問題用紙(PDF

平 成 26年 度 学 力 検 査
E
理
科
04時
略 分∼に 時 ∞ 分, 嚇
問
働
紙
1 . 「開始」の合図があるまで開いてはいけません。
2 . 答 えは, す べて解答用紙 に書きなさい。
ユ 問題は, □
から
回
までで, 的 ペー ジにわたって印刷 してあります。
4.「開始」の合図で,解 答用紙の決められた欄に受検番号を書きなさい。
5.問 題を読むとき,声 を出 してはいけません。
`
6.「終了」の合 図で,す くに筆記用具を置きなさい。
◇M5(502-33)
次 の 図 は, ウ サ ギ, ハ ト, 卜 カゲ, カ エル, メ ダカ, トンボ, ア サ リ, ミ ミズ をそれ ぞれ の
F の グループに分類したものである。 この ことにつ いて , あ との 各問 いに
特 徴 を も とに, A ∼
答 えな さい。 ( 4 点 )
図
ハ ト │ │ 卜カゲ カ エル メ ダカ │
一
(1)Aと
」
L
―
F―
―
トンボ ア サリ ミ ミズ
J
B の グル ー プは, 背 骨がある動物か, 背 骨がな い動物か で 分類 している。 B の グルー プ
のよ うな背骨がな い動物を何動物 というか, そ の 名称 を書きな さい。
(2)C, D, E, Fの
グル ー プの うち, ま わ りの温度 の変化 にともな つて体温 も同 じよ うに変化
す る動物 を分類 したグル ー プは どれか, 最 も適 当な ものを C , D , E , F か
ら 1 つ 選び, そ の
記号 を書きな さい。
( 3 ) 次 の文 は, カ エル の 呼 吸 の しか た につ いて 説 明 した もので あ る。次 の文 中 の ( あ ) ,
( い ) に 入る最 も適 当な言葉 は何か, そ れぞれ 書きな さい。
ようせい
せ
いたい
ひ
ふ
子 ( 幼生) はお もに ( あ ) で , 親 ( 成体) は ( い ) と 皮膚で呼吸す る。
次 の実験 について ,あ との各問いに答 えな さい。 (5点 )
(実験〉 硝 酸カリウムと塩化ナ トリウムについて,水 の温度 によるとけ方のちがいを調べるた
め,次 の①,② の実験を行 つた。
① 図 1の よ う に,試 験 管 A,Bに
水 を 10 cm3
図 1
硝酸 カ リウム
(10g)ずつ入れ,試 験管 Aに 硝酸カ リウム 5,Og
塩
化ナ トリウム
を,試 験管 Bに 塩化ナ トリウム 5.Ogを それぞれ
入れた。その後,試 験管 A,Bを 熱 し,と きどき
振 り混 ぜ なが ら,水 の 温度 を 40℃ まで 上 げ,
じゅうぶんに振 り混ぜた後,試 験管 の中のよ うす
を観察 した。
試験管 A
② 図 2の ように,ビ ー カー A,Bに 水 を 100 cm3
(100g)ずつ 入 れ,ビ ー カ ー Aに 硝 酸 カ リウム
試験管 B
図2
硝酸 カ リウム
塩化 ナ トリウム
を,ビ ー カ ー Bに 塩化 ナ トリウムをそれぞれ と
か しなが ら,水 の温度 を 50℃ まで 上げ,そ れぞ
れの飽和水溶液をつ くった。その後,そ れぞれの
飽和水溶液の温度を 10℃ まで下げ, ビー カー の
ビー カー A
中のようすを観察 した。
-
1
-
ビー カー B
◇ヽ15(502-34)
(1)次 の文 中の ( あ ),( tヽ
)に 入 る最 も適 当な 言葉は何か,そ れぞれ書 きな さい。
溶液 にお いて , とけて いる物質 の ことを ( あ ) と いい, ( あ
) を とかす液体の こと
を ( い ) と い う。 ( い ) が 水で ある溶液 の ことを水溶液 という。
( 2 ) 図 3 は , 水 の温度 と 1 0 0 g の 水 に とける物質 の質量 との関係
