スライド 1 - 高松市地域コミュニティ協議会情報 コミねっと高松

地域推進員
おすすめ
いってんまい!きてんまい!
地域の穴場スポット
高松市コミュニティ協議会連合会
はじめに
みなさんは,隣のまちのこと,そのまた隣まちのことをどのくらい知っていますか?
私たち“地域推進員”は,それぞれの地域へ配属になって,1年半余りが経ちました。
地域の方々と一緒に地域活動を行っていくと,地元に居ながらも気づかなかった,地域の
魅力をいくつも発見しました。
また毎月1回,香川大学の先生方による研修を受けさせていただいていますが,地域に
よって様々なカラーがあることを学び,研修を通じて他の地域との情報交換も活発に行っ
てきました。
この『いってんまい!きてんまい!地域の穴場スポット』は,これまでの研修の成果とし
て,地域推進員全員で作り上げたものです。
地域の隠れた穴場や見ないと損する(?)絶景情報など,地域の良さがギッシリ詰まった
作品に仕上がりました。
この『いってんまい!きてんまい!地域の穴場スポット』を片手に,高松めぐりをしてみて
はいかがでしょうか?
高松市コミュニティ協議会連合会 地域推進員一同
目次
タイトル
協議会名
地域推進員
1.
宝くじが当たるかも!!
松島地区コミュニティ協議会
大林 美智子
2.
花園町の由来記念碑
花園地区コミュニティ協議会
岩田 美也子
3.
知る人ぞ知る!美味しい蒟蒻屋さん
築地地区コミュニティ協議会
上野 絹代
4.
昭和レトロ探訪
新塩屋町地区コミュニティ協議会
佐々木 美津子
5.
??「ハゲさん」??
四番丁コミュニティ協議会
安藝 範子
6.
列車を眺めてちょっと旅気分
二番丁地区コミュニティ協議会
植松 良恵
7.
元祖 いただきさん
日新地区コミュニティ協議会
笹谷 敏恵
8.
癒しの絶景!
亀阜校区コミュニティ協議会
表崎 美津子
9.
栗林探訪 『金山神社』
栗林校区コミュニティ協議会
新川 代仕子
10.
鶴尾八幡宮
鶴尾校区コミュニティ協議会
山本 真知子
11.
【キツネの嫁入り行列】の由来!太田版
太田地区コミュニティ協議会
大窪 清美
12.
レインボーロードにイルミネーション!?
太田地区コミュニティ協議会
香西 和佳
13.
願い事を叶えてくれる 鹿の井熊野大権現
太田南地区コミュニティ協議会
馬場 恵美子
14.
縁結びの御神木
木太地区コミュニティ協議会
野口 明子
15.
あまから水祭り
木太地区コミュニティ協議会
遠山 美鶴
16.
屋島への『架け橋』
屋島地区コミュニティ協議会
山田 寿男
17.
野鳥観察ベストスポット!
屋島地区コミュニティ協議会
瀬山 久美子
18.
新川橋で那須与一アートを鑑賞しよう
古高松地区コミュニティ協議会
山地 由花
19.
カモの赤ちゃん
古高松地区コミュニティ協議会
多田 喜美子
20.
前田を静かに見守る「宮處八幡宮」(みやどころ
はちまんぐう)~千余年を経て これからも…~
前田校区コミュニティ協議会
桑島 洋子
21.
複合遊具 at 川添小学校
川添地区コミュニティ協議会
山本 享子
22.
3つの神社が一つに!?
林地区コミュニティ協議会
川久 由佳
23.
一押しグルメ店 手打ちそば「ぼたん」
三谷地区コミュニティ協議会
須和 さゆみ
24.
光り輝く法然寺「五重塔」
仏生山地区コミュニティ協議会
川崎 けい子
25.
片足で立っています!!
多肥地区コミュニティ協議会
井上 眞佐美
■カテゴリ区分表
史跡、建物
人情、活動
風景、自然
グルメ
目次
タイトル
協議会名
地域推進員
26.
「青パト」一宮を見守り
一宮地区コミュニティ協議会
平賀 由美子
27.
自然と共存!
川岡校区コミュニティ協議会
福家 孝夫
28.
讃岐平野を一望できる絶景ポイント
円座校区コミュニティ協議会
篠崎 緑
29.
“え~これ?”みたいな古墳
檀紙地区コミュニティ協議会
池田 コズエ
30.
岩田神社孔雀藤
弦打校区コミュニティ協議会
中繁 和洋
31.
