大学からの技術移転によるイノベーション創出 http://www.casti.co.jp

資 料 1-1
大学からの技術移転によるイノベーション創出
東京大学TLO
代表取締役社長 山本 貴史
http://www.casti.co.jp
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
ニルス・ライマースという技術移転の父
カルフォルニア州カーメルに生まれ育つ。
スタンフォード大学・オレゴン州立大学で機械工学を学ぶ。
米海軍、アンプレックス社、フォード・エアロスペース社 を経て
1968年よりスタンフォード大学にてリサーチ・マネージメント・オフィス
を開始。
1969年OTL(オフィス・オブ・テクノロジー・ライセンシング)を 設立。
大学の技術マネージメント界で成功し、その後、MIT、UCバークレー
校、UCサンフランシスコ校等の技術移転機関の立ち上げに携わる。
大学技術管理者協会(AUTM)の設立に参加、米国・カナダ
ライセンシング・エグセクティブ協会(LES)会長を歴任。
現在はコンサルタントとして世界各国の大学等の技術移転機関設立
や運営のアドバイスを行う。
1
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
世界の産学連携の成功事例
• 生涯ロイヤリティ約300億円を得たコーエン・ボイヤーの遺伝
子組み換え特許 ⇒ 後にジェネンテック誕生
• ヤマハのシンセサイザーはスタンフォードからのライセンス
• Googleもスタンフォード大学のTLOから出願され、最初は
YahooやNetscapeに紹介されたが、誰もライセンスを受けな
かった技術
• 米国ではBose、シスコシステムズ、Sunマイクロシステムズ等
は大学発ベンチャー
米国では、産学連携がイノベーションのエンジン
• 日本でも帝人、TDK、味の素、荏原製作所等は大学発
2
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
世界のモデル 米国の産学連携
米国の産学連携インパクト 2011年統計
・新規発明開示件数
・特許出願件数
・総ライセンス件数
・総ライセンス収入
・産学連携による新製品の数
・年間ベンチャー起業数
21,865件
19,905件
6,051件
$2.5billion
591件
671社
(前年比6%↑)
(前年比6%↑)
(前年比12.6%↑)
(前年比2.6%↑)
(前年比10%↓)
(前年比3%↑)
・大学は知的財産の生産工場の役割を担っている
・大学の技術移転は中小企業支援につながっている
AUTMサーベイより
3
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
米国の産学連携は中小・ベンチャー支援
米国の大学の技術の2/3はベンチャー・中小企業へライセンス
されており、ベンチャーには独占権を付与している。
Size of Licensee (Japan)
Size of Licensee (US)
2.7
15.8
35
Startups
Small companies
Large companies
46.1
51.1
Startups
Small companies
Large companies
49.2
AUTMサーベイ2008より
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
UNITT survey 2009より
4
東京大学の産学連携成功事例
富士通研究所と東大で発明
されたチタンアパタイト配合
の抗ウィルスフェイスマスク
タマガワから発売中
5
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
東京大学の産学連携成功事例(中小企業編)
γオリザノール配合の保湿剤
石坂先生がかつて発見された、アレルギーのメカニズム
の中核となる物質IgE抗体をブロックする技術。
米糠成分の中のγオリザノール中のCAFを東大の
尾崎研究室で発見。この実用化を行った製品。
㈱ナチュラルサイエンス(江東区)から発売中
※ペット用としてのライセンスは可能性有り!
