詳細 - 国立音楽大学

トロンボーン公開レッスン
講師:ファブリス・ミリシェー教授
2011 年 10 月 19 日 (水) 17:00(16:30 開場)
会場:新 1 号館オペラスタジオ(128 教室)
入場無料
プログラム
通訳:永田 美樹
【ミニコンサート】
トロンボーン:ファブリス・ミリシェー
ピアノ:山本 麻紀
トロンボーン・ソナタ「ヴォクス・ガブリエリ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・S.シュレック(1914-86)
Trombone Sonata "Vox Gabrieli"
S.Sulek
ソナチネ 全楽章・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J.カステレード(1926-)
Sonatine
J.Casterede
トロンボーン独奏のためのインプロヴィゼーション 第1番・・・・・・・・・・・・・・・E.クレスポ(1941-)
Improvisation n°1 for solo-trombone
E.Crespo
亡き王女のためのパヴァーヌ(ピアノ独奏)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・M.ラヴェル(1875-1937)
Pavane pour une Infante Défunte
M.Ravel
12 の練習曲より ホ短調 作品 25-5(ピアノ独奏)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ F.ショパン(1810-49)
12Etudes e-moll Op.25-5
F.Chopin
トロンボーンと管弦楽のためのバラード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F.マルタン(1890-1974)
Ballade for Trombone and Orchestra
F.Martin
【レッスン】
1) 梅澤 駿佑(学部 2 年)UMEZAWA, Shunsuke / pf.篠田 奈緒子(学部 2 年)
テナートロンボーンと管弦楽のためのバラード 作品 62・・・・・・・・・・・・・・・・E.ボザ(1905-91)
Ballade pour Trombone ténor et Orchestre Op.62
E.Bozza
2) 戸井田 晃和(学部 3 年)TOITA, Akikazu / pf.草間 葉月(アドヴァンスト・コース)
小品 変ホ短調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・J.G.ロパルツ(1864-1955)
Pièce en Mi bémol mineur
J.G.Ropartz
3) 角田 結美(学部 4 年)TSUNODA, Yuumi / pf.高良 仁美
バストロンボーンとピアノのためのソナタより 第 3 楽章・・・・・・・・D.R.ギリングハム (1947-)
Sonata for Bass Trombone and Piano Ⅲ.Alla fugue
D.R.Gillingham
講師プロフィール
ファブリス・ミリシェー(Febrice Millischer)
1985 年音楽一家に生まれる。幼い頃からトゥールーズ音楽院でピアノを始める。また、同音楽院のチェロ科と
トロンボーン科を最優秀の成績で卒業。その後、トロンボーンを始めてわずか3年で、フランスの音楽院の 2 大最高
峰の 1 つであるリヨン国立高等音楽院に入学。その傍ら、チェロの勉強を続ける為、もう1つの最高峰であるパリ国
立高等音楽院に入学。
これまでに、トロンボーンをミシェル・ベッケ、アラン・マンフラン、ダニエル・ラサールの各氏に、サックバッ
トをダニエル・ラサール氏に師事。また、チェロをフィリップ・ミュレ、ローランド・ピドゥ、クサウイェ・フィリ
ップスの各氏に師事。2005 年ブダペスト国際トロンボーンコンクール、06 年トゥールーズ国際バロックコンクール
入賞。07 年ミュンヘン国際音楽コンクールトロンボーン部門で開催より史上初の1位受賞。
また、ウィーン室内管弦楽団、サンクトペテルブルクのエルミタージュ・オーケストラ、ウクライナ国立交響楽団な
ど数多くのオーケストラと共演。ワシントン、北京、ミュンヘン、バゼロテ、パリなど世界各地でリサイタルを行う。
また、定期的にウオルクショップ、エプシバル、リムーなどヨーロッパ各地の管楽器フェスティヴァルに招待されて
いる。現在、ドイツのカイゼルスラウテルヌ・ザールブリュッケン放送フィルハーモニア管弦楽団でソロトロンボー
ン奏者を勤める傍ら、パリのポールデュカ音楽院とサアル町の国立高等音楽院で後進の指導にあたっている。
※ 就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※ やむを得ない事情により曲目・出演者等が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 本公開レッスンは東日本大震災の影響およびその他社会状況の変化により、開演時間変更の他、中止または延期になる場合がござい
ます。その場合には大学ホームページにて随時お知らせいたしますので、事前に必ずご確認下さい。
主催/国立音楽大学
お問合せ:国立音楽大学演奏課 042-535-9535 http://www.kunitachi.ac.jp/