月 - 浦河町

広報 U
R A K AWA
2014
うらかわ
No.684
浦河高校吹奏楽局によるキッズコンサート
浦河町キャラクター
かわたん
うららん
今 月 の 内 容
○町政執行方針・・・・・・・・・・・・ 2∼5
○平成 26 年度予算 ・・・・・・・・・・ 6∼7
○燃やせるごみ用の5リットル袋を販売しますほか・ 8∼9
○いきいきうらかわ・・・・・・・・・・・・ 10
○トピックス・・・・・・・・・・・・・・・ 11
○臨時福祉給付金事業・子育て世帯臨時特例給付金事業
臨時福祉給付金事業・子育て世帯臨時特例給付金事業・・
・・ 12
○後期高齢者医療制度の保険料が改定されます
後期高齢者医療制度の保険料が改定されます・・
・・ 13
○ホッカイドウ競馬開幕・春の火災予防運動
ホッカイドウ競馬開幕・春の火災予防運動・・
・・ 14
○平成 26 年度うらかわ映像・写真コンテスト・・
年度うらかわ映像・写真コンテスト・・ 15
○総合文化会館情報・交通災害共済加入のお知らせ
総合文化会館情報・交通災害共済加入のお知らせ・・
・・ 16
○はい!保健センターです・・・・・・・・・ 17
○浦河町役場機構図・・・・・・・・・ 18 ∼ 19
○タウンガイド・・・・・・・・・・・ 20 ∼ 21
4
公式フェイスブックをぜひ見てね!
https://www.facebook.com/uraran.
kawatan
検索 うららんかわたん
田 拓
池 翻弄されることなく、ふるさと浦河の
の安心につながり、災害や事故など、
合う関係づくりが、地域の安全と人々
幼児から高齢者まで、日々の暮らし
のなかで、お互いに声をかけ合い支え
人材の育成を進めながら各種の方策
に取り組むとともに、産業連携を図り
熱意と創意工夫による新たな産業の振
興も求められています。
このため、浦河の様々な可能性の芽
2
広報うらかわ
人一人が、未来に向かって夢や希望を
持つことが大切であり、それが浦河の
輝く未来への架け橋となります。
それぞれが夢に向かってチャレンジ
できるよう、町民皆さんと情報を共有
し、一人一人に寄り添い町民皆さんを
応援する町政の推進に努めてまいりま
次代を担う子どもたちに確実に引き継
す。
︻人にやさしい安心のまちづくり︼
なかでも人口減少や少子化対策、産
業の振興、命や暮らしの安全・安心の
いでゆくのは、私たち世代の大きな責
ます。そうした大きな時代のうねりに
問題、福祉や教育を大きな柱に据えて
いざという時の力とも、心の絆ともな
浦河町のかじ取りを違わぬことを心
に刻み、着実にまちづくりを進めてま
町民皆さんの互いに支える力を活か
せるよう、環境を整備し、一人一人が
任です。
その一方で、浦河の最大の財源であ
る地方交付税の国全体の総額が減少と
いりますので、町民皆さん、町議会議
安心を実感できるまちづくりに努めて
町政を進めてまいります。
ない事柄が山積しています。
浦河町長
町政執行方針 ︵要旨︶
Ⅰ はじめ に
平成 年浦河町議会定例会の開会に
あたり、町政執行への私の所信を申し
上げます。
なるなど、財政状況は依然として厳し
員の皆さんの一層のご協力をお願いい
まいります。
活力ある地域社会を形成するために
は、基幹産業である農業と漁業が元気
︻活力ある元気なまちづくり︼
ります。
いものがあります。
たします。
しかし、足らざるは知恵をしぼり汗
をかき、職員とともに一丸となって諸
課題の解決に取り組んでまいります。
Ⅱ まちづくりに臨む基本姿勢
町﹂の実現に向け、次の3つをまちづ
6次産業化の流れをつくることが必要
でなければなりません。
町民皆さんの心に残る年となるよ
う、
しっかりと準備を進めるとともに、
くりの基本姿勢として、未来につなぐ
来年は当町の町制施行100周年の
記念すべき年に当たります。
これからも今まで以上に町民皆さん
のご意見に耳を傾け、心を傾けること
未来に向かって確かな礎となるよう取
第6次総合計画の将来像である﹁心
豊かで活力と夢にあふれるまち浦河
を念頭に﹁町民が主役のまちづくり﹂
です。
まちづくりの主役は町民皆さん。一
﹁夢と希望のもてるま
その第一は、
ちづくり﹂の推進であります。
︻夢と希望のもてるまちづくり︼
ります。
町政の推進に積極的に取り組んでまい
馬産の隆盛を願い、馬術競技の事前合
世界全体が不確かな時代を迎えてい
宿の誘致に取り組んでまいります。
また、浦河の魅力ある資源を活かし
た商品開発や観光など、町民皆さんの
り組んでまいります。
現するまちづくりを目指してまいりま
す。
さ て、浦 河 町 の 現 在 お か れ て い る
様々な状況に思いをいたしますと、一
刻の猶予もなく取り組まなければなら
また、東京オリンピックまであと7
年を切りました。馬産地浦河町として
を基本理念に据え、一人一人の夢が実
した。
選挙戦を通して、我が町の道筋やあ
るべき姿に多くのご意見をいただきま
責を果たしてまいります。
改めてその重責に身の引き締まる思
いであり、初心忘れることなくその職
担うこととなりました。
私は、昨年 月の町長選挙で町民皆
さんのご信任をいただき、再度町政を
12
26
と働けるまちとなるよう、産業の振興
が育ち実を結び、活気が溢れいきいき
動を積極的に行ってまいります。
会﹂を中心に関係機関などへの要請活
立した﹁まきば通線早期完成促進期成
す。
じめ、各種混合ワクチン、ヒブワクチ
うとともに、本年度、新たに高齢者の
に、コンポスト・生ごみ処理機の購入
とリサイクルの日常化を図るととも
ごみ減量化対策につきましては、ク
リーンうらかわ推進員と連携し、分別
ル﹂の施設に太陽光発電・太陽熱利用
を図るとともに、優駿ビレッジ﹁アエ
び街路灯並びに公園照明灯のLED化
町施設の省エネルギーの取り組みと
しましては、役場庁舎の照明の一部及
それに沿った年次別中期計画を策定し
いちごにつきましては、今後大きな
花を咲かせるため、
未来予想図を描き、
くり
①農業の振興
2.活力ある農林漁業を育てるまちづ
ります。
し、介護サービスの提供に努めてまい
むことができるよう関係機関と連携
齢者の尊厳の維持と自立した生活を営
﹁第
介護保険事業につきましては、
5期介護保険事業計画﹂に基づき、高
めてまいります。
導を実施し、適正な医療費の維持に努
関への重複受診や多受診に対し保健指
託を行うとともに、被保険者の医療機
差額通知とレセプト点検業務の一部委
国民健康保険事業につきましては、
医療費抑制対策として、後発医薬品の
す。
的な支援と相談の対応をしておりま
ンターでは、高齢者の皆さんへの総合
支援が必要なことから地域包括支援セ
高齢者が地域で自立した生活をでき
るだけ長く続けられるために、様々な
講じてまいります。
ンの接種助成を行い、疾病予防対策を
ン、小児肺炎球菌ワクチンの接種を行
肺炎球菌ワクチンと成人の風疹ワクチ
の木造平屋建て1棟4戸住宅を9棟
町営住宅につきましては、堺町川沿
団地建替事業の本工事に着手し、本年
ファミリースポーツセンターは体育
施設でありますが、防災拠点施設とし
戸建設し、平成 年度の事業完了に向
から調査や地域との協議を重ねており
補助に加え、本年度から衣類のリサイ
システムを導入し、災害発生時などに
度より進めてまいります。
36
度は町産材を用いたバリアフリー対応
ての役割も考慮した整備のあり方につ
けて進めてまいります。
犯罪のない安全で安心して暮らせる
まちづくりのため、地域における声か
町内の公共交通につきましては、利
便性と効率性を兼ね備えた公共交通体
けやパトロールなどの活動を関係機
ます。本年度、一部の路線で新たな方
進めてまいります。
検討会議︵仮称︶
﹂を立ち上げ検討を
いて、
﹁ファミリースポーツセンター
に努めてまいります。
Ⅲ 重点施 策 の 展 開
1.安全・安心で健康に暮らせるまち
づくり
①防災・減災の環境整備
声器の設置個所を増やし、音達範囲の
式による実証実験を行い、公共交通の
系の構築のため、
﹁浦河町地域公共交
拡大を図り、町民皆さんへ災害警報な
関・団体と連携し取り組むとともに、
より良い方策への移行に万全を期して
②生活・住環境の整備
どの情報をより伝達しやすい環境づく
本年度、堺町地区に防犯カメラを設置
まいります。
町民皆さんが、万が一災害や事故に
巻き込まれた時などを想定して、身分
クル対象の拡大と5リットルサイズの
活用してまいります。
通確保改善協議会﹂を設立し、一昨年
りに努めてまいります。
し、犯罪の発生しない環境を整えてま
③省エネルギー・環境対策
証明や安否確認に役立つ
﹁浦河町安全・
ごみ袋を提供し、ごみの資源化推進と
の整備を民間の力も活用しながら本年
安心カード﹂を作成し、小・中学生や
排出の利便性の向上に取り組んでまい
季節性インフルエンザ予防接種をは
てまいります。
き続き医師確保対策への支援を継続し
民皆さんとともに認識したうえで、引
院の役割を担う総合病院の重要性を町
④地域医療・福祉の充実
浦河赤十字病院は、昨年度改築工事
が完了いたしました。地域センター病
希望する方に配布してまいります。
り、地震・津波などの災害時の代替道
児童の安全を確保するため、 堺
「町西
3丁目2号線 の
」 改良に向けた用地買
収及び支障物件補償を行ってまいりま
東日本大震災の際、当町の幹線道路
である国道235号線は冠水寸前とな
﹁浦河町備蓄計画﹂を策定し、備蓄品
また、非常時に備え、各家庭での食
料や飲料水の備蓄を呼びかける一方、
いります。
防災行政無線につきましては、デジ
タル方式に更新するとともに、屋外拡
28
ります。
緑町
町道の整備につきましては、 「
