cer ファイルを [ アプリケーションサーバールート ] の conf ディ
レクトリにコピーします。
●
(Windows)copy
CACertificateName.cer [ ア プ リ ケ ー シ ョ ン サ ー バ ー ル ー ト ]
¥server¥all¥conf
●
(Linux)cp CACertificateName.cer [ ア プ リ ケ ー シ ョ ン サ ー バ ー ル ー ト ]/server/all/conf
5. 次のコマンドを入力して、証明書の内容を表示します。
keytool -printcert -v -file [ アプリケーションサーバールート ]
¥server¥all¥conf¥CACertificateName.cer
6. [JAVA_HOME]¥jre¥lib¥security の cacerts ファイルへの書き込みアクセス権を付与するには、必要に応じて、
次のタスクを実行します。
●
(Windows)cacerts ファイルを右クリックして「プロパティ」を選択し、「読み取り専用」属性の選択を
解除します。
●
(Linux)chmod 777 cacerts と入力します。
7. 次のコマンドを入力して、証明書ファイルを読み込みます。
keytool -import -file CACertificateName.cer -keystore
[JAVA_HOME]¥jre¥lib¥security¥cacerts
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
WebLogic Server での SSL の設定
21
8. パスワードとして changeit と入力します。Java インストールではこれがデフォルトのパスワードですが、シ
ステム管理者によって変更されている場合があります。
9. 「Trust this certificate? [no]:」と表示されたら、
「yes」と入力します。
「Certificate was added
to keystore」という確認メッセージが表示されます。
10. 「SSL 秘密鍵証明書を作成するには:」(18 ページ)の手順 13 ∼ 18 を実行します。
WebLogic Server での SSL の設定
WebLogic Server に SSL を設定するには、認証用の SSL 秘密鍵証明書が必要です。Java keytool と共にインストー
ルされる IBM® 鍵管理ツールを使用して、次のタスクを実行して秘密鍵証明書を作成します。
●
公開鍵と秘密鍵のキーペアを作成し、単一要素の証明書チェーンとして保存されている X.509 v1 自己署名証明
書の公開鍵をラップして、証明書チェーンと秘密鍵を新しいキーストアに保存します。これがアプリケーショ
ンサーバーのカスタム ID キーストアになります。
●
秘密鍵証明書を抽出し、新しいキーストアに挿入します。これがアプリケーションサーバーのカスタム信頼
キーストアになります。
次に、作成したカスタム ID キーストアとカスタム信頼キーストアを使用するように、WebLogic の設定を実行する
必要があります。また、キーストアファイルの作成に使用する識別名には、WebLogic をホストするコンピュータ
の名前が含まれていないので、WebLogic のホスト名の検証機能を無効にする必要があります。
SSL 秘密鍵証明書の作成
keytool コマンドは通常 Java の jre/bin ディレクトリにあります。このコマンドでは、次の表に示す複数のオプショ
ンとオプション値を指定する必要があります。
Keytool オプション 説明
オプション値
-alias
●
カスタム ID キーストア:ads-credentials
●
カスタム信頼キーストア:bedrock
-keyalg
-keystore
キーストアのエイリアス。
キーペアの生成に使用するアル
ゴリズム。
RSA
キーストアファイルの場所と
名前。
●
カスタム ID キーストア:
[ ア プ リ ケーシ ョ ン サーバー ド メ イ ン ]
/adobe/[ サ ー バ ー名 ]/ads-ssl.jks
●
カスタム信頼キーストア:
[ ア プ リ ケーシ ョ ン サーバー ド メ イ ン ]
/adobe/[ サ ー バ ー名 ]/ads-ca.jks
場所は、ファイルの絶対パスと
して指定するか、keytool コマン
ドを入力したコマンドプロンプ
トの現在のディレクトリを基準
とした相対ディレクトリとして
指定します。
会社の方針に合わせて別のアルゴリズムを使用する
こともできます。
-file
証明書ファイルの場所と名前。
ads-ca.cer
-validity
証明書が有効と見なされる日数。
3650
会社の方針に合わせて別の値を使用することもでき
ます。
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
SSL 秘密鍵証明書の作成
22
Keytool オプション 説明
オプション値
-storepass
●
カスタム ID キーストア:キーストアパスワード
は、管理者 UI の Trust Store コンポーネント用に
指定した SSL 秘密鍵証明書パスワードと一致させ
る必要があります。
●
カスタム信頼キーストア:カスタム ID キースト
アに使用したものと同じパスワードを使用します。
キーストアの内容を保護するた
めのパスワード。
-keypass
キーペアの秘密鍵を保護するた
めのパスワード。
-storepass オプションと同じパスワードを使用し
ます。キーパスワードは 6 文字以上で指定する必要
があります。
-dname
キーストアを所有している人物
を特定する識別名。
"CN=[User name],OU=[Group Name],
O=[Company Name], L=[City Name],
S=[State or province], C=[Country
Code]"
●
[User name] はキーストアを所有している
ユーザーの識別名です。
●
[Group Name] はキーストアの所有者が所属し
ている会社グループの識別名です。
●
[Company Name] は所属する組織の名前です。
●
[City Name] は組織の所在地の市区町村です。
●
[State or province] は組織の所在地の都
道府県です。
●
[Country Code] は組織の所在国を示す 2 文
字のコードです。
keytool コマンドの使用方法について詳しくは、JDK マニュアルに含まれている keytool.html ファイルを参照して
ください。
➤ カスタム ID および信頼キーストアを作成するには:
1. コマンドプロンプトで [ アプリケーションサーバードメイン ]/adobe/[ サーバー名 ] に移動します。
2. 次のコマンドを入力します。
[JAVA_HOME]/bin/keytool -genkey -v -alias ads-credentials -keyalg RSA
-keystore "ads-credentials.jks" -validity 3650 -storepass store_password
-keypass key_password -dname "CN=Hostname, OU=Group Name, O=Company Name,
L=City Name, S=State,C=Country Code"
注意: [JAVA_HOME] は JDK がインストールされているディレクトリに、太字のテキストは自分の環境に対応
する値に置き換えてください。
キーストアファイルは [ アプリケーションサーバードメイン ]/adobe/[ サーバー名 ] ディレクトリに作成され
ます。
3. 次のコマンドを入力して、ads-credentials キーストアから証明書を抽出します。
[JAVA_HOME]/bin/keytool -export -v -alias ads-credentials
-file "ads-ca.cer" -keystore "ads-credentials.jks"
-storepass store_password
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
SSL 秘密鍵証明書の作成
23
注意: [JAVA_HOME] は、JDK がインストールされているディレクトリに置き換えてください。
store_password は、カスタム ID キーストアのパスワードに置き換えます。
証明書ファイルは [ アプリケーションサーバードメイン ]/adobe/[ サーバー名 ] ディレクトリに作成されます。
4. ads-ca.cer ファイルを、アプリケーションサーバーとのセキュリティで保護された通信を必要とする任意のホス
トコンピュータにコピーします。
5. 次のコマンドを入力して、証明書を新しいキーストアファイル(カスタム信頼キーストア)に挿入します。
[JAVA_HOME]/bin/keytool -import -v -noprompt -alias bedrock
-file "ads-ca.cer" -keystore "ads-ca.jks" -storepass store_password
-keypass key_password
注意: [JAVA_HOME] は、JDK がインストールされているディレクトリに置き換えてください。
store_password および key_password は、使用しているパスワードに置き換えます。
キーストアファイルは [ アプリケーションサーバードメイン ]/adobe/[ サーバー ] ディレクトリに作成されます。
作成したカスタム ID キーストアとカスタム信頼キーストアを使用するように、WebLogic を設定する必要がありま
す。また、キーストアファイルの作成に使用する識別名には、WebLogic Server をホストするコンピュータの名前
が含まれていないので、WebLogic のホスト名の検証機能を無効にする必要があります。
➤ SSL を使用するように WebLogic を設定するには:
1. Web ブラウザの URL 行に http://[ ホ ス ト 名 ]:7001/console と入力して、WebLogic Server
Administration Console を起動します。
2. 「環境」の「ドメインコンフィグレーション」で、サーバー/ [ サーバー ] /コンフィグレーション/一般をク
リックします。
3. 「一般」の「コンフィグレーション」で、「リスンポートを有効化」と「SSL リスンポートを有効化」が選択され
ていることを確認します。
4. このサーバーが管理対象サーバーである場合は、リスンポートを未使用のポート番号(8001 など)に、SSL リ
スンポートを未使用のポート番号(8002 など)に変更します。スタンドアロンサーバーの場合、デフォルトの
SSL ポートは 7002 です。
5. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックし、選択内容と値を変更します。
6. 「一般」の「コンフィグレーション」で、「キーストア」を選択します。
7. キーストアのリストで、「カスタム ID とカスタム信頼」を選択します。
8. 「ID」で、次の値を指定します。
カスタム ID キーストア:[ アプリケーションサーバードメイン ]/adobe/[ サーバー名 ]/ads-credentials.jks。
この場合、[ アプリケーションサーバードメイン ] は実際のパス、[ サーバー名 ] はアプリケーションサーバー
の名前です。
カスタム ID キーストアの種類:JKS
カスタム ID キーストアのパスフレーズ:mypassword
9. 「信頼」で、次の値を指定します。
カスタム信頼キーストアのファイル名:[ アプリケーションサーバードメイン ]/adobe/[ サーバー ]
/ads-ca.jks。[ アプリケーションサーバードメイン ] は実際のパスです。
カスタム信頼キーストアの種類:JKS
カスタム信頼キーストアのパスフレーズ:mypassword
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
WebSphere Application Server での SSL の設定
24
10. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックし、選択内容と値を変更します。
11. 「一般」の「コンフィグレーション」で、「SSL」を選択します。
12. ID と信頼の場所リストで、「カスタム ID とカスタム信頼」を選択します。
13. 「ID」で、次の値を指定します。
プライベートキーのエイリアス:ads-credentials
パスフレーズ:mypassword
14. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックし、選択内容と値を変更します。
➤ ホスト名の検証機能を無効にするには:
1. 「一般」の「コンフィグレーション」の「SSL」で、「詳細設定」を選択します。
2. 「ホスト名の検証」リストで、「なし」を選択します。
ホスト名の検証が無効になっていない場合は、共通名(CN)にサーバーホスト名が含まれている必要があります。
3. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックし、選択内容と値を変更します。
4. アプリケーションサーバーを再起動します。
➤ Internet Explorer で Cache-Control ヘッダの追加を無効にするには:
1. デフォルトで [LiveCycle_root]/configurationManager/export にある adobe-livecycle-weblogic.ear を検索
して展開します。
2. META-INF ディレクトリを検索して、weblogic-application.xml ファイルをエディタで開きます。
3. </weblogic-application> タグの前に次の行を追加します。
<session-descriptor>
<http-proxy-caching-of-cookies>true</http-proxy-caching-of-cookies>
</session-descriptor>
4. XML ファイルを保存して閉じます。
5. adobe-livecycle-weblogic.ear を再パッケージ化し、アプリケーションサーバーに再デプロイします。
WebSphere Application Server での SSL の設定
ここでは、IBM WebSphere® Application Server で SSL を設定する次の手順について説明します。
WebSphere でのローカルユーザーアカウントの作成
SSL を有効にするために、WebSphere はローカル OS ユーザーレジストリ内のシステムの管理権限を持つユーザー
アカウントにアクセスする必要があります。
●
(Windows)Windows ユーザーを新規作成します。このユーザーは、管理者グループに属し、オペレーティン
グシステムの一部としての役割を果たす権限を持つように設定します (「WebSphere 用の Windows ユーザー
を作成するには:」(25 ページ)を参照)。
●
(Linux、UNIX)root ユーザーまたは root 権限を持つ別のユーザーのアカウントを使用できます。WebSphere
で SSL を有効にする際に、そのユーザーのサーバー ID とパスワードを使用します。
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
WebSphere でのローカルユーザーアカウントの作成
25
➤ WebSphere 用の Linux または UNIX ユーザーを作成するには:
1. root ユーザーとしてログインします。
2. コマンドプロンプトに次のコマンドを入力して、新しいユーザーを作成します。
●
(Linux および Sun™ Solaris™) useradd
●
(IBM AIX®)mkuser
3. コマンドプロンプトで passwd と入力して、新しいユーザーのパスワードを設定します。
4. (Linux および Solaris)WebSphere Application Server のローカル OS セキュリティレジストリが機能するに
は、シャドーパスワードファイルが存在している必要があります。シャドーパスワードファイルは通常
/etc/shadow という名前で、/etc/passwd ファイルを基にして作成されます。シャドーパスワードファイルが
存在しないと、グローバルセキュリティを有効にしてユーザーレジストリをローカル OS として設定した後でエ
ラーが発生します。コマンドプロンプトでパラメータを付けずに pwconv と入力して、シャドーパスワードファ
イルを作成します。
5. /etc ディレクトリにあるグループファイルをテキストエディタで開きます。
6. 手順 2 で作成したユーザーを root グループに追加します。
7. ファイルを保存して閉じます。
8. (SSL を有効にした UNIX)root ユーザーとして WebSphere を起動し、停止します。
➤ WebSphere 用の Windows ユーザーを作成するには:
1. 管理者ユーザーアカウントを使用して Windows にログインします。
2. スタート/コントロールパネル/管理ツール/コンピュータの管理/ローカルユーザーとグループを選択します。
3. 「ユーザー」を右クリックして、「新しいユーザー」を選択します。
4. 該当するボックスにユーザー名とパスワードを入力し、必要に応じて他のボックスの情報も入力します。
5. 「ユーザーは次回ログオン時にパスワードの変更が必要」の選択を解除し、「作成」をクリックして、「閉じる」
をクリックします。
6. 「ユーザー」をクリックし、作成したユーザーを右クリックして、「プロパティ」を選択します。
7. 「所属するグループ」タブをクリックして、「追加」をクリックします。
8. 「選択するオブジェクト名を入力してください」ボックスに、Administrators と入力し、「名前の確認」を
クリックしてグループ名が正しいことを確認してから、「OK」をクリックします。
9. 「OK」をクリックします。
10. スタート/コントロールパネル/管理ツール/ローカルセキュリティポリシー/ローカルポリシーを選択します。
11. 「ユーザー権利の割り当て」をクリックし、「オペレーティングシステムの一部として機能」を右クリックして、
「プロパティ」を選択します。
12. 「ユーザーまたはグループの追加」をクリックします。
13. 「選択するオブジェクト名を入力してください」ボックスに、手順 4 で作成したユーザーの名前を入力し、
「名前
の確認」をクリックして名前が正しいことを確認してから、「OK」をクリックします。
14. 「OK」をクリックして、オペレーティングシステムの一部として機能のプロパティダイアログボックスを閉じ
ます。
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
SSL 秘密鍵証明書の作成
26
SSL 秘密鍵証明書の作成
WebSphere で SSL を設定するには、認証用の SSL 秘密鍵証明書が必要です。WebSphere と共にインストールさ
れる IBM 鍵管理ツールを使用し、次のタスクを実行して秘密鍵証明書を作成することができます。
●
キーストアファイルを作成して、新しい自己署名証明書および関連する秘密鍵を保存します。
●
証明書を書き出して、同じキーストアに署名者証明書として追加します。同じキーストアは、WebSphere SSL
設定でキーファイルおよびトラストファイルとして使用されます。
➤ SSL 秘密鍵証明書を作成するには:
1. コマンドプロンプトを開き、次のコマンドを入力して、IBM 鍵管理ツールを実行します。
●
(Windows)[ ア プ リ ケ ー シ ョ ン サ ー バ ー ル ー ト ]¥bin¥ikeyman.bat
●
(Linux、UNIX)[ ア プ リ ケ ー シ ョ ン サ ー バ ー ル ー ト ]/bin/ikeyman.sh
2. メニューバーから、Key Database File / New を選択し、「Key database type」で「JKS」を選択します。
3. 「Browse」をクリックして、[ アプリケーションサーバールート ]/etc ディレクトリに移動します。
4. 「File Name」ボックスに ads-credentials.jks と入力し、
「Save」をクリックして、
「OK」をクリックし
ます。
5. Password Prompt ウィンドウで、パスワードを入力し、同じパスワードを「Confirm Password」ボックスに
再入力します。このパスワードは、LiveCycle 管理コンソール/ Trust Store の管理で設定した SSL プロパティ
の SSL 秘密鍵証明書パスワードと一致している必要があります。
6. 「OK」をクリックします。
7. メニューバーから、「Create」を選択し、「New Self signed certificate」をクリックします。新規自己署名証明
書の作成ウィンドウが開きます。
8. 「Key Label」ボックスに ads-credentials と入力し、「Organization」、「Organization Unit」、「Country
or Region」および「Validity Period」の値を指定します。
9. 「Common Name」の値を編集して、作成したローカルユーザーアカウントの名前に設定し、
「OK」をクリック
します(「WebSphere でのローカルユーザーアカウントの作成」(24 ページ)を参照)。
10. リストから「ads-credentials」証明書を選択して、「Extract Certificate」をクリックします。
11. 「Data type」で、
「Base64-encoded ASCII data」を選択します。
「Certificate file name」に、ads-cert.arm
と入力します。「Location」に、[ アプリケーションサーバールート ]/etc と入力します。
12. 「OK」をクリックします。
13. 「Key Database Content」領域のメニューから、
「Signer Certificates」を選択して、
「Add」をクリックします。
14. 「Certificate file name」ボックスで、「Browse」をクリックし、手順 11 で作成した「ads-cert.arm」を選択し
て、「Open」をクリックしてから、「OK」をクリックします。
15. ラベルの入力ダイアログボックスに、ads-credentials-cert と入力し、「OK」をクリックします。
16. Key Database File / Exit を選択します。
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LDAP の代わりにローカル OS レジストリを使用する WebSphere の設定
27
LDAP の代わりにローカル OS レジストリを使用する WebSphere の設定
LDAP を使用しない場合は、ローカル OS レジストリを使用するように WebSphere を設定する必要があります。
➤ カスタムプロパティを設定するには:
1. WebSphere が実行中であることを確認します。
2. WebSphere 管理コンソールで、ローカル OS に移動します。
3. ナビゲーションツリーで、Security / Global Security をクリックし、「User Registries」で「Local OS」を選
択します。
4. 次のタスクを実行します。
●
「Server User ID」ボックスで、
「WebSphere でのローカルユーザーアカウントの作成」
(24 ページ)の指示
に従って作成したユーザーアカウントの名前を入力します。
●
「Server User Password」ボックスに、サーバーユーザー ID に入力したユーザーのユーザーパスワードを入
力します。
5. 「OK」をクリックして、変更を保存します。
WebSphere での SSL の設定
アプリケーションサーバーで SSL を有効にする必要があります。
➤ WebSphere で SSL を有効にするには:
1. WebSphere 管理コンソールで、LTPA に移動し、Security / Secure administration, applications and
infrastructure をクリックし、「Authentication」で、「Authentication mechanisms and expiration」を選択
します。
2. 次のタスクを実行します。
●
「Password」ボックスに、
「SSL 秘密鍵証明書の作成」
(26 ページ)の手順に従って ads-credential.jks ファ
イルを作成したときに指定したパスワードを入力します。
●
「Confirm Password」ボックスにパスワードを再入力します。
●
「Timeout value for forwarded credentials between servers」ボックスに、10 と入力します。これが LTPA
トークンの有効期限が切れるまでの時間(分単位)になります。この時間は、WebSphere セキュリティの
アプリケーションのキャッシュタイムアウトの時間(「Cache Timeout」プロパティ)より大きい値に設定
する必要があります。「Cache Timeout」プロパティは、5 で設定します。
3. 「OK」をクリックします。
4. ナビゲーションツリーで、Security / Secure administration, applications and infrastructure をクリックし
ます。
5. 次のタスクを実行します。
●
「Enable administrative security」を選択します。
●
「Use Java 2 security to restrict application access to local resources」、「Use domain-qualified user
names」を選択解除します。
●
「Active User Registries」リストで、使用しているユーザーレジストリを選択します。
6. 「OK」をクリックします。ローカル OS ログイン情報の入力が要求されたら、2 の場合と同じように、必要に応
じて情報を入力します。
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
WebSphere での SSL の設定
28
7. ナビゲーションツリーで、Security / SSL certificate and key management を選択します。
8. 「Key stores and certificates」で、「New」をクリックして次のように設定します。
●
「Name」ボックスに、AdsSSL と入力します。
●
「Path」ボックスに、[ アプリケーションサーバールート ]/etc/ads-credentials.jks と入力します。
●
「Password」ボックスに、ads-credentials.jks ファイルを作成したときに使用したパスワードを入力します。
●
「Confirm Password」ボックスに、ads-credentials.jks ファイルを作成したときに使用したパスワードを入
力します。
●
「Type」リストで「JKS」を選択します。
9. 「OK」をクリックし、設定を保存します。
10. 「SSL Configuration」で、「New」をクリックして次のように設定します。
●
「Name」ボックスに、AdsSSL と入力します。
●
「Trust Store Name」リストで、「AdsSSL」を選択します。
●
「Keystore Name」リストで、「AdsSSL」を選択し、「Get certificate aliases」をクリックします。
●
「Default server certificate alias」リストで、「ads-credentials」を選択します。
●
「Default client certificate alias」リストで、「ads-credentials」を選択します。
11. 「OK」をクリックし、設定を保存します。
12. 「CSIv2 Inbound Authentication」に移動し、Security / Secure administration, applications, and
infrastructure をクリックし、「Authentication」で、RMI/IIOP security / CSIv2 Inbound Authentication を
選択します。
13. 「Basic Authentication」を「Supported」に、「Client Certificate Authentication」を「Required」に設定し
て、「OK」をクリックします。
14. 「CSIv2 Outbound Authentication」に移動し、Security / Secure administration, applications, and
infrastructure をクリックし、「Authentication」で、RMI/IIOP security / CSIv2 Outbound Authentication
を選択します。
15. 「Basic Authentication」を「Supported」に、「Client Certificate Authentication」を「Required」に設定し
て、「OK」をクリックします。
16. 「CSIv2 Inbound Transport」に移動し、Security / Secure administration, applications, and infrastructure を
クリックし、
「Authentication」で、RMI/IIOP security / CSIv2 Inbound Transport を選択します。
17. 「Transport」を「SSL-Required」に設定し、「SSL Settings」を「localhost/AdsSSL」に設定して、「OK」をク
リックします。
18. 「CSIv2 Outbound Transport」に移動し、Security / Secure administration, applications, and infrastructure
をクリックし、「Authentication」で、RMI/IIOP security / CSIv2 Outbound Transport を選択します。
19. 「Transport」を「SSL-Required」に設定し、「SSL Settings」を「localhost/AdsSSL」に設定して、「OK」をク
リックします。
20. ナビゲーションツリーで、Servers / Application Servers をクリックし、[ サーバー名 ] をクリックします。
21. 「Container Settings」で、Web Container Settings / Web container をクリックします。
22. 「Additional Properties」で「Web container transport chains」をクリックし、
「WCInboundDefaultSecure」
をクリックします。
SSL の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
https で始まる URL を変換するための WebSphere の設定
29
23. 「SSL inbound channel (SSL_2)」をクリックし、「SSL configuration」で「Specific to this endpoint」を選択
して、ドロップダウンリストから「AdsSSL」を選択します。
注意: Internet Explorer を使用して SSL 経由で接続している場合、Cache-Control ヘッダの追加を無効にする必
要があります。次のように WCInboundDefaultSecure プロパティを設定します。
●
「HTTP inbound channel」をクリックして、「Custom Properties」を選択します。
●
「New」をクリックして、以下を設定します。
「Name」- CookiesConfigureNoCache
「Value」- false
「Description」- To disable the addition of Cache-Control header to response
in SSL
24. 「OK」をクリックして、変更をマスター構成に保管します。
25. WebSphere を終了してから再起動します。WebSphere 管理コンソールでログインダイアログボックスが表示
され、手順 2 で指定したユーザー名とパスワードを入力するように要求されます。
26. (Workspace ES、Process Management ES)ナビゲーションツリーで、Resources / JMS / JMS Providers を
クリックし、「Default Messaging」をクリックします。
27. 「Connection Factories」で「JMS Queue Connection Factory」を選択し、「QueueConnectionFactory」を
選択します。
28. (Workspace ES、Process Management ES)「Component-Managed Authentication Alias」リストで、[ コ
ンピュータ名 ]/myAlias を選択し、「OK」をクリックします。
29. (Workspace ES、Process Management ES)「Related Items」で「J2C Authentication Data Entries」を選択
し、データベースユーザーにルート権限があることを確認して、「OK」をクリックします。
30. (Workspace ES、Process Management ES)変更内容をマスター構成に保管します。
31. (Workspace ES、Process Management ES)WebSphere を停止してから再起動します。
https で始まる URL を変換するための WebSphere の設定
https で始まる URL を変換するには、その URL の Signer 証明書を WebSphere サーバーに追加する必要があり
ます。
➤ https 対応サイト用の Signer 証明書を作成するには:
1. WebSphere が実行中であることを確認します。
2. WebSphere 管理コンソールで、「Signer Certificates」に移動し、Security / SSL certificate and key
management / Key stores and certificates / NodeDefaultTrustStore / Signer certificates をクリックします。
3. 「Retrieve from port」をクリックし、次のタスクを実行します。
●
「Host」ボックスに、URL を入力します。例えば、www.paypal.com のように入力します。
●
「Port」ボックスに、443 と入力します。これがデフォルトの SSL ポートです。
●
「Alias」ボックスに、別名を入力します。
4. 「Retrieve signer information」をクリックし、情報が取得されたことを確認します。
5. 「Apply」をクリックし、「Save」をクリックします。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
SSL の設定
Windows Vista での SSL の設定
30
証明書が追加されたサイトでの、HTML から PDF への変換は、Generate PDF サービスからできるようになります。
注意: アプリケーションが WebSphere の内部から SSL サイトに接続するには、署名者証明書が必要です。この証
明書は、SSL のハンドシェイク時に接続のリモート側から送信された証明書を、JSSE(Java Secure Socket
Extensions)が確認するために使用されます。
Windows Vista での SSL の設定
Windows Vista™ で SSL を設定するには、認証時に RSA 鍵が設定された SSL 秘密鍵証明書が必要になります。Java
keytool を使用して、証明書を作成できます。
注意: Windows Vista は DSA 鍵には対応していません。
証明書およびキーストアの作成に必要なすべての情報を指定した 1 つのコマンドを使用することにより、keytool
を実行できます。
SSL 証明書を作成するには:
1. コマンドプロンプトで、[JAVA HOME]¥bin に移動し、次のコマンドを入力して証明書とキーストアを作成し
ます。
keytool -genkey -keyalg RSA -dname "CN= ホスト名 , OU= グループ名 , O= 会社名 ,L= 市区町
村名 , S= 都道府県名 , C= 国コード " -alias "LC Cert" -keypass key_password -keystore
keystorename.keystore
注意: [JAVA_HOME] は JDK がインストールされているディレクトリに、太字のテキストは自分の環境に対応
する値に置き換えてください。
2. パスワードとして changeit と入力します。Java インストールではこれがデフォルトのパスワードですが、シ
ステム管理者によって変更されている場合があります。
5
電子証明書と秘密鍵証明書について
この章では、LiveCycle Reader Extensions ES のアクティベートに使用する電子証明書、および秘密鍵証明書の期
限が切れているかどうかを判別する方法について説明します。
●
「信頼管理のための電子証明書の設定」(31 ページ)
●
「Reader Extensions ES の秘密鍵証明書の読み込み」(32 ページ)
●
「Reader Extensions ES の秘密鍵証明書の削除」(32 ページ)
●
「Reader Extensions ES の秘密鍵証明書の置き換え:」(33 ページ)
●
「秘密鍵証明書の使用に関する情報の確認」(33 ページ)
●
「PDF ファイルの使用権限の確認」(33 ページ)
●
「PDF ドキュメントでの有効な証明書と期限切れ証明書の認識」(34 ページ)
●
「使用権限を付与された PDF ドキュメントでの証明書の確認」(34 ページ)
●
「Reader Extensions ES で使用される証明書の種類」(34 ページ)
●
「データ取得のための Reader Extensions ES の設定」(37 ページ)
●
「LiveCycle Rights Management ES に対する信頼された証明書」(37 ページ)
証明書および秘密鍵証明書の作成、保管およびアップロードについては、Trust Store の管理ヘルプを参照してくだ
さい。
信頼管理のための電子証明書の設定
電子署名および証明書認証に対する適切な検証を確実に実行するために、LiveCycle 管理コンソール内部の Trust
Store の管理 Web ページを使用して、信頼する証明書を設定できます。証明書を設定するには、証明書を Trust
Store の管理ページに読み込み、証明書そのものの信頼およびポリシーの制限を変更します。詳しくは、Trust Store
の管理ヘルプを参照してください。
Trust Store の管理の証明書を更新ページで、Trust Store の種類を選択することにより、信頼の制限を更新できます。
証明書認証で信頼: 証明書またはスマートカードによるユーザー認証を行うために LiveCycle ES で使用され
ます。
SSL 接続で信頼:SSL 経由で外部システムに接続するために LiveCycle ES で証明書を使用できることを指定し
ます。
署名で信頼:作成者以外の電子署名について、ドキュメントの署名処理で証明書を信頼することを指定します。
署名の認証で信頼:作成者の電子署名の認証のために、ドキュメントの署名処理で証明書を信頼することを指定
します。
OCSP サーバーで信頼:外部の OCSP レスポンダに接続するために LiveCycle ES で証明書を使用できることを
指定します。
ID で信頼:上記の種類以外の情報を信頼するために証明書を使用できることを指定します。
31
電子証明書と秘密鍵証明書について
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Reader Extensions ES の秘密鍵証明書の読み込み
32
証明書の設定では、Trust Store の種類を組み合わせる際に次のオプションを考慮してください。
Trust for Certificate Authentication with CA:CRL の検証では、「ID で信頼」も選択します。
Trust for Certificate Authentication with ICA:
「ID で信頼」だけを選択します。ICA は証明書認証では信頼
しないでください。ICA を証明書認証で信頼した場合、ICA はパス構築のための CA になります。ICA が証明書
認証と ID の両方で信頼された場合、ICA が CA となるので、CA ベンダー証明書は無視されます。
Trust for OCSP Server with HTTPs:OCSP 応答側サーバーが HTTPS の場所に存在する場合は、
「SSL 接続で
信頼」も選択する必要があります。OCSP 応答側で CRL の検証を必要とする場合は、必ず「Trust for Identity」
も選択します。
Adobe Root:「SSL Connections」または「OCSP Server」の Trust Store の種類は選択しないでください。
「Adobe Root」は「SSL Connections」および「OCSP Server」では信頼されません。Adobe では OCSP およ
び SSL の証明書は発行されません。「Adobe Root」はエイリアス名 ="ADOBEROOT" によって暗黙的に信頼さ
れます。
Reader Extensions ES の秘密鍵証明書の読み込み
Reader Extensions の秘密鍵証明書は、生成される PDF ドキュメントで Adobe Reader の使用権限を有効にするこ
とができる LiveCycle Reader Extensions ES に固有の電子証明書です。LiveCycle Configuration Manager の実行
中に Reader Extensions ES の秘密鍵証明書を設定しなかった場合や、新しい秘密鍵証明書を読み込んだり、秘密鍵
証明書を置き換える必要がある場合は、以下の手順を実行します。
』を参照してください。
秘密鍵証明書の取得について詳しくは、
『LiveCycle ES のインストールの準備(単一サーバー)
➤ Reader Extensions ES の秘密鍵証明書を読み込むには:
1. LiveCycle 管理コンソールにログインし、設定/ Trust Store の管理/ローカル秘密鍵証明書をクリックします。
2. 「読み込み」をクリックし、「Trust Store の種類」で「Reader Extensions 証明書」を選択します。
3. 「エイリアス」ボックスに、秘密鍵証明書の ID を入力します。この ID は、Reader Extensions ES で秘密鍵証明
書の表示名として使用されます。このエイリアスは、LiveCycle ES SDK を使用してプログラムから秘密鍵証明
書にアクセスするときにも使用されます。
注意: エイリアス名は、見やすいように大文字に自動的に変換されます。エイリアス名をプロセスで参照する
ときは、大文字と小文字は区別されません。
4. 「参照」をクリックして秘密鍵証明書を探し、秘密鍵証明書のパスワードを入力して「OK」をクリックします。
「形式が正しくないか、パスワードが正しくないため、秘密鍵証明書を読み込めませんでした」というエラーメッ
セージが表示される場合は、パスワードが有効であることを確認してください。
Reader Extensions ES の秘密鍵証明書の削除
評価用または期限切れの秘密鍵証明書を置き換えるには、Reader Extensions ES を削除する必要があります。
➤ Reader Extensions ES の秘密鍵証明書を削除するには:
1. LiveCycle 管理コンソールにログインし、設定/ Trust Store の管理/ローカル秘密鍵証明書をクリックします。
2. 秘密鍵証明書を選択し、「削除」をクリックします。
電子証明書と秘密鍵証明書について
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Reader Extensions ES の秘密鍵証明書の置き換え: 33
Reader Extensions ES の秘密鍵証明書の置き換え:
評価用の秘密鍵証明書は、実稼働環境に移行するときに実稼働環境用の秘密鍵証明書に置き換える必要があります。
1. LiveCycle 管理コンソールにログインし、設定/ Trust Store の管理/ローカル秘密鍵証明書をクリックします。
2. 既存の秘密鍵証明書のエイリアスをメモしておきます。このエイリアスを選択して「削除」をクリックします。
3. 完全に同一のエイリアス名を使用して、新しい秘密鍵証明書を読み込みます。
「Reader Extensions ES の秘密鍵
証明書の読み込み」(32 ページ)を参照してください。
秘密鍵証明書の使用に関する情報の確認
秘密鍵証明書には、使用目的を示す情報が格納されており、Reader Extensions ES エンドユーザー Web アプリケー
ションからアクセスできます。この情報から、インストールされる秘密鍵証明書の種類(評価用または実稼働環境
用)と有効期限日を判別できます。
➤ Reader Extensions ES の秘密鍵証明書の情報を表示するには:
1. Web ブラウザを開き、次の URL を入力します。
http://localhost:[ ポート ]/ReaderExtensions([ ポート ] は、アプリケーションサーバーのポート番号です)
2. デフォルトのユーザー名とパスワードを使用してログインします。
ユーザー名:administrator
パスワード:password
注意: デフォルトのユーザー名とパスワードを使用してログインするには、管理者またはスーパーユーザーの権限
が必要です。他のユーザーに Reader Extensions ES へのアクセスを許可するには、ユーザーアカウントを
User Management で作成し、そのユーザーに Reader Extensions Web アプリケーションロールを付与します。
3. 「秘密鍵証明書を選択」リストで秘密鍵証明書のエイリアスを選択し、
「有効期限」および「使用目的の通知」に
示されている情報を確認します。
注意: 秘密鍵証明書の有効期限は、設定/ Trust Store の管理を選択し、LiveCycle 管理コンソールのローカル秘密
鍵証明書ページの「有効期限」で確認することもできます。
PDF ファイルの使用権限の確認
PDF ファイルを Reader Extensions ES Web アプリケーションにアップロードして、その PDF ファイルで Reader
用の拡張および使用権限の適用が行われているかどうかと、有効期限を表示できます。
➤ ドキュメントの使用権限を表示するには:
1. http://localhost:[ ポート ]/ReaderExtensions ([ ポート ] はアプリケーションサーバーのポート番号です)で、
Reader Extensions ES Web アプリケーションにログインします。
2. 「参照」をクリックして、PDF ファイルをアップロードし、「情報」をクリックします。ファイル名の下に情報
が表示されます。
ファイルの使用権限の修正について詳しくは、LiveCycle Reader Extensions ES ヘルプを参照してください。
電子証明書と秘密鍵証明書について
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
PDF ドキュメントでの有効な証明書と期限切れ証明書の認識
34
PDF ドキュメントでの有効な証明書と期限切れ証明書の認識
Reader Extensions ES によって使用権限が適用される PDF ドキュメントを Adobe Reader で開くと、PDF ドキュ
メントで有効になっている特定の使用権限についての説明がステータスバーに表示されます。
PDF ドキュメントに対する使用権限を指定する電子証明書の有効期限が切れてから、PDF ドキュメントを
Adobe Reader で開くと、PDF ドキュメントには使用権限があり、その権限が無効になっていることをユーザーに伝
えるダイアログボックスが表示されます。メッセージでは PDF ドキュメントが変更または改ざんされたことが通知さ
れますが、その他にも、証明書の期限が切れるか、またはドキュメントが修正されると、Adobe Reader にこのメッ
セージが表示されます。Adobe Reader 7.0.x 以降では、どちらの問題が現在発生しているのかは判断できません。
ダイアログボックスを閉じると、Adobe Reader で PDF ドキュメントが開かれます。Reader Extensions ES を使
用して適用されていた使用権限は、有効期限が切れているので使用できません。PDF ドキュメントがインタラクティ
ブフォームである場合、フォームフィールドはロックされて、フォームデータを変更することはできません。
使用権限を付与された PDF ドキュメントでの証明書の確認
Reader Extensions ES の証明書の有効期限が切れているかどうかを確認するには、LiveCycle
Rights Management ES エンドユーザー Web アプリケーションを使用します。詳しくは、Rights Management
管理ヘルプを参照してください。
Reader Extensions ES で使用される証明書の種類
証明書ビューアでは、証明書に関する次の情報を参照できます。
●
証明書のわかりやすい名前
●
証明書プロファイル
●
有効期限
●
Reader Extensions ES 使用権限
証明書のわかりやすい名前
Reader Extensions ES 証明書のわかりやすい名前とは、証明書のプロパティが記述されている文字列です。例を以
下に示します。
ARE 2D Barcode Full Production V6.1 P8 0002054
この文字列には、次の要素が含まれています。
証明書の種類:その証明書によってアクティベートされる LiveCycle ES ソリューションコンポーネント、およ
びアクティベートのレベル(ARE 2D Barcode Full など)が記述されています。使用可能な証明書の種類の一覧
については、「証明書プロファイル」(35 ページ)にある表内の種類の列を参照してください。
デプロイメントの種類:証明書の使用目的を示します(Production など)。値は、Evaluation(評価)または
Production(実稼働環境)のどちらかです。証明書の各種類に関連付けられているデプロイメントの種類の一
覧については、
「証明書プロファイル」
(35 ページ)にある表内のデプロイメントの種類の列を参照してください。
使用権限のバージョン:その証明書を使用できる使用権限アルゴリズムのバージョンが記述されています(V6.1
など)
。このバージョンは、Acrobat または Reader Extensions ES のバージョンを示しているわけではありません。
プロファイルコード:プロファイルコードは、完全な証明書プロパティの簡単な説明です(P8 など)。ファイル
の各種類に関連付けられているプロファイルコードの一覧については、証明書プロファイルの表のプロファイル
コードの列を参照してください。
シリアル番号:シリアル番号は、アドビによって発行される証明書ごとにアサインされます(0002054 など)。
アドビの販売代理店または営業担当者は、このシリアル番号を使用して証明書を追跡し、特定の製品注文や OEM
関係を確認できます。
電子証明書と秘密鍵証明書について
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Reader Extensions ES で使用される証明書の種類
35
証明書プロファイル
次の表に、Reader Extensions ES の証明書を分析する際に検出される可能性のある証明書プロファイルの一覧を示
します。
プロファイル
コード
種類
有効期限
デプロイメントの種類
P1
SAP 実稼働環境
最大限
実稼働環境
P2
SAP 内部テスト
2年
評価およびテスト
P3
Reader Extensions ES、実稼働環境
最大限
実稼働環境
P4
Reader Extensions ES、Adobe 内部使用
2年
実稼働環境
P5
Reader Extensions ES、パートナー統合
2年
評価およびテスト
P6
Reader Extensions ES、評価
60 日
評価
P7
Barcoded Forms ES、実稼働環境
最大限
実稼働環境
P8
Forms ES および Barcoded Forms ES、
最大限
実稼働環境
実稼働環境
P9
Adobe Acrobat 7.x、実稼働環境
最大限
実稼働環境
I10
Forms ES(Barcoded Forms ES を除く)、
OEM で使用可能
最大限
実稼働環境および評価
I11
Forms ES および Barcoded Forms ES、
OEM で使用可能
最大限
実稼働環境および評価
I12
署名のみ、OEM で使用可能
最大限
実稼働環境および評価
I13
オフラインコメントのみ、OEM で使用可能
最大限
実稼働環境および評価
I14
コメントのみ、OEM で使用可能
最大限
実稼働環境および評価
I15
全権限、OEM で使用可能
最大限
実稼働環境および評価
有効期限
評価用証明書は、製品のサンプルアプリケーションを評価および開発できるようにするために、顧客および開発者
に対して発行されます。この証明書の有効期間は 60 ∼ 90 日です。データが発行されてから 2 ケ月目の月末に期限
が切れます。
パートナー統合証明書は、アドビのビジネスパートナーに対して、ソフトウェアの開発、統合、プロトタイピング
およびデモンストレーションをサポートするために発行されます。この証明書は、発行日から 2 年間有効です。
アドビ内部使用証明書は、ソフトウェアの開発、統合、プロトタイピングおよびデモンストレーションをサポート
するために、アドビ システムズ社内で使用されます。この証明書は、発行日から 2 年間有効です。
実稼働環境用の証明書は、Reader Extensions ES ベースの製品(Reader Extensions ES や LiveCycle Barcoded Forms ES
など)を購入した顧客に対して発行されます。この種の証明書は、認証局(CA)によって許可された最長期間有効
です(証明書プロファイルの表では、
「最大限」と示されています)。現在、この証明書の有効期限は 2023 年です。
電子証明書と秘密鍵証明書について
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Reader Extensions ES で使用される証明書の種類
36
Reader Extensions ES 使用権限
証明書ビューアで Reader Extensions ES 証明書を確認するとき、
「詳細」タブで使用権限の項目が設定されている
場合にこの項目を選択すると、その証明書で有効にできる Adobe Reader 使用権限の一覧が項目別に表示されま
す。特定のドキュメントに対して有効にされる使用権限は、証明書によって有効になる権限のサブセットの場合が
あります。
Mode プロパティはデプロイメントの種類と一致し、「実稼働環境」または「評価」になります。
許可される Reader Extensions ES 使用権限は、1 つまたは複数の固有の要素で構成されます。これらの要素を異な
る組み合わせで使用することにより、ライセンスされている製品の様々な機能を使用できるようになります。
Adobe Reader で有効になる機能(使用権限を付与された PDF ドキュメントを
使用権限の要素
表示する場合)
FormFillInAndSave
フォームフィールドに入力し、ファイルをローカルに保存する。
FormImportExport
データを FDF、XFDF、XML または XDP ファイルとして読み込んだり書き込んだ
りする。
FormAddDelete
PDF フォームのフィールドおよびフィールドプロパティを追加したり、変更した
り、削除したりする。
SubmitStandalone
サーバーがブラウザセッションで実行されていないときに、電子メールまたはオ
フラインでデータをサーバーに送信する。
SpawnTemplate
同じ PDF フォーム内のテンプレートページからページを作成する。
Signing
PDF ドキュメントに電子署名して保存したり、電子署名を消去したりする。
AnnotModify
コメントなどのドキュメント注釈を作成したり変更したりする。
AnnotImportExport
コメントなどの注釈を別のデータファイルに保存したり、ファイルからコメント
を読み込んだりする。
BarcodePlaintext
デコードするためにライセンスされたサーバーソフトウェアを必要としない非暗
号化形式でバーコード化されたフォームデータを含むドキュメントを印刷する。
AnnotOnline
コメントなどの注釈を、オンラインドキュメントレビューおよびコメントサー
バーにアップロードしたり、サーバーからダウンロードしたりする。
FormOnline
PDF フォーム内で定義されている Web サービスまたはデータベースに接続する。
EFModif
PDF ドキュメントに関連付けられた埋め込みファイルオブジェクトを変更する。
注意: Reader Extensions ES の使用権限は、連携して動作する特定の組み合わせでのみ、アドビ システムズ社か
らライセンスを受けることができます。これらの機能を個別にライセンスすることはできません。使用権限
の可能な組み合わせについては、アドビの営業担当者にお問い合わせください。
電子証明書と秘密鍵証明書について
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
データ取得のための Reader Extensions ES の設定
37
データ取得のための Reader Extensions ES の設定
LiveCycle ES インストール環境のユーザーが Content Services ES のデータ取得機能を使用する場合、当該ユー
ザー用に、読み取り専用アクセス権を含む新しいロールを作成することをお勧めします。
データを取得するには、SampleReaderExtensionsCredential にアクセスするため、ユーザーロールをアサインす
る必要があります。標準的な Trust 管理者ロールをアサインすることはできますが、これにより管理者以外の一般
的なユーザーに対して、PKI Trust 設定や PKI 秘密鍵証明書の管理を行うことができる、強力な管理者権限を付与す
ることになるため、実稼働する LiveCycle ES インストール環境のセキュリティを危険にさらす可能性があります。
LiveCycle ES システム管理者が、Trust Store への読み取り専用アクセス権のみを含む新規ロールを作成し、この
ロールをデータ取得を行う管理者以外のユーザーにアサインすることをお勧めします。
➤ データ取得を行うユーザー用に新規ロールを作成するには:
1. LiveCycle 管理コンソールで、設定/ User Management /ロールの管理をクリックし、
「新規ロール」をクリッ
クします。
2. 該当するフィールドにロール名(Data Capture User など)および説明を入力して、
「次へ」をクリックします。
3. 「ロールの権限」画面で「権限を検索」をクリックし、使用可能な権限のリストから「Credential Read」を選択
します。
4. 「OK」をクリックし、「完了」をクリックします。
➤ データ取得ロールをアサインするには:
1. LiveCycle 管理コンソールで、設定/ User Management /ロールの管理をクリックし、
「検索」をクリックします。
2. 作成したデータ取得ユーザーロールをクリックします。
3. 「ロールのユーザー」タブで、「ユーザーまたはグループを検索」をクリックします。
4. 「ユーザーおよびグループを検索」画面で「検索」をクリックし、データ取得ユーザーロールを必要とするユー
ザーを選択して、「OK」をクリックします。
5. データ取得ユーザーロールを必要とするユーザーを選択して、「保存」をクリックします。
LiveCycle Rights Management ES に対する信頼された証明書
Rights Management ES では、Acrobat での使用を目的として、信頼された発行者からの秘密鍵証明書のみが表示
されます。証明書には共通名(CN)が存在する必要があります。
6
User Management のカスタマイズ
この章では、User Management をカスタマイズする方法について説明します。
このドキュメントでは、次の User Management 設定オプションについて説明します。
●
「仮想一覧表示(VLV)での User Management の設定」(38 ページ)
●
「User Management による SPNEGO 認証の設定」(41 ページ)
設定情報について詳しくは、User Management のヘルプを参照してください。
仮想一覧表示(VLV)での User Management の設定
ディレクトリ同期は、User Management にとって重要な要件です。ユーザーやグループは、ロールおよび権限の
割り当てのため、エンタープライズディレクトリから LiveCycle ES データベースに同期されます。ユーザーの数は
要件によって 100 から 100,000 以上と様々であり、データを効率的に同期させる際の技術的課題となっています。
LDAP プロトコルは、要求コントロールを使用したページ分割という方法に基づいて、サイズの大きなデータセッ
トに対してクエリーを実行するためのメカニズムです。Microsoft Active Directory を使用している場合、LDAP か
ら LiveCycle データベースへの同期を実行すると、PagedResultsControl によって特定のサイズのデータがまとめ
て取得されます。Sun ONE ディレクトリサーバーは、PagedResultsControl をサポートしていません。Sun ONE
ディレクトリサーバーに対してページ分割クエリーを完了するには、仮想一覧表示(VLV)コントロールを使用し
ます。このコントロールを使用するには、ディレクトリサーバー側での設定とクライアント側での実装が必要です。
User Management を使用したクライアントおよびサーバー側 VLV 設定のタスクの概要は、次のとおりです。
1. 次のように、クライアント側が VLV をサポートするように設定します。
●
LiveCycle 管理コンソールからユーザー設定を行って VLV コントロールを有効にします。
●
LiveCycle 管理コンソールからグループ設定を行って VLV コントロールを有効にします。
2. 次のように、サーバー側を設定してディレクトリサーバーが VLV をサポートできるようにします。
●
ユーザーおよびグループに対して LDAP VLV エントリを作成します。エントリを作成するには、Sun ONE
Administration Console またはコマンドラインスクリプトを使用します。コマンドラインスクリプトでは、
ユーザーおよびグループに関するサンプルの LDIF ファイルを使用できます。
●
サーバーを停止した後、必要なインデックスを作成します。
注意: ここでは、Sun ONE ディレクトリサーバーで VLV コントロールを使用する方法について説明しますが、ど
のディレクトリサーバーでも VLV コントロールをサポートしていれば、このコントロールを使用できます。
38
User Management のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle 管理コンソールでの VLV の設定
39
LiveCycle 管理コンソールでの VLV の設定
VLV 設定を有効にし、設定するには、LiveCycle 管理コンソールのディレクトリ設定セクションを使用します。こ
の設定は、ユーザー設定ページおよびグループ設定ページで個別に指定することになります。
➤ LiveCycle ES サーバーで VLV を設定するには:
1. LiveCycle 管理コンソールで、設定/ User Management /ドメインの管理をクリックします。
注意: ユーザー設定について詳しくは、User Management ページの右上隅にある「User Management ヘル
プ」をクリックしてください。
2. 「新規エンタープライズドメイン」をクリックするか、既存のエンタープライズドメインを選択します。
3. 「ディレクトリを追加」をクリックします。
4. 「プロファイル名」ボックスに名前を入力し、「次へ」をクリックします。
5. 必要に応じて、ディレクトリの設定を行います (User Management ヘルプの「ディレクトリ設定」を参照)。
6. ユーザー設定を行い、「詳細設定」で「仮想一覧表示(VLV)コントロールを有効にする」チェックボックスを
選択します。
7. 「Sort Field Name」ボックスにソート名を入力します。デフォルト値は「uid」です。
8. 「次へ」をクリックします。
9. グループ設定を行い、「詳細設定」で「仮想一覧表示(VLV)コントロールを有効にする」チェックボックスを
選択します。
10. 「Sort Field Name」ボックスにソート名を入力します。デフォルト値は「uid」です。
11. 「完了」をクリックし、「OK」をクリックします。
VLV 用の Sun ONE ディレクトリサーバーの設定
VLV を使用するには、SunOne ディレクトリサーバーに関する設定が必要になります。ここでは、Sun ONE サー
バー関連の設定について説明します。
VLV を作成するには、vlvSearch および vlvIndex の各オブジェクトクラスが含まれている 1 組のエントリが必要
です。vlvSearch エントリには検索ベースおよび vlvFilter 属性が含まれており、このうち vlvFilter 属性ではソー
ト対象の属性が含まれているオブジェクトクラスを指定します。vlvIndex オブジェクトクラスには、ソート対象
の属性とソート順序を指定する vlvSort 属性が含まれています(「-」符号はアルファベットの逆順であることを示
します)。LiveCycle ES で VLV を使用するには、ユーザーのエントリとグループのエントリを個別に作成する必要
があります。
注意: オブジェクトエントリを作成するには、Sun ONE グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)または
コマンドラインスクリプトを使用します。GUI を使用してオブジェクトエントリを作成する手順について
は、Sun One のマニュアルを参照してください。
ここでは、ユーザーの VLV エントリ用のサンプルスクリプト LDIF を示します。
dn: cn=lcuser,cn=userRoot,cn=ldbm database,cn=plugins,cn=config
objectclass: top
objectclass: vlvSearch
cn: lcuser
vlvBase: dc=corp,dc=adobe,dc=com
vlvScope: 2
User Management のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
VLV 用の Sun ONE ディレクトリサーバーの設定
40
vlvFilter: (&(objectclass=inetOrgPerson))
aci: (target="ldap:///cn=lcuser,cn=userRoot,cn=ldbm
database,cn=plugins,cn=config")(targetattr="*")(version 3.0; acl "Config"
;allow(read,search,compare) userdn="ldap:///all"; )
dn: cn=lcuser,cn=lcuser,cn=userRoot,cn=ldbm database,cn=plugins,cn=config
cn: lcuser
vlvSort: cn
objectclass: top
objectclass: vlvIndex
➤ スクリプトを使用してオブジェクトエントリを作成するには:
1. 上記のサンプルスクリプトには、lcuser という名前の LDAP エントリがあります。このエントリは、
LiveCycle ES でユーザー同期を実現する VLV 関連設定用のエントリです。適宜、次のプロパティを変更します。
エントリ名:このサンプルのエントリ名は lcuser です。lcuser を変更する場合は、サンプルスクリプトの
すべての領域で lcuser を変更する必要があります。
vlvBase:ユーザー設定ページに指定されている BaseDN です。
vlvFilter:ユーザー設定ページに指定されている検索フィルタです。
vlvSort:ユーザー設定ページの VLV 設定セクションに指定されているソートフィールドです。VLV コントロー
ルでは、ソートコントロールを指定する必要があります。このフィールドは、作成した vlv インデックスのソー
トパラメータとして使用されます。
aci:サンプルスクリプトに指定されているアクセス制御は、認証済みユーザーに対して、VLV インデックスに
アクセスして読み取り、検索、比較の各操作を実行する権限を付与します。管理者は、User Management ユー
ザーインターフェイスのディレクトリサーバー設定ページに設定されているバインドユーザーにアクセスを制
限できます。権限が付与されていない場合、ユーザー検索で VLV を使用できなくなり、LDAP サーバーで権限の
例外が発生します。
注意: 慣例により、vlvIndex エントリ名も lcuser に設定されていますが、別の名前に変更することができま
す。ただし、vlvindex ツールでも同じ名前を使用してください (「ディレクトリサーバーインデックスを作
成するには」(40 ページ)を参照)。
2. Sun ONE サーバーに付属の ldapmodify ツールを使用して、グループの Base DN、検索フィルタ、および
ソートフィールドをそれぞれ使用して、グループに同様のエントリを作成します。
server directory¥shared¥bin>ldapmodify -v -a -h host -p port -D "admin user" -w
"password" -f "LDIF file location"
例えば、次のようにテキストを入力します。
D:¥tools¥ldap¥sun¥shared¥bin> -v -a -h localhost -p 55850 -D
"uid=admin,ou=administrators,ou=topologymanagement,o=netscaperoot" -w "admin"
-f "D:¥tools¥ldap¥data¥vlv feature¥users.ldif"
➤ ディレクトリサーバーインデックスを作成するには
1. オブジェクトエントリを作成した後、Sun ONE サーバーを停止します。
2. vlvindex ツールを使用し、次のテキストを入力してインデックスを生成します。
directory server instance¥vlvindex.bat -n userRoot -T lcuser
次の出力が生成されます。
D:¥tools¥ldap¥sun¥shared¥bin>..¥..¥slapd-chetanmeh-xp3¥vlvindex.bat -n
userRoot -T livecycle
[21/Nov/2007:16:47:26 +051800] - userRoot: Indexing VLV: livecycle
[21/Nov/2007:16:47:27 +051800] - userRoot: Indexed 1000 entries (5%).