鬼無ももたろう伝説探索
鬼無地区コミュニティ協議会
石原 菜穂子
32.
芝山マリンランドにみんな集合!!
香西地区コミュニティ協議会
長尾 美幸
33.
よってんまい!ちょっと下笠居
下笠居地区コミュニティ協議会
福家 伸栄
34.
おとぎの島 鬼ヶ島
女木地区コミュニティ協議会
藍谷 房子
35.
男木地区、石垣とアートのある風景
男木地区コミュニティ協議会
金崎 知裕
36.
花探検にようこそ
川島校区コミュニティ協議会
久米 泉
37.
そごうの七福神!
十河校区コミュニティ協議会
﨑山 美幸
38.
東植田のお茶畑
東植田校区コミュニティ協議会
毛利 貴子
39.
産土の社(うぶすなのやしろ)
植田校区コミュニティ協議会
来田 千賀子
40.
古民具の世界
塩江地区コミュニティ協議会
堀 亜紀
41.
柴野栗山とお守り
むれコミュニティ協議会
稲崎 真理子
42.
未来の癒しの場所
庵治地区コミュニティ協議会
西野 幸子
43.
出水とホタルの里大野
大野校区コミュニティ協議会
赤松 賢二郎
44.
香川町最大の遺跡~東赤坂古墳~
浅野校区コミュニティ協議会
児玉 光佑
45.
歴史感じる東谷へようこそ!
川東校区コミュニティ協議会
清谷 真由美
46.
空港公園は「桜の名勝」
香南地区コミュニティ協議会
中條 利弘
47.
心と体の癒しスポット
国分寺北部校区コミュニティ協議会
小原 真由美
48.
鷲峰寺(じゅうぶじ)
国分寺南部校区コミュニティ協議会
福井 久味子
49.
コミュニティ防災!!
高松市コミュニティ協議会連合会
國年 愛
50.
みんなあつまれ!わいわい会
高松市ボランティア・市民活動センター
丸山 輝裕
■カテゴリ区分表
史跡、建物
人情、活動
風景、自然
グルメ
地図
市内中心部拡大図
:史跡・建物
:風景・自然
:人情・活動
:グルメ
本編
(1)宝くじが当たるかも!!
三伏大明神 松福町 1-7
今では、ぽんぽこ ぽこ ぽこ
狸囃子に誘われて
「喫茶チャオ」で狸ぜんざいを
食べているとか
喫茶チャオ 松福町 1-9-24
営業時間:平日 6 時~18 時
土曜 6 時~14 時
定 休 日:日曜・祝日
みつぶせ
松島地区のおすすめスポットは、松福町の氏神「三伏大明神」様です!!
「しょうふくさん」の愛称で町内住民に親しまれているお狸さんが祀られています。
「三伏大明神」は『一発必中の神様』として、宝くじが当たる、受験合格、良縁成就、心
願成就、選挙必勝、金運、事業運、恋愛運、子宝に恵まれるなどの御神徳があります。近
所の高松競輪場に来る人達がこの祠に大勢お参りしているそうです。
すぐ近くにある自家焙煎珈琲店「喫茶チャオ」さんには、
「しょうふくさん」も大好きな
『狸ぜんざい』という珍しいメニューがあります。一見、おいしそうなホットコーヒーで
すが、カップの底には白玉入りぜんざいが入っています。みなさんも是非ご賞味ください。
松島地区コミュニティ協議会(松島コミュニティセンター)
〒760-0067 高松市松福町二丁目 15-24
[email protected]
大林 美智子
TEL・FAX:087-821-0435
(2)花園町の由来記念碑
花園記念碑は
ここです。
琴電長尾線
ビックライフ
かがわ
場所:観光通2丁目10-15
フ
サン
クス
観 光 通 長 尾 線 踏 切 横
コトデン花園駅から徒歩約5分
花園コミュニ
ティセンター
総合福祉会館
観
光
太洋
ボウル
記念碑
通
〒
花園駅
花園地区のお勧めスポットは、由来を記した記念碑です。
とても交通量が多い場所なのにそこだけ静かな雰囲気が感じられます。
高松に城下町が出来た頃この辺りは静かな郊外で、眺めがよく、はるか北の沖松島
の八丁土手辺りに美しい松並木が見えたといわれます。
そして、一面の花畠で高松城を築いた生駒家の別荘があったそうです。
花園という地名は江戸時代の花畠に由来し、大正10年に花園町が誕生しました。
この記念碑は平成6年10月に地域の方々により建立されました。