1号線 の
」 道路改良工事を本年度完了
させますとともに、堺町小学校の通学
路として、町道まきば通線の重要性が
あらためて認識されました。
このため、道道昇格による未着手区
間の工事再開に向けて、本年1月に設
April 2014
3
町政執行方針
平成 26 年度
町政執行方針
平成 26 年度
生産の拡大につなげてまいります。
推進するため、引き続き、ヘルパー利
に、雑海草駆除を主体とする水産多面
も好転しておりますが、求める職に就
す。
くことは難しく、様々な雇用機会の確
ツブ産卵礁投入事業並びに新たな漁場
保と職業能力の向上が求められていま
TPP協定につきましては、日本の
農林水産業に壊滅的な打撃を与えると
の活用を図る﹁漁場再生調査事業﹂を
このため、町民皆さんが職業能力を
磨き、資格取得により就労機会が増え
的機能発揮対策事業及び浦河・荻伏沖
年々着実に生産額を伸ばしており、更
ともに、地域経済への影響も計り知れ
継続するとともに、ナマコ種苗栽培の
るよう、職業能力開発や資格取得の各
のヒトデ駆除事業、素焼土管のタコ・
なる規模拡大を推進するため、苗の購
ない大きな問題であり、交渉の行方を
試験研究などを漁業協同組合と連携し
用組合へ支援してまいります。
入や施設園芸用ハウスの設置に対し助
注視し関係団体と連携し必要な対応を
種講座を実施している日高地域人材開
地域振興作物であるアスパラガスに
つきましては、複合経営の作物として
成してまいります。
実施してまいります。
推進し、更なる農業被害の軽減に努め
エゾシカの駆除対策につきまして
は、銃器に加え、駆除に有効な罠猟を
し現行制度の堅持を強く国に要請して
についても、道内の関係自治体と連携
もに、水産物の輸入割当︵IQ ︶制度
TPP協定は、水産業に与える影響
も大きく、交渉状況を注視しますとと
浦河のもつ豊富な資源を生かし、創
意工夫による特産品の開発や販路拡大
ります。
②商工業の振興
発センターに運営費の補助をしてまい
してまいります。
な育苗方法であります﹁夜冷育苗﹂に
てまいります。
花卉につきましては、生産性の向上
と更なる経営の安定を図るため、新た
必要な資材に対して助成をしてまいり
②林業の振興
工林の間伐を実施し、その搬出材の一
町有林につきましては、森林の二酸
化炭素の吸収量を増大させるため、人
波堤・東防波堤の補修工事が実施され
漁港の整備につきましては、昨年度
から荻伏漁港内の漂砂堆積対策と南防
これまで中心市街地活性化対策協議
会を中心に、意欲ある若者やNPOな
まいります。
の大変厳しい現状の中で、肉用牛生産
部を公営住宅の建設に利用するととも
ていますが、管理する道に対し漂砂の
どを活用して、市街地の空洞化や空き
ます。
軽種馬生産につきましては、生産者
及び関係する農業者団体とともに、こ
や地域振興作物への複合・転換も含め、
に、森林の持つ公益的機能を維持し高
抜本的な対策と防波堤補修の早期完成
店舗対策などによる活性化を検討して
につなげてもらうため、 ご
「当地特産
品開発支援事業補助金 の
」 利用促進を
今後の進むべき方向性や将来像などに
度に発揮するため、下刈りや除伐の造
について、要請してまいります。
てまいります。
のため、港内の防舷材や係船柱を整備
地方港湾浦河港につきましては、臨
港道路の街路灯改修と船舶の安全確保
り方について基本計画が策定されるこ
査を踏まえ、商店街や中心市街地のあ
きましたが、本年度は過去2カ年の調
図ってまいります。
ついて議論してまいります。
林事業や環境林維持管理事業を実施し
め、場外馬券販売所﹁アイバ浦河﹂を
③漁業の振興
ホッカイドウ競馬につきましては、
馬産地として更なる売上げ増進のた
活用した集客イベントの開催などホッ
カイドウ競馬応援のための様々な取り
景気は回復の兆しがみられ雇用情勢
用した町内外のイベントへの参加によ
クター﹁かわたん﹂
﹁うららん﹂を活
るイベントの開催やマスコットキャラ
新たな観光資源を掘り起こし、魅力あ
を活かすため浦河観光協会と連携し、
豊かな自然や馬の牧場のある景観、
豊富な食材など、浦河の魅力ある資源
③観光の振興
とから、これを支援してまいります。
また、建設整備につきましては、静
穏度確保のため西島の整備と新たに南
してまいります。
業の多面的な機能を検証し、浜の活性
マイナス3.5m 船揚場の改修を進め
漁業につきましては、漁業者・漁業
協同組合・町や指導機関が一体となり、
肉用牛生産につきましては、道営草
地畜産基盤整備事業による上野深・楽
化につなげる場として﹁浜の元気再生
てまいります。
組みに努めてまいります。
古共同牧野の草地整備を行い、生産コ
検討協議会﹂を設立し、漁業者の生の
漁業資源・後継者・6次産業化など漁
ストの低減と飼養管理労力の軽減を
声を聞きながら課題解決に努力してま
いります。
漁場対策としましては、5地区でコ
ンブ漁の機能維持と資源回復を目的
3
にぎわいのあるまちづくり
①景気・雇用対策
図ってまいります。
酪農生産につきましては、乳質と経
営の体質改善に取り組む乳牛検定事業
やゆとりと豊かさを持った農業経営を
4
広報うらかわ
(http://www.town.urakawa.hokkaido.jp/)
るPR活動など、観光情報の発信強化
高の自然や産業を都会の高校生にPR
漁 家 で の 宿 泊 体 験 事 業 を 通 し て、日
児童デイサービスセンター は「まな 浦河第二中学校出身で山形中央高校
す学園 」につきましては、引き続き、
3年のウィリアムソン師円さんが、男
専門機関から職員の派遣を受け、専門
子スピードスケート5000㍍でソチ
冬季オリンピックに出場したことであ
し、将来の交流人口の増加も視野に入
性を維持し地域の特徴である乗馬療育
を図り、地域の活性化に努めてまいり
れた事業展開を進めてまいります。
を取り入れた療育指導を行ってまいり
ます。
②まちの魅力の発信
ます。
ア エ ル 」は、オ ー
優駿ビレッジ 「
プンから 年余を経過することから施
設の長寿命化整備計画策定に取り組
ります。
私たちにとっても、
本人にとっても、
夢であったオリンピックの出場が現実
に
」 つきましては、イベントの開催を
通じながら結婚適齢期の男女の出会い
んが郷土の誇りとして心を一つに応援
のものとなりました。
浦河町出身の初めてのオリンピック
選手の誕生であり、すべての町民皆さ
昨年度、2名の地域おこし協力隊員
を採用し、道内外に浦河町をPRする
線で実施された事業が大きな効果を生
や、若者の異業種間交流を後押しする
することができました。
み、今後とも町民皆さんに愛され親し
み出しております。
とともに、一部の事業を民間主導で実
少子化対策や人材の地元定着に向
けた う
「 らかわ出会い交流支援事業
このため、本年度、更に2名増員し、
移住交流の推進や、インターネットな
地域への波及効果がより大きくなるよ
事業や町民皆さんと一緒にまちおこし
どによる地域情報の発信に努めるとと
うに取り組んでまいります。
まれる施設の維持管理を進めてまいり
もに、地域資源の掘り起こしや、浦河
樹木医による治療を行い、計画的な維
持・保存に努めてまいります。
を考える勉強会などを行い、新たな目
このほか、町内の桜や銘木などを地
域資源として利活用するための診断を
の産品を町外にPRするための方策づ
ます。
西舎の桜並木は、当町の貴重な財産
であることから、引き続き、桜専門の
行い、美しく桜の咲くまちとして、町
くりなどの活動を実施してまいりま
︵ピョンチャン︶のオリンピック出場
はもちろん、入賞、メダルへと新たな
夢にチャレンジし叶えてくれることと
景気低迷からの脱却を目指すアベノミ
一昨年末の安倍政権の誕生から1年
数カ月が経ちますが、長期のデフレと
今一度、
ふるさと浦河の足腰を鍛え、
町民皆さんとともに、知恵と汗を出し
彼同様、この浦河にも数多くの可能
性があります。
思います。
来年度からの﹁子ども・子育て支援
新制度﹂のスタートを控え、
本年度は、
合い、未来に向け夢と希望のもてるま
ちづくりに取り組んでいきたいと考え
必要なものは予算化し、更に、昨年度
ております。
ておりません。
ず、地域経済が活況を呈するには至っ
」を策
を伺いながら新制度への対応を図って
本年は浦河にとって夢のような画期
的な一年の始まりとなりました。
まいります。
を切れ間なく執行し景気対策を図って
末の補正予算と一体化させ、公共事業
行ってまいります。
度な治療まで助成し、経済的な支援を
本年度、新たに子どもを待ち望む世
帯に対し不妊治療の初期の段階から高
まいります。
子 ど も・ 子 育 て 会 議
財政は地域経済と連動し、当町でも
」
あ わ せ て、 「
を設置し、計画の策定や施策への意見
厳しい状況にありますが、未来に向け
子
「ども・子育て支援事業計画
定いたします。
クスの効果は地方では未だ実感でき
Ⅳ 結び
18
当町の保育や子育て支援の基本となる
す。
③子育て支援・少子化対策
施できるような仕組みづくりを行い、
まだ、彼は 歳。これからの成長が
大いに期待され、4年後の韓国・平昌
民皆さんによる﹁桜を守り育てる取り
組み﹂を推進してまいります。
①交流・移住促進の推進
当町では体験移住などによる全国各
地からの移住を進めておりますが、新
たに若者層の移住者を呼び込むための
事業に着手してまいります。
都会の若者をターゲットに、当町の
PRを行うとともに、短期の生活体験
企画や、町内全域で利用可能な高速通
信回線によるテレワークなども移住希
望者にアピールしてまいります。
日高王国につきましては、本年度も
