HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 管理者ガイド

HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 管理者
ガイド
HP 部品番号: 5900-2598
2013 年 3 月
第 1.2 版
ご注意
1.
本書に記載した内容は、予告なしに変更することがあります。
2.
本書は内容について細心の注意をもって作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなど、お気付きの点がございましたら
当社までお知らせください。
3.
当社は、お客様の誤った操作に起因する損害については、責任を負いかねますのでご了承ください。
4.
当社では、本書に関して特殊目的に対する適合性、市場性などについては、一切の保証をいたしかねます。 また、備品、性能などに関
連した損傷についても保証いたしかねます。
5.
当社提供外のソフトウェアの使用や信頼性についての責任は負いかねます。
6.
本書の内容の一部または全部を、無断でコピーしたり、他のプログラム言語に翻訳することは法律で禁止されています。
7.
本製品パッケージとして提供した本書や媒体は本製品用だけにお使いください。 プログラムをコピーする場合はバックアップ用だけに
してください。 プログラムをそのままの形で、あるいは変更を加えて第三者に販売することは固く禁じられています。
U.S. Government License
Confidential computer software. Valid license from HP required for possession, use or copying. Consistent with FAR 12.211 and 12.212, Commercial
Computer Software, Computer Software Documentation, and Technical Data for Commercial Items are licensed to the U.S. Government under
vendor's standard commercial license.
著作権
©Copyright 2013 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
本書には著作権によって保護されている内容が含まれています。 本書の内容の一部または全部を著作者の許諾なしに複製、改変、および翻訳
することは、著作権法下での許可事項を除き、禁止されています。
商標
すべての HP 9000 コンピューター上の HP-UX リリース 10.20 以降、HP-UX リリース 11.00 以降 (32 ビット構成および 64 ビット構成の両
方) は、Open Group UNIX 95 ブランドの製品です。
UNIX は、The Open Group の登録商標です。
Microsoft および Windows は、米国における Microsoft Corporation の登録商標です。
Intel および Itanium は、米国ならびに他の国における Intel Corporation またはその関連会社の商標または登録商標です。
Java は、Sun Microsystems, Inc.の商標です。
Oracle は、Oracle Corporation の登録商標です。
VERITAS は、米国およびその他の国における VERITAS Software Corporation の登録商標です。
出版履歴
部品番号
サポート OS
サポートバージョン
版数
発行年月
5900-1589 (英語版:
5900-1577)
HP-UX
11i v3
1.0
2012 年 3 月
5900-2296 (英語版:
5900-2295)
HP-UX
11i v3
1.1
2012 年 9 月
5900-2598 (英語版:
5900-2597)
HP-UX
11i v3
1.2
2013 年 3 月
原典
本書は、『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 Administrator Guide』(HP Part No. 5900-2597) を翻訳したものです。
納入後の保証について
•
当社で定めたシステム製品については出張修理を行い、その他の製品については当社にご返却いただいた上での引取り修理となります。
当社が定める地域以外における出張修理対象製品の修理は、保証期間中においても技術者派遣費が有料となります。
•
ソフトウェア製品の保証は上記にかかわらず、下記に定める範囲とさせていただきます。
•
ソフトウェア製品およびマニュアルは当社が供給した媒体物の破損、資料の落丁およびプログラムインストラクションが実行でき
ない場合のみ保証いたします。
•
•
•
バグおよび前記以外の問題の解決は、別に締結するソフトウェアサポート契約に基づいて実施されます。
次のような場合には、保証期間内でも修理が有料となります。
◦
取扱説明書等に記載されている保証対象外部品の故障の場合。
◦
当社が供給していないソフトウェア、ハードウェア、または補用品の使用による故障の場合。
◦
お客様の不適当または不十分な保守による故障の場合。
◦
当社が認めていない改造、酷使、誤使用または誤操作による故障の場合。
◦
納入後の移設が不適切であったための故障または損傷の場合。
◦
指定外の電源 (電圧、周波数) 使用または電源の異常による故障の場合。
◦
当社が定めた設置場所基準に適合しない場所での使用、および設置場所の不適当な保守による故障の場合。
◦
火災、地震、風水害、落雷、騒動、暴動、戦争行為、放射能汚染、およびその他天災地変等の不可抗力的事故による故障の場合。
当社で取り扱う製品は、ご需要先の特定目的に関する整合性の保証はいたしかねます。また、そこから生じる直接的、間接的損害に対
しても責任を負いかねます。
•
当社で取り扱う製品を組み込みあるいは転売される場合は、最終需要先における直接的、間接的損害に対しては責任を負いかねます。
•
製品の保守、修理用部品の供給期間は、その製品の製造中止後 5 年間とさせていただきます。
本製品の修理については取扱説明書に記載されている最寄の事業所へお問い合わせください。
目次
1 はじめに.................................................................................................15
1.1 対象読者..........................................................................................................................15
1.2 vPar と VM の共通の管理機能...........................................................................................15
1.3 vPars について.................................................................................................................16
1.4 Integrity VM について.......................................................................................................16
1.5 用語................................................................................................................................18
1.6 vPars and Integrity VM メディア.........................................................................................18
1.7 I/O のタイプ ..................................................................................................................19
1.7.1 vPars and Integrity VM での AVIO の使用 ....................................................................19
1.7.2 直接 I/O ネットワーキングの使用 ............................................................................21
1.8 vPar または Integrity VM 環境でのアプリケーションの実行 .................................................22
1.9 VSP システムにアプリケーションをインストールしない.....................................................24
1.10 動的に変更できる属性.....................................................................................................26
1.11 関連製品.........................................................................................................................26
1.12 vPars and Integrity VM ドキュメントの使用........................................................................27
1.12.1 Integrity VM のコマンド............................................................................................27
1.12.2 vPars コマンド.........................................................................................................28
1.12.3 仮想環境コンソール.................................................................................................29
1.13 このマニュアルの使用法..................................................................................................29
2 HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 用の VSP のインストールと構成.............31
2.1 VSP のインストール要件...................................................................................................31
2.2 VSP の構成......................................................................................................................31
2.3 VSP コア.........................................................................................................................31
2.3.1 混在モード環境........................................................................................................31
2.3.2 V6.2 インストール後のデフォルトコア......................................................................32
2.4 VSP メモリ......................................................................................................................32
2.5 VSP メモリオーバーヘッドの概算.....................................................................................33
2.6 VSP のハイパースレッディング設定..................................................................................34
2.7 VSP I/O 構成...................................................................................................................35
2.8 VSP カーネル調整............................................................................................................35
3 HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 のインストール手順 .............................37
3.1 vPars and Integrity VM V6.2 のインストール.......................................................................37
3.1.1 vPars V6.2 のインストール要件 ..................................................................................37
3.1.2 vPars V6.2 のインストール .......................................................................................38
3.1.3 Integrity VM のインストール要件 ...............................................................................39
3.1.4 Integrity VM V6.2 のインストール ..............................................................................40
3.2 バンドル名 .....................................................................................................................41
3.3 HP-UX vPars and Integrity VM インストールの阻害要素........................................................41
3.4 vPars and Integrity VM のインストールの確認 ....................................................................42
3.5 vPar または Integrity VM の削除 ........................................................................................42
3.6 VSP デバイスの予約.........................................................................................................42
3.7 インストール時の問題のトラブルシューティング .............................................................43
3.7.1 インストール中のエラーメッセージ...........................................................................43
3.7.2 HP SIM がインストール済みの場合、起動時に警告が発生する.....................................43
4 Integrity VM の以前のバージョンからの VSP のアップグレード ..................45
4.1 Integrity VM V3.x の以前のバージョンから Integrity VM V6.2 への VSP のアップグレード......45
目次
5
4.1.1 現在の HP-UX 11i v2 から HP-UX 11i v3 へのアップデート用ドキュメントを調べる..........47
4.1.2 HP-UX 11i v2 ベースの Integrity VM サーバーを分析する...............................................48
4.1.2.1 HP-UX msv2v3check ツールを実行する.................................................................48
4.1.2.2 HP-UX 11i v3 のメモリおよびシステムディスク要件を確認する.............................49
4.1.2.3 HP-UX OE および vPars and Integrity VM のバージョン要件を確認する...................49
4.1.3 コールドインストールまたはアップデートのどちらを実行するかを決定する.................51
4.1.4 必要なハードウェアおよびファームウェアのアップグレードを実行する.......................51
4.1.5 コールドインストールまたはアップデートを実行する.................................................52
4.1.6 階層化された製品のインストール後の vPar/VM の確認................................................53
4.1.7 アップグレード時のトラブルシューティングの問題....................................................54
4.2 以前のバージョンの VSP および VM ゲストから Integrity VM V6.2 へのアップデート...........55
5 vPars and Integrity VM での NPIV の使用 ...................................................59
5.1 NPIV は以下の要件を満たすことができる..........................................................................59
5.2 依存関係と前提条件.........................................................................................................59
5.3 NPIV - サポートの制限......................................................................................................60
5.3.1 VSP が NPIV をサポートできることを確認する...........................................................60
5.3.2 WWN - WWN の検出と使用 ...................................................................................61
5.3.3 NPIV HBA (vHBA) の構成 ..........................................................................................62
5.3.3.1 NPIV HBA リソースの指定.................................................................................62
5.3.3.2 NPIV コンテキストでの vPars コマンド...............................................................63
5.4 NPIV HBA を持つ VM ゲストの移行..................................................................................64
6 仮想パーティションの作成 ......................................................................65
6.1 仮想パーティションの作成 ..............................................................................................65
6.1.1 CPU/コアの最小値と最大値の指定 .............................................................................68
6.1.2 CPU/コア全体の追加と削除 ......................................................................................69
6.2 仮想パーティションのブート ...........................................................................................69
6.3 仮想パーティションの変更 ..............................................................................................70
6.4 仮想パーティション固有の情報の表示 ..............................................................................70
6.5 仮想パーティションのリセット .......................................................................................71
6.6 仮想パーティションの削除 ..............................................................................................72
6.6.1 仮想パーティションの削除と再作成 ..........................................................................72
6.7 予約リソースとリソースのオーバーコミットメント...........................................................73
6.7.1 リソースのオーバーコミットメント...........................................................................73
6.8 vPar での HP-UX オペレーティング環境のインストール ......................................................74
6.8.1 Ignite-UX サーバーを使用した vPar での HP-UX 11i のインストール ..............................74
6.9 NPIV HBA を使用する vPar のセットアップ .......................................................................75
6.9.1 NPIV HBA がある vPar 用のストレージの構成 .............................................................75
6.9.2 vPar での NPIV HBA とデバイスの識別 ......................................................................76
6.9.3 NPIV ディスクでの vPar イメージのインストール ......................................................76
6.10 vPar 構成の非アクティブ化 ............................................................................................77
6.11 vPar のローカル MCA サポート........................................................................................77
6.12 応答しない vPar の回復 ..................................................................................................78
7 仮想マシンの作成 ...................................................................................79
7.1 仮想マシンの特性の指定...................................................................................................79
7.1.1 仮想マシンの名前......................................................................................................80
7.1.2 仮想マシンのタイプ .................................................................................................80
7.1.3 ゲストオペレーティングシステムの種類.....................................................................81
7.1.4 予約リソース............................................................................................................81
7.1.5 仮想 CPU..................................................................................................................81
7.1.6 保証量......................................................................................................................82
6
目次
7.1.7 ゲストのメモリ割り当て............................................................................................83
7.1.8 自動セルバランシング...............................................................................................83
7.1.9 予約リソースとリソースのオーバーコミットメント.....................................................83
7.1.9.1 リソースのオーバーコミットメント.....................................................................84
7.1.10 仮想デバイス...........................................................................................................85
7.1.10.1 仮想ネットワークデバイスの作成 ......................................................................85
7.1.10.2 仮想ストレージデバイスの作成 ........................................................................86
7.1.11 仮想マシンのラベルの作成........................................................................................88
7.1.12 仮想マシンのブート属性の指定.................................................................................88
7.1.13 動的メモリパラメーターの指定.................................................................................89
7.1.14 構成上の制限...........................................................................................................89
7.1.15 サイズ設定ガイドライン...........................................................................................90
7.1.16 HP-UX のデフォルトゲスト設定.................................................................................90
7.2 hpvmcreate コマンドの使用...............................................................................................91
7.2.1 仮想マシンの作成例..................................................................................................93
7.3 仮想マシンの起動............................................................................................................93
7.4 仮想マシンの構成の変更 ..................................................................................................95
7.5 仮想マシンのクローン作成...............................................................................................99
7.6 仮想マシンの停止..........................................................................................................102
7.7 仮想マシンの削除..........................................................................................................104
7.8 仮想マシン作成の問題のトラブルシューティング.............................................................104
7.8.1 仮想マシンの起動に関する構成エラー......................................................................105
8 HP-UX ゲストオペレーティングシステムおよびソフトウェアのインストー
ル...........................................................................................................107
8.1 HP-UX のゲストオペレーティングシステムのインストール ...............................................107
8.2 ゲストインストールのために VSP を使用してゴールドイメージを作成しない....................110
8.3 vPar/VM への VirtualBase のインストール.......................................................................110
8.4 HP-UX のゲスト作成のトラブルシューティング ...............................................................111
8.4.1 EFI シェルでのゲストのハングアップ.......................................................................111
9 仮想ストレージデバイスの作成..............................................................113
9.1 vPar/VM ストレージの概要.............................................................................................113
9.1.1 ストレージの目標....................................................................................................113
9.1.1.1 ストレージの使用率..........................................................................................113
9.1.1.2 ストレージの可用性..........................................................................................113
9.1.1.3 ストレージのパフォーマンス.............................................................................114
9.1.1.4 ストレージのセキュリティ................................................................................114
9.1.1.5 ストレージの構成可能性...................................................................................114
9.1.2 ストレージアーキテクチャー...................................................................................114
9.1.2.1 共有 I/O..........................................................................................................114
9.1.2.2 アタッチ I/O...................................................................................................115
9.1.3 接続デバイスのサポート..........................................................................................115
9.1.3.1 リソースの構文................................................................................................116
9.1.3.2 lunpath ハードウェアパスの調べ方....................................................................116
9.1.3.3 接続デバイスの共有.........................................................................................117
9.1.3.4 HP-UX ゲストでの AVIO ストレージデバイスのマッピング..................................118
9.1.3.5 パッチの依存関係............................................................................................120
9.1.3.6 エラーメッセージ............................................................................................120
9.1.4 vPar/VM ストレージの実装......................................................................................121
9.1.4.1 vPar/VM ストレージアダプター........................................................................121
9.1.4.2 複数のデバイスを一度に追加するためのサンプルスクリプト..............................121
9.1.4.3 vPar/VM ストレージデバイス...........................................................................121
目次
7
9.1.4.3.1 仮想デバイス...........................................................................................122
9.1.4.3.2 接続デバイス...........................................................................................122
9.2 vPar/VM ストレージの構成............................................................................................122
9.2.1 ストレージの留意事項.............................................................................................122
9.2.1.1 ストレージのサポート可能性............................................................................123
9.2.1.2 仮想デバイスのパフォーマンス........................................................................123
9.2.1.3 ストレージのマルチパスソリューション............................................................125
9.2.1.4 VM ストレージの管理......................................................................................126
9.2.1.5 VM ストレージの変更......................................................................................128
9.2.1.6 仮想ストレージのセットアップ時間 .................................................................128
9.2.2 仮想ストレージのセットアップ...............................................................................129
9.2.2.1 ストレージの指定............................................................................................129
9.2.2.2 VSP ストレージの指定.....................................................................................130
9.2.2.3 ストレージリソース文.....................................................................................130
9.2.2.3.1 Virtual Disk..............................................................................................131
9.2.2.3.2 Virtual LvDisk...........................................................................................132
9.2.2.3.3 Virtual FileDisk.........................................................................................134
9.2.2.3.4 Virtual DVD.............................................................................................135
9.2.2.3.5 Virtual FileDVD.........................................................................................136
9.2.2.3.6 Virtual NullDVD.......................................................................................136
9.2.2.3.7 接続可能デバイス....................................................................................138
9.2.2.4 root、swap、および dump 用の NFS マウントされるバッキングストアのサポー
ト.............................................................................................................................139
9.3 vPars and Integrity VM ストレージの使用..........................................................................140
9.3.1 ストレージのロール................................................................................................141
9.3.1.1 VSP 管理者......................................................................................................141
9.3.1.2 vPar/VM 管理者およびオペレーターアカウントの作成.......................................141
9.3.1.3 ゲスト管理者...................................................................................................142
9.3.1.4 ゲストユーザー...............................................................................................144
9.3.2 ストレージの使用例...............................................................................................144
9.3.2.1 仮想ストレージデバイスの追加........................................................................144
9.3.2.2 ストレージデバイスの削除..............................................................................145
9.3.2.3 ストレージデバイスの変更..............................................................................146
10 仮想ネットワークの作成 .....................................................................151
10.1 仮想ネットワーク構成の概要........................................................................................151
10.2 vswitch の作成および管理.............................................................................................152
10.2.1 vswitch の作成.......................................................................................................152
10.2.1.1 ローカルネットワーク....................................................................................155
10.2.2 vswitch の変更......................................................................................................155
10.2.3 vswitch のクローン作成.........................................................................................156
10.2.4 vswitch の削除......................................................................................................156
10.2.5 vswitch の再作成...................................................................................................157
10.2.6 vswitch の起動......................................................................................................157
10.2.7 vswitch の停止......................................................................................................158
10.2.8 vswitch の再起動...................................................................................................158
10.2.9 ゲスト AVIO インターフェイスの動作....................................................................158
10.3 vNIC の管理................................................................................................................158
10.3.1 vNIC の追加.........................................................................................................159
10.3.2 vNIC の削除.........................................................................................................160
10.4 VLAN の構成...............................................................................................................160
10.4.1 ポートベース VLAN..............................................................................................161
10.4.1.1 VLAN 情報を使用したゲストのクローン作成....................................................163
10.4.1.2 VLAN 情報の表示..........................................................................................163
8
目次
10.4.2 ゲストベース VLAN (AVIO)...................................................................................164
10.4.3 仮想スイッチ上の VLAN の構成............................................................................164
10.4.3.1 VLAN インターフェイスを備えた vswitch の作成と管理....................................165
10.4.4 物理スイッチ上での VLAN の構成.........................................................................166
10.5 直接 I/O ネットワーキングの使用 ................................................................................166
10.6 ネットワークの問題のトラブルシューティング..............................................................171
10.6.1 HP-UX ゲスト用の pNIC の再定義...........................................................................171
10.6.2 VLAN の問題のトラブルシューティング................................................................172
10.6.3 VLAN による vswitch のトラブルシューティング.....................................................173
10.7 その他の問題と注意事項..............................................................................................173
11 vPar/VM の管理...................................................................................175
11.1 Virtual Server Manager (VSMgr) による VM の管理...........................................................175
11.2 HP Matrix Operating Environment による VM と vPar の管理.............................................175
11.2.1 HP Matrix インフラストラクチャ オーケストレーションによる VM の管理.................175
11.2.2 HP Matrix Operating Environment 論理サーバー管理からの Integrity VM と vPar の管
理..................................................................................................................................176
11.3 HP Matrix OE によるバッキングストアの構成.................................................................176
11.3.1 使用停止されたボリュームグループのストレージは VM ストレージ管理によって保護
されない........................................................................................................................177
11.3.2 gWLM を使用した VM の管理................................................................................178
11.4 Matrix OE のトラブルシューティング.............................................................................178
11.4.1 デバイスの追加と削除...........................................................................................178
11.4.2 VM の登録および登録解除.....................................................................................179
11.4.3 hpvmmodify コマンドの変更...................................................................................179
11.4.4 JBOD とリモート SAN をデバイスチェックで識別できない......................................180
11.4.5 Integrity VSP に対して SAN デバイスを非提供にする................................................181
11.4.6 hpvmmodify コマンドの変更...................................................................................181
11.5 ゲストの監視 ...............................................................................................................181
11.6 Integrity VM のパフォーマンスの監視.............................................................................184
11.7 ゲスト管理者およびオペレーターの作成.........................................................................185
11.7.1 管理者のアカウント名............................................................................................187
11.7.2 vPar/VM ユーザーアカウント.................................................................................187
11.8 仮想コンソールの使用...................................................................................................187
11.9 仮想 iLO リモートコンソールの使用...............................................................................189
11.9.1 仮想 iLO リモートコンソールの構成、削除、およびステータスの取得.......................189
11.9.2 Integrity VM 仮想 iLO リモートコンソールの制限事項...............................................190
11.10 ゲストの構成ファイル..................................................................................................191
11.11 動的メモリ..................................................................................................................191
11.11.1 VSP からの動的メモリの管理..................................................................................192
11.11.1.1 動的メモリを使用するように仮想マシンを構成.................................................193
11.11.1.2 VSP での動的メモリの表示..............................................................................193
11.11.1.3 VSP での仮想マシンメモリサイズの変更..........................................................195
11.11.2 ゲストからの動的メモリの管理..............................................................................195
11.11.2.1 ゲストからの動的メモリ情報の表示................................................................196
11.11.2.2 ゲストからの仮想マシンメモリサイズの変更...................................................197
11.11.3 動的メモリの問題のトラブルシューティング..........................................................197
11.11.3.1 動的メモリの制限条項....................................................................................197
11.11.3.2 VSP リソースの留意事項................................................................................197
11.11.3.3 VM リソースの留意事項.................................................................................197
11.11.3.4 十分な VM メモリの指定................................................................................198
11.11.3.5 実際のメモリ割り当てが異なる場合................................................................198
11.11.3.6 VM および VSP での動的メモリの有効化.........................................................198
11.11.3.7 Integrity VM アップグレード時の VirtualBase ソフトウェアのアップグレード.....199
目次
9
11.11.4 自動メモリ再割り当て...........................................................................................199
11.11.4.1 VSP での自動メモリ再割り当ての有効化..........................................................200
11.11.4.2 VM での自動メモリ再割り当ての有効化..........................................................200
11.11.4.3 自動メモリ再割り当ての表示.........................................................................200
11.12 vPar ゲストのメモリのオンラインマイグレーション.......................................................200
11.12.1 ベースメモリと浮動メモリの構成のガイドライン....................................................201
11.12.2 実行可能なメモリ変更操作....................................................................................202
11.12.3 最小単位とメモリ変更..........................................................................................203
11.12.4 ベース/浮動メモリの構成用のコマンドオプションのリスト....................................203
11.12.5 vPar のメモリのオンラインマイグレーション.........................................................204
11.12.6 ベース/浮動メモリの構成規則の一覧.....................................................................206
11.13 vPar/VM ログファイル.................................................................................................208
11.14 デバイスデータベースの管理........................................................................................208
11.14.1 vPar/VM デバイスデータベースファイル................................................................209
11.14.2 hpvmdevmgmt コマンドの使用...............................................................................209
11.14.2.1 デバイスの共有.............................................................................................210
11.14.2.2 デバイスの交換............................................................................................211
11.14.2.3 デバイスの削除............................................................................................211
11.14.2.4 VSP デバイスの制限......................................................................................211
11.14.3 修復スクリプトの検査および編集..........................................................................212
11.15 HP AVIO Stor EFI Driver の列挙ポリシー.........................................................................212
12 仮想マシンと vPar の移行.....................................................................215
12.1 移行の概要...................................................................................................................215
12.1.1 オンライン VM を移行する理由...............................................................................217
12.1.2 仮想マシンまたは vPar のオフラインマイグレーションの理由...................................218
12.2 オンラインマイグレーションとオフラインマイグレーションのためのコマンド行インター
フェイス.............................................................................................................................220
12.2.1 hpvmmigrate コマンドの使用..................................................................................220
12.2.2 hpvmmigrate コマンドの例....................................................................................225
12.2.3 hpvmstatus コマンドを使った移行の詳細の確認.......................................................226
12.2.4 オンラインマイグレーションのための hpvmmodify コマンドのオプション................226
12.2.5 ゲストでの hpvminfo コマンドの使用.....................................................................226
12.3 VSP および仮想マシンの構成についての留意事項...........................................................227
12.3.1 Integrity VM 環境における Network Time Protocol (NTP) の使用..................................227
12.3.2 VSP の要件とセットアップ....................................................................................228
12.3.2.1 オンラインマイグレーションのための VSP プロセッサー..................................229
12.3.2.2 プライベートネットワークのセットアップ......................................................230
12.3.2.3 target-hpvm-migr をプライベートネットワークで使うための規約.......................231
12.3.2.4 VSP での NTP の使用.....................................................................................232
12.3.3 VSP 間の SSH のセットアップ...............................................................................232
12.3.3.1 SSH キーのセットアップに関するトラブルシューティング...............................232
12.3.3.2 他社製 SSH の使用........................................................................................233
12.3.4 仮想マシンの要件とセットアップ..........................................................................233
12.3.4.1 オンラインマイグレーションフェーズのタイムアウト値の設定.........................233
12.3.4.2 移行がタイムアウトして再実行が必要なことがある.........................................234
12.3.4.3 ゲストのストレージデバイス共有属性はオンラインマイグレーション中伝達され
ない..........................................................................................................................234
12.3.4.4 NPIV HBA がある場合の移行において物理 HBA ポートを選択する際の規則.......235
12.3.4.5 VM ゲストでの NTP の使用............................................................................235
12.3.4.6 ゲストを Not Runnable とマークする..............................................................235
12.3.5 オンライン VM マイグレーションの制限事項..........................................................236
10
目次
13 vPars and Integrity VM に関する問題のレポート .....................................239
13.1 vPars and Integrity VM データの収集...............................................................................239
13.1.1 VSP での hpvmcollect コマンドの使用方法................................................................239
13.1.2 vPar/VM での hpvmcollect コマンドの使用方法........................................................242
13.2 VMM ドライバーログファイルのサイズ管理..................................................................243
14 サポートおよびその他のリソース ........................................................245
14.1 HP への問い合わせ ......................................................................................................245
14.1.1 ご連絡の前に.........................................................................................................245
14.1.2 HP への連絡方法...................................................................................................245
14.1.3 HP Insight Remote Support.......................................................................................245
14.1.4 サブスクリプションサービス.................................................................................246
14.2 関連情報 ....................................................................................................................246
14.3 表記規約.....................................................................................................................247
15 マニュアルについてのご意見・ご質問...................................................249
A 以前にインストールされていた Integrity VM バージョンへのロールバック..251
B 複数のデバイスを追加するためのサンプルスクリプト..............................253
用語集.....................................................................................................259
索引........................................................................................................265
目次
11
図一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
vPars v6.2 フレームワーク...............................................................................................16
Integrity VM を使用したハードウェア統合.........................................................................17
アップグレード手順........................................................................................................46
vPar/VM への VirtualBase のインストール.......................................................................110
ストレージ I/O スタック..............................................................................................124
物理ストレージの過剰使用によるパフォーマンスの低下..................................................125
サブ LUN ストレージ割り当て例....................................................................................126
マルチパス仮想メディア割り当ての悪い例.....................................................................127
仮想デバイス割り当ての悪い例......................................................................................127
仮想ネットワーク構成...................................................................................................151
Integrity VM VLAN の構成例...........................................................................................161
ゲスト移行用に構成された対称 VSP...............................................................................216
ソースからターゲットへのオンライン VM マイグレーション...........................................217
表一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
動的に変更される属性.....................................................................................................26
Integrity VM のコマンド...................................................................................................27
vPar での VSP コマンド...................................................................................................29
このマニュアルの構成.....................................................................................................29
VSP と vPar の OS にインストールする必要があるソフトウェア.........................................37
VxVM と System Fault Management...................................................................................37
Integrity VM V6.2 のインストール要件..............................................................................39
サポートされているオペレーティング環境.......................................................................50
vPars and Integrity VM V6.2 での NPIV サポートの制限......................................................60
vPars v6.2 での仮想パーティションの属性........................................................................65
VM の特性.....................................................................................................................79
構成上の制限..................................................................................................................89
ゲストのデフォルト設定.................................................................................................90
hpvmcreate コマンドのオプション................................................................................91
hpvmstart コマンドのオプション..................................................................................94
hpvmmodify コマンドのオプション................................................................................96
hpvmclone コマンドのオプション..................................................................................99
hpvmstop コマンドのオプション..................................................................................103
hpvmremove コマンドのオプション..............................................................................104
AVIO 接続デバイスに関するパッチの依存関係................................................................120
hpvmnet コマンドのオプション....................................................................................153
VLAN ポートの状態......................................................................................................162
nwmgr コマンド...........................................................................................................173
hpvmstatus コマンドのオプション..............................................................................182
hpvmmigrate コマンドのオプション............................................................................184
hpvmconsole コマンドのオプション............................................................................188
動的メモリコントロールコマンドのオプション...............................................................192
動的メモリの特性.........................................................................................................194
hpvmmgmt コマンドのオプション..................................................................................196
ベースメモリとして構成する最小メモリ.........................................................................202
メモリの種類................................................................................................................203
vpar および hpvm コマンドのオプション......................................................................203
hpvmdevmgmt コマンドのオプション............................................................................209
34
35
36
37
38
39
40
オンラインフォワードマイグレーションパス..................................................................218
オフラインマイグレーションパス..................................................................................219
hpvmmigrate コマンドのオプション............................................................................222
Itanium プロセッサーファミリ........................................................................................229
VSP での hpvmcollect コマンドのオプション..............................................................239
ゲストでの hpvmcollect コマンドのオプション...........................................................242
ドキュメントとその場所...............................................................................................246
例一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
WWN 用の GUID サーバーを使用して NPIV HBA を作成する............................................62
WWN を指定して手動で NPIV HBA を作成する................................................................63
WWN がサポートされているかどうかの判定...................................................................63
NPIV リソースの削除......................................................................................................64
デフォルトの仮想パーティションを作成する....................................................................68
Oslo という名前の仮想パーティションを作成する.............................................................68
vHBA がある仮想パーティションを作成する.....................................................................68
CPU の最小数として 2 を設定する...................................................................................69
CPU の最小数として 2、最大数として 4 を設定する.........................................................69
Oslo という名前の仮想パーティションをブートする.........................................................70
vparstatus を使用して NPIV HBA の WWN を判定する.................................................76
vPar での NPIV HBA とデバイスの識別.............................................................................76
ハードウェアパスを指定した vPar での NPIV HBA とデバイスの識別..................................76
Gold という名前の vPar の非アクティブ化........................................................................77
1 はじめに
HP-UX vPars and Integrity VM バージョン 6 は、vPars と Integrity VM の機能を共通する 1 つの
使いやすい管理環境にまとめた製品です。11i v3 March 2013 の一部としてリリースされる製
品のバージョン 6.2 は、バージョン 6.1.5 の後継リリースです。
V6.2 リリースでは以下のサポートが追加されました。
•
VM と vPar 環境の混在モードのサポート
•
vPar ゲストでのメモリのオンラインマイグレーション
•
Emulex NPIV のサポート
注記:
現時点では、HP OpenVMS オペレーティングシステムはサポートされません。
SMH から起動する単一の GUI インターフェイス (Integrity Virtual Server Manager) により、管
理機能が統合され使いやすくなります。また、HP-UX GUID Manager により NPIV ストレージ
アクセスの安定性を確実に維持できます。
この章では、vPars V6.2 と Integrity VM V6.2 を「1 つにまとめた」この製品について、以下の
トピックを取り上げて説明します。
•
vPars について
•
Integrity VM について
•
新しい用語と変更された用語
•
vPars and Integrity VM メディア
•
I/O の種類
•
vPars and Integrity VM 環境でのアプリケーションの実行
1.1 対象読者
本書は、仮想パーティションおよび仮想マシンのインストール、構成、管理を担当するシステ
ム管理者とネットワーク管理者を対象としています。管理者は、HP-UX オペレーティングシス
テムの概念、コマンド、構成について相当の知識を持っているものと想定しています。さら
に、管理者には Integrity マシンのコンソール、および仮想環境 (vPar および仮想マシン) 内で
起動するオペレーティングシステムのインストール方法に関する知識が必要です。
1.2 vPar と VM の共通の管理機能
V6.2 環境は、仮想サーバープラットフォーム (VSP) と個々の仮想サーバーで構成されます。仮
想サーバーは、VM または vPar です。VSP は、VM と vPar に共通の管理フレームワークをサ
ポートします。VSP は、VM を管理するとき、以前の Integrity VM リリースで Integrity VM ホ
ストがサポートしたものと同じ管理機能を提供します。一方、vPar をサポートするときは、
vPars V6.0 リリースで VSP がサポートしたものと同じ管理機能をサポートします。また、これ
に加え、HP Integrity Virtual Server Manager が、VM と vPar の両方に対して同一レベルのサ
ポートを提供します。
注意: V6.2 では混在モードのサポートが導入されており、所定の VSP 上で vPar ゲストと
VM ゲストを同時に実行することができます。VM の管理においては、アクティブ vPar によっ
て取得されたコア、起動時に予約済み vPar によって取得されるコア、および VSP プールに割
り当てられたコアを対象とする必要があります。同様に、vPar の管理においては、すべての
VM に対する取得資格のあるコアを対象とする必要があります。
1.1 対象読者
15
1.3 vPars について
vPars V6.2 は、Virtualization Services Platform (VSP) 上で複数の HP-UX インスタンスを同時に
実行できるようにする vPars V6.1.5 HP-UX Virtual Partitions 製品の後継リリースです。各仮想
パーティションには、ハードウェアのサブセットが割り当てられます。各パーティションで
は、HP-UX のインスタンスが個別に実行され、その上でそれぞれのアプリケーションセットが
実行されます。vPars によって HP-UX インスタンスが互いに分離されているため、アプリケー
ションとオペレーティングシステム (OS) の障害が分離され、他のパーティションに影響を与
えません。vPars を使用して HP-UX で動作するアプリケーションは、HP-UX ネイティブモード
(スタンドアロン) で動作する場合と同じです。特に記載がない場合、仮想パーティションで動
作するアプリケーションに対して、変更、再コンパイル、再認証は不要です。HP-UX の各イン
スタンスのパッチレベルが異なっていても問題ありません。vPars が、VSP からアクセスでき
る共通の管理フレームワークを提供します。VSP を使用すると、グラフィカルユーザーイン
ターフェイス (GUI) から CPU、メモリ、および I/O を含むリソースを割り当て、仮想パーティ
ション (vPar) を管理することができます。また、仮想パーティションの作成、起動、停止、変
更、削除を制御することができます。
vPars では、VSPと呼ぶ管理プラットフォームを使用して仮想パーティション (ならびに VM) を
管理できます。このプラットフォームは、現在、GUI を含んでいます。このため、同じ GUI
で vPar と VM を作成し、管理できます。
vPars では、仮想パーティションごとに 1 つ以上の専用プロセッサーコア (CPU)、1 つ以上の
ネットワークポート、1 台以上のルートディスク、および HP-UX とホストされるアプリケー
ション用に十分なメモリが必要です。VSP にも同様の要件があります。スケーラビリティにつ
いては、8 個のソケットと 32 個のコアが搭載された BL890c i2 で、それぞれが専用の物理プ
ロセッサーコアを 1 個持つ vPar を 31 個作成することも、31 個のコアを持つ vPar を 1 個作
成することもできます。 図 1 (16 ページ) に vPars V6.2 フレームワークを示します。
図 1 vPars v6.2 フレームワーク
1.4 Integrity VM について
Integrity VM はソフトパーティショニングおよび仮想化のテクノロジーで、オペレーティング
システムの分離 (アイソレーション)、サブ CPU 単位での細分化された CPU 割り当て、I/O の
共有を実現します。Integrity VM は、HP-UX を実行する Integrity サーバー、Integrity サーバーブ
16
はじめに
レード、またはハードウェアパーティション (nPartition) にインストールできます。この環境
は、次の 2 種類のコンポーネントで構成されています。
•
Virtualization Services Platform (VSP)
•
仮想マシン
VSP はプロセッサー、メモリ、I/O デバイスを仮想化することで、これらを各仮想マシンに仮
想リソースとして割り当てることができます。
仮想マシンは、実際の物理マシンの抽象化です。ゲストのオペレーティングシステムは特別な
変更を行わなくても、物理 Integrity サーバー上で実行するのと同じように仮想マシン上で動作
します。HP-UX 11i v3 March 2013 リリースには、vPars and Integrity VM V6.2 バンドル
(BB068AA) に加え、VirtualBase バンドルが付属しており、OE からデフォルトでインストール
されます。VirtualBase バンドルは、vPar/VM AVIO のネットワークドライバーやストレージド
ライバーなどの、追加機能を含みます。VirtualBase は小さなゲストソフトウェアパッケージも
提供しており、ゲストの仮想マシンのローカル管理を支援します。
図 2 Integrity VM を使用したハードウェア統合
ゲストは、完全装備の動作システムで、仮想マシン環境で動作するように設定したオペレー
ティングシステム、アプリケーション、システム管理ユーティリティ、ネットワークのすべて
が含まれています。ゲストのブートと管理に使用する記憶媒体と手順は、ゲストが専用の物理
ハードウェアプラットフォーム上で実行されている場合と同じです。特定の仮想マシン管理者
にシステム管理者権限を割り当てることもできます。
Integrity VM の利点を生かす方法として、1 台の物理マシン上で複数の仮想マシンを動作させ
る方法があります。構成できる仮想マシンの数に上限は設定されていませんが、1 つの VSP で
同時に 254 を越える仮想マシンをブートできません。各仮想マシンは他のマシンから分離さ
れます。VSP の管理者は、ゲストに仮想リソースを割り当てます。ゲストは、VSP の管理者か
ら割り当てられた数の CPU にアクセスします。CPU の使用は保証量システムによって管理さ
れ、この割り当てを調整して、CPU の使用を最大にし、パフォーマンスを向上させることがで
きます。VSP システムが対応する CPU を備えている場合、仮想マシン上で対称型マルチプロ
セッシングシステムを実行できます。
図 2に、どのように 1 台の Integrity サーバー上で 2 つの HP-UX システムが統合されうるかを
示します。HP-UX のブートディスクは、VSP のブートディスクと同じストレージデバイスに統
合されます。
複数の仮想マシンで同じ物理リソースを共有しているために、I/O デバイスを複数のゲストに
割り当てることができます。I/O デバイスが最大限に活用されるとともに、データセンターの
1.4 Integrity VM について
17
メンテナンスコストを削減できます。システムを 1 つのプラットフォームに集約することで、
データセンターに必要なハードウェアリソースと管理リソースが少なくて済みます。
仮想マシンのもう 1 つの利点は、オペレーティング環境を簡単に複製できることです。各仮想
マシンの分離はそのまま保持しつつ、中央の単一のコンソールで仮想マシンを管理できます。
Integrity VM では、単純なコマンドインターフェイスで仮想マシンの作成およびクローン作成
が行えます。既存のゲストを変更したり、VSP のネットワークインターフェイスやゲストロー
カルネットワーク (localnet) を介した通信に使用するネットワークを調整することもできます。
すべてのゲストで同じ物理リソースを共有しているため、各ゲストの仮想デバイスに対応する
ハードウェアデバイスをはじめ、すべての構成が同一であることが保証されます。アップグ
レードされたソフトウェアとシステムの変更をテストする目的では、単純に仮想マシンを作成
し、監視し、削除すればよいことになります。
Integrity VM はデータセンターの可用性と能力を向上させます。仮想マシンを使用すれば、同
じ物理ハードウェア上で複数のアプリケーションをサポートする分離環境を運用できます。あ
る仮想マシン上のアプリケーション障害とシステムイベントが、その他の仮想マシンに影響を
与えることはありません。複数の仮想マシンに割り当てられた I/O デバイスによって、デバイ
スごとにより多くのユーザーに対応できるため、データセンターは少数の高価なハードウェア
プラットフォームとデバイスでより多くのユーザーとアプリケーションをサポートできます。
1.5 用語
vPars and Integrity VM「統合」製品には、次の用語が適用されます。
•
HP Integrity Virtual Machines Manager は、HP Integrity Virtual Server Manager と呼ばれる
ようになります。
•
VM ホストは、Virtualization Services Platform (VSP) という名前になりました。
•
ゲストとは、VM または vPar にインストールされるゲストオペレーティングシステムのこ
とです。
仮想マシンは VSP と同じ物理マシン上で動作し、通常の HP-UX プロセスのように見えます。
各仮想マシンがファームウェアを含む実際の Integrity マシンをエミュレートするのに対し、仮
想パーティションは CPU とメモリに直接アクセスします。本書では、全体を通して一般に用
いられる仮想マシンという用語を使いますが、この用語はいずれかのタイプのマシンコンテ
ナーを意味します。仮想マシンは、ゲスト、VM、または vPar と呼ばれる可能性があります。
VM は具体的には仮想化された (共有された) CPU、メモリ、および I/O リソースを備える仮想
マシンを意味します。一方、vPar は具体的には VSP の CPU およびメモリリソースの仮想パー
ティショニングを意味しており、CPU やメモリに直接 (仮想化されることなく) アクセスでき
ます。仮想マシンで動作するオペレーティングシステムは、ゲストオペレーティングシステム
またはゲスト OS といいます。
定義の詳細と製品説明については、「用語集」を参照してください。
1.6 vPars and Integrity VM メディア
HP-UX vPars Integrity VM V6.2 ソフトウェアは、HP-UX 11i v3 Operating Environment メディア
で配布される Virtual Server OS (VSE-OE) および Data Center OE (DC-OE) に付属しています。
vPars and Integrity VM をインストールするには、HP-UX のインストールまたはアップデートの
前に、HP-UX vPars and Integrity VM (BB068AA) と Virtualization Base バンドル (VirtualBase) 用
のオプションソフトウェアバンドルを選択します。
注記: HP-UX vPars and Integrity VM バンドル (BB068AA) と VirtualBase をインストールする
場合は、HP-UX GUID Manager バンドル GUIDMGR もインストールする必要があります。
オンライン VM マイグレーション機能は、HP-UX 11i v3 Application Software (AR) DVD で個別
の製品 (T8718AC) として提供されています。また、VSE-OE および DC-OE でも提供されます。
HP-UX vPars and Integrity VM software for HP-UX 11i v3 は、次のように提供されます。
•
18
はじめに
HP-UX 11i v3 Application Software (AR) DVD のスタンドアロン製品として
•
HP-UX 11i v3 VSE-OE に含まれる製品として
•
HP-UX 11i v3 DC-OE に含まれる製品として
1.7 I/O のタイプ
vPars and Integrity VM は、2 つのタイプの I/O (Accelerated Virtual I/O (AVIO) と直接 I/O
(DIO) ネットワーキング) をサポートします。AVIO では、I/O デバイスは、準仮想化されま
す。ゲストオペレーティングシステム内部のこれらのデバイスの I/O デバイスドライバーは仮
想化を認識しており、仮想化のオーバーヘッドの一部は取り除かれます。ただし、それでもゲ
ストオペレーティングシステムは下位のハードウェアを直接には認識できず、I/O を多用する
特定のワークロードでは取り除かれていない仮想化のオーバーヘッドが障害となってゲストは
ネイティブレベルの性能を発揮できません。HP Integrity サーバーブレードシステム BL8x0c
i2、HP Integrity Superdome 2、rx2800 i2、およびすべての i4 サーバーでサポートされる直接
I/O ネットワーキングでは、vPar と VM がデバイスの I/O を直接制御できます。直接 I/O ネッ
トワーキング機能では、デバイスエミュレーションのオーバーヘッドが最低限に抑えられま
す。また、ゲストオペレーティングシステムは、エミュレートされていないデバイスを制御で
きるようになり、vPar や Integrity VM のサポートに頼ることなく I/O ハードウェアテクノロ
ジーにアクセスできます。
注記: AVIO ネットワーキングと直接 I/O ネットワーキングは、ともに、HP Virtual Connect
をサポートします。
vPar および VM では、ネットワーキングを対象にする avio_lan パラメーターおよびスト
レージを対象にする avio_stor パラメーターを使用することで AVIO 機能を使用できます。
AVIO については、「vPars and Integrity VM での AVIO の使用 」 (19 ページ) を参照してくだ
さい。hpvmhwmgmt コマンドには dio パラメーターが用意されており、リソースプールを指
定できます。また、このコマンドで、vPar または VM に割り当てることができる直接 I/O ネッ
トワーク対応デバイスのプールを作成して管理できます。直接 I/O ネットワーキングについて
は、「直接 I/O ネットワーキングの使用 」 (21 ページ) を参照してください。
1.7.1 vPars and Integrity VM での AVIO の使用
AVIO は、複数の vPar/VM およびゲストオペレーティングシステムでサポートされます。AVIO
のサポートの詳細は、『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースノート』と、AVIO 製品の
マニュアルを参照してください。vPar/VM の構成ファイルならびに hpvmstatus コマンドお
よび vparstatus コマンドでは、avio_lan および avio_stor 識別子が表示されます。
注記: できる限り、VSP と vPar/VM で同じリリースの同じ AVIO コンポーネントを使用する
ようにしてください。たとえば、両方とも OE から、または同じ Web リリース (WEB1103 な
ど) から。
次に、ゲスト avioclone の AVIO アダプターを hpvmstatus コマンドで出力した例を示し
ます。
[Storage Interface Details]
Guest Device type
Guest Adaptor type
Bus
Device
Function
Target
Lun
Physical Storage type
Physical device
:disk
:avio_stor
:0
:0
:0
:3
:0
:disk
:/dev/rdisk/disk2
[Network Interface Details]
Physical Storage type
Guest Adaptor type
Backing
:vswitch
:avio_lan
:swlan1
1.7 I/O のタイプ
19
Vswitch Port
Bus
Device
Function
Mac Address
:5
:0
:1
:0
:2a-2e-5a-05-0a-ba
Physical Storage type
Guest Adaptor type
Backing
Vswitch port
Bus
Device
Function
Mac Address
:vswitch
:avio_lan
:swlan2
:9
:0
:2
:0
:2a-2e-5a-05-0a-bc
単一の vPar の AVIO アダプターに関する vparstatus コマンドの出力例を示します。
[IO Details]
hba:avio_stor:0,0,0x50014C2000000002,0x50014C2800000002:npiv:/dev/fcd0
network:avio_lan:0,1,0xb28c71e0a57b:vswitch:sitelan:portid:2
注記: CLI は、avio_lan または aviolan と、avio_stor または aviostor を受け付けま
す。たとえば、以下の hpvmcreate コマンドは、AVIO ネットワークと AVIO ディスクの両
方をゲスト aviotest に追加します。
# hpvmcreate -P aviotest -O hpux -a network:aviolan::vswitch:swlan1 \
-a disk:aviostor::/dev/rdisk/disk1
# hpvmcreate -P aviotest -O hpux -a network:avio_lan::vswitch:swlan1 \
-a disk:avio_stor::/dev/rdisk/disk1
AVIO ネットワーク VSP ドライバーを使用すると、仮想ネットワークインターフェイスカード
(vNIC) の AVIO vPar/VM ドライバーで構成された vPar/VM またはこのドライバーで構成され
ていない vPar/VM から vswitch への同時アクセスが行えます。既存の vPar/VM は継続して正
しく動作し、その構成は変更されません。共通の vswitch を使用するように構成された仮想ク
ライアントは、AVIO が構成された vPar/VM または AVIO が構成されていない vPar/VM が使
用している VLAN を共有できます。AVIO が使用されているかどうかにかかわらず、稼働して
いる各 vPar/VM のポートは認識できる状態が続きます。AVIO ネットワークは、サポートされ
るホスト PPA (Physical Point Attachment) ネットワークデバイスを使用する必要があります。サ
ポートされる AVIO PPA の一覧については、『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースノー
ト』(http://www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs ) を参照してください。
注記: Serviceguard パッケージとして構成されたゲストに AVIO ネットワークデバイスを使
用する場合、すべての Serviceguard スタンバイ LAN を、必ず AVIO でサポートされる PPA デ
バイスを使用して構成してください。これを行わない場合、スタンバイリンクが接続状態でも
ネットワーク接続が失われることがあります。
注記: 従来の AVIO(NPIV デバイスのないもの) は、256 個の LUN までサポートします。NPIV
のある AVIO は 2,000 個のデバイスまでサポートします。
AVIO ストレージデバイスは、以下のバッキングストアオプションの場合、オンラインで追加
できます。
20
•
HBA (/dev/fcd0 など) 「NPIV HBA (vHBA) の構成 」 (62 ページ) を参照
•
ディスク (/dev/rdisk/disk1 など)
•
ヌル (DVD デバイスのみ)
•
ファイル
•
ボリューム (lv)
•
テープ
はじめに
•
バーナー
•
チェンジャー
注記:
DVD 以外のデバイスでは、ヌルはサポートされません。
AVIO は、既存の HBA の背後にある新しい LUN をオンライン検出できます。NPIV HBA での
オンライン検出も可能です。ただし、NPIV HBA であるかどうかにかかわらず、HBA 自体のオ
ンライン追加はサポートしません。
HP-UX 11i v3 では、AVIO ストレージ vPar/VM ドライバーは、lun または target が新規に追加
あるいは削除されたり lun のサイズが変更されるなど、lun または target などの下位のストレー
ジの状態が変化すると常に、VSP から非同期で avio_stor デバイスに対するイベントを受け
取ることができます。非同期のイベントは、後続の I/O での CHECK CONDITION などの、
SCSI プログラミングモデルを使用して発行される通知に加えて生成されます。
vPar/VM の AVIO ストレージドライバーはイベントを検出すると、新しいターゲットを検出す
るなどの適切なアクションを実行します。たとえば、hpvmmodify -a コマンドを使用して新
しいターゲットが追加されると、vPar/VM ドライバーは手動スキャンを行わなくても自動的に
新しいデバイスを検出します。vPar/VM は、下位のバッキングストレージに変更があれば自動
的に検出します。
vPar/VM の下位のバッキングストレージの変更は、vPar/VM の障害を避けるために、vPar/VM
が実行中でないときに行うのが最善の方法です。実行中の vPar/VM に変更を行う場合、管理
者は、変更によって実行中の環境に悪影響が及んでいないかを確認する必要があります。HP-UX
vPars and Integrity VM はデバイスが使用中であるかどうかを判別するチェックを実行します
が、vPar/VM がチェック時点でデバイスを使っている場合も使っていない場合もあるため、
100% の信頼性があるわけではありません。
HP-UX サーバーコマンドによって実際のストレージやアクセスパスを直接変更すると (たとえ
ば、ファイルバッキングストアの削除や、ファイルシステムのマウント解除など)、バッキング
ストレージに悪影響を及ぼす可能性があります。SAN の再構成の結果としてデバイスが変更
される場合は、hpvmmodify コマンドで変更を試みる前に、ioscan コマンドを VSP 上で実
行する必要があります。scsimgr replace_wwid -D dsf を使って既存の dsf に別の wwid
を再マッピングすることによってバッキングストレージが変更される場合は、hpvmdevmgmt
-I コマンドを実行する必要があります。バッキングストレージが別のデバイスとして提供さ
れる SAN であり、io_redirect_dsf -d old_dsf -n new_dsf を使って変更が行われる
場合は、hpvmmodify コマンドで、古いディスクの代わりに新しいディスクを参照するように
vPar/VM を変更する必要があります。
1.7.2 直接 I/O ネットワーキングの使用
管理者は、vPars and Integrity VM V6.2 でサポートされる直接 I/O ネットワーキング機能に
よってネットワークポートを直接 vPar/VM に割り当てることができます。このため、vPar/VM
は NIC の該当するポートに排他的に直接アクセスできます。直接 I/O で使用できるように構
成された NIC ポートは、共有することができず、vswitch の背後で使用することもできません。
NIC ポート/カードを vPar/VM に割り当てるには、まず、DIO プールに追加する必要がありま
す。
HP Integrity i2、Superdome 2、rx2800 i2、およびすべての i4 サーバーで直接 I/O ネットワー
キングをサポートする NIC には、Function Level Assignment (FLA) と Device Level Assignment
(DLA) のいずれかが備わっています。FLA という用語の Function は、マルチファンクション
NIC の 1 つのファンクションを意味します。ファンクションはマルチポートカードの 1 つの
ポートになることができ、一部のカードでは 1 つのポートで複数のファンクションをサポート
できます。DLA という用語の Device は、マルチポート NIC 全体 (NIC のすべてのファンクショ
ン) を意味します。FLA をサポートするカードでは、DIO プールで各ファンクション (ポート)
を個別に追加または削除できます。FLA の各ファンクション (ポート) は、vPar/VM に個別に割
り当てできます。また、同じカードの FLA ファンクションを、それぞれ別の vPar/VM で同時
に使用できます。
1.7 I/O のタイプ
21
NIC が DLA のみをサポートする場合、DIO プールではカード全体が追加または削除されます。
DLA カードのポート/ファンクションを 1 つだけ取り出して DIO プールに割り当てることはで
きません。DLA カードを DIO プールに追加すれば、個々のファンクションは vPar/VM に割り
当てることができます。DLA カードの各ファンクションを複数の vPar/VM に割り当てる場合、
各 vPar/VM を設定してリソースを「予約する」(resources_reserved 設定) ことはできま
せん。予約リソースがなければ 1 枚の DLA カードのファンクションを複数の vPar/VM に割り
当てることはできますが、同時にブートできる VM は 1 つだけです。例:
•
FLA カードの 4 つのポート/ファンクションをすべて DIO プールに割り当てると、ポート
1 を vPar1、ポート 2 を vPar2 に割り当て、vPar1 と vPar2 を同時にブートできます。
•
ポートを 4 つ持つ DLA NIC を DIO プールに割り当てるケースでは、
resources_reserved が false に設定されている場合に限り、ポート 1 を vm1、ポート
2 を vm2 に割り当てることができます。ただし、ブートできるのは vm1 または vm2 だけ
で、同時ブートは許可されません。
直接 I/O ネットワーキング機能には、次のような特長があります。
•
10GB イーサーネットネットワーク機能
•
HP Virtual Connect で作成された FlexNIC のサポート
•
vPar 環境でネイティブネットワークと変わらないパフォーマンスを実現
•
VM 環境で AVIO ネットワーキングより優れた性能を発揮
•
vPar での CPU OL* 動作
•
vPar/VM での DLKM 動作
•
vPar/VM および VSP での割り込み移行
•
DIO を使用する vPar/VM の Serviceguard ノードとしての実行
•
HP-UX ネットワークプロバイダーのサポート
•
HP Auto Port Aggregation (APA) 製品による直接 I/O ネットワーキング機能のサポート
直接 I/O ネットワーキングの使用についての詳細は、「直接 I/O ネットワーキングの使用 」
(166 ページ) を参照してください。
1.8 vPar または Integrity VM 環境でのアプリケーションの実行
VSP は、vPar および VM の管理プラットフォームです。VSP は、標準的な HPUX OE を実行し
ますが、環境が制限されており、VSP にインストールされるカスタマーアプリケーションや
VSP で実行されるカスタマーアプリケーションはありません。カスタマーアプリケーション
は、個々の VM や vPar で実行されます。
以下の各セクションでは、VSP ならびに個々の vPar や VM で実行できるソフトウェアやツー
ルについて詳細に説明します。VSP システムは、プロセッサーおよびメモリのリソースを実行
中のゲストに割り当てる役割を担う Integrity VM または vPar ソフトウェアを実行します。VSP
システムでは、物理リソース、パフォーマンス、ソフトウェアの管理および監視のためのツー
ルも実行します。VSP が仮想環境にリソースを割り当てられるようにするには、データベース
ソフトウェアなどのエンドユーザーアプリケーションを VSP システムで実行しないでくださ
い。その代わり、これらを仮想環境で実行してください。
VSP システム上で実行できる一般的なソフトには以下のものが含まれます。
•
22
はじめに
HP-UX 11i v3 Virtual Server Operating Environment (VSE-OE)
注記: vPars and Integrity VM V6.2 は、HP-UX VSE-OE および HP-UX DC-OE に含まれま
す。vPars and Integrity VM は、OE からインストールして VSP システム上で実行できま
す。HP-UX VSE-OE または DC-OE を購入した場合は、その OE を VSP ならびに vPar や
VM で実行することもできます。
VSP システムで必要なソフトウェアについての詳細は、第4章 (45 ページ) を参照してくだ
さい。
•
ソフトウェアインストールツール (Software Distributor-UX)
•
ゲストを監視するためのハードウェア診断ツールおよびサポートツール (WBEM、Online
Diagnostics、Instant Support Enterprise Edition (ISEE))
•
システムパフォーマンス監視ツール (GlancePlus、Measureware、OpenView Operations
Agent)
•
ユーティリティ課金ツール (Instant Capacity、Pay per use)
•
ハードウェア管理ツール (nPartition Manager、ストレージおよびネットワーク管理ツール)
•
マルチパスストレージソリューション
•
HP Serviceguard (HP-UX ゲストでも実行可能)
仮想マシンや vPar が実行されている場合もされていない場合も、VSP システム上で他のアプ
リケーションを実行しないでください。たとえば、Oracle、Workload Manager (WLM)、HP
SIM などのアプリケーションを VSP 上で実行しないでください。HP-UX vPars and Integrity VM
のインストールでは、カーネルパラメーターが変更されるため、システムがアプリケーション
の実行に適切でなくなります。
仮想環境内で動作する OS は、物理システム上の OS と同様に動作します。仮想リソースを割
り当てると、専用システムの一部であるかのように、ゲストオペレーティングシステムとアプ
リケーションからメモリ、CPU、ネットワークデバイス、ストレージデバイスにアクセスでき
るようになります。
vPar/VM 環境内で動作可能な一般的なソフトウェアには以下のものがあります。
•
HP-UX 11i V3 Virtual Server Operating Environment (VSE-OE)
•
ソフトウェアインストールツール (Ignite-UX、Software Distributor-UX)
•
システムパフォーマンス監視ツール (GlancePlus、Measureware、OpenView Operations
Agent)
アプリケーションは、vPar/VM OS 上で実行するために変更する必要はありません。オペレー
ティングシステムのパッチとハードウェアの制限は、vPar に適用されます。
以下のタイプのアプリケーションは、vPar/VM 上で実行しないでください。
•
仮想化プラットフォーム (HP-UX vPars and Integrity VM ソフトウェア)
•
ユーティリティ課金ツール (VSP 上で実行)
•
キャパシティプランニングツール (VSP 上で実行)
•
物理ハードウェアに直接アクセスする必要があるアプリケーション (例: 耐障害性ソリュー
ション)
仮想マシンまたは vPar 上で実行するすべてのソフトウェア (HP-UX オペレーティングシステ
ム、すべての HP 製または他社製のソフトウェアを含む) のライセンスを購入する必要があり
ます。HP 製ソフトウェアのライセンスは、HP の仮想化ライセンスプログラムの下で購入でき
ます。詳細は、HP の担当者にお問い合わせください。
ドキュメントに対する変更と追加の最新情報を入手するために、インストール前に製品のリ
リースノートを必ず参照してください。この後の章では、vPars and Integrity VM ソフトウェア
のインストール方法と VSP システム上で動作する vPar および VM の作成方法について説明し
ます。
1.8 vPar または Integrity VM 環境でのアプリケーションの実行
23
1.9 VSP システムにアプリケーションをインストールしない
HP-UX vPars and Integrity VM のインストール時に、仮想環境を収容できるように HP-UX カー
ネルパラメーターが変更されます。これによりシステムは他のアプリケーションの実行に適さ
なくなります。ゲストが構成され実行されているかどうかにかかわらず、VSP システムは、ア
プリケーションがシステムリソースを共有できない構成となります。システム管理ユーティリ
ティや Serviceguard は実行できます (『HP Serviceguard Toolkit for Integrity Virtual Servers ユー
ザーガイド』(HP Serviceguard Toolkit for Integrity Virtual Servers ) の説明を参照)。
•
VSP 用のバックアップソリューションの使用と仮想環境のバックアップ
HP Data Protector または Veritas NetBackup などのバックアップソリューションは、VSP
システムおよび vPar/VM システムの両方で使用できます。サポートされるバージョンに
ついては、それぞれの製品のサポートマトリックスを確認してください。バックアップ
(クライアント) エージェントは、VSP および vPar/VM にインストールしてください。VSP
システムでは、標準の場所に加えて/var および/opt ディレクトリも定期的にバックアッ
プすることを強くお勧めします。VSP システムをバックアップサーバーとして使用しない
でください。詳細は、『HP-UX 11i v3 インストール/アップデートガイド』を参照してく
ださい。
•
HP GlancePlus/iX を使用した仮想環境の監視
VSP で Glance を使用して vPar/VM データをモニターすることができますが、報告される
測定情報には紛らわしい内容が含まれることがあります。Glance は vPar/VM カーネルか
ら CPU の計測情報を受け取ります。VSP は vPar/VM プロセッサーを明け渡すことがある
ため (たとえば、ハードウェア割り込みが発生した場合など)、他の vPar/VM を実行する
のに費やされた時間が、CPU が明け渡された時点でも元の vPar/VM が存在しているとい
う状態に対して報告されます。Glance の使用方法の詳細は、glance(1M)を参照してくださ
い。
Glance 4.6 以降は VSP または vPar/VM 上で実行することがサポートされています。ただ
し、状況によっては測定が適用されない場合や、限定された結果が報告される場合があり
ます。たとえば、VSP 上での CPU 使用率の測定は、各 vPar/VM で実行に使用されたすべ
ての時間を"system time"として報告します。特定の vPar/VM の"user time"または"nice
time"を得るには、その vPar/VM で Glance を実行する必要があります。同様に、メモリ
関連の障害、vPar/VM 用のシステムコールは、Glance を VSP で実行しても測定できませ
ん。これらの測定を行うには、Glance を vPar/VM で実行する必要があります。Glance
は、仮想関連の測定値も多く提供します。Glance は仮想環境を論理システムとみなして
いることに注意してください。
•
HP Global Workload Manager (gWLM) の使用
Matrix Operating Environment で gWLM を使用して仮想マシンを管理している場合、VSP
をアップグレードする際は、ホスト上の gWLM エージェントが gWLM A.07.01 以降を実
行していることを確認してください。また、『HP Matrix Operating Environment 7.1 スター
トガイド』に記載されているように、それらを管理する Matrix Operating Environment の
中央管理ステーション (CMS) も A.07.01 以降を実行している必要があります。VSP をアッ
プグレードするには、以下の手順を使用します。
1. 次のコマンドを使用して gWLM エージェントを削除します。
# swremove gWLM-Agent
2.
3.
「Integrity VM の以前のバージョンからの VSP のアップグレード 」 (45 ページ) の説
明に従って、vPars and Integrity VM V6.2 にアップグレードします。
『HP Matrix Operating Environment 7.0 Integrity CMS インストール/構成ガイド』に
記載されているとおりに、gWLM エージェントをアップグレードします。
gWLM を A.07.00 以降にアップグレードしないで、vPars and Integrity VM の最新バージョ
ンをインストールし、Insight Dynamics - Matrix OE 内部で gWLM を使用して仮想環境の
管理を試みると、vPar が引き続き VM として表示され、これらの vPar を管理しようとす
24
はじめに
ると予期しない状況が発生します。それでも、VM は、A.02.50 より新しければどのバー
ジョンの gWLM でも管理できます。
注意: gWLM 製品は、現在、vPar と共有 VM ゲストを同時に実行する VSP 上ではサポー
トされていません。
•
HP Integrity Virtual Server Manager の使用
Virtual Server Manager 製品は、vPars and Integrity VM のためのグラフィカルユーザーイ
ンターフェイス (GUI) を提供します。これは、次の管理インターフェイスのいずれかから
使用できます。
◦
HP System Management Homepage (SMH)
SMH での Integrity Virtual Server Manager の使用に関する詳細は、『HP Integrity Virtual
Server Manager 6.2 ユーザーガイド』 を参照してください。
◦
中央管理サーバー (CMS) 上の HP Systems Insight Manager (SIM) における HP Insight
Dynamics - Matrix OE Management Software 環境
Insight Dynamics — Matrix OE についての詳細は、BSC の Web サイトで 『HP Insight
Dynamics 6.2 スタートガイド』 を参照してください。
Integrity Virtual Server Manager は、vPars and Integrity VM V6.2 を搭載する HP-UX 11i
v3 上で動作するように設計されています。Integrity Virtual Machines Manager の古い
バージョン (V3.0 以前) は、HP-UX 11i v3 VSP ではインストールも実行もされないた
め、vPars and Integrity VM V6.2 と組み合わせて使用することはできません。vPars
and Integrity VM V6.2 にアップグレードしたユーザーは Integrity Virtual Server Manager
V6.1 へのアップグレードも行う必要があります。また、HP Insight Dynamics Virtual
Software Environment ソフトウェアの V4.0 より古いバージョンのユーザーは、HP
Insight Dynamics - Matrix OE v7.0 (Integrity Virtual Server Manager V6.1 を含みます)
にアップグレードする必要があります。
•
Integrity VM と組み合わせた HP Instant Capacity の使用
Integrity VM 環境では、Instant Capacity ソフトウェアの重要な機能が VSP にしか提供され
ません。つまり、ゲストと呼ばれる仮想マシンではそうした機能が動作しません。特に、
Instant Capacity のコマンドは、仮想マシンでゲストから起動するとエラーを報告します。
また、ゲスト上では GiCAP グループマネージャーが実行できないばかりか、GiCAP グ
ループメンバーのホストリストでゲストを指定することさえできません。
vPar では、VSP OS 上で Instant Capacity コマンドがサポートされますが、vPar ゲスト OS
で Instant Capacity コマンドを実行してコアの使用の開始または停止を直接行うことはで
きません。コアの使用を開始するには、まず、icapmodify コマンドを使用して VSP OS
上でコアの使用を開始し、次に vparmodify コマンドを実行して vPars V6.x ゲスト OS
上でコアの使用を開始し操作を完了させます。同様に、コアの使用を停止するには、vPar
ゲスト OS 上で vparmodify コマンドを実行し、次に VSP OS 上で icapmodify コマン
ドを実行します。
OA から発行される iCAP コマンドは、VSP でのみコアの使用を開始または停止します。
vparmodify コマンドを使用して vPars v6.2 との間でコアの移動を行うには、このコマ
ンドを VSP で発行する必要があります。VSP にコアが 1 つしかなく残りは vPar に割り当
てられている場合、OA からの使用停止要求は失敗します。
VSP または vPars V6.2 でコアの使用を開始すると TiCAP が消費されます。TiCAP を使用
中の場合、TiCAP の消費を停止するには、vPars V6.2 からも VSP からもコアの使用を停止
する必要があります。
1.9 VSP システムにアプリケーションをインストールしない
25
1.10 動的に変更できる属性
動的な変更では、問題の仮想環境をリブートする必要はありません。動的に変更できる属性
は、次のとおりです。
表 1 動的に変更される属性
属性
vPar
VM
CPU
1. N.A.
1. vPar/VM の vCPU 保証量の変更 2. ×
デフォルトは無制限モードです。 3. ○
無制限モードでは、これも全体的
な「空き」保証量に自動的に依存
します。
2. vPar/VM の中で vCPU を有効化ま
たは無効化。
3. VSP で vPar/VM への CPU の追
加、vPar/VM からの CPU の削
除。
1. ○
2. ○
3. ×
メモリ
1. ○(浮動メモリ。ベースメモリは
実行中の vPar ゲストから削除で
1. vPar/VM が使用するメモリの追
きません)
加または削除。
2. 全体的な「空き」メモリに基づい 2. ×
て AMR (自動メモリ再割り当て)
により自動化。
1. ○(VM への追加は起動時の最大サ
イズに制限されます)
2. ○
ネットワーク
1. ○
1. VSP 上の仮想スイッチ (vswitch)
2. ○
の追加または削除。
3. ×
2. vswitch のポートがゲストに割り
当てられていない場合は、VSP 上
の vswitch を削除。
3. vswitch のポートをオンラインゲ
ストに追加。
1. ○
2. ○
3. ×
ストレージ
○
○
1. ×
2. ○
1. ○
2. ○
• vPar/VM との間でストレージの
追加または削除。
注記: 使用しているストレージ
の種類によって、追加手順が必要
になる場合があります。詳細は、
9.2.1.5 項 (128 ページ) を参照し
てください。
マイグレーション
1. オンラインで移行。
2. オフラインで移行。
注記: vPar または VM からメモリ、ネットワーキング、またはストレージを追加または削除
する前に、vPar または VM で他の処置が必要かどうか確認してください。
1.11 関連製品
以下の HP 製品は vPars and Integrity VM と一緒に使用できます。
•
26
はじめに
HP-UX オペレーティングシステム - HP-UX vPars and Integrity VM は、VSP 上の HP-UX 11i
v3 Integrity システムで実行されます。Integrity プロセッサー上で V6.2 を使用するには、
HP-UX 11i v3 March 2013 (AR1303) リリース、または HP-UX 11i v3 September 2012
(AR1209) リリースと AR1303 Feature11i パッチをインストールする必要があります。詳
細は、『HP-UX 11i v3 インストール/アップデートガイド』を参照してください。
•
HP WBEM Services for HP-UX - Virtual Server Manager や gWLM などの多くの関連製品で
は、VSP システムが HP WBEM Services を実行している必要があります。
•
HP Matrix Operating Environment - HP Integrity 中央管理サーバー (CMS) 管理のためのグラ
フィカルユーザーインターフェイス。HP Systems Insight Manager の下で実行します。詳
細は、『HP Matrix Operating Environment 7.2 スタートガイド』を参照してください。
•
HP Insight Global Workload Manager (gWLM) - このソフトウェア製品を使用すると、HP
Matrix OE の一部として、複数の Integrity サーバー間で使用できるリソース共有ポリシー
を中央で定義できます。これらのポリシーにより、システム使用率が上昇し、システムリ
ソースの共有制御が容易になります。
『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースノート』で説明されているように、gWLM
のバージョンが仮想化ソフトウェアのこのバージョンに対して適切であるかどうかを確認
してください。
•
HP Integrity Virtual Server Manager - vPar および VM の作成と管理に使用されるグラフィ
カルユーザーインターフェイス。HP Matrix OE の一部として、HP System Management
Homepage (HP SMH) または HP Systems Insight Manager (HP SIM) の下で実行します。詳
細は、『HP Integrity Virtual Server Manager 6.2 ユーザーガイド』を参照してください。
•
HP Integrity VM プロバイダー - Virtual Server Manager、gWLM、または任意の Matrix OE
コンポーネントで仮想環境を管理するには、オペレーティングシステムメディアまたは
VirtualBase バンドルから該当するプロバイダーソフトウェアをインストールします。
•
Veritas Volume Manager - VSP 上の物理ディスクの管理に使用できるデータストレージソ
リューション製品です。詳細は、『Veritas Volume Manager Administrator's Guide』(英語
版) を参照してください。
•
HP Serviceguard - 高可用性のための HP-UX システムのクラスターの構築を可能にするソフ
トウェア製品です。詳細は、『Serviceguard の管理』マニュアルを参照してください。
1.12 vPars and Integrity VM ドキュメントの使用
vPar または仮想マシンの設定方法、または現在のインストールのアップグレード方法のどちら
を検討する場合でも、vPars and Integrity VM 製品バンドルには複数の役立つ情報源がありま
す。
1.12.1 Integrity VM のコマンド
Integrity VM コマンドを使用すると、Integrity VM と vPar をまとめて操作できます。Integrity
VM コマンドでは、VM だけでなく vPar も対象にして作成、クローン作成、起動、管理を行え
ます。vPar のみの管理用に vPars コマンドも引き続き使用できます (vPars コマンドのマンペー
ジは表 3 (29 ページ) に示します) が、Integrity VM コマンドでは機能のスーパーセットが提供
されるため VM と vPar の両方に対応できます。
Integrity VM コマンドの使用方法に関するオンライン情報については、VSP システムの以下の
マンページを参照してください。
表 2 Integrity VM のコマンド
コマンド
説明
hpvm(5)
Integrity VM 環境について説明。
hpvmclone(1M)
既存の仮想マシンをベースにした仮想マシンの作成方法について説明。
hpvmcollect(1M)
仮想マシンの統計情報の収集方法について説明。
hpvmconsole(1M)
仮想マシンコンソールの使用方法について説明。
hpvmcreate(1M)
仮想マシンの作成方法を説明。
hpvmdevinfo(1M)
仮想マシンのストレージについてレポート。
1.12 vPars and Integrity VM ドキュメントの使用
27
表 2 Integrity VM のコマンド (続き)
コマンド
説明
hpvmdevmgmt(1M)
仮想デバイスの処理を変更する方法について説明。
hpvmdevtranslate(1M)
Integrity VM ゲストデバイスを柔軟なデバイスに変換。
hpvmdiorecover(1M)
Integrity VM デバイスデータベースと、krs(5) および ioconfig(4) データベースの間での、
DIO 関連の不整合の修復を試行。
hpvmhostgdev(1M)
仮想マシンアクセスに使用できる Integrity VSP デバイスを管理。
hpvmhostrdev(1M)
Integrity VSP システムによって使用されているデバイスへの、仮想マシンからのアクセ
スを管理。
hpvmhwmgmt(1M)
仮想マシンが排他的に使用できる指定されたリソースプールにリソースを割り当て。
hpvminfo(1M)
VSP に関する情報の取得方法について説明。
hpvmmigrate(1M)
VSP 間でのアクティブなゲストとオフライン仮想マシンの移行方法について説明。
hpvmmodify(1M)
仮想マシンの変更方法を説明。
hpvmmove_suspend(1M) 一時停止ファイルを別のディレクトリに移動。
hpvmnet(1M)
仮想ネットワークの作成方法および変更方法について説明。
hpvmnvram(1M)
VSP から NVRAM ファイル内の vPar または VM の EFI 変数を表示、作成、編集、およ
び削除。
hpvmpubapi(3)
いくつかの新しい公開 API について説明。
hpvmremove(1M)
仮想マシンの削除方法について説明。
hpvmresources(5)
仮想マシンで使用するストレージデバイスおよびネットワークデバイスの指定方法につ
いて説明。
hpvmresume(1M)
仮想マシンアクセスに使用できる Integrity VSP デバイスを管理。
hpvmsar(1M)
同一ホスト上の 1 つまたは複数のゲストに関するパフォーマンス情報を表示。
hpvmstart(1M)
仮想マシンの起動方法を説明。
hpvmstatus(1M)
ゲストに関する統計の取得方法について説明。
hpvmstop(1M)
仮想マシンの停止方法について説明。
hpvmsuspend(1M)
仮想マシンを一時停止。
HP-UX 仮想環境では、次のマンページも提供されます。
•
hpvmcollect(1M) - 仮想環境の統計情報の収集方法について説明。
•
hpvmdevinfo(1M) - 仮想環境のストレージについてレポート。
•
hpvminfo(1M) - VSP に関する情報の取得方法について説明。
•
hpvmmgmt(1M) - vPar/VM から動的メモリを管理する方法について説明。
•
hpvmpubapi(3) — 公開 API について説明。
注記: HP-UX では、AVIO HBA を管理する gvsdmgr ユーティリティを提供しています。
gvsdmgr ユーティリティについての詳細は、HP-UX gvsdmgr(1M) マンページを参照してくだ
さい。
1.12.2 vPars コマンド
VSP から、仮想パーティションと仮想スイッチを作成、変更、および削除する vPars コマンド
を実行できます。VSP からコマンドを実行するには、スーパーユーザー権限が必要です。これ
らのコマンドは、OA や仮想パーティションの中から実行できません。
28
はじめに
表 3 (29 ページ) に、VSP コマンドの概要とその使用方法の説明を示します。以下の各項では、
各コマンドについて簡単に説明します。コマンドの詳細は、それぞれのマンページを参照して
ください。
表 3 vPar での VSP コマンド
コマンド
説明
vparboot(1M)
仮想パーティションをブート。
vparcreate(1M)
新しい仮想パーティションを作成。
vparmodify(1M)
仮想パーティションのリソースやその名前を変更。また、仮想パーティションの構成を一時停
止することができます。
vparremove(1M) 既存の仮想パーティションを削除。
vparreset(1M)
仮想パーティションをリセット。仮想パーティションレベルで、ハードリセット、ソフトリセッ
ト (制御の移行、TOC)、電源オフ、または通常のシャットダウン操作をシミュレートします。
これまでのバージョンの vPars と比較すると、vparreset 操作は物理ハードウェアのリセット
にいっそう近づいています。
vparstatus(1M)
1 つまたは複数の仮想パーティションに関する情報を表示。vparstatus は、仮想パーティ
ションに追加できる使用可能リソースに関する詳細も表示できます。
vparhwmgmt(1M) VSP 上の仮想パーティションが使用する専用の CPU リソースのプールを管理。
vparnet(1M)
vswitch を作成、制御。
vparconsole(1M) 仮想パーティションのコンソールに接続。
vparcreate コマンドを使用して vPar を作成すると、vPar がオフの状態でも、リソースが構
成されます。また、vPar は、VSP がリブートされるときに必ず自動でブートするように設定さ
れます。一方、hpvmcreate コマンドを使用して vPar を作成すると、リソース予約は構成さ
れません。また、vPar の自動リブートも設定されません。詳細は、「予約リソースとリソース
のオーバーコミットメント」 (73 ページ) を参照してください。
1.12.3 仮想環境コンソール
仮想環境コンソールは vPar/VM を管理するための特別なインターフェイスです。vPar または
VM の作成後に仮想コンソールを起動するには、vparconsole コマンドまたは hpvmconsole
コマンドを入力して、vPar/VM の名前を指定します。仮想コンソールの使用に関するヘルプを
表示するには、HE コマンドを入力します。仮想コンソールについての詳細は、「仮想コンソー
ルの使用」 (187 ページ) を参照してください。
1.13 このマニュアルの使用法
このマニュアルには、Integrity VM のインストール、仮想マシンの作成、ゲストのインストー
ルおよび管理、Integrity VM のすべての機能の使用のために必要な情報がすべてあります。表 4
はこのマニュアルの各章について説明したものです。
表 4 このマニュアルの構成
章
対象読者
第1章 「はじめに」 (15 ページ)
HP Integrity Virtual Machines を初めて使用するとき。
第2章 「HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 用の
VSP のインストールと構成」 (31 ページ)
VSP をインストールして構成するとき。
第3章 HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 のイン
ストール手順 (37 ページ)
HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 製品をインストールすると
き。
第4章 「Integrity VM の以前のバージョンからの
VSP のアップグレード 」 (45 ページ)
VSP を旧バージョンの Integrity VM からアップグレードすると
き。
1.13 このマニュアルの使用法
29
表 4 このマニュアルの構成 (続き)
章
対象読者
第5章 「vPars and Integrity VM での NPIV の使用 NPIV を使用して vPar または VM を構成し vHBA を使用すると
」 (59 ページ)
き。
第6章 「仮想パーティションの作成 」 (65 ペー
ジ)
VSP システムで新しい仮想パーティションをセットアップする
とき。
第7章 「仮想マシンの作成 」 (79 ページ)
VSP システムで新しい仮想マシンをセットアップするとき。
第8章 「HP-UX ゲストオペレーティングシステム HP-UX オペレーティングシステムを実行する vPar や VM を作
およびソフトウェアのインストール」 (107 ペー 成するとき。
ジ)
第9章 「仮想ストレージデバイスの作成」
(113 ページ)
VSP または仮想環境で使用するストレージデバイスを変更する
必要があるとき。
第10章 「仮想ネットワークの作成 」 (151 ページ) VSP システム上のネットワークデバイス、または仮想マシンで
使用する仮想ネットワークデバイスを変更する必要があると
き。
第11章 「vPar/VM の管理」 (175 ページ)
既存の仮想マシンおよびリソースを管理する必要があるとき。
第12章 「仮想マシンと vPar の移行」 (215 ペー vPar または VM をシステム間で移動する必要があるとき。
ジ)
第13章 「vPars and Integrity VM に関する問題の
レポート 」 (239 ページ)
仮想環境の作成または使用中に問題が生じたとき。
第14章 「サポートおよびその他のリソース 」
(245 ページ)
HP サポートに関する情報が必要なとき。
「Appendix A: 以前にインストールされていた
Integrity VMバージョンへのロールバッ
ク」 (251 ページ)
以前のバージョンの Integrity VM にロールバックする計画があ
るとき。
付録 B 「複数のデバイスを追加するためのサンプ ゲストに対して一度に複数のストレージデバイスを指定する必
ルスクリプト」 (253 ページ)
要があるとき。
「用語集」 (259 ページ)
vPars and Integrity VM 製品ドキュメントで使用される用語の定
義が分からないとき。
このマニュアルおよび『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースノート』は、Instant
Information DVD に収録されています。また、HP の Web サイト http://www.hp.com/go/
hpux-hpvm-docs で表示、ダウンロード、および印刷することもできます。
30
はじめに
2 HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 用の VSP のインス
トールと構成
VSP のインストールは実行するゲストのタイプに依存しません。この章では、以下のトピック
について説明します。
•
VSP のインストール要件
•
VSP の構成
•
VSP コア
•
VSP メモリ
•
VSP のハイパースレッディング設定
•
VSP I/O 構成
•
VSP カーネル調整
2.1 VSP のインストール要件
VSP には、次のソフトウェアバンドルをインストールする必要があります。
•
すべての Integrity プロセッサーで、HP-UX 11i v3 March 2013 (AR1303) リリースをイン
ストールすることも、HP-UX 11i v3 September 2012 (AR1209) リリースと AR 1303
Feature11i パッチをインストールすることもできます。詳細は、『HP-UX 11i v3 インス
トール/アップデートガイド』を参照してください。
•
BB068AA、VirtualBase (VSE-OE および DC-OE に付属、またはアプリケーションメディア
から単独でインストール)
•
HP-UX GUID Manager
注記: vPars and Integrity VM (BB068AA バンドル) には、HP Integrity Virtual Server Manager
ソフトウェア、Online VM Migration (OVMM) ソフトウェア、および HP-UX GUID Manager ソ
フトウェアは含まれていません。HP-UX GUID Manager のインストールは必須ですが、HP
Integrity Virtual Server Manager ソフトウェアと OVMM ソフトウェア (T8718AC バンドル) の
インストールはオプションです。これらの製品は、別々にインストールされる ISU(Independent
Software Unit) バンドルです。HP Integrity Virtual Server Manager および HP-UX GUID Manager
は、HP ソフトウェアデポの Web サイト http://software.hp.com からダウンロードできます。
OVMM バンドルは、HP-UX AR1303 メディアから、別途購入して使用できるバンドルです。
2.2 VSP の構成
vPars and Integrity VM V6.2 製品をインストールしたら、VSP を使用して vPar および VM を作
成し、管理することができます。前述のように、V6.2 製品では混在モード環境がサポートさ
れているため、所定のホストで vPar ゲストと VM ゲストの両方を同時に実行することができ
ます。vPar と VM を作成する前に、VSP の設定に注意する必要があります。製品の起動時に、
VSP のコアおよびメモリ設定が正しく構成されているかどうか確認してください。他に説明が
なければ、変更は不要です。
2.3 VSP コア
VSP には、2 つの CPU プール (VSP 専用コア用と vPar/VM で使用するためプール) がありま
す。CPU コアの割り当てを表示するには、hpvmhwmgmt -p cpu -l コマンドを使用します。
2.3.1 混在モード環境
ホストシステム上のすべてのコアは、ゲストプールと VSP プールの 2 つのグループに分類さ
れます。ゲストプールのコアは VM ゲストと vPar ゲストの両方で利用できます。VSP プール
2.1 VSP のインストール要件
31
のコアはどちらのタイプのゲストでも利用できません。このコアは、特別なスレッドを実行し
て vPar ゲスト用の I/O 要求のサービスを実行します。
V6.2 のデフォルトでは、専用 VSP コアはありません。VSP 上のすべてコアはゲストプールに
属し、VM ゲストが使用できます。vPar を最初に作成したとき、または予約済み vPar が構成
されたときに、VSP コアの予約または割り当てが自動的に行われます。非 vPar コアは、すべ
て VSP で認識できます。vPar が起動すると、これらのコアは VSP からその割り当てを解除さ
れます。1 つの VSP コアで vPar 管理要求および、中程度から高い I/O 負荷を処理することが
できます。VSP コアが飽和状態になると、VSP で実行される vPars コマンドや他のアプリケー
ションの応答時間が増える場合があります。CPU の飽和により vPars コマンドの応答が許容で
きなくなった場合は、hpvmhwmgmt または vparhwmgmt コマンドを使用して VSP のコア数を
増やしてください。高い I/O ワークロードや、BL890c i2 のような大規模構成をサポートする
ために追加の処理能力が必要な場合は、VSP コア数を増やすことができます。Glance や Top
のようなパフォーマンスツールを使用して、VSP の CPU 使用率を確認することができます。
vPar コア、VM コア (VCPU 保証量を考慮)、VSP コアの合計は、システムのコア数を超えるこ
とはできません。VSP のコア数を調整すると、vPar/VM が使用できるコアに影響します。VSP
のコア数を調整するとき、システムのコア数を超え、vPar/VM がすでに構成されている場合、
エラーが発生します。このような場合には、VSP に必要なコア数を満たすために、最初に
hpvmmodify (vPar の場合は vparmodify) コマンドを使用して 1 つ以上の vPar/VM のコア数を
調整し、次に hpvmhwmgmt または vparhwmgmt コマンドを使用して VSP の CPU コア数を調
整します。
重要: CPU コアの障害のためにシステムがダウンし、コアが構成解除される場合は、次回以
降の VSP のブート中、vPar/VM がブートしない場合があります。これは、残りのコアの合計
が、hpvmhwmgmt または vparhwmgmt コマンドで表示される VSP と vPar/VM(コアの保証量
を考慮) に割り当てられているコアの合計より少ない場合に発生します。この状況を回避する
には、構成の要件に合わせて vPar/VM、VSP のコアを削除するか、または 1 つ以上の VM の
全体の CPU 保証量を減らします。
たとえば、VSP に 1 つのコアを割り当て vPar/VM に残りの 7 つのコアを割り当て、ハード
ウェア問題のために 1 つのコアが構成解除されているとします。VSP をブートした後では、
vPar/VM に割り当てられたコアの数が構成解除されたコアの数だけ減るまで、1 つ以上の
vPar/VM はブートされません。この場合、1 つのコアを解放するため、いずれかの vPar の
CPU 数を 1 だけ減らすか、1 つ以上の VM の全体の CPU 保証量を減らす必要があります。
注記: V6.2 では、VM のみ、または vPar のみの環境を強制することはできません。ただし、
すべて VM のゲストまたはすべて vPar のゲストを作成することはできます。
2.3.2 V6.2 インストール後のデフォルトコア
VSP 上に既存の VM または vPar 構成がない場合 (新規インストールの場合など)、デフォルト
では、VSP 用に予約される/割り当てられるコアの数は「0」になります。既存の vPar 構成が
ある場合 (既存の vPars V6.0 システムのアップグレードなど) は、VSP 用に予約されるコアの
数は「0」にはなりません。既存の構成がすべて VM で、vPar がない場合 (既存の VM V4.3 シ
ステムのアップグレードなど) は、VSP 用に確保されるコアの数は「0」になります。この値
は、V4.3 環境の Integrity VM ホストと一致します。
2.4 VSP メモリ
他の各セクションで説明するように、VSP は、vPars and Integrity VM 製品の機能をサポートで
きるように調整され、制限された環境を備えます。このことは、VSP で使用できるメモリの容
量にも当てはまります。VSP でのカスタマーアプリケーションなど他のワークロードの実行は
できるだけ避けてください。これは、vPars and Integrity VM 製品の機能を最大限発揮するため
に使用できるメモリの容量を減らす可能性があるからです。
32
HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 用の VSP のインストールと構成
Integrity VM 製品は、起動時に、VSP 上で使用できる空きシステムメモリの大部分を vPar/VM
メモリプール用に予約します。残ったメモリは VSP で使用でき、vPars and Integrity VM 製品
はこの容量を利用して VSP 上でその機能を最大限に発揮できます。
通常、Integrity VM 製品の起動時 (VSP 上で HP-UX がブートアップした後) に使用できる空きメ
モリの約 92% が vPar/VM メモリプール用に予約されます。予約メモリ容量は、システムの合
計メモリ容量やシステムコアの総数によっても変化します。vPar/VM メモリプールで予約され
るシステムメモリの割合は、サイズの小さいメモリシステム (32GB 以下) では低く、サイズの
大きいメモリシステムでは高くなります。メモリの割り当てを表示するには、hpvmhwmgmt
-p memory -l コマンドを使用します。command.log (/var/opt/hpvm/common/
command.log) も、vPar/VM メモリプールが割り当てられた状態で使用できる空きメモリに
関する情報を含みます。
なお、vPar/VM メモリプールで予約されるのは連続する 64MB 以上のメモリのかたまりだけ
です。このため、Integrity VM 製品の起動時点でのシステムメモリの断片化は、vPar/VM メモ
リプールで予約できるメモリ容量を減らす原因になります。Integrity VM 製品を停止し長時間
が経過してから初めて再起動すると、前回に vPar/VM プールで予約したメモリ容量を満たす、
64MB 以上の十分な連続メモリ範囲が VSP 内に存在しなくなっていることがあります。これに
より、VM または vPar に割り当てられるメモリのオーバーコミットメントが発生する可能性が
あります。
注記: Integrity VM 製品の再起動が必要な場合は VSP を再起動して vPar/VM メモリプールサ
イズに対するシステムメモリの断片化の影響を最小限に抑えるようにすることを強くお勧めし
ます。
VSP で使用できるメモリ容量は、HPVM_MEMORY_OVERHEAD_PERCENT 構成変数で制限できま
す。hpvmconf ファイルでこの変数が適切な値に設定されていれば、その値が vPar/VM メモ
リプールで予約されるメモリの容量の決定に使われます。例:
# ch_rc –a HPVM_MEMORY_OVERHEAD_PERCENT=VALUE /etc/rc.config.d/hpvmconf
HPVM_MEMORY_OVERHEAD_PERCENT が「N」に設定されているとすると、Integrity VM 製品
の起動時 (VSP 上で HP-UX がブートアップした後) に使用できる空きシステムメモリの (100-N)%
が vPar/VM メモリプール用に予約されます。デフォルト設定は 8 です。設定するパーセンテー
ジを決定する際は以下を考慮してください。
•
システムが持つメモリの量
•
ゲストの数
•
ユーザーが実行しようとしているそれらのゲストのメモリサイズ
パーセンテージを高くすると、ゲストが使用できるメモリは少なくなります。
注記: この変更を有効にするには、VSP の再起動 (または Integrity VM 製品の再起動) が必要
です。他の説明がある場合や HP の現場担当者が勧める場合を除き、VSP で使用可能なメモリ
容量を変更するためにこの構成変数を使用するのは避けることを強くお勧めします。
2.5 VSP メモリオーバーヘッドの概算
すでに説明したように、製品がその機能を最大限に発揮するには、VSP に一定のサイズのメモ
リが必要です。同様に、各 vPar または VM も、その容量は vPar や VM のサイズによって異な
りますが、一定量のメモリオーバーヘッドを確保します。以下では、VSP ならびに個々の vPar
および VM で必要なメモリオーバーヘッドを概算します。
予約 vPar/VM メモリプールは、V6.1.5 製品の起動時に使用できる空きシステムメモリの約
92% にあたります。それ以外のメモリは残され、VSP が空きメモリとして使用できます。これ
とは別に、VSP 上で HP-UX がブートするために確保するメモリ容量があります。HP-UX がブー
トするために確保するメモリは、システム上の合計メモリ、コアの数、I/O デバイスの数な
ど、システムのサイズによって決まります。そのため、VSP のメモリオーバーヘッドの合計
は、システム上で HP-UX がブートアップに必要とするメモリと VSP の最適な稼働のために VSP
2.5 VSP メモリオーバーヘッドの概算
33
に残される空きメモリを合わせた値になります。システム全体のメモリとの関係では、VSP メ
モリオーバーヘッドは、通常、ほぼ、1500MB + 合計物理メモリ量の 8.5% に一致します。
なお、製品の起動時には、VSP 内のメモリ容量と vPar および VM で使用できる容量を比較し
た計算が行われます。vPar/VM メモリプールサイズに対してどれだけのメモリを使用できるか
は、hpvmhwmgmt -p memory -l の出力で確認できます。
VSP のメモリオーバーヘッド以外に、個々の vPar や VM にもそのサイズに左右されるメモリ
オーバーヘッドがあります。個々のゲストメモリのオーバーヘッドは、次の公式を使用して概
算できます。
ゲストメモリのオーバーヘッド = cpu_count * (guest_mem * 0.4% + 64M)
guest_mem は、ゲスト (vPar/VM) のメモリサイズです
cpu_count は、vPar では「1」、VM では num_vcpus です (vPar のメモリオーバーヘッド
は、vPar の CPU の数には左右されません)。
たとえば、16G 4vCPU の VM では、オーバーヘッドは約 512M です。同じ 16G VM で vCPU
の数が 1 つの場合は、約 128M になります。また、16G 、16 CPU の vPar も 16G、1 CPU
の vPar も、メモリオーバーヘッドは 128M になります。
16G 4vCPU VM を 1 つ作成すると、VM による消費量が 512M 増えます。このメモリは、
vPar/VM プールから取得されます。なお、vPar または VM の起動時に、VSP メモリから一定
量のメモリが取得されることがあります。ただし、これは、vPar/VM プールから取得される
vPar/VM のオーバーヘッドメモリと比較するとほとんどの場合無視できる値です。
必要なゲストメモリオーバーヘッドを検討できるように、hpvmstatus -s コマンドの出力で
追加情報が表示されます。次に例を示します。
# hpvmstatus –s
Available memory for vPars and VMs = 24320 Mbytes
Available memory for 7 (max avail.) CPU VM = 23552 Mbytes
Available memory for 7 (max avail.) CPU vPar = 24192 Mbytes
vPar/VM メモリプールの使用可能メモリは 24320MB ですが、使用できるすべてのメモリを
使って 7 vCPU の VM を作成する場合、VM の作成に必要なのは 23552MB だけです。この差
は、7vCPU 23552MB VM で必要なオーバーヘッドメモリです。なお、hpvmstatus の表示で
示される数は概数であり、VM の作成で許可される実際のメモリにはわずかな違いがある場合
があります。
注記:
VSP オーバーヘッドは、base_pagesize が 64 に設定されている VSP で有効です。
2.6 VSP のハイパースレッディング設定
デフォルトでは、nPartition またはサーバーで VSP がハイパースレッディング (ファームウェア
設定) を ON にしており、VSP では lcpu_attr が OFF になっています。この設定により、
VSP のパフォーマンスと応答性が最適なものになります。VSP のデフォルトハイパースレッ
ディング設定の変更は、ドキュメントで推奨されている場合や納得できる別の理由がある場合
を除いて、できるだけ避けてください。
ハイパースレッディングは、個々の vPar でサポートされます。個々の vPar の setboot コマ
ンドで、HT が ON になっていることが表示されます。また、個々の vPar で kctune コマン
ドを使用して、lcpu_attr を ON にすることができます。vPar のデフォルト設定では、
lcpu_attr は OFF です (HP-UX のデフォルト動作)。なお、VSP で lcpu_attr が OFF の場
合でも、各 vPar でその lcpu_attr を有効にして vPar でハイパースレッディング機能を取得
できます。
VM では、以前のリリースと同様に、ハイパースレッディングはサポートされません。このた
め、個々の VM では、ハイパースレッディング機能は表示されません。
34
HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 用の VSP のインストールと構成
2.7 VSP I/O 構成
VSP と vPar または VM 間で直接 I/O デバイスをマッピングするには、以下の手順に従ってく
ださい。
•
VSP で次のように入力します。
# hpvmdevinfo -P vm
•
vPar または VM で次のように入力します。
# hpvmdevinfo
2.8 VSP カーネル調整
インストール時に、調整パラメーターは、以下の値に設定されます。
•
maxdsiz_64bit - 34359738368 (4294967296)
•
filecache_min - 134217728 または 1% (1707212800)
•
filecache_min - 134217728 または 1% (17072390144)
•
lockable_mem_pct - 99% (90%)
•
base_pagesize - 64 (4)
•
vx_ninode - 131072 (0)
•
vxfs_ifree_timelag - -1 (0)
•
vxfs_bc_bufhwm - 64000 (0)
最初の値が変更された値で、括弧で囲んだ値がデフォルト値です。
2.7 VSP I/O 構成
35
36
3 HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 のインストール手順
この章では、vPars and Integrity VM V6.2 のインストール要件と手順について、以下のトピッ
クに焦点を当てて説明します。
•
vPars and Integrity VM V6.2 のインストール
•
バンドル名
•
インストールの確認
•
vPars and Integrity VM V6.2 の削除
3.1 vPars and Integrity VM V6.2 のインストール
以下の各セクションでは、vPars and Integrity VM V6.2 のインストール手順について説明しま
す。
3.1.1 vPars V6.2 のインストール要件
vPars V6.2 は、配布メディアから BB068AA バンドルと VirtualBase バンドルを VSP にインス
トールすると、VSP 上にインストールされます。表 5 (37 ページ) に、VSP と vPars V6.2 にイ
ンストールする必要があるソフトウェア製品を示します。
表 5 VSP と vPar の OS にインストールする必要があるソフトウェア
VSP
vPar OS
HP-UX 11i v3 March 2013 (AR1303)。すべての Intel
Itanium ハードウェアでの VSP の OE の最小バー
ジョンは HP-UX 11i v3 September 2012 と AR1303
Feature11i パッチです。
HP Integrity サーバーブレードシステム BL8x0c i2 サーバーま
たは rx2800 i2 サーバーの場合は HP-UX 11i v3 September
2011 (AR1109) 以降 (任意の OE)
HP Integrity Superdome 2 サーバーの場合は HP-UX 11i v3
March 2012 (AR1203) 以降
BB068AA、VirtualBase
VirtualBase
HP-UX GUID Manager
HP-UX GUID Manager (オプション)
以下の Serviceguard パッチ (Serviceguard がインス 以下の Serviceguard パッチ (Serviceguard がインストールさ
トールされている場合にのみ適用):
れている場合にのみ適用):
• PHSS_42136
• PHSS_42136
• PHSS_42137
• PHSS_42137
HP-UX 11i v3 March 2013 より前のバージョンの場合、パッ
チ PHKL_43308 をインストールする必要があります。
注記:
表 6 VxVM と System Fault Management
VxVM
System Fault Management
VxVM 5.0.1 を使用する場合、PHKL_42649、
PHCO_42677、および PHCO_42648 パッチをインス
トールします。
System Fault Management ソフトウェアを次のバージョ
ンに更新します。
• ProviderSvcsBase C.06.00.05.02 Provider Services
Base
• SysFaultMgmt C.07.04.07.03 HPUX System Fault
Management
注記: ProviderSvcsBase および SysFaultMgmt は、ともに WBEM Management バンドル
(https://h20392.www2.hp.com/portal/swdepot/displayProductInfo.do?
productNumber=WBEMMgmtBundle ) に含まれています。
3.1 vPars and Integrity VM V6.2 のインストール
37
3.1.2 vPars V6.2 のインストール
HP-UX Virtual Partitions v6.2 ソフトウェアをインストールするには、以下の手順に従ってくだ
さい。
1. HP-UX March 2013 (Base-OE、VSE-OE、または DC-OE) および必要なパッチを VSP にイン
ストールします。HP-UX September 2012 の場合、HP-UX March 2013 の Feature11i バン
ドルと必要なパッチをインストールしてください。必要なパッチについては、vPars v6.2
リリースノートを参照してください。HP-UX がブートしたら、次の手順に進みます。
2. Virtual Partition Software 製品 BB068AA および VirtualBase を VSP に OE (VSE-OE および
DC-OE に付属しています) とともにインストールするかまたはアプリケーションメディア
から単独でインストールします。
swinstall -x autoreboot=true -s <VirtualPartitionDepot> \
BB068AA VirtualBase
HP-UX GUID Manager がインストールされていることを確認します。インストールされて
いない場合は、BB068AA および VirtualBase とともにインストールできます。さらに、
OVMM バンドル (T8718AC) を購入済みの場合は、それもインストールします。
3.