図 3
コ
0
0 F の水 に と け る 物 質 の質 量 亡
g
︲
の いに答えな さい。
を表 した グ ラフで ある。次 の( a ) , ( b )各問
( a ) ① で, 試 験管 A , B そ
れぞれにつ いて, 物 質が水 に全部 と
ける場合 には○ を, と け残 る場合 には ×を書きな さい。
( b ) ② で, ビ ー カ ー A で は多 くの結 晶が出てきた。 一 方 , ビ ー
カ ー B で は結 晶が ほ とん ど出て こなか つた。 ビー カ ー B で
結 晶 が ほ とん ど 出て こな か つた の はなぜ か, そ の理 由 を
溶 解 度J , 「水 の 温 度」と い う 2 つ の 言 葉 を 使 つて 簡 単 に
「
塩化ナ トリウム
10 20 30 40 50
℃〕
水 の温度 〔
書きな さい。
ひろきさんは, 打 ち上げ花火を鑑 賞していて, 次 の① ∼③のことを考えた。図は, 花 火が打
ち上げ地点 0 か ら水平な地面に対して垂直に上昇し, 点 P で 花火が開くときのようすを示した
模式図である。ただ し, 打 ち上げ地点 0 と 鑑賞地点 A は 水平な地面にあり, 高 低差がないもの
とする。このことについて, あ との各問いに答えなさい。( 4 点)
点P
図
① 打 ち上げ花火が到達する高さ
※
② 花 火が開くときの光が見えてから,
水平 な地 面
その花火の音が聞こえるまでの時間差
③ 花 火の音が聞 こえる理由
打ち上げ地点 O
鑑賞地点 A
( 1 ) ①について, 打 ち上げ地点 0 と 鑑賞地点A と の距離は8 0 0 m であり, 鑑 賞地点 A に いるひ
ろき さんが, 点 P で 花火が 開 くときの光 を見てか ら, そ の開 くときの音 を聞 くまで の時 間差
は 2 . 9 4 秒で あ つた 。打ち 上 げ地点 O か ら点 P ま で の距離 はお よそ何 m か , 最 も適 当な もの
を次のア ∼工か ら 1 つ 選び, そ の記号を書 きな さい。 ただ し, 音 は空気 中を 1 秒 間 に約 3 4 0 m
進む もの とす る。
〔ア. 4 0 0 m
イ
.500111
ウ. 600 nl
工.700m〕
( 2 ) ②について, 花 火が開くときの光が見えてから, そ の花火が開くときの音が聞 こえるまでに
時間差が生じるのはなぜか, そ の理由を「
光の速さ」という言葉を使つて簡単に書きなさい。
( 3 ) ③について, 次 の文は花火の音が聞こえる理由を説明したものである。次の文中の( あ )
に入る最も適当な言葉は何か, 書 きなさい。
花火 の音が聞 こえるのは, 花 火が開 くときの空気 の ( あ ) が 次 々 と伝わ り, 波 のよう
に広が りなが ら耳 まで とどき, 鼓 膜 を( あ ) さ せ るか らである。
次 の ペ ー ジヘ →
-2-
◇M 5 ( 5 0 2 3 5 )
火山について, あ との各問いに答えなさい。 ( 4 点)
1 は , 三 原 山, 桜 島, 雲 仙普賢岳 の特徴 をま とめた もので あ り, 図 2 は , 桜 島でみ られ
│1 ) 図
の いに答えな さい。
る岩石のスケ ッチである。 この ことについて, 次 の( a ) , ( b )各問
図 2
図 1
三原 山
桜島
雲仙普賢岳
傾斜 がゆるやかな形
出す いの形
ドーム状の形
火 山 の形
͡
(回
( 日)
マ グマのね ば りけの程度
)
よ う岩や火 山灰 の色
(a)図 1の 日 ,回
,図
,匝 コに入る ことが らとして,最 も適当な組み合わせ を次のア ∼工 か
小 さいG B い )
あ
で
う つ エ
な な ヽ
に う み 1 熱
次
を
箱
何
を