User Management のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
User Management による SPNEGO 認証の設定
[21/Nov/2007:16:47:27
...
[21/Nov/2007:16:47:29
[21/Nov/2007:16:47:29
[21/Nov/2007:16:47:29
41
+051800] - userRoot: Indexed 2000 entries (9%).
+051800] - userRoot: Indexed 20000 entries (94%).
+051800] - userRoot: Indexed 21000 entries (99%).
+051800] - userRoot: Finished indexing.
vlvindex ツールは、ディレクトリサーバーインスタンスディレクトリにあります。Sun ONE サーバーで server1 お
よび server2 の 2 つのインスタンスが動作している場合、vlvindex ツールは、Sun ONE サーバーディレクトリ
¥server1 ディレクトリにあります。パラメータ -T の値は、サンプル lDIF で既に作成した vlvindex エントリ
(lcuser という名前のエントリ)の cn 属性の値となります。
3. VLV がグループに対しても有効になっている場合は、グループについて対応するインデックスを作成します。
次のコマンドを実行して、インデックスが作成されているかどうかを確認します。
sun one server directory¥shared¥bin>ldapsearch -h hostname -p port no -s base
-b "" objectclass=*
次のサンプルデータのような出力が生成されます。
D:¥tools¥ldap¥sun¥shared¥bin>ldapsearch.exe -h localhost -p 55850 -s base -b
"" objectclass=*
ldapsearch.exe: started Tue Nov 27 16:34:20 2007
version: 1
dn:
objectClass: top
namingContexts: dc=corp,dc=adobe,dc=com
supportedExtension: 2.16.840.1.113730.3.5.7
...
vlvsearch: cn=MCC ou=testdata dc=corp dc=adobe dc=com, cn=userRoot,cn=ldbm dat
abase,cn=plugins,cn=config
vlvsearch: cn=lcuser,cn=userRoot,cn=ldbm database,cn=plugins,cn=config
vlvsearch: cn=Browsing ou=testdata,cn=userRoot,cn=ldbm
database,cn=plugins,cn=
config
1 matches
User Management による SPNEGO 認証の設定
Windows 環 境 で LDAP サ ー バ ー に Active Directory を使用している場合は、Simple and Protected GSSAPI
Negotiation Mechanism(SPNEGO)を使用してシングルサインオン(SSO)を有効化することができます。SSO
が有効になっている場合、LiveCycle ES のユーザーログインページは不要となり、表示されません。
User Management を使用した SPNEGO の設定に必要なタスクの概要は、次のとおりです。
1. SSO を有効化するために使用するドメインを決定します。LiveCycle ES サーバーとユーザーは、同じ Windows
ドメインまたは信頼されたドメインの一部である必要があります。
2. Windows で Active Directory ユーザーを作成します。Active Directory ユーザーは、LiveCycle ES サーバーと
なるドメインコントローラに作成します。
3. LiveCycle 管理コンソールで SPNEGO を設定します。User Management で、エンタープライズドメインを設
定し、SPNEGO に対して Kerberos と LDAP の両方の認証プロバイダを有効にします。
4. SPNEGO クライアントブラウザ設定を設定します。
以降の節では、これらの設定タスクについて詳しく説明します。
User Management のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
SPNEGO Active Directory 設定の設定
42
SPNEGO Active Directory 設定の設定
➤ ユーザーアカウントを作成するには:
1. SPNEGO の場合、LiveCycle となるドメインコントローラ上にある Active Directory 内のユーザーとしてサービ
スを登録します。そのドメインコントローラで、スタートメニュー/管理ツール/ Active Directory ユーザーと
コンピュータに移動します。
「管理ツール」がスタートメニューにない場合は、コントロールパネルを使用します。
2. Users folder をクリックして、ユーザーのリストを表示します。
3. ユーザーフォルダを右クリックし、新規作成/ユーザーを選択します。
4. 「姓」、
「名」、および「User Logon Name」を入力し、
「次へ」をクリックします。例えば、次の値を設定します。
名:umspnego
User Logon Name:spnegodemo
「パスワードを無期限にする」を
5. パスワードを入力します。例えば、password というパスワードを設定します。
選択し、それ以外のオプションは選択しません。
6. 「次へ」をクリックし、「完了」をクリックします。
これで、ログイン名が spnegodemo で、パスワードが password のユーザーが作成されました。
➤ サービスプリンシパル名(SPN)をマッピングするには:
1. ktpass ユーティリティを入手します。このユーティリティは、SPN を REALM にマッピングする場合に使用し
ます。
2. コマンドプロンプトで、次の引数を指定して ktpass を実行します。
ktpass -princ HTTP/host@REALM -mapuser user
例えば、次のようにテキストを入力します。
ktpass -princ HTTP/[email protected] -mapuser spnegodemo
指定する値は、次のとおりです。
host:LiveCycle ES サーバーの完全修飾名または一意の URL です。この例では、lcserver.um.lc.com に設定し
ています。
REALM:ドメインコントローラの Active Directory 領域です。この例では、UM.LC.COM に設定しています。
領域は大文字で入力してください。Windows 2003 の領域を決めるには、次の手順を完了します。
●
●
「マイコンピュータ」を右クリックします。
プロパティ/コンピュータ名に移動します。ドメイン名の値が領域名です。
user:前のタスクで作成したユーザーアカウントのログイン名です。この例では、spnegodemo に設定してい
ます。
➤ Kerberos 整合性チェックが失敗しないようにするには:
1. ドメインコントローラで、スタートメニュー/管理ツール/ Active Directory ユーザーとコンピュータに移動し
ます。「管理ツール」がスタートメニューにない場合は、コントロールパネルを使用します。
2. Users folder をクリックして、ユーザーのリストを表示します。
3. 前 の タ ス ク で 作 成 し た ユ ー ザ ー ア カ ウ ン ト を 右 ク リ ッ ク し ま す。こ の 例 で は、ユ ー ザ ー ア カ ウ ン ト は
spnegodemo です。
4. 「パスワードのリセット」をクリックします。
User Management のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle 管理コンソールでの SPNEGO の設定
43
5. 以前に入力したものと同じパスワードを入力し、確認します。この例では、password に設定されています。
6. 「ユーザーは次回ログオン時にパスワード変更が必要」チェックボックスを選択解除し、
「OK」をクリックします。
LiveCycle 管理コンソールでの SPNEGO の設定
SPNEGO ベースの認証を機能させるには、SSO ユーザーがエンタープライズドメインに所属している必要がありま
す。既存のドメインを変更するか、または新しいドメインを追加します。次に、そのエンタープライズドメイン用
に認証プロバイダを 2 つ追加します。SPNEGO を有効にした Kerberos 認証プロバイダのほか、バックアップとし
て LDAP プロバイダを追加します。
➤ SPNEGO ベースの認証を有効にするには:
1. LiveCycle 管理コンソールで、設定/ User Management /ドメインの管理をクリックします。
2. 「新規エンタープライズドメイン」をクリックします。
3. 「ID」ボックスにドメイン ID を入力します。ドメイン ID は、ドメインに固有の識別子です。
ドメイン ID は、最大 50 文字です。この上限は、ドメイン ID に ASCII 文字が含まれる場合にのみ適用されます。
ドメイン ID にマルチバイト文字が含まれている場合、この上限は低くなります。例えば、ID に 3 バイト文字が
含まれるドメインを作成した場合、上限は 16 文字です。4 バイト文字を含むドメインは作成できません。さら
に、LiveCycle ES 内で作成できるエンタープライズドメインとローカルドメインの数についても制限があり、こ
の制限は各ドメイン名の長さによって異なります。
4. 「名前」ボックスに、ドメインの識別名を入力します。
MySQL を使用する場合は、大文字と小文字が異なるだけの名前で 2 つのドメインを作成することはできませ
ん。例えば、ドメイン名「adobe」が既に使用されている場合に、ドメイン名「Adobe」を登録しようとする
とエラーが発生します。さらに、MySQL を使用する場合、User Management では、拡張文字によって 2 つの
ドメイン名を区別することはできません。例えば、
「abcde」という名前のドメインと「âbcdè」という名前の
ドメインを作成した場合、これら 2 つは同じと見なされます。
ドメイン名に拡張 ASCII 文字が含まれている場合は、そのようなドメインを削除しようとすると例外が発生する
ことがあります。したがって、ドメイン名では拡張 ASCII 文字を使用しないことをお勧めします。
5. 「アカウントロックを有効にする」が選択されていることを確認します。このオプションが選択されている場合、
ユーザーは、アカウントロックに含めることができるドメインまたは含めないドメインを設定できます。アカウ
ントをロックすると、指定したユーザーのアカウントが一定期間ロックされます。この機能により、ユーザーが
様々な秘密鍵証明書の組み合わせを使用してシステムにアクセスしようとすることを防ぎます。
6. 「認証を追加」をクリックし、「認証プロバイダ」リストで「LDAP」を選択し、「OK」をクリックします。
7. 「認証を追加」をクリックし、「認証プロバイダ」リストで「Kerberos」を選択し、「OK」をクリックします。
8. 使用するシステムに合わせて Kerberos 認証の値を入力します。
DNS IP:LiveCycle ES を実行しているサーバーの DNS IP アドレス。この IP アドレスは、コマンドラインで
ipconfig/all を実行して確認できます。
KDC ホスト:認証に使用する Active Directory サーバーの完全修飾ホスト名または IP アドレス。
サービスユーザー:Ktpass ツールに渡されるサービスプリンシパル名(SPN)。前に挙げた例では、サービス
ユーザーは HTTP/lcserver.um.lc.com です。
サービス領域:Active Directory のドメイン名。前に挙げた例では、ドメイン名は UM.LC.COM です。
サービスパスワード:サービスユーザーのパスワード。前に挙げた例では、サービスパスワードは password です。
SPNEGO の有効化:シングルサインオン(SSO)で SPNEGO を使用できるようにします。このチェックボック
スをオンにします。
User Management のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
SPNEGO クライアントブラウザ設定の設定
44
9. 「テスト」をクリックして、設定が正しいことを確認します。
10. 「OK」をクリックします。
11. ディレクトリを追加します。
●
「ディレクトリを追加」をクリックし、「プロファイル名」ボックスに、このディレクトリを識別する名前を
入力します。
●
ディレクトリサーバーの設定を行います (User Management ヘルプの「ディレクトリ設定」を参照)。
●
LDAP サーバーに接続できることを確認するには、「テスト」をクリックします。テストが失敗した場合は、
エラーの根本原因を特定するために、アプリケーションサーバーのログファイルで例外を確認します。
「閉じ
る」をクリックし、「次へ」をクリックします。
●
●
「ユーザー設定」を選択し、必要に応じてユーザーの設定を行います(User Management ヘルプの「ディ
レクトリ設定」を参照)。
BaseDN など設定した属性で正しいユーザーの集合が収集されることを確認するには、
「テスト」をクリック
します。LDAP で、指定された設定(BaseDN、検索フィルタ、すべての属性など)を使用して最初の 200
件のレコードの取得が試行されます。ユーザーが返される場合、属性セットに従って各フィールドに割り当
てられる値が結果に示されます。サーバー名が存在しないこと、認証情報が正しくないことまたは属性が正
しくないことが原因でテストが失敗した場合は、次のエラーメッセージが表示されます。
「指定した検索条件
では結果が返されませんでした」エラーの根本原因を特定するには、アプリケーションサーバーのログファ
イルで例外を確認します。「閉じる」をクリックし、「次へ」をクリックします。
●
「グループの設定」を選択し、必要に応じてグループの設定を行います (User Management ヘルプの「ディ
レクトリ設定」を参照)。
●
BaseDN などの設定した属性で正しいグループの集合が収集されることを確認するには、
「テスト」をクリッ
クします。グループが返される場合、属性セットに従って各フィールドに割り当てられる値が結果に示され
ます。「閉じる」をクリックします。
12. 「完了」をクリックし、「OK」をクリックします。
SPNEGO クライアントブラウザ設定の設定
SPNEGO ベースの認証を機能させるには、ユーザーアカウントを作成しているドメインにクライアントマシンが含
まれている必要があります。また、SPNEGO ベースの認証を許可するようにクライアントブラウザを設定する必要
があります。さらに、SPNEGO ベースの認証を必要とするサイトを、信頼できるサイトにする必要があります。
http://lcserver:8080 など、コンピュータ名を使用してサーバーにアクセスする場合、Internet Explorer での設定
は不要です。入力した URL にドット(「.」)が含まれていない場合は、Internet Explorer はそのサイトをローカル
なイントラネットサイトとして扱います。サイトに完全修飾名を使用している場合は、サイトを信頼できるサイト
として追加する必要があります。
➤ Internet Explorer 6.x を設定するには:
1. ツール/インターネットオプションに移動し、「セキュリティ」タブを選択します。
2. 「イントラネット」アイコンを選択し、「サイト」をクリックします。
3. 「詳細設定」をクリックします。
4. 「次の Web サイトをゾーンに追加する」ボックスに、LiveCycle ES サーバーの URL を入力します。例えば、
http://lcserver.um.lc.com と入力します。
5. ダイアログボックスがすべて閉じるまで、各ダイアログボックスで「OK」をクリックします。
6. LiveCycle ES サーバーの URL にアクセスして、設定をテストします。例えば、ブラウザの URL ボックスで、次
のようにテキストを入力します。
http://lcserver.um.lc.com:8080/um/login?um_no_redirect=true
User Management のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
SPNEGO クライアントブラウザ設定の設定
45
➤ Mozilla Firefox を設定するには:
1. ブラウザの URL ボックスで、次のようにテキストを入力します。
about:config
about:config - Mozilla Firefox ダイアログボックスが表示されます。
2. 「フィルタ」ボックスに、「negotiate」と入力します。
3. 表示されたリストで、network.negotiate-auth.trusted-uri をクリックし、環境に応じて、次のいずれかのコマ
ンドを入力します。
.um.lc.com - um.lc.com で終わる URL では SPNEGO を許可するように Firefox が設定されます (先頭に必
ずドット(「.」)を含めてください)。
lcserver.um.lc.com - 特定のサーバーだけに SPNEGO を許可するように Firefox が設定されます。ドット
(「.」)から始めないでください。
4. アプリケーションにアクセスして、設定をテストします。ターゲットアプリケーションのようこそページが表示
されます。
7
LiveCycle Data Services ES の設定
LiveCycle ES は、LiveCycle Data Services ES Remoting Service、Data Management Service お よび Proxy
Service のバージョンを統合します。これにより、Flex クライアント側の WebService および HTTPService コン
ポーネントと組み合わせて、SOAP 準拠の Web サービスおよび HTTP サービスで作業できるようになります。これ
らのサービスの設定を行う前に、LiveCycle 管理コンソールを使用して、adobe-core-jboss.ear ファイルの外部に
ある Data Services ES 設定ファイルを指定する必要があります。この特定の手順を実行して、チャンネル、ログ、
「Data Services ES 設定ファイルの場所の
および Proxy Service の宛先として設定する必要があります。詳しくは、
設定」(51 ページ)を参照してください。
Data Services ES について詳しくは、『LiveCycle Data Services ES 開発ガイド』を参照してください。
チャンネルの設定
チャンネルは、Flex コンポーネントと Data Services ES サーバーの間の接続動作をカプセル化する、クライアント
側オブジェクトです。チャンネルは、Data Services ES ES サーバー上の対応するエンドポイントと通信します。
services-config.xml ファイル内のチャンネル定義は、Remoting Service、Data Management Service および
Proxy Service に適用されます。デフォルトのチャンネル定義にはエンドポイント URL が含まれていますが、この
URL は必要に応じて変更できます。チャンネル定義の他の設定は変更しないでください。チャンネルについて詳し
くは、『LiveCycle Data Services ES 開発ガイド』を参照してください。
LiveCycle ES では、次のチャンネル定義が提供されます。
<!-- The url and uri values of these channels may be modified,
but all other settings should remain as they are-->
<channels>
<channel-definition id="remoting-amf"
class="mx.messaging.channels.AMFChannel">
<endpoint uri="http://{server.name}:{server.port}/{context.root}/
messagebroker/amf" class="flex.messaging.endpoints.AMFEndpoint"/>
<properties>
<polling-enabled>false</polling-enabled>
<serialization>
<instantiate-types>false</instantiate-types>
</serialization>
</properties>
</channel-definition>
<channel-definition id="remoting-secure-amf"
class="mx.messaging.channels.SecureAMFChannel">
<endpoint uri="https://{server.name}:{server.port}/{context.root}/
messagebroker/amfsecure"
class="flex.messaging.endpoints.SecureAMFEndpoint"/>
<properties>
<polling-enabled>false</polling-enabled>
<serialization>
<instantiate-types>false</instantiate-types>
</serialization>
<add-no-cache-headers>false</add-no-cache-headers>
</properties>
</channel-definition>
46
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle Data Services ES の設定
チャンネルの設定
<channel-definition id="remoting-http"
class="mx.messaging.channels.HTTPChannel">
<endpoint uri="http://{server.name}:{server.port}/{context.root}/
messagebroker/http" class="flex.messaging.endpoints.HTTPEndpoint"/>
<properties>
<polling-enabled>false</polling-enabled>
<serialization>
<instantiate-types>false</instantiate-types>
</serialization>
</properties>
</channel-definition>
<channel-definition id="remoting-secure-http"
class="mx.messaging.channels.SecureHTTPChannel">
<endpoint uri="https://{server.name}:{server.port}/{context.root}/
messagebroker/httpsecure"
class="flex.messaging.endpoints.SecureHTTPEndpoint"/>
<properties>
<polling-enabled>false</polling-enabled>
<serialization>
<instantiate-types>false</instantiate-types>
</serialization>
<add-no-cache-headers>false</add-no-cache-headers>
</properties>
</channel-definition>
<channel-definition id="data-polling-amf"
class="mx.messaging.channels.AMFChannel">
<endpoint url="http://{server.name}:{server.port}/{context.root}/
messagebroker/amfpolling"
class="flex.messaging.endpoints.AMFEndpoint"/>
<properties>
<polling-enabled>true</polling-enabled>
<polling-interval-millis>3000</polling-interval-millis>
<serialization>
<instantiate-types>false</instantiate-types>
</serialization>
<add-no-cache-headers>false</add-no-cache-headers>
</properties>
</channel-definition>
<channel-definition id="data-long-polling-amf"
class="mx.messaging.channels.AMFChannel">
<endpoint url="http://{server.name}:{server.port}/{context.root}/
messagebroker/amflongpolling"
class="flex.messaging.endpoints.AMFEndpoint"/>
<properties>
<polling-enabled>true</polling-enabled>
<polling-interval-millis>3000</polling-interval-millis>
<wait-interval-millis>10000</wait-interval-millis>
<client-wait-interval-millis>1</client-wait-interval-millis>
<max-waiting-poll-requests>0</max-waiting-poll-requests>
<serialization>
<instantiate-types>false</instantiate-types>
47
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle Data Services ES の設定
LiveCycle ES の管理
ログ設定
48
</serialization>
<add-no-cache-headers>false</add-no-cache-headers>
</properties>
</channel-definition>
<channel-definition id="data-secure-polling-amf"
class="mx.messaging.channels.SecureAMFChannel">
<endpoint url="https://{server.name}:{server.port}/{context.root}/
messagebroker/amfpollingsecure"
class="flex.messaging.endpoints.SecureAMFEndpoint"/>
<properties>
<polling-enabled>true</polling-enabled>
<polling-interval-millis>3000</polling-interval-millis>
<serialization>
<instantiate-types>false</instantiate-types>
</serialization>
<add-no-cache-headers>false</add-no-cache-headers>
</properties>
</channel-definition>
<channel-definition id="data-secure-long-polling-amf"
class="mx.messaging.channels.SecureAMFChannel">
<endpoint url="https://{server.name}:{server.port}/{context.root}/
messagebroker/amflongpollingsecure"
class="flex.messaging.endpoints.SecureAMFEndpoint"/>
<properties>
<polling-enabled>true</polling-enabled>
<polling-interval-millis>3000</polling-interval-millis>
<client-wait-interval-millis>1</client-wait-interval-millis>
<wait-interval-millis>10000</wait-interval-millis>
<max-waiting-poll-requests>500</max-waiting-poll-requests>
<serialization>
<instantiate-types>false</instantiate-types>
</serialization>
<add-no-cache-headers>false</add-no-cache-headers>
</properties>
</channel-definition>
</channels>
ログ設定
サーバーとの間の要求および応答に対して、Data Services ES サーバー側のログ処理を実行します。
services-config.xml ファイル内のログ設定は、Remoting Service、Data Management Service および Proxy
Service に適用されます。サーバー側のログ処理について詳しくは、『LiveCycle Data Services ES 開発ガイド』を
参照してください。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle Data Services ES の設定
Proxy Service の設定
49
LiveCycle ES では、次のログ設定が提供されます。
...
<!-- You may customize Logging settings as needed-->
<logging>
<!-- You may also use flex.messaging.log.ServletLogTarget -->
<target class="flex.messaging.log.ConsoleTarget" level="Warn">
<properties>
<prefix>[LCDS] </prefix>
<includeDate>false</includeDate>
<includeTime>false</includeTime>
<includeLevel>true</includeLevel>
<includeCategory>false</includeCategory>
</properties>
<filters>
<pattern>Message.*</pattern>
<pattern>DataService.*</pattern>
<pattern>Configuration</pattern>
<pattern>Service.Cluster</pattern>
</filters>
</target>
</logging>
...
Proxy Service の設定
Proxy Service の宛先を設定できます。これにより、Flex クライアント側の WebService および HTTPService コン
Proxy
ポーネントと組み合わせて、SOAP 準拠の Web サービスおよび HTTP サービスで作業できるようになります。
Service について詳しくは、『LiveCycle Data Services ES 開発ガイド』を参照してください。
LiveCycle ES では、次の Proxy Service 設定が提供されます。
...
<service id="proxy-service"
class="flex.messaging.services.HTTPProxyService"
messageTypes="flex.messaging.messages.HTTPMessage,
flex.messaging.messages.SOAPMessage">
<properties>
<connection-manager>
<max-total-connections>100</max-total-connections>
<default-max-connections-per-host>2</default-max-connections-per-host>
</connection-manager>
<allow-lax-ssl>true</allow-lax-ssl>
</properties>
<adapters>
<adapter-definition id="http-proxy"
class="flex.messaging.services.http.HTTPProxyAdapter"
default="true"/>
<adapter-definition id="soap-proxy"
class="flex.messaging.services.http.SOAPProxyAdapter"/>
</adapters>
<!-- LiveCycle - Flex-Remoting Integration Configurable Setting -->
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle Data Services ES の設定
Proxy Service の設定
<!-- You may add/remove channels and modify the order of these channels -->
<default-channels>
<channel ref="remoting-http"/>
<channel ref="remoting-amf"/>
</default-channels>
<!-- LiveCycle - Flex-Remoting Integration Configurable Setting -->
<!-- you may add additional dynamic-urls to the DefaultHTTP and DefaultHTTPS
destinations -->
<!-- you may add destinations that use HTTP or SOAP proxy adapter -->
<destination id="DefaultHTTP">
<properties>
<!-- <dynamic-url>http://{server.name}:*/dev/remote/*</dynamic-url>
-->
/properties>
</destination>
<destination id="DefaultHTTPS">
<properties>
<!-- <dynamic-url>https://{server.name}:*/{context.root}/*
</dynamic-url> -->
</properties>
<channels>
<channel ref="remoting-secure-http"/>
<channel ref="remoting-secure-amf"/>
</channels>
</destination>
<!-- example soap proxy destination -->
<!-<destination id="FlexStoreCatalogWS">
<properties>
<wsdl>http://{server.name}:{server.port}/{context.root}/services/
CatalogWS?wsdl</wsdl>
<soap>http://{server.name}:*/{context.root}/services/CatalogWS
</soap>
</properties>
<adapter ref="soap-proxy" />
</destination>
-->
</service>
...
50
LiveCycle Data Services ES の設定
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Data Services ES 設定ファイルの場所の設定
51
Data Services ES 設定ファイルの場所の設定
デフォルトでは、Data Services ES 設定ファイル services-config.xml は、adobe-core-jboss.ear ファイルに含ま
れています。必要に応じて、ファイルシステムディレクトリ内の services-config.xml ファイルのコピーを使用し
て、設定を編集できます。デフォルトの services-config.xml のコピーは、LiveCycle ES インストール環境の次の
ディレクトリに格納されています。
installation_dir¥LiveCycle_ES_SDK¥misc¥DataServices¥Server-Configuration
➤ services-config.xml ファイルの設定の編集を有効にするには:
1. LiveCycle ES サーバーが稼働している状態で、ブラウザウィンドウで LiveCycle 管理コンソールを起動します。
2. ページの右上部にある「設定」をクリックします。
3. 「コアシステム設定」をクリックします。
4. 「設定」をクリックします。
5. 「LiveCycle データサービス設定ファイル(services-config.xml など)の場所」ボックスに services-config.xml
ファイルを含める場所を入力し、「OK」をクリックします。
6. LiveCycle ES サーバーを再起動します。
8
監視フォルダの使用
管理者は、監視フォルダと呼ばれるネットワークフォルダを設定できます。また、ユーザーがファイル(PDF ファ
イルなど)を監視フォルダに配置すると、そのファイルを操作する設定済みのサービス操作が呼び出されます。サー
ビスでは、指定の操作が実行されると、変更されたファイルが指定の出力フォルダに保存されます。監視フォルダ
は、一定の間隔、または毎週月、水、金曜日の正午というような cron スケジュールでスキャンするように設定します。
ユーザーは、ファイルまたは複数のファイルが含まれているフォルダを各自のデスクトップからドラッグし、割り
当て済みの監視フォルダにドロップして、設定済みのサービスに処理させることができます。また、監視フォルダ
をサービスとクライアントアプリケーション間の統合メカニズムとして使用することができ、監視フォルダにファ
イルやフォルダを配置すると、サービスへの呼び出し要求が開始されます。ファイルは、到着した順序で処理され
ます。
ジョブに複数の入力ファイルが含まれる場合は、必要なファイルがすべて含まれている監視フォルダ階層の外部に
フォルダを作成する必要があります。この新規フォルダには、入力ファイルを含める必要があります(プロセスに
よっては DDX ファイルも含めます)。ジョブフォルダを構築したら、監視フォルダの入力フォルダにコピーする必
要があります。
入力が 1 つのフォルダであり、出力が複数のファイルで構成されている場合、LiveCycle ES では、入力フォルダと
同 じ 名 前 が 付 け ら れ た 出 力 フ ォ ル ダ が 作 成 さ れ、そ の フ ォ ル ダ に 出 力 フ ァ イ ル が コ ピ ー さ れ ま す。
Adobe LiveCycle Output ES プロセスからの出力などのキーと値のペアを含むドキュメントマップで出力が構成
されている場合、キーは出力ファイル名として使用されます。
エンドポイントプロセスによって生成される出力ファイル名には、英字、数字およびファイル拡張子の前のピリオ
ド(.)以外の文字を含めることはできません。それ以外の文字は、LiveCycle ES によって 16 進数値に変換されます。
クライアントアプリケーションでは、監視フォルダの結果フォルダから結果ドキュメントを取得します。プロセス
エラーは監視フォルダの失敗フォルダに記録されます。
複数の監視フォルダを連結して、ある監視フォルダの結果ドキュメントを次の監視フォルダの入力ドキュメントに
することができます。監視フォルダごとに、別々のサービスを呼び出すことができます。この方法で監視フォルダ
を設定すると、複数のサービスを呼び出すことができます。
監視フォルダの仕組み
監視フォルダは、次のサービスが含まれているコンポーネントです。
●
監視フォルダサービス
●
provider.file_scan_service
●
provider.file_write_results_service
監視フォルダには、上に挙げたサービスのほかに、ジョブのスケジュールを設定するスケジューラサービスや、ター
ゲットのサービスの非同期呼び出しをサポートする Job Manager サービスなども含まれています。
52
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダの仕組み
53
監視フォルダが呼び出し要求を処理する方法
監視フォルダサービスは、エンドポイントの作成、更新および削除を行います。管理者がエンドポイントを作成す
ると、エンドポイントは指定の繰り返し間隔または cron 形式に基づいてスケジューラサービスによってトリガされ
るようにスケジュールされます。エンドポイントの追加については、「監視フォルダサービスの設定」
(54 ページ)
を参照してください。
この図は、監視フォルダによる呼び出し要求の処理方法を示しています。
監視フォルダを使用してサービスを呼び出すプロセスは次のとおりです。
1. クライアントアプリケーションでは、ファイルやフォルダを監視フォルダの入力フォルダに配置します。
2. ジョブスキャンが発生すると、Scheduler サービスによって provider.file_scan_service が呼び出され、入力
フォルダ内のファイルまたはフォルダが処理されます。
3. provider.file_scan_service で次のタスクが実行されます。
●
「ファイルパターンを含める」に一致するファイルまたはフォルダがないか入力フォルダをスキャンし、指定
の「ファイルパターンを除外」に一致するファイルまたはフォルダを除外します。最も古いファイルまたは
フォルダが最初に取得されます。待機時間より古いファイルやフォルダも取得されます。1 回のスキャンで
処理されるファイルまたはフォルダの数は、バッチサイズによって決まります。ファイルパターンについて
詳しくは、
「ファイルパターンについて」
(62 ページ)を参照してください。バッチサイズの設定について詳
しくは、「監視フォルダサービスの設定」(54 ページ)を参照してください。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダサービスの設定
54
●
処理対象のファイルまたはフォルダを取得します。処理対象のファイルまたはフォルダが完全にはダウン
ロードされない場合は、次回のスキャンで取得されます。フォルダが完全にダウンロードされたことを確認
するために、管理者は除外するファイルパターンを使用して名前付きのフォルダを作成する必要があります。
そのフォルダにファイルをすべて含めた後、フォルダの名前を「ファイルパターンを含める」に指定したパ
ターンに合うように変更します。この手順によって、サービスを呼び出すために必要なファイルがすべてフォ
ルダに含まれるようになります。フォルダが完全にダウンロードされていることを確認する方法について詳
しくは、「ヒントとテクニック」(68 ページ)を参照してください。
●
処理対象として選択したファイルまたはフォルダをステージフォルダに移動します。
●
エンドポイント入力パラメータマッピングに基づいて、ステージフォルダ内のファイルやフォルダを適切な
入力に変換します。入力パラメータのマッピングの例については、
「ヒントとテクニック」
(68 ページ)を参
照してください。
4. エンドポイント用に設定されているターゲットのサービスが、同期または非同期に呼び出されます。ターゲット
のサービスを呼び出すには、エンドポイント用に設定されているユーザー名およびパスワードを使用します。
a)同期呼び出しは、ターゲットのサービスを直接呼び出し、直ちに応答を処理します。
b)非同期呼び出しの場合、ターゲットのサービスは Job Manager サービスによって呼び出され、この Job
Manager サービスが要求をキューに配置します。続いて Job Manager サービスは、
provider.file_write_results_service を呼び出して結果を処理します。
5. provider.file_write_results_service は、ターゲットサービス呼び出しの応答または失敗を処理します。処理が
正常に終了すると、その出力がエンドポイント設定に基づく結果フォルダに保存されます。正常終了時に結果を
保持するようにエンドポイントが設定されている場合、provider.file_write_results_service ではソースも保持
されます。
ターゲットサービス呼び出しが失敗すると、provider.file_write_results_service は失敗理由を failure.log ファ
イルに記録し、そのファイルを失敗フォルダに配置します。失敗フォルダは、エンドポイント用に指定されてい
る設定パラメータに基づいて作成されます。また、エンドポイント設定に「エラー時に保存」オプションを設定
している場合、provider.file_write_results_service はソースファイルを失敗フォルダにコピーします。失敗フォ
ルダからファイルを回復する方法について詳しくは、
「失敗ポイントおよび回復」
(67 ページ)を参照してくだ
さい。
監視フォルダサービスの設定
監視フォルダサービスを設定するには、アプリケーションおよびサービスを使用します。監視フォルダ設定パラメー
タには、用途が 2 つあります。
●
どのエンドポイントにも共通する属性を設定すること
●
どのエンドポイントにも使用されるデフォルト値を指定すること
監視フォルダサービスを設定した後、ターゲットのサービス用に Watched Folder エンドポイントを追加します。エ
ンドポイントを追加するときには、ファイルまたはフォルダが設定済みの 監視フォルダサービスの入力フォルダに
配置されている場合に呼び出すサービス名や操作名など、値をいくつか設定します。
監視フォルダのデフォルト値の設定方法について詳しくは、
「監視フォルダサービスの属性」
(55 ページ)を参照し
(58 ページ)を
てください。エンドポイントの追加について詳しくは、
「Watched Folder エンドポイントの属性」
参照してください。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダサービスの設定
55
監視フォルダサービスの属性
監視フォルダサービスは、エンドポイントの作成、更新および削除を行います。設定パラメータは、新規にエンド
ポイントを作成するときに、デフォルトのエンドポイント値として使用されます。
属性
説明
Cron Expression
cron 形式は、入力ディレクトリのポーリングをスケジュールするために
Quartz で使用されます。
Repeat Count
入力ディレクトリのポーリング回数です。エンドポイントの設定でこの回
数を指定しないと、デフォルトの繰り返し回数が使用されます。-1 を指定
すると、ディレクトリは無限にスキャンされます。
デフォルト値は -1 です。
Repeat Interval
ポーリング間の秒数です。エンドポイントの設定でこの値を指定しない
と、デフォルトの繰り返し間隔(秒単位)が使用されます。
デフォルト値は 5 です。
Asynchronous
呼び出しを非同期型または同期型で実行することを示します。一過性およ
び同期型のプロセスは、同期型のみで呼び出すことができます。
デフォルト値は「asynchronous」(非同期)です。
Wait Time
ファイルを入力フォルダから取得した後で待機するデフォルトの時間(秒
単位)です。待機時間に指定されている時間より古いファイルまたはフォ
ルダが、処理対象として取得されます。
デフォルト値は 0 です。
Batch Size
1 回のスキャンで処理されるデフォルトのファイル数またはフォルダ数
です。
デフォルト値は 2 です。
Overwrite Duplicate Filenames
監視フォルダで結果ファイルが同じ名前の既存のファイルを上書きするか
どうかと、保持されていた同じ名前のドキュメントを上書きするかどうか
を指定する Boolean 文字列です。
Preserve Folder
保存フォルダのデフォルト値です。このフォルダは、入力が正常に処理さ
れた場合にソースファイルをコピーするために使用されます。何も指定し
ないか、この表に挙げた Failure Folder 設定の説明どおりにファイルパ
ターンを使用して相対パスまたは絶対パスを指定できます。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダサービスの設定
56
属性
説明
Failure Folder
失敗ファイルがコピーされるフォルダの名前です。何も指定しないか、相
対パスまたは絶対パスを次のパターンを使用して指定できます。
●
%F = ファイル名接頭辞
●
%E = ファイル名拡張子
●
%Y = 年(4 桁表記)
●
%y = 年(下 2 桁)
●
%M = 月
●
%D = 日(1 ∼ 31)
●
%d = 日(通日)
●
%H = 時(24 時間)
●
%h = 時(12 時間)
●
%m = 分
●
%s = 秒
●
%R = 乱数(0 ∼ 9)
●
%P = プロセス ID またはジョブ ID
例えば、C:/Test/WF0/failure/%Y/%M/%D/%H/ は、
C:/Test/WF0/failure/2006/08/24/20 のようなパスになります。
failure.log ファイルとソースファイルを含むソース名のフォルダがこの
ディレクトリにコピーされます。
絶対パスではなく相対パスを指定すると、監視フォルダの中に作成され
ます。
ファイルパターンについて詳しくは、「ファイルパターンについて」
(62 ページ)を参照してください。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダサービスの設定
57
属性
説明
Result Folder
結果フォルダのデフォルト名です。このフォルダに結果ファイルがコピー
されます。何も指定しないか、相対パスまたは絶対パスを次のファイルパ
ターンを使用して指定できます。
●
%F = ファイル名接頭辞
●
%E = ファイル名拡張子
●
%Y = 年(4 桁表記)
●
%y = 年(下 2 桁)
●
%M = 月
●
%D = 日(1 ∼ 31)
●
%d = 日(通日)
●
%H = 時(24 時間)
●
%h = 時(12 時間)
●
%m = 分
●
%s = 秒
●
%R = 乱数(0 ∼ 9)
●
%P = プロセス ID またはジョブ ID
例えば、C:/Test/WF0/failure/%Y/%M/%D/%H/ というパターン
を使用すると、パスが C:/Test/WF0/failure/2006/08/24/20 となるフォル
ダが作成されます。failure.log ファイルとソースファイルを含むソース名
のフォルダがこのディレクトリにコピーされます。
絶対パスではなく相対パスを指定すると、監視フォルダの中に作成され
ます。
ファイルパターンについて詳しくは、
「ファイルパターンについて」
(62 ページ)を参照してください。
Stage Folder
監視フォルダ内に作成されるステージフォルダのデフォルト名です。
Input Folder
監視フォルダに作成される入力フォルダのデフォルト名です。
Preserve On Failure
true を指定すると、失敗時に元のファイルが保持用フォルダに保存され
ます。
Throttle
いつでも処理できる監視フォルダジョブの数を制限します。ジョブの最大
数は、バッチサイズ値によって決まります。ジョブ数の制限について詳し
くは、
「ジョブ数制限の仕組みについて」
(63 ページ)を参照してください。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダサービスの設定
58
Watched Folder エンドポイントの属性
次の表では、Watched Folder エンドポイントの属性について説明します。
属性
説明
Name
この属性は必須です。デフォルト値は「WatchedFolder Endpoint」です。
エンドポイントを識別するものです。
Description
エンドポイントの説明です。
Path
この属性は必須です。
監視フォルダの場所を指定します。
クラスタ環境では、この属性はクラスタ内のどのコンピュータからでもアク
セスできる共有ネットワークフォルダを指している必要があります。
Asynchronous
呼び出しを非同期型または同期型で実行することを示します。一過性および
同期型のプロセスは、同期型のみで呼び出すことができます。
デフォルト値は「asynchronous」(非同期)です。「asynchronous」に設
定することをお勧めします。
Cron Expression
cron 形式を使用して監視フォルダをスケジュールする必要がある場合に
cron 形式を入力します。
cron 形式の設定について詳しくは、
http://quartz.sourceforge.net/javadoc/org/quartz/CronTrigger.html を
参照してください。
この属性を設定すると、Repeat Interval は無視されます。
Repeat Interval
監視フォルダをスキャンして入力を確認する間隔(秒単位)です。ジョブ数
の制限が有効になっていない場合、Repeat Interval を平均的なジョブを処理
する時間よりも大きい値に設定する必要があります。そうしないと、システ
ムで過負荷が発生する可能性があります。
デフォルト値は 5 です。
Repeat Count
監視フォルダがフォルダまたはディレクトリをスキャンする回数です。
-1 を指定すると、無限にスキャンされます。
デフォルト値は -1 です。
Throttle
いつでも処理できる監視フォルダジョブの数を制限します。ジョブの最大数
は、バッチサイズ値によって決まります。ジョブ数の制限について詳しく
は、「ジョブ数制限の仕組みについて」(63 ページ)を参照してください。
User Name
この属性は必須です。
監視フォルダからターゲットのサービスを呼び出すときに使用されるユー
ザー名です。
デフォルト値は「SuperAdmin」です。
Domain Name
この属性は必須です。
ユーザーのドメインです。
デフォルト値は「DefaultDom」です。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダサービスの設定
59
属性
説明
Batch Size
1 回のスキャンで取得されるファイルまたはフォルダの数です。この属性を
使用して、システムでの過負荷を防ぎます。一度にスキャンするファイル数
が多すぎる場合、クラッシュする可能性があります。
デフォルト値は 2 です。
Wait Time
フォルダまたはファイルの作成後にスキャンを実行するまでの待機時間(ミ
リ秒単位)です。例えば、待機時間を 36,000,000 ミリ秒(1 時間)に設定し
ていて、ファイルの作成に 1 分もかからなかった場合、このファイルは 59
分以上経過した後で取得されます。
デフォルト値は 0 です。
この属性は、ファイルまたはフォルダが入力フォルダに完全にコピーされた
ことを確認する場合に役立ちます。例えば、処理の対象となるファイルが大
きく、そのファイルをダウンロードするのに 10 分かかる場合は、待機時間
を 10*60*1000 ミリ秒に設定します。この設定により、ファイルが作成され
てから 10 分経過していない場合、そのファイルは監視フォルダによってス
キャンされなくなります。
Exclude File Pattern
スキャンおよび取得の対象とするファイルとフォルダを決めるために監視
フォルダで使用されるパターンです。このパターンに当てはまるファイルま
たはフォルダは、スキャンの対象外となります。
この属性は、複数のファイルが存在するフォルダを入力に使用する場合に便
利です。フォルダの内容を、監視フォルダの取得対象となる名前のフォルダ
にコピーすることができます。これにより、フォルダが入力フォルダに完全
にコピーされる前に監視フォルダによってフォルダの取得が実行されること
を回避できます。
例えば、
「ファイルパターンを除外」が「data*」の場合、名前が data* に一
致するファイルまたはフォルダは取得されません。data1、data2 などの名
前のファイルとフォルダがこれに該当します。
また、このパターンには、ファイルパターンを指定するためにワイルドカー
ドパターンを付加することができます。監視フォルダは、正規表現を変更し
て *.* や *.pdf などのワイルドカードパターンをサポートします。これらのワ
イルドカードパターンは、正規表現ではサポートされていません。
ファイルパターンについて詳しくは、「ファイルパターンについて」
(62 ページ)を参照してください。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダサービスの設定
属性
説明
Include File Pattern
この属性は必須です。
60
スキャンおよび取得の対象とするファイルとフォルダを決めるために監視
フォルダで使用されるパターンです。
例えば、「ファイルパターンを含める」が「input*」の場合、名前が input*
に一致するすべてのファイルおよびフォルダが取得されます。input1、
input2 などの名前のファイルとフォルダがこれに該当します。
デフォルト値は「*」です。これはあらゆるファイルおよびフォルダを示し
ます。
また、このパターンには、ファイルパターンを指定するためにワイルドカー
ドパターンを付加することができます。監視フォルダは、正規表現を変更し
て *.* や *.pdf などのワイルドカードパターンをサポートします。このような
ワイルドカードパターンは、正規表現ではサポートされていません。
ファイルパターンについて詳しくは、「ファイルパターンについて」
(62 ページ)を参照してください。
Result Folder
保存された結果を格納するフォルダです。相対ディレクトリパスまたは絶対
ディレクトリパスを指定できます。結果がこのフォルダに表示されない場合
は、失敗フォルダを確認してください。
読み取り専用ファイルは処理されず、失敗フォルダに保存されます。
デフォルト値は「result/%Y/%M/%D/」です。これは監視フォルダ内にあ
る結果フォルダです。ファイルパターンについて詳しくは、「ファイルパ
ターンについて」(62 ページ)を参照してください。