4.
5.
HP-UX がブートするのを待ちます。
vparnet コマンドを使用して、1 つ以上の仮想スイッチを作成します。
HP-UX がブートしたら、VSP 上に仮想パーティションを作成します。VSP 上に vPar を作
成するには vparcreate コマンドを使用し、vPar を変更するには vparmodify コマン
ドを使用します。NPIV の構成方法については、「NPIV HBA (vHBA) の構成 」 (62 ページ)
の項を参照してください。
CPU の数、メモリサイズ、データディスク、およびストレージを指定する必要がありま
す。
注記: vPars v6.2 では、vPar 上に HP-UX をインストールするとブートディスクが作成さ
れます。EFI NVRAM がインストールディスクのハードウェアパスで更新されている場合、
インストール中にブートディスクが具体的に定義されます。このプロセスは、パーティ
ション OS がインストールされた後で自動的に実行されます。そのため、vPars v6.2 で仮
想パーティションを構成するとき、ブートディスクを指定する必要はありません。
6.
HP-UX 1109 以降を vPar 上にインストールします。
vPar にストレージを追加した後で、Ignite サーバー (lanboot を使用) または DVD や ISO
イメージのようなインストールメディアから HP-UX をインストールすることができます。
任意の OE を vPar 上にインストールできます。
Ignite サーバーから vPar への HP-UX OE インストール:
vparboot コマンドを使用して VSP から vPar を起動します。vparconsole コマンドを
使用して仮想コンソールインスタンスに接続し、ブートが EFI シェルプロンプトに達する
のを待ち、lanboot を使用して Ignite サーバーから HP-UX をインストールします。詳細
は、「Ignite-UX サーバーを使用した vPar での HP-UX 11i のインストール 」 (74 ページ)
を参照してください。
ブートメディア (DVD または ISO イメージファイル) から vPar への HP-UX OE イ
ンストール:
vparmodify コマンドを使用して、仮想 DVD としてメディアを vPar に追加します。vPar
を EFI までブートし、HP-UX をブートする仮想ディスクを選択します。仮想 DVD を指定
し、vPars v6.2 に追加する方法については、vPars コマンドマニュアルを参照してくださ
い。
38
HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 のインストール手順
3.1.3 Integrity VM のインストール要件
Integrity VM がインストールできるように VSP システムを準備するには、そのシステム構成が
このセクションで説明するハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク要件を満たすようにす
る必要があります。
この製品をインストールする前に、製品のメディアから入手できる『HP-UX vPars and Integrity
VM V6.2 リリースノート』をお読みください。最新のリリースノートは、HP の Web サイト
http://www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs から入手できます。
nl
Integrity VM Version 6.2 ソフトウェアは、HP-UX 11i v3 が稼働しているシステムにインストー
ルする必要があります。Integrity VM は、HP-UX が稼働しているハードパーティション (nPar)
にインストールできますが、仮想パーティション (vPar) にはインストールしようとしないでく
ださい。HP-UX Virtual Partitions (vPars) ソフトウェアがインストールされているシステムに
Integrity VM をインストールすることはできません。Integrity VM のインストール時に、これを
回避するチェックが行われます。Integrity VM のインストール時の警告を無効にしてこのイン
ストールを強行した場合、Integrity VM の起動中にエラーが発生します。
VSP システムのリソース (ディスク、ネットワーク帯域幅、メモリ、および処理能力など) は、
VSP と実行中のすべてのゲストで共有されます。同時に実行中のゲストが、残りのメモリと処
理能力を共有します。デフォルトでは、ネットワークデバイスもゲスト間で共有可能です。VSP
オペレーティングシステムのブートディスクなどの一部のリソースは、VSP 専用とする必要が
あります。
表 7は、Integrity VM を VSP システムにインストールするための最小構成要件を示したもので
す。
表 7 Integrity VM V6.2 のインストール要件
リソース
説明
コンピューター
Integrity サーバー
オペレーティングシステ
ム
HP-UX 11i v3 March 2013 (Base OE、VSE-OE、または DC-OE)
あるいは
HP-UX 11i v3 September 2012 (AR1209) (Base OE、VSE-OE、または DC-OE) と AR1303
Feature11i パッチ
Integrity VM のライセンスには、VSP システム上で HP-UX 11i v3 Base Operating
Environment (BOE) を実行するためのライセンスが含まれています。BSC の Web サイ
ト http://www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs にある『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2
リリースノート』を参照してください。
LAN(ローカルエリアネッ
トワーク) カード
ネットワーク接続と構成に必要。
ソースインストールメディ ソフトウェアをインストールするための適切なメディア (DVD またはネットワーク接
ア
続)
ディスクストレージ
以下を格納するために十分なディスクスペース:
• VSP オペレーティングシステム (『HP-UX 11i v2 インストール/アップデートガイ
ド』または『HP-UX 11i v3 インストール/アップデートガイド』を参照)
• VSP ソフトウェア (130 MB)
• 各ゲストオペレーティングシステムのディスクスペース (スワップスペースを含む)
注記: VSP では、HP-UX 11i v3 で推奨された場合だけスワップ領域が必要です。
その他の場合、Integrity VM ではスワップ領域は不要です。
• 各ゲスト上で動作するアプリケーションのディスクスペース
• 構成ファイルのバックアップの余裕分として、実行中の各ゲストにつき 4.7MB
ゲストのストレージデバイスの構成についての詳細は、第9章 (113 ページ) を参照して
ください。
3.1 vPars and Integrity VM V6.2 のインストール
39
表 7 Integrity VM V6.2 のインストール要件 (続き)
リソース
説明
メモリ
メモリオーバーヘッドの概算については、「VSP メモリオーバーヘッドの概算」
(33 ページ) を参照してください。
ネットワーク構成
構成済みで動作可能なネットワーク。ゲストにネットワークアクセスを許可するには、
VSP に 1 つ以上の機能する NIC (ネットワークインターフェイスカード) が必要。ネッ
トワークデバイスを仮想マシン用に構成することに関する詳細は、第10章 (151 ページ)
を参照してください。
3.1.4 Integrity VM V6.2 のインストール
このセクションでは、これまで Integrity VM をシステムにインストールしたことがない場合の
インストール手順について説明します。HP-UX 11i v2 オペレーティングシステムを HP-UX 11i
v3 にアップデートしてから、Integrity VM V3.5 を Integrity VM V6.2 にアップデートしようと
する場合は、4.1 項 (45 ページ) を参照してください。Integrity VM V4.0 以降を Integrity VM
V6.2 にアップデートする場合は、4.2 項を参照してください。
製品のリリースノートを参照して、システム要件を満たしていることを確認したら、このセク
ションで説明する手順に従って vPars and Integrity VM ソフトウェアをインストールします。
注記: vPars and Integrity VM ソフトウェアをインストールした後に、システムのリブートが
必要です。したがって、swinstall コマンド行インストールには autoreboot=true パラ
メーターを含めます。
HP-UX vPars and Integrity VM ソフトウェアをインストールするには、以下の手順に従います。
1.
インストールメディアがある場合は、それをマウントします。
ネットワークからインストールする場合は、VSP と、BB068AA バンドルおよび VirtualBase
バンドルが含まれるソフトウェア配布デポに該当するパス名を確認します (例:
my.server.foo.com:/depot/path)。
2.
swinstall コマンドを使って、Integrity VM をインストールし、デポへのパスを指定しま
す。たとえば、Integrity VM は次のコマンドによりインストールされます。
# swinstall -x autoreboot=true -s my.server.foo.com:/depot/path BB068AA VirtualBase
GUI (swinstall -i) を使用する場合は、以下の手順を実行します。
a.
次のコマンドを入力してください。
# export DISPLAY=your display variable
# swinstall
b.
GUI に表示されるリストから、vPars and Integrity VM V6.2 バンドル (BB068AA) およ
び VirtualBase バンドルを選択します。
注記: オンライン VM マイグレーション機能は、HP-UX 11i v3 Application Software
(AR) DVD で個別の製品 (T8718AC) として提供されています。また、VSE-OE および
DC-OE でも提供されます。この製品は、別々にインストールされる ISU(Independent
Software Unit) バンドルであり、別に購入されます。
VSP およびゲスト構成ファイルは /var/opt/hpvm に保存されます。新しい構成ファイ
ルは、以前のバージョンの Integrity VM のものとは互換性がありません。したがって、現
在のバージョンにアップグレードした場合、ゲスト構成ファイル (/ISO-Images/ディレ
クトリ以外) は、/var/opt/hpvm/backups ディレクトリに保存されます。以前のバー
ジョンの Integrity VM に戻す場合、バックアップ構成ファイルを使用して VSP およびゲス
ト構成を復元することができます。
3.
40
マウントを解除して、すべてのインストールメディアを取り除きます。必要に応じて、VSP
システムが自動的にリブートします。
HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 のインストール手順
4.
Integrity VM ソフトウェアがインストールされ、実行されると、VSP が使用可能になりま
す。hpvmstatus コマンドを入力してゲストのステータスに関する情報を取得します。
これでインストールが完了しました。結果は以下のとおりです。
•
VirtualBase ソフトウェアは /opt/hpvm/guest-images ディレクトリにインストールさ
れています。
•
Integrity VM ソフトウェアおよびデータファイルは /var/opt/hpvm ディレクトリにイン
ストールされています。
•
Integrity VM コマンドは /opt/hpvm/bin ディレクトリにインストールされています。
この時点で、第7章 (79 ページ) で説明している手順に従って、hpvmcreate コマンドで仮想
マシンを作成できます。
Integrity VM をインストールすると、カーネルパラメーターの一部が変更されます。このため、
ゲストが実行されている場合もされていない場合も、VSP システムに Integrity VM 以外のアプ
リケーションをインストールしないでください。SMH、Glance などのシステム管理アプリケー
ションは、VSP 上にインストールする必要があります。Integrity VM のインストールの際には、
次のカーネルパラメーターが変更されます。
•
maxdsiz_64bit - 34359738368 (4294967296)
•
filecache_min - 134217728 または 1% (1707212800)
•
filecache_min - 134217728 または 1% (17072390144)
•
lockable_mem_pct - 99% (90%)
•
base_pagesize - 64 (4)
•
vx_ninode - 131072 (0)
•
vxfs_ifree_timelag - -1 (0)
•
vxfs_bc_bufhwm - 64000 (0)
最初の値が変更された値で、括弧で囲んだ値がデフォルト値です。
注記: vPars and Integrity VM V6.2 では、VSP には base_pagesize 調整パラメーター設定とし
て 64K が設定されます。詳しくは、次の Web サイトから入手できるホワイトペーパー『Tunable
Base Page Size』 (英語版) を参照してください。
http://www.hp.com/go/hpux-core-docs/
3.2 バンドル名
HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースは、次のソフトウェアを含みます。
•
BB068AA - B.06.20 vPars and Integrity VM
•
VirtualBase - vPar/VM および VSP 用のベース仮想化ソフトウェア。
•
HP-UX 11i v3 - VSP システムに対して提供される HP-UX 11i v3 Virtual Server Operating
Environment (VSE-OE)
•
PRM-Sw Krn - HP-UX VSE-OE の一部としてインストールされ、Integrity VM で必要
T8718AC は、HP-UX AR1303 メディアで個別に提供される、オンライン VM マイグレーショ
ンのバンドルです。
3.3 HP-UX vPars and Integrity VM インストールの阻害要素
以下の項目は、HP-UX vPars and Integrity VM バージョン 6.2 のインストールを阻害します。
•
/etc/fstab ファイル内の Hierarchical Files System (HFS) ファイル。Integrity VM をイン
ストールする前にすべてのエントリーを削除する必要があります。これらのエントリーを
確認するには、次のコマンドを使用してください。
3.2 バンドル名
41
# grep -i hfs /etc/fstab
•
HP Systems Insight Manager (HP SIM) Server バンドル。この製品について確認するには、
次のコマンドを使用してください。
# swlist | grep HPSIM-HP-UX
•
HP-UX Virtual Partitions バンドル、v5.x 以前。この製品について確認するには、次のコマ
ンドを使用してください。
# swlist -l bundle | grep VirtualPartition
3.4 vPars and Integrity VM のインストールの確認
Integrity VM が正常にインストールされたことを確認するためには、以下のコマンドを入力し
てください。
# hpvminfo
hpvminfo: Running on an HPVM host.
インストールした特定バンドルの正確なバージョンを参照するには、swlist コマンドを入力
して次のバンドルを探します。
BB068AA B.06.20 HP-UX vPars & Integrity VM v6.2
GUIDMGR A.01.00.579 HP-UX GUID Manager
VirtualBase B.06.20 Base Virtualization Software
(インストールされている特定のバージョン番号が、このマニュアルの例と一致しないことがあ
ります)。
Integrity VM をインストールすると、製品構成を記録する /etc/rc.config.d/hpvmconf
ファイルが作成されます。
3.5 vPar または Integrity VM の削除
vPars and Integrity VM 製品を削除するには、以下のソフトウェアバンドルを削除する必要があ
ります。
•
BB068AA
•
VirtualBase
# swremove –x autoreboot=true
BB068AA VirtualBase
vPar および VM はこの手順の影響を受けません。vPar/VM を削除するには、「仮想パーティ
ションの削除 」 (72 ページ) および7.7 項 (104 ページ) の手順を参照してください。
注記: OVMM バンドル (T8718AC) を購入していた場合は、そのソフトウェアバンドルも削
除する必要があります。
3.6 VSP デバイスの予約
VSP デバイスを制限付きデバイスとしてマークすることで、VSP が使用する記憶域およびネッ
トワークリソースを、仮想マシンによる使用および破損から保護することができます。たとえ
ば、VSP オペレーティングシステムおよびスワップスペースがあるディスクストレージを予約
して、同じディスクストレージデバイスにゲストがアクセスできないようにすることができま
す。hpvmdevmgmt コマンドで、制限付きデバイスを設定できます。
たとえば /dev/rdisk/disk1 デバイスを制限付きにするには、以下のコマンドを入力しま
す。
# hpvmdevmgmt –a rdev:/dev/rdisk/disk1
ボリュームを完全に制限付きにするには、ボリュームに含まれる各デバイスも制限付きとする
必要があります。hpvmdevmgmt コマンドの使用方法の詳細は、11.14 項 (208 ページ) を参照
してください。
42
HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 のインストール手順
3.7 インストール時の問題のトラブルシューティング
インストールの確認は完了したが警告が表示される場合は、第13章 (239 ページ) で説明する手
順に従って、問題を報告してください。Integrity VM のインストール処理中に発生する問題に
ついて、以下のセクションで説明します。
3.7.1 インストール中のエラーメッセージ
以下のメッセージのうち 1 つ以上が、Integrity VM のインストール中に表示されることがあり
ます。
could not write monParams: Device is busy
hpvmnet * already exists
/sbin/init.d/hpvm start ran without running /sbin/init.d/hpvm stop
これらのメッセージは無視してかまいません。
3.7.2 HP SIM がインストール済みの場合、起動時に警告が発生する
HP SIM がインストール済みの場合、Integrity VM は起動時に警告を出しますが、Integrity VM
は起動を続行します。HP SIM 製品は、HP SIM がインストールされていない場合は仮想マシン
の実行に使用できるメモリおよび CPU リソースを消費します。メモリおよび CPU の消費量
は、個別のシステム構成によって変化します。そのため、メモリまたは CPU リソースに余裕
がないシステムでは、仮想マシンが起動できない場合があります。
3.7 インストール時の問題のトラブルシューティング
43
44
4 Integrity VM の以前のバージョンからの VSP のアップグ
レード
この章では、VSP を以前のバージョンからアップグレードする方法を説明します。この章は、
以下のトピックで構成されています。
•
Integrity VM V3.x の以前のバージョンから V6.2 への VSP のアップグレード
•
VSP の以前のバージョンのアップデート
4.1 Integrity VM V3.x の以前のバージョンから Integrity VM V6.2 への
VSP のアップグレード
Integrity VM バージョン 6.2 の VSP には、HP-UX 11i v3 オペレーティングシステムが必要で
す。HP-UX 11i v3 Integrity VM バージョン 6.2 リリースにアップグレードできるのは、Integrity
VM Version 3.0 または Version 3.5 を実行している HP-UX 11i v2 サーバーのみです。このセク
ションでは、HP-UX 11i v2 ベースの Integrity VM サーバーを HP-UX 11i v3 ベースの Integrity
VM サーバーにアップグレードする場合の手順について説明します。Integrity VM V4.0 以降か
ら Integrity VM V6.2 に VSP をアップグレードする場合は、4.2 項を参照してください。
HP-UX 11i v3 は、11i v2 と後方互換性のある多数の機能をサポートしているため、11i v2 ア
プリケーションに修正を加えずに実行することができます。このセクションでは、主に、VSP
のアップグレードを実行する管理者が、11i v3 へのアップグレード完了後、すべての構成済み
仮想マシン (ゲスト) がブートして動作することを確認するための手引きを示します。
図 3には、11i v2 から 11i v3 へのアップグレード手順のフローチャートが記載されています。
4.1 Integrity VM V3.x の以前のバージョンから Integrity VM V6.2 への VSP のアップグレード
45
図 3 アップグレード手順
1. 現在の11i v2から11i v3への
アップグレード用ドキュメントを
調べる
2. ツールを使用してHP-UX
11i v2ベースのIntegrity
VMサーバーを分析する
3.
コールドインストール
またはupdate_ux の
どちらを実行するかを
決定する
4. 新しいファームウェアを
必要とするハードウェアを
アップデートするか、
古いアダプターを置換する
5. 最終確認 - すべてのゲストが
ブートすることを確認してから、
サーバーとゲストを
すべてバックアップする
6.
コールド
インストール
コールドインストール
またはupdate_ux を
実行する
update_ux
7. HP-UX を11i v3にアップ
グレードし、Integrity VM V4.1
を含む新しい階層化された
製品をインストールする
8. すべてのゲストが正常に
ブートおよび動作することを
確認する
9. 新しいIntegrity VM V4.1
ゲストキットをゲストに
インストールし、各ゲストを
リブートする
46
Integrity VM の以前のバージョンからの VSP のアップグレード
注記: コールドインストールを実行する予定の場合は、以下の手順に従ってください。
1. すべての仮想マシンを、ストレージに共有アクセスできるシステム X など、別の VSP に
オフラインで移行します。
2. hpvmremove コマンドを使用して、すべての仮想マシンを削除します。
3. /var/opt/hpvm ディレクトリをバックアップします。
4. HP-UX のみのコールドインストールを実行し、システムを再起動します。(フローチャート
の手順 6)
5. /var/opt/hpvm ディレクトリを復元します。
6. Integrity VM をインストールします。(フローチャートの手順 7)
7. システム X から仮想マシンをオフラインマイグレーションします。
8. 仮想マシンを起動します。(フローチャートの手順 9)
最初に管理者は、11i v3 と互換性のない、または 11i v3 でサポートされない 11i v2 Integrity
VM サーバー上のサブシステムを特定する必要があります。非互換性の問題は、ツールを使っ
て明らかになるものと、参照ドキュメントで確認できるものとがあります。アップデートに伴
う一般的な問題は、以下のような原因によるものです。
•
サポートされていないハードウェアアダプターまたはファームウェア
•
メモリおよびシステムディスクスペースの要件 (HP-UX 11i v3 では、両方とも大きくなっ
ています。)
•
古いまたはサポートされていないストレージマルチパスソリューション
•
HP-UX 11i v3 互換バージョンを必要とする階層化された製品
4.1.1 現在の HP-UX 11i v2 から HP-UX 11i v3 へのアップデート用ドキュメント
を調べる
Integrity VM V3.0 または V3.5 サーバーから Integrity VM V4.x または V6.2 サーバーにアップ
グレードするには、第一段階として、以下の HP-UX 11i v3 オペレーティングシステムのアッ
プデート用ドキュメントを確認します。
•
HP-UX 11i v2 to 11i v3 Mass Storage Stack Update Guide
•
インストール/アップデートの前に
•
HP-UX 11i v3 インストール/アップデートガイド
•
HP-UX 11i v3 September 2007 リリースノート
•
HP Serviceguard バージョン A.11.18 リリースノート
以下の Web サイトには、HP-UX 11i v3 でサポートされている機能およびハードウェアに関す
る一般的なリファレンスがあります。アップグレード手順を開始する前に、これらのドキュメ
ントに目を通し、その内容を把握しておいてください。
•
QuickSpecs : HP-UX 11i v3
•
How to upgrade to HP-UX 11i v3
通読するにあたり、デバイスの命名および識別において、柔軟なデバイス参照モデルという新
しい大容量記憶モデルに特に注意してください。11i v2 モデルは、従来のデバイス参照モデル
と言います。新しい柔軟なデバイスモデルでは、ワールドワイド識別子 (WWID) を使用してデ
バイスを識別します。WWID は、SAN 内のデバイスの場所やアダプター/コントローラーのア
クセスパスに依存しないデバイス属性です。したがって、柔軟なデバイス名はアクセスパスに
変更があっても変わらず、1 つのデバイス名で複数のパスを利用できます。
従来のデバイスでは、複数のパスで同一のデバイスにアクセスする場合に複数のデバイス名が
必要です。Integrity VM を使用する顧客の多くは、単一のデバイス名ですべてのパスにアクセ
スできる、Secure Path のようなマルチパスソリューションを使用しています。これらの 11i
v2 マルチパスソリューションの中には引き続き有効なものもありますが、それ以外のものは
4.1 Integrity VM V3.x の以前のバージョンから Integrity VM V6.2 への VSP のアップグレード
47
削除する必要があります。この問題の一般的な解決策は、アップグレード完了後、固有のマル
チパスをサポートしている既存のマルチパスデバイスを、新しい柔軟なデバイス名で置き換え
ることです。
注記: HP-UX システム管理ツールセットの Dynamic Root Disk (DRD) を使用して、ソフトウェ
ア保守または復旧のために HP-UX システムイメージのクローンを非アクティブなディスクに作
成することができます。バンドル名は DynRootDisk で、製品名は DRD です。管理者は、DRD
を使用してブート済みシステムの非アクティブなクローンを作成することで、システム保守に
要するダウンタイムを減らすことができます。このときクローンに対してパッチや製品が適用
されます。変更済みのクローンは、その後適当な時点でブートすることができます。DRD はソ
フトウェアデポからダウンロードして使用できます。HP-UX Dynamic Root Disk についての詳
細は、HP-UX 11i v3 Documentation を参照してください。
4.1.2 HP-UX 11i v2 ベースの Integrity VM サーバーを分析する
HP-UX 11i v2 ベースの Integrity VM サーバーの分析は、Integrity VM サーバーのアップグレー
ドにおいて最も重要な部分です。この分析では、互換性のないハードウェアおよびソフトウェ
アサブシステムを検出することが重要です。分析には、HP-UX 11i v2 to 11i v3 Mass Storage
Check Utility (msv2v3check) を利用できます。
msv2v3check ツールは無料のソフトウェアで、http://software.hp.com Web サイトで提供さ
れています。この Web サイトにアクセスし、msv2v3check を検索してこの無料ツールをダウ
ンロードしてください。
これらの分析ユーティリティは、主に、大容量ストレージの問題と既存の仮想マシンに固有の
問題に対処するためのものです。ほとんどの場合、アップグレードを実行する前に、新しい
ファームウェアをロードするなど、こうした非互換性を解決するための措置を取ることができ
ます。その他の解決法は、11i v2 マルチパスソリューションの代わりに柔軟なデバイスを使用
するなど、アップグレードが終わるまで待つ必要があります。特別の注意が必要なもう 1 つの
分野は、11i v2 ベースの Integrity VM サーバー上で稼働中の階層化された製品群です。各階層
化された製品を分析して、アップグレードの影響を判定します。
•
変更なし - 階層化された製品に互換性があります。
•
削除/再インストール - 階層化された製品が 11i v3 上で動作するには新しいバージョンが
必要です。
•
アップグレードの遅延 - 階層化された製品には、まだリリースされていない新しいバージョ
ンが必要です。
詳細は、BSC Web サイトにある HP-UX 11i v3 ドキュメントを参照してください。HP-UX 11i
v3 Manuals
4.1.2.1 HP-UX msv2v3check ツールを実行する
HP-UX msv2v3check コマンドは、すべての大容量記憶コントローラーおよびデバイスについ
て、HP-UX 11i v3 との互換性とサポートを確認します。さらに、msv2v3check は、使用して
いるシステムが 11i v3 のシステム要件を満たしているかどうか、特に必要な最小メモリおよ
びサポートされるプラットフォームを確認します。詳細は、getconf (1M) および model (1M)
HP-UX コマンドを参照してください。
msv2v3check コマンドは、大容量記憶コントローラー (ホストバスアダプター) およびデバイ
スの、HP-UX 11i v3 との互換性とサポートのみを確認します。この内容は以下のとおりです。
48
•
Ultra160 SCSI (C8xx) ホストバスアダプターおよび接続されている HP サポート済み SCSI
デバイス
•
Ultra320 SCSI (MPT) ホストバスアダプターおよび接続されている HP サポート済み SCSI
デバイス
•
Serial Attached SCSI (SAS) ホストバスアダプターおよび接続されている HP サポート済み
SAS デバイス
Integrity VM の以前のバージョンからの VSP のアップグレード
•
Smart Array RAID (CISS) ホストバスアダプターおよび接続されている HP サポート済み
RAID デバイス
•
ファイバーチャネル (FCD/TD) ホストバスアダプターおよび接続されている HP サポート
済みファイバーチャネルデバイス
•
HP サポート済み SCSI ディスクエンクロージャーおよびアレイ
•
HP サポート済みファイバーチャネルディスクエンクロージャーおよびアレイ
msv2v3check コマンドは、次のログファイルを/var/adm/msv2v3check/ディレクトリに
作成します。
/var/adm/msv2v3check/mmddyy_hhmm is the full log file that contains all
notes, warnings, and error messages from an invocation of msv2v3check,
where mmddyy_hhmm represents the month, day, year, hours and minutes
at the time the msv2v3check utility was started.
msv2v3check ユーティリティが完了すると、システム構成で検出されたエラー数と警告数を
示す検証結果が表示されます。
•
エラーは、システムが現在の構成では HP-UX 11i v3 をサポートしていないことを示す重
要なメッセージです。このメッセージは無視しないでください。
•
警告は、ディスクデバイスのファームウェアのアップグレードや、ファイバーチャネル
ディスクアレイのファームウェアの手作業による確認など、ユーザーアクションを必要と
するタスクを示します。
すべての警告を確認し、必要な修正を行ってから HP-UX 11i v3 にアップグレードしてくださ
い。
サポートされる I/O ドライバー、デバイス、アダプターについては、BSC の Web サイト HP
Manuals にある資料を参照してください。
4.1.2.2 HP-UX 11i v3 のメモリおよびシステムディスク要件を確認する
Integrity VM V6.2 のメモリ要件は、Integrity VM サーバーによってサポートされる仮想マシン
の個数とサイズによって異なります。11i v2 Integrity VM サーバーからアップグレードする場
合は、以下の手順に従って、11i v3 Integrity VM サーバーで必要なメモリ量を確認してくださ
い。
1. 11i v2 Integrity VM サーバーがピーク時の負荷で稼働しているときに、Integrity VM の
hpvmstatus -s コマンドを使用して、使用可能なメモリを表示します。
2. 使用可能なメモリが 1GB 未満の場合は、11i v3 および Integrity VM V6.2 で同じ負荷を処
理するのに、追加のメモリが必要になる可能性が非常に高いと考えられます。アップグ
レードの前に、適切なメモリ量を追加して、負荷のピーク時にも 1GB 以上のメモリが使
用可能になるようにしてください。
注記:
オペレーティング環境が異なると、最小メモリ要件も異なります。
4.1.2.3 HP-UX OE および vPars and Integrity VM のバージョン要件を確認する
Integrity VM を実行している HP-UX 11i v2 サーバーのうち、HP-UX 11i v3 Integrity VM V6.2 リ
リースにアップグレードできるのは、Integrity VM Version 3.0 または Version 3.5 を実行して
いる HP-UX 11i v2 サーバーのみです。パフォーマンスの向上とバグの修正を活用するために、
すべての仮想マシン (ゲスト) を Integrity VM Version 6.2 ゲストキットでアップグレードする
ことをお勧めします。11i v2 Integrity VM でブートおよび実行していたゲストは、アップグレー
ド後には同等かそれ以上のパフォーマンスで機能することが期待できます。
Integrity VM をアップグレードしても、既存ゲストの構成情報、オペレーティングシステムソ
フトウェア、およびアプリケーションデータには影響しません。ただし、アップグレードする
場合、Integrity VM とともに提供されるゲストキットも再インストールしてください。この操
作では、ゲストをリブートする必要があります。詳細は、8.3 項 (110 ページ) を参照してくだ
さい。
4.1 Integrity VM V3.x の以前のバージョンから Integrity VM V6.2 への VSP のアップグレード
49
以前のリリースからアップグレードする場合は、特定のゲストタイプまたはバッキングストア
のサポートが除去されていることがあります。サポート情報については、『HP-UX vPars and
Integrity VM V6.2 リリースノート』(http://www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs ) を参照してくだ
さい。
以下は、HP-UX OE です。
•
HP-UX 11i v3 Base OE (BOE)
BOE は、それほど複雑なインストールを必要としないお客様向けの統合 HP-UX オペレー
ティング環境を提供します。Base OE には、Foundation Operating Environment (FOE) が含
まれ、セキュリティ、ネットワーク、Web 機能、およびソフトウェア管理アプリケーショ
ンからなる完全な HP-UX 機能を提供します。
•
HP-UX 11i v3 Virtual Server OE (VSE-OE)
VSE-OE は、より高い水準のリソース使用率を求めるお客様や、統合プロジェクトに取り
組み、柔軟な UNIX 環境用の仮想化を必要としているお客様向けの、統合 HP-UX オペレー
ティング環境を提供します。VSE-OE には、BOE(およびオリジナルの EOE) に含まれるす
べての製品が含まれているほか、VSE スイート全体を含むその他の製品も多数追加されて
います。VSE-OE は、HP-UX vPars and Integrity VM (BB068AA) および VirtualBase バンド
ルを含みます。
•
HP-UX 11i v3 Data Center OE (DC-OE)
ビジネスに不可欠の仮想化機能内蔵 - Data Center OE は、統合化を行うお客様、または将
来のインフラストラクチャを構築するお客様向けの製品です。DC-OE 内の強力なソフト
ウェアはオペレーティングシステムと統合され、テスト済みであるため、可用性の高い仮
想化環境に最適です。DC-OE は、完全な、十分にテストされた、統合 UNIX 製品です。
DC-OE は、HP-UX vPars and Integrity VM (BB068AA) および VirtualBase バンドルを含みま
す。
•
HP-UX 11i High Availability OE (HA-OE)
データやアプリケーションに継続的にアクセスする必要のあるお客様に対し、HA-OE は、
Serviceguard および関連ソフトウェアを保護します。また、HA-OE は、Base OE のすべ
てのソフトウェアに加え、これまでに Enterprise OE で出荷されている全ソフトウェアを
提供します。
表 8に、HP-UX 11i v2 から HP-UX 11i v3 でサポートされている OE サーバーアップグレード
を示します。
表 8 サポートされているオペレーティング環境
50
元の 11i v2 オペレーティング環境
新しい 11i v3 オペレーティング環境
Foundation OE
Base OE
Technical Computing OE
Base OE
Enterprise OE
Virtual Server OE
Mission Critical OE
Data Center OE
Integrity VM の以前のバージョンからの VSP のアップグレード
注記: 多くのソフトウェアサブシステムは、HP-UX 11i v3 にアップデートする前に 11i v2
Integrity VM サーバーでアップグレードする必要があります。この最も顕著な例として、HP-UX
のアップグレードを開始する前に、Integrity VM を V3.0 または V3.5 にアップグレードしてお
く必要があります。Serviceguard などのその他の階層化された製品は、オペレーティングシス
テムを 11i v3 にアップデートする前にバージョンをアップグレードしておく必要があります。
各階層化された製品について、必要なアップグレードをよく検討してください。
Integrity VM Version 6.2 にアップグレードする前に、HP Integrity Virtual Machines Manager
Version 3.0 以前を削除します。Integrity VM V6.2 をインストールしたら、Integrity Virtual Server
Manager V6.2 と HP-UX GUID Manager V1.0 をインストールします。Integrity VSP を 11i v2
から 11i v3 にアップグレードしていて、Veritas ファイルシステムおよびボリュームを使用し
ている場合は、Veritas V5.0 にアップデートし、『Veritas 5.0 インストールガイド』をよくお
読みください。
4.1.3 コールドインストールまたはアップデートのどちらを実行するかを決定す
る
HP-UX 11i v2 ベースの Integrity VSP を 11i v3 ベースの VSP にアップグレードする場合、
Update-UX プログラムを使用する方法をお勧めします。update-ux コマンドは、新しい 11i
v3 OE デポを入力として使用します。update-ux コマンドでは、現在のすべてのユーザー、
ストレージ、ネットワーク構成を保持するための努力が加えられています。一部の 11i v2 マ
ルチパスソリューションは 11i v3 との互換性がありません。どの方法を選択した場合も、こ
の同じマルチパスソリューションセットを処理する必要があります。ほとんどの場合、マルチ
パス変換では、11i v3 で、マルチパスソリューションが作成したデバイス名の代わりに柔軟な
デバイスが使用されます。また、Update-UX プログラムでは、ボリューム定義を変えずに維
持しようとする努力もなされています。コールドインストールは、デバイスからボリュームお
よびゲストへのマッピングを必要とするすべてのデバイス名を変更する可能性が高いため、こ
の機能は便利です。
update-ux アップデートの代わりにコールドインストールを選択する 1 つの理由は、簡単に
直ちに 11i v2 環境に戻れることです。update-ux パスの場合、元の 11i v2 システム構成が
変更されるため、元の 11i v2 システムに戻るには、バックアップからの復元以外に方法はあ
りません。コールドインストールでは、別個にシステムディスクが与えられるため、元の 11i
v2 システムディスクを変更せずに残すことができます。元のディスクが変更されていないた
め、11i v2 ベースの Integrity VSP をアックアップする必要性が少なくなります。
注記: アップデート前に Integrity VSP とゲストのフルバックアップを作成することをお勧め
します。
update-ux またはコールドインストールアップグレードのどちらを選択した場合も、管理者
は HP-UX 11i v2 と HP-UX 11i v3 の違いについて説明しているドキュメントを確認する必要が
あります。潜在的なアップグレードの問題に関する情報を得るには、管理者は HP-UX
msv2v3check ツールも実行する必要があります。
Integrity VM の評価版 (ソフトウェアバンドル T2801AA) がインストールされている場合、
Integrity VM 製品をインストールする前に評価ソフトウェアを削除する必要があります (3.5 項
(42 ページ) を参照)。
4.1.4 必要なハードウェアおよびファームウェアのアップグレードを実行する
11i v2 でサポートされ、11i v3 で必要なすべてのハードウェアおよびファームウェアのアップ
グレードを、まだ 11i v2 で稼働している間に実行します。これにより、管理者は 11i v3 に
アップグレードする前に、すべてのゲストが変更後も完全に機能することを検証できます。以
下の情報を参照してください。
•
HP-UX 11i リリースノート
•
System Firmware Matrixes
4.1 Integrity VM V3.x の以前のバージョンから Integrity VM V6.2 への VSP のアップグレード
51
•
Ethernet System-Driver Matrix for HP-UX 11i v1, 11i v2, and 11i v3
•
HP 9000 and HP Integrity Server Connectivity
4.1.5 コールドインストールまたはアップデートを実行する
コールドインストールアップグレードパスを選択した場合、管理者は、11i v3 Integrity VSP が
11i v2 Integrity VSP 構成と機能的に等しくなるように完全に構成する必要があります。Integrity
VM V6.2 では、11i v2 VSP でゲストが使用していた従来のデバイスを新しい 11i v3 の柔軟な
デバイスにマッピングする際に役立つ、hpvmdevtranslate ユーティリティが提供されてい
ます。
hpvmdevtranslate ユーティリティは /var/opt/hpvm/common/hpvm_dev_convert ス
クリプトを生成します。このスクリプトを実行して変換を行う前に、このスクリプトを確認し
て編集する必要があります。実行できないデバイス変換については、ERROR:というラベルの
コメントとして一覧表示されます。管理者は、ERROR 行の変換について確認する必要がありま
す。 hpvmdevtranslate ユーティリティは、一意のワールドワイド識別子 (WWID) を提供
するデバイスのみを変換します。
11i v2 Integrity VSP を評価し、適切なバックアップを実行したら、コールドインストールの一
環として hpvmdevtranslate ユーティリティを使用して以下の手順を実行します。
1. 11i v3 VSP で使用する予定のシステムディスクを選択し、予約ディスクとしてマークしま
す。
# hpvmdevmgmt -a rdev:device_name
2.
3.
11i v2 VSP からすべての関連する構成をバックアップし、収集します。
コールドインストール後に容易に 11i v3 システムに復元できるように、/var/opt/hpvm
ディレクトリをバックアップします。
注記: DRD を使用すると、HP-UX システムイメージのクローンを復旧用の非アクティブ
なディスクに作成することができます。以下の BSC Web サイトにある Dynamic Root Disk
ドキュメントを参照してください。Business Support Center Manuals
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
52
11i v2 で稼働する現在のすべてのゲストが、正常にブートし、稼働することを確認しま
す。11i v2 でブートできないゲストは、11i v3 にアップグレード後もブートできないこと
が予想されます。
ゲストを検証した後、11i v2 に復帰する場合に備えて、各ゲストの関連するすべての構成
データをバックアップします。
1 つずつログインし、シャットダウンする方法で、Integrity VM ゲストを安全にシャット
ダウンします。
Integrity VSP をシャットダウンします。
HP-UX コールドインストール手順を使用し、選択したシステムディスクを使って適切な
11i v3 OE をインストールします。コールドインストールの実行についての詳細は、『HP-UX
11i v3 インストール/アップデートガイド』を参照してください。
Integrity VM のインストールを阻害する可能性のある階層化された製品を削除します。製
品の一覧については、3.3 項 (41 ページ) を参照してください。
HP-UX 11i v3 のアップグレード後に問題を生じる可能性のある階層化された製品、または
新しい 11i v3 互換バージョンが必要な階層化された製品を削除します。
すべての依存関係が満足するように、vPars and IntegrityVM V6.2 (BB068AA) を含む階層
化された製品のインストール順序を確認します。たとえば、Veritas を使用してゲストの
バッキングストレージを提供する場合は、Integrity VM より先に Veritas をインストールし
ます。
11i v2 VSP と同等の機能に必要な、11i v3 と互換性のあるすべての階層化された製品をイ
ンストールします。
Integrity VM Version 6.2 を 11i v3 VSP にインストールします。
Integrity VM の以前のバージョンからの VSP のアップグレード
注記: Integrity VM のインストールを阻害する製品の一覧については、3.3 項 (41 ページ)
を参照してください。
14. /sbin/init.d/hpvm stop を使用して Integrity VM を停止します。
15. 適切な復旧ツールを使用して、11i v3 VSP 上の既存の 11i v3 /var/opt/hpvm ディレク
トリの上に 11i v2 /var/opt/hpvm ディレクトリを復元します。
16. /sbin/init.d/hpvm start を使用して Integrity VM を起動します。
17. トランスレータを実行します。
# hpvmdevtranslate -a /var/opt/hpvm/common/hpvm_mgmtdb_pre1131
18. スクリプト /var/opt/pvm/common/hpvm_dev_convert を編集し、ERROR 行に注目
して、スクリプトの実行を阻止している終了行をコメントにします。
19. ホストが以前の 11i v2 Integrity VSP と機能的に同じになるまで、残りの 11i v3 Integrity
VSP 構成を続けます。
アップデートパスを選択した場合は、次の手順に従います。
1. 復旧イメージを作成します。
2. 11i v2 で稼働する現在のすべてのゲストが、正常にブートし、稼働することを確認しま
す。11i v2 でブートできないゲストは、11i v3 にアップデート後もブートできないことが
予想されます。
3. ゲストを検証した後、11i v2 に復帰する場合に備えて、各ゲストの関連するすべての構成
データをバックアップします。
4. OE メディアから最新の Update-UX バンドルをインストールします。
5. update-ux コマンドを使用して、HP-UX 11i v3 OE メディアから OS/OE をアップデー
トします。例:
# swinstall -s /dev/dvd Update-Ux
update-ux -s /dev/dvd HPUX11i-VSE-OE BB068AA
注記: 新規の update-ux オプション、-p は、最初に解析フェーズでセッションを実行
して、アップデート作業をプレビューします。
VSE-OE デポからアップデートする場合は、次のように指定します。
# swinstall -s my.server.foo.com:/OEdepot/path Update-UX
update-ux -s my.server.foo.com:/OEdepot/path HPUX11i-VSE-OE BB068AA
Integrity VM のインストールを阻害する可能性のある階層化された製品を削除します。製
品の一覧については、3.3 項 (41 ページ) を参照してください。
7. HP-UX 11i v3 のアップデート後に問題を生じる可能性のある階層化された製品、または新
しい 11i v3 互換バージョンが必要な階層化された製品を削除します。
8. すべての依存関係が満足するように、vPars and IntegrityVM V6.2 (BB068AA) を含む階層
化された製品のインストール順序を確認します。たとえば、Veritas を使用してゲストの
バッキングストレージを提供する場合は、Integrity VM より先に Veritas をインストールし
ます。
9. Integrity VM Version 6.2 を 11i v3 VSP にインストールします。
10. swinstall コマンドを使用して、アプリケーションメディアから OE 以外のアプリケー
ションをアップデートします。
6.
たとえば、Integrity Virtual Server Manager をインストールしようとする場合は、AR ディ
スクに切り替え次のように指定します。
# swinstall -s my.server.foo.com:/Ardepot/path VMMGR
11. 復旧イメージを作成します。
4.1.6 階層化された製品のインストール後の vPar/VM の確認
階層化された製品をインストールした後、以下の手順に従います。
4.1 Integrity VM V3.x の以前のバージョンから Integrity VM V6.2 への VSP のアップグレード
53
1.
2.
3.
4.
5.
各ゲストを 1 度に 1 つずつ起動および停止して、それぞれ OS にブートすることを確認
します。
ゲストのトラブルシューティングセクション、第13章 (239 ページ) を使用して、ゲストの
ブートの問題を解決します。
新しいゲストキットで、各ゲストをアップグレードします。
ネットワークの問題が発生していないことを確認します。
サポートされなくなったゲスト OS の場合、そのゲスト OS をアップグレードします。
注記: Integrity VM が /sbin/init.d/hpvm stop コマンドで停止された場合、または VSP
上の Integrity VM の削除またはバージョンのアップデートの結果として停止された場合、以下
のようなメッセージが /var/opt/hpvm/common/command.log ファイルに記録されること
があります。
ERROR|host|root|Unable to communicate with the FSS agent
このメッセージは、パフォーマンスメトリックのプロセス scopeux および perfd との対話
の結果であり、通常は一時的で、すぐに出力されなくなります。その間に、約 60 から 70 の
メッセージが生成される場合があります。このような状態は、VSP をリブートするか、メト
リック収集プロセスを停止して再開することによって解消されます。
perfd プロセスを停止して再開するには、以下のコマンドを使用します。
# /sbin/init.d/pctl stop
# /sbin/init.d/pctl start
scopeux プロセスを停止して再開するには、以下のコマンドを使用します。
# /sbin/init.d/ovpa stop
# /sbin/init.d/ovpa start
4.1.7 アップグレード時のトラブルシューティングの問題
11i v3 にアップグレードした後、以下の問題を調べます。
•
大容量記憶の問題
Integrity VM V6.2 リリースは、ゲストの従来のデバイスと柔軟なデバイスの両方をサポー
トします。厳格に柔軟なデバイスを使用するようにゲストを変換する必要はありません。
ただし、従来のデバイスに基づくマルチパスソリューションを使用しているゲストで問題
が発生した場合は、同等の柔軟なデバイスを使用するようにバッキングデバイスを変更し
ます。大容量記憶の互換性の問題についての詳細は、BSC の Web サイトにある以下のド
キュメントを参照してください。
HP-UX 11i v3 Manuals
•
プラットフォームの問題
11i v3 プラットフォームのサポートについては、以下のマトリックスを参照してくださ
い。
HP-UX 11i platform support by version
•
Serviceguard の問題
HP-UX Serviceguard 環境のストレージマルチパスの選択に関する詳細は、以下の
Serviceguard の Web サイトを参照してください。
HP Serviceguard Solutions
•
54
その他の問題
Integrity VM の以前のバージョンからの VSP のアップグレード
4.2 以前のバージョンの VSP および VM ゲストから Integrity VM V6.2
へのアップデート
ここでは、VSP の以前のバージョンから Integrity VM V6.2 へアップデートするための手順につ
いて説明します。
製品のリリースノートを参照して、システム要件を満たしていることを確認したら、このセク
ションで説明する手順に従って Integrity VM ソフトウェアをインストールします。
注記: vPars and Integrity VM ソフトウェアをインストールした後に、システムのリブートが
必要です。したがって、swinstall コマンド行インストールには autoreboot=true パラ
メーターを含めます。
VSP および VM ゲストを V4.3 から V6.2 にアップデートするには、以下の手順に従ってくだ
さい。
1. VM ゲストを代替の VSP に移行するか、V4.3 VSP 上のすべての Integrity VM ゲストを安
全にシャットダウンします。
OVMM ターゲットホストとして VSP を確立する場合は、VM ゲストをその VSP に移行す
ることをお勧めします。OVMM ターゲット VSP が存在しない場合は、VM ゲストの安全
なシャットダウンを実行します。たとえば、以下の手順のいずれかを実行します。
•
既存の VM ゲストを代替の VSP (V4.3、V6.1、または V6.2) に移行します。
VSP -> hpvmmigrate -P VM name
•
-o -h Target VSP
V4.3 VSP 上のすべての Integrity VM ゲストを安全にシャットダウンします。
VM -> shutdown -h -y 0
SHUTDOWN PROGRAM
12/17/12 09:51:23 PDT
Broadcast Message from root (ttyp1) Mon Dec 17 09:51:23...
SYSTEM BEING BROUGHT DOWN NOW!!!
...
2.
DVD HP-UX 11i v3 March 2013 ISO イメージをマウントするか、March 2013 デポサー
バーを指定します。
VSP -> kcmodule fspd=unused
VSP -> kcmodule fspd=loaded
VSP -> mount /tmp/HP-UX_11i_v3_DC-OE_Core_1_2actualDVDname.iso /dvdrom
VSP -> bdf
Filesystem
kbytes
used avail %used Mounted on
/dev/vg00/lvol3
2097152 231152 1851488 11% /
/dev/vg00/lvol1
2097152 371040 1712696 18% /stand
/dev/vg00/lvol8
10485760 1449064 8973992 14% /var
/dev/vg00/lvol7
10485760 3075176 7352720 29% /usr
/dev/vg00/lvol6
20971520 11325968 9570272 54% /tmp
/dev/vg00/lvol5
10485760 5039496 5403832 48% /opt
/dev/vg00/lvol4
10485760 21152 10382856
0% /home
/dev/fspd1
75359147535914
0 100%/dvdrom
3.
update-ux を V4.3 VSP で実行します。
VSP -> update-ux -s /dvdrom
======= Mon Dec 17 21:14:05 PDT 2012 BEGIN update-ux
NOTE:
Output is logged to '/var/adm/sw/update-ux.log'
* Obtaining some information from the source depot.
* Copying an SD agent from the source depot
* Installing the Update-UX product
Current update-ux version: 11.31.22
Source depot update-ux version: 11.31.22
4.2 以前のバージョンの VSP および VM ゲストから Integrity VM V6.2 へのアップデート
55
* Running the new version of update-ux
* Installing the SW-GETTOOLS product
* Configuring the SW-GETTOOLS product
* Installing the SD filesets to be used for the update
* Installing the SWM filesets needed to perform OE update
NOTE:
Running swm
...
4.
VSP で、update-ux の後、Integrity VM ソフトウェアを確認します。
VSP -> swlist -l product | grep -i B.06.20
HPVM
VMAGENT
vmGuestLib
vmGuestSW
vmKernel
vmProvider
vmVirtProvider
B.06.20
B.06.20
B.06.20
B.06.20
B.06.20
B.06.20
B.06.20
Integrity VM
HP Resource Allocation Agent for Integrity
Integrity VM vmGuestLib
Integrity VM vmGuestSW
Integrity VM vmKernel
WBEM Provider for Integrity VM vmProvider
Integrity VM vmVirtProvider
VSP -> swlist | grep -i B.06.20
BB068AA
VirtualBase
B.06.20
B.06.20
HP-UX vPars & Integrity VM v6.2
Base Virtualization Software
VSP -> swlist -l product | grep -i avio
AVIO-GVSD
AVIO-HSSN
AVIO-HVSD
AVIO-IGSSN
5.
B.11.31.1303
B.11.31.1303
B.11.31.1303
B.11.31.1303
HPVM Guest AVIO Storage
HP AVIO LAN HSSN Host Driver
HPVM Host AVIO Storage Software
HP AVIO LAN IGSSN Guest Ethernet Driver
VSP をアップデートした後、VM ゲストソフトウェアをブートし、アップデートします。
VM -> hpvminfo -S
HPVM Guest information
Version: HPVM B.04.30 ccipf opt Tue Jan 11 2011 08h48m13s PDT
My partition ident: 06a3f49a-a9d5-11e1-bc02-1cc1de40d076
Server partition ident: 04a3f1d6-9a15-11df-9a2e-b8addaaf34a6
Server hostname: atcuxbl5.rose.hp.com
Server physical ident: 04a3f1d6-9a15-11df-9a2e-b8addaaf34a6
VM -> scp VSP:/opt/hpvm/guest-images/hpux/11iv3/hpvm_guest_depot.11iv3.sd /tmp/.
hpvm_guest_depot.11iv3.sd
100% 13MB 13.4MB/s 13.4MB/s 00:01
VM -> swinstall -x autoreboot=true -s /tmp/hpvm_guest_depot.11iv3.sd \*
* Software selections:
VirtualBase,r=B.06.20,a=HP-UX_B.11.31_IA,v=HP
AVIO-GVSD.GVSD-KRN,r=B.11.31.1303,a=_HPUX_GUEST_ARCH_,v=HP,fr=B.11.31.1303,fa=_HPUX_GUEST_ARCH_
AVIO-GVSD.GVSD-RUN,r=B.11.31.1303,a=_HPUX_GUEST_ARCH_,v=HP,fr=B.11.31.1303,fa=_HPUX_GUEST_ARCH_
AVIO-IGSSN.IGSSN-KRN,r=B.11.31.1303,a=_HPUX_GUEST_ARCH_,v=HP,fr=B.11.31.1303,fa=_HPUX_GUEST_ARCH_
AVIO-IGSSN.IGSSN-RUN,r=B.11.31.1303,a=_HPUX_GUEST_ARCH_,v=HP,fr=B.11.31.1303,fa=_HPUX_GUEST_ARCH_
vmGuestLib.GUEST-LIB,r=B.06.20,a=HP-UX_B.11.31_IA,v=HP,fr=B.06.20,fa=HP-UX_B.11.31_IA
vmProvider.VM-PROV-CORE,r=B.06.20,a=HP-UX_B.11.31_IA,v=HP,fr=B.06.20, fa=HP-UX_B.11.31_IA
* Selection succeeded.
VM -> hpvminfo -S
HPVM Guest Information
Version: HPVM B.06.20 LR ccipf opt Sat Dec 08 2012 05h58m13s PDT
My partition ident: 06a3f49a-a9d5-11e1-bc02-1cc1de40d076
Server partition ident: 04a3f1d6-9a15-11df-9a2e-b8addaaf34a6
Server hostname: atcuxbl5.rose.hp.com
Server physical ident: 04a3f1d6-9a15-11df-9a2e-b8addaaf34a6
6.
VM ゲスト構成ファイルを V6.2 の形式にアップデートします。
VSP -> hpvmmodify –F –P atcuxvm6
VSP -> cd /var/opt/hpvm/guests/atcuxvm6
VSP -> diff vmm_config.current vmm_config.next
2,3c2,3
< # Created 08/15/12 15:02:17 by user root
< # Version 4.30.0 HPVM B.04.30 PATCH_HPVM4.3_PK3 ccipf opt Thu Apr 19 2012 11h50m36s PDT
...
> # Created 12/18/12 12:01:53 by user root
> # Version 6.20.0 HPVM B.06.20 LR ccipf opt Sat Dec 08 2012 05h58m13s PDT
12,13c12,13
56
Integrity VM の以前のバージョンからの VSP のアップグレード
.......
#
注記:
す。
製品の初期のバージョン 6.x から最新バージョンにアップグレードする手順も同様で
4.2 以前のバージョンの VSP および VM ゲストから Integrity VM V6.2 へのアップデート
57
58
5 vPars and Integrity VM での NPIV の使用
NPIV は、Virtualization Services Platform (VSP) 上の 1 つの物理ポート (PFC) に複数の仮想ファ
イバーチャネルポート (VFC) を作成することを可能にします。VSP は、vPar および仮想マシン
の管理プラットフォームとして機能します。これらの仮想ポートは、それぞれを識別できるよ
うに一意のワールドワイド名 (WWN) で作成する必要があります。これは、一意の埋め込み
WWN で物理ポートを識別するのと同様です。このような仮想ポートは、VSP の物理ポート上
に作成されリソースとして仮想環境 (vPar および VM) に割り当てられます。NPIV は、この作
成と割り当てに関わる機能です。このことは、vPar または VM に追加されるリソースは仮想の
ホストバスアダプターまたは HBA(vHBA) であることを意味します。リソースを割り当てられ
た VM または vPar は、スタンドアロンシステムで物理 HBA の背後にあるターゲットや LUN
の発見に用いられるものと同じメカニズムで vHBA の背後にあるターゲットと LUN を発見し
ます。NPIV を使用する vPar または VM は、スタンドアロンシステムの場合と同様に、vHBA
の背後にある新しいターゲットと LUN を自動で発見します。VM と vPar は、NPIV を使用する
ことで、2 つのタイプのデバイス (AVIO を使用する従来の共有 I/O (AVIO LUN) と vHBA(NPIV
HBA) で認識される LUN) をサポートできます。NPIV LUN は、従来の共有ストレージと異な
り、VSP が認識する必要がないため、vPar または VM が vHBA の背後で認識する LUN は、ス
タンドアロンシステムと同じ方法で管理およびプロビジョニングできます。なお、NPIV デバ
イスは、同じ vPar または VM 内で従来の AVIO デバイスと共存できます。
注記:
NPIV は、HP-UX 11i v3 ゲストでのみサポートされます。
5.1 NPIV は以下の要件を満たすことができる
以下の要件は、NPIV 機能を使用すると満たすことができます。
•
vPar/VM と VSP 間、および vPar 同士間のストレージの分離
•
vPar/VM と VSP 間の I/O トラフィックの分離
•
vPar 上で仮想化されていないデバイスアクセスが必要なアプリケーションの実行
•
チャージバックアプリケーションを使用したサーバー/ストレージ環境の監視
•
vPar および VM の移行の円滑化
5.2 依存関係と前提条件
NPIV 機能は、HBA からインターコネクトモジュール、SAN ファブリック、さらには個々の
ファイバーチャネルデバイスを含み、NPIV を明示的にサポートするハードウェア I/O スタッ
クを必要とします。以下では、サポートされる HBA モデルの一部を示します。
•
Qlogic QMH2562 8Gb FB HBA for HP Blade System C-Class (451871-B21)
•
HP シングルポート 8Gb PCIe ファイバーチャネル HBA (AH400A)
•
HP デュアルポート 8Gb PCIe ファイバーチャネル HBA (AH401A)
•
HP PCIe シングルポート 4Gb ファイバーチャネルおよびシングルポート 1000 BT アダプ
ター (AD221A)
•
HP PCIe デュアルポート 4Gb ファイバーチャネルおよびデュアルポート 1000BT アダプ
ター (AD222A)
•
HP PCIe 2 ポート 8Gb ファイバーチャネルおよび 2 ポート 1/10Gb イーサネットアダプ
ター (AT094A)
•
HP AD393-60001 PCIe ファイバーチャネル 2 ポート 4Gb FC/2 ポート 1000B-SX コンボ
アダプター (AD393)
•
HP PCIe 1 ポート 8Gb FC SR Emulex HBA (AH402A)
•
HP PCIe 2 ポート 8Gb FC SR Emulex HBA (AH403A)
5.1 NPIV は以下の要件を満たすことができる
59
•
LPe1105 4G Mezz Emulex (403621-B21)
•
デュアルポート PCIe Emulex 8 Gb メザニンファイバーチャネルアダプター (456972-B21)
以下では、サポートされる I/O インターコネクトモジュールの一部を示します。
•
HP BLc Virtual Connect 8Gb 24 ポートファイバーチャネルモジュール for c-Class BladeSystem
(466482-B21)
•
HP BLc Virtual Connect 8Gb 20 ポートファイバーチャネルモジュール for c-Class BladeSystem
(572018-B21)
•
HP BLc 4Gb Virtual Connect ファイバーチャネルモジュール for c-Class BladeSystem
(409513-B22)
SAN ファブリックについては、ベンダーのドキュメントでサポートを確認してください。HP
では、4GB と 8GB の SAN スイッチで NPIV をサポートします。
5.3 NPIV - サポートの制限
表 9 (60 ページ) に、11i v3 ゲスト上の vPars and Integrity VM V6.2 での NPIV に関連するサ
ポートの制限を示します。
表 9 vPars and Integrity VM V6.2 での NPIV サポートの制限
制限の説明
サポートの制限
vPar/VM あたりの NPIV HBA
16
物理 HBA あたりの NPIV HBA の数
32 (Qlogic HBA)、8 (Emulex HBA)
NPIV デバイスあたりサポートされるパスの数
16
NPIV HBA あたりの LUN の数
2048
vPar/VM あたりの NPIV デバイスの数
2048
注記: 異なる vPar/VM によって 1 つの物理 HBA から作成される複数の NPIV HBA が使用さ
れる構成では、これらの vPar/VM におけるすべての I/O が 1 つの物理 HBA を共有するため、
高い I/O シナリオではパフォーマンスボトルネックになる可能性があります。
パフォーマンスのバランスを整えるには、vPar/VM 用の NPIV HBA を複数の物理アダプターに
拡散することをお勧めします。
5.3.1 VSP が NPIV をサポートできることを確認する
vHBA を作成する前に、システムの物理 HBA を調べて NPIV をサポートすることを確認しま
す。このチェックには、fcmsutil コマンドを使用できます。VSP のファイバーチャネル HBA
に対して次のコマンドを実行します。
/opt/fcms/bin/fcmsutil /dev/fcXXX
ここで、X はファイバーチャネル HBA のインスタンス番号で、ioscan -kfnC fc コマンド
で取得できます。
# ioscan -kfnC fc
Class
I H/W Path
Driver S/W State
H/W Type
Description
===================================================================
fc
0 0/2/0/0/0/0 fcd
CLAIMED
INTERFACE
HP AH401A 8Gb Dual Port PCIe Fibre Channel Adapter (FC
Port 1)
/dev/fcd0
fc
1 0/2/0/0/0/1 fcd
CLAIMED
INTERFACE
HP AH401A 8Gb Dual Port PCIe Fibre Channel Adapter (FC
Port 2)
/dev/fcd1
以下のコマンドは、VSP で NPIV がサポートされているかどうかを表示します。
# /opt/fcms/bin/fcmsutil /dev/fcd0
Vendor ID is = 0x1077
Device ID is = 0x2532
PCI Sub-system Vendor ID is = 0x103C
60
vPars and Integrity VM での NPIV の使用
PCI Sub-system ID is
PCI Mode
ISP Code version
ISP Chip version
Topology
Link Speed
Local N_Port_id is
Previous N_Port_id is
N_Port Node World Wide Name
N_Port Port World Wide Name
Switch Port World Wide Name
Switch Node World Wide Name
N_Port Symbolic Port Name
N_Port Symbolic Node Name
Driver state
Hardware Path is
Maximum Frame Size
Driver-Firmware Dump Available
Driver-Firmware Dump Timestamp
TYPE
NPIV Supported
Driver Version
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
0x3263
PCI Express x8
5.4.0
2
PTTOPT_FABRIC
4Gb
0x010800
None
0x5001438002344785
0x5001438002344784
0x200800051e0351f4
0x100000051e0351f4
porti3_fcd0
porti3_HP-UX_B.11.31
ONLINE
0/2/0/0/0/0
2048
NO
N/A
PFC
YES
@(#) fcd B.11.31.1103 Aug
2 2011
NPIV がサポートされている場合は、新しい npiv_info オプションを使用してコマンドを再
度実行すると、この物理 HBA に現在関連付けられている稼働中のすべの仮想 HBA に関する情
報が提供されます。
# /opt/fcms/bin/fcmsutil /dev/fcd0 npiv_info
PFC Hardware Path
= 0/0/0/5/0/0/0
PFC DSF
= /dev/fcd0
PFC Class Instance
= 0
PFC Driver state
= ONLINE
PFC Port WWN
= 0x5001438001459910
PFC Node WWN
= 0x5001438001459911
PFC Switch Port WWN
= 0x201400051ef06bd3
PFC Switch Node WWN
= 0x100000051ef06bd3
FlexFC Virtual Fibre Channel (VFC)
---------------------------------Maximum Supported FlexFC VFC
= 16
Number Active FlexFC VFC
= 0
HPVM Virtual Fibre Channel (VFC)
---------------------------------Maximum Supported HPVM VFC
= 48
Number Active HPVM VFC
= 1
The following provides the list of VFC(s) associated with this PFC:
Type
VFC Index
VFC Guest ID
VFC Port WWN
VFC Node WWN
VFC Driver state
VFC DSF
VFC Class Instance
=
=
=
=
=
=
=
=
HPVM VFC
17
0x4
0x50014c2000000007
0x50014c2800000023
ONLINE
/dev/fcd6
6
5.3.2 WWN - WWN の検出と使用
クライアントサーバーに基づく製品である HP-UX GUID Manager を使用して、NPIV HBA 用の
一意の WWN を割り当て、管理することができます。このアプリケーションを使用すると、
これらの作業を手動で実行する必要がなくなります。
5.3 NPIV - サポートの制限
61
重要: WWN と vWWN の割り当てと保守には、HP-UX GUID Manager を使用することをお
勧めします。HP-UX GUID Manager の詳細は、HP の Web サイト http://www.hp.com/go/
hpux-hpvm-docs にある『HP-UX GUID Manager 管理者ガイド』を参照してください。
5.3.3 NPIV HBA (vHBA) の構成
NPIV HBA の全体的な構成プロセスは、AVIO と同じです。NPIV HBA を構成するために、NPIV
と呼ぶ新しい「ストレージ」タイプが導入されました。
以下の各項では、NPIV HBA リソースを指定する方法と、既存の vPars コマンドを使用して
NPIV HBA リソースを構成し、管理する方法について説明します。
5.3.3.1 NPIV HBA リソースの指定
NPIV リソースを指定するには、次の形式を使用します。
devicetype:adaptertype:bus,device,vWWP,vWWN:storage:device
それぞれの引き数の意味は以下のとおりです。
devicetype
vPar で認識される仮想デバイスタイプ。NPIV の場合は hba です。
adaptertype
vPar で認識されるアダプタータイプ。NPIV の場合は avio_stor
です。
bus
仮想デバイスの PCI バス番号 (0~7)。
device
仮想デバイスの PCI スロット番号 (0~7)。
vWWP
NPIV HBA に割り当てられた有効 (64 ビット) で一意 (仮想) のポー
ト WWN。これは、物理 HBA に関連付けられている一意のポート
WWN に似ています。
vWWN
NPIV HBA に割り当てられた有効 (64 ビット) で一意 (仮想) のノー
ド WWN。これは、物理 HBA に関連付けられている一意のノード
WWN に似ています。
storage
ホストの物理ストレージタイプ。NPIV の場合は npiv です。
device
仮想デバイスに対応するホストの物理デバイス。NPIV の場合、こ
れは、仮想 NPIV インスタンスが作成される物理ポート用のデバイ
ス特殊ファイルに対応します。
例 1 WWN 用の GUID サーバーを使用して NPIV HBA を作成する
このリソース指定は、物理 HBA の上に FCD インスタンス /dev/fcd0 に対応する NPIV HBA
を作成し、VSP にバス番号とデバイス番号を選択させます。
hba:avio_stor::npiv:/dev/fcd0
hba:avio_stor:,,,:npiv:/dev/fcd0
注記:
GUID Manager アプリケーションを使用して WWN を取得することをお勧めします。
コンマの使用は任意です。コンマは、GUID サーバーから WWN を取得する代替方法です。コ
ンマを使用する場合は、必ず、コンマを 3 つ指定してください。
62
vPars and Integrity VM での NPIV の使用
例 2 WWN を指定して手動で NPIV HBA を作成する
このリソース指定は、0x50060b00006499a0 のポート WWN と 0x50060b00006499a8 の
ノード WWN を使用して、物理 HBA の上に FCD インスタンス /dev/fcd0 に対応する NPIV
HBA を作成します。
hba:avio_stor:1,1,0x50060b00006499a0,0x50060b00006499a8:npiv:/dev/fcd0
リソース文字列では、NPIV HBA のバス番号とスロット番号を省略できます。VSP は、NPIV
HBA 用に次に使用できるバス番号とスロット番号を選択します。仮想ノード WWN とポート
WWN は省略できません。
5.3.3.2 NPIV コンテキストでの vPars コマンド
以下の各項では、NPIV コンテキストで使用される vPars コマンドについて説明します。
NPIV リソースを追加するには - vparcreate および vparmodify
vPar を作成するときは vparcreate コマンド、vPar を作成した後では vparmodify コマン
ドを使用して、NPIV HBA リソースを指定することができます。NPIV HBA を指定するときに
使用するリソース文字列の形式については、「NPIV HBA リソースの指定」 (62 ページ) の項
を参照してください。
重要: NPIV HBA を作成する前に、システム上の物理 HBA が NPIV をサポートすることを確
認してください。fcmsutil コマンドを使用すると、NPIV がサポートされているかどうかを
判定できます。どのカードが NPIV をサポートしているかを判定する別の方法は、現在 NPIV
をサポートしているカードの製品番号を追加する、または、vPars v6.2 で使用できる場合は
QuickSpecs を参照する方法です。
例 3 WWN がサポートされているかどうかの判定
# ioscan -kfNC fc
Class
I H/W Path
Driver S/W State
H/W Type
Description
===================================================================
fc
0 0/2/0/0/0/0 fcd
CLAIMED
INTERFACE
HP AH401A 8Gb Dual Port PCIe Fibre Channel Adapter (FC
Port 1)
fc
1 0/2/0/0/0/1 fcd
CLAIMED
INTERFACE
HP AH401A 8Gb Dual Port PCIe Fibre Channel Adapter (FC
Port 2)
# fcmsutil /dev/fcd0
Vendor ID is
Device ID is
PCI Sub-system Vendor ID is
PCI Sub-system ID is
PCI Mode
ISP Code version
ISP Chip version
Topology
Link Speed
Local N_Port_id is
Previous N_Port_id is
N_Port Node World Wide Name
N_Port Port World Wide Name
Switch Port World Wide Name
Switch Node World Wide Name
N_Port Symbolic Port Name
N_Port Symbolic Node Name
Driver state
Hardware Path is
Maximum Frame Size
Driver-Firmware Dump Available
Driver-Firmware Dump Timestamp
TYPE
NPIV Supported
Driver Version
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
0x1077
0x2532
0x103C
0x3263
PCI Express x8
5.4.0
2
PTTOPT_FABRIC
4Gb
0x010800
None
0x5001438002344785
0x5001438002344784
0x200800051e0351f4
0x100000051e0351f4
pinki3_fcd0
pinki3_HP-UX_B.11.31
ONLINE
0/2/0/0/0/0
2048
NO
N/A
PFC
YES
@(#) fcd B.11.31.1103 Aug
2 2010
GUID サーバーを使用してポート WWN とノード WWN を割り当て、/dev/fcd0 上に作成
された 4 つの仮想 CPU と NPIV HBA を持つ vPar1 という名前の vPar を作成します。また、
vparstatus -a コマンドを使用して、NPIV 対応のファイバーチャネルデバイスを表示でき
ます。
5.3 NPIV - サポートの制限
63
vparcreate -P vPar1 -c 4 -a hba:avio_stor::npiv:/dev/fcd0
0x50060b00006499b9 の仮想ポート WWN と 0x50060b00006499ba の仮想ノード WWN
を使用して、/dev/fcd1 上に作成された NPIV HBA を、vPar1 という名前の vPar に追加しま
す。ストレージ管理者または他のソースから、ポート WWN とノード WWN を取得します。
vparmodify -P vPar1 -a hba:avio_stor:,,0x50060b00006499b9,
0x50060b00006499ba:npiv:/dev/fcd1
注記: NPIV HBA を作成した後では、vparmodify コマンドを使用して NPIV HBA の属性を
変更することはできません。
表示するには - vparstatus
vparstatus コマンドの出力では、NPIV HBA が構成されている vPar の I/O 詳細に NPIV HBA
が含まれています。他のすべての vparstatus 出力は、変更されていません。
NPIV リソースを削除するには - vparmodify
vPar から NPIV HBA を削除するには、vparmodify コマンドを使用します。削除を有効にす
るには、vPar を停止し、再び起動する必要があります。
例 4 NPIV リソースの削除
vparmodify -P vPar1 -d hba:avio_stor:,,0x50060b00006499b9,
0x50060b00006499ba:npiv:/dev/fcd1
関連する vPar の場合、vparstatus コマンドの出力の I/O 詳細から NPIV リソースのエント
リーをコピーして、適切な場所にペーストすることで、この構文を使用することができます。
NPIV についての詳細は、BSC の Web サイトにあるホワイトペーパー『HP-UX vPars 6.0 & 6.1
and Integrity VM 4.3 & 6.1 N_Port ID Virtualization (NPIV)』を参照してください。
5.4 NPIV HBA を持つ VM ゲストの移行
バージョン 6.1.5 以降では、FC ファブリック内に NPIV HBA を持つ、VM ゲストのオンライ
ンマイグレーション、および vPar と VM のオフラインマイグレーションがサポートされます。
移行の後、特定のゲストの NPIV HBA は、ターゲットホストの複数の pFC ポートまたはアダ
プターに常に拡散されるとは限りません。この動作は変更されています。詳細は、「NPIV HBA
がある場合の移行において物理 HBA ポートを選択する際の規則」 (235 ページ) を参照してくだ
さい。
64
vPars and Integrity VM での NPIV の使用
6 仮想パーティションの作成
仮想パーティションを作成するには、VSP から適切なコマンドを実行するか、または HP-UX
Integrity Virtual Server Manager (VSP の HP SMH にある [Tools] ペーシからアクセスできる GUI
アプリケーション) を使用する必要があります。
この章では、コマンドを使用して VSP から実行できるさまざまな作業について説明します。
GUI を使用して実行できる作業については、GUI アプリケーションに付属の『HP-UX Integrity
Virtual Server Manager ヘルプ』を参照してください。
注記: Integrity VM コマンドは vPar の構成と管理をサポートします。このため、コマンドタ
イプの習熟度に合わせて、Integrity VM コマンドと vPar コマンドのどちらかを選択できます。
6.1 仮想パーティションの作成
仮想パーティションを作成する場合、その属性を指定する必要があります。これらの特性は、
後で変更できます。
仮想パーティションの属性を設定するには、次のコマンドを使用します。
•
vparcreate - 新しい仮想パーティションを作成します。
•
vparmodify - 既存の仮想パーティションを変更します。
いずれのコマンドも、仮想パーティションの属性を指定するために、同じオプションを受け付
けます。表 10 (65 ページ) で、各特性とコマンドオプションを説明します。
注記: vparcreate コマンドを使用して vPar を作成すると、デフォルトで、vPar がオフで
もリソースが予約されその vPar に割り当てられます。予約リソースの詳細は、「予約リソー
スとリソースのオーバーコミットメント」 (73 ページ) を参照してください。また、VSP が再
起動されるとき、vPar は自動ブートに設定されます。自動ブート設定は、hpvmmodify -B コ
マンドで調整できます。
V6.2 以降では、vPar ゲストメモリには次の 2 種類があります。
•
ベースメモリ - vPar ゲストカーネルにより、重要なデータ構造用に使用可能です。実行中
の vPar ゲストに対してメモリを追加することはできますが、メモリを削除することはで
きません。
•
浮動メモリ - 通常はユーザーアプリケーション用に使用されます。実行中の vPar ゲスト
に対してメモリを追加することも、メモリを削除することもできます。
表 10 vPars v6.2 での仮想パーティションの属性
vPar の属性
説明
コマンドオプション
デフォルト値
vPar ID (名前また
は番号)
番号または名前を指定できま
す。
-p vpar_id
番号や名前を指定しない場合、
先頭に 0 が付いた vParXXXX
(XXXX は vPar の ID 番号) 形式
の vPar 名が、新しく作成され
る vPar に自動的に割り当てら
れます。
vPar 名
vPar 名は最大 255 文字の英数 -P vpar_name
字で、使用できる文字は、
あるいは
A-Z、a-z、0-9、ダッシュ (-)、
下線 (_)、およびピリオド (.) で -p vpar_id
す。vPar 名は、ダッシュ (-) で
始めるべきではありません。
番号や名前を指定しない場合、
先頭に 0 が付いた vParXXXX
(XXXX は vPar の ID 番号) 形式
の vPar 名が、新しく作成され
る vPar に自動的に割り当てら
れます。
6.1 仮想パーティションの作成
65
表 10 vPars v6.2 での仮想パーティションの属性 (続き)
vPar の属性
説明
コマンドオプション
CPU
vPar が使用できる CPU の数を
指定できます。稼働中の vPar
は、VSP システム上の物理 CPU
の数より多い CPU を使用でき
ません。
-a cpu::num
メモリ
メモリはメガバイト (MB) 単位 -a mem::mem_size
で指定します。vPar に割り当
てるメモリの最小量は、以下の
ものの合計でなければなりませ
ん。
デフォルト値
vPar を作成するときにこのオ
プションを省略すると、デフォ
-a
cpu::[num]:[min][:[max]] ルトは 1 CPU コアです。
num、min、または max に 0 を
あるいは
設定すると、デフォルトの値が
割り当てられます。vPars v6.2
-a
core::num
最小値と最大値も設定できま
の場合、デフォルトは
す。最小値と最大値は、この -a
vPar 内の CPU の数が今後変化 core::[num]:[min][:[max]] num=1、min=1、および
max=512 です。
した場合に強制される境界値で
す。
• vPar 内のオペレーティング
環境に必要なメモリの量。
vPar を作成するときにこのオ
プションを省略すると、デフォ
ルトで 2GB のメモリが割り当
てられます。詳細は、表 32
(203 ページ) を参照してくださ
い。
• vPar で動作するアプリケー
ションに必要なメモリの
量。
I/O (仮想デバイ
ス)
仮想ネットワークスイッチと仮 -a rsrc
想ストレージデバイスを仮想
パーティションに割り当てるこ
とができます。VSP は、デバイ
スを仮想デバイスとして仮想
パーティションに提示します。
vPar ネットワークは、vNIC と
vswitch で構成されます。仮想
パーティションが他の仮想パー
ティションまたは VSP システ
ムの外部と通信するには、各仮
想パーティションの仮想ネット
ワークを vswitch に関連付ける
必要があります。仮想スイッチ
なしで仮想マシンを起動する
と、仮想マシンにはネットワー
ク通信チャネルがない状態にな
ります。
仮想ストレージデバイスは、
VSP システム上の物理デバイス
で構成されます。ディスク、
DVD、テープ、チェンジャー、
バーナー、または HBA のいず
れかのデバイスを指定できま
す。
66
仮想パーティションの作成
vPar を作成するときにこのオ
プションを省略すると、vPar
はネットワークデバイスとスト
レージデバイスにアクセスでき
ません。
表 10 vPars v6.2 での仮想パーティションの属性 (続き)
vPar の属性
説明
コマンドオプション
デフォルト値
仮想 iLO リモート 仮想パーティションの仮想 iLO -K console_ip
コンソール
リモートコンソールにアクセス
するには、Telnet または ssh を
使用します。この属性は、vPar
の仮想 iLO リモートコンソー
ルに接続するために使用する
IP アドレスです。アドレスは、
IPv4 ドット 10 進表記法で指定
する必要があります。
vPar を作成するときにこのオ
プションを省略すると、リモー
トコンソールは起動しません。
すなわち、仮想コンソールは、
vparconsole コマンドを使用
しないとアクセスできません。
-K オプションを指定する場合
は、-L オプションも指定する
必要があります。
デフォルトでは、root ユーザー
は、vparconsole コマンドを
使用するか、または (構成され
ている場合) 仮想 iLO リモート
コンソールを通じて vPar のコ
ンソールにアクセスできます。
このような目的の root ユー
ザーがセキュリティの方針を侵
害しない場合は、コンソールア
カウントを構成する必要はあり
ません。ただし、仮想 iLO の
管理権限またはオペレーター権
限を持つグループまたは個別
ユーザーに、vparconsole コ
マンドまたはリモートコンソー
ルによるコンソールへのアクセ
スを許可することができます。
仮想 iLO リモート
コンソールにアク
セスするための
IPv4 サブネットマ
スク
vPar の仮想 iLO リモートコン -L netmask
ソールにアクセスするには、
-K オプションを使用してその
IP アドレスを指定した場合、
vPar の仮想 iLO リモートコン
ソールにアクセスするための
IPv4 サブネットマスクを指定
する必要があります。
該当しません。
管理者またはオペ このオプションを省略すると、 -g group:{admin|oper}
レーター権限があ グループアカウントに管理者権
るグループ
限またはオペレーター権限が割
り当てられません。
グループの権限を指定しない場
合、仮想コンソールにアクセス
できるのは root ユーザーのみ
です。
管理者またはオペ このオプションを省略すると、 -u user:{admin|oper}
レーター権限があ root 以外のユーザーアカウント
るユーザー
に管理者権限またはオペレー
ター権限が割り当てられませ
ん。
ユーザーの権限を指定しない場
合、仮想コンソールにアクセス
できるのは root ユーザーのみ
です。
6.1 仮想パーティションの作成
67
例 5 デフォルトの仮想パーティションを作成する
vparcreate コマンドを実行して、デフォルト値の 1 個の CPU、2GB のメモリ、および I/O
なしの基本的な仮想パーティションを作成します。後で、vparmodify コマンドを使用して
I/O を追加し、他の属性を変更します。
# vparcreate
[Creating vPar0001.]