電
発
た
ネル
磯
る
き
で
用
利
(2)】守
山
石
つ
︼
﹂
ン
花
・
イ
〔
帆
さ
な
き
圭日
を
選
樺 教
称 と
名 何
の は
そ
,新
か の
う り
い く
と つ
何 な
れ
報 ” ” 雛 力 価
の 図
, ・に 一
石 る び ア 来 ギ
岩
で 徴
と 特
柳
か
な
れ
名
, 部 さ る 一
は の な れ ギ の
ら ル そ
う 徴 や物 き >
ゎ
∞ 味 観
珠 れ
い 石 れ
な う
き 岩 ま
能 い
大 る く
可 と
(b)
回
珈
心
み ら
> で ば
い 島 ま
弱 桜
,
く
,と
い は
・ 2
工 図
し
イ. 日 大きいはい 回 小さいG 弓
ゆ
ウ。日 小さい(弱い) [国 大きい(強い)
ょ
で の
の
島
マ
こ
グ
桜
巾
”
輛
マ
。
,
つ つ つ つ め
黒 白 黒 白 た
ア. 回 大き い Q 鼓 う 回
‘,
齢齢齢齢は旋れ領 工る
日日日日 泣征勁勒 め 。
1 つ 選び, そ の記号を書 きなさい。
ら
次 の文 を読 んで,あ との各問いに答 えなさい。 (8点 )
やす こさんは, 遺 伝 について, 資 料集やイ ンターネッ トで調べたことをノー トにまとめた。
やすこさんのノー トの一部】
【
① メ ンデルの実験について
1 の ように
占象撃勝 によ っ
種子をまいて育てる
│
て親, 子 , 孫 と代 を重ねて も丸 い種子 をつ く │
る エ ン ドウ P と , 自 家 受 粉 に よ つて 親, │
子, 孫 と代 を重ねて もしわ のある種子 をつ く │
るエ ン ドウ Q を か け合わせ る と, 子 の 代 で │
す べ て丸 い種 子 がで きた。
エ ン
種子 をまいて育て る
〆
動
い 寺⑥
実験 I 図
図 1
丸い極子
-3-
◇ M5(502-36)
実験 Ⅱ 図
2 の よ うに, 実 験 I で できた
子 の代 の丸 い種子 をま いて育て, 自家受粉 さ
図 2
まいて育て る
せ る と, 孫 の 代 で は, 丸 い種 子が 5 4 7 4 個,
しわのある種子が 1 8 5 0 個できた。
実験 I ででき
た丸 い種子
( ヽでん じ
③ O
丸 い種子 し わのある種子
5474個
1850個
ら れて い る。
│ (研
る
│
さ
│ ・遺伝子や遺伝子 の本体 に関す る研究が進め
せ
自
│ ・ 遺伝子の本体が明 らか にな つた。
粉 〓
上▼
受
家
② 遺 伝子に関する研究について
究 の例)
ロー ン技術 の研究,lPS細 胞 の研 究・
│
ク
1
遺 伝子組換 えの研究な ど
形 葉 “
組 と 記
の 一
百 か の 体 の
そ う る そ 個 そ
の 。 ,
も い な ,
1 9争
質 を 工み ωO同0号
砲
砲の 0 0
次 の ペ ー ジヘ→
-4-
◇M 5 ( 5 0 2 - 3 7 )
次 の実験 につ いて ,あ との各問いに答えな さい。 (8点 )
( 実験〉 酸性 の水溶液 とアルカ リ性の水溶液の性質を調 べ るため, う す い塩酸, う す い硫 酸,
うす い水酸化ナ トリウム水溶液, う す い水酸化 バ リウム水溶液 を用 いて, 次 の① ∼③ の実験 を
行 つた。
① リ トマス紙 とフェ ノールフタ レイン溶液を使つて, そ れぞれの水溶液の性質を調べ, 表 1 の
ようにまとめた。
表1
う ト
ナ液
化溶
酸水
水ム
いウ
すリ
うすい水酸化バ
リウム水溶液
水溶液
うす い塩 酸
うす い硫酸
青色 リ トマス紙 の色の変化
赤 くな つた
赤 くな つた
変化な し
変化 な し
赤色 リ トマス紙 の色の変化
変化 な し
変化 な し
青 くな つた
青 くな つた
フェ ノー ル フタ レイ ン溶液
