ポルトガル語専攻 「オラー,コモ・エシュタシュ」 「オイ,コモ・エシュタシュ」 Olá, como estás? Oi, como estás? 〈ポルトガル〉 〈ブラジル〉 ポルトガル語の高度な運用能力を身につけたいとい う熱意のある人。ポルトガルやブラジルの言語や文学、 学生の声 2 年 重本 湧気 文化や歴史に強い関心をもち、外国語を駆使してそれ らを探求しようという意欲のある人。 オブリガード!この言葉をどこかで耳にしたことはありませんか?これはポ ルトガル語で「ありがとう」を意味する言葉です。 「ポルトガル語」と聞いても、 あまりイメージが湧かない人が多いかもしれませんが、ポルトガルはもちろん、 実は 2016 年夏季オリンピックの開催地、ブラジルで主に話されている言語な のです。それに加え、BRICS に数えられるほどの経済成長、在日ブラジル人と の関わりなどといった需要に対し、学べる大学の数が少ない言語でもあるので す。 ブラジルといえば、サンバやカーニバル、サッカーなど、お祭り好きの陽気 な国といったイメージがあると思いますが、当専攻の学生は、その国の性格を 反映しているのか、いつも元気いっぱいで明るく、外国語学部では珍しい男女 比が 1:1 の専攻語で、その仲の良さは学部内でも有名です。 1 回生はポルトガル語と教養、 2 回生ではブラジルやポルトガルの文化や歴史、 文学について学んでいきます。中でもネイティブの先生の授業では、みんな生 き生きとポルトガル語で会話をし、私たちの楽しみの安らぎの空間になってい ます。 ブラジルのリオデジャネイロ市の景観 中央の岩山が「パン・デ・アスカル」 また、夏まつりではブラジル料理の屋台を出したり、語劇祭では役者・スタッ フ皆で力を合わせて、最高 ポルトガルはユーラシア大陸の最西端に位置し、 のお芝居を作り上げたりと 12 世紀にイスラム教徒からの「国土回復運動」の過 青春イベントが盛り沢山で 程で独立国としての第一歩を踏み出しました。その後、 す。2014 年度からはブラ ポルトガルが「大航海時代」の先駆者として、アフリ ジル人留学生たちとの交流 カ、アジア、アメリカ大陸へと進出した歴史はよく知 会も開催しており、最高の られています。その結果、ポルトガル語は現在、ポル 環境が整っています。 トガルだけにとどまらず、南アメリカのブラジル、あ るいはアフリカの旧ポルトガル植民地 5 カ国(アン さぁ、一緒にポルトガル 語の世界に浸りましょう! ゴラ、モザンビーク、ギニアビサウ、カーボヴェルデ、 サントメ・プリンシペ) 、また 21 世紀になって独立 した東ティモールなどでも使われており、その話者は 2 億人を超えています。 留学生体験記 4 年 新野 遼平 本学でポルトガル語を専攻する学生は、1・2 年次 には、外国人教師による会話の授業を含め、ポルトガ ル語を総合的に学習し基礎力を身につけます。その後、 私は 2 年次の春休みから一年間大学を休学し、ブラジルは最南端、リオグラ ンジドスル州の連邦大学へと留学をしていました。 ポルトガル語圏の言語や文学、文化を勉強することに 留学初期のころの授業では、先生が言っていることがわからず、何度も自分 なります。ポルトガルやブラジルというと、サッカー の語学力のなさに意気消沈していましたが、その悔しさをバネに、日本にいる や音楽、格闘技などを思い浮かべる人が多いのですが、 時以上に勉強に熱心に取り組み、満足のいくレベルまで自分の力を上げること それらにとどまらず、各地域の歴史や文学、文化に幅 ができました。ブラジル人や他の様々な国からやってくる他の留学生達とかか 広い関心をもってほしいと思います。また、各自が選 わることで、彼らの意識の高さに影響され、大学で学ぶとはどういうことかと 択したテーマにしたがい自ら研究を深め、卒業論文を いうことを改めて考えさせられた一年間でした。 執筆するのも 3・4 年次の重要な活動になります。 また留学して半年ほど経った頃から、日本語学校で日本語の先生をさせてい 多彩な地域で、数多くの人々によって話されるポル ただきました。ブラジル人の生徒に対して初級文法を教えていたのですが、外 トガル語を勉強することは、視野を広げ、世界の多様 国人がなぜ日本に興味を持ち、何を目的に日本語を勉強しているかを知ること な文化を理解し、いろいろな国の人々とコミュニケー ができ、世界の中の日本がどういった存 ションを行ううえで、大きな力になります。皆さんも 在であるのかに気付かされ面白かったで そのようなポルトガル語を身につけて海外へと大きく す。 飛躍してくれることを期待しています。 留 学 で は 語 学 力 は も ち ろ ん の こ と、 チャレンジ精神や生活力も鍛えられま す。一年間という期間自分の今までの常 識が通用しない土地で生活することに よって、自分を強く大きく成長させるこ とができました。留学生活では周りに頼 れる人も少なく、自分から何か行動を起 こさないと物事が進まないので、主体性 が非常に重要になってきます。 ぜひ皆さんも日本では経験できないこ とを直接体で感じて、自分の歴史の一部 「大航海時代」の栄華をいまに伝える リスボンのジェロニモス修道院(16 世紀) にしていってほしいです。 28
© Copyright 2024 Paperzz