花園地区コミュニティ協議会(花園コミュニティセンター)
〒760-0055 高松市観光通二丁目 8-9
[email protected]
岩田 美也子
TEL・FAX:087-835-5398
こんにゃく
(3)知る人ぞ知る!美味しい 蒟 蒻 屋さん
松村蒟蒻商店
ことでん志度線
(有)松村蒟蒻商店
〒760-0061 築地町 12-1
旧築地小学校
定休日:日曜・祝日
TEL:087-821-5304
国道11号線
志度方面
旧築地小学校の北隣(コトデン志度線の線路北)にある『松村蒟蒻商店』さん。
松村商店さんの○
マ こんにゃくは“こし”があり、お鍋やおでんや煮物等に最適です。こんにゃくは
カロリーが極めて低く食物繊維が豊富ということもあって、ダイエット食品としても人気があります。
血糖値や血中コレステロールを下げる効果や免疫増強活性があると言われています。糸こんにゃく・
板こんにゃく・刺身こんにゃく・・・毎日こんにゃくを食べてお腹の掃除をしましょう(*^_^*)
築地地区コミュニティ協議会(築地コミュニティセンター)
〒760-0048 高松市福田町 10-1
[email protected]
上野 絹代
TEL・FAX:087-822-5865
(4)昭和レトロ探訪
コト電大工町
踏切に残る
おけや
「桶 屋 町」
コト電本町
踏切に残る
たくみ
「 工 町」
<昭和 3 年発行 大日本職業別明細図>
昭和レトロがブームを呼んでいます。新塩屋町地区は江戸時代から商・工人の街として
栄え、その名残が今も町名(大工町・塩屋町等)に窺えます。ただ残念ながら歴史ある町
名も合併等で消えた名がいくつかあります。
うおや
おけや
たくみ
うちとぎや
のかた
魚 屋 町・桶 屋 町・ 工 町・ 内 磨 屋 町・新材木町・新塩屋町・野 方 町等です
町名を読んだり聞いたりしただけで、人々の生活がすぐ目に浮かぶ親しみのある町名です。
写真の「大日本職業別明細図」は屋号・その他(すべて手書き)
・写真掲載等、思いっき
りアナログでまさに「昭和レトロ満載」です。一枚の紙からこんなにも懐かしさがこみあ
げてくるとは!!!
又、
「コト電」踏切には写真のように現在も旧町名の名残があります。安全にくれぐれも
気をつけて、ぜひご覧ください。
参考資料・・・・
「高松まちある記」 「古地図で歩く香川の歴史」井上正夫著
新塩屋町地区コミュニティ協議会(新塩屋町コミュニティセンター) 佐々木 美津子
〒760-0036 高松市城東町一丁目 1-47
TEL・FAX:087-822-1066
[email protected]
(5)??「ハ ゲ さ ん」??
☆四番丁地区の“知っているようで、知られていない穴場スポット”をご紹介します。☆
(番町1丁目11 JR高松駅から徒歩約15分※ 駐車場は中央公園地下)
高松市中央通り沿いにある中央公園の、交番南に大きなタヌキの銅像があります。
この銅像は「ハゲさん」と呼ばれ、幸せをもたらすタヌキとして、平成5年に現代感覚
にふさわしいタヌキとして、四番丁地区地域おこし事業推進委員会により造成されました。
「ハゲさん」のある中央公園は、浄土宗超世山淨願寺の跡地で、殺生を禁じていたこの
寺には大木が生い茂り、タヌキの住むにはあつらい向きの場所でした。やんちゃで、たく
さんの人をだましたりするタヌキでした、年末になり、お正月を迎えられないと話してい
る、老夫婦の話を耳にした時、無性に気の毒になり、後先考えず、お金を作るあてのない
ハゲさんは、金の茶釜に化け老夫婦を助けましたが…老夫婦の喜ぶ顔を見ていると、今度
はタヌキになかなか戻れず、火にかけられふさふさとあった髪の毛が焼けてしまったそう
な・・・。それが「ハゲさん」と言われるようになった由来と思われます。情け深い忠誠
心のある、魅力的なタヌキさんだったそうです。
皆さん、中央公園に立ち寄った際には、是非「ハゲさん」と対面してみて下さい。
大きなおなかに、癒されるかも…(*^。^*)
四番丁コミュニティ協議会(四番丁コミュニティセンター)