を加 えた ときの色
X
X
Y
Y
② う す い水酸化 ナ トリウム水溶液 1 0 c m 3 をビー カ ー に
と り, 醐 阻 溶液 を 2 , 3 滴 加 え, 図 1 の よ うに, ガ ラス
I
図 1
ガラス棒
棒 で よ くかき混ぜなが ら, う す い塩酸 を少 しず つ加 え て
いつた。表 2 は , う す い塩酸を 5 c m 3 加 えるごとにできた
うす い塩酸
水溶液 の色を記録 したものである。
B T B 溶 液を加えたうす い
水酸化ナ トリウム水溶液
表 2
うす い塩 酸 の体積 (cm3)
0
5
できた水溶液 の色
青色
うすい青色
緑色
うす い黄色
黄色
③ う す い水酸化 バ リウム水溶液 10 cm3を別 のビー カー に
とり,図 2の ように,ガ ラス棒でよくかき混ぜなが ら, う
えると, 白い沈殿ができた。
す い硫酸を 10 cin3加
うすい硫酸
うす い水酸化 バ リウム水溶液
-5-
◇ M5(502-38)
(1)① について,次 の(a),(b)の
各問いに答えなさい。
に入るものはどれか,最 も適当なものを次のア∼
(a)表 1の [lii:lil:玉
:1::1::11, 1::=::::王
_111111可
工からそれぞれ 1つずつ選び,そ の記号を書きなさい。
〔ア.無 色
イ.黄 色
ウ.赤 色
.青 色 〕
工
( b ) う す い水酸化 ナ トリウム水溶液や うす い水酸化 バ リウム水溶液が赤色 リ トマス紙 を青色 に
変化 させ る原因 となるイオ ンを何 というか, そ の名称を書 きな さい。
( 2 ) ② について, 次 の0 , ( b ) の各問いに答えなさい。
( a ) う す い塩酸を 1 0 c m 3 加
えた ときにできた水溶液は中 性 になる。 この水溶液 の p H の 値 は
いくらか, 整 数で書きなさい。
( b ) 加 えたうすい塩酸の体積 とできた水溶液中の水素イオンの量 との関係を模式的に表 してい
るグラフはどれか, 最 も適当なものを次のア ∼工か ら 1 つ 選 び, そ の記号を書きなさい。
イ
ア
ウ
10
15
20
水 素 イ オ ン の量
5
水素 イ オ ン の 量
水 素 イ オ ン の量
水素 イ オ ン の 量
0
加 えた うす い塩酸 の
体積 (cn13)
0
5
10 15 20
加えたうすい塩駿の
体積(cn13)
0
5
10
15
20
加えたうす い塩酸 の
体績 ( c m 3 )
0
5
10
15
20
加えたうすい塩酸の
体積 ( c m め
( 3 ) ③ について, 次 の( a ) , ( b )各問
の いに答えなさい。
( a ) う す い硫酸はどのように電離 しているか, 電 離 のようすをイオ ン式で書きなさい。
( b ) う す い水酸化バ リウム水溶液にうす い硫酸を加えたときにできた白い沈殿は何か, 化 学式
で書きなさい。
次 の ペ ー ジヘ →
-6-
◇M 5 ( 5 0 2 - 3 9 )
次 の 観測 につ いて , あ との各問 いに 答 えな さい。 ( 8 点 )
( 観沢1 〉 はるきさんは, よ く晴れた 日に, 日 本のある地点で次 の①, ② の観測を行つた。
① 図 1 は , は るきさんが, 1 2 月 のある日に透明半 球を使 つて太陽の動きを記録 したものであ
る。曲線 X Y Z は , 天 球 上にお ける太陽の位置を 1 時 間 ごとに透明半球 に記録 した点をなめ ら
かな曲線で結び, 透 明半球 のふちまでのば したものであ り, 曲 線 上の点 Y は , 太 陽が高 中 し
た ときの点で ある。点 0 は , 画 用紙 に透 明半球 と同 じ大 きさの円をかいた ときの 中心で あ
