OSAKA GAKUIN UNIVERSITY PUBLIC RELATIONS BULLETIN ▼ 田 中 ▼ 田 中 ▼ 田 中 ▼ 田 中 道 雄 道 雄 道 雄 道 雄 流 通 科 学 部 教 授 流 通 科 学 部 教 授 流 通 科 学 部 教 授 伝えよう1.17の教訓 流 通 科 学 部 教 授 まちづくりの構造 神戸新聞総合出版センター 著 -商業からの視角- 現代中国の流通と社会 ミネルウ゛ ァ書房 編 著 教員の 新刊紹介 ▼ 近 松 著 。 輩 先 橋 高 、 へ 校 。 母 う そ ょ ようこ て話をしまし 特 い 集 ・ 夢につ 留 授 特任教 念 就任記 ョー トークシ 新 任 教 員 紹 介 ほ か C A M P U D I S GN EE SW TS 流 通 科 学 部 山 本 浩 市 教 授 教 員 C l o s e u p チ ア リ ー ダ ー 部 に 新 コ ー チ が や っ て き た C L U B Z o o m I N 世 界 は み ん な を 待 っ て い る 学 体 験 記 こ れ が 私 の 著 書 で す ! 中央経済社 ▼ 梶 ▼ 梶 哲 教 哲 教 法 学 部 准 教 授 法 学 部 准 教 授 共 著 行政事件訴訟法・ 国家賠償法 共 著 中央経済社 ▼ 吉 田 卓 外 国 部 学 部 教 授 行政手続法・ 行政不服審査法 著 情報技術の人間学 -情報倫理へのプロローグ- 制作 丸善京都出版 サービスセンター 共 訳 ▼ 谷 口 ▼ 谷 口 高 士 高 士 情 報 学 部 教 授 情 報 学 部 教 授 共 著 感情現象の諸相 共 編 ナカニシヤ出版 ▼ 地 引 ▼ 南 川 博 志 博 志 淳 諦 弘 情 報 学 部 准 教 授 情 報 学 部 准 教 授 岩波書店 臨川書店 心理学実習 培風館 コロナ社 ▼ 山 下 脳の学習力 ヘルマン・ヘッセ全集7 日本評論社 日本評論社 情 報 学 部 教 授 英語における修飾節 共 著 ▼ 山 下 共 訳 活 躍 す る 卒 業 生 た ち 現代の流通と政策 ▼ 笠 原 正 雄 明 彦 国 際 学 部 准 教 授 編 著 共 訳 経 営 実 務 科 教 授 パピー二の比較心理学 著 法 科 大 学 院 教 授 事業システムの革新 北大路書房 千倉書房 行政法基礎論 嵯峨野書院 著 編集後記 今年のゴールデンウィークは例年になく長く、学生諸君も大いに英気を養うことができたに違いありません。今はまた 気分一新し、勉学に課外活動にと励まれていることでしょう。 我らの広報誌も今号から誌面を一新し、A4版と大型になりました。留学体験記や卒業生の活躍ぶりなど様々な内容が 盛り込まれております。巻頭には特任教授となられた高橋 尚子氏に登場いただきました。2000年9月に行われたシドニー オリンピックでのマラソン金メダルは、 日本の女子陸上種目としては初の快挙であり、本当に感動的であったばかりでなく、 その後の国民的人気のすばらしいことは実にうれしいことであります。間近に彼女の笑顔を見ることができるのは本学学生 諸君の特権。今後ますます活躍されることを心から祈っております。 広報部長 片山 邦雄 ロルロージュ No.133 「L'horloge」とはフランス語で 大時計という意味。 大阪学院大学のシン 2007.5 ●発行 大 阪 学 院 大 学 大阪学院短期大学 ●編集 広報部 ボルである時計塔を 表しています。 〒564-8511 吹田市岸部南二丁目36番1号 TEL(06)6381-8434(代表) URL http://www.osaka-gu.ac.jp 高橋尚子(たかはしなおこ) 生 年 月 日……… 1972年5月6日 出 身……… 岐阜県 血 液 型……… O型 岐阜市立藍川東中学校から陸上競技を始める。 岐阜県立岐阜商業高等学校を経て大阪学院大学商学部 卒業。 1998年3月の名古屋国際女子マラソン、同年12月に た め に 私 は 陸 上 を や っ て い る の だ ろ う っ て も う 先 を 見 て い た の だ そ う で す ︒ ﹁ 何 の ま っ て 落 ち 込 む ど こ ろ か ︑ 気 持 ち も 新 た に ︑ だ 込 走 翌 催 期 大 し で 距 大 長 3 0 高 と ん り 朝 し し ブ て す 離 学 距 位 0 高 レ い ︒ を 女 離 と メ 橋 橋 か で に ︑ ︑ み て 高 い ー 選 ︒ い 出 山 ん ︑ ー た 子 を う ト 選 そ キ と 橋 走 る た 内 手 ら 走 手 な 駅 成 ル 高 と 先 遅 の ⁝ こ 選 な は で は る ろ 橋 こ 生 く 夜 ⁝ が 手 け 伝 選 績 2 大 チ を 位 な れ で ー 選 ろ が ま は ︒ 手 そ ︑ 学 ︑ ム ば は で 残 ︑ 同 二 で 打 れ 結 ら 手 大 さ 3 時 チ の 果 ち な じ に 日 騒 で ブ ー は れ ︐ 代 丈 バ よ 酔 い 上 も は 夫 ら ム な て 0 レ 0 ︑ 予 な ッ う げ で 全 か い ー ︑ タ に い い パ 次 想 だ く の っ ま 0 キ 国 メ を 都 ろ へ リ す に た す ー で た ー な に 覚 の う 合 の 反 の テ っ 会 で ︒ ト も な っ に ま で ィ 勝 し と た で で 当 ル 1 っ た 走 し す ー 利 て 期 そ 長 す 時 で て し 5 の り に が を を の 待 う い が は は ︐ ︑ ︑ ︑ 速 い 人 が う ら や ま し い と 思 い ま し た ︒ は 素 質 が な い ﹄ と 言 わ れ た ん で す ︒ 強 い 人 ︑ か け ら れ ま し た ︒ ﹁ 高 校 時 代 ︑ 先 生 に ﹃ ︑ お 前 後 輩 た ち に 高 橋 選 手 か ら 温 か い 言 葉 が 金 メ ダ リ ス ト で あ る 大 先 輩 に 緊 張 す る 含 め て ︑ 必 ず き つ く な っ て く る と こ ろ が 質 問 に ﹁ 最 後 ま で あ き ら め な い ︒ 練 習 も 大 阪 学 院 大 学 高 等 学 校 の 生 徒 た ち か ら の こ と は 何 で す か ? ﹂ 会 場 に 集 ま っ た 併 設 の ﹁ マ ラ ソ ン を 走 る と き に 一 番 心 掛 け て い る 出 し ︑ 会 場 が ま た 一 段 と 盛 り 上 が り ま し た ︒ い ら っ し ゃ い ま す か ? ﹂ と い う 質 問 も 飛 び ﹁ 僕 と 結 婚 し て く だ さ い ︒ 結 婚 は 考 え て す る の が 一 番 で す ﹂ と ア ド バ イ ス ︒ な か に は 腹 筋 を 50 回 や っ て み る な ど ︑ で き る こ と を と 考 え る 時 間 が 10 分 あ っ た ら ︑ そ の 間 に な い の で す が ︑ ど う し た ら な れ る の だ ろ う リ ー ト に な る た め の ︑ 魔 法 の 言 葉 は 全 く 競 技 部 の 生 徒 か ら の 質 問 に は ﹁ ︑ ト ッ プ ア ス ト ー ク シ ョ ー は 和 や か に 幕 を 閉 じ ま し た ︒ ち ゃ 〜 ん ! ﹂ と 呼 び か け る 大 歓 声 の な か ︑ 胸 に 響 い た 1 時 間 半 ︒ 盛 大 な 拍 手 と ﹁ Q イ ル を 絶 や さ な い 高 橋 選 手 の 一 言 一 言 が ︑ い き た い な と 思 い ま す ﹂ ︒ 常 に Q ち ゃ ん ス マ だ と い う 気 持 ち を 持 っ て ︑ 前 に 前 に 進 ん で ﹁ 大 阪 学 院 を 背 負 い な が ら ︑ み ん な の 代 表 行われたアジア大会にて日本最高記録を連発し、一躍 注目を浴びる。2000年シドニー五輪では五輪最高 記録にて、日本陸上界で戦後初、女子では史上初の 金メダルを獲得し、同年10月に女子スポーツ界初の 国民栄誉賞を受賞。2001年ベルリンマラソンでは、 女性として初めて2時間20分を切る世界新記録を 樹立し、2002年同大会までマラソン6連覇を果たす。 その後2005年に チームQ を結成し、北京五輪を 目指し奮闘中。 主なマラソン記録 1998年 名古屋国際女子マラソン 1998年 バンコク・アジア大会 優勝 優勝 2000年 名古屋国際女子マラソン 優勝 2000年 シドニーオリンピック 優勝(金メダル獲得) 2001年 ベルリンマラソン 優勝 2002年 ベルリンマラソン 優勝 2003年 東京国際女子マラソン 2位 2005年 東京国際女子マラソン 優勝 2006年 東京国際女子マラソン 3位 Qちゃんのここが知りたい! 家族構成 …………… 両親、兄 愛犬 ………………… トイ・プードル 好きな作家 ………… 東野圭吾 今まで訪れた国 …… 9か国 好きな食べ物 ……… おすし 嫌いな食べ物 ……… ココナツ 尊敬している ……… アベベ マラソン選手 最後に現役 男子陸上競技部員と記念の一枚 3 現 役 の 陸 上 競 技 部 員 も 壇 上 に 登 場 ︒ あ っ た ﹂ と 山 内 先 生 ︒ し か し ﹁ ラ ン ナ ー と し て は 非 凡 な も の が 大 生 ら し い 高 橋 選 手 の 姿 が あ り ま し た ︒ 人夢 生に を向 変か えっ たて 4︑ 全 年力 間で ︒︒ 魔ト 法ッ のプ 言ア 葉ス !? リ ー ト に な る 会 場 に お ら れ る 全 て の 人 々 が キ ラ キ ラ と そ ん な 高 橋 選 手 の 言 葉 に ︑ 学 生 は も ち ろ ん 一 日 を 大 切 に し て ほ し い な と 思 い ま す ﹂ ︒ 4 年 間 に な る と 思 う の で ︑ 本 当 に 一 日 ア ス リ ー ト に な れ ま す か ? ﹂ と い う 陸 上 強 く 答 え る 高 橋 選 手 ︒ ﹁ ど う し た ら ト ッ プ も う 一 度 思 い 返 す よ う に し て い ま す ﹂ と 力 な い ︒ そ し て 支 え て も ら っ て い る 人 の 思 い を ︑ あ る の で ︑ そ の と き の 自 分 の 気 持 ち に 負 け ピ ッ ク を 目 指 し ︑ 走 り 続 け る 高 橋 選 手 ︒ 素 晴 ら し い 仲 間 に 恵 ま れ て ︑ 北 京 オ リ ン と こ ろ に あ る よ う で す ︒ チ ー ム Q と い う も ︑ 高 橋 選 手 の 夢 は 結 婚 で は な く ︑ 別 の 結 婚 相 手 と の 出 会 い が な い と 嘆 き な が ら し た ま な ざ し で 聞 き 入 っ て い ま し た ︒ だ な と ︒ 大 学 時 代 も 自 分 の 人 生 を 変 え る の は ︑ そ れ だ け 人 を 変 え る こ と が で き る の 間 で す ︒ し か し 全 力 で や る 4 年 間 と い う た っ た の 4 年 後 ︒ ﹁ 4 年 間 っ て ︑ あ っ と い う シ ド ニ ー で 金 メ ダ ル を 取 っ た の は そ れ か ら メ ダ ル を 取 っ た こ と に あ こ が れ て の こ と ︒ 1 9 9 6 年 の ア ト ラ ン タ オ リ ン ピ ッ ク で 隣 の 部 屋 に 住 ん で い た 有 森 裕 子 選 手 が 任命式を 終えて、 今日から 高橋教授です。 