5校の受入れを予定しており、農家・
April 2014
5
15
4.個性溢れる元気なまちづくり
また、役場・図書館・荻伏支所でも閲覧できます。
町政執行方針
平成 26 年度
◆町政執行方針の全文は、浦河町ホームページでご覧いただけます。
一般会計 84 億 4,800 万円
予算概要
歳 入
自主財源
町 税
歳 出
13 億 7,501 万円(16.3%)
皆さんから納めていただく税金
3.2%)
使用料及び手数料 2 億 6,561 万円 (3.2
施設の使用料や住民票などの交付手
数料
総 務 費
4 億 9,317 万円 (5.8%)
民 生 費
・2%
5,171 万円 (0.6%)
17 億 69 万円 (20.1%)
福祉事業や医療給付、国民年金事務など
衛 生 費
7 億 7,492 万円 (9.2%)
各種検診や予防接種などの保健事業、ごみ
土地などの貸付収入
諸収入
8,393 万円 (1.0%)
議会運営や総務、企画、庁舎の管理など
31
分担金及び負担金 1 億 5,912 万円 (1.9%)
財産収入
議 会 費
処理などの環境衛生
4 億 2,856 万円 (5.1%)
繰越金 300 万円・寄附金 50 万円
労 働 費
4,612 万円 (0.5%)
繰入金
商 工 費
4 億 8,777 万円 (5.8%)
3 億 4,860 万円 (4.1%)
商工業や観光振興、消費者・労働者の対策等
各種基金から繰り入れたお金
農林水産業費
地方交付税
国庫支出金
6 億 1,683 万円 (7.3%)
4 億 9,076 万円 (5.8%)
道支出金
特定の事業のため、国や道から交付
されるお金
土 木 費
・8%
教 育 費
200 万円
40 万円
交通安全対策特別交付金
140 万円
災害復旧費
4,852 万円 (0.6%)
予 備 費
530 万円 (0.1%)
公 債 費
11 億 6,557 万円 (13.8%)
施設整備等の借入金返済
地方消費税交付金 1 億 7,000 万円 (2.0%)
自動車取得税交付金
900 万円 (0.1%)
200 万円
5 億 9,210 万円 (7.0%)
学校教育・生涯学習・スポーツ振興など
7,600 万円 (0.9%)
400 万円 (0.1%)
地方特例交付金
6 億 621 万円 (7.2%)
消防・防火活動など
68
9 億 7,350 万円(11.5%)
施設整備など、事業を行うために借
借
り入れるお金
株式等譲渡所得割交付金
7 億 1,209 万円 (8.4%)
道路や公園、住宅、港湾等の建設管理など
消 防 費
町 債
地方譲与税
利子割交付金
配当割交付金
3 億 1,431 万円 (3.7%)
農林水産業の振興など
依存財源
34 億 7,000 万円(41.1%)
国から使い道を指定されずに交付さ
れるお金
職員給与費等
14 億 1,730 万円 (16.8%)
職員等の給料や賃金など
平成
84
26
広報うらかわ
年度一般会計予算は
億4800万円で、前年度の当初
予算額に比べ1億2000万円、率
にして1・4%の増となりました。
ま た、国 民 健 康 保 険 や 下 水 道 事
業 な ど、8 つ の 特 別 会 計 の 総 額 は
億2424万円となっています。
歳入面では
前年度と比較し、町税4240万
円 や 地 方 交 付 税5 0 0 0 万 円、町
債4760万円の減となったもの
の、地方消費税交付金や国・道支出
金 1 億 3 9 3 7 万 円 の 増、繰 入 金
1億1600万円の増となっていま
す。
歳出面では
前年度と比較し、防災行政無線の
施設整備事業で総務費2億4107
万円の増、消防救急デジタル無線設
備整備事業で消防費1億8129万
円の増、浦河赤十字病院増改築補助
が終了したため衛生費2億77万円
の減、公債費1億2578万円の減
となっています。
予算の詳しい内容につきまして
は、今後配布予定の町民向け予算説
明書に掲載します。
45
6
平成 26 年度 浦河町予算額
新年度の特色ある事業
●子ども・子育て会議の設置
●桜等銘木の地域資源利活用
事業
●不妊治療費助成事業
●太陽光発電設備等設置工事
●高齢者肺炎球菌及び風しん
●災害時備蓄事業
予防ワクチン助成事業
●防災行政無線(同報系)施設
●堺町川沿団地建替事業
整備工事
●消防救急デジタル無線設備
●学校耐震化事業
及び指令台設備整備工事
●町営スケートリンク整氷機
●デマンドバス実証実験運行
導入
●浜の元気再生検討協議会の
●町制施行100周年記念映像
設置
制作
【一般会計性質別】
(貯金) (借金)
○基金(貯金)の残高【一般会計】
平成 25 年度現在高 22 億 8,231 万円
区 分
経常経費
浦河町の基金と町債
平成 25 年度決算見込み 111 億 1,379 万円
平成 26 年度見込み 110 億 7,691 万円
※町民1人当たり 82 万8千円
12 億 514 万円
14.3%
費
14 億 7,490 万円
17.4%
扶 助 費・ 補 助 費 等
19 億 5,700 万円
23.2%
費
1 億 5,417 万円
1.8%
費
11 億 6,557 万円
13.8%
費
7 億 9,601 万円
9.4%
補 助 金・ そ の 他
7 億 3,532 万円
8.7%
貸 付 金・ 繰 出 金
9 億 5,829 万円
11.4%
積 立 金・ 出 資 金
160 万円
0.0%
物
件
持
補
修
債
投
資
的
経
【特別会計予算】
■平成 25 年度決算見込みに対し、町債残高
項 目
の約 72.3%が国などから補てんされます。
特別養護老人ホーム特別会計
2 億 7,391 万円
6.1%
このため、実質的な残高は 30 億 7,852 万円
国民健康保険事業特別会計
17 億 2,353 万円
▲ 1.8%
で、町民1人当たりで計算すると約 22 万
後 期 高 齢 者 医 療 特 別 会 計
1 億 6,271 万円
9.4%
9千円の借金となります。
介
11 億 956 万円
1.5%
■平 成 1 2 年 の ピ ーク時には、町債残高が
臨海部土地造成事業特別会計
28 万円
0.0%
下 水 道 事 業 特 別 会 計
6 億 6,312 万円
1.2%
簡 易 水 道 事 業 特 別 会 計
1,830 万円
16.4%
5 億 7,283 万円
45.0%
187 億 4815 万円。町民1人当たり約 115 万
1千円の借金がありました。
水
7
構成比
費
公
臨時経費
○町債(借金)の残高【一般会計】
件
維
平成 26 年度見込み 19 億 3,531 万円
※町民1人当たり 17 万円
人
予 算 額
April 2014
護
道
保
険
事
特
業
別
予 算 額
会
会
計
計
伸び率
燃やせるごみ用 の 5 リットル
袋を販売します
単身赴任や高齢者などの一人世帯増加に伴い「10 リットルの袋で
もなかなかごみがたまらない。小さいごみ袋を作ってほしい」という
4月 14 日(月)
ご意見や「夏場は小さな袋でこまめに生ごみを出したい」などの要望
がここ数年、町長の手紙や電話などで寄せられていました。このため、
発売開始
浦河町では特に要望の多かった「燃やせるごみ用の5リットル袋」を
販売します。
発売開始は、4月 14 日(月)
。町内の指定ごみ袋取扱店でお買い求
めください。
【浦河町指定ごみ袋の料金】 ※4月 14 日発売
燃やせるごみ
(赤)燃やせないごみ(青)プラスチック類(黄)
5リットル
※ 10 円
10 リットル
20 円
20 円
20 円
20 リットル
40 円
40 円
40 円
30 リットル
60 円
60 円
60 円
80 円
80 円
40 リットル
燃やせるごみ袋5リットルサイズ
布・衣類の無料(資源ごみ)回収の範囲を拡大します
化学繊維が混ざっていても資源ごみへ
資源ごみとして無料回収する布・衣類
これまで浦河町では、布・衣類については化学繊維の混
(洗濯済できれいなもの)
ざっていないもののみ資源ごみとして無料回収していまし
シャツ、
たが、4月からは化学繊維が混ざっている布・衣類につい
ズボン下、
ても資源ごみとして無料回収します。
メリヤス地
回収した布・衣類は、ウエスの原料となるほか、中古衣
T シャツ、
ベビー服、
類として再利用されますので、必ず洗濯済みのものをお出
ポロシャツなど
しください。
出すときのお願い
▼
▼
シ ー ツ、 布 団 カ バ ー、 ト レ ー
メ ン 地
●必ず洗濯済みのものをお出しください。
ステテコ、パジャマなど
●タンスの中に長期間、保管していたものでカビ臭いもの
タオル、バスタオル、
や湿気のあるものは、再度洗濯してから出してください。
●ポケットの中に物が入っていないか、再度ご確認ください。
タオル地
●ボタンやファスナーは外さずに出してください。
ネ ル 地
◆対象外の布・衣類(資源ごみで回収しないもの)
→
・布団
→ 粗大ごみ
タオルケット、
ベビー服、
バスローブなど
●針や安全ピンなどは取り除いてください。
・くつ下、ストッキング
・ペットの服、ペット用品
・玄関、台所などのマット
・綿、スポンジの入った毛布・座布団
ナー、ワイシャツ・ブラウス、
ネマキなど
ジャージ、毛布、G パン、フリー
ス、毛糸類、スーツ、
燃やせるごみ
そ の 他
スカート、コート、
作業着、防寒着、
ジャンバーなど
広報うらかわ
8
﹁春の自治会清掃﹂にご協力を
﹁ごみの分別﹂のお願い
●お問い合わせ 役場町民課 電話0146−26−9001
分別していないごみは収集されません!