Preserve Folder
正常にスキャンされ、取得されたファイルが保存される場所です。相対ディ
レクトリパス、絶対ディレクトリパス、ヌルのディレクトリパスのいずれか
を指定できます。
デフォルト値は「preserve/%Y/%M/%D/」です。ファイルパターンにつ
いて詳しくは、「ファイルパターンについて」(62 ページ)を参照してくだ
さい。
Failure Folder
失敗ファイルが保存されるフォルダです。この場所は、常に監視フォルダか
らの相対パスで指定します。
読み取り専用ファイルは処理されず、失敗フォルダに保存されます。
デフォルト値は「failure/%Y/%M/%D/」です。詳しくは、「ファイルパ
ターンについて」(62 ページ)を参照してください。
Preserve On Failure
サービスで操作の実行に失敗した場合に入力ファイルを保持します。
デフォルト値は「true」です。
Overwrite Duplicate Filenames 「True」に設定すると、結果フォルダと保存フォルダにあるファイルが上書
きされます。
「False」に設定すると、ファイル名とフォルダ名の最後に数字のインデック
スが付加されます。
デフォルト値は「False」です。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダサービスの設定
属性
説明
Purge Duration
この属性は必須です。
61
結果フォルダ内にこの値より古いファイルまたはフォルダがあると、それら
は削除されます。この値の単位は日です。この属性は、結果フォルダに空き
容量があることを確認する場合に役立ちます。
-1 を指定すると、結果フォルダの削除は行われません。
デフォルト値は -1 です。
Operation Name
この属性は必須です。
Watched Folder エンドポイントに割り当てることができる操作のリスト
です。
Input Parameter Mappings
サービスおよび操作を処理するために必要な入力を設定するために使用しま
す。入力には、リテラルと変数の 2 種類があります。
リテラル:監視フォルダでは、フィールドに入力された値が表示どおりに使
用されます。すべての基本 Java 型がサポートされます。例えば、String、
long、int、Boolean などの入力を使用する API の場合、文字列は適切な型
に変換され、サービスが呼び出されます。
変数:入力した値は、監視フォルダが入力を取得するために使用するファイ
ルパターンとなります。例えば、暗号パスワードサービスの場合、入力ドキュ
メントは PDF ファイルである必要があり、ユーザーはファイルパターンとし
て *.pdf を使用できます。監視フォルダはこのパターンに一致するファイル
をすべて取得し、ファイルごとにサービスを呼び出します。変数の使用時は、
すべての入力ファイルがドキュメントに変換されます。ドキュメントを入力
型として使用する操作のみがサポートされます。
Output Parameter Mappings
サービスおよび操作の出力を設定するために使用します。次のオプションが
あります。
単一のオブジェクト:パターンは、「Result¥%F.ps」です。ソースの出力先
は、「Result¥sourcefilename.ps」です。
リスト:パターンは、「Result¥%F¥」です。ソースの出力先は、
「Result¥sourcefilename¥source1」(出力 1)および
「Result¥sourcefilename¥source2」(出力 2)です。
マップ:パターンは、「Result¥%F¥」です。ソースの出力先は、
「Result¥sourcefilename¥file1」および「Result¥sourcefilename¥file2」
です。複数のオブジェクトがマップにある場合、パターンは
「Result¥%F.ps」です。ソースの出力先は、「Result¥sourcefilename1.ps」
(出力 1)および「Result¥sourcefilenam2.ps」(出力 2)です。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダサービスの設定
62
ファイルパターンについて
管理者は、サービスを呼び出すことができるファイルのタイプを指定できます。監視フォルダごとに複数のファイ
ルパターンを作成できます。ファイルパターンは、次のファイルプロパティのいずれかになります。
●
*.dat、*.xml、.pdf、*.* など特定のファイル拡張子を持つファイル。
●
data.* など特定の名前を持つファイル。
●
次のような名前および拡張子が混在する式に一致するファイル。
●
Data[0-9][0-9][0-9].[dD][aA][tT]
●
*.[dD][Aa][Tt]
●
*.[Xx][Mm][Ll]
結果を保存する出力フォルダのファイルパターンを定義できます。出力フォルダ(結果、保存および失敗)には、
次のファイルパターンのいずれでも指定できます。
●
%Y = 年(4 桁表記)
●
%y = 年(下 2 桁)
●
%M = 月
●
%D = 日(1 ∼ 31)
●
%d = 日(通日)
●
%h = 時
●
%m = 分
●
%s = 秒
●
%R = 乱数(0 ∼ 9)
●
%J = ジョブ名
例えば、結果フォルダへのパスを C:¥Adobe¥LiveCycle¥BarcodedForms¥%y¥%m¥%d とすることができ
ます。
出力パラメータのマッピングでも、次のような追加パターンを指定できます。
●
%F = ソースファイル名
●
%E = ソースファイル名拡張子
出力パラメータのマッピングパターンが「File.separator」(つまり、パスセパレータ)で終わる場合、フォルダが
作成され、コンテンツがそのフォルダにコピーされます。パターンが「File.separator」で終わらない場合、コンテ
ンツ(結果ファイルまたはフォルダ)がその名前で作成されます。出力パラメータのマッピングについて詳しくは、
「ヒントとテクニック」(68 ページ)を参照してください。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダの使用
監視フォルダサービスの設定
63
ジョブ数制限の仕組みについて
監視フォルダでジョブ数制限を有効にするには、特定の Watched Folder エンドポイントで「ジョブ数を制限」オ
プションを選択します。ジョブ数制限によって、いつでも処理できる監視フォルダジョブの数が制限を受けます。
ジョブの最大数はバッチサイズ値によって決まり、Watched Folder エンドポイントでも設定できます。ジョブ数の
制限に達すると、監視フォルダの入力ディレクトリにドキュメントが入ってもポーリングされません。また、この
ようなドキュメントは、他の監視フォルダジョブが完了し、別のポーリングが実施されるまで、入力ディレクトリ
に残ります。同期処理の場合、ジョブが単一のスレッドで連続処理されたとしても、1 回のポーリングで処理され
た全ジョブがジョブ数の制限に含められます。
注意: ジョブ数の制限がクラスタに合わせて調整されることはありません。ジョブ数の制限が有効である場合、ク
ラスタ全体で処理するジョブの数がバッチサイズに指定されている数を超えることはありません。この制限
はクラスタ全体に及ぶものであり、クラスタの各ノードに固有のものではありません。例えば、バッチサイ
ズが 2 の場合、単一のノードがジョブを 2 つ処理すると、ジョブ数の制限に達するため、どちらかのジョ
ブが完了するまで、他のノードは入力ディレクトリをポーリングしません。
ジョブ数制限の仕組み
監視フォルダは、繰り返し間隔ごとに入力フォルダをスキャンし、バッチサイズに指定されている数だけファイル
を取得し、そのファイルごとにターゲットのサービスを呼び出します。例えば、バッチサイズがスキャンごとに 4
である場合、監視フォルダはファイルを 4 つ取得し、呼び出し要求を 4 つ作成し、ターゲットのサービスを呼び出
します。これらの要求が完了する前に、監視フォルダを呼び出すと、前回の 4 つのジョブが完了しているかどうか
に関係なく、再度 4 つのジョブを開始します。
ジョブ数の制限を有効にすると、前回のジョブが完了していない場合には、監視フォルダが新たにジョブを呼び出
さないようになります。監視フォルダは、進行中のジョブを検出し、バッチサイズから進行中のジョブを差し引い
た値に基づいて新しいジョブを処理します。例えば、2 回目の呼び出しを実行したとき、完了したジョブの数が 3
つで、まだ進行中のジョブが 1 つある場合、監視フォルダはジョブを 3 つのみ呼び出します。
監視フォルダは、ステージフォルダに存在しているファイルの数に基づいて進行中のジョブがいくつあるかを判断
します。ステージフォルダにファイルが未処理のまま残っている場合、監視フォルダはそれ以上ジョブを呼び出し
ません。例えば、バッチサイズが 4 で、3 つのジョブが停止している場合、監視フォルダは以降の呼び出しでジョ
ブを 1 つのみ呼び出します。ステージフォルダにファイルが未処理のまま残る原因として、いくつかのシナリオが
考えられます。
●
ジョブが停止している場合、管理者は Process Management の管理ページでプロセスを終了できるため、監
視フォルダはステージフォルダからファイルを移動することができます。
●
監視フォルダがジョブを呼び出す前に LiveCycle ES サーバーがダウンした場合は、管理者がステージフォルダ
からファイルを移動できます。詳しくは、「失敗ポイントおよび回復」(67 ページ)を参照してください。
●
サービスが正しい順序で開始されず、Job Manager サービスのコールバックが発生したときに、LiveCycle ES
サーバーは動作しているものの、監視フォルダは動作していない場合は、管理者がステージフォルダからファ
イルを移動できます。詳しくは、「失敗ポイントおよび回復」(67 ページ)を参照してください。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
パフォーマンスおよびスケーラビリティ
64
パフォーマンスおよびスケーラビリティ
監視フォルダは、1 つのノードにフォルダを最大 100 個まで提供できます。監視フォルダのパフォーマンスは、
LiveCycle ES サーバーのパフォーマンスで決まります。非同期呼び出しの場合、パフォーマンスはシステム負荷お
よび Job Manager キューにあるジョブに左右される割合が高くなります。
監視フォルダのパフォーマンスを高めるには、クラスタにノードを追加します。監視フォルダジョブが、Quartz ス
ケジューラのほか、非同期要求の場合には Job Manager サービスによって、各クラスタノードに分散されます。ど
のジョブも、データベースに保持されます。
監視フォルダによるジョブスケジュールの作成、取り消しおよび再作成は、スケジューラサービスに依存していま
す。スケジューラサービススレッドプールを共有するサービスにはこのほか、イベント管理サービス、User Manager
サービス、電子メールプロバイダサービスなどがあります。このことが、監視フォルダのパフォーマンスに影響を
与えることがあります。これらのサービスが一斉にスケジューラサービススレッドプールの使用を開始した場合に
は、このスレッドプールの調整が必要になります。
クラスタ化
クラスタでは、Quartz スケジューラおよび Job Manager サービスによって、監視フォルダのロードバランシング
およびフェイルオーバーを実現しています。Quartz クラスタの動作について詳しくは、
http://www.opensymphony.com/quartz/wikidocs/ConfigJDBCJobStoreClustering.html を参照してください。
監視フォルダは、ポーリングごとに主に次の 3 つのタスクを実行します。
●
フォルダのスキャン
●
ターゲットサービスの呼び出し
●
結果の処理
ロードバランシングおよびフェイルオーバーの動作は、監視フォルダが同期呼び出し用に設定されているのか、そ
れとも非同期呼び出し用に設定されているのかによって異なります。
クラスタの同期監視フォルダ
同期呼び出しの場合、Quartz ロードバランサによって、どのノードがポーリングイベントを取得するかが決まりま
す。ポーリングイベントを取得したノードが、フォルダのスキャン、ターゲットのサービスの呼び出し、結果の処
理のいずれのタスクも実行します。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダの使用
パフォーマンスおよびスケーラビリティ
65
同期呼び出しの場合、あるノードが失敗すると、Quartz スケジューラは新しいポーリングイベントを他のノードに
送信します。失敗したノードで開始された呼び出しは失われます。失敗したジョブに関連付けられているファイル
を回復する方法について詳しくは、
「失敗ポイントおよび回復」(67 ページ)を参照してください。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダの使用
パフォーマンスおよびスケーラビリティ
66
クラスタの非同期監視フォルダ
非同期呼び出しの場合、Quartz ロードバランサによって、どのノードがポーリングイベントを取得するかが決まり
ます。ポーリングイベントを取得したノードは、要求を Job Manager サービスキューに配置して、入力フォルダ
のスキャンおよびターゲットサービスの呼び出しを行います。続いて Job Manager サービスロードバランサが、呼
び出し要求を処理するノードを決定します。ノード A が呼び出し要求を作成したノードであっても、ノード B が要
求を処理することになる場合があります。また、呼び出し要求を開始したノードが、要求も処理することになる場
合があります。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
失敗ポイントおよび回復
67
非同期呼び出しの場合、あるノードが失敗すると、Quartz スケジューラは新しいポーリングイベントを他のノード
に送信します。失敗したノードで作成された呼び出し要求は、Job Manager サービスキューにあり、他のノードに
送信され、処理されることになります。呼び出し要求が作成されていないファイルはステージフォルダに残ります。
失敗したジョブに関連付けられているファイルを回復する方法について詳しくは、
「失敗ポイントおよび回復」
(67 ページ)を参照してください。
失敗ポイントおよび回復
ポーリングイベントごとに、監視フォルダは入力フォルダをロックし、「ファイルパターンを含める」に一致する
ファイルをステージフォルダに移動してから、入力フォルダのロックを解除します。ロックは、2 つのスレッドが
同じファイルを取得して同時に処理することを防ぐために必要となります。このような状況が発生する可能性は、
繰り返し間隔を短くし、バッチサイズを大きくしていると高くなります。ファイルがステージフォルダに移動され
ると、入力フォルダのロックが解除され、他のスレッドが入力フォルダをスキャンできるようになります。この手
順により、あるスレッドがファイルを処理している間に他のスレッドがスキャンを実行できるため、高いスループッ
トを実現できます。
ファイルがステージフォルダに移動すると、ファイルごとに呼び出し要求が作成され、ターゲットのサービスが呼
び出されます。監視フォルダがステージフォルダ内のファイルを回復できない場合があります。
●
監視フォルダが呼び出し要求を作成する前にサーバーがダウンした場合、ステージフォルダ内のファイルはス
テージフォルダに残り、回復されません。
●
監視フォルダがステージフォルダ内のファイルごとに呼び出し要求を正常に作成した後でサーバーがクラッ
シュした場合、呼び出しタイプに基づいて動作が次の 2 つに分かれます。
同期:監視フォルダがサービスを同期的に呼び出すように設定されている場合、ステージフォルダ内のファ
イルはすべて未処理のままステージフォルダに残ります。
非同期:この場合、監視フォルダは Job Manager サービスに依存します。Job Manager サービスが 監視
フォルダをコールバックした場合、ステージフォルダ内のファイルは呼び出しの結果に基づいて保存フォル
ダまたは失敗フォルダに移動されます。Job Manager サービスが 監視フォルダをコールバックしない場合、
ファイルは未処理のままステージフォルダに残ります。この状況が発生するのは、Job Manager がコール
バックしようとしたときに 監視フォルダが動作していない場合です。
ステージフォルダに未処理のまま残っているソースファイルの回復
監視フォルダがステージフォルダ内のソースファイルを処理できない場合は、管理者が未処理のファイルを回復で
きます。
➤ ステージフォルダに未処理のまま残っているソースファイルを回復するには:
1. アプリケーションサーバーまたはノードを再起動します。
2. (オプション)監視フォルダが新しい入力ファイルを処理できないようにします。この手順をスキップすると、
どのファイルがステージフォルダに未処理のまま残っているのかを判断するのが非常に難しくなります。監視
フォルダが新しい入力ファイルを処理できないようにするには、次のタスクのいずれかを実行します。
●
アプリケーションおよびサービスで、Watched Folder エンドポイントに対する「ファイルパターンを含め
る」パラメータを新しい入力ファイルのいずれにも一致しない値に変更します(例えば、「NOMATCH」と
入力します)。
●
新しい入力ファイルを作成しているプロセスを休止します。
LiveCycle ES が全ファイルを回復して処理するまで待機します。ファイルの大多数は回復され、新しい入力ファ
イルは正しく処理されます。監視フォルダがファイルを回復し、処理するまでの待機時間の長さは、呼び出す操
作の長さおよび回復するファイルの数によって異なります。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
セキュリティ
68
3. 処理できないファイルを特定します。適切な待機時間が経過し、前の手順を完了した上、ステージフォルダに未
処理のファイルが残っている場合は、次の手順に進みます。
注意: ステージディレクトリのファイルの日付およびタイムスタンプを確認できます。ファイルの数および通
常の処理時間から、どのファイルが古く、停止していると考えられるかを判断できます。
4. ステージディレクトリから入力ディレクトリに未処理のファイルをコピーします。
5. 手順 2 で 監視フォルダが新しい入力ファイルを処理できないようにした場合は、「ファイルパターンを含める」
を前の値に戻すか、または無効にしたプロセスを再度有効にします。
セキュリティ
どの監視フォルダにも、ユーザー名およびパスワードが設定されています。この資格情報は、サービスを呼び出す
ときに使用されます。共有フォルダは監視フォルダの所有者に限ってアクセスを許可するように、基礎となるセキュ
リティファイルシステムで保護されており、監視フォルダはこうした状況に依存しています。
ヒントとテクニック
ここでは、Watched Folder エンドポイントを設定する際のヒントとテクニックを示します。
●
cron 形式を指定するには、http://quartz.sourceforge.net/javadoc/org/quartz/CronTrigger.html を参照して
ください。cron 形式を指定した場合、繰り返し間隔は無視されます。
●
バッチサイズは、監視フォルダの各スキャンで取得するファイルまたはフォルダの数です。バッチサイズを 2 に
設定している場合、10 個のファイルまたはフォルダが監視フォルダの入力フォルダに入っても、各スキャンで
はそのうち 2 個のみが取得されます。繰り返し間隔に指定されている時間の経過後に発生する次回のスキャンで
は、次の 2 ファイルが取得されます。
●
ファイルパターンには正規表現を指定できるほか、ワイルドカードパターンもサポートされます。監視フォルダ
は、*.* や *.pdf などのワイルドカードパターンをサポートするように正規表現を変更します。このようなワイ
ルドカードパターンは、正規表現ではサポートされていません。
●
監視フォルダは、入力フォルダをスキャンして入力の有無を調べますが、ソースファイルまたはソースフォルダ
の処理を開始する前に、ソースファイルやソースフォルダが完全に入力フォルダにコピーされているかどうかを
認識しません。ソースファイルやソースフォルダを完全に監視フォルダの入力フォルダにコピーしてから、ソー
スファイルまたはソースフォルダを取得するようにするには、次のタスクを実行します。
●
待機時間、つまり最後に変更されてから 監視フォルダが待機する時間(ミリ秒単位)を使用します。処理す
るファイルが大きい場合は、この機能を使用します。例えば、ファイルのダウンロードに 10 分かかる場合
は、待機時間を 10*60*1000 ミリ秒に指定します。これで、監視フォルダは生成されてからまだ 10 分経っ
ていないファイルを取得しないようになります。
●
「ファイルパターンを除外」および「ファイルパターンを含める」を使用します。例えば、「ファイルパター
「ファイルパターンを含める」を in* とした場合、監視フォルダは「in」で始まるファ
ンを除外」を ex*、
イルを取得し、
「ex」で始まるファイルを取得しません。大きなファイルまたはフォルダをコピーするには、
まず「ex」で始まるようにファイルまたはフォルダの名前を変更します。
「ex」という名前のファイルまた
はフォルダが監視フォルダに完全にコピーされたら、その名前を「in*」に変更します。
●
クリア期間を使用して、結果フォルダを空にしておきます。監視フォルダは、クリア期間に設定されている期間
よりも古いファイルをすべてクリーンアップします。期間は日単位です。
●
Watched Folder エンドポイントを追加した場合、操作名を選択すると、入力パラメータのマッピングが入力さ
れます。操作を入力するたびに、入力パラメータのマッピングフィールドが 1 つ生成されます。ここでは、入力
パラメータのマッピングの例をいくつか示します。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ヒントとテクニック
69
●
com.adobe.idp.Document 入力の場合: サービス操作の入力タイプが Document である場合、マッ
ピングの種類を Variable に指定できます。監視フォルダは、入力パラメータ用に指定されているファイ
ルパターンに基づいて監視フォルダの入力フォルダから入力を取得します。*.pdf を入力パラメータとし
て指定した場合、拡張子が .pdf の各ファイルが取得され、com.adobe.idp.Document に変換されてか
ら、サービスが呼び出されます。
●
java.util.Map 入力の場合:サービス操作の入力タイプが Map である場合、マッピングの種類を
Variable に指定し、* .pdf のようなパターンを使用してマッピング値を入力できます。例えば、サー
ビスが 1.pdf や 2.pdf など入力フォルダ内のファイルを表す 2 つの com.adobe.idp.Document オブ
ジェクトのマップを必要としているとします。監視フォルダは、キーがファイル名で、値が
com.adobe.idp.Document であるマップを作成します。
●
java.util.List 入力の場合:サービス操作の入力タイプが List である場合、マッピングの種類を
Variable に指定し、* .pdf のようなパターンを使用してマッピング値を入力できます。PDF ファイル
が入力フォルダに入ると、監視フォルダは PDF ファイルを表す com.adobe.idp.Document オブジェ
クトのリストを作成し、ターゲットのサービスを呼び出します。
●
java.lang.String の場合: 管理者にはオプションが 2 つ用意されています。1 つは、マッピングの種
類を Literal に指定し、マッピング値に hello などの文字列を入力することです。監視フォルダは、文
字列 hello でサービスを呼び出します。もう 1 つは、マッピングの種類を Variable に指定し、*.txt
のようなパターンを使用してマッピング値を入力することです。後者の場合、拡張子が .txt のファイルは、
サービスを呼び出す文字列となるドキュメントとして読み込まれます。
●
Java プリミティブ型:マッピングの種類を Literal に指定し、値を指定できます。監視フォルダは、指定
の値でサービスを呼び出します。
●
監視フォルダはドキュメントを扱えるようになっています。サポートされている出力は、
com.adobe.idp.Document、org.w3c.Document、org.w3c.Node のほか、これらのタイプのリス
トおよびマップです。それ以外のタイプを使用すると、失敗した出力が失敗フォルダに記録されることになり
ます。
●
結果が結果フォルダにない場合は、失敗フォルダを調べて出力が失敗していないかどうかを確認してください。
●
監視フォルダは、非同期モードで使用した場合に最も有効に機能します。非同期モードでは、監視フォルダは
キューに呼び出し要求を配置し、コールバックします。キューは非同期に処理されます。非同期オプションを設
定しないと、監視フォルダは同期的にターゲットのサービスを呼び出すため、プロセスエンジンはサービスが要
求を完了し、結果が生成されるまで待機します。ターゲットのサービスが要求を処理するのに長い時間がかかる
場合、監視フォルダはタイムアウトエラーを受け取ることがあります。
●
読み込みおよび書き出し操作用の監視フォルダの作成では、ファイル名拡張子を抽象化できません。監視フォル
ダを使用して Form Data Integration サービスを呼び出すときに、出力ファイルの拡張子の種類が、ドキュメン
トオブジェクトタイプで意図している出力形式と一致しないことがあります。例えば、書き出し操作を呼び出す
監視フォルダに対する入力ファイルが、データを含む XFA フォームの場合、出力は XDP データファイルである
ことが必要です。正しいファイル名拡張子が設定された出力ファイルを取得するには、出力パラメータマッピン
グでその拡張子を指定します。この例では、出力パラメータマッピングに %F.xdp を使用できます。
●
監視フォルダは、まだフォルダに完全にコピーされていない入力ファイルを処理することがあります。Windows
とは異なり、UNIX ではファイルのロックは必須ではありません。このため、ファイルを監視フォルダにコピー
しているとき、その完了を待たずに 監視フォルダがファイルをステージに移動してしまう場合があります。そ
の結果、入力ファイルの一部のみしか処理されません。現時点では 2 つの対処方法があります。
●
対処方法 1
1. 「ファイルパターンを除外」に temp*.ps などのパターンを指定します。
2. temp で始まるファイル(temp1.ps など)を監視フォルダにコピーします。
3. ファイルを監視フォルダに完全にコピーした後で、「ファイルパターンを含める」に指定されているパ
ターンに合わせてファイル名を変更します。これで、監視フォルダは完全なファイルをステージに移動し
ます。
監視フォルダの使用
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
サービス固有の推奨事項
●
70
対処方法 2
ファイルを監視フォルダにコピーするのに要する最大時間がわかっている場合は、その時間を「待機時間」
に秒単位で指定します。監視フォルダは、指定の時間だけ待機してから、ファイルをステージに移動します。
Windows では、1 つのスレッドでファイルの書き込みが行われるときにはファイルがロックされるので、
ファイルについてはこのような問題は発生しません。ただし、Windows でもフォルダについては同じ問題
が発生します。フォルダの場合は、対処方法 1 の手順に従う必要があります。
●
監視フォルダの保存用フォルダ名のエンドポイント属性がヌルのディレクトリパスに設定されていると、通常は
空になるステージングディレクトリが空になりません。このディレクトリには、処理済みのファイルと一時フォ
ルダが含まれています。
サービス固有の推奨事項
ここでは、監視フォルダを設定する際のサービス固有の推奨事項を示します。
どのサービスについても、監視フォルダが処理対象の新しいファイルおよびフォルダを取得する数が LiveCycle ES
で処理できるジョブの数を超えないように、監視フォルダのバッチサイズおよび繰り返し間隔を調整する必要があ
ります。実際に使用するパラメータは、設定している監視フォルダの数、監視フォルダを使用しているサービスの
種類、ジョブによるプロセッサの使用率によって決まります。
Generate PDF サービスの推奨事項
ここでは、Generate PDF サービス向けの追加の推奨事項を示します。
●
Generate PDF サービスでは、次に挙げるファイルタイプのファイルを一度に 1 つだけ変換できます。
Microsoft Word、Microsoft Excel、Microsoft PowerPoint、Microsoft Project、AutoCAD、Adobe
Photoshop®、Adobe FrameMaker®、Adobe PageMaker® の各ファイルです。いずれも長時間続くジョブで
あるため、バッチサイズを低く設定しておいてください。また、クラスタに含めるノードを増やした場合は、
繰り返し間隔を長くしてください。
●
PostScript(PS)、Encapsulated PostScript(EPS)およびイメージファイルタイプの場合、Generate PDF サー
ビスでは複数のファイルを並行して処理できます。サーバーの容量およびクラスタ内のノードの数に応じて、
セッションビーンプールサイズを慎重に調整してください(この値で並行して実行できる変換の数が決まりま
す)。次に、変換しようとしているファイルタイプのセッションビーンプールサイズに等しくなるまでバッチサ
イズの値を増やします。ポーリング頻度は、クラスタのノードの数によって決まります。ただし、Generate PDF
サービスはこの種のジョブをきわめて迅速に処理するので、繰り返し間隔を 5 や 10 など低い値に設定してもか
まいません。
●
Generate PDF サービスでは OpenOffice ファイルを一度に 1 つしか変換できないものの、変換はきわめて迅速
に行われます。PS、EPS およびイメージの変換で説明した上述のロジックは、OpenOffice の変換にも当てはま
ります。
●
クラスタに負荷を均等に分散するには、バッチサイズを低く抑えたまま、繰り返し間隔を増やします。
Barcoded Forms サービスの推奨事項
ここでは、Barcoded Forms サービス向けの追加の推奨事項を示します。
●
バーコードフォーム(小さいファイル)の処理で最良のパフォーマンスを得るには、バッチサイズに 10、繰り
返し間隔に 2 を入力します。
●
数多くのファイルが入力フォルダに配置されていると、thumbs.db という隠しファイルに関するエラーが発生
することがあります。このため、インクルードファイルの「ファイルパターンを含める」を、入力変数用に指定
されているのと同じ値(例えば、*.tiff)に設定することをお勧めします。これで、監視フォルダが DB ファ
イルを処理できないようになります。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
監視フォルダの使用
サービス固有の推奨事項
71
●
Barcoded Forms サービスは通常 1 つのバーコードを処理するのに約 0.5 秒かかるので、通常はバッチサイズを
5、繰り返し間隔を 2 とすれば十分です。
●
監視フォルダは、プロセスエンジンがジョブを終了するのを待たずに、新しいファイルまたはフォルダを取得し
ます。プロセスエンジンは、監視フォルダのスキャンおよびターゲットサービスの呼び出しを続けます。この動
作がプロセスエンジンの過負荷となって、リソースの問題およびタイムアウトが発生することがあります。繰り
返し間隔およびバッチサイズを使用して、監視フォルダの入力を抑制するようにしてください。監視フォルダを
増やしたり、エンドポイントでジョブ数の制限を有効にしたりする場合は、繰り返し間隔を長くし、バッチサイ
ズを小さくすることができます。ジョブ数の制限について詳しくは、
「ジョブ数制限の仕組みについて」
(63 ペー
ジ)を参照してください。
●
監視フォルダは、ユーザー名およびドメイン名に指定されているユーザーとして動作します。直接呼び出す場合
やプロセスが短時間のみ有効である場合、監視フォルダはこのユーザーとしてサービスを呼び出します。長時間
有効なプロセスは、システムコンテキストで呼び出されます。管理者は、監視フォルダのオペレーティングシス
テムポリシーを設定して、アクセスを許可するユーザーおよび拒否するユーザーを決めることができます。
●
結果フォルダ、失敗フォルダおよび保存フォルダを編成するには、「ファイルパターンについて」(62 ページ)
に指定されているパターンを使用します。
●
監視フォルダでは、Quartz スケジューラを利用して監視フォルダをスキャンします。Quartz スケジューラに
は、監視フォルダをスキャンするためのスレッドプールがあります。監視フォルダの繰り返し間隔をきわめて小
さくし(5 秒未満)、バッチサイズを高くしている(3 以上)場合、競合状態が発生することがあります。競合
状態が発生すると、1 つのファイルが 2 つの Quartz スレッドによって取得されます。
●
そのうちの 1 つのスレッドは、正しくファイルを探し、そのファイルでターゲットのサービスを呼び出し
ます。
●
もう 1 つのスレッドは、ファイルを確認しますが、ファイルが有効であるかどうかを調べようとすると(ファ
イルを読み書きしようとすると)失敗し、ファイルが読み取り専用であるため処理できないことを示す false
エラーが発生します。このような状態になるのは、繰り返し間隔が短く、バッチサイズが大きい場合に限ら
れます。
9
Content Services ES のカスタマイズ
こ の 章 で は、コ ン テ ン ツ 管 理 機 能 を LiveCycle ES 環境に追加するソリューションコンポーネ ントである
Adobe LiveCycle Content Services ES のカスタマイズに必要な作業について説明します。Content Services ES の
カスタマイズの例には、以下のように、MIME タイプの追加、追加の言語、LiveCycle ES リポジトリの場所の変更、
データベースの名前とタイプ、インデックス作成、プールサイズ、コンテンツのバージョン設定などがあります。
●
「デフォルトの設定ファイルの変更」(72 ページ)
●
「MIME タイプの追加」(78 ページ)
●
「Content Services ES リポジトリの管理」(79 ページ)
●
「Content Services ES および Contentspace ES のチューニング」(90 ページ)
注意: この章で使用している Bean は、Spring Bean を表しています。
Content Services ES を対象として、CIFS、デフォルトの送信元アドレス、デフォルトポートを設定する方法につ
いて詳しくは、「Content Services ES リポジトリの管理」(79 ページ)を参照してください。
デフォルトの設定ファイルの変更
Content Services ES をカスタマイズするには、リポジトリおよび LiveCycle Contentspace ES の設定ファイルを
手動で編集します。ここでは、これらのファイルの格納場所、ファイル名、ファイルタイプおよびファイルポイン
タについて説明します。
場所
設定ファイルは、以下のディレクトリにあります。
設定ルートディレクトリ:Content Services ES のアーカイブファイル(adobe-contentservices.ear 内の
contentservices.war)がローカルフォルダに展開されると、設定ルートディレクトリが以下のディレクトリに
なります。
[ 拡張ルート ]¥alfresco¥WEB-INF¥classes
デフォルトの設定ディレクトリ:デフォルトの設定ファイルが格納されます。Content Services ES へのアッ
プグレードでこれらのファイルが上書きされる場合があるため、この場所のファイルは変更しないでください。
デフォルトの設定ファイルの値が使用されないようにするには、拡張ディレクトリのファイルを変更する必要
があります。これらのファイルは、Content Services ES のアーカイブファイル内にも存在しますが
(adobe-contentservices.ear 内の contentservices.war)、修正するには展開する必要があります。展開する
と、デフォルトの設定ファイルは以下のディレクトリに配置されます。
[ 設定ルートディレクトリ ]¥alfresco
72
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ファイル
73
拡張ディレクトリ:カスタム設定ファイルが格納されます。これらのファイルの値は、デフォルトの設定ファイ
ルの値よりも優先されます。サンプルファイルがこのディレクトリに配置されますが、カスタマイズしようとし
ているファイルのサンプルファイルがない場合は、カスタム設定ファイルを作成する必要があります。拡張子が
.sample であるファイルには値の例が含まれていますが、このファイルの値がデフォルト値よりも優先されるこ
とはありません。カスタム設定ファイルは、.properties または .xml という拡張子で保存する必要があります。
カスタムファイルの拡張子を *-context.xml にして、拡張ディレクトリに保存すると、これらのカスタムファイ
ルは自動的に読み取られます。その他の変更は必要ありません。拡張子が .properties であるカスタムファイル
を保存したり、カスタムファイルを別の場所に保存したりする場合は、ファイルポインタを追加する必要があり
ます。拡張ディレクトリ、カスタム設定ファイルおよびサンプルファイルは、Content Services ES のアーカイ
ブファイル内にあります。修正するには、これらを展開する必要があります。展開すると、デフォルトの設定
ファイルは以下のディレクトリに配置されます。
[ 設定ルートディレクトリ ]¥alfresco¥extension
ファイル
Content Services ES リポジトリと Contentspace ES の設定ファイルのいくつかは、手動で編集してカスタマイズ
する必要があります。ここで説明するファイルには、Content Services ES のデフォルトの設定値が含まれています。
Contentspace ES の設定ファイルは、以下の設定ルートディレクトリに保存されます。
¥alfresco¥web-client-config-*
Content Services ES リポジトリの設定ファイルは、デフォルトの設定ディレクトリ(¥alfresco)に保存され、以
下のような名前が付けられます。
application-context.xml:Bean の初期設定ファイルです。このファイルにより、拡張ルートディレクトリと
設定ルートディレクトリから *-context.xml ファイルが読み込まれます。
core-services-context.xml:ここでは、主要な Bean が定義されます。このファイルでも、リポジトリ - プロ
パティ Bean を使用してプロパティが読み込まれます。
repository.properties:ファイルはリポジトリ - プロパティ Bean によって読み込まれます。このファイルで
は、データベース接続、電子メール、システム、ユーザースペース、スペースアーカイブなどのデフォルトのシ
ステムプロパティの一部が定義されます。また、コンテンツ保存場所のルートディレクトリなどのディレクトリ
の場所も定義されます。コンテンツ保存場所のルートディレクトリには、すべてのアセットおよび Lucene イン
デックスが格納される Content Services ES リポジトリが含まれています。
hibernate-cfg.properties:Hibernate のデフォルトのシステムプロパティを定義します。このファイルは、
hibernate-context.xml ファイル内にある hibernateConfigProperties Bean によって読み込まれます。主な 2
つの Hibernate プロパティは、hibernate.dialect と hibernate.hbm2ddl.auto です。データベースのクエリー
を修正したり、SQL ダイアレクトを更新したりするには、hibernate.dialect を設定します。データベーススキー
マを更新または検証するには、hibernate.hbm2ddl.auto を設定します。Hibernate プロパティについて詳しく
は、Hibernate Reference Documentation を参照してください。
ファイルタイプ
以下のように、3 種類の Content Services ES リポジトリおよび Contentspace ES のデフォルトの設定ファイルが
あります。
●
プロパティファイル:末尾に .properties という拡張子が付きます。プロパティごとに 1 つの行があります。
●
config ファイル:末尾に .config という拡張子が付きます。プロパティは設定タグで定義されます。プロパ
ティごとに 1 つの行があります。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
●
Content Services ES のカスタマイズ
ファイルポインタ
74
Bean ファイル:末尾に .bean という拡張子が付きます。Bean タグをカスタマイズして、プロパティを定義した
り、カスタマイズしたファイルを指定したりすることができます。プロパティごとに 1 つの行があります。Bean
を変更する場合は、元の Bean をコピーして新しいファイルに貼り付けてから、修正を加えることをお勧めしま
す。Bean に含まれるすべての行が保持されるようにしてください。例えば、Bean に 4 つの値があり、1 つの値
を修正する場合、変更する Bean にも 4 つの値が含まれている必要があります。ただし、値を 1 つ追加する場合
は、変更後の Bean には 5 つの値が必要になります。
ファイルポインタ
カスタマイズした設定ファイルは、.xml という拡張子で拡張ディレクトリに保存すると、起動時に自動的に読み込
まれます。新しいプロパティファイルを作成した場合は、新しいファイルポインタを追加する必要があります。カ
スタマイズした設定ファイルを別のディレクトリに保存する場合も、新しいファイルポインタを追加する必要があ
ります。
リポジトリと Hibernate のファイルポインタ
拡張ディレクトリの custom-repository.properties ファイルでリポジトリまたは Hibernate をカスタマイズした
場合は、ファイルポインタを追加する必要はありません。custom-repository-context.xml ファイルの以下のサン
プルコードの拡張ファイルポインタは、custom-repository.properties ファイルで太字のテキストになっている
custom-repository.properties ファイルと custom-hibernate-dialect.properties ファイルへのポインタを示して
います。
<beans>
<!-- overriding to point to custom properties -->
<bean id="repository-properties" class="...">
...
<value>classpath:alfresco/repository.properties</value>
<value>classpath:alfresco/version.properties</value>
<value>classpath:alfresco/domain/transaction.properties</value>
<!-- Override basic repository properties -->
<value>classpath:alfresco/extension/custom-repository.properties</value>
...
</bean>
<bean id="hibernateConfigProperties" class="...">
...
<value>classpath:alfresco/domain/hibernate-cfg.properties</value>
<!-- Override hibernate dialect -->
<value>classpath:alfresco/extension/custom-hibernate-dialect.properties</val
ue>
...
</beans>
別の .properties ファイルを拡張ディレクトリまたは別のディレクトリで使用するには、以下の手順を実行します。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
設定ファイルの変更
75
➤ カスタムのリポジトリまたは Hibernate のファイルポインタを追加するには:
1. 拡張ディレクトリに移動し、custom-repository-context.xml ファイルを開きます。
2. ファイルの「Override」プロパティセクションに新しいファイルポインタを追加します。例えば、次のプロパ
ティファイルを追加するとします。
C:/new-extension/new-custom-repository.properties
この場合、エントリは次のようになります。
<value>C:/new-extension/new-custom-repository.properties</value>
3. ファイルを保存して閉じます。
Contentspace ES のファイルポインタ
Contentspace ES のファイルポインタは、以下に太字のテキストで示されているように、
webClientConfigSource Bean を使用して拡張ディレクトリの web-client-application-context.xml ファイ
ルに保存されます。
- <bean id="webClientConfigSource"
...
<value>classpath:alfresco/web-client-config-wcm-actions.xml</value>
<value>classpath:alfresco/web-client-config-workflow-actions.xml</value>
<value>classpath:alfresco/extension/web-client-config-custom.xml</value>
...
➤ Contentspace ES のカスタムのファイルポインタを追加するには:
1. alfresco/extension ディレクトリに移動し、web-client-application-context.xml ファイルを開きます。
2. ファイルの「Override」プロパティセクションに新しいファイルポインタを追加します。例えば、次のファイ
ルを追加します。
C:/new-extension/new-custom.xml
この場合、エントリは次のようになります。
<value>C:/new-extension/new-custom.xml</value>
3. ファイルを保存して閉じます。
設定ファイルの変更
ここでは、Content Services ES のカスタマイズ内容を変更、テスト、実装する場合に必要となる手順について説明
します。また、特定のファイルタイプに固有のプロパティやタグの値を変更する方法についても説明します。この
ほか、プロパティ、設定、および Bean の各設定ファイルの変更方法に関する例についても紹介します。
設定ファイルを変更するときは、拡張ディレクトリの既存のカスタムファイルまたはサンプルファイルを使用する
か、拡張ディレクトリに新しいカスタムファイルを作成することをお勧めします。このファイルの値は、デフォル
トの設定ディレクトリ(¥alfresco)の値よりも優先されます。また、Content Services ES へのアップグレードで
は、デフォルトの設定ディレクトリの設定ファイルのみが更新され、作成した新しい値は拡張ディレクトリにその
まま残ります。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
設定ファイルの変更
76
➤ カスタマイズした設定を適用するには:
1. adobe-contentservices.ear アーカイブファイルを検索し、展開します。
2. アーカイブ内にある contentspace.war ファイルを展開します。
3. デフォルトの設定ファイルのディレクトリ(¥alfresco)と拡張ディレクトリ(¥extension)を探して、カスタ
マイズするファイルとカスタマイズ要件を特定します。
4. カスタマイズするファイルを編集します。
5. 必要に応じて、新しい設定ファイルを指すようにファイルポインタを更新します。
6. ファイルを保存して閉じます。
7. contentspace.war ファイルを再パッケージ化してから、adobe-contentservices.ear ファイルを再パッケージ
化します(更新後の web-client-config.xml ファイルが組み込まれるようにします)。
8. adobe-contentservices.ear ファイルを LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
注意: カスタマイズしたファイル(repository-custom.properties など)を変更します。多数の変更を同時に行う
のではなく、一度に 1 つずつ論理的に適切な変更を加え、それぞれの変更をテストすることをお勧めします。
変更内容をトラブルシューティングするには、適用順序と逆の順序で変更内容をロールバックして(元に戻
して)いきます。ロールバックするたびに、アプリケーションサーバーを再起動してください。
➤ プロパティ設定ファイルのプロパティを無効にするには:
1. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、¥alfresco ディレクトリに移動してプロパティファイル
(repository.properties など)を開きます。以下は、リポジトリのプロパティの例です。
# Database configuration
db.schema.update=true
db.schema.update.lockRetryCount=24
db.schema.update.lockRetryWaitSeconds=5
db.driver=org.gjt.mm.mysql.Driver
db.name=alfresco
db.url=jdbc:mysql:///${db.name}
db.username=alfresco
db.password=alfresco
db.pool.initial=10
db.pool.max=20
2. ¥extension ディレクトリに移動し、カスタムプロパティファイルまたはサンプルファイルを開きます。例えば、
custom-repository.properties ファイルがない場合は、custom-repository.properties.sample ファイルを開
きます。
3. プロパティを無効にするには、カスタムプロパティファイルに行を入力して現在のプロパティを置き換えます。
例えば、db.driver プロパティを無効にするには、以下の 1 行をカスタムファイルに入力します。
db.driver=oracle.jdbc.OracleDriver
4. カスタムファイルを保存して閉じます。サンプルファイルを使用した場合は、拡張子の .sample を付けずに保
存します。
5. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
設定ファイルの変更
77
➤ 設定ファイルの設定タグをカスタマイズするには:
1. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、alfresco ディレクトリに移動して設定ファイル
(web-client-config.xml など)を開きます。以下は、言語の設定プロパティの例です。
<config evaluator="string-compare" condition="Languages">
<languages>
<language locale="en_US">English</language>
<language locale="fr_FR">French</language>
</languages>
</config>
2. ¥extension ディレクトリに移動し、カスタム設定ファイルを開きます。このファイルがない場合は、
custom-web-client-config.xml という名前でファイルを作成します。
3. 設定プロパティを変更するには、ステートメント全体をカスタムプロパティファイルに追加します。例えば、ス
ペイン語などの別の言語を追加するには、以下のエントリを追加します。
<config evaluator="string-compare" condition="Languages">
<languages>
<language locale="es_ES">Spanish</language>
</languages>
</config>
注意: 他の言語は有効になったままです。
4. プロパティを削除するには、デフォルトのステートメント全体を置き換えるように設定ステートメント内で指定
します。そのためには、replace = "true" というインジケータをステートメントの最初の行に追加します。
例えば、フランス語とスペイン語の両方を削除するには、以下のエントリを追加します。
<config evaluator="string-compare" condition="Languages" replace="true">
<languages>
<language locale="en_US">English</language>
</languages>
</config>
5. ファイルを保存して閉じます。
6. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
➤ 設定ファイルの Bean プロパティをカスタマイズするには:
1. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、デフォルトの設定ファイルのディレクトリに移動して設
定ファイル(action-services-content.xml など)を開きます。以下は、プロパティ設定タグのステートメント
の例です。
<bean id="mail" class="org.alfresco.repo.action.executer.Mail
ActionExecuter"
parent="action-executer">
<property name="publicAction">
<value>true</value> <!-- setting to true -->
</property>
<property name="mailService">
<ref bean="mailService"></ref>
</property>
</bean>
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
MIME タイプの追加
78
2. ¥extension ディレクトリに移動し、カスタム設定ファイルを開きます。このファイルがない場合は、
config-action-services-content.xml という名前でファイルを作成します。
3. プロパティを変更するには、ステートメント全体をカスタムプロパティファイルに追加します。例えば、以下の
エントリを含め、太字で示されている publicAction プロパティを true から false に変更します。
<bean id="mail" class="org.alfresco.repo.action.executer.Mail
ActionExecuter"
parent="action-executer">
<property name="publicAction">
<value>false</value> <!-- setting to false -->
</property>
<property name="mailService">
<ref bean="mailService"></ref>
</property>
</bean>
4. ファイルを保存して閉じます。
5. Content Services ES のアーカイブを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
MIME タイプの追加
MIME とは、Multi-purpose Internet Mail Extensions のことです。MIME タイプにより、インターネットでファイ
ルタイプを分類する標準的な方法が構成されています。Web サーバーや Web ブラウザなどのインターネットプロ
グラムには、いずれも MIME タイプのリストがあるので、プログラムが動作しているオペレーティングシステムに
関係なく、同じタイプのファイルを同じ方法で転送することができます。
MIME タイプを追加するには、拡張ディレクトリに新しいファイルを 2 つ作成する必要があります。一方のファイ
ルには新しい MIME タイプが含まれ、もう一方のファイルには、このファイルを指す Bean が含まれています。ど
ちらのファイルの場合も、デフォルトのファイルからタグをコピーしカスタムの設定ファイルに貼り付けて、新し
いファイルを作成します。
➤ MIME タイプを追加するには:
1. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、¥alfresco¥mimetype ディレクトリに移動します。
2. 以下のファイルを開いて内容を確認し、追加する MIME タイプのタグを決定します。
●
mimetype-map.xml
●
mimetype-map-openoffice.xml
3. 追加する新しい MIME タイプのタグをコピーします。
4. alfresco/extension ディレクトリに移動し、mimetypes-extension.xml.sample ファイルを開きます。
5. 次のコードの後に、新しい MIME タイプのタグの内容を貼り付けます。
<example> </example> tags
6. 要件に合わせて新しい MIME タイプのタグの内容を修正します。
7. 拡張子 .sample を付けずにファイルを保存して閉じます。
8. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Content Services ES リポジトリの管理
79
➤ 新しいファイルを指すように指定するには:
1. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、¥alfresco¥extension ディレクトリに移動して、
mimetype-map-extension.xml.sample ファイルを開き、以下のように太字のテキストで示されている拡張
ファイルポインタのステートメントを探します。
<beans>
<bean id="mimetypeConfigService" class="...>
...