切 り た く な い と 宣 言 し て い た と い う ︑ 女 子 が 秘 蔵 の 写 真 を 公 開 ︒ そ こ に は 長 い 髪 を 当 時 の 陸 上 競 技 部 監 督 だ っ た 山 内 先 生 感 じ ら れ た と い う こ と で し た ︒ ま ね の で き な い 精 神 の 強 さ を ︑ 山 内 先 生 は と 笑 う 高 橋 選 手 ︒ そ の と き ︑ 一 般 の 人 に は に 走 り に 出 て 行 っ た こ と を 覚 え て い ま す ﹂ な く さ な い で お こ う と 思 い ま し た ﹂ す 素・ ご 質・で く が も う あ そ れ る の し ﹄ と 先 く お 生 て っ が 一 ︑ し 頑・ゃ 言 っ ︑ 張・た ﹃ る・ん お 素・で 前 質・す は は ︒ そ 頑・ 絶 れ 張・ 対 が る・ ︑ 選 手 が マ ラ ソ ン を や ろ う と 決 意 し た の は ︑ 高 校 時 代 か ら 中 距 離 を 走 っ て い た 高 橋 チ恩 ャ師 ンが ピ感 オじ ンた の︑ 資 質 好 き だ か ら 仕 方 が な い か と 思 い な が ら ︑ 外 考 え た と き に ︑ 体 が 自 然 と 動 き 始 め て い た ︒ 就 任 ︒ 今 後 ︑ ワ ー ク シ ョ ッ プ な ど で 学 生 と 触 れ 合 う 様 々 な 機 会 が 設 け ら れ る 予 定 で す ︒ そ の 初 め て の 特 別 授 業 と も い え る ト ー ク シ ョ ー が 11 月 28 日 ︵ 火 ︶ 本 学 15 号 館 に て 行 わ れ ま し た ︒ なさい! お 帰り 学 ん だ こ と を 大 学 の 教 育 活 動 に 生 か し て い た だ く た め に 本 学 特 任 教 授 に 教 授 と し て 母 校 に 帰 っ て こ ら れ ま し た ︒ 昨 年 11 月 1 日 ︑ マ ラ ソ ン を 通 じ て シ ド ニ ー オ リ ン ピ ッ ク 金 メ ダ リ ス ト の 高 橋 尚 子 選 手 が ︑ 12 年 ぶ り に 高 橋 特 任 Qちゃん 特任教授就任記念トークショー ようこそ母校へ、高橋先輩。 夢について話をしましょう。 2000年シドニーオリンピック金メダリスト 特任教授(商学部卒・陸上競技部OG) た よ う で す ︒ と き に は ︑ さ す が に 時 代 の 変 化 を 感 じ ら れ お 子 さ ん を 連 れ て 壇 上 に 上 が っ て き た 選 手 も ︑ 陸 上 競 技 部 時 代 の チ ー ム メ イ ト が つ い 昨 日 の よ う に 思 え る ﹂ と い う 高 橋 い エ ピ ソ ー ド の 数 々 に ︑ ﹁ 12 年 前 の 日 々 が ︑ 素 晴 ら し い 字 で 書 か れ て い た と か ︒ 懐 か し 達 筆 で ︑ 当 時 は 手 書 き だ っ た 卒 業 論 文 も 秘 話 が 飛 び 出 し ま し た ︒ し か も ノ ー ト は も 優 秀 だ っ た ﹂ と ︑ 本 人 も 知 ら な か っ た で は 学 年 3 位 の 成 績 を 収 め る ほ ど 学 業 船 本 先 生 か ら は ︑ ﹁ 所 属 で あ っ た 商 学 科 と ︑ 高 橋 選 手 も ニ ヤ リ ︒ の で ︑ 当 時 は ﹁ ハ チ コ と 呼 ば れ て い た ﹂ ジ ム が 閉 ま る 8 時 ま で 毎 日 練 習 し て い た こ と ︒ 気 が つ く と ︑ い つ も 学 内 の ト レ ー ニ ン グ 本 当 に 陸 上 が 好 き な ん だ な ﹂ と 思 っ た と の 欠 か さ な い 高 橋 選 手 に 気 づ き ︑ ﹁ こ の 子 は だ っ た 白 井 先 生 が ︑ 毎 日 ト レ ー ニ ン グ を と 全 く 変 わ り ま せ ん ︒ ゼ ミ ナ ー ル 担 当 教 員 組 み ︑ 夢 を 追 う 気 持 ち は ︑ 今 も 大 学 時 代 き た と い う 高 橋 選 手 ︒ 陸 上 競 技 に 取 り 驚 く こ と に ︑ 当 日 も 朝 か ら 20 キ ロ 走 っ て 愛文 称武 は両 ﹁道 ハの チ大 コ ﹂学 時 代 ︒ 和 や か な 雰 囲 気 に 包 ま れ ま し た ︒ 高 橋 教 授 も リ ラ ッ ク ス ︒ 会 場 は 一 気 に ︑ に 食 べ た と い う 学 食 の カ ツ 丼 ま で 登 場 し て ︑ な ど ︑ 懐 か し い 顔 ぶ れ も そ ろ い ︑ 学 生 時 代 監 督 ︵ 吉 嶺 監 督 ・ 山 内 元 監 督 ︶ や 仲 間 た ち 教 授 ︵ 船 本 ・ 白 井 教 授 ︶ ︑ 陸 上 競 技 部 の 披 露 ︒ 壇 上 に は ︑ 当 時 の ゼ ミ ナ ー ル 担 当 高橋尚子 就 任 式 で 着 用 し た ば か り の ガ ウ ン 姿 を と い う 呼 び か け に 照 れ な が ら も ︑ 特 任 教 授 に ︑ 会 場 は 大 い に わ き ま し た ︒ ﹁ 高 橋 教 授 ﹂ た と 心 か ら 思 っ た ﹂ と い う 高 橋 選 手 の 言 葉 温 か な も の ︒ ﹁ こ の 大 学 に 通 っ て い て よ か っ い っ ぱ い の 歓 声 や 拍 手 は 母 校 な ら で は の く ぐ っ て 高 橋 選 手 が 登 場 し ま し た ︒ 会 場 チ ア リ ー ダ ー 部 が 作 る 華 や か な ア ー チ を 住 民 の 方 な ど 多 く の 人 々 が 集 ま る な か ︑ 学 生 は も ち ろ ん の こ と ︑ 卒 業 生 や 近 隣 2 M a r t i n が 見 た も の は ⁝ ⁝ ! ? 〔著者:笠井 靖子 〕 2001年 法学部卒業 3歳から絵を描き始め、24歳のときに5回 ほど絵画教室に通った以外はすべて独学。 点をつなげて一つの絵を完成させる 点描 という手法は1枚完成させるのに100時間 以上かかるが、一点一点、一切手抜きをする ことなく、全身全霊を込めることを、自身の ポリシーとしながら一枚一枚自分が描ける 「極限」を目指す。また、大学での「法哲学」 の講義から物事を哲学的に突き詰め、論文 を書く楽しさを学んだ。 に 会 い に 行 っ た ︒ と こ ろ が ︑ そ こ で ま ず は ︑ ず っ と 会 い た か っ た C l a s h 一 人 立 ち の 日 ︑ ﹃ ハ テ ナ ﹄ を 探 す 旅 に ︒ 探 そ う と し て い た ︒ そ し て ︑ や っ て き た 小 さ い な が ら も 一 生 懸 命 そ の 答 え を よ く な い こ と っ て ど う い う こ と ? ﹄ と ︑ M a r t i n は ﹃ い い こ と っ て 何 ? ︵ ク ラ ッ シ ュ ︶ に 出 会 っ た そ の 日 か ら ス ズ メ 仲 間 で 一 番 大 き い C l a s h ︵ マ ー チ ン ︶ ︒ 守 る お 利 口 な 仔 ス ズ メ M a r t i n M a m a ︵ マ マ ︶ の 言 い つ け を よ く ︵ 文 芸 社 ︶ ﹃ ス ズ メ の ク ラ ッ シ ュ ﹄ ◎ 笠 井 靖 子 ︵ か さ い せ い こ ︶ さ ん 〔著者より〕 実際に、私が見た光景がヒントとなって生まれた作品です。アブラゼミを むさぼり食う小さなスズメの姿……それを遠巻きに見ていたハトやカラス。 猛禽類にも見えたあのスズメ。それが後に一つのストーリーとして浮かんだ のを書き留めたのが『スズメのクラッシュ』の物語です。 私はあのスズメの中に「孤立を恐れず 自分 を貫いていく意志の強さ」を 見ましたが、読んだ方一人ひとりの解釈がすべて真実であります。読者として 想定したのは、大人ですが、小さい子にも絵を見て楽しんでいただければ 幸いです。作品は私の魂。今は、次回の出版(2008年12月ごろを予定)に 向けて、絵に心血を注いでいます。 活躍する卒業生たち Active graduate 〔著者:佐藤 謙一 〕 1985年 商学部卒業 独立を視野に入れて経営学科を選択。 大学を卒業後、化粧品会社に就職、営業職を 経て1987年 有限会社佐藤建設に入社し 家業を継ぐ。2002年、 マンション管理士試験に 合格し、 合格者仲間19名で団体を作る。その他、 1級建築施工管理技士・建設工事監理技術者・ 宅地建物取引主任者・管理業務主任者・ 福祉住環境コーディネーター2級・ガス機器 設置スペシャリストと、 関係する資格を多数取得。 な い リ フ ォ ー ム の た め に は 必 読 の 分 か り や す く 表 記 ︒ 失 敗 し た く ご と の 参 考 費 用 ま で も 項 目 別 に と は ? な ど に 加 え ︑ リ フ ォ ー ム 場 所 業 者 選 定 の ポ イ ン ト ・ 良 い 見 積 書 リ フ ォ ー ム 時 に 必 ず 知 っ て お き た い 者 が 後 を 絶 た な い 現 状 を 踏 ま え ︑ ン ト を 分 か り や す く 解 説 ︒ 悪 質 業 例 を あ げ な が ら リ フ ォ ー ム の ポ イ に 携 わ っ て き た 経 験 を 元 に ︑ 具 体 建 て や マ ン シ ョ ン の リ フ ォ ー ム 工 事 20 年 に も わ た っ て 新 築 の 一 戸 〔著者より〕 高齢者がリフォームに関するトラブルに遭う現状を打破したいと思い、 そして自身の名刺代わりにもなるということで手掛けたのが本書です。実際、 本書によって新規のお客様には安心感を持っていただけていますし、全国 160か所の公立図書館にも置いていただき、何よりの信頼感につながって いると思います。 様々な手法で悪質業者は近づいてきますが、 どうか即決はしないでください。 家というものは「今日・明日でどうかなってしまう」ということはないのです。 そして、万が一のときにもクーリングオフ等の消費者保護制度がありますから あきらめないことです。また、人とのつながりはとても大切です。私も大学 時代の友人をはじめ、多くの方とつながることで得られたものは計り知れない ほど大きいです。困ったときに助けてくれるのもつながっている人ですよ。 5 ︵ 新 風 舎 ︶ 高 校 を 卒 業 す る ま で ず っ と 実 家 で 過 ご し た ﹁ わ 〜 い ! 自 由 だ 〜 ! ﹂ と い う こ と ︵ 笑 ︶ ︒ 私 が ︑ 大 阪 に き て 最 初 に 思 っ た の は ︑ く れ る ︑ そ ん な 支 え が あ る こ と が 私 を 奮 い い た い 気 持 ち ︑ 私 が 頑 張 る こ と で 喜 ん で 大 切 な 人 に は ず っ と 元 気 な 姿 を 見 せ て と 思 っ て い ま す ︒ そ の 先 に ﹁ 引 退 ﹂ が あ る 陸 上 人 生 の す べ て を 出 せ る 1 年 に し た い く れ て 見 守 っ て く れ る ︒ そ ん な 姿 が 私 の な が ら も ︑ い つ も 私 の こ と を 第 一 に 考 え て 思 い ま す ︒ と い う 気 持 ち に な っ て く れ る と い い な と よ っ て 一 人 で も 多 く の 学 生 が ﹁ 頑 張 ろ う ! ﹂ 祝 辞 は と て も 緊 張 し ま し た が ︑ 私 の 言 葉 に ま し た ︒ た く さ ん の 恩 師 に 囲 ま れ て の こ と で も 乗 り 越 え る こ と が で き ま し た ︒ く れ る 監 督 や コ ー チ が い る ︒ だ か ら ︑ ど ん な 人 た ち が い る ︑ そ し て 身 近 に は ︑ 支 え て 挫 折 し そ う に な っ た と き は 応 援 し て く れ る と 思 っ た こ と は ほ と ん ど あ り ま せ ん ︒ し か し ︑ 本 当 に 陸 上 が 大 好 き な の で ︑ ﹁ や め た い ﹂ オ リ ン ピ ッ ク ︒ こ れ ま で の 22 年 間 に 及 ぶ や は り ︑ 今 の 私 に と っ て 最 大 の 目 標 は 北 京 前 進 し て い る こ と を 実 感 で き て い ま す ︒ 充 実 感 や 達 成 感 は 今 ま で 以 上 ︒ 着 実 に 分 ︑ 自 分 た ち で や り 遂 げ る こ と に 対 す る ま で の よ う に 先 導 し て く れ る 人 が い な い 手 探 り の 部 分 も 多 い で す ︒ し か し ︑ こ れ 栄 養 士 の 4 人 体 制 で の 練 習 は 実 は ま だ チ ー ム Q と い う ︑ 私 ・ コ ー チ ・ ト レ ー ナ ー ・ 安 心 感 と な っ て い ま し た ︒ 距 離 を 置 き な く ︑ そ の 存 在 そ の も の だ け で も 大 き な の は 両 親 ︒ 必 要 以 上 に 干 渉 さ れ る こ と は い ざ と な っ た と き に 一 番 頼 る こ と が で き る と い う こ と を 実 感 し ま し た ︒ 離 れ て い て も ︑ ま で 本 当 に い ろ ん な こ と を 頼 っ て い た な ﹂ こ と で 見 え て く る も の は 非 常 に 多 く ︑ ﹁ 今 感 じ る こ と が で き ま し た ︒ 遠 く 離 れ る な か っ た 両 親 の あ り が た さ を 身 に し み て 送 れ る と い い な ︑ と い う 気 持 ち で 臨 み 皆 さ ん か ら パ ワ ー を も ら い ︑ 私 の パ ワ ー も 支 え て く れ る 人 た ち が い る こ と の 大 切 さ 入学式後の Qちゃんに 直撃! 