本人が持ち帰り、
再度正しく分別
し て、 そ れ ぞ れ の 収 集 日 に 改 め て 出 し て
●詳しくは、役場町民課までお問い合わせください
毎 年、 自 治 会 を は じ め 町 民 皆 さ ん の ご 協 力 に よ り 行 っ て
いる春 と 秋 の 自 治 会 清 掃 。
浦 河 町 で は、 ご み の 減 量 化 ・ 資 源
化 を 推 進 す る た め、 町 民 皆 さ ん に ご
みの分別の徹底をお願いしています。
いただくことになります。
【助成金額】
○生ごみ堆肥化容器(コンポスト等)
購入金額の2分の1以内(限度額 3千円)
○生ごみ処理機(ディスポーザーを除く)
購入金額の2分の1以内(限度額 2万円)
※今年4月以降に町内の小売店から購入したものに
春 は、 各 自 治 会 の 行 事 な ど と 合 わ せ て、 清 掃 活 動 を 実 施
されるところが多いことから、期日を定めておりません。
﹁ 正 し く 分 別 さ れ て い な い ﹂﹁ 町 が
指定する袋で出されていない﹂など
浦河町で配布しているごみ分別冊子﹁家
庭ごみの分類と出し方﹂をご覧いただき、
現に町内に居住している方(事業者は除く)
○町税等の滞納がない方
○購入した容器等を設置し、適正に維持管理できる
方
自 治 会・ 団 体 な ど で 実 施 さ れ る 場 合 は、 次 の こ と を 役 場 町
ル ー ル が 守 ら れ て い な い ご み は、 違
【助成対象者】
○浦河町内に住所があり、
民課生 活 環 境 係 に 連 絡 を お 願 い し ま す 。
購入費を助成しています
願いいたします。
限る
反 シ ー ル が 貼 ら れ 収 集 さ れ ま せ ん。 ご み の 分 別 の 徹 底 に ご 理 解 と ご 協 力 を お
生ごみ堆肥化容器・生ごみ処理機の
収 集 さ れ な か っ た ご み は、 排 出 者
に許可を得てから営業を行ってください。
※ボランティア袋
業として行う場合、浦河町の許可が必要です。事前
︻町に連絡いただく内容︼
毎 年、 自 治 会 か ら の 要 望 の
あった枚数を用意してお渡しし
ておりますので、事前にお知ら
せください。
町内で一般廃棄物の収集・運搬を
①自治会名
②担当者連絡先
③清掃日
④ボランティア袋の枚数
⑤回収場所
︻清掃時のお願い︼
▼分別は﹁空き缶、空きビン﹂
﹁その他﹂の
﹁ペットボトル﹂
April 2014
9
3種類以上に分けていただく
ようお願いします。
▼自転車、タイヤ、家電機器な
どは、盗難や不法投棄のおそ
れがあります。
自治会では回収せずに、役場
町民課生活環境係へご連絡願
います。
ごみの収集・運搬を業として行う場合は
許可が必要です
国際・全国規模で活躍する3人をたたえ
祭で見事、最優秀芸術貢献賞を受賞
されました。
に出場し優秀な成績を収めていま
伏町在住︶
、命名者の竹内淳子さん
クターを考案した上山愛美さん︵荻
池田町長から﹁うららん﹂へ認定
書が手渡された後、菅農園から提供
し、町をPRして行きます。
外のイベントなどに積極的に参加
ている﹁かわたん﹂と同じく、町内
﹁うららん﹂
﹁かわたん﹂そろって登場
浦河町のイメージキャラクター
﹁うららん﹂が誕生し、
﹁ かわたん ﹂
す。スピードスケートの名門校の山
︵野深在住︶への面談が、3月
と2体がそろったことから、キャラ
形中央高校へ進学し、昨年のオリン
に役場庁舎で行われました。
日
ピックトライアルで見事5000㍍
で優勝し、浦河町で初めてとなるオ
リンピック出場を果たされました。
のいちごを、
﹁うららん﹂
﹁かわたん﹂
から上山さんと竹内さんに、それぞ
れプレゼントされました。
すでに町内外のイベントへ参加し
10
広報うらかわ
に出場し優秀な成績を収め、山形中
央高校に進学。卒業後、早稲田大へ
入学し、今年の第 回国民体育大会
1500㍍で優勝されました。
●文化栄誉賞
田中
光敏さん︵ 歳 ︶
平成 年度には﹁利休にたずねよ﹂
画監督となり数々の作品を手がけ、
浦河高校を卒業後、大阪芸術大に
進学。その後、会社を立ち上げ、映
55
浦河町町民栄誉賞
町は、3月定例議会で、文化やス
ポーツなどにおいて、国際的、全国
的な大会で活躍し、浦河町の名声を
高める顕著な功績のあった、町民や
69
が、第 回モントリオール世界映画
25
37
町出身者をたたえるため、
﹁ 浦河町
町民栄誉賞﹂を制定しました。
今回、表彰審議会の答申、議会委
員会への報告を経て、ウィリアムソ
ン師円さん、小田卓郎さん、田中光
敏さんが受賞されることになりまし
た。
今年3月 日のサクラサク先行上
映会で、舞台あいさつで来町した田
中光敏さん、翌日のウィリアムソン
師円選手オリンピック帰町報告会で
ウィリアムソン師円さんへ、それぞ
れ池田町長から贈られました。
なお、小田卓郎さんについては、
帰町時に贈られる予定になっていま
す。
町民栄誉賞に準ずる表彰
●スポーツ栄誉賞
小田
卓郎さん︵ 歳︶
19
文化栄誉賞を受賞した田中光敏さん
考案者の上山さん(左)、命名者の
竹内さん(右)
スポーツ栄誉賞を受賞したウィリアムソン師円さん
小学生よりスピードスケートを始
め、小・中学時代に全道・全国大会
ウィリアムソン師円さん︵ 歳︶
18
小学生よりスピードスケートを始
め、小・中学時代に全道・全国大会
21
20
3月2日
町民ミニバレーボール大会
21 チーム参加し白熱したラリー
町民ミニバレーボール大会がファミリースポーツセ
ンターで開かれ、選手の年齢や性別などで分けた4つ
の種別で行われました。
友人や職場の仲間などで作った 21 チーム、107 人
が参加し、熱戦が繰り広げられる中、会場内には大き
な歓声があがっていました。
3月 15 日
浦河高校吹奏楽局キッズコンサート
楽器と演奏を通し触れ合い
浦河高校吹奏楽局 18 人によるキッズコ
ンサートが、総合文化会館で開かれ、親子
づれら約 150 人が来場しました。
NHK連続ドラマ「あまちゃん」のオー
プニングテーマ曲で始まり、各楽器の紹介
や幼児4人が指揮体験。吹奏楽局の演奏や
歌に、親子づれらは音楽の楽しさを実感し、
笑顔で参加していました。
地域で子どもを守り育てる町民大会
子どもたちの活躍をたたえて
「地域で子どもを守り育てる町民大会」が
総合文化会館で開かれ、各分野で優秀な成
績を収めた子どもたちが表彰、紹介されま
した。
文化奨励賞3個人5団体、スポーツ奨励
賞 20 個人4団体の表彰のほか、中学生によ
る文化・スポーツ部門の活動報告などがあ
り、会場から大きな拍手が送られました。
3月9日
感動の映画に大きな拍手
20
田中監督の最新作映画の先行上映会
3 月 日、 浦 河 町 出 身 の 映 画 監 督、
田中光敏さんの﹁サクラサク﹂先行上
映 会 が 総 合 文 化 会 館 で 行 わ れ ま し た。
約500人の観客を前に、田中監督
と出演している宮下ともみさん︵浦河
町出身︶の舞台
あいさつがあり
ま し た。 ス ク
リーンに映し出
される映像に観
客は引き込ま
れ、上映後は大
きな拍手が沸き
起こりました。
町をあげての応援
ウィリアムソン師円選手帰町報告会
3月 日、ソチ五輪スピードスケー
ト 5 千 ㍍ に 出 場 し た、 浦 河 町 出 身 の
ウィリアムソン師円選手の帰町報告会
師円選手は、約250人の来場者を
前に、浦河から
が、総合文化会館で開かれました。
April 2014
2012
の応援に感謝
し、五輪を振り
返りながら﹁4
年後はさらに力
を出せるように
頑張りたい﹂と
決意を述べてい
ました。
11
19
21
消費税引き上げによる国の給付金事業
お問い合わせ 役場保健福祉課 電話 0146-26-9003
臨時福祉給付金事業
・子育て世帯臨時特例給付金事業
ます。ただし、ご自身を扶養している方が市町民村税を課税されている場
合および生活保護を受けている方は対象外です。
◆給付額 対象者1人につき1万円
※対象者の中で、各種年金(老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金
など)や、各種手当(児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障害者手当
など)を受けている方は、給付額が 5,000 円加算され、15,000 円となります。
年1月1日現在で、住民登
平成 26 年度分市町村民税(均等割)が課税されていない方が対象となり
26
給付金の具体的な申請の受付時期・手続きなどにつ
◆支給対象者
いては、決まり次第︵6月以降の予定︶
、浦河町ホー
を目的に、臨時的な措置として臨時福祉給付金が支給されます。
ムページ、広報紙などでお知らせします。
皆さんへの負担の影響が大きくなることから、負担を少しでも緩和すること
なお、申請先は、平成
平成 26 年4月から消費税が8%へ引き上げられたことにより、所得の低い
録がされている市町村となります。
臨時福 祉給付金
子育て世帯臨時特例給付金
消費税の引き上げに伴う子育て世帯への影響を緩和し、
子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、
臨時的な措置として子育て世帯臨時特例給付金が支給されます。
◆支給対象者
平成 26 年1月の児童手当(特例給付および1月1日時点で中学校3年生の児童も含む)の受給
者であって、平成 25 年中の所得が児童手当の所得制限額に満たない方が対象となります。
ただし、臨時福祉給付金の対象者や生活保護を受けている方、平成 26 年1月1日以降に生まれ
た方は対象外です。
◆給付額 対象者1人につき1万円。
●悪質な詐欺にご注意を!