〒760-0017 高松市番町二丁目 3-5
[email protected]
安藝 範子
TEL・FAX:087-851-8479
(6)列車を眺めてちょっと旅気分
♪~間もなく列車が
入ります・・危険で
すので 白線の内側
にお下がりください
い・・
(高松市立錦町公園:錦町一丁目、JR高松駅より南へ線路に沿って徒歩2分)
二番丁地区でお勧めのスポットは、JR高松駅発着の列車をすべて間近に見られる高松
市立錦町公園です。かわいらしい遊具のあるちびっこ広場ですが、目の前には線路が広が
り、電車好きの子どもは大喜びです。中でもアンパンマン列車は人気のひとつです。
ホームに列車が近づくと「瀬戸の花嫁」のメロディが流れてきます。「リリリリリ・・・
快速マリンライナー岡山行き、間もなく発車します・・・」発車のベルとアナウンスが、
まさにホームにいるかのようにどこか列車の旅へと思いをかきたててくれます。
JR高松駅のように、片方が行き止まりのホームを頭端式ホームと言います。四国各地
への起点でもあり、終着駅でもあるJR高松駅。列車の発着本数は、JR四国で最多。
ある日のこと、センター長が「ちょっと、リヨン駅から東京へ行ってくるけん!」と、
言い出しました。
「え?え~っ! 高松駅がリヨン駅ですかぁ~?」
同じ頭端式のホームで有名な「パリ・リヨン駅」に例えるとは・・・そう言われたら、
JR高松駅もどこかヨーロッパの風情があるような気もしてくるから不思議です。
二番丁地区コミュニティ協議会(二番丁コミュニティセンター)
〒760-0013 高松市扇町二丁目 8-7
TEL・FAX:087-822-3556
[email protected]
植松
良恵
(7)元祖 いただきさん
< 糸より姫
>
(糸より神社: 浜ノ町17-8番地)
今も残る「いただきさん」の始まりといわれているのが、この「糸より姫」です。
「糸より姫」の銅像がたっている糸より神社ですが、地元の方ですら銅像に気づかず通り
過ぎてしまうほどでした。地元の方にも再認識して頂くためにも、昨年連合自治会が中心
となり消防西部分団、住民の方、市の職員の方達と大清掃を行いました。
記録的猛暑の中での清掃活動は大変でしたが、たくさんの方のおかげで見違えるほどき
れいになりました。
今後は、地域の憩いの場として親しまれ、また、観光地としてたくさんの方に来て頂き
たいと思います。近くにお越しの際は、是非のぞいてみてください。
日新地区コミュニティ協議会(日新コミュニティセンター)
〒760-0012 高松市瀬戸内町 22-9
[email protected]
笹谷 敏恵
TEL・FAX:087-834-9911
(8)癒しの絶景!
(紫雲広場:宮脇町2丁目、栗林トンネル入口より100m)
穏やかな晴天の休日、百舌坂を上がり栗林トンネル入口にさしかかると紫雲広場まで、
100mの看板が見えます。整備された山道を登りきると緑の広場があり、ここから見る
景色は、女木島、男木島、屋島が眺望でき、サンポートタワーや県庁、そして地元の石清
尾八幡が見えます。空と海と街が一体となり、それはみごとな景色です。
亀阜の街には、こんなに素敵な場所があります。毎日忙しく働いている皆さん一度来て
みて下さい、きっと日々の疲れも癒されるはずです。
亀阜校区コミュニティ協議会(亀阜コミュニティセンター)
〒760-0005 高松市宮脇町一丁目 6-18
[email protected]
表崎 美津子
TEL・FAX:087-834-0797
(9)栗林探訪『 金山神社 』
金山神社
金魚すくい
栗林
公園
JR栗林駅
平和病院
栗林小学校
ことでん
ことでん
栗林病院
栗林病院 栗林公園駅
栗林公園駅
太鼓台の様子
(
金山神社 : 栗林町二丁目 7 番 15 号 栗林小学校より北へ歩いて約1分)
栗林校区では、校区内を良く知るために『栗林探訪』を実施しています。その中には
「栗林公園の不思議を探るコース」や「神社めぐりのコース」などがあります。
