vol.4 う た 水と緑と詩のまち • • プ ロ グ ラ ム チ ケ ッ ト 販 売 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 大 会 参 加 選 手 • • 前 前 橋 橋 の イ 建 造 参 ベ 物 加 ン し ト よ 情 う 報 ! • ﹁ 旧 関 根 家 住 宅 大 室 公 園 民 家 園 ﹂ ) ア ー ト 散 歩 ﹁ す こ や か に ﹂ ﹁ 碩 せ き ﹂ HOT DAY HOT TIME 伝 統 行 事 を 訪 ね て ) ﹁ フ ラ ン ス 祭 ﹂ ト ピ ッ ク ス TRY 前 橋 芸 術 週 間 ( 有 名 ・ 無 名 の 前 橋 人 ( 勝 山 源 三 郎 ︵ か つ や ま げ ん ざ ぶ ろ う ︶ TOPICS 前 橋 広 域 圏 コ ー ナ ー 1998 歴 史 散 歩 ︵ 前 橋 広 域 圏 の 文 化 財 ︶ 世 一九九 特 界 九年 集 室 第七 内 回I 陸 AA F 上 競 前技 橋選 大手 会権 大 会 概 要 前橋文学館 グリーンドーム前橋 第7 回IAAF世界室内陸上 7th IAAF World Indoor Championships (第6回パリ大会) ■大会の概要 この大会は、2年ごと(オリンピックの前年及び 後年の奇数年)に、インドア(室内)とアウトドア (屋外)で開催されるIAAF(国際陸上競技連盟)が 主催する世界選手権のインドア大会です。 陸上競技の世界選手権は世界各地の大都市で過去 開催されており、アウトドア大会では、1991年東 京・国立競技場で開催された世界選手権大会があり ます。今回のインドア世界選手権は、アジアでは初 めて、地方都市でも初めて開催される世紀のビッグ イベントです。 大会には、世界約150の国と地域から1,000名の選 手・役員が参加し、IAAF役員、スポンサー、プレス など総勢3,000名以上がつどい、3月5日(金)から 7日(日)までの3日間、グリーンドーム前橋おいて、 世界の祭典を華々しく繰り広げます。この大会には 一般観客・関係者を含めて約50,000人の大観衆が 見込まれており、世界150ヶ国以上にテレビ放映さ れます。 2 競技選手権前橋大会 in Athletics, Maebashi-Japan'99 特 集 ■大会参加選手 大会に参加する選手は、参加標準記録を突破し た1種目1国2名までの世界の超一流選手のみが 参加できる非常にレベルの高い大会です。この参 加標準記録はオリンピック、アウトドア世界選手 権よりも高く設定されており、まさに室内世界一 を競う大会となります。この中で日本選手の活躍 が期待されますが、前回パリ大会の400mで銅メ ダルを獲得した刈部俊二選手、短距離の逸材、朝 原宣治・伊東浩司選手、地元群馬県期待の星、 60mハードルの金沢イボンヌ選手(佐田建設)な どが大活躍することでしょう。また、地元からは 400mとリレーに斎藤嘉彦選手、砲丸投げで篠原 浩子選手の出場が期待されます。 ■ボランティア活動 大会の運営には、地元のボランティアの皆さん が多数参加し、選手・役員のお世話、通訳、観客 の誘導など様々な業務に携わります。現在約830 名の市民がボランティア登録を済ませており、大 会概要、業務などの研修を経て大会運営に携わり ます。市民の皆さんも大会時に来橋する選手・役 員を暖かく迎えていただくために、一人ひとりが できる市民活動に積極的に参加されることが期待 されております。 ■チケット販売 11月20日頃にはチケット販売が予定されてお ります。チケットは早期の完売が予想されますの でお早めに購入してください。 