<value>classpath:alfresco/mimetype/mimetype-map.xml</value>
<value>classpath:alfresco/mimetype/mimetype-map-openoffice.xml</value>
<value>classpath:alfresco/extension/mimetypes-extension.xml</value>
...
</beans>
2. 新しい MIME タイプを使用して作成したファイルを指すように、拡張ファイルポインタのステートメントを変
更します。次の例は、作成した新しいファイルを指すように変更したステートメントです。
<value>classpath:alfresco/extension/mimetypes-extension.xml</value>
3. 拡張子 .sample を付けずにファイルを保存して閉じます。
4. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
Content Services ES リポジトリの管理
Content Services ES リポジトリは、データベースに格納されているメタデータと、ファイルシステムに格納されて
いるコンテンツで構成されています。データベースを使用することで、トランザクションのサポート、スケーリン
グおよび管理機能などの利点を、直ちに実現することができます。コンテンツはファイルシステムに格納されるの
で、大きいコンテンツ、ランダムアクセス、ストリーミングおよび様々なストレージデバイスに対応できます。
ここでは、Content Services ES リポジトリのカスタマイズ方法と管理方法について説明します。
リポジトリのブートストラップ
Content Services ES を起動すると、ブートストラッププロセスによって、必要な情報がリポジトリに収集されま
す。このリポジトリは、最初に起動されたときに開始されるブートストラッププロセスをサポートしています。こ
のプロセスでは、システムユーザー、データディクショナリの定義、重要なルートフォルダなど、最初のログイン
に必要な情報がリポジトリに取り込まれます。
ブートストラッププロセスは設定可能であるため、リポジトリの最初の起動時に任意の情報を集めることができま
す。この設定を利用すると、書き出された既存のすべてのリポジトリ情報に基づいて、リポジトリをブートストラッ
プすることが可能です。この場合、リポジトリが起動されると、ソースリポジトリから書き出されたすべての情報
が読み込まれます。つまり、新しいリポジトリには、ソースリポジトリと同じコンテンツが反映されます。
注意: 古いリポジトリから新しいリポジトリに対する書き出しや読み込みが実行されるとき、有効なすべてのパッ
チが自動的に適用されます。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
リポジトリの削除
80
➤ 空のリポジトリをブートストラップするには:
1. 次のいずれかのタスクを実行します。
●
Content Services ES をインストールします。ただし、起動は行いません。
●
データベースおよびファイルシステムが空になっている既存の Content Services ES インストール環境を使
用します (「リポジトリの削除」(80 ページ)を参照)。
2. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、¥alfresco¥extension ディレクトリに移動します。
3. restore-context.xml.sample ファイルの名前を restore-context.xml に変更します。
デフォルトでは、restore-context.xml は Export パッケージが使用されたことが前提となっています。このパッ
ケージが使用されなかった場合、Export という名前はすべて、使用しているパッケージ名に置き換えられてい
ます。
4. 拡張ディレクトリ内に /restore ディレクトリを作成します。
5. ソースリポジトリから書き出されたファイルを /restore ディレクトリに移動します。
6. Content Services ES のアーカイブを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
設定が正しければ、Content Services ES サーバーのコンソールによって各バックアップファイルの読み込みの詳細
を示すメッセージがログに記録されます。
リポジトリの削除
データの整合性や有効性が失われる状況が発生した場合は、データベース、コンテンツファイル、Lucene インデッ
クスを削除したほうがよいことがあります。
注意: リポジトリを削除する前に、リポジトリ、コンテンツファイル、Lucene インデックスをバックアップする
必要があります。
➤ リポジトリを削除するには:
1. コマンドプロンプトで、次のコマンドを入力します。
mysql -u root -p
2. プロンプトが表示されたら、ルートパスワードを入力します。
3. 次のコマンドを入力します。
drop database alfresco; revoke all privileges, grant option from
'alfresco'@'localhost'; drop user 'alfresco'@'localhost'; exit;
4. コンテンツ保存場所のルートディレクトリを削除します。
データベースのプロパティのカスタマイズ
Content Services ES リポジトリをカスタマイズするデータベースのプロパティがいくつかあります。データベース
のプロパティをカスタマイズするには、¥extension¥custom-repository.properties ファイルで新しい値を設定し
て、¥alfresco¥repository.properties ファイルのデータベースのプロパティを無効にします。ここでは、データベー
スのプロパティをカスタマイズする方法について説明します。以下は、無効化が可能な一部のプロパティのリスト
です。
# Database configuration
db.schema.update=true
db.schema.update.lockRetryCount=24
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
コンテンツ保存場所のルートディレクトリのカスタマイズ
81
db.schema.update.lockRetryWaitSeconds=5
db.driver=org.gjt.mm.mysql.Driver
db.name=alfresco
db.url=jdbc:mysql:///${db.name}
db.username=alfresco
db.password=alfresco
db.pool.initial=10
db.pool.max=20
➤ データベースのプロパティをカスタマイズするには:
1. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、¥alfresco¥extension ディレクトリに移動して、カスタ
ムプロパティファイルまたはサンプルファイルを開きます。例えば、custom-repository.properties ファイル
がない場合は、custom-repository.properties.sample ファイルを開きます。
2. 有効にする行からコメント記号(#)を削除します。
3. プロパティを無効にするには、カスタムプロパティファイルに行を入力して現在のプロパティを置き換えます。
例えば、db.driver プロパティを無効にするには、以下の 1 行をカスタムファイルに入力します。
db.driver=oracle.jdbc.OracleDriver
4. カスタムファイルを保存して閉じます。サンプルファイルを使用した場合は、拡張子の .sample を付けずに保
存します。
5. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
コンテンツ保存場所のルートディレクトリのカスタマイズ
コンテンツ保存場所のルートディレクトリの作成は、Content Services ES のインストール時に行われます。この
ディレクトリは、ソリューションコンポーネントの動作用のリポジトリであり、Content Services ES のすべてのア
セットと Lucene インデックスが格納されるディレクトリです。コンテンツ保存場所のルートディレクトリの場所
は、LiveCycle ES のインストールプロセス中に決まります。この場所は、LiveCycle Configuration Manager を使
用するか、repository.properties ファイルの dir.root プロパティを手動で無効にすることにより、カスタマイ
ズします。
➤
LiveCycle Configuration Manager を使用してコンテンツ保存場所のルートディレクトリをカス
タマイズするには:
1. インストールプログラムから自動的に LiveCycle Configuration Manager を起動していない場合は、
[LiveCycleES のルート ]¥configurationManager¥bin ディレクトリに移動し、次のコマンドを入力します。
●
(Windows)ConfigurationManager.bat
●
(Linux)./ConfigurationManager.sh
2. 言語の選択を求めるメッセージが表示された場合は、目的の言語を選択し、「OK」をクリックします。
3. ようこそ画面で「カスタムモード」をクリックし、「次へ」をクリックします。
4. ソリューションコンポーネントの選択画面で、LiveCycle Content Services ES を選択し、
LiveCycle Content Services ES 設定画面が表示されるまで、「次へ」をクリックします。
5. LiveCycle Content Services ES 設定画面で、カスタマイズする新しい
コンテンツ保存場所のルートディレクトリを開き、「設定」をクリックします。
6. 「次へ」をクリックし、「終了」をクリックします。
7. 次のディレクトリに配置されている LiveCycle ES サーバーに、設定した EAR ファイルをデプロイします。
[LiveCycleES のルート ]¥configurationManager¥export
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Lucene インデックスのカスタマイズ
82
➤ コンテンツ保存場所のルートディレクトリを手動でカスタマイズするには:
1. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、¥alfresco¥extension ディレクトリに移動して、カスタ
ムプロパティファイルまたはサンプルファイルを開きます。例えば、custom-repository.properties ファイル
がない場合は、custom-repository.properties.sample ファイルを開きます。
2. このファイルで、次のエントリを検索します。
#dir.root=¥srv¥alfresco¥data
3. 行頭のコメント記号(#)を削除し、既存のディレクトリを、カスタマイズしたディレクトリフォルダに置き換
えます。変更後の dir.root ディレクトリの例を次に示します。
dir.root=C:/Adobe/LiveCycle8.2/lccs_data
4. カスタムファイルを保存して閉じます。サンプルファイルを使用した場合は、拡張子の .sample を付けずに保
存します。
5. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
Lucene インデックスのカスタマイズ
Lucene は、あらゆる機能を持つ高パフォーマンスのテキスト検索エンジンライブラリであり、すべて Java で記述
されています。また、フルテキスト検索およびクロスプラットフォーム検索が必要なほとんどのアプリケーション
に適したテクノロジです。Content Services ES では、フルテキスト検索に Apache Lucene が使用されています。
Lucene インデックスをカスタマイズするには、以下のファイルの値を変更します。
●
repository.properties
●
contentModel.xml (データディクショナリ)
repository.properties ファイルのプロパティは、以下のように定義されています。
dir.indexes:すべての Lucene インデックスと、そのインデックスに対する差分が格納されるディレクトリ
です。
maxClauses:(Lucene の標準のパラメータ)一部のクエリーは、多数の節のある一連のブールクエリーに展
開されます。例えば、luc* を検索する場合、luc* に一致する各インデックス化トークンを対象とした、OR を含
むブールクエリーに展開されます。
batchSize:(インデックスパラメータ)ノードサービス API を使用して変更が行われると、インデクサは実行
する必要がある処理のリストを格納します。多数のイベントによってノードが再インデックス化されることがあ
ります。したがって、イベントリストを保持しているということは、アクションの最適化が可能であることを意
味しています。再インデックス処理は、アルゴリズムによって制限されます。例えば、再インデックス処理は
batchSize ごとに 1 回に制限されます。また、削除が保留中であるとインデックス処理は実行されないなどの制
限もあります。イベントのリストが batchSize に達すると、全イベントリストが処理され、ドキュメントが差
分インデックスに追加されます。この値は、1M に設定されていますが、変更しないでください。
maxFieldLength:(Lucene の標準のパラメータ)プロパティのインデックスのエントリを生成するために使
用されるトークンの最大数です。このため、フルテキストインデックス処理については、この数のトークンのみ
が考慮されます。例えば、単語数が 100,000 のドキュメントの冒頭と末尾で Product という単語が使用されて
いるとします。maxFieldLength が 10,000 に設定されている場合、Product はドキュメントの冒頭でのみ
インデックス処理され、末尾では検出されません。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Lucene インデックスのカスタマイズ
83
データディクショナリのプロパティは、設定ルートディレクトリの ¥alfresco¥model フォルダに保存されている
contentModel.xml ファイルで定義されています。contentModel.xml ファイルのプロパティと値は以下のように
定義されています。
atomic:インデックス処理は、アトミックであり、デフォルトで true に設定されます。true に設定されて
いる場合、プロパティはトランザクションでインデックス化されます。false に設定されている場合は、プロ
パティはバックグラウンドでインデックス化されます。
stored:プロパティは、インデックスに格納されず、デフォルトで false に設定されます。これが true に
設定されている場合は、プロパティ値はインデックスに格納され、Lucene の下位のクエリー API を使用して取
得できます。
tokenized:プロパティは、インデックス化される前にトークン化され、デフォルトで true に設定されます。
文字列は、完全な文字列としてインデックス化したり、トークン化したりすることができます。例えば、the
big dog は 3 つのトークンで構成されます。多くの場合、このうちの big と dog の 2 つだけがインデックス
されます。the big dog がトークン化されていない場合は、完全な文字列または文字列の連続する一部を対
象として検索する必要があります。tokenized を true に設定するときは、以下の事項を考慮してください。
●
個々のトークンがインデックス化されます。
●
数値および日付けが内部形式に変換されます。
●
単語が空白で分割される場合があります。
●
電子メールアドレスが認識される場合があります。
●
ステミングが実装される場合があります。
●
検索文字列が検索対象の元のコンテンツと同じ方法でトークン化されます。
tokenized を false に設定するときは、以下の事項を考慮してください。
●
プロパティがそのままインデックス化されます。
●
検出には、プロパティの完全一致が必要です。この機能は、ID やキーなどに使用できます。
インデックス化するプロパティは、contentModel.xml ファイルのプロパティセクションにあり、以下の太字テキ
ストのように表されます。
<type name="cm:content">
<title>Content</title>
<parent>cm:cmobject</parent>
<archive>true</archive>
<properties>
<property name="cm:content">
<type>d:content</type>
<mandatory>false</mandatory>
<!--- Index content in the background -->
<index enabled="true">
<atomic>true</atomic>
<stored>false</stored>
<tokenised>true</tokenised>
</index>
</property>
</properties>
</type>
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
コンテンツのバージョン化
84
➤ Lucene インデックスをカスタマイズするには:
1. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、¥alfresco ディレクトリに移動して repository.properties
ファイルを開きます。
2. このファイルから以下の Lucene のエントリをコピーします。
# The location for lucene index files
dir.indexes=${dir.root}/lucene-indexes
...
lucene.write.lock.timeout=10000
lucene.commit.lock.timeout=100000
lucene.lock.poll.interval=100
3. ¥alfresco¥extention ディレクトリに移動し、カスタムプロパティファイルまたはサンプルファイルを開きます。
例えば、custom-repository.properties ファイルがない場合は、custom-repository.properties.sample ファ
イルを開きます。
4. コピーしたセクションを、このファイルの末尾に貼り付けます。
5. 必要に応じて Lucene インデックスのプロパティを修正します。このファイルには、変更するインデックスのプ
ロパティのみを含める必要があります。したがって、変更しない Lucene インデックスのプロパティは削除する
か、# を付けてコメント化してください。
6. カスタムファイルを保存して閉じます。サンプルファイルを使用した場合は、拡張子の .sample を付けずに保
存します。
7. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
コンテンツのバージョン化
バージョン化を行うと、コンテンツの履歴を追跡管理することができます。デフォルトでは、リポジトリで作成さ
れるコンテンツはバージョン化できません。コンテンツを作成するときは、ユーザーはバージョン化可能コンテン
ツを個別に指定する必要があります。
コンテンツをバージョン化可能にすると、バージョン履歴の記録が始まります。最初のバージョンのコンテンツは、
バージョン化の時点に存在したコンテンツです。作成時にすべてのコンテンツをバージョン化可能にするには、そ
のコンテンツのタイプの定義をデータディクショナリで変更します。この定義には、必須のアスペクト versionable
が含まれている必要があります。
デフォルトでは、バージョン化可能なすべてのコンテンツでは、自動バージョンがオンになっています。この結果、
コンテンツが更新されると、バージョン番号が更新されます。自動バージョン機能は、ユーザーインターフェイス
でコンテンツごとにオフにすることができます。すべてのコンテンツの自動バージョン機能をオフにするには、そ
のコンテンツタイプの定義をデータディクショナリで修正します。
➤ コンテンツをバージョン化可能にするには:
1. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、¥alfresco¥model ディレクトリに移動して、
contentModel.xml ファイルを開きます。これは、データディクショナリの設定ファイルです。
2. 次のエントリを検索します。
<type name="cm:content">
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
スペースとコンテンツの書き出しと読み込み
85
3. 終了タグ </properties> の直後に、以下に太字で示されている 3 つの行を挿入します。
<type name="cm:content">
<properties>
...
</properties>
<mandatory-aspects>
<aspect>cm:versionable</aspect>
</mandatory-aspects>
</type>
4. ファイルを保存して閉じます。
5. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
➤ 自動バージョン化を無効にするには:
1. Content Services ES のアーカイブを展開し、¥alfresco¥model ディレクトリに移動して、contentModel.xml
ファイルを開きます。これは、データディクショナリの設定ファイルです。
2. このファイルで、次のエントリを検索します。
<aspect name="cm:versionable">
3. 以下に太字のテキストで示されているように、デフォルトの状態を false に変更して自動バージョン化を無効
にします。
<property name="cm:autoVersion">
<title>Auto Version</title>
<type>d:boolean</type>
<default>false</default>
</property>
4. ファイルを保存して閉じます。
5. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
スペースとコンテンツの書き出しと読み込み
コンテンツアイテムの書き出しと読み込みを行うことによって、サブスペースとフォルダを含め、Contentspace ES
内のある場所から別の場所へ、または Contentspace ES のあるリポジトリから別のリポジトリへスペースを簡単に
コピーすることができます。
コンテンツの書き出しと読み込みを行うと、コンテンツとスペースに関連付けられているすべてのルール、プロセ
ス、プロパティ、メタデータも移動されます。これは、ある場所からスペースをコピーして、別の場所に貼り付け
る操作とは異なります。
スペースとそのコンテンツを書き出すと、すべてのコンテンツがファイルタイプ ACP のコンテンツパッケージにバ
ンドルされます。ACP ファイルを新しい場所に読み込むと、パッケージがスペースの元の構造に展開されます。
Content Services ES リポジトリスペースの書き出しと読み込みの機能は、以下の作業を実行するときに役立ち
ます。
●
個人またはチームのスペースのバックアップと回復
●
Content Services ES リポジトリにあるすべてのスペースのバックアップと回復
●
個人またはチームの情報(スペース)をある場所から別の場所へ一括抽出および一括読み込みする作業
●
サードパーティのシステムとの統合
スペースの書き出しと読み込みの方法について詳しくは、LiveCycle Contentspace ES ヘルプを参照してください。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
スペースとコンテンツの書き出しと読み込み
86
ACP ファイル
ACP ファイルは、Content Services ES リポジトリからスペースを書き出したときに作成されます。1 回の書き出
しで、1 つまたは複数の ACP ファイルを生成できます。ファイルは、書き出しの実行元のスペースに追加されます。
これらのファイルは、後で安全な場所にダウンロードすることができます。
注意: デフォルトでは、書き出される情報と同一のスペースとサブスペースが読み込みによって作成されます。
スペースの書き出し
スペースとそのコンテンツを書き出すときは、関連付けられているすべてのコンテンツルール、ワークフロー、プ
ロパティ、メタデータと共に、スペースを Contentspace ES 内の別の場所に移動します。スペースとそのコンテン
ツを書き出すと、ACP ファイルと呼ばれるコンテンツパッケージにすべてのコンテンツがバンドルされます。
書き出した情報は、同じリポジトリや別のリポジトリに再度読み込むことができます。また、特定のスペースを書
き出したり、書き出すスペースのサブスペースを指定したりすることも可能です。
リポジトリでスペースを書き出すときは、いくつかのオプションを使用できます。Contentspace ES の管理コン
ソールを使用してスペースを書き出すときは、
「このスペースを含める」オプションを使用できます。
「このスペー
スを含める」オプションを有効または無効にしたときの結果は、以下のとおりです。
「このスペースを含める」を有効にした場合:結果は、Windows エクスプローラでフォルダ A をフォルダ B に
ドラッグしたときとほとんど同じです。スペースを目的のスペースに再度読み込むと、新しい 1 つのスペースが
目的のスペースに作成されます。この新しいスペースを開くと、書き出したときに表示されたのと同じスペース
とコンテンツが表示されます。
「子を含める」と「このスペースを含める」を有効にした場合:スペースを目的のスペースに再度読み込むと、
新しい 1 つのスペースが目的のスペースに作成されます。この新しいスペースを開くと、書き出したときに表示
されたのと同じスペースとコンテンツが表示されます。
「このスペースを含める」を無効にした場合:結果は、フォルダ A のコンテンツをフォルダ B にドラッグした
ときとほとんど同じです。スペースを目的のスペースに再度読み込むと、読み込まれたスペースが、目的のス
ペースに既に存在するスペースに結合され、読み込まれたコンテンツが、目的のスペースのコンテンツに結合
されます。
スペースの読み込み
書き出したスペース(ACP ファイル)を Contentspace ES 内の新しい場所にコピーするには、読み込み機能を使
用します。また、読み込み機能を使用して、書き出したコンテンツパッケージを Contentspace ES 内の任意のス
ペースに読み込むこともできます。コンテンツパッケージを新しい場所に読み込むと、パッケージがスペースの元
の構造に展開されます。
スペースの読み込みの方法について詳しくは、LiveCycle Contentspace ES ヘルプを参照してください。
また、スペースのコンテンツルールを使用して、ファイルを同じスペースに読み込んだり、権限のある別のスペー
スに読み込んだりすることもできます。
➤ スペースへの読み込みにコンテンツルールを使用するには:
1. 現在の場所が読み込み先のスペースであることを確認します。
2. スペースのヘッダで、「その他のアクション」を選択し、「コンテンツルールの管理」を選択します。
3. コンテンツルールペインで、「ルールの作成」をクリックしてルール作成ウィザードを開きます。
4. 「条件の選択」リストで、「指定したカテゴリーを持つアイテム」を選択します。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Oracle データベースの設定
87
5. 「設定・追加」をクリックします。
6. 右側のペインの「ファイル名パターン」ボックスに *.acp と入力します。
7. 「OK」をクリックし、「次へ」をクリックします。
8. 右側のペインの「アクションの選択」リストで、「ACP ファイルを読み込む」をクリックします。
9. 「設定・追加」をクリックします。
10. 右側のペインの「読み込み先」の横にある、
「宛て先を選択するには、ここをクリックします」をクリックします。
11. 「アクション値を設定」で、読み込み先のスペースを選択します。
12. 「OK」をクリックし、再度「OK」をクリックしてから、
「次へ」をクリックしてウィザードの詳細ペインを開きます。
13. 「ジャンル」リストで、「受入時」を選択します。
14. 「タイトル」ボックスで、このスペースに適用される他のコンテンツルールと区別できるような意味を持たせた
名前を入力します。
15. 「説明」ボックスで、他のユーザーがルールの内容を理解できるようなわかりやすい説明を入力します。
16. 「サブスペースにもルールを適用する」が選択解除され、
「バックグラウンドでルールを実行する」が選択されて
いることを確認します。
17. 「次へ」をクリックし、「完了」をクリックします。
18. 読み込みルールが含まれるスペースに対応する Windows のネットワーク共有フォルダで ACP ファイルを挿入
して、ルールをテストします。
Oracle データベースの設定
Oracle の Content Services ES リポジトリのデータベースのプロパティをカスタマイズするには、
¥extension¥custom-repository.properties ファイルで新しい値を設定して、¥alfresco¥repository.properties
ファイルのデータベースのプロパティを無効にします。ここでは、Oracle データベースのプロパティをカスタマ
イズする方法について説明します。
➤ Oracle データベースを設定するには:
1. Oracle 上で新しいユーザーとスキーマを作成します。テーブルを作成および変更する権限が更新時に必要になる
ため、このユーザーにこれらの権限が付与されていることを確認します。サーバーでブートストラップおよび
アップグレードが終了したら、これらの権限は削除してもかまいません。
2. Content Services ES のアーカイブファイルを展開し、¥alfresco¥extension ディレクトリに移動して、カスタ
ムプロパティファイルまたはサンプルファイルを開きます。例えば、custom-repository.properties ファイル
がない場合は、custom-repository.properties.sample ファイルを開きます。
3. 以下の行から、コメント記号(#)を削除します。
db.driver=oracle.jdbc.OracleDriver db.name=alfresco
db.url=jdbc:oracle:thin:@<machinename>:1521:<database sid>
db.username=alfresco db.password=alfresco
4. カスタムファイルを保存して閉じます。サンプルファイルを使用した場合は、拡張子の .sample を付けずに保
存します。
5. Content Services ES のアーカイブを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
MySQL データベースの書き出し
88
6. custom-hibernate-dialect.properties.sample ファイルを開き、次の行からコメント記号(#)を削除します。
hibernate.dialect=org.hibernate.dialect.Oracle9Dialect
7. カスタムファイルを保存して閉じます。サンプルファイルを使用した場合は、拡張子の .sample を付けずに保
存します。
8. Oracle JDBC ドライバの JAR を次のディレクトリにコピーします。
¥[appserver root]¥common¥lib
9. Content Services ES のアーカイブファイルを再パッケージ化し、LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
JDBC エラーが発生した場合は、Oracle JDBC ドライバの場所がシステムパス上であることを確認するか、
Oracle JDBC ドライバをアプリケーションサーバーの適切な lib ディレクトリに追加します。例えば、このドラ
イバが c:¥oracle¥ora92¥jdbc¥lib に格納されている場合があります。Oracle の JDBC ドライバは、ojdbc14.jar
ファイル内にあります。
MySQL データベースの書き出し
バックアップ作業や回復作業を考慮し、データベースを含め、リポジトリのすべてのファイルは同じ場所に格納す
る必要があります。MySQL データベースをコンテンツ保存場所のルートディレクトリに移動する場合は、以下の手
順を実行します。
➤ MySQL データベースを書き出すには:
1. コマンドプロンプトで、コンテンツ保存場所のルートディレクトリに移動します。
2. 次のコマンドを入力します。
mysqldump -u root -p alfresco > dumpFile.sql
注意: 太字のテキスト引数は、実際の環境に対応する値に置き換える必要があります。
3. プロンプトが表示されたら、ルートパスワードを入力します。
MySQL の複製の設定
複製を使用すると、データベースを別のサーバーに継続的にコピーできます。複製を有効にするには、1 つのサー
バー(スレーブ)がすべての更新内容を他のサーバー(マスター)から取得するように設定します。複製中、デー
タは実際にはコピーされません。SQL ステートメントによって、コピーされるデータが操作されます。
マスターデータベースを変更するステートメントは、いずれもマスターのバイナリログに格納されます。スレーブ
は、これらのログを読み取り、そのステートメントを自身のデータベースで再実行します。データベースは、完全
に同期している必要はありません。同一のハードウェアであっても、データベースが実際に使用されているときは、
スレーブは常にマスターよりも前の状態になります。スレーブがマスターよりもどの程度前の状態になるかは、ネッ
トワークの帯域幅や地理的な場所などの要因によって異なります。その他のサーバーは、同じコンピュータまたは
別のコンピュータに配置することができます。複製を利用することにより、ほぼ最新の状態の予備サーバーを用意
できるようになります。
複数のサーバーを使用すると、読み取りの負荷を分散することができます。2 つのスレーブを使用し、3 つのサー
バーのうちの 1 つに障害が発生したら、一方のサーバーをサービス用として使用し、もう一方のサーバーを障害が
発生したサーバーにコピーすることができます。スレーブは、連続して動作させる必要はありません。再起動され
ると、スレーブは遅れを取り戻します。1 台以上のスレーブがあると、スレーブサーバーを停止して、データファ
イルに従来のバックアップ方法を使用することができます。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
MySQL の複製の設定
89
➤ 複製を設定するには:
1. MySQL コマンドプロンプトをマスターサーバーで開きます。
2. 次のコマンドを入力して、複製する権限をスレーブに付与します。
GRANT REPLICATION SLAVE ON *.* TO slave_user IDENTIFIED BY 'slave_password'
注意: 太字のテキスト引数は、実際の環境に対応する値に置き換える必要があります。
3. マスターでバイナリ更新ログが使用されていない場合は、以下の適切なファイルを開きます。
●
(Linux)my.cnf
●
(Windows)my.ini
4. 以下のエントリをファイルに作成します。
[mysqld]
log-bin
server-id=1
5. ファイルを保存して閉じ、サーバーを再起動します。
注意: 通常、マスターのサーバー ID は 1 で、スレーブのサーバー ID は 2 以降の値です。マスターで既にバイナリ
更新ログが使用されている場合、バックアップ(次の手順)の時点でオフセットを記録するか、RESET
MASTER ステートメントを使用してすべてのバイナリログをクリアし、すぐにバックアップを開始します。
バックアップから復元するためにバイナリログを使用する必要がある場合に備えて、バックアップを実行す
る前にバイナリログのコピーを作成しておくことをお勧めします。
6. データベースのバックアップを作成します。スレーブサーバーは、これを使用して起動します。また、LOAD
DATA FROM MASTER ステートメントを使用している場合は、この手順を省略してもかまいません。
7. 以下のエントリをスレーブの設定ファイルに追加します。
master-host=master-hostname
master-user=slave-user
master-password=slave-password
server-id=2
スレーブのユーザーとパスワードは、マスターで REPLICATION SLAVE 権限を付与したときに設定したユーザーと
パスワードです。サーバー ID は、マスターやシステムの他のスレーブとは異なる一意の数値でなければなりませ
ん。その他のオプションとして、以下の 2 つを使用できます。
master-port:マスターが標準以外のポートで動作している場合に使用します。デフォルトのポートは 3306
です。
master-connect-retry:マスターがダウンした場合に、スレーブが再接続処理を試行する秒単位の時間です。
デフォルト値は 60 秒です。
データはマスターから復元しますが、これは、通常どおりにバックアップを復元するときに行うか、LOAD DATA
FROM MASTER ステートメントを使用して行います。後者の方法では、マスターは処理の間ロックされます。これ
は長時間に及ぶことがあるので、ダウンタイムを避けられない場合があります。
MySQL の複製について詳しくは、Database Replication in MySQL を参照してください。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Content Services ES および Contentspace ES のチューニング
90
➤ 複製のステータスを確認するには:
1. スレーブサーバーの MySQL データディレクトリにある hostname.err ファイルで、エラーがあるかどうかを確
認します。ここには、接続に関するすべての問題が記録されています。
2. スレーブとマスターの両方で、MySQL コマンドプロンプトから以下のコマンドを入力します。
mysql> SHOW SLAVE STATUS;
mysql> SHOW MASTER STATUS;
3. スレーブサーバーでは、Slave_IO_Running と Slave_SQL_Running の両方が Yes に設定され、実行されてい
る必要があります。
4. オフセットが以下のように設定されていることを確認します。
Read_Master_Log_Pos:9999(スレーブサーバー)
Position:9999 (マスターサーバー)
Content Services ES および Contentspace ES のチューニング
ここでは、Content Services ES と Contentspace ES のパフォーマンスを向上させるために設定できるオプション
の設定について説明します。
JVM のチューニング
Content Services ES リポジトリと Contentspace ES のハードウェアの要件は、システムにアクセスする同時ユー
ザーの数によって大きく異なります。JVM のメモリとガベージコレクションのパラメータを、使用しているアプリ
ケーションの要件に合わせて調整する必要があります。以下の評価基準や推定値は推奨事項であり、ご使用のシス
テムによって異なる場合もあるので注意してください。
ディスク容量の要件
Content Services ES リポジトリのサイズによって、どのくらいのディスク容量が必要であるかが定義されます。
Content Services ES リポジトリは、ファイルシステムとして格納されるため、ディスク容量の使用量はファイルサイ
ズとドキュメントの数によって決まります。例えば、サイズが 1 MB のドキュメントが 1,000 個ある場合、1,000 MB
のディスク容量が必要です。また、容量のオーバーヘッドに一時ファイル用の十分な余裕があることを確認する必
要もあります。
また、Content Services ES リポジトリをホストするファイルシステムの信頼性を考慮したり、サービス要件の品質
とレベルに応じて、RAID(Redundant Array of Independent Disks)などの適切なテクノロジを採用することが
重要です。コンテンツの読み込みと書き込みのパフォーマンスは、主にネットワークやディスクアレイの速度によっ
て決まります。コンテンツはディスクから出力ストリームに直接ストリーム転送されるため、Content Services ES
サーバーのコンテンツの読み込みのオーバーヘッドは極めて低くなっています。コンテンツの書き込みのオーバー
ヘッドも低くなっていますが、インデックスのオプション(アトミックまたはバックグラウンドのインデックス処
理など)によっては、コンテンツがインデックス化されたり、メタデータがファイル情報から抽出されたりすると
きに、オーバーヘッドが若干増加することがあります。
Adobe LiveCycle ES
Content Services ES のカスタマイズ
LiveCycle ES の管理
JVM のチューニング
91
複数ユーザーに対応するための JVM メモリおよび CPU ハードウェア
ここでは、各 Content Services ES サーバーの推奨されるメモリと CPU のガイドラインについて説明します。
Content Services ES リポジトリの L2 キャッシュ、初期の VM のオーバーヘッド、基本的な Content Services ES の
システムメモリは、最大 512 MB の JVM メモリを必要とするデフォルトのインストール環境で設定されます。その
ため、多数の同時ユーザーがいる状態で Content Services ES リポジトリと Contentspace ES を実行するには、単一
CPU のサーバーと 512 MB の JVM メモリのみが必要です。ただし、同時ユーザーの数が増えたり、ユーザーが実行
するタスクの複雑度が増したりするにつれて、さらにメモリや CPU を追加しなければならない場合があります。
以下のガイドラインは、同時ユーザーと一時ユーザーの両方を考慮する必要があることと、同時ユーザー数 N は、
一時ユーザー数では 10 x N に相当することを示しています。同時ユーザーは、Contentspace ES を通じてシステム
に絶えずアクセスし、次の要求までの間隔がごくわずかです(3 ∼ 10 秒)。一時ユーザーは、Contentspace ES ま
たは WebDAV/CIFS インターフェイスを通じて低い頻度でのみアクセスし、次の要求まで大きく間隔が空きます。
50 人の同時ユーザーまたは最大 500 人の一時ユーザーの場合:
●
1 GB の JVM RAM
●
2 基のサーバー CPU (または 1 基のデュアルコア)
100 人の同時ユーザーまたは最大 1,000 人の一時ユーザーの場合:
●
1 GB の JVM RAM
●
4 基のサーバー CPU(または 2 基のデュアルコア)
200 人の同時ユーザーまたは最大 2,000 人の一時ユーザーの場合:
●
2 GB の JVM RAM
●
8 基のサーバー CPU(または 4 基のデュアルコア)
スレッドスタックサイズ
Windows と Linux のデフォルトのスレッドスタックサイズは 256 K です。これは、ユーザーが 500 人の場合、
128 MB がネイティブスレッドスタックに使用されるということです。Windows では、この値を減らしても安全
ですが、Linux では、この値を変更しないことをお勧めします。
スレッドスタックサイズについて詳しくは、Sun Developer Forum を参照してください。
JVM ヒープの最大サイズ(32 / 64 ビット)
サーバーのメモリをアップグレードするときは特に、JVM ヒープの最大サイズが重要になります。32 ビット x86
の Windows システムまたは Linux システムに JVM ヒープの最大サイズを設定するときは、次の式を使用します。
(管理対象ヒープサイズ + ネイティブヒープサイズ +(スレッドスタックサイズ * スレッド数))= 2 GB 以下
この式に示されているように、32 ビット x86 の Windows システムまたは Linux システムでは合計値が 2 GB を超
えることはできません。つまり、サーバーに 4 GB の RAM を搭載しても、32 ビットサーバーでは JVM の 1 つのイ
ンスタンスが 2 GB を超えることはできません(Sun JVM の制限です)。
64 ビットシステムで JVM ヒープの最大サイズを設定するときは、2 GB よりも大きい値を使用できます。JVM ヒー
プの最大サイズを 2 GB を超える値に設定したシステムは、250 人以上の同時ユーザーまたは 2,500 人の一時ユー
ザーのデプロイメントに使用できます。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
リポジトリキャッシュの設定
92
JVM の設定
Content Services ES では、クライアントスレッドとバックグラウンドプロセスの両方で一時オブジェクトの大部分
が生成されます。ヒープの OldGen 部分に入る過剰な一時オブジェクトを減らすため、NewSize の設定をできる
だけ大きい値にする必要があります。
以下の設定により、ガベージコレクションが制御され、OldGen 部分が、キャッシュに割り当てられている永続領
域を著しく超えて増大していなかったことが(GC 印刷処理および JMX トレース処理で)明らかになりました。
キャッシュサイズは、現在でも約 520 M で最大になると推定されています。また、StackSize 設定を余裕を持っ
て 1 M に設定する必要もあります。以下の設定は、一般的な 32 ビットのインストール環境用です。
JAVA_OPTS=
-server
-Xcomp
-Xbatch
-Xss1024K
-Xms1G
-Xmx2G
-XX:+UseConcMarkSweepGC
-XX:+CMSIncrementalMode
-XX:NewSize=512m
-XX:MaxPermSize=128M
-XX:CMSInitiatingOccupancyFraction=80
OldGen 部分は、最大 520 MB 程度のキャッシュデータで主に構成されています。OldGen には、少なくとも 1 GB
を確保する必要があります。-Xmx が増えると、OldGen が増大して 2 GB になることがあります。また、その他
の用途(PermGen など)のためにバッファとして 512 MB を残しておく必要があります。以下の別の設定を適用
することもできます。
-Xmx2G
-Xmx3G
-Xmx4G
-Xmx6G
-Xmx8G
-Xms1G
-Xms1G
-Xms2G
-Xms3G
-Xms4G
-XX:NewSIze=512M (OldGen at least 1G)
-XX:NewSize=512M (OldGen at least 2G)
-XX:NewSize=1G (OldGen at least 2.5G)
-XX:NewSize=2G (OldGen at least 3.5G)
-XX:NewSize=3G (OldGen at least 4.5G)
過剰になっている数値を確認するには、JConsole および Java 6 を使用します。システムを実行し、OldGen のサ
イズが安定したら、適正に NewSize を増やすことができます。
リポジトリキャッシュの設定
Content Services ES リポジトリは、様々なメモリ内キャッシュを備えています。これらのキャッシュは、Ehcache
ライブラリを使用して実装されています。これらはトランザクション対応であり、クラスタ化が可能です。すべて
のキャッシュの設定は、デフォルトの設定ファイルのディレクトリにある ehcache-default.xml ファイルに保存さ
れています。
Ehcachee ライブラリについて詳しくは、EHCACHE を参照してください。
メモリ設定
キャッシュにより、リポジトリのパフォーマンスが大幅に向上しますが、大量の Java ヒープメモリが消費されま
す。キャッシュに使用される設定は、実際の使用状況と、Content Services ES サーバーが使用できるメモリ容量に
よって異なります。ただし、デフォルトの ehcache.xml ファイルは、ほとんどのシステムで適切であり、現時点で
は 512 MB のキャッシュヒープメモリ用に設定されています。このデフォルト値は、1 GB の Java ヒープサイズに
推奨されています。デフォルトのキャッシュヒープメモリは、デフォルトの設定ファイルのディレクトリにある
ehcache-default.xml ファイルで設定することができます。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
リポジトリキャッシュの設定
93
個々のキャッシュの設定
各キャッシュは、以下のコードのような XML ブロックで設定されます。
<!-- approx 50MB memory required -->
<cache
name="org.alfresco.repo.domain.hibernate.NodeImpl.childAssocs"
maxElementsInMemory="25000"
eternal="true"
timeToIdleSeconds="0"
timeToLiveSeconds="0"
overflowToDisk="false"
/>
コメント(!)は、この例の場合に必要な Java ヒープメモリの概算容量を示しています。いくつかのオブジェクト
参照はキャッシュによって共有されるため、使用されるメモリ容量が概算値以上になることはありません。キャッ
シュトレースでは、サーバーの特定の使用パターンの場合にすぐにいっぱいになるキャッシュが示されます。name
属性は、キャッシュの名前であり、キャッシュされるオブジェクトのタイプを示していることが一般的です。重要
なのは maxElementsInMemory で、これによってキャッシュの最大サイズが設定されます。この値を変更して、
使用しているシステムのキャッシュサイズを調整することができます。
Ehcache キャッシュは、リンクされたマップシステムを使用して実装されます。これは、実際にメモリ内にあるオ
ブジェクトにのみメモリが必要であることを意味しています。例えば、maxElementsInMemory を高すぎる値
に設定しても、その数のスロットが自動的に割り当てられるわけではありません。その代わり、スロットは必要に
応じて、リンクされたリストに追加されます。
maxElementsInMemory の値に達すると、キャッシュで最も古いオブジェクトが破棄されてから、新しいオブ
ジェクトが追加されます。timeToIdleSeconds と timeToLiveSeconds では、キャッシュされたオブジェ
クトの自動タイムアウトを設定します。また、overflowToDisk では、古いオブジェクトを廃棄する代わりに
キャッシュからディスクにオーバーフローするかどうかを指定します。
満たすべき条件は以下のとおりです。
●
(MissCount - CurrentCount):できるだけ低くなるようにする必要があります。
●
(HitCount/MissCount):できるだけ高くなるようにする必要があります。
推定最大サイズは、キャッシュが占有する永続メモリに影響します。キャッシュは、大きくなりすぎると、一時セッ
ションメモリを締め出し、システムを低速にします。このトレース処理を実行すると、HitCount/MissCount
の比率が低いキャッシュを特定する場合に役立ちます。
➤ キャッシュをトレースするには:
1. Ehcache の使用状況の詳細情報を出力して、以下のログ記録カテゴリを DEBUG に設定します。
org.alfresco.repo.cache.EhCacheTracerJob
2. デフォルトの設定ファイルのディレクトリに移動し、scheduled-jobs-context.xml ファイルを開きます。
3. ehCacheTracerJob Bean を無効にして、トリガスケジュールを変更します。
4. schedulerFactory プロパティを無効にして、トリガを有効にします。
トリガされると、キャッシュの使用状況の詳細な統計値がジョブによって収集され、サーバーのログ記録の設定に
応じて、ログまたはコンソールに出力されます。
Content Services ES のカスタマイズ
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
接続プールの設定
接続プールの設定
➤ 接続プールを設定するには:
1. 拡張ディレクトリに移動し、custom-connection-pool-context.xml.sample ファイルを
custom-connection-poolcontext.xml という名前に変更します。
2. 以下の例のように、太字の部分に新しい値を入力して、接続プールのプロパティを変更します。
<property name="maxWait" >
<value>10000</value>
</property>
警告: validationQuery 値が正しく設定されていることを確認します。
3. ファイルを保存して閉じ、変更を有効にするためにアプリケーションサーバーを再起動します。
詳しくは、Apache Commons を参照してください。
94
パート II: 管理タスク
ここでは、LiveCycle ES 環境において最高のパフォーマンスを維持するために実行する必要がある管理タスクにつ
いて説明します。
95
10
LiveCycle ES の管理
ここでは、LiveCycle 管理コンソールや User Management へのアクセス、LiveCycle ES サービスの起動と停止、
パッチの管理など、IT 管理者および製品管理者に必要な様々なタスクについて説明します。
●
「LiveCycle 管理コンソール」(96 ページ)
●
「LiveCycle ES サービスの起動と停止」(97 ページ)
●
「User Management」(98 ページ)
●
「LiveCycle PDF Generator ES」(100 ページ)
●
「LiveCycle ES Connector for EMC Documentum」(101 ページ)
●
「LiveCycle ES Connector for IBM FileNet」(102 ページ)
●
「LiveCycle Content Services ES」(102 ページ)
●
「LiveCycle Workbench ES」(107 ページ)
●
「フォームレンダリングパフォーマンスの最適化」(107 ページ)
●
「LiveCycle ES Business Activity Monitoring」(108 ページ)
●
「ログ」(109 ページ)
●
「パッチの管理」(109 ページ)
●
「LiveCycle ES のアンインストール」(110 ページ)
●
「LiveCycle ES のディレクトリ構造のバックアップと復元」(110 ページ)
●
「LiveCycle ES アーカイブファイルのスクリプト化されたデプロイメント」(111 ページ)
●
「配信不能キューの処理」(111 ページ)
●
「LiveCycle ES デプロイメントの監視」(111 ページ)
LiveCycle 管理コンソール
LiveCycle 管理コンソールは、ソリューションコンポーネントの各種の設定ページにアクセスするための Web ベー
スのポータルです。これらの設定ページでは、ソリューションコンポーネントの動作を制御する実行時プロパティ
を設定できます。LiveCycle 管理コンソールにログインすると、サービス、設定、LiveCycle ES の Web ページにア
クセスできます。これらのページから、アクティブ化されたソリューションコンポーネント、アプリケーションお
よびサービス、サーバーの設定、User Management、アクティブ化された LiveCycle ES サービスの管理設定オプ
ションの属性にアクセスできます。
LiveCycle 管理コンソールへのアクセス
LiveCycle 管理コンソールにアクセスするには、アプリケーションサーバーで LiveCycle ES サービスがデプロイお
よびアクティブ化されている必要があります。
LiveCycle 管理コンソールにログインする場合のデフォルトのユーザー名とパスワードは、それぞれ administrator
および password です。LiveCycle 管理コンソールの使用方法について詳しくは、LiveCycle 管理コンソールヘルプ
を参照してください(LiveCycle 管理コンソールのホームページでご利用できます)。
96
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES サービスの起動と停止
97
➤ LiveCycle 管理コンソールにアクセスするには:
1. Web ブラウザに次の URL を入力します。
http://[host name]:[port]/adminui
デフォルトのポートは次のとおりです。
●
JBoss:8080
●
WebLogic:7001(新しい管理対象サーバーを作成するときに使用したポート番号と同じ番号を使用します)。
●
WebSphere:9080
2. 「ユーザー名」フィールドに administrator と入力し、「パスワード」フィールドに password と入力し
ます。
3. ログイン後は、
「サービス」をクリックして LiveCycle ES のサービスコンポーネントページにアクセスできます。
また、「設定」をクリックして User Management ページにアクセスできます。
初回のログイン後には、User Management にアクセスしてデフォルトの管理者のパスワードを変更することがで
きます。これらのデフォルトの設定を変更すると、LiveCycle ES 環境のセキュリティが向上します。
LiveCycle ES サービスの起動と停止
ここでは、LiveCycle ES サービスの起動と停止について説明します。LiveCycle ES サービスには 2 種類あります。
●
LiveCycle ES アプリケーションサーバーおよびデータベースを制御するサービス(「LiveCycle ES アプリケー
ションサーバーおよびデータベースのサービス」(97 ページ)を参照)
●
LiveCycle ES コンポーネントを制御するサービス(「LiveCycle ES コンポーネントのサービス」(98 ページ))
を参照)
LiveCycle ES アプリケーションサーバーおよびデータベースのサービス
自動オプションを使用して JBoss に LiveCycle ES をインストールした場合、システムでは次のサービスを使用でき
ます。
●
JBoss for Adobe LiveCycle ES v8.0
●
MySQL for Adobe LiveCycle ES v8.0
これらのサービスには、Windows の管理ツール/サービスパネルからアクセスできます。これらのサービスを起動
または停止するには、リストからサービスを選択し、パネルの適切なアクションボタンをクリックします。
完全実装された LiveCycle ES には、インストールするアプリケーションサーバーとデータベースサービスが含まれ
ます。