臨時福祉給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐欺」の発生が懸念
されますので、次の点にご留意いただき、被害にあわないようご注意ください。
■市町村や厚生労働省などが、ATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いする
ことは絶対にありません。
■ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
■市町村や厚生労働省などが、臨時福祉給付金の支給のために、手数料などの振り込みを求めるこ
とは絶対にありません。
■現時点で、浦河町や厚生労働省などが、皆さんの世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報を照
会することは、絶対にありません。
広報うらかわ
12
後期高齢者
医療制度
保険料が改定されます
後期高齢者医療制度は、高齢者の方の医療を、将来
にわたり安心して医療が受けられるよう、国民皆さん
で支えあう健康保険制度です。被保険者の皆さんにお
支払いただく保険料は、医療費に見合った保険料額と
なるよう、2年ごとに北海道後期高齢者医療広域連合
で、保険料率の見直しを行っております。
平成 26・27 年度の新しい保険料率は次のとおりです
こんなときはご相談を
改定前
改定後
保険料を納付書で納める方であっ
平成 24・25 年度
平成 26・27 年度
て、納期内に納めることが困難な
区分
ときは、納入回数を増やして納め
所得割
10.61%
10.52%
均等割
1人につき 47,709 円
1人につき 51,472 円
限度額
55 万円
57 万円
る分割納入の方法がありますの
26-9005)までご相談ください。
保険料の軽減措置
次の(1)から(3)に当てはまる加入者の方は、保険料が軽減され
ます。軽減の内容は次のとおりです。
軽減割合
33 万円
9割
+
8.5 割
○均等割額
33 万円+(245,000 円×世帯の被保険者数)
5割
33 万円+(450,000 円×世帯の被保険者数)
2割
※軽減は、加入者と世帯主の所得の合計で判定されます。
※加入者ではない世帯主の所得も判定の対象となります。
1人当たり 51,472 円
保 険 料
(2)所得割の軽減
所得から 33 万円を引いた額が 58 万円以下
加入者の前年所得から 33 万円
を差し引いた金額× 10.52%
=
33 万円かつ加入者全員が年金収入 80 万円以下で
他の所得がない
所得が次の金額以下の加入者
保険料の算出方法
○所得割額
(1)均等割額の軽減
前年の所得が次の金額以下の世帯
で、
お早めに役場税務課収納係(☎
軽減割合
5割
(3)被用者保険の被扶養者だった方の軽減
後期高齢者医療に加入したときに、被用者保険(主にサラリー
マンの方が加入している健康保険)の被扶養者だった方は、所得
割はかからず、均等割が 9 割軽減されます。
■1年間の保険料の上限額は 57
万円です。
■年度の途中で加入したときは、
加入した月からの月割で計算
します。
なお、月割で計算した保険料
額につきましては、加入した
月の翌月に通知します。
皆さんの新しい保険料額は、7月に個別にお知らせします
■お問い合わせ 役場保険医療課 電話0146−26−9002(直通)
13
April 2014
ホッカイドウ競馬
4月 23 日
開幕!
開幕日に応援ビアパーティー開催
10 月 1・2日、7∼9日、14 ∼ 16 日、21 ∼ 23 日、28 ∼ 30 日
11 月 4∼6日、11 ∼ 13 日
全国統一
防火標語
23
11
13
がんばれ!
ホッカイドウ競馬
2∼4日、9∼ 11 日、16 ∼ 18 日、23 ∼ 25 日、30 日
80
いよいよ4月 日から、今年度のホッカイド
ウ競馬が開幕します。 月 日の最終日まで、
9月
日間すべてが門別競馬場で開催され、
﹁グラ
5∼7日、12 ∼ 14 日、19 ∼ 21 日、26 ∼ 28 日
ンシャリオナイター﹂と名付けられたナイト
8月
23
レースが行われます。
1∼3日、9・10 日、15 ∼ 17 日、22 ∼ 24 日、29 ∼ 31 日
昨年度も皆さんのご協力により、発売目標
を上回る結果となりました。今年度も引き続
7月
き、
列車ツアーやアイバ浦河でのイベントなど、
3∼5日、11・12 日、17 ∼ 19 日、25・26 日
様々な企画でホッカイドウ競馬を応援したいと
6月
考えていますので、町民皆さんのご理解とご協
5・6日、14・15 日、21・22 日、28・29 日
力をお願いします。
5月
また、第1回目の応援ビアパーティーは、開
幕日の4月 日︵水︶に開催されます。
会場 門別競馬場︵ナイター開催︶
ー ホッカイドウ競馬開催日程 ー
4月 23・24 日、29 日
消すまでは 心の警報 ONのまま
春の火災予防運動 4月 20 日から 30 日まで
◆火災予防運動期間中のお知らせ◆
火災予防運動期間中、浦河消防署・荻伏分遣所において毎朝7時にサイレン を30秒間吹鳴します。
午後8時から9時まで、車両による予防広報を実施します。(区間:堺町∼東町)
浦河消防署では、火災予防運動期間中に家庭や
地域における防火思想の普及を図り、死傷事故や
財産の損失の絶滅を期したいと考えています。
この機会に自治会などで、防火講演や消火器の
取扱い訓練等を計画し、家庭や地域を火災から守
る取り組みを図っていただきたいと思います。
訓練等を計画される場合は、事前に浦河消防署
消防課指導係までご連絡をお願いします。
昨年、町内で発生した火災は、建物火災1件で
した。
町民の皆様のご協力によって、近年火災件数は
減少していますが、まだ乾燥時季が続きますので、
野外での火の取扱いやたばこの火の不始末には十
分注意をしてください。
住宅用火災警報器の設置
浦河町では、住宅に住宅用火災警報器の設置が義
務化となっています。まだ、設置されていないご
家庭がありましたら、万が一に備え設置してくだ
さい。
設置に関しご不明な点がありましたら、消防署ま
でご連絡ください。
※消防署では、住宅用火災警報器、消火器などの
斡旋、販売などは行い
ません。
悪質な訪問販売には十
分にご注意ください。
火事・救急は119番 浦河消防署 電話22−2144
広報うらかわ
14
平成 25 年度うらかわ
映像・写真コンテスト
入賞26作品が決定
平成 25 年5月から平成 26 年2月まで作品が募
【各部門のグランプリ受賞者】
集されたうらかわ映像・写真コンテスト。浦河町
映像部門 グランプリ
該当作品なし
写真部門 グランプリ
作品名「星空に建つ」
濱島孝徳さん(様似町)
の魅力ある風景などを題材に募集し、町内外から
122 点の作品が寄せられました。
3月 19 日に審査会が行われ、各部門の入賞作
品が決定しました。
携帯写真
詳しくは、広報うらかわ5月号でご紹介します!
部門
グランプリ
作品名「夕焼け」
三浦 彩さん(浦河町)
平成 26 年度うらかわ映像・写真コンテスト
浦河PR映像「CM部門」
浦河PR写真「PR写真部門」
浦河町のCM映像として、
浦河町のPR写真として、浦河町
浦河町内で撮影し30秒
内で撮影した写真を募集します。
に編集した映像を募集し
◆題材 浦河町内で撮影した写真
で、PR用として利用で
きる題材(自由)。
ます。
◆題材 浦河町内で撮影した動画で、PR用とし
て利用できる題材(自由)
。
◆応募形態 動画形式は、AVI、MPG、WMV、 MOV、
MPEG、
MP4 のどれか1つ。デー
タをDVD−Rに記録して提出して
いただきます。
◆応募期間 平成 26 年5月1日∼
平成 27 年1月 31 日まで
◆応募規定
応募資格はアマチュアに限り、作品は1人(1
団体)何点でも応募可能。
◆応募形態 デジタルカメラ限定。4つ切りプリ
ント(ワイド可)
。単写真・組写真どちらも応募
可能(組写真は同サイズで4枚組まで)
。加工写
真およびインクジェットプリンターで印刷した
写真は不可。
◆応募期間 平成 26 年5月1日∼
平成 27 年1月 31 日まで
◆応募規定 応募資格はアマチュアに限り、作品
は1人(1団体)5点まで。
気軽に写真「ケイタイ写真部門」
◆題材 浦河町 PR 用として利用できる題材(自由)
【送付先・お問い合わせ先】
〒057−8511
北海道浦河郡浦河町築地1丁目3番1号
1丁目3番1号
浦河町役場企画課あて
電話 0146-26-9012(直通)
E-mail:[email protected]
(ケイタイ写真部門の応募先メールアドレスです)
15
April 2014
撮影した写真で、
写真で、
◆応募形態 携帯電話・スマホ等で撮影した
データサイズは1M∼3M。単写真のみで加工写真
は不可。
◆応募方法 電子メールの受付のみ、メールに氏名・
◆応募方法 電子メールの受付のみ、メールに氏名・
住所・電話番号・職業・テーマ・撮影場所を記載し
住所・電話番号・職業・テーマ・撮影場所
を記載し
写真1枚を添付。
(1人3点まで)
※応募期間は「PR 写真部門」と同じ。
コンテストの詳細につきましては、広報うらかわ5月号の折り込みチラシをご覧ください。
作品 あなたが想う「浦河の魅力
募
浦河の魅力」
」を
応
す
ま
し
映像や写真で!