神社めぐりのコースのひとつ、金山神社は地元有志らの芳志により建立、昭和 28 年 7 月
神社庁より宗教法人「金山神社」として承認されました。
古くは神社一帯、畑と竹藪にヘビが住んでいたと伝えられ、数年前までヘビのお供え物
として卵をおまつりする氏子も見られました。
「金山」の由来は、同所近辺に分銅を作ったり、
獅子舞の鉦(かね)などを造る鋳造所が多くあったことから名づけられました。境内には、
樹齢百年を超えるセンダンの大木があり、神社のシンボル的な存在になっています。
地元住民の憩いの場としても利用され、1 月のとんど焼き、5 月子どもの日の餅つき、7 月の
夏祭では子ども会の太鼓台が繰り出し、歩行者天国、屋台や金魚すくいなどで賑わっています。
栗林校区コミュニティ協議会(栗林コミュニティセンター)
〒760-0073 高松市栗林町三丁目 2-12
[email protected]
新川 代仕子
TEL・FAX:087-835-5399
(10)鶴尾八幡宮
大手前高校
姫塚
室山
鶴尾八幡
奥の池
宮
(場所:鶴尾八幡宮:西春日町1062番地)
鶴尾地区には、リハビリセンターなど多くの福祉施設があります。
また西北にある浄願寺山、峰山には史跡として有名な古墳群 猫塚、姫塚、亀塚など
まだまだたくさんあります。
特に最近注目の鶴尾神社1号墳から4号墳までは、地域の人達のいにしえを偲ぶ遺跡と
して有名です。
里山としてハイキングコースにもなっていて、皆の憩いの場になっています。
鶴尾校区コミュニティ協議会(鶴尾コミュニティセンター)
〒761-8057 高松市田村町 303-1
[email protected]
山本 真知子
TEL・FAX:087-866-3176
(11)【キツネの嫁入り行列】の由来!太田版
太
田
小
と
中
央
小
か
ら
一
年
交
代
平
成
二
十
二
年
度
の
花
嫁
さ
ん
キ
ツ
ネ
の
嫁
入
り
行
列
レ
イ
ン
ボ
ー
祭
と
キツネの嫁入り行列の石碑
:伏石町 野田池の堤
昔から、讃岐平野は月夜に枯れる(田の水が干上がる)と言われる水不足に悩む土地柄
です。ところが、太田辺りでは、雨乞い行事もしないで水の取り合いばかりしていたので
す。それを見るに見兼ねたキツネが【嫁入り行列】という雨乞いをして、雨を降らせたの
です。
この行列は、日が照りながら雨が降るような時、蓮池のお地蔵さん付近から野田池に向か
って眩しい光を放ちながら進んでいったのです。
今日でも、このイベントの前後や当日、必ずといっていいほど雨が降ります。
このように素晴らしいユーモアあふれる物語を地区の伝統・文化として後世に伝え、住み
よいまちづくりとふれあい交流の場にしようとするものです。
太田地区コミュニティ協議会(太田コミュニティセンター)
〒761-8071 高松市伏石町 2071-16
[email protected]
大窪 清美
TEL・FAX:087-867-1139
(12)レインボーロードにイルミネーション!?
県 警 音 楽 隊 に よ る
クリスマスソングの演奏会
県警音楽隊 パレード
(レインボー循環バス:レインボーロード天満屋ハピータウン・DEPO 前 下車)
レインボーロードに今年初めて、イルミネーションが点灯されました。地域の方たちを
はじめ、子どもたちに夢を与えたい!!と開催された ★イルミネーションフェスティバ
ル★は、12月1日~25日の朝まで 通りの街路樹をゾーンごとで色分けしたイルミネ
ーションで飾りました。12月1日には 点灯式も行われ、県警の音楽隊の演奏会や、コ
ンテスト、ストリートダンスショーなどのイベントで盛り上がりました。土曜日ごとに行
われた「キラキラ市」では
フリーマーケットでにぎわい また、期間中はサテライトス
タジオを設置して、周辺店舗のsell情報を案内したり、クリスマスソング♪を流すな
ど グルメ・ショッピング・イルミネーションが楽しめる、 12月限定のおすすめスポ
ットです。今年見逃した方は、来年をぜひお楽しみに!