気 持 ち を 思 い 出 し な が ら ︑ 若 い 新 入 生 の 式 を 迎 え ︑ ド キ ド キ ワ ク ワ ク し た と き の 今 日 の 入 学 式 は ︑ 16 年 前 に 自 分 が 入 学 街 で す ︒ 過 ご せ ま し た ︒ 今 で も ︑ 大 阪 は 大 好 き な 優 し さ や 温 か さ が あ り ︑ 本 当 に 楽 し く 知 ら な い 人 で も す ぐ に 受 け 入 れ て く れ る 質 素 な も の で し た ︒ し か し ︑ 大 阪 の 人 は ︑ 母 と 一 緒 に 作 っ た も の を 使 う な ど ︑ 本 当 に 団 か ら カ ー テ ン や じ ゅ う た ん に 至 る ま で 間 コ イ ン ラ ン ド リ ー を 利 用 ︒ そ し て ︑ 座 布 電 気 コ ン ロ が 一 台 の み ︒ 洗 濯 機 は な く 4 年 下 宿 し ︑ 部 屋 に は 小 さ な サ イ コ ロ 冷 蔵 庫 ︑ が 重 要 で す ︒ を 一 生 懸 命 コ ツ コ ツ と 積 み 重 ね て い く こ と の 自 分 を 出 す こ と が で き る よ う に ︑ 一 日 一 日 に な っ て し ま い ま す か ら ︒ 大 切 な 日 に い つ も な い こ と で す ︒ 期 待 を か け る と プ レ ッ シ ャ ー こ と を 望 ま な い ︑ 自 分 に 多 大 な 期 待 を し 自 分 が こ れ ま で に 行 っ て き た こ と 以 上 の 気 持 ち を 落 ち 着 か せ る ⁝ ⁝ ⁝ ︒ 大 切 な の は ︑ 一 度 も な く ︑ 自 分 の 進 む 道 は 常 に 自 分 で ﹁ 教 師 に な り な さ い ﹂ と 言 わ れ た こ と は が っ た の で す ︒ だ か ら と い っ て ︑ 両 親 か ら 大 学 で 教 職 課 程 を 履 修 す る こ と に つ な だ っ た た め ︑ ﹁ い つ か 私 も ⁝ ⁝ ﹂ と い う 思 い が は ︑ 両 親 の 姿 か ら で し た ︒ 両 親 共 に 教 師 不 安 よ り 期 待 が 大 き か っ た 入 学 当 時 日全自大 ご部分切 ろ出をな のし出と 努切すき 力る︑に はた い 惜め つ し︑ も ま の な い み る と ︑ 5 畳 半 の ワ ン ル ー ム に 生 活 そ の も の を 振 り 返 っ て 期 待 や う れ し さ は そ れ 以 上 ︒ は も ち ろ ん あ り ま し た ︒ で も ︑ シ ョ ッ ピ ン グ に 出 か け た り ︑ い い 景 色 を 見 て を す る ︒ 音 楽 を 聴 く ︑ 時 間 が あ る と き は つ ら く な っ た と き は ︑ と に か く ﹁ 好 き な こ と ﹂ 立 た せ て く れ た の で す ︒ そ し て ︑ 精 神 的 に 向 か っ て 走 り 続 け て い た い ︒ の か ど う か ︑ 今 は 考 え て い ま せ ん が ︑ 目 標 に 桜吹雪が舞い、少し肌寒い風が吹いた4月 4日(水)、2007年度の新入生入学式が本学 体育館にて行われました。そこには昨年11月に 本学で初めて「特任教授」に就任した高橋尚子 教授も忙しい合間を縫って列席されました。 混声合唱団やチアリーダー部の華やかな (社)全国学校図書館協議会(SLA)の第1303回 選定図書 書 で す ︒ 私 は ︑ 一 人 で 暮 ら す こ と へ の 不 安 や 寂 し さ ﹃ ︵お 秘じ ︶い リ フち ォゃ ーん ムお 見ば 積あ もち ゃ りん をの 読た んめ での 損 し な い ! ﹄ ◎ 佐 藤 謙 一 ︵ さ と う け ん い ち ︶ さ ん 集 大 成 と し て ︑ こ の 1 年 を 走 り 切 り た い 新 鮮 な も の で あ る と 同 時 に ︑ 今 ま で 気 付 か 親 元 を 離 れ て 一 人 で 暮 ら す こ と は ︑ と て も 決 め て き ま し た ︒ 大 学 へ の 進 学 と と も に 私 が 教 師 と い う 職 業 に あ こ が れ た こ と 離 れ て 初 め て 分 か る 両 親 の 愛 情 パフォーマンスの熱気が漂う中、吹奏楽部による 奏楽が始まると白井善康総長を先頭とし、 ドクター キャップとガウンに身を包んだ教授陣が入場。 もちろん、高橋教授も同じ装いで参列し、総長 の告辞に続き、高橋教授からは祝辞が述べられ ました。会場が少しざわめく中、 はにかんだ様子で 「教授としてというよりも、一先輩としてエールを 送ります」と前置きし、 「4年間は勉強することも 遊ぶことも、 しようと思うといくらでもできる」と 強調。 「一ついえることは、4年間という時間は だれにも平等に与えられているもの。心掛け次第 でどんな使い方もできるのです」と付け加え、 自らの思い出深いエピソードも交えながら、4年間 という期間の重みについて熱く語ってくれました。 最後は「自分を大きく飛躍させられる時間にして、 『なりたい自分』になってください」と力強く結び、 会場からは拍手がわき起こりました。会場の外 では寒い中にも関わらず、待ち構えていた体育 会系クラブの男子学生からの「Qちゃ〜ん! !」と で も き っ と 見 せ て く れ ま す よ う に ⁝ ⁝ ︒ さ れ ま す ︒ こ の と き の 笑 顔 を ︑ 次 の 大 会 と 同 時 に ﹁ 心 の や す ら ぎ ﹂ で も あ る と 話 戻 っ て 来 ら れ た こ と は 大 き な 喜 び で あ る え て い き ま す ﹂ と の こ と ︒ そ し て ︑ 母 校 に つ い て は ︑ ﹁ 競 技 と の 兼 ね 合 い の 中 で 考 ミ ン グ で ど の よ う に 関 わ っ て い く の か に こ れ か ら ︑ 大 阪 学 院 大 学 と ど の タ イ チ ャ ン ス と 考 え て あ げ て く だ さ い ︒ 考 え て い け る も の で す か ら ︑ ど う か 成 長 の 方 も 多 い と 思 い ま す ︒ で も ︑ 自 分 な り に 色 々 と い う こ と で ︑ 心 配 さ れ て い る 保 護 者 の さ ん が 大 学 生 に な り ︑ 初 め て の 一 人 暮 ら し 強 い 心 の 支 え と な っ て い た の で す ︒ お 子 いう呼びかけに手を振ったり、本学マスコットの フェニックスくんや新入生との記念撮影に応じる など、明るい笑顔を振りまいてくれました。 入 学 お め で と う ! 高 橋 特 任 教 授 が 入 学 式 に 駆 け つ け て く れ ま し た 4 ま し た ︒ 都 市 部 は 交 通 量 も 多 い の で す が ︑ 学 生 は ︑ 農 村 で の 活 動 を 終 え た 後 も バ ン な 体 験 の う ち の 一 つ で し た ︒ バ ン コ ク 大 学 の お 互 い の 母 国 語 を 教 え 合 え た こ と は 貴 重 の 考 I え 海 ー ら 外 C れ へ h る 行 a よ く t う こ に L な と o っ を u た こ n の ん g は e ︑ な ︵ キ に イ ャ 積 ン ン パ 極 タ ス 的 ー 内 に た め の 共 通 の 言 語 で あ る 英 語 を 使 っ て ︑ た ち が タ イ の 人 と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン す る タ イ は 母 国 語 が タ イ 語 で あ る た め ︑ 私 ﹁ で I アイ 生 ま Cチ れ hャッ た aト 新t しL い oラ 魂 uウン nジ g e ﹂ 思帰 わ国 ず前 ホの ロ儀 リ式 に は 姿 は 感 無 量 で し た ︒ み ん な が 思 い を 一 つ に し て 見 送 っ て く れ た し て く れ ま し た ︒ 子 ど も か ら お 年 寄 り ま で ︑ 楽 し く 過 ご せ た 理 由 の 一 つ で し た ︒ は 笑 顔 が 素 敵 で ︑ 陽 気 な 人 が 多 い こ と も 全 員 で 歌 っ て 踊 っ て い ま し た ︒ タ イ の 人 々 さ ら に 別 の 一 人 が 踊 り ⁝ ⁝ ︒ と ︑ 気 が つ く と ギ タ ー を 弾 き 始 め る と ︑ ま た 一 人 が 歌 い ︑ よ う に パ ー テ ィ が 開 催 さ れ ま す ︒ 一 人 が 旅 が 安 全 で あ り ま す よ う に ﹂ と 祈 願 を ひ も を 順 番 に 手 首 に 巻 い て ﹁ こ れ か ら の お ま じ な い を し て く れ た こ と で す ︒ 麻 の 思 い 出 深 い の は ︑ 帰 国 前 に 村 の 人 全 員 で コ ツ を 教 え て く れ た り し ま し た ︒ 最 も コ ク 市 内 を 案 内 し て く れ た り ︑ 買 い 物 の 終 わ っ た 後 は 毎 日 の コ ク 市 内 見 学 な ど ︑ 様 々 な こ と を 体 験 し メ イ ン で し た が ︑ バ ン コ ク 大 学 訪 問 や バ ン 校 舎 を 造 る ボ ラ ン テ ィ ア ワ ー ク キ ャ ン プ が の 学 生 と と も に 農 村 部 に あ る 小 学 校 の よ う に な り ま し た ︒ 現 地 で は ︑ バ ン コ ク 大 学 り ︑ 実 際 に 自 分 の 目 で 確 か め た い と 思 う こ と を 調 べ て い く う ち に テ ン シ ョ ン が 高 ま が 初 め て 実 施 さ れ る こ と を 知 り ︑ タ イ の 信 じ ら れ な い く ら い い る に も か か わ ら ず ︑ 海外研修 日日 のの 入出 りと とと とも もに に起 休き むて ﹁ タ イ ヴ ィ レ ッ ジ キ ャ ン プ ﹂ の プ ロ グ ラ ム 作 業 時 間 で し た ︒ が 出 て い る 間 だ け が は す べ て 手 作 業 ︑ 太 陽 も 電 気 も な く ︑ 作 業 何 も あ り ま せ ん ︒ 機 械 で は ︑ 小 学 校 を 造 っ て き ま し た ︒ キ ャ ン プ 地 一 面 の 畑 が 広 が っ て つ れ 建 物 が な く な り ︑ 2年次生 研修先:タイ バンコク大学 農村部 農 村 部 へ と 近 づ く に 研修期間: 2007年3月16日〜2007年3月 26日 (11日間) 研修 内容 タイヴィレッジキャンプ バンコク大学の学生と交流を 図りながら農村部でのボランティア 活動をします。現地では学校造り などをし、 タイ各地の名所・旧跡を 訪 問したり市 内を見 学するなど 盛りだくさんの11日間を過ごします。 