3 ■大 会 名 1999年第7回IAAF世界室内陸上競技選手権前橋大会 7th IAAF World Indoor Championships in Athletics, Maebashi-Japan'99 ■大会期日 平成11年3月5日 (金) ∼7日 (日) ■会 場 グリーンドーム前橋 ■競技種目 男子14種目 60m 200m 400m 800m 1500m 3000m 60mハードル 4×400mリレー 走高跳 棒高跳 走幅跳 三段跳 砲丸投 7種競技 女子14種目 60m 200m 400m 800m 1500m 3000m 5種競技 決勝 第1ラウンド 5種競技 第1ラウンド 決勝 第1ラウンド 第1ラウンド 第1ラウンド 第1ラウンド 5種競技 準決勝 準決勝 15:00 15:20 15:30 15:30 15:30 16:20 17:05 17:35 18:00 18:20 18:35 18:45 19:20 60mハードル 女子 棒高跳 女子 60mハードル 女子 走高跳 女子 60mハードル 男子 三段跳 男子 200m 女子 200m 男子 800m 女子 3000m 男子 砲丸投 女子 60mハードル 女子 60mハードル 男子 《14:00 開会式》 400m 女子 走高跳 女子 400m 男子 走幅跳 女子 砲丸投 男子 800m 男子 3000m 女子 1500m 女子 200m 女子 200m 男子 60mハードル 女子 60mハードル 男子 800m 女子 10:00 10:40 12:20 12:30 13:00 13:25 13:30 13:50 14:00 14:10 14:25 14:40 14:55 15:00 15:10 15:30 15:55 16:15 60m 走幅跳 砲丸投 棒高跳 800m 1500m 走幅跳 800m 走高跳 400m 400m 1500m 3000m 砲丸投 200m 200m 4×400mリレー 4×400mリレー 男子 男子 男子 男子 女子 男子 女子 男子 男子 女子 男子 女子 男子 女子 女子 男子 女子 男子 7種競技 7種競技 7種競技 決勝 準決勝 第1ラウンド 決勝 準決勝 7種競技 準決勝 準決勝 決勝 決勝 決勝 決勝 決勝 第1ラウンド 第1ラウンド 10:00 11:00 13:00 13:00 13:00 13:45 14:15 14:25 14:35 14:50 15:00 15:15 15:30 15:30 15:50 16:10 16:30 16:50 17:10 17:30 60mハードル 男子 棒高跳 男子 60m 男子 走高跳 男子 三段跳 女子 60m 女子 400m 女子 400m 男子 3000m 女子 1500m 男子 60m 男子 60m 女子 800m 女子 走幅跳 男子 800m 男子 1000m 男子 60m 男子 60m 女子 4×400mリレー 女子 4×400mリレー 男子 《18:00 閉会式》 7種競技 7種競技 第1ラウンド 決勝 決勝 第1ラウンド 決勝 決勝 決勝 決勝 準決勝 準決勝 決勝 決勝 決勝 7種競技 決勝 決勝 決勝 決勝 第1日 60mハードル 4×400mリレー 走高跳 棒高跳 走幅跳 三段跳 砲丸投 5種競技 (3月5日) ■参加人員(予定) チーム選手/役員及び競技代表 約150の国・地域か ら約1000名 IAAFゲスト/ VIP 大会プログラム 10:00 10:00 10:15 10:40 10:45 11:00 11:10 11:45 12:25 12:55 13:00 13:30 