太田地区コミュニティ協議会(太田中央コミュニティセンター)
〒760-0079 高松市松縄町 1108-1
[email protected]
香西
TEL・FAX:087-867-3396
和佳
(13)願い事を叶えてくれる 鹿の井熊野大権現
(鹿の井熊野権現:太田下町 1353 番地 太田駅から徒歩 8 分)
太田には不思議な話が一杯あります。
『昔々、流行病が広がり村人が次々と亡くなったそうな。村人たちは紀伊の熊野大権現に
お参りし助けを請うたそうな。ある日、人の難儀を救う化神と言われる3本足のヤタガラ
スが降りてきた。村人たちは社を建て祈ったそうな。流行病もいつの間にか消え失せ村に
明るさが戻ってきたそうな。めでたしめでたし』
鹿の井の権現さんは願いを叶えてくれる神様として今も多くの人がお参りに来られていま
す。
太田南地区コミュニティ協議会(太田南コミュニティセンター)
〒761-8073 高松市太田上町 1045-2
[email protected]
馬場
TEL・FAX:087-865-9947
恵美子
ご
しん ぼく
(14)縁結びの 御 神 木
絡み合っている。
(八坂神社:木太町 1048
琴電林道駅より徒歩約 10 分)
木太町の西南に位置する八坂神社は、琴電林道駅から南へ約 700 メートル、旧空港
通り沿いにあり、縁結び、安産、無病息災などのご利益で知られる神社です。
境内には、樹齢百年を超す「和合の神木」があり、
「縁結びの御神木」として慕われ
ており地元では結構有名です。
「和合の神木」は、二股に分かれた枝が絡みあって上部で再びつながり1つになっ
ていることから「縁結びの御神木」として慕われています。
良縁を願っている方は、ぜひとも八坂神社に来て「縁結びの御神木」を拝んでくだ
さい。きっと、願いがかなうと思います。
(御神木:神社の境内にある木。特にその神社にゆかりがあって樹齢数百年以上の
巨木で、威厳と風格を持ち神のようにあがめられている木。)
木太地区コミュニティ協議会(木太コミュニティセンター)
〒760-0080 高松市木太町 3480-2
[email protected]
野口 明子
TEL・FAX:087-834-5547
(15)あまから水祭り
(場所:住所 木太町 詰田川)
木太町は、人口が大変多い町です。しかしながら「木太はひとつ」を合言葉に地域活動
はいつも木太町全体で行う為、かなり大規模なものになります。
なかでも7月に行われる13地区の代表ごとに、いかだをつくり詰田川を競走したり、小
学校運動場で「あまから音頭」を踊ったり、バザーなどを開催する「あまから水祭り」は
有名です。
また、来月2月2日には、新しい道路の福岡三谷線を中央インター通りとして道路開通
式の式典を行う予定です。テープカットには市長や警察署長などを迎え、オープニングに
は約400名の児童による風船飛ばし、警察音楽隊のパレードを先頭に地元住民による「あ
まからチャリンコ」のプレートを付けた自転車での通り初めなどを予定しております。
木太地区コミュニティ協議会(木太北部コミュニティセンター)
〒760-0080 高松市木太町 2603
[email protected]
TEL・FAX:087-831-9000
遠山
美鶴
(16)屋島への『架け橋』
①屋島大橋
②新浜橋
③汐入橋
⑥浜北橋
⑦新浜五番橋
⑧浜北2号橋
⑪新開橋
⑫大橋
⑯東照宮橋
⑰赤牛橋
⑤浜北橋
④屋島新橋
⑬源平橋
⑱永代橋
⑨浜中橋
⑩御殿大橋
⑭学校橋
⑮和里橋
⑱明神橋
⑳高橋
(場所:住所 屋島 西町・中町・東町)
『屋島への架け橋』として①屋島大橋、②新浜橋、③汐入橋、④屋島新橋、⑤⑥浜北橋、
⑦新浜五番橋、⑧浜北2号橋、⑨浜中橋、⑩御殿大橋、⑪新開橋、⑫大橋、⑬源平橋、
⑭学校橋、⑮和里橋(なごりばし)
、 ⑯東照宮橋、⑰赤牛橋、⑱永代橋、⑲明神橋、
⑳高橋(見返り橋)の概ね20個の橋で繋がれています。
源平合戦ゆかりの赤牛橋・源平橋、集落で付けられた浜北橋・浜北2号橋・新浜五番橋・
浜中橋・新浜橋・御殿大橋・大橋、川の名前の汐入橋、東照宮大権現への参拝道に架かる
東照宮橋、屋島中学校入口に架かる橋は学校橋、和里橋は屋島狸が通行者をお出迎えして
いて、愛嬌のある橋です。
尚、汐入川は過去には塩田の塩の運搬に使われていて、相引川も両端がともに海に繋が
っていることから、干潮の際には川の水が東西方向に向かって引いていき、名称の由来は
屋島の戦いの際に源氏・平氏の双方が互いに譲らず引き分けたことを由来とする説があり
ます。
屋島地区コミュニティ協議会(屋島コミュニティセンター)
〒761-0112
高松市屋島中町 449-1
[email protected]
山田 寿男
TEL・FAX:087-841-6927
(17)野鳥観察ベストスポット!