絶 対 に ︑ 損 す る こ と は な い と 信 じ て い ま す ︒ 出 し ︑ 何 か を 感 じ て つ か み 取 り た い で す ︒ だ と 思 い ま す が ︑ 思 い 切 っ て 一 歩 を 踏 み 世 界 に 踏 み 出 す と き ︑ 迷 い は つ き も の に な り た い と 思 っ て い ま す ︒ だ れ で も 新 し い し て 精 神 的 に 強 く な り ︑ 視 野 の 広 い 人 間 多 い と 思 い ま す ︒ で き る だ け 多 く の 経 験 を そ の 場 に 行 か な い と 分 か ら な い こ と も に I T が 発 達 し た と は い え ︑ 現 地 の こ と は は ま だ 具 体 的 に 決 め て い ま せ ん が ︑ ど ん な こ と が 決 ま っ て い ま す ︒ 将 来 ︑ 何 を し た い か ハ ワ イ の 大 学 へ 半 年 間 交 換 留 学 で 行 く 実 は ︑ 現 在 次 の 留 学 の こ と も 考 え て い て ︑ 見次 識回 をは 広長 期 げ滞 た在 いで 関連 キャンパス内で海外留学! !〜I-Chat Lounge〜 「外国語でペラペラ話したい!」それをかなえてくれるのが、学内にあるスペース、 I-Chat Lounge(アイチャットラウンジ)。 ここは明るい日ざしがさし込み、 リラックスした雰囲気のなか、自由に楽しく外国語でおしゃべりのできる場所です。ラウンジ 内は日本語厳禁、 だけど構える必要はありません。海外のキャンパスをイメージした室内には、外国の雑誌や新聞、ポスター、 洋画のDVD、 ビデオやCNNの視聴、英語版ボードゲームなどを設置しており、思い思いに楽しむことができます。これから外国 語を勉強したいという学生でも、当たり前のように外国語が飛び交う環境に身を置くことで、 自然と実践的なコミュニケーション 能力を身につけることができるのです。異文化理解のための、 イースターやハロウィンなど海外の習慣や祭事について学ぶ ためのイベントも実施。現在は、英語・中国語が主に展開されていますが、今後はフランス語・ ドイツ語も始めていく予定です。 7 初 め て の 海 外 は 吸 収 す る も の が い っ ぱ い ! 鴫原 宏幸 さん 外国語学部 そ し て ︑ 一 日 の 作 業 が 「行ってよかった!」―海の向こうで見つけた、新しい自分― も っ と も っ と を 後 押 し し て く れ ま し た ︒ よ う に な っ た こ と も タ イ へ 行 き た い 気 持 ち こ と も あ り ︑ 基 本 的 な 英 会 話 が で き る と ど ま ら ず ︑ 休 み の 日 に 一 緒 に 遊 び に 行 く 高 ま り ま し た ︒ 留 学 生 と は 学 内 だ け に く れ た こ と か ら 海 外 へ の 関 心 が 少 し ず つ な り ︑ 日 本 に は な い こ と を た く さ ん 教 え て で す ︒ そ こ に 通 う う ち に 留 学 生 と 仲 良 く ナ シ ョ ナ ル ・ チ ャ ッ ト ・ ラ ウ ン ジ ︶ と の 出 会 い 本学には短期間の語学研修やワークキャンプをはじめ、半年から1年間の長期留学まで、様々な 国際交流プログラムがあります。自分の目的に合ったプログラムを選べるのが大きな魅力。 今号では大学のプログラムを利用して海外研修・留学を経験した4名の学生が登場し、 それぞれの 貴重な体験について語ってもらいました。 長 期 の 留 学 を 希 望 す る よ う に な り ま し た ︒ ど の よ う に 映 っ て い る の だ ろ う ? ﹂ と 思 い ︑ こ と で す ︒ そ こ で ︑ ﹁ 海 外 か ら 見 る と 日 本 は ニ ア が 今 ま で に 行 っ た こ と が あ る 街 で ロ ン グ ビ ー チ 校 を 選 ん だ の は ︑ カ リ フ ォ ル し 交 留 た 換 学 ︒ 留 先 学 と の し 制 て 度 カ を リ 活 フ 用 ォ ル し ニ た ア い 州 と 立 思 大 い 学 ま 授 業 料 が 不 要 で ︑ 奨 学 金 も 給 付 さ れ る 長 期 の 留 学 に 行 く な ら ︑ 留 学 先 で の 周 り を 英 語 で 固 め ︑ 英 語 だ け の 生 活 に 的 に 生 活 の 中 に 英 語 を 取 り 入 れ ︑ 自 分 の か ら ︑ 音 楽 は 洋 楽 ︑ 映 画 は 洋 画 ⁝ ⁝ と 積 極 こ と の 安 心 感 が あ っ た か ら で す ︒ 行 く 前 の 留 学 生 と 仲 良 く な り ︑ 知 り 合 い が い る あ っ た こ と ︒ そ し て 何 よ り も 向 こ う か ら 出 さ な い と 伝 わ ら な い の で す ︒ た い こ と は 自 分 の 言 葉 で は っ き り 声 に で は そ れ が 全 く 通 用 し ま せ ん ︒ 自 分 が 言 い 期 待 し て い る と 思 い ま す ︒ し か し ︑ ア メ リ カ て も 分 か る だ ろ う と 相 手 に 多 く の こ と を 伝 の い 心 大 け 切 る と さ と い 思 う も い 学 言 ま 葉 び す ま が ︒ あ し そ る た し よ ︒ 日 て う 本 ︑ に に 主 ︑ は 張 言 す わ ︑ る な 以 こ く 心 と 渡 航 前 か ら 英 語 漬 け の 日 々 え た 友 情 は こ れ か ら も ず っ と は ぐ く ん で る に し て も ︑ 日 本 人 な ら 絶 対 あ り 得 な い 帰 国 後 に 達 成 感 と 自 信 に 変 わ り ︑ 芽 生 常 識 の 範 囲 外 の こ と で ︑ 同 じ 書 道 を 教 え ば で き る ! ﹂ と い う こ と ︒ 行 く 前 の 不 安 は ︑ か ら で す ︒ 日 本 で 墨 を 食 べ る と い う 発 想 は 当 た り に し ︑ 文 化 の 違 い に 驚 き を 覚 え た ﹁ 顔 に 塗 っ て い い の ? ﹂ と 言 う の を 目 の た ち が 墨 を 見 て ﹁ 食 べ て い い の ? ﹂ と か 書 道 を 教 え た こ と で し た ︒ 向 こ う の 学 生 参 加 し ︑ 日 本 語 教 員 の ア シ ス タ ン ト と し て オ ー ス ト ラ リ ア ・ イ ン タ ー ン プ ロ グ ラ ム に 決 意 し た き っ か け は ︑ 1 年 次 生 の と き に と は 思 っ て い ま せ ん で し た ︒ こ の 留 学 を 間 も 滞 在 す る プ ロ グ ラ ム に 参 加 で き る だ っ た た め ︑ 今 回 の よ う に ま さ か 10 か 月 こ の 留 学 経 験 か ら 私 が 得 た も の は ︑ ﹁ や れ 友 達 を 作 る き っ か け の 一 つ に な り ま し た ︒ た り す る と ︑ と て も 喜 ん で く れ ︑ こ れ が か ら 持 っ て 行 き ま し た ︒ お 茶 を 入 れ て あ げ が あ っ た の で ︑ 小 さ な 茶 道 セ ッ ト を 日 本 で き ま せ ん か ら ︒ 私 の 場 合 ︑ 茶 道 の 心 得 自 分 を 知 ら ず に 他 人 を 知 る こ と な ん て 日 本 の 文 化 に つ い て 深 く 知 っ て お く こ と ︒ 強 く な る と 思 い ま す ︒ で も ︑ 大 切 な の は 土 地 の こ と を 知 っ て お こ う と い う 気 持 ち が 海 外 へ 行 く と な る と ︑ ど う し て も そ の い う 気 持 ち が あ り ま し た ︒ い ず れ も 短 期 ま 気 留 方 す 持 学 法 ︒ ち を な や 通 ど 達 し を 成 て 伝 感 ﹁ え て を や あ 感 れ げ じ ば た て で い ほ き で し る す い ﹂ ︒ と と そ し 思 い て い う ︑ 留 学 経 験 は 何 度 か あ り ︑ ま た 行 き た い と 生 の と き は オ ー ス ト ラ リ ア と ︑ 海 外 へ の 知他 る人 こを と知 のる 大前 切に さ自 分 を は じ め 文 化 や 習 慣 ︑ 土 地 柄 ︑ 学 校 で の 履 修 じ め 知 っ て お い た 方 が い い ︑ 渡 航 手 続 き を か ら 苦 労 し た こ と も あ り ま し た ︒ あ ら か 交換留学 留文 学化 のの き違 っい かか けら 生 ま れ た 中 学 生 の と き に ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド ︑ 高 校 な り ま せ ん で し た ︒ 生 活 す る こ と が で き ︑ ホ ー ム シ ッ ク に も そ の た め か ︑ 現 地 へ 行 っ て か ら も 抵 抗 な く 慣 れ て い く よ う な 環 境 を 作 っ て い ま し た ︒ 把 握 す る こ と が で き な か っ た の で ︑ 行 っ て 先 で の 履 修 方 法 な ど の 状 況 を は っ き り 思 っ て い ま す ︒ 私 自 身 ︑ 留 学 す る 前 に 留 学 志 す 方 の サ ポ ー ト が で き る と い い な と 海 外 か ら 見 白川 沙絵 さん て 2007年 国際学部卒業 ︑ 留学先:アメリカ合衆国 日 カリフォルニア州立大学 本 ロングビーチ校(CSULB) 留学期間: は 2005年8月〜2006年5月 ど (約10か月間) の よ 留学 う 内容 に 映 っ て い カリフォルニア州立大学 る ロングビーチ校 の カリフォルニア州立大学ロング ビーチ校の正規科目を履修します。 だ 学生寮での滞在も可能です。 ろ 白川さんの履修科目例: 「外国語教授法入門」 う 「アジアアメリカンの歴史」 「ベーシックパブリックスピーキング」 ? 文 化 の 両 方 の 専 門 知 識 を 広 げ ︑ 留 学 を 進 学 す る こ と が 決 ま り ま し た ︒ 言 語 と 院 卒 業 言 語 後 コ は ミ ︑ 大 ュ ニ 学 ケ 院 ー ︵ シ 関 ョ 西 ン 学 文 院 化 研 大 究 学 科 大 ︶ へ 学 し た 仕 事 を し た い と 考 え て い ま す ︒ 大 学 し て い ま す が ︑ 将 来 は や は り 英 語 を 生 か 働 き ︑ 外 国 人 観 光 客 の 方 々 の 案 内 な ど を バ イ ト で ゲ ス ト サ ー ビ ス と い う と こ ろ で し ま い ま す ︒ で す か ら ︑ 今 は ︑ U S J の ア ル 日 常 的 に 使 っ て い な い と や が て 忘 れ て 留 学 に よ っ て せ っ か く 英 語 力 を つ け て も ︑ 常 に 英 語 を 忘 れ な い 工 夫 6 少 な く し て も ら っ て も ま だ 多 く ︑ お 茶 の リ タ イ ア を 考 え た こ と も あ っ た の で す が ︑ こ の 留 学 体 験 を 通 し て ︑ 大 き な な か っ た の で す ︒ ど ん な 食 事 も 大 盛 り で ︑ 食 べ 物 ︒ 日 本 食 が 恋 し く て 恋 し く て 仕 方 く り し て 飛 ん で き た ほ ど で し た ︒ 本 気 で 思 わ ず 泣 い て し ま い ま し た ︒ 先 生 も び っ つ か る こ と も で き ま せ ん で し た ︒ そ し て ︑ 言 い た い こ と も 十 分 に 言 え な く て ︑ 教 室 で バ ま ス ず タ ︑ ブ 大 に 好 お き 湯 な ″ を お た 風 め″呂 る に こ 入 と れ も な で い き こ ず と ︑ ︒ そ ん な カ ル チ ャ ー シ ョ ッ ク か ら 抜 け ら れ ず ︑ 何こ でれ もか でら きは る︑ ! で き ず ︑ ホ ー ム シ ッ ク に な っ て し ま い ま し た ︒ 文 化 の 違 い を す ぐ に 受 け 入 れ る こ と は で き た 大 き な 理 由 で す ︒ カ ル チ ャ ー シ ョ ッ ク の 数 々 そ れ だ け 熱 い 思 い で 出 発 し た の で す が ︑ に も か か わ ら ず ︑ 最 初 の 1 〜 2 週 間 は だ っ た