り, そ の真 上の点 P は 天 頂を, 点 E は 東, 点 W は 西, 点 S は 南, 点 N は 北 の方位 をそれぞ
れ示 し, 点 Q は , 線 分 S N と 線分 X Z の 交点である。
図 2 は , 図 1 の 透明半球を真横か ら見た模式図である。
また, は るきさんは, 春 分 の 日にも同 じ場所で 同じ透明半球を使 い, 同 じ方法で太陽の動き
を記録 した。
図 1
図
2
② 図 3 は , は るきさんが, 1 2 月 のある 日の午後 8 時 か ら翌 日の午前 4 時 まで, 2 時 間 ごとに
同 じ場 所でオ リオ ン座 を観測 し, そ の結果 を記録 したもので ある。
また, は るきさんは, 図 3 を 記録 した 1 2 月の ある 日か ら数か月た つた 日の午後 1 0 時に, 同
じ場所でオ リオ ン座 を観測 した ところ, 図 3 に 表 した □ とほば同 じ位置 にオ リオ ン座が見 え
た。
さ らに, は るき さんは, 6 月 のよ く晴れた夜 に, 同 じ場所で星座 を観測 した ところ, オ リオ
ン座 は見 えなか った。
図 3
● .
●
●
・
●
●
-7-
□・
● ●
●
◇ M5(502-40)
(C)の
( 1 ) ① につ いて , 次 の( a ) ∼
各問 いに答えな さい。
( a ) 図 1 で , 太 陽 の南 中高度 は どの角度で示 されるか, 最 も適 当な ものを次 のア ∼工 か ら 1 つ
選 び, そ の記号 を書 きな さい。
〔ア.∠ SOY
イ
.∠ SQY
ウ
.∠ YQN
工
.∠ YON〕
( b ) 図 2 で , 弧 S Y の 長 さは 5 , 6 c m , 弧 S N の 長 さは 3 1 . 4 c m で あ った。 この ことか ら, こ の
日の太陽の南中高度 はおよそ何 度か, 最 も適 当な ものを次 のア ∼工 か ら 1 つ 選 び, そ の記 号
を書きな さい。
〔ア. 3 0 °
イ
.32°
ウ
.34°
工
.36° 〕
( C ) は るきさんが, 春 分 の 日に行 つた観測で, 太 陽 の動きを記録 した透明半球 を真横か ら見 た
ときの太陽 の道す じを, 図 2 に 一― を使 つて表 しなさい。
( 2 ) ② について, 次 の( a l ∼
(C)の
各問いに答えなさい。
( a ) 図 3 の ように, オ リオン座の見える位置が時間とともに変化するのはなぜか, そ の理由を
地球」という言葉を使 つて簡単に書きなさい。
「
(b)午 後 10時 に図 3に 表 した □ とほぼ 同 じ位置 にオ リオ ン座 が見 えた のは,12月 のあ る 日
か らおよそ何か 月後 か, 最 も適 当な もの を次 のア ∼工 か ら 1 つ 選 び, そ の 記号 を書 きな さ
い
。
〔ア. 1 か 月後
イ
. 2 か 月後
ウ
. 3 か 月後
工
. 4 か 月後 〕
( C ) 6 月 のよ く晴れた夜に, オ リオン座が見えなか つたのはなぜか, そ の理 由を 「
太陽」, 「オ
リオン座」という 2 つ の言葉を使 つて簡単に書きなさい。
次 のベ ー ジ ヘ →
- 8-
◇
M5(502-41)
次 の実験 につ いて ,あ との各問 いに答えな さい。 (9点 )
( 実験〉 回路に加える電圧と流れる電流の関係を調べるため, 次 の①∼④の実験を行 つた。
① 3 つ の抵抗器 A , B , C の それぞれについて, 図 1 の回路をつくり, 抵 抗器の両端に加える
電圧を O V か ら1 0 . O V まで, 2 . O V ず つ上げて, そ れぞれの抵抗器に流れる電流の大きさを
測 定 した。 図 2 は , そ の 結果 を グ ラフに表 した もので ある。