13:45 約300名 スポンサー 約200∼600名 プレス・TV 約1000名 ■テレビ放映数(予定) 世界約150ヶ国以上 ■過去開催都市 第1ラウンド 決勝 第1ラウンド 5種競技 決勝 第1ラウンド 第1ラウンド 第1ラウンド 準決勝 準決勝 決勝 決勝 5種競技 第1回 1987年 インディアナポリス ( アメリカ) 第2回 1989年 ブダペスト(ハンガリー) 第3回 1991年 セビリア(スペイン) 第4回 1993年 トロント(カナダ) 第5回 1995年 バルセロナ (スペイン) 第6回 1997年 パリ(フランス) 第2日 (3月6日) 利根川 至赤城山 広瀬川 J R 上 越 線 国道17号 グリーンドーム 前橋 第3日 前橋文学館 中央前橋駅 上毛電鉄 県庁 前橋テルサ 至新潟 市役所 国道5 JR両毛線 前橋I.C 前橋I.C 前橋駅 新前橋駅 関 越 自 動 車 道 ■関越自動車道前橋I.Cから車で10分 ■前橋駅・新前橋駅からタクシーで5分 4 0号 (3月7日) HOT DAY HOT TIME 前 橋 イ ベ ン ト 情 報 歴史と伝統の 「だるま市」 「前橋初市まつり」は、平成11年1月9日 に開催。 国道50号の本町通りは、1,300もの露店が軒を連ね、「縁起だ るま」を買い求める人達で埋めつくされます。 また、八幡宮境内では、古だるまの供養「お焚きあげ」の儀 式が行われます。 場 所:前橋市本町通り(国道50号) 交 通:JR両毛線「前橋駅」北口下車、徒歩5分 上毛電鉄「中央前橋駅」下車、徒歩5分 関越自動車道「前橋 I.C.」から約5km、20分 あかぎ風ラインを歩こう! 第10回前橋ウォーキング ジャンボリー 第10回前橋ウォーキングジャンボリーは、 11月23日 勤労感謝の日に、今年も開催さ れます。30km、20km、10kmの、3コー ス。10回目の今回は各コースのルートを変 更、30kmコースは、あかぎ風ライン(国道 353号)を歩きます。 各コースとも参加した人には、完歩証と 「まえばしの水」をプレゼント。 場 所:JR前橋駅北口広場 交 通:JR両毛線「前橋駅」下車 関越自動車道「前橋I.C.」から約5 km、20分 参加費:大人500円、小人300円 開運招福 お酉さま 上毛電鉄「中央前橋駅」下車、 徒歩5分 関越自動車道「前橋I.C.」から 約5km、20分 大空に舞え! 第7回上州空っ風 凧揚げ大会in前橋 上州名物空っ風、冬になると前橋にも赤城 山からの「赤城おろし」が吹き荒れます。 人々を悩ますこの空っ風を利用して、大凧を あげて楽しもうというのがこのイベントです。 愛好家を集め前橋の空を色とりどりの凧で 埋めつくします。 戦国時代へタイムトリップ 総社秋元歴史まつり 今年は、11月7日 ・8日 に開催され、 勇壮な武者行列が行われます。 総社秋元歴史まつりは、また、総社・元総 社地区に多く残る史跡や文化財を巡り歴史に 親しみましょう。 お祭りに合わせて、光厳寺・元景寺や総社 資料館なども特別に開放されます。 場 所:前橋市総社地区(総社公民館他) 交 通:JR上越線「群馬総社駅」下車、 徒歩15分 関越自動車道「前橋I.C.」から約5 km、15分 新春恒例 場 所:敷島公園河川緑地(前橋市敷島町) 交 通:JR両毛線「前橋駅」北口から、 川 原町行バス「敷島公園」バス停 下車、徒歩10分 関越自動車道「前橋I.C.」から約7 km、20分 『お酉さま』の名で親しまれている「前橋 酉の市祭」は、11月10日 に熊野神社で開 催されます。 