ほ ど で す ︵ 笑 ︶ ︒ 1 か 月 の 滞 在 で あ る 家 に 着 い て の 第 一 声 が ﹁ ご 飯 ち ょ う だ い ! ﹂ く れ た の で す が ︑ 何 か 違 う ⁝ ⁝ ︒ 帰 国 し ︑ ス テ イ 先 で は 気 を 遣 っ て 日 本 食 を 出 し て や は り 日 本 で 食 べ る も の と は 違 う ︒ ホ ー ム 一 応 ︑ 日 本 食 の レ ス ト ラ ン は あ る の で す が ︑ で き ま し た ︒ 好 き な ん だ な ﹂ と い う こ と を 実 感 予 想 以 上 に よ く ︑ ﹁ み ん な 日 本 が ま し た が ︑ フ ァ ッ シ ョ ン 誌 の ウ ケ は 日 本 か ら 写 真 や 雑 誌 を 持 っ て 行 き く 授 業 に 参 加 で き ま し た ︒ ま た ︑ 授 業 ば か り で は な か っ た の で ︑ 楽 し 代 わ り に コ ー ラ を 浴 び る よ う に 飲 む ⁝ ⁝ ︒ 多 く 採 り 入 れ ら れ て お り ︑ 受 け 身 の 人 の 友 達 が で き た こ と も 参 加 す る 決 断 を I C h a t L o u n g e に 通 い ︑ 外 国 ー 行 こ う ! ﹂ と い う 気 持 ち に な り ま し た ︒ に 不 安 は 解 消 さ れ て ︑ ﹁ 来 年 は 絶 対 に す で に 体 験 し た 先 輩 に 話 を 聞 く う ち こ と に 大 き な 不 安 が あ っ た の で す ︒ で も ︑ 行 っ た こ と も な い 国 で 1 か 月 も 過 ご す が な く 断 念 ︒ 一 人 暮 ら し の 経 験 も な く ︑ い た の で す が ︑ 結 局 そ の 年 は 提 出 す る 勇 気 思 い ︑ 意 気 込 ん で 参 加 申 込 書 に 記 入 し て 好 き で ︑ 短 期 の 語 学 留 学 に 行 き た い と し た い 思 い が あ り ま し た ︒ 英 語 を 話 す の が 生 の 夏 で し た が ︑ 実 は そ の 一 年 前 か ら 参 加 海外研修 出 せ な か っ た 参 加 申 込 書 こ の プ ロ グ ラ ム に 参 加 し た の は 2 年 次 涙 の 分 だ け 成 長 で き た ! 山下 陽子 さん 経営科学部 3年次生 研修先:アメリカ合衆国 ミネソタ州 セント・トーマス大学 研修期間: 2006年8月20日〜9月17日 (29日間) 研修 内容 ま し た が ︑ デ ィ ス カ ッ シ ョ ン な ど も で し た ︒ 教 科 書 に 沿 っ た 授 業 も あ り で ︑ 英 語 で の 授 業 に は 困 り ま せ ん メ ー ト は 英 語 能 力 が 同 じ く ら い な の を さ れ ま し た ︒ そ の た め ︑ ク ラ ス プ レ ー ス メ ン ト テ ス ト の 結 果 で ク ラ ス 分 け 留 学 生 向 け の プ ロ グ ラ ム に 参 加 し ま し た ︒ 私 は ︑ 世 界 各 地 か ら 学 生 が 集 ま っ て く る ず っ と 続 け て い き た い で す ︒ 忘 れ な い た め の 努 力 は し て く れ ま す ︒ 英 語 を ま し た ︒ 英丁 語寧 にな はク 困ラ らス な分 かけ っで た︑ だ け で と て も い い 反 応 を な お 客 様 は 少 し 話 し た ま す ︒ 特 に ︑ フ レ ン ド リ ー 積 極 的 に 話 し か け て い を 覚 え て か ら は ︑ 自 分 か ら 今 度 は 別 れ が 辛 く ︑ ま た ま た 泣 い て し ま い と い う と き に 帰 国 の 日 を 迎 え た の で ︑ な っ て き ま し た ︒ や っ と 慣 れ て ﹁ こ れ か ら ﹂ そ れ を 乗 り 越 え て か ら 本 当 に 楽 し く 英 語 で 話 す こ と の 楽 し さ し か し ま せ ん で し た が ︑ の 私 な ら 最 低 限 の こ と ほ ど ︒ そ ん な と き ︑ 以 前 セント・トーマス大学 セント・ トーマス大学内にある語学 学校で、英語の授業・TOEIC 対策授業を履修。朝から夕方まで、 みっちり英語のレッスンがあります。 全行程ホームステイなので、 まさに 1か月 英語漬け のプログラム。 メ ニ ュ ー も 用 意 し て い る い ら っ し ゃ い ま す ︒ 英 語 の 人 の お 客 さ ん も た く さ ん を し て い る の で す が ︑ 外 国 今 は ︑ 飲 食 店 で ア ル バ イ ト こ と が 好 き に な り ま し た ︒ そ し て ︑ 以 前 よ り 日 本 の に も 代 え が た い 喜 び で す ︒ ム を 修 了 で き た こ と は 何 乗 り 越 え ︑ 無 事 プ ロ グ ラ ま し た ︒ ホ ー ム シ ッ ク を ろ ん ︑ と て も 自 信 が つ き を し て い た こ と か ら 体 力 に は 自 信 が あ り ︑ い う 感 じ ︒ そ ん な 感 覚 も 現 地 の 生 活 に い る と こ ろ が 多 々 あ り ﹁ 金 髪 の 日 本 人 ﹂ と ス ウ ェ ー デ ン の 人 々 は 日 本 人 の 感 性 と 似 て 印 象 に 残 っ て い る の は イ タ リ で き ま し た ︒ な か で も ︑ 一 番 で す ︒ ﹁ 文 化 背 景 も 言 葉 も 違 う 3 人 が 3 人 と も が 第 ニ 外 国 語 と し て い る 言 葉 イ ン 人 ︒ 3 人 の 共 通 言 語 は 英 語 の み ︒ 現 地 で の ル ー ム メ イ ト は ド イ ツ 人 と ス ペ 早 く 溶 け 込 め た ポ イ ン ト だ っ た と 思 い ま す ︒ で し た ︒ か り ︑ と い う 不 思 議 な 感 覚 以 前 か ら 知 っ て い る も の ば 生 ま れ て 初 め て 見 る の に の ア す 南 べ 部 て の が 街 有 ″ 名 ロ ー な″ マ 建 ︒ 造 見 物 る で も ︑ 性 な ど は ほ と ん ど 知 ら れ て い ま せ ん ︒ で も ︑ 一 く く り で 認 識 さ れ て お り ︑ 日 本 の 独 自 は 認 め ら れ て い ま す が ︑ ア ジ ア 正 直 な 感 想 で す ︒ 確 か に ︑ 技 術 的 と な し 面 て で ま り 知 ら れ て い な い ん だ な ぁ ﹂ と 思 っ た の が 10 か 国 く ら い 見 る こ と が 1 人 で ヨ ー ロ ッ パ 一 周 を し ︑ で 少 し 余 裕 が で き た た め ︑ 大 学 が 冬 休 み に な っ た 期 間 ︑ 次 の 講 義 が 始 ま る ま ス ウ ェ ー デ ン に 行 っ て み る と ﹁ 日 本 っ て あ し て い る 国 だ と 思 っ て い ま し た ︒ し か し ︑ 留 学 に 行 く 前 は ︑ 日 本 は 世 界 で 勝 負 に 過 ご し て い ま し た ︒ 出 か け た り ︑ と て も ア ク テ ィ ブ り ︑ 留 学 生 同 士 で 小 旅 行 に に つ い て 学 び ま し た ︒ 高 校 時 代 は サ ッ カ ー 伐 採 の こ と ︑ 動 物 や 植 物 の こ と ︑ 気 候 な ど デ ン 人 の 友 人 た ち の フ ッ ト 出 か け ︑ そ れ ら の 実 態 を 自 分 の 目 で 確 か め 学 ん だ 後 ︑ 1 週 間 ほ ど の ト レ ッ キ ン グ に で し た ︒ 環 境 ・ 生 態 な ど の こ と を 講 義 で わ っ て い て ︑ 体 験 型 の カ リ キ ュ ラ ム が 中 心 交換留学 ﹁不 や安 っ⁝ て み⁝ よだ うけ !ど ﹂︑ イ エ ブ レ 大 学 で の プ ロ グ ラ ム は 少 し 変 授 業 の 合 間 に は ス ウ ェ ー 負 け な い ほ ど 大 き な も の で し た ︒ 空 い た 時 間 も フ ル 活 用 留 学 体 験 で し た ︒ 達 成 感 を 得 た の は も ち 本学では、多彩なプログラムで国際交流をサポートしています。 どのようなプログラムがあるのか、 まずは知りたいという方もお気軽に 国際センター(2号館2階)までお問い合せください。 渡航先でのエピソードになると、笑顔がひときわ明るくなった彼ら。そんな笑顔が何よりも「行ってよかった!」と心底思っていることを物語っていました。 も の に 出 会 え る こ と へ の 好 奇 心 が そ れ に 楽 し み も 実 感 で き た ︑ と て も 意 義 の 多 い 行 動 し て み な い と 何 も 始 ま ら な い ! 竹井 洋史 さん 外国語学部 ドル イー ツム 人メ とイ スト ペは イ ン 人 サ ル チ ー ム に 入 れ て も ら っ た る と い う も の ︒ バ ル ト 海 の 環 境 問 題 ︑ 森 林 だ け ︑ 不 安 は た く さ ん あ り ま し た が ︑ 新 し い の も 初 め て ︑ 本 学 か ら の 留 学 生 も 自 分 ら し い 準 備 も し ま せ ん で し た ︒ 海 外 へ 行 く な か っ た の で す ︵ 笑 ︶ ︒ 手 続 き 以 外 の 準 備 知 識 は 何 も な く ︑ 位 置 関 係 す ら 分 か ら も ︑ 出 発 前 は ス ウ ェ ー デ ン に 関 す る 予 備 だ っ た た め 参 加 を 決 め ま し た ︒ と は い っ て 授 業 ば か り の カ リ キ ュ ラ ム よ り も 魅 力 的 助 け て も ら い ま し た ︒ 堪 能 だ っ た こ と も あ り ︑ 彼 に は ず い ぶ ん ま し た ︒ ド イ ツ 人 の ル ー ム メ イ ト の 英 語 が 取 れ る よ う に な り ︑ と て も 仲 良 く な れ ね る に つ れ て コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン も う ま く す れ 違 い も あ り ま し た ︒ し か し ︑ 日 を 重 か ? ﹂ と い う 不 安 は 的 中 し ︑ 最 初 の う ち は ひ と つ 屋 根 の 下 に 暮 ら す と ど う な る こ と 何 も 知 ら ず に 行 っ て ︑ 自 分 で 発 見 す る み る こ と は も っ と 大 切 だ と 思 い ま す ︒ ﹁ 今 で き る こ と ﹂ を 積 極 的 に 行 動 に 移 し て る だ ろ う ︑ と 考 え る こ と は 大 切 で す が ︑ な い か と 考 え て い ま す ︒ 自 分 に は 何 が で き ミ ッ ク ス す る と 理 想 の 教 育 が で き る の で は 触 れ ︑ そ れ ぞ れ の い い と こ ろ を 採 り 入 れ て 学 び ま し た が ︑ こ れ か ら 色 々 な 国 の 教 育 に 3年次生 留学先:スウェーデン イエブレ大学 留学期間: 2006年8月〜2007年3月 (約7か月間) 留学 内容 イエブレ大学 イエブレ大学の Outdoor Education Programでは、スウェーデンのユニークな 環境のもと、アウトドア教育が行われます。 社会、 そして、人と人とのコミュニケーション で必要とされるスキルを、自然について学び ながら身につけていくことを目的としています。 教室内での講義やセミナーのほか、実際に 山や森、湖、川にトレッキングに行く課 外 活動授業も組み込まれています。 