雪国楽校応援隊通信 平成17年10月18日発行 9月号 国土交通省湯沢砂防事務所 雪国楽校応援隊は、湯沢砂防事務所管内の小・中学校の総合学習を積極的 http://www.hrr.mlit.go.jp/yuzawa/ に支援しています。お気軽にご相談下さい。 お問い合わせは 雪国楽校応援隊 025-781-5556 まで フィールド学習などの支援をさせていただいた学校から、入広瀬小学校、六日町小学校、上条小学校の3校 について、授業の様子を報告します。 入広瀬小学校(9月7日) 9月7日、入広瀬小の4年生11名が破間川の水質調査を行いました。 講師は、元高校教諭の荒川勝利さんです。まず河原の様子を観察。その 後、自分たちがいる破間川の中流の水をくんできて、破間川の下流にあ る小出の川の水、鏡ヶ池の水と比べました。色、においなど感覚で調べ る方法と、pH試験紙やCODパックテストによって化学的に調べる方 法を用いました。石についたヌルヌルは顕微鏡で調べました。 「何か動 いてる。」と子供たちから驚きの声があがり、ケイソウという微生物だ と教わりました。いろいろな生き物が食べ物でつながっていることも教 わりました。 「破間川下流の水」「鏡ヶ池の水」「汲んできた 河原で石の並び方に特徴があることを 教わる児童たち 3種類の水のpHとCODを測りました。 破間川の水」を比較。においや色が違っていま した。 顕微鏡で石の表面についていたものを観察。 ケイソウという生物が石の表面についていて、水 「動いているものがいる」と児童たち。 の汚れをきれいにしていることなど教わりました。 六日町小学校(9月27日) 六日町小4年生91名が登川についての学習を行いました。川や 水質についての講師は元高校教諭の荒川勝利さん、災害や砂防につ いての講師は湯沢砂防の杉本調査課長です。 最初に登川の上流にある二子沢橋へ行き、橋の上から川の様子を 見学。石の大きさや、川の水がどのように人々の生活に役立ってい るかなど、荒川さんよりお話がありました。登川の中流にあたる長 大橋では、災害・砂防の学習と水質調査を行いました。 二子沢橋の上から川の様子を見学 災害・砂防の学習 過去に起こった川の災害や、砂防のはたらき 土石流模型実験の様子。未改修の(砂防堰 について、パネルを見ながら説明を聞きます。 堤のない)川では土石流が氾濫し、下流に ある家や車を飲み込みました。 昔は災害があったことや砂防工事によって町が守られることを覚えてもらったかな?! 水質調査 pH、COD パックテストの方法を教わっていま 説明を受けてさっそく実験開始です。 す。 水質調査から、川を汚さず大切にする心が芽生えてくれたら、と荒川さん。 上条小学校シリーズ学習 川を通じて身近な環境について学習している4年生。児童11人のフィールドは学校近くを流れる破間川です。 2回の支援授業を行いました。 (9月21日) 第1回目は水生生物の観察を行いました。講師は、雪国自然観察指導員の南雲敏夫さんです。 水生生物の採り方を教わり、早速川へ入ります。川に慣れると、川のあちこちで生物を見つけることが出来 ました。「少しきたない水にすむ生物」の部類に入るトビケラの仲間やコオニヤンマもいましたが、「田んぼの 水が流れ込んでいるせいで、少しきたない水にすむ生物がいるけど、カゲロウやカワゲラなどきれいな水にす む生物もいるので、このあたりは比較的きれいな水です。」と南雲さんより説明がありました。 ここにはどんな生き物がいるのかな? 水生生物の採り方を教わります。早速ハリ ガネムシを捕まえた南雲さん。 児童たちも川へ入り、水生生物を採ります。 水生生物は捕まえたかな? レッドデータブックに掲載されているアカザ も見つけました。 きれいな水にすむ水生生物と少しきたない 水にすむ水生生物がいました。 川での体験からふるさとを好きになってほしい、と南雲さん。 (9月30日) 2回目の学習では川や水質について学びました。講師は元高校教 諭の荒川勝利さんです。 最初は、地図を見ながら川について学習。「川はどこから流れてく るのかな?」、 「雨が降らないときでも川は流れているけど、どうし てだろう?」という荒川さんの問いかけに、児童たちは一生懸命考 え、発表しました。 破間川の水質調査では、川の水のpHとCODを計測しました。 地図で破間川の位置を確認 透明な水でも、汲んできた水の場所によって値が違うことがわかりました。 「森があると水はきれいですか。」という子供たちの質問に、 「森が水を貯え、晴れている時も水を流します。 木の根っこが汚れを取ってくれたり、森は水をきれいにしています。」と荒川さんから説明がありました。 水質調査では、破間川の水のpHとCODを計測。それぞれ値は用紙に記録します。 「入広瀬と上条の川の水はどちらがきたない ですか」児童から質問がありました。 荒川さんの説明を聞いて自分なりにまと めています。 川を観察。学校近くの破間川では瀬と淵が はっきりしています。 「川に腐った葉っぱなどがあると COD の数 字が変わることが分かった。 」と、児童が初 めて知ったことなどを発表。 2回の授業で、川には土砂を運ぶはたらきがあること、川が多くの種類の生き物を育んでいることなどを体 験的に学んだ4年生たち。学んだことを活かして、さらに総合学習を展開する予定とのことです。
© Copyright 2024 Paperzz