# vparmodify -p vPar0001 -a network:avio_lan::vswitch:sitelan \
-a hba:avio_stor::npiv:/dev/fcd0
例 6 Oslo という名前の仮想パーティションを作成する
1GB のメモリ、2 個の CPU、および仮想 I/O リソースを指定して、Oslo という名前の vPar
をローカルシステムに作成します。
vparcreate -p Oslo -a mem::1024 -a cpu::2 \
-a disk:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk3 \
-a network:avio_lan::vswitch:sitelan
例 7 vHBA がある仮想パーティションを作成する
GUID Manager を使用してポートのワールドワイド名とノードのワールドワイド名を割り当て
ることができると仮定して、ディスク全体で構成される仮想ディスク、仮想スイッチ sitelan で
構成される仮想ネットワークインターフェイス、および NPIV ポートを使用しており仮想化さ
れた HBA がある vpar001 という名前の仮想パーティションを作成します。
# vparcreate -p vpar001 -a disk:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk70 \
-a network:avio_lan::vswitch:sitelan -a hba:avio_stor::npiv:/dev/fcd0
# vparstatus -p vpar001 -v
[Virtual Partition Details]
Number:
1
Name:
vpar001
RunState: UP
State:
Active
[CPU Details]
Min/Max:
1/127
System assigned [Count]: 1
[Memory Details]
Total Memory(MB):
2048
[IO Details]
disk:avio_stor:0,0,0:disk:/dev/rdisk/disk70
network:avio_lan:0,1,0x9605006e53ec:vswitch:sitelan:portid:9
hba:avio_stor:0,2,0x50014C200000009E,0x50014C280000002D:npiv:/dev/fcd0
この出力例では、最後の I/O リソースは、ハードウェアアドレスバス 0 デバイス 2 にある
NPIV デバイスです。このデバイスは、ポートのワールドワイド名 (0x50014C200000009E)
とノードのワールドワイド名 (0x50014C280000002D) を使用しています。ストレージ管理者
は、ポートのワールドワイド名を使用して、仮想パーティションに LUN を提示できます。
NPIV の構成方法については、vparresources3(5)のマンページおよびこのガイドの NPIV 関連の
項を参照してください。
6.1.1 CPU/コアの最小値と最大値の指定
仮想パーティションに割り当てる CPU 数の min と max を指定する構文は、次のとおりです。
-[a|m] cpu::[num]:[min][:[max]]
68
仮想パーティションの作成
-a
追加 (vparcreate または vparmodify で使われる) を指示します。
-m
変更 (vparmodify で使われる) を指示します。
min
仮想パーティションに使われる CPU の最小数と、そのパーティションに継続的に割
り当てる必要がある CPU の最小数を指定します。
max
仮想パーティションに割り当てることができる CPU の最大数を指定します。
注記: 最小値または最大値を設定するとき、仮想パーティションは UP または DOWN のい
ずれでも構いません。そのため、最小値と最大値を変更するとき、リブートする必要はありま
せん。パーティションが UP のときは、vPar 上で HP-UX OS が動作している場合のみ、CPU 数
を調整できます。vPar が EFI 状態にあるときは、CPU 数を調整できません。
例 8 CPU の最小数として 2 を設定する
machinename1# vparmodify -p machinename2 -m cpu:::2
例 9 CPU の最小数として 2、最大数として 4 を設定する
machinename1# vparmodify -p machinename2 -m cpu:::2:4
6.1.2 CPU/コア全体の追加と削除
CPU の追加および削除を行う基本構文は次のとおりです。
-[a|d|m] cpu::num
-a|d|m
CPU の total 個数の追加、削除、あるいは変更を指示します。
num
CPU の個数を指定します。
注記: cpu::num 構文を使うときには、仮想パーティションの状態は UP でも DOWN でも構
いません。
仮想パーティションがアクティブな場合、cpu::num 構文を使って追加された CPU は、cpu::num
構文を使用しないと削除できません。
-a、-d のいずれかのオプションを使用した場合は、num の個数だけ総数が増減します。-m オ
プションを使用した場合は、総数が num に設定されます。
vPars は、ハードウェアパスまたはソケットローカリティに基づくリソースの割り当てをサポー
トしません。
6.2 仮想パーティションのブート
vPar のオペレーティングシステムが専用の物理ハードウェアプラットフォームで動作している
場合に想定されるのと同じストレージメディアと手順で vPar をブートし、管理することがで
きます。特定の仮想パーティションの管理者に、管理者権限を割り当てることができます。
vPar をブートするには、その稼働状態が DOWN でなければなりません。vPar をブートする
には、vparboot コマンドを実行するか、または vparconsole に -c “pc -on” パラメー
ターを指定する必要があります。
vPar は、vPar ごとに個別のコンソールを提供します。vparconsole コマンドを使用して、
VSP からコンソールにアクセスすることができます。EFI と対話する必要がある場合は、
vparboot コマンドを実行する前にコンソールを起動してください。また、起動時に
vparconsole コマンドに -f -i -c “pc -on” パラメーターを指定し、起動するとすぐ対話
型モードでコンソールに入ることができます。
6.2 仮想パーティションのブート
69
例 10 Oslo という名前の仮想パーティションをブートする
vparboot -p Oslo
あるいは
vparconsole -P Oslo -fic 'pc -on'
6.3 仮想パーティションの変更
vPar の作成時に指定したすべての属性を変更することができます。vPar 名の変更、リソースの
変更、およびグループレベルとユーザーレベルの権限の変更を行うことができます。一部の属
性は動的に変更できす。すなわち、リブートが不要です。他の属性はリブートが必要です。
vparcreate コマンドと同様、vparmodify コマンドは VSP から実行する必要があります。
仮想パーティションの作成に使用する場合と同じオプションを仮想パーティションの変更にも
適用できます。
CPU およびメモリリソースの変更 - 動的
vPars V6.2 では、CPU コアおよびメモリを動的に変更できます。vPar の実行中に vPar の CPU
コア数を変更できます。CPU コア数を変更した後で vPar をリブートする必要はありません。
vPar の動作中にベースメモリおよび浮動メモリを追加することができます。CPU およびメモ
リの変更を同時にオンラインで行うことはできません。ベースメモリと浮動メモリについての
詳細は、「ベースメモリと浮動メモリの構成のガイドライン」 (201 ページ) を参照してくださ
い。
注記:
ベースメモリの削除は、vPar が DOWN の状態でのみ行えます。
I/O リソースの変更 - 静的
vPar の I/O デバイスを変更するには、vPar の稼働状態が DOWN でなければなりません。メ
モリと I/O を変更した後、vPar をリブートしてください。既存の仮想パーティション HBA に
空きターゲットが存在する限り、個別のストレージデバイスを仮想パーティションに動的に追
加することができます。HBA 上の 128 個のターゲットアドレスのすべてが使用されていると
きに新しいストレージデバイスを追加する必要がある場合は、そのデバイスを追加するために
仮想パーティションの状態を DOWN にする必要があります。また、新しい AVIO HBA を追
加するには、仮想パーティションの状態を DOWN にする必要があります。
vPar の名前と番号の変更
名前を変更するには、vPar の稼働状態が DOWN でなければなりません。vparmodify -P を
使用して仮想パーティションの名前を変更し、現在の仮想パーティションデータベースに存在
しない名前を追加することができます。vPar 番号は変更できません。異なる番号を取得できる
唯一の方法は、現在の vPar 構成を消去して再作成する方法です。vPar を再作成するときに、
-p オプションで vPar 番号を指定できます。
6.4 仮想パーティション固有の情報の表示
vPar の名前または番号を指定して、vPar に関する情報を表示できます。vPar 情報を表示する
には、VSP から vparstatus コマンドを使用する必要があります。
デフォルトでは、vparstatus コマンドは概要情報を表示します。詳細な情報を表示するに
は、-v オプションを使用する必要があります。-M オプションを使用すると、vPar 情報を機械
可読形式で表示できます。
vparstatus コマンド (および hpvmstatus コマンド) が表示する情報は、次のとおりです。
70
•
vPar の番号と名前。
•
vPar の状態 - アクティブまたは非アクティブ。
仮想パーティションの作成
•
アクティブまたは非アクティブな vPar の稼働状態。
•
CPU、I/O、およびメモリリソースの割り当ての概要。
機械可読の概要形式と詳細形式の両方で、指定した vPar について次の情報が表示されま
す。
◦
合計メモリサイズ (MB)。
◦
仮想パーティションに割り当てられた CPU の数。
◦
リソース文形式で仮想パーティションに割り当てられた仮想 I/O デバイス。
すべての vPar に関する概要情報を表示するには、次のコマンドを実行します。
# vparstatus
vpar1 という名前の特定の仮想パーティションの詳細な属性とリソースを表示するには、次の
コマンドを実行します。
# vparstatus -p vpar1 -v
vpar1 という名前の特定の仮想パーティションの詳細な属性とリソースを機械可読形式で表示
するには、次のコマンドを実行します。
# vparstatus -p vpar1 -M
パーティション管理ツールのリビジョンを表示するには、次のコマンドを実行します。
# vparstatus -r
6.5 仮想パーティションのリセット
仮想パーティションが応答していない場合は、vPar をシャットダウンする代わりに、vPar をリ
セットまたは再起動することができます。
注意: vparreset コマンドを誤って使用すると、深刻な結果になる場合があります。そのた
め、コマンドには -f (強制) オプションが必要です。
ここで説明するさまざまなリセット操作のいずれも実行できます。
ハードリセット
ハードリセットは、管理プロセッサーで RS コマンドを指定するのと同じです。ハードリセッ
トは、OS 自体のリブートプロセスやシャットダウンプロセスを OS に発行させることができ
ない場合にのみ、使用してください。ハードリセットの後で、仮想パーティションは再起動さ
れます。
Oslo という名前の vPar をハードリセットするには、次のコマンドを実行します。
vparreset -f -p Oslo -h
電源オフ
電源オフオプション -d は、リブートループから抜け出る場合、すなわち vPar をリブートした
くない場合に便利です。このような場合は、vparboot コマンドを使用して、手動で vPar を
再起動する必要があります。
Oslo という名前の vPar の電源を切るには、次のコマンドを実行します。
vparreset -f -p Oslo -d
重要: ハードリセットと電源オフの両方で、vPar のオペレーティングシステムはただちに
シャットダウンし、OS のクラッシュダンプは保存されません。shutdown コマンドを使用し
て、vPar から vPar をシャットダウンすることをお勧めします。
6.5 仮想パーティションのリセット
71
ソフトリセット (制御の移行 - TOC)
vparreset コマンドにオプションを指定しない場合、デフォルトでソフトリセットが実行さ
れます。ソフトリセットでは、vPar で動作する OS のクラッシュダンプが保存されます。これ
により、当社のエンジニアが不応答の原因となる問題をデバッグできるようになります。-t
オプションは、ソフトリセット用です。ソフトリセットを発行した後で、仮想パーティション
は再起動されます。
Oslo という名前の vPar をソフトリセットするには、次のコマンドを実行します。
vparreset -f -p Oslo
あるいは
vparreset -f -p Oslo -t
シャットダウン
vPar を完全にシャットダウンする必要があり、リブートしたくない場合は、-g オプションを
使用できます。vparreset コマンドを使用して、OS に対して通常のシャットダウンを発行
できます。
Oslo という名前の vPar をシャットダウンするには、次のコマンドを実行します。
vparreset -f -p Oslo -g
6.6 仮想パーティションの削除
仮想パーティションを恒久的に削除したいときは、vparremove コマンドを使用することがで
きます。vPar を削除する前に、vPar の稼働状態が DOWN でなければなりません。vPar の稼
働状態を DOWN にするには、(vparreset コマンドに -d オプションを指定して) vPar の電
源を切るか、または (vparreset コマンドに -g オプションを指定して) vPar をシャットダウ
ンします。
注記: vPar を停止するための推奨方法は、vPar にログインしてすべてのアプリケーションを
停止し、/etc/shutdown -h コマンドを発行する方法です。
注意:
vparremove コマンドを誤って使用すると、深刻な結果になる場合があります。
そのため、コマンドには -f (強制) オプションが必要です。
Oslo という名前の vPar を削除するには、次のコマンドを実行します。
vparremove -p Oslo -f
6.6.1 仮想パーティションの削除と再作成
vPar 構成を削除し、vparcreate コマンドを使用して vPar 構成を再作成すると、新しく作成
された vPar のネットワークデバイスとストレージデバイスのハードウェアパスが前の vPar と
同じにならない場合があります。そのため、LAN インスタンス番号が変化する場合がありま
す。このような場合は、新しいインスタンス番号で netconf ファイルを更新する必要があり
ます。LAN インスタンス番号が正しくない場合、ネットワークにアクセスできず、起動スクリ
プトはタイムアウトするまでハングします。
注記: netconf を変更するには、netconf ファイルを変更するために必要なエディターに
アクセスするために、mountall コマンドを使用してすべてのファイルシステムをマウントし
なければならない場合があります。長いブート時間を回避するには、シングルユーザーモード
でブートし、新しい LAN インスタンス番号で netconf ファイルを変更します。
72
仮想パーティションの作成
6.7 予約リソースとリソースのオーバーコミットメント
HP-UX vPars and Integrity VM では、仮想マシンおよび仮想パーティションのリソースを予約で
きます。「予約」は必要なときにリソースを使用できるという意味を含み、その目的は、仮想
マシンまたは仮想パーティションの任意のタイミングでのブートを保証することです。予約リ
ソースの設定は、仮想マシンおよび仮想パーティションごとに管理され、resources_reserved
属性 (hpvmcreate および hpvmmodify コマンドの -x オプションで管理) を使用して設定さ
れます。vparcreate コマンドのデフォルト動作では、resources_reserved は、仮想パー
ティションの作成時に true に設定されます。一方、hpvmcreate コマンドは、デフォルトで
は仮想マシンまたは仮想パーティションの作成時にリソースを予約しません。
resources_reserved 属性は、hpvmmodify コマンドで管理できます。
予約リソースには、メモリ、CPU、および I/O デバイスがあります。リソースを
resources_reserved=true 設定の仮想マシンまたは仮想パーティションに割り当てると、
そのリソースは、同じように resources_reserved=true が設定されている別の仮想マシ
ンまたは仮想パーティションには割り当てできなくなります。また、該当するリソースがその
時点で利用できない場合は、仮想パーティションや仮想マシンが resources_reserved=true
設定になっていても、そのリソースを割り当てることはできません。たとえば、CPU リソース
を予約しているいくつかの仮想マシンまたは仮想パーティションにすべての CPU が割り当て
られている場合、それ以外の仮想マシンまたは仮想パーティションが CPU リソースを予約し
ていてもその仮想マシンまたは仮想のパーティションには CPU を割り当てることはできませ
ん。また、リソースを予約していない仮想マシンや仮想パーティションにリソースを割り当て
ることはできますが、これらのマシンやパーティションをブートすることはできません。それ
は、仮想マシンや仮想パーティションに割り当てられるリソースが別の仮想マシンや仮想パー
ティションで予約されているからです。
6.7.1 リソースのオーバーコミットメント
状況によっては、リソースがオーバーコミットされることがあります。つまり、リソースを予
約している仮想マシンや仮想パーティションにその時点で使用できるものよりも多くのリソー
スが割り当てられることがあります。これは、VSP のシャットダウン中の削除、ハードウェア
の障害による削除など、CPU、メモリ、またはその他の I/O デバイスが失われたときに発生す
る可能性があります。VSP のすべてのリソースが仮想パーティションまたは仮想マシンに割り
当てられ、その後、そのリソースの一部が失われると、VSP はオーバーコミットされた状態に
なります。オーバーコミットが発生すると、リソースを予約している仮想マシンまたは仮想
パーティションの一部はブートできなくなります。リソースを予約している仮想マシンおよび
仮想パーティションには、先着順にブートが許可されます。一方、リソースを予約していない
仮想マシンや仮想パーティションには、ブートが許可されません。
CPU リソースまたはメモリリソースがオーバーコミットされると、この状態が /var/opt/
hpvm/common/command.log ファイルに記録されます。また、オーバーコミット状態は、
hpvmstatus -s コマンドを使用してシステムリソースを表示する際に示されます。例:
# hpvmstatus -s
[HPVM Server System Resources]
*** VSP resources are over-committed ***
vPar/VM types supported by this VSP = Shared
Processor speed = 1596 Mhz
Total physical memory = 16278 Mbytes
Total number of operable system cores = 8
CPU cores allocated for VSP = 1
CPU cores allocated for vPars and VMs = 7
CPU cores currently in use or reserved for later use = 0
Available VSP memory = 884 Mbytes
Available swap space = 7032 Mbytes
Total memory allocated for vPars and VMs = 12544 Mbytes
Memory in use by vPars and VMs = 13568 Mbytes
Available memory for vPars or VMs is overdrawn by 1024 Mbytes
Available memory for 0 (max avail.) CPU VM = N/A Mbytes
6.7 予約リソースとリソースのオーバーコミットメント
73
Available memory for 0 (max avail.) CPU vPar = N/A Mbytes
Maximum vcpus for an HP-UX virtual machine = 7
Maximum vcpus for an OpenVMS virtual machine = 7
Maximum available vcpus for a VM is overdrawn by 1
Available CPU cores for virtual partitions are overdrawn by 1
CPU またはメモリリソースが制限を超えて利用されている場合、これらのリソースをオンライ
ンに戻すかまたは既存の仮想マシンや仮想パーティションの予約量を減らすか予約を解除する
必要があります。リソースの予約は、hpvmmodify -P name -x
resources_reserved=false コマンドで解除できます。メモリの予約量は、hpvmmodify
-r オプションを使用して仮想マシンや仮想パーティションのメモリサイズを減らすことで削
減できます。CPU の予約量は、-c または -e オプションを使用して CPU の数または CPU の
保証量を減らすことで削減できます。なお、-e は仮想パーティションには適用されません。
これは、仮想パーティションの CPU 保証量は常に 100% だからです。hpvmstatus -s で提
供される情報を参照してオーバーコミットされているリソースの量を確認し、hpvmmodify コ
マンドを使用して該当するリソースのコミットメントを適当に削減してください。
仮想マシンが予約リソースを使用するように構成されている状況で CPU がオーバーコミット
されている場合は、CPU 保証量と CPU の数の両方をバランスよく減らしてシステムをコミッ
トされた状態に戻さなければならないことがあります。削減する適切な保証量または CPU 数
が決定されると、Integrity VM は CPU 保証量をできる限り効率的にまとめて確保します。たと
えば、3 基の CPU の 50% の保証量を必要とする 2 つの仮想マシンがあり、VSP 上で合計 7
基の CPU を使用できるとすると、必要ならば、4 基の CPU は 100% で使用できることになり
ます (ただし、これら 4 基の CPU が他で使用されていない場合は、これら 2 つの仮想マシン
が利用範囲を拡大し 6 基の CPU を利用するようになることも考えられます)。
VSP がオーバーコミット状態の場合、リソースを予約している仮想マシンや仮想パーティショ
ン上のリソースを増やすことはできません。一方、リソースを削減しても VSP がオーバーコ
ミット状態から抜け出せない場合でもリソースのコミットメントの削減は可能です。
VSP がオーバーコミット状態の場合でも、該当する仮想マシンまたは仮想パーティションがリ
ソースを予約していなければ、仮想マシンおよび仮想パーティションのリソース割り当てを変
更することができます。ただし、resources_reserved=true を設定することはできませ
ん。
6.8 vPar での HP-UX オペレーティング環境のインストール
仮想パーティションに HP-UX 11i をインストールするには、複数の方法があります。ここで
は、Ignite-UX サーバーを使用して vPar に HP-UX 11i をインストールする方法を説明します。
6.8.1 Ignite-UX サーバーを使用した vPar での HP-UX 11i のインストール
この方法は、ネットワークを使用して、Ignite-UX サーバーから HP-UX 11i を直接インストール
する手順を説明します。Ignite-UX ベースのインストールの詳細は、http://www.hp.com/go/
ignite-ux-docs にある『Ignite-UX 管理ガイド』を参照してください。
注記:
Ignite-UX サーバー方法を使用する前に、以下の点を確認してください。
•
vPar が作成され、ネットワークインターフェイスが割り当てられている。
•
HP-UX 11i を vPar にインストールするために十分なスペースを持つ 1 台以上のディスク
が vPar に追加されている。
•
Ignite-UX サーバーがセットアップされ、vPar に割り当てられた LAN インターフェイスか
らアクセスできる。
Ignite-UX サーバーを使用して vPar に HP-UX 11i をインストールするには、以下の手順に従っ
てください。
1.
74
vPar を EFI までブートします。
仮想パーティションの作成
2.
次のコマンドを実行して、EFI シェルから dbprofile を作成します。
Shell> dbprofile -dn mybootprofile -sip <IP_address_of_ignite-server>
-cip <IP_address_of_vPar> -gip <IP_address_of_gateway> -m
<network_mask> -b “/opt/ignite/boot/nbp.efi”
注記: IP_address_of_gateway は、vPar の LAN ドメインから Ignite サーバーの LAN
ドメインへのゲートウェイの IP アドレスです。network_mask は、vPar が接続されてい
る LAN のネットマスク (ドット表記) です。
3.
次のコマンドを使用して、インストールカーネルからブートします。
lanboot select -dn mybootprofile
4.
インストールカーネルの指示に従って、HP-UX 11i をインストールします。
6.9 NPIV HBA を使用する vPar のセットアップ
ここでは、NPIV HBA で vPar を構成し、NPIV ディスクに vPar イメージをインストールし、
vPar を起動する手順を説明します。
6.9.1 NPIV HBA がある vPar 用のストレージの構成
vPar を起動する前または後に、NPIV HBA がある vPar 用のストレージを割り当てることがで
きます。いずれの場合も、NPIV 以外のブートデバイスが構成済みの場合は、vPar がブートし
ます。まだブートデバイスがない場合、vPar は EFI で停止します。
NPIV HBA がある vPar 用のストレージを構成するには、以下の手順に従ってください。
1.
vPar を起動します。
vPar が起動すると、vPar に割り当てられた NPIV HBA に対応する仮想ポートインスタン
スが、物理 HBA が接続されている FC ファブリックにログインします。
2.
3.
VSP で vparstatus コマンドを使用して、NPIV HBA に割り当てられたポート WWN を
取得します。
ポート WWN 番号を書き留め、ストレージ管理者と共同で必要なストレージをプロビジョ
ニングします。
ストレージ管理者は、管理者がストレージをプロビジョニングする予定のストレージデバ
イスに対応するストレージ管理ユーティリティを使用して、必要な容量の LUN を作成す
る必要があります。
4.
NPIV HBA に対応するポート WWN に LUN を提示します。
注記: ストレージをプロビジョニングする手順は、ネイティブホストの場合と同じです。た
だし、この場合、関連する HBA と WWN は仮想です。
NPIV と AVIO の両方を使用して、同じ LUN を vPar や VM に提示することはできません。
NPIV HBA を使用すると仮想 WWN が生成されますが、管理者は、ストレージエリアネット
ワーク (SAN) 全体にわたって WWN を追跡し、WWN が一意であることを保証する責任があ
ります。GUIDMgr は、一意の WWN を管理するためのメカニズムを提供します。そのため、
同じ名前は解放されるまで割り当てられず、論理ストレージが誤って複数の vPar に提示され
た場合のデータ破壊が防止されます。GUIDMgr は、このタスクを支援します。
GUIDMgr は、NPIV をサポートするために vPars V6.2 と統合され、データベースの管理をサ
ポートするために HP Integrity Virtual Server Manager と統合されています。
6.9 NPIV HBA を使用する vPar のセットアップ
75
例 11 vparstatus を使用して NPIV HBA の WWN を判定する
vparstatus -P Vpar1 -d
[Virtual Partition Devices]
[Storage Interface Details]
disk:avio_stor:0,0,0:avio_stor:/dev/rdisk/disk31
disk:avio_stor:0,0,1:lv:/dev/vg_on_host/rlvol3
hba:avio_stor:0,4,0x50060b00006499b9,0x50060b00006499ba:npiv:/dev/fcd1
hba:avio_stor:1,3,0x50060b00006499a0,0x50060b00006499a8:npiv:/dev/fcd0
[Network Interface Details]
network:avio_lan:0,1,0xF2AF8F8647BF:vswitch:vswitch1:portid:1
network:avio_lan:0,5,0x569FC1F96205:vswitch:vswitch1:portid:3
[Misc Interface Details]
serial:com1::tty:console
この例で、ポート WWN は次のとおりです。
•
0x50060b00006499b9
•
0x50060b00006499a0
LUN マスキングまたはファブリックゾーニングでは、これらの WWN を使用する必要があり
ます。
6.9.2 vPar での NPIV HBA とデバイスの識別
vPar 用の HBA の集合から NPIV HBA を識別するには、ioscan コマンドを使用します。
例 12 vPar での NPIV HBA とデバイスの識別
# ioscan -kfNd gvsd
Class
I H/W Path
Driver S/W State
H/W Type
Description
ext_bus
ext_bus
ext_bus
gvsd
gvsd
gvsd
INTERFACE
INTERFACE
INTERFACE
VPAR AVIO Stor Adapter
VPAR NPIV Stor Adapter
VPAR NPIV Stor Adapter
0
1
4
0/0/0/0
0/0/4/0
0/1/3/0
CLAIMED
CLAIMED
CLAIMED
なお、vPar での NPIV デバイスを表示する ioscan の出力は、ネイティブホストでの SAN LUN
の同様の表示とまったく同じです。
例 13 ハードウェアパスを指定した vPar での NPIV HBA とデバイスの識別
# ioscan -kfNH 0/0/4/0
Class
I H/W Path Driver S/W State
H/W Type
Description
==================================================================
ext_bus
1 0/0/4/0
gvsd
CLAIMED
INTERFACE
VPAR NPIV Stor Adapter
tgtpath
3 0/0/4/0.0x207000c0ffda0287
estp
CLAIMED
HBA target served by gvsd driver, target port id 0x105ef
lunpath
5 0/0/4/0.0x207000c0ffda0287.0x0
eslpt
CLAIMED
lunpath
8 0/0/4/0.0x207000c0ffda0287.0x4001000000000000 eslpt
CLAIMED
lunpath
9 0/0/4/0.0x207000c0ffda0287.0x401d000000000000 eslpt
CLAIMED
tgtpath
4 0/0/4/0.0x247000c0ffda0287
estp
CLAIMED
HBA target served by gvsd driver, target port id 0x104ef
lunpath
6 0/0/4/0.0x247000c0ffda0287.0x0
eslpt
CLAIMED
lunpath 11 0/0/4/0.0x247000c0ffda0287.0x4001000000000000 eslpt
CLAIMED
lunpath 12 0/0/4/0.0x247000c0ffda0287.0x401d000000000000 eslpt
CLAIMED
TGT_PATH
Virtual Storage
LUN_PATH
LUN_PATH
LUN_PATH
TGT_PATH
LUN path for ctl1
LUN path for disk7
LUN path for disk8
Virtual Storage
LUN_PATH
LUN_PATH
LUN_PATH
LUN path for ctl2
LUN path for disk7
LUN path for disk8
6.9.3 NPIV ディスクでの vPar イメージのインストール
NPIV HBA に LUN が提示された後で、vPar イメージを NPIV デバイスにインストールできま
す。
76
仮想パーティションの作成
6.10 vPar 構成の非アクティブ化
vPar からリソースを削除または割り当て解除するために、その構成設定を維持しながら、vPar
を非アクティブ化することができます。これはシャドウ構成を管理する 1 つの方法であり、
シャドウ構成を vPar 単位で維持することができます。vparcreate または vparmodify コ
マンドで、-x active_config=false オプションを使用する必要があります。
vPar 構成を非アクティブ化できるのは、vPar の状態が非アクティブの場合のみです。すなわ
ち、稼働状態が DOWN でなければなりません。
単一の vPar 構成を非アクティブにするには、-x active_config=false オプションを指定
した vparmodify コマンドを使用する必要があります。これを実行すると、vPar インスタン
スはそれに割り当てられたリソースを消費または確保しなくなり、それらのリソースを他の
パーティションや VSP に配分したり、それらのリソースを使用して別の vPar インスタンスを
作成したりすることができます。
vPar 構成を再びアクティブにするには、-x active_config=true を指定した vparmodify
を使用します。ただし、vPar 構成に必要なリソースを使用できず、また、リソースが他の vPar
インスタンスによって確保されている場合、vPar 構成を再びアクティブにすることはできませ
ん。vPar 構成が非アクティブ化されている間、vPar を管理することはできますが、ブートする
ことはできません。
例 14 Gold という名前の vPar の非アクティブ化
vparmodify -p Gold -x active_config=false
6.11 vPar のローカル MCA サポート
vPars V6.0 を実行するシステムでは、1 つの vPar (または VSP) で Machine Check Abort (MCA)
が発生すると、システムがクラッシュしすべての vPar が停止します。vPars V6.1.5 以降では、
1 つの vPar で CPU が原因で発生し、特定のクラスに属する復旧可能なローカル MCA はその
vPar に隔離されるため、稼働中の他の vPar には影響が及びません。
vPar の OS は、まず、このような MCA からの自動復旧を試み、vPar の停止を避けようとしま
す (HP-UX では APR(Automatic Process Recovery) がサポートされます)。自動復旧が不可能な場
合、各 vPar はクラッシュダンプを行い、リブートしてエラーから復旧します。vPar がリブー
トすると、その vPar で tombstones ファイルが生成されます。
一般には、ユーザープロセスレジスタファイルエラー、カーネルプロセスレジスタファイルエ
ラー、TLB エラーなど、単一の vPar に影響するタイプの MCA は復旧されます。個別の vPar
に影響を及ぼすこれ以外のすべてのローカル MCA や VSP コアに影響を及ぼすあらゆるタイプ
のローカル MCA、およびグローバル MCA では、サーバーや nPartition がクラッシュして VSP
やすべての vPar に影響を及ぼします。ほとんどの場合、VSP のコアダンプも生成されます。
また、すべての場合で、プラットフォームによって異なる標準の位置に MCA のログファイル
が生成されます。
以下の動作に注意する必要があります。
•
CPU コアで異常なほど頻繁に MCA が発生し、vPar がその MCA から APR または vPar の
リブートによって復旧される場合、システムファームウェアまたは診断機能あるいはその
両方が CPU の構成を解除しているか使用を停止している可能性があります。この場合、
vPar は、リブートするとき、使用または構成を停止した CPU コアを含みません。また、
問題が発生している CPU コアに所属する MCA エラーレコードを /var/tombstones
ディレクトリで入手できない可能性があります。
•
前に発生した MCA からの復旧がまだ完了していないのに他の CPU コアで別の MCA(タイ
プは問いません) が発生すると、サーバーまたはパーティションがリセットされる可能性
があります。
•
ローカル MCA の処理後 vPar が完全にブートアップする前にユーザーが vPar を停止また
はリセットすると、プラットフォームによっては、サーバーやパーティションがリセット
6.10 vPar 構成の非アクティブ化
77
されることがあります。Superdome 2 では、このことが原因で、vPar が実際には MCA か
ら復旧していても nPartition のステータスが MCA と表示されることもあります。
•
個々の vPar に影響を及ぼすローカル MCA の封じ込めや隔離が不可能な場合、サーバー
や nPartition がリセットされます。多くの場合、これは VSP が受信する INIT として宣言さ
れ、VSP のクラッシュダンプおよびリブートにつながります。このため、VSP が突然ク
ラッシュして制御が移動したことが示される場合、システムファームウェアのログを調べ
て、その原因になった MCA がなかったか確認してください。VSP の crashdump 自体に
は、MCA に関する情報が含まれないことがあります。
6.12 応答しない vPar の回復
まれですが vPar の OS が応答しなくなった場合、ネットワーク接続や仮想コンソール
(vparconsole) からプロンプトは表示されません。このような場合は、手動でパーティションを
リセットする必要がある場合があります。応答しない vPar を回復するには、vparreset コマ
ンドを使用できます。
応答しない vPar を回復するには、vparreset -g コマンドを使用します。その結果、通常の
OS のシャットダウンが実行されます。これで、vPar を再起動できます。ただし、OS が応答
しない場合、この操作が成功しない場合があります。vparreset -g が成功しない場合は、
次の追加操作を検討してください。
78
•
制御の移行操作を開始したい場合は、vparreset -t コマンドを使用します。このオプ
ションは vPar を再起動します。また、十分なスペースがあれば、OS のダンプが収集さ
れ、ハングの原因の判定に使えるトラブルシューティングデータを提供します。後でダン
プ情報を使用して、応答しない vPar のトラブルシューティングを行うことができます。
•
vparreset -h コマンドを使用して、vPar をハードリセットします。このオプションは、
OS ダンプを収集せずに vPar を再起動します。
•
vparreset -d コマンドを使用して、vPar の電源を切ります。このオプションは、vPar
を再起動しません。
仮想パーティションの作成
7 仮想マシンの作成
vPars and Integrity VM 製品をインストールしたら、仮想マシンと仮想マシンで使用する仮想リ
ソースを作成できます。この章には以下のトピックが含まれます。
•
VM の特性の指定
•
hpvmcreate コマンドの使用
•
VM の起動
•
VM 構成の変更
•
VM のクローン作成
•
VM の停止
•
VM の削除
•
仮想マシン作成の問題のトラブルシューティング
7.1 仮想マシンの特性の指定
新しい仮想マシンを作成したら、その特性を指定します。仮想マシンの特性は後で変更できま
す。
仮想マシンの特性は以下のコマンドを使用して設定できます。
•
hpvmcreate: 新しい仮想マシンを作成します。
•
hpvmclone: 既存の仮想マシンに基づいて新しい仮想マシンを作成します。
•
hpvmmigrate: 仮想マシンをシステム間で移動します。
•
hpvmmodify: 既存の仮想マシンを変更します。
これらのコマンドはすべて、VM の特性を指定するための同じオプションを受け付けます。
表 11では、各特性およびコマンドオプションについて説明します。
表 11 VM の特性
仮想マシンの特性
仮想マシンの名前
デフォルト設定
コマンドオプション
該当の説明がある箇所
仮想マシンを作成または変更 -P vm-name
するとき、名前を指定する必
要があります。この特性は変
更できません。
7.1.1 項 (80 ページ)
オペレーティングシステムの オペレーティングシステムの -O os_type
種類
種類を指定しない場合、
[:version]
UNKNOWN に設定されま
す。
7.1.3 項 (81 ページ)
仮想 CPU (vCPU)
仮想マシンを作成するときに -c
このオプションを省略した場
合、デフォルトは vCPU が 1
つです。
7.1.5 項 (81 ページ)
仮想マシンのタイプ
指定しない場合、デフォルト -x vm_type=type
で共有 VM が作成されます。
CPU 保証量
仮想マシンを作成するときに -e
7.1.6 項 (82 ページ)
このオプションを省略した場 percent[:max_percent]
合、デフォルトは 10% です。 -E
cycles[:max_cycles]
メモリ
仮想マシンを作成するときに -r amount
このオプションを省略した場
合、デフォルトは 2GB です。
number_vcpus
「仮想マシンのタイプ 」
(80 ページ)
7.1.7 項 (83 ページ)
7.1 仮想マシンの特性の指定
79
表 11 VM の特性 (続き)
仮想マシンの特性
デフォルト設定
コマンドオプション
該当の説明がある箇所
仮想デバイス
仮想マシンを作成するときに -a
このオプションを省略した場
合、アクセスするネットワー
クおよびストレージデバイス
はありません。
仮想マシンのラベル
このオプションを省略する
-l vm_label
と、仮想マシンにはラベルが
ありません。
7.1.11 項 (88 ページ)
起動時の動作
このオプションを省略する
-B
と、auto に設定され、仮想 start_attribute
マシンは Integrity VM が起動
されたときに起動されます。
7.1.12 項 (88 ページ)
動的メモリ
このオプションを省略する
-x
7.1.13 項 (89 ページ)
と、動的メモリをゲストが使 keyword=parameter
用できません。
rsrc
7.1.10 項 (85 ページ)
管理者またはオペレーター権 このオプションを省略する
-g
11.7 項 (185 ページ)
限があるグループ
と、admin または oper 権限 [+]group[:admin|oper]
を持つグループアカウントは
ありません。
リソースの予約
指定しない場合、仮想マシン -x
がオフでもリソースは予約さ resources_reserved=
れません。
[true | false]
「予約リソース」 (81 ペー
ジ)
管理者またはオペレーター権 このオプションを省略する
-u
11.7 項 (185 ページ)
限があるユーザー
と、admin または oper 権限 [+]user[:admin|oper]
を持つユーザーアカウントは
ありません。
7.1.1 仮想マシンの名前
新しい仮想マシンの名前を指定するには、-P vm-nameオプションを使用します。このオプ
ションは hpvmcreate コマンドでは必須です。以下の例では、新しい仮想マシンの名前は
host1 です。VSP で、以下のコマンドを入力します。
# hpvmcreate -P host1
仮想マシンの名前は最長 255 文字の英数字で、A~Z、a~z、0~9、ダッシュ (-)、下線 (_)、
およびピリオド (.) を使用することができます。仮想マシン名の先頭に、ダッシュは使用でき
ません。
7.1.2 仮想マシンのタイプ
-x vm_type=type を使用して、仮想マシンのタイプを指定します。他の仮想マシンタイプと
CPU リソースを共有する仮想マシンは、shared タイプを使用して指定できます。一方、CPU
リソースに排他的にアクセスできる仮想マシンは、vpar を使用して指定します。デフォルト
では、shared タイプが作成されます。
なお、vPar の作成時に、リソース予約および自動ブートがデフォルトで設定されることはあり
ません (デフォルトで設定される vparcreate コマンドと同じではありません)。次の 2 つの
コマンドの機能は、同じです。
vparcreate -P vparName
hpvmcreate -P vparName -B auto -x vm_type=vpar -x resources_reserved=true
既存の仮想マシンの vm_type を変更する前に仮想マシンをシャットダウンする必要がありま
す。
80
仮想マシンの作成
vPar の CPU 保証量 (-e) は、作成時に、自動で (強制的に) 100% に設定されます。共有 VM を
vPar に変換すると、その保証量が自動的に 100% に修正されますが、vPar を共有 VM に変換
しても保証量は変更されません (つまり、-e オプションを使用して変更しなければ、100% の
ままです)。
タイプ変換中の VM/vPar のベースメモリおよび浮動メモリの値は次のようになります。
ケース 1: 共有/VM ゲストのメモリパラメーター:
共有ゲストのメモリ変更の場合、メモリ全体がベースメモリと見なされ、ユーザーがベースメ
モリおよび浮動メモリの値を指定することはできません。ただし、オフライン vPar ゲストが
VM ゲストに変換される場合、ゲスト変換後の最初のメモリ変更までベースメモリおよび浮動
メモリの構成値が保持されます。
ケース 2: vPar ゲストのメモリパラメーター:
デフォルトでは、vPar のメモリ全体がベースメモリとして扱われます。ただし、以下の例外が
あります。
例外 1: 作成または変更時にユーザーが明示的にベースメモリおよび浮動メモリの分割を指定
します。
例外 2: オフライン vPar ゲストを VM ゲストに変換してから vPar ゲストに再変換する場合、
VM ゲストでメモリの変更を行っていない場合のみ、ベースメモリおよび浮動メモリの構成値
が保持されます。
7.1.3 ゲストオペレーティングシステムの種類
仮想マシン上で実行するオペレーティングシステムの種類を指定するには、-O os_typeオプ
ションを使用します。このオプションは必須ではありません。
os_type については、hpux を指定します。HP-UX ゲストのインストールについての詳細は、
第8章 (107 ページ) を参照してください。
オペレーティングシステムの種類を指定しない場合、UNKNOWN にデフォルト設定されます。
オペレーティングシステムをインストールしてゲストをブートすると、このゲスト構成パラ
メーターは、適切なオペレーティングシステムの種類に自動的に設定されます。
実行中のゲストがマシンコンソール内での実行からオペレーティングシステム内での実行に移
行するときに、オペレーティングシステムの種類が検出されます。オペレーティングシステム
の種類がゲストの構成ファイル内の情報と異なる場合、現在のオペレーティングシステムを反
映するように自動的に更新されます。
7.1.4 予約リソース
-x resources_reserve=true を使用して、仮想マシンがオフの状態のときに CPU、メモ
リ、およびデバイスリソースを予約するかどうかを指定します。リソースを予約すると、将
来、仮想マシンをいつでも起動できるように、リソース使用の保証が試みられます。予約リ
ソースの詳細は、「予約リソースとリソースのオーバーコミットメント」 (83 ページ) を参照
してください。
7.1.5 仮想 CPU
仮想マシンが使用できる仮想 CPU (vCPU) の数を指定するには、-c number_vcpus オプショ
ンを使用します。vCPU の数を指定しない場合、デフォルトは 1 です。たとえば、新しい仮想
マシン host1 が 2 つの vCPU を持つよう設定するには、以下のコマンドを入力します。
# hpvmcreate -P host1 -c 2
それぞれの仮想マシンは、少なくとも vCPU を 1 つ持ちます。実行中の仮想マシンは、VSP シ
ステム上の物理 CPU コアの数より多い vCPU は使用できません (この説明では、「物理 CPU」
という用語はソフトウェアスレッドをスケジュールできる処理実体を指します)。
想定と異なる動作が発生する可能性があるため、物理 CPU コア数よりも大きい値を仮想 CPU
数に設定しないでください。
7.1 仮想マシンの特性の指定
81
注記: VSP でハイパースレッディングや lcpu_attr が ON に設定されている場合でも、VM
の vCPU の数はシステム上の物理 CPU コアの数を超えることはできません。
VSP のハイパースレッディング/lcpu_attr 設定の変更はできるだけ避けてください。
次のコマンドは、設定する仮想 CPU の数を指定します。
# hpvmcreate -c number_vcpus[:minimum[:maximum]]
最小 (minimum) 値と最大 (maximum) 値は、将来仮想マシンの仮想 CPU の数を変更するときに
強制される境界値です。仮想 CPU のデフォルト値は、仮想マシンに対し 1 個です。想定と異
なる動作が発生する可能性があるため、VSP 上の物理 CPU 数よりも大きい値を仮想 CPU 数に
設定してはなりません。
デフォルトの最大および最小の境界値は、最小は仮想 CPU 1 個、最大は仮想 CPU 16 個です。
注記: HP Integrity VM では、ゲスト上で稼働しているリアルタイムアプリケーションの実行
をサポートしません。仮想マシンでは、物理ハードウェアに依存するスケジューリングや厳密
なタイミング属性の維持は保証されません。特に、HP-UX の調整パラメーター
hires_timeout_enable(5) での変更は期待通りの効果を得られません。
hpvmmgmt -c num コマンドを使用すると、HP-UX ゲストで有効化される CPU の数を変更で
きます。このコマンドは、有効化される仮想 CPU の数を、num で指定される数 (最大数はゲス
トのブートに使用する CPU の数) に設定して、その他を無効化します。無効化された仮想 CPU
は、top または GlancePlus などのコマンドでゲスト内に表示されなくなり、VSP のリソー
スを消費しなくなります。ただし、無効化された仮想 CPU は、hpvmsar などのコマンドで
VSP 上に表示されます。
7.1.6 保証量
仮想マシンの保証量を指定するには、-e または -E オプションを使用します。
仮想マシンの保証量は、各仮想 CPU が仮想マシンに対して保証する最小限の処理能力のこと
です。仮想マシンを作成したら、-e オプションを使用して、保証量を 5% から 100% の間の
パーセント値で指定できます。保証量を指定しない場合、デフォルトの仮想マシンの保証量は
10% になります。
もう 1 つの方法として、-E オプションを使用して、各 vCPU が仮想マシンに対して保証する
保証量を、CPU クロックサイクル数/秒で指定することもできます。
たとえば、新しい仮想マシン host1 に保証量 20% を指定する場合、以下のコマンドを入力
します。
# hpvmcreate -P host1 -e 20
仮想マシンが起動されると、VSP は実行中の各仮想マシンがそれぞれの保証量を付与されるだ
けの十分な処理能力があるかどうかを確認します。複数の仮想 CPU を持つ仮想マシンの場合、
保証量は仮想マシン構成上の各 vCPU で保証されます。たとえば、仮想マシンの vCPU が 4 つ
あり、保証量を 12% と設定している場合、物理 CPU1 つの最低 48% 相当がその仮想マシン
で使用できることを VSP が保証します。
複数の仮想マシンを同時に実行させるには、それぞれの仮想マシンの保証量が、他の仮想マシ
ンが十分なプロセッサーリソースを取得できないようにしていないか確認してください。すべ
てのアクティブな仮想マシンのすべての保証量の合計は、物理プロセッサーの 100% を超える
ことはできません。プロセッサーリソースが十分に使用できない場合、仮想マシンはブートで
きず、問題が記載されたエラーメッセージが表示されます。
仮想マシンがビジー状態で、VSP システムに十分な処理リソースがある場合は、仮想マシンは
保証量を超える処理リソースを得ることができます。処理リソースに競合がある場合 (ビジー
状態の仮想マシンが複数存在する VSP システム上では)、各仮想マシンの処理能力はその保証
量の範囲までに制限されます。
82
仮想マシンの作成
複数の仮想マシン間での CPU 能力の管理に役立てるため、HP Global Workload Manager
(gWLM) を VSP システムにインストールします。詳細は、『HP Integrity Essentials Global
Workload Manager 管理者ガイド』を参照してください。
7.1.7 ゲストのメモリ割り当て
ゲストに割り当てる仮想メモリの量を指定するには、-r amount オプションを使用します。
メモリ割り当てを指定しない場合、デフォルトは 2GB です。たとえば仮想マシン host1 に
3GB を割り当てる場合、以下のコマンドを入力します。
# hpvmcreate -P host1 -r 3G
割り当てるメモリ容量は以下の合計です。
•
ゲストオペレーティングシステムに必要なメモリ容量。
•
ゲスト上で動作するアプリケーションに必要なメモリ容量。
メモリの容量は、少なくともこれら 2 つの量の合計であることが必要です。現在の構成に十分
なメモリがない場合、Integrity VM は警告を発行しますが、仮想マシンを作成することはでき
ます。したがって、将来の構成で使用する仮想マシンを作成することができます。仮想マシン
が起動すると、VSP は実行中のゲストに割り当てられている分も含めてメモリリソースをチェッ
クして、仮想マシンを動作させるために十分なメモリがあるかどうかを確認します。VSP に
は、仮想マシン用として指定したメモリ量に加えて、ゲストオペレーティングシステムをブー
トするための一定量のオーバーヘッドが必要です。稼働中のすべてのゲストに割り当てるメモ
リ容量は、物理メモリ容量から VSP がそのオペレーティングシステムと管理機能に使用する容
量を引いた容量の範囲内でなくてはなりません。VSP のメモリ要件についての詳細は、3.1.3 項
(39 ページ) を参照してください。
ゲストのメモリ割り当ては、11.11 項 (191 ページ) の説明のように、動的メモリパラメーター
を使用して、動的に表示と割り当てが行えます (つまり、ゲストを停止する必要がありません)。
7.1.8 自動セルバランシング
VSP が主にセルローカルメモリ (CLM) の場合、Integrity VM は、新しいゲストの作成時に、そ
のゲストに最適なローカリティドメインを決定します。hpvmstatus -C コマンドでは、ゲス
トとそのメモリタイプのリストを提供します。
7.1.9 予約リソースとリソースのオーバーコミットメント
HP-UX vPars and Integrity VM では、仮想マシンおよび仮想パーティションのリソースを予約で
きます。「予約」は必要なときにリソースを使用できるという意味を含み、その目的は、仮想
マシンまたは仮想パーティションの任意のタイミングでのブートを保証することです。予約リ
ソースの設定は、仮想マシンおよび仮想パーティションごとに管理され、resources_reserved
属性 (hpvmcreate および hpvmmodify コマンドの -x オプションで管理) を使用して設定さ
れます。vparcreate コマンドのデフォルト動作では、resources_reserved は、仮想パー
ティションの作成時に true に設定されます。一方、hpvmcreate コマンドは、デフォルトで
は仮想マシンまたは仮想パーティションの作成時にリソースを予約しません。
resources_reserved 属性は、hpvmmodify コマンドで管理できます。
予約リソースには、メモリ、CPU、および I/O デバイスがあります。リソースを
resources_reserved=true 設定の仮想マシンまたは仮想パーティションに割り当てると、
そのリソースは、同じように resources_reserved=true が設定されている別の仮想マシ
ンまたは仮想パーティションには割り当てできなくなります。また、該当するリソースがその
時点で利用できない場合は、仮想パーティションや仮想マシンが resources_reserve=true
設定になっていても、そのリソースを割り当てることはできません。たとえば、CPU リソース
を予約しているいくつかの仮想マシンまたは仮想パーティションにすべての CPU が割り当て
られている場合、それ以外の仮想マシンまたは仮想パーティションが CPU リソースを予約し
ていてもその仮想マシンまたは仮想のパーティションには CPU を割り当てることはできませ
ん。また、リソースを予約していない仮想マシンや仮想パーティションにリソースを割り当て
ることはできますが、これらのマシンやパーティションをブートすることはできません。それ
7.1 仮想マシンの特性の指定
83
は、仮想マシンや仮想パーティションに割り当てられるリソースが別の仮想マシンや仮想パー
ティションで予約されているからです。
7.1.9.1 リソースのオーバーコミットメント
状況によっては、リソースがオーバーコミットされることがあります。つまり、リソースを予
約している仮想マシンや仮想パーティションにその時点で使用できるものよりも多くのリソー
スが割り当てられることがあります。これは、VSP のシャットダウン中の削除、ハードウェア
の障害による削除など、CPU、メモリ、またはその他の I/O デバイスが失われたときに発生す
る可能性があります。VSP のすべてのリソースが仮想パーティションまたは仮想マシンに割り
当てられ、その後、そのリソースの一部が失われると、VSP はオーバーコミットされた状態に
なります。オーバーコミットが発生すると、リソースを予約している仮想マシンまたは仮想
パーティションの一部はブートできなくなります。リソースを予約している仮想マシンおよび
仮想パーティションには、先着順にブートが許可されます。一方、リソースを予約していない
仮想マシンや仮想パーティションには、ブートが許可されません。
CPU リソースまたはメモリリソースがオーバーコミットされると、この状態が /var/opt/
hpvm/common/command.log ファイルに記録されます。また、オーバーコミット状態は、
hpvmstatus -s コマンドを使用してシステムリソースを表示する際に示されます。例:
# hpvmstatus -s
[HPVM Server System Resources]
*** VSP resources are over-committed ***
vPar/VM types supported by this VSP = Shared
Processor speed = 1596 Mhz
Total physical memory = 16278 Mbytes
Total number of operable system cores = 8
CPU cores allocated for VSP = 1
CPU cores allocated for vPars and VMs = 7
CPU cores currently in use or reserved for later use = 0
Available VSP memory = 884 Mbytes
Available swap space = 7032 Mbytes
Total memory allocated for vPars and VMs = 12544 Mbytes
Memory in use by vPars and VMs = 13568 Mbytes
Available memory for vPars or VMs is overdrawn by 1024 Mbytes
Available memory for 0 (max avail.) CPU VM = N/A Mbytes
Available memory for 0 (max avail.) CPU vPar = N/A Mbytes
Maximum vcpus for an HP-UX virtual machine = 7
Maximum vcpus for an OpenVMS virtual machine = 7
Maximum available vcpus for a VM is overdrawn by 1
Available CPU cores for virtual partitions are overdrawn by 1
CPU またはメモリリソースが制限を超えて利用されている場合、これらのリソースをオンライ
ンに戻すかまたは既存の仮想マシンや仮想パーティションの予約量を減らすか予約を解除する
必要があります。リソースの予約は、hpvmmodify -P name -x
resources_reserved=false コマンドで解除できます。メモリの予約量は、hpvmmodify
-r オプションを使用して仮想マシンや仮想パーティションのメモリサイズを減らすことで削
減できます。CPU の予約量は、-c または -e オプションを使用して CPU の数または CPU の
保証量を減らすことで削減できます。なお、-e は仮想パーティションには適用されません。
これは、仮想パーティションの CPU 保証量は常に 100% だからです。hpvmstatus -s で提
供される情報を参照してオーバーコミットされているリソースの量を確認し、hpvmmodify コ
マンドを使用して該当するリソースのコミットメントを適当に削減してください。
仮想マシンが予約リソースを使用するように構成されている状況で CPU がオーバーコミット
されている場合は、CPU 保証量と CPU の数の両方をバランスよく減らしてシステムをコミッ
トされた状態に戻さなければならないことがあります。削減する適切な保証量または CPU 数
が決定されると、Integrity VM は CPU 保証量をできる限り効率的にまとめて確保します。たと
えば、3 基の CPU の 50% の保証量を必要とする 2 つの仮想マシンがあり、VSP 上で合計 7
基の CPU を使用できるとすると、必要ならば、4 基の CPU は 100% で使用できることになり
84
仮想マシンの作成
ます (ただし、これら 4 基の CPU が他で使用されていない場合は、これら 2 つの仮想マシン
が利用範囲を拡大し 6 基の CPU を利用するようになることも考えられます)。
VSP がオーバーコミット状態の場合、リソースを予約している仮想マシンや仮想パーティショ
ン上のリソースを増やすことはできません。一方、リソースを削減しても VSP がオーバーコ
ミット状態から抜け出せない場合でもリソースのコミットメントの削減は可能です。
VSP がオーバーコミット状態の場合でも、該当する仮想マシンまたは仮想パーティションがリ
ソースを予約していなければ、仮想マシンおよび仮想パーティションのリソース割り当てを変
更することができます。ただし、resources_reserved=true を設定することはできませ
ん。
7.1.10 仮想デバイス
仮想ネットワークスイッチ、および仮想ストレージデバイスを仮想マシンに割り当てるには、
-a オプションを使用します。VSP は「仮想デバイス」として仮想マシンにデバイスを提供し
ます。テープ、DVD バーナー、オートチェンジャーなどのアタッチ I/O デバイスは、仮想デ
バイスとして表示されず、物理 I/O デバイスとして表示されます。仮想マシンに割り当てる物
理デバイスと、仮想マシンがデバイスにアクセスするために使用する仮想デバイス名の両方を
指定します。以下のセクションで、仮想ネットワークデバイスおよび仮想ストレージデバイス
の作成について簡単に説明します。
7.1.10.1 仮想ネットワークデバイスの作成
ゲストの仮想ネットワークは、以下のもので構成されます。
•
仮想ネットワークインターフェイスカード (vNIC)
•
仮想スイッチ (vswitch)
仮想マシンが他の仮想マシンと通信するか、VSP システム外と通信するには、各仮想マシンの
仮想ネットワークが仮想スイッチ (vswitch) と関連付けられている必要があります。仮想スイッ
チなしで仮想マシンを起動すると、仮想マシンにはネットワーク通信チャネルがない状態にな
ります。
AVIO ゲスト LAN ネットワークデバイスからのトラフィックは、vswitch によってではなく分
離したホストモジュールによって pNIC に直接送信されます。vswitch の作成は、vswitch にア
クセスするゲストを作成する前または後に実行できます。仮想スイッチを作成する前に仮想マ
シンを作成すると、仮想マシンは作成されますが、警告メッセージにその問題が表示されま
す。したがって、将来の構成で使用する仮想マシンを作成することができます。
vswitch を作成するには、hpvmnet -c コマンドを入力します。仮想スイッチの名前を指定す
るには、-S オプションを指定します。例:
# hpvmnet -c -S vswitch-name -n nic-id
それぞれの引き数の意味は以下のとおりです。
•
vswitch-name は、vswitch に割り当てる名前です。vswitch の名前を指定する必要があり
ます。
•
nic-id は VSP 上の pNIC ID です。nic-id を省略した場合、vswitch は localnet 用
に作成されます。
vswitch を開始するには、hpvmnet -b コマンドを入力します。例:
# hpvmnet -b -S vswitch-name
hpvmnet コマンドの使用方法については、10.2.1 項 (152 ページ) を参照してください。
仮想マシンを作成して、vswitch を割り当てるには、hpvmcreate コマンドに -a オプション
を使用します。例:
# hpvmcreate -P vm-name -a network:adapter-type:[hardware-address]:vswitch:vswitch-name
ここで、hardware-address (オプション) は vNIC PCI バス番号、デバイス、および MAC ア
ドレスです。ハードウェアアドレスを省略した場合、自動的に生成されます。HP は、この情
7.1 仮想マシンの特性の指定
85
報が自動的に生成できるようにすることを推奨します。この場合、コマンドラインから
hardware-address の値を省略しますが、コロンの区切り記号はそのままにします。例:
# hpvmcreate -P vm-name -a network:adapter-type::vswitch:vswitch-name
adapter-type は、avio_lan です。
ゲスト上では、標準のオペレーティングコマンドおよびユーティリティを使用して vNIC を IP
アドレスと関連づけるか、または物理的に独立したマシンに対して行うように DHCP を使用し
ます。
デフォルトでは仮想スイッチは共有可能です。同じ仮想スイッチを複数の仮想マシンに割り当
てることができます。hpvmnet コマンドを使用すると、vswitch のステータス (モードを含む)
が表示されます。vswitch は常に SHARED モードです。
仮想 LAN によって、仮想マシンは、同じ VSP システムまたは異なる VSP システム上にある同
じ VLAN を使用する他の仮想マシンと通信できるようになります。VLAN ポート番号と仮想ス
イッチを関連付けて、その仮想スイッチをその VLAN 上で通信する仮想マシンに割り当てま
す。HP-UX VLAN についての詳細は、『Using HP-UX VLANs』マニュアルを参照してください。
注記: ゲストに多数の VLAN デバイスが構成されているにもかかわらず、そのゲストに十分
なメモリが確保されていない場合、ゲストのブート後にデバイスの一部が欠落する場合があり
ます。この問題を解決するには、hpvmmodify -r コマンドを使用してゲストメモリのサイズ
を増やします。
仮想スイッチ上の VLAN の作成および管理についての詳細は、10.4 項 (160 ページ) を参照して
ください。
7.1.10.2 仮想ストレージデバイスの作成
仮想マシンの作成時に、仮想マシンが使用する仮想ストレージデバイスを指定できます。仮想
ストレージデバイスには VSP システム上の物理デバイス (バッキングストア) が対応付けられ
ています。VSP システムは、VSP およびすべての仮想マシン用のストレージを備える必要があ
ります。
仮想デバイスを作成して仮想マシンに割り当てるには、-a オプションを使用します。例:
# hpvmcreate -a VM-guest-storage-specification:VM-Host-storage-specification
それぞれの引き数の意味は以下のとおりです。
•
VM-guest-storage-specification は、仮想マシンで確認できるストレージの種類と
その場所を定義します。これは以下のフォーマットになります。
device:adapter-type:hardware-address:
device には、以下のいずれかを指定できます。
86
◦
disk
◦
dvd
◦
tape
◦
changer
◦
burner
◦
hba
•
HP-UX ゲストでは、adapter-type は avio_stor です。
•
hardware-address または pcibus、pcislot、aviotgt (オプション) は、仮想デバイス
の PCI バス番号、PCI スロット番号、および AVIO ターゲット番号を指定します。この情
報を指定しない場合、自動的に生成されます。HP は、ハードウェアアドレスが自動的に
生成されるようにすることを推奨します。ハードウェアアドレスを省略するには、以下の
形式を使用します (2 つのコロンを含みます)。
仮想マシンの作成
device:adapter-type::VM-Host-storage-specification
•
VM-Host-storage-specification は、仮想マシンストレージが VSP で提供される方
法と場所を定義します。以下の形式を使用して指定します。
storage:location
ここで、storage は以下のいずれかになります。
◦
disk
◦
lv
◦
file
◦
null
◦
attach_path
◦
npiv
また、location はストレージ固有の VSP システムファイルで、特殊ファイル、正規ファ
イル、またはハードウェアパスとすることができます。
仮想マシン用のストレージ仕様の構築についての詳細は、9.2.2.1 項 (129 ページ) を参照して
ください。
VSP のバッキングストアの種類は、仮想マシンのパフォーマンスに影響を与える場合がありま
す。ioscan コマンドを使って VSP システム上の現在のデバイス構成に関する情報を取得し、
仮想マシンのワークロードを物理バッキングストアに分散するようにしてください。
仮想マシンに対応付けられている物理ストレージデバイスを仮想マシン間で共有するとき、競
合が明確にはわからない場合があります。たとえば、/dev/disk/disk1 上のファイルシステ
ム内のファイルをバッキングストアとして使用すると、raw デバイス (/dev/rdisk/disk1)
もバッキングストアとして使用できなくなります。仮想デバイスの指定についての詳細は、第
9章 (113 ページ) を参照してください。
hpvmcreate コマンドを使用して仮想マシンを作成したとき、Integrity VM は現在の物理構成
をチェックします。仮想マシンが使用できないバッキングストアを使用している場合には、仮
想マシンは作成されますが、警告メッセージに問題の詳細が表示されます。hpvmstart コマ
ンドを使用して、VSP システム上に存在しない物理リソースを必要とする仮想マシンを起動す
ると、仮想マシンは起動できず、問題に関する詳細情報がエラーメッセージに表示されます。
仮想マシンの作成後、hpvmmodify コマンドを使用して、仮想マシンのストレージデバイスを
追加、削除、または変更できます。既存の仮想マシンにデバイスを追加するには、hpvmcreate
コマンドの場合と同様に -a オプションを指定します。たとえば、次のコマンドによって
host1 と呼ばれる仮想マシンは、物理ディスクデバイス/c1t1d2 が対応付けられている仮想
DVD デバイスを追加して変更されます。仮想ハードウェアアドレスは省略され、自動的に生成
されます。
# hpvmmodify -P host1 -a dvd:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk2
仮想マシンの実行中にストレージデバイスを変更できます。仮想マシンを再起動する必要はあ
りませんが、仮想マシン上のデバイスの再スキャンが必要になることがあります。
一部のデバイスは、VSP と各ゲストのみが使用できるように制限する必要があります (たとえ
ばブートデバイスおよびスワップデバイス)。hpvmdevmgmt コマンドを使用して制限付きデバ
イスを指定します。デバイスの共有および制限についての詳細は、11.14.2.4 項 (211 ページ)
を参照してください。
代替のブートデバイスも、物理システムについて行うのと同じ注意を払って設定する必要があ
ります。一次ブートデバイスが何らかの理由で失敗した場合、autoboot に設定された仮想マ
シンは、指定したブート順序でデバイスからブートを試行し、オプションが正常に実行される
か、EFI シェルに到達するまで行われます。指定されたブートオプションとブート順序が、ゲ
7.1 仮想マシンの特性の指定
87
ストにとって適切であるか確認してください。autoboot 設定についての詳細は、表 14を参
照してください。
7.1.11 仮想マシンのラベルの作成
-l オプションは、仮想マシンのラベルを指定します。仮想マシンのラベルは、この仮想マシ
ンに一意の説明ラベルです。ラベルは、特定の仮想マシンを hpvmstatus -V での表示で識別
するのに役立ちます。ラベルは、最長 255 文字の英数字で、A-Z、a-z、0-9、ダッシュ (-)、下
線 (_)、およびピリオド (.) を使用することができます。空白が必要な場合は、ラベルをニ重引
用符 (" ") で囲む必要があります。
7.1.12 仮想マシンのブート属性の指定
-B オプションは、仮想マシンの起動時の動作を指定します。start_attr 属性は、以下の値
を取ることができます (大文字と小文字を区別しません)。
•
auto: Integrity VM がホスト上で初期化されたときに仮想マシンを自動的に起動します。
•
manual: 仮想マシンを手動で起動します
start_attr 属性を auto に設定した場合は、仮想マシンは Integrity VM が初期化されたとき
に起動されます。この動作はデフォルトです。これがデフォルトの設定です。これは VSP シス
テムがブートしたときに起こりますが、動作中の VSP 上で Integrity VM ソフトウェアが停止し
て再起動したときにも起こります。たとえば、動作中のシステムで Integrity VM を新しいバー
ジョンにアップグレードしたときに、ソフトウェアは自動的に起動されます。VSP は、属性が
auto に設定されたすべての仮想マシンを起動しようとします。十分なリソースがない場合は、
一部の仮想マシンが起動に失敗することがあります。
属性を manual に設定した場合、仮想マシンは Integrity VM が VSP 上で初期化されたときに
自動的には起動されません。その場合仮想マシンは、hpvmstart コマンドを使用して、また
はその仮想コンソールから起動することができます。
このオプションでは、仮想マシンが起動されたときにブートを有効にするようにその仮想マシ
ンのコンソールを設定することはありません。この機能は、仮想マシンのコンソールで設定す
る必要があります。
注記: start_attr 属性を Auto に設定した場合は、Integrity VM をインストールまたはアッ
プグレードした後に仮想マシンも起動されます。
この機能は、Integrity VM が起動したときにゲストを自動的に起動するだけでなく、VSP のプ
ロセッサーとメモリのリソースを最大限に活用できる起動順序も判断します。セルローカルメ
モリ (CLM) が構成されているセル型システムでは、CLM が最初に使われるようにゲストを起
動することを目的とします。複数のゲストで start_attr 属性が auto に設定されている場
合、それらの起動順序は一緒に追加されているメモリの重みとプロセッサーの重みに基づきま
す。
メモリの重みは、おおよその値が次のように見積もられます。
100 * ゲストメモリサイズ/使用可能なホストメモリ + 2 (ゲストリソースがセルの使用可能な
CLM およびプロセッサーに収まる場合)
プロセッサーの重みは、おおよその値が次のように見積もられます。
(最小ゲスト CPU 保証量 * 仮想プロセッサー数) / (100 * ホストプロセッサー数)
ゲストは、重みの大きいものから小さいものへの順序で起動されることが予想されます。順序
は、sched_preference 属性を設定することによって調整できます (3.2.6 の項を参照してく
ださい)。あるゲストが何らかの理由で起動に失敗した場合は、順序の次のゲストへと進みま
す。セルベースでないシステム、またはすべてインタリーブメモリ (ILM) で構成されているセ
ルベースシステムでのメモリ配置では、ブート順序の影響はほとんどありません。
88
仮想マシンの作成
通常、このような構成では、最も大きなゲストが最初にブートされます。CLM が構成されたセ
ルベースシステムでは、予想されるメモリ配置は、計算された重み、sched_preference 設
定、および VSP メモリ構成に依存します。
•
sched_preference が設定されていない、または「cell」に設定されている場合で、ゲス
トリソースが 1 つのセルに収まる場合は、CLM が使われます。
•
十分な CLM がなく、十分な ILM がある場合は、ILM が使われます。
•
sched_preference が「ilm」に設定されている場合で、十分な ILM がある場合は、ILM
が使われます。
•
十分な ILM がない場合は、メモリはすべてのセルから割り当てられます (ストライプ化)。
•
十分な ILM がなく、ゲストリソースが 1 つのセルに収まる場合は、CLM が使われます。
それ以外の場合、メモリはストライプ化されます。
7.1.13 動的メモリパラメーターの指定
以下のキーワードを含めることにより、新しい仮想マシン (共有 VM タイプのみ) が、動的メモ
リ、およびそれに関連付けられた値を使用するかどうかを指定します。
•
dynamic_memory_control={0|1}
•
ram_dyn_type={none|any|driver}
•
ram_dyn_min=amount
•
ram_dyn_max=amount
•
ram_dyn_target_start=amount
•
ram_dyn_entitlement=amount
•
amr_enable={0|1}
•
amr_chunk_size=amount
ゲスト用の動的メモリの使用方法についての詳細は、11.11 項 (191 ページ) を参照してくださ
い。
7.1.14 構成上の制限
表 12は、Integrity VM V6.2 の構成上の制限の一覧です。NPIV サポートの制限については、
表 9 (60 ページ) を参照してください。
表 12 構成上の制限
説明
サポート
VM あたりの vCPU の数 - 最大
16
pCPU あたりの vCPU の数 - 最大
20
VSP あたりの VM の数 - 最大
254
VSP 内の pCPU の数
HP-UX の制限
VM あたりのメモリ - 最小 (HP-UX 11i v2)
1GB
VM あたりのメモリ - 最小 (HP-UX 11i v3)
2GB または HP-UX 11i v3 のブートに必要な最小量
VM あたりのメモリ - 最大 (HP-UX)
128GB
VM または vPar あたりの仮想 SCSI デバイスの数 - 最大
256 AVIO
VM または vPar あたりの仮想 NIC の数 - 最大
62
仮想スイッチの数 - 最大
50
vswitch あたりの仮想 NIC の数
511
7.1 仮想マシンの特性の指定
89
表 12 構成上の制限 (続き)
説明
サポート
VM または vPar あたりのファイルのバッキングストアデ 30
バイスの数 - 最大
VM あたりの仮想 AVIO ストレージデバイスの数 - 最大
最大 256
AVIO のバッキングストア (ディスク、論理ボリューム、 2TB より上
ファイル) の最大サイズ
DIO での vPar/VM あたりの PCI ファンクションの最大数 16
7.1.15 サイズ設定ガイドライン
Integrity Virtual Machines Version 4.0 以降のサイズ設定ガイドラインは、VSP オペレーティン
グシステムの HP-UX 11i v3 への変更など、いくつかの要因が原因で以前のリリースとは異な
ります。このため、仮想マシンのキャパシティを算出する公式の概要が、ホワイトペーパー
『Hardware Consolidation with Integrity Virtual Machines』に記載されています。このホワイト
ペーパーに記載されたキャパシティ情報および関連する計算は、2008 年 9 月以降の日付のホ
ワイトペーパーのリビジョンでアップデートされています。このホワイトペーパーの最新バー
ジョンは、次の Web サイトから入手できます。
http://www.hp.com/go/virtualization-manuals
7.1.16 HP-UX のデフォルトゲスト設定
表 13に、HP-UX および Unknown ゲストのデフォルトゲスト設定の一覧を示します。Unknown
ゲストとは、いずれのオペレーティングシステムでもブートしていない仮想マシンのことで
す。Unknown タイプのゲストがブートする際、該当するオペレーティングシステムタイプが
ゲスト構成に適用されます。
hpvmcreate コマンドで、-0 オプションによりオペレーティングシステムの種類を指定した
場合は、以下に示すゲスト OS 固有の設定が適用されます。
表 13 ゲストのデフォルト設定
HP-UX ゲストのデフォルト設定
Unknown ゲストのオペレーティング
システムのデフォルト設定
CPU の最大数
16
16
デフォルトの CPU 数
1
1
デフォルトのメモリ
2GB
2GB
1
最小メモリ
512MB
32MB
最大メモリ
128GB
128GB
デフォルトの予備メモリ
64MB
64MB
最小予備メモリ
32MB
32MB
最大予備メモリ
128GB
128GB
1
HP-UX 11i v2 の最小メモリ要件は 512MB です。HP-UX 11i v3 の最小メモリ要件は 1GB です (『HP-UX 11i v3 イン
ストール/アップデートガイド』の「システム要件」の項を参照)。ただし、『HP-UX 11i v3 インストール/アップ
デートガイド』では、1GB 以下のメモリでコールドインストールを行うと、失敗するか、完了するまで長時間を要
すると警告されています。したがって、HP-UX 11i v3 のコールドインストールを行うには 2GB を推奨します。
注記: ゲストに割り当てる必要のあるメモリ容量は、ゲストオペレーティングシステムをブー
トするのに十分な量である必要があります。この量は、ここに記載されているデフォルトとは
異なる場合があります。特定のメモリ要件については、ゲストのオペレーティングシステムと
アプリケーションの製品ドキュメントを参照してください。
90
仮想マシンの作成
7.2 hpvmcreate コマンドの使用
仮想マシンを作成するには、hpvmcreate コマンドを入力します。仮想マシンの名前を指定す
るには、-P オプションを指定します (最大 255 文字の英数字)。その他すべてのオプションは
任意に指定でき、hpvmmodify コマンドを使用して仮想マシン構成に後で追加できます。
表 14で、hpvmcreate コマンドで使用できるオプションを説明します。
表 14 hpvmcreate コマンドのオプション
オプション
説明
-Pvm-name
仮想マシンの名前。仮想マシンを作成または変更するとき、名前を指定す
る必要があります。この特性は変更できません。
-O os_type [:version]
オペレーティングシステムの種類とバージョンを指定します。オペレーティ
ングシステムの種類を指定しない場合、UNKNOWN に設定されます。
version はオペレーティングシステムの種類に固有の最長 255 文字の英数
字で、A~Z、a~z、0~-9、ダッシュ (-)、下線 (_)、およびピリオド (.) を
使用することができます。
-c
割り当てられる仮想 CPU (vCPU)。仮想マシンを作成するときにこのオプ
ションを省略した場合、デフォルトは vCPU が 1 つです。
number_vcpus
-e percent[:max_percent]
-E cycles[:max_cycles]
割り当てられる CPU 保証量。仮想マシンを作成するときにこのオプショ
ンを省略した場合、デフォルトは 10% です。
-r amount
割り当てられるメモリ。仮想マシンを作成するときにこのオプションを省
略した場合、デフォルトは 2GB です。
-a
rsrc
作成される仮想デバイス。仮想マシンを作成するときにこのオプションを
省略した場合、アクセスするネットワークおよびストレージデバイスはあ
りません。
-l vm_label
仮想マシンのラベル (仮想マシンに関連付けられたオプションのテキスト
文字列)。
-B start_attribute
仮想マシンの起動時の動作 (auto または manual)。
7.2 hpvmcreate コマンドの使用
91
表 14 hpvmcreate コマンドのオプション (続き)
オプション
-x keyword=parameter
説明
ゲストに関連付けられた以下の動的メモリ設定の値を指定します。
• dynamic_memory_control
• ram_dyn_type
• ram_dyn_min
• ram_dyn_max
• ram_dyn_target_start
• ram_dyn_entitlement=amount
• amr_enable={0|1}
• amr_chunk_size=amount
• sched_preference
• graceful_stop_timeout
動的メモリについての詳細は、11.11 項 (191 ページ) を参照してください。
また、オンライン VM マイグレーションの値を指定します。
• migrate_copy_phase_timeout={number of seconds}
• migrate_frozen_phase_timeout={number of seconds}
• migrate_init_phase_timeout={number of seconds}
• migrate_io_quiesce_phase_timeout={number of seconds}
• online_migration={enabled | disabled}
• tunables={name=value[,name=value,...]}
オンライン VM マイグレーションについては、第12章 (215 ページ) を参照
してください。
任意の仮想マシンまたは vPar の動作を制御する次の属性を指定します。
• vm_type={vpar|shared}
• resources_reserved={0|1}
• active_config={0|1}
-F
すべてのリソース競合チェックと関連する警告メッセージを抑制します (強
制モード)。このオプションは、主に、スクリプトやその他の非対話型アプ
リケーションによって使用されることを想定しています。F オプションを
指定して作成された仮想マシンでリソースの問題が発生しても、通知され
ることはありません。
注記: -F オプションは、Integrity VM コマンドでは非推奨です。このオ
プションは HP サポートから依頼があった場合のみ使用してください。
-s
仮想マシン構成が正常であるかどうかを確認し、警告またはエラーを返し
ます。ただし仮想マシンは作成しません。
このオプションは、hpvmcreate コマンドによる、仮想マシンを実際に作
成しない場合の仮想マシン構成のリソースチェックを起動するために使用
します。-s オプションを指定しない場合は、リソース警告が発生しても仮
想マシンが作成されます。
92
-g group[:{admin | oper}]
仮想マシンに対して管理者またはオペレーター権限があるグループ。group
ではグループ名を入力し、admin または oper のいずれかを入力します。
-u user[:{admin | oper}]
仮想マシンに対して管理者またはオペレーター権限があるユーザー。user
ではユーザー名を入力し、admin または oper のいずれかを入力します。
仮想マシンの作成
表 14 hpvmcreate コマンドのオプション (続き)
オプション
-ipackage-name
説明
仮想マシンが Serviceguard または gWLM (あるいはその両方) で管理され
るかどうかを指定します。引き数については、次のパラメーターのうち 1
つまたは複数を指定します。
• SG は、VSP が Serviceguard クラスターノードであることを示します。
• SG-pkgname は、VSP が Serviceguard パッケージであることを示しま
す。
• GWLM は、VSP が gWLM で管理されていることを示します。
• NONE は、外部マネージャーがないことを示します。
ノードが Serviceguard および gWLM の両方で管理されている場合、パラ
メーターはカンマで区切られます。たとえば、SG_host1,gWLM のように
指定します。
注意: このオプションは、Integrity VM ソフトウェアによって使用されま
す。このオプションは、HP から指示がないかぎり使用しないでください。
-j {0 | 1}
仮想マシンが分散ゲスト (すなわち Serviceguard で管理され、別のクラス
ターメンバーにフェイルオーバー可能) かどうかを指定していました。
-K console_IP_Addr
ゲストの仮想 iLO リモートコンソールに接続するために使用する IP アドレ
スを指定します。アドレスは IPv4 ドット表記法で指定する必要がありま
す。-L オプションも指定する必要があります。
-L console_IP_Addr_Netmask
このゲスト用の仮想 iLO リモートコンソールにアクセスするために使用す
る IP インターフェイスをセットアップするとき、オプションで使用する
IPv4 サブネットマスクを指定します。アドレスはドット表記形式で入力し
ます。
NPIV HBA を、hba:avio_stor::npiv:/dev/fcd0 という構文で指定できます。仮想 I/O のリソー
ス文についての詳細は、hpvmresources(5) のマンページで確認してください。
7.2.1 仮想マシンの作成例
ux1 という名前の仮想マシンを作成するには、次のコマンドを入力します。
# hpvmcreate -P ux1
このコマンドによって、ネットワークアクセスも割り当て済みストレージデバイスも持たない
ux1 という名前の仮想マシンが作成されます。仮想マシンの特性を表示するには、hpvmstatus
コマンドを入力します。例:
# hpvmstatus
[Virtual Machines]
Virtual Machine Name VM #
==================== =====
vPar0002
2
guest1
3
ux1
1
Type
====
VP
SH
SH
OS Type
=======
HPUX
UNKNOWN
HPUX
State
#VCPUs #Devs #Nets Memory
========= ====== ===== ===== =======
Off
3
0
0 2048 MB
Off
4
0
0
10 GB
Off
4
2
0
3 GB
guest1 仮想マシンには仮想マシン番号 3 が割り当てられ、オペレーティングシステムの種類
は UNKNOWN、vCPU は 4 つ、ストレージデバイスなし、ネットワークデバイスなし、メモ
リ 10GB で作成されています。Serviceguard 環境で稼働する仮想マシンについての詳細は、
『HP Serviceguard Toolkit for Integrity Virtual Servers ユーザーガイド』(HP Serviceguard Toolkit
for Integrity Virtual Servers ) を参照してください。
7.3 仮想マシンの起動
仮想マシンを起動するには、hpvmstart コマンドを入力します。仮想マシン名または仮想マ
シン番号 (hpvmstatus の表示で VM # の下にリスト) のいずれかを指定できます。
hpvmstart コマンドの構文は次のようになります。
# hpvmstart {-P vm-name | -p vm_number} [-F | -s | -Q]
7.3 仮想マシンの起動
93
表 15に、hpvmstart コマンドのオプションを示します。
表 15 hpvmstart コマンドのオプション
オプション
説明
-P vm-name
仮想マシンの名前を指定します。-P オプションまたは
-p オプションのいずれかを指定します。
-p vm_number
仮想マシンの番号を指定します。仮想マシンの番号を判
別するには、hpvmstatus コマンドを入力します。
-F
すべてのリソース競合チェックと関連する警告メッセー
ジを抑制します (強制モード)。強制モードはトラブル
シューティング目的のみで使用してください。
注記: -F オプションは、Integrity VM コマンドでは非
推奨です。このオプションは HP サポートから依頼が
あった場合のみ使用してください。
-s
仮想マシン構成が正常であるかどうかを確認し、警告ま
たはエラーを返します。ただし仮想マシンは起動しませ
ん。
-Q
コマンドをサイレントモードで実行します。デフォルト
では、コマンドを実行する前に確認のプロンプトが出さ
れます。
たとえば、host1 という新しい仮想マシンを起動するには、以下のコマンドを入力します。
nl
# hpvmstart -P host1
(C) Copyright 2000 - 2013 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
Mapping vPar/VM memory: 2048MB
mapping low RAM (0-80000000, 2048MB)
/opt/hpvm/lbin/hpvmapp (/var/opt/hpvm/uuids/9e69613e-dba8-11e1-b80200237d4506f4/vmm_config.next):
Allocated 2147483648 bytes at 0x6000000100000000
locking memory: 0-80000000
allocating overhead RAM (6000000180000000-600000018c000000, 192MB)
locking memory: 6000000180000000-600000018c000000
allocating datalogger memory: FF800000-FF900000 (1024KB)
allocating firmware RAM (fff00000-100000000, 1024KB)
locked SAL RAM: 00000000fff00000 (8KB)
locked ESI RAM: 00000000fff02000 (8KB)
locked PAL RAM: 00000000fff04000 (8KB)
locked Min Save State: 00000000fff0a000 (4KB)
locked datalogger: 00000000ff800000 (1024KB)
Creation of VM minor device 1
Device file = /var/opt/hpvm/uuids/9e69613e-dba8-11e1-b802-00237d4506f4/vm_dev
Loading boot image
Image initial IP=102000 GP=69E000
Starting event polling thread
guestStatsStartThread: Started guestStatsCollectLoop - thread = 6
Starting thread initialization
Daemonizing....
hpvmstart: Successful start initiation of vPar or VM 'host1'
hpvmstatus コマンドにより、メモリとデバイスの割り当てが表示されます。仮想マシンの起
動後、hpvmstatus コマンドにより仮想マシンのステータスが On (EFI) と表示されます
が、これは仮想マシンの電源が投入されているが、ゲストオペレーティングシステムは実行し
ていないためです。オペレーティングシステムがまだインストールされていないため、ゲスト
OS の種類は UNKNOWN とリストされます。
# hpvmstatus
[Virtual Machines]
Virtual Machine Name VM #
==================== =====
config1
1
config2
2
guest1
5
host1
13
94
仮想マシンの作成
OS Type
=======
HPUX
HPUX
HPUX
UNKNOWN
State
#VCPUs #Devs #Nets Memory
========= ====== ===== ===== =======
Off
1
5
1 512 MB
Off
1
7
1
1 GB
On (OS)
1
5
1
1 GB
On (EFI)
1
0
0
2 GB
hpvmstatus コマンドの使用方法については、第11章 (175 ページ) を参照してください。
注記: Integrity VM ゲストの構成または起動中、ゲストに関連付けられたストレージのパフォー
マンスが非常に低いと判明した場合、以下の警告メッセージが表示されることがあります。
hpvmcreate: WARNING (host): Device /dev/rdisk/c6t9d0 took 32 seconds to open.
7.4 仮想マシンの構成の変更
仮想マシンの作成時に、VSP が提供できない特性を持った仮想マシンを作成することができま
す。これによって、システム構成の変更後に実行する予定の仮想マシンを作成することができ
ます。たとえば次のコマンドで、vCPU が 3 つ、割り当て済みメモリ 4GB の仮想マシン host1
が作成されます。
# hpvmcreate -P host1 -c 3 -r 4G
HPVM guest host1 configuration problems:
Warning 1: Guest's vcpus exceeds server's physical cpus.
Warning 2: Insufficient cpu resource for guest.
These problems may prevent HPVM guest host1 from starting.
hpvmcreate: The creation process is continuing.
VSP は現在、新しい仮想マシンをサポートする構成でないため、不適切である具体的な特性が
警告メッセージで示されます。
仮想マシンを起動するとき、VSP は現在のシステム構成が仮想マシンの特性をサポートできる
かどうかを判別します。仮想マシンを実行するシステムの能力は、現在実行中の他の仮想マシ
ンに影響されますが、これは仮想マシンが物理プロセッサーとメモリを共有するためです。割
り当て済みの仮想スイッチがあれば起動する必要があり、ストレージデバイスは仮想マシンが
利用できるようにしておく必要があります。仮想マシンが起動できない場合、次の種類のメッ
セージが生成されます。
# hpvmstart -P host1
HPVM guest host1 configuration problems:
Warning 1: Insufficient free memory for guest.
Warning 2: Insufficient cpu resource for guest.
These problems may prevent HPVM guest host1 from booting.
hpvmstart: Unable to continue.
システム構成を変更するか、または仮想マシンを変更することができます。仮想マシンの特性
を変更するには、hpvmmodify コマンドを使用します。hpvmmodify コマンドを使用してゲ
ストを変更すると、ゲスト構成全体が再評価されます。ゲストの起動を妨げる可能性のある問
題が、すべて報告されます。たとえば、存在しなくなったホストデバイスへの参照がゲストに
あり、ゲストを変更するものの不正な参照を修正しない hpvmmodify コマンドを入力した場
合は、警告メッセージが生成されます。表 16で、hpvmclone コマンドで使用できるオプショ
ンを説明します。
たとえば、vCPU およびメモリを削除して問題のある仮想マシン host1 の特性を変更するに
は、次のコマンドを入力します。
# hpvmmodify -P host1 -c 1 -r 2G
このコマンドで host1 という名前の仮想マシンの次の特性が変更されます。
•
-c 1 オプションは vCPU が 1 つであることを指定します。
•
-r 2G オプションはメモリ 2GB を指定します。
注記: なお、NPIV HBA は、hba:avio_stor::npiv:/dev/fcd0 という構文で指定できま
す。共有 I/O のリソース文についての詳細は、hpvmresources(5) で確認してください。
7.4 仮想マシンの構成の変更
95
表 16 hpvmmodify コマンドのオプション
オプション
説明
-P vm-name
仮想マシンの名前を指定します。-P オプションまたは -p オプションのい
ずれかを指定する必要があります。
-p vm_number
仮想マシンの番号を指定します。仮想マシンの番号を判別するには、
hpvmstatus コマンドを入力します。
-F
すべてのリソース競合チェックと関連する警告メッセージを抑制します (強
制モード)。強制モードはトラブルシューティング目的のみで使用してくだ
さい。
注記: -F オプションは、Integrity VM コマンドでは非推奨です。このオプ
ションは HP サポートから依頼があった場合のみ使用してください。
-s
仮想マシン構成が正常であるかどうかを確認し、警告またはエラーを返しま
す。ただし仮想マシンは起動しません。
-N new-vm-name
仮想マシンの新しい名前を指定します。この名前は最長 255 文字の英数字
で、A-Z、a-z、0-9、ダッシュ (-)、下線 (_)、およびピリオド (.) を使用する
ことができます。仮想マシン名の先頭に、ダッシュ (-) は使用できません。
-l vm_label
この仮想マシンの説明ラベルを変更します。ラベルは、最長 255 文字の英
数字で、A-Z、a-z、0-9、ダッシュ (-)、下線 (_)、およびピリオド (.) を使用
することができます。空白を含めるには、ラベルをニ重引用符 (" ") で囲む
必要があります。
-B start_attr
仮想マシンの起動時動作を変更します。start_attr として、以下のいず
れか 1 つを入力します。
auto: Integrity VM が VSP 上で初期化されたときに仮想マシンを自動的に起
動します。
manual: 仮想マシンは自動的には起動しません。仮想マシンを手動で起動
するには hpvmstart コマンドを使用します。
-O os_type[:version]
仮想マシン上で実行するオペレーティングシステムの種類とバージョンを変
更します。os_type として、以下の値から 1 つ指定します (大文字と小文
字は区別しません)。
hpux
-c
number_vcpus
-e percent[:max_percent] |
-E cycles[:max_cycles]
この仮想マシンがブート時に検出する仮想 CPU の数を変更します。指定し
ない場合は、デフォルトは 1 になります。仮想マシンに割り当て可能な
vCPU の最大数は、VSP システム上の物理プロセッサー数です。
仮想マシンの CPU 保証量を CPU クロックサイクルで変更します。CPU 能
力のパーセントで指定するには、以下のオプションを入力します。
-e percent[:max_percent]
クロックサイクルを指定するには、以下のオプションを入力します。
-E cycles[:max_cycles]M (メガヘルツの場合)
-E cycles[:max_cycles]G (ギガヘルツの場合)
96
-g group[:{admin | oper}]
グループ権限を指定します。指定した管理レベル (admin または oper) が、
指定したユーザーに適用されます。
-K console_IP_Addr
ゲストの仮想 iLO リモートコンソールに接続するために使用する IP アドレ
スを指定します。アドレスは IPv4 ドット表記法で指定するか、または 0 に
する必要があります。0 を入力すると、ゲストは、IP を使用して仮想 iLO
リモートコンソールにアクセスしなくなります。
-L console_IP_Addr_Netmask
このゲスト用の仮想 iLO リモートコンソールにアクセスするために使用す
る IP インターフェイスをセットアップするとき、オプションで使用する
IPv4 サブネットマスクを指定します。アドレスはドット表記形式で入力し
ます。
-u user[:{admin | oper}]
ユーザー権限を指定します。指定した管理レベル (admin または oper) が、
指定したユーザーグループに適用されます。
仮想マシンの作成
表 16 hpvmmodify コマンドのオプション (続き)
オプション
説明
-a
仮想ストレージまたはネットワークデバイスを仮想マシンに追加します。詳
細は、hpvmresources(5)を参照してください。
rsrc
-m rsrc
仮想マシンの既存の I/O リソースを変更します。リソースは次の説明のよ
うに指定されます。変更するデバイスのハードウェアアドレスを指定する必
要があります。rsrc の物理デバイス部分は、使用中のデバイスを置き換え
る新しい物理デバイスを指定します。
-d rsrc
仮想リソースを削除します。
-r amount
この仮想マシンで使用可能なメモリ容量を変更します。容量は amountM
(MB の場合) または amountG (GB の場合) のいずれかで指定します。
-i package-name
仮想マシンが Serviceguard または gWLM (あるいはその両方) で管理される
かどうかを指定します。引き数については、次のパラメーターのうち 1 つ
または複数を指定します。
• SG は、VSP が Serviceguard クラスターノードであることを示します。
• SG-pkgname は、VSP が Serviceguard パッケージであることを示しま
す。
• GWLM は、VSP が gWLM で管理されていることを示します。
• NONE は、外部マネージャーがないことを示します。
ノードが Serviceguard および gWLM の両方で管理されている場合、パラ
メーターはカンマで区切られます。たとえば、SG_host1,gWLM のように
指定します。このオプションは指定しないでください。このオプションは
Integrity VM の内部で使用されます。
7.4 仮想マシンの構成の変更
97
表 16 hpvmmodify コマンドのオプション (続き)
オプション
説明
-j [0|1]
仮想マシンが分散ゲスト (すなわち Serviceguard で管理され、Integrity VM
を実行している別のクラスターメンバーにフェイルオーバー可能) かどうか
を指定します。このオプションは指定しないでください。このオプションは
Integrity VM の内部で使用されます。
-x keyword=parameter
ゲストに関連付けられた以下の動的メモリ設定の値を指定します。
• dynamic_memory_control
• ram_dyn_type
• ram_dyn_min
• ram_dyn_max
• ram_dyn_target_start
• ram_dyn_entitlement=amount
• amr_enable={0|1}
• amr_chunk_size=amount
• runnable_status
• not_runnable_reason
• graceful_stop_timeout
• sched_preference
• suspend={enable | disable}
• suspend_file=delete
オンライン VM マイグレーションの設定を指定します。
• online_migration
• migrate_init_phase_timeout
• migrate_copy_phase_timeout
• migrate_io_quiesce_phase_timeout
• migrate_frozen_phase_timeout
動的メモリについての詳細は、11.11 項 (191 ページ) を参照してください。
仮想マシンまたは vPar の動作を制御する次の属性を指定します。
• vm_type={vpar|shared}
• resources_reserved={0|1}
• active_config={0|1}
modify_status、visible_status、register_status、および runnable_status を変更
します。詳細は、「hpvmmodify コマンドの変更」 (179 ページ) を参照して
ください。
hpvmmodify コマンドは警告を生成しないため、VSP システムは仮想マシンをいつでも起動で
きます。
必要な変更を行った後、hpvmstart コマンドを使用して仮想マシンを起動します。例:
# hpvmstart -P host1
(C) Copyright 2000 - 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
Initializing System Event Log
Initializing Forward Progress Log
Opening minor device and creating guest machine container
Creation of VM, minor device 2
Allocating guest memory: 2048MB
allocating low RAM (0-40000000, 2048MB)
/opt/hpvm/lbin/hpvmapp (/var/opt/hpvm/uuids/8ba249f2-3399-11db-aacc-00306ef392e0
/vmm_config.next): Allocated 1073741824 bytes at 0x6000000100000000
locking memory: 0-40000000
allocating firmware RAM (ffaa0000-ffab5000, 84KB)
/opt/hpvm/lbin/hpvmapp (/var/opt/hpvm/uuids/8ba249f2-3399-11db-aacc-00306ef392e0
98
仮想マシンの作成
/vmm_config.next): Allocated 860 bytes at 0x6000000140000000
locked SAL RAM: 00000000ffaa0000 (4KB)
locked ESI RAM: 00000000ffaa1000 (4KB)
locked PAL RAM: 00000000ffaa4000 (4KB)
locked Min Save State: 00000000ffaa5000 (1KB)
RAM alignment: 40000000
Memory base low : 6000000100000000
Memory base FW : 6000000140000000
Loading boot image
Image initial IP=102000 GP=62C000
Initialize guest memory mapping tables
Starting event polling thread
Starting thread initialization
Daemonizing....
hpvmstart: Successful start initiation of guest 'host1'
仮想マシン host1 が起動しました。次にゲストオペレーティングシステムをインストールす
る必要があります。
注記: 以下のような注意事項レベルのメッセージが /var/opt/hpvm/common/command.log
ファイルに記録される場合があります。
mm/dd/yy hh:mm:ss|NOTE|host|root|Unable to open file '/dev/rdisk/diskxxx' - Device busy.