カワウ
高松テルサ
瀬戸大橋通り
銀星自動車学園
新浜緑地
野鳥観測区域
(場所:高松テルサ 屋島西町 2366-1、琴電潟元駅から徒歩 20 分)
高松市内から瀬戸大橋通りを東に橋を渡り、屋島に入った南側に「高松テルサ」があり
ます。ここはコンサート・会議・研修などに利用されますが、お勧めなのがトレーニング
室です。窓から見える景観も四季折々が満喫でき、心と体をリラックスさせてくれます。
また、外に出るとそこは入江で野鳥が訪れる干潟が広がっています。県内でも自然破壊
が進み、貴重な自然が失われていくなか、市内中心部に近く、女木・男木島など瀬戸内海
が見渡せ、子ども達や家族連れで、鳥たちと一緒に自然を体いっぱい感じることができる
ところです。地元では「屋島の鳥」とみんなが親しんでいるミサゴ、屋島をバックに悠然
と飛び交っています。ちょっとひょうきんなカワウ、その立ち姿はまるでペンギンのよう
に見えます。鳥たちは周りの景色や私たち人間を観察しています。 訴えています。
いつまでも残して欲しい!
鳥たちと私たち地域の人たちにとって得難い場所を。
屋島地区コミュニティ協議会(屋島コミュニティセンター)
〒761-0112 高松市屋島中町 449-1
[email protected]
瀬山 久美子
TEL・FAX:087-841-6927
(18)新川橋で那須与一アートを鑑賞しよう
新川橋
新
川
ローソン高松
●屋島西町店
屋島●
自動車学校
県道155 号線
高松市春日町付近
那須与一像
(新川橋欄干:春日町 1305 番地付近、県道 155 号線沿いの新川橋)
県道155号線にある新川橋の欄干には那須与一の銅像があります。
屋島をバックに那須与一が凛々しく扇を弓で射ろうと構えている姿が印象的です。
欄干部分には銅像以外にも那須与一の姿が描かれており、その絵の波の部分が背景にあ
る海と重なってとても美しかったです。
また、歩道には弓と扇のモザイク画があり、あちらこちらにアートが感じられる楽しい
橋だと思います。
古高松地区コミュニティ協議会(古高松コミュニティセンター)
〒760-0104 高松市高松町 10-20
TEL:087-841-6262
FAX:087-841-6261
[email protected]
山地
由花
(19)カモの赤ちゃん
ここ!!
STNet
●
●
屋島自動車学校
●
四国コカ・コーラ
ボトリング本社
(場所:春日町北部)
新
川
JR
高徳線
●日本空手道
照道会館
春日町コカコーラボトリング本社南側の高徳線よりも
南側で高徳線と平行に走っている道路沿いの水路
春日町北部の水路にカモを飼っているところがあります。巣箱やえさやり場もあって常
に 4~5 羽のかもが泳いでいます。道路沿いにある為、道行く人がよく足をとめて観察して
います。
毎年春になると、卵を産みひながかえります。(多ければ 10 羽ほど)その姿がとても愛
らしく、近くの保育園の子どもたちもお散歩で見に来ています。小さなひなの時期はほん
のわずかで 1~2 週間もすれば大きくなってしまいます。そして見に来る人は、また来年を
楽しみに待つのです。
古高松地区コミュニティ協議会(古高松南コミュニティセンター)
〒761-0101 高松市春日町 782-2
[email protected]
TEL・FAX:087-841-2186
多田 喜美子
みやどころはちまんぐう
(20)前田を静かに見守る「 宮 處 八幡宮」
~ 千余年を経て
弘恩苑
宮處八幡宮
これからも・・・ ~
N
県道塩江
屋島西線
(新田街道)
ガソリンスタンド
JA 前田支店
●
スーパー ●
● 理髪店
11 号線東バイパス
前田駐在所 ●
庵治石の亀甲積み蟻目地で作られた
本殿の基壇(高さ 2m90 ㎝)。今も,
真新しい美しさを保っています。
( 所在地:高松市前田西町 512 )
宮處八幡宮は,前田校区を一望できる前田山南西山麓に位置しています。この地は,い
にしえより「宮處の里(郷)
」と呼ばれていましたが,その創祀も古く,承平 6 年(936 年)
あるいはそれ以前とされています。
地域住民の先祖代々からの信仰対象として,また地域の守護・住民連帯の象徴としての