●
[ アプリケーションサーバー ] for Adobe LiveCycle ES v8.0
●
[ データベース ] for Adobe LiveCycle ES v8.0
Windows では、これらのサービスには、管理ツール/サービスパネルからアクセスできます。UNIX または Linux
では、コマンドラインから次のテキストを入力します。
ps -A | grep [ サ ー ビ ス 名 ]
[ サ ー ビ ス 名 ] は、確認する LiveCycle ES サービスの名前です。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES コンポーネントのサービス
98
LiveCycle ES コンポーネントのサービス
LiveCycle ES コンポーネント(例えば、Forms ES、Rights Management ES、Output ES およびその他のコンポー
ネント)がサービスとして動作します。これらの LiveCycle ES コンポーネントのサービスは、場合によって起動ま
たは停止する必要があります。例えば、サービスの設定を変更した後には、LiveCycle ES サービスを停止してから
再起動する必要があります。
➤ LiveCycle ES サービスを停止するには:
1. LiveCycle 管理コンソールにログインします。
2. サービス/アプリケーションおよびサービス/サービスの管理をクリックします。
3. 停止する LiveCycle ES サービスまでスクロールし、サービスを選択してから「停止」をクリックします。
➤ LiveCycle ES サービスを起動するには:
1. LiveCycle 管理コンソールにログインします。
2. サービス/アプリケーションおよびサービス/サービスの管理をクリックします。
3. 起動する LiveCycle ES サービスまでスクロールし、サービスを選択してから「起動」をクリックします。
User Management
ここでは、LiveCycle ES 環境の準備を整える方法について、概要を説明します。
User Management へのアクセス
User Management では、管理者は 1 つまたは複数のサードパーティユーザーディレクトリに同期するすべてのユー
ザーおよびグループのデータベースを管理できます。User Management には、アクティブ化された LiveCycle ES ソ
リューションコンポーネントの認証、権限付与およびユーザー管理の機能があります。
User Management では、Security Assertion Markup Language(SAML)を使用して、LiveCycle ES コンポーネ
ントと Netegrity SiteMinder で保護されたアプリケーションとの間のシングルサインオン(SSO)を有効化できま
す。SSO を使用すると、ユーザーが会社のポータルで既に認証されている場合、LiveCycle ES ユーザーのログイン
ページは不要になり、ログインページは表示されません。
User Management の使用について詳しくは、User Management ヘルプを参照してください。
DB2 のデータベースおよびディレクトリの同期パフォーマンスを向上させる方法については、
「DB2 データベース:
定期保守のコマンドの実行」(114 ページ)を参照してください。
➤ User Management にアクセスするには:
●
LiveCycle 管理コンソールのホームページで、設定/ User Management をクリックします。
注意: ユーザー設定について詳しくは、User Management ページの右上隅にある「User Management ヘル
プ」をクリックしてください。
SSL 対応の LDAP サーバーを対象とした User Management の設定
SSL 対応 LDAP サーバーがある場合、それと連携するように User Management を設定する必要があります(User
Management ヘルプを参照)。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ダイナミックグループを対象とした User Management の設定
99
ダイナミックグループを対象とした User Management の設定
ダイナミックグループは、LDAP 検索を使用するメンバーを定義するものです。ダイナミックグループのメンバー
シップを識別するには、クエリーを開始してその結果を評価します。現在、User Management では標準のスタ
ティックグループがサポートされています。ダイナミックグループを有効化するには、グループ内のすべてのメン
バーのドメイン名を列挙した属性をグループに含める必要があります。この属性により、User Management でダ
イナミックグループが正常に同期されるようになります。
ユーザーロールおよび権限
LiveCycle ES では、User Management を通じて以下の 2 種類のロールを使用できます。
可変ロール:この種類のロールを編集および削除したり、このロールの種類に対してロール権限を追加および削
除したりすることができます。作成したロールはすべて可変ロールと見なされます。可変ロールにアサインされ
るユーザーおよびグループを追加または削除できます。
不変ロール:User Management に含まれているデフォルトのロールは不変ロールです。このロールを編集また
は削除することはできません。ただし、不変ロールにアサインされるユーザーおよびグループを追加したり削除
したりすることはできます。
User Management データベースに含まれているデフォルトのロールについて詳しくは、User Management ヘル
プを参照してください。LiveCycle Rights Management ES がインストールされている場合は、追加のデフォルト
のロールが含まれます。これらのロールについて詳しくは、LiveCycle Rights Management ES ヘルプを参照して
ください。可変ロールと不変ロールはどちらも LiveCycle ES API を使用して作成することもできます。
ユーザー権限の設定
ユ ー ザ ー およ び グル ー プを 作 成す る た め の 適 切 な 権 限 を 持 つ 管 理 者 ユ ー ザ ー を 作 成 す る 必 要が あ りま す。
LiveCycle ES 環境に Rights Management ES が存在する場合は、招待ユーザーおよびローカルユーザーを管理する
権限を、それらのユーザーの管理者となるユーザーに付与する必要もあります。そのためには、それらの権限を有
効にするだけでなく、管理者となるユーザーを LiveCycle 管理コンソールユーザーグループに含めます(これによ
り、管理者となるユーザーに LiveCycle 管理コンソールへのアクセスが許可されます)。これらの権限を割り当てる
前 に、こ れ ら の 権 限 を User Management で設定する必要があります。User Management ヘルプ および
LiveCycle Rights Management ES ヘルプを参照してください。
選択したドメインのユーザーおよびグループをポリシーのユーザー検索で表示するには、スーパー管理者またはポ
リシーセット管理者が、作成した各ポリシーセットについて表示されるユーザーおよびグループのリストに対して、
ドメイン(User Management で作成)を選択して追加する必要があります。
表示されるユーザーおよびグループのリストは、ポリシーセットコーディネータに対して表示されるもので、ポリ
シーに追加するユーザーまたはグループを選択するときにエンドユーザーが参照できるドメインを制限するために
使用します。このタスクを実行しない場合は、ポリシーセットコーディネータに対して、ポリシーに追加するユー
ザーまたはグループが表示されません。ポリシーセットコーディネータは、特定のポリシーセットに複数存在する
可能性があります。
注意: ポリシーを作成するには、ドメインの作成を済ませておく必要があります。
➤ 表示されるユーザーおよびグループを設定するには:
1. LiveCycle ES 環境と Rights Management ES をインストールおよび設定した後、該当するドメインを
User Management で設定します。
2. LiveCycle 管理コンソールで、サービス/ LiveCycleRights Management ES /ポリシーをクリックし、「ポリ
シーセット」タブをクリックします。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle PDF Generator ES
100
3. 「グローバルポリシーセット」を選択し、「表示されるユーザーとグループ」タブをクリックします。
4. 「ドメインを追加」をクリックし、必要に応じて既存のドメインを追加します。
5. サービス/ LiveCycle Rights Management ES /設定/ポリシーに移動し、「表示されるユーザーとグループ」
タブをクリックします。
6. 「ドメインを追加」をクリックし、必要に応じて既存のドメインを追加します。
LiveCycle PDF Generator ES
ここでは、LiveCycle ES 環境の LiveCycle PDF Generator ES をカスタマイズするために実行できるオプションのタ
スクについて説明します。
代替フォントの設定
ここでは、デフォルトのフォントがサーバーでは使用できない場合に、FontManagerResources.properties ファイ
ルを手動で設定して、デフォルトの LiveCycle ES のフォントを代替フォントにマップする方法について説明しま
す。このプロパティファイルは、adobe-fontmanager.jar ファイルにあります。
注意: 代替フォントの設定は Assembler サービスにも適用されます。
➤ 代替フォントテーブルを変更するには:
1. [LiveCycle ルート ]/configurationManager/export ディレクトリにある adobe-livecycle-[ アプリケーション
サーバー ].ear ファイルに移動し、バックアップコピーを作成して元のファイルを展開します。
2. adobe-fontmanager.jar ファイルを検索し、展開します。
3. FontManagerResources.properties ファイルを検索し、テキストエディタで開きます。
4. 必要に応じて汎用フォントと代替フォントの場所と名前を変更し、ファイルを保存します。
FontManagerResources.properties ファイルのフォントのエントリは、[LiveCycleES ルート ]/fonts ディレク
トリからの相対的パスで指定されます。デフォルトの LiveCycle ES フォントではないフォントを指定する場合
は、このディレクトリ構造内(既存のディレクトリ内または新しく作成したディレクトリ内)にそれらのフォン
トをインストールする必要があります。
注意: 指定したフォントまたはデフォルトのフォントに特定の Unicode 文字が含まれない場合や使用できない場
合、その文字は次の優先度に従って代替フォントから取得されます。
●
ロケール固有のフォント
●
ロケールが設定されていない場合は ROOT フォント
●
代替テーブルで設定された順序で検索される汎用フォント
5. adobe-fontmanager.jar ファイルを再パッケージ化します。
6. adobe-livecycle-[ アプリケーションサーバー ].ear ファイルを再パッケージ化し、手動で実行するか、または
LiveCycle Configuration Manager を実行して、再デプロイします。
警告: LiveCycle ES のデフォルト値を使用して変更内容が上書きされるため、LiveCycle Configuration Manager を
使用して adobe-livecycle-[ アプリケーションサーバー ].ear ファイルを再パッケージ化しないでください。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
PDF の書き出しの変換設定の変更
101
PDF の書き出しの変換設定の変更
ここでは、PDF、EPS、DOC、TXT、RTF、XML または HTML の各ファイルの書き出しに使用される変換設定を変
更する方法について説明します。デフォルトでは、 Adobe Acrobat Professional または Acrobat Standard で設定
された「名前を付けて保存」のデフォルト設定が PDF ファイルで使用されます。例えば、PDF ファイルから EPS
への変換に使用される Acrobat の「名前を付けて保存」のデフォルト設定によって、PDF ファイルの 1 ページだけ
が EPS に変換されます。
注意: あるファイル形式の「名前を付けて保存」の設定を変更すると、PDF Generator ES から書き出されるときに、
その形式のすべての変換に対して、変更した設定が適用されます。
➤ 変換設定を変更するには:
1. Acrobat で PDF ファイルを開いた状態で、ファイル/名前を付けて保存を選択します。
2. 「ファイルの種類」リストで、該当する形式を選択します。
3. 「設定」をクリックし、必要に応じてファイル形式を設定します。
4. 「OK」をクリックし、「保存」をクリックして PDF ファイルを書き出します。
LiveCycle ES Connector for EMC Documentum
ここでは、プロセス管理を向上させたり、LiveCycle ES Connector for EMC Documentum でタスクキュー共有の
要求機能を正常に機能させたりするために実行できるオプションのタスクについて説明します。
➤ Workspace ES のタスクキューを Workspace ES と共有するための要求の有効化:
1. LiveCycle ES をデプロイして LiveCycle Workbench ES をインストールした後、Workbench ES にログインし
てリソースビューを開きます。このビューから、QueueSharing.swf ファイルがある場所を調べることができ
ます。
2. QueueSharing.swf ファイルをリソースビューから Windows デスクトップに、またはオペレーティングシステ
ムに応じてそれと同等の場所にドラッグします。
3. LiveCycle 管理コンソールにログインし、サービス/ LiveCycle ES Connector for EMC Documentum /環境設
定をクリックします。
4. 「リポジトリサービスプロバイダ」情報で、設定されているリポジトリプロバイダを「EMC Documentum リポ
ジトリプロバイダ」に変更します。
5. Workbench ES を起動し、QueueSharing.swf ファイルを、最初にコピーした場所(例えば、Windows デスク
トップまたは別の場所)から EMC Documentum リポジトリ内部の既存のディレクトリにコピーします。
6. Workbench ES のプロセスビューで、Queue Sharing プロセスを開きます。
7. 変数ビューで、
「theForm」変数のプロパティを開き、手順 5 で QueueSharing.swf ファイルを配置したパスに
合わせて URI を変更します。
8. プロセスを保存します。
9. 組織のポリシーに従って、プロセスを実稼働環境に移行します。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES Connector for IBM FileNet
102
LiveCycle ES Connector for IBM FileNet
ここでは、プロセス管理を向上させたり、Workspace ES のタスクキュー共有の要求機能を
LiveCycle ES Connector for IBM FileNet で正常に機能させたりするために実行できるオプションのタスクについ
て説明します。
➤ Workspace ES のタスクキューを Workspace ES と共有するための要求の有効化:
Workspace ES のタスクキュー共有の要求機能が Connector for IBM FileNet で正常に機能するように、いくつかの
手順を手動で行う必要があります。
1. LiveCycle ES をデプロイして Workbench ES をインストールした後、Workbench ES を開いてログインし、リ
ソースビューに移動します。このビューから、QueueSharing.swf ファイルがある場所を調べることができます。
2. QueueSharing.swf ファイルを Windows デスクトップに、またはオペレーティングシステムに応じてそれと同
等の場所にドラッグします。
3. LiveCycle 管理コンソールにログインし、サービス/ LiveCycle ES Connector for IBM FileNet をクリックします。
4. 「リポジトリサービスプロバイダ」情報で、設定されているリポジトリプロバイダを「IBM FileNet リポジトリ
プロバイダ」に変更します。
5. Workbench ES を開き、QueueSharing.swf ファイルを、最初にコピーした場所(例えば、Windows デスク
トップまたはオペレーティングシステムに応じた別の場所)から IBM FileNet リポジトリ内部の既存のディレク
トリにコピーします。
6. Workbench ES で、プロセスビューを使用して Queue Sharing プロセスを開きます。
7. 変数ビューで、
「theForm」変数のプロパティを開き、手順 5 で QueueSharing.swf ファイルを配置したパスに
合わせて URI を変更します。
8. プロセスを保存します。
9. 組織のポリシーに従って、プロセスを実稼働環境に移行します。
LiveCycle Content Services ES
ここでは、LiveCycle ES 環境に LiveCycle Content Services ES をインストールした場合に実行できるオプションの
タスクについて説明します。
●
「Content Services ES の CIFS の設定」(102 ページ)
●
「デフォルトの「送信者」アドレスの設定」(105 ページ)
●
「Content Services ES のデフォルトポートの設定」(106 ページ)
Content Services ES の CIFS の設定
CIFS(Common Internet File System)を設定することで、ユーザーはネットワークディレクトリとして
Content Services ES リポジトリにアクセスできるようになり、ローカルファイルシステムでの場合と同様に各種
のファイル操作を実行できます。Content Services ES は、ディレクトリプロバイダとして Active Directory を使
用するエンタープライズドメインユーザーについて CIFS をサポートします。ご使用のオペレーティングシステム
に応じて、次のいずれかの手順を実行します。
注意: クラスタ環境に Content Services ES をインストールした場合、クラスタ内の各アプリケーションサーバー
インスタンスでこの手順を実行する必要があります。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Content Services ES の CIFS の設定
103
➤ Windows で CIFS を設定するには:
1. ご使用の Windows サーバーで、スタート/コントロールパネル/ネットワーク接続/ローカルエリア接続をク
リックします。
2. 「ローカルエリア接続の状態」ウィンドウで、
「プロパティ」をクリックし、使用可能な接続のリストから「イン
ターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択して、「プロパティ」をクリックします。
3. 「全般」タブで、「次の IP アドレスを使う」を選択し、次のタスクを実行します。
●
「次の IP アドレスを使う」領域で、静的 IP アドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを指定し
ます。
●
「次の DNS サーバーのアドレスを使う」領域で、優先 DNS サーバーおよび代替 DNS サーバーを指定します。
4. 「詳細設定」をクリックして、次のタスクを実行します。
●
「WINS」タブで、「LMHOSTS の参照を有効にする」(未選択の場合)および「NetBIOS over TCP/IP を有効
にする」を選択します。
●
「IP 設定」タブで「追加」をクリックし、TCP/IP アドレスウィンドウで、共有ディレクトリをホストしている
「追加」をクリックしてから「OK」
ネットワークサーバーの静的 IP アドレスとサブネットマスクを指定して、
をクリックします。
注意: 設定する IP アドレスは、当該コンピュータに既に割り当てられている IP アドレスではなく、ネットワー
ク上のいずれのコンピュータにも割り当てられていない新しい静的 IP アドレスであることが必要です。
●
手順 1 から 4 で開いたウィンドウをすべて閉じます。
5. Windows サーバーで、スタート/ファイル名を指定して実行をクリックし、regedit と入力して「OK」をク
リックします。
6. HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥NetBT¥Parameters を探します。
7. 次のタスクのいずれかを実行して、SMB デバイスのレジストリエントリを変更または追加します。
●
(変更)
「SMBDeviceEnabled」を右クリックして「修正」を選択し、REG_DWORD 値を 0 に変更して「OK」
をクリックします。
●
(追加)Parameters フォルダを右クリックし、新規/ DWORD 値を選択して、値が 0 の SMBDeviceEnabled
という新しい REG_DWORD エントリを追加します。
8. (JBoss 自動インストール)次のタスクを実行して、他の JVM 引数が定義されているレジストリに Java オプショ
ンを追加します。
●
スタート/ファイル名を指定して実行をクリックし、regedit と入力して「OK」をクリックします。
●
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥[ アプリケーションサーバー ] for
LiveCycle ES¥Parameters を探し、「Parameters」を右クリックして新規/文字列値を選択します。
●
名前「JVM Option Number [ 次に利用可能な値 ]」および値 -Dcifs.enabled=true を入力し、
「OK」
をクリックします。
●
値 -Dcifs.bindto=[ 代替 IP アドレス ] を持つ 2 番目の「JVM Option Number [ 次に利用可能な値 ]」を
作成し、「OK」をクリックします。
●
「JVM Option Count」の DWORD を右クリックし、「修正」を選択します。
●
「DWORD 値の編集」リストで「10 進」を選択し、「値のデータ」の整数を 2 に増加させ、「OK」をクリッ
クします。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Content Services ES の CIFS の設定
104
9. (自動インストール以外)ご使用のアプリケーションサーバーに応じて次のいずれかの手順を実行し、手順 4 で
設定した代替 IP アドレスを含む、CIFS の JVM 引数を追加します。
●
(JBoss Application Server)テキストエディタで [ アプリケーションサーバールート ]/bin/run.bat ファイル
を開き、
「Java Options」セクションでプロパティ -Dcifs.enabled=true -Dcifs.bindto=[ 代替
IP ア ド レ ス ] を追加します。編集したファイルを保存します。
●
(WebLogic Server)WebLogic Server Administration Console の「ドメイン構造」で、環境/サーバをク
リックし、右側のペインで LiveCycle ES サーバーの名前をクリックします。
●
●
「コンフィグレーション」タブの「サーバーの起動」をクリックし、チェンジセンタで「ロックして編集」
をクリックします。
●
「引数」ボックスに、JVM 引数 -Dcifs.enabled=true -Dcifs.bindto=[ 代替 IP アドレス ] を
追加します。
●
「保存」をクリックし、「変更のアクティブ化」をクリックします。
(WebSphere Application Server)WebSphere 管理コンソールにログインし、ナビゲーションツリーで
Servers / Application servers をクリックし、右側のペインでサーバー名をクリックします。
●
「Server Infrastructure」で Java and Process Management / Process Definition をクリックし、
「Additional Properties」で「Java Virtual Machine」をクリックします。
●
「Generic JVM arguments」ボックスに、プロパティ -Dcifs.enabled=true
-Dcifs.bindto=[ 代替 IP アドレス ] を追加します。
●
「Apply」をクリックして、
「Save directly to the master configuration」をクリックします。
警告: レジストリエディタまたは別の方法を使用してレジストリを誤って変更すると、重大な問題が発生する場合
があります。これらの問題を解決するためには、オペレーティングシステムの再インストールが必要になる
場合があります。レジストリの変更はユーザーの責任で行ってください。
10. アプリケーションサーバーを再起動します。
11. ディレクトリサーバーとして Active Directory を使用して、1 つ以上のディレクトリプロバイダを追加します。
サーバー IP アドレスは、ドメインコントローラコンピュータの IP アドレスを使用してください。
➤ UNIX または Linux で CIFS を設定するには:
1. ご使用のアプリケーションサーバーに応じて次のいずれかの手順を実行し、CIFS の JVM 引数を追加します。
●
(JBoss Application Server)テキストエディタで [ アプリケーションサーバールート ]/bin/run.sh ファイルを
開き、JAVA_OPTS 環境変数でプロパティ -Dcifs.enabled=true -Dcifs.bindto=[IP アドレス ] を
追加して、編集後のファイルを保存します。
●
(WebLogic Server)WebLogic Server Administration Console の「ドメイン構造」で、環境/サーバをク
リックし、右側のペインで LiveCycle ES サーバーの名前をクリックします。
●
「コンフィグレーション」タブの「サーバーの起動」をクリックし、チェンジセンタで「ロックして編集」
をクリックします。
●
「引数」ボックスに、JVM 引数 -Dcifs.enabled=true -Dcifs.bindto=[IP ア ド レ ス ] を追加
します。
●
「保存」をクリックし、「変更のアクティブ化」をクリックします。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
デフォルトの「送信者」アドレスの設定
●
105
(WebSphere Application Server)WebSphere 管理コンソールにログインし、ナビゲーションツリーで
Servers / Application servers をクリックし、右側のペインでサーバー名をクリックします。
●
「Server Infrastructure」で Java and Process Management / Process Definition をクリックし、
「Additional Properties」で「Java Virtual Machine」をクリックします。
●
「Generic JVM arguments」ボックスに、プロパティ -Dcifs.enabled=true
-Dcifs.bindto=[IP ア ド レ ス ] を追加します。
●
「Apply」をクリックして、
「Save directly to the master configuration」をクリックします。
2. ポート 137、138 および 139 で実行しているサービスを停止します。
ヒント: UNIX コマンド lsof(または同様の機能のユーティリティ)を使用して、これらのポートで実行中のプロ
セスを判別します。例えば、通常、smbd サービスおよび nmbd サービスはこれらのポートを使用します。
3. LiveCycle ES を実行しているコンピュータの IP アドレスと共に、エイリアスエントリをネットワーク DNS に追
加します。エイリアス名は [ サーバー名 ]a です。例えば、lcserver という名前のコンピュータ上で LiveCycle ES
が実行されている場合、LiveCycle ES を実行しているコンピュータの IP アドレスにマップする、lcservera とい
う名前のエイリアスエントリを追加します。
注意: 設定する IP アドレスは、ネットワーク上の他のコンピュータに割り当てられていない静的 IP アドレスで
あることが必要です。
4. アプリケーションサーバーを再起動します。
5. ディレクトリサーバーとして Active Directory を使用して、1 つ以上のディレクトリプロバイダを追加します。
サーバー IP アドレスは、ドメインコントローラコンピュータの IP アドレスを使用してください。
デフォルトの「送信者」アドレスの設定
電子メールアドレスを定義しなかった場合、デフォルトで Content Services ES は mail@localhost のように
表示される < 電子メールアドレス > 要素(「送信者」アドレス)を設定します。以下のように、システムプロパティ
を変更できます。
1. adobe-contentservices.ear アーカイブファイルを検索し、展開します。
2. アーカイブファイル内にある contentspace.war ファイルを展開します。
3. /WEB-INF/classes/alfresco/web-client-config.xml ファイルを探し、エディタで開きます。
4. < 電子 メ ー ル ア ド レ ス > 要素を検索し、必要に応じてデフォルト値(mail@localhost)を変更します。
5. web-client-config.xml ファイルを保存して閉じます。
6. contentspace.war ファイルを再パッケージ化し、adobe-contentservices.ear ファイルを再パッケージ化しま
す(更新後の web-client-config.xml ファイルが組み込まれるようにします)。
7. adobe-contentservices.ear ファイルを LiveCycle ES サーバーに再デプロイします。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Content Services ES のデフォルトポートの設定
106
Content Services ES のデフォルトポートの設定
必要に応じて、Content Services ES ポートを、デフォルトポート(8021)から他の使用可能なポート(FTP で一
般的に使用されるポート 21 など)に変更することができます。ご使用のアプリケーションサーバーに応じて次のい
ずれかの手順を実行して、Content Services ES デフォルトポートを変更します。
注意: クラスタ環境に Content Services ES をインストールした場合、クラスタ内の各アプリケーションサーバー
インスタンスでこの手順を実行する必要があります。
➤ JBoss Application Server 上の Content Services ES のデフォルトポートを設定するには:
1. テキストエディタで次のファイルを開きます。
●
(Windows)[ アプリケーションサーバールート ]/bin/run.bat
●
(UNIX)[ アプリケーションサーバールート ]/bin/run.sh
2. JAVA_OPTS 行で、以下の引数を追加または変更します。
-Dftp.port=[port number]
注意: [ ポート番号 ] の値は、使用可能な任意のポートです。
3. 編集したファイルを保存します。
➤ WebLogic Server 上の Content Services ES のデフォルトポートを設定するには:
1. WebLogic Server Administration Console の「ドメイン構造」で、環境/サーバをクリックし、右側のペイン
で LiveCycle ES サーバーの名前をクリックします。
2. 「コンフィグレーション」タブをクリックし、「サーバの起動」をクリックします。
3. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックします。
4. 「引数」ボックスで、以下の JVM 引数を追加または変更します。
-Dftp.port=[port number]
注意: [ ポート番号 ] の値は、使用可能な任意のポートです。
5. 「保存」をクリックし、「変更のアクティブ化」をクリックします。
➤ WebSphere Application Server 上の Content Services ES のデフォルトポートを設定するには:
1. WebSphere 管理コンソールにログインし、ナビゲーションツリーで Servers / Application servers をクリッ
クして、右側のペインでサーバー名をクリックします。
2. 「Server Infrastructure」で、Java and Process Management / Process Definition をクリックします。
3. 「Additional Properties」で「Java Virtual Machine」をクリックし、「Generic JVM arguments」ボックスで
以下の JVM 引数を追加または変更します。
-Dftp.port=[port number]
注意: [ ポート番号 ] の値は、使用可能な任意のポートです。
4. 「Apply」をクリックして、「Save directly to the master configuration」をクリックします。
5. サーバーを再起動します。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle Workbench ES
107
LiveCycle Workbench ES
ここでは、LiveCycle ES 環境で使用する Workbench ES をカスタマイズするために実行できるオプションのタスク
について説明します。
アサーション有効期間タイムアウトの設定
アサーション有効期間タイムアウトの設定によって、Workbench ES がユーザーに対して再認証およびサインイン
を要求する頻度が決定されます。デフォルト値は 120 分ですが、組織のセキュリティポリシーに応じて、再認証が
要求される頻度は増減する可能性があります。この設定は 5 分以上に変更できます。
再認証は、Workbench ES が非アクティブかどうかに関係なく発生します。再認証ダイアログボックスが表示され
た場合、ユーザーは再認証のためのパスワードを入力するか、
「キャンセル」をクリックして Workbench ES を終
了できます。
➤ アサーション有効期間タイムアウトを設定するには:
1. LiveCycle 管理コンソールで、サービス/ User Management /設定/既存の設定ファイルの読み込みと書き出
しをクリックします。
2. 「書き出し」をクリックして、既存の LiveCycle ES の設定を使用して config.xml ファイルを生成します。
3. エディタで XML ファイルを開き、次のエントリを見つけます。
<entry key=”assertionValidityInMinutes” value=”120”/>
4. 値を 5(分単位)より大きい任意の数に変更し、ファイルを保存します。
5. LiveCycle 管理コンソールで、既存の設定ファイルの読み込みと書き出しページに戻ります。
6. 変更された config.xml ファイルへのパスを入力するか、「参照」をクリックしてこのファイルに移動します。
7. 「読み込み」をクリックして、変更された config.xml ファイルをアップロードし、「OK」をクリックします。
フォームレンダリングパフォーマンスの最適化
LiveCycle 管理コンソールを使用して LiveCycle Forms ES および LiveCycle Output ES のキャッシュ設定を変更す
ることで、フォームレンダリングのパフォーマンスを最適化できます。Forms ES サービスと Output ES サービス
は、いずれもレンダリングパフォーマンスの最適化に使用するフォームテンプレートおよびフラグメントのキャッ
シュを管理します。グローバルキャッシュ、フォームレンダリングキャッシュ、フォームレンダリング時に使用さ
れるキャッシュモード、キャッシュ可能な出力オブジェクト数など、ドキュメントのキャッシュプロパティを指定
することができます。
キャッシュを構成してレンダリングパフォーマンスを最適化する方法と、キャッシュ設定を変更する手順について
詳しくは、Forms 管理ヘルプおよび Output 管理ヘルプを参照してください。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES Business Activity Monitoring
108
LiveCycle ES Business Activity Monitoring
注意: この節の説明は、LiveCycle ES Business Activity Monitoring がインストール済みの場合にのみ該当します。
プロセスがアクティブ化され、すぐに呼び出されるとき、そのプロセスインスタンスは対応する BAM Dashboard
に登録されていません。BAM Server では、プロセスがアクティブ化されてからプロセスのアクティビティを監視
可能になるまでに数秒かかります。プロセスをアクティブ化した後、数秒間待機してからプロセスを呼び出してく
ださい。
LiveCycle ES によってプロセスが実行された後に BAM Server をインストールする場合は、BAM Dashboard を入
力する必要があります。これにより BAM Server が初期化され、LiveCycle ES データベースのポーリングが開始さ
れます。このプロセスが有効になると、LiveCycle ES データベースから収集された情報を元に AdobeView を作成
できます。LiveCycle ES のクリーンインストールの場合、データベースは空になり、ビューは作成されません。
➤ BAM Dashboard を入力するには:
1. Workbench / Application Workbench / Events に移動します。
2. 「Events」リストで 「AdobeEvent」 を検索してイベントを再起動し、
「disable dependencies」を選択してか
ら「enable all」をクリックします。
3. イベントリストで、(AdobeEvent または文字「VC」で始まるイベント以外の)追加のイベントごとに手順 2
を繰り返します。各イベントは個別に停止して再起動する必要があります。
4. Workbench / Application Workbench / Views に移動します。
5. 「Views」リストで「AdobeView」を見つけて、ビューを再起動します。
6. 「disable dependencies」をクリックし、
「enable all」をクリックします。既存のプロセスのリストが入力され
る間、遅延が発生します。
➤ BAM Dashboard にログインするには:
BAM Dashboard の入力後、ログインして LiveCycle ES のプロセスを表示できます。
1. Web ブラウザにダッシュボードの URL を入力します。例えば、次の行を入力します。
http://[host name]:[BAM port]/celequest/login/dashboard.htm
2. 管理者としてログインします。BAM Server のデフォルトの管理者アカウントでは、次のログイン ID を使用し
ます。
●
ユーザー名:system
●
パスワード:manager
関連ドキュメント
Business Activity Monitoring について詳しくは、次のドキュメントを参照してください。
●
BAM Dashboard については、『Using Business Activity Monitoring Dashboard』を参照してください。
●
BAM Server については、『Business Activity Monitoring Server Reference』を参照してください。
●
BAM Workbench については、『Using Business Activity Monitoring Workbench』を参照してください。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ログ
109
ログ
実行時や起動時のエラーなどのイベントは、アプリケーションサーバーのログファイルに記録されます。アプリケー
ションサーバーへのデプロイ中に問題が発生した場合には、ログファイルを参照して問題を見つけることができま
す。ログファイルは、テキストエディタを使用して開くことができます。
(JBoss)次のログファイルが、[ アプリケーションサーバールート ]/server/all/log ディレクトリにあります。
●
boot.log
●
server.log.[yyyy-mm-dd]
●
server.log
(WebLogic)ドメインログファイルは [ アプリケーションサーバードメイン ] ディレクトリに置かれ、サーバーログ
ファイルは [ アプリケーションサーバードメイン ]/servers/[ アプリケーションサーバー名 ]/logs ディレクトリに置
かれます。
●
access.log
●
[ アプリケーションサーバー名 ].log
●
[ アプリケーションサーバー名 ].out.[ 増分番号 ]
(WebSphere)次のログファイルが [ アプリケーションサーバールート ]/profiles/default/logs/[ アプリケーション
サーバー名 ] ディレクトリにあります。
●
SystemErr.log
●
SystemOut.log
●
StartServer.log
エラーログの表示
インストール中にエラーが発生した場合は、log.txt という名前のログファイルが作成され、エラーメッセージが記
録されます。このログファイルは [LiveCycleES ルート ] ディレクトリにあります。
インストール中に発生する可能性があるエラーについて詳しくは、使用しているアプリケーションサーバー版の
『LiveCycle ES のインストールおよびデプロイ』ガイドの「トラブルシューティング」を参照してください。
パッチの管理
LiveCycle ES インストール環境の管理パッチを入手するには、LiveCycle Support Center にアクセスします。
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES のアンインストール
110
LiveCycle ES のアンインストール
[LivecycleES ルート ] ディレクトリにあるアンインストールプログラムでは、アプリケーションサーバーにデプロ
イされているファイルは削除されません。
警告: アンインストールプログラムを実行すると、製品インストールディレクトリ内のすべての内容が警告メッ
セージなしに削除されます。操作を進める前に、保存しておく必要があるデータのバックアップを作成して
ください。
➤ コンピュータからファイルを削除するには:
1. [LivecycleES ルート ]/uninst/server ディレクトリに移動し、アンインストールプログラムを起動します。
●
(Windows)livecycle8_uninstall.exe ファイルをダブルクリックします。または、「プログラムの追加と削
除」機能を使用することもできます。
●
(Linux および UNIX)コマンドラインで ./livecycle8_uninstall.sh と入力します。
2. アンインストールプログラムの画面の指示に従って作業を進め、「完了」をクリックします。
LiveCycle ES のディレクトリ構造のバックアップと復元
ここでは、LiveCycle ES のディレクトリ構造を構成しているファイルとフォルダについて説明し、誤って損失した
場合に利用できるバックアップコピーが格納されている場所について説明します。これらのファイルはアップデー
トが適用される前にパッチインストーラによって自動的にバックアップされますが、システム管理者は、その他の
適切なバックアップポリシーの決定と実行を担当する必要があります。
ファイルをバックアップディレクトリから LiveCycle ES ディレクトリに回復する前に、必ず LiveCycle ES をシャッ
トダウンしてください(「LiveCycle ES サービスの起動と停止」(97 ページ)を参照)。ファイルが回復されたら、
LiveCycle Configuration Manager を実行して、すべての LiveCycle ES およびアプリケーションサーバー製品の再
設定、再デプロイおよび再起動を行います。
LiveCycle ES のディレクトリ構造は次のとおりです。
[LiveCycleES ルート ]¥deploy
[LiveCycleES ルート ]¥licenses
[LiveCycleES ルート ]¥configurationManager
LiveCycle ES のディレクトリ構造のバックアップコピーは次のとおりです。
[LiveCycleES ルート ]¥patch¥SP1¥backup_LCESBackupDeploy
[LiveCycleES ルート ]¥patch¥SP1¥backup_LCESBackupLicenses
[LiveCycleES ルート ]¥patch¥SP1¥backup_LCESBackupLCM
LiveCycle ES の管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES アーカイブファイルのスクリプト化されたデプロイメント
111
LiveCycle ES アーカイブファイルのスクリプト化されたデプロイメント
スクリプト化されたデプロイメントツールの目的は、読み込まれる LiveCycle ES アーカイブファイルの設定を変更
することです。以下の設定を変更できます。
●
セキュリティプロファイル
●
エンドポイント設定
●
サービス設定
これにより、デプロイしたアプリケーションを起動する前に、実稼働環境において手動で再設定する手間を省くこ
とができます。
➤ 設定を変更するには:
1. コマンドプロンプトから、[LiveCycleES ルート ]/LiveCycle_ES_SDK/misc/Foundation/ArchiveManagement
に移動します。
2. readme.txt ファイルで詳細な手順を確認します。
3. readme.txt ファイルの説明に従い、scriptedDeploy.bat および sample-files/settings.xml ファイルを手動で
変更します。
4. scriptedDeploy.bat ファイルを実行します。これにより、LiveCycle ES アーカイブファイルが、変更後の設定
でデプロイされます。
配信不能キューの処理
ここでは、配信不能キューに送信されるメッセージを LiveCycle ES がどのように処理するかについて説明します。
配信不能キューとは、配信できなかったメッセージの格納に使用される、システム生成キューです。処理されてい
ない JMS メッセージは、配信不能キューに送信されます。これらのメッセージは、LiveCycle ES 内で実行されるは
ずだったプロセスアクションが失敗したことを意味します。この状況は、リソース制約が原因で発生する場合があ
ります。
今回より前のリリースでは、配信不能キューのメッセージは処理されず、単にキュー内に残るだけでした。このリ
リースでは、配信不能キューのメッセージは処理され、失敗してから数分後にメッセージが再実行されます。以前
のリリースからアップグレードしている場合、アップグレード後に、配信不能キューのメッセージは処理され、メッ
セージが再実行されます。以前のリリースのメッセージが実行されないようにする場合、アプリケーションサーバー
の管理コンソールを使用して、配信不能キューを手動でクリアする必要があります。
LiveCycle ES デプロイメントの監視
LiveCycle ES のデプロイメントは、システムレベルおよび内部レベルの両方で監視できます。スペシャリスト管理
ツール(HP OpenView、IBM Tivoli、CA UniCenter およびサードパーティ JMX モニタである JConsole など)を
使用することで、Java アクティビティを詳細に監視できます。監視方法の導入により、LiveCycle ES デプロイメン
トの可用性、信頼性およびパフォーマンスが向上します。
LiveCycle ES デプロイメントの監視について詳しくは、『A technical guide for monitoring Adobe LiveCycle ES
deployments』を参照してください。
11
LiveCycle ES データベースの保守
ここでは、LiveCycle ES データベースの正常な動作を維持するために必要な、基本的なデータベース保守タスクに
ついて説明します。次のタスクは、特に LiveCycle ES 環境で必要なものに限定さており、データベース管理者に
とっての標準的なベストプラクティスのタスクを示すものではありません。
●
「SQL Server 2005 データベース:設定の最適なチューニング」(112 ページ)
●
「Oracle データベース:テーブルインデックスの変更」(113 ページ)
●
「DB2 データベース:定期保守のコマンドの実行」(114 ページ)
●
「DB2 データベース:週単位でのプロセス実行」(116 ページ)
以下は、サポートされるすべてのデータベースの製造元 Web サイトへのリンクです。
●
MySQL 5 - www.mysql.com/products
●
MS SQL Server 2005 SP2 - www.microsoft.com/technet/prodtechnol/sql
●
Oracle 9i および 10g - www.oracle.com/database
●
IBM DB2 8.2 および 9.1 - www-306.ibm.com/software/data/db2
SQL Server 2005 データベース:設定の最適なチューニング
MS SQL Server を使用する場合、デフォルトの設定を変更する必要があります。Oracle Enterprise Manager でロー
カルサーバーを右クリックし、プロパティのダイアログボックスにアクセスします。
メモリ設定
最小のメモリ割り当て値を、可能な限り大きい値に変更します。データベースが別個のコンピュータで実行されて
いる場合、すべてのメモリが使用されます。デフォルトの設定では、強制的なメモリ割り当てが行われないので、
ほとんどのデータベースでパフォーマンスが低下します。実稼働マシンでは、強制的なメモリ割り当てを最大限に
行う必要があります。
プロセッサ設定
プロセッサ設定を変更し、これは最も重要なことですが、
「SQL Server の優先度を上げる」チェックボックスを選
択して、サーバーが可能な限り多くのサイクルを使用できるようにします。「Use NT fibers」設定はあまり重要で
はありませんが、これを選択する場合もあります。
データベース設定
データベース設定を変更します。最も重要なのは、
「復旧間隔」です。クラッシュが発生した後に復旧を待機するま
での最大時間を指定します。デフォルトの設定は 1 分です。この設定値を大きく(5 ∼ 15 分)すると、サーバーが
データベースログからデータベースファイルに変更を書き込むための時間が増加し、パフォーマンスが向上します。
注意: この設定では、起動時に必要となるログファイルの再生にかかる時間のみが変更されるので、トランザク
ション動作には影響を与えません。
ログファイルとデータファイルの両方の「Space allocated」のサイズを、初期データベースよりもかなり大きいサ
イズに設定します。データベースが 1 年でどのくらい増大する可能性があるかを考慮してください。継続的にログ
ファイルおよびデータファイルを割り当て、データがすべてのディスク全体でフラグメント化されないようにする
ことが理想的です。
112
LiveCycle ES データベースの保守
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Oracle データベース:テーブルインデックスの変更
113
Oracle データベース:テーブルインデックスの変更
一部のテーブルインデックスを変更して、LiveCycle ES インストール環境における Oracle 10g データベースのパ
フォーマンスを向上させます。
パフォーマンステストによると、読み込まれる LiveCycle ES データベースが高トラフィックで使用されている間、
データベースサーバーの CPU は、ワークリストクエリーの実行中に必要な量を大幅に上回る処理を行っていること
が示されています。これにより、全体のパフォーマンスが大幅に低下します。データベースアクセスパスを変更し
て IX_45 テーブルインデックスを変更すると、クエリー時間を大幅に向上させることができます。Quartz Trigger
テーブルインデックスを変更した場合も、データベースサーバーの CPU にかかる負荷を削減できます。
➤ IX_45 インデックスを変更するには:
1. Web ブラウザの URL 行に http://[dbserver_IP]:[dbserver_port]/em と入力して、Oracle
Enterprise Manager 10g を起動します。
2. 管理者として Adobe データベースにログインし、Administration /(Database Objects)Indexes に移動し
ます。
3. 「Indexes」ページの「Search」セクションで、次のオプションを入力して「Go」をクリックします。
Search By: テ ー ブ ル名
Schema:< 空白のまま >
Object Name:TB_ASSIGNMENT
4. 検索結果から、IX_45 というラベルのインデックスを選択し、「Actions」リストを「Create Like」に設定して、
「Create」をクリックします。
5. 「Create Index」ページで、インデックス名として IX45_MOD と入力します。
6. テーブル列の順序を、次のように設定します。
●
QUEUE_ID = 1
●
ID = 2
●
UPDATE_TIME = 3
●
TYPE = 4
7. 「OK」をクリックします。
8. 新規インデックスを開いて、適切に作成されていることを確認します。アップデートパッチが適用されていない
「Indexed Columns」見出しにある項目が正しく表示されなかっ
バージョンの Oracle 10g を使用している場合、
たり、不完全に表示されたりすることがあります。
「Indexes」ページで、IX_45 インデックスを選択し、
「Delete」
をクリックして削除します。これで、次のセクションに進み、QRTZ_TRIGGERS インデックスを変更します。
➤ QRTZ_TRIGGERS インデックスを変更するには:
1. 「Indexes」ページの「Search」セクションで、次のオプションを入力して「Go」をクリックします。
Search By: テ ー ブ ル名
Schema:< 空白のまま >
Object Name:QTRZ_TRIGGERS
2. 検索結果から、IDX_QRTZ_T_NEXT_FIRE_TIME というラベルのインデックスを選択し、「Actions」リストを
「Create Like」に設定して、「Create」をクリックします。
3. 「Create Index」ページで、インデックス名 IDX_QRTZ_T_NEXT_FIRE_TIME_MOD を入力します。
LiveCycle ES データベースの保守
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
DB2 データベース:定期保守のコマンドの実行
114
4. テーブル列の順序を、次のように設定します。
●
NEXT_TIME_FIRE = 1
●
TRIGGER_STATE = 2
5. 「OK」をクリックします。
6. 新規インデックスを開いて、適切に作成されていることを確認します。アップデートパッチが適用されていない
バージョンの Oracle 10g を使用している場合、
「Indexed Columns」見出しにある項目が正しく表示されなかっ
たり、不完全に表示されたりすることがあります。
「Indexes」ページで、IDX_QRTZ_T_NEXT_FIRE_TIME イン
デックスを選択し、「Delete」をクリックして削除します。
7. 「Indexes」ページで、IDX_QRTZ_T_NEXT_STATE というラベルのインデックスを選択し、
「Actions」リストを
「Create Like」に設定して、「Create」をクリックします。
8. 「Create Index」ページで、インデックスに IDX_QRTZ_T_NEXT_STATE_MOD という名前を設定します。
9. テーブル列の順序を、次のように設定します。
●
TRIGGER_STATE = 1
●
NEXT_TIME_FIRE = 2
10. 「OK」をクリックします。
注意: 新規インデックスを開いて、適切に作成されていることを確認します。アップデートパッチが適用されてい
ないバージョンの Oracle 10g を使用しているとき、「Indexed Columns」見出しにある項目が適切に表示
されなかったり、不完全である場合があります。
11. 「Indexes」ページで、IDX_QRTZ_T_NEXT_STATE インデックスを選択し、
「Delete」をクリックして削除します。
DB2 データベース:定期保守のコマンドの実行
LiveCycle ES データベースの定期保守には、次の DB2 コマンドが推奨されます。DB2 データベースの保守および
パフォーマンスチューニングについて詳しくは、『IBM DB2 Administration Guide』を参照してください。
●
runstats : このコマンドは、その関連インデックスと共に、データベーステーブルの物理的特性を示す統
計を更新します。LiveCycle ES により生成される動的 SQL ステートメントは、更新済みのこれらの統計を自
動的に使用しますが、データベース内で作成される静的 SQL ステートメントでは、db2rbind コマンドも
実行する必要があります。
●
db2rbind:このコマンドは、データベース内のすべてのパッケージを再バインドします。runstats ユー
ティリティの実行後に、このコマンドを使用してデータベース内のすべてのパッケージを再検証します。
●
reorg table または index : このコマンドは、一部のテーブルおよびインデックスの再編成が必要かど
うかを確認します。
時間の経過と共にデータベースは増大および変更されていくので、テーブル統計の再計算はデータベースパ
フォーマンスの向上に不可欠なものであり、定期的に実行する必要があります。これらのコマンドは、スクリプ
トを使用して手動で実行することも、Cron ジョブを使用することもできます。