この注意事項は、以下のような場合にログに記録されることがあります。
•
ゲストが、接続 avio_stor バーナーで構成されている。
resource: -a burner:avio_stor::[b,d,t]:attach_path:lunpath_ hardware_ path
•
そのゲストが、EFI にブートされている。
•
hpvmmodify コマンドを実行して、デバイスを追加、またはバーナー以外のデバイスを削
除している。
このメッセージは無視しても問題ありません。
HP-UX ゲストの作成についての詳細は、第8章を参照してください。
7.5 仮想マシンのクローン作成
ゲストを 1 つ作成した後では、hpvmclone コマンドを使用してすばやく簡単に追加ゲストを
作成することができます。hpvmcreate コマンド、hpvmmigrate コマンドや hpvmmodify
コマンドと同じように、hpvmclone コマンドで表 11 (79 ページ) にリストされるコマンドオ
プションを使用して、仮想デバイス、ネットワークインターフェイスやその他の仮想マシンの
特性を指定することができます。これにより、似た特性で異なる仮想リソースを持つゲストを
新規に作成することができます。
表 17で、hpvmclone コマンドで使用できるオプションを説明します。
表 17 hpvmclone コマンドのオプション
オプション
説明
-P vm-name
クローン作成に使用される既存の仮想マシンの名前を指定します。-P オプ
ションまたは -p オプションのいずれかを指定する必要があります。
-p vm-number
クローン作成に使用される既存の仮想マシンの番号を指定します。-P オプ
ションまたは -p オプションのいずれかを指定する必要があります。
-K console_IP_Addr
ゲストの仮想 iLO リモートコンソールに接続するために使用する IP アドレ
スを指定します。アドレスは IPv4 ドット表記法で指定するか、または 0 に
する必要があります。0 を入力すると、ゲストは、IP を使用して仮想 iLO
リモートコンソールにアクセスしなくなります。
-L console_IP_Addr_Netmask
このゲスト用の仮想 iLO リモートコンソールにアクセスするために使用す
る IP インターフェイスをセットアップするとき、オプションで使用する
IPv4 サブネットマスクを指定します。アドレスはドット表記形式で入力し
ます。
7.5 仮想マシンのクローン作成
99
表 17 hpvmclone コマンドのオプション (続き)
オプション
説明
-N clone-vm-name
新しい仮想マシン (クローン) の名前を指定します。clone-vm-name は最
大 255 文字までの英数字です。同一の VSP システムに、仮想マシン名が重
複して存在することはできません。
-e percent[:max_percent] |
-E cycles[:max_cycles]
仮想マシンの CPU 保証量を CPU クロックサイクルで指定します。CPU 能
力のパーセントで指定するには、以下のオプションを入力します。
-e percent[:max_percent]
クロックサイクルを指定するには、以下のオプションを入力します。
-E cycles[:max_cycles]M (メガヘルツの場合)
-E cycles[:max_cycles]G (ギガヘルツの場合)
-l vm_label
この仮想マシンの説明ラベルを指定します。ラベルは、最長 255 文字の英
数字で、A-Z、a-z、0-9、ダッシュ (-)、下線 (_)、およびピリオド (.) を使用
することができます。空白を含めるには、ラベルをニ重引用符 (" ") で囲む
必要があります。
-B start_attr
仮想マシンの起動時動作を指定します。start_attr として、以下のキー
ワードをいずれか 1 つ入力します。
auto: VSP が起動したとき、仮想マシンを自動的に起動します (自動ブー
ト)。
manual: 仮想マシンは自動的には起動しません。仮想マシンを手動で起動
するには hpvmstart コマンドを使用します。
-O os_type[:version]
仮想マシン上で実行するオペレーティングシステムの種類とバージョンを指
定します。os_type パラメーターでは、以下の値から 1 つ指定します (大
文字と小文字は区別しません)。
hpux
-a rsrc
新しい仮想マシン (クローン) 用の仮想デバイスを作成します。rsrc の仮想
デバイスおよび物理デバイスの情報を指定します。
仮想ストレージデバイスの仕様の作成に関する詳細は第9章を参照してくだ
さい。
仮想ネットワークデバイスの仕様の作成に関する詳細は第10章を参照して
ください。
-d rsrc
クローン仮想マシン構成内の既存の仮想マシン上で定義される仮想デバイス
を削除します。rsrc の仮想デバイスおよび物理デバイスの情報を指定しま
す。
仮想ストレージデバイスの仕様の作成に関する詳細は第9章を参照してくだ
さい。
仮想ネットワークデバイスの仕様の作成に関する詳細は第10章を参照して
ください。
-m rsrc
クローン仮想マシン構成内の既存の仮想マシン上で定義される仮想デバイス
を変更します。rsrc の仮想デバイスおよび物理デバイスの情報を指定しま
す。
仮想ストレージデバイスの仕様の作成に関する詳細は第9章を参照してくだ
さい。
仮想ネットワークデバイスの仕様の作成に関する詳細は第10章を参照して
ください。
-F
すべてのリソース競合チェックと関連する警告メッセージを抑制します (強
制モード)。強制モードはトラブルシューティング目的のみで使用してくだ
さい。
注記: -F オプションは、Integrity VM コマンドでは非推奨です。このオプ
ションは HP サポートから依頼があった場合のみ使用してください。
100 仮想マシンの作成
表 17 hpvmclone コマンドのオプション (続き)
オプション
説明
-c number_vcpus
この仮想マシンがブート時に検出する vCPU の数を指定します。指定しない
場合は、デフォルトは 1 になります。仮想マシンに割り当て可能な vCPU
の最大数は、VSP システム上の物理プロセッサー数です。
-r amount
この仮想マシンで使用可能なメモリ容量を指定します。容量は amountM
(MB の場合) または amountG (GB の場合) のいずれかで指定します。
-S amount
クローン作成されたゲストが元のゲストと同じ仮想 LAN(VLAN) ポートを共
有する必要があることを指定します。デフォルトでは、hpvmclone コマン
ドは、クローン操作のソースであるゲストに割り当てられたものと異なる
VLAN ポートを割り当てます。仮想マシン上での VLAN の使用方法について
の詳細は、10.4 項 (160 ページ) を参照してください。
-g group[:{admin|oper}]
グループ権限を指定します。指定した管理レベル (admin または oper) が、
指定したユーザーに適用されます。
-u user[:{admin|oper}]
ユーザー権限を指定します。指定した管理レベル (admin または oper) が、
指定したユーザーに適用されます。
-x keyword=parameter
ゲストに関連付けられた以下の動的メモリ設定の値を指定します。
• dynamic_memory_control
• ram_dyn_type
• ram_dyn_min
• ram_dyn_max
• ram_dyn_target_start
• ram_dyn_entitlement=amount
• amr_enable={0|1}
• amr_chunk_size=amount
• graceful_stop_timeout
• mac_address
• sched_preference
• serial_number
• tunables
• suspend={enable | disable}
• suspend_file=delete
オンライン VM マイグレーションの場合
• online_migration
• migrate_frozen_phase_timeout
• migrate_copy_phase_timeout
• migrate_io_quiesce_timeout
• migrate_init_phase_timeout
動的メモリについての詳細は、11.11 項 (191 ページ) を参照してください。
仮想マシンまたは vPar を対象に、その動作を制御する次の属性を指定しま
す。
• vm_type={vpar|shared}
• resources_reserved={0|1}
• active_config={0|1}
新しい仮想マシンのシリアル番号を指定するには、serial_number={new
| same} と入力します。
7.5 仮想マシンのクローン作成
101
たとえば、host3 という名前の仮想マシンをクローン作成して、clone1 という名前の新しい
仮想マシンを作成するには、以下のコマンドを入力します。最初に VSP のゲストの現行ステー
タスを表示します。
# hpvmstatus
[Virtual Machines]
Virtual Machine Name VM # OS Type State
#VCPUs #Devs #Nets Memory Runsysid
==================== ===== ======= ========= ====== ===== ===== ======= ========
host1
2 HPUX
On (OS)
1
1
1
2 GB
0
host2
3 UNKNOWN Off
1
1
1
1 GB
0
host3
4 HPUX
Off
1
1
1
2 GB
0
以下のコマンドを入力して、host3 のクローンを作成できます。新しい仮想マシンの名前は、
clone1 になります。
# hpvmclone -P host3 -N clone1
コマンドの結果を表示するには、hpvmstatus コマンドをもう 1 度入力します。
# hpvmstatus
[Virtual Machines]
Virtual Machine Name VM # OS Type State
#VCPUs #Devs #Nets Memory Runsysid
==================== ===== ======= ========= ====== ===== ===== ======= ========
host1
2 HPUX
On (OS)
1
1
1
2 GB
0
host2
3 UNKNOWN Off
1
1
1
1 GB
0
host3
4 HPUX
Off
1
1
1
2 GB
0
clone1
5 HPUX
Off
1
1
1
2 GB
0
hpvmclone コマンドは、既存の仮想マシンとその構成情報のコピーを作成します。このコマ
ンドは、既存のゲストの構成ファイルをコピーします。ゲストに関連付けられている実際の
データとソフトウェアはコピーしません。-b オプションを使用して、クローン作成プロセス
で物理的に複製されるストレージデバイスを指定します。clone_vm_name は、同じ VSP 上
にすでに存在しているものではないようにする必要があります。
新しい仮想マシンの構成情報は、コマンドオプションを使用して元の構成ファイルから変更す
ることができます。オプションが指定されていない場合は、元のパラメーターがすべて保持さ
れます。この場合、元の仮想マシンとクローン仮想マシンが同時にブートされた場合に、リ
ソース競合が発生します。
リソースを確認して、仮想マシンがサーバーで単独で起動可能かどうかを決定します。問題は
すべて、WARNINGS として報告されます。これらの警告により、新しい仮想マシンの作成が
中止されることはありません。ただし、これらの条件により、ゲストが起動できなくなりま
す。
バッキングストレージデバイス (たとえば、ディレクトリやファイルなど) は共有できないた
め、同時に実行している 2 つのゲストからは使用できません。この場合、異なるバッキングス
トアを入力するか、または 1 度に実行するゲストを 1 つだけにする必要があります。詳細は、
「仮想ストレージデバイスの作成」 (113 ページ) を参照してください。
-b オプションを使用して、クローン作成プロセスで物理的に複製されるストレージデバイス
を指定します。この機能により、ユーザーは任意の数のストレージデバイスを指定でき、また
NPIV HBA を例外として、すべての使用可能な物理デバイスの種類 (disk、lv、および file)
がサポートされます。
新しい仮想マシンの動作中に別の仮想マシンが同時に動作している保証はないので、以下のコ
マンドを使用してデバイスの依存関係を確認します。
# hpvmdevmgmt -l entry_name
hpvmdevmgmt コマンド、およびゲストデバイス管理データベースの詳細については、第9章
を参照してください。
7.6 仮想マシンの停止
実行中の仮想マシンを停止するには、hpvmstop コマンドを使用します。このコマンドは確認
する必要があります。表 18は、hpvmstop コマンドのオプションについて説明したものです。
102 仮想マシンの作成
表 18 hpvmstop コマンドのオプション
オプション
説明
-P vm-name
仮想マシンの名前を指定します。
-p vm_number
仮想マシンの番号を指定します。仮想マシンの番号を表示するには、hpvmstatus コマン
ドを入力します。
-a
実行中のすべての仮想マシンを指定します。-F オプションも指定する必要があります。
-h
電源異常に似た仮想マシンのハードウェア的な停止を実行します。これがデフォルトの設
定です。
-g
仮想マシンを正常に停止します。
-F
確認要求をしないで、強制的にコマンドを実行します。
注記: -F オプションは、Integrity VM コマンドでは非推奨です。このオプションは HP サ
ポートから依頼があった場合のみ使用してください。
-Q
コマンドの確認を求めずに操作を実行します。
-q
スクリプトで実行される一部の動作を簡素化します (クワイエットモード)。
たとえば、次のコマンドは host1 という名前の仮想マシンを停止します。hpvmstatus コマ
ンドによって、仮想マシンが Off であることが示されます。
# hpvmstop -P host1
hpvmstop: Stop the virtual machine 'host1'? [n/y]: y
# hpvmstatus
[Virtual Machines]
Virtual Machine Name VM #
==================== =====
config1
1
config2
2
guest1
5
host1
12
OS Type
=======
HPUX
HPUX
HPUX
UNKNOWN
State
#VCPUs #Devs #Nets Memory
========= ====== ===== ===== =======
Off
1
5
1 512 MB
Off
1
7
1
1 GB
On (OS)
1
5
1
1 GB
Off
1
0
0
2 GB
このコマンドのデフォルトアクション (Enter キーを押した場合) では、コマンドの操作を実行
しません。操作を継続するには、y を入力します。
確認を求めずにコマンドを入力する (たとえば、スクリプトなど) には、以下のコマンドを入力
します。
# hpvmstop -P host1 -Q
#
VSP 上で実行中の 3 つの仮想マシンをすべてすみやかにシャットダウンするには、以下のコマ
ンドを入力します。
# hpvmstop -a -F
Stopping virtual machine host1
Stopping virtual machine host2
Stopping virtual machine host3
注記: 重い I/O 負荷を実行しているゲストを停止する場合、hpvmstop コマンドでは停止と
終了に割り当てられているタイムアウトを使い切ることがあります。このとき、動作中の
hpvmapp プロセスに SIGKILL が送信されており、保留中の I/O が完了した時点で hpvmapp プ
ロセスが SIGKILL を受信します。その後、SIGKILL によってゲストが終了します。
I/O 負荷の大きいプロセスが SIGKILL を受信する場合は、この動作が想定されています。これ
は Integrity VM に固有の動作ではなく、HP-UX オペレーティングシステムの信号配信メカニズ
ムによる動作です。
また、hpvmconsole コマンドを使用して、仮想マシンを強制停止することもできます。ただ
し、ゲストオペレーティングシステムをインストールした後は、ゲストの標準的なオペレー
ティングシステムのコマンドおよび手順を使用して、停止する必要があります。
7.6 仮想マシンの停止 103
注記: ゲストを終了する場合は、ゲストの特権アカウントからゲスト固有のオペレーティン
グシステムコマンドを使用して、オペレーティングシステムのシャットダウンを実行すること
をお勧めします。ゲストが応答しない場合は、VSP で hpvmstop -g コマンドを使用してくだ
さい。ゲストの終了の手段として hpvmapp プロセスを抹消することは避けてください。
7.7 仮想マシンの削除
仮想マシンを VSP から削除するには、hpvmremove コマンドを使用します。デフォルトでは、
このアクションは確認する必要があります。表 19では、hpvmremove コマンドのオプション
について説明しています。
表 19 hpvmremove コマンドのオプション
オプション
説明
-P vm-name
仮想マシンの名前を指定します。-P または -p オプショ
ンのいずれかを含める必要があります。
-p vm_number
仮想マシンの番号を指定します。仮想マシンの番号を表
示するには、hpvmstatus コマンドを入力します。
-F
エラーの有無にかかわらず、強制的にコマンドを実行し
ます。
注記: -F オプションは、Integrity VM コマンドでは非
推奨です。このオプションは HP サポートから依頼が
あった場合のみ使用してください。
-Q
ユーザーによる入力の確認を求めずにコマンドを実行し
ます。
たとえば、次のコマンドは host1 という名前の仮想マシンを削除します。後続の hpvmstatus
コマンドによって、host1 がなくなったことが示されます。
# hpvmremove -P host1
hpvmremove: Remove the virtual machine 'host1'? [n/y]: y
# hpvmstatus
[Virtual Machines]
Virtual Machine Name VM # OS Type State
#VCPUs #Devs #Nets Memory
==================== ===== ======= ========= ====== ===== ===== =======
config1
1 HPUX
Off
1
5
1 512 MB
config2
2 HPUX
Off
1
7
1
1 GB
guest1
5 HPUX
On (OS)
1
5
1
1 GB
このコマンドのデフォルトアクション (Enter キーを押した場合) では、コマンドのアクション
を実行しません。アクションを実行するには、y を入力します。
このコマンドによって、host1 およびそのすべての構成ファイルが削除され、ゲストに割り当
てられていたリソースは VSP の使用可能なリソースプールに戻されます (VSP ストレージデバ
イス上のゲストオペレーティングシステムおよびアプリケーションデータは、影響を受けませ
ん)。
ユーザーの確認を求めずにゲストを削除する (たとえば、スクリプトなど) には、以下のコマン
ドを入力します。
# hpvmremove -P host1 -Q
7.8 仮想マシン作成の問題のトラブルシューティング
仮想マシンの作成に関して問題が発生した場合、サポートチャンネルを通じて問題をレポート
してください。問題をレポートするための情報収集についての詳細は、第13章を参照してくだ
さい。
次のセクションで、仮想マシンの作成中に発生しうる問題について説明します。
104 仮想マシンの作成
7.8.1 仮想マシンの起動に関する構成エラー
仮想マシンを起動するとき、次のメッセージが表示されます。
Configuration error: Device does not show up in guest
この種類の問題が発生した場合、以下を行います。
1. ファイルのバッキングストアのパス名が正しいこと、および物理ストレージデバイスがマ
ウントされていることを確認してください。
2. 物理ストレージデバイスのサイズが、512 バイト (ディスクデバイスの場合) または 2048
バイト (DVD デバイスの場合) で割り切れる数であることを確認してください。
3. hpvmmodify コマンドを使用して仮想マシンを変更します。
7.8 仮想マシン作成の問題のトラブルシューティング 105
106
8 HP-UX ゲストオペレーティングシステムおよびソフト
ウェアのインストール
HP-UX のゲストを作成するには、HP-UX 11i v2 または HP-UX 11i v3 オペレーティングシステ
ムを仮想マシンにインストールします。または、HP-UX 11i v3 オペレーティングシステムを
vPar にインストールします。
HP-UX のゲストオペレーティングシステムをインストールするには、次のセクションの手順に
従います。
•
HP-UX ゲストオペレーティングシステムのインストール
•
HP-UX vPars/VM VirtualBase ソフトウェアのインストール
•
HP-UX ゲスト作成のトラブルシューティング
注記:
以下のトピックは、vPar と Integrity VM の両方に適用されます。
8.1 HP-UX のゲストオペレーティングシステムのインストール
ゲスト OS として、HP-UX 11i v3 オペレーティングシステムをインストールできます。HP-UX
オペレーティングシステムがサポートされているバージョンの一覧については、『HP-UX vPars
and Integrity VM V6.2 リリースノート』の第 4 章「Integrity VM のサポートポリシー」を参照
してください。
HP-UX オペレーティングシステムを仮想マシンにインストールするには、次の手順に従いま
す。
1.
hpvmstart コマンドを使用して、VSP の管理者アカウントで仮想マシンを起動します。
たとえば、host1 という仮想マシンを起動するには、次のコマンドを入力します。
hpvmstatus コマンドによって、仮想マシンが起動されたことが示されます。
# hpvmstart -P host1
(C) Copyright 2000 - 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
Initializing System Event Log
Initializing Forward Progress Log
Opening minor device and creating guest machine container
Creation of VM, minor device 2
Allocating guest memory: 2048MB
allocating low RAM (0-40000000, 2048MB)
/opt/hpvm/lbin/hpvmapp (/var/opt/hpvm/uuids/8ba249f2-3399-11db-aacc-00306ef392e0
/vmm_config.next): Allocated 1073741824 bytes at 0x6000000100000000
locking memory: 0-40000000
allocating firmware RAM (ffaa0000-ffab5000, 84KB)
/opt/hpvm/lbin/hpvmapp (/var/opt/hpvm/uuids/8ba249f2-3399-11db-aacc-00306ef392e0
/vmm_config.next): Allocated 860 bytes at 0x6000000140000000
locked SAL RAM: 00000000ffaa0000 (4KB)
locked ESI RAM: 00000000ffaa1000 (4KB)
locked PAL RAM: 00000000ffaa4000 (4KB)
locked Min Save State: 00000000ffaa5000 (1KB)
RAM alignment: 40000000
Memory base low : 6000000100000000
Memory base FW : 6000000140000000
Loading boot image
Image initial IP=102000 GP=62C000
Initialize guest memory mapping tables
Starting event polling thread
Starting thread initialization
Daemonizing....
hpvmstart: Successful start initiation of guest 'host1'
# hpvmstatus
[Virtual Machines]
Virtual Machine Name VM # OS Type State
#VCPUs #Devs #Nets Memory Runsysid
==================== ===== ======= ========= ====== ===== ===== ======= ========
8.1 HP-UX のゲストオペレーティングシステムのインストール 107
config1
config2
guest1
host1
2.
1
2
5
12
HPUX
HPUX
HPUX
UNKNOWN
Off
Off
On (OS)
On (EFI)
1
1
1
1
5
7
5
0
1
1
1
0
512
1
1
2
MB
GB
GB
GB
0
0
0
0
ゲストを仮想コンソールからブートするには、次のコマンドを入力します。
# hpvmconsole -P host1
vMP MAIN MENU
CO:
CM:
CL:
SL:
VM:
HE:
X:
Console
Command Menu
Console Log
Show Event Logs
Virtual Machine Menu
Main Help Menu
Exit Connection
[host1] vMP>
hpvmconsole コマンドで仮想マシンのコンソールが開きます。仮想コンソールからは、
仮想マシンをあたかも物理 Integrity サーバーであるかのように制御できます。
3.
仮想マシンのプロンプトに応答して、co コマンドを入力します。
[host1] vMP> co
EFI Boot Manager ver 1.10 [14.62] [Build: Wed Jun
4 11:37:36 2008]
Please select a boot option
EFI Shell [Built-in]
Boot option maintenance menu
Use ^ and v to change option(s). Use Enter to select an option
4.
[Boot option maintenance menu] を選択します。
EFI Boot Maintenance Manager ver 1.10 [14.62]
Main Menu. Select an Operation
Boot from a File
Add a Boot Option
Delete Boot Option(s)
Change Boot Order
Manage BootNext setting
Set Auto Boot TimeOut
Select Active Console Output Devices
Select Active Console Input Devices
Select Active Standard Error Devices
Cold Reset
Exit
5.
[Add a Boot Option] を選択します。
EFI Boot Maintenance Manager ver 1.10 [14.62]
Add a Boot Option.
Select a Volume
Removable Media Boot [Acpi(PNP0604,0)]
Load File [Acpi(PNP0A03,0)/Pci(1|0)/Mac(763AE48F393F)]
Load File [EFI Shell [Built-in]]
Legacy Boot
Exit
108 HP-UX ゲストオペレーティングシステムおよびソフトウェアのインストール
仮想 DVD からインストールするには、[Removable Media Boot] を選択します。
Ignite-UX サーバーからインストールするには、MAC アドレスが記載されたエントリーを
選択します。例:
Device Path Acpi(PNP0A03,0)/Pci(1|0)/Mac(763AE48F393F)
Enter New Description: lan0boot
New BootOption Data. ASCII/Unicode strings only, with max of 240 characters
Enter BootOption Data Type [A-Ascii U-Unicode N-No BootOption] : N
Save changes to NVRAM [Y-Yes N-No]:
6.
Y
[EFI Boot Maintenance Management] 画面を終了し、[EFI Boot Manager] 画面に戻ります。
仮想マシンの MAC アドレスで示す、新しいブートエントリーからブートします。
EFI Boot Maintenance Manager ver 1.10 [14.62]
Add a Boot Option.
Select a Volume
Removable Media Boot [Acpi(PNP0604,0)]
Load File [Acpi(PNP0A03,0)/Pci(1|0)/Mac(763AE48F393F)]
Load File [EFI Shell [Built-in]]
Legacy Boot
Exit
インストールプロセスは、仮想マシンが Ignite-UX クライアントであるかのように継続し
ます。
基本的なインストールプロセスが完了すると、ソフトウェアが配布媒体からゲストのディスク
へコピーされます。次に、オペレーティングシステムがリブートされます。このリブートが失
敗したら、以下の手順に従って再起動します。
1. 仮想マシンのコンソールプロンプトで co コマンドを入力して、EFI シェルに入ります。
[host1] vMP> CO
(Use Ctrl-B to return to vMP main menu.)
- - - - - - - - - - Prior Console Output - - - - - - - - - Shell>
2.
fs0:と入力します。
Shell> fs0:
3.
hpux と入力します。
fs0\> hpux
ゲストが fs0 からブートされます。
オペレーティングシステムのゲストへのインストールに DVD を使用した場合には、以下の手
順で仮想 DVD を削除します。
1. 次のコマンドを入力して、バス、デバイス、ターゲット ID を確認します。
# hpvmstatus -P host1
2.
次のコマンドを入力して仮想 DVD を削除します (0,0,0 を正しい PCI バス、スロット、お
よびターゲット番号で置換します)。
# hpvmmodify -P host1 -d dvd:avio_stor:0,0,0
3.
必要に応じて、ゲストを再起動してゲスト構成から DVD を削除します。
8.1 HP-UX のゲストオペレーティングシステムのインストール 109
8.2 ゲストインストールのために VSP を使用してゴールドイメージを
作成しない
VSP を使用して、Ignite-UX によるゲスト OS のインストールに使用するゴールドイメージを作
成することは避けてください。
すべての VSP ソフトウェアが完全に削除されていれば、Integrity システムを使用して、OS を
仮想マシンにインストールするのに適したゴールドイメージを作成することもできます。そう
するには、BB068AA バンドルと VirtualBase バンドルを両方とも削除します。
# swremove -x autoreboot=true BB068AA VirtualBase
システムを使用してゴールドイメージを作成する前に、これらのバンドルがどちらもインス
トールされていないことを確認してください。次の swlist で問い合わせた際にエラーが返さ
れれば、バンドルはインストールされていません。
# swlist BB068AA VirtualBase
# Initializing...
# Contacting target "foo"...
ERROR:
Software "BB068AA" was not found on host "foo:/".
ERROR:
Software "VirtualBase" was not found on host "foo:/".
Ignite-UX ゴールドイメージの使用に関する詳細は、『Ignite-UX 管理ガイド』を参照してくださ
い。
8.3 vPar/VM への VirtualBase のインストール
ゲスト OS をインストールしたら、vPar/VM で VirtualBase のインストールまたはアップデー
トを行わなければならない場合があります。VirtualBase がインストールされていないと、VM
で動的メモリを使用できません。また、VirtualBase がインストールされていれば、vPar/VM
を Integrity Virtual Server Manager で管理できます。さらに、Matrix OE V7.0 を使用して VM
を管理できます。
注記: HP-UX 11i v3 September 2012 リリースでは、VirtualBase はデフォルトでインストー
ルされます。
図 4では、プロセスについて説明します。vPars and Integrity VM のインストールまたはアップ
グレード時に、VirtualBase のコピーが VSP システムにインストールされます。
図 4 vPar/VM への VirtualBase のインストール
VirtualBase のコピーは、VSP システムの /opt/hpvm/guest-images ディレクトリに保存さ
れます。サブディレクトリには、以下の例に示すように、HP-UX オペレーティングシステム用
の VirtualBase を含む SD テープデポが含まれます。
# cd /opt/hpvm/guest-images
# ls
common
hpux
110
HP-UX ゲストオペレーティングシステムおよびソフトウェアのインストール
VirtualBase バンドルをインストールする前に、インストール分析を可能にするインストールタ
スクをプレビューしてください。これによって、インストールを続行する前に、このプレビュー
から発生する可能性のある警告を特定して対処することができます。たとえば、分析フェーズ
にはゲストに適切な AVIO ドライバーがインストールされているかどうかのチェックが含まれ
ます。インストールをプレビューするには、以下の例で示すように swinstall の -p オプショ
ンを使用します。
swinstall -p -x autoreboot=true -s path to hpvm_guest_depot.11iv#.sd VirtualBase
vPars/VM VirtualBase ソフトウェアキットをインストールすると、vPar および VM がリブート
します。
注記: vPar または VM のブートまたはリブート中に以下のメッセージが表示された場合、そ
れは無視してかまいません。
montecito_proc_features: PROC_GET_FEATURES returned 0xfffffffffffffff8
CPU00 failed to synchronize its interval timer with CPU03 within 46 Ticks
CPU00 failed to synchronize its interval timer with CPU04 within 46 Ticks
CPU00 failed to synchronize its interval timer with CPU06 within 46 Ticks
CPU00 failed to synchronize its interval timer with CPU07 within 46 Ticks
CPU00 failed to synchronize its interval timer with CPU02 within 45 Ticks
CPU00 failed to synchronize its interval timer with CPU04 within 41 Ticks
CPU00 failed to synchronize its interval timer with CPU06 within 41 Ticks
CPU00 failed to synchronize its interval timer with CPU07 within 41 Ticks
CPU00 failed to synchronize its interval timer with CPU03 within 43 Ticks
Installing Socket Protocol families AF_INET and AF_INET6
/opt/hpvm/guest-images の各サブディレクトリには、README.txt ファイルが含まれ、
該当するタイプの vPar/VM 用のソフトウェアのインストール方法を説明しています。vPar/VM
に一緒にインストールする必要がある追加ソフトウェアアップデートについては、『HP-UX
vPars and Integrity VM V6.2 リリースノート』(http://www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs ) を参
照してください。
8.4 HP-UX のゲスト作成のトラブルシューティング
次のセクションでは、HP-UX のゲストのインストール中に発生することがある問題について説
明します。
8.4.1 EFI シェルでのゲストのハングアップ
ゲスト起動時にゲストが EFI 内でハングアップし、次のメッセージが表示されます。
Shell> \efi\hpux\hpux
'\efi\hpux\hpux' not found
Exit status code: Invalid Parameter
ゲストオペレーティングシステムのインストール時に、EFI のブートパラメーターが正しくセッ
トアップされなかった可能性があります。ブート元の正しい EFI パーティションを選択します。
以下に例を示します。
Shell> fs3:
fs3:\> hpux
指定したパーティションからインストールが続行されます。
8.4 HP-UX のゲスト作成のトラブルシューティング
111
112
9 仮想ストレージデバイスの作成
この章では、vPars and Integrity VM V6.2 ストレージの概要と構成方法、および使用方法につ
いて説明します。この章に含まれるトピックは以下のとおりです。
•
vPar/VM ストレージの概要
•
vPar/VM ストレージの構成
•
vPar/VM ストレージの使用
注記:
この章の情報は、vPar や VM にも該当します。
9.1 vPar/VM ストレージの概要
vPar/VM ストレージの構成および管理の方法は、仮想マシンの動作方法に影響を及ぼします。
仮想マシンや仮想パーティションの使用のメリットを最大限に活かせるように、vPars and
Integrity VM V6.2 が仮想マシンや仮想パーティションでストレージデバイスを使用できるよう
にする方法を把握してください。この後のセクションでは、以下について説明します。
•
ストレージの目標
•
ストレージアーキテクチャー
•
ストレージの実装
9.1.1 ストレージの目標
仮想ストレージを正しく構成および管理するためには、vPars and Integrity VM V6.2 ストレー
ジサブシステムの基本的な目標について、以下を含めて理解しておくと役立ちます。
•
ストレージの使用率
•
ストレージの可用性
•
ストレージのパフォーマンス
•
ストレージのセキュリティ
•
ストレージの構成可能性
9.1.1.1 ストレージの使用率
vPars and Integrity VM V6.2 の主要な目的は、Integrity サーバーのシステムリソース使用率を大
きくすることです。vPar/VM ストレージサブシステムはこの目標を達成するために、Integrity
サーバーで利用可能なさまざまな物理的なストレージアダプターおよびデバイスを、複数の
vPar/VM で共有できるようにします。さらに、vPar/VM ストレージサブシステムは、VSP の
単一のストレージ LUN を小さいエンティティに分割して、別個のディスクまたは DVD として
仮想プラットフォームで使用できるようにします。
9.1.1.2 ストレージの可用性
HP Integrity サーバーと同様に、仮想マシンと仮想パーティションではいくつかの異なる種類の
ストレージデバイスが使用できると期待されます。vPar/VM ストレージサブシステムでは、ゲ
スト OS が使用するディスク、DVD、テープおよびメディアチェンジャーが提供されます。さ
らに、仮想化によって物理ハードウェアを抽象化する方法により、ゲスト OS の対話の対象に
なり、サポートが可能な共通のインターフェイスが提供されます。ゲスト OS は vPars and
Integrity VM 仮想ハードウェアにのみアクセスするため、ゲスト OS は Integrity サーバーでは
サポートされない物理ハードウェアを使用することができます。
9.1 vPar/VM ストレージの概要
113
9.1.1.3 ストレージのパフォーマンス
vPar/VM ストレージサブシステムの各リリースでは、パフォーマンス改善の努力が加えられて
います。パフォーマンスは、仮想化コストの低減、VSP の新機能の活用、および仮想プラット
フォームのためのオペレーティングシステムの調整などによって、リリースごとに改善されて
います。同時に、vPars and Integrity VM V6.2 によって VSP の管理者の仮想化の選択肢が増え
ることで、管理者はニーズを満たすために仮想化とパフォーマンスの間での最適なバランスを
見いだすことが可能です。
9.1.1.4 ストレージのセキュリティ
1 つの物理マシン上で複数の vPar/VM を問題を発生させることなくサポートするために、vPars
and Integrity VM V6.2 は、各仮想マシンや仮想パーティションを隔離します。Integrity VM コ
マンドを使用すると、VSP 管理者は、各仮想マシンおよび仮想パーティションがアクセスでき
る物理ストレージリソースを判別できます。このストレージ隔離は、各 vPar/VM の I/O 操作
での DMA 境界チェックを使用して、vPar/VM ストレージサブシステムによって維持されるた
め、ある仮想マシンや仮想パーティションが別の仮想マシンや仮想パーティションのメモリに
アクセスしないことが保証されます。
9.1.1.5 ストレージの構成可能性
VSP の管理者は、vPar/VM の構成が HP Integrity サーバーの構成と同じぐらいに簡単になるこ
とを期待しています。vPar/VM ストレージサブシステムでは vPars and Integrity VM コマンド
によって、ストレージデバイスを簡単に変更できます。これらのコマンドを使用すると、VSP
管理者はストレージデバイスを仮想マシンや仮想パーティションに動的に追加したり、削除お
よび変更することができます。ゲスト管理者は仮想コンソールを使用してストレージの一部を
変更できますが、ストレージの範囲は VSP 管理者によって制限されます。
9.1.2 ストレージアーキテクチャー
データセンターのさまざまなニーズを満たすために必要となる柔軟性を提供するため、vPar/VM
ストレージサブシステムは、共有 I/O およびアタッチ I/O という 2 つのストレージアーキテ
クチャーから構成されています。
9.1.2.1 共有 I/O
共有 I/O アーキテクチャーは、vPars and Integrity VM V6.2 で提供され、完全に仮想化された
ストレージサブシステムに vPar/VM がアクセスするための手段です。vPar/VM ストレージサ
ブシステムは、実際のハードウェアを vPar/VM に対してエミュレートすると同時に、VSP と
対話し vPar/VM の I/O 操作を VSP のストレージエンティティに対して実行します。この抽象
化によって、VSP 管理者は物理 VSP ストレージハードウェアを複数の仮想マシンで共有でき、
そのストレージをサブ LUN レベルで割り当てることもできます。
個々のストレージ LUN の共有は、VSP LUN を論理ボリュームまたはファイルのように小さい
パーツに分割することによって実現されます。これらのサブ LUN VSP エンティティは、別々
の仮想ストレージデバイスのメディアとしてそれぞれ使用できます。vPar/VM は実際のスト
レージデバイスとして仮想ストレージデバイスにアクセスし、仮想ストレージメディアが実際
はサブ LUN VSP エンティティであるとは認識しません。
仮想ストレージメディアがこうした方法で vPar/VM ストレージサブシステムからアクセスさ
れることによって、vPar/VM は物理 VSP ストレージアダプターを共有できます。すべての仮
想ストレージメディアは、VSP 上のユーザー定義のインターフェイスを経由してアクセスされ
ます。VSP は物理ハードウェアの完全な制御を保持し、他のユーザーアプリケーション用に処
理されるのと同様に vPar/VM I/O 操作を処理します。したがって、VSP 上で実行中の通常の
アプリケーションによってハードウェアが共有されるのと同様に、vPar/VM I/O も物理スト
レージ全体で共有されます。
また、このアーキテクチャーは LUN 全体に仮想化を提供します。これによってストレージの
使用率は上がりせませんが、ストレージの可用性は高くなります。LUN が仮想化されているた
め、ゲスト OS は物理 VSP LUN をサポートする必要がありません。その仮想化されたバージョ
114
仮想ストレージデバイスの作成
ンをサポートできることが必要なだけです。したがって、共有 I/O を使用することによって、
vPar/VM は VSP でサポートされる物理ハードウェアならどれでも実行できます。
さらに、共有 I/O 内のすべての vPar/VM I/O 要求は仮想アダプターによって処理されます。
仮想アダプターとは、ゲスト OS 内の特別なドライバー、またはゲスト OS にロードされた特
別なドライバーがアクセスする独自のアダプタータイプのエミュレーションです。いずれの場
合でも、仮想アダプターは内部の vPar/VM ストレージサブシステムコールを使用して、vPar/VM
I/O と仮想デバイスとの通信を処理します。仮想アダプターと仮想デバイスの間の接続は、HP
Integrity サーバーシステム内のものと同じである必要はありません。これはエミュレートされ
ているため、vPar/VM は違いを認識しません。
9.1.2.2 アタッチ I/O
アタッチ I/O では、vPar/VM は VSP LUN に直接アクセスできます。このアーキテクチャーで
は、vPar/VM ストレージサブシステムは VSP 上の LUN を、仮想化されたストレージアダプ
ターに接続します。LUN には、ディスク、DVD、テープ、メディアチェンジャー、またはその
他の種類の周辺装置を使用できます。アタッチ I/O はデバイスの仮想化が不要なため、アタッ
チ I/O のパフォーマンスは共有 I/O よりも優れている場合があります。
共有 I/O とアタッチ I/O との主な違いは、物理ストレージサブシステムの仮想化の程度にあ
ります。共有 I/O では、ストレージサブシステム全体が仮想化されています。したがって、
VSP のすべての物理アダプターと、これらのアダプターに接続されたすべてのストレージが、
vPar/VM 間で共有できます。アタッチ I/O では、ストレージアダプターのみが仮想化されて
います。したがって、VSP 物理ストレージアダプターのみが共有できます。少なくとも 1 つの
LUN が、アタッチ LUN であると、共有できません。これは接続先の vPar/VM によって所有さ
れ、単独で制御されます。
vPar/VM ストレージサブシステムでは、接続デバイスの完全な制御を vPar/VM に提供するた
め、ゲストデバイスドライバーからの I/O 要求を、vPar/VM に代わって VSP ストレージサブ
システムが実行可能な I/O 要求に解釈します。このプロセスで、VSP ストレージサブシステム
は実際のデータをすべて送信して、vPar/VM のデバイスドライバーに応答します。このすべて
のデータによって、vPar/VM のデバイスドライバーはデバイスを完全に制御できます。した
がって、ゲスト OS は接続された VSP LUN を使用するために、これに対するビルトインサポー
トを持つ必要があります。
アタッチ I/O は仮想アダプターを使用して、ゲスト OS および接続 LUN と通信します。仮想
アダプターは、実際のアダプターのエミュレーションとするか、ゲスト OS にロードされた特
殊なドライバーによって制御することができます。いずれのソリューションでも、仮想アダプ
ターは仮想デバイスと接続物理デバイスの両方と通信できます。
9.1.3 接続デバイスのサポート
AVIO ストレージは、HP-UX 11i v2 および HP-UX 11i v3 ゲスト上の接続デバイス (テープ、
チェンジャー、バーナー) をサポートします。AVIO を使用して構成された接続デバイス
(avio_stor アダプター) には、次の特長があります。
•
複数のゲストおよびホスト間で、テープ、チェンジャー、バーナーの共有が可能
•
USB 2.0 DVD バーナーのサポート
•
パフォーマンスの向上
AVIO (avio_stor アダプタータイプ) では、USB 2.0 DVD バーナーがサポートされています。
USB CD/DVD デバイスを識別するには、ioscan -fun コマンドを使用します。
9.1 vPar/VM ストレージの概要
115
注記: vPar/VM は、DVD にアクセスするときその DVD に対して open() を 4 回から 6 回
呼び出すことがあります。このため、hpvmcreate コマンドまたは hpvmmodify コマンド
は、ドライブにメディアがない場合、完了までに 1 分以上かかる場合があります。たとえば、
以下のようなコマンドは停止しているように見えます。
#
#
#
#
hpvmcreate
hpvmcreate
hpvmmodify
hpvmmodify
-P
-P
-P
-P
guest
guest
guest
guest
-a
-a
-a
-a
dvd:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk5
dvd:avio_stor::null:/dev/rdisk/disk5
dvd:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk5
dvd:avio_stor::null:/dev/rdisk/disk5
9.1.3.1 リソースの構文
AVIO ストレージでは、リソース指定子内のデバイス特殊ファイルとして、lunpath クラスの
ハードウェアパス (ioscan コマンドで -N オプションを指定した場合のみ表示される) を指定す
る必要があります。リソース指定子の構文は次のとおりです。
tape|changer|burner:avio_stor:bus,device,target:attach_path:new style
lunpath hardware path of the attached device
以下に avio_stor アダプターを使用したリソース指定子の例を示します。
tape:avio_stor:0,4,0:attach_path:0/7/1/1.0x500104f00048b29e.0x0
デバイスの lunpath ハードウェアパスを調べる方法については、lunpathを参照してください。
lunpath ハードウェアパスを取得したら、hpvmmodify コマンドを使用してテープをゲストに
追加します。たとえば、2 番目の lunpath を guest1 に割り当てるには、次のコマンドを実行し
ます。
# hpvmmodify -P guest1 -a tape:avio_stor::attach_path:0/7/1/1.0x500104f00048b29e.0x0
以下に示すのは、接続デバイスの追加、削除、変更の例です。
追加
# hpvmmodify -P guest1 -a tape:avio_stor:0,5,0:attach_path:0/1/1/0.0x50060b0000332254.0x0
# hpvmmodify -P guest1 -a changer:avio_stor:0,5,1:attach_path:0/1/1/0.0x50060b0000332253.0x0
# hpvmmodify -P guest1 -a burner:avio_stor:0,5,2:attach_path:0/1/1/0.0x50060b0000332252.0x0
削除
# hpvmmodify -P guest1 -d tape:avio_stor:0,5,0:attach_path:0/1/1/0.0x50060b0000332254.0x0
# hpvmmodify -P guest1 -d changer:avio_stor:0,5,1:attach_path:0/1/1/0.0x50060b0000332253.0x0
# hpvmmodify -P guest1 -d burner:avio_stor:0,5,2:attach_path:0/1/1/0.0x50060b0000332252.0x0
変更
# hpvmmodify -P guest1 -m tape:avio_stor:0,5,0:attach_path:0/1/1/0.0x50060b0000332254.0x0
# hpvmmodify -P guest1 -m changer:avio_stor:0,5,1:attach_path:0/1/1/0.0x50060b0000332253.0x0
# hpvmmodify -P guest1 -m burner:avio_stor:0,5,2:attach_path:0/1/1/0.0x50060b0000332252.0x0
注記: ゲストのアプリケーションで接続デバイスを使用する場合、他のゲスト (あるいは VSP)
からその接続デバイスパスへのアクセスは拒否されます。
9.1.3.2 lunpath ハードウェアパスの調べ方
接続デバイスの lunpath ハードウェアパスを取得するには、ioscan コマンドで -m lun オプ
ションを指定します。たとえば、テープが 2 つのパスを持ち、ioscan の出力が次のように
なっているとします。
# ioscan -m lun /dev/rtape/tape1_BEST
Class
I Lun H/W Path Driver S/W State
H/W Type
Health Description
======================================================================
tape
1 64000/0xfa00/0x0
estape CLAIMED
DEVICE
online STK
0/1/1/1.0x500104f00048b29d.0x0
0/7/1/1.0x500104f00048b29e.0x0
/dev/rtape/tape1_BEST
/dev/rtape/tape1_BESTn
/dev/rtape/tape1_BESTb
/dev/rtape/tape1_BESTnb
T9940B
ioscan コマンドを使用して、lunpath ハードウェアパスに対応するデバイス特殊ファイルを
調べます。たとえば前述の例の場合、lunpath ハードウェアパス
116
仮想ストレージデバイスの作成
0/7/1/1.0x500104f00048b29e.0x0 に対応するデバイス特殊ファイルを調べるには、次の
ioscan コマンドを呼び出します。
# ioscan -kfnNH 0/7/1/1.0x500104f00048b29e.0x0
Class
I H/W Path Driver S/W State
H/W Type
Description
==================================================================
lunpath 21 0/7/1/1.0x500104f00048b29e.0x0 eslpt
CLAIMED
LUN_PATH
LUN path for tape1
tape1 の DSF は/dev/rtape/tape1_BEST* です。
9.1.3.3 接続デバイスの共有
VSP 内で 1 つまたは複数の物理 HBA ポート (イニシエーター) を使用している VSP では、その
VSP 内の複数の vPar/VM 間で接続デバイスを共有することができます。本項では、接続デバ
イスを共有する方法について説明します。テープデバイスを共有するには、以下の手順を実行
します。
1. テープデバイスを確認します。
# ioscan -funNC tape
Class
I H/W Path Driver S/W State
H/W Type
Description
===================================================================
tape
5 64000/0xfa00/0x1 estape
CLAIMED
DEVICE
HP
/dev/rtape/tape5_BEST
/dev/rtape/tape5_BESTn
/dev/rtape/tape5_BESTb
/dev/rtape/tape5_BESTnb
tape
6 64000/0xfa00/0x3 estape
CLAIMED
DEVICE
STK
/dev/rtape/tape6_BEST
/dev/rtape/tape6_BESTn
/dev/rtape/tape6_BESTb
/dev/rtape/tape6_BESTnb
2.
Ultrium 3-SCSI
T9840B
このシステムには 2 つのテープドライブがあります。lunpath を確認します。
# ioscan -m lun /dev/rtape/tape5_BEST
Class
I Lun H/W Path Driver S/W State
H/W Type
Health Description
======================================================================
tape
5 64000/0xfa00/0x1
estape CLAIMED
DEVICE
online HP
0/5/0/0/0/0.0x500110a0008b9de2.0x0
/dev/rtape/tape5_BEST
/dev/rtape/tape5_BESTn
/dev/rtape/tape5_BESTb
/dev/rtape/tape5_BESTnb
# ioscan -m lun /dev/rtape/tape6_BEST
Class
I Lun H/W Path Driver S/W State
H/W Type
Health Description
======================================================================
tape
6 64000/0xfa00/0x3
estape CLAIMED
DEVICE
online STK
0/4/1/0.0x500104f0004732d9.0x0
0/4/1/1.0x500104f0004732d9.0x0
0/4/1/0.0x500104f0004732da.0x0
0/4/1/1.0x500104f0004732da.0x0
/dev/rtape/tape6_BEST
/dev/rtape/tape6_BESTn
/dev/rtape/tape6_BESTb
/dev/rtape/tape6_BESTnb
Ultrium 3-SCSI
T9840B
デバイス tape5 は、1 つの HBA ポート (イニシエーター) で VSP に接続されています。
イニシエーター (0/5/0/0/0/0) によって、1 つの lunpath を持っています。デバイス
tape6 は、2 つの HBA ポート (イニシエーター) で VSP に接続されています。2 つのイニ
シエーター (0/4/1/0 と 0/4/1/1) によって、4 つの lunpath を持っています。
3.
1 つのイニシエーター (1 つの lunpath) を使用しているテープドライブを共有する例を示
します。
# hpvmmodify -P guest1 -a tape:avio_stor::attach_path:0/5/0/0/0/0.0x500110a0008b9de2.0x0
# hpvmmodify -P guest2 -a tape:avio_stor::attach_path:0/5/0/0/0/0.0x500110a0008b9de2.0x0
# hpvmdevmgmt -l gdev:0/5/0/0/0/0.0x500110a0008b9de2.0x0
0/5/0/0/0/0.0x500110a0008b9de2.0x0,lunpath1:CONFIG=gdev,EXIST=YES,SHARE=NO,DEVTYPE=ATTACHPATHLUN,AGILE_DSF=
/dev/rtape/tape5_BESTn:guest1,guest2:0x01.0x00.0x03.0x500110a0008b9de1_lunpath1
# hpvmdevmgmt -m gdev:0/5/0/0/0/0.0x500110a0008b9de2.0x0:attr:SHARE=YES
# hpvmdevmgmt -l gdev:0/5/0/0/0/0.0x500110a0008b9de2.0x0
0/5/0/0/0/0.0x500110a0008b9de2.0x0,lunpath1:CONFIG=gdev,EXIST=YES,SHARE=YES,DEVTYPE=ATTACHPATHLUN,AGILE_DSF=
/dev/rtape/tape5_BESTn:guest1,guest2:0x01.0x00.0x03.0x500110a0008b9de1_lunpath1
hpvmdevmgmt -m コマンドは、次の形式でも構いません。
# hpvmdevmgmt -m gdev:lunpath1:attr:SHARE=YES
「lunpath1」は、ハードウェアパスに対して vPars and Integrity VM で生成される別名で
す。「lunpath#」形式の vPar/VM で生成される別名は、デバイス管理コマンドでの簡略形
として使用できますが、hpvmcreate や hpvmmodify コマンドでは使用できません。
4.
異なるイニシエーター (異なる lunpath) を使用しているテープドライブを共有する例を示
します。
9.1 vPar/VM ストレージの概要
117
a.
vPar/VM ごとに異なるパスを追加します。
# hpvmmodify -P guest1 -a tape:avio_stor::attach_path:0/4/1/0.0x500104f0004732d9.0x0
# hpvmmodify -P guest2 -a tape:avio_stor::attach_path:0/4/1/1.0x500104f0004732d9.0x0
前述の例では、2 つの lunpath ハードウェアパスは異なる 2 つのイニシエーター
(0/4/1/0/と 0/4/1/1/) を介していることに注意してください。
b.
それぞれのパスの属性を表示します (AGILE_DSF 属性の値は、両方の lunpath で同一
です)。
# hpvmdevmgmt -l gdev:0/4/1/0.0x500104f0004732d9.0x0
0/4/1/0.0x500104f0004732d9.0x0,lunpath3:CONFIG=gdev,EXIST=YES,SHARE=NO,DEVTYPE=ATTACHPATHLUN,AGILE_DSF=
/dev/rtape/tape6_BESTn:vme01,guest1:0x01.0x00.0x03.0x500104f0004732d8_lunpath3
# hpvmdevmgmt -l gdev:0/4/1/1.0x500104f0004732d9.0x0
0/4/1/1.0x500104f0004732d9.0x0,lunpath4:CONFIG=gdev,EXIST=YES,SHARE=NO,DEVTYPE=ATTACHPATHLUN,AGILE_DSF=
/dev/rtape/tape6_BESTn:guest2:0x01.0x00.0x03.0x500104f0004732d8_lunpath4
c.
親テープデバイス DSF の属性を表示します。
# hpvmdevmgmt -l gdev:/dev/rtape/tape6_BESTn
/dev/rtape/tape6_BESTn:CONFIG=gdev,EXIST=YES,SHARE=NO,DEVTYPE=ATTACH,SHARE_LUNPATHS=NO:
lunpath3,lunpath6,lunpath5,lunpath4:0x01.0x00.0x03.0x500104f0004732d8
d.
SHARE_LUNPATHS 属性を変更します。
# hpvmdevmgmt -m gdev:/dev/rtape/tape6_BESTn:attr:SHARE_LUNPATHS=YES
注記: SHARE_LUNPATHS 属性と SHARE 属性の変更は、hpvmstop コマンドを実行
しないと有効になりません。
e.
親テープデバイス DSF の属性を再度表示します。
# hpvmdevmgmt -l gdev:/dev/rtape/tape6_BESTn
/dev/rtape/tape6_BESTn:CONFIG=gdev,EXIST=YES,SHARE=NO,DEVTYPE=ATTACH,SHARE_LUNPATHS=YES:
lunpath3,lunpath6,lunpath5,lunpath4:0x01.0x00.0x03.0x500104f0004732d8
9.1.3.4 HP-UX ゲストでの AVIO ストレージデバイスのマッピング
この項では、EFI コンソールまたは HP-UX オペレーティングシステムで、HP-UX ゲストの AVIO
ストレージデバイスを、Integrity VSP 上の hpvmstatus の表示にマッピングする方法を説明し
ます。
以下の例は、Integrity VSP からの hpvmstatus の出力を示しています。
# hpvmstatus -P aviotest
[Storage Interface Details]
Guest
Physical
Device Adaptor
Bus Dev Ftn Tgt Lun Storage
Device
======= ========== === === === === === ========= =========================
disk
avio_stor
0
2
0 22
0 disk
/dev/rdisk/disk7
この例では、以下の統計が表示されます。
•
PciBus = 0
•
PciDev = 2
•
PciFtn = 0
•
Addr (Target Id) = 22 (0x16)
•
Lun = 0
Addr (Target Id) は hpvmstatus 表示では 10 進数で、PciFtn と Lun は常にゼロ (0) であること
に注意してください。
Integrity VM ゲストの EFI デバイスパスは、hpvmstatus 表示から PciBus、PciDev、Addr (Target
Id) をエンコードします。
PciDev
|
| PCIFtn
118
仮想ストレージデバイスの作成
PciBus
| |
Addr(Target Id)
|
| |
|
V
V V
V
blk16 : Acpi(PNP0A03,0)/Pci(2|0)/Scsi(Pun16,Lun0)
PciFtn (PCI 関数) と Lun# は常にゼロ (0) です。Addr (Target Id) は EFI Pun# になり、16 進数と
して表示されます。
Integrity VM の HP-UX 11i v2 ゲストハードウェアパスまたは HP-UX 11i v2 デバイス特殊ファ
イル (DSF) を Integrity VSP の hpvmstatus 表示にマッピングするには、次の 2 つの方法があ
ります。
1. ioscan ユーティリティの -e オプション
ioscan -fne は、デバイスの HP-UX ハードウェアパス/DSF およびデバイスの EFI デバ
イスパスを表示します。HP-UX ハードウェアパスは、hpvmstatus 表示から以下をエン
コードします。
•
PciBus
•
PciDev
•
Addr (Target Id)
Addr (Target Id) は、HP-UX ハードウェアパスでは HP-UX tgt ID および HP-UX lun ID として
エンコードされます。
HP-UX tgt ID および HP-UX lun ID は、hpvmstatus 表示の Addr (Target Id) から以下の方
程式を使用して算出されます。
HP-UX tgt ID = Addr(Target Id) % 16
HP-UX lun ID = Addr(Target Id) / 16
次の例を見てください。
# ioscan -fne
PciDev
| PCIFtn
| |(Addr(Target Id) % 16) <-> HP-UX tgt ID
PciBus | | |(Addr(Target Id) / 16) <-> HP-UX lun ID
| | | | |
V V V V V
disk
49 0/0/2/0.6.1
esdisk
CLAIMED
DEVICE
/dev/rdisk/disk7
/dev/rdisk/disk7
Acpi(PNP0A03,0)/Pci(2|0)/Scsi(Pun16,Lun0)
^
^ ^
^
|
| |
|
PciBus
| PCIFtn
Addr(Target Id)
|
PciDev
HP
Virtual Disk
この例では、exp1 / exp2 は exp1 を exp2 で割った商を示し (整数除算)、exp1 % exp2
は exp1 を exp2 で割った法 (つまり、整数除算の余り) を示します。
2.
gvsdmgr ユーティリティの get_info オプション
HP-UX DSF を使用している場合、以下の gvsdmgr のオプションを使用して VSD LUN ID
を取得できます。VSD LUN ID は hpvmstatus 表示における Addr (Target Id) と同じです。
gvsdmgr ユーティリティは、VSD LUN Id を 16 進数で表示します。VSD LUN Id の最初の
ニブルは HP-UX lun ID になり、2 番目のニブルは HP-UX tgt ID になります。
以下に、gvdsmgr ユーティリティで get_info オプションを使用した場合の例を示しま
す。
# gvsdmgr get_info -D /dev/gvsd0 -q lun=/dev/rdisk/disk7
Tue Oct 2 13:35:32 2007
Lun DSF
VSD LUN Id
Lun Hardware path
LUN State
:
:
:
:
/dev/rdisk/disk7
0x16
0/0/2/0.6.1
UNOPENED
9.1 vPar/VM ストレージの概要
119
Integrity VM の HP-UX 11i v3 ゲストハードウェアパスまたは HP-UX 11i v3 DSF を、ioscan
ユーティリティを使って Integrity VSP の hpvmstatus 表示にマッピングする方法を以下に示
します。
# ioscan -m dsf /dev/rdisk/c0t6d1
Persistent DSF Legacy DSF(s)
========================================
/dev/rdisk/disk22 /dev/rdisk/c0t6d1
# ioscan -m lun /dev/rdisk/disk22
Class I Lun H/W Path Driver S/W State H/W Type Health Description
======================================================================
disk 22 64000/0xfa00/0x1 esdisk CLAIMED DEVICE online HP Virtual Disk
0/0/2/0.0x16.1x0
/dev/disk/disk22 /dev/rdisk/disk22
/dev/disk/disk22_p1 /dev/rdisk/disk22_p1
/dev/disk/disk22_p2 /dev/rdisk/disk22_p2
/dev/disk/disk22_p3 /dev/rdisk/disk22_p3
ioscan ユーティリティで表示された HP-UX 11i v3 Lun Path ハードウェアパスは、以下のよう
に、hpvmstatus ユーティリティの出力にマッピングできます。
PciDev
| PCIFtn
| | Addr(Target Id)
PciBus | | |
Lun
| | | |
|
V V V V
V
0/0/2/0.0x16.1x0
9.1.3.5 パッチの依存関係
表 7-2 に、AVIO 接続デバイス機能に関するパッチの依存関係を示します。
表 20 AVIO 接続デバイスに関するパッチの依存関係
パッチ番号
HP-UX バージョン
VSP
ゲスト
注記
PHKL_38604
11i v3
はい
はい
ゲストの場合はハー
ドウェア依存、VSP
の場合はソフトウェ
ア依存です。1, 2
PHKL_38605
11i v3
はい
いいえ
VSP ではソフトウェ
ア依存です。
PHKL_38750
11i v3
はい
はい
推奨パッチ。
1
swinstall で強制的にインストールされる。
2
接続デバイスが構成されている場合にのみ必要。swinstall で強制的にはインストールされない。
9.1.3.6 エラーメッセージ
本項では、VSP やゲストで表示されることがあるエラーメッセージとその説明を示します。
•
VSP のエラーメッセージ
◦
共有接続デバイスへのアクセスエラー
VSP が、いずれかのゲストで使用中の共有テープにアクセスしようとして拒否され
た。この場合、アプリケーションはビジーエラーを受け取ります。例として、あるゲ
ストで使用中のテープに対して diskinfo コマンドを実行した場合の動作を示しま
す。
# diskinfo /dev/rtape/tape1_BEST
diskinfo: can't open /dev/rtape/tape1_BEST: Device busy
•
ゲストでのエラーメッセージ
120 仮想ストレージデバイスの作成
◦
11i v3 ゲスト - 共有接続デバイスへのアクセスエラー
あるゲストが、VSP または他のゲストで使用中の共有テープにアクセスしようとして
拒否された。この場合、アプリケーションはビジーエラーを受け取ります。例とし
て、他のゲストで使用中のテープに対して diskinfo コマンドを実行した場合の動
作を示します。
# diskinfo /dev/rtape/tape1_BEST
diskinfo: can't open /dev/rtape/tape1_BEST: Device busy
◦
11i v2 ゲスト - 共有接続デバイスへのアクセスエラー
あるゲストが、VSP または他のゲストで使用中の共有テープにアクセスしようとして
拒否された。この場合、アプリケーションは no-device エラーを受け取ります。例と
して、他のゲストで使用中のテープに対して diskinfo コマンドを実行した場合の
動作を示します。
# diskinfo /dev/rmt/c7t0d0BEST
diskinfo: can't open /dev/rmt/c7t0d0BEST: No such device or address
9.1.4 vPar/VM ストレージの実装
このセクションでは、vPar/VM ストレージジアーキテクチャーの実装について説明します。
9.1.4.1 vPar/VM ストレージアダプター
AVIO ストレージアダプターは、高性能のアダプターで、ゲスト OS ドライバーを必要としま
す。AVIO は、ゲスト当たり最大 256 個のストレージデバイスをサポートし、VSP 11i v3 のス
トレージスタック機能も活用して、ゲストにおけるストレージの管理容易性を強化します。
VxVM は、AVIO バッキングストアとしてもサポートされています。
9.1.4.2 複数のデバイスを一度に追加するためのサンプルスクリプト
256 の AVIO ストレージデバイスを vPar/VM に追加するには、hpvmcreate および
hpvmmodify コマンドを実行し、複数の -a オプションを使用して複数のデバイスを一度に追
加することをお勧めします。複数のデバイスを一度に 1 つずつ追加する場合、1 つのデバイス
ごとに hpvmcreate をコールし、それに続いて 1 つのデバイスごとに hpvmmodify をコー
ルするので、複数オプションを使用して複数デバイスを一度に追加する方が時間がかかりませ
ん。
サポートされている範囲内であれば、任意の数のデバイスを一度に追加することができます。
ただし、hpvmmodify を数回呼び出して複数デバイスを追加する方が複数デバイスを一度にす
べて追加するよりも時間がかからないだけでなく、ある特定数のデバイスを一度に追加するこ
とが、それ以外の数を一度に追加する場合よりも hpvmmodify のパフォーマンスが向上する
ことがあります。たとえば、全部で 256 個のディスクを追加する場合、一度に 8 個のディス
クを追加するより、また、一度に 128 個のディスクを追加するよりも、一度に 64 個のディス
クを追加する方がパフォーマンスが向上するかもしれません。使用すべき最適な数は、追加す
るデバイスの合計数など、さまざまな要因によって異なります。
複数のデバイスを追加するためのサンプルスクリプトについては、付録 B (253 ページ) を参照
してください。
9.1.4.3 vPar/VM ストレージデバイス
vPars and Integrity VM V6.2 はさまざまな接続可能仮想デバイスをサポートします。ディスク
および DVD-ROM デバイスは、いくつかの種類の仮想メディアをサポートします (9.1.4.3.1 項
(122 ページ) を参照してください)。物理テープ、メディアチェンジャー、および CD/DVD バー
ナーが接続可能です。これらは vPar/VM から直接データバックアップを実行するのに使用で
きます (9.1.4.3.2 項 (122 ページ) を参照してください。)
9.1 vPar/VM ストレージの概要
121
9.1.4.3.1 仮想デバイス
vPars and Integrity VM V6.2 は次の種類の仮想ディスクをサポートします。
仮想ディスクの種類
バッキングストレージデバイス
詳細の参照先
Virtual Disk
VSP ディスク
「Virtual Disk」 (131 ページ)
Virtual LvDisk
VSP の LVM または VxVM 論理ボ
リューム
9.2.2.3.2 項 (132 ページ)
Virtual FileDisk
VSP の VxFS ファイル
9.2.2.3.3 項 (134 ページ)
次の種類の仮想 DVD-ROM がサポートされています。
仮想 DVD の種類
バッキングストレージデバイス
説明箇所
Virtual DVD
VSP 物理 DVD ドライブ内のディス 9.2.2.3.4 項 (135 ページ)
ク
Virtual FileDVD
VSP VxFS ファイルシステム内の
ISO ファイル
Virtual NullDVD (空)
VSP 物理 DVD ドライブまたは VxFS 9.2.2.3.3 項 (134 ページ)
ディレクトリ
9.2.2.3.6 項 (136 ページ)
9.1.4.3.2 接続デバイス
vPars and Integrity VM V6.1.5 は、一連の接続デバイスをサポートすることで、vPar/VM から
のデータバックアップを完成させます。vPars and Integrity VM は、AVIO ストレージドライバー
に組み込まれた特別なパススルー機能を使用してこれらのデバイスを接続します。このパスス
ルーインターフェイスにより、仮想ストレージサブシステムを通して vPar/VM I/O 要求が物
理デバイスに送信されます。仮想ストレージサブシステムはデバイス応答を AVIO ストレージ
ドライバーに送信し、そこから応答を仮想マシンに送信します。vPar/VM はすべてのデータと
応答を確認できるため、接続物理デバイスのサポートはゲスト OS によって提供される必要が
あります。
接続デバイスは、以下のとおりです。
•
CD/DVD バーナー
•
メディアチェンジャー
•
テープデバイス
いずれのゲストオペレーティングシステムでも、最大転送サイズは 1MB になります。
9.2 vPar/VM ストレージの構成
このセクションでは、vPar/VM ストレージの計画およびセットアップ方法について説明しま
す。以下のトピックが含まれます。
•
ストレージの留意事項
•
仮想ストレージのセットアップ
9.2.1 ストレージの留意事項
vPar/VM のストレージを構成するとき、以下を考慮します。
122
•
ストレージのサポート可能性
•
ストレージのパフォーマンス
•
ストレージのマルチパスソリューション
•
ストレージ管理
仮想ストレージデバイスの作成
•
ストレージの変更
•
仮想ストレージのセットアップ時間
以下のセクションでは、これらの留意事項について説明します。
9.2.1.1 ストレージのサポート可能性
vPar/VM ストレージを構成する前に、VSP ストレージを vPar/VM でサポートできることを確
認してください。
•
vPar/VM で使用できるすべての VSP ストレージは、VSP を構成する Integrity サーバーと
OS のバージョンのサポート要件を満たす必要があります。物理ストレージが VSP によっ
てサポートされない場合、vPar/VM での使用がサポートされません。
•
vPar/VM で使用可能なすべての VSP ストレージは、サポートされている種類のアダプター
およびドライバーに接続する必要があります。サポートされている種類の一覧について
は、『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースノート』を参照してください。
物理ストレージがサポートされているいずれかの種類のアダプターおよびドライバーに接
続されていない場合、vPar/VM で使用できません。アダプターおよびドライバーに接続さ
れている VSP ストレージを表示するには、ioscan コマンドを使用します。
•
vPar/VM で使用できる VSP に接続可能なデバイスは、接続されるゲスト OS によってサ
ポートされている必要があります。物理デバイスがゲスト OS によってサポートされない
場合、デバイスは vPar/VM に接続できません。
9.2.1.2 仮想デバイスのパフォーマンス
vPar/VM で実行されるアプリケーションのパフォーマンス要件を満たすには、それぞれの種類
の vPar/VM ストレージデバイスが持つ潜在的なパフォーマンスを考慮してください。
仮想メディアの種類が異なれば、仮想デバイスのパフォーマンスに及ぼす影響も異なります。
これは、vPar/VM の I/O 操作を完了するための VSP との通信方法が異なるためです。仮想デ
バイスの種類が潜在的なパフォーマンスに及ぼす影響を把握するには、図 5で説明されている
vPar/VM ストレージ I/O スタックを検討してください。
9.2 vPar/VM ストレージの構成
123
図 5 ストレージ I/O スタック
Virtual File Disk
ファイルシステム層
Virtual LvDisk
論理ボリュームマネ
ジャ
層
仮想ディスク
接続デバイス
ディスクドライバ
層
Integrity VMパススルー
ドライバ 層
VMホスト ドライバ サービス
HP-UX
インタ
ドライバ
HP-UX
インタ
ドライバ
HP-UX
インタ
ドライバ
物理アダプタ
物理アダプタ
物理アダプタ
物理メディア
物理メディア
物理メディア
仮想 I/O 動作を完了するには、仮想ストレージアダプターと VSP の物理ストレージデバイス
との間を往復する必要があります。パスが長いほど、仮想 I/O の完了に時間がかかります。
図 5で示すように、仮想 I/O 動作は、開始した場所から物理メディアまで、各ソフトウェア層
を順番に横断する必要があります。たとえば、Virtual FileDisk の仮想 I/O 動作は、ファイルシ
ステムがある論理ボリュームマネージャー、およびディスク全体を制御するディスクドライ
バーを横断する必要があります。したがって、VSP I/O スタック内での仮想メディアの位置が
高いほど、一般的に動作が遅くなります。
図 5で示す I/O スタックの簡略版は、パフォーマンスに影響するすべての選択肢を完全には示
していません。
•
ソフトウェア層が異なると、パフォーマンスは異なります。
•
各ソフトウェア層のインターフェイスは異なるため、Integrity VM が各層を経由して I/O
を送信する方法も異なります。たとえば、ディスク全体では、論理ボリュームとファイル
システムよりも高いスループットレートが実現できます。
•
I/O 層は、下位層ではできないパフォーマンス向上を支援する機能を持つ場合がありま
す。たとえば、ファイルシステムのバッファーキャッシュによって、そのようなキャッ
シュを持たない他の仮想デバイスの種類よりも、I/O ワークロードによっては Virtual
FileDisk のパフォーマンスがよくなることがあります。
VSP の各ソフトウェア層でのパフォーマンス調整に関する詳細については、Business Support
Center の Web サイト (http://www.hp.com/go/virtualization-manuals ) の vPars and Integrity
VM のホワイトペーパーを参照してください。
124
仮想ストレージデバイスの作成
仮想デバイスを構成するとき、仮想メディアを物理ストレージにマッピングする方法について
検討します。すべての仮想メディアは、データセンター内のどこかの物理メディアの一部に接
続します。物理ストレージの影響とこれに I/O がアクセスする方法を理解すると、最高のパ
フォーマンスを得るのに役立ちます。
物理ストレージデバイス上で仮想メディアがどこに位置するかを正確に把握することは重要な
ことです。vPars and Integrity VM V6.2 では、単一の物理ディスクは、論理ボリュームまたは
ファイルにスライスされます。物理ディスクをスライスすると使用率は向上しますが、物理デ
バイスのパフォーマンスに影響する可能性があります。ゲスト OS は仮想ディスクをディスク
全体として扱い、物理ディスクの一部としては扱いません。物理ストレージをスライスし過ぎ
ると、ディスク全体を対象とする仮想 I/O を扱うことで物理デバイスの能力が過負荷状態にな
ることがあります。図 6は、複数のゲスト OS ブートディスクを持つ物理ストレージを過剰使
用して、I/O を使いすぎるという一般的な誤りを示しています。
図 6 物理ストレージの過剰使用によるパフォーマンスの低下
ゲストの
ブートディスク
ゲストの
ブートディスク
ゲストの
ブートディスク
過負荷の
物理ストレージ
上の層にある仮想デバイスすべてに対して物理デバイスが処理可能なワークロードを用意しま
す。物理ストレージが仮想デバイスの要求にどのように対応しているかを確認するには、sar(1M)
などの VSP 上のパフォーマンスツールを使用してください。
仮想メディア I/O がそれに対応する物理ストレージに到達する方法も、重要な留意事項です。
図 5で示すように、すべての仮想 I/O は、仮想 I/O を VSP インターフェイスドライバーに正
しく経路指定する一般的な VSP I/O サービス層を通り抜けます。次にインターフェイスドライ
バーは物理 I/O アダプターを制御して、仮想 I/O を物理ストレージデバイスに送出します。
これらの物理アダプター間で負荷バランスを取ることで、仮想 I/O のボトルネックは物理ハー
ドウェア層で解消でき、これによってパフォーマンスが向上します。負荷バランスは、VSP で
マルチパスソリューションを使用することにより実行できます。仮想メディアの種類に対する
マルチパスソリューション選択の場合の参考として、9.2.1.3 項 (125 ページ) を参照してくだ
さい。
接続デバイスのパフォーマンスは、仮想マシンに接続された物理デバイスの種類でほぼ決まり
ます。テープ、メディアチェンジャー、および CD/DVD バーナーは本質的に遅いデバイスで
あり、Integrity VM のソフトウェアオーバーヘッドの影響をそれほど受けません。
9.2.1.3 ストレージのマルチパスソリューション
vPars and Integrity VM 仮想デバイスは、HP-UX 11i v3 VSP の組み込みのマルチパス機構をサ
ポートしています。このマルチパス機構はデフォルトで有効になっており、vPar/VM のパフォー
マンスの向上、負荷バランス、および可用性の向上を提供します。現在、テープ、メディア
チェンジャー、および CD/DVD バーナーといった着脱可能な種類のデバイスでサポートされ
ているマルチパスソリューションはありません。
非 NPIV デバイスの場合、仮想マシン内には、仮想デバイスへのマルチパスはありません。VSP
でのみマルチパス機構がサポートされる以下の理由は、非 NPIV ベースの AVIO バッキングス
トアにのみ当てはまります。
9.2 vPar/VM ストレージの構成
125
•
VSP は、全体のパフォーマンスを最高にするために、すべての仮想 I/O の負荷バランスを
正しく整えることができる唯一の場所です。単一の仮想マシンでは、VSP 上で競合する他
のすべての vPar/VM I/O について把握できません (図 5を参照)。
•
vPar/VM でマルチパスソリューションを実行しても、仮想デバイスの高可用性は提供され
ません。仮想アダプターとデバイスの間の仮想接続は、hpvmmodify コマンドを使用して
それらを切断しない限り失われません。失われる接続は、仮想デバイスが VSP 経由でそれ
独自の仮想メディアにアクセスする機能だけです。仮想メディアへの通信のエラーは、パ
スの障害ではなくメディアエラーとして正しくエミュレートされてゲスト OS に送信され
ます。
•
VSP は、ハードウェアパス障害について Integrity VM に特定のエラーは返しません。vPars
and Integrity VM が、そのようなイベントを検出することも vPar/VM に渡すこともありま
せん。
NPIV デバイスの場合、マルチパス製品は vPar/VM で実行され、VSP では実行されません。
サポートされるマルチパス構成については、『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースノー
ト』(http://www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs ) を参照してください。
9.2.1.4 VM ストレージの管理
VSP ストレージの分割方法を決定する前に、ストレージサブシステムの管理に及ぼす影響を考
慮してください。
VSP 管理者は、仮想メディアが安全に割り当てられるよう VM ストレージを管理します。この
作業は、VSP I/O スタックの理解と、仮想メディアの割り当て元を知ることから始まります。
図 7は、単一の LUN に当てはめた場合の VSP I/O スタックの例を示しています。
図 7 サブ LUN ストレージ割り当て例
2
ファイル
ファイル
ファイル
論理ボリューム
2
ファイル
論理ボリューム
1
ファイル
ファイル
論理ボリューム
ディスク全体
ファイル
ファイル
論理ボリューム
2
仮想マシンは Virtual LvDisk 用に、LUN から論理ボリュームを割り当てられています。
•
割り当てられた論理ボリュームには、[1] のラベルが付いています。
•
割り当てられないディスクのパーツには、[2] のラベルが付いています。
利用できないパーツとしては、論理ボリューム上のファイル、およびボリュームグループの一
部を構成するディスク全体があります。これらのパーツのどれかが他の仮想デバイスに割り当
てられた場合、Virtual LvDisk でデータ破損が発生する可能性があります。
再割り当てに依然として利用できるパーツとしては、ディスク上の他の論理ボリューム、およ
びディスク上のこれらの他の論理ボリューム上にあるファイルがあります。これらの部分は
Virtual LvDisk とオーバーラップしないため、割り当て可能でデータ破損の問題はありません。
サブ LUN の衝突を回避するだけでなく、LUN 全体の衝突も回避する必要があります。同じス
トレージリソースは、仮想リソースであっても接続リソースでも、同じ仮想マシンには複数回
指定できません。HP-UX 11i v3 は、パスごとの従来のデバイスファイル (たとえば、/dev/
rdisk/c6t2d0) と、パス固有でない柔軟なデバイスファイル (たとえば、/dev/rdisk/disk)
の両方をサポートしています。図 8に示すように、同じ物理ストレージデバイスを指す従来の
デバイスファイルは複数存在する場合があるのに対し、柔軟なデバイスファイルは特定の物理
ストレージデバイスごとに 1 つしか存在しません。LUN 全体の衝突を避けるため、柔軟なデ
バイスファイルの使用をお勧めします。
126
仮想ストレージデバイスの作成
図 8 マルチパス仮想メディア割り当ての悪い例
物理
アダプター
/dev/rdsk/c6t2d1
物理
アダプター
物理
ストレージ
/dev/rdsk/c11t2d1
また、同じストレージリソースは、仮想リソースであっても接続リソースでも、特別に除外さ
れない限りは仮想マシン間で同時に共有できません。図 9は、Virtual LvDisk を仮想マシン間で
共有した例を示していますが、これはサポートされません。
図 9 仮想デバイス割り当ての悪い例
ゲストA
ゲストB
Virtual
LvDisk
これらの例で示すように、vPar/VM または VSP でのデータ破損を回避するために、ストレー
ジの割り当て元を知ることは重要です。HP System Management Homepage (HP SMH) ユーティ
リティなどの管理ユーティリティには、ディスクデバイス、ボリュームグループ、論理ボリュー
ム、およびファイルシステムを追跡する機能があります。これらのユーティリティを使用する
と、デバイスに注釈を付けることができ、これによって VSP 管理者は、どの仮想マシンがどの
VSP ストレージデバイスを使用しているかを正確に確認できます。
各ディスクを 1 度のみ表示するために、管理ユーティリティは、マルチパスデバイスを 1 つ
のディスクに統合します。ディスクを分割するときは、単一の仮想マシン上の単一ディスクの
すべての部分を使用する必要があります。同じディスクの異なる部分を異なる仮想マシンに割
り当てると、管理および問題の隔離が難しくなります。
LVM ボリュームグループが使用停止されている場合、そのストレージによって使用されるスト
レージ (物理ボリューム) は System Management Homepage (SMH) などの HP-UX システム管理
ツールによって使用されないものとして指定されます。これは、Integrity VM のストレージ管
理でも同様です。このため、これらの物理ボリュームを仮想マシンが仮想ディスクとして使用
しないように自動的に保護することはできません。
この問題は、以下のいずれかの方法で解決できます。
•
ボリュームグループを使用停止のままにする場合は、VSP 管理者が手動で hpvmdevmgmt
コマンドを使用して、物理ボリュームを制限付きデバイスとして追加します。
•
または、ボリュームグループを使用開始した後、hpvmhostrdev コマンドを実行します。
これにより、VSP ストレージ管理データベースが新しい状態に更新されます。
9.2 vPar/VM ストレージの構成
127
ボリュームグループは、HP-UX システム管理者が vgchange コマンドを使用して使用停止で
きます。また、共有 LVM (SLVM) ボリュームグループである場合は、関連付けられている
Serviceguard クラスターの再構成時、または VSP システムのリブート時にも使用停止になりま
す。VSP のリブートや Serviceguard クラスターの再構成の後は、すべての SLVM ボリューム
グループが使用開始されていることを確認してください。
9.2.1.5 VM ストレージの変更
ストレージを vPar/VM にセットアップする方法によって、その結果となる構成を変更する際
の難しさが異なります。
仮想メディアを変更する機能は、使用する仮想メディアの種類に依存します。ディスク全体の
サイズは通常は調整できませんが、一部のハイエンドのストレージエンクロージャーでは、
LUN のデータを失わずに LUN を調整できます。論理ボリュームは、データを失わずに調整す
ることができます。さらにファイルの変更は、VSP のファイルシステムコマンドを使用すれば
容易に実行できます。
仮想メディアを使用する仮想デバイスがアクティブな VM から除去されない限り、VSP 上の仮
想メディアは変更されません。I/O がアクティブな仮想デバイスを変更しようとすると、
hpvmmodify コマンドによって拒否されます。アクティブな vPar/VM が仮想デバイス用の仮
想メディアを割り当てられた場合、その vPar/VM はそのメディアを所有し、いつでもこれに
アクセスできます。VSP 管理者は VM ゲスト管理者に対して、別々の人が 2 つの役割を分担す
る場合、アクティブな仮想マシンの変更について調整する必要があります。
この調整は、アタッチ I/O デバイスにも必要です。VSP デバイスが vPar/VM に接続されると、
その vPar/VM によって制御および所有されます。テープの変更などの接続デバイスの変更は、
デバイスを vPar/VM から切り離さずに物理的に実行できます。しかしこのような変更は、特
に vPar/VM に接続したデバイスへの物理的アクセス手段をゲスト管理者が持たないとき、VSP
管理者と調整する必要があります。
すべての種類の仮想ストレージデバイスは、vPar/VM から動的に追加および削除できます。つ
まり、仮想ディスク、仮想 DVD、テープ、メディアチェンジャー、および CD/DVD バーナー
はすべてホットスワップ可能です。ただし、仮想ストレージアダプターは、現在はホットス
ワップ可能ではありません。したがって、仮想ストレージアダプターがすべて一杯の場合、デ
バイスを追加するには、vPar/VM をリブートする必要があります。
仮想ストレージアダプターは、現在はホットスワップ可能ではありません。したがって、仮想
ストレージアダプターがすべて一杯の場合、デバイスを追加するには、vPar/VM をリブートす
る必要があります。ただし NPIV HBA がある場合、仮想 HBA に提示される新しい LUN はゲス
トによって自動的に検出されますが、NPIV HBA 自体を動的に追加または削除することはでき
ません。
9.2.1.6 仮想ストレージのセットアップ時間
一部の仮想デバイスは、他のものよりもセットアップが長くかかることがあります。ディスク
全体のセットアップは非常に容易ですが、これはキャラクター型デバイスファイルしか必要と
しないからです。これは通常、VSP システムをブートしたとき自動的に作成されます。
論理ボリュームの作成は比較的単純です。論理ボリュームは HP-UX システムで広く使用されて
います。論理ボリュームの作成には、Veritas Enterprise Administrator を使用できます。経験を
積めばより手軽に、論理ボリュームコマンドを使って作成できます。
仮想デバイスにファイルを作成することは難しくはないものの、時間がかかります。ファイル
は通常、論理ボリュームの上に配置されるため、まず論理ボリュームを作成する必要がありま
す。
仮想ディスク用の空ファイルを作成するには、hpvmdevmgmt コマンドを使用します (11.14 項
(208 ページ) を参照)。
仮想 DVD で使用するために物理 CD/DVD メディアから ISO ファイルを作成するには、mkisofs
またはddユーティリティを使用します。
128
仮想ストレージデバイスの作成
9.2.2 仮想ストレージのセットアップ
仮想デバイスを追加または変更するとき、リソース文 (rsrc) を入力する必要があります。リ
ソース文は、仮想ネットワークデバイス (第10章で説明) または仮想ストレージデバイスのい
ずれかを指定できます。
このセクションでは、リソース文を hpvmcreate コマンド (第7章で説明) および hpvmmodify
コマンド (第11章で説明) で使用するための入力方法について説明します。リソース文では、
vPar/VM が確認する仮想ストレージデバイスと、これを VSP 上の物理ストレージデバイスに
マッピングする方法を指定します。
仮想ストレージデバイスを指定するための完全なリソース文のアウトラインは以下のようにな
ります。
VM-guest-storage-specification:VM-Host-storage-specification
それぞれの引き数の意味は以下のとおりです。
•
VM-guest-storage-specification は、vPar/VM で確認できるストレージの種類と
その場所を定義します (9.2.2.1 項 (129 ページ) を参照してください)。
•
VM-Host-storage-specification は、vPar/VM ストレージが VSP で提供される方法
と場所を定義します (9.2.2.2 項 (130 ページ) を参照してください)。
リソース文の作成方法の例については、9.2.2.3 項 (130 ページ) を参照してください。
9.2.2.1 ストレージの指定
仮想ストレージはすべて仮想 PCI バスからアドレス指定されます。vPar/VM 仮想プラットフォー
ムには 8 つの PCI バスがあります。各 PCI バスには 8 つのスロットがあり、ここに仮想 PCI
アダプターを配置できます。AVIO ストレージアダプターは、アダプター (および VSP) 当たり
最大 128 のデバイスをサポートし、高い性能とゲストストレージの管理容易性を提供します。
VSP 管理者は、この仮想アダプターを以下の仕様で指定します。
device:avio_stor:pcibus,pcislot,aviotgt
それぞれの引き数の意味は以下のとおりです。
•
device は、disk、dvd、tape、changer、burner、または hba のいずれかです。
•
pcibus は 0 から 6 の整数です。
仮想 AVIO は、PCI バス 0~7 でのみサポートされます。
•
pcislot は 0 から 7 の整数です。
PCI 機能番号は指定されません。仮想ストレージアダプターが単一チャネルしかサポート
しないため、これは暗黙的にゼロです。
•
aviotgt は、AVIO を対象にした 0 から 127 の整数です。同じ PCI バス番号とスロット
番号を指定することで、サポートされているすべての種類のストレージデバイスが、同じ
仮想 AVIO アダプターを共有することができます。仮想 AVIO アダプターは、それに接続
するデバイスがある場合のみ、仮想マシンに追加できます。
vPar/VM に接続されるすべてのターゲットは、単一 LUN デバイスです。つまり、仮想ディ
スクと DVD は単一 LUN としてエミュレートされ、接続デバイスはすべて LUN VSP シス
テムファイルごとに指定されます。接続デバイスの物理 LUN 番号は意味がなくなります。
仮想 AVIO LUN 番号と接続 AVIO LUN 番号はすべて暗黙的にゼロであるため、指定され
ません。
サポートされるストレージデバイスは、すべての種類で同じ仮想アダプターを共有できま
す。同じ PCI バスとスロット番号を指定することで、最大で 15 台のストレージデバイス
が同一の仮想アダプターに追加できます。
仮想アダプターは、それに接続するデバイスがある場合のみ、vPar/VM に追加できます。
すべての種類のデバイスが仮想化されるわけではありません。ディスクデバイスと DVD デバ
イスは仮想デバイスの種類であり、これらの仮想メディアは VSP が与えます。テープ、チェン
9.2 vPar/VM ストレージの構成
129
ジャー、およびバーナーは VSP の物理的なデバイスです。これらの接続デバイスの場合、物理
ID では仮想バス上でのそれらの場所が判別されません。
9.2.2.2 VSP ストレージの指定
各 vPar/VM ストレージデバイスには、それを支える何らかの VSP ストレージエンティティが
あります。VSP エンティティは VSP 上のシステムファイルで定義されます。システムファイル
は、vPars and Integrity VM および VSP オペレーティングシステムがそのストレージエンティ
ティとの入出力 I/O を処理するのに使用します。
VSP 管理者はこのストレージエンティティを指定する場合に、以下の仕様を使用します。
storage:location
それぞれの引き数の意味は以下のとおりです。
•
storage は、disk、lv、file、null、attach_path、または npiv のいずれかです。
ストレージの種類の選択によって、どの VSP システムファイルが適用されるかが決定され
ます。たとえば、lv は論理ボリュームキャラクター型デバイスファイルの使用を意味し
ます。
仮想デバイスの場合、VSP ストレージの選択によって、仮想デバイスが使用する仮想メ
ディアの種類が決定されます。たとえば仮想ディスクとして lv を選択すると、それは VM
に対しては Virtual LvDisk となります。接続タイプのストレージはサポートされていませ
ん。
VSP ストレージエンティティは、一度には 1 種類の VM デバイスにしか使用できません。
たとえば VSP CD/DVD ドライブは、仮想 DVD 用と接続バーナー用とに同時に使用するこ
とはできません。
•
location は VSP システムファイルです。
VSP システムファイルに対するファイルパーミッションは、vPars and Integrity VM では認
められません。書き込み操作をサポートする vPar/VM デバイスタイプは、読み取り専用
とマークされた VSP システムファイルを使用する場合でも書き込みを行うことができま
す。仮想ディスクとして提供されているバッキングストアへの書き込みは、バッキングス
トアのファイルパーミッションの設定に関係なく可能です。仮想 DVD として提供されて
いるバッキングストアは、常に読み取り専用です。接続されているデバイスでは、データ
のバックアップ時にファイルパーミッションが考慮されることはありません。
複数の VSP システムファイルが、同じ VSP ストレージエンティティを指定しても構いま
せん。たとえば、VSP 上にストレージに対するパスが複数ある場合、複数のディスクシス
テムファイルが同じディスクを指定することができます。VSP システムファイルが異なれ
ば、VM ストレージリソースへの I/O の経路指定方法は変わりますが、システムファイル
は同じストレージエンティティを指定します。したがって、異なるシステムファイルが異
なる vPar/VM ストレージリソースを構成することはできません。特定の vPar/VM スト
レージリソースは、特定の vPar/VM に対して一度だけ指定できます。したがって、VSP
ストレージエンティティあたり 1 つの VSP システムファイルのみが、vPar/VM に提供で
きます (9.2.1.4 項 (126 ページ) を参照)。
すべての種類の仮想デバイスがすべての種類の VSP ストレージをサポートするというわけでは
ありません (9.1.4 項 (121 ページ) を参照)。完全な VM ストレージリソース文については、次
のセクションで扱います。
9.2.2.3 ストレージリソース文
このセクションは、vPar/VM ストレージデバイス用に完全かつ有効なリソース文を作成する方
法について説明します。
vPar/VM 用の vPar/VM ストレージデバイスを指定するには、hpvmcreate または hpvmmodify
コマンドで完全かつ有効なリソース文を使用します。リソース文は、vPar/VM ゲストリソース
仕様 (9.2.2.1 項 (129 ページ) で説明) と VSP ストレージ仕様 (9.2.2.2 項 (130 ページ) で説明)
130 仮想ストレージデバイスの作成
の組み合わせです。このセクションでは、以下のそれぞれの種類の仮想ストレージデバイスに
ついての完全なリソース文の例を示します。
•
Virtual Disk
•
Virtual LvDisk
•
Virtual FileDisk
•
Virtual DVD
•
Virtual FileDVD
•
Virtual NullDVD
•
接続可能デバイス
vPar/VM は、合計 (仮想デバイスと接続デバイスの数) で最大 256 のデバイスを所有できま
す。
仮想ストレージリソースの最小サイズは、仮想ディスクでは 512 バイト、仮想 DVD では 2048
バイトです。
同じストレージリソースは、仮想リソースであっても接続リソースであっても、同じ vPar/VM
に複数回指定しないでください (9.2.1.4 項 (126 ページ) を参照)。別途記載のない限り、スト
レージリソースは、仮想であっても接続でも、複数の vPar/VM によって同時に共有できませ
ん。
ストレージリソースに NPIV を使用しないマルチパス製品は VSP で実行される必要がありま
す。NPIV デバイスのないマルチパスソリューションは vPar/VM ではサポートされません。
NPIV デバイスがある場合、マルチパス製品は vPar/VM ゲスト自体で実行できます。VSP で使
用されるすべてのマルチパスソリューションは、vPar/VM ストレージリソースに使用するに
は、サポート済みの有効な構成である必要があります (9.2.1.3 項 (125 ページ) を参照)。
次のサブセクションのリソース文には、vPar/VM ハードウェアのアドレッシングは含まれてい
ません。PCI バス、PCI スロット、および AVIO ターゲット番号はオプションとなります。
9.2.2.3.1 Virtual Disk
Virtual Disk はエミュレートされた AVIO ディスクで、この仮想メディアは VSP ディスク LUN
に由来します。VSP ディスク LUN は、キャラクター型デバイスファイルを使用して指定され
ます。キャラクター型デバイスファイルは HP-UX esdisk ドライバーによって所有されます。
Virtual Disk リソースは、アクティブな vPar/VM 間で同時に共有できません (ただし、このマ
ニュアルで示すような特定のクラスター構成を除きます)。一度には 1 つのアクティブな vPar/VM
にのみ、特定の Virtual Disk リソースが割り当てられます。Virtual Disk リソースは、アクティ
ブな vPar/VM 間で動的に変更できます。
仮想メディアが競合してデータが破損されるのを回避するには、9.2.1.4 項 (126 ページ) で説
明されているように、VSP ディスク全体を Virtual Disk の使用に割り当てる方法について、適
切な配慮をする必要があります。
Virtual Disk リソース文は次の形式を取ります。
disk:avio_stor::disk:/dev/rdisk/diskX
ここで、/dev/rdisk/diskX は HP-UX esdisk キャラクター型デバイスファイルです。
ioscan コマンドを使用して、これらのデバイスファイルを VSP LUN から見つけることがで
きます。これらのシステムファイルをインストールおよび削除するには、それぞれ insf コマ
ンドおよび rmsf コマンドを使用します。デバイスファイルは、VSP がブート中に認識したす
べてのストレージについて、VSP によって自動的に作成されます。ブート後に接続または作成
された新規デバイスには、ioscan および insf を使用して、新規のデバイスファイルを作成
する必要があります。もう存在しないストレージ用の古いデバイスファイルを削除するには、
rmsf コマンドを使用します。
例:
9.2 vPar/VM ストレージの構成
131
# ioscan
# ioscan -NfunC disk
disk
64000/0xfa00/0x10
esdisk
HP
HSV210
/dev/disk/disk
/dev/rdisk/disk
CLAIMED
DEVICE
9.2.2.3.2 Virtual LvDisk
Virtual LvDisk はエミュレートされた AVIO ディスクで、この仮想メディアは raw VSP 論理ボ
リュームによって提供されます。VSP 論理ボリュームを指定するには、キャラクター型デバイ
スファイルを使用します。キャラクター型デバイスファイルは LVM または VxVM のいずれか
により所有されます。
Virtual LvDisk は、アクティブな vPar/VM 間で同時には共有できません。一度には 1 つのアク
ティブな vPar/VM にのみ、特定の Virtual LvDisk リソースが割り当てられます。Virtual LvDisk
リソースは、アクティブな vPar/VM 間で動的に変更できます (9.3 項 (140 ページ) を参照)。
論理ボリュームは、sam ユーティリティまたは Veritas Enterprise Administrator を使用して作成
できます。別の方法として、論理ボリュームはボリュームマネージャーで使用可能なコマンド
を使用して作成できます。論理ボリュームはすべて、ディスク全体の上に作成されます。論理
ボリュームのサイズは、それぞれのボリュームグループタイプで使用できる容量を基礎としま
す。この論理ボリュームのサイズはボリュームのデータを失うことなく増加させることができ
ます。論理ボリュームのキャラクター型デバイスは、論理ボリュームが作成された時に、それ