古来より伝わる、繁栄をかき集めるとされ ている熊手奉納と、礎石を拭き願い事を託す 「御神拭い」(おみぬぐい)の儀式を行い、参 拝者の商売繁盛、五穀豊穣、大願成就を願い お祭りが行われます。 場 所:熊野神社(前橋市千代田町三丁目) 交 通:JR両毛線「前橋駅」北口下車、 徒歩10分 第43回全日本実業団 駅伝競走大会 今や元旦の風物詩となった全日本実業団駅 伝大会。群馬県で開催されるようになってか ら、今回で12回を数えます。 全国6ブロックの予選を勝ち抜いた37チ ームが、群馬県庁を発着点に県南部を疾走し ます。この大会は毎年ドラマが生まれること で有名。平成11年はどんなドラマを見せて くれるのでしょうか。 場 所:発着点・群馬県庁(前橋市大手町) 交 通:JR両毛線「前橋駅」北口下車、 徒歩15分 関越自動車道「前橋I.C.」から約4 km、10分 ■イベントスケジュール(TRY 参加しよう!) 11月1日 /第6回萩原朔太郎賞贈呈式及びイベント《前橋テルサ》 11月29日 /天皇杯全日本サッカー大会(1回戦)《敷島公園・サッカーラグビー場》 11月6日 ∼9日 /技能五輪ぐんま'98(第36回技能五輪全国大会)《グリーンドーム前橋》 12月5日 ∼11月1・10日 /企画展 開館5周年記念 文学館の歩み展《前橋文学館》 11月8日 /国際交流まつり《旧競輪場》 12月18 ∼19日 /県民情報フェア《前橋問屋センター》 11月13日 ∼14日 /第22回前橋市消費生活展《グリーンドーム前橋》 12月20日 /天皇杯全日本サッカー大会(4回戦)《敷島公園・陸上競技場》 11月14日 /第26回前橋市郷土芸能大会《前橋市民文化会館》 11月2日4日 /第10回まえばし都市景観フォーラム《前橋市民文化会館》 11月28日 ∼29日 /第33回マーチングバンド・バトントワリング関東大会《グリーンドーム前橋》 5 前橋市指定 重要文化財 旧関根家住宅(大室公園民家園) 前 橋 の 建造物 場 所:前橋市西大室町2510 大室公園内 電 話:027-268-0439 開 館:4月から11月まで 月曜を除く毎日 12月から3月まで 土曜、日曜、祝日 (年末年始閉館) 時 間:午前9時から午後4時まで 見学料:無料(ボランティアガイドあり) この建物は、前橋市飯土井町の関根順次氏 から前橋市が寄付を受けたもので、昭和60年3月27日、市指定 重要文化財に指定後、解体保存され、大室公園内に移築復元さ れたものです。これは江戸時代末期に建てられたもので、赤城 南麓の中規模養蚕農家を代表する建物です。 この民家は、屋根裏で行う養蚕の採光と通風を得るために、 屋根正面の一部を切り落としているところに大きな特色があり ます。このような民家は赤城型と呼ばれ、赤城南麓に多く見ら れる地域色の強い養蚕農家です。 赤城型は、養蚕法の改良や江戸時代末期から明治初頭にかけ ての生糸需要の増大と養蚕経営の規模拡大に伴い、屋根裏を蚕 室として有効利用するために生まれたものと考えられています。 旧関根家住宅は、このような赤城型民家の旧来の形と特徴を よく残し、また赤城南麓の中規模養蚕農家として建築史上貴重 なものでありますが、ここでは木や竹・茅などの持つあたたか み、夏涼しく冬暖かいことなど、昔の住居のよさを十分味わう ことができます。 養蚕農家が数少ない現在、糸のまち前橋を物語るにふさわし い貴重な施設と言えます。 ア ー ト 散 歩 ②「碩(せき)」 (1989) ①「すこやか」 (1979) さりげなく立ちながらも、 全身にみなぎる秘めた情熱。 彼女は、通りに向かって 何を語りかけているのでしょうか。 しみ ず (清水 た か じ わけ べ 多嘉二:作) じゅんじ (分部 順治:作) シリーズr 涼しげな水音をたてる石段の上に、 もう一つの彫刻があります。 