注意: runstats コマンドを実行する前に、データベースにデータが含まれており、少なくとも 1 つのディレク
トリの同期処理を実行している必要があります。
小規模なデータベースでは(1 万件のユーザーまたは 2,500 件のグループなど)、単に runstats コマンドを実行
して同期タイミングを削減するだけで十分です。
大規模なデータベースでは(10 万件のユーザーまたは 1 万件のグループなど)、runstats コマンドの実行前に
reorg コマンドを実行します。
LiveCycle ES データベースの保守
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
DB2 データベース:定期保守のコマンドの実行
115
➤ LiveCycle ES データベースで runstats コマンドを使用するには:
次の LiveCycle ES データベーステーブルおよびインデックスで runstats コマンドを実行します。正しい構文と
使用法について詳しくは、データベース製造元のドキュメントを参照してください。以下の例では、<schema> は、
DB2 ユーザー名に関連付けられたスキーマを示します。単純なデフォルトの DB2 インストール環境である場合、こ
れはデータベーススキーマ名となります。
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALGROUPENTITY
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALGRPCTMNTENTITY
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALENTITY
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALUSERENTITY
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALEMAILALIASENTITY
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALENTITY FOR INDEXES ALL
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALEMAILALIASENTITY FOR INDEXES ALL
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALUSERENTITY FOR INDEXES ALL
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALGROUPENTITY FOR INDEXES ALL
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALGRPCTMNTENTITY FOR INDEXES ALL
➤ LiveCycle ES データベースで reorg コマンドを実行するには:
次の LiveCycle ES データベーステーブルおよびインデックスで reorg コマンドを実行します。正しい構文と使用
法について詳しくは、データベース製造元のドキュメントを参照してください。
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALGROUPENTITY
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALGRPCTMNTENTITY
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALENTITY
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALUSERENTITY
TABLE <schema>.EDCPRINCIPALEMAILALIASENTITY
INDEXES ALL FOR TABLE <schema>.EDCPRINCIPALENTITY
INDEXES ALL FOR TABLE <schema>.EDCPRINCIPALEMAILALIASENTITY
INDEXES ALL FOR TABLE <schema>.EDCPRINCIPALUSERENTITY
INDEXES ALL FOR TABLE <schema>.EDCPRINCIPALGROUPENTITY
INDEXES ALL FOR TABLE <schema>.EDCPRINCIPALGRPCTMNTENTITY
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES データベースの保守
DB2 データベース:週単位でのプロセス実行
116
DB2 データベース:週単位でのプロセス実行
ご使用の DB2 LiveCycle ES データベースの動作が遅くなり始めたら、週単位で次のプロセスを実行することで、パ
フォーマンスが向上します。
1. DB2 コントロールセンターを起動します。
(Windows)スタート/すべてのプログラム/ IBM DB2 / General Administration Tools / Control Center を
選択します。
(Linux および UNIX)コマンドプロンプトから、db2jcc コマンドを入力します。
2. DB2 コントロールセンターのオブジェクトツリーで、「All Databases」をクリックします。
3. LiveCycle ES 用に作成したデータベースをクリックして、Tables フォルダをクリックします。
4. コンテンツペイン内のデータベーステーブルをすべて選択し、それらを右クリックします。
5. ポップアップメニューから「Run Statistics」を選択し、Statistics / Index statistics に移動します。
6. 「Collect statistics for all indexes」オプションを選択し、次に「Collect statistics for indexes with extended
detailed statistics」オプションを選択します。
7. 「OK」をクリックします。
プロセスが完了すると、メッセージが表示されます。このメッセージを閉じると、作業は完了します。
12
アプリケーションサーバーの管理
ここでは、LiveCycle ES の正常な動作を維持するために必要な基本的なアプリケーションサーバー管理タスクにつ
いて説明します。
●
「WebLogic Server の起動と停止」(117 ページ)
●
「アプリケーションサーバーの Web サイト」(120 ページ)
●
「グローバルドキュメントストレージディレクトリ」(120 ページ)
●
「アプリケーションサーバーのパフォーマンスの強化」(122 ページ)
●
「アプリケーションサーバーのデータソースの設定」(122 ページ)
●
「インラインドキュメントの最適化と JVM メモリに対する影響」(125 ページ)
●
「WebSphere Application Server の強化」(126 ページ)
●
「Windows Server 2003 の強化」(127 ページ)
WebLogic Server の起動と停止
この章で説明する一部の手順では、LiveCycle ES コンポーネントをデプロイする WebLogic Server のインスタンス
を起動または停止する必要があります。実行するタスクに応じて、WebLogic Server が停止しているか、実行中で
あるかを確認します。
操作
WebLogic の状態
新しい WebLogic ドメインの作成
停止
新しい WebLogic 管理対象サーバーの作成
実行中
サーバースレッド数の増加
実行中
LiveCycle ES 製品のデプロイ
実行中
注意: Red Hat® Enterprise Linux Advanced Server 4.0 で WebLogic Server を実行している場合は、export
LD_ASSUME_KERNEL=2.4.19 コマンドを使用して、LD_ASSUME_KERNEL 環境変数を 2.4.19 に設定
する必要があります。さらに、この環境変数を設定したシェルと同じシェルから WebLogic Server を実行
する必要があります。
➤ WebLogic Server を起動するには:
1. コマンドプロンプトで [BEA_HOME]/user_projects/domains/[ アプリケーションサーバードメイン ] に移動し
ます。
2. 次のコマンドを入力します。
●
(Windows)startWebLogic.cmd
●
(Linux、UNIX)./startWebLogic.sh
117
アプリケーションサーバーの管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
WebLogic Server の起動と停止
118
➤ WebLogic Server を停止するには:
1. WebLogic Server が実行中の状態で、Web ブラウザの URL 行に http://[ ホ ス ト 名 ]:7001/console と入
力して、WebLogic Server Administration Console を起動します。
2. この WebLogic 設定の作成時に使用したユーザー名とパスワードを入力して、「ログイン」をクリックします。
3. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックします。
4. 「ドメイン構造」で、ドメイン名の下の「環境」をクリックし、「サーバ」をクリックします。
5. 「AdminServer」をクリックして、AdminServer の設定ペインの「制御」 タ ブ をクリックします。
6. サーバー状態テーブルで AdminServer が選択されていることを確認して、「停止」をクリックします。
7. 実行中のタスクが完了してから停止する場合は「作業完了時」、完了を待たずに直ちに停止する場合は「直ちに
強制停止」を選択します。
8. サーバーライフサイクルアシスタントペインで、「はい」をクリックして停止を実行します。
停止すると、WebLogic Server Administration Console は使用できなくなり、start コマンドを実行したコマンド
プロンプトは解放されます。
➤ WebLogic 管理サーバーを起動するには:
1. WebLogic 管理サーバーがまだ実行されていない場合は、コマンドプロンプトで
[BEA_HOME]¥user_projects¥domains¥[ ドメイン名 ] ディレクトリに移動し、次のコマンドを入力します。
●
(Windows)startWebLogic.cmd
●
(Linux、UNIX)./startWebLogic.sh
2. Web ブラウザの URL 行に http://[ ホ ス ト 名 ]:[ ポート ]/console([ ポート ] は安全ではないリスニング
ポート)と入力して、WebLogic Server Administration Console にアクセスします。デフォルトでは、この
ポート番号は 7001 です。
3. ログイン画面で、管理者のユーザー名とパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
➤ ノードマネージャを起動するには:
1. WebLogic Server が実行中であることを確認します。
2. 新たに起動したコマンドプロンプトで [ アプリケーションサーバールート ]/server/bin に移動します。
3. 次のコマンドを入力します。
●
(Windows)startNodeManager.cmd
●
(Linux、UNIX)./startNodeManager.sh
➤ ノードマネージャを停止するには:
WebLogic Server を停止した後、ノードマネージャを呼び出したコマンドプロンプトを閉じます (「WebLogic
Server を停止するには:」(118 ページ)を参照)。
アプリケーションサーバーの管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
WebSphere Application Server の起動と停止
119
➤ WebLogic 管理対象サーバーを起動するには:
注意: WebLogic 管理対象サーバーの起動は、WebLogic ドメインと管理対象サーバーを作成した後にのみ実行で
きます。
1. WebLogic Server およびノードマネージャが実行されていることを確認します。
2. Web ブラウザの URL 行に http://[ ホスト名 ]:[ ポート ]/console と入力して、WebLogic Server
Administration Console を起動します。
3. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックします。
4. 「ドメイン構造」で、ドメイン名の下の「環境」オプションを展開し、「サーバ」をクリックします。
5. 右側のペインで、「サーバ」ラベルの下の管理対象サーバーをクリックし、「制御」タブをクリックします。
6. 起動する管理対象サーバーの下にある「起動」ボタンをクリックします。
➤ WebLogic 管理対象サーバーを停止するには:
1. Web ブラウザの URL 行に http://[ ホスト名 ]:[ ポート ]/console と入力して、WebLogic Server
Administration Console を起動します。
2. 「ドメインコンフィグレーション」で、[ドメイン名 ] をクリックし、「制御」タブをクリックします。
3. 停止する管理対象サーバーの下にある「停止」ボタンをクリックして、次のいずれかのオプションを選択します。
すべての管理対象サーバーを正常に停止:選択されたサーバーが正常に停止され、管理対象サーバーは処理
中のすべての要求を完了するようサブシステムに通知します。正常に停止する処理では、現在処理中の特定
のアプリケーションを完了するための時間が WebLogic Server のサブシステムに与えられます。
すべての管理対象サーバーを強制停止:強制的に停止する処理を開始し、管理対象サーバーはサブシステム
に実行中の要求を直ちに破棄するように指示します。
4. WebLogic Server Administration Console のプロンプトで、「はい」をクリックしてコマンドの実行を確認し
ます。
管理対象サーバーが停止したことを確認するには、
「制御」タブの一番下のテーブルを参照します。このテーブルに
は、すべてのサーバーとそれぞれの現在の状態が表示されます。
WebSphere Application Server の起動と停止
この章で説明する一部の手順では、LiveCycle ES 製品をデプロイする WebSphere のインスタンスを停止または起
動する必要があります。アプリケーションサーバーが起動しているかどうかわからない場合は、まず WebSphere
Application Server のステータスを表示します。
➤ WebSphere Application Server のステータスを表示するには:
1. コマンドプロンプトで、[ アプリケーションサーバールート ]/bin ディレクトリに移動します。
2. 次のコマンドを入力します。server_name には、WebSphere Application Server の名前を指定します。
●
(Windows)serverStatus.bat server_name
●
(Linux、UNIX)./serverStatus.sh server_name
アプリケーションサーバーの管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
アプリケーションサーバーの Web サイト
120
➤ WebSphere Application Server を起動するには:
1. コマンドプロンプトで、[ アプリケーションサーバールート ]/bin ディレクトリに移動します。
2. 次のコマンドを入力します。server_name には、WebSphere Application Server の名前を指定します。
●
(Windows)startServer.bat server_name
●
(Linux、UNIX)./startServer.sh server_name
➤ WebSphere Application Server を停止するには:
1. コマンドプロンプトで、[ アプリケーションサーバールート ]/bin ディレクトリに移動します。
2. 次のコマンドを入力します。server_name には、WebSphere Application Server の名前を指定します。
●
(Windows)stopServer.bat server_name
●
(Linux、UNIX)./stopServer.sh server_name
アプリケーションサーバーの Web サイト
ここでは、サポートされているすべてのアプリケーションサーバーの製造元 Web サイトへのリンクを示します。
●
JBoss:http://www.jboss.com/products/platforms/application
●
BEA WebLogic:www.bea.com/
●
IBM WebSphere:www-306.ibm.com/software/websphere/
グローバルドキュメントストレージディレクトリ
ここでは、グローバルドキュメントストレージディレクトリの機能について説明します。
「グローバルドキュメントストレージ(GDS)」は、プロセス内で使用される長期間有効なファイルの保存に使用さ
れるディレクトリです。該当するファイルには、PDF、ポリシー、フォームテンプレートなどがあります。長期間
有効なファイルは、多くの LiveCycle ES デプロイメントの全体的な状態の中で重要な部分です。長期間有効なド
キュメントが一部でも失われたり破損したりすると、LiveCycle ES サーバーが不安定な状態になるおそれがありま
す。非同期ジョブの呼び出しの入力ドキュメントも GDS に保存されます。これらのドキュメントは、要求を処理す
るために使用可能な状態になっている必要があります。したがって、GDS をホストするファイルシステムの信頼性
を考慮し、サービス要件の品質およびレベルとして適切な Redundant Array of Independent Disks(RAID)また
はその他のテクノロジを採用することが重要です。
長期間有効なファイルには、機密性の高いユーザー情報(つまり、LiveCycle ES API またはユーザーインターフェ
イスを使用してアクセスするときに特殊な秘密鍵証明書が必要となる情報)が含まれる場合があります。オペレー
ティングシステムを使用して GDS を適切に保護し、アプリケーションサーバーを実行するために使用される管理者
アカウントだけが GDS ディレクトリに対する読み取りと書き込みのアクセス権を持つようにすることが重要です。
アプリケーションサーバーの管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
GDS ディレクトリの設定
121
LiveCycle ES アプリケーションデータは、GDS および LiveCycle ES データベースに格納されています。次の表で、
データとデータが格納されている場所について説明します。
LiveCycle ES データ
データベース
GDS
アプリケーションデータ(ユーザー、ロール、
プロセス、ポリシー、エンドポイント、イベン
トなど)
可
不可
デプロイされたサービスコンテナ
可
不可
Document Manager
不可
可
フォームリポジトリ
可
不可
システム設定
可
不可
監視フォルダ
不可
可
GDS ディレクトリの設定
GDS の場所は、LiveCycle ES のインストール時に手動で設定できます。インストール時に場所を指定しないと、次
に示すアプリケーションサーバーのインストールディレクトリの下にあるディレクトリがデフォルトの場所になり
ます。
●
(JBoss)[ アプリケーションサーバールート ]/server/< サーバー >/svcnative/DocumentStorage
●
(WebLogic)[ アプリケーションサーバードメイン ]/< サーバー >/adobe/LiveCycleServer/DocumentStorage
●
(WebSphere)[ アプリケーションサーバールート ]/installedApps/adobe/< サーバー >/DocumentStorage
GDS のデフォルトの場所の変更
LiveCycle ES のインストールが完了した後、LiveCycle 管理コンソールで GDS の場所を変更できます。プロセスを
完了するには、データを手動で配置し直す必要があります。
警告: データは、次の方法で移行する必要があります。そうしないと、データが失われます。
➤ GDS のデフォルトの場所を変更するには:
1. LiveCycle 管理コンソールにログインし、設定/コアシステム設定/設定をクリックします。
2. 「グローバルドキュメントストレージディレクトリ」ボックスに、新しい GDS ディレクトリのフルパスを入力し
て、「OK」をクリックします。
3. 直ちにアプリケーションサーバーを停止します。
4. 内部のディレクトリ構造はそのままにして、すべてのファイルを古い GDS ディレクトリから新しい場所に移動
します。
5. アプリケーションサーバーを再起動します。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
アプリケーションサーバーの管理
GDS ディレクトリの変更
122
GDS ディレクトリの変更
プロセスを実行すると、一時ファイルが GDS ディレクトリに保存されますが、プロセスが完了してもこれらのファ
イルは削除されません。これらのファイルは、Session[NNNN] という名前のサブディレクトリに保存されます。
NNNN はプロセス ID です。ディスクスペースが不足しないように、実行中でないプロセスの Session ディレクト
リを定期的に削除する方法があります。
注意: プロセスが完了したかどうかを判断するには、LiveCycle 管理コンソールにログインし、ホーム/サービス/
Process Management ES /プロセスの検索に移動します。検索をフィルタリングして、ステータス「完了」
のプロセスを返すことができます。
GDS の設定を LiveCycle Configuration Manager で明示的に指定しない場合、GDS ディレクトリのデフォルトの場
所は [ 一時ディレクトリ ]/AdobeDocumentStorage/global になります。また、LiveCycle Configuration Manager
でユーザーが [ 一時ディレクトリ ] を指定していない場合は、java.io.tmpdir がデフォルトの場所になります。
デプロイメントファイルについて
LiveCycle ES は、サービスコンテナと、Java 2 Platform Enterprise Edition(J2EE)Enterprise Archive(EAR)
ファイルの、2 種類のデプロイメントファイルで構成されています。EAR ファイルは標準の J2EE アプリケーション
バンドルで構成されています。これらには LiveCycle ES のコア機能が含まれています。アプリケーションサーバー
固有の EAR ファイルを次に示します。
●
adobe-core-[ アプリケーションサーバー ].ear
●
adobe-core-[ アプリケーションサーバー ]-[OS].ear
LiveCycle ES の実装では、アセンブリされた複数の EAR ファイルといくつかの補助ファイルを、LiveCycle ES ソ
リューションを実行する予定のアプリケーションサーバーにデプロイします。複数のソリューションコンポーネン
トを設定およびアセンブリした場合は、デプロイ可能なコンポーネントがデプロイ可能な EAR ファイル内にパッ
ケージングされています。これらのファイルをデプロイするには、ファイルを [ アプリケーションサーバーのホー
ム ]¥server¥all¥deploy ディレクトリにコピーします。
また、コンポーネントおよび LiveCycle ES アーカイブファイルは、JAR ファイルにパッケージングされています。
これらのファイルの種類は J2EE ではないので、アプリケーションサーバーにはデプロイされず、GDS ディレクトリ
にコピーされ、それらの場所への参照が LiveCycle ES データベースに格納されます。
注意: サービスコンテナをデプロイする前に、GDS の作成と設定を必ず行ってください(「GDS ディレクトリの設
定」(121 ページ)を参照)。
アプリケーションサーバーのパフォーマンスの強化
ここでは、LiveCycle ES アプリケーションサーバーのパフォーマンスを向上させるために設定できるオプション設
定について説明します。
アプリケーションサーバーのデータソースの設定
LiveCycle ES では、LiveCycle ES リポジトリと、オプションの Business Activity Monitoring メタデータデータ
ベースの 2 つのデータソースが使用されます。LiveCycle ES リポジトリにはアプリケーションアセットが格納され、
サービスでは実行時に、自動化されたビジネスプロセスの完了の一環として、リポジトリからアセットを取得でき
ます。Business Activity Monitoring メタデータデータベースは、BAM Server によって監視されるプロセス評価基
準の定義を保存したり、アラートの詳細やディスクに保存されるオブジェクト実行時データを保存したりする際に
使用されます。
アプリケーションサーバーの管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
アプリケーションサーバーのデータソースの設定
123
実行中の LiveCycle ES コンポーネントの数や、アプリケーションにアクセスしている同時ユーザーの数によって
は、これらのデータソースへのアクセスが重要になる場合があります。データソースへのアクセスは、接続プール
を使用して最適化できます。
「接続プール」は、アプリケーションやサーバーオブジェクトがデータベースへのアク
セスを必要とするたびに生じる、新しいデータベース接続の作成に伴うオーバーヘッドを回避するために使用され
る技術です。通常、接続プールは Web ベースのアプリケーションおよびエンタープライズアプリケーションで使用
されます。また、アプリケーションサーバーによって処理されるのが一般的ですが、必ずしもそれだけに限定され
ません。
接続を使い切らないように接続プールのパラメータを適切に設定することが重要です。接続が足りなくなった場合、
アプリケーションのパフォーマンスが低下する可能性があります。
接続プールを適切に設定するには、アプリケーションサーバー管理者がピーク時間帯に接続プールを監視して、ア
プリケーションやユーザーがいつでも十分な数の接続を使用できるようにすることが重要になります。ほとんどの
アプリケーションサーバーには監視用のツールが組み込まれています。
WebLogic Server Administration Console では、ドメイン内の JDBC データソースインスタンスごとに様々な統
計値を監視できます。詳しくは、e-docs.bea.com を参照してください。
接続プールの監視および設定について詳しくは、「アプリケーションサーバーの Web サイト」(120 ページ)を参
照してください。
アプリケーションサーバー管理者は、適切な接続プールの設定を決める際に、それらの情報をデータベース管理者
に伝えてください。これは、データベース接続の数はデータソース用の接続プール内の接続数に等しくなるためで
す。そして、以下に示すアプリケーションサーバーおよびデータソースの種類に応じて、接続プールを設定する手
順を実行してください。
LiveCycle ES リポジトリと(BAM)ES メタデータデータベースの両方を使用している場合は、両方のデータソー
スの接続プールを監視する必要があります。
デフォルトの接続プールの設定について詳しくは、「アプリケーションサーバーに関する考慮事項」(151 ページ)
を参照してください。
Oracle および MySQL に対する WebLogic の接続プールの設定
➤ 接続プールを設定するには:
1. 「ドメイン構造」で、サービス/ JDBC /データソースをクリックし、右側のペインの「IDP_DS」をクリックします。
2. 次の画面で、
「コンフィグレーション」タブをクリックし、
「接続プール」タブをクリックして、以下のボックス
に値を入力します。
●
「初期容量」
●
「最大容量」
●
「増加容量」
●
「ステートメントキャッシュサイズ」
3. 「保存」をクリックし、「変更のアクティブ化」をクリックします。
4. WebLogic 管理対象サーバーを再起動します。
アプリケーションサーバーの管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
アプリケーションサーバーのデータソースの設定
124
SQLServer に対する WebLogic の接続プールの設定
➤ 接続プールを設定するには:
1. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックします。
2. 「ドメイン構造」で、サービス/ JDBC /データソースをクリックし、右側のペインで「EDC_DS」をクリック
します。
3. 次の画面で、「コンフィグレーション」および「接続プール」タブをクリックして、以下のボックスに値を入力
します。
●
「初期容量」
●
「最大容量」
●
「増加容量」
●
「ステートメントキャッシュサイズ」
4. 「保存」をクリックし、「変更のアクティブ化」をクリックします。
5. WebLogic 管理対象サーバーを再起動します。
DB2 に対する WebSphere の接続プールの設定
➤ IDP_DS 接続プールを設定するには:
1. ナビゲーションツリーで、Resources / JDBC / JDBC Providers をクリックし、右側のペインで、作成したデー
タソース(DB2 Universal JDBC Driver Provider または LiveCycle - db2 - IDP_DS)を選択します。
2. 「Additional Properties」で「Data sources」をクリックし、「IDP_DS」を選択します。
3. 次の画面の「Additional Properties」で「Connection Pool Properties」をクリックし、次のボックスに値を
入力します。
●
「Maximum connections」
●
「Minimum connections」
4. 「OK」または「Apply」をクリックし、「Save directly to master configuration」をクリックします。
Oracle に対する WebSphere の接続プールの設定
➤ IDP_DS 接続プールを設定するには:
1. ナビゲーションツリーで、Resources / JDBC / JDBC Providers をクリックし、右側のペインで、作成した
Oracle JDBC Driver データソースをクリックします。
2. 「Additional Properties」で「Data sources」をクリックし、「IDP_DS」を選択します。
3. 次の画面の「Additional Properties」で「Connection Pool Properties」をクリックし、次のボックスに値を
入力します。
●
「Maximum connections」
●
「Minimum connections」
4. 「OK」または「Apply」をクリックし、「Save directly to master configuration」をクリックします。
アプリケーションサーバーの管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
インラインドキュメントの最適化と JVM メモリに対する影響
125
SQLServer に対する WebSphere の接続プールの設定
➤ IDP_DS 接続プールを設定するには:
1. ナビゲーションツリーで、Resources / JDBC / JDBC Providers をクリックし、右側のペインで、作成した
User-defined JDBC Driver データソースをクリックします。
2. 「Additional Properties」で「Data sources」をクリックし、「IDP_DS」を選択します。
3. 次の画面の「Additional Properties」で「Connection Pool Properties」をクリックし、次のボックスに値を
入力します。
●
「Maximum connections」
●
「Minimum connections」
4. 「OK」または「Apply」をクリックし、「Save directly to master configuration」をクリックします。
インラインドキュメントの最適化と JVM メモリに対する影響
比較的小さいサイズのドキュメントを処理することが多い場合は、次の LiveCycle ES 製品設定を適用することで、
ドキュメント転送速度と記憶領域に関するパフォーマンスを向上させることができます。
●
LiveCycle ES におけるデフォルトのドキュメントの最大インラインサイズを、ほとんどのドキュメントのサイズ
よりも大きい値に増やします。
●
大きいファイルを処理する場合は、高速ディスクシステムまたは RAM ディスクにあるストレージディレクトリ
を指定する。
最大インラインサイズとストレージディレクトリ(LiveCycle ES の一時ファイルディレクトリと GDS ディレクト
リ)は、LiveCycle 管理コンソールで設定します。
ドキュメントサイズと最大インラインサイズ
LiveCycle ES に送信して処理するドキュメントのサイズがデフォルトのドキュメント最大インラインサイズ以下の
場合、ドキュメントはサーバーにインラインで保存され、Adobe Document オブジェクトとしてシリアライズさ
れます。ドキュメントをインラインで格納することで、パフォーマンスを大幅に向上することができます。ただし、
Process Management ES を使用している場合は、管理のためにコンテンツもデータベースに保存されることがあ
ります。このため、最大インラインサイズを増やすと、データベースサイズに影響する場合があります。
最大インラインサイズよりも大きいサイズのドキュメントはローカルファイルシステムに格納され、サーバーとの
間で転送される Adobe Document オブジェクトがそのファイルへの唯一のポインタとなります。
ドキュメントコンテンツがインライン化されると、つまり最大インラインサイズ未満であると、コンテンツはドキュ
メントのシリアライズペイロードの一部としてデータベースに保存されます。このため、最大インラインサイズを
増やすと、データベースサイズに影響する場合があります。
➤ 最大インラインサイズを変更するには:
1. LiveCycle 管理コンソールにログインし、設定/コアシステム設定/設定をクリックします。
2. 「デフォルトのドキュメント最大インラインサイズ」ボックスに値を入力します。
3. 「OK」をクリックします。
注意: デフォルトの最大インラインサイズは 65536 バイトです。
アプリケーションサーバーの管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
WebSphere Application Server の強化
126
JVM 最大ヒープサイズ
最大インラインサイズを増やすと、シリアライズされたドキュメントを保存するために多くのメモリが必要になり
ます。このため、通常は JVM 最大ヒープサイズも増やす必要があります。JVM ヒープサイズの最大値は、2 GB 以
下にします。
大量のドキュメントを処理している負荷の高いシステムでは、JVM ヒープメモリがすぐにいっぱいになることがあ
ります。OutOfMemoryError を防ぐために、インラインドキュメントのサイズと稼働中に通常実行されるドキュメ
ントの数を掛けた値を求めて、JVM 最大ヒープサイズにその分を上乗せしてください。
JVM 最大ヒープサイズの増加量 =(インラインドキュメントサイズ)x(処理するドキュメントの平均数)
例
JVM 最大ヒープサイズの計算
この例では、現在の JVM 最大ヒープが 512 MB、最大インラインサイズは 64 KB に設定されています。サーバーの
設定は、100 個のジョブが同時に実行されていて、各ジョブに 9 個の入力ファイルと 1 個の結果ファイルがある
(ジョブあたり合計 10 個のファイルがあり、100 個のジョブを同時に処理する)シナリオに対応できるように指定
する必要があります。ファイルのサイズはすべて 512 KB 未満です。
すべてのファイルをインラインで格納するには、最大インラインサイズを少なくとも 512 KB に設定する必要があ
ります。
JVM 最大ヒープサイズの必要な増加量は、次の式で算出します。
(512 KB)x(1000)= 512000 KB(512 MB)
JVM 最大ヒープサイズは、512 MB 単位で増やす必要があり、合計 1GB まで増やすことができます。
ヒープフラグメンテーションについて
ヒープフラグメンテーションの傾向があるシステムで、インラインドキュメントのサイズに大きな値を設定すると、
OutOfMemoryError が発生する可能性が高くなります。ドキュメントをインラインで格納するには、JVM ヒープ
メモリに十分な連続スペースを確保する必要があります。一部のオペレーティングシステム、JVM およびガベージ
コレクションアルゴリズムでは、ヒープフラグメントが発生しがちです。フラグメンテーションにより、連続する
ヒープ領域の量が減少し、合計空き容量が十分にある場合でも OutOfMemoryError が発生することがあります。
例えば、アプリケーションサーバーでの以前の処理により JVM ヒープがフラグメントされた状態になっている場
合、ガベージコレクタはヒープを十分に圧縮することができず、空き領域の大きなブロックを確保することができ
ません。最大インラインサイズの増加に伴って JVM 最大ヒープサイズを調整した場合でも、OutOfMemoryError
が発生することがあります。
ヒープフラグメンテーションに対応するには、インラインドキュメントのサイズを合計ヒープサイズの 0.1 %以下
に設定する必要があります。例えば、JVM 最大ヒープサイズが 512 MB の場合は、最大インラインサイズを 512 KB
(512 MB x 0.001 = 0.512 MB)に設定できます。
WebSphere Application Server の強化
ここでは、WebSphere Application Server 環境に固有の設定について説明します。
JVM に割り当てられる最大メモリサイズの増加
LiveCycle Configuration Manager を 実行しているとき、またはコマンドラインユーティリティを使用して
Enterprise JavaBeans(EJB)デプロイコード ejbdeploy を生成しようとしているときに、OutOfMemory エラー
が発生した場合は、JVM に割り当てるメモリを増やす必要があります。
アプリケーションサーバーの管理
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Windows Server 2003 の強化
127
➤ JVM に割り当てる最大メモリサイズを増やすには:
1. [ アプリケーションサーバールート ]/deploytool/itp/ ディレクトリの ejbdeploy スクリプトを編集します。
●
(Windows)ejbdeploy.bat
●
(Linux および UNIX)ejbdeploy.sh
2. -Xmx256M パラメータを検索して、値を現在のものより高い値に変更します(-Xmx1024M など)。
3. ファイルを保存します。
4. ejbdeploy コマンドを実行するか、または LiveCycle Configuration Manager を使用して再デプロイします。
Windows Server 2003 の強化
ここでは、Windows Server 2003 オペレーティングシステム環境に固有の設定について説明します。
LDAP を使用した Windows Server のパフォーマンスの向上
検索のための接続で接続プールを使用すると、接続で常に特定のドメインの同じ証明書が使用され、コンテキスト
と関連オブジェクトが明示的に閉じられるので、必要なポート数を 50 %減らすことができます。
➤ 接続プールを使用するように Windows Server を構成するには:
1. スタート/ファイル名を指定して実行をクリックし、
「名前」ボックスに regedit と入力して「OK」をクリッ
クし、レジストリエディタを起動します。
2. 次のレジストリキーに移動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥Tcpip¥Parameters
3. レジストリエディタの右側のペインで、TcpTimedWaitDelay という値の名前を探します。値の名前が表示され
ない場合は、メニューバーから編集/新規/ DWORD 値を選択して名前を追加します。
4. 「名前」ボックスに、TcpTimedWaitDelay と入力します。
注意: 点灯するカーソルと「新しい値 #」がボックス内に表示されない場合は、右側のパネル内を右クリック
し、メニューから「名前の変更」を選択し、
「名前」ボックスに TcpTimedWaitDelay と入力します。
5. MaxUserPort、MaxHashTableSize および MaxFreeTcbs の値について、手順 4 を繰り返します。
6. 右側のペイン内をダブルクリックし、TcpTimedWaitDelay 値を設定します。
「表記」で「10 進」を選択し、
「値
のデータ」ボックスに 30 と入力します。
7. 右側のペイン内をダブルクリックし、MaxUserPort 値を設定します。「表記」で「10 進」を選択し、「値のデー
タ」ボックスに 65534 と入力します。
8. 右側のペイン内をダブルクリックし、MaxHashTableSize 値を設定します。「表記」で「10 進」を選択し、「値
のデータ」ボックスに 65536 と入力します。
9. 右側のペイン内をダブルクリックし、MaxFreeTcbs 値を設定します。「表記」で「10 進」を選択し、「値のデー
タ」ボックスに 16000 と入力します。
警告: レジストリエディタまたは別の方法を使用してレジストリを誤って変更すると、重大な問題が発生する場合
があります。これらの問題を解決するためには、オペレーティングシステムの再インストールが必要になる
場合があります。レジストリの変更はユーザーの責任で行ってください。
13
LiveCycle ES のバックアップと回復
ここでは、LiveCycle ES アプリケーションデータのバックアップと回復の方法について説明します。
LiveCycle ES の実装で、追加のカスタムデータを異なるデータベースに格納する場合、そのカスタムデータをバッ
クアップするための方法を導入し、LiveCycle ES データと同期させる必要があります。また、追加のデータベース
を同期しないシナリオにも対処できるように、アプリケーションを堅牢な方法で設計する必要があります。一貫性
のある状態を維持するために、実行するデータベース操作をトランザクションコンテキストで行うことを強くお勧
めします。
注意: LiveCycle ES のバックアップおよび回復は、Connector for IBM FileNet または
Connector for IBM Content Manager が組み合わされている場合はサポートされません。
LiveCycle ES のバックアップと回復の方法
LiveCycle ES の使用方法を特定したら、バックアップの必要があるファイル、バックアップの頻度、および使用可
能にするバックアップウィンドウを決定する必要があります。
警告: LiveCycle ES 実装の他の側面と同様に、バックアップと回復の方法は、運用環境で使用する前に開発環境ま
たはステージング環境で作成およびテストし、データ損失が発生せずにソリューション全体が期待どおり機
能することを確認する必要があります。
バックアップの種類
LiveCycle ES のバックアップ方法には、次の 2 種類のバックアップがあります。
システムイメージ:ハードドライブまたはコンピュータ全体の機能が停止した場合に、コンピュータの内容を復
元するのに使用できる完全なシステムバックアップです。システムイメージバックアップは、LiveCycle ES の実
稼働デプロイメントより前にのみ必要です。社内ポリシーで、システムイメージバックアップが必要な頻度を示
します。
LiveCycle ES 固有データ:アプリケーションデータはデータベースとグローバルドキュメントストレージ
(GDS)内に存在し、リアルタイムでバックアップする必要があります。GDS は、プロセス内で使用される長期
間有効なファイルの保存に使用されるディレクトリです。該当するファイルには、PDF、ポリシー、フォームテ
ンプレートなどがあります。
注意: LiveCycle Content Services ES をインストールする場合、コンテンツ保存場所のルートディレクトリも
バ ッ ク ア ッ プ す る 必 要 が あ り ま す(「コ ン テ ン ツ 保 存 場 所 の ル ー ト デ ィ レ ク ト リ(LiveCycle
Content Services ES のみ)」(132 ページ)を参照)。
データベースは、フォームの生成結果、サービス設定、プロセスの状態、および GDS ファイルへのデータベー
ス参照を保存するために使用されます。データベースは、次の方法でバックアップおよび回復できます。
●
スナップショットバックアップモードでは、LiveCycle ES システムが無制限にバックアップモードになる
か、または指定された時間(分)だけバックアップモードになり、その時間が経過するとバックアップモー
ドが無効になります。スナップショットバックアップモードを開始または終了するには、「Backup and
Recovery」管理ページで、チェックボックスをオンまたはオフに切り替えてスナップショットバックアップ
モードを有効または無効にします。その後、提供されている LCBackupMode スクリプト(「データベース、
GDS およびコンテンツ保存場所のルートディレクトリをバックアップするには:」(134 ページ)を参照)
を実行するか、提供されているバックアップ / 回復 API(LiveCycle ES Java API Reference を参照)を使用
します。提供されているスクリプトまたは API を使用してスナップショットバックアップモードにする場合
は、continuousCoverage パラメータを false に設定する必要があります。回復シナリオの後、ス
ナップショットバックアップモードは有効になりません。
128
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
バックアップおよび回復するファイル
●
129
ローリングバックアップモードでは、システムが常にバックアップモードになり、前のセッションが解放さ
れるとすぐに新しいバックアップモードセッションが初期化されます。ローリングバックアップモードには
タイムアウトは関連付けられません。提供されているスクリプトまたは API を呼び出してローリングバック
アップモードを終了すると、新しいローリングバックアップモードセッションが開始します。このモードで
は継続的なバックアップがサポートされ、GDS ディレクトリから古いドキュメントや不要なドキュメントを
消去できるので便利です。ローリングバックアップモードは、
「Backup and Recovery」ページではサポー
トされません。回復シナリオの後、ローリングバックアップモードは引き続き有効になります。
注意: ローリングバックアップモードが終了すると、すぐに新しいバックアップモードセッションが開始され
ます。ローリングバックアップモードを完全に無効にするには、提供されているスクリプトまたは API
を使用して呼び出しを行い、スナップショットモードにする必要があります。これにより、既存のロー
リングバックアップセッションが上書きされます。スナップショットバックアップモードでは、バック
アップモードを通常の操作と同じように終了できます。
データ損失を防ぐために、LiveCycle ES 固有のデータは、GDS およびコンテンツ保存場所のルートディレクト
リのドキュメントがデータベース参照と関連付けられるような方法でバックアップする必要があります。この作
業を行う方法については、この章で詳しく説明します。
バックアップおよび回復するファイル
バックアップする必要のあるアプリケーションとデータファイルについては、以下の節で詳しく説明します。
●
「グローバルドキュメントストレージディレクトリ」(129 ページ)
●
「LiveCycle ES データベース」(130 ページ)
●
「コンテンツ保存場所のルートディレクトリ(LiveCycle Content Services ES のみ)」(132 ページ)
●
「WebSphere Application Server JMS データ」(132 ページ)
●
「ユーザーによるインストールフォント」(133 ページ)
グローバルドキュメントストレージディレクトリ
GDS は、プロセス内で使用される長期間有効なファイルの保存に使用されるディレクトリです。長期間有効なファ
イルの存続時間は LiveCycle ES システムの 1 回以上の起動を対象としており、数日または数年間にわたることもあ
ります。長期間有効なファイルには、PDF、ポリシー、またはフォームテンプレートなどがあります。長期間有効
なファイルは、多数の LiveCycle ES デプロイメントの全体的な状態の中で重要な部分です。長期間有効なドキュメ
ントが一部でも失われたり破損したりすると、LiveCycle ES サーバーが不安定な状態になるおそれがあります。
非同期ジョブの呼び出しの入力ドキュメントも GDS に保存されます。これらのドキュメントは、要求を処理するた
めに使用可能な状態になっている必要があります。したがって、GDS をホストするファイルシステムの信頼性を考
慮し、サービス要件の品質やレベルに適した RAID(Redundant Array of Independent Disks)またはその他のテ
クノロジを採用することが重要です。
GDS の場所は、LiveCycle ES のインストールプロセス中に決定するか、LiveCycle 管理コンソールを使用して後か
ら決定することもできます。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES のバックアップと回復
LiveCycle ES データベース
130
GDS の場所
インストール時に場所を指定しないと、アプリケーションサーバーのインストールディレクトリの下にあるディレ
クトリがデフォルトの場所になります。アプリケーションサーバーの次のディレクトリをバックアップする必要が
あります。
●
(JBoss)[ アプリケーションサーバールート ]/server/[ サーバー ]/svcnative/DocumentStorage
●
(WebLogic)[ アプリケーションサーバードメイン ]/[ サーバー ]/adobe/LiveCycleServer/DocumentStorage
●
(WebSphere)[ アプリケーションサーバールート ]/installedApps/adobe/[ サーバー ]/DocumentStorage
GDS の場所をデフォルト以外の場所に変更した場合は、新しい場所を次のように確認できます。
●
●
LiveCycle 管理コンソールにログインし、設定/コアシステム設定/設定をクリックします。
「グローバルドキュメントストレージディレクトリ」ボックスで指定されている場所を記録します。
クラスタ環境では通常、GDS はネットワーク上で共有されているディレクトリを指し、すべてのクラスタノードに
対して読み取り / 書き込みアクセスが可能です。
元の場所が使用できなくなった場合、回復中に GDS の場所を変更できます (「回復中の GDS の場所の変更」
(139 ページ)を参照)。
LiveCycle ES データベース
LiveCycle ES データベースに格納される情報には、フォームの生成結果、サービスの設定、プロセスの状態、GDS
内にあるファイルへのデータベース参照、およびコンテンツ保存場所のルートディレクトリ内にあるファイルへの
データベース参照(Content Services ES の場合)などがあります。データベースのバックアップはサービスを中断
することなくリアルタイムで実行でき、特定の時点または特定の変更に回復できます。ここでは、バックアップを
リアルタイムで実行するためのデータベースの設定方法について説明します。
正しく設定された LiveCycle ES システムでは、システム管理者とデータベース管理者は簡単な調整だけで、システ
ムを一貫性のある既知の状態に回復できます。
データベースをリアルタイムでバックアップするには、スナップショットモードを使用するか、指定されたログモー
ドで実行されるようにデータベースを設定する必要があります。この設定により、データベースが開いており、使
用可能な状態になっているときに、データベースファイルをバックアップできます。さらに、データベースをこれ
らのモードで実行している場合は、データベースでそのロールバックとトランザクションログが維持されます。
DB2
DB2 データベースをアーカイブログモードで実行されるように設定します。
警告: ご利用の LiveCycle ES 環境が以前のバージョンの LiveCycle ES からアップグレードされており、DB2 を使
用している場合、オンラインバックアップはサポートされません。この場合、LiveCycle をシャットダウン
して、オフラインバックアップを実行する必要があります。今後のバージョンの LiveCycle では、アップグ
レードユーザーの場合でもオンラインバックアップがサポートされます。
IBM は、データベース管理者がバックアップと回復タスクを実行する際に役に立つ次のようなツールやヘルプシス
テムを提供しています。
●
IBM DB2 Archive Log Accelerator(『Archive Log User's Guide and Reference』を参照)
●
IBM DB2 Data Archive Expert(『Archive Expert User's Guide and Reference』を参照)
DB2 には、Tivoli Storage Manager にデータベースをバックアップするための組み込み機能があります。Tivoli
Storage Manager を使用して、DB2 バックアップを他のメディアやローカルのハードドライブに保存できます。
DB2 データベースのバックアップと回復について詳しくは、「バックアップおよびリカバリー計画の作成」を参照
してください。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES のバックアップと回復
LiveCycle ES データベース
131
Oracle
スナップショットバックアップを使用するか、Oracle データベースをアーカイブログモードで実行されるように設
定します (An Introduction to Oracle Backup を参照)。Oracle データベースのバックアップと回復について詳し
くは、次のサイトを参照してください。
Oracle Database Backup and Recovery Basics:バックアップと回復の概念、および Recovery Manager
(RMAN)を使ったバックアップ、回復、およびレポートの一般的な方法を詳しく説明し、バックアップと回復
方法の計画の立て方の詳細についても説明しています。
Oracle Database Backup and Recovery Advanced User's Guide:RMAN アーキテクチャ、バックアップと回
復の概念とメカニズム、高度な回復テクニック(ポイントインタイム回復やデータベースフラッシュバック機能
など)、およびバックアップと回復のパフォーマンスチューニングについて詳しく説明しています。また、RMAN
ではなく、ホストのオペレーティングシステム機能を使用したユーザー管理のバックアップと回復についても説
明しています。このマニュアルは、より高度なデータベースデプロイメントのバックアップと回復および高度な
回復シナリオを行う場合は参照する必要があります。
Oracle Database Backup and Recovery Reference:すべての RMAN コマンドの完全な構文とセマンティクス
を示し、バックアップと回復アクティビティのレポートに利用できるデータベースビューを説明しています。
SQL Server
スナップショットバックアップを使用するか、SQL Server データベースをトランザクションログモードで実行され
るように設定します。
SQL Server には、次の 2 つのバックアップと回復ツールもあります。
●
SQL Server Management Studio(GUI)
●
T-SQL(コマンドライン)
Backup Strategies および Backup and Restore を参照してください。
MySQL
MySQLAdmin を使用するか Windows で INI ファイルを変更して、MySQL データベースがバイナリログモードで
実行されるように設定します(MySQL binary logging を参照)。MySQL のホットバックアップツールも InnoBase
ソフトウェアから利用できます (Innobase Hot Backup を参照)。
mysqldump ユーティリティを使用して、完全なデータベースバックアップを取得できます。完全バックアップは
必要ですが、その実行が容易ではない場合があります。完全バックアップによって大量のバックアップファイルが
生成され、処理に時間がかかります。増分バックアップを実行する場合は、前の節で説明したように -log-bin オ
プションを使用してサーバーを起動します。MySQL サーバーが再起動するたびに、現在のバイナリログへの書き込
みが停止し、新しいログが作成され、以降はそのログが現在のバイナリログになります。FLUSH LOGS SQL コマ
ンドを使用すると、手動による切り替えを実行できます。最初の完全バックアップ後の増分バックアップは、
mysqladmin ユーティリティと flush-logs コマンドを使用して実行します。これにより新しいログファイルが
作成されます。
Backup Strategies を参照してください。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
WebSphere Application Server JMS データ
132
WebSphere Application Server JMS データ
WebSphere Application Server 環境では、JMS(Java Message Service)データを適切に回復するために、JMS
設定をバックアップする必要があります。WebSphere Application Server は、データベース内の関連 JMS データ
と一致させる必要がある固有 ID を JMS バスに関連付けます。復元後に JMS データが回復されるように、次の
WebSphere Application Server 設定のバックアップおよび復元ツールを使用する必要があります。
●
backupConfig.bat(Windows)または backupConfig.sh(UNIX, Linux)
●
restoreConfig.bat(Windows)または restoreConfig.sh(UNIX, Linux)
詳しくは、下記サイトの WebSphere Application Server 管理ドキュメントを参照してください。