学 校 を 建 て る こ と ︒ 今 回 は ス ウ ェ ー デ ン で が で き ま し た ︒ そ し て ︑ 将 来 の 夢 は 自 分 の ス ウ ェ ー デ ン で の 教 育 シ ス テ ム を 知 る こ と イ エ ブ レ 大 学 で 教 職 課 程 を 履 修 し て ︑ お く こ と も 大 切 だ と 思 っ た か ら で す ︒ こ と な の で ︑ ほ か の 国 の 教 育 事 情 を 知 っ て た め で し た ︒ 私 の 目 標 は ︑ 英 語 教 師 に な る の は イ エ ブ レ 大 学 の 教 職 課 程 を 履 修 す る ま で だ っ た の で す が ︑ 3 月 ま で 残 っ て い た 実 は ︑ こ の 留 学 プ ロ グ ラ ム は 昨 年 の 12 月 設夢 立は す自 る分 この と学 校 を 関連 この夏には以下の海外研修・海外インターンプログラムを実施します。 研修名 セント・ トーマス大学夏期研修 (アメリカ・ミネソタ州) 内 容 レベル別のクラスで英語によるコミュニケーション能力の向上をめざす。 滞在はホームステイで、1か月英語づけ。 期 間 8月19日 (日) 〜9月16日 (日)29日間 交換留学ってこんなにお得 募集人数 20名 留学にはお金がかかる、卒業が遅れてしまう……そう思って躊躇されている 方も少なくないかもしれません。 しかし、本学の交換留学制度を利用すると、 新たに提携校となったスンチャンヒャン大学の新設されたプログラム。 大学の寮に滞在し、大学で韓国語や韓国文化を学びます。 8月16日 (木) 〜8月26日 (日)11日間 15名 ニュージーランド スキー・スノーボード研修 日本の真夏に世界的にも名高いゲレンデでスキー・スノーボード研修。 雪質・インストラクターの指導ともに定評がある、 コロネットピーク。 8月22日 (水) 〜8月31日 (金)10日間 15名 オーストラリア インターンプログラム (日) ■スクールインターン:メルボルンの小・中学校で日本語教員のアシスタントをしながら教え方なども学びます。 8月5日 〜9月2日 (日) 29日間 ■ ビジネスインターン:メルボルンにある日系企業でビジネス体験。 各コース 4名 スンチャンヒャン大学夏期研修 (韓国) 関連 お得に留学ができるのです。留学先のプログラムは、語学の修得を目標と するもの、外国語で専門科目を履修するもの、体験・実践的にスキルと知識を 身につけるものなど、多種多様です。留学先は、本学と学生交換協定を結んで いる海外の大学で、6か国10大学(平成19年3月現在) あり、今後さらに増えて いきます。 平成19年度 夏期のプログラムの申込締切は5月31日(木)です。 9 <交換留学のメリット> ①休学せずに留学できる ④留学先で取得した科目が単位認定される ②留学先の授業料が免除される ⑤留学期間が選べる (1年間または半年間) ③奨学金が給付される ※ ※外国留学奨学金の給付について ●本学授業料半額相当額を奨学金として給付 (「学校法人 大阪学院大学 白井奨学生制度」との併用は不可) 8 注 目 の ク ラ ブ 部 員 の 笑 顔 が ひ と き わ 明 る く な り ま し た ︒ バスケットボール部 私達バスケットボール部は、現在関西学生バスケットボールリーグ1部に 努力をすれば必ず結果はついてくる」と信じています。今後プレーや能力で バスケットボール選手権大会に出場、ベスト16に入ることができました。 負けてしまうことがあるかもしれません。でも、気持ちで負けてしまったらあきら みんな明るく、 とても仲がいいチーム。同じプレイヤーとしても先輩、後輩 今 で は 毎 日 の 地 道 な 練 習 の 成 果 が 出 て ︑ せ る こ と も 乗 る こ と も で き な か っ た と か ︒ 乗 せ る あ の ス タ イ ル ︒ 実 は ︑ 1 か 月 前 は 乗 よ く 目 に す る ︑ 肩 の 上 に チ ー ム メ イ ト を よ う に な っ た こ と ︒ チ ア リ ー ダ ー の 応 援 で き な か っ た ス タ ン ツ ︵ 組 み 体 操 ︶ が で き る そ し て ︑ 何 よ り も 成 長 し た の は ︑ 今 ま で で 習 の 充 実 ぶ り が く っ き り と 映 っ て い ま す ︒ い ま す ︒ 大 き な ミ ラ ー に は 彼 女 た ち の 練 が 聞 こ え ︑ は つ ら つ と し た 笑 顔 が あ ふ れ て と は 裏 腹 に ︑ 練 習 場 か ら は 明 る い か け 声 ⁝ ⁝ と ク ラ ブ 三 昧 の 毎 日 ︒ 想 像 す る 大 変 さ の 休 講 期 間 中 は 朝 か ら 夕 方 ま で み っ ち り 週 5 回 に 増 え た こ と ︒ そ し て ︑ 春 休 み な ど よ り も 一 番 の 変 化 は 週 1 回 だ っ た 練 習 が 練 習 ス タ イ ル が 大 き く 変 わ り ま し た ︒ 何 平 山 コ ー チ が 就 任 し た こ と に よ っ て ︑ 日常生活でも「気持ち」を大切にするために、節度ある生活と挨拶を心 ミナとスピードに変え、 カバーをしています。そのため、ふだんの練習はとにかく がけています。学校生活においては教職員の方々や学内で出会う方々に 走る!走る! !走る! ! !ことが中心です。そして練習中は常に元気よく声を出して 元気よく挨拶をします。 今年の目標は関西学生リーグで優勝し、全日本学生選手権でベスト4に 入ることです。 最後になりましたが、チーム一丸となり頑張りますのでご声援よろしく また、私達は体力だけではなく、 「気持ち」を持って日々の練習に励んで 気 で す ︒ 本学には、 クラブ・サークル全体を取りまとめ、学内イベントを企画・運営する「学友会」、 「クラブ(体育会・文化会・独立)」、 「サークル」が多数存在し活躍して います。勉強はもちろんですが、同じ目標や趣味を持った新しい出会いが、 お互いを高め合い大学生活をさらに充実させてくれます。 サークル(43団体) 合氣道同好会/アカペラサークル「brillante」/異人館マリオ/INDEED'S/ 体育会クラブ(31団体) 週 1 回 だ っ た 練 習 が 週 5 回 に Water Friends/Eternal Current/MTBサークル/M・STOCK/お・は・ぎ/ 合氣拳法部/アイスホッケー部/アメリカンフットボール部/空手道部/ 会計資格受験会/球技愛好会/Grip/Green Apple/COMIX/栽培男/ 弓道部/剣道部/硬式庭球部/硬式野球部/ゴルフ部/サッカー部/ サークルF.I.S/Circle YOUTH'S /SEA CREWS/6 sense/ 自動車部/柔道部/少林寺拳法部/水泳部/スキー競技部/ 自由音楽サークル「Abyss」/スノーボードサークル「BUZZ」/SMILE×3/ ソフトテニス部/卓球部/釣部/軟式野球部/日本拳法部/ Double Fault/哲学研究会/テーブル競技同好会/ぱて/NEXT GATE/ バスケットボール部/バドミントン部/バレーボール部/ハンドボール部/ バレーボール愛好会/Hungry Spirits/BEANS/FUNNY/FUN FUN/ フェンシング部/ユースホステル部/洋弓部/ラグビー部/ラクロス部/ フットサルサークル『SKARTT』/Frees/Brilliant Blossom/Bluesberry Jam/ 陸上競技部/ワンダーフォーゲル部 プロレス研究会/ボーリングサークルBMR/ライフル射撃部/LARGE/ 和 気 あ い あ い と し た 温 か い 雰 囲 ろ は し っ か り サ ポ ー ト し て く れ る ︑ 特 性 な ど 把 握 し ︑ で き な い と こ が 少 な い 分 ︑ コ ー チ が 各 個 人 の よ う に 進 め ら れ て い ま す ︒ 人 数 ダ ン ス や ス タ ン ツ へ と 無 理 の な い ン プ を 通 し て 体 を 少 し ず つ 温 め ︑ 日 々 の 練 習 も ︑ ア ッ プ ・ 柔 軟 ・ ジ ャ 高 度 な 技 に 挑 戦 し て い き ま す ︒ か ら 始 め ︑ 徐 々 に ス タ ン ツ な ど の 最 初 は ︑ 体 を 柔 ら か く す る こ と 入 部 時 は 全 く の 未 経 験 で し た ︒ も 大 丈 夫 ︒ 現 在 の 部 員 5 名 も に ス ポ ー ツ の 経 験 が 全 く な く て し 60 て 代 い 以 ま 上 す! ? ︒ の も ち チ ろ ー ム ん な ︑ こ ど れ も ま 登 で 場 始 め ら れ ま す ︒ 最 近 で は マ マ さ ん チ ー ム や ﹁ や っ て み た い ! ﹂ そ ん な 熱 い 気 持 ち 一 つ で な ん て 何 も な い の で す ︒ 道 具 も 何 も い ら ず ︑ 思 い や れ る ﹂ ︒ チ ア リ ー ダ ー に 必 要 な 素 質 ス タ ン ツ が で き ま す ︒ 入 学 式 な ど の 華 や か 体育会 クラブ 楽 し く な り ま す ﹂ と 部 員 た ち は 声 を そ ろ 文化会クラブ(19団体) 企業診断研究会/経営研究会/軽音楽部/考古学研究会/茶道部/ 文化会 クラブ 学友会 サークル 写真部/書道部/親税会/心理学研究会/箏曲部/美術部/ フリーアート部/文学研究会/法律学研究会/落語寄席研究部 独立 クラブ 独立クラブ(6団体) 混声合唱団 Chor Kreis/新聞会/吹奏楽部/チアリーダー部/放送局/ リーダー部 ★なお、 クラブの試合・活動情報については、随時、本誌やホームページ等でご案内いたします。 ぜひ、本学のクラブ・サークル活動に温かいご声援をお願いいたします。 11 多 い ほ ど 見 栄 え も し ︑ 色 ん な パ タ ー ン の マ ン ス を 披 露 す る と き の 人 数 は 多 け れ ば ▼ スだ ポれ ーで ツも 今 す ぐ 始 め ら れ る チ ー ム の モ ッ ト ー は ﹁ 元 気 に 明 る く ︑ 強 く ︑ え て ア ピ ー ル し て く れ ま し た ︒ Rush/limit's/(笑) アメリカ民謡研究部/E.S.S./易学研究会/会計学研究会/ チアリーダー部 コーチ 平山 彩 さん ▼ 新 入 部 員 大 歓 迎 ! こ と で ︑ 現 在 の 部 員 は 5 名 に ︒ パ フ ォ ー で す が ︑ 春 に 4 年 生 が 卒 業 し て し ま っ た コ ン テ ス ト で の 人 数 規 定 は 8 〜 16 名 と こ ろ ︒ た め に も 新 入 生 に た く さ ん 入 っ て ほ し い が り ま す が ︑ や は り コ ン テ ス ト に 参 加 す る リ ー ダ ー 部 と の 掛 け 合 い で 大 い に 盛 り 上 高 等 学 校 と の コ ラ ボ レ ー シ ョ ン や 男 子 平 山 コ ー チ ︒ そ の た め に も ︑ 部 員 を 増 や す 持 ち を 考 え な が ら 指 導 し て い き た い ﹂ と 忘 れ ず ︑ 厳 し い な が ら も 一 人 ひ と り の 気 テ ス ト の 参 加 も 視 野 に 入 れ て 向 上 心 を 新 コ ー チ と し て の 抱 負 は ﹁ 今 後 は コ ン お願いします。 クラブ・サークル活動でキャンパスライフはさらに充実! 学友会 ▼ な イ ベ ン ト 時 に は ︑ 併 設 の 大 阪 学 院 大 学 負けません! 身長が低いマイナスポイントを持っていますが、 それを走ることによってスタ しています。 肩 に 乗 せ た ま ま 歩 く こ と も で き る よ う に ︒ めてしまうことと同じだと考えています。だから私達は「気持ち」ではだれにも 関係なくアドバイスし合えるチームです。チームはほかの1部のチームと比べて しているので、週3回トレーニングをして筋力強化と、 けがのない身体作りを ﹁ 今 は い ろ ん な 技 が 目 に 見 え て 次 々 と で き います。 「何事にも負けない、 あきらめない強い気持ちでチーム一丸となり、 所属しており、昨年は関西学生リーグ戦で準優勝し、創部初の全日本学生 いつも活気であふれています。