6
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
東京大学の産学連携成功事例(中小企業編)
株式会社ワカイダ・エンジニアリング 板橋区
•
•
•
•
東大アイソトープ研究所(野川憲夫先生)との共同研究
当初は、研究施設等での安全装置として開発
3.11で急遽 福島第一原発に採択(その後第二原発も納入)
この技術を用いた家庭用空気清浄機も販売開始
7
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
東京大学の産学連携成功事例(中小企業編)
株式会社ケープの携帯型接触圧力測定器 パームQ
東大病院の真田先生の褥瘡 研究を元に
介護の現場で簡便に使える圧力測定器を開発。
株式会社ケープ(横須賀市)にライセンスを行い事業化
された製品。
8
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
東京大学の産学連携成功事例(中小企業編)
瞳孔径測定支援システム
「ヒトミル001」
東大病院の中尾先生の技術をヒトミル株式会社(神戸市)
にライセンス。
脳機能を簡易的に判定する方法として、従来瞳孔径の
測定と対光反射についての評価を行ってきた。
しかし、瞳孔径は専用のメジャーを用いたおおよその
目算であり、対光反射は光度が一定でなく、その有無
判定も曖昧であるばかりでなく、画像記録ができない
ために客観性が得られなかった。
同製品は、ゴーグル部とモニターリング用のディス
プレイ(タブレット)から構成され、瞳孔を近赤外光で
認識し、眼球の動きを自動追尾して認識でき、自動
画像記録を可能とした。
9
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
東京大学の産学連携成功事例(中小企業編)
日本システム研究所の「不飽和ポリエステル絶縁材料の非接触測定装置」
中小規模の工場等での絶縁材料で最も使われているものが、不飽和ポリエステル絶縁
材料であるが、この検査には一日工場を停電状態にする等労力がかかっていた。
また、火災の原因としてもこの材料は問題となっている。
この絶縁材料から漏電等が起こっていないかどうかを簡便に検知する装置を工学部の
日高教授が開発し、現在日本システム研究所(川崎市)にライセンスを行いフィールドテスト
を行っている。
川崎市の助成も受けて現在開発中。
10
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
東京大学の産学連携成功事例(中小企業編)
・ 2011年6月15日 日経新聞朝刊で紹介された東大発ベンチャー
・ 情報理工の下山研究室と稲葉研究室の触覚センサーを事業化するために起業
・ 佐竹製作所が、新規事業の柱として出資
▼ショッカクキューブ
▼3軸ショッカクセンサー
11
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
・ペプチドリーム株式会社
・東京都目黒区駒場4-6-1
東京大学 先端科学技術研究センターCCR棟512
・2006年7月3日 設立
・東京大学先端科学技術センターの菅裕明教授(現、理学部教授)により開発され
たRAPIDシステムを用いて、創薬プロセスで最も重要なステージである医薬候補
化合物の探索に特化した企業
・2013年6月上場
12
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
・会社名アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社
・2005年3月1日 設立 ・代表取締役社長原 豊
・伊藤 耕三 教授が開発をした、史上初の新規材料 『SLIDE-RING MATERIAL®
(スライドリング マテリアル)』 の包括的基本特許に基づき、高機能性と環境適合
性を併せ持つ革新的高分子材料を応用開発。
・金ブラシでこすっても傷がつかない塗料が完成。
13
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
新規ライセンス件数 日米比較
(件)
6000
米国
5000
4000
3000
日本
2000
1000
0
1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
14
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
産学連携の構造 収益性
+$
産学連携の成長曲線 ホッケースティックカーブ
・スタンフォード大学は18年
・MITは10年
0
-$
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
15
日米大学の発明開示・出願状況比較
大学名
発明開示件数
国内出願件数
出願比率
1,196
515
43.6%
東京大学
627
313
49.9%
カルテック
549
416
75.8%
東北大学
527
380
72.1%
大阪大学
525
261
49.7%
MIT
515
287
55.7%
東工大
464
317
68.3%
京都大学
457
324
70.9%
ウィスコンシン大学
405
163
40.3%
ペンシルバニア大学
392
536
136.7%
カリフォルニア大学システム
※出所 アメリカはAUTM U.S. Licensing Survey FY 2004 日本は文部科学省「平成17年度産学連携実績」より
16
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
産学連携における資金Needs 1.
大学におけるGAPファンド(POCファンド)Needs
大学の有望研究Seedsをさらにブラッシュアップしてライセンスしたい場合に有効
研究室
(有望研究
Seeds)
②研究費
③成果
TLO
or
知財本部
④特許出願
⑦還元
⑤ライセンス
企業
⑥ロイヤルティ
①資金調達
ファンド
17
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
産学連携における資金Needs 2.
大学からライセンスを受けた企業の開発Needs
主に中小企業や大学発ベンチャーが開発を行う際に有効
①ライセンス
TLO
or
知財本
中小企業
②投資
大学ベンチャー
④ロイヤルティ ③開発・販売
④還元
ファンド
18
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
UNITT2013の開催
大学技術移転協議会による開催
日本版AUTM型の実務者のための研修です。単なる講演やパネルディスカッション
ではなく、参加者が自由に意見交換し、ネットワークをつくるものです。
第10回UNITTアニュアルカンファレンス
首都大学東京荒川キャンパスにて開催
2013年 9月13日(金曜)、14日(土曜)
・産学連携の新たな評価指標、リサーチアドミニストレーション機能、
成功するベンチャーの創り方、若手人材育成等々について議論
2013年 京都にてAUTM-ASIA開催 2013年3月20日~22日
2014年は台北にて開催予定。
○大学技術移転協議会では、アソシエイト研修(基礎編・応用編)も実施
19
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)
私達は、産学連携を通じて
新たなイノベーションの創出
ができると信じています。
20
TODAI TLO(TLO for the Univ. of Tokyo)