図 1
図 2
1100
抵抗器 A
1000
抵抗器に流れる電流 献
/
900
/
800
/
700
/
600
/
500
/
/
400
300
200
/
100
/
/
/1/
/
抵抗器 B
抵抗器 C
//
0246810
抵抗器の両端に加える電圧 ( V )
② 図 3 の よ うに, 抵 抗器 B と 抵抗 器 C の 2 つ の
図 3
抵抗器を用 いて 回路をつく り, 電 源装置で回路全
体 に電圧 を加え, そ のときの回路全体 に流れる電
流 の大きさを損1 定した。
③ 図 4の よ うに,抵 抗器 Aと 抵抗器 Bの 2つ の
抵抗器を用 いて回路をつ くり,電 源装置で回路全
体 に電圧 を加え,そ のときの回路全体に流れる電
流の大きさを測定 した。
④ あ る家庭で使われて いる 6 0 W 形 電球 と4 0 W
形電球に, そ れぞれ 1 0 0 V の 電圧を加え, 流 れる
電流の大きさを波1 定したところ, 表 のよ うな値に
60W形
06A
電球
40W形
電球
0.4A
な つた。
-9-
◇M5(502-42)
( 1 ) ① について, 図 2 の ように, 抵 抗器を流れる電流は, 抵 抗器に加える電圧に比例する。この
関係を表す法則を何というか, そ の名称を書きなさい。
( 2 ) ①の実験中のある段階において, 電 圧計と電流計の針が図 5 の ように目盛りを指していた。
このことについて, 次 の( a ) , ( b )各問
の いに答えなさい。
図 5
1ル
駒
営キ
1解
ン晋
i ? 3
fl'
・
…… r
i馬
i
r,,
■
―一-
1、
1
( a ) 抵 抗器 の 両端 に加 えた電圧 の大 きさと回路全体 を流れる電流の大 きさとして, 正 しい組み
合わせ は どれか, 最 も適 当な もの を次 のア ∼工 か ら 1 つ 選 び, そ の 記 号 を書 きな さい。
!暑
十
濫 登暑
t号
粘暑
岳til品
暑
裾l十
唇名
猛:踏
│
( b ) 電 圧 計 と電流計の針 が図 5 の よ うに 目盛 りを指 して いた とき に用 いて いた抵抗器 は A ,
B , C の どれか, そ の 記号を書 きな さい。
(3)② につ いて,回 路全体 に流れ る電流が 160「
献 の とき,回 路全体 に加 えた電圧 は何 Vか ,
求めなさ い。
に)③ について,次 の(a),(b)の
各問 いに答えなさい。
(a)回 路全体 に加えた電圧が 12,OVの とき,回 路全体 に流れる電流は何 Aか ,求 めなさい。
(b)図 4の 回路全体 の抵抗の値は何 Ωか,求 めな さい。ただ し,答 えは小数第 2位 を四捨五
入 して,小 数第 1位 まで求めなさい。
(5)④ について,あ る家庭では,60W形
電球 21回と 40W形 電球 4個 が使われている。60W形
電 球 2 個 を図 6 の よ うな表示 の ある 6 0 W
相 当 の L E D 電 球 2 個 に, 4 0 W 形
電球 4
図 6
図 7
個 を図 7 の よ うな表示 の ある 4 0 W 相 当の
L E D 電 球 4 個 にそれ ぞ れ取 り替 え る。 こ
の とき, L E D 電 球 6 個 の 消 費電 力 は, 取
り替 え る前 の 電 球 6 個 の 消 費電 力 と比 ベ
て, 何 % の 節電 になるか, 求 めな さい。た
だ し, L E D 電 球 は, 取 り替 え る前 の電 球
と同 じ条件で使用 し, 表 示 どお りの電 力が
消費 され るもの とす る。
消費電力 10。6W
(10① V)
消費電力8 , O W
(100V)
―
―おわ リー
- 10 -―
15(502-43)
◇ヽ