募集
米良美一&木村弓による
「蘇るスクリーンの中の音楽」
平成 26 年7月に芸術鑑賞事業「蘇るスクリーンの中の音楽」を実施し
ます。実施するにあたり運営にご協力いただける実行委員を募集します。
未経験者や興味関心をお持ちの方は、ぜひご連絡ください!!
員
委
行
実
!
!
集
募
大
「蘇るスクリーンの音楽」とは?
ジブリ映画の主題歌から懐かしの映画音楽まで・・・。
米良美一&木村弓による主題歌を生演奏でお届けします。
おじいちゃん、おばあちゃんも、町中の皆さんが米良さんと木村さんの
きれいな歌声を聞き、楽しい時間を過して頂こうと思っています。
【公演日】
平成 26 年7月9日(水) 【会 場】 4階文化ホール
【実行委員の主な仕事】
実施までの計画や、当日の会場設営など。
【問合せ】
浦河町総合文化会館 (電話0146−22−5000)
※チケットの発売等は、詳細が決まり次第お知らせします。
●掛金および見舞金の請求は
1人につき年額 500 円の掛金で、万一の交通事
故の際は死亡で 80 万円、入院・通院の日数に応じ
て3万円、5万円、10 万円の見舞金が支給されます。
一般の自動車保険では保険金支給の対象となり
※次の方は町費で加入しております。申し込みの
にくい、1日だけの診察・通院の場合や、自転車
必要はありません。
で転んでけがをしたような事故でも、見舞金の支
◎今年小学校1年生として入学される方と小学校
給対象となります。
入学前の乳幼児
●加入できる人は
◎平成 26 年4月1日現在で 75 歳以上の方(昭和
日高管内に住民登録されている方。
14 年4月1日以前生まれの方)
●加入の方法は
●自治会取りまとめ分に対する加入奨励金(還付金)
加入申込書に、住所、氏名、生年月日などを記
自治会で申し込みの取りまとめをいただいた場
入し、自治会を通じて申し込むか、役場町民課ま
合、1人あたり 50 円の奨励金を自治会に交付しま
たは荻伏支所の窓口に申し込んでください。家族
す。
の方1人だけでも申し込みできます。
■お問い合わせ
加入申込書は、役場町民課、荻伏支所にあります。
役場町民課町民運動係 電話 26-9001
(町民課直通)
広報うらかわ
16
浦河町不妊治療費助成事業
不妊治療費の負担を軽減します
不妊治療は、身体的、精神的負担も大きく、治療費が高額とな
る場合もあることから、治療を受ける夫婦の経済的な負担を軽
減するために、平成 26 年度から治療費の一部助成を行います。
【助成の対象者】
次のすべてに該当している方が対象となります。
・法律上の婚姻をしていること。
・夫婦ともに町内に住所を有し、生活の実態があること。 助成内容
・治療終了後も浦河町に住所を有し、生活をする見 ①体外受精および顕微授精
込みがあること。
で
1回75,000円まで
・国保、社保などの公的健康保険に加入していること。 ②凍結胚移植など
・夫婦ともに町税などを滞納していないこと。
【助成の対象となる治療と助成内容】
1回38,
000円まで
1回38,
※①②とも、自己負担額から北海道などの
▼
助成金を差し引いた額が対象となります。
一般不妊治療
検査、投薬、手術、人工授精など。
【申請の方法】
助成内容:20 万円を上限に自己負担額の7割以内。 申請書に記入し、必要な関係書類(申請分の領収書・
※ただし、夫および妻の治療費を合わせた額の助
▼
成となります。
特定不妊治療
医療機関の証明書など)を添えて申請してください。
【お問い合わせ・相談窓口】
保健師が対応します。お気軽にご相談ください。
体外受精、顕微授精、凍結胚移植など。
保健センター 電話0146−26−9004
− 予防接種の費用の助成 −
風しんワクチン(任意予防接種)
肺炎予防に効果のあるワクチンです。
の赤ちゃんに影響し、心臓の病気や難聴などの重い障
●対象者: 町内に住所を有している 70 歳以上の方。
害をもって生まれることがあります(先天性風疹症候
群)
。妊娠する前に、ワクチン接種することをおすす
方(※個別にご案内します)。
めします。
●助成額:1人につき4,000円まで。
●対象者:町内に住所を有し、婚姻関係にあり、妊娠
●1回のワクチンの効果は5年間です。
を希望する男女、または妊娠中の女性のパ
●町内医療機関で個別
ートナー。
に接種できます。
●助成額:1人につき2,
000円まで。
直接、医療機関へ
●町内医療機関で個別に接種できます。
申込ください。
すので保健センターへ連絡願います。
April 2014
▼ ▼
免疫のない女性が妊娠中に風しんにかかると、お腹
事前に医療機関に予約してから、予診票を郵送しま
17
高齢者肺炎球菌ワクチン(任意予防接種)
60 歳∼ 70 歳未満で一定の障害のある
場機構図
建 設 課
※平成 26 年4月1日∼
※★印は兼務発令
課長 冨野 良則
技術長 本間 正寿
◆道路・橋・排水溝の整備や管理 ◆河川・堤防等の維持管理
◆治山・林道工事等 ◆都市計画 ◆公園の維持管理
◆町有財産の管理 ◆町営住宅の維持管理・入退居
◆公共建物の建築 ◆住宅建築の相談等
◆堺町地区の道路拡幅整備に伴う相談窓口
堺町地区道路整備対策室
★室 長 冨野 良則
課長 毛内 裕之
技術長 砂子澤純一
◆上水道の水源・施設の維持管理 ◆上下水道料金
◆下水道施設・排水設備の維持管理
上下水道課
荻伏支所
課長補佐 長手 悟
課長補佐 手塚 和雪
主 幹 高田 良一
主 幹 遠藤 雅宏
主 幹 三上 仁史
主 幹 山口 茂二
主 幹 佐藤 剛淑
主 幹 吉井 一満
★次長 本間 正寿
★主幹 三上 仁史
課長補佐 小林 正樹
主 幹 大宮 寛
主 幹 松井 祐紀
主 幹 川越 正浩
★道路係長 佐藤 剛淑
★河川係長 遠藤 雅宏
★治山林道係長 佐藤 剛淑
★都市計画係長 遠藤 雅宏
★財産管理係長 吉井 一満
住宅管理係長 山角 基晋
★建築指導係長 手塚 和雪
★建築係長 高田 良一
管理係長 原口 洋孝
★主幹 佐藤 剛淑
★上水道係長 川越 正浩
★下水道係長 砂子澤純一
★業務係長 小林 正樹
★管理係長 松井 祐紀
総務係長 室谷麻奈美
★町民係長 室谷麻奈美
支所長 池田 一輝
◆税や税外収入金の収納 ◆荻伏会館の管理 ◆戸籍・住民登録・印鑑登録等 ◆その他窓口業務
特別養護老人ホーム
所長 石見 利喜
事務長 芝田 武生
課長 新保 慶二
課長補佐 田中 聡
主 幹 吉村 明美
★総務係長 田中 聡
学校教育係長 高田 清
ち の み 荘
■ 教 育 委 員 会
管 理 課
◆学校の管理、教具・校具の整備 ◆教員の人事 ◆堺町会館の管理 ◆教科書に関すること
★所長 新保 慶二
次 長 塩谷 昭宏
主 幹 須甲 則幸
★総務係長 須甲 則幸
★業務係長 塩谷 昭宏
岡
内
猛
社会教育課
課長 砂子澤 登
課長補佐 横山 彰
課長補佐 吉田 正明
主 幹 白浜ひとみ
社会教育係長 民部 宏治
★青少年対策係長 吉田 正明
★文化振興係長 吉田 正明
★会館管理係長 横山 彰
室 長 石山 英範
次 長 上妻 智
体育係長 中垣 雅勝
乗馬普及係長 後藤 路子
教育長
給食センター
◆各種教室・講座などの提供 ◆社会教育関係団体の指導・助言 ◆国際交流等
◆青少年の健全育成・非行防止 ◆芸術文化鑑賞事業・講演会の開催 ◆文化団体の育成
◆社会教育関係施設の管理運営(総合文化会館・ふれあい会館・青少年ホーム・生涯学習センター等)
スポーツ振興室
◆各種スポーツの振興
◆体育施設の維持管理 ◆体育団体の育成
図 書 館
館長 中野 蓉子
郷土博物館
★館長 砂子澤 登
副館長 伊藤 昭和
■ 他 の 事 務 局 な ど
浦河町議会事務局
事務局長 駒澤 一由
総務係長 村井 健次
★議事係長 村井 健次
浦河町監査委員事務局
★事務局長 駒澤 一由
★監査係長 村井 健次
浦河町農業委員会
事 務 局
★事務局長 熊倉 整
浦河町選挙管理委員会
事 務 局
★事務局長 三澤 裕治
次 長 小田 直司
★総務係長 小田 直司
農地係長 後藤 圭一
★総務係長 天野 彰二
★選挙係長 天野 彰二
広報うらかわ
18
浦河町役
※「◆○○○」は、各課の担当業務(主なもの)
■ 町 長 部 局
課長補佐 駒澤 勲