練習以外にも本学はトレーニング施設が充実 る よ う に な っ て い く こ と が と て も 楽 し い ﹂ と 年 間 ス ケ ジ ュ ー ル 4月 入学式・新入生歓迎会 5月 野球部・アメフト部応援(6月まで) 6月 関西チアリーディング選手権大会 ほ し い ︑ 見 て い る だ け よ り 体 験 す る と も っ と こ と が 当 面 の 目 標 ︒ ﹁ ま ず は 練 習 を 見 て 彼 女 の も と ︑ 今 日 も 体 育 館 に ﹁ G O ! F I G H T ! W I N ! ﹂ の か け 声 が 元 気 に 響 き 渡 り ま す ︒ 若 い な が ら も 指 導 し て き た 団 体 は 数 知 れ ず ⁝ ⁝ と ︑ パ ワ ー あ ふ れ て い ま す ︒ 振 り 付 け を 始 め ︑ 何 か ら 何 ま で 手 掛 け る 新 し く ︑ チ ア リ ー ダ ー 部 の コ ー チ と し て 就 任 し た の は 平 山 彩 コ ー チ ︒ 自 身 も 高 校 時 代 は チ ア リ ー ダ ー 部 に 所 属 し ︑ そ の 後 ︑ チアリーダー部 新コ 生ー チチ ア就 リ任 ー︑ ダ ー 部 に 注 目 ! 7月 8月 アメフト部応援(11月まで) 9月 野球部応援(10月まで) 10月 岸辺祭(ステージ) 11月 女子駅伝応援 12月 演舞祭、幹部交代式 1月 2月 卒業生追い出し会 3月 卒業式、謝恩パーティー 活動場所: 体育館1階・トレーニングルーム 他 活動日:週5日程度 (活動時間は講義の開講/休講期間によって 異なります) 部員:5名 10 庶務課 2007 フェニックス フェスティバル「インド古今神秘の調べ」〜インド古典音楽と日印音楽祭典〜 日 時: 6月14日 (木)18:00開場/18:30開演 場 所: 5号館地下2階アトリウム 対 象: 在学生・保護者・一般 入 場 料: 無 出演: シルヴァン・ギニャール 本学 国際学部 教授(筑前琵琶) ガネーシュ・プラサード・ミシュラ (声楽) ナリニ・ トシニワル(インド舞踊/カタック) T.M.ホッフマン(天竺尺八)ほか 料 申込方法: 下記の専用電話にて、先着順に受け付けしております。 ※詳細につきましては、本学公式ホームページをご覧ください。 問 合 先: 庶務課 フェニックス フェスティバル係 TEL.(06)6382−8172 入試事務室 オープンキャンパス開催 開催日 開催時間 入試相談会開催 【開催内容】 開催日 開催時間 大 学 院 で の 研 修 と 実 験 を 進 め る と い う ︑ に は 学 部 の 専 門 科 目 も 聴 講 し な が ら 学 と ︑ 専 攻 を 変 え た た め ︑ 大 学 院 生 の と き の で す ︒ 大 学 で は 神 学 ︑ 大 学 院 で は 心 理 こ と も あ り ︑ 気 の 向 く ま ま に 進 学 を 決 め た ち ょ う ど ︑ 大 学 院 に 専 攻 が 新 し く で き た 学 が す ぐ に は 役 に 立 た な い か ら ﹂ で し た ︒ か っ た の で す ︒ 進 も う と 思 っ た 動 機 は ﹁ 心 理 以 外 に も 広 く 応 用 さ れ る こ と を 知 ら な 心 理 学 専 攻 を 決 め た 当 時 の 私 は 臨 床 な ど ︑ 活 用 の 幅 は 広 が っ て い ま す ︒ と こ ろ が ︑ リ ー ダ ー シ ッ プ を 考 え る 上 で 応 用 さ れ る 例 え ば ︑ マ ー ケ テ ィ ン グ や 集 団 に お い て の 果 た す 役 割 が 期 待 さ れ て き て い ま す ︒ 近 年 ︑ 心 理 学 は 社 会 の 様 々 な 分 野 で 最 初 か ら 疑 っ て か か る ︑ と は い わ な い ま で も ︑ 分 析 す る こ と が 重 要 な の で す ︒ 何 で も ど の よ う に 実 験 を し た か を 踏 ま え た 上 で ︑ 方 法 を 把 握 す る こ と ︑ だ れ が ・ い つ ・ ど こ で ・ 得 る の で す ︒ つ ま り ︑ 大 切 な こ と は 実 験 の 反 応 が 全 く 変 わ っ て し ま う こ と も あ り 印 象 が 違 い ま す ︒ そ れ に よ っ て ︑ 得 ら れ る ﹁ ど う 思 う ? ﹂ と 聞 く の で は ︑ 受 け る 側 の ﹁ あ な た は ど う 思 い ま す か ? ﹂ と 聞 く の と そ う で も な い の で す ︒ 質 問 の 仕 方 ︑ 例 え ば る 客 観 的 デ ー タ は 確 か か ︑ と い う と 実 は だ か ら と い っ て ︑ 心 理 学 の 実 験 か ら 得 ら れ か ら ︑ 注 意 し な い と い け な い と こ ろ で す ︒ 人 間 観 を 変 え て し ま う こ と が 多 い で す 件 に き め て し ま う こ と ︒ 先 入 観 や 偏 見 が そ れ は ﹁ 高 齢 期 も す べ て 上 昇 ﹂ と し て 無 条 だ け で は な く プ ラ ス の 偏 見 も 存 在 し ま す ︒ 不 十 分 で す が ︑ こ の よ う な マ イ ナ ス の 偏 見 も ち ろ ん ︑ こ れ は 先 入 観 も あ り 方 法 も 下 降 す る ﹂ と い う デ ー タ ︒ に は ﹁ 成 人 期 に は 知 能 は で す ︒ そ の 当 時 の テ キ ス ト と 思 う き っ か け と な っ た の プ ラ ス 面 を 見 付 け て い こ う あ り ま せ ん で し た ︒ そ こ で 上 向 き の デ ー タ が あ ま り 強 風 に あ っ た り ⁝ ⁝ ︒ 自 分 の 体 の 状 態 も い て も リ フ ト で 吹 雪 き ︑ 尾 根 で は 濃 霧 と 山 の 気 候 は 変 わ り や す く ︑ ふ も と は 晴 れ て ま す が ︑ や は り 一 番 は 自 然 の 手 ご わ さ で す ︒ ス キ ー か ら 学 ん だ こ と は た く さ ん あ り な か 上 達 し な い の で す ︵ 笑 ︶ ︒ だ け 熱 心 に 研 鑽 を 積 ん だ の で す が ︑ な か 会 が あ り ︑ そ れ に も 出 か け ま し た ︒ そ れ 読 ん だ り ︑ ビ デ オ が な か っ た 当 時 は 映 画 も 通 い ま し た し ︑ 何 冊 も 解 説 書 を 買 っ て と こ ろ も 魅 力 で す ね ︒ 合 宿 や ス ク ー ル に 競 争 す る こ と な く ︑ 自 分 だ け で 楽 し め る 長 続 き し て い る 要 因 だ と 思 い ま す ︒ 人 と ﹁ 今 度 こ そ ﹂ と い う 意 欲 が 強 ま り ︑ そ れ が な か 上 手 く 滑 れ る よ う に な れ な い こ と で な っ て し ま っ た の で す ︒ 練 習 し て も な か よ り も 自 然 の 中 に い る こ と の 快 感 の 虜 に 体 力 を 使 う 心 地 よ い 疲 労 感 ︑ そ し て 何 わ い な が ら も ︑ 滑 る ス ピ ー ド を 楽 し め ︑ で し た ︒ 何 度 か 滑 る う ち に ︑ 恐 怖 感 を 味 在 学 中 ︑ 学 部 生 の 合 宿 に 合 流 し た と き 最 初 に ス キ ー に 熱 中 し た の は ︑ 大 学 院 に 過 密 な 学 生 生 活 で し た ︒ 【開催内容】 入試説明会、 各種個別相談、 模擬講義、 入試個別相談、各種個別相談などに 在学生による何でも相談、学食ランチ より、入学試験・学生生活に関する 体験など、学生生活を体験できるプロ 不安や疑問を解決する相談会です。 グラムを実施します。 受験生や高校生だけでなく、保護者の 方の参加もお待ちしております。 国際センター ホストファミリー募集 国際センターでは、海外の提携大学からの外国人留学生を毎年受け入れています。 留学生をホストファミリーとして受け入れていただけるご家庭を募集しています。 ※詳細については、国際センターにお問い合わせください。 ﹁ 自冬 然山 はで 手教 ごえ わら いれ ﹂た と い う 事 実 だす かぐ らに こは そ役 目に 指立 した たな 心い 理 学 E-mail:[email protected] PROFILE キャリアセンター キャリアセンターでは、皆さんの夢の実現のために、様々な形でサポートしています。 〔専門分野〕 心理学、成人発達・加齢心理学 キャリアセンター主催の行事予定 〔略歴〕 ▼大学4年次・短大2年次生対象 学内会社説明会 各企業の採用担当者が来学されます。 (約120社) アルバイト就業に対する 第三者評価プログラム説明会 自己発見レポート ▼大学3年次・短大1年次生対象 第1回就職ガイダンス 13 同志社大学 神学部 卒業 ▼大学1・2・3年次・短大1年次生対象 就職活動ってどうするの?そんな疑問に 答える就職活動の総論ガイダンスです。 就職ガイダンス 「職業理解」 キャリアコンサルタント 石田秀朗氏の 講演です。 就職試験対策 「適性検査」 自分の職業適性を診断する検査です。 就職試験対策 「SE適性検査」 自分のSE適性を診断する検査です。 キャリアアプローチ 就職試験対策 「一般常識」 同志社大学大学院 文学研究科 心理学専攻 アルバイトプログラムに参加を考えている 学生対象のガイダンスです。 博士課程 単位取得退学 〔主な職歴〕 現在の自分を知り、何が必要なのかを明確に することで可能性を広げるチャンスです。 大阪市家庭児童相談室家庭相談員(嘱託) 自己の適性を診断し、 自分にぴったりな 職業を探そう! 本学教授に。南カリフォルニア大学(USC) アンドゥラス老年学センターやカリフォルニア 大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部加齢セ 企業が求める一般常識力を測ってみよう! ンターの客員共同研究員としても活躍。 〔研究課題〕 J.E.ビリンと橘覚勝の「加齢」研究の考察 流通科学部 Uターン希望者対象の就職ガイダンスです。 ワークショップ 「集中講座」 就職活動のノウハウを身につけられます。 あ り ま せ ん か ら ︑ 危 険 な 場 所 に は 近 づ か 研 究 は ︑ 高 齢 期 の 心 ・ 行 動 ︒ ﹁ 信常学研 じ識ん究 なをだを いその通 ﹂のはし こ ︑て とま ま 現 在 ︑ 私 が 取 り 組 ん で い る 趣 40 味年 の以 ス上 キ続 ーけ て い る 遭 っ た と き に 十 分 に 対 応 で き る 自 信 は だ と 思 い ま す ︒ と は い っ て も ︑ 危 険 な 目 に 学 び ま し た ︒ と い う こ と が ︑ い つ も 大 切 だ と い う こ と を 受 け 入 れ る の で は な く ︑ 柔 軟 に 吟 味 す る 日 常 生 活 で も 周 知 の ﹁ 常 識 ﹂ も そ の ま ま 微 妙 に 変 わ り ま す か ら ︑ 同 じ よ う な 状 況 も ら え る と い う こ と は ︑ と て も 貴 重 な こ と し か し ︑ そ ん な 雄 大 な 環 境 の 中 で 遊 ば せ て が け と い っ て も 過 言 で は あ り ま せ ん か ら ︒ と は 限 ら な い の で す ︒ 山 で 遊 ぶ こ と は 命 に な っ て も 前 の と き と 同 じ 対 処 が で き る 源 に な っ て い る と か ︒ そ れ に し て も ︑ 連 学 ぶ こ と も 多 く ︑ ご 自 身 の パ ワ ー の 大 学 で 教 え る こ と に よ っ て 若 い 人 か ら 丁 寧 に お 話 し し て く だ さ い ま し た ︒ 専 門 的 な 難 し い こ と も ︑ 分 か り や す く の後、短大保育科専任講師・助教授を経て 成人発達・加齢心理学研究の動向 就職ガイダンス 「Uターン」 な い よ う に し て い ま す け ど ね ︵ 笑 ︶ ︒ 研 究 を 始 め た 約 30 年 前 は 山本 浩市 教授 (Yamamoto,Koichi) 手引き自叙伝Guided Autobiographyの質的内 容分析と国際的な適用・比較 〔趣味〕 スキー 脱 帽 で す ︒ ス キ ー に よ っ て 鍛 え 抜 か れ た 体 力 に は 続 で 夜 な べ を す る こ と も あ る と い う ︑ ま で ︑ 熱 く 語 っ て い た だ き ま し た ︒ 出 か け る ス キ ー ︒ 人 間 と 自 然 へ の 興 味 が 尽 き な い ︑ と お っ し ゃ る 山 本 教 授 に ︑ 日 々 の 研 究 の こ と か ら ︑ 大 好 き な 冬 山 の こ と さ れ る な ど ︑ 海 外 に 赴 く こ と も あ り ︑ 多 忙 な 毎 日 を 過 ご さ れ て い ま す ︒ 何 よ り の 楽 し み は ︑ ひ と 冬 に 2 回 ︑ 1 週 間 ほ ど 本 学 で 心 理 学 を 専 門 と し て 教 鞭 を 執 る 山 本 浩 市 教 授 ︒ カ リ フ ォ ル ニ ア 大 学 ロ サ ン ゼ ル ス 校 の 客 員 研 究 員 と し て も ご 活 躍 近 づ き た い け ど 近 づ け な い ︒ だ か ら ︑ い っ そ う 強 ま る 魅 力 12 プレゼンテーションコンテスト 新春夢トーク 平成19年1月22日 (月)2号館地下1階02教室 夢を追いかけている人、夢を探している人へ…… 夢の実現へと向かっている先輩たちの体験談を語る 「新春夢トーク」が開催されました。 