ちょっと物思いに沈んだ表情をしていますが、 思わず「どおしたの」 と声をかけたくなるような、親しみやすさです。 あわただしいオフィス街で、 つかの間彫刻が語り合う。 この街では彫刻が、そんな潤いある空間を 生み出しています。 東和銀行本店 群馬銀行 前橋支店 至群馬県庁 ① ② 国道50号 前橋 東急イン 至桐生 ケ ヤ キ 並 木 至 JR前橋駅 6 二宮赤城神社 ご じんこう 御 神 幸 伝統行事 を訪ねて 一般に御神幸とは神霊が本社より他所 に渡御(とぎょ)されることを称するが、 二之宮町に鎮座する二宮赤城神社では神 衣祭(かんみそさい)の一連の神事の中で 御神幸と呼ばれる行事が行われている。 神衣祭とは、山の神様に春と秋の年2回、神衣(しんい)を作り届ける 祭りで、3月と11月の末の午の日の深夜に、萱で作った矢1,000本が弓 で放たれ、神域が清められる神事(この神事は秘儀であるため、見ること はできません)が行われた後、4月と12月の初辰の日に宮司以下関係者 16名程度で、仮の御神体を輿(みこし)に入れて三夜沢の赤城神社まで往 復する。以前は輿を担いで徒歩で往復していたが、近年は輿を車に乗せ て移動するようになったものの、途中2箇所(大胡神社と柏倉にあるお 輿懸け)の休憩は昔ながらに行われている。 しかしこの神事についての古い記録はほとんど無く、いつ頃より何の ために行って来たのかは定かではないが、山の神に豊作を祈り、感謝を ささげるために神衣を作り届ける神事が連綿として続いているわけで、 これが赤城信仰の淵源(えんげん)であると言える。 T O P I C S トピックス 前橋芸術週間1998「フランス祭」 Concept 「都市(街)自体がもはや、美術館であり、劇場である。 」 この言葉を再定義し、そのシンボルとしての「広場」その場での フェスティバル。 日常性と非日常性の偶然の出逢いの中で、日頃見慣れた風景を再 発見できること。 数々の繰り返される虚と実の間で、私たちは日常の意義、または、 私たちの中にさえも、「広場」を見つけることができるだろう。 9月26日から来年2月まで、県民の日記念事業、前橋商工会議所100周年事業の一環で“前橋芸術週間1998「フランス祭」 ” が開催されています。 前橋芸術週間は、 『「都市(街)自体がもはや、美術館であり、劇場である」という言葉を再定義し、そのシンボルとしての「広 場」を街に、そして私たちの心の中に見いだそう』というコンセプトのもとに開催される、“全く新しいスタイルを持った”アー トフェスティバル。 今年は『日本におけるフランス年』でもあり、前橋を舞台に仏映画の上映や演劇、市街サーカスほかフランスにちなんだ様々な ジャンルのプログラムが繰り広げられています。 今フェスティバルの“目玉”でもある、市街サーカス「シルク・ラ・ルナ/月のサーカス」の公演は、10月15日には県庁本庁 舎前広場で、17,18日の前橋まつりでは中心街のフランス広場で開催されました。綱渡りや空中ブランコなどの見事な演技に、訪 れた観客は息を呑んで魅入っていました。 