課長補佐 伊藤 雅教
総務係長 室田 桂範
財政係長 徳田 邦明
経理係長 石黒 千穂
電算管理係長 天野 彰二
★室 長 三澤 裕治
★次 長 伊藤 雅教
★危機管理係長 室田 桂範
課長 吉野 祐司
課長補佐 真下 修
◆総合計画 ◆路線バス ◆広報紙 ◆統計調査 ◆情報通信 ◆移住交流促進
企画係長 愛下 延幸
★広報広聴係長 真下 修
★統計係長 愛下 延幸
移住交流推進室
★室 長 真下 修
移住促進係長 安藤 学
税 務 課
課長 若生 正浩
課長 浅野 浩嗣
参事 三澤 裕治
◆予算編成と執行管理 ◆職員に関すること(人事、給与、
福利厚生、研修等) ◆電子計算機の管理と運営 ◆防災
総 務 課
危 機 管 理 室
企 画 課
町長
池
田
拓
◆税金の課税及び収納(個人町民税、法人町民税、
国民健康保険税、固定資産税、軽自動車税等)
会計管理者
出 納 室
町 民 課
課長補佐 岸本 周子
課長補佐 住吉 仁昭
山形 敦二
◆現金の支出と納付等
課長 徳田 正人
クリーンプラザ
所長 徳田 正人
山根
博範
副町長
◆戸籍・住民登録 ◆印鑑登録 ◆外国人登録 ◆交通安全・防犯
◆交通災害共済 ◆ごみ・資源リサイクル ◆環境美化 ◆畜犬登録
保健福祉課
課長 小野 多圓
参事 三島 康子
◆福祉に関すること(社会福祉・児童福祉・身障者福祉・知
的障害者福祉・母子福祉等) ◆生活保護 ◆生活館の管理
◆民生・児童委員 ◆高齢化対策・高齢者福祉
◆保育所の運営 ◆地域医療に関すること
◆保健センター(各種健診や健康相談、検診、予防接種等)
室 長 大島 裕子
主 幹 野畑 弘子
★出納係長 野畑 弘子
課長補佐 佐々木康哲
課長補佐 和田 修
主 幹 吉田ひとみ
町民係長 原田 香織
町民運動係長 菅野 泰弘
生活環境係長 葛西 生昇
管理係長 外山 巧
★業務係長 外山 巧
課長補佐 松田 有宏
課長補佐 土居 覚
主 幹 竹内みどり
主 幹 前田 玲子
主 幹 盛 美穂子
主 幹 鳥井 亀市
地域医療対策室
★室 長 小野 多圓
★次 長 土居 覚
浦河町子育て支援センター
★所 長 小野 多圓
★次 長 塚田 正子
浦河町地域包括支援センター
★所 長 小野 多圓
浦河町居宅介護支援事業所
★所 長 小野 多圓
★次長 盛 美穂子
課長 三浦 良一
課長補佐 風張 智子
保険医療課
主 幹 紫竹 恵
課長 熊倉 整
課長補佐 佐々木俊也
参事 柳谷 健一
◆農業の振興・指導・技術改良 ◆畜産の振興・指導・伝染病予防
◆町有林の管理 ◆野生有害鳥獣 ◆新規就農者の支援
★主幹 佐々木俊也
★室 長 熊倉 整
新規就農支援室
★主幹 小田 直司
★室 長 熊倉 整
鳥獣被害対策室
★主幹 佐々木俊也
★参 事 柳谷 健一
農 林 課
課長 工藤 昌博
課長補佐 長崎 哲之
主 幹 伊藤 圭悟
◆水産業の振興・指導 ◆栽培漁業の振興 ◆港湾の整備・管理
◆商業・鉱工業の振興 ◆労働行政 ◆観光事業の振興・宣伝 ◆イベント
19
April 2014
福祉係長 鳥井 亀市
高齢化対策係長 五十嵐千織
★健康推進係長 盛 美穂子
東町保育所長 塚田 正子
荻伏保育所長 土内ひとみ
東部保育所長 須藤小百合
★はまなす学園長 小野 多圓
★次 長 三島 康子
◆国民健康保険 ◆老人医療費 ◆介護保険 ◆要介護認定 ◆国民年金
水産商工観光課
町民税係長 小松 健志
資産税係長 旭 雅之
収納係長 久保 朋也
管理係長 木村 綾華
主 幹 竹谷 則子
保険医療係長 可知 俊泰
介護保険係長 松本 雅彦
★国民年金係長 風張 智子
農産係長 室谷 洋介
畜産係長 駒 祐介
★軽種馬振興係長 駒 祐介
林務係長 佐々木誠一
★主幹 真下 修
★水産係長 伊藤 圭悟
★港湾係長 伊藤 圭悟
栽培漁業係長 菊地 伸二
商工労政係長 本郷 梨香
★観光係長 長崎 哲之
警察官を募集しています
○受験資格
昭和 年4月2日から平成9
年4月1日までに生まれた方
︼ 大学︵短期大学を
︻A区分 除く︶等を卒業した方
︼ A区分以外の方※
︻B区分 高等学校に在学中の方を除く
○受付期間
インターネット申込期間
6月 日
︵月︶
∼7月2日
︵水︶
第1次試験
9月7日︵日︶
▼インターネット申込専用
行
︻ 月︼
事
予
定
7日
入学式︵浦小・野深小︶
8 日 入 学 式︵ 堺 小・ 東 部 小・
荻小、浦二中・荻中︶
9日
入学式︵浦一中︶
日 ﹁町民交通安全の日﹂町
かまたち展
日
五月人形展︵∼5月 日︶
日 ホッカイドウ競馬Aiba
日 ﹁絵画クラブ友の会﹂な
アドレス
内一斉街頭啓発
http://www.jinji-shiken.go.jp/ juken.html
※申込手続きは、①事前登録、
人事院北海道事務局第二課試験係
間違っていたとき
確定申告書の内容が
電話011・241・1248
意ください。
■お問い合わせ先
︵火︶
∼4月 日
︵水︶ ②試験別の申込みの2段階で
4月1日
※電子申請の場合は、4月 日 す。事前登録だけでは申込完
了ではありませんので、ご注
︵金︶午後5時 分まで
○第1次試験の日程
浦河警察署
電話0146・22・0110
国家公務員採用試験
浦河応援ビアパーティー
社会保険事務相談︵要予約、
電話0144・56・9001︶
日 博物館クラブ入団式
苗木即売会
日
町民プールオープン
博物館特別開館︵∼5月6日︶
図書館特別開館︵∼5月6日︶
への訂正を求めることができま
税
︻ 月︼
上旬
日
日
日
末日
︻ 月︼
務
日
程
固定資産税納税通知書送付
夜間収納窓口開設
︵午後5時 分∼午後8時︶
督促状送付︵町税・使用料等︶
休日収納窓口開設
︵午前9時∼午後5時 分︶
固定資産税︵1期︶納期限
15
上旬 軽自動車税納税通知書送付
※5月の休日収納窓口は 日です
今月の口座振替
・銀行振替日は、 月 日 です
・郵便局振替日は、 月 日 です
※前日までにご入金お願いします
※なお、上下水道料金の振替日は、
月 日 です
ひだか弁護士センター相談日程
■ 月浦河相談所開設日程
日時 5月 日︵水︶
■5月静内相談所開設日程
7日 ・ 日 ・ 日 ・ 日
45
(月)
日 ・ 日 ・ 日
●両相談とも事前予約が必要です
19
人事院北海道事務局
25
28
25
(月)
(金)
(水)
(水)
提出した確定申告書に、計算
誤りや申告漏れなど、申告内容
4
15
27 17
す。
午後1時 分∼午後3時 分
また、確定申告書を提出しな
場所
浦河町役場 1階町民相談室
ければならないのに、提出を忘 れていたときは、速やかに確定
申告書を提出してください。
■お問い合わせ先
浦河税務署
電話0146・22・4131
28 14
に誤りがあることに気付いた方
や、うっかり確定申告書の提出
4
4
11
浦河 警 察 署
ましょう。
4
10
13
23 19
26
人
・社会保険等の加入をはじめ、適正な雇用管理を行い
15
(金)
15
(月)
(月)
人事院では、国家公務員採用
試験の募集を行います。
○一般職試験︻大卒程度︼
を忘れている方はいませんか。
インターネット申込期間
︵水︶
∼4月 日
︵月︶
4月9日
税額を多く申告していたこと
に気付いたときは、
﹁ 更正の請
4
26 12
人
出てください。
23
求書﹂を提出して、正しい税額
25
7
●受付
平日 時∼午後4時
●電話
0146・42・8373
10
11
第1次試験
6月 日︵日︶
○一般職試験︻高卒者・社会人︼
(水)
(水)
15 60 35
平成 年度第1回北海道警察
官採用試験の申込み受付が始ま
・外国人の雇入れと離職は、必ずハローワークに届け
5
5
21
30
11
りました。
確認してください
16
21
15
29
26
○採用予定人員
・雇い入れる前に、就労が認められるか在留資格を A区分
男性165人
人
外国人は「ルールを守って」適正に雇用しましょう。
57
平成 年5月 日︵日︶
■お問い合わせ先
●お問い合わせ先 ハローワークまたは労働基準監督署まで
26
女性
B区分 男性
女性
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です!