重要性は言うまでもありませんが,建築上の観点からも,多くの専門家から高い評価を得
るなど,非常に貴重なものとなっています。昭和 11 年に再建され,今日では希少となった
檜皮葺屋根を誇る本殿は,組物の複雑化・彫刻の多用という近世社寺建築の流れを継承し
ており,平成 22 年,香川県の「近代和風建築 73」に選定されました。
前田校区コミュニティ協議会(前田コミュニティセンター)
〒761-0322 高松市前田東町 838
[email protected]
桑島 洋子
TEL・FAX:087-847-6168
(21)複合遊具 at 川添小学校
(場所:東山崎町 207 番地 1 コトデン水田駅より北へ徒歩 3 分)
川添小学校にある複合遊具は、数年前個人の方から寄付を頂き、その一部で購入されまし
た。寄付の使い道を多くの大人が悩み、子どもたちのことを考え県外に視察にも行き決めま
した。
一番大きい遊具はアスレチックの城。すべり台、ターザンロープ、丸太のつり橋、ロープ
階段あり。城を登ったり降りたり鬼ごっこをしたり、学年を越えて一緒に遊んでいます。お
城の中の秘密基地では女の子が工作をしています。
2 つ目の遊具は山のすべり台。1 年生から 6 年生まで登っては滑る。登り方も滑り方もい
ろいろ。単純なものに子どもの想像力は働くようで、滑るだけでなく次々と新しい遊び方を
見つけているようです。すべり台の下にはトンネルがあり、ここも秘密基地・隠れ家になっ
ています。
他にもブランコ・うんてい・登り棒・ジャングルジムがあります。
***学校施設のため、無断での校内への立ち入りはご遠慮下さい***
川添地区コミュニティ協議会(川添コミュニティセンター)
〒761-0311
高松市元山町 136-4
[email protected]
山本 享子
TEL・FAX:087-847-5979
(22)3つの神社が一つに!?
(三宮神社:六条町 1188-1)
林地区の北東部に3つの神社を合祀した三宮神社があります。3つの神社が一つになっ
たため、境内には沢山の狛犬や灯籠が置かれています。
林地区はもと3村の合併村で、上林に拝師神社(天火明命)、下林に岩田神社(応神天皇)、
六条に鹿島神社(建御雷神)をそれぞれ氏神として祭っていましたが、昭和 19 年軍用飛行場
設置の為、岩田神社と拝師神社は鹿島神社に合祀され、昭和 23 年に社号を三宮神社と改め
ました。
なお、三宮神社には篆刻家として天下に有名な細川林谷の師に当たる、阿部良山の木彫
の額が宝蔵されています。
しかし、拝師神社は戦後飛行場の一部が開放され、住民が氏宮の建立を願い旧宮跡に昭
和 24 年に再建されています。
林地区コミュニティ協議会(林コミュニティセンター)
〒760-0301 高松市林町 1405-6
[email protected]
川久 由佳
TEL・FAX:087-866-3405
(23)一押しグルメ店 手打ちそば「ぼたん」
三谷三郎池
▲馬山
43
高松市南部運動場
11月~4月 期間限定
毎週 土・日・月曜日
11時~15時
▲実相寺山
・三祥製作所
手打ちそば「ぼたん」
(三谷町 3673、高松市南部運動場から南へ車で 3 分)
狩猟免許を持つご主人が、自分でさばいたイノシシの肉がたっぷりと入った「ぼたんそ
ば」が売りメニューです。イノシシの肉はとても柔らかく、臭みもなく、美味しいです。
ご主人手打ちのお蕎麦にイノシシ肉の甘みが絶妙なのです。
大根や人参、里芋、油揚げなどが柔らかく煮込まれて入っている香川県では当たり前の
「しっぽくそば」もお勧めです。
いまや全国的に、住宅街や田畑をあらして嫌がられているイノシシですが、ここのお店
ではなかなかお客さんに人気があります。ご主人と奥さん、二人でしているお店は暖かみ
があって、何度でも行ってみたくなります。皆さん、是非一度、イノシシ肉入り「ぼたん
そば」をご堪能下さい。
三谷地区コミュニティ協議会(三谷コミュニティセンター)
〒761-0450 高松市三谷町 1161-1
[email protected]
須和 さゆみ
TEL・FAX:087-889-4938