今後予定されているプログラム(開催中も含む) ●フェア 前橋国際交流広場「フランスフェア」 2/ 14 まで 前橋国際交流広場(千代田町 2-8-15) 11 /1・2・3 前橋パブリックシアター(千代田町 2-8-15) 「ジャン=リュック・ゴタール ヴィデオ作品上映会」 11 /6・7・8 空想現代美術館 IMOCA GALLELIER B(千代田町 3-10-1) 「短編映画特集」 11 / 14・15 前橋パブリックシアター 「カメラ・アイ; アンリ・ドカエの3つの作品」 11 / 21 前橋パブリックシアター シネクラブ第1回上映会「フランス古典名作特集」 11 / 22 前橋パブリックシアター 「タンタンの世界展:第1章」 11 / 21 ∼2/ 14 フリッツ・アートセンター(敷島町 240-41) 「VIGO/MELVILLE/GODARD」ヴィゴ・メルヴィル・ゴダール −フランス映画オリジナルポスター展− 11 /8まで 空想現代美術館 IMOCA GALLELIER A 12 /5・6 前橋パブリックシアター ●演 劇 前橋パブリックシアター第1回公演 「仏∼ほとけ」 ●映 画/フランス映画祭 −いくつかの眼差しを巡って− ●展覧会 ●ダンス 「DEC.1998;ici(イシ/ここ)」 有名・無名の前橋人−r 勝山源三郎(かつやま げんざぶろう)1831∼1883 現在の前橋市本町で生まれました。家業の穀物問屋や質屋業を営むかたわら代々町年 寄を務める旧家であり、同家保存の「前橋町絵図面」は前橋市指定重要文化財になってい ます。 1877(明治10)年に生糸の品質を管理するために生糸改会所を設立し頭取となり、 1881(明治14)年には製糸業者への金融を目的に、上毛物産会社(群馬銀行の前身) を有力生糸商とともに設立し、社長に就任するなど経済界で活躍しました。 1871(明治4)年戸長となり、翌年学区取締に就任し、学制発布による本県最初の厩 橋学校の設立に尽力しました。また桃井学校、師範学校および衛生所建設にあたっては 他の有志らとともに多額の寄付を行っています。1876(明治9)年本町地主惣代となり、 1879(明治12)年には県会議員に選出され、第一回群馬県議会に参画しました。 前橋城を再築し、藩主松平直克を迎える運動を下村善太郎や江原芳平らとともに推し 進め、さらにまた前橋への県庁誘致に立ち上がり、その後の前橋発展の礎を築きました。 なお、長男牧次郎は前橋市2代目助役を務め、歌人としても活躍しました。 7 ●前橋広域圏コーナー いにしえの悠久の時が、 時代を超えて語りかけてくる。 先人たちの残した文化を訪ねてみませんか。 前橋広域圏の文化財 36 阿久沢家住宅 27 30 大胡宿道標 25 富士見村 25 20 国 道 17 号 横室の大かや 県 道 前 橋 ・ 赤 城 線 36 宮城村 あか ぎ・ 風ラ イン 20 21 24 44 (国道353号) 22 36 23 38 40 39 41 敷島公園 大胡町 3 7 45 46 34 33 32 35 31 29 30 2 6 9 42 28 8 関 越 自 1 動 車 道 10 47 48 43 粕川村 49 中央前橋駅 4 上毛電気鉄道 50 5 前橋I.C JR前橋駅 51 国 道 13 線 毛 両 利 根 川 50 17 18 19 号 14 11 12 15 16 8 51 鉄造阿弥陀如来坐像 富士見村観光協会(富士見村役場産業課) 0027-288-2211 勢多郡富士見村大字田島240 大胡町観光協会(大胡町役場都市企画課) 0027-283-1111 勢多郡大胡町堀越1115 宮城村観光協会(宮城村役場産業経済課) 0027-283-2131 勢多郡宮城村大字鼻毛石1426-3 粕川村観光協会(粕川村役場企画課) 0027-285-4111 勢多郡粕川村大字西田面216-1 問い合わせ先 前橋市観光協会事務局 ●前橋市商業観光課 0027-224-1111 前橋市大手町二丁目12-1 ●前橋商工会議所業務課 0027-234-5111 前橋市日吉町一丁目8-1 JR前橋駅観光案内所 0027-221-0167 前橋市表町二丁目29-16 