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r0/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.base.do
c/info/welcome_base.html
コンテンツ保存場所のルートディレクトリ(LiveCycle Content Services ES
のみ)
コンテンツ保存場所のルートディレクトリには、すべてのドキュメント、成果物、およびインデックスの格納され
た Content Services ES リポジトリが含まれています。コンテンツ保存場所のルートディレクトリツリーは、バッ
クアップする必要があります。ここでは、スタンドアロン環境およびクラスタ環境で、コンテンツ保存場所のルー
トディレクトリの位置を判別する方法について説明します。
コンテンツ保存場所のルートディレクトリ(スタンドアロン環境)
Content Services ES のインストール時に、コンテンツ保存場所のルートディレクトリが作成されます。コンテンツ
保存場所のルートディレクトリの場所は、LiveCycle ES のインストールプロセス中に決まります。
コンテンツ保存場所のルートディレクトリのデフォルトの場所は、LiveCycle8.2 ルート /lccs_data です。
注意: インストール中にコンテンツ保存場所のルートディレクトリのデフォルトの場所を変更した場合、その場所
を確認または変更できるユーザーインターフェイスが存在しないので、変更後の場所をメモしておく必要が
あります。
コンテンツ保存場所のルートディレクトリにある次のディレクトリをバックアップします。
/audit.contentstore
/contentstore
/contentstore.deleted
/backup-lucene-indexes
/backup-lucene-indexes ディレクトリが存在しない場合、/lucene-indexes ディレクトリをバックアップします。
これもコンテンツ保存場所のルートディレクトリにあります。/backup-lucene-indexes ディレクトリが存在する
場合、/lucene-indexes ディレクトリをバックアップしないでください。エラーが発生する可能性があります。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ユーザーによるインストールフォント
133
コンテンツ保存場所のルートディレクトリ(クラスタ環境)
クラスタ環境に Content Services ES をインストールする場合、コンテンツ保存場所のルートディレクトリは 2 つ
の異なるディレクトリに分けられます。
コンテンツ保存場所のルートディレクトリ:通常、クラスタ内のすべてのノードが読み取り / 書き込みアクセス
権を持つ共有ネットワークディレクトリ
インデックスルートディレクトリ:クラスタ内の各ノードに作成されるディレクトリであり、常に同じパスおよ
びディレクトリ名を保持する
コンテンツ保存場所のルートディレクトリのデフォルトの場所は GDS ルート /lccs_data です。GDS ルートは、
「GDS の場所」(130 ページ)で説明されている場所です。コンテンツ保存場所のルートディレクトリにある次の
ディレクトリをバックアップします。
/audit.contentstore
/contentstore
/contentstore.deleted
/backup-lucene-indexes
/backup-lucene-indexes ディレクトリが存在しない場合、/lucene-indexes ディレクトリをバックアップします。
これもコンテンツ保存場所のルートディレクトリにあります。/backup-lucene-indexes ディレクトリが存在する
場合、/lucene-indexes ディレクトリをバックアップしないでください。エラーが発生する可能性があります。
インデックスルートディレクトリのデフォルトの場所は、各ノード上の LiveCycle8.2 ルート /lucene-indexes
です。
ユーザーによるインストールフォント
LiveCycle ES 環境に追加のフォントをインストールした場合、それぞれ個別にバックアップする必要があります。
LiveCycle 管理コンソールの設定/コアシステム/設定で指定されている、ユーザーによるインストールフォント
および Adobe フォントのディレクトリをすべてバックアップします。フォントディレクトリ全体をバックアップし
てください。
注意: デフォルトでは、LiveCycle ES と共にインストールされる Adobe フォントは、LiveCycle8.2 ルート /fonts
ディレクトリにあります。
ホストコンピュータ上でオペレーティングシステムを再初期化し、以前のオペレーティングシステムのフォントを
使用する場合、システムフォントディレクトリの内容もバックアップする必要があります(詳細な手順については、
ご使用のオペレーティングシステムのドキュメントを参照してください)。
LiveCycle ES データのバックアップ
ここでは、LiveCycle ES データベース、GDS およびコンテンツ保存場所のルートディレクトリのホットバックアッ
プまたはオンラインバックアップの実行に必要な手順を説明します。
LiveCycle ES がインストールされ、運用環境にデプロイされたら、データベース管理者はデータベースの初期完全
バックアップまたはコールドバックアップを実行する必要があります。このようなバックアップの場合は、データ
ベースをシャットダウンする必要があります。その後、データベースの差分バックアップまたは増分(ホット)バッ
クアップを定期的に行う必要があります。
バックアップと回復を正常に実行するためには、システムイメージバックアップを常に使用可能にしておく必要が
あります。このようにすると、損失が発生した場合、環境全体を一貫性のある状態に回復できます。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES データのバックアップ
134
GDS およびコンテンツ保存場所のルートディレクトリのバックアップと同時にデータベースをバックアップする
ことで、回復が必要な場合にこれらのシステムを同期しておくことができます。
警告: JMS データソースが IDP_DS と異なる場合(別のデータベースまたは MQSeries など)、システム障害から
の回復時に一部の JMS メッセージが失われる可能性があります。このメッセージには、処理を待機している
ジョブまたは以前に失敗したプロセスが含まれる場合があります。
WebSphere Application Server 環境では、アプリケーションサーバー設定をバックアップして、JMS デー
タが適切に回復されるようにする必要があります。
この節で説明するバックアップ手順では、LiveCycle ES データベース、GDS およびコンテンツ保存場所のルート
ディレクトリをバックアップする前にセーフバックアップモードにする必要があります。バックアップが完了した
ら、セーフバックアップモードを終了する必要があります。セーフバックアップモードは、GDS 内にある長期間有
効なドキュメントと永続ドキュメントにマークを付けるために使用します。このモードにより、セーフバックアッ
プモードが解放されるまで、自動化されたファイルのクリーンアップメカニズム(ファイルコレクタ)によって有
効期限の切れたファイルが削除されることはありません。GDS バックアップとデータベースバックアップの同期を
維持する必要があります。
GDS の場所をバックアップする頻度は、LiveCycle ES の使用方法と使用可能なバックアップウィンドウに応じて異
なります。バックアップウィンドウは、数日間実行される可能性のある長期間有効なプロセスの影響を受ける場合
があります。このディレクトリ内のファイルを継続して変更、追加、および削除する場合は、GDS の場所をより頻
繁にバックアップするようにしてください。
データベースが前の節で説明したログモードで実行されている場合、データベースログを頻繁にバックアップして、
メディアの障害が発生したときにデータベースの復元に使用できるようにする必要があります。
注意: 参照されていないファイルは、回復プロセスの後に GDS ディレクトリ内で維持されます。これは、現在の既
知の制限です。
➤ データベース、GDS およびコンテンツ保存場所のルートディレクトリをバックアップするには:
1. 完全なシステムイメージバックアップの実行後に、システムのバージョンとレコードパッチまたはアップデート
が適用されていることを確認します。
2. ローリングモードまたはスナップショットモードのバックアップのいずれかを使用している場合、データベース
が 正 し い ロ グ 設 定 で 設 定 さ れ て お り、ホ ッ ト バ ッ ク ア ッ プ を 実 行 可 能 で あ る こ と を 確 認 し て く だ さ い
(「LiveCycle ES データベース」(130 ページ)を参照)。
3. LiveCycle 管理コンソールを使用して LiveCycle ES をセーフバックアップモードにするには、次のタスクを実行
します。
●
LiveCycle 管理コンソールにログインします。
●
設定/コアシステム設定/バックアップユーティリティをクリックします。
●
「セーフバックアップモードで稼働する」を選択して「OK」をクリックします。
この方法によって、LiveCycle ES は無制限(タイムアウトなし)のバックアップモードになり、ローリングモー
ドではなくスナップショットモードになります(continuous coverage = false)。
4. コマンドラインインターフェイスの LCBackupMode スクリプトを使用して LiveCycle ES をセーフバックアッ
プモードにするには、次のタスクを実行します。
●
ADOBE_LIVECYCLE を設定し、アプリケーションサーバーを起動します。
●
コマンドプロンプトを開いて、インストールメディアの BackupRestoreCommandline ディレクトリに移
動します。例えば、Windows では、このディレクトリは、C:¥Adobe¥LiveCycle8.2¥LiveCycle_ES_SDK¥
misc¥Foundation¥BackupRestoreCommandline にあります。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES データのバックアップ
135
●
オペレーティングシステムに応じて、LCBackupMode.cmd または LCBackupMode.sh スクリプトを編集し
て、システムに適合するデフォルト値を指定します。
●
次のコマンドを 1 行で実行します。
●
(Windows)LCBackupMode.cmd enter [-Host=hostname] [-port=portnumber]
[-user=username] [-password=password] [-label=labelname]
[-timeout=seconds] [-continuousCoverage=true|false]
●
(Linux、UNIX)LCBackupMode.sh enter [-host=hostname] [-port=portnumber]
[-user=username] [-password=password] [-label=labelname]
[-timeout=seconds] [-continuousCoverage=true|false]
上記のコマンドでは、プレースホルダは次のように定義されています。
Host は、LiveCycle ES が実行されているホストの名前です。
port は、LiveCycle ES が実行されているアプリケーションサーバーの WebService ポートです。
user は、LiveCycle ES 管理者のユーザー名です。
password は、LiveCycle ES 管理者のパスワードです。
label は、このバックアップのテキストラベルです(任意の文字列を指定可能)。
timeout は、バックアップモードが自動的に終了するまでの秒数(0 ∼ 10,080 秒)です。0 を指定す
ると、バックアップモードはタイムアウトしません(デフォルト)
。
continuousCoverage が true に設定されている場合、継続的なバックアップソリューションを実
現するために、バックアップモードの終了後に再び自動的にバックアップモードになります。
バックアップモードのコマンドラインインターフェイスについて詳しくは、BackupRestoreCommandline
ディレクトリ内にある「お読みください」ファイルを参照してください。
5. API を使用して LiveCycle ES をセーフバックアップモードにするには、
『LiveCycle ES ソリューションコンポー
ネントのプログラミングインターフェイス』を参照してください。
6. すべてのトランザクションログを含む、LiveCycle ES データベースをバックアップします (「LiveCycle ES デー
タベース」
(130 ページ)を参照)。詳しくは、ご使用のデータベースに該当するナレッジベース記事を参照して
ください。
●
Oracle Backup and Recovery for LiveCycle ES
●
MySQL Backup and Recovery for LiveCycle ES
●
SQL Server Backup and Recovery for LiveCycle ES
●
DB2 Backup and Recovery for LiveCycle ES
これらの記事では、データをバックアップおよび回復するための、基本的なデータベース機能の概要について説
明しています。特定ベンダーのデータベースのバックアップ機能および回復機能に関する包括的な技術ガイドを
目的とするものではありません。これらの記事では、LiveCycle ES アプリケーションデータ向けの、信頼性のあ
るデータベースバックアップ方法を作成する場合に必要となるコマンドを概説しています。
注意: データベースのバックアップは、GDS のバックアップを開始する前に完了しておく必要があります。デー
タベースのバックアップが完了していない場合、データは同期されません。
7. 使用可能なオペレーティングシステムまたはサードパーティのバックアップユーティリティを使用して GDS ディ
「GDS の場所」
(130 ページ)を参照)
。
レクトリをバックアップします (
8. (オプション)使用可能なオペレーティングシステム、またはサードパーティのバックアップ機能とユーティリ
ティを使用して、コンテンツ保存場所のルートディレクトリをバックアップします(「コンテンツ保存場所のルー
トディレクトリ(スタンドアロン環境)」
(132 ページ)または「コンテンツ保存場所のルートディレクトリ(ク
ラスタ環境)」(133 ページ)を参照)。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES データのバックアップ
136
9. LiveCycle 管理コンソールを使用して LiveCycle ES のセーフバックアップモード(スナップショットモード)ま
たは現在のバックアップモードセッション(ローリングモード)を終了するには、次のタスクを実行します。
●
LiveCycle 管理コンソールにログインします。
●
設定/コアシステム設定/バックアップユーティリティをクリックします。
●
「セーフバックアップモードで稼働する」の選択を解除します。
10. コマンドラインインターフェイスを使用して LiveCycle ES のセーフバックアップモード(スナップショット
モード)または現在のバックアップモードセッション(ローリングモード)を終了するには、次のタスクを実行
します。
●
コマンドプロンプトを開いて、インストールメディアの BackupRestoreCommandline ディレクトリに移動
します。例えば、Windows の場合は、C:¥Adobe¥LiveCycle8.2¥LiveCycle_ES_SDK¥misc¥Foundation¥
BackupRestoreCommandline へ移動します。
●
オペレーティングシステムに応じて、ファイル LCBackupMode.cmd またはスクリプト LCBackupMode.sh
を編集し、スクリプトファイル内の指示に従ってシステムに適合するデフォルト値を指定します。
注意:『LiveCycle ES のインストールの準備』を参照し、ご使用のアプリケーションサーバーに該当する章の説
明に従って JAVA_HOME ディレクトリを設定する必要があります。
●
次のコマンドを 1 行で実行します。
●
(Windows) LCBackupMode.cmd leave [-Host=hostname] [-port=portnumber]
[-user=username] [-password=password]
●
(Linux、UNIX) LCBackupMode.sh leave [-Host=hostname] [-port=portnumber]
[-user=username] [-password=password]
上記のコマンドでは、プレースホルダは次のように定義されています。
Host は、LiveCycle ES が実行されているホストの名前です。
port は、LiveCycle ES が実行されているアプリケーションサーバー上のポートです。
user は、LiveCycle ES 管理者のユーザー名です。
password は、LiveCycle ES 管理者のパスワードです。
バックアップモードのコマンドラインインターフェイスについて詳しくは、BackupRestoreCommandline
ディレクトリ内にある「お読みください」ファイルを参照してください。
11. LiveCycle ES のセーフバックアップモードを終了するには(スナップショットモード)、または新規バックアッ
プモードセッションを開始するには(ローリングモード)、『LiveCycle ES ソリューションコンポーネントのプ
ログラミングインターフェイス』を参照してください。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES のバックアップと回復
LiveCycle ES データの回復
137
LiveCycle ES データの回復
ここでは、LiveCycle ES データの回復に必要な手順について説明します。
警告: データベース、GDS およびコンテンツ保存場所のルートディレクトリは、元のものと同じ DNS 名を持つコ
ンピュータに復元する必要があります。
LiveCycle ES は、次の障害から安全な方法で回復します。
ディスク障害:データベースの内容を回復するには、最新のバックアップメディアが必要です。
データの破損:ファイルシステムは過去のトランザクションを記録せず、システムは誤って必要なプロセスデー
タを上書きする場合があります。
ユーザーエラー:回復は、対象のデータベースで使用可能にされたデータに制限されます。データが保存されて
いて、使用可能な場合、回復は簡単に実行できます。
停電、システムクラッシュ:ファイルシステム API は多くの場合、データベースアクセスのように予期しないシ
ステム障害に対して堅牢には設計されていないか、そのように使用されていません。そのため、停電またはシス
テムクラッシュが発生した場合、ファイルシステムに格納されているドキュメントコンテンツよりも、データ
ベースに格納されているドキュメントコンテンツの方が最新の状態である可能性が高くなります。
ローリングバックアップモードを使用すると、回復後にバックアップモードになります。スナップショットバック
アップモードを使用すると、回復後にバックアップモードになりません。
バックアップから新しいシステムに復元すると、次の設定が異なる場合があります。この相違点は、LiveCycle ES
アプリケーションの正常な回復には影響しません。
●
IP アドレス
●
物理的なシステム設定(CPU、ディスク、メモリ)
●
GDS の場所
警告: コンテンツ保存場所のルートディレクトリのバックアップは、Content Services ES の設定時に指定したディ
レクトリの場所に復元する必要があります。
複数ノードで構成されるクラスタのいずれかのノードで障害が発生し、クラスタのその他のノードが適切に稼働し
ている場合は、クラスタの単一ノード回復手順を実行します。
➤ LiveCycle ES データを回復するには:
1. LiveCycle ES サービスとアプリケーションサーバーが実行中の場合は停止します。
2. 必要に応じて、システムイメージから物理システムを再作成します。例えば、回復の理由が障害のあるデータ
ベースサーバーである場合、この手順は必要ありません。
3. イメージの作成後に適用されたパッチまたはアップデートを LiveCycle ES に適用します。この情報は、バック
アップ手順の手順 1 で記録したものです。LiveCycle ES は、システムがバックアップされた時点と同じパッチ
レベルに回復する必要があります。
4. (WebSphere Application Server)WebSphere Application Server の新規インスタンスを回復している場合、
restoreConfig.bat/sh コマンドを実行します(「WebSphere Application Server JMS データ」
(132 ページ)を
参照)。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES データの回復
138
5. 最初にデータベースバックアップファイルを使用してデータベース復元操作を実行し、次にトランザクション
の や り 直 し ロ グ を 復 元 後 の デ ー タ ベ ー ス に 適 用 す る こ と で、LiveCycle ES デ ー タ ベ ー ス を 回 復 し ま す
(「LiveCycle ES データベース」
(130 ページ)を参照)。詳しくは、次のナレッジベース記事を参照してください。
●
Oracle Backup and Recovery for LiveCycle ES
●
MySQL Backup and Recovery for LiveCycle ES
●
SQL Server Backup and Recovery for LiveCycle ES
●
DB2 Backup and Recovery for LiveCycle ES
6. 最初に LiveCycle ES の既存のインストール環境にある GDS ディレクトリのコンテンツを削除し、次にバック
アップ GDS から GDS ディレクトリを回復することで、GDS ディレクトリを回復します。GDS ディレクトリの
場所を変更した場合は、「回復中の GDS の場所の変更」(139 ページ)を参照してください。
7. 次の例に示すように、復元する GDS のバックアップディレクトリの名前を変更します。
注意: /restore ディレクトリが既に存在する場合、それをバックアップし、最新データを含む /backup ディレ
クトリを名前変更する前に削除します。
●
(JBoss)[ アプリケーションサーバールート ]/server/[ サーバー ]/svcnative/DocumentStorage/backup を
[ アプリケーションサーバールート ]/server/[ サーバー ]/svcnative/DocumentStorage/restore に名前変更
します。
●
(WebLogic)[ アプリケーションサーバードメイン ]/[ サーバー ]/adobe/LiveCycleServer/
DocumentStorage/backup を [ アプリケーションサーバードメイン ]/[ サーバー ]
/adobe/LiveCycleServer/DocumentStorage/restore に名前変更します。
●
(WebSphere)[ アプリケーションサーバールート ]/installedApps/adobe/[ サーバー ]
/DocumentStorage/backup を、[ アプリケーションサーバールート ]/installedApps/adobe/[ サーバー ]
/DocumentStorage/restore に名前変更します。
8. コンテンツ保存場所のルートディレクトリを回復するには、最初に LiveCycle ES の既存のインストール環境に
あるコンテンツ保存場所のルートディレクトリのコンテンツを削除し、スタンドアロン環境またはクラスタ環境
のいずれかのタスクに従ってコンテンツの回復を実行します。
警告: コンテンツ保存場所のルートディレクトリのバックアップは、Content Services ES の設定時に指定したコ
ンテンツ保存場所のルートディレクトリの場所に復元する必要があります。
スタンドアロン環境:回復プロセス中に、コンテンツ保存場所のルートディレクトリ内のコンテンツをすべ
て削除し、バックアップされたすべてのディレクトリを復元します。これらのディレクトリが復元されたと
きに、/backup-lucene-indexes ディレクトリが存在する場合、/lucene-indexes に名前変更します。そう
でない場合は、/lucene-indexes ディレクトリが存在するはずで、必要な作業はありません。
クラスタ環境:回復プロセス中に、コンテンツ保存場所のルートディレクトリ内のコンテンツをすべて削除
し、バックアップされたすべてのディレクトリを復元します。インデックスルートディレクトリを復元する
には、クラスタの各ノードで次の手順を実行します。
●
インデックスルートディレクトリ内のコンテンツをすべて削除します。
●
/backup-lucene-indexes ディレクトリが存在する場合、コンテンツ保存場所のルートディレクトリ
/backup-lucene-indexes ディレクトリのコンテンツをインデックスルートディレクトリにコピーし、
コンテンツ保存場所のルートディレクトリ /backup-lucene-indexes ディレクトリを削除します。
●
/lucene-indexes ディレクトリが存在する場合、コンテンツ保存場所のルートディレクトリ
/lucene-indexes ディレクトリのコンテンツをインデックスルートディレクトリにコピーします。
9. java.io.temp ディレクトリまたは Adobe temp ディレクトリに作成された LiveCycle ES の一時ファイルをす
べて削除します。
10. LiveCycle ES を起動し(「LiveCycle ES サービスの起動と停止」(97 ページ)を参照)、アプリケーションサー
バーを起動します(「アプリケーションサーバーの管理」(117 ページ)を参照)。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES のバックアップと回復
回復中の GDS の場所の変更
139
回復中の GDS の場所の変更
GDS を、以前 LiveCycle ES がクラッシュした場所とは異なる場所に復元する場合は、LCSetGDS スクリプトを実行
して GDS を新しい場所に設定します。このスクリプトは、SetGDSCommandline ディレクトリ内にあります。例
えば、Windows では、このディレクトリは、C:¥Adobe¥LiveCycle8.2¥LiveCycle_ES_SDK¥misc¥
SetGDSCommandline にあります。このスクリプトは、defaultGDS と newGDS の 2 つのパラメータを使用し
ます。
警告: これは、GDS の場所の変更にこのスクリプトを使用する必要がある唯一の状況です。LiveCycle ES の実行中
に GDS の 場 所 を 変 更 す る には、LiveCycle 管理コンソールを使用します(LiveCycle ES Core System
Settings ヘルプを参照)。
このスクリプトを呼び出すには、次のテキストを入力します。
LCSetGDS -defaultGDS=location of the default GDS location -newGDS=location
where GDS is restored.
上記のコマンドでは、プレースホルダは次のように定義されています。
defaultGDS は、GDS が存在するデフォルトの場所です。これは各アプリケーションサーバーによって次のよう
に異なります。
●
(JBoss)[ アプリケーションサーバールート ]/server/[ サーバー ]/svcnative/DocumentStorage
●
(WebLogic)[ アプリケーションサーバードメイン ]/[ サーバー ]/adobe/LiveCycleServer/DocumentStorage
●
(WebSphere)[ アプリケーションサーバールート ]/installedApps/adobe/[ サーバー ]/DocumentStorage
newGDS は、GDS が復元される場所です。
警告: GDS ディレクトリがドライブのルートにある場合(D:¥ など)は、Windows ではコンポーネントのデプロ
イメントが失敗します。GDS については、ディレクトリがドライブのルートではなくサブディレクトリに
あることを確認する必要があります。例えば、ディレクトリは単に D:¥ ではなく D:¥GDS であることが必
要です。
クラスタ環境への GDS の回復
クラスタ環境における GDS の場所を変更するには、クラスタ全体をシャットダウンし、クラスタ内の 1 つのノード
「回復中の GDS の場所の変更」
(139 ページ)を参照)。そのノードのみを
で LCSetGDS スクリプトを実行します(
起動します。ノードが完全に起動したら、クラスタ内の他のノードも安全に起動できるので、新規 GDS が正しく指
定されます。
注意: 他のノードを起動する前に、最初の 1 つのノードが完全に起動していることを保証できない場合、クラスタ
を起動する前に、クラスタ内のすべてのノードで LCSetGDS スクリプトを実行する必要があります。
PDF Generator ES バックアップの制限事項
現在、PDF Generator ES がファイル変換に使用する一時ディレクトリをバックアップする方法はありません。
PDF Generator ES は、設定された間隔で一時ディレクトリのコンテンツを確認およびクリアするので、サービスが
適切に復元されたとしても、データ損失が発生する場合があります。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Connector for EMC Documentum ユーザー向けのバックアップ方法
140
Connector for EMC Documentum ユーザー向けのバックアップ方法
Adobe LiveCycle ES Connector for EMC Documentum をインストールしている場合は、この章の手順に加えて、
バックアップおよび回復方法に、各 ECM システムのインストールされたコンピュータのバックアップ(または回
復)処理が含まれている必要があります (ECM の製品マニュアルを参照)。
ECM リポジトリを使用して次の作業を行い、LiveCycle ES 環境をバックアップします。
●
●
このドキュメントで説明されている手順を使用して LiveCycle ES をバックアップします。
「EMC Documentum Content Server のバックアップ」
(149 ページ)に記述されている手順を使用して、各 ECM
システムをバックアップします。
ECM リポジトリを使用して次の作業を行い、LiveCycle ES 環境を回復します。
●
●
「EMC Documentum Content Server の復元」(149 ページ)に記述されている手順を使用して、各 ECM シス
テムを回復します。
このドキュメントで説明されている手順を使用して LiveCycle ES を回復します。
BAM Server のメタデータデータベースのバックアップと回復
次の節では、BAM Server メタデータデータベースのバックアップおよび復元に必要なタスクの概要について説明
します。
➤ BAM Server メタデータデータベースをバックアップするには:
1. BAM Workbench からチェックポイントを実行します。
●
Web ブラウザを起動し、http:// ホスト名 :BAM ポート /bam/workbench と入力して、BAM Workbench
にログインします。
●
「Administration Console」から「System Settings」に移動します。
●
「Configure」リストから「Checkpoint Configuration」を選択します。
●
「Run Checkpoint Now」をクリックします。
2. データベースプロバイダのドキュメントに従って、BAM Server データベースをバックアップします。
3. 使用可能なオペレーティングシステムまたはサードパーティのバックアップユーティリティを使用して、チェッ
クポイントファイルをバックアップします。
ヒント:チェックポイントファイルおよびディレクトリは、BAM Workbench の「Checkpoint Configuration」ペー
ジの「Recovery Log Directory」で指定された場所に格納されます(このページへのアクセスについては手
。
順 1 を参照してください)
4. LiveCycle ES をバックアップします(「LiveCycle ES データのバックアップ」(133 ページ)を参照)。
➤ BAM Server メタデータデータベースを回復するには:
1. 実行中の場合は、BAM Server をシャットダウンします。
2. 実行中の場合は、LiveCycle ES およびアプリケーションサーバーをシャットダウンします。
3. Recovery Log ディレクトリ内のコンテンツをすべて削除し、バックアップされたすべてのファイルおよびディ
レクトリを復元して、チェックポイントファイルを復元します。
4. データベースプロバイダのドキュメントに従って、BAM Server データベースを復元します。
5. LiveCycle ES データを復元します(「LiveCycle ES データの回復」(137 ページ)を参照)。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
BAM ダッシュボードで正しいデータを表示するためのイベントの有効化
141
6. LiveCycle ES およびアプリケーションサーバーを起動します。
7. BAM Server を起動します。
BAM ダッシュボードで正しいデータを表示するためのイベントの有効化
BAM のバックアップおよび復元後、特定の順序でイベントを無効にしてから再度有効にして、以前に発行された
ワークフローデータを取得する必要があります。
➤ BAM イベントを無効化および有効化するには:
1. BAM Workbench にログインし、Application Workbench / Events をクリックします。
2. 右側のペインの「Events」リストで、「ActivityInstanceStartedEvent」と
「ActivityInstanceCompletedEvent」を探します。
3. 各イベントを無効にするには、「Status」列にある矢印ボタンをクリックし、「Disable dependencies」を選択
します。
4. 各イベントを有効にするには、「Status」列にある矢印ボタンをクリックし、「Enable all」を選択します。
5. 「ProcessInstanceStartedEvent」と「ProcessInstanceCompletedEvent」について、手順 2 ∼ 4
を繰り返します。
6. 「AdobeEvent」、「VC_SYSTEM_EVENTS」および「VC_TASK_EVENTS」以外の残りのすべてのイベント
について、手順 2 ∼ 4 を繰り返します。
監視フォルダのバックアップ方法
ここでは、監視フォルダが様々なバックアップシナリオから受ける影響、それらのシナリオの制限事項や結果、デー
タ損失を最小限に抑える方法について説明します。
監視フォルダは、ファイルシステムベースのアプリケーションです。監視フォルダによって、監視フォルダ階層に
あるファイルを操作するように設定されたサービス操作が呼び出されます。このファイルは、監視フォルダ階層の
次のいずれかのフォルダに含まれています。
●
入力
●
ステージ
●
出力
●
障害
●
保存
ユーザーまたはクライアントアプリケーションは、まず、ファイルやフォルダを監視フォルダの入力フォルダに配
置します。次に、サービス操作によりファイルが処理対象としてステージフォルダに移動します。サービスでは、
指定の操作が実行されると、変更済みのファイルが監視フォルダの出力フォルダに保存されます。正常に処理され
たソースファイルは保存フォルダに、処理に失敗したファイルは監視フォルダの障害フォルダに移動されます。監
視フォルダの Preserve On Failure 属性が有効な場合は、処理に失敗したソースファイルは保存フォルダに
移動されます (「監視フォルダサービスの設定」(54 ページ)を参照)。
監視フォルダのバックアップは、ファイルシステムをバックアップするだけで実行できます。
注意: このバックアップは、データベースやドキュメントストレージバックアップおよび回復プロセスに依存しま
せん。
「監視フォルダの使用」(52 ページ)を参照してください。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES のバックアップと回復
LiveCycle ES の管理
監視フォルダの動作方法
142
監視フォルダの動作方法
ここでは、監視フォルダのファイル操作プロセスを説明します。このプロセスを理解してから、回復計画を立てる
ことが重要です。この例では、監視フォルダの Preserve On Failure 属性を有効にしています。ファイルは、
到着した順序で処理されます。
次の表は、プロセス全体での 4 つのサンプルファイル(file1、file2、file3、file4)のファイル操作を示しています。
表では、X 軸は時間(Time 1 または T1)を表し、Y 軸は監視フォルダ階層内のフォルダ(入力など)を表しています。
各時間のファイル操作について、次に説明します。
T1:4 つのサンプルファイルが入力フォルダに配置されます。
T2:file1 が操作用にステージフォルダに配置されます。
T3:file2 が操作用にステージフォルダに配置され、file1 の結果が出力フォルダに配置されます。同時に、file1
は保存ファイルフォルダに移動されます。
T4:file3 が操作用にステージフォルダに配置され、file2 の結果が出力フォルダに配置されます。同時に、file2
は保存ファイルフォルダに移動されます。
T5:file4 が操作用にステージフォルダに配置されます。file3 の操作が失敗し、障害フォルダに配置されます。
T6:file5 が入力フォルダに配置され、file4 の結果が出力フォルダに配置されます。file4 は保存ファイルフォ
ルダに配置されます。
T7:file5 が操作用にステージフォルダに配置されます。
「監視フォルダの仕組み」(52 ページ)を参照してください。
監視フォルダのバックアップ
監視フォルダファイルシステム全体を他のファイルシステムにバックアップする必要があります。
監視フォルダの復元
ここでは、監視フォルダの復元方法について説明します。監視フォルダは、1 分以内に完了する有効期限の短いプ
ロセスを呼び出すことがよくあります。このような場合は、時間単位のバックアップを使用した監視フォルダの復
元では、データ損失を防ぐことができません。
例えば、時間 T1 においてバックアップし、T7 でサーバーに障害が発生した場合、file1、file2、file3、および file4
は既に処理されています。T1 で行った監視フォルダを復元してもデータ損失を防げません。既に操作されたファイ
ルの再操作に時間を費やすだけになります。
より新しいバックアップを実行している場合、ファイルを復元することができます。ファイルを復元するときは、
現在のファイルが存在する監視フォルダの階層フォルダを考慮する必要があります。
ステージ:このフォルダ内のファイルは、監視フォルダの復元後に再処理されます。
入力:このフォルダ内のファイルは、監視フォルダの復元後に再処理されます。
結果:このフォルダ内のファイルは、処理されません。
出力:このフォルダ内のファイルは、処理されません。
保存:このフォルダ内のファイルは、処理されません。
「失敗ポイントおよび回復」(67 ページ)を参照してください。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
データ損失を最小限に抑える方法
143
データ損失を最小限に抑える方法
次の方法を使用すると、監視フォルダを復元するときに出力および入力フォルダのデータ損失を最小限に抑えるこ
とができます。
●
出力および障害フォルダを頻繁に(例えば 1 時間ごと)バックアップし、結果および失敗ファイルの損失を回避
します。
●
監視フォルダ以外のフォルダに入力ファイルをバックアップします。これによって、出力および失敗フォルダの
どちらにもファイルが見つからない場合、回復後にファイルを確実に利用できるようになります。ファイルの命
名スキームを一貫したものにしてください。
例えば、出力を %F.[ 拡張子 ] として保存している場合、出力ファイルは入力ファイルと同じ名前になります。
これにより、操作される入力ファイルおよび再送信が必要な入力ファイルを判別できます。結果フォルダに
file_out ファイルしか確認できず、file2、file3 および file4 が見つからない場合、file2、file3 および file4 を再
送信する必要があります。
●
使用可能な監視フォルダのバックアップが、ジョブの処理時間より古い場合は、システムが新しい監視フォルダ
を作成し、ファイルを自動的に入力フォルダに配置できるようにする必要があります。
●
使用可能な最新のバックアップが完全な最新版ではなく、バックアップ時間がファイルの処理時間より短く、監
視フォルダが復元されている場合は、ファイルは、次のいずれかのステージで操作されています。
●
ステージ 1:入力フォルダ内
●
ステージ 2:ステージフォルダにコピーされたが、プロセスはまだ開始されていない
●
ステージ 3:ステージフォルダにコピーされており、プロセスが開始されている
●
ステージ 4:プロセスが進行中
●
ステージ 5:結果が返されている
ファイルがステージ 1 にある場合、ファイルは操作されます。ファイルがステージ 2 または 3 にある場合、再
操作用に入力フォルダに配置されます。
注意: ファイルへの操作が複数回発生した場合は、データ損失は防げますが、結果が重複する可能性があります。
まとめ
監視フォルダの動的かつ継続的に変化する特性により、監視フォルダの復元は 1 日以内にバックアップされたファ
イルで行われる必要があります。ベストプラクティスは、結果をバックアップし、入力フォルダをより安全なサー
バーに格納し、入力ファイルを追跡して、障害の発生時にジョブを再送信できるようにすることです。
LiveCycle ES Documentum リポジトリのバックアップと回復
ここでは、LiveCycle ES 環境用に設定された EMC Documentum リポジトリをバックアップおよび回復するために
必要な作業について説明します。
注意: これらの手順は、LiveCycle ES と Connectors for ECM および EMC Documentum Content Server が、必
要に応じてインストールされ、設定されていることを前提としています。
バックアッププロセスにも復元プロセスにも、2 つの主要な作業があります。
●
LiveCycle ES 環境のバックアップ(または復元)
●
EMC Documentum Content Server のバックアップ(または復元)
注意: LiveCycle ES データをバックアップしてから EMC Documentum システムをバックアップし、EMC
Documentum システムを復元してから LiveCycle ES 環境を復元する必要があります。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ソフトウェア要件
144
ソフトウェア要件
必要なバックアップ作業を EMC Documentum Content Server で実行するために、EMC の EMC NetWorker また
は CYA の CYA SmartRecovery(tm)for EMC Documentum などの適切なサードパーティのユーティリティを購
入する必要があります。次の手順では、EMC NetWorker Module バージョン 7.2.2 を使用する操作について説明し
ます。
次の EMC NetWorker モジュールを使用する必要があります。
●
NetWorker Module
●
NetWorker Configuration Wizard
●
NetWorker Device Configuration Wizard
●
Content Server で使用するデータベースタイプ用の NetWorker Module
●
NetWorker Module for Documentum
EMC Document Content Server のバックアップおよび復元の準備
ここでは、EMC NetWorker ソフトウェアを Content Server にインストールし設定する方法について説明します。
➤ バックアップ用に Documentum サーバーを準備するには:
1. EMC Documentum Content Server で、すべてのデフォルトを受け入れて EMC NetWorker モジュールをイン
ストールします。
注意: インストールプロセス中、
「NetWorker Server Name」として Content Server コンピュータのサーバー名の
「完全」イン
入力を求められます。EMC NetWorker Module をデータベース用にインストールする場合は、
ストールを選択します。
2. 以下のサンプルコンテンツを使用して、nsrnmd_win.cfg という名前の設定ファイルを作成し、Content Server
上のアクセス可能な位置に保存します。このファイルは、バックアップおよび復元コマンドによって呼び出され
ます。
注意: 次のテキストは、3 ページ以上続き、改行のために書式設定文字が含まれています。このテキストを、この
ドキュメント以外の場所にコピーする場合は、一度に 1 ページずつコピーし、新しい場所に貼り付けるとき
に書式設定文字を削除してください。
################################################
#NetWorker Module for Documentum v1.2 nsrnmd_win.cfg D5.3+ example with
#typical set of working parameters. THIS FILE MUST BE SITE-CUSTOMISED.
#
#Parameters not shown can be set in this file (as per site customisation)
#or from the command-line.
#
#Please refer to the user guides for details on all parameters, including
#those not listed below.
# Note: DCTM environment for D6 is slightly different from D5, refer to
D6
# Installation Guide to update the values.
################################################
#Can get values for most of below from doing as the dctm inst owner: cmd>
set
DOCUMENTUM=C:¥Documentum
DM_HOME=C:¥Documentum¥product¥6.0
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES のバックアップと回復
EMC Document Content Server のバックアップおよび復元の準備
145
JAVA_HOME=C:¥Progra~1¥Documentum¥java¥1.5.0_12
JAVA_PATH=C:¥Progra~1¥Documentum¥java¥1.5.0_12¥bin
PATH=C:¥WINNT¥system32;C:¥WINNT;C:¥WINNT¥system32¥WBEM;
C:¥Documentum¥product¥6.0¥bin;C:¥Documentum¥fulltext¥fast;C:¥Documentum¥
product¥6.0¥fusion;C:¥Program Files¥Documentum¥Shared;C:¥Program
Files¥Legato¥nsr¥bin;C:¥Program Files¥Microsoft SQL
Server¥80¥Tools¥Binn;C:¥Program Files¥Microsoft SQL
Server¥90¥DTS¥Binn¥;C:¥Program Files¥Microsoft SQL
Server¥90¥Tools¥binn;C:¥Program Files¥Microsoft SQL
Server¥90¥Tools¥Binn¥VSShell¥Common7¥IDE;C:¥Program
Files¥Documentum¥java¥1.5.0_12¥bin;C:¥Documentum¥config;C:¥Documentum
#See also manifest dctm.jar file for class path locations
CLASSPATH=.;C:¥Program Files¥Legato¥nsr¥bin;C:¥Program
Files¥Legato¥nsr¥bin¥nsrnmdde.jar;C:¥Program
Files¥Documentum¥java¥1.5.0_12¥lib¥tools.jar;C:¥Program
Files¥Documentum¥Shared¥dfc.jar;C:¥Program
Files¥Documentum¥Shared¥aspectjrt.jar;C:¥Program
Files¥Documentum¥dctm.jar;C:¥Program
Files¥Documentum¥Shared¥workflow.jar;C:¥Program
Files¥Documentum¥Shared¥log4j.jar;C:¥Program
Files¥Documentum¥java¥1.5.0_12¥lib¥dt.jar;C:¥Documentum¥config
################################################
#If not using nsrnmdsv -m ALL|DB|DB_LOG|FTI|FTI_ALL|ICF|SA|SA_ALL, set
#for backup
NMD_SCOPE=ALL
#Mandatory when scope (backup or restore) is FTI/SA without -a option
#NMD_OBJECT_NAME=filestore_01
################################################
NMDDE_DM_DOCBASE=Docbase
NMDDE_DM_USER=Administrator
#NMDDE_DM_PASSWD must be set via running: nsrnmdsv -f <nmdcfg> -P <pwd>.
################################################
#DB related hooks to invoke arbitrary scripts:
#Set if DB is on a remote host
#NMD_DB_HOST=dbhost
#Pure basename implies remote host execution; absolute path ... local
#execution as in NMD v1.0.
#
#Remote execution requires script be put in remote nsrexecd bin directory
#and D5.3+ host be added to remote nsr¥res¥servers file w/ nsrexecd
recycled
#
#Refer to user guides for sample script code.
NMD_DB_FULL_BACKUP_CMD=C:¥DocumentumBackup¥Scripts¥nsrnmddbf.bat
NMD_DB_LOG_BACKUP_CMD=C:¥DocumentumBackup¥Scripts¥nsrnmddbl.bat
NMD_DB_INCR_BACKUP_CMD=C:¥DocumentumBackup¥Scripts¥nsrnmddbi.bat
################################################
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES のバックアップと回復
EMC Document Content Server のバックアップおよび復元の準備
146
#For D5.3+ only: NMD_FTI_INCLUDED, NMD_FTI_HOST, NMD_FTI_USER,
#NMD_FTI_PASSWD & NMD_FTI_SUBDIRS.
#Optional for remote D5.3+ FTI server
NMD_FTI_INCLUDED=no
#NMD_FTI_HOST=ftihost
#Recommended for D5.3+ FTI server quiesce/unquiesce
#NMD_FTI_USER=ftiadmin
#The index name: optional for D5.3+ FTI server, used with -M FTI_ALL or
#-M ALL
#NMD_FTI_NAME=rep_name_ftindex_01
#Recommended for D5.3+ FTI server quiesce/unquiesce
#NMDDE_FTI_PASSWD must be set via running: nsrnmdsv -f <nmdcfg> -P <pwd>
#-M FTI.
#Pure basename implies remote host execution; absolute path ... local
execution
#as in NMD v1.0.
#
#Remote execution requires script be put in remote nsrexecd bin directory
#and D5.3+ host be added to remote nsr¥res¥servers file w/ nsrexecd
#recycled.
#
#See example nsrnmdfti*.bat examples.
#
#Mandatory for D5.3+
#NMD_BACKUP_FTI_QUIESCE=nsrnmdftiq.bat
#NMD_BACKUP_FTI_UNQUIESCE=nsrnmdftiu.bat
#Used for D5.3+ to get InstallProfile.xml FTI file in multinode
#discovery.
#Optional, if not specified, will treat as single-node FTI.
#NMD_FTI_GET_INSTPROF=nsrnmdfti_instprof.bat
#Mandatory for D5.3+. No spaces in paths or around comma separators.
#For remote FTI, paths must be valid at the FTI host.
#NMD_FTI_SUBDIRS=F:¥Documentum_idx¥data¥fulltext¥fixml,F:¥Documentum_idx
#¥data¥fulltext¥index
################################################
#Mandatory. No spaces in paths or before comma
#separators in NMD_ICF_SUBDIRS_xxx:
#NMD_ICF_INCLUDED=yes
#NMD_ICF_SUBDIRS=C:¥Documentum¥dba,C:¥Documentum¥product¥5.3
################################################
NMD_FILEREPORT_INCLUDED=yes
NMDDE_METADATA_OUTPUT_DEST=C:¥docbase_freports¥
################################################
#Other misc recommended NMD_xxx parameters
#Recommended to get more meaningful saveset names
NMD_USE_DEFAULT_SAVESET_NAMES=yes
#Use following to skip unwanted ICF, FTI and non-SnapImage SA dirs/files.
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
EMC Document Content Server のバックアップおよび復元の準備
147
#For example, "<</>> +skip: dm_ftwork_dir" line will skip non-data
#files.
#
#The path will be the same and must exist on D5.3+, remote FTI host, and
#RCS hosts correspondingly if used.
#NMD_DIRECTIVES_FILE=E:¥Program
#Files¥Legato¥nsr¥res¥nsrnmddirectives.txt
#For non-SnapImage SA backup
#NMD_SA_FULL_NUM_SAVESET=16
#NMD_SA_INCR_NUM_SAVESET=4
#NMD_USE_SNAPIMAGE=yes
################################################
# DSA setup
################################################
# Name of the config file at the remote sites;
# Mandatory, listed in the config file at the primary host.
# (if skipped, backup is treated as local)
# NMD_RCS_CFG_FILE=rep_name_rcs.cfg
# SA-host mapping add, optional, will override far-store list info.
# No space around comma.
# NMD_HOST_SAS_MAP=host01,sa_01,sa_02
# NMD_HOST_SAS_MAP=host02,sa_03
################################################
NSR_SERVER=con-dctm
#NSR_CLIENT=d5svrhost
NSR_GROUP=Default
NSR_DATA_VOLUME_POOL=Default
#NSR_SNAPIMAGE_DATA_VOLUME_POOL=Default
#Relocation dir will be the same on D5+ and remote FTI/SA hosts.