ぞれのボリュームマネージャーによって作成されます。また、VSP およびゲストのファイルシ
ステム破壊を回避するには、VSP ファイルシステムを含まず、現在 VSP にマウントされていな
い raw 論理ボリュームのみを使用します。
データ破壊を防止するには、Virtual LvDisk 用の論理ボリュームに何らかの配慮が必要です。こ
の配慮に役立てるため、特定のボリュームグループ内のすべての論理ボリュームを単一の仮想
マシンに使用してください。この方法で論理ボリュームを構成すると、メディアの競合を回避
するには、ボリュームグループの追跡が必要なだけです。仮想メディアの割り当ての追跡につ
いての詳細は、9.2.1.4 項 (126 ページ) を参照してください。
LVM を使用している場合、Virtual LvDisk リソース文は次の形式を取ります。
disk:avio_stor::lv:/dev/vg_name/rlvol_name
/dev/vg_name/rlvol_name は、vg_name 上の rlvol_name のための LVM キャラクター
型デバイスファイルです。LVM キャラクター型デバイスファイルの名前を表示するには、次の
コマンドを入力します。
# vgdisplay -v
VG Name
VG Write Access
VG Status
Max LV
Cur LV
Open LV
Max PV
Cur PV
Act PV
Max PE per PV
VGDA
PE Size (Mbytes)
Total PE
Alloc PE
Free PE
Total PVG
Total Spare PVs
Total Spare PVs in use
--- Logical volumes --LV Name
132
仮想ストレージデバイスの作成
/dev/lvrackA
read/write
available
255
4
4
1
1
8683
2
4
8681
8192
489
0
0
0
/dev/lvrackA/disk1
LV Status
LV Size (Mbytes)
Current LE
Allocated PE
Used PV
available/syncd
8192
2048
2048
1
LV Name
LV Status
LV Size (Mbytes)
Current LE
Allocated PE
Used PV
/dev/lvrackA/disk2
available/syncd
8192
2048
2048
1
LV Name
LV Status
LV Size (Mbytes)
Current LE
Allocated PE
Used PV
/dev/lvrackA/disk3
available/syncd
8192
2048
2048
1
LV Name
LV Status
LV Size (Mbytes)
Current LE
Allocated PE
Used PV
/dev/lvrackA/disk4
available/syncd
8192
2048
2048
1
--- Physical volumes --PV Name
PV Status
Total PE
Free PE
Autoswitch
/dev/disk/disk237
available
8681
489
On
この例で、Virtual LvDisk リソース文は disk:avio_stor::lv:/dev/lvrackA/rdisk2 で
す。
VxVM を使用すると、Virtual LvDisk リソース文は次の形式を取ります。
disk:avio_stor::lv:/dev/vx/rdsk/dg_name/v_name
/dev/vx/rdsk/dg_name/v_name は、ディスクグループ dg_name 上のボリューム v_name
用の VxVM キャラクター型デバイスファイルです。VxVM キャラクター型デバイスファイルの
名前を表示するには、次のコマンドを入力します。
# vxprint
Disk group: rootdg
TY NAME
PUTIL0
dg rootdg
ASSOC
KSTATE
LENGTH
PLOFFS
STATE
TUTIL0
rootdg
-
-
-
-
-
-
dm disk01
c3t0d0
-
35562538 -
-
-
-
Disk group: VxvmTest1
TY NAME
PUTIL0
dg VxvmTest1
ASSOC
KSTATE
LENGTH
PLOFFS
STATE
TUTIL0
VxvmTest1
-
-
-
-
-
dm disk01
c5t8d0
-
780564 -
v vxvm_1
pl vxvm_1-01
sd disk01-01
fsgen
vxvm_1
vxvm_1-01
ENABLED
ENABLED
ENABLED
2048000
2048000
2048000
0
ACTIVE
ACTIVE
-
-
-
v
fsgen
ENABLED
2048000
-
ACTIVE
-
-
vxvm_2
-
-
-
9.2 vPar/VM ストレージの構成
133
pl vxvm_2-01
sd disk01-02
vxvm_2
vxvm_2-01
ENABLED
ENABLED
2048000
2048000
0
ACTIVE
-
-
-
v vxvm_3
pl vxvm_3-01
sd disk01-03
fsgen
vxvm_3
vxvm_3-01
ENABLED
ENABLED
ENABLED
2048000
2048000
2048000
0
ACTIVE
ACTIVE
-
-
-
v vxvm_4
pl vxvm_4-01
sd disk01-04
fsgen
vxvm_4
vxvm_4-01
ENABLED
ENABLED
ENABLED
2048000
2048000
2048000
0
ACTIVE
ACTIVE
-
-
-
VxVM を使用すると、Virtual LvDisk リソース文は
disk:avio_stor::lv:/dev/vx/rdsk/VxvmTest1/vxvm_2 です。VxVM をサポートする
アダプターに関する情報については、『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースノート』
(http://www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs ) を参照してください。
Virtual LvDisk 用のマルチパスソリューションについての詳細は、9.2.1.3 項 (125 ページ) を参
照してください。
9.2.2.3.3 Virtual FileDisk
Virtual FileDisk はエミュレートされた AVIO ディスクで、この仮想メディアは VSP ファイルに
由来します。VSP ファイルは、ファイルへの絶対パス名を使用して指定されます。このファイ
ルは VSP 上にローカルにマウントされた VxFS ファイルシステムに存在可能です。NFS ファイ
ルシステムは Virtual FileDisk 用にはサポートされていません。
Virtual FileDisk は、アクティブな仮想マシン間で同時に共有できません。一度には 1 つのアク
ティブな vPar/VM にのみ、特定の Virtual FileDisk リソースが割り当てられます。Virtual FileDisk
リソースは、アクティブな vPar/VM 間で動的に変更できます (9.3 項 (140 ページ) を参照)。
Virtual FileDisk に使用されるファイルシステムでは、データ破壊を防止するための管理が必要
です。このような管理を容易にするため、特定ディレクトリのすべてのファイルを単一の
vPar/VM で使用することをお勧めします。さらに、ファイルディレクトリを論理ボリューム全
体またはディスク全体から割り当てると、管理がより簡単になります。詳細は、9.2.1.4 項
(126 ページ) を参照してください。
Virtual FileDisk リソース文は次の形式を取ります。
disk:avio_stor::file:/pathname/file
ここで、/pathname/file は仮想メディアとして使用される VSP ファイルを指定します。
VxFS ファイルシステムは、ディスク全体、または論理ボリュームの上に作成できます。2GB
を超えるファイルの場合、VxFS ではファイルシステムが largefiles オプションでマークさ
れていることが必要です。mkfs コマンドを使用して VxFS ファイルシステムを直接作成する
ことができます。ファイルシステムを作成したら、mount を使用して VSP ファイルシステム
上にマウントできます。その代わりとして、ファイルシステムの作成先として論理ボリューム
を使用する場合、論理ボリュームを作成するときに sam などのボリュームマネージャー GUI
を使用して、ファイルシステムおよびマウントポイントを作成することができます。いずれの
場合も、ファイルシステムをマウントしたら、hpvmdevmgmt コマンドを使用して Virtual
FileDisk 用の空ファイルを作成できます。
# mkfs -F vxfs -o largefiles /dev/disk/disk237
# mount /dev/disk/disk237 /fdev/frackA/
# hpvmdevmgmt -S 4G /fdev/frackA/disk1
この例で、Virtual FileDisk リソース文は、disk:avio_stor::file:/fdev/frackA/disk1
です。
Virtual FileDisk デバイスのマルチパスオプションは9.2.1.3 項 (125 ページ) に説明があります。
注記:
134
各 vPar/VM は、最大 30 の Virtual FileDisk をサポートできます。
仮想ストレージデバイスの作成
9.2.2.3.4 Virtual DVD
Virtual DVD はエミュレートされた AVIO DVD-ROM で、その仮想メディアは VSP の CD/DVD
ドライブ内のディスクに由来します。VSP CD/DVD ドライブは、HP-UX esdisk キャラクター型
デバイスファイルを使用して指定されます。
Virtual DVD は読み込み専用ですが、VSP の物理 CD/DVD ドライブは低速なため、アクティブ
な vPar/VM の間で共有できません。したがって、一度には 1 つのアクティブな vPar/VM に
のみ、特定の Virtual DVD リソースが割り当てられます。Virtual DVD リソースは、アクティブ
な vPar/VM 間で動的に変更できます (9.3 項 (140 ページ) を参照)。
Virtual DVD は読み込み専用のため、デバイスへの書き込みの競合を回避するための管理は不要
です。ただし、機密情報が関係ない vPar/VM からアクセスされることを回避するため、CD/DVD
をロードする前に、デバイスを現在所有している vPar/VM がどれかを確認しておいてくださ
い。この情報は hpvmstatus コマンドによって VSP から見ることができます。
柔軟な Virtual DVD リソース文は次の形式を取ります。
dvd:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk#
ここで、/dev/rdisk/disk# は VSP CD/DVD ドライブを示す HP-UX esdisk キャラクター
型デバイスファイルです。
通常は、HP-UX esdisk キャラクター型ファイルは VSP のブート前にすでに作成されていま
す。作成されていない場合、ioscan、insf、および rmsf ユーティリティを使用して作成お
よび管理することができます。例:
# ioscan -NfunC disk
disk
TEAC
7
64000/0xfa00/0x6
DW-224E
/dev/disk/disk7
esdisk
CLAIMED
DEVICE
/dev/rdisk/disk7
# diskinfo /dev/rdisk/disk7
SCSI describe of /dev/rdisk/disk7:
vendor: TEAC
product id: DW-224E
type: CD-ROM
size: 4300800 Kbytes
bytes per sector: 2048
この例で、Virtual DVD リソース文は dvd:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk7 です。
vPar/VM が Virtual DVD を認識するには、物理メディアが VSP CD/DVD ドライブ内に存在す
る必要があります。vPar/VM の起動時にメディアがまだ追加されていない場合、vPar/VM の
起動後に VSP の CD/DVD ドライブに挿入できます。ゲスト OS による再スキャンによって新
規メディアが検出され、Virtual DVD が vPar/VM に追加されます。
VSP 管理者が vPar/VM によって要求される VSP CD/DVD ドライブを制御する必要があって
も、何らかの理由で VSP CD/DVD ドライブ用のメディアがないとき、Virtual NullDVD を指定
する必要があります (9.2.2.3.6 項 (136 ページ) を参照)。後で hpvmmodify または仮想コンソー
ルの挿入コマンド (9.3.1.3 項 (142 ページ) を参照) を使用して、物理メディアを VSP CD/DVD
ドライブに挿入して Virtual DVD の仮想メディアにすることができます。
Virtual DVD が vPar/VM に追加されると、VSP CD/DVD ドライブはロックされます。vPar/VM
がシャットダウンすると、VSP CD/DVD ドライブは自動的にロック解除されます。仮想コン
ソールの eject コマンドを使用すると、vPar/VM が稼働中でも VSP CD/DVD は変更できま
す。Virtual DVD は取り出すと Virtual NullDVD に変換され、VSP CD/DVD ドライブがロック解
除されます。物理メディアを VSP の CD/DVD ドライブに配置した後、仮想コンソールの
insert コマンドを使用して Virtual NullDVD を Virtual DVD に戻し、VSP CD/DVD ドライブを
再ロックします。
HP Integrity サーバーのほとんどの VSP 物理 CD/DVD デバイスは、それ自身へのパスを 1 つし
か持っていません。したがって、マルチパスソフトウェアは VSP 上でこれらのためには利用で
きません。
9.2 vPar/VM ストレージの構成
135
9.2.2.3.5 Virtual FileDVD
Virtual FileDVD はエミュレートされた SCSI DVD で、この仮想メディアは VSP ISO ファイルに
由来します。VSP ISO ファイルは、ISO ファイルへの絶対パス名を使用して指定されます。こ
のファイルは VSP 上にローカルにマウントされた VxFS ファイルシステムに存在可能です。
NFS ファイルシステムは Virtual FileDVD 用にはサポートされません。
Virtual FileDVD リソース文は次の形式を取ります。
dvd:avio_stor::file:/pathname/file.ISO
ここで、/pathname/file.ISO は仮想メディアとして使用される VSP ISO ファイルを指定し
ます。
VSP ISO ファイルは mkisofs ユーティリティを使用するか、または dd コマンドを使用して
CD/DVD メディアをファイルにコピーすることで作成できます。ISO ファイルはサイズが 2GB
を超えることがあるため、VxFS ファイルシステムでは largefiles のサポートを有効にする
必要があります。ゲスト OS が使用するすべての ISO ファイルは、仮想コンソールを使用した
動的変更を活用するためには、同じディレクトリに配置する必要があります (9.3.2.3 項 (146 ペー
ジ) を参照)。ISO ファイルには適切な許可権限のマークを付ける必要があります。これらは全
ユーザーが書き込み可能とはしないでください。以下に例を示します。
# ls -l /var/opt/hpvm/ISO-images/hpux
total 26409104
-rw-r--r-- 1 root
-rw-r--r-- 1 root
-rw-r--r-- 1 root
-rw-r--r-- 1 root
sys
sys
sys
sys
3774611456 Jul 11 :59 0505-FOE-OE.iso
4285267968 Jul 11 17:05 0512-FOE.iso
3149987840 Jul 11 18:42 0603-FOE-D1.iso
29978624 Jul 11 18:51 0603-FOE-D2.iso
この例で、Virtual FileDVD リソース文は
dvd:avio_stor::file:/var/opt/hpvm/ISOimages/hpux/0603-FOE-D1.iso です。
Virtual FileDVD はすべてのファイルと同様に、ファイルシステムの作成に使用するマルチパス
オプションを活用できます。詳細は9.2.1.3 項 (125 ページ) を参照してください。
Virtual FileDVD は読み込み専用で、アクティブな仮想マシン間で共有できます。hpvmdevmgmt
コマンドを使用して、それらを共有可能としてマーク付けしてください。
メディアの競合を回避するために、Virtual FileDVD は慎重に管理する必要があります (9.2.1.4 項
(126 ページ) を参照)。ゲストの仮想コンソールを使用すると、ISO ファイルが存在するファイ
ルシステムディレクトリを表示できます。管理を簡素化するには、論理ボリューム全体または
ディスク全体からファイルディレクトリを割り当てます。
ゲストがシャットダウンまたはリブートすると、Virtual FileDVD が元のリソース状態に戻りま
す。このため、複数の CD または DVD からゲストをインストールした後は、ゲストのリブー
ト時に Virtual FileDVD をリロードしてインストールを完了する必要があります。自動 EFI リ
ブートを停止して、適切な IN コマンドと EJ コマンドを使用して CD/DVD を挿入してくださ
い。メディアがロードされたら、インストール作業を進めてください。
注記: Virtual FileDVD が仮想コンソールによってすでに変更されている場合、hpvmmodify
コマンドによる Virtual FileDVD の変更が失敗することがあります。hpvmstatus コマンドで
は Virtual FileDVD の現在のステータスが表示されますが、元のリソース状態ではない可能性が
あります。Virtual FileDVD を変更するために hpvmmodify コマンドが必要とする元のリソー
ス状態を表示するには、hpvmstatus -D コマンドを使用します。
9.2.2.3.6 Virtual NullDVD
Virtual NullDVD はエミュレートされた SCSI DVD-ROM で、使用中の仮想メディアはありませ
ん。Virtual NullDVD の構成方法によって、次に選択するメディアは VSP CD/DVD ドライブま
たは VSP ISO ファイルに由来したものになります。次のメディアを選択すると、Virtual NullDVD
は Virtual DVD デバイス (9.2.2.3.4 項 (135 ページ) を参照) または Virtual FileDVD デバイス
(9.2.2.3.5 項 (136 ページ) を参照) のいずれかに代わります。したがって、Virtual NullDVD は空
の仮想 DVD タイプの一時的な状態です。
136
仮想ストレージデバイスの作成
Virtual NullDVD の構成方法をどう選択するかは、VSP 管理者がゲスト管理者に与えるアクセス
に依存します。Virtual DVD の変更は仮想コンソールから開始できます (9.3.1.3 項 (142 ページ)
を参照)。ゲスト管理者による仮想 DVD のすべての変更は、VSP 管理者のアクションによって
制約されます。
VSP 管理者が VSP CD/DVD ドライブ上の物理メディアをロードおよびアンロードするアクセ
ス権をゲスト管理者に付与した場合、Virtual NullDVD は次の形式のリソース仕様でセットアッ
プできます。
dvd:avio_stor::null:/dev/rdisk/disk#
ここで、/dev/rdisk/disk# は VSP CD/DVD ドライブを指す HP-UX esdisk キャラクター
型デバイスファイルです。
このセットアップは、VSP CD/DVD がメディアを含まないことを除けば、Virtual DVD のセッ
トアップと同じです (9.2.2.3.4 項 (135 ページ) を参照)。メディアはゲスト管理者から届くとみ
なされます。ゲスト管理者はこのような物理メディアの変更を行うために、VSP へのアクセス
権を持つ必要があります。例:
# ioscan -NfunC disk
disk
TEAC
7
64000/0xfa00/0x6
esdisk
CLAIMED
DW-224E
/dev/disk/disk7
/dev/rdisk/disk7
# diskinfo /dev/rdisk/disk7
DEVICE
SCSI describe of /dev/rdisk/disk7:
vendor: TEAC
product id: DW-224E
type: CD-ROM
size: 0 Kbytes
bytes per sector: 0
この例で、Virtual NullDVD リソース文は dvd:avio_stor::null:/dev/rdisk/disk7 で
す。
VSP 管理者が VSP CD/DVD ドライブへのアクセス権をゲスト管理者に付与しない場合、ゲス
ト管理者がアクセスする必要のある ISO ファイルが存在するファイルシステムディレクトリ
に、Virtual NullDVD をセットアップすることができます。このリソース文は次の形式を取りま
す。
dvd:avio_stor::null:/pathname
ここで、/pathname は ISO ファイルがあるファイルシステムディレクトリです。
このセットアップは、ファイルを指定しないことを除けば、Virtual FileDVD のセットアップと
同じです (9.2.2.3.5 項 (136 ページ) を参照)。ゲスト管理者はファイルディレクトリを指定し
て、仮想コンソールからどの ISO ファイルを使用するかを選択できます。ファイルディレクト
リは、ローカルにマウントされた VxFS ファイルシステムである必要があります。NFS ファイ
ルシステムはサポートされません。ISO ファイルが全ユーザーによって書き込み可能な場合、
仮想コンソールからは使用できません。たとえば、次の ISO ファイルがあるとします。
# ls -l /var/opt/hpvm/ISO-images/hpux
total 26409104
-rw-r--r-- 1 root
-rw-r--r-- 1 root
-rw-r--r-- 1 root
-rw-r--r-- 1 root
sys
sys
sys
sys
3774611456 Jul 11 :59 0505-FOE.iso
4285267968 Jul 11 17:05 0512-FOE.iso
3149987840 Jul 11 18:42 0603-FOE-D1.iso
29978624 Jul 11 18:51 0603-FOE-D2.iso
Virtual NullDVD リソース文は、
dvd:avio_stor::file:/var/opt/hpvm/ISO-images/hpux/です。
Virtual NullDVD を共有可能にするか、マルチパスオプションを持つよう構成できます。VSP
CD/DVD デバイスを使用するように Virtual NullDVD デバイスを構成した場合、これを共有で
きずマルチパスオプションも使用できません。ファイルシステムディレクトリを使用するよう
9.2 vPar/VM ストレージの構成
137
に Virtual NullDVD を構成した場合、共有可能となりマルチパスオプションを使用できます
(9.2.1.3 項 (125 ページ) を参照)。ディレクトリを仮想マシン全体で共有できるようにマークを
付けるには、hpvmdevmgmt コマンドを使用します。例:
# hpvmdevmgmt -m gdev:/var/opt/hpvm/ISO-images/hpux/:attr:SHARE=YES
hpvmdevmgmt コマンドの使用方法の詳細は、11.14 項 (208 ページ) を参照してください。
Virtual NullDVD では、対応する Virtual DVD タイプ (9.2.2.3.4 項 (135 ページ) を参照) または
Virtual FileDVD タイプ (9.2.2.3.5 項 (136 ページ) を参照) に必要な管理以上の管理は、追加する
必要はありません。
9.2.2.3.7 接続可能デバイス
vPars and Integrity VM では、いくつかの種類の VSP 物理バックアップデバイスを vPar/VM に
接続できます。VSP バックアップデバイスの種類は、テープ、メディアチェンジャー、および
CD/DVD バーナーです。これらのデバイスは、各 lunpath ハードウェアパスを使用して VSP 上
で指定されます。特定の物理デバイス用の lunpath ハードウェアパスを探す方法については、
lunpathを参照してください。
vPar/VM 上で実行するゲスト OS は、接続物理デバイスを完全に制御できます。したがって、
ゲスト OS は接続されたデバイスをサポートする必要があります。サポートされるゲスト OS
ドライバーのリストは、デバイスの製品マニュアルを参照してください。
接続されたデバイスのリソース文は、デバイスの種類によって次の形式を取ります。
•
磁気テープの場合:
tape:avio_stor::attach_path:lunpath hardware path
•
メディアチェンジャーの場合:
changer:avio_stor::attach_path:lunpath hardware path
•
CD/DVD バーナーの場合:
burner:avio_stor::attach_path:lunpath hardware path
接続可能デバイスは、avio_stor として指定されます。アタッチ I/O のリソース文について
の詳細は、『hpvmresources(5)』のマンページで確認してください。
ioscan コマンドを使用して、デバイスが接続され、VSP に要求されていることを確認してく
ださい。必要に応じて、新しいデバイスのデバイス特殊ファイルをインストールしてくださ
い。
以下は要求されたテープデバイスの例です。
# ioscan -m lun/dev/rtape/tape1_BEST
Class I Lun H/W Path Driver
S/W State
H/W Type
Health Description
==============================================================================
tape
1 64000/0xfa00/0x0
estape
0/1/1/1.0x500104f00048b29d.0x0
0/7/1/1.0x500104f00048b29e.0x0
/dev/rtape/tape1_BEST/dev/rtape/tape1_BESTn
/dev/rtape/tape1_BESTb/dev/rtape/tape1_BESTnb
CLAIMED DEVICE online
STK T9940B
以下は要求されていないメディアチェンジャーデバイスの例です。
# ioscan -fk
Class
I H/W Path
Driver
S/W State
H/W Type
Description
==============================================================================
ext_bus
6 0/2/1/0
Ultra0 Wide LVD A6828-60101
target
35 0/2/1/0.0
unknown
-1 0/2/1/0.0.0
AutoLdr
c8xx
CLAIMED
INTERFACE
tgt
CLAIMED DEVICE
UNCLAIMED
UNKNOWN
SCSI C1010
HP ThinStor
デバイスが表示されない場合、ハードウェアに問題があるか、AVIO ID の衝突があります。先
に進む前に、特定のデバイスのマニュアルを参照してこの問題を解決してください。
138
仮想ストレージデバイスの作成
デバイスが表示されても要求されていない場合、これは VSP にドライバーがないことが原因で
す。Integrity VM では、接続されるデバイス用のドライバーを VSP 上にロードすることは必要
としません。HP-UX テープ (stape) およびチェンジャー (schgr) のドライバーはデフォルトで
はロードされませんが、これらのデバイスがインストール時に接続されていれば、この限りで
はありません。ドライバーをロードするには、kcmodule コマンドを使用します。コマンドを
使用するとドライバーは静的にロードされます。インストールを完了するには、VSP のリブー
トが必要です。実行中のゲストは、これらのドライバーをロードする前にシャットダウンする
必要があります。
以下はテープドライバーをインストールする例です。
# kcmodule stape=static
以下はメディアチェンジャードライバーをインストールする例です。
# kcmodule schgr=static
概要
VSP ドライバーをロードする場合、VSP のリブート後に ioscan コマンドで、デバイスファイ
ルとともに表示されます。
接続デバイスは、アクティブな vPar/VM 間で同時には共有できません。一度には 1 つのアク
ティブな vPar/VM にのみ、特定の接続デバイスが割り当てられます。ただし、接続デバイス
は仮想デバイスと同じように、アクティブな vPar/VM 間で動的に取り付けまたは取り外しが
できます (9.3 項 (140 ページ) を参照)。さらに、デバイスは vPar/VM に接続するので、接続中
に VSP で開くことはできません。
テープ、メディアチェンジャー、および CD/DVD バーナーは仮想化されていないため、これ
らのメディアの変更は物理的に行う必要があります。したがって、接続デバイスのすべてのメ
ディアの変更は、その物理ストレージにアクセス権を持つ個人が行う必要があります。接続デ
バイスを変更するときは、アクティブなゲスト OS からデバイスのロック解除が必要な場合が
あります。デバイスが切り離されたか、仮想マシンがシャットダウンされたとき、接続デバイ
スはゲスト OS が最後に設定したロック状態のままになります。空のデバイスは接続されても
ロックされません。
マルチパスソリューションは、VSP 上の接続デバイスでは利用できません。vPar/VM でサポー
トされるマルチパス製品はありません。
関係ない vPar/VM による機密情報の参照を防止するように、接続デバイスを管理してくださ
い。hpvmstatus コマンドを使用すると、どの vPar/VM が現在接続デバイスを使用している
かを表示できます。
9.2.2.4 root、swap、および dump 用の NFS マウントされるバッキングストアのサポート
vPars and Integrity VM V6.2 は、root、swap、および dump 用の NFS マウントされるバッキン
グストアをサポートします。これらのバッキングストアファイルは、NFS マウントされるファ
イルシステムに配置できるようになりました。以下の構成要件が適用されます。これらの構成
要件は、今後の vPars and Integrity VM リリースで削除または変更される場合があります。
•
NFS マウントされるバッキングストアは、root (すなわちブート) ファイルシステム、swap
および dump 用と、データ LUN としてのみ使用できます。ファイルバック仮想 DVD ドラ
イブとしては使用できません。
•
ゲスト当たりの NFS マウントされるバッキングストアの最大数は 4 です。
•
NFS マウントされるバッキングストアは、HP-UX 11i v3 用にのみサポートされます。
•
NFS マウントされるバッキングストアは、AVIO と組み合わせて構成する必要がありま
す。
•
ゲストのバッキングストアファイルを収容する NFS ファイルシステムをマウントする場
合、VSP では以下の NFS マウントオプションを使用する必要があります。
◦
NFS Version 3
9.2 vPar/VM ストレージの構成
139
◦
TCP
◦
Hard
◦
IPv4 アドレス、または IPv4 アドレスにマッピングされるサーバーホスト名
•
Integrity VSP(NFS クライアント) および NFS サーバーシステムは、同じ IP サブネットに存
在する必要があります。
•
オンライン VM マイグレーションは、NFS マウントされるバッキングストアを使用する
VM 用にサポートされます。OVMM が正常に動作するには、両方の Integrity VSP が同一
の構文とマウントオプションを使用して、ゲストのバッキングストアファイルを収容する
NFS ファイルシステムをマウントする必要があります。ソースおよびターゲットの両方の
VSP で、移行時に NFS ファイルシステムがマウントされている必要があります。
vPars and Integrity VM V6.2 内のこのリリースの NFS マウントされるバッキングストア機能に
は、以下の制限事項が適用されます。
•
NFS マウントされるバッキングストアが構成されている Integrity VM ゲストは、パッケー
ジ (SG パッケージとしての VM) またはノード (SG ノードとしての VM) として Serviceguard
と統合できません。
•
ゲストのバッキングストアファイルの位置をリダイレクトするために NFS サーバー上の
シンボリックリンクを使用することは、許可されません。ただし、NFS バッキングストア
付きで起動されるゲスト内では、シンボリックリンクが許可されます。
•
ゲストのバッキングストアを収容する NFS ファイルシステムは、IPv4 を使用してマウン
トする必要があります。現時点では、IPv6 を使用して NFS バッキングストアをマウント
することは、許可されません。
•
NFS マウントされるバッキングストアが構成された Integrity VM ゲストの管理は、以下の
管理アプリケーションではサポートされません。
◦
Logical Server Manager (LSM) 6.2
◦
HP Infrastructure Orchestration (HPIO) 6.2
◦
HP Insight Software 6.2
NFS マウントされたバッキングストアファイルを作成する場合は、可能な場合は、これらの
ファイルを NFS サーバー上にローカルに作成することをお勧めします。hpvmdevmgmt コマ
ンド (NFS サーバー上で使用できる場合) または dd コマンドを使用できます。たとえば、HP-UX
NFS サーバー上に共有ディレクトリ /export 内のゲストバッキングストアとして 80GB の
ファイルを作成するには、次のいずれかのコマンドを使用します。
/opt/hpvm/bin/hpvmdevmgmt -S 80G /export/vm1.boot
/usr/bin/dd if=/dev/zero of=/export/vm1.boot bs=1024K count=80000
NFS サーバーにローカルアクセスできない場合は、VSP 上の NFS マウントされたファイルシ
ステム内でこれらと同じコマンドを使用できます。
注記: NFS クライアントシステム (すなわち VSP) 上にゲストのバッキングストアファイルを
作成する場合、NFS サーバー上に直接ローカルにバッキングストアファイルを作成する場合に
比べ、完了までにかなり時間がかかる場合があります。したがって、可能な場合は、ゲストの
バッキングストアファイルは、NFS サーバー上に直接作成してください。
9.3 vPars and Integrity VM ストレージの使用
以下のセクションでは、仮想ストレージにアクセスする個人のロール、使用するコマンド、お
よび vPars and Integrity VM ストレージの使用例の一部について説明します。
140 仮想ストレージデバイスの作成
9.3.1 ストレージのロール
このセクションでは、vPar/VM ストレージで作業する上で、個人が担うロールについて説明し
ます。vPar/VM ストレージの使用にあたっては、ロールごとに職責が異なります。ロールはセ
キュリティ要件とスキルセットによって、1 人以上の個人が担うことができます。次の 3 つ
ロールがあります。
•
VSP 管理者
•
ゲスト管理者
•
ゲストユーザー
9.3.1.1 VSP 管理者
VSP 管理者ロールとは、vPar/VM を実行するための VSP の適切な構成および保守に責任を持
つ個人のことです。したがって、この個人にはハードウェアおよびソフトウェアをインストー
ルするための VSP への完全なアクセスが必要です。またこの個人は、HP-UX システム保守の方
法、ハードウェアの正しい構成方法、いろいろなソフトウェアアプリケーションおよびツール
のセットアップおよび使用方法について理解している必要があります。
VSP 管理者は以下のコマンドを使用して、vPar/VM ストレージデバイスを管理します。
管理機能
Integrity VM のコマンド
vPar/VM ストレージデバイスの追加、削除、管理、変
更。
hpvmmodify (7.4 項 (95 ページ) を参照)
vPar/VM 用のストレージデバイスに関する情報の表示。 hpvmstatus (11.5 項 (181 ページ) を参照)
リソースを vPar/VM に追加または接続してから vPar/VM の電源をオンにすると、ストレージ
リソースはゲスト管理者によって所有されます。つまり、ゲスト OS はいつでもそのストレー
ジリソースにアクセスできるということです。リソースに対していずれかのゲスト I/O がアク
ティブな場合、削除、切り離し、または変更は失敗します。アクティブな仮想マシン上での動
的なストレージ変更は、ゲスト管理者による承認が必要です。
9.3.1.2 vPar/VM 管理者およびオペレーターアカウントの作成
旧バージョンの Integrity VM では、admin コンソールアクセスが使用でき、またこのアカウン
トはゲストあたり 1 つに限られていました。管理者アカウントの名前はゲスト名と一致してい
る必要があります。新しいバージョンの vPars and Integrity VM では、これらのアカウントに
適切なアクセス制御と個別のアカウンタビリティが与えられます。
制限付きの仮想コンソールアカウントは、各ゲスト管理者用に VSP 上に作成される特別な目的
のユーザーアカウントです。このタイプのユーザーアカウントは、シェルに /opt/hpvm/bin/
hpvmconsole を使用し、ホームディレクトリとして目的のゲストのゲスト別ディレクトリを
使用します。仮想コンソールアクセスでは、アカウントはパスワード、および関連付けられた
ゲストへのアクセス権も必要です。このアカウントは、hpvmcreate、hpvmclone、または
hpvmmodify コマンドで作成します。これらのコマンドで -g オプションを使用すると、アカ
ウントのグループ帰属関係を作成できます。また、-u オプションを使用すると、ユーザー帰
属関係を作成できます。
注記: hpvmsys グループは、ユーザーアカウントには使用しないでください。このグループ
は、vPars and Integrity VM のコンポーネントのセキュリティの隔離のために使用します。
HP-UX の useradd コマンドが期待通りに機能しないことがあります。仮想コンソールアクセ
ス用にユーザーアカウントを作成するには、仮想マシンを作成する前に useradd コマンドを
使用します。代わりの方法として、/etc/passwd ファイル内でユーザーアカウントディレク
トリを完全に指定し、エントリーが確実に一意になるようにします。
以下の例では、useradd コマンドを使用して VSP システム上に 3 つのユーザーアカウント
(testme1、testme2、testme3) を作成しています。
9.3 vPars and Integrity VM ストレージの使用
141
# useradd -r no -g users -s /opt/hpvm/bin/hpvmconsole \
-c "Console access to guest 'testme'" \
-d /var/opt/hpvm/guests/testme \
testme1
# useradd -r no -g users -s /opt/hpvm/bin/hpvmconsole \
-c "Console access to guest 'testme'" \> -d /var/opt/hpvm/guests/testme \
testme2
# useradd -r no -g users -s /opt/hpvm/bin/hpvmconsole \
-c "Console access to guest 'testme'" \
-d /var/opt/hpvm/guests/testme \
testme3
次のコマンドは testme という名前の仮想マシンを作成しています。
# hpvmcreate -P testme -u testme1:admin -u testme2 -u testme3:oper
この時点で、ユーザー testme2 と testme3 は、仮想コンソールに対してともに oper レ
ベルのアクセス権を持ち、ユーザー testme1 は admin レベルのアクセス権を持ちます。こ
れらのアカウントを使用可能にするには、次のように、パスワードを設定する必要がありま
す。
# passwd testme1
...
# passwd testme2
...
# passwd testme3
...
useradd コマンドの動作の仕組みのため、追加のアカウントを作成しようとするとエラーに
なる可能性があります。たとえば、次のコマンドは testme4 ユーザーアカウントを追加しよ
うとして失敗しています。
# useradd -r no -g users -s /opt/hpvm/bin/hpvmconsole \
> -c "Console access to guest 'testme'" \
> -d /var/opt/hpvm/guests/testme \
> testme4
'/var/opt/hpvm/guests/testme' is not a valid directory
コマンドを正しく入力するためには、ディレクトリパス全体を含める必要があります。例:
#
>
>
>
#
#
useradd -r no -g users -s /opt/hpvm/bin/hpvmconsole \
-c "Console access to guest 'testme'" \
-d /var/opt/hpvm/guests/testme/. \
testme4
hpvmmodify -P testme -u testme4
passwd testme4
-d オプションの引き数の末尾にスラッシュとピリオド (/.) を追加することに留意してくださ
い。これにより、HP-UX の共有ホームディレクトリとの混同を防ぐことができます。
9.3.1.3 ゲスト管理者
vPar/VM ゲスト管理者には、ゲスト OS を適切に保守する責任があります。したがってこの個
人には、vPar/VM を制御するために、VSP 管理者の手元にある仮想コンソールへのアクセスが
必要です。ゲスト管理者は、ゲスト OS の保守、パッチとアプリケーションのインストール、
およびゲスト OS のゲストユーザーのためにセキュリティをセットアップする方法について理
解する必要があります。さらに、vPar/VM ストレージでは以下を行う必要があります。
•
仮想プラットフォーム上で OS を正しく動作させるために、vPars and Integrity VM で必要
な特定のゲスト OS のパッチをインストールすること。
•
ゲスト OS に固有の vPar/VM ストレージのリリースノートを読んで理解すること。
•
VSP 管理者と協力して、VSP の接続デバイスの管理などの仮想ストレージの変更を実行す
ること。
ゲスト管理者は仮想コンソールを使用して仮想ストレージを変更します。仮想コンソールは、
仮想 DVD デバイスタイプのディスクを変更するために使用されます。すべての変更は、VSP
管理者が仮想マシンに対して構成した内容によって制限されます。
142
仮想ストレージデバイスの作成
仮想コンソールのコマンドは、hpvmconsole コマンドまたは Ctrl+B を押すことによって、
vMP Main Menu から使用できます (すでに接続済みの場合)。仮想コンソールの取り出し (ej)
および挿入 (in) コマンドで、DVD デバイスを制御できます。どちらのコマンドも着脱可能な
デバイスを表示するサブメニューを提供しています。サブメニューでオプションを選択する
と、取り出しプロセスまたは挿入プロセスが実行されます。
ゲストの hpvmconsole pc -cycle コマンドが完了せず、ゲストを再起動しない場合、Ctrl/B
を入力してコマンドを中断し、Enter を押して仮想コンソールに戻ってください。仮想コンソー
ルを終了するには、X コマンドを入力します。VSP のコマンドプロンプトで、次のコマンドを
入力してゲストを起動します。
# hpvmstart –P guestname
注記: ゲストがハングアップした場合、hpvmconsole コマンドを使用してゲストの仮想コ
ンソールに接続し、Ctrl/B を使用して仮想コンソールに入ります。tc コマンドを入力してゲ
ストをリセットします。マシン状態のメモリダンプがゲストによってキャプチャーされます。
このメモリダンプは後でオフライン診断の際に使用できます。VSP からゲストを抹消すること
や、ハングアップしたゲストの電源を仮想コンソールを使用して落とすことは避けてくださ
い。そのようにした場合、ゲストのファイルシステムが破損する恐れがあります。
管理機能
Integrity VM のコマンド
仮想 DVD の取り出し
vMP> ej
仮想 DVD の挿入
vMP> in
9.3 vPars and Integrity VM ストレージの使用
143
注記: ドライブにディスクのない DVD がゲストに追加された場合は、次のように、バッキン
グストアタイプに null を指定します。
# hpvmmodify -P guest -a dvd:avio_stor::null:/dev/rdisk/disk#
ゲストが HP-UX を実行している場合は、ブートされたゲスト上で ioscan を実行します。
空の DVD ドライブがバッキングストアタイプ disk に指定された場合は、以下のような結果
が表示されます。
# hpvmmodify -P testguest -a
dvd:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk31
hpvmmodify: WARNING (testguest): DVD or burner: '/dev/rdisk/disk31' currently has no disk. This device may not
show up or be usable by the guest when booted.
バッキングストアタイプを disk とする DVD が構成されており、ドライブ内にディスクがな
い場合、ゲストがブートされると、ゲストキットユーティリティコマンド hpvmdevinfo (HP-UX
ゲストで使用可能) から次のような結果が返されます。
# hpvmdevinfo
hpvmdevinfo: Error converting (0,0,1): Error 0
Device Type
Bus,Device,Target
Backing Store Type
Host Device Name
Virtual Machine Device
Name
===========
=================
==================
================
disk
[0,0,0]
disk
/dev/rdisk/c2t0d0
dvd
[0,0,1]
disk
/dev/rdisk/disk31
===========================
/dev/rdisk/c0t0d0
??
次のような結果は、DVD ドライブが空であるという問題を示しています。
•
"Error converting (0,0,1): Error 0"というメッセージ
•
仮想マシンのデバイス名のフィールドでの"??"という文字列
出力は、VSP 上のゲスト構成の一部として保管されているので、dvd に表示されます。しか
し、ドライブ内にディスクがないので、ドライブ自体はゲスト内でデバイスとして仮想化され
ていません。また、このような DVD ドライブはゲストでの ioscan の出力に表示されないこ
とにも注意してください。
9.3.1.4 ゲストユーザー
ゲストユーザーはゲスト OS 上でアプリケーションを実行します。アクセスはゲスト管理者に
よって提供および制限されます。ゲスト OS のアプリケーションユーザーに対する Integrity VM
ストレージの要件はありません。
ゲスト OS のアプリケーションユーザーに対する Integrity VM ストレージコマンドはありませ
ん。ゲストユーザーがゲスト OS 上の Integrity VM ストレージを使用する方法は、HP Integrity
サーバー上でストレージを通常使用する方法と同じです。Integrity VM ストレージの変更が必
要な場合、ゲスト管理者または VSP 管理者に依頼する必要があります。
9.3.2 ストレージの使用例
このサブセクションでは、vPar/VM ストレージコマンドの使用方法について説明します。
9.3.2.1 仮想ストレージデバイスの追加
VSP 管理者は hpvmstatus および hpvmmodify コマンドを使用して、vPar/VM ストレージ
を追加または接続します。仮想ストレージデバイスは、vPar/VM の電源がオンでもオフでも追
加または接続可能です。新しい仮想ストレージアダプターを追加できるのは、vPar/VM の電源
がオフのときだけです。仮想ストレージアダプターは、合計 (仮想デバイスと接続デバイスの
数) で最大 256 のデバイスを所有できます。
仮想ストレージデバイスをゲストに追加または接続するプロセスを以下に示します。
1. vPar/VM ストレージのすべての留意事項に基づいて、追加するストレージデバイスを選択
します。
144 仮想ストレージデバイスの作成
2.
3.
デバイスタイプに基づいて、有効なリソース文を作成するために VSP をセットアップおよ
び構成します。これには、将来ストレージの衝突を回避するための VSP リソースに対する
配慮も含まれます。
hpvmmodify コマンドで有効なリソース文を使用して、vPar/VM ストレージデバイスを
追加または接続します。
vPar/VM ストレージデバイスの追加のためのリソース文には、仮想ハードウェアのアドレッシ
ングは不要です。PCI バス、スロット、およびターゲット番号が指定されない場合、vPars and
Integrity VM はデバイスで使用可能な最初の場所を自動的に選択します。例:
# hpvmmodify -P myvmm -a disk:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk7
# hpvmstatus -P myvmm
..
[Storage Interface Details]
...
disk avio_stor 0 1 0 0 0 disk /dev/rdisk/disk5
disk avio_stor 0 1 0 1 0 disk /dev/rdisk/disk7
ディスク全体をバッキングストアにして AVIO ストレージデバイスを追加するには、以下のよ
うに指定します。
host# hpvmmodify -P guest1 -a disk:avio_stor:0,5,0:disk:/dev/rdisk/disk11
注記: ゲストで仮想 CPU 数と同数の AVIO ストレージアダプターを構成すると、March 2011
リリースより古い HP-UX 11i v3 ゲストについてゲストパフォーマンスを高めることができま
す。pcibus、pcislot、aviotgt の部分は各デバイスについて明示的に指定する必要があり
ます。たとえば、vCPU が 4 つのゲストに対するリソース文は次の形式をとります。
-a
-a
-a
-a
disk:avio_stor:1,0,0:disk:/dev/rdisk/disk1
disk:avio_stor:1,1,0:disk:/dev/rdisk/disk2
disk:avio_stor:1,2,0:disk:/dev/rdisk/disk3
disk:avio_stor:1,4,0:disk:/dev/rdisk/disk4
9.3.2.2 ストレージデバイスの削除
VSP 管理者は、hpvmstatus および hpvmmodify コマンドを使用して、vPar/VM ストレージ
を削除または切り離します。vPar/VM ストレージデバイスは、仮想マシンの電源がオンのとき
でもオフのときでも削除/切り離しが可能です。Integrity VM ストレージアダプターが削除でき
るのは、仮想マシンの電源がオフのときだけです。vPar/VM ストレージアダプターは、アダプ
ターに接続される最後の vPar/VM ストレージデバイスが削除されると自動的に削除されます。
仮想ストレージデバイスを vPar/VM から削除または切り離すプロセスを以下に示します。
1. hpvmstatus コマンドを使用してリソースを見つけ、vPar/VM の電源がオンかどうかを
確認します。vPar/VM の電源がオンの場合、ゲスト管理者に問い合わせてリソースを削除
する許可を取得してから作業を進めます。
2. hpvmmodify コマンドを使用して、リソースを削除または切り離します。
3. VSP リソースが vPar/VM で使用されなくなったか確認します。
vPar/VM ストレージデバイスの削除のためのリソース文には、仮想ハードウェアのアドレッシ
ングは不要です。例:
# hpvmstatus -P myvmm
...
[Storage Interface Details]
...
disk avio_stor 0 1 0 0 0 disk /dev/rdisk/disk5
disk avio_stor 0 1 0 1 0 disk /dev/rdisk/disk7
disk avio_stor 0 1 0 2 0 disk /dev/rdisk/disk9
disk avio_stor 0 5 0 0 0 disk /dev/rdisk/disk11
# hpvmmodify -P myvmm -d disk:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk7
# hpvmstatus -P myvmm
...
[Storage Interface Details]
9.3 vPars and Integrity VM ストレージの使用
145
disk avio_stor 0 1 0 0 0 disk /dev/rdisk/disk5
disk avio_stor 0 1 0 2 0 disk /dev/rdisk/disk9
AVIO ストレージデバイスを削除するには、以下のように指定します。
host# hpvmmodify -P guest1 -d disk:avio_stor:0,5,0:disk:/dev/rdisk/disk11
9.3.2.3 ストレージデバイスの変更
VSP 管理者またはゲスト管理者は vPar/VM ストレージデバイスを変更できます。VSP 管理者
は、hpvmstatus コマンドおよび hpvmmodify コマンドを使用して、仮想デバイスの仮想メ
ディアを変更することができます。ゲスト管理者は仮想コンソールを使用して、仮想 DVD の
仮想メディアを変更します。接続デバイスはすべて、VSP の物理アクセスを使用して変更され
ます。
VSP 管理者が hpvmstatus コマンドおよび hpvmmodify コマンドを使用して仮想デバイスの
仮想メディアを変更するとき、この操作はゲスト OS からは、デバイスタイプによって、ディ
スク全体の置換か DVD リムーバブルメディアのイベントとして検出されます。
仮想デバイスの仮想メディアを変更するプロセスを以下に示します。
1. hpvmstatus コマンドを使用して変更する仮想デバイスリソースを見つけ、仮想マシンの
電源がオンかどうかを確認します。vPar/VM の電源がオンの場合、仮想メディアの置換に
ついてゲスト管理者に問い合わせてから作業を進めます。
2. vPar/VM ストレージの留意事項に基づいて、追加する新しい仮想メディアのタイプを選択
します。
3. 仮想メディアのタイプに基づいて、有効な VSP ストレージ仕様を作成するために VSP を
セットアップおよび構成します。vPar/VM ストレージの衝突を回避するための VSP リソー
スに関するその他の要件も考慮に入れます。
4. hpvmmodify コマンドで VSP ストレージ仕様を使用して、仮想デバイスリソースを変更
します。
5. 古い VSP リソースが vPar/VM で今後使用されないか確認します。
6. アクティブな vPar/VM 上で実行され、avio_stor HBA によって管理されているストレー
ジデバイスがある場合、vPar/VM ゲストは変更されたバッキングストアを使用する前に
gvsdmgr コマンドを実行する必要があります。gvsdmgr ユーティリティについての詳細
は、HP-UX gvsdmgr(1M) マンページを参照してください。
仮想デバイスを変更するリソース文には、仮想ハードウェアのアドレッシングが必要です
(9.2.2.1 項 (129 ページ) を参照)。例:
# hpvmstatus -P myvmm
...
[Storage Interface Details]
...
disk scsi 0 1 0 0 0 disk /dev/rdisk/disk5
disk scsi 0 1 0 1 0 disk /dev/rdisk/disk7
disk scsi 0 1 0 2 0 disk /dev/rdisk/disk9
# hpvmmodify -P myvmm -m disk:avio_stor:0,1,1:disk:/dev/rdisk/disk2
# hpvmstatus -P myvmm
...
[Storage Interface Details]
...
disk scsi 0 1 0 0 0 disk /dev/rdisk/disk5
disk scsi 0 1 0 1 0 disk /dev/rdisk/disk2
disk scsi 0 1 0 2 0 disk /dev/rdisk/disk9
DVD の取り出しおよび挿入を実行するには、仮想コンソールのメニューに従います。ただし、
新しいメディアの選択には VSP 管理者の支援が必要になります。仮想コンソールによる変更
は、ゲスト OS のリブート後は保存されません。
VSP 管理者が vPar/VM 用に Virtual DVD をセットアップした場合、仮想コンソールの取り出し
および挿入コマンドは、VSP 物理 CD/DVD ドライブをロック解除およびロックします。eject
コマンドは Virtual DVD を vPar/VM 内の Virtual NullDVD に変更し、VSPCD/DVD ドライブを
146
仮想ストレージデバイスの作成
プロセス内でロック解除します。その後、VSP CD/DVD ドライブの物理メディアは、アクセス
が許可されていれば VSP 管理者またはゲスト管理者によって変更できます。メディアを変更す
ると、insert コマンドを使用して Virtual NullDVD を Virtual DVD に戻すように変更して VSP
CD/DVD ドライブをロックし、新しくロードしたメディアを vPar/VM でアクセス可能にしま
す。例:
# diskinfo /dev/rdisk/disk7
SCSI describe of /dev/rdisk/disk7:
vendor: HP
product id: Virtual DVD
type: CD-ROM
size: 665600 Kbytes
bytes per sector: 2048
vMP> ej
Ejectable Guest Devices
Num
Hw-path
(Bus,Slot,Tgt) Gdev
Pstore Path
------------------------------------------------------------------------[1]
0/0/1/0.7.0
(0,1,7)
dvd
disk
/dev/rdisk/disk7
Enter menu item number or [Q] to Quit: 1
Confirm eject action
G - Go
F - Force
Enter menu item or [Q] to Quit: G
vMP> co
# diskinfo /dev/rdisk/disk7
SCSI describe of /dev/rdisk/disk7:
vendor: HP
product id: Virtual NullDVD
type: CD-ROM
size: 0 Kbytes
bytes per sector: 0
vMP>
VSP CD/DVD ドライブに新しいディスクを挿入した後、以下を入力します。
vMP> in
Insertable Guest Devices
Num
Hw-path
(Bus,Slot,Tgt) Gdev
-------------------------------------------[1]
0/0/1/0.7.0
(0,1,7)
dvd
Enter menu item number or [Q] to Quit: 1
Insertable File Backing Stores
Num
File
--------------------[1]
/dev/rdisk/disk7
Enter menu item number or [Q] to Quit: 1
Confirm insertion action
G - Go
F - Force
Enter menu item or [Q] to Quit: G
vMP> co
# diskinfo /dev/rdisk/disk7
SCSI describe of /dev/rdisk/disk7:
vendor: HP
product id: Virtual DVD
type: CD-ROM
size: 4300800 Kbytes
bytes per sector: 2048
9.3 vPars and Integrity VM ストレージの使用
147
既存の AVIO ストレージバッキングストアを変更するには、以下のように指定します。
host# hpvmmodify -P guest1 -m disk:avio_stor:0,5,0:disk/dev/rdisk/disk11
このコマンドでは、avio_stor は「元の」アダプターを示し、「bus,dev」指定は変換するスト
レージターゲットのバスとデバイスのリストを示しています。
AVIO サポートの情報については、『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースノート』
(http://www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs ) を参照してください。
AVIO でサポートされないデバイスは、前述の hpvmmodify コマンドを実行する前に、
hpvmmodify を使用して削除、追加処理を行い、新しい HBA に移す必要があります。
注記: デバイス名またはハードウェアパスの影響を受けるゲストオペレーティングシステム、
アプリケーションまたは構成ファイルは、移動後修正する必要があります。HP-UX 11i v3 は、
柔軟なデバイスの命名モデルをサポートしているため、柔軟なデバイス名を使用する 11i v3
のゲストアプリケーションは、ディスクバッキングストアを使用して構成されている限り影響
を受けません。
VSP 管理者が vPar/VM 用に Virtual FileDVD をセットアップした場合、仮想コンソールの取り
出しコマンドおよび挿入コマンドのオプションを使用して、Virtual FileDVD のファイルディレ
クトリに提供された ISO ファイルを選択します。eject コマンドは、Virtual FileDVD を Virtual
NullDVD デバイスに変更します。ISO ファイルは、VSP 管理者によって Virtual FileDVD のファ
イルシステムディレクトリに追加または削除できます。この ISO ファイルディレクトリを更新
したら、insert コマンドを使用してディレクトリ内で利用可能な新しい ISO ファイルを表示
し、新しい Virtual FileDVD で使用するファイルを選択します。取り出しおよび挿入の各操作の
間で、ファイルディレクトリの変更は不要です。ゲスト管理者は、VSP 管理者と何ら相互のや
りとりをすることなく、ファイルディレクトリ内に提供された ISO ファイルを変更できます。
例:
# diskinfo /dev/rdisk/disk0
SCSI describe of /dev/rdisk/disk0:
vendor: HP
product id: Virtual FileDVD
type: CD-ROM
size: 665600 Kbytes
bytes per sector: 2048
vMP> ej
Ejectable Guest Devices
Num
Hw-path
(Bus,Slot,Tgt) Gdev
Pstore Path
------------------------------------------------------------------------[1]
0/0/1/0.7.0
(0,1,7)
dvd
file
/var/opt/hpvm/ISO-images/hpux/IOTdisc
Enter menu item number or [Q] to Quit: 1
Confirm eject action
G - Go
F - Force
Enter menu item or [Q] to Quit: G
vMP> co
vm # diskinfo /dev/rdisk/disk0
SCSI describe of /dev/rdisk/disk0:
vendor: HP
product id: Virtual NullDVD
type: CD-ROM
size: 0 Kbytes
bytes per sector: 0
vMP> in
Insertable Guest Devices
Num
Hw-path
(Bus,Slot,Tgt) Gdev
-------------------------------------------[1]
0/0/1/0.7.0
(0,1,7)
dvd
Enter menu item number or [Q] to Quit: 1
Insertable File Backing Stores
Num
File
--------------------[1]
0505-FOE.iso
[2]
0512-FOE.iso
[3]
0603-FOE-D1.iso
[4]
0603-FOE-D2.iso
148
仮想ストレージデバイスの作成
[5]
IOTdisc
Enter menu item number or [Q] to Quit: 1
Confirm insertion action
G - Go
F - Force
Enter menu item or [Q] to Quit: G
vMP> co
# diskinfo /dev/rdisk/disk0
SCSI describe of /dev/rdisk/disk0:
vendor: HP
product id: Virtual FileDVD
type: CD-ROM
size: 3686144 Kbytes
bytes per sector: 2048
接続デバイスの場合、変更はデバイスに対して物理的に行われます。ゲスト OS は、メディア
チェンジャーを使用してテープをロードおよびアンロードするコマンドを提供します。ただ
し、メディアチェンジャーへの新しいメディアのロード、スタンドアロンドライブ内のテープ
の変更、および CD/DVD バーナーのディスクの変更は、手動で行います。この作業は VSP 管
理者とゲスト管理者との協力が必要になります。
9.3 vPars and Integrity VM ストレージの使用
149
150
10 仮想ネットワークの作成
第7章および「仮想パーティションの作成 」 (65 ページ) で説明したように、hpvmcreate コ
マンドで vPar/VM を作成するか、または hpvmmodify コマンドを使用して既存の vPar/VM
を変更するとき、仮想ネットワークデバイスまたは仮想ネットワークインターフェイスカード
(vNIC) を vPar/VM に割り当てることができます。仮想ネットワークインターフェイスカード
を追加するには、ストレージデバイスの追加に使用するのと同じオプションを使用しますが、
コマンドオプションの引き数のフォーマットは異なります。vNIC をゲストに追加するには、
以下のコマンドオプションを使用します。
-a network:adaptertype:bus,device,mac-addr:vswitch:vswitch-name:portid:portnumber
ただし、仮想スイッチ (vswitch) を vPar/VM に割り当てる前に、hpvmnet(または vparnet)
コマンドを使って仮想スイッチを作成しておく必要があります。この章では、仮想スイッチ
(vswitch) の作成および管理方法について説明します。以下のトピックとタスクが含まれます。
•
仮想ネットワーク構成の概要
•
vswitch の作成および管理
•
vNIC の管理
•
VLAN の構成
•
DIO 機能の使用
•
ネットワークの問題のトラブルシューティング
10.1 仮想ネットワーク構成の概要
ゲストの仮想ネットワーク構成によって、ネットワーク構成に柔軟性がもたらされ、VSP 上で
実行中の vPar/VM に高水準の可用性、パフォーマンス、およびセキュリティを提供すること
ができます。基本的な仮想ネットワーク構成を図 10に示します。
図 10 仮想ネットワーク構成
ゲスト 1
ゲスト 2
ゲスト 3
PNIC 1
VNIC 1 VNIC 2 VNIC 1 VNIC 2 VNIC 1 VNIC 2
Vswitch1
イントラネット
Vswitch2
PNIC 2
ローカル
ネット
VSP
仮想ネットワーク構成は、以下のコンポーネントで構成されます。
•
VSP の物理ネットワークインターフェイスカード (pNIC) - Auto Port Aggregation (APA) で
構成可能な物理ネットワークアダプター (APA についての詳細は、『HP Auto Port
Aggregation (APA) サポートガイド』を参照してください)。
10.1 仮想ネットワーク構成の概要
151
注記: VSP 上、およびゲストの DIO インターフェイス上では、APA などのトランキング
ソフトウェアがサポートされています。AVIO インターフェイスはゲストではサポートさ
れていません。
VSP 上で APA を構成して vswitch(アクティブ/パッシブモードの APA) 用に可用性の高い
LAN を提供したり、vswitch LAN (APA アクティブ/アクティブモード) の帯域幅を増加し
たりできます。APA を停止する前に、hpvmnet -h コマンドで vswitch を停止してくださ
い。先に vswitch を停止しなかった場合、hpvmnet コマンドは vswitch の誤った MAC ア
ドレスを報告します。
•
ゲストの仮想ネットワークインターフェイスカード (vNIC) - ゲストオペレーティングシス
テムで認識される仮想ネットワークアダプター。
•
仮想スイッチ (vswitch) - VSP によって保持される仮想ネットワークスイッチで、pNIC と
関連付けられ、1 つ以上のゲストに割り当てることが可能。
プロミスキュアスモードに設定されているネットワークデバイスに vswitch を接続しない
でください。仮想スイッチ用に使用されているインターフェイス上の VSP 上で、tcpdump
などのアプリケーションを実行しないでください。
冗長な pNIC と APA を使用することで、ゲストのネットワークの高可用性が実現でき、多く
のゲストがネットワークを多用するアプリケーションを実行する VSP システムについて、その
能力を増強することができます。
HP-UX VLAN をゲスト向けに構成することができます。VLAN は、受信するターゲットを判別
することでブロードキャストトラフィックとマルチキャストトラフィックを隔離しますが、こ
れによってスイッチとエンドステーションリソースをより有効に使用できます。VLAN によっ
て、ブロードキャストとマルチキャストは VLAN 上の意図したノードのみに到達します。
10.2 vswitch の作成および管理
以下のセクションでは、vswitch の作成、変更、削除、および管理方法について説明します。
10.2.1 vswitch の作成
ゲストがネットワークデバイスにアクセスできるようにするには、VSP 上に仮想スイッチを作
成する必要があります。このセクションでは、仮想スイッチの作成方法とそれが機能している
ことを確認する方法について説明します。
vswitch を作成するには、hpvmnet コマンドを使用します。vswitch を作成する hpvmnet コマ
ンドの基本フォーマットは、以下のとおりです。
hpvmnet -c -S vswitch-name -n nic-id
このコマンドフォーマットには以下のオプションがあります。
•
-c は、vswitch の作成を意味します。
•
-S vswitch-name は、vswitch の名前を指定します。
•
-n nic-id は新しい vswitch が使用する VSP 上のネットワークインターフェイスを指定
します。たとえば、-n 0 は lan0 を示します。ネットワークインターフェイスは、
lanscan コマンドによって表示されます。-n オプションを含めない場合、10.2.1.1 項
(155 ページ) で説明されているように、ローカルの vswitch が作成されます。
また hpvmnet コマンドでは、VSP 上の vswitch の表示および管理を行うことができます。表 21
では、hpvmnet コマンドのオプションについて説明しています。
152
仮想ネットワークの作成
表 21 hpvmnet コマンドのオプション
オプション
説明
-b
vswitch をブートします。ネットワークトラフィックを
受け入れるには、まず vswitch をブートする必要があり
ます。Integrity VM が起動すると、すべての vswitch が自
動的にブートされます。
-c
新しい vswitch を作成します。
-h
1 つまたはすべてのスイッチを停止します。このアク
ションには確認が求められます。
-F
vswitch を停止、削除、またはリブートする前の確認ダ
イアログを省略します。このオプションは、スクリプト
やその他の非対話型アプリケーションによって使用され
ることを想定しています (強制モード)。
注記: -F オプションは、Integrity VM コマンドでは非
推奨です。このオプションは HP サポートから依頼が
あった場合のみ使用してください。
-d
仮想スイッチを削除します。このアクションには確認が
求められます。
-n nic-id
新しい仮想スイッチが使用する VSP 上のネットワークイ
ンターフェイスを指定します。たとえば、vswitch を
lan0 と関連付けるには、-n 0 を入力します。
-p n
ポート番号を指定します。すべてのポートについて情報
を表示するには、-p all と入力します。
-Q
コマンド機能が確認を求めずに処理するように指定しま
す。デフォルトでは、コマンドは確認を求め、確認がな
いと処理を行いません。
-r
vswitch 情報を再起動します。
-s vswitch_number
番号で指定された vswitch の統計情報を取得します。
-S vswitch_name
仮想スイッチの名前を指定します。vswitch の名前には
最大 64 文字を使用できます。この名前は VSP 上で一意
でなければなりません。
-u portid:portnum:vlanid:[vlanid | none]
ポート portnum を仮想スイッチ上に構成して、vlanid
で指定される VLAN に隔離します。詳細は10.4 項
「VLAN の構成」 (160 ページ) を参照してください。
-i
一連のポート上で一連の VLAN ID を有効にします。all
を指定すると、一度にすべての VLAN を有効化できま
す。
-A
vswitch についての情報を詳細表示モードで表示します。
-S オプションまたは -s オプションを使用して vswitch
を指定すると、ネットワークカウンターが表示に含まれ
ます。
-o
一連のポート上で一連の VLAN ID を無効にします。all
を指定すると、一度にすべての VLAN を無効にできま
す。
-Z
-A オプションとともに使用します。統計情報を取得し
た後、それらの統計情報を消去します。
-M
詳細なリソース情報を機械読取り可能な形式で表示しま
す。
-V オプション、-M オプション、-X オプションを、同
時に使用することはできません。
-X
詳細リソース情報を XML 形式で表示します。
10.2 vswitch の作成および管理
153
表 21 hpvmnet コマンドのオプション (続き)
オプション
説明
-V
詳細表示モードを有効にして、1 台またはすべてのス
イッチの詳細情報を表示します。
-V オプション、-M オプション、-X オプションを、同
時に使用することはできません。
-v
vswitch の情報に加え、hpvmnet コマンドのバージョン
番号も表示します。
-C
指定された vswitch を変更します。-N オプションを指定
して使用する場合、クローン作成された vswitch が変更
されます。-S または -s オプションのいずれかを含め
る必要があります。
-N new-vswitch-name
既存の vswitch に基づいて、新しい vswitch を作成しま
す。new_vswitch_name には、新しい仮想スイッチの
一意の名前を指定します。vswitch の名前には、最大 64
文字を使用できます。-S または -s オプションのいず
れかを含める必要があります。
注記: vPar を操作する場合は、vparnet コマンドも使用できます。vparnet(1M) のマン
ページを参照してください。
以下のコマンドは、clan1 と呼ばれる仮想スイッチを lan1 と関連付けて作成します。2 番
目の hpvmnet コマンドでは、clan1 vswitch に関する情報を表示します。
# hpvmnet -c -S clan1 -n 1
# hpvmnet
Name
Number State
Mode
PPA
======== ====== ======= ========= ======
localnet
1 Up
Shared
myswitch
2 Up
Shared
clan1
5 Down
Shared
lan1
MAC Address
==============
N/A
N/A
IP Address
===============
N/A
N/A
clan1 の物理接続ポイント (PPA) は 1 です。2 つの vswitch (localnet および lan0) は、
localnet を介して通信します。
vswitch をブートするには、-b オプション付きで hpvmnet コマンドを入力します。たとえば、
clan1 という名前の vswitch をブートするには、以下のコマンドを入力します。
# hpvmnet -S clan1 -b
# hpvmnet -v
Name
Number State
Mode
PPA
======== ====== ======= ========= ======
localnet
1 Up
Shared
myswitch
2 Up
Shared
clan1
5 Up
Shared
lan1
MAC Address
==============
N/A
N/A
0x00306e3977ab
IP Address
===============
N/A
N/A
clan1 は、MAC アドレス 0x00306e3977ab を持つ VSP 上のネットワークインターフェイス
に関連付けられています (これはこの vswitch に接続されている仮想マシンの MAC アドレスで
はありません)。
仮想スイッチをゲストに接続する場合の詳細は、第7章を参照してください。仮想ネットワー
クの変更についての詳細は、10.3.1 項 (159 ページ) を参照してください。
複数の仮想スイッチを同一のホストの物理 NIC に関連付けて作成することができます。ただ
し、これらを同時に複数ブートする (hpvmnet -b) ことはできません。
154 仮想ネットワークの作成
注記: HP BladeSystem c-Class サーバーブレード用の Cisco 製スイッチには、すべての MAC
アドレスに応答するプロトコルエラーがあります。MAC アドレスは一意であるため、Integrity
VM は生成されたゲスト仮想 MAC アドレスが一意であることをチェックします。この不具合
のあるスイッチがネットワークにある場合、Integrity VM のチェックが失敗します。
hpvmcreate コマンドは以下のようなメッセージを表示して失敗することがあります。
hpvmcreate:
hpvmcreate:
WARNING (host): Failed after 3 attempts.
WARNING (host): Unable to create Ethernet MAC Address.
同様に、hpvmstart コマンドは以下のようなメッセージを表示して失敗することがあります。
# hpvmstart -P vm2
HPVM guest vm2 configuration problems:
Warning 1 on itme nic1: Guest MAC address for switch nic1 is in use.
Cisco Systems, Inc.は、2006 年 12 月に Cisco Catalyst Blade Switch 3020 の修正をリリースし
ました。これは以下の Cisco Systems の Web サイトから入手できます。
http://cco.cisco.com
また以下の HP の Web サイトからも入手できます。
http://www.hp.com
HP の Web サイトで、[Software & Driver downloads] を選択して、switch cisco 3020 で検索し
てください。最低限必要なファームウェアのバージョンは 12.2(35) SE です。
10.2.1.1 ローカルネットワーク
仮想ネットワーク通信は、物理 NIC に接続されていない仮想スイッチを使用することによっ
て VSP システム上の仮想マシンに限定することができます。このような仮想ネットワークは、
ローカル仮想ネットワーク、または単にローカルネットワーク (localnet) と呼ばれます。
ローカルネットワークを作成するには、hpvmnet を -n オプションなしで使用して vswitch を
まず作成しますが、これによって vswitch は物理ネットワークに接続されません。たとえば、
clan0 という名前のローカルネットワーク vswitch を作成するには、以下のコマンドを入力し
ます。
# hpvmnet -c -S clan0
# hpvmnet -b -S clan0
この vswitch に接続されているすべての vNIC は、同じローカルネットワーク上にあります。
VSP はローカルネットワーク上では通信しません。
次のコマンドでは、localnet vswitch に接続されたすべての仮想マシンとの通信に使用でき
るゲスト host1 に対して vNIC を追加します。
# hpvmmodify -P host1 -a network:avio_lan::vswitch:clan0
Integrity VM ソフトウェアの起動中に、デフォルトの vswitch である localnet が作成およびブー
トされます。localnet vswitch は、ゲストに追加できます。これにより、localnet vswitch を介し
た他のゲスト間での通信が可能になります。例:
# hpvmmodify -P compass1 -a network:avio_lan::vswitch:localnet
10.2.2 vswitch の変更
-C オプションを使用すると、ゲストが使用するために持っている物理ネットワークインター
フェイスカード (pNIC) を変更できます。たとえば、以下のように lanscan コマンドを入力し
ます。
# lanscan
Hardware Station
Path
Address
0/0/3/0 0x00306E4A93E6
0/1/2/0 0x00306E4A92EF
Crd
In#
0
1
Hdw
State
UP
UP
Net-Interface
NamePPA
lan0 snap0
lan1 snap1
NM
ID
1
2
MAC
Type
ETHER
ETHER
HP-DLPI
Support
Yes
Yes
DLPI
Mjr#
119
119
10.2 vswitch の作成および管理
155
# hpvmnet
Name
Number
======== ======
localnet
1
hostnet
296
State
=======
Up
Up
Mode
NamePPA
========= ========
Shared
Shared
lan0
MAC Address
IP Address
============== ===============
N/A
N/A
0x00306e4a93e6
lan0 が停止した場合、lan1 をスワップして使用するために以下のコマンドを入力します。
# hpvmnet -C -S
# hpvmnet
Name
Number
======== ======
localnet
1
hostnet
296
hostnet -n 1
State
=======
Up
Up
Mode
NamePPA
========= ========
Shared
Shared
lan1
MAC Address
IP Address
============== ===============
N/A
N/A
0x00306e4a92ef
10.2.3 vswitch のクローン作成
-C オプションとともに -N オプションを使用することにより、変更された vswitch 情報に基づ
いて新しい vswitch を作成します。たとえば、以下のコマンドシーケンスでは、現在の vswitch
(vmvlan) が表示され、vswitch が lan1 への接続を指定するよう変更され、clnvlan という
名前の新しい vswitch が作成されます。最後のコマンドでは、新しい vswitch についての情報
が表示されます。
# hpvmnet -S vmvlan
Name
Number State
Mode
NamePPA MAC Address
IP Address
======== ====== ======= ========= ======== ============== ===============
vmvlan
13 Up
Shared
lan900
0x00306e4bc7bf
[Port Configuration Details]
Port
Port
Untagged Number of
Number state
VLANID
Reserved VMs
======= ============ ======== ============
1
Reserved
none
1
2
Reserved
20
1
3
Reserved
none
1
# hpvmnet -C -S vmvlan -n 1 -N clnvlan
# hpvmnet -S clnvlan
Name
Number State
Mode
NamePPA
======== ====== ======= ========= ========
clnvlan
320 Down
Shared
lan1
[Port Configuration Details]
Port
Port
Untagged
Number state
VLANID
======= ============ ========
2
Available
20
Active VM
============
MAC Address
IP Address
============== ===============
Number of
Active VM
Reserved VMs
============ ============
0
構成済みの VLAN ポートの識別データのみが新しい vswitch にコピーされることに注意してく
ださい。多数の VLAN ポートのある vswitch を有する場合に、この hpvmnet コマンドオプショ
ンを使用します。このプロセスにより、新しい各 vswitch にすべてのポートデータを再入力す
る必要がなくなります。
10.2.4 vswitch の削除
vswitch を削除するには、-h オプション付きで hpvmnet コマンドを使用して vswitch をまず
停止します。次に、-d オプション付きで hpvmnet コマンドを使用して vswitch を削除しま
す。たとえば、以下のコマンドではエラーが表示され、アクティブな vswitch (clan1) の削除
はできません。
# hpvmnet -S clan1 -d
hpvmnet: The vswitch is currently active
hpvmnet: Unable to continue
以下の例では hpvmnet コマンドを使用して vswitch を停止し、その後これを削除します。ど
ちらのコマンドも実行する際には、確認が求められます。
156
仮想ネットワークの作成
# hpvmnet -S clan1 -h
hpvmnet: Halt the vswitch 'clan1'? [n/y]: y
# hpvmnet -S clan1 -d
hpvmnet: Remove the vswitch 'clan1'? [n/y] y
コマンドのデフォルト機能 (Enter キーを押した場合) では、コマンドの操作を実行しません。
コマンド機能を実行するには、y を入力します。
hpvmnet -h コマンドなど、確認が必要なコマンドの場合、-Q オプションを指定して確認プ
ロセスを無効にできます。このオプションは、対話型でないスクリプトやプロセスで有用で
す。たとえば、ユーザーからの確認を求めずに vswitch (clan1) を停止するには、以下のコマ
ンドを入力します。
# hpvmnet
Name
Number State
Mode
======== ====== ======= =========
localnet
1 Up
Shared
clan1
2 Up
Shared
# hpvmnet -S clan1 -h -Q
# hpvmnet
Name
Number State
Mode
======== ====== ======= =========
localnet
1 Up
Shared
clan1
2 Down
Shared
NamePPA MAC Address
IP Address
======== ============== ===============
N/A
N/A
lan0
0x00306e39f70b
NamePPA MAC Address
IP Address
======== ============== ===============
N/A
N/A
lan0
アクティブな仮想スイッチを削除すると、VSP は仮想スイッチがなくなったことを自動的に判
別します。vswitch を再度作成すると、ゲストネットワークは自動的に再び機能するようにな
ります。
10.2.5 vswitch の再作成
VSP 上の別の pNIC を使用するように vswitch を変更する場合 (例: lan0 から lan1 への変更)、
以下の手順に従います。
1. lan0 に関連付けられた vswitch を削除します。例:
# hpvmnet -S myswitch -h -Q
# hpvmnet -S myswitch -d
2.
lan1 に関連づけられた新しい vswitch を作成します。例:
# hpvmnet -S myswitch -c -n 1
3.
新しい vswitch を使用して、ゲストに新しい vNIC を追加します。例:
# hpvmmodify -P guestname -a network:avio_lan:,,:vswitch:myswitch
10.2.6 vswitch の起動
仮想スイッチ (vswitch) は、VSP システムが起動すると、自動的に起動します。vswitch を手動
で起動するには、-b オプション付きで hpvmnet コマンドを使用します。たとえば、以下のコ
マンドで clan1 という名前の vswitch がブートします。
# hpvmnet -S clan1 -b
次のイベントの後では、仮想スイッチを再起動する必要があります。
•
仮想スイッチによって使用される LAN 番号に対応する MAC アドレスの、VSP 上での変
更 (仮想スイッチに関連付けられているネットワークアダプターの交換、または仮想スイッ
チを別のネットワークアダプターへ関連付けることによる)。
•
ネットワークアダプターでの、ネットワーク層間でのパケットのやり取り方法の変更。
ifconfig または lanadmin を使用して CKO のオン/オフを切り替えると、この変更が
発生することがあります。
10.2 vswitch の作成および管理
157
•
hpvmmodify コマンドを使用して仮想 NIC (vswitch ポート) のアダプタータイプを変更す
る場合。
10.2.7 vswitch の停止
vswitch を停止するには、hpvmnet -h コマンドを使用します。例:
# hpvmnet -S clan1 -h
hpvmnet: Halt the vswitch 'clan1'? [n]: y
VSP 上で Auto Port Aggregation (APA) を構成して vswitch(アクティブ/パッシブモードの APA)
用に可用性の高い LAN を提供したり、vswitch LAN (APA アクティブ/アクティブモード) の帯
域幅を増加したりできます。APA を停止する前に、これに関連する仮想スイッチを停止してく
ださい。先に vswitch を停止しなかった場合、hpvmnet コマンドは vswitch の誤った MAC ア
ドレスを報告します。
10.2.8 vswitch の再起動
次の場合に vswitch を再起動する必要があります。
•
vswitch に関連付けられている物理ネットワークカードを交換する場合
•
vswitch のネットワークインターフェイスカードに関連付けられた VSP の IP アドレスを変
更する場合
•
VSP でネットワークインターフェイスの特性を変更する場合。たとえば、nwmgr コマンド
でチェックサムオフロード (CKO) を変更する場合
vswitch を再起動するときに、vswitch を使用しているゲストを再起動する必要はありません。
10.2.9 ゲスト AVIO インターフェイスの動作
以下のリストは、vswitch がダウンまたはリセット状態のときにゲストをブートしたときのゲ
スト AVIO インターフェイスの動作を説明したものです。
•
vswitch がアップの状態でないときにゲストをブートすると、vswitch に関連付けられた
AVIO インターフェイスがゲストで claimed にならないことがあります。この問題はたと
えば、vswitch をブートする前にゲストをブートしたり、VSP 上の対応するネットワーク
インターフェイスが接続されていない場合に発生することがあります。この問題が発生し
たら、まず vswitch の状態を修正して (つまり、hpvmnet で表示される状態がアップであ
ることを確認する)、ioscan コマンドをゲストで実行します。これらのアクションによっ
て AVIO インターフェイスは claimed になります。
•
ゲストのブート中に vswitch が不安定な状態の場合、ゲスト AVIO インターフェイスが初
期化に失敗して、DOWN 状態になることがあります (lanscan コマンドによって表示さ
れる)。これが発生したときは、まず vswitch が安定した状態にあることを確認してから、
nwmgr を使用してゲストインターフェイスをリセットします。
10.3 vNIC の管理
仮想スイッチの作成後、仮想スイッチを 1 つ以上の仮想マシンに割り当てて、ゲストのオペ
レーティングシステムおよびアプリケーションで使用するようにできます。仮想マシン用に
vNIC を作成するには、以下のいずれかのコマンドを入力します。
•
新しい仮想マシンと仮想スイッチを 1 つ作成するには、以下を入力します。
# hpvmcreate -P vm-name -a network:adapter-type:[hardware-address]:vswitch:vswitch-name
•
既存の仮想マシンの構成に基づいて新しい仮想マシンを作成するには、以下を入力しま
す。
# hpvmclone –P vm-name -N clone-vm-name —a network:adapter-type:[hardware-address]:vswitch:vswitch-name
このコマンドで指定された vNIC が新しい仮想マシンに追加されます。
•
158
既存の仮想マシンを変更するには、以下を入力します。
仮想ネットワークの作成
# hpvmmodify –P vm-name —a network:adapter-type:[hardware-address]:vswitch:vswitch-name
-a オプションは、指定した vNIC を仮想マシンに追加します。
仮想ストレージデバイスと同じように、-a rsrcオプションを使用して、ゲストの仮想ネット
ワークデバイスを vswitch に関連付けます。このオプションを使用して仮想ネットワークデバ
イスを vswitch に関連付ける前に、hpvmnet コマンドを使用して vswitch を作成しておく必要
があります。ネットワークデバイス用の rsrc パラメーターのフォーマットは、以下のとおり
です。
network:adapter-type:[hardware-address]:vswitch:vswitch-name
ゲストの仮想ネットワークデバイス情報は、コロンで区切られた以下のフィールドから構成さ
れています。
•
network
•
adapter-type (avio_lan にできます)
•
[hardware-address] (オプション)、bus,device,mac-addr の形式にフォーマット
されます。ハードウェアアドレス、またはその一部の指定がない場合には、情報は自動的
に生成されます。HP は、Integrity VM によるハードウェアアドレスの生成を許可すること
をお勧めします。ハードウェアアドレスは以下の情報から構成されます。
•
◦
bus (仮想ネットワークデバイスの PCI バス番号)
◦
device (仮想ネットワークデバイスの PCI スロット番号)
◦
mac-addr (仮想ネットワークデバイスの MAC アドレス) は、0xaabbcc001122 また
は aa-bb-cc-00-11-22 のいずれかの形式です。入力する MAC アドレスがチェッ
クされ、VSP 物理ネットワークアダプターの MAC アドレスと競合しないことが確認
されます。
vswitch
仮想スイッチ情報は、vswitch:vswitch-name のようにフォーマットされます
(vswitch-name とは、hpvmnet コマンドを使用して仮想ネットワークスイッチを作成す
る際に、仮想ネットワークスイッチに割り当てられる名前です)。
10.3.1 vNIC の追加
ゲストの vNIC を定義するには、hpvmmodify コマンドを使用します。たとえば、以下のコマ
ンドは vNIC を host1 という名前のゲストに追加します。
# hpvmmodify -P host1 -a network:avio_lan:0,0,0x00306E39F70B:vswitch:clan1
ゲスト構成ファイル (/var/opt/hpvm/guests/guestname/vmm_config.current) には、
各ゲストの仮想ネットワークデバイスへのエントリーが含まれています。ゲストがブートされ
ると (hpvmstart または hpvmconsole コマンドによる)、ゲスト LAN はゲスト構成ファイル
の LAN エントリーで指定されるように構成されます。例:
.
.
.
# Virtual Network Devices
#
lan(0,0).0x00306E39F70B = switch(clan1).4
.
.
.
localnet vswitch はローカルネットワークとして使用でき、vNIC はゲスト用に指定できま
す。例:
# hpvmmodify -P host1 -a network:avio_lan::vswitch:clan0
10.3 vNIC の管理
159
注記: ゲスト構成ファイルは直接変更しないでください。仮想デバイスおよび仮想マシンの
変更には、常に Integrity VM コマンドを使用してください。この手順に従わないと、ゲストの
起動時に予期しない問題が発生する場合があります。
ゲスト構成ファイルの仮想ネットワークエントリーには、等号 (=) の左側にゲスト情報が、右
側に VSP 情報があります。ゲスト LAN の例に関するデータには、以下の情報が含まれていま
す。
lan(0.0)
バス「0」とデバイス番号「0」が、ゲストの LAN のハードウェアパス
を示します。
0xEEEE4077E7EB
ゲストの仮想 MAC アドレス
switch(clan1)
vswitch の名前は clan1 です。
4
VLAN のポート番号は 4 です。
ゲスト host1 で lanscan コマンドを入力すると、次のような結果が表示されます。
# lanscan
Hardware
Path
0/0/3/0
0/1/2/0
0/4/1/0
Station
Address
0xEEEE4077E7EB
0x00306E3977AB
0x00306E4CE96E
Crd
In#
0
1
2
Hdw
State
UP
UP
UP
Net-Interface
NamePPA
lan0 snap0
lan1 snap1
lan2 snap2
NM
ID
1
2
3
MAC
Type
ETHER
ETHER
ETHER
HP-DLPI
Support
Yes
Yes
Yes
DLPI
Mjr#
119
119
119
注記: ハードウェアアドレス (たとえば、バス、デバイス、MAC アドレス) を hpvmmodify
コマンドで指定しないでください。これは、Integrity VM が、使用可能な pcibus と pcislot から
ランダムな MAC アドレスを生成するためです。
ゲスト上の lanscan コマンドによって出力されたハードウェアパスが、ゲスト構成ファイル
でのパスと一致します。lanscan の表示結果にある Station Address も、ゲスト構成ファ
イルにあるゲストの仮想 MAC アドレスと一致しています。
10.3.2 vNIC の削除
仮想マシンの構成から vNIC を削除するには、まず hpvmstop コマンドを使用してゲストを停
止します。次に hpvmmodify コマンドの -d オプションを使用します。-d オプションでは、
vswitch と vNIC 情報を指定できます。以下に、hpvmmodify -d コマンドの構文を示します。
hpvmmodify -P vm-name -d network:adapter-type:[hardware-address]:vswitch:vswitch-name
この変更後に、hpvmstart コマンドを使用してゲストを起動します。
10.4 VLAN の構成
ローカルエリアネットワーク (LAN) ではブロードキャストドメインを定義しており、その内部
のブリッジおよびスイッチがすべてのエンドノードを接続します。ブロードキャストは LAN
上のどのノードでも受信されますが、LAN の外側のノードでは受信されません。
仮想 LAN (VLAN) では、LAN で定義される物理的な接続の代わりに、論理的な接続を定義しま
す。VLAN は LAN を論理的に分割する手段を提供するもので、これによって VLAN のブロー
ドキャストドメインは、VLAN のメンバーであるノードおよびスイッチに限定されます。
VLAN には次の利点があります。
•
VLAN メンバーのノードにトラフィックを隔離することによるセキュリティの強化
•
ブロードキャストドメインを LAN 全体でなく VLAN に制限することによる帯域幅の確保
•
ノードの移行およびネットワークトポロジの変更に備えた管理容易性の強化
160 仮想ネットワークの作成
以下の各項では、ポートベース VLAN、ゲストベース VLAN、および VLAN で使用している
vswitch 機能について説明します。
注記: 上記の 3 つの機能は、すべて Accelerated Virtual I/O (AVIO) ネットワーク上でサポー
トされます。ポートベース VLAN 機能のみは、仮想 I/O および AVIO ネットワークでサポー
トされます。
10.4.1 ポートベース VLAN
図 11は、異なる VSP システム上のゲストが通信できるようにする基本的な仮想マシン VLAN
を示しています。
図 11 Integrity VM VLAN の構成例
ゲスト
VM1
VSwitch1
ゲスト
VM2
VSwitch2
VLAN1
ゲスト
VM3
PNIC 1
PNIC 1
PNIC 2
PNIC 2
VSP
VSwitch1
ゲスト
VM4
VSwitch2
VLAN1
VSP
インターネット
ゲスト上の vNIC が vswitch のポートに関連付けられて、ゲストとのすべてのネットワーク通
信がこの vswitch ポートを通過します。大半の物理スイッチと同じように、仮想スイッチの個
別のポートに VLAN の規則を構成できます。各 VLAN は VLAN 識別子 (VLAN ID) で識別され
ます。VLAN ID は 0 から 4094 までの範囲の数です。vswitch のポートには、ポート (したがっ
てポートを使用するゲスト vNIC も含む) の所属先の VLAN を識別する VLAN ID を割り当てる
ことができます。
同じ VLAN ID 用に構成された仮想スイッチ上のポートは、相互通信ができます。異なる VLAN
ID 用に構成された仮想スイッチ上のポートは、相互に隔離されます。VLAN ID を割り当てられ
ていない仮想スイッチ上のポートは、VLAN ID を割り当て済みのポートと通信できませんが、
VLAN ID を割り当てられていない他のポートとは通信できます。vswitch の VLAN ポート ID
は、0~511 の範囲です。
仮想ネットワーク I/O カードのエミュレーションは、Intel I8254X ファミリに基づいていま
す。したがって、仮想ネットワークカード (vNIC) はゲストオペレーティングシステムに対し
て、vswitch の背後にある物理ネットワークインターフェイスカードが何であれ、PCI-X
1000Base-T で速度が 1Gb として示されます。このエミュレーションが原因で、ゲスト上の
ネットワークパフォーマンスアプリケーションによる vNIC のパフォーマンス計算が正しくな
くなる可能性があります。
vNIC のパフォーマンスを正確に計算するには、Integrity VSP のバッキングデバイスの速度を考
慮に入れてください。
10.4 VLAN の構成
161
ゲストが VSP または VSP の外部と VLAN 経由で通信する必要がある場合、追加の構成が必要
です。VSP と通信するには、VSP インターフェイス上の VLAN インターフェイスをその仮想ス
イッチ用に構成します。この VLAN インターフェイスは、ゲストポートと同じ VLAN ID を持
つ必要があります。VSP 上での VLAN の構成についての詳細は、『Using HP-UX VLANs』マニュ
アルを参照してください。VSP 上の VLAN ポート (つまり、lanadmin -V で作成された LAN)
に関連付けた仮想スイッチを作成するために hpvmnet コマンドを使用しないでください。こ
の「ネストした VLAN」 の構成はサポートされません。
ゲストから仮想スイッチに到着するフレームは、仮想スイッチによって「タグ付け」できま
す。タグ付けでは、VLAN ID 情報を MAC ヘッダーに挿入してから、フレームをフォワードし
ます。ゲスト宛てのタグ付きフレームは、フォワードされる前にフレーム内のタグ情報が常に
除去されます。Integrity VM の場合、タグを認識しないゲストのみがサポートされます。
VLAN を構成するには、以下の手順に従ってください。
1. 仮想スイッチを作成して起動します。たとえば、vswitch vmlan4 を lan1 上に作成して
ブートするには、以下のコマンドを入力します。
# hpvmnet -c -S vmlan4 -n 1
# hpvmnet -b -S vmlan4
2.
hpvmnet コマンドを -u オプション付きで使用してポートを作成し、これに VLAN ID を
割り当てます。たとえば、ポート 1 とポート 2 を VLAN 100 用に作成するには、以下の
コマンドを入力します。
# hpvmnet -S vmlan4 -u portid:1:vlanid:100
# hpvmnet -S vmlan4 -u portid:2:vlanid:100
3.
hpvmmodify コマンドを使用して、vswitch ポートをゲスト構成に追加します。たとえば、
新しい VLAN ポートをゲスト vm1 と vm2 に追加するには、以下のコマンドを入力しま
す。
# hpvmmodify -P vm1 -a network:avio_lan::vswitch:vmlan4:portid:1
# hpvmmodify -P vm2 -a network:avio_lan::vswitch:vmlan4:portid:2
以下のコマンドで、その結果の構成が表示されます。
# hpvmnet -S vmlan4
Name
Number State
Mode
PPA
MAC Address
IP Address
======== ====== ======= ========= ====== ============== ===============
vmlan4
2 Up
Shared
lan4
0x00127942fce3 192.1.2.205
[Port Configuration Details]
Port
Port
Untagged Number of
Active VM
Number state
VLANID
Reserved VMs
======= ============ ======== ============ ============
1
Active
100
2
vm1
2
Active
100
1
vm2
3
Active
none
2
vm1
4
Active
none
1
vm2
2 つの仮想マシン vm1 と vm2 は仮想スイッチ vmlan4 へのアクセス権を持ち、VLAN 100
上でアクティブです。特に、ポート 1(ゲスト vm1) とポート 2(ゲスト vm2) は相互に通信で
きます。ポート 1(ゲスト vm1) とポート 4(ゲスト vm2) は相互に通信できません。
hpvmnet コマンドは VLAN ポートに関する以下の情報を表示します。
•
ポート番号。
•
ポートの状態。可能性のある VLAN ポート状態を表 22で説明します。
表 22 VLAN ポートの状態
162
状態
説明
Active
ポートはアクティブで、実行中のゲストに割り当て済みです。vNIC が同じで、vswitch お
よびポートが同じ他のゲストは、起動できません。
Down
ポートは非アクティブで、実行中のゲストに割り当て済みです。vNIC が同じで、vswitch
およびポートが同じ他のゲストは、起動できません。
仮想ネットワークの作成
表 22 VLAN ポートの状態 (続き)
状態
説明
Reserved
少なくとも 1 つのゲストが vNIC 用にポートを予約していますが、そのポートを使用する
ゲストはどれも実行していません。
Available
どのゲストも vNIC 用にポートを予約していません。VLAN をポート上で構成すると、そ
のポートは Available として表示されます。VLAN が構成されていない場合、ポートはまっ
たく表示されません。
•
タグ付きでない VLAN ID 番号 (ある場合)
•
VLAN にアクセスできる仮想マシンの数。
•
稼働中で VLAN にアクセスできる仮想マシンの名前。
10.4.1.1 VLAN 情報を使用したゲストのクローン作成
hpvmclone コマンドを使用してゲストのクローンを作成する場合、この操作によって新しい
ゲストに新しいポート番号が自動的に割り当てられます。新しいゲストに同じポート番号を割
り当てるには、以下のように -S オプションを使用します。
# hpvmclone -P vm1 -N vmclone1 -S
このコマンドは、既存のゲスト vm1 に基づいて新しいゲスト (vmclone1) を作成し、vswitch
ポート番号を維持することで、新しいゲストが既存のゲストと同じ VLAN にアクセスすること
ができます。
10.4.1.2 VLAN 情報の表示
ゲストによって使用される vswitch と vswitch のポートは、hpvmstatus コマンドを使用して
表示できます。たとえば、vm1 という名前のゲストに関するネットワーク情報を表示するに
は、以下のコマンドを入力します。
# hpvmstatus -P vm1
.
.
.
[Network Interface Details]
Interface Adaptor
Name/Num
========= ========== ==========
vswitch
lan
localnet
vswitch
lan
localnet
vswitch
lan
vmlan4
vswitch
lan
vmlan4
vswitch
lan
vmlan900
vswitch
lan
vmlan900
.
.
.