前橋旅館ホテル協同組合 0027-231-8693 前橋市大手町三丁目5-13 前橋市ホームページアドレス http://www.city.maebashi.gunma.jp/ 8 三ヶ尻双体道祖神 PRODUCTS OF MAEBASHI 前橋物産館 広瀬川 前橋市城東町二丁目3-8(市営パーク城東1F) 0027-235-2020 4027-235-2260 編企 集画 ・・ 印監 刷修 // 朝前 日橋 印市 刷観 工光 業協 1会 〒〒 三三 七七 一一 ○八 八六 四○ 六一 - 前橋市 前 橋 市 1 ●上野国分寺跡(国指定史跡) 2 ●上野国山王廃寺塔心柱根巻石(国指定重要文化財) 3 ●宝塔山古墳(国指定史跡) 4 ●上野総社神社(県指定重要文化財) 5 ●前橋藩主酒井氏歴代墓地(市指定史跡) 6 ●臨江閣本館茶室二棟:付棟礼(県指定重要文化財) 7 ●岩神の飛石(国指定天然記念物) 8 ●鉄造阿弥陀如来坐像(国指定重要文化財) 9 ●県立前橋高等学校のラクウショウ(市指定天然記念物) 10 ●上泉郷蔵:附上泉古文書(県指定史跡) 11 ●春日神社太々神楽(市指定重要無形文化財) 12 ●円満寺石造阿弥陀三尊坐像(市指定重要文化財) 13 ●八幡山古墳(国指定史跡) 14 下 4 長磯あやつり式三番叟付人形(県指定重要無形民俗文化財) ●4 15 女 5 堀(国指定史跡) ●5 16 ●二宮赤城神社の御神幸(市指定重要無形民俗文化財) 17 ●産泰神社本殿幣殿拝殿神門(県指定重要文化財) 18 ●旧関根家住宅(市指定重要文化財) 19 ●中二子古墳(国指定史跡) 富士見村 かや 20 ●横室の大榧 (国指定天然記念物) 21 ●九十九山古墳(村指定史跡) 22 ●船津伝次平の墓(県指定史跡) 23 ●時沢の仁王と多宝塔(村指定重要文化財) 24 ●時沢の夫婦松(県指定天然記念物) 25 ●珊瑚寺の板碑と多宝塔(村指定重要文化財) 26 ●沼の窪のザゼンソウ(村指定天然記念物) 27 ●赤城山小鳥が島の多宝塔と納鏡(県指定重要文化財) 大 胡 町 28 ●横沢の石塔婆(県指定重要文化財) 29 ●堀越古墳(県指定史跡) 30 ●胡宿道標(町指定史跡) 31 大胡城遺跡(県指定史跡) ●1 32 牧 2 野家の墓(町指定史跡) ●2 33 ●伝大胡太郎の墓(町指定史跡) 34 ●鰐口(町指定重要文化財) 35 ●道標河原浜(町指定史跡) 宮 城 村 36 ●阿久沢家住宅(国指定重要文化財) 37 ●赤城神社:神代文字の碑(村指定重要文化財) 38 ●金剛寺:十一面観音木像(村指定重要文化財) 39 ●金剛寺:欄間(村指定重要文化財) 40 ●金剛寺:双体道祖神(村指定重要文化財) どう 41 金剛寺:六地蔵の石幢(村指定重要文化財) ●1 42 ●あ・うん石仏(村指定重要文化財) 43 ●大前田栄五郎の墓(村指定史跡) 粕 川 村 44 ●宇通遺跡(村指定史跡) 45 壇 5 塚古墳(県指定史跡) ●5 46 ●鏡手塚古墳(県指定史跡) 47 ●近戸神社(村重要無形民俗文化財等) 48 ●鍛冶屋の双体道祖神(村登録文化財) 49 膳 9 城跡(県指定史跡) ●9 50 ●女渕城跡(村指定史跡) 51 ●三ヶ尻双体道祖神(村指定重要文化財) 情 報 誌 ﹁ 好 き で す ま え ば し ﹂ 第 四 号 平 成 十 年 十 一 月 一 日 発 行 前前 橋橋 市市 元大 総手 社町 町二 六| 七一 二 | 一 00 ○○ 二二 七 ︵七 ︵ 二二 五二 一四 ︶ 一︶ 一 二一 一一 二一 価 格 一 〇 〇 円
© Copyright 2025 Paperzz