約150名の参加者は、 力強い言葉に夢の実現へ 向かって踏み出す勇気をもらったようでした。 ★発表者・テーマは次のとおりです。 安保 俊宏(外国語学部4年次生) 「大学での学び」 E.S.S.部長・卒業後は兵庫教育大学大学院へ進学 大西 良舖(流通科学部3年次生) 「スケートボートにかけた青春」 スケートボートで全国大会出場・数々の賞を受賞 笹垣 亮介(経済学部4年次生) 「憧れのJリーグ」 サッカー部主将・J2愛媛入団 辻 明宏(経済学部4年次生) 「書道を通してのハワイ文化交流」 書道部部長・ハワイでの展示会開催 中林 大樹(法学部4年次生) 「1/3200から始まった夢」 俳優(平成19年5月12日放送: 「めぞん一刻」主演) 柳原 悠(外国語学部4年次生) 「バスケットボールから続く道」 バスケットボール部主将・全国大会初出場・卒業後はアメリカ留学 平成19年1月19日 (金)2号館地下1階02教室 など授業での研究成果などを発表する場として5組8名の参加者が、 パソコン を駆使しながら企業分析・社会問題などを題材に、見事な表現能力を発揮 法務研究科 しました。 村田 恭介 接戦の結果、優勝は経営実務科2年次生 藤川奈美さん・古川亜矢子さん さおりさんのグループでした。 ご来場いただいた多くの方々 人 なる飛躍を期待いたします。 事 流通科学部 入学予定者の集い 3月17日(土)に今年春の入学 国際センター 増田 良介 講師 担当科目 講師 担当科目 国際交流プログラム 国際交流プログラム 退職〔平成19年3月31日付〕 経営科学部 平成19年3月17日 (土) 福井 美佐 准教授 法情報調査・法文書作成、 経済法 さん、 3位は経営実務科2年次生 片山智栄子さん・中村麻里衣さん・須崎 のご支持に応え、出場者のさら 国際センター 担当科目 (タイトル「格差社会について」)、 2位は経営実務科1年次生 井上恵子 日本初!300時間の インターンシップ(ホテル) ホスピタリティ・マネジメント・プログラム受講生4名が、 300時間のインターンシップを終了しました。このイン ターンシップの目的は、実務経験を積むことだけではなく、 将来のマネジャーとしての視点を養うことにあります。 参加者は、 シーサイドホテル舞子ビラ神戸・リーガロイヤル ホテル大阪・大阪新阪急ホテルでフロントスタッフや料飲スタッフとして働きました。時には悩みながら も、貴重な体験をし、得るものが多かったようです。なかにはその働きぶりを買われ、 インターンシップ 終了後もアルバイトとして働き続けている学生もいます。 新任〔平成19年4月1日付〕 第6回短期大学プレゼンテーションコンテストを開催しました。ゼミナール 経済学部 教 授 教 授 武田 橋 憲明 経済学部 授 竹岡 敬温 国際学部 教 授 田中 通孝 助教授 寺島 員章 情報学部 教 授 宮岡 伯人 教 授 植藤 正志 法 部 教 授 大田 莞爾 講 師 寺尾 教 授 間淵 重昭 外国語学部 教 授 長谷川 嘉男 企業情報学部 助教授 原 利栄子 教 教 授 森清 善行 国際学部 教 授 金芳 保之 国際文化学科 助教授 P. ストッブス 授 小西 唯雄 教 授 阪田 安雄 法務研究科 教 樋口 庄司 教 授 荘厳 舜哉 二 予定者を対象とした「入学予定者 学 教 授 徹 ※「学校教育法の一部を改正する法律」の「大学等の教員組織の整備」に基づき、平成19年4月1日から助教授に代えて、 「准教授」を設けています。ただし、退職者の職名については在職当時の職名のまま記載しています。 の集い」を開催いたしました。入学 予定者188名、保護者76名がそれ ぞれイベントに参加しました。 在学生による、自分の体験談を もとにしたアドバイスや、教職員に よる大学と高校の違いについての 退職記念講義 平成18年度末をもって退職となった宮岡教授・間淵教授・阪田教授の退職記念講義を開催しました。 各先生の様々な研究結果に聴講した多くの学生、教職員が興味を示していました。また、学生からの花束の贈呈や記念撮影が行われるなど、先生方の退職を惜しまれる様子が 伺われました。 説明、教員による「世界一受けたい授業 in OGU」では、全11クラスの教員が、 様々な専門分野などについて解説しながら参加者にクイズを出したり、 それ ぞれ趣向をこらした授業を行い、 みんな目を輝かせながら興味津々で聞いて いる様子でした。 また、参加者からのアンケート調査の結果を見ても、 「不安な気持ちで参加 ホスピタリティ・マネジメント・プログラム修了式 ビッグエフォート賞授賞式 平成19年3月20日 (火)2号館1階オープンラボ 本学ホスピタリティ・マネジメント・プログラム(HMP) を修了した13名の学生を対象に修了式が 開催されました。また、今回はホスピタリティインダストリー(HI)研究所長より、特にホスピタリティ教育 に努力した学生1名を称え、 ビッグエフォート賞の授与も行われました。 HMPを修了したのは、流通科学部2名、法学部1名、外国語学部7名、国際学部3名と多彩な 学部出身者でした。 式にはHI研究所の仲谷秀一所長、 杉原淳子副所長、 藤田恵美子研究員、D.M.アラカキ研究員、金子順一 客員研究員が参列しました。 修了生の進路は、ホテルや旅行会社、 アパレル、 警察官等、様々ですが、みんな将来の目標を持ち、 社会人となる自覚十分のしっかりした表情でした。 タ イ ム テ ー ブ ル 6月 2日(土) 創立記念日(全学休講) 7月 17日(火) 振替授業日(月曜日) (大学・短期大学) 18日(水) 振替授業日(土曜日) ・前期授業終了(大学・短期大学) したが、 とても楽しい内容で、周りの みんなとも打ち解けることができた!」 などうれしい声が数多く寄せられました。 なお、保護者の方々については大学 の年間スケジュールの説明や、学内 平成19年1月19日 (金)15号館地下1階01会議室 平成19年1月25日 (木)15号館地下1階01会議室 見学会などを行い、参加された皆さん 宮岡 伯人 情報学部 教授 間淵 重昭 経営科学部 教授 阪田 安雄 国際学部 教授 テーマ…「形 〜アラワレ〜」としての言語 テーマ…意思決定問題として見た 道路公団民営化への過程 テーマ…私のアメリカと日本における四十年に わたる日本移民の研究 の満足された様子も伺えました。 新入生歓迎会 平成19年4月5日 (木)〜6日 (金) 保護者就職説明会 学内会社説明会 公務員説明会 新入生歓迎実行委員会主催の「新入生歓迎会」が開催されました。 楽しい企画やクラブ紹介、 タレントライブ <とろサーモン・ジャルジャル>など様々 なイベントが繰り広げられました。楽しい 時間を過ごし、新入生にとって大学生活 の新しい第一歩となりました。 平成18年12月3日 (日)15号館1階03教室 平成19年2月14日 (水)〜3月2日 (金)2号館1階 平成19年3月1日 (木)〜2日 (金) 9月 6日(木) 前期追・再試験(大学・短期大学) 〔至10日(月)〕 8日(土) 前期追試験(法科大学院) 〔至9日(日)〕 15日(土) 後期オリエンテーション(法科大学院) 〔至20日(木)〕 19日(木) 前期試験開始(大学) 〔至8月2日(木)〕 (短期大学) 〔至28日(土)〕 16日(日) 前期再試験・前期最終試験(法科大学院) 23日(月) 前期授業終了(大学院) 20日(木) 後期オリエンテーション(大学) 〔至29日(土)〕 24日(火) 夏期休暇開始(大学院) 〔至9月30日(日)〕 夏期休暇終了(法科大学院) 29日(日) 前期授業終了(法科大学院) 21日(金) 後期授業開始(法科大学院) 30日(月) 夏期休暇開始(短期大学) 〔至9月30日(日)〕 25日(火) 卒業式(共通) 31日(火) 前期補講(法科大学院) 〔至8月5日(日)〕 26日(水) 後期オリエンテーション(短期大学) 〔至29日(土)〕 8月 3日(水) 夏期休暇開始(大学) 〔至9月30日(日)〕 6日(月) 夏期休暇開始(法科大学院) 〔至9月20日(木)〕 平成19年1月29日 (月)15号館地下1階01会議室 30日(日) 夏期休暇終了(大学・短期大学・大学院) 10月 1日(月) 後期授業開始(大学・短期大学・大学院) 25日(土) 前期試験開始(法科大学院) 〔至9月2日(日)〕 15日(月) 後期分学費納付期限 29日(水) 前期末卒業合否発表(大学・短期大学) 26日(金) 岸辺祭〔至29日(月)〕 (全学休講) 保護者の方を対象に保護者就職説明会を実施しま した。就職講演では、株式会社 関西雇用創出機構の 代表取締役社長 山本絹子氏をお招きし、 企業の求める 人物像や現代の若者の就職意識についてご講演いた だきました。 その後、就職内定者4名による体験談発表では、 先輩の声を直接聞くことにより、就職意識が高められ ました。 当日は193名の方々 にご出席いただき、 様々 なご意見、 ご質問等が 活発に交わされ、熱気 あふれる説明会となり ました。 10日間で、54業種・約450社の企業の人事担当者に きていただき、 「第1回学内会社説明会」を開催しました。 直接企業の採用担当者からお話が聞ける貴重な 機会で、学生はその話に熱心に耳を傾けていました。 本学のセミナーに参加していただいている企業は、 本学学生の採用を積極的に行っています。この説明会 が縁で、毎年内定者も多数出ていますので、ぜひ参加 しましょう。次 回は、 (火)〜15日 (金) 6月12日 に実施予定です。 ※詳しくは掲示板・ ホームページ等で 掲載します。 日々、町の安全・暮らしを守っている警察官志望の 学生が増えています。今年は、 「警察官」に絞って、 「警視庁」 「大阪府警」 「岡山県警」の人事担当者を 大学にお招きし、 「学内公務員説明会」を開催しました。 今回は、本学OBで現在警察官として活躍されている 山本さん・木村さんにもご参加いただき、学生に近い 視線で業務内容や試験対策、学生時代の過ごし方 などのお話をしていた だきました。 将来、 「警察官に なりたい」 と考えている 人は、公務員試験に 向けて早めの対策を 立てましょう。 サッカー部OB 笹垣君Jリーグ入団! 今春卒業したサッカー部OBの笹垣亮介君(2007年 経済学部卒業)がJ2「愛媛FC」に入団しました。笹垣君はFWとして活躍し、相手DFの裏を抜けるスピード 力にも長け、更にヘディングの強さも兼ね備えています。また、 サッカー部ではキャプテンとしてチームをまとめ、 リーグ戦でも大活躍をした選手です。 大学生活で得たものを力にチームの中心選手となり、活躍してくれることを期待し、大きな声援をお願いします。 前期追試験・再試験受験申込受付(大学・短期大学) 〔至30日(木)〕 15 14
© Copyright 2024 Paperzz