PortNum Bus Dev Ftn Mac Address
======= === === === ==============
1
0
1
0 de-19-57-23-74-bd
2
0
2
0 7a-fb-4e-68-4f-5f
1
0
4
0 -e8-c6-fa-b5-bc
2
0
5
0 fa-18-82-9f-1a-95
1
0
6
0 86-81-0b-6d-52-36
2
0
7
0 6a-b9-cf-06-02-94
上の例は、hpvmstatus による表示の [Network Interface Details] 部分を示しています。ネッ
トワークインターフェイスのリストで、それぞれの仮想ネットワーク接続は、複数の仮想ス
イッチのポート 1 またはポート 2 のいずれかと関連していることに注意してください。vmlan4
という名前の仮想スイッチは、ポート 1 では Bus/Dev/Ftn 0/4/0 に、ポート 2 では 0/5/0
に関連付けられています。
VLAN を使用不能にするには、以下のコマンドを使用します。
# hpvmnet -S vswitch-name -u portid:portnum:vlanid:none
特定の VLAN ポートについての情報を表示するには、-p オプションを hpvmnet コマンドに
含めてください。たとえば、vmlan4 という名前の vswitch 上のポート 2 に関する VLAN 情報
を表示するには、以下のコマンドを入力します。
10.4 VLAN の構成
163
# hpvmnet -S vmlan4 -p 2
Vswitch Name
Max Number of Ports
Port Number
Port State
Active VM
Untagged VlanId
Reserved VMs
Adaptor
Tagged VlanId
:
:
:
:
:
:
:
:
:
vmlan4
512
2
Active
vm1
100
vm1
avio_lan
none
vlan4 という名前の vswitch 上で定義されているすべての VLAN を表示するには、以下のコマ
ンドを入力します。
# hpvmnet -S vmlan4 -p all
Vswitch Name
: vmlan4
Max Number of Ports
: 512
Configured Ports
: 4
Port Number
: 1
Port State
: Active
Active VM
: vm1
Untagged VlanId
: none
Reserved VMs
: vm1
Adaptor
: avio_lan
Tagged VlandID
: none
Port Number
: 2
Port State
: Active
Active VM
: vm1
Untagged VlanId
: 100
Reserved VMs
: vm1
Adaptor
: avio_lan
Tagged VlanID
: none
Port Number
: 3
Port State
: Active
Active VM
: vm2
Untagged VlanId
: none
Reserved VMs
: vm2
Adaptor
: avio_lan
Tagged VlanId
: none
Port Number
: 4
Port State
: Active
Active VM
: vm2
Untagged VlanId
: 100
Reserved VMs
: vm2
Adaptor
: avio_lan
Tagged VlanID
: none
10.4.2 ゲストベース VLAN (AVIO)
ゲストベース VLAN を使うには、最初に vswitch ポートで GBV のタグ付き VLAN ID を有効に
する必要があります。タグ付き VLAN ID を有効にするには、hpvmnet -S <vsw> -i コマ
ンドを使います。タグ付き VLAN ID を無効にするには、hpvmnet -o コマンドオプションを
使います。
vswitch ポートで、1 つの VLAN ID を同時にタグ付きでない VLAN ID とタグ付き VLAN ID の
両方として使うことはできません。つまり、hpvmnet -u コマンドオプションで使用された
VLAN ID は、hpvmnet -i オプションでは使用できません。
ゲストベース VLAN は、HP-UX11i v3 ゲストでのみサポートされます。
10.4.3 仮想スイッチ上の VLAN の構成
VLAN で使用している vswitch 機能 (VBVsw) では、HP-UX VLAN (IEEE 802.1Q) が構成された物
理ネットワークデバイスを仮想スイッチ (vswitch) に使用できます。この機能により、このタイ
プの vswitch が、物理インターフェイスまたは集合にバインドされた vswitch のように作動で
164 仮想ネットワークの作成
きます。vswitch を構成する各 VLAN は、それが VSP によって管理されている個別の論理 LAN
である場合でも、1 つのネットワークとみなすことができます。
VSP では、作成される VBVsw タイプの vswitch が背後にあるゲスト LAN 上に、複数の VLAN
インターフェイスを構成できます。ゲストとの間で配信されるネットワークトラフィックは、
VLAN ID を使用してフィルター処理されます。VLAN が構成されているのと同じ vswitch が背
後にあるゲスト LAN は、同一の VLAN ID を共有します。このため、これらのゲスト LAN は、
同じ物理ネットワーク上に存在するかのように互いに通信できます。
HP-UX での VLAN の詳細は、『HP-UX VLAN Administrator's Guide for HP-UX 11i v3』および
『Planning and Implementing VLANs with HP-UX』を参照してください。
10.4.3.1 VLAN インターフェイスを備えた vswitch の作成と管理
VLAN インターフェイスを備えた vswitch の作成と管理の方法を説明するため、システムに以
下のようなフォーマットの物理インターフェイスおよび集合インターフェイスがあると仮定し
ます。
Name/
ClassInstance
==============
lan0
lan1
lan2
lan3
lan900
lan901
lan902
lan903
lan904
Interface
State
=========
UP
UP
UP
UP
UP
DOWN
DOWN
DOWN
DOWN
Station
Address
==============
0x0017A4AB5461
0x0017A4AB5460
0x001A4B06E90A
0x001A4B06E90B
0x001A4B06E90B
0x000000000000
0x000000000000
0x000000000000
0x000000000000
Subsystem
========
igelan
igelan
iether
iether
hp_apa
hp_apa
hp_apa
hp_apa
hp_apa
Interface
Type
==============
1000Base-T
1000Base-T
1000Base-T
1000Base-T
hp_apa
hp_apa
hp_apa
hp_apa
hp_apa
Related
Interface
=========
lan900
lan900 集合に VLAN ID = 20 として VLAN インターフェイスの PPA(VPPA) を構成するには、
次のように入力します。
# nwmgr -a -S vlan -A vlanid=20, ppa=900
VLAN interface lan5000 successfully configured.
lan5000 current values:
VPPA = 5000
Related PPA = 900
VLAN ID = 20
VLAN Name = UNNAMED
Priority = 0
Priority Override Level = CONF_PRI
ToS = 0
ToS Override Level = IP_HEADER
VLAN
Interface
Name
=============
lan5000
Related
Interface
=========
lan900
VLAN
ID
Pri
Pri
ToS
Override
Level
===== ==== ========== ====
20
0
CONF_PRI
0
Tos
Name
Override
Level
========== ================
IP_HEADER UNNAMED
VLAN lan5000 にバインドした vswitch を作成して、ブートおよび表示するには、次のように
入力します。
# hpvmnet -c -S vs5020 -n 5000
# hpvmnet -b -S vs5020
# hpvmnet -S vs5020
Name
Number State
Mode
NamePPA MAC Address
IPv4 Address
======== ====== ======= ========= ======== ============== ===============
vs5020
18 Up
Shared
lan5000
0x001a4b06e90b
[Port Configuration Details]
Port
Port
Port
Number State
Adaptor
======= ============ ========
1
Reserved
avio_lan
Untagged
VLANID
========
none
Number of
Active VM
Reserved VMs
============ ============
2
Tagged
VLANIDs
=============
none
10.4 VLAN の構成
165
2
3
Reserved
Active
avio_lan none
avio_lan none
1
1
u03
none
none
VLAN を使用している vswitch (VBVsw) 機能を有効にするには、VSP で HP-UX PHNE_40215
パッチ (またはその置換えパッチ) が必要です。このパッチは、個別パッチとして、または
FEATURE11i バンドルの一部として入手できます。パッチがインストールされていることを確
認するには、以下のコマンドを入力します。
# swlist -l product | grep PHNE_40215
PHNE_40215
1.0
LAN cumulative patch
VBVsw タイプの vswitch を使用するときは、dlpi_max_ub_promisc カーネル調整可能パラ
メーターを 16 に設定する必要があります。設定していない場合、vswitch のブートは、以下の
ような hpvmnet コマンドからのエラーメッセージで失敗します。
# hpvmnet -b -S vs5000
hpvmnetd: setup_downlink: promisc failed, recv_ack:
promisc_phys: UNIX error - Device busy, errno 5
カーネル調整パラメーターを設定するには、以下を入力します。
# kctune dlpi_max_ub_promisc=16
10.4.4 物理スイッチ上での VLAN の構成
ネットワーク上のリモートの VSP またはゲストと通信するとき、物理スイッチ上で VLAN を
構成する必要があります。使用される物理スイッチポートは、関連する VLAN を許可するよう
に特別に構成する必要があります。リモートホストが VLAN を認識している場合、関連する
VLAN についてホスト上で VLAN インターフェイスを構成する必要があります。リモートの
HP-UX ホスト上で VLAN を構成するには、lanadmin コマンドを使用します。たとえば、lan4
上で VLAN ID が 100 の VLAN インターフェイスを構成するには、以下のコマンドを入力しま
す。
# lanadmin -V create vlanid 100 4
Successfully configured
lan5000: vlanid 100 name UNNAMED pri 0 tos 0 tos_override IP_HEADER pri_override CONF_PRI ppa 4
10.5 直接 I/O ネットワーキングの使用
以下の各コマンドは、vPar および VM の直接 I/O (DIO) ネットワーキングを可能にします。
•
hpvmhwmgmt コマンド - 次の操作を可能にします。
◦
VSP 上で直接 I/O 対応機能のリストを示します。
# hpvmhwmgmt -p dio -l
注記:
–
このコマンドの出力として、割り当てレベルが次のように表示されます。
function: Function Level Assignment (FLA)
DIO プールで各ファンクションを個別に追加または削除できます。
vPar/VM に対して各ファンクションを個別に追加または削除できます。
vPar/VM および VSP が各ファンクションを個別に使用できます。
–
device: Device Level Assignment (DLA)
デバイスのファンクションを 1 つ指定しても、DIO プールではデバイス全体が追
加または削除されます。
vPar/VM に対して各ファンクションを個別に追加または削除できます。
同じデバイスを構成するファンクションを複数の vPar/VM が同時に使用するこ
とはできません。
◦
直接 I/O プールにファンクションを追加します。
# hpvmhwmgmt -p dio -a hwpath [-L label]
166 仮想ネットワークの作成
注記: VSP が使用中のファンクションや VSP の使用が制限されているファンクショ
ンを追加することはできません。ラベルはオプションであり、オフラインマイグレー
ションで使用されます。
◦
直接 I/O プールからファンクションを削除します。
# hpvmhwmgmt -p dio -d hwpath
◦
ラベルを変更します。
# hpvmhwmgmt -p dio -m hwpath -L label
◦
ラベルを削除します。
# hpvmhwmgmt -p dio -m hwpath -L none
注記: hpvmdevmgmt -a/m/d コマンドは、ラベル属性の追加、変更、または削除
の試みをブロックします。
•
hpvmmodify コマンド - 次の操作を可能にします。
◦
vPar/VM に直接 I/O ファンクションを追加します。
# hpvmmodify -P vm -a lan:dio:[b,d,macaddr]:hwpath:hwpath
注記:
◦
直接 I/O プールにファンクションがすでに存在する必要があります。
vPar/VM から直接 I/O ファンクションを削除します。
# hpvmmodify -P vm -d lan:dio:[b,d,macaddr]:hwpath:hwpath
◦
vPar または VM で直接 I/O ファンクションを入れ替えます。
# hpvmmodify -P vpar -m lan:dio:b,d,macAddr:hwpath:new-hwpath
◦
MAC アドレスを変更します。
# hpvmmodify -P vpar -m lan:dio:b,d,new-macAddr:hwpath:hwpath
•
hpvmmodify コマンド - 次の操作を可能にします。
◦
vPar および VM の構成を表示します。直接 I/O ネットワークのファンクションは、
#NETs カウントに含まれます。
# hpvmstatus
◦
特定の vPar または VM I/O の詳細を表示します。
# hpvmstatus -P vm -d
注記:
•
hpvmstatus コマンドには、直接 I/O 固有の新しいスイッチはありません。
hpvmmodify コマンド - 次の操作を可能にします。
◦
vPar または VM を直接 I/O 構成で起動します。
# hpvmstart -P vm
注記: 同じ直接 I/O ファンクションを使用する 2 つの vPar または VM を起動する
ことはできません。また、同じ DLA(Device Level Assignment) デバイスを使用する 2
つの vPar または VM を起動することはできません。
•
hpvmmodify コマンド - 次の操作を可能にします。
10.5 直接 I/O ネットワーキングの使用
167
◦
直接 I/O を使用する vPar または VM を停止します。
# hpvmstop -P vpar
注記: hpvmstart コマンドや hpvmstop コマンドには、直接 I/O 固有の新しいス
イッチはありません。
VSP と vPar または VM 間で直接 I/O デバイスをマッピングするには、以下の手順に従ってく
ださい。
•
VSP で次のように入力します。
# hpvmdevinfo -P vm
•
vPar または VM で次のように入力します。
# hpvmdevinfo
DIO 対応デバイスを VSP に限定するには、以下のコマンドを使用します。
hpvmdevmgmt -a rdev:hwpath
注記: 注記: hwpath が DLA ファンクションに対するパスの場合は、すべてのファンクショ
ンが追加されます。
hwpath を VSP による使用に限定するには、VSP に hwpath を割り当てる必要があります。
hwpath が vPar/VM によってすでに使用されている場合、-a(追加) は失敗します。
VSP がそのネットワーキング用に使用するすべてのファンクションの VSP への限定は現時点で
は自動で行われることはないので、管理者が手動で行うことをお勧めします。また、AVIO で
使用するために vPar や VM に割り当てられるすべてのファンクションも管理者が手動で限定
して、vPar/VM のブート時の競合を防止することをお勧めします。その理由は、vPar や VM
が起動するまでは、これらのファンクションが使用中と表示されることがないからです。
VSP で DIO をサポートする NIC を確認するには、vparhwmgmt -l -p dio コマンド (また
は hpvmhwmgmt -l -p dio コマンド) を使用します。このコマンドは DIO をサポートする
カードとそのカードがサポートする割り当てレベル (device または function) を表示します。
# vparhwmgmt -l -p dio
H/W Path
-------------0/0/0/3/0/0/0
0/0/0/3/0/0/1
0/0/0/3/0/0/2
0/0/0/3/0/0/3
0/0/0/3/0/0/4
0/0/0/3/0/0/5
0/0/0/3/0/0/6
0/0/0/3/0/0/7
0/0/0/4/0/0/0
0/0/0/4/0/0/1
0/0/0/4/0/0/2
0/0/0/4/0/0/3
0/0/0/4/0/0/4
0/0/0/4/0/0/5
0/0/0/4/0/0/6
0/0/0/4/0/0/7
Class
------lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
Owner
----host
host
host
host
host
host
host
host
host
host
host
host
host
host
host
host
Description
------------------------HP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE BuiltHP PCIe 2-p 10GbE Built-
Assignment
Level
Label
---------- ------------device
device
device
device
device
device
device
device
device
device
device
device
device
device
device
device
カード/ファクションを DIO プールに割り当てるには、hpvmhwmgmt -p dio -a path コマ
ンドを使用します。DLA カードでは、カード上の任意のポートのパスを使用できます。カード
のすべてのファンクションが、DIO プールに割り当てられます。ファンクション/デバイスが
DIO プールに追加されると、hpvmhwmgmt コマンドは、オーナーを host ではなく hpvm と
表示します。
168 仮想ネットワークの作成
注記: DLA カードを DIO プールに追加する際に -L label オプションを使用すると、コマ
ンド行で指定されたファンクション (パス) だけにラベルが付けられるため、その DLA カード
の他のポートには後でそれぞれラベルを付ける必要があります。
# hpvmhwmgmt -p dio -a 0/0/0/4/0/0/1 -L DLA1
# hpvmhwmgmt -l -p dio
H/W Path
-------------0/0/0/3/0/0/0
…
0/0/0/4/0/0/0
0/0/0/4/0/0/1
0/0/0/4/0/0/2
0/0/0/4/0/0/3
0/0/0/4/0/0/4
0/0/0/4/0/0/5
0/0/0/4/0/0/6
0/0/0/4/0/0/7
Assignment
Class
Owner Description
Level
Label
------- ----- ------------------------- ---------- ------------lan
host HP PCIe 2-p 10GbE Built- device
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
lan
hpvm
hpvm
hpvm
hpvm
hpvm
hpvm
hpvm
hpvm
HP
HP
HP
HP
HP
HP
HP
HP
PCIe
PCIe
PCIe
PCIe
PCIe
PCIe
PCIe
PCIe
2-p
2-p
2-p
2-p
2-p
2-p
2-p
2-p
10GbE
10GbE
10GbE
10GbE
10GbE
10GbE
10GbE
10GbE
BuiltBuiltBuiltBuiltBuiltBuiltBuiltBuilt-
device
device
device
device
device
device
device
device
# hpvmhwmgmt -p dio -m 0/0/0/4/0/0/7 -L DLA1.1
# hpvmhwmgmt -p dio -l | grep DLA1
0/0/0/4/0/0/1 lan
hpvm HP PCIe 2-p 10GbE Built- device
0/0/0/4/0/0/7 lan
hpvm HP PCIe 2-p 10GbE Built- device
DLA1
DLA1
DLA1.1
DIO プールに追加された DIO デバイスは、ioscan によって、hpvmdio デバイスが要求する
デバイスとして表示されます。
# ioscan -funC hpvmdio
Class
I H/W Path
Driver S/W State
H/W Type
Description
=========================================================================
hpvmdio
0 0/0/0/4/0/0/0 hpvmdio
CLAIMED
INTERFACE
HP PCIe 2-p 10GbE Built-in
/dev/hpvmdio0
….
FLEX-10
VSP によって使用されているファンクションは、プールには追加できません。
# hpvmnet
Name
Number State
Mode
===================== ====== ======= =========
localnet
1 Up
Shared
hpnet
2 Up
Shared
priv_net
3 Up
Shared
NamePPA MAC Address
======= ==============
N/A
lan0
0x1cc1de40d040
lan1
0x1cc1de40d044
IPv4 Address
===============
N/A
15.43.212.199
# hpvmhwmgmt -l -p dio | grep 0/0/0/3/0/0/7
0/0/0/3/0/0/7 lan
host HP PCIe 2-p 10GbE Built- device
# hpvmhwmgmt -p dio -a 0/0/0/3/0/0/7
hpvmhwmgmt: Sibling path '0/0/0/3/0/0/0' (lan0) is being used as vswitch 'hpnet'.
hpvmhwmgmt: Sibling path '0/0/0/3/0/0/1' (lan1) is being used as vswitch 'priv_net'.
hpvmhwmgmt: Lan devices used as vswitches cannot be added to the DIO pool.
hpvmhwmgmt: Unable to manage dio pool resource.
DIO プールで使用できるファンクションを表示するには、vparstatus -A コマンドを使用し
ます。
# vparstatus -A | grep dio
lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/0
lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/1
lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/2
lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/3
lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/4
lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/5
lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/6
lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/7
DIO デバイスを既存のゲストに追加するには、hpvmmodify コマンドまたは vparmodify コ
マンドを使用します。
# vparmodify -p atcvpar2 -a lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/0
10.5 直接 I/O ネットワーキングの使用
169
ある DLA デバイスの 1 つのファンクションが別の vPar/VM に割り当てられ、しかもその
vPar/VM の resources_reserved が true に設定されていると、同じその DLA デバイスの
ファンクションの追加を試みても失敗します。
# vparmodify -p newatcvpar1 -a lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/1
vPar/VM newatcvpar1 configuration problems:
Error 1: The sibling DLA function: '0/0/0/4/0/0/0' of function: '0/0/0/4/0/0/1' is in use by another guest.
vparmodify: Unable to modify the vPar.
vPar/VM で resources_reserved フラグを false に設定すると、その vPar/VM にファンク
ションを追加できます。
# vparmodify -p atcvpar2 -x resources_reserved=false
# vparmodify -p newatcvpar1 -a lan:dio::hwpath:0/0/0/4/0/0/1
# vparstatus -v -p atcvpar2 | grep dio
lan:dio:0,6,0x7e06f5393261:hwpath:0/0/0/4/0/0/0
# vparstatus -v -p newatcvpar1 | grep dio
lan:dio:0,4,0xca7e0c0d0e96:hwpath:0/0/0/4/0/0/1
ただし、一度にブートできるのはこれらの vPar の中の 1 つだけです。
# vparboot -p atcvpar2
(C) Copyright 2000 - 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
UsrDirectAdd: hw_path="0/0/0/4/0/0/0" MAC=0x7e06f5393261.
…
# vparstatus
[Virtual Partition]
Num Name
=== ==========================
2 atcvpar2
1 newatcvpar1
RunState
============
EFI
DOWN
State
=========
Active
Inactive
…
# vparboot -p newatcvpar1
vPar/VM newatcvpar1 configuration problems:
Error 1: The sibling DLA function: '0/0/0/4/0/0/0' of function: '0/0/0/4/0/0/1' is in use by another guest.
vparboot: Unable to continue.
これらのコマンドの構文およびオプションの完全なリストについては、該当するマンページを
参照してください。
DIO のトラブルシューティング
VSP が使用していない DIO ファンクションまたはデバイスを DIO プールに追加できない場合
やすでに DIO プールにある DIO ファンクションまたはデバイスを追加できない場合は、CRA
ログファイル /var/adm/cra.log を調査します。Critical Resources Analysis (CRA) Report
は、hpvmhwmgmt -p dio -a … の実行時に生成され、ファンクションやデバイスをプール
に追加できない理由を探るヒントを提供する可能性があります。たとえば、Serviceguard がイ
ンターフェイスを所有している可能性があります。
DETAILED REPORT: Analyzed following hardware paths to detect any
usages in the system:
0/0/0/4/0/0/0 (lan2)
0/0/0/4/0/0/1 (lan3)
DATA CRITICAL RESULTS:
Interface lan2: COMMAND cmnetd
PID 2907
Interface lan2: COMMAND cmnetd PID 2907
Service-Guard(SG) Usage:
The interfaces listed below are being used by SG:
lan2
hvmdevinfo コマンドを使用して、vPar/VM と VSP 間のハードウェアデバイスマッピングを
表示します。このコマンドは、VSP 上でも vPar/VM 上でも実行できます。
VSP:
# hpvmdevinfo
Virtual Machine Name
170
仮想ネットワークの作成
Device Type
Bus,Device,Target
Backing Store Type
Host Device Name
Virtual Machine Device Name
====================
===========
===========================
atcvpar2
disk
/dev/rdisk/disk3
atcvpar2
disk
/dev/rdisk/disk5
atcvpar2
hba
/dev/gvsd2
atcvpar2
lan
0/0/0/6/0 (lan3)
====================
==================
================
[0,0,0]
disk
/dev/rdisk/disk13
[0,0,2]
disk
/dev/rdisk/disk21
[0,5]
npiv
/dev/fcd0
[0,6,0x7E06F5393261]
hwpath
0/0/0/4/0/0/0
Backing Store Type
Host Device Name
Virtual Machine Device
vPar/VM:
# hpvmdevinfo
Device Type
Name
===========
disk
disk
hba
lan
Bus,Device,Target
=================
[0,0,0]
[0,0,2]
[0,5]
[0,6]
==================
disk
disk
npiv
hwpath
================
/dev/rdisk/disk13
/dev/rdisk/disk21
/dev/fcd0
0/0/0/4/0/0/0
===========================
/dev/rdisk/disk3
/dev/rdisk/disk5
/dev/gvsd2
0/0/0/6/0 (lan3)
現時点での制約事項については、『HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 リリースノート』(http://
www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs ) を参照してください。
10.6 ネットワークの問題のトラブルシューティング
このセクションでは、仮想ネットワークの使用中によく発生する問題について説明します。
•
hpvmnetd を抹消しない
kill コマンドを使用して hpvmnetd プロセスを削除しないでください。削除した場合、
以下のエラーメッセージは、hpvmnet デーモンが抹消されたことを示しています。
hpvmnetd: Switch 0000564d4c414e31 already exists
hpvmnetd プロセスが削除されると、vswitch は適切に動作しません。
•
ブート時に vswitch が DOWN 状態のゲストで、AVIO LAN デバイスが claimed にならな
い
ioscan を実行することに加え、必要なネットワーク起動スクリプトを再実行して、IP ア
ドレスがネットワークインターフェイスカード (NIC) で再構成できるようにする必要があ
ります。例:
/sbin/rc2.d/S340net start
/sbin/rc2.d/S340net-ipv6 start
10.6.1 HP-UX ゲスト用の pNIC の再定義
仮想スイッチのハードウェアアドレスを変更することは、HP Integrity システム上でネットワー
クアダプターを 1 つのハードウェアスロットから別のスロットへ移動するのと同じ効果を持ち
ます。HP-UX のネットワークドライバーが割り当てた新規の LAN の PPA が、変更後初めてゲ
ストをリブートしたときに INTERFACE_NAME[0] に反映されるように、他の HP-UX システム
と同様に、ゲストファイル (/etc/rc.config.d/netconf) を変更する必要があります。こ
の初回リブートで、LAN インターフェイスの構成ファイルは次のように失敗します。
Configure LAN interfaces ............................
*
. FAIL
ゲストが実行中であれば、lanscan コマンドを使って新規の LAN の PPA を調べ、netconf
を変更することができます。例:
# lanscan
Hardware Station
Path
Address
0/0/5/0 0x02636C6E3030
Crd Hdw
Net-Interface
In# State NamePPA
1
UP
lan3 snap3
NM
ID
1
MAC
Type
ETHER
HP-DLPI DLPI
Support Mjr#
Yes
119
上の例では、変更前の LAN PPA は 0 でした。変更後の初回ブートでは、新しい LAN PPA は
3 です。したがって、まずゲストのネットワークを停止し、lan0 から lan3 に
INTERFACE_NAME[0] を変更する必要があります。その後で、/sbin/rc2.d/S340net を使
用してゲストのネットワークをリスタートします。例:
10.6 ネットワークの問題のトラブルシューティング
171
# /sbin/rc2.d/S340net stop
# ch_rc -a -p "INTERFACE_NAME[0] = "lan3"
# /sbin/rc2.d/S340net start
ゲストネットワークは稼働を開始します。
10.6.2 VLAN の問題のトラブルシューティング
仮想スイッチに VLAN を構成したとき、分割済みの LAN は、VLAN のサービス要求に対する
独自のネットワークサーバーのセットを持つ必要があります。たとえば、VLAN の DNS サー
バーまたは VLAN についてのルーターのセットアップは、VLAN 上でセットアップされる必要
があります。ゲストの起動が遅いか、起動中にハングアップした場合、ゲストネットワークイ
ンターフェイスが VLAN 上にあるか、および正しいネットワークサービス (DNS など) がセッ
トアップされて VLAN 上で使用可能であるかを確認します。VLAN 上で正しいサービスをセッ
トアップするか、ゲスト上でこれらのネットワークサービスの一部を使用不能にしてから、
VLAN 上のゲストをブートすることが必要な場合もあります。
VLAN を仮想スイッチ上で構成して、ゲストが VSP 外部のリモートノードと VLAN 経由で通信
する必要があるとき、VLAN 用に物理ネットワークを正しくセットアップする必要があります。
スイッチに VLAN を構成する場合の詳細は、物理ネットワークアダプターの製品マニュアルを
参照してください。
TCP/UDP アプリケーションについて、ゲストとローカル VSP との間の VLAN 経由の通信に問
題がある場合、仮想スイッチ用のホストインターフェイスのチェックサムオフロードが有効に
なっていることが考えられます。この問題を解決するには、vswitch によって使用されるイン
ターフェイスを識別し、次のコマンドを VSP 上で実行して CKO 機能を無効にします。ここ
で、4 とは hpvmnet コマンドの出力で表示される VSP インターフェイスです。
# lanadmin -X send_cko_off 4
Hardware TCP/UDP (IPv4) transmit checksum offload is currently disabled
チェックサムオフロード (CKO) はサポートされていません。10 ギガバイトタイプでない物理
インターフェイスのほとんどは、デフォルトで CKO がオフになっています。詳細は、お使い
のインターフェイスカードのドキュメントを参照してください。
CKO をオンにすると、VLAN を介したゲストからホストへの通信だけでなく、ホストからゲス
トへの通信も失敗する可能性があります。VLAN を使用したホストからゲストへの通信または
ゲストからホストへの通信でエラーが表示される場合は、ホストインターフェイスドライバー
で CKO がオフになっていることを確認してください。これで問題が解決されない場合は、
vswitch をリブートしてください。
VSP で CKO をオフにするには、hpvmnet コマンドを使用して vswitch のネットワークイン
ターフェイスの PPA を確認します。例:
# hpvmnet
Name Number State Mode PPA MAC Address IP Address
======== ====== ======= ========= ====== ============== ===============
localnet 21 Up Shared N/A N/A
vmlan0 22 Up Shared lan0 0x00306ea72c0d 15.13.114.205
vmlan4 23 Up Shared lan4 0x00127942fce3 192.1.2.205
vmlan900 24 Up Shared lan900 0x00306e39815a 192.1.4.205
注記: lanadmin コマンドは非推奨です。将来の HP-UX リリースでは削除されます。ネット
ワークインターフェイス関連のすべてのタスクを実行するときは、nwmgr コマンドの使用をお
勧めします。
次の表は、lanadmin コマンドと同じタスクを実行する nwmgr コマンドを示します。
172
仮想ネットワークの作成
表 23 nwmgr コマンド
タスク
従来のコマンド
nwmgr コマンド
送信 CKO のステータスを確認しま
す。
# lanadmin -x cko 4
Hardware TCP/UDP (IPv4)
transmit checksum offload
is currently enabled.
Hardware TCP/UDP (IPv4)
receive checksum offload is
currently disabled.
# nwmgr -g -A all -c lan4 |
grep Checksum
Transmit Checksum Offload=Off
Receive Checksum Offload=On
この例では、VLAN が vmlan4 とい
う vswitch を経由して構成されてい
ます。この vswitch は VSP の PPA 4
上で作成されています。
# lanadmin -X send_cko_off
4
Hardware TCP/UDP (IPv4)
transmit checksum offload
is currently disabled.
# nwmgr -s -A tx_cko=off -c
4
lan2 current values:
Transmit Checksum Offload=Off
VSP で次のコマンドを入力して PPA
4 上で CKO をオフにします。
10.6.3 VLAN による vswitch のトラブルシューティング
VLAN による vswitch (VBVsw) 機能を有効にするには、PHNE_40215 パッチ (またはその置換
えパッチ) が VSP にインストールされている必要があります。このパッチは、個別パッチとし
て、または FEATURE11i バンドルの一部として入手できます。パッチがインストールされてい
ることを確認するには、以下のコマンドを入力します。
# swlist -l product | grep PHNE_40215
PHNE_40215
1.0
LAN cumulative patch
VBVsw タイプの vswitch を使用するときは、dlpi_max_ub_promisc カーネル調整可能パラ
メーターを設定する必要があります。設定していない場合、vswitch のブートは、以下のよう
な hpvmnet コマンドからのエラーメッセージで失敗します。
# hpvmnet -b -S vs5000
hpvmnetd: setup_downlink: promisc failed, recv_ack:
promisc_phys: UNIX error - Device busy, errno 5
カーネル調整パラメーターを設定するには、以下を入力します。
# kctune dlpi_max_ub_promisc=16
10.7 その他の問題と注意事項
以下では、Integrity VM V6.2 リリースのネットワーキング情報を提供します。
•
ゲストのインターフェイスの MAC アドレスを修正すると、VSP で hpvmstatus コマン
ドを実行した場合に現在の MAC アドレスが正しく表示されません。この問題の修正また
は回避策は現在のところありません。
•
ネットワークの物理デバイスと同様に、LAN セグメントのすべてのステーション間で通信
が途切れないようにするために、LAN セグメントまたは VLAN 上のすべてのシステムの
MTU は、それらが物理システムまたはゲストであっても、一致させる必要があります。
VSP は、ゲストの MTU の不一致をチェックしません。
•
ゲスト上の igssn でサポートされている、lanadmin カード固有オプションは以下のとお
りです。
◦
-x:speed,fctrl,cko,type,card_info,stats drv,vmtu,and drv_pr.
◦
-X:drv_pr_on,drv_pr_off,stats clear
10.7 その他の問題と注意事項
173
174
11 vPar/VM の管理
vPar/VM を管理するには、リモート接続で vPar/VM に接続してゲストオペレーティングシス
テムに対応する OS 管理手順を使用します。vPars and Integrity VM では、VSP および vPar/VM
内部から vPar や仮想マシンを管理するためのユーティリティが提供されます。この章では、
Integrity VM コマンドおよびユーティリティを使用して vPar/VM を管理する方法について説明
します。Virtual Server Manager (VSMgr) や HP Matrix Operating Environment (HP MOE) などの
GUI ツールの使用法についても説明します。この章には以下のトピックが含まれます。
•
Virtual Server Manager (VSMgr) による vPar/VM の管理
•
HP Matrix Operating Environment (HP Matrix OE) による VM と vPar の管理
•
vPar/VM の監視
•
vPar/VM 管理者およびオペレーターの作成
•
VirtualBase のインストール
•
仮想コンソールの使用
•
仮想 iLO リモートコンソールの使用
•
vPar/VM 構成ファイル
•
VM 用の動的メモリ
•
ログファイル
•
デバイスデータベースの管理
11.1 Virtual Server Manager (VSMgr) による VM の管理
HP Integrity Virtual Server Manager (VSMgr) (従来の HP Integrity Virtual Machines Manager) バー
ジョン 6.2 は、VM および vPar のすべての操作を管理するためのグラフィカルユーザーイン
ターフェイスです。起動するには、VSP の System Management Homepage (SMH) のツールリ
ンクを使用するか、または HP System Insight Manager からアクセスします。VSMgr の詳細は、
http://www.hp.com/go/insightdynamics-manuals にあるドキュメントと、オンラインヘルプを
参照してください。
nl
11.2 HP Matrix Operating Environment による VM と vPar の管理
HP Matrix OE V7.2 は Integrity VM V6.2 をサポートしています。
注意: HP Matrix OE から Integrity VM と vPar を管理するには、Matrix OE のバージョンが
7.2 以上でなければなりません。VSP 上で動作する gWLM エージェントなどの管理エージェ
ントもすべて、A.07.02.01 以上でなければなりません。
11.2.1 HP Matrix インフラストラクチャ オーケストレーションによる VM の管理
HP Matrix インフラストラクチャ オーケストレーションは HP Matrix OE を拡張するものであ
り、Self Service Portal を使用して、共有演算リソースプールからインフラストラクチャサービ
スの迅速なプロビジョニングと用途変更を可能にします。Matrix インフラストラクチャ オー
ケストレーションは、HP プラットフォームを中心に構築されたマルチノード、マルチティア
のインフラストラクチャサービスを対象とし、高度なテンプレートを使用した設計、プロビ
ジョニング、および継続的な操作を提供します。
•
HP Insight Control (HP Insight Control 仮想マシン管理を含む)
•
HP Virtual Connect Enterprise Manager
•
HP Matrix Operating Environment
11.1 Virtual Server Manager (VSMgr) による VM の管理
175
以下のタイプのバッキングストアが HP Matrix インフラストラクチャ オーケストレーション
V7.2 以降に対応しています。
•
NPIV LUN
•
SLVM ベースの論理ボリューム (LV)
概要
詳細は、www.hp.com/go/matrixoe/docs にある『HP Cloud System Matrix User Guide』を参
照してください。
11.2.2 HP Matrix Operating Environment 論理サーバー管理からの Integrity VM と
vPar の管理
論理サーバーは、作成し、使用開始し、物理マシンと仮想マシン間で移動することのできる構
成情報の集合です。論理サーバーには、サーバーの演算リソース (たとえば、CPU コアの数や
メモリの量)、ストレージファブリックやネットワークへのサーバー接続など、論理サーバーの
定義と説明が含まれています。Integrity VM and vPars 6.2 と互換性のあるサポート対象の Matrix
OE のバージョンは、Matrix OE バージョン 7.2 です。
大部分の論理サーバーの操作 (作成、インポート、移動、コピーなど) が Integrity VM と vPar
用にサポートされています。
以下のタイプのバッキングストアが HP Matrix OE 論理サーバー管理に対応しています。
•
SAN LUN から成るディスクのバッキングストア全体
•
NPIV LUN
•
SLVM ベースの論理ボリューム (LV)
サポートされる Integrity VM と vPar の操作のセットについての詳細と、ストレージおよびネッ
トワーキング構成についての詳細は、http://www.hp.com/go/insightdynamics-manuals にある
『HP Matrix Operating Environment 7.2 論理サーバー管理ユーザーガイド』を参照してくださ
い。
11.3 HP Matrix OE によるバッキングストアの構成
•
NPIV LUN
HP Matrix OE 7.2 では NPIV ベースのバッキングストアがサポートされています。これ
は、「vPars and Integrity VM での NPIV の使用 」 (59 ページ) に記載されているようなさ
まざまな利点があるため、Integrity vPar および VM を管理するための最適なバッキングス
トアです。
Matrix OE 7.2 以降では、NPIV バッキングストアですべての LSM および IO 操作がサポー
トされています。
•
SAN LUN から成るディスクのバッキングストア全体
LSM でこのタイプのバッキングストア用にサポートされている操作は、インポート、移
動、電源オン、電源オフ、管理解除です。
注記: Matrix インフラストラクチャ オーケストレーションではこのタイプのバッキング
ストアはサポートされていません。
•
SLVM ベースの論理ボリューム (LV)
SLVM ベースの論理ボリューム (LV) を使用するには、以下を実行する必要があります。
1. LVM バージョン 2.2 を使用して、デバイス管理データベース用に適切なサイズの共有 LVM
(SLVM) ボリュームグループ (VG) を作成します。例:
•
LVM バージョン 2.2 を使用したボリュームグループの作成:
# vgcreate -V 2.2 -s 4m -S 100g /dev/slvm_v21 /dev/disk/disk61
176
vPar/VM の管理
注記: SLVM を使用する場合は、Serviceguard がインストールされている必要があります
が、Serviceguard クラスターが構成されている必要はありません。
2.
SLVM ボリュームグループの作成については、『SLVM Online Volume Reconfiguration』ホ
ワイトペーパー (SLVM Online Volume Reconfiguration ) を参照してください。
hpvmdevmgmt コマンドを使用して、デバイスデータベースに SLVM ボリュームグループ
を追加します。デバイス管理データベースに追加する SLVM ボリュームグループごとに、
PRESERVE=YES 属性設定を使用して、デバイス属性 VIRTPTYPE を
container_volume_SLVM に設定します。例:
# hpvmdevmgmt -a gdev:/dev/slvm_v22:attr:VIRTPTYPE=container_volume_SLVM,PRESERVE=YES
3.
hpvmhostrdev -u を実行して、作成済み SLVM ボリュームグループの基礎となるディス
クを、制限付きデバイスとしてデバイスデータベースに追加します。
注記: hpvmhostrdev スクリプトを実行する前に、SLVM ボリュームグループが使用開
始モードになっている必要があります。使用停止されたボリュームグループについては、
11.3.1 項 (177 ページ) を参照してください。
4.
hpvmhostgdev -a コマンドを実行して、すべてのデバイスが gdev データベースに保存
されるようにします。hpvmhostgdev コマンドは、disklist および lvlist 出力を分析
し、未使用の gdevs をデバイスデータベースに追加します。
注記: 後で新しいデバイスを追加する場合は、hpvmhostgdev -a スクリプトを再び実
行します。すべてのゲストデバイスを gdev データベースに追加するのではなくゲストデ
バイスを選択したい場合は、-l オプションを使用して未使用ディスクと論理ボリューム
のリストを作成し、パイプを使用してファイルに保存します。-f オプションで指定した
デバイスリストファイルを使用して、ゲストが使用するためのデバイスを追加します。
# hpvmhostgdev -l > devicelist
# hpvmhostgdev -f devicelist
hpvmhostgdev スクリプトについての詳細は、hpvmhostgdev (1M) マンページを参照
してください。
5.
VM を管理する場合、Serviceguard パッケージとして VM 内にある必要はありません。た
だし、クラスター化された VM を使用する計画がある場合は、VSP が Serviceguard (11.19
または 11.20) および Shared Logical Volume Manager (SLVM) とともに正しく構成されて
いることを確認してください。
注記: Serviceguard および SLVM の設定については、BSC の Web サイトの『Using
Serviceguard』マニュアルを参照してください。
クラスター化された VM がすでに VM 内に Serviceguard パッケージとして存在するが、
このような方法で管理したくない場合は、cmdeployvpkg Serviceguard コマンドを実行
してパッケージを正しく構成から解除 (削除) できます。cmdeployvpkg コマンドについ
ては、『HP Serviceguard Toolkit for Integrity Virtual Servers ユーザーガイド』(HP
Serviceguard Toolkit for Integrity Virtual Servers ) を参照してください。
11.3.1 使用停止されたボリュームグループのストレージは VM ストレージ管理に
よって保護されない
LVM ボリュームグループが使用停止されている場合、そのストレージによって使用されるスト
レージ (物理ボリューム) は System Management Homepage (SMH) などの HP-UX システム管理
ツールによって使用されないものとして指定されます。これは、Integrity VM のストレージ管
理でも同様です。このため、これらの物理ボリュームを仮想マシンが仮想ディスクとして使用
しないように自動的に保護することはできません。
この問題は、以下のいずれかの方法で解決できます。
11.3 HP Matrix OE によるバッキングストアの構成 177
•
ボリュームグループを使用停止のままにする場合は、VSP 管理者が手動で hpvmdevmgmt
コマンドを使用して、物理ボリュームを制限付きデバイスとして追加します。
•
または、ボリュームグループを使用開始した後、hpvmhostrdev コマンドを実行します。
これにより、VSP ストレージ管理データベースが新しい状態に更新されます。
ボリュームグループは、HP-UX システム管理者が vgchange コマンドを使用して使用停止で
きます。また、共有 LVM (SLVM) ボリュームグループである場合は、関連付けられている
Serviceguard クラスターの再構成時、または VSP システムのリブート時にも使用停止になりま
す。VSP のリブートや Serviceguard クラスターの再構成の後は、すべての SLVM ボリューム
グループが使用開始されていることを確認してください。
11.3.2 gWLM を使用した VM の管理
割合ではなく周期を指定して処理能力が構成されている VM は、A.02.50 以前の gWLM と互
換性がありません。
gWLM/Matrix OE が次のようなエラーメッセージを生成した場合、VM は、周期を指定した処
理能力で構成されています。
A VM encountered with no size
gWLM A.02.50 を Integrity VM A.03.00 と共に使用した場合には、このようなメッセージが表
示されます。この問題を修正するには、ゲストを変更し、処理能力を CPU 周期ではなく割合
で指定します。たとえば、compass1 という名前のゲストを、CPU 処理能力の 10% を使用す
るよう変更するには、次のコマンドを入力します。
# hpvmmodify -P compass1 -e 10
この gWLM の設定を有効にするには、ゲストをブートする必要があります。
また、Integrity VM A.03.00 で使用する場合は、gWLM を A.03.00 にアップグレードします。
注意: 同一ホスト上で vPar ゲストと VM ゲストが同時に実行可能な混在モードの使用を計画
している場合、そのホストの gWLM エージェントで gWLM A.07.02.01 以降を実行している
ことを確認してください。また、それらのゲストを管理する Matrix Operating Environment の
中央管理ステーション (CMS) も A.07.02.01 以降を実行している必要があります。
すべて VM のみ、またはすべて vPar のみの構成の場合、そのホストの gWLM エージェントは
A.07.01 以降を実行していれば問題ありません。また、それらのゲストを管理する Matrix
Operating Environment の中央管理ステーション (CMS) では、A.07.01 以降を実行していれば
問題ありません。
V6.2 以降では、VM のみ、または vPar のみの環境を強制することはできません。ただし、す
べて VM のゲストまたはすべて vPar のゲストを作成することはできます。
11.4 Matrix OE のトラブルシューティング
ここでは、Integrity VM 6.2 と Matrix OE 7.2 を使用する際に発生する問題のトラブルシュー
ティングに役立つ共通の CLI コマンドをいくつか紹介します。
11.4.1 デバイスの追加と削除
VSP デバイスの大部分は、vPar and Integrity VM デバイスデータベースに自動的に追加されま
す。自動的に追加されないデバイスは、hpvmdevmgmt gdev PRESERVE 属性を使用すること
によって追加できます。次のような種類のデバイスは、手動での追加が必要です。
•
ファイルでバッキングされたディスク
•
ファイルでバッキングされた DVD
•
VxVM ボリューム
以下に、さまざまな種類のデバイスをストレージプールに追加する方法の例を示します。
•
178
ファイル:
vPar/VM の管理
# hpvmdevmgmt -a gdev:/var/opt/hpmv/ISO-images/hpux/112350GOLD.ISO:attr:PRESERVE=YES
•
VxVM ボリューム:
# hpvmdevmgmt -a gdev:/dev/vx/rdisk/guestdg/vxvm_g2:attr:PRESERVE=YES
ストレージプールからデバイスを削除するには、以下のコマンドを使用します。
# hpvmdevmgmt -d gdev:/dev/rdisk/disk23
注記: デバイスをストレージプールに追加することは、それらのデバイスが HP-UX オペレー
ティングシステムや他の Integrity VM コマンドによって使用されないようにすることにはなり
ません。
ストレージプールでは、lunpath やディレクトリは完全にはサポートされません。また、Integrity
VM と LSM の間の層である Virtual Machine Management (VMM) には、DVD を挿入したり取り
出したりする手段がありません。これは、そのような操作が仮想コンソールから行われるため
です。
11.4.2 VM の登録および登録解除
Matrix OE でのゲストの登録時に、次の vPar and Integrity VM の属性が設定されます。
•
runnable_status=enabled
•
modify_status=enabled
•
visible_status=enabled
仮想マシンは、同時に 1 つの VSP でのみ登録される (つまり、実行可能になる) ように HP
Matrix OE によって制御されています。
Matrix OE で仮想マシンが登録解除されると、以下の属性が設定されます。
•
runnable_status=disabled
•
modify_status=disabled
•
visible_status=disabled
移行の後は、hpvmmigrate コマンドによってソースホスト上の仮想マシンは登録解除済みに
設定されます。この仮想マシンは、実行可能でなく、表示可能でなく、変更可能でないとして
マークされます。これらの属性は、hpvmstatus コマンドによって一覧表示されます。
# hpvmstatus -P vmname -V
グラフィカルツールが register_status を照会すると、visible_status の値が戻されま
す。表示可能でない VM は、グラフィカルツールで表示することができません。このため、そ
れを変更したり実行したりすることもできません。
VM の register_status は、hpvmmodify -x register_status コマンドで enabled ま
たは disabled に設定できます。
注意: -x register_status オプションの使用は推奨されません。VM は、同時に 1 つの
VSP でのみ登録されるように Integrity VM コマンドによって制御されています。1 つの VM を
複数の VSP で登録すると、誤ってその VM を複数の VSP でブートしてしまう可能性がありま
す。これは、グラフィカルツールの表示に不整合を生じさせる原因となります。ただし、VM
がどの VSP にも登録されていないことが確認されれば、hpvmmodify コマンドでその VM を
手動で登録してもかまいません。このコマンドの情報は、表 16 (96 ページ) を参照してくださ
い。
11.4.3 hpvmmodify コマンドの変更
hpvmmodify -x コマンドは変更され、runnable_status に加えて、modify_status、
visible_status、および register_status の各属性が -x オプションで変更できるよう
になりました。
11.4 Matrix OE のトラブルシューティング
179
#
#
#
#
•
hpvmmodify
hpvmmodify
hpvmmodify
hpvmmodify
-P
-P
-P
-P
vmname
vmname
vmname
vmname
-x
-x
-x
-x
runnable_status={enabled|disabled}
modify_status={enabled|disabled}
visible_status={enabled|disabled}
register_status={enabled|disabled}
Integrity VM に以前からあった runnable_status オプションは、VM が開始されるのを
防ぐことができます。
注意:
-x runnable_status オプションの使用は推奨されません。VM は、同時に 1
つの VSP でのみ実行可能であるように Integrity VM によって制御されています。1 つの
VM を複数の VSP で実行可能にすると、誤ってその VM を複数の VSP でブートしてしま
う可能性があります。
•
VM の modify_status オプションは、hpvmstatus -V の出力に表示されます。
modify_status=disabled の場合、modify_status=enabled と設定を変更しない
限り VM を変更することはできません。
注意: -x modify_status オプションの使用は推奨されません。使用する場合には細
心の注意が必要です。modify_status が disabled である場合、通常は、その VM が別
の VSP で実行されていると考えられます。このような VM の構成に変更を加えても、VM
をこの VSP に移行したときに変更内容が失われます。
•
visible_status の有効または無効は、hpvmmodify コマンドで設定できます。VM の
visible_status オプションが disabled に設定されている場合、グラフィカルツールは
その VM を表示しません。
注意: -x visible_status オプションの使用は推奨されません。使用する場合には細
心の注意が必要です。このオプションの使用は、グラフィカルツールの表示に不整合を生
じさせる可能性があります。また、このオプションは、コマンド行の出力には影響しませ
ん。
•
VM がどの VSP にも登録されていない場合は、hpvmmodify -x
register_status=enabled コマンドを使ってその VM を手動で登録できます。
注意: -x register_status オプションの使用は推奨されません。VM は、同時に 1
つの VSP でのみ登録されるように Integrity VM コマンドによって制御されています。1 つ
の VM を複数の VSP で登録すると、誤ってその VM を複数の VSP でブートしてしまう可
能性があります。これは、グラフィカルツールの表示に不整合を生じさせる原因となりま
す。
hpvmmodify コマンドでは、modify_status=disabled とマークされているゲストを変更
できません。属性が modify_status=disabled と設定されている場合、可能な変更は
modify_status=enabled と属性を設定することのみです。hpvmmigrate コマンドによっ
てゲストが NR の状態 (runnable_status=disabled) に設定されると、
modify_status=disabled 属性および visible_status=disabled 属性も設定されま
す。同様に、hpvmmigrate コマンドによってゲストが実行可能に設定されると、
modify_status=enabled 属性および visible_status=enabled 属性も設定されます。
11.4.4 JBOD とリモート SAN をデバイスチェックで識別できない
VSP サーバーでローカル JBOD ディスクが構成されている場合、それらのディスクはゲストか
ら使用できるように Virtualization Provider では SAN に存在するディスクとして表示されま
す。ゲスト構成で SAN に存在するディスクまたは JBOD ディスクのみを必要とする場合は、
Integrity VM デバイスデータベースでそれを制限付きディスクとして設定します。
以下は、デバイス /dev/rdisk/disk100 を制限付きデバイスとして設定する例を示してい
ます。
180 vPar/VM の管理
# hpvmdevmgmt -a rdev:/dev/rdisk/disk100
11.4.5 Integrity VSP に対して SAN デバイスを非提供にする
ゲストで使用するように構成された SAN デバイスが非提供になると、ゲストが起動できなく
なります。SAN デバイスを非提供にする必要がある場合、これらのデバイスを使用するよう
に構成されているゲストは、これらのデバイスが不要となるように再構成する必要がありま
す。デバイス特殊ファイルを非提供とした後、次のコマンドを使用して、このファイルを
Integrity VSP から除去します。
# rmsf
–a
device_special_file
デバイス特殊ファイルは、SAN アプライアンスから取得される wwid_string から、次のように
取得することができます。
# scsimgr -p get_attr -a wwid -a device_file current all_lun | grep wwid_string
11.4.6 hpvmmodify コマンドの変更
hpvmstatus コマンド出力の Runsysid および Rmt Host 列の名前が変更され、追加情報
を表示できるようになりました。hpvmstatus コマンドは、仮想マシンのタイプを次のように表
示するようになっています。
以下は、hpvmstatus コマンドの出力の例です。
# hpvmstatus
Virtual Machine Name VM #
==================== =====
vPar0002
2
guest1
3
ux1
1
Type
====
VP
SH
SH
OS Type
=======
HPUX
UNKNOWN
HPUX
State
#VCPUs #Devs #Nets Memory
========= ====== ===== ===== =======
Off
3
0
0 2048 MB
Off
4
0
0
10 GB
Off
4
2
1
3 GB
hpvmstatus -V オプションは変更されて、"Runnable status"とその関連の属性の後ろに
新しい属性を表示するようになりました。
Graceful stop timeout
: 30
Runnable status
: Disabled
Not runnable setby
: Migrate
Not runnable reason
: Guest has been migrated to host colonial6.
Modify status
: Disabled
Not modify setby
: Migrate
Not modify reason
: Guest has been migrated to host colonial6.
Visible status
: Disabled
Not visible setby
: Migrate
Not visible reason
: Guest has been migrated to host colonial6.When these attributes are enabled the string
"Enabled" will be displayed.
hpvmstatus コマンドの出力を解析する必要がある場合は、-M オプションを使用します。こ
れにより、機械読み取り可能な形式で表示されます。hpvmstatus マンページで、-M オプショ
ンは次のように説明されています。
-M は、仮想マシンの移行に関する情報を含む詳細な属性およびリソース情報を機械読み取り
可能な形式で表示します。
11.5 ゲストの監視
VSP 上に構成されたすべての vPar/VM についての情報を表示するには、hpvmstatus コマン
ドを入力します。
# hpvmstatus
[Virtual Machines]
Virtual Machine Name VM #
==================== =====
config1
1
config2
2
guest1
5
OS Type
=======
HPUX
HPUX
HPUX
State
#VCPUs #Devs #Nets Memory Runsysid
======== ====== ===== ===== ======= ========
Off
1
5
1 512 MB
0
On (OS)
1
7
1
1 GB
0
Off
1
5
1
1 GB
0
vPar/VM の状態は、State 列に表示され、仮想マシンの電源が入っているかどうかを示しま
す。vPar/VM の電源が入っている場合は、状態には次のいずれかも含まれます。
•
EFI は、vPar/VM が EFI で正常に動作していることを示します。
11.5 ゲストの監視
181
•
OS は、vPar/VM がオペレーティングシステムで正常に動作していることを示します。
•
ATTN! は、ゲストが割り込みに応答していないことを示します。
表 24に、hpvmstatus コマンドのオプションを示します。
表 24 hpvmstatus コマンドのオプション
オプション
説明
-v
VSP 上で動作する Integrity VM 製品のバージョンを表示します。
-V
指定した仮想マシンについての詳細情報、または -p や -P オプションを使用して指定しない場
合はすべての仮想マシンについての詳細情報を表示します。
-M
機械読取り可能な形式での表示出力を指定します。
-X
XML 形式での表示出力を指定します。
-P vm-name
仮想マシンの名前を指定します。この仮想マシンに対して情報が表示されます。
-p vm-number 仮想マシンの番号を指定します。この仮想マシンに対して情報が表示されます。
-D
指定した仮想マシンのリソース割り当てを表示します。-p オプションまたは -P オプションの
いずれかを指定する必要があります。
-e
VSP または指定した仮想マシンのイベントログを表示します。イベントログは、仮想マシン構
成に対して行われたすべての変更内容を記録します。
-r
すべての仮想マシン (-p オプションまたは -P オプションを使用した場合は指定した仮想マシ
ン) に対するメモリおよび仮想 CPU リソース割り当てを表示します。このオプションは、仮想
マシンに対して構成された保証量および仮想 CPU パラメーター、およびそれらのリソースの現
在の利用状況を表示します。
-d
-p オプションまたは -P オプションのいずれかを使用して指定する仮想マシンに割り当てられ
たデバイスを表示します。
-S
VSP に対するスケジューラモードを表示します。CAPPED は、gWLM がノードを管理している
ことを示します。NORMAL は、ノードが gWLM によって管理されていないことを示します。
-s
現在の VSP リソースを表示します。
-m
Serviceguard がインストールされている場合に、複数サーバー環境についての情報を表示しま
す。
-R
仮想マシンのリソース予約設定を表示します。
-L
現在の構成からの変更内容を表示します。
-i
このオプションを -P オプションと一緒に使用すると、モニターによって収集された統計情報
を出力します。
-C
ゲストがセルローカルメモリ (clm)、インタリーブメモリ (ilm)、なし、のいずれを求めているか
を表示します。
-A
次回起動時のゲスト構成と最後に起動されたゲスト構成の差違を表示します。
たとえば、host1 仮想マシンについての詳細情報を表示するには、次のコマンドを入力しま
す。
# hpvmstatus -V -P host1
[Virtual Machine Details]
Virtual Machine Name
:
Virtual Machine UUID
:
Virtual Machine ID
:
Virtual Machine Label
:
VM's Model Name
:
VM's Serial Number
:
VM's Config Version
:
VM's Config Label
:
Virtual Machine Type
:
Has reserved resources :
Configuration is active :
Operating System
:
182
vPar/VM の管理
host1
e4f786d4-14ad-11e1-b600-0017a4776014
1
server Integrity Virtual Machine
VM01147000
6.10.05
HPVM B.06.10.05 LR ccipf debug Wed Dec 07 2011 12h07m02s PST
Shared
No
Yes
HPUX
OS Version Number
:
State
: Off
Start type
: Manual
Console type
: vt100-plus
Guest's hostname
:
Guest's vNIC IP Preference
:
Guest's IPv4 address
:
EFI location
: /opt/hpvm/guest-images/common/efi
Pattern File location
: /opt/hpvm/guest-images/common/patterns.vmmpat
vPar/VM revision
: 1
Running on serverid
: 0
Running on pid
: 0
Application controllers : NONE
Distributed
: 0
Effective serverid
: 0
Graceful stop timeout
: 30
Runnable status
: Runnable
Modify status
: Modify
Visible status
: Visible
[Online Migration Details]
Online migration status : Enabled
Init phase timeout
: 90 seconds
Copy phase timeout
: Infinite
I/O quiesce phase timeout: 15 seconds
Frozen phase timeout
: 60 seconds
[Suspend/Resume Details]
Suspend status
: Enabled
[Remote Console]
Remote Console not configured
[Authorized Administrators]
Oper Groups
:
Admin Groups
:
Oper Users
:
Admin Users
:
[Virtual CPU Details]
Number Virtual CPUs
Minimum Virtual CPUs
Maximum Virtual CPUs
Percent Entitlement
Maximum Entitlement
:
:
:
:
:
4
1
16
100.0%
100.0%
[Memory Details]
Total memory
Minimum memory limit
Maximum memory limit
Reserved memory
Minimum reserved limit
Maximum reserved limit
VHPT Size
:
:
:
:
:
:
:
3 GB
512 MB
128 GB
64 MB
32 MB
128 GB
1 MB
[Dynamic Memory Information]
NOTE: Dynamic data unavailable, configured values only
Type
: driver
Minimum memory
: 512 MB
Target memory
: 3072 MB
Memory entitlement
: Not specified
Maximum memory
: 3072 MB
[Storage Interface Details]
Device type
: disk
Adapter type
: avio_stor
Ioscan format
: 0/0/0/0.0.0
Bus
: 0
Device
: 0
Function
: 0
Target
: 0
Lun
: 0
Physical Storage type
: disk
Physical Device
: /dev/rdisk/disk5
Device type
Adapter type
Ioscan format
Bus
:
:
:
:
disk
avio_stor
0/0/0/0.1.0
0
11.5 ゲストの監視 183
Device
Function
Target
Lun
Physical Storage type
Physical Device
:
:
:
:
:
:
0
0
1
0
disk
/dev/rdisk/disk4
[Network Interface Details]
Interface
: vswitch
Adapter type
: avio_lan
Backing
: sitelan
Vswitch Port
: 1
Bus
: 0
Device
: 1
Function
: 0
Mac Address
: ea-2a-7b-81-8e-19
[Direct I/O Interface Details]
[Misc Interface Details]
Device type
:
Adapter type
:
Physical Storage type
:
Physical Device
:
serial
com1
tty
console
VSP システムリソースを表示するには、-s オプションを hpvmstatus コマンドに対して使用
します。例:
# hpvmstatus -s
[HPVM Server System Resources]
vPar/VM types supported by this VSP = vPar, Shared
Processor speed = 1596 Mhz
Total physical memory = 16278 Mbytes
Total number of operable system cores = 8
CPU cores allocated for VSP = 1
いくつかの Integrity VM ツール (hpvmstatus コマンドなど) からの特定の出力表示の形式およ
び内容が場合によって変化することがあります。スクリプトを後でメンテナンスすることを避
けるために、可能であれば、プログラムのスクリプトでは常に機械読み取り可能な出力のオプ
ション (たとえば、hpvmstatus -M など) を使うようにしてください。
11.6 Integrity VM のパフォーマンスの監視
ゲストおよび VSP のパフォーマンス情報は、VSP コマンド hpvmsar によって表示されます。
hpvmsar の表示の 1 つは、4 種類のスタイルで GUI 形式で表示できます。これらのスタイル
については、hpvmsar マンページを参照してください。なお、一部の hpvmsar コマンドは、
HP-UX ゲストでのみ実行できます。
表 25 hpvmmigrate コマンドのオプション
オプション
表示説明
-a
実行中のすべてのゲストについてテキストまたは GUI
モードでのデフォルトのゲストとホストの CPU 使用率
の表示
-A
実行中または停止中のすべてのゲストについてテキスト
または GUI モードでのデフォルトのゲストとホストの
CPU 使用率の表示
-D
ホストとゲストのストレージ使用量の表示
-F
Integrity VM コアメモリメトリックの表示
-G
ゲストの動的メモリ、スワップ、ページングの表示
-H
ホストのメモリ、スワップ、ページングの表示
-I
ゲスト割り込みの表示
184 vPar/VM の管理
表 25 hpvmmigrate コマンドのオプション (続き)
オプション
表示説明
-N
vswitch 別のゲスト AVIO ネットワークトラフィックの
表示
-S
ポート別の Vswitch AVIO ネットワークトラフィックの
表示
11.7 ゲスト管理者およびオペレーターの作成
Integrity VM はゲストマシンのコンソールへのセキュアなアクセスを提供します。仮想マシン
の作成時に、そのゲストに対して管理権限またはオペレーター権限を持たせるためのグループ
アカウントまたはユーザーアカウントを指定できます。これらのユーザーは、ユーザー自身の
ユーザーアカウントで VSP にログインでき、hpvmconsole コマンドでゲストの仮想マシン上
でシステム管理タスクを実行することができます。
内部用仮想コンソールアカウントとは、各ゲストの管理者またはオペレーターに対して VSP で
作成される特殊な用途のユーザーアカウントのことです。これらの種類のユーザーアカウント
は、シェルに /opt/hpvm/bin/hpvmconsole コマンドを使用し、目的のゲストごとにそれ
ぞれ独立したディレクトリを使用します。仮想コンソールアクセスでは、アカウントはパス
ワード、および関連付けられたゲストへのアクセス権も必要です。
仮想マシンを作成する前に、useradd コマンドを使用して、仮想コンソールアクセスに対す
るユーザーアカウントを作成します。たとえば、以下のコマンドではユーザーアカウント
testme1 を追加します。
# useradd -r no -g users -s /opt/hpvm/bin/hpvmconsole \
-c "Console access to guest 'testme'" \
-d /var/opt/hpvm/guests/testme \
testme1
hpvmsys グループは、ユーザーアカウントには使用しないでください。このグループは、
Integrity VM のコンポーネントのセキュリティの隔離のために使用します。
これらのコンソールユーザーの種類は、admin (ゲスト管理者) または oper (ゲストオペレー
ター) のいずれかに指定されます。ゲストオペレーターは、仮想マシンコンソールへのアクセ
ス、ゲストのシャットダウンとリブート、システムステータスの表示、別のゲストオペレー
ターまたは管理者への転送制御、およびシステム ID の設定を実行できます。ゲスト管理者は、
上記のすべての機能のほか、仮想コンソールの say コマンド (HP フィールドサポートスペシャ
リストによる使用に制限) の使用が可能です。
hpvmcreate、hpvmmodify、hpvmmigrate、および hpvmclone の各コマンドを使用して、
ゲスト管理者およびゲストオペレーターを指定できます。管理者権限およびオペレーター権限
をユーザーグループに割り当てるには、-g オプションを指定します。管理者権限およびオペ
レーター権限を特定のユーザーに割り当てるには、-u オプションを指定します。
注記: コンソールユーザーは、su コマンドを使用して一方の権限レベルをもう一方の権限レ
ベルに変更することはできません。ユーザー別のチェックは UUID ではなく、ログインアカウ
ント ID に基づいて実行されます。
以下のコマンドでは、testme1 という名前の管理者がいる testme という名前の仮想マシン
を作成します。
# hpvmcreate -P testme -u testme1:admin
ゲストオペレーターおよび管理者は、仮想マシンを制御するために hpvmconsole コマンドに
アクセスする必要があります。同一ユーザーが VSP にアクセスしないようにしたい場合は、
hpvmconsole コマンドの使用をゲストコンソールでのアクセスのみに制限できます。こうす
るためには、制限付きアカウントを作成します。手順は以下のとおりです。
11.7 ゲスト管理者およびオペレーターの作成 185
1.
useradd コマンドを使用して、VSP 上の各ゲストの /etc/passwd のエントリーを設定
します。アカウントのユーザー名はゲスト名と同じでなければなりません。また、8 文字
以内でなければなりません。例:
# useradd -d /var/opt/hpvm/guests/host1 \
-c 'host1 console' -s /opt/hpvm/bin/hpvmconsole host1
この例では、次のオプションを使用しています。
2.
•
-d オプションは、host1 アカウントのホームディレクトリを指定します。
•
-c オプションは、アカウントを説明するコメントテキスト文字列を指定します。
•
-s オプションは、新しいアカウントのシェルのパスを指定します。
passwd コマンドを使用して、アカウントのパスワードを設定します。例:
# passwd host1
3.
hpvmmodify コマンドを使用して、ゲスト管理権限あるユーザーを指定します。
#hpvmmodify -P winguest1 -u host1:admin
これで、ゲスト管理者は VSP で ssh コマンドまたは telnet コマンドを使用して host1 仮
想コンソールにアクセスし、host1 アカウントにログインできるようになりました。ゲスト管
理者は、su コマンドを使用することはできません。
注記: セキュリティの観点から、できる限り /etc/shells に仮想コンソールイメージ /opt/
hpvm/bin/hpvmconsole を含めないようにしてください。このイメージを含めると、2 つの
セキュリティの脆弱点を開くことになります。
•
アカウントから ftp アクセスが可能になります。
•
一般ユーザーが chsh コマンドでこのイメージを選択できるようになります。
VSP myhost 上で host1 仮想コンソールにリモートアクセスするセッションの例を以下に示
します。
# telnet host1
Trying .xx.yy.zz...
Connected to host1.rose.com.
Escape character is '^]'.
HP-UX host B.11.31 U ia64 (ta)
login: guest1
Password:
Please wait...checking for disk quotas
MP MAIN MENU
CO:
CM:
CL:
SL:
VM:
HE:
X:
Console
Command Menu
Console Log
Show Event Logs
Virtual Machine Menu
Main Help Menu
Exit Connection
[host1] vMP>
仮想コンソールインターフェイスには、ゲストによるコンソールターミナルへのタイプと特性
の照会の試行を含む、CL コマンドおよび CO コマンドの raw キャラクターが表示されます。
その結果、ターミナルはこれらの照会に応答し、ターミナルセットアップの通信が仮想コン
ソールコマンドの妨げとなる場合があります。対話操作を実行するユーザーは画面を消去でき
186 vPar/VM の管理
ます。ただし、この状況はコンソールを非対話型で、またはスクリプトを実行して使用する場
合に問題になる場合があります。
11.7.1 管理者のアカウント名
仮想コンソールの管理者名は、HP-UX ログイン名として有効であれば任意の名前にすることが
できます。仮想コンソールへのアクセスを継続するには、usermod コマンドを使用して、既
存のゲストコンソールアカウントを関連するゲストの権限リストに追加する必要があります。
これにより、複数のアカウントをゲストにマッピングできます。アカウント名は有効な HP-UX
ログイン文字列であることが要求されます。
仮想コンソールへのアクセス権限は、ゲストの構成ファイルによって決まります (hpvmcreate、
hpvmmodify、および hpvmclone コマンドで -u および -g オプションを指定して設定でき
ます)。この制御されたアクセスは、hpvmmodify コマンドで仮想コンソールの管理者アカウ
ント名を変更することで、アクセスを一時的にブロックすることができます。
11.7.2 vPar/VM ユーザーアカウント
内部用 hpvmconsole ゲストユーザーアカウントの構成は、アクセスの追加制御と追加構成を
サポートします。この変更には、ゲストユーザーアカウントが正しいホームディレクトリを
持っていることが必要です。このユーザーが引き続き管理のためのコンソールアクセスを行え
るようにするには、次のコマンドを使用します。
# hpvmmodify -P compass1 -u compass1:admin
11.8 仮想コンソールの使用
各 vPar/VM には、それぞれの仮想コンソールがあり、そこで、vPar/VM の電源投入や切断、
ゲストオペレーティングシステムのブートとシャットダウンなどを行うことができます。
hpvmconsole コマンドでは、指定した vPar/VM の仮想コンソールに接続します。
host1 という名前のゲストに対して仮想コンソールを起動するには、次のコマンドを入力しま
す。
# hpvmconsole -P host1
vMP MAIN MENU
CO:
CM:
CL:
SL:
VM:
HE:
X:
Console
Command Menu
Console Log
Show Event Logs
Virtual Machine Menu
Main Help Menu
Exit Connection
[host1] vMP>
EFI での表示の場合は、Ctrl+B キーを押して仮想コンソールに戻ります。co コマンドを使用し
て仮想コンソールを開きます。例:
[host1] vMP> co
11.8 仮想コンソールの使用
187
-c オプションを hpvmconsole コマンドに対して使用して、vPar/VM コンソールにコマンド
を渡すことができます。たとえば、host1 という仮想マシンを起動するには、次のコマンドを
入力します。
# hpvmconsole -P host1 -c "pc -on"
表 26に、hpvmconsole コマンドのオプションを示します。
表 26 hpvmconsole コマンドのオプション
オプション
説明
-P vm-name
開く仮想マシンコンソールの名前を指定します。
-p vm-number 開く仮想マシンコンソールの番号を指定します。
-c command
仮想マシン上で動作するマシンコンソールコマンドを指定します。
-e echar
代替割り込み文字を指定します。デフォルトの割り込み文字は Ctrl/B です。例外は、セッショ
ンが VSP の /dev/console 上にある場合で、このときは Ctrl/X を使用してください。
-f
標準入力で EOF に達した後のコンソール出力に続けます。スクリプティングに使用されます。
-i
コンソールと対話します。スクリプティングに使用されます。
-q
スクリプトで実行される動作の冗長度を小さくします。
仮想コンソールの使用に関する情報を入手するには、HE コマンドを入力します。例:
[host1] vMP> he
==== vMP Help: Main Menu ================================= (Admin) ============
HPVM B.06.20 ccipf opt Thu Dec 01 2011
(C) Copyright 2000 - 2011 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
Virtual Management Processor (vMP) Help System
Enter a command at the help prompt:
OVerview - Launch the help overview
LIst
- Show the list of vMP commands
<COMMAND> - Enter the command name for help on an individual command
TOPics
- Show all vMP Help topics and commands
HElp
- Display this screen
Q
- Quit help
188 vPar/VM の管理
hpvmconsole コマンドの使用方法の詳細は、hpvmconsole(1M)を参照してください。
11.9 仮想 iLO リモートコンソールの使用
vPars and Integrity VM 仮想 iLO リモートコンソール機能を使用すると、特定の IP アドレスに
ログインすることで、ゲストコンソールにアクセスできます。エンドユーザーが Telnet または
Secure Shell (SSH) を使用して接続できる仮想 iLO リモートコンソールの IP アドレスを各ゲス
トに割り当てることができます。ゲストコンソールは、ログイン認証の後でただちに使用でき
ます。ユーザーは、VSP マシンの IP アドレスやゲスト名を知る必要がありません。知る必要が
あるのは仮想 iLO リモートコンソールの IP アドレスのみです。仮想 iLO リモートコンソール
の IP は、オンライン VM マイグレーション後も同じです。hpvmconsole コマンドなど、手
動でコマンドを実行する必要もありません。
次のセクションでは、以下について説明します。
•
仮想 iLO リモートコンソールの構成
•
仮想 iLO リモートコンソールの IP アドレスの選択
•
仮想 iLO リモートコンソールの削除
•
ゲストの仮想 iLO リモートコンソール構成の取得
11.9.1 仮想 iLO リモートコンソールの構成、削除、およびステータスの取得
hpvmcreate、hpvmmodify、または hpvmclone コマンドを使用してゲストを作成、変更、
またはそのクローンを作成する場合、仮想 iLO リモートコンソールの IP アドレスを割り当て
ることができます。
•
hpvmclone -P guestname -K Remote-Console-IP-Address -L
Remote-Console-Mask
•
hpvmcreate -P guestname -K Remote-Console-IP-Address -L
Remote-Console-Mask
•
hpvmmodify -P guestname -K Remote-Console-IP-Address -L
Remote-Console-Mask
例:
# hpvmmodify -P guestname -K 16.92.81.68 -L 255.255.252.0
注記:
IPv6 アドレスはサポートされず、IPv4 アドレスのみがサポートされます。
仮想 iLO リモートコンソールの IP アドレスは一意であり、ホスト IP アドレスやゲスト IP アド
レスと異なる必要があります。仮想 iLO リモートコンソールの IP アドレスは、あらかじめ構
成する必要はありません。仮想 iLO リモートコンソールを作成するとき、Integrity VM は自動
的に IP アドレス用のエイリアスインターフェイスを作成します。たとえば、次のコマンドで仮
想 iLO リモートコンソールを作成したとします。
# hpvmmodify -P guestname -K 16.92.81.68 -L 255.255.252.0
Integrity VM は、ifconfig コマンドを指定したかのように同様の方法で IP エイリアスを設定
します。
"ifconfig lan0:274485572 16.92.81.68 netmask 255.255.252.0"
Integrity VM が作成するエイリアスインターフェイスを表示するには、netstat コマンドを実
行します。
# netstat -rn
Routing tables
Destination
127.0.0.1
16.92.81.68
16.92.80.101
Gateway
127.0.0.1
16.92.81.68
16.92.80.101
Flags
UH
UH
UH
Refs
0
0
0
Interface Pmtu
lo0
32808
lan1:274485572 32808
lan1
32808
11.9 仮想 iLO リモートコンソールの使用 189
127.0.0.0
default
127.0.0.1
16.92.80.101
U
U
0
0
lo0
lan1
32808
1500
仮想 iLO リモートコンソールを削除するには、IP アドレスに 0 を指定します。例:
# hpvmmodify -P guestname -K 0
ゲストの仮想 iLO リモートコンソール設定を取得するには、hpvmstatus コマンドを使用し
ます。例:
# hpvmstatus -P guestname
....
[Remote Console]
Remote Console Ip Address:
Remote Console Net Mask:
16 .92.81.68
255.255.252.0
ユーザーは仮想 iLO リモートコンソールの IP アドレスに接続するとき、標準の Telnet または
ssh システム認証を使用してログインする必要があります。認証が済むと、ただちにゲストコ
ンソールにアクセスできます。
# ssh -l guest1admin 16.92.81.68
Password:
vMP MAIN MENU
CO:
CM:
CL:
SL:
VM:
HE:
X:
Console
Command Menu
Console Log
Show Event Logs
Virtual Machine Menu
Main Help Menu
Exit Connection
[guest1] vMP>
仮想 iLO リモートコンソールにアクセスし、ログインするために使用するユーザー名には、ゲ
スト管理者/オペレーター権限が必要です。次の例は、guest1 というゲスト用に guest1admin
というゲスト管理者名を作成します。hpvmmodify -u オプションは、ゲスト管理者権限を付
与するために使用されます。
#
#
#
#
#
useradd -d /var/opt/hpvm/guests/guest1 -c 'guest1 console' guest1admin
passwd guest1admin
hpvmmodify -P guest1 -u guest1admin:admin
hpvmmodify –P pqsvm53 –K xxx.xxx.xxx.xxx –L xxx.xxx.xxx.xxx
telnet xxx.xxx.xxx.xxx
詳細は、11.7 項 (185 ページ) を参照してください。
オンライン VM マイグレーション (OVMM) を使用してゲストを別の VSP に移行すると、Integrity
VM 仮想 iLO リモートコンソールも新しい VSP に移行されます。マイグレーションの前、仮想
iLO リモートコンソールプロセスは、ソース VSP 上でのみ動作しています。マイグレーション
の後、仮想 iLO リモートコンソールプロセスは、ソース VSP 上で停止します。その仮想 iLO
リモートコンソールに接続されていたすべてのクライアントが切断されます。ターゲット VSP
上で、新しい仮想 iLO リモートコンソールプロセスが起動します。このとき、仮想 iLO リモー
トコンソールの IP アドレスとの新しいクライアント接続が、新しい VSP 上の仮想 iLO リモー
トコンソールプロセスに送信されます。
11.9.2 Integrity VM 仮想 iLO リモートコンソールの制限事項
仮想 iLO リモートコンソール機能には、4 つの制限事項があります。
•
デフォルトでは、仮想 iLO リモートコンソールに対して Telnet 接続方式はサポートされ
ず、Secure Shell のみがサポートされます。
仮想 iLO リモートコンソールに Telnet サポートを追加するためには、telnetd 用に 1 つと
ログイン (/usr/bin/login) コマンド用に 1 つの、2 つの HP-UX 機能強化パッチを追加でイ
ンストールする必要があります。これらのパッチをインストールせずに仮想 iLO リモート
コンソールに Telnet 接続しようとすると、エラーメッセージが Telnet クライアントに送信
され、接続が閉じられます。
190 vPar/VM の管理
VSP 上に以下のパッチをインストールします。
•
◦
PHCO_41595
◦
PHNE_41452
仮想 iLO リモートコンソールの SSH サーバーホストキーは、変化する場合があります。
SSH クライアントは、SSH サーバーに接続するとき、サーバーのホストキーをダウンロー
ドし、(通常は ~/.ssh/known_hosts のようなファイルに) ローカルコピーを保存しま
す。以後の接続では、SSH クライアントは、サーバーが送信するホストキーがローカルコ
ピーと一致することを確認します。キーが一致しない場合、SSH クライアントはエラー
メッセージを出力します。
仮想 iLO リモートコンソールは、ホストシステムの SSH サーバーホストキーを使用しま
す。オンライン VM マイグレーションを使用してゲストを別のホストシステムに移行する
と、これらのホストキーは変化します。エンドユーザーが SSH 接続を行うと、エラーメッ
セージが表示されます。エンドユーザーは、ホストキーのローカルコピーを手動で削除す
る必要があります。詳細は、ssh(1) マンページを参照してください。
•
ゲスト管理者アカウントは、オンライン VM マイグレーション (OVMM) 中に移行されま
せん。
ソース VSP システム上に存在するゲスト管理者アカウントは、オンライン VM マイグレー
ション (OVMM) 中に自動的にはターゲット VSP システムに移行されません。ソースシス
テム上で実行したコマンドと同じ useradd コマンドを使用して、ゲスト管理者アカウン
トを手動でターゲット VSP システムに追加する必要があります。ゲスト管理者およびオペ
レーターアカウントの作成についての詳細は、11.7 項 (185 ページ) を参照してください。
•
仮想 iLO リモートコンソールは、rlogin 接続をサポートしません。
11.10 ゲストの構成ファイル
ゲストが作成されると、VSP によってゲストの構成ファイル
(/var/opt/hpvm/guests/guestname) が作成されます。
Integrity VM は、ゲストの構成ファイルを 3 つまで作成します。
•
vmm_config.current ファイルには、現在のゲストの現時点での構成が含まれます。
•
vmm_config.prev ファイルには、直前のゲストの構成設定が含まれます。
•
vmm_config.next ファイルには、ゲストの起動後に変更された構成設定が含まれます。
これらの変更を反映させるには、ゲストをリブートする必要があります。
ゲストの構成ファイルを手動で変更しないでください。常に、適切な Integrity VM コマンド
(hpvmmodify または hpvmdevmgmt) を使用して、ゲスト構成パラメーターを変更してくださ
い。ゲスト構成ファイルを直接変更すると、ゲストに予期せぬ障害が発生することがありま
す。
11.11 動的メモリ
動的メモリとは、仮想マシンが使用する物理メモリ量を、仮想マシンをリブートせずに変更で
きるようにする Integrity VM のオプションの機能のことです。
たとえば、この機能により、Serviceguard ノードにある VM は、複数の Serviceguard パッケー
ジでスタンバイサーバーとして使用できます。パッケージが VM にフェイルオーバーする場
合、フェイルオーバープロセスの前、途中、および後で、VM のメモリをパッケージの要件に
適合するように変更できます。
動的メモリを使用するには、8.3 項 (110 ページ) で説明するように、VM に VirtualBase ソフト
ウェアをインストールする必要があります。なお、HP-UX 11i v3 September 2012 VM では管
11.10 ゲストの構成ファイル
191
理ソフトウェアは自動でインストールされます。HP-UX 11i v3 September 2011 を搭載する
VM を使用している場合は、VirtualBase ソフトウェアのインストールが必要です。
11.11.1 VSP からの動的メモリの管理
VSP では、動的メモリソフトウェアは Integrity VM に含まれます。hpvmcreate、hpvmmodify、
または hpvmclone の各コマンドに -x オプションを指定して、VSP 上で動的メモリを管理し
ます。-x オプションは、ゲストの動的メモリやネットワーク管理を含むさまざまな構成パラ
メーターをゲストに関連付けます。表 27に、動的メモリで使用される -x キーワードの完全な
リストを示します。
表 27 動的メモリコントロールコマンドのオプション
キーワードの値の組
説明
dynamic_memory_control={1|0}
ゲスト上の十分な権限が付与されたユーザー (root など) が、ゲストの
実行中に動的メモリの値を変更できるかどうかを指定します。ゲスト
側の動的メモリコントロールを無効にするには、0 (ゼロ) を指定しま
す。ゲストがアクティブでない場合、ゲストの構成ファイルのみ変更
されます。ゲストが実行中の場合、変更はすぐに有効になります。
ram_dyn_type={none|any|driver} ゲストの動的メモリコントロールの種類を指定します。この構成パラ
メーターが none に設定されている場合、動的メモリは無効です。こ
れがデフォルトの設定です。ゲストが実行中で動的メモリが有効であ
るのに、この値を none に設定した場合、ゲスト構成ファイルはすべ
ての動的メモリの範囲および制御情報を削除するよう変更されます。
この構成パラメーターが any に設定されている場合、ゲストの次の
ブートにより、ゲストの動的メモリが有効になるかどうかが決定され
ます。動的メモリドライバーがロードされる場合、このパラメーター
の値は driver に変更されます。ドライバーがロードされないか見つ
からない場合、値は変更されません。
この構成パラメーターが driver に設定されている場合、ゲストの動
的メモリの制御および範囲が機能します。現在の設定またはデフォル
トの設定に応じて、動的メモリの範囲の値を現在のメモリの範囲の設
定に一致するようにリセットすることを示すメッセージが表示される
場合があります。(-r オプションを使用して) 使用可能なゲストのメモ
リ値を変更した場合、動的メモリの値は、その範囲に対して検証され
て変更されます。
ram_dyn_min=amount
ゲストに動的に割り当てることができるメモリの最小値を指定します。
ram_dyn_min の値は、(hpvmstatus コマンドで表示される) 最小メ
モリより大きく、ram_dyn_max の値より小さくする必要があります。
ram_dyn_max=amount
ゲストに動的に割り当てることができるメモリの最大値を指定します。
ram_dyn_max の値は、ram_dyn_min の値より大きくする必要があり
ます。
ram_dyn_target_start=amount
ゲストの起動時に動的メモリドライバーがアクセスしようとするメモ
リ量を指定します。ram_dyn_target_start の値は、ram_dyn_min
パラメーターより大きくする必要があり、ram_dyn_max パラメーター
の値以下である必要があります。ゲストの起動時に、まず (-r オプショ
ンで指定される) ゲストのメモリサイズにアクセスし、次に動的メモリ
ドライバーがメモリを ram_dyn_target_start パラメーターの値ま
で減らします。
調整を有効にするには、ram_dyn_entitlement オプションおよび
amr_enable オプションを設定する必要があります。
ram_dyn_entitlement=amount
保証するメモリの最小量を指定します。
amr_enable={0|1}
調整を可能にするかどうかを指定します。
192 vPar/VM の管理
表 27 動的メモリコントロールコマンドのオプション (続き)
キーワードの値の組
説明
amr_chunk_size=amount
メモリサイズの変更の増分量を指定します (デフォルトは 256MB で
す)。値を大きくすると、メモリサイズがより短期間で大きくなります。
ram_target={0|start|amount}
ゲストの現在のメモリサイズを設定します。ram_target キーワード
は、hpvmmodify および hpvmmgmt コマンドでのみ有効です。0(ゼロ)
を指定した場合、動的メモリドライバーは、ゲストのメモリをページ
アウトしない快適最小値までゲストのメモリを減らします。この最小
値は、ゲストの操作を変更する必要がある場合、それにあわせて変更
されます。start を指定すると、ゲストの動的メモリのサイズは、-r
オプションを使用して指定された割り当て値まで増加します。このパ
ラメーターは動的で、アクティブなゲストでのみ使用できます。
11.11.1.1 動的メモリを使用するように仮想マシンを構成
デフォルトで、動的メモリは有効です。動的メモリを使用するように仮想マシンを構成するに
は、hpvmcreate、hpvmmodify または hpvmclone コマンドを入力します。初期値を設定す
るには、以下の -x オプションを含めます。
-x ram_dyn_type = any | driver
-x ram_dyn_min = メモリサイズの変更の最小サイズ
-x ram_dyn_max = メモリサイズの変更の最大サイズ
k
ブートプロセスの早い段階でメモリサイズを減らすように仮想マシンを構成することにより、
仮想マシンを使用可能状態にしても VSP システム上のメモリオーバーヘッドを低く抑えること
ができます。この機能を有効にするには、以下の -x オプションを使用します。
-x ram_dyn_target_start = ブート後のメモリサイズ
注意: ram_dyn_target_start に低い値を設定しないようにしてください。ブート中にゲ
ストに大きなメモリの負荷がかかり、ゲストがクラッシュまたはハングすることがあります。
詳細は、「十分な VM メモリの指定」 (198 ページ) を参照してください。
1 つのコマンド行で、複数の動的メモリキーワードを指定できます。たとえば、動的メモリを
有効にして、host1 という名前のゲストのサイズをブートプロセスの初期段階で減らすように
構成するには、以下のコマンドを入力します。
# hpvmmodify -P host1 -r 6G \
-x ram_dyn_type=any \
-x ram_dyn_min=1222M \
-x ram_dyn_max=6G \
-x ram_dyn_target_start=2G
このコマンドは、以下の値を指定します。
•
仮想マシンメモリサイズは、6GB に設定されます。
•
動的メモリは、any パラメーターに条件を満たしている場合、有効になります。
•
仮想マシンに設定できる最小メモリサイズは 1222MB です。
•
仮想マシンに設定できる最大メモリサイズは 6GB です。
•
仮想マシンの起動後にメモリサイズは 2GB に減らされます。
仮想マシンに動的メモリ機能を初めて構成する際にその仮想マシンが稼働している場合、その
構成変更を有効にするためには仮想マシンをリブートする必要があります。
11.11.1.2 VSP での動的メモリの表示
動的メモリパラメーターおよびステータスは、標準の Integrity VM コマンドを使用して各ゲス
トで表示されます。たとえば、host1 という名前のゲストは、hpvmstatus コマンドにより
以下の動的メモリに関する情報を表示できます。
11.11 動的メモリ
193
# hpvmstatus -V -P host1
.
.
.
[Dynamic Memory Information]
Type
: driver
Minimum memory
: 1222 MB
Target memory
: 2103 MB
Maximum memory
: 6144 MB
Current memory
: 2103 MB
Comfortable minimum
: 27 MB
Boot memory
: 6135 MB
Free memory
: 125 MB
Available memory
: 286 MB
Memory pressure
: 0
Memory chunksize
: 65536 KB
Driver Mode(s)
: STARTED ENABLED
.
.
.
表 28では、hpvmstatus および hpvmmgmt コマンドによって表示される動的メモリの特性に
ついて説明しています。
表 28 動的メモリの特性
194
特性
設定
説明
Type
none
動的メモリのサポートはありません。
any
動的メモリはホスト上で構成されますが、ゲスト上の動的メ
モリサブシステムは開始しておらず、実装方法を報告してい
ません。
driver
動的メモリはドライバーで実装され、ゲスト OS オンライン
追加/削除機能を使用していません。
OLAD
動的メモリはゲスト OS オンライン追加/削除機能を使用し
て実装されています。
Minimum memory
valueM (メガバイ
トの場合) または
valueG (ギガバイ
トの場合)
ram_target および ram_dyn_target_start の低い方の
境界値です。
Target memory
valueM (メガバイ
トの場合) または
valueG (ギガバイ
トの場合)
ram_target または ram_dyn_target_start を使用して
設定する、ゲストの目標メモリサイズ。
Maximum memory
valueM (メガバイ
トの場合) または
valueG (ギガバイ
トの場合)
ram_target および ram_dyn_target_start の高い方の
境界値です。
Current memory
valueM (メガバイ
トの場合) または
valueG (ギガバイ
トの場合)
ゲストの現在のメモリサイズ (通常はターゲットメモリと同
じ)。
Comfortable minimum
valueM (メガバイ
トの場合) または
valueG (ギガバイ
トの場合)
ゲストのメモリの削減に使用できるが、最小限のワークロー
ドの実行を継続するのに十分なメモリリソースを許可する
ram_target の値。
Boot memory
valueM (メガバイ
トの場合) または
valueG (ギガバイ
トの場合)
ゲスト OS に表示される仮想マシンの物理メモリのサイズ。
vPar/VM の管理
表 28 動的メモリの特性 (続き)
特性
設定
説明
Free memory
valueM (メガバイ
トの場合) または
valueG (ギガバイ
トの場合)
ゲストの空きメモリ量。
Available memory
valueM (メガバイ
トの場合) または
valueG (ギガバイ
トの場合)
ユーザープロセスにより割り当てられているがロックされて
いないゲストのメモリ量。このメモリはページングに使用で
きます。
Memory pressure
value
メモリの不足およびページングのインジケーターとして使用
される 0 から 100 の間の値。値が大きいほど、システムの
メモリ不足の状態が長くなります。メモリ圧力の値が 100
に近くなると、通常、システムがハングします。
Memory chunksize
value
ゲストのメモリを増加または削減する場合に動的メモリによ
り使用される割り当てチャンクサイズ (11.11.3.4 項 (198 ペー
ジ) を参照)。
Driver Mode(s)
started
動的メモリで、ゲストのメモリサイズを変更できます。
enabled
started を無効にする制御。
guestctl
ゲストサイド制御が有効です。
次の例は、VSP がアクティブに使用されていること、ゲストの動的メモリ使用量の値、そし
て、ゲストメモリ使用状況を表示しています。ゲストの現在の 1 秒当たりのスワッピング、
ページング、および変換アドレスのメモリミスが含まれています。表示される各列の説明は、
hpvmsar マンページを参照してください。例の中のハイフン (-) は、ux2 という名前のゲスト
が現在ブートされていないことを示します。
# hpvmsar -G -A
HP-UX witch4 B.11.31 U ia64
10:02:28
10:02:30
10:02:31
10:02:32
GUEST
ux1
ux2
ux1
ux2
ux1
ux2
10/22/10
GTOTMEM(MB) HDYNRCLM(MB)
8186
0
8186
0
8186
0
-
GCURMEM(MB) GCURFREE(MB)
8186
5956
8186
5956
8186
5956
-
GSWAP
0
0
0
-
GPAGE GADDRTMISS/s
0
0
0
0
0
0
-
11.11.1.3 VSP での仮想マシンメモリサイズの変更
動的メモリがいったん構成されると、仮想マシンのメモリサイズをチャンクサイズ単位 (64MB)
で最小サイズ (ram_dyn_min) から最大サイズ (ram_dyn_max) の範囲で任意の値に変更でき
ます。メモリサイズを変更するには、hpvmmodify コマンドに以下の -x オプションを指定し
ます。
# hpvmmodify -P host1 -x ram_target = 新しいメモリサイズ
11.11.2 ゲストからの動的メモリの管理
ゲストからの動的メモリ管理はデフォルトで無効になっており、VSP から有効にする必要があ
ります。この機能が有効になっていないと、動的メモリ情報は表示できますが、メモリサイズ
の変更が行えません。
hpvmcreate、hpvmmodify、または hpvmclone コマンドを使用し、-x
dynamic_memory_control オプションを指定します。オプションの引き数として 1 を指定
します。たとえば、VSP システムでは、host1 という名前のゲストで動的メモリコントロール
を有効にするには、以下のコマンドを入力します。
# hpvmmodify -P host1 -x dynamic_memory_control=1
11.11 動的メモリ
195
11.11.2.1 ゲストからの動的メモリ情報の表示
動的メモリ情報を管理および表示するには、HP-UX ゲストで hpvmmgmt コマンドを使用しま
す。このコマンドは、8.3 項 (110 ページ) で説明する VirtualBase ソフトウェアのインストール
時にインストールされます。なお、HP-UX 11i v3 September 2012 VM では VirtualBase は自動
でインストールされます。HP-UX 11i v3 September 2011 リリース以降を搭載する VM を使用
している場合は、VirtualBase ソフトウェアのインストールが必要です。
表 29に、hpvmmgmt コマンドのオプションを示します。
表 29 hpvmmgmt コマンドのオプション
-l type
詳細情報を一覧表示するデータの種類を指定します。
type には、ram を入力します。
-l type-t interval
動的 RAM の値を継続的に監視して確認できます。
interval には、実データ取得の間隔を秒で指定しま
す。
-t interval
hpvmmgmt コマンドにより、interval パラメーターで
指定された値を使用して、要求された種類のデータを継
続的に再取得できます。
-cnum
ゲスト上で有効にする仮想 CPU の数を指定します。
-v
hpvmmgmt コマンドのバージョン番号を表示します。
-V
仮想マシンに関する詳細情報 (詳細表示モード) が表示さ
れます。
-M
詳細な属性およびリソース情報を機械読み取り可能な形
式で表示します。
-X
詳細な属性およびリソース情報を XML 形式で表示しま
す。
-x ram_target={0 | start | amount}
ゲスト RAM ターゲットを指定します。ここで、値は以
下のとおりです。
• 0 を指定すると、ゲストの動的メモリは快適最小値に
減らされます。
• start を指定すると、ゲストの動的メモリは、ブー
ト時の値に設定されます。
• amount は、ゲストの特定のターゲットメモリサイズ
です。
たとえば、ゲストでは、hpvmmgmt コマンドを使用すると動的メモリ情報がリストされます。
以下のコマンドを入力します。
# hpvmmgmt -l ram
[Dynamic Memory Information]
=======================================
Type
: driver
Current memory
: 6135 MB
Target memory
: 6135 MB
Comfortable minimum
: 27 MB
詳細情報を表示するには、-V オプションを指定します。例:
# hpvmmgmt -V -l ram
[Dynamic Memory Information]
=======================================
Type
: driver
Current memory
: 2103 MB
Target memory
: 2103 MB
Comfortable minimum
: 2423 MB
Minimum memory
: 1222 MB
Maximum memory
: 6144 MB
196
vPar/VM の管理
Boot memory
Free memory
Available memory
Memory pressure
Memory chunksize
Driver Mode(s): STARTED
: 6135 MB
: 124 MB
: 286 MB
: 12
: 65536 KB
ENABLED GUESTCTL
11.11.2.2 ゲストからの仮想マシンメモリサイズの変更
動的メモリ機能がいったん構成されて有効になると、仮想マシンのメモリサイズをチャンクサ
イズ単位 (64MB) で最小サイズ (ram_dyn_min) から最大サイズ (ram_dyn_max) の範囲で任意の
値に変更できます。hpvmmgmt コマンドに -x オプションを指定します。
# hpvmmgmt -x ram_target=memory size
たとえば、ゲストメモリのサイズを 4GB に変更するには、以下のコマンドを入力します。
# hpvmmgmt -x ram_target=4096M
Attempting to increase memory from 2103 MB to 4096 MB.