NSR_RELOCATION=C:¥reloc
#NSR_PARALLELISM=16
NSR_DEBUG_FILE=C:¥Program Files¥Legato¥nsr¥applogs¥nmd.log
NSR_DEBUG_LEVEL=9
################################################
NMDDE_DM_PASSWD=XAtup9pl
注意: 設定ファイルのパスワードフィールド NMDDE_DM_PASSWD は、空白のままにします。パスワードは次の
手順で設定します。
3. 設定ファイルのパスワードを、次のように設定します。
●
コマンドプロンプトを開き、[NetWorker_root]¥Legato¥nsr¥bin に移動します。
●
次のコマンドを実行します。-nsrnmdsv.exe -f <path_to_cfg_file> -P <password>
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
EMC Document Content Server のバックアップおよび復元の準備
148
4. データベースのバックアップに使用する実行可能なバッチファイル(.bat)を作成します(NetWorker のマニュ
アルを参照)。インストールされている状態に応じて、バッチファイルの詳細を設定する必要があります。
●
完全なデータベースバックアップ(nsrnmddbf.bat):
[NetWorker_database_module_root] -s <NetWorker_Server_Name> -U
<username> -P <password> -l full <database_name>
●
増分データベースバックアップ(nsrnmddbi.bat):
[NetWorker_database_module_root] -s <NetWorker_Server_Name> -U
<username> -P <password> -l 1 -R <database_name>
●
データベースログバックアップ(nsrnmddbl.bat):
[NetWorker_database_module_root] -s <NetWorker_Server_Name> -U
<username> -P <password> -l incr -R <database_name>
説明
[NetWorker_database_module_root] は NetWorker モジュールのインストールディレクトリで
す。例 え ば、NetWorker Module for SQL Server のインストールディレクトリは、C:¥Program Files¥
Legato¥nsr¥bin¥nsrsqlsv です。
NetWorker_Server_Name は、NetWorker のインストールされているサーバーです。
username および password は、データベース管理者ユーザーのユーザー名とパスワードです。
database_name は、バックアップするデータベースの名前です。
➤ バックアップデバイスを作成するには:
1. EMC Documentum サーバーに新しいディレクトリを作成し、フォルダを共有してすべてのユーザーに完全な
権限を与えます。
2. EMC NetWorker Administrator を起動し、Media Management / Devices をクリックします。
3. 「Devices」を右クリックし、「Create」を選択して次の値を入力します。
Name:共有ディレクトリのフルパス
Media Type: フ ァ イ ル
4. 「OK」をクリックします。
5. 新しいデバイスを右クリックして、「Operations」をクリックします。
6. 「Label」をクリックし、名前を入力して「OK」をクリックします。
7. 「Mount」をクリックします。
バックアップファイルが保存されるデバイスが追加されます。複数のデバイスを様々な形式で追加することができ
ます。
LiveCycle ES のバックアップと回復
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
EMC Documentum Content Server のバックアップ
149
EMC Documentum Content Server のバックアップ
LiveCycle ES データの完全バックアップを実行してから、次の作業を実行します。「LiveCycle ES データのバック
アップ」(133 ページ)を参照してください。
注意: コマンドスクリプトには、
「EMC Document Content Server のバックアップおよび復元の準備」
(144 ページ)
で作成した nsrnmd_win.cfg ファイルへのフルパスが必要です。
➤ EMC Documentum Content Server をバックアップするには:
1. コマンドプロンプトを開き、[NetWorker_root]¥Legato¥nsr¥bin に移動します。
2. 次のコマンドを実行します。
- nsrnmdsv.exe -f <path_to_cfg_file>
EMC Documentum Content Server の復元
次の作業を実行してから、LiveCycle ES データを復元します。
「LiveCycle ES データの回復」
(137 ページ)を参照
してください。
(144 ページ)
注意: コマンドスクリプトには、
「EMC Document Content Server のバックアップおよび復元の準備」
で作成した nsrnmd_win.cfg ファイルへのフルパスが必要です。
➤ EMC DocumentumContent Server を復元するには:
1. 復元する Docbase サービスを停止します。
2. データベースモジュール用の NetWorker User ユーティリティを起動します(例えば、NetWorker User for SQL
Server)。
3. Restore ツールをクリックし、「Normal」をクリックします。
4. 画面の左側で、Docbase のデータベースを選択し、ツールバーの「Start」ボタンをクリックします。
5. データベースが復元されたら、Docbase サービスを再起動します。
6. コマンドプロンプトを開き、[NetWorker_root]¥Legato¥nsr¥bin に移動します。
7. 次のコマンドを実行します。
- nsrnmdrs.exe -B <docbase_name> -f <path_to_cfg_file> -C SA
パート III: LiveCycle ES のトラブルシューティング
ここでは、LiveCycle ES 環境でエラーが発生した場合に実行できるトラブルシューティングの方法について説明し
ます。
150
14
トラブルシューティング
ここでは、LiveCycle ES 環境および LiveCycle 管理コンソールのインターフェイスで発生する可能性がある問題に
ついて説明します。また、アドビの販売代理店のご利用方法についても説明します。
●
「サポートの利用方法」(151 ページ)
●
「ログファイルを使用した LiveCycle ES のトラブルシューティング」(154 ページ)
●
「アプリケーションサーバーのトラブルシューティング」(158 ページ)
●
「ログファイルを使用したアプリケーションサーバーのトラブルシューティング」(159 ページ)
●
「LiveCycle ES データベースのトラブルシューティング」(162 ページ)
●
「出力エラーのトラブルシューティング」(163 ページ)
サポートの利用方法
ここでは、アドビの販売代理店に問い合わせる前に実行する必要がある手順について説明します。LiveCycle ES の
マニュアルを確認しても問題が解決しない場合は、アドビの販売代理店にお問い合わせください。迅速なサービス
の提供のために、次の情報をご用意ください。
●
問題が発生したときにどのような操作をしていましたか。
●
問題を再現できますか。
●
問題が発生したときにエラーメッセージは表示されましたか。その他に何か表示されましたか。
●
Internet Explorer で「HTTP エラーメッセージを簡易表示する」チェックボックス(ツール/インターネットオ
プション/詳細設定)を無効にしてもエラーが発生しますか。
インストールに関する考慮事項
LiveCycle ES のインストール、設定またはデプロイに関する問題が発生した場合は、次の LiveCycle ES のドキュメ
ントに記載されている手順に従って作業を行ったことを確認します。
●
●
●
『LiveCycle ES のインストールの準備(単一サーバー)』または『LiveCycle ES のインストールの準備(サーバー
クラスタ)』
使用しているアプリケーションサーバーの『LiveCycle ES のインストールおよびデプロイ』
『LiveCycle ES の管理』(このドキュメント)
インストールおよび設定をすべてマニュアルどおりに行っている場合は、以降の節を参照して、発生している問題
に類似する問題があるかどうかを確認してください。
アプリケーションサーバーに関する考慮事項
アドビの販売代理店に問い合わせる前に、アプリケーションサーバーの次の設定を確認します。
●
合計トランザクション存続時間タイムアウト:300
●
初期ヒープサイズ:256
●
最大ヒープサイズ:1,024 MB
●
準備されているステートメントキャッシュ:100
151
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
●
●
●
サポートの利用方法
152
データベース接続プールの最大数:
●
IDP_DS は 30
●
RM_DS は 20
●
JMS_DS は 20
データベース接続プールの最小数:
●
IDP_DS は 1
●
RM_DS は 1
●
JMS_DS は 1
接続プール最大接続数:50
パフォーマンスに関する考慮事項
LiveCycle ES でパフォーマンスの問題が発生している場合は、以下について確認してください。
同期に関する問題:多数のスレッドがコードの同じ部分で同時に待機している場合は、混雑した状態が解消して
からスレッドダンプを取得します。
警告: スレッドダンプによって JVM が無効になることがあります。
外部リソースの処理が遅い:多数のスレッドが外部ソースから返されるメッセージを待機している場合は、ス
レッドダンプを取得して、データベースや LDAP サーバーなどのソースを待機しているスレッドを探します。
GC コレクションの処理が遅い:verbosegc によって圧縮が頻繁に実行されている場合は、オブジェクトの
プールまたはキャッシュを導入してアプリケーションによって生成されるガベージの量を減らします。ログに示
される verbosegc のガベージコレクションのサイクルが長い場合は、最大ヒープサイズを小さくします。
ユーザーの CPU 使用率が高い:CPU 稼働率が 75 %以上の場合は、次のオプションを検討してください。
●
Web コンテナまたは ORB スレッドのプールサイズを小さくする。
●
データベースサーバーのデータベース接続の数を減らす。
●
CPU 使用率が一貫して高い場合は、処理リソースの追加を検討する。
●
CPU がデータベースサーバー上にある場合はデータソースの最大接続の設定を小さくする。
データベースの初期化に関する考慮事項
LiveCycle ES サーバーの初期化に関する問題が発生した場合は、次の点について問題がないかどうかを確認します。
●
●
データベースインスタンスの名前には、英数字しか使用できません。
(Linux および UNIX)データベースインスタンスは、プラットフォーム固有のしきい値である 8 文字以下にす
る必要があります。
プロセスの最初に初期化が失敗した場合は、以下を確認します。
●
(自動インストール以外)LiveCycle ES データベースが作成されており、ユーザーにそのデータベースに対する
すべての権限がある。
●
ping を実行するとデータベースサーバーにアクセスできる。
●
データベースが空であり、テーブル、シーケンス、ビューまたはインデックステーブルが含まれていない。
●
IDP_DS の JNDI 名が作成されている。
レジストリへの書き込み中に初期化が失敗した場合は、アプリケーションサーバーログでキューおよびトピックに
関連するエラーを確認します。エラーが存在する場合は、キューおよびトピックが適切に設定されていることを確
認します。使用しているアプリケーションサーバーに関する『LiveCycle ES のインストールおよびデプロイ』を参
照してください。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
サポートの利用方法
153
ログインに関する問題
LiveCycle 管理コンソールまたは LiveCycle Workspace ES Web ページなど、いずれの LiveCycle ES Web アプリ
ケーションにもアクセスできない場合、次の状況について確認します。
●
LiveCycle ES データベーステーブルが作成されており、ユーザーにそのデータベースに対するすべての権限が
ある。
●
ping を実行するとデータベースサーバーにアクセスできる。
注意: 適切なロールを持つ管理者だけが Workspace ES アプリケーションにアクセスできます。ロールと権限につ
いて詳しくは、User Management ヘルプを参照してください。
管理者の権限を持つユーザーとして LiveCycle 管理コンソールにログインできない場合は、次のタスクを実行し
ます。
●
ユーザー ID に Administrator を使用し、上級管理者としてログインを試行します。このユーザーは、他のいず
れかの認証プロバイダに移動する前に、常にローカルデータベースにチェックインします。
●
カスタム SPI について、以下に示す状況を確認します。
●
管理者ユーザーにすべての必要なロールがあるかどうかを確認します。LDAP ツリーに管理者の名前がある場合
は、LiveCycle ES のロールが上書きされている可能性があります。アドビの販売代理店にお問い合わせください。
Workspace ES Web ページにログインできない場合、次の状況について確認します。
●
ホストファイルに Workspace ES サーバー名が含まれている。
●
ping を実行すると Workspace ES サーバーにアクセスできる。
●
クライアントも Workspace ES サーバーもファイアウォールでブロックされていない。
●
QLC ファイルで、Workspace ES サーバー名、JNDI または URL プロバイダポートなどが正しく設定されている。
カスタム SPI を使用しており、ログインできない場合、次の状況について確認します。
●
config.xml ファイルを調べ、ドメインとその認証プロバイダとの関連付けが正しいことを確認します。ファイ
ルが正しくないか、または存在しない場合は、ログインの認証が失敗します。ドメインは config.xml ファイル
で次のように設定する必要があります。
<node name="Domains">
<map/>
<node name="<Domain_Name">
<map>
<entry key="description" value="any suitable discription"/>
<entry key="name" value="<Domain_Name>"/>
<entry key="isLocal" value="true/false"/>
</map>
<node name="AuthConfigs">
<map/>
<node name="<Profile_Name">
<map>
<entry key="authProviderNode"
value="/Adobe/LiveCycle/Config/UM/AuthProviders/<AuthenticationProvider"/>
</map>
</node>
</node>
<node name="DirectoryConfigs">
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
●
ログファイルを使用した LiveCycle ES のトラブルシューティング
154
ドメインではすべて、認証に使用される認証プロバイダの参照が保持されています。config.xml ファイルにおい
て、認証プロバイダが次のように設定されていることを確認します。
<root type="system">
<map/>
<node name="Adobe">
<map/>
<node name="LiveCycle">
<map/>
<node name="Config">
<map/>
<node name="UM">
<map/>
<node name="AuthProviders">
<map/>
<node name="Authentication Provider">
<map>
<entry key="configured" value="true"/> SHOULD BE TRUE
<entry key="visibleInUI" value="false"/>
<entry key="enabled" value="true"/>
<entry key="allowMultipleConfigs" value="false"/>
<entry key="className"
value="com.adobe.idp.um.provider.authentication.CertificateAuthProviderImpl"
/> SHOULD BE NON NULL
<entry key="order" value="5"/>
ログファイルを使用した LiveCycle ES のトラブルシューティング
ここでは、ログファイルを使用した LiveCycle ES のトラブルシューティング方法を説明します。
LiveCycle ES ログファイル
デフォルトで、LiveCycle ES ログファイルは [LiveCycleES ルート ] ディレクトリに log.txt という名前で保存され
ます。このログファイルは、LiveCycle ES エラーの分析に役立ちます。また、アドビの販売代理店による対応で必
要になることがあります。
LiveCycle ES のログファイルエラーメッセージ
ここでは、LiveCycle ES のログファイルエラーメッセージに関連する問題およびその解決策について説明します。
OutOfMemoryError
通常、この種類のエラーは、次のいずれかの問題が原因で発生します。
●
スレッドの不足
●
スレッドおよびメモリの割り当て
●
最小要件だけを満たすハードウェアでの LiveCycle Content Services ES 用 Document Management の実行
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
トラブルシューティング
LiveCycle ES のログファイルエラーメッセージ
155
スレッドの不足
様々な種類のスレッドが存在しますが、基本的には Java スレッドとネイティブスレッドという 2 つのカテゴリに分
類されます。JVM 内で実行されるスレッドは、すべて Java スレッド(Java 内部の java.lang.Thread クラス)
です。ネイティブコード(C++/C)で作成されるスレッドがネイティブスレッドです。ネイティブスレッドは、オ
ペレーティングシステムによってスケジュールおよび管理されます。これらの 2 つの種類の主な違いは次のとおり
です。
●
Java スレッドは、LiveCycle ES コード、アプリケーションサーバーまたは JVM 自体によって作成および管理さ
れます。
●
オペレーティングシステムツール(perfmon または Task Manager など)で認識されるのは、ネイティブスレッ
ドのみです。
オペレーティングシステムでは Java スレッドが認識されないので、perfmon などのオペレーティングシステムの
ツールを使用してスレッドを監視する場合は、ネイティブスレッドのみが監視されることになります。Java スレッ
ドに対する詳細を取得する唯一の方法は、Java スレッドダンプを取得することです。Java スレッドダンプを取得す
るプロセスは、使用するアプリケーションサーバーおよび JVM に応じて異なります。製造元のマニュアルを参照し
てください。
また、JVM の実装は C/C++ コードで行われ、その JVM コードによって Java スレッドがネイティブスレッドにマッ
プされます。このマッピングは、1:1(1 つの Java スレッドに対して 1 つのネイティブスレッド)か N:1(複数の
Java スレッドに対して 1 つのネイティブスレッド)のいずれかになります。このマッピングの詳細な仕組みは JVM
のベンダーによって異なりますが、一般的なデフォルトは 1:1 のマッピングです。このマッピングの意味は、各
Java スレッドが、対応する 1 つのネイティブスレッドを持つということです。Java スレッドの数には厳密な制限
はありませんが、1:1 のマッピングが一般的であり、かつネイティブスレッドの数には制限があるので、Java ス
レッドも不足する可能性があります。この制限は、プロセスごと(JVM は単一のプロセス)に適用され、各オペ
レーティングシステムに応じて異なります。制限は、数千の範囲内(10,000 未満)になるものと想定できます。た
だし、この数に関係なく、スレッドが数百の場合でも、オペレーティングシステムはそれだけ多数のスレッドをス
ケジュールする必要があるので、パフォーマンスの問題が発生します。
スレッドおよびメモリの割り当て
スレッドに関するもう 1 つの一般的な問題は、メモリの割り当てに関するものです。新しい Java スレッドが割り当
てられると、スレッドのスタック用に一定のサイズのメモリが必要になります。このスレッドスタックの容量はパ
ラメータ(Sun™ JVM の -Xss オプション)であり、デフォルトは最大 512 KB です。これにより、1,000 個のス
レッドがある場合、そのスレッドスタックだけで 500 MB のメモリが必要になります。このメモリは、JVM で実行
されている他のすべてのメモリ割り当て(LiveCycle ES による割り当てなど)と競合し、メモリの割り当てに関す
る問題を引き起こします。
実際には、JVM でメモリの割り当てやスレッドの作成ができない場合、呼び出し元に対する OutOfMemory 例外
が発生します。この例外が返される場合、スタックトレースおよび例外が発生した理由も一緒に示されます。この
情報は、詳細な原因を特定するための非常に重要な手がかりになります。
2 つのエラーとそれらに関連付けられた理由コードを表示するメッセージの例を次に示します。
“unable to create new native thread: java.lang.OutOfMemoryError: unable to
create new native thread java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space”
これらのエラーは、次のいずれかの理由により、JVM でそれ以上スレッドを作成できなかったことを示しています。
●
プロセスごとのスレッドの制限に達した。
●
スレッドスタックを割り当てることができない。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES のログファイルエラーメッセージ
156
正確な原因を特定するには、スレッドダンプ(「Java ダンプ」とも呼ばれる)を取得する必要があります。通常、ス
レッドダンプは javacore.xxxx.txt という名前で、アプリケーションサーバーのログディレクトリにあります。ス
レッドダンプ内には多くの情報が含まれていますが、リストの TID: トークン数を数えることで、スレッドの数を
すばやく特定できます。一般的なエントリの例を次に示します。
"Thread-1227" (TID:0x106948F0, sys_thread_t:0x78996DA0, state:R, native
ID:0x191C) prio=5
4XESTACKTRACE at java.net.SocketInputStream.socketRead0(Native Method)
4XESTACKTRACE at
java.net.SocketInputStream.read(SocketInputStream.java(Compiled Code))
4XESTACKTRACE at
java.io.BufferedInputStream.fill(BufferedInputStream.java(Compiled Code))
4XESTACKTRACE at
java.io.BufferedInputStream.read1(BufferedInputStream.java(Compiled Code))
4XESTACKTRACE at
java.io.BufferedInputStream.read(BufferedInputStream.java(Compiled Code))
4XESTACKTRACE at com.sun.jndi.ldap.Connection.run(Connection.java(Compiled
Code))
4XESTACKTRACE at java.lang.Thread.run(Thread.java:567)
スレッドが数千個ある場合、スレッドが不足している可能性が高くなります。開発者は、これらのスレッドのスタッ
クトレースを調べることによって、明確な原因を識別できる必要があります。
注意: スレッドダンプの取得は一般には煩わしい作業で、アプリケーションサーバーを後で再起動する必要があり
ます。
スレッドカウントが数百個の範囲内である場合は、java.lang.OutOfMemory エラーの原因はスレッドの制限
ではありません。スレッドスタックのサイズ(前述の -Xss オプション)を小さくして LiveCycle ES を再実行し、
問題が解消されるかどうかを確認してください。
基本ハードウェアでの Content Services ES 用の Document Management サービスの実行
Content Services ES は、パフォーマンスを大幅に向上させる各種メモリ内キャッシュを特長としていますが、大量
の Java ヒープメモリを消費します。最小ハードウェア要件だけを満たすハードウェア上で Content Services ES 用
の Document Management サービスを実行すると、OutOfMemory 例外が発生することがあります。
JVM 引数の -Dhibernate.cache.use_second_level_cache=false と
-Dhibernate.cache.use_query_cache=false を設定することでメモリ使用量を制御できます。
➤ JBoss Application Server での Content Services ES のメモリ使用量を制御するには:
1. テキストエディタで次のファイルを開きます。
●
(Windows)[ アプリケーションサーバールート ]/bin/run.bat
●
(UNIX)[ アプリケーションサーバールート ]/bin/run.sh
2. JAVA_OPTS 行で、次の引数を追加または変更します。
●
●
-Dhibernate.cache.use_second_level_cache=false
-Dhibernate.cache.use_query_cache=false
3. 編集したファイルを保存します。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES のログファイルエラーメッセージ
157
➤ WebLogic Server での Content Services ES のメモリ使用量を制御するには:
1. WebLogic Server Administration Console の「ドメイン構造」で、環境/サーバーをクリックし、右側のペイ
ンで LiveCycle ES サーバーの名前をクリックします。
2. 「コンフィグレーション」タブをクリックし、「サーバーの起動」をクリックします。
3. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックします。
4. 「引数」ボックスで、以下の JVM 引数を追加または変更します。
●
●
-Dhibernate.cache.use_second_level_cache=false
-Dhibernate.cache.use_query_cache=false
5. 「保存」をクリックし、「変更のアクティブ化」をクリックします。
➤ WebSphere Application Server での Content Services ES のメモリ使用量を制御するには:
1. WebSphere 管理コンソールにログインし、ナビゲーションツリーで Servers / Application servers をクリッ
クして、右側のペインでサーバー名をクリックします。
2. 「Server Infrastructure」で、Java and Process Management / Process Definition をクリックします。
3. 「Additional Properties」で「Java Virtual Machine」をクリックし、「Generic JVM arguments」ボックスで
以下の JVM 引数を追加または変更します。
●
●
-Dhibernate.cache.use_second_level_cache=false
-Dhibernate.cache.use_query_cache=false
4. 「Apply」をクリックして、「Save directly to the master configuration」をクリックします。
404 File not found
404 File not found エラーが表示された場合、以下について確認します。
●
ブラウザのアクセスログで問題を確認します。
●
EAR ファイルが適切にデプロイされていること、およびアプリケーションが初期化されていることを確認します。
●
URL の対象が HTTP サーバーの場合は、そのファイルが存在することを確認します。error_log ファイルまたは
error.log ファイルを参照して、Web サーバーが探している完全なファイル名を確認します。
●
(JBoss)大文字と小文字が区別されるので、URL の大文字と小文字が正しいことを確認します。
●
(JBoss)JK プラグイン設定の uriworkermap.properties ファイルで、Web アプリケーションのコンテキスト
ルート(URL の最初の部分)が指定されているかどうかを確認します。
●
(JBoss)JSP の場合は、EAR ファイル内にそのファイルが存在するかどうかを確認します。これを確認するに
は、HTTP サーバーのエラーログファイル内にエントリがあるかどうかを確認します。
Class not found
Class not found エラーが表示される場合は、次のいずれかの問題が発生しているかどうかを確認します。
●
クラスパス設定が無効か存在しない。
●
JAR ファイルが古い。
●
クラスにコンパイルの問題がある。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
アプリケーションサーバーのトラブルシューティング
158
JNDI name not found
例外スタックトレースに 「javax.naming.NameNotFoundException: jdbc/< 不正な名前 >」 と示される
場合、必要な名前のスペルが正しいことを確認します。正しくない場合は、コードを修正する必要があります。
➤ 最も一般的な JNDI 例外を修正するには:
1. LiveCycle ES アプリケーションサーバーの JNDI ツリーに、使用する名前が表示されるかどうかを確認します。
●
表示される場合は、ルックアップに使用されている InitialContext オブジェクトがコードで適切に設
定されておらず、リソースが含まれる JNDI ツリーとは異なる JNDI ツリーに対してルックアップが実行され
ていることが考えられます。使用しているアプリケーションサーバー版の『LiveCycle ES のインストールお
よびデプロイ』ドキュメントを参照して、使用するプロパティ値を確認してください。
●
表示されない場合は、手順 2 に進みます。
2. JNDI ツリーのルックアップでリストされたもの以外の名前の下にリソースが表示されるかどうかを確認します。
●
リソースが表示される場合は、使用しているルックアップ名が正しくありません。正しい名前を指定してく
ださい。
●
表示されない場合は、手順 3 に進みます。
3. 起動時のアプリケーションサーバーログを確認します。アプリケーションサーバーがこのリソースを使用できる
ように設定されているにもかかわらず、問題が発生する場合は、このログに例外が表示されます。例外が表示さ
れるかどうかを確認します。
●
表示される場合は、例外とスタックトレースを確認します。サーバーログの調査に基づいて、別の問題とし
て NameNotFoundException が発生している場合は、その問題に対応するトラブルシューティングの
手順を参照してください。
●
表示されない場合は、手順 4 に進みます。
4. リソースが JNDI ツリーにリストされず、起動時に使用できない理由を示す例外も表示されない場合、問題とし
て考えられるのは、リソースを使用できるようにアプリケーションサーバーが適切に設定されていないことで
す。アプリケーションサーバー設定を確認します。このリソースを使用できるように設定されているかどうか確
認してください。
●
設定していない場合は、使用しているアプリケーションサーバー版の『LiveCycle ES のインストールおよび
デプロイ』を参照してください。
●
設定されている場合、この問題の原因は一般的な問題ではありません。アドビの販売代理店にお問い合わせ
ください。
アプリケーションサーバーのトラブルシューティング
ここでは、アプリケーションサーバーに関して発生する可能性のある問題について説明し、ログファイルを使用し
てそれらの問題のトラブルシューティングを行う方法を紹介します。
アプリケーションサーバーが起動しない
サーバーが起動しない場合は、以下を確認します。
●
アプリケーションサーバーのログファイルを確認します。
●
サーバーが既に実行されているかどうかを確認します。実行されている場合、そのまま実行されますが、初期化
は失敗します。アプリケーションサーバーを停止して再起動します。
●
LiveCycle ES 用に設定されたポートを別のプロセスが使用しているかどうかを確認します。
●
製造元のマニュアルを参照してください。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ログファイルを使用したアプリケーションサーバーのトラブルシューティング
159
ログファイルを使用したアプリケーションサーバーのトラブルシューティング
アプリケーションサーバーのログファイルの情報を利用して、LiveCycle ES の実装で発生する問題のトラブル
シューティングに役立てることができます。ログファイルの情報だけでは問題のトラブルシューティングに役立た
ない場合は、詳細ログを有効にしてログの詳細を増やすことができます。詳細ログはトラブルシューティングの場
合にのみ有効にしてください。それ以外の場合に有効にすると、システムのパフォーマンスが低下し、ログファイ
ル用に余分なディスク領域が消費されます。
注意: 詳細ログファイルを使用して問題のトラブルシューティングを行う場合は、アドビの販売代理店と連携して
作業を行うことをお勧めします。
JBoss ログファイル
デフォルトでは、JBoss ログファイルは [LiveCycleES ルート ]¥jboss¥server¥all¥log にあり、名前は boot.log お
よび server.log です。ログファイルは、JBoss アプリケーションサーバーおよび LiveCycle ES のブートストラップ
エラーの分析に役立ちます。また、アドビの販売代理店へのお問い合わせで必要になることがあります。
ログファイルの情報だけでは問題のトラブルシューティングに役立たない場合は、[ アプリケーションサーバールー
ト ]/conf ファイルを編集して TRACE ログを有効にし、ログの詳細を増やすことができます。
注意: 編集の前には、必ず [ アプリケーションサーバールート ]/conf ファイルのバックアップを作成しておきます。
➤ JBoss で TRACE ログを有効にするには:
1. コマンドプロンプトで、[ アプリケーションサーバールート ]/conf ディレクトリに移動します。
2. テキストエディタを使用して log4j.xml 設定ファイルを編集します。
3. ファイル内で <root> ログエレメントを探し、次のように変更します。
<root>
<priority value=”INFO” />
<appender-ref ref=”FILE” />
</root>
4. <root> ログエレメントの上に、次のテキストを入力します。
<category name="org.jboss.ejb">
<priority value="TRACE" class="org.jboss.logging.XLevel"/>
<!--Comment the line below if you want to disable tracing -->
<appender-ref ref=”TRACE_FILE” />
<appender-ref ref=”FILE” />
</category>
5. ファイル内で <appender name=”FILE” を探し、次の行のように変更するか、または次の行を入力します。
<param name=”Threadhold” value=”DEBUG” />
6. ファイル内で <!-- A size based file rolling appender を探し、以下の行の appender を貼り
付けます。
<appender name="TRACE_FILE"
class="org.jboss.logging.appender.RollingFileAppender">
<errorHandler class="org.jboss.logging.util.OnlyOnceErrorHandler"/>
<param name="File" value="${jboss.server.home.dir}/log/trace.log"/>
<param name="Append" value="false"/>
<param name="MaxFileSize" value="5MB"/>
<param name="MaxBackupIndex" value="2"/>
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ログファイルを使用したアプリケーションサーバーのトラブルシューティング
160
<layout class="org.apache.log4j.PatternLayout">
<param name="ConversionPattern" value="%d %-5p [%c] %m%n"/>
</layout>
</appender>
7. log4j.xml ファイルを保存して閉じます。
➤ JBoss で TRACE ログを無効にするには:
1. コマンドプロンプトで、[ アプリケーションサーバールート ]/conf ディレクトリに移動します。
2. テキストエディタを使用して log4j.xml 設定ファイルを編集します。
3. ファイル内で <root> ログエレメントを探し、次のように変更します。
<root>
<priority value=”INFO” />
<appender-ref ref=”FILE” />
</root>
4. <root> ログエレメントの上に、次のテキストを入力します。
<category name="org.jboss.ejb">
<priority value="TRACE" class="org.jboss.logging.XLevel"/>
<!--Comment the line below if you want to disable tracing -->
<appender-ref ref=”TRACE_FILE” />
<appender-ref ref=”FILE” />
</category>
5. ファイル内で <appender name=”FILE” を探し、次の行のように変更するか、または次の行を入力します。
<param name=”Threadhold” value=”DEBUG” />
6. ファイル内で <!-- A size based file rolling appender を探し、以下の行の appender を貼り
付けます。
<appender name="TRACE_FILE"
class="org.jboss.logging.appender.RollingFileAppender">
<errorHandler class="org.jboss.logging.util.OnlyOnceErrorHandler"/>
<param name="File" value="${jboss.server.home.dir}/log/trace.log"/>
<param name="Append" value="false"/>
<param name="MaxFileSize" value="5MB"/>
<param name="MaxBackupIndex" value="2"/>
<layout class="org.apache.log4j.PatternLayout">
<param name="ConversionPattern" value="%d %-5p [%c] %m%n"/>
</layout>
</appender>
7. log4j.xml ファイルを保存して閉じます。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ログファイルを使用したアプリケーションサーバーのトラブルシューティング
161
WebLogic ログファイル
デフォルトでは、WebLogic ログファイルは /var/log/httpd/error_log にあります。ログファイルは、WebLogic
Server および LiveCycle ES のブートストラップエラーの分析に役立ちます。また、アドビの販売代理店へのお問い
合わせで必要になることがあります。
ログファイルの情報だけでは問題のトラブルシューティングに役立たない場合は、ログファイル内でトレースのレ
ベルを指定することにより、ログの詳細を増やすことができます。これを行うには、[ アプリケーションサーバー
ルート ]/conf/httpd.conf ファイルで LogLevel パラメータを変更します。LogLevel により、エラーログ内の
エラーメッセージの詳細度が設定されます。詳細度は最低から最高まで設定できます。これには、LogLevel を
emerg、alert、crit、error、warn、notice、info または debug に設定します。デフォルトの LogLevel
は warn です。
注意: 変更する前に、必ず [ アプリケーションサーバールート ]/conf/httpd.conf ファイルのバックアップを作成し
ておきます。
➤ WebLogic でデバッグの LogLevel を有効にするには:
1. コマンドプロンプトで、[ アプリケーションサーバールート ]/conf ディレクトリに移動します。
2. テキストエディタを使用して、httpd.conf 設定ファイルを編集します。
3. ファイル内で LogLevel を探し、次のように変更します。
LogLevel debug
4. httpd.conf ファイルを保存して閉じます。
トラブルシューティングが完了したら、手順 1 ∼ 4 を繰り返します(LogLevel は warn に変更します)。
WebSphere ログファイル
デフォルトで、WebSphere ログファイルは [ アプリケーションサーバールート ]/logs/server1/trace.log にありま
す。ログファイルは、WebSphere Application Server および LiveCycle ES のブートストラップエラーの分析に役
立ちます。また、アドビの販売代理店へのお問い合わせで必要になることがあります。
ログファイルの情報だけでは問題のトラブルシューティングに役立たない場合は、WebSphere 管理コンソールで
TRACE ログを有効にしてログの詳細を増やすことができます。
➤
WebSphere で TRACE を有効にするには:
1. WebSphere 管理コンソールにログインし、ナビゲーションツリーで Troubleshooting / Logs and Trace をク
リックし、サーバーのリストで「server1」をクリックして、「Change Log Detail Levels」をクリックします。
2. 「Enable Trace」を選択し、「Trace Specification」ボックスに
com.adobe.*=all=enabled:com.adobe.framework.UITools=all=disabled と入力します。
➤ JVM システム出力およびエラーログを表示するには:
1. WebSphere 管理コンソールのナビゲーションツリーで Troubleshooting / Logs and Trace をクリックし、サー
バーのリストでサーバーの名前をクリックして、「JVM Logs」をクリックします。
2. 「Runtime」タブをクリックし、SystemOut(JVM システム出力ログを表示する場合)または SystemErr(エ
「Configuration」
ラーログを表示する場合)の下にある「View」をクリックします。ログが表示されない場合は、
タブでファイル名に SystemOut.log および SystemErr.log を指定すると表示されます。デフォルトでは、ファ
イルは次の場所にあります。
[appserver root]/profiles/[profile_name]/logs/[server name]
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle ES データベースのトラブルシューティング
162
LiveCycle ES データベースのトラブルシューティング
ここでは、LiveCycle ES データベースに関して発生する可能性のある問題について説明し、それらの問題を回避ま
たは解決する方法を紹介します。
データベースがブートストラップに失敗する場合は、次の点を確認します。
●
データベースに十分なディスクスペースがあること。
●
データベース設定が最低限のデータベース設定要件を満たしていること。データベースタイプの設定要件につい
て詳しくは、『LiveCycle ES のインストールの準備(単一サーバー)』を参照してください。
●
製造元のマニュアルを参照してください。
注意: 以上の確認後もデータベース管理者がデータベースのブートストラップを正常に実行できない場合は、直ち
にデータベースの製造元に連絡してください。
LiveCycle ES データベースの継続的な可用性とパフォーマンスを確保するには、次のタスクを実行します。
●
パフォーマンスに関する問題について、実行中のデータベースを継続的に監視します。
●
データベースの拡張を継続的に監視し、常に十分なディスクスペースが使用できることを確かめます。
●
LiveCycle ES のコンポーネントの使用率を考慮します。使用率の激しい LiveCycle Process Management ES ア
プリケーションでは、使用率の激しい PDF Generator ES アプリケーションと比べて、データベースの拡張が大
きくなります。
●
データベースのパフォーマンスについて製造元のマニュアルを確認します。
IBM DB2 の構成設定
LiveCycle ES を DB2 データベースと共に実行しているときにコンピュータが応答しなくなる場合は、サーバーログ
ファイルでデッドロック関連のメッセージを確認してください。このようなメッセージがログファイルにある場合
は、DB2 の設定パラメータを変更します。
●
LOCKTIMEOUT パラメータを 15 に設定します。
●
APPLHEAPSZ、STMTHEAP および SORTHEAP パラメータの値を 2 倍にします。
設定後に、データベースとアプリケーションサーバーを再起動する必要があります。
MySQL の「Too many connections」エラー
負荷が大きい状況では、MySQL により「Too many connections」エラーが生成される場合があります。この問題
は、MySQL により許可される並列接続の数を増加させることで解決できます。
1. MySQL のインストールディレクトリに移動します。
2. my.ini ファイルを探し、エディタで開きます。
3. max_connections パラメータを探し、必要な値に設定します。デフォルト値は 100 です。
4. MySQL を再起動します。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
出力エラーのトラブルシューティング
163
出力エラーのトラブルシューティング
出力ファイルが監視フォルダから変換されない場合がある
LiveCycle ES サーバー(通常は UNIX で実行されるもの)によっては、関連付けられたすべてのファイルが監視フォ
ルダにコピーされる前に変換プロセスが呼び出される場合があります。これが原因で、一部のファイルが失われる
ことがあります。この問題を回避するには、監視フォルダ階層の外部にフォルダを作成してそのフォルダに必要な
すべてのファイルをコピーし、このフォルダ全体を監視フォルダルートにコピーします。
クラスタ化された WebSphere Application Server をシャットダウンすると出力
ファイルが失われる場合がある
クラスタに属する 1 つの WebSphere Application Server をシャットダウンすると、出力されるはずのファイルが
失われる場合があります。この問題は、監視フォルダからの呼び出し要求がステージングフォルダ内のファイルに
アクセスできないことが原因で発生する場合があります。これらのファイルにアクセスできないのは、シャットダ
ウンに関連する様々な問題がその理由として考えられます。
失われたファイルを回復するには、次の手順を実行します。
➤ ステージングフォルダからファイルを回復するには:
1. ノードを再起動します。
2. LiveCycle 管理コンソールにログインし、サービス/アプリケーションおよびサービス/エンドポイントの管理
をクリックします。
3. プロバイダリストで「監視フォルダ」を選択し、「フィルタ」をクリックすると、監視フォルダのエンドポイン
トが表示されます。
4. そのサービス名のエンドポイントに対応するチェックボックスをオンにして、
「無効にする」をクリックします。
これにより、監視フォルダで新しいファイルの処理が無効になりました。
5. LiveCycle ES がアクセス可能なすべてのファイルが回復され、処理されるのを待ちます。所要時間は、呼び出さ
れる操作の処理に必要な時間と、回復するファイルの数によって変わります。
6. ステージングディレクトリに残っているファイルのタイムスタンプを確認して、シャットダウンが原因で失われ
たファイルに該当する古いファイルを探します。
7. そのファイルを入力ディレクトリにコピーします。
8. 手順 2 ∼ 4 を繰り返して「有効にする」を選択し、監視フォルダを再度有効にして、新しい入力ファイルを処
理します。
パスワードの暗号化エラー
LiveCycle ES では、連邦情報処理規格(FIPS)モードが有効な場合(LiveCycle ES の設定プロセス、または LiveCycle
管理コンソール内部の「コアシステム設定」Web ページで手動で設定できます)、パスワードの暗号化はドキュメ
ントに適用されません。FIPS が有効なドキュメントでパスワードを暗号化しようとすると、FIPS モードではパス
ワードを暗号化できないという内容のエラーが表示されます。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
PDF 出力に望ましくないオレンジ色の透かしがある
164
PDF 出力に望ましくないオレンジ色の透かしがある
Microsoft Word ドキュメントから生成される PDF ファイルに、望ましくないオレンジ色(灰色ではない)の透か
し「Adobe LiveCycle PDF Generator Evaluation」が含まれる場合があります (灰色の透かしはその他の
LiveCycle ES 設定に基づく出力です)。通常、このエラーは、(同一サーバー上に複数の LiveCycle ES をインストー
ルしたときなど)example.ps ファイルが破損した場合に発生します。この問題を解決するには、LiveCycle ES を実
行しているアプリケーションサーバーから、C:¥Documents and Settings¥[ ユーザー ]¥Application Data¥Adobe
¥Adobe PDF¥Distiller¥Startup¥example.ps ファイルを削除して、サーバーを再起動します。クラスタ環境では、
問題が発生しているすべてのサーバーからこのファイルを削除して、ファイルを削除したサーバーをそれぞれ再起
動します。
複数の 3D アセンブリを変換すると「No transaction」エラーが発生する
LiveCycle PDF Generator 3D ES では、例外「IllegalStateException: No transaction」で変換が失敗する場合があ
ります。このエラーは、監視フォルダから大量の 3D アセンブリを変換すると発生します。この問題を回避するに
は、使用しているアプリケーションサーバーに応じて、次の手順を実行します。
注意: クラスタ設定でこのエラーを解決するには、この手順を各アプリケーションサーバーインスタンスで実行す
る必要があります。
➤ JBoss Application Server における PDF Generator 3D ES の「No transaction」エラーを解決する
には:
1. テキストエディタで [JBoss ルート ]¥server¥all¥deploy¥jms¥hajndi-jms-ds.xml ファイルを開きます。
2. jndi-name adobe_JmsQueueXA に対して定義された tx-connection-factory エレメントを探し、
以下の太字のエレメントを挿入します。
<tx-connection-factory>
<track-connection-by-tx>true</track-connection-by-tx>
<jndi-name>adobe_JmsQueueXA</jndi-name>
<max-pool-size>100</max-pool-size>
<xa-transaction/>
<rar-name>jms-ra.rar</rar-name>
3. ファイルを保存します。
4. テキストエディタで [JBoss ルート ]¥server¥all¥deploy¥adobe-ds.xml ファイルを開き、以下の設定を変更し
ます。
●
jndi-name IDP_DS の min-pool-size エレメントを探し、値を 10 に変更します。
●
idle-timeout-minutes エレメントを探し、値を 20 に変更します。
5. ファイルを保存し、JBoss Application Server を再起動します。
6. LiveCycle 管理コンソールにログインし、サービス/アプリケーションおよびサービス/サービスの管理をクリッ
クします。
7. 「Generate3dPDFService: 1.0」サービスを探し、クリックします。
8. 「Server Maximum Conversion Timeout」ボックスで、値を 2700 に変更し、「保存」をクリックします。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
複数の 3D アセンブリを変換すると「No transaction」エラーが発生する
165
➤ WebLogic Server における PDF Generator 3D ES の「No transaction」エラーを解決するには:
1. WebLogic Server Administration Console の「ドメイン構造」で、サービス/ JDBC /データソースをクリッ
クします。
2. チェンジセンタで、「ロックして編集」をクリックし、「IDP_DS」をクリックします。
3. 「接続プール」ページの「コンフィグレーション」タブで、「初期容量」の値を 10 に変更し、「保存」をクリッ
クします。
4. ページ下部で、「詳細」をクリックし、「非アクティブ接続タイムアウト」の値を 0 に変更します。
5. 「保存」をクリックし、「変更のアクティブ化」をクリックします。
6. WebLogic Server Administration Console の「ドメイン構造」で、サービス/ JTA をクリックし、「タイムア
ウト秒数」ボックスで値を 2900 に変更します。
7. 「保存」をクリックし、「変更のアクティブ化」をクリックします。
8. WebLogic Server を再起動します。
9. LiveCycle 管理コンソールを開き、サービス/アプリケーションおよびサービス/サービスの管理をクリック
します。
10. 「Generate3dPDFService: 1.0」サービスを探し、クリックします。
11. 「Server Maximum Conversion Timeout」ボックスで、値を 2700 に変更し、「保存」をクリックします。
➤ WebSphere Application Server における PDF Generator 3D ES の「No transaction」エラーを解
決するには:
1. WebSphere 管理コンソールで、Servers / Application servers をクリックし、サーバー名をクリックします。
2. 「Container Settings」で、Container Services / Transaction Service をクリックし、次の設定変更を行って、
「OK」をクリックします。
●
「Total transaction lifetime timeout」ボックスに、2900 と入力します。
●
「Maximum transaction timeout」ボックスに、2900 と入力します。
3. 「Container Settings」で、Container Services / ORB Service をクリックし、
「Request timeout」ボックスで
2900 と入力して、「OK」をクリックします。
4. ナビゲーションツリーで、Resources / JMS / Queue connection factories をクリックし、
「JobManagerQueueConnectionFactory」をクリックします。
5. 「Additional Properties」の下で、
「Connection pool properties」をクリックし、次の設定変更を行って、
「OK」
をクリックします。
●
「Connection timeout」ボックスに 1800 と入力します。
●
「Maximum connections」ボックスに 100 と入力します。
●
「Reap time」ボックスに 1800 と入力します。
●
「Unused timeout」ボックスに 1200 と入力します。
6. ナビゲーションツリーで、Resources / JMS / Queue connection factories をクリックし、
「QueueConnectionFactory」をクリックします。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
ブラウザキャッシュが HTML レンダリングの障害となる場合
166
7. 「Additional Properties」の下で、
「Connection pool properties」をクリックし、次の設定変更を行って、
「OK」
をクリックします。
●
「Connection timeout」ボックスに 1800 と入力します。
●
「Maximum connections」ボックスに 100 と入力します。
●
「Reap time」ボックスに 1800 と入力します。
●
「Unused timeout」ボックスに 1200 と入力します。
8. ナビゲーションツリーで、Resources / JDBC / Data sources をクリックし、右側のペインで、データソース
の名前をクリックします(例えば、「Livecycle - DB2 - IDP_DS」をクリック)。
9. 「Additional Properties」の下で、
「Connection pool properties」をクリックし、次の設定変更を行って、
「OK」
をクリックします。
●
「Connection timeout」ボックスに 1800 と入力します。
●
「Minimum connections」ボックスに 10 と入力します。
●
「Reap time」ボックスに 1200 と入力します。
●
「Unused timeout」ボックスに 1200 と入力します。
10. 「Save directly to the master configuration」をクリックし、WebSphere Application Server を再起動します。
11. LiveCycle 管理コンソールを開き、サービス/アプリケーションおよびサービス/サービスの管理をクリック
します。
12. 「Generate3dPDFService: 1.0」サービスを探し、クリックします。
13. 「Server Maximum Conversion Timeout」ボックスで、値を 2700 に変更し、「保存」をクリックします。
ブラウザキャッシュが HTML レンダリングの障害となる場合
イメージ(リンク経由または埋め込み画像)への参照を含む XDP フォーム、またはリンクや画像データを持つデー
タを含む XDP フォームを HTML にレンダリングしている場合、ブラウザキャッシュを無効にして、キャッシュさ
れたデータが画像表示を妨害しないようにする必要があります。
Windows での「Failure to create directory」エラー
Windows 環境では、Watched Folder エンドポイントから PRN ファイルを PDF 形式に変換するとエラーが発生す
る場合があります。これは、LiveCycle 管理コンソールで設定されている出力パラメータに応じて異なります。
Watched Folder エンドポイントの出力パラメータが %E/%F.pdf に設定されている場合、変換後のファイルを受
け取るための、元のファイル名拡張子を使用した出力ディレクトリが作成されます(%E はファイル名拡張子、%F
はファイル名)。例えば、ファイル example.prn を PDF に変換する場合、新しいディレクトリが作成され(ディレ
クトリが存在しない場合)、ファイルはそこに格納されます。この結果は、//prn/example.pdf となります。
Windows オペレーティングシステムでは、prn はシステムディレクトリ用にのみ予約されており、これを作成しよ
うとすると「Failure to create directory」エラーが発生します。
このエラーを回避するには、PDF エンドポイントに対する PRN ファイルの出力パラメータ値を %E_/%F or
%E_Files.%F に設定します (アプリケーションおよびサービスの管理ヘルプを参照)。
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
Windows での「画像から PDF への変換中にエラーが発生しました」 167
Windows での「画像から PDF への変換中にエラーが発生しました」
Windows 環境では、画像ファイルを PDF に変換すると、関連するいずれかのエラーが発生する場合があります。
このエラーを解決するには、Acrobat 画像変換を使用するように Generate PDF Service を設定します。
➤ Acrobat 画像変換を設定するには:
1. LiveCycle 管理コンソールで、サービス/アプリケーションおよびサービス/サービスの管理に移動して、
「GeneratePDFService: 1.1」をクリックします。
2. 「設定」タブで、
「Use Acrobat Image Conversion (Windows Only)」ボックスに「true」と入力して、
「保存」
をクリックします。
LiveCycle Contentspace ES でテンプレートを使用した場合の「Content URL
404 error」
LiveCycle Contentspace ES で doc_info.php テンプレートを使用する場合、「Content URL 404 error」を示すエ
ラーメッセージが表示される場合があります。このエラーを解決するには、doc_info.php テンプレート内のコンテ
ンツを置き換えます。
➤ コンテンツを置き換えるには:
1. Contentspace ES に管理者としてログインし、会社のホーム/ Data Dictionary をクリックします。
2. 右側のペインで、「Presentation Templates」をクリックし、doc_info.php コンテンツアイテムをクリックし
ます。
3. doc_info.php ファイルのコンテンツを以下のテキストで置き換えます。
<?php
$document = $_ALF_MODEL["document"];
if ($document != null)
{
?>
<h4>Current Document Info:</h4>
<b>Name:</b> <?php echo($document->cm_name); ?><br>
<b>Ref:</b> <?php echo($document->__toString()); ?><br>
<b>Type:</b> <?php echo($document->type); ?><br>
<b>DBID:</b> <?php echo($document->sys_node_dbid); ?><br>
<b>Content:</b> <a href="<?php $pos1 = strpos ( $document->url ,
'ticket');echo ( substr( $document->url, 0, $pos1 -1 )) ?>"><?php $pos1 =
strpos ( $document->url , 'ticket');echo ( substr( $document->url, 0, $pos1 -1
)) ?></a><br>
<?php
if ($document->hasAspect("cm_countable") == true)
{
?>
<b>Counter:</b> <?php echo($document->cm_counter); ?><br>
<?php
}
?>
<b>Aspects:</b>
<table>
トラブルシューティング
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の管理
LiveCycle Contentspace ES でテンプレートを使用した場合の「Content URL 404 error」 168
<?php
foreach ($document->aspects as $aspect)
{
?>
<tr><td><?php echo($aspect); ?></td></tr>
<?php
}
?>
</table>
<b>Properties:</b>
<table>
<?php
foreach ($document->properties as $name=>$value)
{
echo("<tr><td>".$name." = ".$value."</td></tr>");
}
?>
</table>
<?php
}
else
{
echo "No document found!";
}
?>
4. ファイルを保存します。