20
広報うらかわ
国民年金保険料の
納付について
際に障害年金などを受け取れ
ない場合がありますので、す
みやかに申請してください。
▼学生であった期間は、学生納
∼
ページの機構図に掲
役場人事異動
※
課道路係技師︵兼︶河川係技師
センター主事︶若林寛之▼建設
て支援センター主事
佐々木基
貴▼保険医療課保険医療係主事
地域医療対策室主事︵兼︶子育
︵建設課河川係技師︵兼︶都市
計画係技師︶附田賢太▼上下水
子▼荻伏保育所主任保育士︵東
支援センター相談員︶岩見加代
保育所主任保育士︵兼︶子育て
▼東町保育所主任保育士︵東町
︵ 上 下 水 道 課 業 務 係 主 事 ︶澤 谷
課スポーツ振興室体育係主事
田詩緒里▼教育委員会社会教育
係主事︵町民課町民係主事︶福
理課総務係主事︵兼︶学校教育
主事︶高橋優文▼教育委員会管
健師︵兼︶保険医療課保険医療
未来︵保健福祉課健康推進係保
係長︵兼︶観光係主査︶▼京谷
有紀︵水産商工観光課商工労政
隆二︵上下水道課主幹︶▼樋口
▼村下悦子︵出納室長︶▼竹内
︻退職︼
部正也
︵ 兼 ︶国 民 年 金 係 主 事
中舘佳
見▼上下水道課業務係主事
渡
部保育所主任保育士︶藤本美幸
優一郞▼教育委員会郷土博物館
道課管理係主事︵総務課財政係
▼荻伏保育所主任保育士︵荻伏
主事︵教育委員会社会教育課ス
載されていない職員分
保育所主任保育士︵兼︶子育て
係保健師︶▼細田幸生︵企画課
さかのぼって免除申請がで
きるよ う に な り ま す
支援センター相談員︶湯沼美奈
ポーツ振興室体育係主事︶那須
移住交流推進室長︵兼︶新規就
付特例に限られます。
▼免除は、前年所得や失業など
▼荻伏保育所主任保育士︵兼︶
野真生
は4月︶まででした。
すので、承認されない場合が
あります。
荒木直也▼総務課財政係主事
︻ 道派遣 ︼
︵ 税務課収納係主事 ︶
▼町民課町民係主事
立花一樹
▼保健福祉課福祉係主事︵兼︶
了︼
︶
■申し込み・お問い合わせ先
役場水産商工観光課 電話 0146-26-9014
平成 年4月からは過去2年
︵2年1カ月前︶
までさかのぼっ
お問い合わせ バドミントン少年団事務局
法定免除期間の保険料が
納付できるようになります
平成 年4月からは、法定免
除期間のうち、ご本人が申出し
︵ 教育委員会管理課総務係主事
ー 注 意 事 項 ー
①営利を目的とした作物の栽培はできま
せん
②目的以外の使用は出来ません
③他の利用者の迷惑になるような行為は
しないでください
︻ご注意︼
団員を募集しています。興味がある人、体を動かすの
が大好きな小学生の入団をお待ちしています
対象 町内の小学1年生∼6年生まで
場所 ファミリースポーツセンター
練習日 毎週水曜日 午後6時∼午後7時
(週2回) 毎週土曜日 午後5時∼午後7時
年会費 10,000 円(登録料・障害保険料・活動費等)
利 用 料 1区画 2,000 円
の状況に基づき審査を行いま
子育て支援センター相談員︵東
た期間は、国民年金保険料を通
︵ 兼 ︶学 校 教 育 係 主 事 ︶竹 内 夕
所 在 地 西舎 141-10(優駿さくらロード横)
26
▼免除申請が遅れると、万一の
常どおり納付することができる
募集区画 110 区画(申込者多数の場合は抽選)
点の直前の7月︵学生納付特例
す。
︵学生納付特例も同様です︶
これまでは、法定免除を受け
ている方が保険料を納めるとき
て申請ができるようになりま
は、保険料の後払い︵追納制度
町保育所主任保育士︶木村愁子
ようになります。
貴▼企画課広報広聴係主事︵保
申込期間 4月 11 日まで(説明会は 21 日)
農 支 援 室 主 幹︻ 道 派 遣 期 間 満
といいます。追納制度は加算金
▼上下水道課下水道係主査︵建
︻ご注意︼
険医療課保険医療係主事︵兼︶
国民年金係主事︶神野千織▼企
画課移住交流推進室移住促進係
利用期間 4月 26 日
(土)
∼ 11 月 24 日
(月)
︻新規採用︼
が付く場合があります︶のみ可
設課道路係主査︵兼︶治山林道
▼納付申出することができる期
主事︵兼︶新規就農支援室主事
利用者を募集します
係主査︶田中希▼総務課付主事
間は、平成 年4月以降の期
間です。
■保険料免除の申請・相談・
︵総務課付主事︻道派遣︼
︶荒木
麻里▼税務課収納係主事︵保健
福祉課福祉係主事︵兼︶地域医
あえる体験農園
これまでは、さかのぼって免
除申請ができる期間は、申請時
19
療対策室主事︵兼︶子育て支援
積 1区画 約 17 坪
面
26
26
お問い合わせ先
電話 0146-22-3644(浦まで)
苫小牧年金事務所
電話0144・36・6135
April 2014
21
18
能でした。
募 集
バドミントン 少年団
翠明橋公園の湧水の
3月 10 日までの受付分 ( 掲載の承諾をいただいた方のみ)
お誕生おめでとう
しゅうや
国道
国道 236 号線(天馬街道)の野塚トンネル補修工事が、
平成26年度から実施されます。このため、次の期間
ちゃん
遠藤 柊哉 ( 哲 )井寒台
あさひ
ちゃん
(一重)東栄
瀧澤 晃一 そ
利用休止のお知らせ
において翠明橋公園の湧水の利用ができなくなります。
トイレ・休憩室はこれまで通り利用できます。
町民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理
う
ちゃん
( 剛 )絵笛
渡邉 想雲 そうすけ
ちゃん
(有祐)大通2丁目
中川 綜祐 解とご協力をお願いいたします。
しゅう
ちゃん
(智之)西舎
井上 柊 【休止期間】 平成 26 年5月末∼
※補修工事は平成 26 年度より数年間実施される予定。
【湧水の利用期間】
ごめい福をお祈りします
翠明橋公園のオープン(毎年5月上旬頃)から工事
さん
道場 東子 (82 歳)東町ちのみ4丁目
による利用休止(5月末旬頃)までの期間に限り、 さん
齊藤 この (84 歳)荻伏町
湧水の利用が可能となる見込みです。
さん
近藤 シワ (90 歳)堺町東3丁目
◎お問い合わせ
さん
手塚 孝一 (79 歳)東町ちのみ4丁目
◆翠明橋公園(湧水)に関すること
さん
木下 ふよ (96 歳)野深
浦河町水産商工観光課 電話 0146-26-9014
さん
中島 愛子 (88 歳)西幌別
◆野塚トンネルの工事に関すること
さん
山藤 納 (84 歳)堺町西5丁目
室蘭開発建設部 浦河道路事務所 電話 0146-22-2207
行政相談所を開設します
期 日
時 間
(2月末現在)
会 場
4月 15 日
(火)13:30 ∼ 16:30 役場1階 町民相談室
行政相談は、総務省から委嘱された各市町村の行政相
談委員が、皆さんから年金、道路、河川、窓口サービス
など、役所の業務についての苦情や要望、意見をお聞き
人 口 13,416 人 (− 10)
男 6,526 人
(− 7)
女 6,890 人
(− 3)
世 帯 6,847 戸
(− 9)
して改善を図ります。相談は無料で、秘密は守ります。
外国人登録者 79 人 (+ 1)
お気軽に行政相談委員にご相談ください。
( )内は前月比
発生: 3件[2月:0件]
死者: 0人[2月:0人]
傷者: 3人[2月:0人]
(平成 26 年1月1日∼2月末)
ふるさと納税 ふるさと浦河応援寄附金
浦河を応援していただき ありがとうございます
平成 20 年 11 月に「ふるさと浦河応援寄附金条例」を制定後、
東京浦河会、札幌浦河会、札幌荻伏会の会員の方をはじめとす
る多くの皆さんから、たくさんのご寄附をいただいております。
お寄せいただいた寄附金合計額
お寄せいただいた寄附金は「ふるさと浦河応援基金」に積み立
て、町も基金に上積みし、「子どもたちが元気に健やかに育つ
ための事業」などの財源として、大切に使わせていただきます。
11,873,765 円(292 件)【平成 26 年3月 25 日まで受付分】
○公表を承諾いただいた方のお名前・ご住所(ふるさと会)・ご寄附額【平成 25 年 12 月 19 日以降、受付順】
森 倭一 様 神奈川県横浜市
森 倭一 様 神奈川県横浜市(東京浦河会)
(東京浦河会)
平井 真実 様 埼
井 真実 様 埼玉県吉川市
玉県吉川市(東京浦河会)
(東京浦河会)
10,000 円
100,000 円
笠原 聖子 様 東京都台東区(東京浦河会)
笠原 聖子 様 東京都台東区
(東京浦河会)
10,000 円
鵜木 義男 様 東京都葛飾区
15,000 円
中村 達彦 様 神奈川県相模原市
中村 達彦 様 神奈川県相模原市(東京浦河会)
(東京浦河会)
20,000 円
北海道みらい法律事務所 弁護士 増川 拓 様
増川 拓 様 北海道室蘭市
10,000 円
中村 俊一 様 長野県伊那市
10,000 円
○お問い合わせ先 浦河町役場総務課 電話:0146-22-2311 FAX:0146-22-1240 Eメール:[email protected]
広報うらかわ 第 684 号/平成 26 年4月1日発行/発行者 浦河町/編集 企画課広報広聴係 電話:26−9012
○「広報うらかわ」はインターネットでもご覧いただけます 【浦河町ホームページアドレス http://www.town.urakawa.hokkaido.jp/】