Successfully began to change ram_target to 4096 MB.
11.11.3 動的メモリの問題のトラブルシューティング
本項では、動的メモリ使用時の問題の解決方法について説明します。
11.11.3.1 動的メモリの制限条項
動的メモリの使用では、以下の制限条項があります。
•
仮想マシンのサイズは、元のブートサイズ (-r オプションで指定) を超えて増やすことは
できません。
•
仮想マシンのメモリが断片化した場合、仮想マシンのサイズを減らそうとしても減らすこ
とができないか、非常に長い時間がかかる場合があります。仮想マシンのサイズを目的の
サイズに減らすことができない場合、新しいターゲットサイズを設定することによって、
操作を中断します。
•
仮想マシンのサイズを増やすには、VSP の空きメモリが必要です。VSP のメモリが十分で
ない場合、操作を完了するまでに非常に長い時間がかかるか、失敗する場合があります。
•
ram_target および ram_dyn_target_start の値が ram_dyn_min および
ram_dyn_max の値の内側でない場合、警告が表示されます。
11.11.3.2 VSP リソースの留意事項
HP-UX は、「ラージページ」という、パフォーマンス向上に使用されるメモリ管理機能をサ
ポートします。Integrity VM は、仮想マシンの起動時に、使用可能な最大サイズのページを割
り当てることを保証することによって、この機能を利用します。これらのページが割り当てら
れてロックダウンされると、サイズを変更できません。これにより、ラージページの断片化を
最小限に抑えます。
この機能では、VSP システム上で実行できるソフトウェアの種類が制限されています。VSP シ
ステムが仮想マシンを超える追加ワークロードをサポートする場合、ラージページは断片化す
る傾向があり、新しく起動された仮想マシンのパフォーマンスが低下する場合があります。
11.11.3.3 VM リソースの留意事項
ワークロードを実行しているシステムの通常の操作中に、ラージページは時間がたつと断片化
する場合があります。この断片化は、HP-UX オペレーティングシステムで実行中の VSP および
仮想マシンで発生する可能性があります。仮想マシンのメモリが断片化した場合、動的メモリ
サブシステムは、ゲストのサイズを減らすことができなくなります。これは、最小チャンクサ
イズが縮小に使用されるためです。動的メモリで物理的に連続したゲストのメモリの少なくと
も 64MB を削除できない場合、サイズの縮小は実行されません。
11.11 動的メモリ
197
11.11.3.4 十分な VM メモリの指定
ram_dyn_target_start の値の設定が小さすぎると、VM のゲストオペレーティングシステ
ムがブート時にハングまたはクラッシュする可能性があります。この場合、VM は十分な量の
メモリへのアクセスができません。一般的に、HP-UX ゲストに割り当てられたメモリを、割り
当てメモリサイズの 75% を超えて減らさないでください。メモリが 2GB に構成された仮想マ
シンのメモリは、50% を超えて減らさないでください。
ブート時に VM がクラッシュする場合、VSP で hpvmmodify コマンドを使用して、
ram_dyn_target_start パラメーターの値を増やします。たとえば、host1 という名前の
VM のメモリサイズを増やすには、VSP で以下のコマンドを入力します。
# hpvmmodify -P host1 -x ram_dyn_target_start=2GB
このパラメーターの設定後、VM をリブートします。
VM がハングする場合、VSP で hpvmstatus コマンドを使用して、VM のメモリ統計を確認し
ます。例:
# hpvmstatus -V -P host1
.
.
.
[Dynamic Memory Information]
Type
: driver
Minimum memory
: 1222 MB
Target memory
: 2103 MB
Maximum memory
: 6144 MB
Current memory
: 2103 MB
Comfortable minimum
: 27 MB
Boot memory
: 6135 MB
Free memory
: 0 MB
Available memory
: 286 MB
Memory pressure
: 100
Memory chunksize
: 65536 KB
Driver Mode(s)
: STARTED ENABLED
.
.
.
この問題が発生する場合、空きメモリ量が小さいかゼロになっており、メモリ圧力の値が大き
く (100) なっています。これらの兆候が存在する場合、VSP で、hpvmmodify コマンドを使用
して、VM のメモリサイズを増やします。VM は通常の方法でブートします。
11.11.3.5 実際のメモリ割り当てが異なる場合
ram_target または ram_dyn_target_start の値を指定して、64MB の倍数ではないメモ
リサイズに変更された場合、ターゲット値がリセットされます。
たとえば、6GB のメモリを指定した場合、HP-UX ゲストは実際には 6135MB のメモリにアク
セスできます。メモリサイズを 2048MB に設定しようとした場合、実際に削除されるメモリ
量は 4087MB です。これは 64MB の倍数ではないため、ターゲットメモリサイズは 2103MB
にリセットされます。
11.11.3.6 VM および VSP での動的メモリの有効化
VirtualBase ソフトウェアは、VSP システムで動的メモリパラメーターを使用する前に、VM に
インストールしておく必要があります。たとえば、VirtualBase ソフトウェアがインストールさ
れていない場合、hpvmstatus を実行すると以下のように表示されます。
# hpvmstatus -V -P host1
.
.
.
[Dynamic Memory Information]
NOTE: Dynamic data unavailable, configured values only
198 vPar/VM の管理
Type
Minimum memory
Target memory
Maximum memory
.
.
.
:
:
:
:
driver
1024 MB
2048 MB
3072 MB
なお、HP-UX 11i v3 September 2012 VM では VirtualBase は自動でインストールされます。
HP-UX 11i v3 September 2011 以降を搭載する VM を使用している場合は、VirtualBase のイン
ストールが必要です。
VM の動的メモリを VSP から変更しようとする場合、以下のエラーが表示されます。
# hpvmmodify -x ram_target=2048M -P host1
hpvmmodify: ERROR (host1): Query to dynamic memory driver failed: Function is not available.
hpvmmodify: Failed to set ram_target.
hpvmmodify: Unable to modify the guest.
動的メモリを VM から変更しようとする場合、以下のエラーが表示されます。
# hpvmmgmt -V -l ram
Dynamic memory driver not found on guest.
hpvmmgmt: Unable to continue.
# hpvmmgmt -x ram_target=2048
Failed to open dynamic memory driver, error: No such device.
Failed to set dynamic value error: No such device
hpvmmgmt: Unable to continue.
VirtualBase ソフトウェアのインストールについては、8.3 項 (110 ページ) を参照してください。
11.11.3.7 Integrity VM アップグレード時の VirtualBase ソフトウェアのアップグレード
動的メモリソフトウェアには、VSP サポートと HP-UX ゲストサポートの 2 つのコンポーネン
トがあります。これらの 2 つのコンポーネントは、動的メモリが動作する同じバージョンレベ
ルである必要があります。Integrity VM をアップグレードする場合、ゲストに新しい VirtualBase
キットもインストールする必要があります。(また、ゲストオペレーティングシステムがサポー
トされなくなった場合はこれもアップグレードする必要があります)。このアップグレードプロ
セスの間に、動的メモリが機能しない場合があります。
バージョンの不一致があると、ゲストの起動時にメッセージが VSP の syslog ファイル (/var/
adm/syslog/syslog.log) に書き込まれます。例:
vmunix: (hpvmdvr) Dynamic memory version mismatch Guest 5.
Please update the guest kit
以下の例では、仮想マシン番号 5 の VirtualBase ソフトウェアキットの日付が古くなっていま
す。ゲスト番号 5 がどれであるかを判別するには、hpvmstatus コマンドを使用します。以
下の例では、ゲスト 5 の名前は dale です。
# hpvmstatus
Virtual Machine Name VM #
==================== =====
chip
1
dale
5
OS Type
=======
HPUX
HPUX
State
#VCPUs #Devs #Nets Memory Runsysid
========= ====== ===== ===== ======= ========
On (OS)
2
1
1
3 GB
0
On (OS)
2
1
1
3 GB
0
なお、HP-UX 11i v3 September 2012 VM では VirtualBase は自動でインストールされます。
HP-UX 11i v3 September 2011 以降を搭載する VM を使用している場合は、VirtualBase のイン
ストールが必要です。
VirtualBase ソフトウェアのインストールについては、8.3 項 (110 ページ) を参照してください。
11.11.4 自動メモリ再割り当て
自動メモリ再割り当ては Integrity VM のオプション機能であり、仮想マシンが使用する物理メ
モリ量を、メモリの負荷状況に基づいて自動的に変更します。自動メモリ再割り当ては、動的
メモリをサポートするゲストでのみ使用できます。
11.11 動的メモリ 199
自動メモリ再割り当てを使用するには、VM に VirtualBase ソフトウェアがインストールされて
いる必要があります。動的メモリが必要とするためです。vPars/VM VirtualBase ソフトウェア
のインストール手順については、8.3 項 (110 ページ) を参照してください。
なお、HP-UX 11i v3 September 2012 VM では VirtualBase は自動でインストールされます。
HP-UX 11i v3 September 2011 以降を搭載する VM を使用している場合は、VirtualBase のイン
ストールが必要です。
11.11.4.1 VSP での自動メモリ再割り当ての有効化
VSP では、自動メモリ再割り当てソフトウェアは Integrity VM に含まれます。自動メモリ再割
り当てデーモン (hpvmamrd) はデフォルトで有効になります。自動メモリ再割り当てを無効に
するには、/etc/rc.config.d/hpvmconf ファイルに HPVMAMRENABLE=0 という行を含め
る必要があります。HPVMAMRENABLE=0 が hpvmconf で設定されていない場合、hpvmamrd
は Integrity VM が起動すると自動的に起動し、Integrity VM が停止すると自動的に停止します。
実行中、hpvmamrd は自動メモリ再割り当てが有効になっている VM の状態を監視します。10
秒ごとに、hpvmamrd は該当する VM の状態を調べ、次の項で説明しているパラメーター内で
アクションを実行します。また、現在使用可能な量よりも多くの物理メモリを必要とする VM
をブートしようとした場合にもアクションを実行します。
11.11.4.2 VM での自動メモリ再割り当ての有効化
デフォルトでは、VM での自動メモリ再割り当ては有効になりません。動的メモリをサポート
する VM のみ、自動メモリ再割り当てを使用することができます。VM で自動メモリ再割り当
てを有効にするには、以下の -x オプションを使います。
-x amr_enable
-x ram_dyn_entitlement= 最小メモリサイズ (MB 単位)
このオプションは、実行中の VM でサポートされます。これが動的メモリをサポートしていな
い VM で実行されてもエラー発生しませんが、無視されます。 ram_dyn_entitlement の値
がない VM も自動メモリ再割り当てでは無視されます。自動メモリ再割り当てが有効になって
いる VM は、その VM からの手動の動的メモリ操作をサポートしません。また、VM の保証量
を下回る結果になるような VSP からの手動の動的メモリ操作もサポートしません。
11.11.4.3 自動メモリ再割り当ての表示
自動メモリ再割り当てのパラメーターおよびステータスは、標準の Integrity VM コマンドを使っ
て VM ごとに表示できます。hpvmstatus コマンドは自動メモリ再割り当てに関する以下の
情報を表示します。
# hpvmstatus -r
[Virtual Machine Resource Entitlement]
[Virtual CPU entitlement]
Percent
Cumulative
Virtual Machine Name VM # #VCPUs Entitlement Maximum
Usage
Usage
==================== ===== ====== =========== ======= ======= ================
guest0
1
2
10.0% 100.0%
2.0%
237
guest1
2
2
10.0% 100.0%
2.5%
28863
[Virtual Machine Memory Entitlement]
DynMem Memory
DynMem DynMem DynMem Comfort Total
Free
Avail
Mem
AMR
AMR
Virtual Machine Name VM #
Min
Entitle
Max
Target Current
Min
Memory Memory Memory Press Chunk
State
==================== ===== ======= ======= ======= ======= ======= ======= ======= ======= ======= ===== =======
========
guest0
1
512MB
2GB
5GB 5114MB 5114MB 1722MB
5GB 3534MB
324MB
0
0B DISABLED
guest1
2
1GB
2GB
4GB 2106MB 2106MB 1594MB
4GB
801MB
282MB
0
400MB
ENABLED
11.12 vPar ゲストのメモリのオンラインマイグレーション
メモリのオンラインマイグレーションは、HP-UX vPars and Integrity VM V6.2 以降の HP-UX
11.31 vPar ゲストでサポートされています。この機能では、実行中の vPar ゲストに対してリ
ブートなしでメモリの追加や削除が行えます。
200 vPar/VM の管理
注記: この機能を利用するには、vPar ゲストに PHKL_43308 パッチをインストールする必要
があります。このパッチは、HP-UX 11i v3 March 2013 ゲストに自動的にインストールされま
す。HP-UX 11i v3 September 2011 以降を搭載する vPar を使用している場合は、PHKL_43308
パッチのインストールが必要です。
実行中の vPar ゲストにメモリを追加する場合の動作
•
VSP により、VSP メモリプールからその vPar ゲストに対して要求されたメモリが構成さ
れ、提示されます。
•
vPar ゲスト HP-UX カーネルで以下が行われます。
◦
新しいメモリが検出され、新しいメモリページの統合が行われます。
◦
アプリケーションで利用可能な新しいメモリの使用が許可されます。
注記: VSP は、ゲストの NUMA 特性に基づいて、ゲストメモリプールから最小単位を単位と
してメモリを取得します。ユーザーはメモリの最小単位を選択することはできません。
実行中の vPar ゲストからメモリを削除する場合の動作
•
vPar ゲスト HP-UX カーネルで以下が行われます。
◦
削除するメモリページが選択されます。
◦
内容が空きページまたはディスクに移動されます。
◦
メモリページが解放されます。
VSP によりメモリが空きとしてマークされ、メモリが VSP メモリプールに返され、このメモリ
が別の vPar ゲストに割り当て可能になります。
削除中、メモリの内容の一部は別の空きページに明け渡すことができません。対象となるの
は、カーネルコードや一部のカーネルデータ構造などです。ブート中や実行時にメモリを割り
当てるとき、HP-UX カーネルは事前に明け渡し不能な内容のために使用するメモリを知る必要
があります。HP-UX カーネルでこの区別を行うため、vPar ゲストメモリは次の 2 種類に分類
されています。
•
ベースメモリ - vPar ゲストカーネルにより、重要なデータ構造用に使用可能です。実行中
の vPar ゲストに対してメモリを追加することはできますが、メモリを削除することはで
きません。
•
浮動メモリ - 通常はユーザーアプリケーション用に使用されます。実行中の vPar ゲストに
対してメモリを追加することも、メモリを削除することもできます。
注記: vPar ゲストから削除された浮動メモリは、ベースメモリまたは浮動メモリとして別の
vPar ゲストに割り当てることができます。ベースメモリ、浮動メモリという概念は、vPar ゲス
トコンテンツ内でのみ有効です。
11.12.1 ベースメモリと浮動メモリの構成のガイドライン
以下に、vPar ゲストでのベースメモリと浮動メモリの使用方法に関するガイドラインの一部を
示します。
•
システム管理者は、アプリケーションに求められる基本的なパフォーマンスを達成するた
め、次の 2 つ制約を考慮して、パーティションのブート中に十分なベースメモリを構成す
る必要があります。
◦
カーネルでは、ベースメモリの使用時の柔軟性が高くなります。カーネルは、浮動メ
モリを使用できる対象を、削除用に選択した場合に後から移動が可能なコンテンツの
みに制限します。そのため、すべてがベースメモリのシステムは、メモリ容量は同じ
でもベースメモリと浮動メモリに分割されているシステムと比べてパフォーマンスが
高くなることがあります。
11.12 vPar ゲストのメモリのオンラインマイグレーション 201
◦
•
一部のカーネルのサブシステムとアプリケーションでは、ブート時に識別されたメモ
リに基づいて割り当てを行います。これらのサブシステムまたはアプリケーションで
は、ブート時にカーネルで利用できるベースメモリの容量に基づいてキャッシュを割
り当てることができますが、後からオンラインでベースメモリを追加した場合にキャッ
シュの拡張は行えません。そのため、少ないメモリでブートされ、後からオンライン
でメモリの追加が行われたシステムのパフォーマンスは、容量は同じでもブート時に
すべてのメモリが使用可能なシステムと同じではありません。
メモリの負荷の高いシステムでは、vPar ゲストの HP-UX カーネルによるメモリの削除に
数分から数時間かかることもあります。そのため、負荷の高いシステムでメモリの削除を
行うことはお勧めしません。メモリの追加に関しては、このような制約は発生しません。
システム管理者は、メモリの負荷が予想されるとき、またはメモリの負荷の発生中にメモ
リを追加することができます。
◦
削除に時間がかかる、または削除の処理が進まない場合は、操作を取り消して、1 回
の大きなメモリ削除操作を 2 回以上の小さな削除操作に分割するのが有効な場合があ
ります。たとえば、パーティションに大量の浮動メモリが含まれている場合、1 回の
削除操作ですべての浮動メモリを削除する代わりに、浮動メモリの 10% ずつの小さ
な削除操作に分割します。
◦
HP-UX カーネルでは、期待されるシステムのパフォーマンスが実現され、クリティカ
ルシステムのニーズに合った適切なメモリが確保されるように、総メモリの一定の
パーセンテージをベースメモリとする必要があります。表 30 (202 ページ) に、総メモ
リサイズごとに、ベースメモリとして構成する必要のあるメモリの最低量を示しま
す。アプリケーションによっては、推奨値よりも多くのベースメモリを必要とするも
のもあります。
表 30 ベースメモリとして構成する最小メモリ
ゲストの総メモリ
最低限のベースメモリ
1GB~3GB
1GB
3GB~8GB
総メモリの 1/2
8GB~16GB
4GB
16GB 以上
総メモリの 1/4
ブート中に、ベースメモリとして十分なメモリが構成されない場合、カーネルによって浮動メ
モリの一部がベースメモリに変換されることがあります。変換が行われた場合、そのパーティ
ションについて、ベースメモリの増加と浮動メモリの減少を反映させてゲストの構成ファイル
が更新されます。
警告! 指定されたベースメモリと浮動メモリのガイドラインに従う必要があります。浮動メ
モリに対するベースメモリの比率が低い場合、vPar ゲストの起動中にパニックが発生したり、
低い比率の原因となる前回のメモリのオンライン追加操作により実行中の vPar ゲストがクラッ
シュしたりする可能性があります。
11.12.2 実行可能なメモリ変更操作
表 31 (203 ページ) に、それぞれの種類のメモリに対して可能な操作の要約を示します。
202 vPar/VM の管理
表 31 メモリの種類
vPar の状態
ベースメモリ
浮動メモリ
追加
削除
追加
削除
UP
可
不可
可
可
DOWN
可
可
可
可
11.12.3 最小単位とメモリ変更
最小単位とは、メモリがすべての vPar ゲストに割り当てられる際のユニットサイズを指しま
す。メモリの最小単位サイズは 64MB の固定サイズです。そのため、すべてのメモリ操作はこ
のサイズの倍数の単位で行われます。
メモリの移行操作では、最大で 255 個の最小単位を指定できます。つまり、1 回で合計で
16320MB のメモリを追加または削除できます。ベースメモリと浮動メモリを組み合わせてメ
モリ移行コマンドで指定できます。
実行中の vPar ゲストからメモリを削除する場合、削除される実際の量は、コマンド行で指定
したものとは異なる可能性があります。まず、メモリは常にメモリ最小単位の単位で移行 (追
加または削除) されます。vPar ソフトウェアは、指定されたサイズを 1 つ下の最小単位サイズ
の倍数に切り下げます。たとえば、100MB のメモリの削除が要求された場合は、100MB では
なく、64MB のメモリが削除されます。257MB の削除が要求された場合は、256MB のメモリ
が削除されます。同様に、100MB のメモリの追加が要求された場合は、100MB ではなく、
64MB のメモリが追加されます。意図しない変更が行われないようにするには、最小単位サイ
ズの倍数でメモリを移行してください。
11.12.4 ベース/浮動メモリの構成用のコマンドオプションのリスト
表 32 (203 ページ) に、vpar および hpvm コマンド用の新しいオプションおよび変更されたオ
プションを示します。
表 32 vpar および hpvm コマンドのオプション
コマンド
オプション
説明
hpvmcreate
-a mem::<amount> -x vm_type=vpar
新しい vPar ゲスト用にベースメモリとし
て追加するメモリの容量。
-a mem::<amount>:b -x vm_type=vpar
新しい vPar ゲスト用にベースメモリとし
て追加するメモリの容量。
-a mem::<amount>:f -x vm_type=vpar
新しい vPar ゲスト用に浮動メモリとして
追加するメモリの容量。
-a mem::<amount>
ベースメモリとして追加するメモリの容
量。
vparcreate
nl
-a mem::<amount>:b
-a mem::<amount>:f
浮動メモリとして追加するメモリの容量。
11.12 vPar ゲストのメモリのオンラインマイグレーション 203
表 32 vpar および hpvm コマンドのオプション (続き)
コマンド
オプション
説明
hpvmmodify
-a mem::<amount>
所定の vPar ゲストに対して、指定した量
だけベースメモリを加算します。
nl
-a mem::<amount>:b
所定の vPar ゲストに対して、指定した量
だけベースメモリを減算します。
-d mem::<amount>
nl
-d mem::<amount>:b
所定の vPar ゲストに対して、指定した量
にベースメモリを変更します。
-m mem::<amount>
nl
-m mem::<amount>:b
vparmodify
-a mem::<amount>:f
所定の vPar ゲストに対して、指定した量
だけ浮動メモリを加算します。
-d mem::<amount>:f
所定の vPar ゲストに対して、指定した量
だけ浮動メモリを減算します。
-m mem::<amount>:f
所定の vPar ゲストに対して、指定した量
に浮動メモリを変更します。
-R
保留中のメモリ移行操作を取り消します。
-a mem::<amount>
指定した量だけベースメモリを加算しま
す。
nl
-a mem::<amount>:b
指定した量だけベースメモリを減算しま
す。
-d mem::<amount>
nl
-d mem::<amount>:b
指定した量にベースメモリを変更します。
-m mem::<amount>
nl
-m mem::<amount>:b
-a mem::<amount>:f
指定した量だけ浮動メモリを加算します。
-d mem::<amount>:f
指定した量だけ浮動メモリを減算します。
-m mem::<amount>:f
指定した量に浮動メモリを変更します。
-C
保留中のメモリ移行操作を取り消します。
11.12.5 vPar のメモリのオンラインマイグレーション
ここでは、vPar のメモリマイグレーションのサンプルを通して、コマンドの使用法を示しま
す。
メモリマイグレーションの操作は次のとおりです。
1. サンプルの設定を示します。
2. 2GB のベースメモリを持つ vpar1 のメモリ使用状況を示します。
3. 4GB のベースメモリと 4GB の浮動メモリをオンラインで追加した後の vpar1 のメモリ使
用状況を示します。
4. 4GB の浮動メモリをオンラインで削除した後の vpar1 のメモリ使用状況を示します。
各手順で、メモリの使用状況と操作の進行状況を確認するため、該当するコマンドを実行しま
す。関連するコマンド出力のみを示します。
このサンプルで使用する設定は、2GB のベースメモリが構成された vPar を 1 つ備えたシステ
ムです。以下に vparstatus コマンドの出力とメモリの分布を示します。
# vparstatus
[Virtual Partition Resource Summary]
Virtual Partition
CPU
Num
204 vPar/VM の管理
Num
Total MB
Floating MB
Num
Name
Min/Max
CPUs
======
=========== =========== ======
1
vpar1
1/512
1
# vparstatus -p 1 -v
[Virtual Partition Details]
Number:
1
Name:
vpar1
RunState:
DOWN
State:
Inactive
.......
[Memory Details]
Total Memory (MB):
2048
Floating Memory (MB):
0
.......
IO
=====
2
Memory
==========
2048
Memory
============
0
ゲストプールでメモリ割り当て用に利用できる全体のメモリを確認するには、次の vparstatus
コマンドを実行します。
# vparstatus
-A
........
[Available Memory]:
........
411968 Mbytes
ここで、vpar1 ゲストがブートされます。
# vparboot
-p 1
(C) Copyright 2000 - 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
Mapping vPar/VM memory: 2048MB
......
vparboot: Successful start initiation of vPar or VM 'vpar1'
メモリの一部が vpar1 ゲストのブート用に使用されるため、この時点で表示される利用可能な
ゲストプールの全体のメモリは少なくなります。
# vparstatus
-A
......
[Available Memory]: 409792 Mbytes
.......
次に、オンラインで vpar1 ゲストに 4GB のベースメモリと 4BG の浮動メモリを追加するた
めの vparmodify コマンドを示します。
# vparmodify -p 1 -a mem::4G -a mem::4G:f
vparmodify: A Memory OLAD operation has been initiated for this vPar. Please check vparstatus output or syslog
for completion status.
メモリオンライン操作の終了ステータスを確認する方法は次のとおりです。
# vparmodify -p 1 -v
[Virtual Partition Details]
Number:
1
Name:
vpar1
RunState:
UP
State:
Active
.......
[Memory Details]
Total Memory (MB):
10240
Floating Memory (MB): 4096
......
[Memory OL* Details]
Operation:
MEM change
Base Memory (MB):
4096
Floating Memory (MB):
4096
Status:
PASS
........
終了ステータスはゲストのログファイルでも確認できます。
# tail
......
/var/opt/hpvm/guests/vpar1/log
11.12 vPar ゲストのメモリのオンラインマイグレーション 205
Trying to add Base:
4096 MB, Float: 4096 MB
Added Base 4096 MB, Float: 4096 MB
変更後の vpar1 ゲストのサイズは、vparstatus コマンドでも確認できます。
# vparstatus
........
[Virtual Partition Resource Summary]
Virtual Partition
CPU
Num
Num
Name
Min/Max
CPUs
======
=========== =========== ======
1
vpar1
1/512
1
Num
IO
=====
2
Total MB
Memory
==========
10240
Floating MB
Memory
============
4096
メモリの一部がオンラインで vpar1 ゲストに追加されるため、この時点で表示される利用可能
なゲストプールの全体のメモリはさらに少なくなります。
# vparstatus
-A
......
[Available Memory]: 401600 Mbytes
.......
ここで、vparmodify コマンドを使用して同じゲストから 4GB の浮動メモリを削除します。
# vparmodify -p 1 -d mem::4G:f
vparmodify: A Memory OLAD operation has been initiated for this vPar. Please check vparstatus output or syslog
for completion status.
# vparstatus
-p 1 -v
[Virtual Partition Details]
Number:
1
Name:
vpar1
RunState:
UP
State:
Active
.......
[Memory Details]
Total Memory (MB):
6144
Floating Memory (MB):
0
.......
[Memory OL* Details]
Operation:
MEM change
Base Memory (MB):
0
Floating Memory (MB):
4096
Status:
PASS
.......
# vparstatus
........
[Virtual Partition Resource Summary]
Virtual Partition
CPU
Num
Num
Name
Min/Max
CPUs
======
=========== =========== ======
1
vpar1
1/512
1
Num
IO
=====
2
Total MB
Memory
==========
6144
Floating MB
Memory
============
0
メモリの一部がオンラインで vpar1 ゲストから削除されたため、この時点で表示される利用可
能なゲストプールの全体のメモリは多くなります。
# vparstatus -A
........
[Available Memory]:
..........
405696 Mbytes
11.12.6 ベース/浮動メモリの構成規則の一覧
以下に、ベースメモリと浮動メモリの構成規則をいくつか示します。
1. 属性を指定しない場合、メモリのデフォルトはベースメモリとなります。そのため、ベー
スメモリを追加または削除する場合は、属性を指定しなくても、「:b」属性を明示的に指
定してもかまいません。以下にベースメモリを追加するための構文を示します。
# vparcreate -p <vpar> -a mem::<amount>...
206 vPar/VM の管理
# vparcreate -p <vpar>
-a mem::<amount>[:b] ...
または、
# hpvmcreate -P <vPar_name> -x vm_type=vpar -a mem::<amount>[b]...
# hpvmmodify -P <vPar_name> -a mem::<amount>[:b]...
2.
浮動メモリを追加または削除する場合は、「:f」属性を明示的に指定する必要があります。
以下に浮動メモリを追加するための構文を示します。
# vparcreate -p <vPar> -a mem::<amount>[:f] ...
# vparmodify -p <vPar> -a mem::<amount>[:f] ...
または、
# hpvmcreate -x vm_type=vpar -P <vPar_name> -a mem::<amount>[:f] ...
# hpvmmodify -P <vPar_name> -a mem::<amount>[:f] ...
3.
4.
5.
ベースメモリと浮動メモリの追加は、パーティションが UP または DOWN のいずれの状
態でも行えます。しかし、ベースメモリを削除するには、パーティションを DOWN の状
態にする必要があります。
浮動メモリの追加と削除は、パーティションが UP または DOWN のいずれの状態でも行
えます。
ベースメモリと浮動メモリの追加または削除は、1 つのコマンド行で行えます。
# vparmodify -p <vPar> -a mem::<amount>:b -a mem::<amount>:f ...
または、
# hpvmmodify -P <vPar_name> -a mem::<amount>:b -a mem::<amount>:f ...
6.
パーティションが UP の状態では、同一のコマンドでメモリの追加と削除を行うことはで
きません。たとえば、パーティションが UP の状態の場合、追加と削除の操作は次のよう
に 2 つのコマンドに分割する必要があります。
# vparmodify -p <vPar> -a mem::<amount>:b
# vparmodify -p <vPar> -d mem::<amount>:f ...
または、
# hpvmmodify -P <vPar_name> -a mem::<amount>:b
# hpvmmodify -P <vPar_name> -d mem::<amount>:f
7.
vPar が UP の状態では、メモリの追加または削除と、CPU の追加または削除の操作を同一
のコマンドで行うことはできません。そのため、メモリの追加または削除と、CPU の追加
または削除は、次のように 2 つのコマンドに分割する必要があります。
# vparmodify -p <vPar> -a cpu::<cores>
# vparmodify -p <vPar> -d mem::<amount>:f
または、
# hpvmmodify -P <vPar_name> -a cpu::<cores>
# hpvmmodify -P <vPar_name> -d mem::<amount>:f
ただし、実行中のパーティションの場合、浮動メモリの変更操作によって浮動メモリの追
加が行われる場合、ベースメモリの追加と浮動メモリの変更の操作を同一のコマンドで行
うことができます。
# vparmodify -p <vPar> -a mem::<amount>:b -m mem::<amount>:f....
または、hpvmmodify コマンドを使用することもできます。
# hpvmmodify -P <vPar_name> -a mem::<amount>:b -m mem::<amount>:f
8.
取り消し操作は、保留中の直前のメモリオンライン操作に対してのみサポートされていま
す。
# vparmodify -p <vPar> -C
または、
# hpvmmodify -P <vPar_name> -R
11.12 vPar ゲストのメモリのオンラインマイグレーション 207
9.
hpvmmodify -r オプションを指定してパーティションの総メモリを変更する場合は、次
の規則に従ってパーティションのベースメモリと浮動メモリが更新されます。
# hpvmmodify -P <vPar_name> -r <amount>
a.
b.
c.
指定したメモリの容量が現在の総メモリ容量を上回る場合、浮動メモリが加算されま
す。
指定したメモリの容量が現在の総メモリ容量を下回る場合、浮動メモリが減算されて
から、必要に応じてベースメモリも減算されます。
実行中のパーティションの場合、変更操作によってベースメモリの減算が発生すると
きは、メモリのオンライン変更は行われません。
hvpmmodify -r オプションを指定して総メモリを大幅に増やすと、浮動メモリの値が
ベースメモリよりはるかに大きくなります。これにより、vPar ゲストのブート時にパニッ
クが発生することがあります。hpvmmodify(1M) コマンドの -r オプションを vPar ゲス
トのメモリ構成の変更に使用するのは推奨できません。vPar ゲストのメモリを推奨のベー
スメモリおよび浮動メモリの値に変更するには、hpvmmodify(1M) コマンドの -a mem|-d
mem|-m mem オプションを使用することをお勧めします。
注記: メモリのオンラインマイグレーションが開始できない場合がいくつかあります。
このような場合、hpvmmodify コマンドでは、新しいメモリの変更が次の構成ファイルに
保存されるので、vPar ゲストの次回ブート時に変更が適用されます。これに対して、
vparmodify コマンドでは、動的に適用できないメモリの変更は保存されません。これは
hpvmmodify および vparmodify コマンドの既存の動作です。
11.13 vPar/VM ログファイル
vPar/VM ごとのログファイル (/var/opt/hpvm/guests/guestname/log) が、各 VSP にあ
ります。
VSP ログファイルは、/var/opt/hpvm/common/command.log および hpvm_mon_log に保
存されます。
注記: command.log 内の「Failed API access to local running guest.」という
メッセージは、hpvmapp プロセスが通信しようとしたが失敗したという通知です。このメッ
セージは障害の通知ではないため、無視して構いません。
11.14 デバイスデータベースの管理
vPar/VM は、起こり得るすべてのバッキングストアの競合を検出できるわけではありません。
また、構成に誤りのある vPar/VM のブートを常に防げるわけではありません。競合は次の場
合に発生する可能性があります。
•
複数の仮想デバイスに同じバッキングストアが指定されている場合。
ゲスト A に対して disk:avio_stor::disk:/dev/rdisk/disk2 を追加した場合、他
のゲストまたは VSP の制限付きデバイスのリストに同じデバイスを追加しないでくださ
い。
•
同一の物理ストレージを指す、複数のバッキングストアパラメーターが指定された場合。
VSP に、/dev/rdisk/disk0 と/dev/rdisk/disk4 のようにストレージデバイスへの
パスが複数ある場合、ゲスト A の disk:avio_stor または dvd:avio_stor に対して
1 つのパスのみを指定する必要があります。もう一方のパスは、ゲスト A、その他のゲス
トまたは VSP のいずれにもバッキングストアとして使用しないでください。
•
異なるバッキングストアタイプに対して割り当てられた物理ストレージが重複する場合。
ゲストが論理ボリューム (例: rlvol1) をバッキングストアデバイスとして使用している
場合、論理ボリュームが作成されているボリュームグループ (例: /dev/vg01) によって使
用されているディスクはバッキングストアとして使用することはできません。
208 vPar/VM の管理
•
Veritas VxVM DMP デバイスファイル (/dev/vx/rdmp/内のファイル) は、Symantec に
よって、仮想マシンのディスク全体のバッキングストアとしてはサポートされません。
このような競合は ioscan コマンドおよび sam コマンドで検出できます。このような競合の
ある構成のゲストを強制的に起動すると、データが破損する恐れがあります。
VSP では、ゲストのルートディスクのバッキングストアとして使用されている論理ボリューム
(LVM または VxVM) を拡張しないでください。拡張した場合には、次回リブートしたときに、
ゲストにパニックが発生し次のエラーが表示されます。
System panic: all VFS_MOUNTROOTs failed: Need DRIVERS.
ゲストは、論理ボリュームが元のサイズに戻された場合 (LVM の場合は lvreduce を使用)、ブー
トできなければなりません。ブートできない場合、ゲストのルートデバイスが破損しているた
め、ゲストのオペレーティングシステムを再インストールしなければなりません。
ルートディスクとしては使用されていない AVIO 論理ボリュームバッキングストアは、ゲスト
がオンラインの間に拡張できます。AVIO を使用する HP-UX 11i v3 ゲストの場合、このゲスト
には、raw ディスクだけではなく論理ボリューム用のバッキングストアの拡張後のサイズが通
知され、大きいサイズを使うために適切な動作を取ることができます。
論理ボリュームを拡張した後に、オペレーティングシステムのコマンドをゲストで使用して、
ゲストのファイルシステムを拡張してください。
注記: HP-UX ゲストで sam コマンドを使用してファイルシステムを作成するときは、ディス
クを初期化しないでください。このオプションを使用するとエラーが返され、ファイルシステ
ムは作成されません。
11.14.1 vPar/VM デバイスデータベースファイル
vPar/VM デバイス管理は、vPar/VM デバイスマッピング情報をデバイスデータベースファイ
ル (/var/opt/hpvm/common/hpvm_mgmtdb) に格納します。このファイルは、次の 3 つの
セクションに分かれます。
•
ヘッダー。ファイルを手動で編集できないことが記述されています。
•
制限付きデバイスセクション。ゲストがアクセスを許可されていないホストデバイスの一
覧が含まれます。
•
ゲストデバイスセクション。ゲストが使用するように構成されたストレージデバイスと
ネットワークデバイスが含まれます。
特別に指示されないかぎり、hpvm_mgmtdb ファイルを直接編集しないでください。常に、サ
ポートされている Integrity VM コマンド (hpvmmodify または hpvmdevmgmt など) を使用し
て、仮想デバイスの変更を行ってください。
11.14.2 hpvmdevmgmt コマンドの使用
VSP と vPar/VM が使用するデバイスを一覧表示したり変更したりするには、hpvmdevmgmt
コマンドを使用します。
表 33に、hpvmdevmgmt コマンドのオプションを示します。
表 33 hpvmdevmgmt コマンドのオプション
オプション
説明
-l
エントリーを表示します。すべてのエントリーを
{server|rdev|gdev}:entry_name:attr:attr_name=attr_value 一覧表示するには、次のコマンドを入力します。
# hpvmdevmgmt -l all
-v
hpvmdevmgmt 出力形式のバージョン番号を表示
します。まず、バージョン番号が表示され、次に
他のオプションで指定されたものが表示されま
す。
11.14 デバイスデータベースの管理 209
表 33 hpvmdevmgmt コマンドのオプション (続き)
オプション
説明
-V
表示される情報量を増やします (詳細表示モー
ド)。
-S size filename
仮想デバイスとして使用するファイルを作成しま
す。size 引き数は、メガバイトの M またはギガ
バイトの G を最後につける必要があります。
-I
パススルーデバイスファイルを作成します (たと
えば、/dev/rscsi)。パススルーデバイスは、
接続デバイス (テープデバイス、メディアチェン
ジャー、CD/DVD バーナーなど) によって使用さ
れます。
-m {server|rdev|gdev}:entry_name[:attr:
attr_name=attr_value]
既存の属性を変更し、存在しない場合はその属性
を追加します。
-a {server|rdev|gdev}:entry_name[:attr:
attr_name=attr_value]
エントリーを追加します。
-d {server|rdev|gdev}:entry_name[:param:arg]
エントリーを削除します。
-d gdev_alias:/dev/rdisk/disknn
同じデバイスにエイリアスが複数個定義されてい
れば、それらのエイリアスから 1 個削除します。
-n
デバイスを交換します。
gdev:oldentry_name:newentry_name0[,newentry_name1]
-r
さまざまなデバイスデータベース問題を修正する
ために検査後使用できる、レポートスクリプトを
生成します。
たとえば、制限付きデバイスの一覧を表示するには、次のコマンドを入力します。
# hpvmdevmgmt -l rdev
/dev/rdisk/disk4:CONFIG=rdev,EXIST=YES,DEVTYPE=DISK,
SHARE=NO::6005-08b4-0001-15d0-0001-2000-003a-0000
ゲスト間でデバイスを共有可能にするには、以下のコマンドを入力します。
# hpvmdevmgmt -m gdev:/data/file.iso:attr:SHARE=YES
注記: ゲスト構成で使用する予定のデバイスを Integrity VSP に追加するときは、デバイスを
ホストに追加した後で hpvmdevmgmt -I コマンドを必ず実行します。
11.14.2.1 デバイスの共有
Integrity VM を使用して、デバイスを共有または非共有のいずれかに指定することができます。
デフォルトで、vswitch は共有に構成され、ストレージデバイスは非共有に構成されます。管
理者は、ストレージデバイスを複数のゲストから共有されるように構成することができます。
SHARE 属性は、ゲストをブートするときにのみ確認されます。あるゲストが非共有デバイスを
使用して動作しており、他のゲストがその同じデバイスを使用してブートしようとした場合、
後者のゲストはブロックされます。複数のゲストがデバイスの共有を必要とする場合は、それ
らのデバイスの SHARE 属性は SHARE=YES に変更する必要があります。その場合は、変更オ
プション -m を hpvmdevmgmt コマンドで使用します。
たとえば、HP-UX の iso.* イメージを共有可能にし、2 つの仮想マシン (host1 および host2)
がそれらのイメージを使用して同時にインストールできるようにするには、以下のコマンドを
入力します。
# hpvmdevmgmt -m gdev:/var/opt/hpvm/ISO-images/hpux/:attr:SHARE=YES
# hpvmmodify -P host1 -a dvd:avio_stor::null:/var/opt/hpvm/ISO-images/hpux/
# hpvmmodify -P host2 -a dvd:svio_stor::null:/var/opt/hpvm/ISO-images/hpux/
210
vPar/VM の管理
仮想 DVD や仮想ネットワークデバイスを共有することができます。DVD は別の方法で指定し
ない限り共有することはできません。仮想デバイスやハードウェアのバッキングストアの共有
は、データ破壊を防ぐために慎重に計画する必要があります。
myswitch という名前の vswitch を制限付きにし、共有できないようにするには、次のコマン
ドを入力します。
# hpvmdevmgmt -m gdev:myswitch:attr:SHARE=NO
このコマンドによって、myswitch という名前の vswitch は、1 つのゲストのみが使用できる
ようになります。
11.14.2.2 デバイスの交換
バッキングストレージデバイスに障害が発生した場合は、hpvmdevmgmt -n オプションを使
用して交換します。-n オプションは、ゲストデバイスに対してのみ機能します。既存のデバ
イスエントリーを新しいデバイスエントリーと交換します。その際、現在のすべてのゲストの
依存関係は保持されます。したがって、各ゲストの依存関係は、古いデバイスを新しいデバイ
スと置き換えるように変更されます。交換されるデバイスが pNIC である場合は、hpvmnet
コマンドを使用してその pNIC を使用する現在の vswitch を停止して削除し、新しい pNIC を
使用する同じ名前の vswitch を再作成してください。この方法によって、ゲストは、ゲストを
変更することなく、古い vswitch 名を使用して、新しい pNIC を使用できるようになります。
11.14.2.3 デバイスの削除
依存関係のないデバイスエントリーのみを削除することができます。デバイスに依存関係があ
る場合は、これらの依存関係を削除してからデバイスを削除する必要があります。デバイスを
削除する hpvmmodify コマンドは、そのデバイスの依存関係としてそのゲストを削除します。
ゲストを変更できない場合は、hpvmdevmgmt -d コマンドを使用してデバイスから依存関係
を削除することができます。ただし、このコマンドはそのデバイスに依存するゲストは変更し
ません。この方法は、そのデバイスに依存しているゲスト上で hpvmmodify コマンドを使用
できる場合にのみ、使用することができます。次の例では、ゲストを依存関係として削除する
方法を示します。
# hpvmdevmgmt -d gdev:entry_name:depend:depend_name
11.14.2.4 VSP デバイスの制限
制限付きデバイスをセットアップして VSP による使用に予約されているデバイスを使用するゲ
ストがないことを確認する必要があります。それには、VSP がブートと実行のために使用する
ストレージデバイスも含まれます。また、ホストが排他的アクセスをする必要のあるネット
ワーク LAN デバイスを含めることもできます。
Volume Manager がホスト固有のファイルシステムに使用される場合は、制限付きデバイスに
ボリュームデバイスと下位の特殊デバイスファイルの両方を含め、ゲストアクセスから保護す
る必要があります。詳細は、第9章 (113 ページ) を参照してください。
また、ゲストを、これらのファイルを含むデバイスファイルへのアクセスから制限しながら、
一部のファイルにアクセスさせることもできます。制限付きデバイスエントリーを Integrity VM
デバイスデータベースに追加したり、削除したりすることができます。
たとえば、/dev/rdisk/disk0 デバイスを制限付きデバイスとして追加するには、以下のコ
マンドを入力します。
# hpvmdevmgmt -a rdev:/dev/rdisk/disk0
制限付きデバイス /dev/rdisk/disk0 を削除するには、以下のコマンドを入力します。
# hpvmdevmgmt -d rdev:/dev/rdisk/disk0
ネットワーク lan0 を制限付きデバイスとして追加するには、以下のコマンドを入力します。
# hpvmdevmgmt -a rdev:lan0
ゲストの構成ファイルに制限付きデバイスが含まれている場合は、ゲストは起動しません。
11.14 デバイスデータベースの管理
211
11.14.3 修復スクリプトの検査および編集
hpvmdevmgmt -r 報告および修復スクリプト機能によって、存在しなくなった古いパス名を
持つディスクについて、1 つ以上の新しいパス名が検出されることがあります。修復スクリプ
トは hpvmdevmgmt -n コマンドを使用してこの再割り当てを実行します。
このスクリプトは一般的に以下の理由によって、実行前に検査および編集する必要がありま
す。
•
置換コマンド hpvmdevmgmt -n はすべて、スクリプト内でコメントアウトされていま
す。ある特定のデバイスに対する hpvmdevmgmt -n コマンドを 1 つだけ選択して、そ
の前のコメント文字のみを削除しなければなりません。そうしない場合、同じデバイスに
ついての後続の hpvmdevmgmt -n コマンドが失敗します。
•
従来のデバイス名が別の従来のデバイス名に置き換えられた場合、従来のデバイス名と柔
軟なデバイス名の両方が追加されます。ただし、従来のデバイス名を置き換えるために柔
軟なデバイス名が使用された場合、柔軟なデバイス名のみが使用されます。
11.15 HP AVIO Stor EFI Driver の列挙ポリシー
「HP AVIO Stor EFI Driver」のデフォルトの列挙ポリシーは、ブート LUN を列挙します。この
列挙ポリシーは、drvcfg EFI ユーティリティを使用して次のように変更できます。
•
ブート LUN だけを列挙する。(デフォルトのポリシー)
•
すべての LUN を列挙する。
列挙ポリシーは、SCSI (非 NPIV) LUN 用と FC (NPIV) LUN 用に分けて設定できます。すべての
LUN (特に、FC LUN) を列挙するようにポリシーを設定すると、LUN の数が多い構成でゲスト
のブートに時間がかかることがあります。遅延は、次のようなケースで経験することがありま
す。
•
EFI Boot Manager メニュー画面が表示されるまでに長時間待たされる。
•
EFI シェルに移動するとき、デバイスマッピングが表示され EFI シェルプロンプトが示さ
れるまでに長時間待たされることがある。
以下に、ポリシー構成ダイアログの例を示します。この例では、ポリシーをデフォルトのポリ
シーから変更していません。
Shell> drvcfg -s
HP AVIO Stor Driver Configuration
==================================
Warning: enumerating all SCSI or FC LUNs increases initialization times.
Enumerate all SCSI LUNs (Y/N)? [current setting: N]: N
Enumerate all FC LUNs (Y/N)? [current setting: N]: N
Drv[2F]
None
None
Ctrl[ALL]
Lang[eng] - Options set.
Action Required is None
Shell>
Reset the guest for the change to take effect
vMP MAIN MENU
CO:
CM:
CL:
SL:
VM:
HE:
X:
Console
Command Menu
Console Log
Show Event Logs
Virtual Machine Menu
Main Help Menu
Exit Connection
[g1] vMP> CM
(Use Ctrl-B to return to vMP main menu.)
[g1] vMP:CM> RS
At next boot only boot LUN will be enumerated
Use ^ and v to change option(s). Use Enter to select an option
212
vPar/VM の管理
Loading.: EFI Shell [Built-in]
EFI Shell version 1.10 [14.62]onsole - - - - - - - - - - - Device mapping table
fs0 : Acpi(PNP0A03,0)/Pci(0|0)/Scsi(Pun0,Lun0)/HD(Part1,SigBEC59C34-E6C8-11DB-8002-D6217B60E588)
fs1 : Acpi(PNP0A03,0)/Pci(0|0)/Scsi(Pun0,Lun0)/HD(Part3,SigBEC59C70-E6C8-11DB-8004-D6217B60E588)
blk0 : Acpi(PNP0A03,0)/Pci(0|0)/Scsi(Pun0,Lun0)
blk1 : Acpi(PNP0A03,0)/Pci(0|0)/Scsi(Pun0,Lun0)/HD(Part1,SigBEC59C34-E6C8-11DB-8002-D6217B60E588)
blk2 : Acpi(PNP0A03,0)/Pci(0|0)/Scsi(Pun0,Lun0)/HD(Part2,SigBEC59C52-E6C8-11DB-8003-D6217B60E588)
blk3 : Acpi(PNP0A03,0)/Pci(0|0)/Scsi(Pun0,Lun0)/HD(Part3,SigBEC59C70-E6C8-11DB-8004-D6217B60E588)
startup.nsh> echo -off
setting hpux path(\EFI\HPUX)...
type 'fs[x]:' where x is your bootdisk (0, 1, 2...)
type 'hpux' to start hpux bootloader
11.15 HP AVIO Stor EFI Driver の列挙ポリシー
213
214
12 仮想マシンと vPar の移行
移行にはいくつかの形態があります。hpvmmigrate コマンドでソース VSP システムからター
ゲット VSP システムに移行できるのは、オフラインの仮想パーティションまたは仮想マシン
か、ゲストオペレーティングシステムとアプリケーションを実行中のオンラインの仮想マシン
です。
この章には以下のトピックが含まれます。
•
vPar および仮想マシンの移行の概要
•
オンラインマイグレーションとオフラインマイグレーションのためのコマンド行インター
フェイス
•
VSP、vPar、および個々のマシンの構成についての留意事項
•
物理マシンから仮想マシンへの移行
12.1 移行の概要
仮想マシンや仮想パーティションは、VSP システム間でさまざまな方法を用いて移行できま
す。vPars and Integrity VM V6.2 では、次のタイプの移行を行えます。
•
VM または vPar を VSP システム間で移行するには、hpvmmigrate コマンドを使用しま
す (vPar は、同じ種類のシステムに対してのみオフラインで移動したり戻したりできる点
に注意してください)。移行できる VM は、実行中でない VM ゲストまたは vPar 構成 (オ
フラインマイグレーション) か、実行中の VM ゲスト (オンラインマイグレーション) のい
ずれかです。オンラインマイグレーションでは、実行中の VM とそのアプリケーション
を、サービスを中断することなく VSP 間で移動することができます。ストレージとネット
ワークに対する VM I/O 接続は、オンラインマイグレーションの間、すべてアクティブな
ままとなり、VM とそのすべてのアプリケーションは、リブートやアプリケーションを再
起動することなく動作し続けることができます。
•
Serviceguard でパッケージ化された VM をオンラインで移行するには、cmmovepkg コマ
ンドを使います。詳細は、cmmovepkg(1M) マンページまたは『HP Serviceguard Toolkit
for Integrity Virtual Servers ユーザーガイド』(HP Serviceguard Toolkit for Integrity Virtual
Servers ) を参照してください。
図 12に、ホスト A からホスト B にゲストをオフラインで移行するプロセスを示します。
12.1 移行の概要
215
図 12 ゲスト移行用に構成された対称 VSP
仮想マシンまたは vPar の移行の基本的な環境となるのは、ソースマシンとターゲットマシン
です。これらのマシンは、どちらも vPars and Integrity VM V6.2 が稼働し、ゲストを実行でき
る状態であることが必要です。また、両マシンとも、それぞれのオペレーティングシステムの
要件と制限に適合し、割り当てられているリソースをゲストに提供できることが前提となりま
す。ゲストが一方のマシンで 2GB のメモリを使用する場合は、他方のマシンでも同じサイズ
を使用できる必要があります。同様に、ソースマシンがゲストに 4 つの vCPU を提供できる場
合、ターゲットマシン側にも同じ提供能力が求められます。ターゲットホスト上の仮想デバイ
スまたはネットワークを変更するには、hpvmmodify コマンドを使用します。
移行を可能にするには、ゲストが使っているすべてのリソースが、ソースホストとターゲット
ホストの両方で対称に構成されている必要があります。対称構成には、以下が含まれます。
•
共通のローカルエリアネットワーク (LAN)
•
同じサブネットと vswitch 接続
•
SAN (Storage Area Network) ベースのストレージに対する共通のアクセス
•
プライベートな高速ネットワーク接続 (オンライン VM マイグレーションの場合)
仮想マシンの移行に伴うストレージ設定のガイドラインについては、12.3 項 (227 ページ) を参
照してください。
仮想マシンで HP Capacity Advisor が使用されている場合は、その仮想マシンを移行する前に
使用状況に関する情報を収集してください。Capacity Advisor では、移行作業の最中に仮想マ
シンの使用状況情報の収集を継続することはできません。
図 13 (217 ページ) に、ソース VSP からターゲット VSP へのゲストのオンラインマイグレーショ
ンを示します。
216
仮想マシンと vPar の移行
図 13 ソースからターゲットへのオンライン VM マイグレーション
12.1.1 オンライン VM を移行する理由
オンライン VM の移行には、さまざまな理由があります。そのほとんどは、以下の 4 つに分類
されます。
•
VSP システムの使用を終了する
•
特定の VSP をターゲットにする
•
VSP のワークロードを分散する
•
物理リソースの使用量を最適化する
オンライン VM マイグレーションでは、仮想マシン上のワークロードアクティビティを中断す
ることなく、VSP からすべての VM を他の 1 つ以上の VSP に移行することができます。オン
ライン VM マイグレーションの一般的な理由は、VSP システムのハードウェア、ファームウェ
ア、ソフトウェアのメンテナンスです。これにより、ホットプラグをサポートしていないハー
ドウェアを構成することができます。また、システムのシャットダウンが必要な、ファーム
ウェアのアップデートを行うことができます。さらに、VSP のリブートが必要なソフトウェア
コンポーネントをアップデートすることもできます。稼働中のゲストを別の VSP に移行し、
VSP をアップグレードした後でゲストを元に戻すことで、VSP のソフトウェアを段階的にアッ
プグレードすることができます。アクティブなアプリケーションをオンラインにしたままで
VM を移行できるので、メンテナンスやアップグレードのスケジュールをより柔軟に組むこと
ができ、予測不能なメンテナンスの影響を最小限に抑えることができます。たとえば、「障害
の前兆が現れたときに、アプリケーションを中断することなく、オンラインの VM を移行す
る」ということが可能です。
また、アクティブな VM ワークロードを特定の VSP に移行し、アプリケーションの可用性を
損なわないでそのターゲット VSP ホスト上のリソースや機能を利用したい場合もあります。
VSP の現在のリソースに対する要求が許容量を超えるようになったら、その VM を 1 つ以上、
キャパシティに余裕のある他の VSP へ移行することができます。多くの場合は、ターゲット
VSP に多くの RAM、CPU、I/O アダプターが搭載されていて、より高速な処理が可能か、より
広い I/O 帯域幅が利用できます。もう 1 つの可能性として、VM ワークロードが一時的に必要
とする特殊なデバイスが VSP にあるということも考えられます。オンライン VM マイグレー
ション機能を使えばワークロードを中断しないで VM を移行できるので、必要なときに一時的
に VM を特定の VSP に移行してそのリソースや機能を利用するという方法は、便利でしかも
12.1 移行の概要
217
現実的です。周期的にリソースが必要になることがあらかじめ分かっているようなワークロー
ド (たとえば、月末処理) については、特にこのことが当てはまります。
VSP のワークロードを分散させるために VM を分離することもできます。たとえば、「ワーク
ロードが同時にピークを迎える VM が複数あった場合に、それらを分離したい」ということが
あります。また、リソース要件の似たワークロードをグループにまとめたいということもあり
ます。たとえば、マルチスレッドアプリケーションは、マルチウェイ仮想マシンの利点を最大
限に活かすために、CPU が複数個ある VSP で実行するのが一般的です。オンライン VM マイ
グレーション機能では、ワークロードとリソースをきわめて柔軟かつ機敏に整合させることが
できるので、アプリケーションの可用性を損なわずに、ワークロードを自由に分離または組み
合わせることができます。
オンライン VM マイグレーション機能を使うと、稼働中の VM が使う物理リソースを最適化す
ることができます。アイドル状態の VM ワークロード、アイドル状態に近い VM ワークロー
ド、あるいは現在あまり重要でない VM ワークロードを、小規模なマシンや能力の低いマシン
にまとめて「待避」させることができます。動的メモリ機能を使って、VM が使うメモリ量を
削減し、CPU 保証量を減らして、小規模な VSP でより多くの高密度 VM を実行することがで
きます。
表 34に、HP-UX ゲストでサポートされるオンラインマイグレーションパスが記載されていま
す。
表 34 オンラインフォワードマイグレーションパス
Integrity VM のバージョン
サポートされるフォワードマイグレーションパス
Integrity VM V4.1
Integrity VM V4.2
Integrity VM V 4.2
Integrity VM V4.2.5、Integrity VM V4.3、V6.1、および
Integrity VM V6.2
Integrity VM V4.2.5
Integrity VM V4.3、Integrity VM V6.1 以降
Integrity VM V4.3
Integrity VM V6.1 以降
Integrity VM V6.1
Integrity VM V6.1.5 以降
Integrity VM V6.1.5
Integrity VM V6.2
Integrity サーバー間でのオンラインマイグレーションは、プロセッサーアーキテクチャーによっ
て制限されます。プロセッサーファミリ 31 を搭載するサーバー間でのオンラインマイグレー
ションは、そのファミリ内でのモデル番号にかかわらずサポートされます。プロセッサーファ
ミリ 32 を搭載したサーバーでは、モデル番号が 0 または 1 であればマイグレーションがサ
ポートされます。これ以外は、オンラインマイグレーションがサポートされるのは、同じプロ
セッサーファミリとモデル番号のサーバー間です。
ゲストをターゲット VSP に移行できるかどうかを調べるには、hpvmmigrate -s オプション
を使用します。
12.1.2 仮想マシンまたは vPar のオフラインマイグレーションの理由
ここでは、仮想マシンまたは vPar をオフラインで移行する理由の例を挙げます。
218
•
vPar または VM が停止する可能性があり、構成情報をオフラインで移行する必要があるか
ら。
•
仮想マシンまたは vPar のオフラインの移行では、ソース VSP とターゲット VSP で VSP
リソース (メモリや CPU など) を使わないから (vPar の移行は、オフラインでのみ許可さ
れます)。
•
vPar または VM に、ターゲット VSP にコピーする必要があるローカルストレージ、論理
ボリューム、ファイルバッキングストレージがあるから。
•
ソース VSP とターゲット VSP のプロセッサーの種類が異なり、オンラインマイグレーショ
ンができないから。
仮想マシンと vPar の移行
•
ソース VSP で動作している Integrity VM のバージョンが 6.2 よりも古く、オンライン VM
マイグレーションがサポートされないから。
•
異なるプロセッサーファミリ間での vPar または VM の移行はオフラインで可能であるか
ら。
表 35に、オフラインマイグレーションのパスが記載されています。
表 35 オフラインマイグレーションパス
vPars および Integrity VM のバージョン
サポートされるオフラインマイグレーションパス (フォ
ワードまたはバックワード)
Integrity VM V3.5
Integrity VM V3.5
Integrity VM V4.0
Integrity VM V4.0
Integrity VM V4.1 以降
Integrity VM V4.1 以降
vPars V6.0
vPars V6.1 以降
vPars V6.1
vPars V6.1.5 以降
vPars V6.1.5
vPars V6.2
DIO 機能が割り当てられた vPar または VM のオフラインマイグレーションでは、hpvmhwmgmt
-L label スイッチを使用して各ファンションにラベルを割り当てる必要があります (コマン
ド構文については、hpvmhwmgmt(1M) を参照してください)。また、ソース VSP 上の vPar ま
たは VM の各 DIO 対応ファンクションについて、ターゲット VSP 上に同じラベルを持つ 1 つ
以上の DIO 対応ファンクションが存在しなければなりません。
ラベルは、最長 255 文字の英数字で、A~Z、a~z、0~9、ダッシュ (-)、下線 (_)、およびピ
リオド (.) を使用することができます。ただし、「.」や「..」という文字列は許可されません。
ラベルは、次のコマンドを使用してソースおよびターゲット VSP 上の DIO プールに追加され
ている DIO ファンクションにのみ適用されます。
hpvmhwmgmt -p dio -a hwpath
vPar または VM にラベルのない DIO ファンクションがあると、オフラインマイグレーション
は失敗します。ターゲット VSP 上での DIO ファンクションの 1 対 1 対応に必要な数よりも、
ターゲット VSP 上の使用可能で、ラベルが一致する DIO ファンクションの数が多いことがあ
りますが、ソース vPar または VM 上の各ラベル付きファンクションとターゲット VSP 上の使
用可能な DIO 対応ファンクション間で少なくとも 1 対 1 の対応関係があれば要件は満たされ
ます。
ラベルを IP 名に対応するように割り当てることをお勧めします。そうすれば、vPar/VM のター
ゲット VSP への移行時に、ソース vPar または VM のネットワークマッピングが維持されま
す。このような方法はオフライン移行の成功条件ではありませんが、IP 名を使用して 1 対 1
の対応関係を維持しないと、移行した vPar または VM の起動時に問題が発生することがあり
ます。
ターゲット VSP に同じラベルの複数の DIO 対応ファンクションが含まれる場合、オフライン
マイグレーションにより、別の vPar または VM ですでに使用されている DIO 対応ファンク
ションが選択される可能性があります。このような場合、同じ DIO 対応ファンクションが割
り当てられた別の vPar または VM がすでに動作していると、オフラインマイグレーションが
行われた vPar または VM の電源をオンにできません。ソース vPar または VM 上のラベル付け
されたファンクションとターゲット VSP 上の DIO 対応ファンクションの間で 1 対 1 対応の
マッピングが維持されるように、ユーザーは未使用の DIO 対応ファンクションを使用して DIO
対応ファンクションを手動で変更するか、DIO 対応ファンクションに一意のラベルを割り当て
る必要があります。
ラベルの一致は、そのラベルの割り当てタイプ (DLA ファンクションか FLA ファンクションか)
には左右されません。DLA と FLA の違いについては、「直接 I/O ネットワーキングの使用 」
(21 ページ) を参照してください。ただし、オフラインマイグレーションでは、まず、同タイ
プのファンクションの完全一致が試みられます。
12.1 移行の概要
219
12.2 オンラインマイグレーションとオフラインマイグレーションのた
めのコマンド行インターフェイス
仮想マシンを別の VSP に移行するには、次の手順を実行します。
1.
2.
3.
12.3.3 項 (232 ページ) に従い、ソースホストとターゲットホストで SSH キーをセットアッ
プします。
仮想マシンに割り当てられているすべての SAN ストレージを、ターゲット VSP で参照で
きるようにします。
オフラインマイグレーションを使う場合でゲストがブートされている場合は、hpvmstop
コマンドまたは hpvmconsole コマンドを使って、ソースホストでゲストを停止します。
また、hpvmmigrate -d コマンドを使って、移行中にゲストを停止することもできます。
この方法では、移行元でゲストを停止する前にターゲットでリソースチェックが行われる
という利点があります。しかし、多くの場合、オフラインマイグレーションの前にゲスト
にログインしてシャットダウンすることをお勧めします。これにより、すべてのゲスト
データがディスクに正しくフラッシュされます。
ゲストの起動と終了については、第11章 (175 ページ) を参照してください。
4.
5.
6.
ソースホストで、12.2.1 項 (220 ページ) の記載どおりに hpvmmigrate コマンドを入力し
ます。オンラインゲストを移行する際、いくつかの理由から、移行が中断され、ソースホ
ストでゲストが実行されたままになることがあります。そのようになる理由としては、
ターゲットホスト上のリソース不足、VSP が非常にビジーであること、低速なネットワー
ク接続、ゲストが非常にビジーであることなどが考えられます。このような状態になる
と、移行は中断され、ゲストのワークロードはソースホストで動作し続けます。状況が改
善されたときに移行を再度試みれば良いため、これはあまり重大な問題にはなりません。
ゲストをオフラインで移行する場合は、hpvmstart コマンドまたは hpvmconsole コマ
ンドを使って、ターゲットホストでゲストを起動します。また、オフラインマイグレー
ションで hpvmmigrate -b オプションを使い、ターゲット上でゲストを自動的に起動す
ることもできます。
hpvmmigrate -D オプションを使ってソース VSP 上の仮想マシン構成を削除しない場
合、仮想マシンは Not Runnable とマークされ、すべてのデバイスとともに構成された
ままになります。これにより、Integrity VM コマンドによってストレージが誤って使われ
るのを避けることができます。
ゲストをソース VSP に戻す予定がない場合は、hpvmremove コマンドを使って仮想マシ
ン構成を削除することができます。VSP からゲストを削除した後は、ゲストの SAN スト
レージを参照できなくし、関連付けられているデバイス特殊ファイルを削除します (rmsf
コマンドを使います)。また、ストレージを参照できなくすることが不可能な場合は、各デ
バイスに対して hpvmdevmgmt -a rdev:/device コマンドを実行し、制限付きとマー
クします。
hpvmmigrate コマンドは、ターゲットホストにゲストを実行するためのリソース (メモリ、
ネットワークスイッチ、ストレージデバイスなど) が十分にあるかどうかを検証します。リソー
スが十分にないか存在しない場合、あるいはそれ以外のエラーが発生した場合、ゲストはター
ゲットホストに移行されません。
ゲストの移行が成功した後、hpvmmigrate コマンドは自動的にソースホスト上のゲストを無
効にします。
12.2.1 hpvmmigrate コマンドの使用
hpvmmigrate コマンドを使うと、オンラインゲストまたはオフライン仮想マシンまたは vPar
が、ソース VSP から、指定したターゲット VSP に移行されます。仮想マシンおよび vPar は
OFF 状態で移行でき、オンラインゲストは ON 状態で実行中に移行できます。オンラインゲ
ストを移行するには仮想マシンで -o オプションを使います。これにより、仮想マシンのすべ
ての構成情報がコピーされ、アクティブなゲストのメモリと仮想 CPU の状態が転送されます。
220 仮想マシンと vPar の移行
-o オプションを指定しないと、オフライン仮想マシンまたは vPar の構成情報と、オプション
でローカルディスクの内容がターゲット VSP に移行されます。
仮想マシンの構成情報で定義されているリソースがチェックされ、移行した仮想マシンがター
ゲット VSP 上でブートできるかどうかが判断されます。問題がある場合は、その問題が報告さ
れ、仮想マシンは移行されません。-F オプション (force) を指定して、エラーを抑制し、ター
ゲット VSP への仮想マシンの移行を強制することができます。
注意: -F オプションは注意して使用してください。エラーによっては、仮想マシンがター
ゲット VSP 上で正常に動作できなくなることがあります。
-F オプションは、Integrity VM コマンドでは非推奨です。このオプションは HP サポートから
依頼があった場合のみ使用してください。
デフォルトでは、仮想マシンの構成がターゲット VSP へ正常に移行した後もソース VSP の仮
想マシン構成は残ったままとなり、Not Runnable (NR) (実行不可) とマークされます。
hpvmstatus コマンドを実行すると、仮想マシンの状態が、ソース VSP 上では Off(NR) と
なり、ターゲット VSP 上のゲストが On(OS) となっていることがわかります。ゲストはター
ゲット VSP 上で実行されているため、Runnable であると見なされます。
この仕組みでは、同じ仮想マシンが複数の VSP で構成できてしまいますが、そのような場合で
も、同じゲストが複数のホストで誤って同時にブートされることがないようになっています。
どの時点でも、2 つの仮想マシンが同じ SAN ストレージを同時に使うことがないように、そ
れぞれの仮想マシンを 1 つの VSP 上でのみ実行できる (Runnable) ようにしておく必要があ
ります。「その VSP でだけ仮想マシンを Runnable とマークし、その仮想マシンの構成情報
がある他のすべてのホストでは Not Runnable とマークする」ことが必要な場合は、
hpvmmodify コマンドを使用します。
注記: 移行した仮想マシンを Runnable とマークする状況はまれであり、慎重に行ってくだ
さい。使用を誤ると、ディスクが損傷することがあります。
hpvmmigrate コマンドの実行では、移行するゲストの名前とターゲット VSP システムを指定
する必要があります。
ゲストは次のオプションのいずれかを使用して指定します。
•
-P source-vm-name: ゲスト名を指定します。
•
-p source-vm_number: 仮想マシン番号を指定します。
ターゲットホストを指定するには、-h オプションを使用して以下のいずれかを指定します。
•
プライベートな高速ネットワーク接続のターゲットホストエイリアス
•
プライベートな高速ネットワーク接続のターゲットホスト IP アドレス
注記: Matrix OE によって管理されている仮想マシンまたは vPar を移行する場合は、仮想マ
シンを移行する前に、Capacity Advisor を使用して使用状況データを収集してください。デー
タを収集しないと、移行前の VSP に関する使用状況の情報が失われます。
表 36に、hpvmmigrate コマンドに指定できるオプションを示します。
注記: オンラインマイグレーションは、VM でのみサポートされます。vPar では、オフライ
ンマイグレーションだけを使用できます。
12.2 オンラインマイグレーションとオフラインマイグレーションのためのコマンド行インターフェイス 221
表 36 hpvmmigrate コマンドのオプション
オプション
説明
-A
オンライン VM マイグレーションの中断を試みます。
-b
オフラインマイグレーションの場合に、移行プロセスが完了した後で
仮想マシンをターゲット上で自動的にブートすることを hpvmmigrate
コマンドに指示します。オフラインマイグレーションで -b オプショ
ンを指定する場合は、すべてのバッキングストアがコピーされる必要
があります。
-c number-vcpus
オフラインマイグレーションでは、ターゲット上でこの仮想マシンが
構成される仮想 CPU の数を指定します。
-C
オフラインマイグレーションで、移行プロセス中に、-m オプション
で指定されたストレージデバイスをターゲット VSP へ物理的にコピー
します。このオプションを最初の -m オプションの前に指定すると、
該当するストレージタイプを指定しているすべての -m オプションに
適用されます。ストレージを大量にコピーする必要がある場合は、完
了までに長い時間が掛かることがあります。
-d
オフラインマイグレーションで、仮想マシン構成をターゲット VSP へ
移行する前に実行中ゲストを自動的にシャットダウンするよう、
hpvmmigrate に指示します。代わりに -o オプションを使ってオン
ラインでゲストを移行することを検討してください。
-D
仮想マシンをターゲット VSP へ移行した後に、その仮想マシンをソー
ス VSP から削除します。指定しなかった場合は、移行後のソース VSP
で仮想マシンが Not Runnable とマークされます。
-e [:max-percent ]
オフラインマイグレーションで、仮想マシンの各仮想 CPU に対して
保証される CPU リソースの割合を指定します。保証量とは、システ
ム CPU 負荷のピーク時に、その仮想マシンに対して保証される、CPU
リソースの最低限の割り当て量のことです。割合には、0~100 の整
数値を設定することができます。指定されている値が 5 より小さい場
合は、仮想マシンには最小の割合である 5% が割り当てられます。デ
フォルトは 10% です。Integrity VM は、ロギング、ネットワーキン
グ、ファイルシステムデーモンのような不可欠なシステム機能の処理
能力を予約します。-e オプションと -E オプションを、同時に使用す
ることはできません。
-E [:max-cycles]
オフラインマイグレーションの場合に、仮想マシンの CPU 保証量を
CPU クロックサイクルで指定します。サイクルは整数で表し、次のい
ずれかの単位を付けます。
• M (メガヘルツ)
• G (ギガヘルツ)
文字が指定されない場合は、デフォルトの単位はメガヘルツになりま
す。-e オプションと -E オプションを、同時に使用することはできま
せん。
-F
リソース検証エラー (リソース競合、リソース不在など) の有無にかか
わらず、仮想マシンの移行を強制します。-F オプションはほとんど
使用することはありませんが、使用する場合は注意が必要です。この
オプションは、リソースの混雑を含む、すべてのリソース検証エラー
を無視します。
注記: これらのエラーがあると、仮想マシンがターゲット VSP でブー
トしないことがあります。検証エラーがある場合は Integrity VM コマ
ンドログに記録されます。
-F オプションは、Integrity VM コマンドでは非推奨です。このオプ
ションは HP サポートから依頼があった場合のみ使用してください。
222 仮想マシンと vPar の移行
表 36 hpvmmigrate コマンドのオプション (続き)
オプション
説明
-h
仮想マシンが移行されるターゲット VSP のホストエイリアスまたは
target-host-alias-or-IP-address IP アドレスを指定します。ターゲットマシンは、有効な VSP である必
要があります。また、ソース VSP がアクセス可能でなければなりませ
ん。ほぼすべての形式の hpvmmigrate コマンドで -h オプションが
必要です。オンラインマイグレーションでは、-h オプションのパラ
メーターで、ターゲット VSP に対するプライベートな専用高速ネット
ワークリンクを指定する必要があります。
修飾されていない単純なホスト名を指定した場合は、hpvmmigrate
コマンドによって名前に -hpvm-migr が追加され、その単純な名前
に対応するプライベートネットワークのホストエイリアスが定義され
ているかどうかが確認されます。オンラインゲストマイグレーション
では、リンクがプライベートであるかどうかは確認されません。しか
し、プライベートネットワークを使うことは、オンラインマイグレー
ションを効率的かつ安全に行うとともに、そのサイトでいつも使って
いるネットワークの帯域幅を残しておくという観点から重要です。
-H
hpvmmigrate コマンドの使用方法についての情報を表示します。
-k
ターゲット VSP 上に仮想マシン構成を作成し、Not Runnable とマー
クします。ソース VSP 上の仮想マシンは変更しません。これは、主に
Serviceguard 用に仮想マシン構成を分散させるために使います。
-l new-vm-label
仮想マシンの説明ラベルを指定します。これは、hpvmstatus コマン
ドの詳細表示での特定の仮想マシンの識別に役立ちます。ラベルは、
最長 255 文字の英数字で、A-Z、a-z、0-9、ダッシュ (-)、下線 (_)、お
よびピリオド (.) を使用することができます。空白を指定するには、
ラベルを二重引用符 (" ") で囲む必要があります。
-m rsrc-with-absolute-path
オフラインマイグレーションで、コピーや変換などの対象となる仮想
マシンのリソースを指定します。このオプションは何回も指定できま
す。仮想マシンのストレージリソースとネットワークリソースの指定
については、hpvmresources(5) を参照してください。
-n
移行をバックグラウンドで開始した後、終了します。指定しないと、
hpvmmigrate コマンドの実行が対話状態で継続し、その移行が完了
するまで、移行ステータスが報告されます。
-N new-vm-name
移行する仮想マシンの新しい名前を指定します。new-vm-name は、
最長 255 文字の英数字で、A~Z、a~z、0~-9、ダッシュ (-)、下線
(_)、およびピリオド (.) を使用することができます。仮想マシン名の
先頭にダッシュ (-) は使用できません。
仮想マシンの名前がターゲット VSP 上にすでに存在する場合は、その
仮想マシンの UUID が移行元仮想マシンと同じで、しかもそのターゲッ
ト上の仮想マシンが Not Runnable とマークされている必要があり
ます。
-o
オンラインゲストマイグレーションを指定します。オンラインマイグ
レーションの互換性を保持するために、ソース VSP とターゲット VSP
のプロセッサーファミリは同じでなければなりません (プロセッサー
ファミリは、machinfo コマンドで出力できます)。オンラインゲスト
のネットワーク接続を維持するには、ターゲット VSP 上で、同じサブ
ネットに接続された同じ名前の vswitch が構成されている必要があり
ます。また、オンラインマイグレーションゲストのストレージについ
ては、SAN LUN からなるすべてがディスクのバッキングストレージ
と、ヌルバッキングストア DVD デバイスだけがサポートされていま
す。
-p source-vm-number
移行する仮想マシンの一意の番号を指定します。source-vm-number
を表示するには、hpvmstatus コマンドを入力します。hpvmmigrate
コマンドのほとんどの形式で -p オプションまたは -P オプションが
必要です。
12.2 オンラインマイグレーションとオフラインマイグレーションのためのコマンド行インターフェイス 223
表 36 hpvmmigrate コマンドのオプション (続き)
オプション
説明
-P source-vm-name
移行する仮想マシンの一意の名前を指定します。hpvmmigrate コマ
ンドのほとんどの形式で -p オプションまたは -P オプションが必要
です。
-q
情報提供を目的としたメッセージを少なめに表示します。ただし、潜
在的なエラー状況については報告されます。
-Q
オンラインマイグレーションで、非対話型モードを設定します。出力
デバイスがターミナルでないことが前提です。
-r amount
オフラインマイグレーションの場合に、この仮想マシンで使用可能な
メモリ量を指定します。サイズは、整数で表し、オプションで、続け
て次のいずれかの文字を付けます。
• M (メガバイト)
• G (ギガバイト)
文字が指定されない場合、デフォルトの単位はメガバイトになりま
す。
-s
移行を行わないものの、移行が可能かどうかを hpvmmigrate コマン
ドで確かめることを指定します。仮想マシンとそのホストは動的であ
るため、-s オプションによる試行が成功しても、その後の移行の成
功が保証されるわけではありません。 hpvmmigrate コマンドで、
-p オプションや -P オプションを指定しないで -o、-s、-h オプショ
ンを指定すると、オンラインマイグレーションのためのホスト接続、
ライセンス、CPU の互換性が確認されます。
-t
オフラインマイグレーションの場合に、-m オプションで指定された
ストレージデバイス名を、WWID を比較することによって変換しま
す。WWID を比較するには、ソース VSP とターゲット VSP の両方に
ストレージリソースが存在していて使用可能である必要があります。
-t オプションを最初の -m オプションの前に指定した場合、-t オプ
ションはすべての -m オプションに適用されます。-t オプションに
よって、-m オプションで指定されたストレージリソースに対する -T
オプションは無効になります。オンラインマイグレーションでは、デ
バイスの変換が自動的に行われます。
-T
オフラインマイグレーションで、デバイスを変換しないことを指定し
ます。
-v
hpvmmigrate コマンドのバージョンを表示します。
-w
オンラインマイグレーションで、vswitch の接続確認をすべて省略しま
す。-w オプションは、ソースの vswitch とターゲットの vswitch が同
じサブネットに確実に接続されている場合にだけ指定してください。
そうしないと、移行後にオンラインゲストがネットワークに接続でき
なくなります。
-Y
暗号化のネゴシエーションを抑制し、通常のテキストでゲストメモリ
データを送信します。
-y
暗号化のネゴシエーションを要求し、保護された形式でゲストメモリ
データを送信します。
224 仮想マシンと vPar の移行
注記: 論理ボリュームバッキングストアを使用している VM は、11.5 の項 (200 ページ) に
記載されている構成手順に従えば、オンラインで移行することができます。
注記: ソースのゲストを有効にする前に、ターゲットを確認して、ゲストが実際にマイグレー
ションされていないことを確かめてください。
オフラインマイグレーションに失敗した後、ゲストが Not Runnable とマークされることがま
れに起こります。この現象が発生した場合は、次のコマンドを使って、ゲストを登録済みの状
態に戻してください。
# hpvmmodify -P guestname -x register_status=enabled
12.2.2 hpvmmigrate コマンドの例
次の例では、hpvmmigrate コマンドのバージョン番号を表示しています。
# hpvmmigrate -v
hpvmmigrate: Version B.06.20
オフラインマイグレーションの例
次に示す例は、ホスト HostA にあるゲスト VPAR1 をターゲットホスト HostB に移行する方法
です。システム HostA で、次のコマンドを入力します。
# hpvmmigrate –P VPAR1 –h HostB
この例では以下を指定しています。
•
vPar の名前 (-P VPAR1)
•
ターゲットホストの名前 (-h HostB)
オンラインマイグレーションの例
オンライン VM マイグレーション機能は、hpvmmigrate コマンドに -o オプションを指定す
ることで開始されます。以下の例では、ゲストを別の VSP に移行しています。ゲスト名は vm3
です。ターゲット VSP は host2 であり、ターゲット VSP のプライベートネットワークは
host2-hpvm-migr です (つまり、host2-hpvm-migr は、/etc/hosts で定義されている
プライベートネットワークのエイリアスです)。
注記: hpvmmigrate コマンドでは、「プライベートネットワークを使ってゲストを移行し
ようとしているかどうか」を確認しません。プライベートネットワークの使用は、セキュリ
ティを高めるという観点と、運用サイトで使っているパブリックネットワークのパフォーマン
スを維持するという観点から重要です。
ゲスト vm3 を VSPhost2 へ移行するには、次のコマンドを実行します。
# hpvmmigrate -o -P vm3 -h host2-hpvm-migr
hpvmmigrate コマンドは、さまざまな移行フェーズの完了時にステータスを表示します。左
端から何文字分か空けて出力されるメッセージは、リモート側のターゲット VSP から送られて
きたメッセージです。
ゲストの SAN ストレージにおけるデータ破壊を防ぐために、Integrity VM ソフトウェアは、
誤って同じゲストを複数の VSP で同時に実行できないようになっています。hpvmmigrate
-D オプションが指定されていないと、オンラインマイグレーションが終了した後で、ゲスト
はソース VSP で Not Runnable (NR) とマークされます。これにより、仮想マシンがター
ゲット VSP で実行されている間は、ソース VSP でブートできなくなります。hpvmmigrate
-D オプションを指定した場合は、移行が完了した直後にゲストの SAN ストレージをソース
VSP で参照できないようにしてください。そうすることで、その VSP で誤ってストレージを使
用するのを避けることができます。
12.2 オンラインマイグレーションとオフラインマイグレーションのためのコマンド行インターフェイス 225
12.2.3 hpvmstatus コマンドを使った移行の詳細の確認
hpvmstatus コマンドを使うと、この VSP 上のすべての仮想マシンの現在の状態が表示され
ます。オンライン VM マイグレーションには、以下のようにいくつかの状態が関係します。
•
On (OS) - ゲストはオン状態でゲストオペレーティングシステムを実行しています。
Runnable と見なされます。
•
Off (NR) - 仮想マシンはブートされておらず、Not Runnable です。
•
On (MGS) - ゲストはオン状態でゲストオペレーティングシステムを実行しています。別
の VSP へのオンラインマイグレーションの移行元です。
•
On (MGT) - 仮想マシンはオンですが、まだゲストオペレーティングシステムを実行して
いません。別の VSP からのオンラインマイグレーションの移行先です。
hpvmstatus -P オプションと -V オプションを使うと、特定の仮想マシンに関する詳細な移
行ステータスが表示されます。ゲストが移行中の場合、hpvmstatus コマンドを実行すると、
オンライン VM マイグレーションのフェーズに関する情報が表示されます。
12.2.4 オンラインマイグレーションのための hpvmmodify コマンドのオプショ
ン
hpvmmodify -x オプションを使うと、オンラインマイグレーションのフェーズタイムアウト
値を変更することができます。タイムアウトフェーズの一覧は、12.2.4 項 (226 ページ) を参照
してください。
hpvmmodify -x online_migration=disabled オプションを使うと、特定の仮想マシン
がオンラインで移行できなくなります。これは、Serviceguard などの、短い間隔の外部ネット
ワーク監視に敏感なソフトウェアがゲストで実行されている場合に特に重要です。
注記: 一時的なネットワークエラーにより、hpvmmigrate コマンドの vswitch 接続性チェッ
クが失敗を報告することがあります。接続性チェックが失敗したら、hpvmmigrate コマンド
を再度実行して、移行を再試行してください。
hpvmmigrate コマンドのネットワーク接続性チェックが失敗し続ける場合は、vswitch とネッ
トワーク構成を確認し、nwmgr コマンドで接続性をテストしてください。
ターゲットの VSP 上でゲストが必要としている vswitch 接続性が適切に構成および確認されれ
ば、hpvmmigrate -w オプションを使って vswitch 接続性チェックを省略できます。
オンラインマイグレーション機能は、Serviceguard でパッケージ化されたゲストでサポートさ
れています。詳細は、『HP Serviceguard Toolkit for Integrity Virtual Servers ユーザーガイド』
(HP Serviceguard Toolkit for Integrity Virtual Servers ) を参照してください。
12.2.5 ゲストでの hpvminfo コマンドの使用
hpvminfo コマンドは、Integrity VM ゲストキットの一部であり、すべてのゲストにインストー
ルする必要があります。V6.2 では、ゲストに VirtualBase B.06.20 がインストールされている
場合、ゲストキットをインストールする必要はありません。hpvminfo -V オプションを使う
と、ゲストと現在の VSP に関する情報が表示されます。
以下に hpvminfo -M オプション (機械読み取り可能な出力を指定) を使ったシェルスクリプ
トを示します。これを Unix ゲストで実行すれば、オンラインマイグレーションがいつ実行さ
れたかがわかります。このスクリプトはゲスト名 (G) と現在のホスト (H1) を取得した後、無
限ループを開始し、自分の動作しているホストが変わったかどうかをテストして報告します。
このシェルスクリプトは ^C で停止します。
G=$(hpvminfo -M | awk -F : '{print $12;}')
H1=$(hpvminfo -M | awk -F : '{print $7;}')
echo $(date) $G: Current host is $H1
while true
do
H2=$(hpvminfo -M | awk -F : '{print $7;}')
226 仮想マシンと vPar の移行
if [ "$H1" != "$H2" ]; then H1=$H2; echo $(date) $G: host is now $H2; fi
done
このスクリプトからの出力例を以下に示します。
Tue
Tue
Tue
Tue
Aug
Aug
Aug
Aug
26
26
26
26
10:52:39
10:53:36
10:54:28
10:55:19
PDT
PDT
PDT
PDT
2008
2008
2008
2008
vm6:
vm6:
vm6:
vm6:
Current
host is
host is
host is
host is host2
now host1
now host2
now host1
12.3 VSP および仮想マシンの構成についての留意事項
ここでは、正常に移行するために必要な構成情報と、オンライン VM マイグレーションに参加
できるホストとゲストを選択する方法について説明します。VSP 間で効果的にオンラインマイ
グレーションを行うには、VSP に接続されオンラインゲストで使われているネットワークとス
トレージを適切に構成する必要があります。hpvmmigrate コマンドは、ソースホストとター
ゲットホストでゲストがネットワークおよびストレージリソースへまったく同じようにアクセ
スできること (対称性) を検証します。ゲストの移行の前に両ホストで正しい構成を行えば、移
行タスクはずっと容易で高速になります。
VSP サーバーグループ間でゲストを移行する場合は、それぞれの VSP からストレージデバイ
ス、ネットワーク、仮想スイッチの各構成へ共通にアクセスできることが必要です。また、ス
トレージのパス名は同じでなくてもかまいませんが、ゲストに割り当てられているものと同じ
LUN がソース VSP とターゲット VSP の両方から参照できる必要があります。ソース VSP と
ターゲット VSP の両方で、ゲストストレージに同等にアクセスでき、ネットワークに同等に到
達できなければなりません。ターゲット VSP のネットワークでは、ソース VSP 上のゲストが
利用できるのとまったく同じネットワーク接続を確立できなければなりません。
同じネットワークに接続されている同じ名前の vswitch が、ソース VSP とターゲット VSP で利
用できなければなりません。hpvmmigrate コマンドは、移行の前に接続性の確認を行いま
す。hpvmmigrate -w オプションを指定すれば vswitch の接続性チェックを省略できますが、
-w オプションは、ソースの vswitch とターゲットの vswitch が同じサブネットに確実に接続さ
れている場合にだけ使ってください。そうしないと、移行した後でゲストがネットワークに接
続できなくなります。
オンラインマイグレーションの場合は、通常のゲスト接続のために同じ LAN セグメントを共
有しているという条件に加えて、VSP 間の効率的な通信とゲストメモリのセキュアな転送のた
めに、各 VSP が 1GbE の (またはそれよりも高速な) プライベートネットワークで接続されて
いることが必要です。時刻の一致精度を維持するために、すべての VSP とゲストで NTP を使っ
て時刻を同期させるよう強くお勧めします。
12.3.1 Integrity VM 環境における Network Time Protocol (NTP) の使用
Integrity VM 環境では、クロック時刻を同期させて正確に保つために、NTP の使用が推奨され
ています。NTP を使用して時刻を同期させるには、HP-UX で xntpd を使用します。
VSP での NTP の構成
各 VSP で、標準 (仮想システムでない) システムでの場合とまったく同じ方法を使用して、NTP
を構成する必要があります。/etc/ntp.conf で、ドリフトファイルおよび精度の高い 1 つま
たは複数のタイムサーバーを以下のように指定します。
driftfile /etc/ntp.drift
server <A-HIGH-QUALITY-TIME-SERVER> prefer # a preferred time source
server <ANOTHER-HIGH-QUALITY-TIME-SERVER> # a backup time source
server <YET-ANOTHER-HIGH-QUALITY-TIME-SERVER>
必要であれば、ローカルクロックも予備として構成します。
server 127.127.1.0
fudge 127.127.1.0 stratum 10
# use local clock as backup
# show poor quality
ある VSP のグループを同期させる場合、それぞれの VSP に関連付けた「peer」参照を以下の
ように /etc/ntp.conf ファイルに追加することで、相互に同期を図ることができます。
12.3 VSP および仮想マシンの構成についての留意事項 227
peer <AN-ASSOCIATED-VM-HOST>
peer <ANOTHER-ASSOCIATED-VM-HOST>
peer <YET-ANOTHER-ASSOCIATED-VM-HOST>
VSP の /etc/ntp.conf ファイルを構成した後、NTP がすでに有効に設定されていると仮定
すると (つまり、 /etc/rc.config.d/netdaemons 内の XNTPD 変数が export XNTPD=1 の
ように 1 に設定されている場合)、/sbin/init.d/xntpd start を実行して HP-UX VSP 上
で xntpd を再起動できます。
VM ゲストでの NTP 構成
NTP は仮想マシン内で実行するように設計されていないため、NTP を VM ゲストで使用するに
は、安定させるための特別な構成が必要です。典型的なデフォルトの NTP 構成を VM ゲスト
で使用すると、NTP が不安定になったり同期に失敗したり、あるいはゲストの時間が明らかに
遅れる可能性があります。仮想化に関連したこれらの NTP の問題を回避するには、それぞれ
の VM ゲストは VSP から時刻情報を直接取得する必要があります。さらに、VM ゲストは他の
システムに時刻情報を提供してはいけません。
NTP のステータスを監視するには、ntpq -p コマンドを使用して、offset および disp の
値を調べます。両方の値が 100 を十分下回るのが理想です。NTP の安定性を確認する方法に
ついては、『HP-UX Internet Services Administrators Guide』を参照してください。
VM ゲストでは、NTP を調整してポーリングの頻度を増やし、時刻の精度を高めて、時刻の安
定性を向上させることができます。minpoll および maxpoll 間隔についての NTP のデフォ
ルト値は、それぞれ 6 (64 秒) および 10 (1024 秒) です。NTP はネットワークの品質および遅
延に基づいて、現在のポーリング間隔を調節します。VM ゲストは仮想 LAN を使用しています
が、仮想 LAN が原因で NTP がポーリング値を間違って設定する可能性があります。この問題
を緩和するためには、ntp.conf ファイル内の minpoll および maxpoll の指示文を使用し
て、ポーリング間隔を変更します。
minpoll を 4 (16 秒)、maxpoll を 6 (64 秒) から開始し、ポーリング間隔を短くすることが
必要な場合、maxpoll が 4 に近づくように減らします。VM ゲストによる時刻情報の配信を
決して許可しないようにする (ゲストが時刻情報の利用者になることを許可する) ことをお勧め
します。VM ゲストが時刻情報を配信しないので、ローカルクロック (サーバー 127.127.1.0)
または ntp.drift ファイルを構成する必要はありません。したがって、VM ゲストの ntp.conf
ファイルは、以下のような簡単な 1 行になります。
server <VM-HOST-SERVER-NAME> minpoll 4 maxpoll 6
ゲストの /etc/ntp.conf ファイルを構成した後、NTP がすでに有効に設定されていると仮
定すると (つまり、/etc/rc.config.d/netdaemons 内の XNTPD 変数が export XNTPD=1
のように 1 に設定されている場合)、HP-UX ゲストで以下のコマンドを実行し、時刻を VSP と
同期させて xntpd を再起動することができます。
/sbin/init.d/xntpd stop
/usr/sbin/ntpdate -b <VM-HOST-SERVER-NAME>
/sbin/init.d/xntpd start
注記: VM ゲストが VSP と別のサブネットにあるとき、ネットワーク遅延時間が少なくて精
度の高い別のタイムサーバーが利用できる場合は、VSP は時刻情報の最適なソースでないこと
があります。サブネットが異なる場合、ゲストから各タイムサーバーまでの遅延時間を ping
および traceroute コマンドを使って測定して、ネットワーク遅延時間が最も少ないタイム
サーバーとなるのはどれかを判断してください。VSP を使うのが最良のソリューションとなる
場合もありますが、これはローカルネットワークのトポロジと、タイムサーバーまでの相対的
なネットワークの距離によって左右されます。別の (VM ホストでない) タイムサーバーを使う
のが最適だと判明した場合、別のタイムサーバーと VSP がピアによる相互の時間同期を行うこ
とが、双方にとって役に立つ場合があります。
12.3.2 VSP の要件とセットアップ
Integrity VM で必要なすべての最新の HP-UX パッチと、Integrity VM で必要なすべての Integrity
VM パッチをインストールする必要があります。サポートされている VSP のオペレーティング
228 仮想マシンと vPar の移行
システムのバージョンやパッチなどのシステム要件も含む、vPars and Integrity VM の一般的な
インストールについては、http://www.hp.com/go/hpux-hpvm-docs にある『HP-UX vPars and
Integrity VM リリースノート』の最新版を参照してください。必要なパッチは Web サイト
http://www.hp.com/go/hpsc から入手できます。
12.3.2.1 オンラインマイグレーションのための VSP プロセッサー
各 VSP は、プロセッサー数、I/O アダプターと構成、メモリ量、ファームウェアリビジョンな
どが違う Integrity サーバーモデルであってもかまいません。また大きな特長として、規模、
キャパシティ、能力が大きく異なる VSP 間でもゲストを移行することができます。ただし、オ
ンラインマイグレーションでは、グループ内で対象となる VSP サーバーのアーキテクチャーが
すべて同じでなければなりません。つまり、HP-UX コマンド machinfo -v で出力されるプ
ロセッサーファミリがすべて同じでなければなりません。オンライン VM マイグレーションで
は、異なるプロセッサー周波数とキャッシュサイズがサポートされています。表 37に、同じ
プロセッサーファミリで値が異なる最近の Itanium プロセッサーを示します。
表 37 Itanium プロセッサーファミリ
ファミリ
モデル
シリーズ
31
0
Itanium 2
31
1
Itanium 2
31
2
Itanium 2
32
0
Itanium 9000
32
1
Itanium 9100
32
2
Itanium 9300
33
0
Itanium 9500
以下の例に示すような machinfo -v コマンドの出力で、プロセッサーファミリが同じものを
探します。(プロセッサーファミリとモデルが追加されると、より詳細な機能要件が必要になる
ことが考えられます。) この例で、システム host19 と host20 は、プロセッサーファミリ
が同じ (32) であるので、移行の互換性があります。
# hostname
host19
# machinfo -v
CPU info:
12 Intel(R) Itanium 2 9000 series processors (1.6 GHz, 24 MB)
533 MT/s bus, CPU version C2
24 logical processors (2 per socket)
Vendor identification:
GenuineIntel
Processor version info:
0x0000000020000704
Family 32, model 0, stepping 7
Processor capabilities:
0x0000000000000005
Implements long branch
Implements -byte atomic operations
. . .
# hostname
host20
# machinfo -v
CPU info:
4 Intel(R) Itanium 2 9000 series processors (1.6 GHz, 24 MB)
533 MT/s bus, CPU version C2
8 logical processors (2 per socket)
Vendor identification:
Processor version info:
GenuineIntel
0x0000000020000704
12.3 VSP および仮想マシンの構成についての留意事項 229
Family 32, model 0, stepping 7
Processor capabilities:
0x0000000000000005
Implements long branch
Implements -byte atomic operations
. . .
12.3.2.2 プライベートネットワークのセットアップ
ソース VSP システムとターゲット VSP システムは、高速な専用プライベートネットワークで
接続しておく必要があります。移行中にそのプライベートネットワークを使うには、
hpvmmigrate -h オプションでプライベートネットワーク接続の名前を指定します。これは
便利な機能ですが、修飾されていない単純なホスト名を指定した場合は、hpvmmigrate コマ
ンドによって名前に -hpvm-migr が追加され、その単純な名前に対応するプライベートネッ
トワークのホストエイリアスが定義されているかどうかが確認されます。定義されていれば、
そのホストエイリアスが使われます (すなわち、host ではなく host-hpvm-migr が使われま
す)。
2 つのシステム間でプライベートネットワークをセットアップするには、そのプライベート
ネットワークで使う物理ネットワークインターフェイスを明確にします。次に、これらのポー
トを同じネットワークスイッチに接続します。これら 2 つの VSP システム間でだけゲストを
移行する場合は、クロスケーブルを使って互いを直接接続することもできます。また、同じエ
ンクロージャー内の Blade System を、外部のスイッチやケーブルを使わずに直接接続すること
ができます。
各ホストで /etc/hosts、/etc/nsswitch.conf、/etc/rc.config.d/netconf を編集
し、これらのインターフェイスにプライベートネットワークの IP アドレスを割り当てます。割
り当てる IP アドレスとしては、10.0.0.0~10.255.255.255 の範囲にあるプライベート (ルー
ティングされない) IP アドレスが適しています。(サブネットワークの構成については、最新版
の『HP-UX LAN 管理者ガイド』にある「ネットワークのアドレス指定」の章を参照してくださ
い。このマニュアルは、http://www.hp.com/go/hpux-networking-docs にあります)。
次の例では、VSP システム host2 が、VSP host1 に接続するためのプライベートネットワー
クとして、ネットワークインターフェイス lan3 を使っています。
/etc/hosts に設定されている host1 システムと host2 システムのアドレスエイリアスは次の
ようになっています。
127.0.0.1
.17.81.141
.17.81.142
10.3.81.141
10.3.81.142
localhost
loopback
host1
host1.alg.hp.com
host2
host2.alg.hp.com
host1-hpvm-migr
host2-hpvm-migr
VSP システムにある /etc/nsswitch.conf の関連部分は以下のようになっています (抜粋)。
hosts:
ipnodes:
files dns
files dns
host2 システムにある /etc/rc.config.d/netconf の関連部分は以下のようになっていま
す (抜粋)。
INTERFACE_NAME[3]=lan3
IP_ADDRESS[3]=10.3.81.142
SUBNET_MASK[3]=255.255.252.0
BROADCAST_ADDRESS[3]=""
INTERFACE_STATE[3]=""
DHCP_ENABLE[3]=0
INTERFACE_MODULES[3]=""
VSP システム host2 で netstat を実行した場合の出力例を以下に示します。
# netstat -in
Name
Mtu
lan3
1500
lan0
1500
lo0
32808
230 仮想マシンと vPar の移行
Network
10.3.80.0
.17.80.0
127.0.0.0
Address
Ipkts ...
10.3.81.142
1022313379 ...
.17.81.142
2420913 ...
127.0.0.1
123762 ...
nwmgr コマンドも接続の確認に役立ちます。次の例では、host1 上で nwmgr コマンドを実行
し、ステーションアドレス (MAC) を取得します。
# nwmgr
Name/
ClassInstance
==============
lan2
lan0
lan1
lan3
lan900
lan901
lan902
lan903
lan904
Interface
State
=========
UP
UP
DOWN
UP
DOWN
DOWN
DOWN
DOWN
DOWN
Station
Address
==============
0x001E0B5C0572
0x001E0B5C05C0
0x001E0B5C05C1
0x001E0B5C0573
0x000000000000
0x000000000000
0x000000000000
0x000000000000
0x000000000000
Subsystem
========
igelan
igelan
igelan
igelan
hp_apa
hp_apa
hp_apa
hp_apa
hp_apa
Interface
Related
Type
Interface
============== =========
1000Base-SX
1000Base-SX
1000Base-SX
1000Base-SX
hp_apa
hp_apa
hp_apa
hp_apa
hp_apa
次の例は、host2 で、host1 のステーションアドレス 0x001E0B5CO573 に接続できるかど
うかをテストしています。
# nwmgr --diag -A dest=0x001E0B5C0573 -c lan3
lan3: Link check succeeded.
2 つの VSP システム間でプライベートネットワーク接続が適切に動作しており、実際に正しい
ネットワークインターフェイスを使っていることを確認するには、ssh コマンドと env コマ
ンドを使います。例:
# ssh host1-hpvm-migr env | grep -i connection
SSH_CONNECTION=10.3.81.142 52215 10.3.81.141 22
注記: Integrity VM は LAN インターフェイスの IP アドレスで TSO と CKO の機能を無効にす
る (結果として、VM ホストのデータ転送パフォーマンスが想定以上に低下する) ので、データ
転送時間の改善のために 1 つの LAN インターフェイスをオンライン VM マイグレーションの
データ転送専用として使用することをお勧めします。つまり、LAN インターフェイスでのホス
トとリモート間のデータ転送で最大限のパフォーマンスを得るために、そこには vswitch を構
成しないようにします。
12.3.2.3 target-hpvm-migr をプライベートネットワークで使うための規約
hpvmmigrate -h オプションで指定された名前が単純な ベース名の場合、hpvmmigrate コ
マンドは、ベース名にプライベートネットワーク接尾辞 -hpvm-migr を追加して、まずその
名前が解決できるかどうかを確認します。単純な ベース名とは、ドメイン階層が指定されてい
ない、適度に短い文字列です (たとえば、名前にピリオド (.) をまったく含みません)。また、単
純な ベース名は、接尾辞 -hpvm-migr も含みません。エイリアス target -hpvm-migr を
/etc/hosts に追加して、そのエイリアスを VSP ターゲットのプライベート IP ネットワーク
アドレスにマッピングするとともに、/etc/nsswitch.conf を変更して、検索で DNS を使
う前に /etc/host が参照されるようにします。(名前解決のチェックは、変更後の名前を
gethostbyname 関数で検索して行われます。そのため、DNS は /etc/hosts にエイリアス
がない場合に使われます。)
これは、各ホスト上でローカルに実装されているだけの方法なので、採用するかどうかは管理
者が判断してかまいません。この方法を正しく構成しておけば、target と target
-hpvm-migr が両方とも、適切なアドレスに解決されます。以下に例を示します。
•
hpvmmigrate -h host39 - まず host39-hpvm-migr を検索し、見つからなければ
host39 を検索します。
•
hpvmmigrate -h host39-hpvm-migr - host39-hpvm-migr を検索します。
•
hpvmmigrate -h host39.atl - host39.atl を検索します。
もちろん、target.fully.qualified.domain-name は変更されません。
12.3 VSP および仮想マシンの構成についての留意事項
231
この方法に従い、プライベートネットワーク接続用に接尾辞 -hpvm-migr を追加したエイリ
アスを定義することで、誰かが誤ってターゲット VSP の hostname を hpvmmigrate -h オ
プションで指定した場合でも、サイトネットワークをオンラインマイグレーションで使うこと
を防ぐことができます。
12.3.2.4 VSP での NTP の使用
オンライン VM マイグレーションの環境では、NTP を使って時刻を同期することを強くお勧め
します。VSP では、通常の NTP 構成に加え、ピア NTP サーバーとして相互に相手を利用しあ
うことでホスト間の時刻の一貫性を維持するようお勧めします。
12.3.3 VSP 間の SSH のセットアップ
hpvmmigrate コマンドを実行できるのは、スーパーユーザーのみです。ゲストの移行は、一
連のセキュアなリモート操作で制御されるため、それらの操作を両方のシステムで有効にする
必要があります。hpvmmigrate コマンドでは、VSP 間でセキュアな通信パスを提供するため
に、ソースホストシステムとターゲットホストシステムの両方で HP-UX Secure Shell (SSH) が
セットアップされている必要があります。SSH は、デフォルトで HP-UX システムにインストー
ルされます。パスワードベースの認証とホストベースの認証はサポートされていません。ソー
ス VSP とターゲット VSP の間で、スーパーユーザーが ssh コマンドを対話型のパスワードな
しで使えるように、SSH セキュリティをセットアップする必要があります。
hpvmmigrate コマンドは、ソースホストとターゲットホストの間で SSH の公開鍵ベースの認
証を使います。ソースホストとターゲットホストの間でセキュアな通信を行うには、両方のシ
ステムで SSH キーを生成する必要があります。ゲストマイグレーションで必要な SSH キーを
生成し設定するには、ルート権限が必要です。そのための最も簡単な方法は、Integrity VM に
付属している secsetup スクリプトを使うことです。
次のコマンドをソースホストとターゲットホストの両方で実行します。
#
/opt/hpvm/bin/secsetup -r otherhost
secsetup を使う代わりに、ssh-keygen コマンドを使って、システム上で SSH キーを手動
で生成することもできます。ssh-keygen コマンドは、SSH の認証キーを生成、管理、変換
します。手動での SSH キーの生成については、ssh-keygen コマンドの HP-UX マンページを
参照してください。
12.3.3.1 SSH キーのセットアップに関するトラブルシューティング
ソースシステムとターゲットシステムの両方に SSH がインストールされていれば、ソースホ
ストで ssh コマンドを実行して、パスワードを指定せずにターゲットホストとの接続を確立
できます。この機能により、2 つのホスト間で SSH キーを確実にセットアップできます。SSH
キーが正しくセットアップされていないと、hpvmmigrate コマンドにより、SSH の設定を確
認する必要があることを示すエラーメッセージが表示されます。
secsetup スクリプトが正常に動作しない場合は、/に対するパーミッションをチェックして、
スーパーユーザーが書き込みパーミッションを持っていることを確認してください。例:
# 11 -d /
drwxr-xr-x 20 root root 8192 Apr 29 06:25 /
使用している VSP でルートディレクトリに設定されているパーミッションが上の例で表示され
るものと異なる場合は、chmod コマンドを使って次のように修正します。
# chmod 755 /
secsetup スクリプトを使って SSH キーを構成した後に VSP を再インストールした場合は、
ssh コマンドから、キーの変更か known_hosts ファイル中の不正なキーについて警告メッ
セージが表示されることがあります。その場合は、ssh-keygen -R hostname コマンドで
known_hosts ファイルから古いキーを削除した後、再度 secsetup コマンドを使って、新し
いキーを構成します。
通常の —hpvm-migr ホストエイリアスを /etc/hosts ファイルに追加する前に、VSP 間の
SSH セキュリティを設定しており、ホストエイリアスアドレスに secsetup を実行しない場
232 仮想マシンと vPar の移行
合、hpvmmigrate コマンドは、通常のホストエイリアスを使用したときに、Incorrect
initial message というメッセージを出して失敗します。
この問題の回避策は、SSH を一度手動で実行して (たとえば、ssh <hostname>-hpvm-migr
date)、続行するかどうかの質問に対して yes を入力することです。この操作によって、
<hostname>-hpvm-migr が既知のホストのリストに追加され、後続の hpvmmigrate コマ
ンドによって正しいホストキーが検出されます。
12.3.3.2 他社製 SSH の使用
HP-UX のネイティブな SSH が前提となっています。互換性のない SSH コマンドを hpvmmigrate
コマンドと一緒に使う場合は、使用している SSH がホストベースの認証に対応できるように
セットアップされていて、対話型のパスワードが不要であることを確認してください。その
後、/etc/rc.config.d/hpvmconf にある環境変数 SSHEXECPATH を設定して、付属の
alt_ssh_example で提供されているものと同様のコマンドまたはシェルスクリプトを実行す
るようにします。
また、alt_ssh_example スクリプトを環境に合わせてカスタマイズし、HP-UX SSH 固有の
オプションをすべて変換して、代替 SSH コマンドの実行と、同様な動作の実現が行えるよう
にします。コマンドまたはシェルスクリプトのパーミッションは、実際の ssh 実行可能ファ
イルと同様 (ファイルの所有者だけが書き込み可能) であることが必要です。hpvmmigrate コ
マンドは、HP-UX の ssh コマンドが次のように使われることを期待しています。
ssh -e none -o BatchMode=yes -T -x target-host-alias exec hpvmmigrate -#
オプション -e、-o、-T、-x の説明については、alt_ssh_example のコメントを参照して
ください。代替の SSH では、HP-UX 固有オプションの一部が不要な場合があります。また、
同じ効果を持つ別のオプションがある場合もあります。さらには、SSH を構成するための別の
仕組みを使って HP-UX 固有 SSH オプションの一部が不要になる場合もあります。
12.3.4 仮想マシンの要件とセットアップ
オンライン VM マイグレーションは、HP-UX 11i v2 ゲストおよび HP-UX 11i v3 ゲストでサポー
トされます。Integrity VM の現在のバージョンのすべてのメモリサイズと仮想 CPU 構成がサ
ポートされています。ゲスト OS のインストールに加えて、ゲストキットをインストールする
必要があります。V6.2 では、ゲストに VirtualBase B.06.20 がインストールされている場合、
ゲストキットをインストールする必要はありません。
12.3.4.1 オンラインマイグレーションフェーズのタイムアウト値の設定
オンラインマイグレーションが中断される原因としては、ターゲットホスト上のリソース不
足、ソースホストまたはターゲットホストのビジー状態、低速なプライベートネットワーク接
続、ゲストの過度なビジー状態など、さまざまなものが考えられます。移行が中断される場
合、ゲストは、影響を受けることなくソース VSP で動作し続けます。そのため、これらの状態
は重大なエラーではありません。阻害条件を取り除いた後で、再度オンラインマイグレーショ
ンを試すことができます。
ゲストのワークロードを保護するために、オンラインマイグレーションソフトウェアでは、各
移行フェーズで費やすことができる時間に制限を設けてあります。オンラインマイグレーショ
ンには以下のフェーズがあります。
•
初期化フェーズ - 接続の確立、各種の確認、ターゲットゲストの起動などを行います。
•
コピーフェーズ - ゲストメモリへの書き込みを追跡し、ゲストメモリをすべてコピーしま
す。
•
I/O 静止フェーズ - 新しい I/O 要求をキューに格納し、未処理の I/O が完了するのを待ち
ます。
•
フリーズフェーズ - 仮想 CPU を停止し、変更されたメモリとゲスト状態をコピーします。
たとえば、ゲストでストレージに対する I/O が長時間停止されると、I/O エラーが発生し、ア
プリケーションが障害になったり、システムがクラッシュすることがあります。ゲストが長時
12.3 VSP および仮想マシンの構成についての留意事項 233
間フリーズすると、ゲストに対する外部ネットワークからの接続でタイムアウトが発生し、
ネットワーク接続が切断される可能性があります。
パケットの遅延やドロップに対して十分な耐性がない UDP アプリケーションでは、ネットワー
クタイムアウトは特に問題になります。高速なネットワークパケット応答が前提の UDP アプ
リケーションを実行している場合は、フリーズフェーズのタイムアウト値を短くすることが必
要になる場合があります。これにより、オンラインマイグレーションがより頻繁に中断される
可能性があります。しかし、ゲストに対するネットワーク接続の完全性が保たれます。このト
レードオフは、高速で効率的な移行のための条件が整っていないと、移行が中断されることに
なります。
必要に応じて hpvmmodify -x コマンドを使い、以下の移行タイムアウト値を慎重に調整し
ます。
•
migrate_init_phase_timeout - オンラインマイグレーションの初期化フェーズに費やすこと
ができる最大秒数を指定します。デフォルトは 90 秒です。
•
migrate_copy_phase_timeout - オンラインマイグレーションのフルコピーフェーズに費や
すことができる最大秒数を指定します。デフォルトは無限大です。
•
migrate_io_quiesce_phase_timeout - オンラインマイグレーションの静止フェーズに費やす
ことができる最大秒数を指定します。デフォルトは 15 秒です。
•
migrate_frozen_phase_timeout - オンラインマイグレーションのフリーズフェーズに費やす
ことができる最大秒数を指定します。デフォルトは 60 秒です。
12.3.4.2 移行がタイムアウトして再実行が必要なことがある
ゲストのワークロードを保護するために、移行中のゲストが移行の各フェーズに留まることが
できる時間は、オンライン VM マイグレーション機能によって制限されています。行おうとし
たオンラインマイグレーションがタイムアウトして中断し、ソースホスト上でゲストが動作し
たままとなる原因として、容量およびリソースに関連した理由がいくつかあります。以下の原
因が考えられます。
•
ターゲットホスト上のリソースが不十分
•
過度にビジーな VSP
•
ネットワーク接続が遅い
•
ゲストが過度にビジー
このような状態が発生すると、移行は中断され、ゲストのワークロードはソース VSP で動作し
続けます。ゲストはソース上で動作し続け、状況が改善すれば移行を再度実行できるため、こ
の問題は深刻なものではありません。
12.3.4.3 ゲストのストレージデバイス共有属性はオンラインマイグレーション中伝達されない
オンラインマイグレーション中、ゲストのストレージデバイス共有属性は、ターゲット VSP に
は伝達されません。共有ストレージを使うように構成されている最初のゲストがオンラインで
ターゲットに移行された後、このデバイスを共有している他のゲストのオンラインマイグレー
ションが失敗しないように、このデバイスの共有属性を有効にします。ターゲット上の共有デ
バイスのデバイス特殊ファイル名を調べるには hpvmstatus コマンドを、デバイスを共有と
マークするには hpvmdevmgmt コマンドを使います。例:
hpvmstatus -P vm_name -d
hpvmdevmgmt -m gdev:/dev/rdisk/disknnn:attr:SHARE=YES
オンラインおよびオフラインでの移行では、仮想マシンに割り当てられているデバイス特殊
ファイル (DSF) はソース VSP とターゲット VSP で一致する必要はありません。パスを同じに
するためにホストシステム上でコントローラーを物理的に再調整しないでください。このよう
な操作を行うと、DSF および Integrity VM デバイス管理データベース内のエントリーが最新で
なくなる可能性があります。hpvmmigrate コマンドは、ソース VSP の DSF から WWID と
DSF をターゲット VSP 上に変換します。仮想マシンのディスクが両方の VSP に提示されてい
るかどうかを確認するには、ioscan -C disk -P wwid を使用します。DSF および Integrity
234 仮想マシンと vPar の移行
VM デバイス管理データベース内のエントリーが最新でない場合は、insf -e コマンドおよび
hpvmdevmgmt コマンドを使用して、HP-UX VSP システムを修復します。
移行する仮想マシンに割り当てられているデバイスのディスクを SHARE=YES としてマークし
ないでください (同じ VSP 上で複数の仮想マシンがストレージを共有する予定である場合を除
く)。デバイスを SHARE=YES としてマークすると、複数の仮想マシンが同時にそのデバイスを
使うことになり、ディスクが破損する可能性があります。
12.3.4.4 NPIV HBA がある場合の移行において物理 HBA ポートを選択する際の規則
vPar 6.2 以降では、hpvmmigrate コマンドでゲストの NPIV HBA が配置される HBA ポート
を選択するときに、利用可能な HBA ポート全体で NPIV HBA の数を分散させることだけでな
く、冗長性とマルチパスについても考慮されます。
以下の規則が適用されます。
•
•
ターゲットホスト上で選択される pFC は、以下によって変わります。
◦
ターゲットホスト上の pFC の数
◦
各 pFC にすでに存在するアクティブな NPIV HBA の数
◦
pFC と FC ファブリックの FC 接続 (つまり、pFC がどの物理スイッチおよびファブ
リックに接続しているか)
各ゲスト NPIV HBA で、ターゲットの HBA ポートは次の基準に基づいて選択されます。
◦
最初に対象 HBA カード全体でゲストの NPIV HBA の分散が行われ、次にターゲット
の対象 HBA ポート全体での分散が行われます。
◦
これらの中で、HBA ポートを選択するときに最初に優先されるのは、ソースホスト上
のものと同じ物理スイッチに接続されたものです。
◦
このようなすべての対象 HBA ポートの中で最初に優先されるのは、有効な NPIV HBA
インスタンスの数が最も少ないものです。
注記: Qlogic FC スイッチでは、マルチパスと冗長性の側面は適合していません。これは、
Qlogic スイッチが物理スイッチの WWN をレポートする方法では他と異なるからです。
12.3.4.5 VM ゲストでの NTP の使用
オンライン VM マイグレーションの環境では、NTP を使うことを強くお勧めします。各ゲスト
の ntp.conf ファイルには、可能性のあるすべての VSP が登録されています。そのため、ど
のゲストでも現在のローカル VSP を時刻ソースとして使用することができます。移行するかど
うかには関係なく、時刻サーバーとしてゲストを使用することは避けてください。場合によっ
ては、ゲスト上で信頼性の高い時刻同期を維持するために、NTP ポーリングの間隔を短くして
ゲストが NTP サーバーにより頻繁に時刻を確認するようにする必要があります。
12.3.4.6 ゲストを Not Runnable とマークする
仮想マシンが構成されているすべての VSP で、仮想マシンが Runnable とマークされるの
は、同時に 1 つの VSP だけです。オンラインゲストの移行時に、予期せぬエラー、ゲストリ
セット、中断が発生しても、ゲストが誤って Runnable または Not Runnable とマークさ
れないようにする必要があります。
仮想マシンの Runnable 状態を確認するには、hpvmstatus コマンドを使って、ゲストが 1
つの VSP だけで Runnable であり、他のすべての VSP で Not Runnable になっているこ
とを確認します。VSP で仮想マシンの状態が誤って Runnable になっている場合は、
hpvmmodify コマンドを使って修正します。
hpvmmodify コマンドと、ゲストを Runnable または Not Runnable にマークする方法に
ついては、12.2.4 項 (226 ページ) を参照してください。
12.3 VSP および仮想マシンの構成についての留意事項 235
ゲストを Not Runnable とマークするには、次のコマンドを実行します。
# hpvmmodify -P guestname -x runnable_status=disabled
ゲストを Runnable とマークするには、次のコマンドを実行します。
#hpvmmodify -P guestname -x runnable_status=enabled
警告! Not Runnable とマークされていたゲストを Runnable とマークする場合は注意が必
要です。「そのゲストがそれ以外のすべての VSP で Not Runnable になっていて、実際に
動作していない」ことを確認してください。
12.3.5 オンライン VM マイグレーションの制限事項
管理者は、オンラインマイグレーション機能の使用時に、VSP とゲストの特定項目を慎重に構
成する必要があります。本リリースでは、自動ワークロード配置、管理、および負荷分散の各
ツールとの統合はサポートされていません。V6.2 で使用できるのは、Integrity VM のコマンド
行インターフェイスだけです。分散した Integrity VM ゲストの管理をより簡単に行ったり自動
化したりできるインターフェイスは、今後の Integrity VM リリースで利用できるようになる予
定です。
専用の高速ネットワークは、データセンターの LAN、職場の LAN、企業の LAN、「公衆」LAN
上にあってはなりません。また、オンラインマイグレーションでは、移行中にネットワークが
大量に使われます。サイトのネットワークを移行トラフィック用に使うと、ネットワークアク
ティビティがピーク状態になり、ネットワークのパフォーマンスに影響を与えかねません。ゲ
ストメモリの転送時間を短縮し、ゲストが円滑に移行できるように、高速ネットワークを使う
ことをお勧めします。
オンラインゲストマイグレーションではゲストストレージとして以下のデバイスがサポートさ
れます。
•
SAN LUN から成るディスクのバッキングストア全体
•
取り出し済みの、ファイルでバッキングされた DVD
•
SLVM ボリューム
•
NFS マウントされたバッキングストア
•
NPIV バッキングストア
NFS マウントされていないファイルバッキングストアおよび接続デバイスは、オンラインゲス
トマイグレーションではサポートされません。
ある VSP をソースまたはターゲットとして実行できるオンラインマイグレーションは、同時に
1 つだけです。また、オンラインマイグレーション中のゲストの状態に注意してください。ゲ
ストが On (EFI) 状態であり、ゲストオペレーティングシステムがブートされていないと、オン
ラインマイグレーションはエラーとなり失敗します。移行時にゲストがシャットダウン、再起
動、クラッシュの最中の場合、hpvmmigrate コマンドがそれ以上ゲストと通信できなくなっ
た時点でオンラインマイグレーションが中断されます。
Integrity サーバー間でのオンラインマイグレーションのサポートは、プロセッサーアーキテク
チャーによって制限されます。プロセッサーファミリ 31 を搭載するサーバー間でのオンライ
ンマイグレーションは、そのファミリ内でのモデル番号にかかわらずサポートされます。プロ
セッサーファミリ 32 を搭載したサーバーでは、モデル番号が 0 または 1 であればマイグレー
ションがサポートされます。これ以外は、オンラインマイグレーションがサポートされるの
は、同じプロセッサーファミリとモデル番号のサーバー間です。
注記:
DIO デバイスではオンラインマイグレーションはサポートされていません。
オフラインマイグレーションとオンラインマイグレーションでは、ゲスト vHBA はマイグレー
ション前と同じファイバーチャネル (FC) のターゲットパスを必要とします。
ゾーニングが必要な場合、FC スイッチでポートベースのゾーニングではなく、ワールドワイ
ド名 (WWN) ベースのゾーニングを使用する必要があります。
236 仮想マシンと vPar の移行
状況によってはマイグレーションが失敗する可能性があるため、同じファブリック上でポート
ベースのゾーニングと混合ゾーニング (WWN ベースのゾーニングとポートベースのゾーニン
グの両方を使用) を使用することはお勧めしません。
12.3 VSP および仮想マシンの構成についての留意事項 237
238
13 vPars and Integrity VM に関する問題のレポート
サポートチャンネルを通して vPars and Integrity VM の不具合を報告してください。以下の手
順に従って、問題を報告する際に提出するデータを収集します。
1.
VSP で hpvmcollect コマンドを実行し、修正前のゲストに関する情報を収集します。
VSP の障害発生時の環境に最も近い、VSP と vPar/VM の状態を保存します。
複数のゲストが実行中の場合は、問題発生時に実行されていたゲストに対して
hpvmcollect コマンドを実行します。
2.
3.
4.
hpvmcollect アーカイブが VSP に保存されたら、VSP をクラッシュさせた vPar/VM を
リブートします。
ゲストで、再度 hpvmcollect コマンドを実行します。この情報を、VSP の hpvmcollect
アーカイブに含めます。
サポートチャンネルを通じて問題をレポートします。
この章では、hpvmcollect コマンドの使用方法、および vPars and Integrity VM ログファイル
での情報の確認方法について説明します。以下のトピックが含まれます。
•
「vPars and Integrity VM データの収集」
•
「VMM ドライバーログファイルのサイズ管理」
13.1 vPars and Integrity VM データの収集
hpvmcollect コマンドを VSP または vPar および VM で使用すると、システムの問題の分析
に役立つ情報を収集できます。VSP の hpvmcollect コマンドで使用可能なオプションは、
vPar/VM で使用可能なオプションとは異なります。hpvmcollect コマンドの使用方法につい
ては、以下の項のいずれかを参照してください。
•
VSP での hpvmcollect コマンドの使用方法については、13.1.1 項 (239 ページ) を参照し
てください。
•
vPar/VM での hpvmcollect コマンドの使用方法については、13.1.2 項 (242 ページ) を
参照してください。
13.1.1 VSP での hpvmcollect コマンドの使用方法
表 38に、VSP での hpvmcollect コマンドのオプションを示します。
表 38 VSP での hpvmcollect コマンドのオプション
オプション
説明
-P vm-name
vPar/VM 名を指定します。vm-name は、vPar または VM の名前です。
-p vm-number
vPar/VM 番号を指定します。vm-name は、vPar または VM の番号で
す。
-s host
アーカイブ (scp コマンドでコピーされる) を受け取る VSP 名を指定し
ます。パスワードなしで VSP にログインできるかどうか確認します。
-n crash-dump
アーカイブにコピーするクラッシュダンプの数を指定します。デフォル
トでは、hpvmcollect コマンドは (境界ファイルに従って) 最新のク
ラッシュダンプディレクトリをコピーします。このオプションは、-c
オプションとのみ使用することができます。
-d dir
hpvmcollect_archive ディレクトリを作成するターゲットディレク
トリを指定します。
-b report-number
アーカイブ名 (指定ラベル付き) を指定します。同じ名前のアーカイブが
存在する場合は、元の名前にタイムスタンプを追加した名前に変更して
新しいアーカイブを作成します。
13.1 vPars and Integrity VM データの収集 239
表 38 VSP での hpvmcollect コマンドのオプション (続き)
オプション
説明
-c
アーカイブ内に最新のクラッシュダンプディレクトリを含めます。この
オプションは、ゲストまたは VSP に障害またはハングアップが発生する
と使用されます。
-f
アーカイブが存在する場合、タイプスタンプを付け加えて名前を変更す
るのではなく、そのアーカイブを強制的に上書きします。
-h
hpvmcollect コマンドのヘルプメッセージを表示します。
-l
収集された情報を、アーカイブファイルではなくディレクトリに残しま
す。ディレクトリ名は、アーカイブ名と同じ命名規則を使用します。
-g
収集データの一部である古いゲストのメモリダンプデータを削除しま
す。
-a
収集に含めるために VSP 上のすべての vPar/VM を選択します。VSP 上
でのみ有効です。
-r directory
収集されたアーカイブを格納するリモートターゲットディレクトリを指
定します。デフォルトの/crashes は無効になります。VSP と vPar/VM
の両方で有効です。-r オプションは -s オプションと一緒に使用する場
合にのみ有効です。
VSP がハングアップした場合は、VSP コンソールで TC コマンドを実行し、クラッシュダンプ
を生成してください。VSP がクラッシュすると、あらかじめ設定されたメモリページをクラッ
シュダンプ領域にダンプしようとします (Integrity VM のメモリページを含む)。vPar および
Integrity VM の問題分析に必要なクラッシュダンプを収集するには、これは極めて重要です。
hpvmcollect コマンドは、システム情報、ログファイル、Integrity VM ログ、および構成ファ
イルを後の分析のために収集する、VSP と vPar/VM の両方で実行可能なシェルスクリプトで
す。
hpvmcollect コマンドは vPars and Integrity VM および HP-UX の一般的なオペレーティング
システム情報やシステム情報を収集します。したがって、これだけでは問題原因の分析には不
十分なことがあります。関連情報がすべて収集物に含まれていることを確認してください。た
とえば、vPar/VM が Oracle® アプリケーションを実行している場合には、Oracle アプリケー
ションのログファイルと構成を含めます。
デフォルトでは、hpvmcollect コマンドは hpvmcollect_archive という名前のディレク
トリを現在のディレクトリに作成し、vPars and Integrity VM ならびに VSP に関するすべての
情報をコピーおよび収集します。たとえば、VSP で host1 という名前の VM の情報を集める
には、次のコマンドを入力します。
# hpvmcollect -P host1
このコマンドは hpvmcollect_archive という名前のディレクトリを現在のディレクトリに
作成してから (そのディレクトリがまだない場合)、VSP のクラッシュダンプに関する情報を収
集します。次に、その情報は tar ファイルフォーマット (クラッシュダンプがある場合)、ま
たは tar.gz ファイルフォーマット (クラッシュダンプがない場合) に圧縮されます。
hpvmcollect コマンドを実行する前に、ゲスト構成を変更しないでください。
tar.gz に情報を圧縮するのではなく、単純に集めた情報の内容を調べたいのであれば、-l
オプションを指定して内容を元の状態のままにすることができます。
VSP に障害が発生した場合は、-c オプションを使用してクラッシュダンプファイルも収集し
てください。-c オプションは最新のクラッシュダンプを収集するために使用します。クラッ
シュダンプ番号を指定する場合には -n オプションを使います。
hpvmcollect_archive の保存先に別のディレクトリを指定するには、-d オプションを使用
します。
たとえば、host1 の情報を収集するには、次のコマンドを入力します。
# hpvmcollect -c -n 21 -d /tmp/hpvm_collect_archive -P host1
240 vPars and Integrity VM に関する問題のレポート
このコマンドはクラッシュダンプ番号 21 を使用して、host1 というゲストに関する情報を収
集します。最後のアーカイブは /tmp/hpvm_collect_archive ディレクトリ下にあります。
VSP での hpvmcollect の出力例を以下に示します。
# hpvmcollect -P host1
HPVSP crash/log collection tool version B.06.10.05
Gathering info for post-mortem analysis of guest 'host1' on host
Collecting I/O configuration info ................................... OK
Collecting filesystem info .......................................... OK
Collecting system info .............................................. OK
Collecting lan info ................................................. OK
Running lanshow ..................................................... NO
Collecting installed sw info ........................................ OK
Collecting command logs ............................................. OK
Collecting messages from vmm ........................................ OK
Collecting lv info .................................................. N/A
Collecting vgdisplay info ........................................... OK
Collecting vxprint info ............................................. OK
Collecting disk info ................................................ N/A
Collecting passthru disk info ....................................... N/A
Collecting file backing store info .................................. N/A
Copying guest's log file ............................................ OK
Copying guest's tombstone file ...................................... N/A
Copying guest's console log file .................................... OK
Copying hpvm configuration .......................................... OK
Copying hpvm control script ......................................... OK
Copying guest's config file ......................................... OK
Getting status of the guest ......................................... OK
Getting detailed status of the guest ................................ OK
Getting guest's entitlement ......................................... OK
Copying guest's config file change log .............................. OK
Copying guest VM crash image ........................................ OK
Copying host vmunix image ........................................... OK
Copying host hpvmmkimage image ...................................... N/A
Copying VMM image ................................................... OK
Copying hpvmdvr image ............................................... OK
Copying hpvmntdvr image ............................................. OK
Copying NVRAM image ................................................. OK
Collecting IPMI logs ................................................ OK
Collecting crash dump ............................................... NO
Running crashinfo ................................................... NO
Collecting tombstone ................................................ NO
Collecting system message buffer .................................... OK
Collecting system syslogs ........................................... OK
Collecting measureware logs .......................................... OK
Finished with the collection
Tar archiving and compressing ....................................... TGZ
Remote copying the archive ......................................... NO
The collection is
"/tmp/host1/hpvmcollect/hpvmcollect_archive/test_Jan.28.12_095249EDT.tar.gz"
このコマンドを実行して次のようなエラーメッセージが表示された場合は、現在のディレクト
リまたは -d オプションで指定したディレクトリのディスクスペースが不足しています。
msgcnt 10 vxfs: mesg 001: vx_nospace - /dev/vg00/lvol5 file system full(1 block extent)
Tar: end of tape
Tar: to continue, enter device/file name when ready or null string to quit.
特に -c オプションを指定する際には、アーカイブに十分な空きスペースがあるファイルシス
テムを使用してください。
hpvmcollect コマンドによって収集された追加データには、ログファイル (ゲスト、Integrity
VM、VSP)、および ioscan、lanscan、swlist の各コマンドの出力結果を含む VSP システ
ム情報が含まれています。hpvmcollect コマンドはまた、ゲストが使用するデバイスの情報
も収集します。crashinfo コマンドと lanshow コマンドが使用可能な場合は、その出力内
容も含まれます。
13.1 vPars and Integrity VM データの収集
241
hpvmcollect コマンドによって、次のファイルにデバイス情報が記録されます。
config/
host.diskinfo
host.fsinfo
host.ioscan
host.laninfo
host.sysinfo
13.1.2 vPar/VM での hpvmcollect コマンドの使用方法
vPar/VM で hpvmcollect コマンドを使用するには、8.3 項 (110 ページ) の説明に従って、ま
ず、vPars/VM VirtualBase ソフトウェアを vPar/VM(インストールしていない場合) にインス
トールする必要があります。
表 39に、ゲストでの hpvmcollect コマンドのオプションを示します。
表 39 ゲストでの hpvmcollect コマンドのオプション
オプション
説明
-c
アーカイブ内に最新のクラッシュダンプディレクトリを含めます。この
オプションは、vPar/VM または VSP に障害またはハングアップが発生
すると使用されます。
-f
アーカイブが存在する場合、タイプスタンプを付け加えて名前を変更す
るのではなく、そのアーカイブを強制的に上書きします。
-g
収集データの一部である古い vPar/VM のメモリダンプデータを削除し
ます。
-h
hpvmcollect コマンドのヘルプメッセージを表示します。
-l
収集された情報を、アーカイブファイルではなくディレクトリに残しま
す。ディレクトリ名は、アーカイブ名と同じ命名規則を使用します。
-b report-number
アーカイブ名 (指定ラベル付き) を指定します。同じ名前のアーカイブが
存在する場合は、元の名前にタイムスタンプを追加した名前に変更して
新しいアーカイブを作成します。
-d dir
hpvmcollect_archive ディレクトリを作成するターゲットディレク
トリを指定します。
-n crash-dump
アーカイブにコピーするクラッシュダンプの数を指定します。デフォル
トでは、hpvmcollect コマンドは (境界ファイルに従って) 最新のク
ラッシュダンプディレクトリをコピーします。このオプションは、-c
オプションとのみ使用することができます。
-s host
アーカイブ (scp コマンドでコピーされる) を受け取る VSP 名を指定し
ます。パスワードなしで VSP にログインできるかどうか確認します。
vPar/VM 上で hpvmcollect コマンドを使用する場合は、vPar/VM 名を指定しないでくださ
い。デフォルトで、vPar/VM 名がアーカイブディレクトリ名として使用されます。-d オプショ
ンでアーカイブ名を指定することも可能です。以下に、VM host1 で実行した hpvmcollect
コマンドの例を示します。
host1# hpvmcollect -c
HPVM guest crash/log collection tool version B.06.10.05
Gathering info for post-mortem analysis on guest (hostname 'host1')
Collecting I/O configuration info ...................................
Collecting filesystem info ..........................................
Collecting system info ..............................................
Collecting lan info .................................................
Running lanshow .....................................................
Collecting installed sw info ........................................
Collecting crash dump 1 ............................................
Running crashinfo ...................................................
242 vPars and Integrity VM に関する問題のレポート
OK
OK
OK
OK
NO
OK
OK
NO
Collecting
Collecting
Collecting
Collecting
tombstone ................................................
system message buffer ....................................
system syslogs ...........................................
measureware log ..........................................
N/A
OK
OK
N/A
Finished with the collection
Tar archiving and compressing ....................................... TAR
Remote copying the archive ......................................... NO
The collection is
"//hpvmcollect_archive/host1_Sep.29.05_122453PST.tar"
13.2 VMM ドライバーログファイルのサイズ管理
モニターログファイル (/var/opt/hpvm/common/hpvm_mon_log) のサイズは、1024KB に
制限されています。ログファイルがこのサイズより大きくなると、そのログファイルは新しい
ファイル (hpvm_mon_log.$time) にコピーされ、新しいログ用に空のファイルが作成されま
す。このログファイルが最高 102400KB まで拡大できるように設定するに
は、/etc/rc.config.d/hpvmconf ファイルに次の行を挿入します。
VMMLOGSIZE=102400
hpvmconf ファイルにこの変更を加えた後、次のコマンドを入力してモニターログデーモンの
PID を確認し、これを停止してください。
# cat /var/run/hpvmmonlogd.pid
5052
# kill -HUP 5052
まれに、監視ログで以下のような警告が報告されることがあります。
Warning: VCPUn not scheduled for x ms, command 0x0.
Warning: No recorder entry on VCPUn for x ms.
13.2 VMM ドライバーログファイルのサイズ管理 243
244
14 サポートおよびその他のリソース
14.1 HP への問い合わせ
14.1.1 ご連絡の前に
ご連絡いただく前に、次の情報をお手元にご用意ください。
•
テクニカルサポートの登録番号 (該当する場合)
•
製品のシリアル番号
•
製品のモデル名とモデル番号
•
製品の識別番号
•
該当するエラーメッセージ
•
増設したボードまたはハードウェア
•
他社のハードウェアまたはソフトウェア
•
オペレーティングシステムの種類とリビジョンレベル
14.1.2 HP への連絡方法
最寄りの HP 製品販売店は、次の方法でお問い合わせください。
•
Contact HP worldwide (英語) Web ページ (http://welcome.hp.com/country/us/en/
wwcontact.html )
HP テクニカルサポートについては、次の方法でご確認ください。
•
米国内での連絡方法については、Contact HP United States Web ページ (http://
welcome.hp.com/country/us/en/contact_us.html ) を参照してください。お電話で HP にお
問い合わせいただく場合は、次の番号をご利用ください。
◦
1-800-HP-INVENT (1-800-474-6836) におかけください。このサービスは、休日なし
で 24 時間ご利用いただけます。品質向上のため、お電話の内容を録音またはモニター
させていただくことがあります。
◦
Care Pack (サービスアップグレード) を購入いただいている場合は 1-800-633-3600
におかけください。Care Pack についての詳細は、HP の Web サイト (HP Care Packs)
を参照してください。
◦
他の地域や国では、Contact HP worldwide (英語) Web ページ (http://welcome.hp.com/
country/us/en/wwcontact.html ) を参照してください。
14.1.3 HP Insight Remote Support
HP Insight Remote Support ソフトウェアをインストールして、お使いの製品のインストールま
たはアップグレードを完了し、HP Warranty、HP Care Pack サービス、または HP と締結した
サポート契約の強化されたデリバリを使用できるようにすることを強くお勧めします。HP
Insight Remote Support は、インテリジェントなイベント診断、および、HP へのハードウェア
イベント通知の安全な自動送信を行うことで、24 時間年中無休の監視を補強して、システム
の最大限の可用性を保証します。このことにより、お使いの製品のサービスレベルに基づい
て、迅速かつ適切な解決処置が開始されます。認可された HP Channel Partner が構成されて、
お客様の国で利用可能な場合、オンサイトサービスのために通知が HP Channel Partner に送信
される場合があります。このソフトウェアには次の 2 種類があります。
•
HP Insight Remote Support Standard: このソフトウェアはサーバーデバイスとストレージデ
バイスをサポートし、1~50 台のサーバー環境に最適化されています。プロアクティブな
14.1 HP への問い合わせ 245
通知が役に立つことはあっても、プロアクティブなサービス提供や管理プラットフォーム
との統合は必要としないというお客様に最適です。
•
HP Insight Remote Support Advanced: このソフトウェアは、ほぼすべての HP サーバー、
ストレージ、ネットワーク、SAN 環境、および HP のサポート対象である一部の非 HP 製
サーバーに対して、包括的なリモート監視およびプロアクティブサービスサポートを提供
します。HP Systems Insight Manager と統合されています。HP Systems Insight Manager と
HP Insight Remote Support Advanced 両方のホストとして専用サーバーを用意することを
お勧めします。
両方のバージョンの詳細は、次の Web サイトを参照してください。
http://www.hp.com/jp/hpalert
このソフトウェアをダウンロードするには、ソフトウェアデポにアクセスします。
http://software.hp.com
右側のメニューで [Insight Remote Support] を選択します。
注記: VSP システム上で Insight Remote Support を使用することをお勧めします。仮想マシン
で動作する Insight Remote Support から得られる情報を使用してハードウェアの状態を判定し
ないでください。
14.1.4 サブスクリプションサービス
Subscriber's Choice for Business Web サイト (http://www.hp.com/country/us/en/contact_us.html
) で製品を登録することをお勧めします。このサービスを申し込まれたお客様は、最新の製品
機能強化、ドライバーの最新バージョン、ファームウェアの更新、およびその他の製品リソー
スについての情報を電子メールで受け取ることができます。
14.2 関連情報
以下のドキュメント (および Web サイト) には、関連情報が掲載されています。
表 40 ドキュメントとその場所
ドキュメント
Web サイト
『HP-UX GUID Manager 管理者ガイド』
http://www.hp.com/go/hpux-vpars-docs および http://
www.hp.com/go/insightdynamics-manuals
• 『HP Integrity Virtual Server Manager ユー
ザーガイド』
http://www.hp.com/go/matrixoe/docs および http://
www.hp.com/go/insightdynamics-manuals
• 『HP Integrity Virtual Server Manager リリー
スノート』
注記: HP Integrity Virtual Server Manager は、
コマンド行インターフェイス HP-UX vPars v6.2
のグラフィカルユーザーインターフェイスバー
ジョンです。
• 『HP BladeSystem Onboard Administrator コ http://www.hp.com/go/blades_enclosures-docs
マンドラインインターフェイスユーザーガ メインページで、[HP BladeSystem c3000 Enclosures] または [HP
イド 3.30』
BladeSystem c7000 Enclosures] をクリックしてください。
• 『HP BladeSystem Onboard Administrator
ユーザー ガイド バージョン 3.30 』
• 『HP BladeSystem c3000 Enclosure』 (ホワ
イトペーパー)
• 『HP BladeSystem c7000 Enclosure
technologies』 (ホワイトペーパー)
246 サポートおよびその他のリソース
表 40 ドキュメントとその場所 (続き)
ドキュメント
Web サイト
Virtual Partitions のドキュメント
http://www.hp.com/go/hpux-vpars-docs
HP-UX 11i v3 のドキュメント
http://www.hp.com/go/hpux-core-docs
メインページで、[HP-UX 11i v3] をクリックしてください。
14.3 表記規約
本書では、次の表記規約を使用します。
%、$、または #
パーセント (%) 記号は、C シェルのシステムプ
ロンプトを表します。ドル ($) 記号は、Bourne
シェル、Korn シェル、および POSIX シェルの
システムプロンプトを表します。番号 (#) 記号
は、スーパーユーザープロンプトを表します。
audit(5)
マンページを示します。audit はマンページ名
で、5 はセクション番号を示します。
Command
コマンド名または修飾子付きコマンド名を示し
ます。
Computer output
コンピューターで表示されるテキストです。
Ctrl+x
キーシーケンスを示します。Ctrl+x などのシー
ケンスは、Ctrl というラベルの付いたキーを押
したまま、別のキーまたはマウスボタンを押す
ことを示します。
ENVIRONMENT VARIABLE
PATH などの環境変数名です。
ERROR NAME
通常は、errno 変数に返されるエラーの名前で
す。
Key
キーボード上のキーの名前です。なお、Return
キーと Enter キーは同じキーであることに注意
してください。
Term
重要な単語または語句を明示します。
User input
ユーザーが入力するコマンドなどのテキストで
す。
Variable
コマンドや関数、他の構文内で、実際の値に置
き換えられることを示す変数の名前です。
[]
括弧の内容は、構文で任意選択です。内容
が"|"で区切られているときには、その項目の
1 つを選んでください。
{}
括弧の内容は、構文で必須です。内容が"|"で
区切られているときには、その項目の 1 つを選
んでください。
...
前にある要素を任意の回数だけ繰り返すことを
示します。
コード例が続くことを示します。
|
選択リスト内の項目を区切ります。
警告
重要な情報について注意を促す警告です。この
内容を理解していなかったり、この内容に従わ
なかったりすると、けがをしたり、システムで
回復不能な問題が発生します。
14.3 表記規約 247
注意
重要な情報について注意を促す注意事項です。
この内容を理解していなかったり、この内容に
従わなかったりすると、データの消失、データ
の破壊、ハードウェアやソフトウェアに対する
損傷などが発生します。
重要
この警告は、概念を説明したり作業を完了する
ために不可欠な情報を提供します。
注記
注記には、強調すべきその他の情報や、本文を
補足する重要なポイントが含まれています。
248 サポートおよびその他のリソース
15 マニュアルについてのご意見・ご質問
弊社ではお客様のニーズにかなうマニュアルの提供に全力で取り組んでいます。マニュアルを
改善するために役立てさせていただきますので、誤り、提案、コメントなどがございました
ら、マニュアルフィードバック担当([email protected])へお寄せください。この電子
メールには、マニュアルのタイトルと製品番号、バージョン番号、または URL をご記載くださ
い。
249
250
A 以前にインストールされていた Integrity VM バージョ
ンへのロールバック
Integrity VM を以前のバージョンにロールバックすることが必要になった場合のために、この
付録ではロールバックの実行に必要な情報を説明します。以前にインストールされていた
Integrity VM のバージョンにロールバックする場合は、VSP に現在のバージョンの Integrity VM
をインストールする前にバックアップしたシステムイメージを復元するのが好ましい方法で
す。この方法はすべてのユーザーにとって常に可能というわけではないので、次のような方法
も可能です。
VSP およびゲスト構成ファイルは /var/opt/hpvm に保存されます。新しいバージョンの
Integrity VM の構成ファイルは、通常、旧バージョンの Integrity VM と互換性がないので、/var/
opt/hpvm の内容は /var/opt/hpvm/backup ディレクトリ (./guest-images および./backups
ディレクトリを除く) にコピーが作成されます。必要になった場合は、この backups ディレク
トリを使って以下の処理を行うことによって旧バージョンの Integrity VM に戻すことが可能で
す。
1. バージョン B.06.20 の前にインストールされていた Integrity VM のバージョンのインス
トールメディアを用意します。
2. Integrity VM を停止する前に、すべてのゲストのタイプが同じ (すべて VM またはすべて
vPar) であることを確認してください。
3. Integrity VM を停止します (/sbin/init.d/hpvm stop)。
4. Integrity VM V6.2 ソフトウェアを削除します (これにより、システムはリブートします)。
# swremove -x autoreboot=true BB068AA VirtualBase
5.
/var/opt/hpvm の部分を別の場所に移動します。
# mv /var/opt/hpvm /var/opt/hpvm_6.2
6.
7.
8.
該当するバージョンを対象にしたこのマニュアルの Integrity VM のインストール手順に従っ
て、以前にインストールしていたバージョンの Integrity VM をインストールします。ここ
でも、システムがリブートします。
システムがバックアップされたら、ログインして Integrity VM を停止します
(/sbin/init.d/hpvm stop)。
以前の Integrity VM 環境を復元します。
# cd /var/opt/hpvm_4.3/backups; tar -cpf - | cd /var/opt/hpvm; tar -xpf -
9.
Integrity VM を起動します。
251
252
B 複数のデバイスを追加するためのサンプルスクリプト
以下の例は、ゲストに対して一度に複数のストレージデバイスを指定することができるスクリ
プトを示しています。
#!/bin/ksh
# --------------------------------------------------------------------------------------# HP Integrity VM example script.
#
# SUMMARY:
#
# Add disks to an Integrity VM (guest) in &apos;batch mode&apos; with hpvmmodify, using AVIO.
#
# SYNOPSIS
#
# ./thisscript [-a] -P guestname -f disklistfile [-N #] [-n #] [-t #] [-qT] [-F flags]
#
or
# ./thisscript -h | -H
#
# DESCRIPTION
#
# This is an example script of how to automate adding many disks to an
# Integrity VM guest using hpvmmodify, adding them as AVIO storage resources,
# adding them in &apos;batch mode&apos;, that is, adding multiple disks with a single
# call to hpvmmodify. When adding many disks, adding them in &apos;batch mode&apos;
# provides a performance improvement over adding them one at a time (one
# disk added per hpvmmodify call).
#
# The disks to add are passed in as a filename that contains the list of
# disks. An example of how to generate this list is:
#
#
# hpvmhostgdev -u -l | grep /dev/rdisk > disklistfile
#
# You may add all the disks in the disklistfile to a guest up to the supported
# limit of 1024, or some lesser number of disks (see -N flag), starting with the
# first disk in the disklistfile.
#
# By default, this script adds 10 disks per hpvmmodify command. You may
# change the &apos;batch add&apos; number with the -n flag. The value of -n may be
# any value between 1 and 1024.
#
# Also by default, this script does not specify the virtual bus, device,
# target (b,d,t) triple in the hpvmmodify resource string. So the default
# limit of disks that may be added is 945. [The algorithm used by hpvmmodify
# default b,d,t assignment imposes this limit.]
#
# To add 946 to 1024 disks to a guest, hpvmmodify requires that the virtual
# bus, device, target (b,d,t) triple be specified in the resource string of
# the additional disks over 945. This script provides an option, -t, that
# causes the script to calculate and use explicit b,d,t values for all of
# the disks. The valid values for the -t option are 0 and 15-127. See
# below for more details on this option.
#
# This script only adds disks to guests when you specify the -a flag. If you
# omit the -a flag, this script will only print the messages that show what the
# hpvmmodify commands will be. You may suppress the sample hpvmmodify command
# messages with the -q flag.
#
# This script will time the hpvmmodify command with the timex command if
# you specify the -T command. [Note: timex output goes to stderr.]
#
# You may also specify other hpvmmodify command arguments by using the -F
# option. The options you chose should be specified as though you were
# typing them yourself on a commandline, using "-<flag>" or "-<flag> <value>",
# including the leading hypen (&apos;-&apos;). You must put the -F option value(s)
# in double quotes for this script to include them in the hpvmmodify command..
#
#
WARNING: use the -F option at your own risk. Also, you
#
must use -F option values that would work with
#
hpvmmodify if you were entering the command on
#
the commandline yourself.
#
# OPTIONS
#
#
-a
Add the disks (default is to only display what will be added)
#
#
-F "arg(s)"
Additional hpvmmodify options or flags (double quotes required)
#
#
-f disklistfile
File containing list of disks to add
#
#
-h
Print usage (help)
#
-H
Print usage (Help)
#
#
-N #
Number of devices to add from the disklistfile
#
#
-n #
Number of devices to add at one time (default: 10)
#
#
-P guestname
Name of Integrity VM (guest) to modify
#
253
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#
-q
Quite mode - no display of hpvmmodify command that will run
-t targetmax
Max target value to use for -a disk:avio_stor:[b,d,targetmax]...
Valid values:
0
- special case: script will use full 0-127 range
15...127 - script will use specified max
1... 14 - not valid for this script, since 0-14 is
the normal default range for target values
if -t is not specified.
-T
Time the hpvmmodify add command with &apos;timex&apos;
EXAMPLES:
Add all the disks in file "disklistfile" using defaults
# ./thisscript -a -P guest -f disklistfile
Add all the disks in file "disklistfile" 20 disks at a time
# ./thisscript -a -P guest -f disklistfile -n 20
Add the first 50 disks in the disklistfile, 20 disks at a time
NOTE: this will result in 3 calls to hpvmmodify, to
add 20 disks, another 20, and then the final 10.
# ./thisscript -a -P guest -f disklistfile -N 50 -n 20
NOTE: all of the above examples do not specify b,d,t values in the
hpvmmodify resource string, so the default algorithm is used,
to add 15 targets, from 0...14, and then increment to the next
virtual adaptor (skipping 0,3).
The following examples will cause the script to calculate and use
explicit values for b,d,t in the hpvmmodify resource string.
NOTE: Rules for specifying -t in this script:
0
Special case, means use 0...127
1...14
Invalid in this script, as this is part of the default
range of 0...14
15...127 Use specified value as upper limit to target value before
going to next virtual adaptor.
Add all disks in the file using the full range of target values 0...127:
# ./thisscript -a -P guest -f disklistfile -t 0
Add all disks in the file using a maximum target value of 30
# ./thisscript -a -P guest -f disklistfile -t 0
ASSUMPTIONS AND LIMITATIONS
- assume that the guest exists and may be modified
- assume there are no storage devices assigned to the guest
- assume the disks in the disklistfile are good
- assume OK to add all disks as avio_stor
- assume OK to add specified disks to the specified guest
- limitation: 945 storage devices using default [b,d,t] values
- limitation: 1024 max avio_stor storage devices
- limitation: 127 max value for user specified target limit
------------------------------------------------------------------------------
#
# Script global variables
#
THISSCRIPT=$0
DFLTDISKLIMIT=945
MAXDISKCNT=1024
XNDEFAULT=10
BDT="" # default [b,d,t] setting
typeset -i BUS
typeset -i DEV
typeset -i TGT
typeset -i TGTMAX
typeset -i USERTGT
BUS=0
DEV=0
TGT=0
BUSMAX=7
DEVMAX=7
DEVSKIP=3
TGTMAX=127
USERTGT=0
WRKTGT=$TGTMAX
#
# function autobdt() - auto generates explicit b,d,t triples
#
function autobdt {
# echo "autobdt() function not yet implemented"
# use current BUS,DEV,TGT values
BDT="$BUS,$DEV,$TGT"
254 複数のデバイスを追加するためのサンプルスクリプト
# setup BUS,DEV,TGT for next call
TGT=$TGT+1
if [ $TGT -gt $WRKTGT ]
then
TGT=0
DEV=$DEV+1
fi
# Skip b,d of 0,3
if [ $BUS -eq 0 ] &amp;&amp; [ $DEV -eq $DEVSKIP ]
then
DEV=$DEV+1
fi
if [ $DEV -gt $DEVMAX ]
then
DEV=0
BUS=$BUS+1
fi
if [ $BUS -gt $BUSMAX ]
then
# NOTE: should not be here, but error out just in case.
echo "ERROR: Max supported bus value exceeded, no more room for another adaptor."
exit 1
fi
} # end autobdt()
#
# function usage() - prints help text
#
function usage {
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
echo
"usage:
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
"
$THISSCRIPT [[-a]
-a
-F \"arg(s)\"
-f disklistfile
-h
-H
-N #
-n #
-P guestname
-q
-t targetmax
-T
[-F flags] -f disklistfile [-N #] [-n #] -P guestname [-q] [-T]] | [-H|-h]"
Add the disks (default is to only display what will be added)"
Additional hpvmmodify options or flags (double quotes required)"
File containing list of disks to add"
Print usage (help)"
Print usage (Help)"
Number of devices to add from the disklistfile"
Number of devices to add at one time (default: $XNDEFAULT)"
Name of Integrity VM (guest) to modify"
Quite mode - no display of hpvmmodify command that will run"
Max target value to use for -a disk:avio_stor:[b,d,targetmax]..."
Valid values:"
0
- special case: script will use full 0-127 range"
15...127 - script will use specified max"
1... 14 - not valid for this script, since 0-14 is"
the normal default range for target values"
if -t is not specified."
Time the hpvmmodify add command with &apos;timex&apos;"
} # end usage()
#
# main() &apos;function&apos;
#
# Command option verification variables
typeset -i a
typeset -i F
typeset -i f
typeset -i N
typeset -i n
typeset -i P
typeset -i q
typeset -i s
typeset -i T
typeset -i t
a=0
F=0
f=0
N=0
n=0
P=0
q=0
s=0
T=0
t=0
# Variables for cmd-line arguments
DISKLISTFILE=""
GUESTNAME=""
TIMECMD=""
FLAGS=""
typeset
typeset
typeset
typeset
typeset
-i
-i
-i
-i
-i
ADDFLAG
AUTOBDT
QUIET
USERTGT
USERDISKLIMIT
255
typeset -i XN
ADDFLAG=0
AUTOBDT=0
QUIET=0
USERDISKCNT=0
USERTGT=0
XN=$XNDEFAULT
#
# Get cmd line options
#
while getopts :aF:f:HhN:n:P:qTt: option
do
case $option in
a) # add flag - do actual call to hpvmmodify
ADDFLAG=1
a=$a+1
;;
F) # hpvmmodify flags
FLAGS=$OPTARG
F=$F+1
;;
f) # disklist file
DISKLISTFILE=$OPTARG
f=$f+1
;;
H) # Help
usage
exit 0
;;
h) # help
usage
exit 0
;;
N) # number of disks to add from the disklistfile
USERDISKCNT=$OPTARG
N=$N+1
;;
n) # number of disks to add at a time
XN=$OPTARG
n=$n+1
;;
P) # guest name
GUESTNAME=$OPTARG
P=$P+1
;;
q) # quiet mode
QUIET=1
q=$q+1
;;
T) # time the add command
TIMECMD="timex"
T=$T+1
;;
t) # target max
USERTGT=$OPTARG
AUTOBDT=1
t=$t+1
;;
?) # error
echo "ERROR: Error with option: $OPTARG (unknown option, or missing value"
usage
exit 1
;;
esac
done
#
# Verify cmd line options
#
if [ $a -gt 1 ] || [ $F -gt 1 ] || [ $f -gt 1 ] || [ $N -gt 1 ] || [ $n -gt 1 ] || \
[ $P -gt 1 ] || [ $q -gt 1 ] || [ $T -gt 1 ] || [ $t -gt 1 ]
then
echo "ERROR: Duplicate arguments are not allowed."
exit 1
fi
if [ $P -eq 0 ]
then
echo "ERROR: &apos;-P guestname&apos; must be specified."
exit 1
fi
if [ $f -eq 0 ]
then
echo "ERROR: &apos;-f disklistfile&apos; must be specified."
exit 1
fi
if [[ ! -f $DISKLISTFILE ]]
then
echo "ERROR: Could not find disklist file: $DISKLISTFILE"
256 複数のデバイスを追加するためのサンプルスクリプト
exit 1
fi
if [ ! -s "$DISKLISTFILE" ]
then
echo "ERROR: Disklist file: $DISKLISTFILE is a zero-length file."
exit 1
fi
GUESTSTATUS="`hpvmstatus -P $GUESTNAME -M 2> /dev/null`"
if [ -z "$GUESTSTATUS" ]
then
echo "ERROR: Could not find guest: $GUESTNAME"
exit 1
fi
if [ $t -eq 1 ]
then
if [ $USERTGT -gt 0 ] &amp;&amp; [ $USERTGT -lt 15 ]
then
echo "ERROR: User specified target max (-t $USERTGT) must be 0 or in range 15...127."
exit 1
fi
if [ $USERTGT -gt $TGTMAX ]
then
echo "ERROR: User specified target (-t $USERTGT) exceeds max value of $TGTMAX"
exit 1
fi
if [ $USERTGT -ne 0 ]
then
WRKTGT=$USERTGT
fi
fi
#
# Get disklist from file
#
DISKLIST="`cat $DISKLISTFILE`"
#
# Setup main loop variables
#
typeset -i DISKCNT
typeset -i FILEDISKCNT
FILEDISKCNT="`ls -1 $DISKLIST | wc -l`"
if [ $USERDISKCNT -eq 0 ]
then
DISKCNT=$FILEDISKCNT
else
if [ $USERDISKCNT -gt $FILEDISKCNT ]
then
echo "ERROR: -N value ($USERDISKCNT) is greater than number of disks in $DISKLISTFILE ($FILEDISKCNT)."
exit 1
else
DISKCNT=$USERDISKCNT
fi
fi
if [ $DISKCNT -gt $DFLTDISKLIMIT ] &amp;&amp; [ $AUTOBDT -eq 0 ]
then
echo "ERROR: Diskcount greater than $DFLTDISKLIMIT requires target max flag (-t) to be set."
exit 1
fi
if [ $DISKCNT -gt $MAXDISKCNT ]
then
DISKCNT=$MAXDISKCNT
echo "INFO: Set diskcount to supported maximum \($MAXDISCOUNT\)."
fi
typeset -i CMDIDX
typeset -i DISKIDX
CMDIDX=0
DISKIDX=0
BASEMODCMD="hpvmmodify -P $GUESTNAME $FLAGS"
#
# Main Loop
#
if [ $ADDFLAG -eq 0 ]
then
echo "INFO: Add flag (-a) was NOT specified (no disks will be added)."
fi
ADDCMD="$BASEMODCMD"
for DISK in $DISKLIST;
do
if [ $AUTOBDT -eq 1 ]
then
autobdt
fi
257
ADDRSRC="-a disk:avio_stor:$BDT:disk:$DISK"
ADDCMD="$ADDCMD $ADDRSRC"
DISKIDX=$DISKIDX+1
CMDIDX=$CMDIDX+1
# Run hpvmmodify if at the add multiplier (-n) or at the last disk
if [ $CMDIDX -eq $XN ] || [ $DISKIDX -eq $DISKCNT ]
then
# Do the hpvmmodify
if [ $QUIET -eq 0 ]
then
echo "Calling: $TIMECMD $ADDCMD"
fi
if [ $ADDFLAG -eq 1 ] # check for -a flag
then
$TIMECMD $ADDCMD
RETVAL=$?
if [ $RETVAL -ne 0 ]
then
typeset -i FINALCNT
FINALCNT=$DISKIDX-$XN
echo "ERROR - hpvmmodify failed. (total disks added: $FINALCNT)"
exit 1
fi
fi
# In progress status ...
echo "Subtotal of disks added: $DISKIDX"
# Reset hpvmmodify cmd string
ADDCMD="$BASEMODCMD"
CMDIDX=0
fi
if [ $DISKIDX -eq $DISKCNT ]
then
# all done
break;
fi
done
if [ $ADDFLAG -eq 1 ]
then
echo "All done (total disks addded: $DISKCNT)"
else
echo "All done (Not in add mode: no disks added)"
fi
exit 0
258 複数のデバイスを追加するためのサンプルスクリプト
用語集
この用語集では、Integrity VM 製品マニュアルで使用されている用語と略語について
説明します。
Accelerated Virtual
I/O
AVIO を参照。
APA
オートポートアグリゲーション リンクアグリゲーションを作成する HP-UX ソフトウェア製品
であり、「トランク」とも呼ばれます。オートポートアグリゲーションは、2 つ以上の物理
ポートから成る論理グループを単一の「ファットパイプ」に提供します。このポート編成に
より、データ帯域幅が広がり信頼性も向上します。
AVIO
Accelerated Virtual I/O。Integrity VM 環境で使用されているネットワークデバイスとストレー
ジデバイスの仮想 I/O パフォーマンスを向上させる I/O プロトコル。このプロトコルを使用
することで、ゲストあたりの仮想 I/O デバイスの数を増やすこともできます。VSP とゲスト
の両方に特別なドライバーが必要です。関係するゲストには、AVIO プロトコルを使用するよ
うに構成された仮想 I/O デバイスが含まれている必要があります。
BMC (Baseboard
Management
Controller)
ベースボード管理コントローラー Intel® Itanium システム用の MP (Management Processor) コ
ンソール。
c3000 エンクロー
ジャー
HP BladeSystem c3000 エンクロージャーは、より小規模のデータセンターで良好に動作しま
す。1 台の c3000 エンクロージャーは 6U の高さがあり、最大 8 台のサーバー、ストレー
ジ、または I/O オプションブレードおよび最大 4 個のインターコネクトモジュールを搭載で
きます。
c7000 エンクロー
ジャー
HP BladeSystem c7000 エンクロージャーは、エンタープライズデータセンター用に最適化さ
れています。1 台の c7000 エンクロージャーは 10U の高さがあり、最大 16 台のサーバー、
ストレージ、または I/O オプションブレードおよび最大 8 個のインターコネクトモジュール
を搭載できます。
CLM
メモリと同じソケット上に存在するプロセッサーが迅速にアクセスできる非インタリーブメ
モリ。これは、SLM と同じ概念です。
EFI
Extensible Firmware Interface の略です。すべての HP Integrity システムで使用されるブート
ファームウェア。
Extensible
Firmware Interface
EFI を参照。
Ignite-UX
HP-UX Ignite サーバー製品。HP-UX サーバーの作成またはリロードの際にコアビルドイメージ
として使用されます。
ILM
インタリーブメモリ (Interleaved Memory)。HP Superdome 2 のパーティションメモリとして
実装されたメモリ。エージェントアクセスパーティションメモリと直接アクセスパーティショ
ンメモリがあります。
Integrity Virtual
Machines
同じ物理ホストシステム上に複数のシステム (仮想マシン) をインストールして実行できる HP
Integrity Virtual Machines 製品。
Integrity VM
Integrity Virtual Machines を参照。
ISSE
HP Instant Support Enterprise Edition。ビジネス向けのサーバーおよびストレージデバイスを対
象としたセキュアリモートサポートプラットフォーム。
localnet
Integrity VM を VSP にインストールするときに、デフォルトで作成される仮想スイッチ。こ
の VSwitch によって作成されるローカルネットワークはゲスト間の通信に使用できますが、
VSP とゲスト間や外部システムと VM ゲスト間の通信には使用できません。
Machine Check
Abort
MCA を参照。
MCA
Machine Check Abort
N_Port ID
Virtualization
NPIV を参照。
259
NIC (Network
Interface Card)
ネットワークインターフェイスカード。「ネットワークアダプター」とも呼ばれます。
nPartition
1 つまたは複数のブレードおよびオプションでゼロ個以上の I/O ベイが割り当てられるパー
ティション。nPartition は、単一の OS (スタンドアロン OS または HPVM ホスト) を実行する
ことも、複数の仮想パーティションに分割することもできます。HP Superdome 2 の nPartition
は、セル型サーバーの nPartition のように動作します。
NPIV
N_Port ID Virtualization。複数の N_Port ID で 1 つの物理 N_Port の共有が可能なファイバー
チャネル機能です。
NSPOF
no single point of failure (単一機器の障害がシステム全体の障害とならない構成) の略。単一の
機器の障害がマシンの処理に影響を与えない状況を実現するために冗長性と高可用性を利用
することを示唆する構成規範。
OVMM
オンライン VM マイグレーション。「オンライン VM マイグレーション」を参照。
PMAN
Platform Manager。VSP を参照。
pNIC
physical network interface card (物理ネットワークインターフェイスカード) の略。
Serviceguard
Serviceguard では、HP 9000 サーバーまたは HP Integrity サーバーを使用して高可用性クラ
スターを構築できます。Serviceguard を使用すると、仮想マシンを Serviceguard パッケージ
として管理できます。Serviceguard パッケージは、アプリケーションサービス (個々の HP-UX
プロセス) がフェイルオーバーに対応できるように、それらをまとめてグループ化し、クラス
ター内の複数のノード上で維持します。
Serviceguard ノー
ド
Serviceguard ノードは、Integrity VM との使用においては、VSP となります。VSP を参照。
SGeRAC
Serviceguard extension for real application clusters の略。
SGeSAP
Serviceguard extension for SAP の略。
SLM
メモリと同じセル上に存在するプロセッサーが迅速にアクセスできる非インタリーブメモリ。
これは、CLM と同じ概念です。
TOC
制御の移行
Virtual Machine
Manager (VMM)
HP Integrity Virtual Machines の管理と設定を担当する管理アプリケーション。
Virtualization
Services Platform
VSP を参照。
VM
「仮想マシン」を参照。
vNIC
virtual network interface card (NIC) (仮想ネットワークインターフェイスカード) の略。ゲスト
アプリケーションによってアクセスされるネットワークインターフェイス。
vPar
仮想パーティション。VSP から作成され、管理されるパーティションです。vPar には、CPU
コアおよびメモリが割り当てられます。
VSP
Virtualization Services Platform。仮想パーティションを作成し、管理するための管理プラット
フォームです。vPar の構成と管理用に、コマンド行インターフェイスとグラフィカルユーザー
インターフェイスの両方を提供します。
vswitch
仮想スイッチ。ゲスト仮想ネットワーク内のコンポーネントです。仮想スイッチを VSP 上の
動作中の物理 LAN に関連付けることで、localnet 外部との通信機能をゲストに提供します。
WBEM
Web-Based Enterprise Management の略。Distributed Management Task Force, Inc.によって開
発された Web ベースの情報サービス標準セット。WBEM プロバイダーはリソースへのアク
セスを提供します。WBEM クライアントは、登録済みのリソースに関する情報の取得要求、
およびアクセス要求をプロバイダーに送信します。
アプリケーション
特定の機能を実行するプロセスの集合体。仮想マシンクラスターの観点では、ゲスト上で稼
働するあらゆるソフトウェアがアプリケーションに相当します。
移行
1 つのクラスターメンバー上の Serviceguard パッケージを停止し、他のクラスターメンバー
上でそのパッケージを起動する処理。パッケージ (仮想マシンなど) の移行は、システム管理
手続きやワークロードの分散などに便利です。
仮想マシンの移行 も参照。
260 用語集
イベントログ
システムイベントについての情報。イベントログは、発生したイベント、発生時刻、発生場
所、およびその重要性 (警告レベル) を示します。イベントログは、通常の I/O 処理には依存
しません。
エンクロージャー
HP BladeSystem c-Class エンクロージャーには、ProLiant および Integrity サーバーブレード、
ストレージブレード、I/O オプションブレード、インターコネクトモジュール (スイッチ、パ
ススルーモジュール、および Virtual Connect モジュール)、NonStop パッシブ信号ミッドプ
レーン、パッシブ電源バックプレーン、パワーサプライ、ファン、および Onboard
Administrator モジュールが搭載されます。
オンライン VM マ
イグレーション
実行中のゲストとそのアプリケーションを、サービスを中断することなく VSP 間で移動する
ための機能。
仮想コンソール
仮想マシンの仮想化コンソールであり、HP Integrity サーバーの MP (Management Processor)
インターフェイスの機能をエミュレートします。各仮想マシンには独自の仮想コンソールが
存在し、この仮想コンソールから仮想マシンの電源投入と切断、起動と停止、ゲスト OS の
選択などが行えます。
仮想スイッチ
vswitch を参照。
仮想デバイス
物理デバイスのエミュレーション。仮想マシンによってデバイスの 1 つとして使用されるこ
のエミュレーションは、VSP 上のエンティティ (DVD など) に仮想デバイスを効果的にマップ
します。
仮想ネットワーク
同じ VSP または同じ Serviceguard クラスター内で稼働している仮想マシンによって共有され
る LAN。
仮想マシン
仮想のハードウェアシステム。VM とも呼ばれます。
仮想マシンアプリ
ケーション
個々の仮想マシンを示す、VSP 上の実行可能プログラム。このプログラムは、ゲスト固有の
構成ファイル内の情報にもとづいて呼び出し可能なドライバーと通信を行うとともに、仮想
マシンをインスタンス化します。
仮想マシンコン
ソール
仮想マシンに対するコンソールエミュレーションを提供するユーザーモードのアプリケーショ
ン。仮想マシンコンソールの各インスタンスは、関連付けられた仮想マシンの 1 つのコンソー
ルセッションに相当します。
仮想マシンの移行
Integrity VM コマンド hpvmmigrate を使用して VSP システム間で仮想マシンを移行するこ
と。このコマンドは、仮想マシンパッケージには使用しないでください。
仮想マシンの起動
以前にブートされた仮想マシンを起動すること。
仮想マシンのブート も参照。
仮想マシンのブー
ト
仮想マシンのオペレーティングシステムを読み込んで起動すること。オペレーティングシス
テムが組み込まれた仮想マシンはゲストとみなされ、Integrity VM の起動時に自動起動しま
す。また、hpvmstart コマンドによる手動起動も可能です。
仮想マシンの起動 も参照。
仮想マシンパッ
ケージ
Serviceguard パッケージとして構成されている仮想マシン。
仮想マシンホスト
VSP を参照。
共有デバイス
複数の仮想マシンで使用できる仮想デバイス。
クラスター
ワークロードをホストするため一緒に構成された 2 つ以上のシステム。複数のシステムによ
るワークロードのホスティングがユーザーに意識されることはありません。
クラスターノード
Serviceguard クラスターの一部として構成されているシステム (VSP またはゲスト)。
クラスターメン
バー
Serviceguard クラスターの実際のメンバーであるクラスターノード。
ゲスト
ゲスト OS とゲストアプリケーションを実行する仮想マシン。
ゲスト OS
ゲストオペレーティングシステム。
ゲストアプリケー
ション
ゲスト上で稼働するソフトウェアアプリケーション。
ゲストアプリケー
ションパッケージ
Serviceguard パッケージとして構成されているゲストアプリケーション。
ゲストオペレー
ター
ゲスト OS の管理者。このレベルの権限では、仮想マシンを完全に制御することはできます
が、他のゲスト、VSP、バッキングストアなどは制御できません。
261
ゲスト管理者
仮想マシンの管理者。ゲスト管理者は、特定のゲストのみに影響を与える hpvmconsole コ
マンドを使用して、仮想マシンを操作することができます。
ゲスト管理ソフト
ウェア
ゲストにインストールした Integrity VM を提供するソフトウェア。このソフトウェアにより、
ゲストが Virtual Server Environment および HP Integrity Virtual Server Manager の Integrity VM
および他のコンポーネントから管理可能になります。
ゲストコンソール
hpvmconsole コマンドを使用して起動する、仮想マシンのコンソール。
ゲストパッケージ
Integrity VM ゲストである Serviceguard パッケージ。
構成解除された
ヘルスレポジトリによって使用不可とマークされたリソースのヘルスを説明するための用語。
このようなリソースは、パーティションのアクティビティから除外されます。
自動ブート
Integrity VM の起動に合わせて起動するように設定される仮想マシンの特性。仮想マシンは、
hpvmcreate、hpvmmodify、hpvmmigrate、または hpvmclone の各コマンドに -B オプ
ションを指定して、auto または manual ブートのいずれかに設定できます。
使用可能リソース
仮想マシンに割り当てられていないプロセッサーリソース、メモリリソース、および I/O リ
ソース。これらのリソースは、新しいパーティションで使用することも、既存のパーティショ
ンに追加することも可能です。
冗長性
高可用性を実現する方法の 1 つであり、複数個のストレージやネットワーク装置などを使用
してサービス (ディスクミラーリングなど) が常に提供されるようにします。
ストレージ装置
VSP 上で稼働している仮想マシンによって使用される、VSP 上のファイル、DVD、ディスク、
または論理ボリューム。
制御の移行
TOC を参照。
制限付きデバイス
VSP システムによるアクセスだけが可能な物理デバイス。たとえば、VSP ブートデバイスは
制限付きデバイスである必要があります。
セルローカルメモ
リ
CLM を参照
専用デバイス
特定の仮想マシン専用として設定されている pNIC またはストレージ装置。複数の仮想マシ
ンによって専用デバイスを使用することはできません。
ソケットローカル
メモリ
SLM を参照
対称 Serviceguard
構成
同じストレージデバイスとネットワークデバイスに対するアクセスをノードが共有するクラ
スター構成。
直接 I/O ネット
ワーキング
この機能により、仮想マシンは I/O デバイスを直接制御できます。
内部用仮想コン
ソールアカウント
各ゲストの管理者またはオペレーターに対して VSP で作成される特殊な用途のユーザーアカ
ウント。
パーティション番
号
パーティションに割り当てられる一意の数値。
バッキングストア
ネットワークアダプター、ディスク、ファイルなど、ゲストに割り当てられる VSP 上の物理
デバイス。
パッケージ構成ス
クリプト
仮想マシン Serviceguard パッケージごとにカスタマイズされるスクリプトや、その仮想マシ
ン固有の変数とパラメーター (論理ボリューム定義など) を含むスクリプトなどを指します。
パッケージ制御ス
クリプト
Serviceguard の動作方法を制御するパラメーターが入ったスクリプト。
引き継ぎノード
フェイルオーバーしたパッケージが起動するクラスターメンバー。
非対称
Serviceguard 構成
複数のクラスターノードによる同一物理ストレージデバイスまたはネットワークデバイスへ
のアクセスを認めないクラスター構成。
フェイルオーバー
プライマリサービス (ネットワーク、ストレージ、または CPU) に障害が発生し、アプリケー
ションがセカンダリ装置で処理を継続する場合に発生する処理。Serviceguard 仮想マシン場
合、仮想マシンは他のクラスターメンバーにフェイルオーバーできます。ネットワーク障害
が発生した場合、適切に構成されたシステムでは仮想マシンは同じクラスターノード上の他
の LAN にフェイルオーバーできます。
262 用語集
浮動メモリ
通常はユーザーアプリケーション用に使用されます。実行中の vPar ゲストに対してメモリを
追加することも、メモリを削除することもできます。
プライマリノード
フェイルオーバーしたパッケージが元々稼働していたクラスターメンバー。
ブレード
CPU、メモリ、c-Class メザニンカード用スロット、およびオンボード NIC を含むボード。ブ
レードは、nPartition を定義するための割り当て単位という意味で、セルに相当します。
分散ゲスト
Serviceguard パッケージとして構成されているゲスト。
ベースメモリ
vPar ゲストカーネルにより、重要なデータ構造用に使用可能です。実行中の vPar ゲストに対
してメモリを追加することはできますが、メモリを削除することはできません。
保証量
仮想マシンに保証されるシステムリソース (プロセッサーなど) の量。仮想マシンに対する実
際のリソース配分は、その仮想マシンのプロセッサーリソース要求と全体的なシステムプロ
セッサー負荷に応じて、その保証量を超える場合と保証量に満たない場合があります。
ホスト
1.
2.
オペレーティングシステムのインスタンスを実行しているシステムまたはパーティショ
ン。
1 つ以上の仮想マシンの VSP である物理マシン。
ホスト OS
ホストマシン上で稼働しているオペレーティングシステム。
ホスト管理者
システム管理者。このレベルの権限では、vPar/VM の作成と管理に加えて、VSP システムお
よびそのリソースを制御できます。
ホスト名
OS インスタンスを実行しているシステムまたはパーティションの名前。
マルチサーバー環
境
VSP システムから構成された Serviceguard クラスター。
ワークロード
仮想マシン内のプロセスの集合。
割り当て可能リ
ソース
パーティションに割り当てるために指定できるリソース。
263
264
索引
A
I
admin 権限, 185
APA、使用, 152
Auto Port Aggregation 参照 APA
AVIO
使用, 19
I/O のタイプ, 19
ID, 65
Ignite-UX
install, 74
Ignite サーバー, 38
Integrity Virtual Machines 参照 Integrity VM
Integrity Virtual Server Manager, 25, 246
Integrity VM
インストール, 45
インストール時の問題, 43
インストール手順, 40
インストールの確認, 42
インストール要件, 39
コマンド, 27
削除, 42
マンページ, 27
Integrity VM コマンド
hpvmclone, 99
hpvmcollect, 239, 242
hpvmconsole, 188
hpvmcreate, 91
hpvmdevmgmt, 209
hpvminfo, 42
hpvmmigrate, 220
hpvmmodify, 95
hpvmnet, 152
hpvmremove, 104
hpvmstart, 93
hpvmstatus, 182
hpvmstop, 102
Integrity VM のインストール, 40, 45
手順, 40
Integrity VM の削除, 42
ISO イメージ, 38
B
BL8x0c i2
サポート、サーバー, 16
C
CD/DVD バーナー、仮想, 115
CPU
制限, 68
CPU の削除, 69
CPU の追加, 69
D
Data Protector, 24
DIO のトラブルシューティング, 170
DVD, 38
G
GUID Manager, 246
H
HP-UX ゲスト
インストール, 107
作成, 107
HP-UX ゲストのインストール, 107
HP-UX ゲストの作成
トラブルシューティング, 111
HP-UX のゲストの作成, 107
hpvmclone コマンド, 99
オプション, 99
hpvmcollect コマンド, 239, 242
オプション, 239, 242
hpvmconsole コマンド, 159
オプション, 186, 188
使用, 185
hpvmcreate コマンド, 91
オプション, 93
hpvmdevmgmt コマンド, 209
hpvminfo コマンド, 42
hpvmmigrate コマンド, 220
hpvmmodify コマンド, 95
hpvmnet コマンド, 152
hpvmremove コマンド
使用, 104
hpvmstart コマンド
オプション, 93
hpvmstatus コマンド, 182
VLAN の表示, 163
hpvmstop コマンド, 102
L
localnet, 155
N
netconf, 72
NPIV, 59
Ignite-UX, 76
NPIV HBA, 76
vPar, 75
WWN, 75
NPIV の削除, 64
O
oper 権限, 185
P
pNIC, 151
pNIC の再定義, 171
265
T
TOC
ソフトリセット, 72
U
Update-UX, 51
UtilProvider, 25
V
vHBA, 62
Virtual Disk
指定, 131
Virtual DVD
指定, 135
Virtual FileDisk
指定, 134
Virtual FileDVD
指定, 136
Virtual LvDisk
指定, 132
Virtual NullDVD
指定, 136
VirtualBase
インストール, 110
VLAN, 160
関連情報の表示, 163
作成, 162
トラブルシューティング, 172
物理スイッチ上での構成, 166
ポートの状態, 162
VLAN の作成, 162
VMM ドライバー
ログファイル, 243
VMM ドライバーログファイルのサイズ管理, 243
VMProvider, 25
vNIC, 152
管理, 158
削除, 160
vNIC の管理, 158
vNIC の削除, 160
vPar, 65
削除, 72
vPar/VM への VirtualBase のインストール, 110
vparcreate
cpu, 69
vparmodify
cpu, 69
VSP, 17
アプリケーションの実行, 22
仮想サービスプラットフォーム, 16
ログファイル, 208
VSP 仮想ストレージの指定, 130
VSP 管理者, 141
コマンド, 141
VSP ストレージ
VSP の指定, 130
vswitch
起動, 157
再作成, 157
266 索引
削除, 156
W
WWN, 61
あ
アタッチ I/O, 115
アダプター
仮想ストレージ, 121
アップグレード
Integrity VM, 45
ゲスト, 49
アプリケーション
VSP での実行, 22
ゲストでの実行, 22
い
一時停止
vPar, 77
インストール, 37, 38, 74
OE, 74
か
回復
応答しない, 78
確認
Integrity VM のインストール, 42
仮想 CPU, 81
仮想 DVD, 122
仮想 iLO リモートコンソール, 189
仮想 LAN 参照 VLAN
仮想 NIC 参照 vNIC
仮想環境データに対する Glance, 24
仮想コンソール
アクセスの許可, 185
使用, 187
ヘルプ, 29
仮想コンソールへのアクセスの許可, 185
仮想スイッチ 参照 vswitch
作成, 152
仮想スイッチの起動, 157
仮想スイッチの再作成, 157
仮想スイッチの削除, 156
仮想スイッチの作成, 152
仮想ストレージ
FileDisk の指定, 134
I/O スタック, 124
Virtual Disk の指定, 131
Virtual DVD の指定, 135
Virtual FileDVD の指定, 136
Virtual LvDisk の指定, 132
Virtual NullDVD の指定, 136
アーキテクチャー, 114
アタッチ, 115
概要, 113
管理, 126
共有, 114
構成, 122
削除, 145
サポート可能性, 123
実装, 121
指定, 129
使用, 140
接続可能デバイス, 138
セットアップ, 129
セットアップに関連する時間, 128
追加, 144
パフォーマンス, 123
変更, 128, 146
マルチパスソリューション, 125
リソース文の作成, 130
仮想ストレージデバイス
計画, 86
作成, 113
仮想ストレージデバイスの作成, 113
仮想ストレージの構成, 122
仮想ストレージの削除, 145
仮想ストレージの指定, 129
仮想ストレージの使用, 140
例, 144
仮想ストレージのセットアップ, 129
仮想ストレージの追加, 144
仮想ストレージの変更, 146
仮想ディスク, 122
仮想デバイス
計画, 85
仮想ネットワーク
計画, 85
構成, 159
作成, 151
仮想ネットワークデバイス
割り当て, 158
仮想ネットワークの構成, 159
仮想ネットワークの作成, 151
仮想マシン, 17
移行, 215
概要, 215
手順, 220
起動, 93
クローン作成, 99
作成, 79
仮想マシンの起動, 93
仮想マシンのクローン作成, 99
仮想マシンの作成, 79
トラブルシューティング, 104
例, 93
仮想マシンのタイプ, 80
仮想マシンの特性, 79
仮想マシンの名前, 80
管理者
VSP, 141
ゲスト, 142
き
共有 I/O, 114
け
計画
仮想ストレージデバイス, 86
仮想デバイス, 85
仮想ネットワーク, 85
ゲストのメモリ, 83
ゲスト, 17
アプリケーションの実行, 22
監視, 181
管理, 175
削除, 104
ローカルネットワーク, 155
ログファイル, 208
ゲスト CPU の割り当て, 81
ゲストオペレーティングシステム, 81
ゲスト管理者, 142
コマンド, 142
ゲスト構成
変更, 95
ゲストコンソール
アクセスの許可, 185
ゲストの監視, 181
ゲストの管理, 175
ゲストのクローン作成
VLAN 情報, 163
ゲストの構成ファイル, 191
ゲストの削除, 104
ゲストの停止, 102
ゲストのネットワーク
セットアップ, 158
ゲストベース VLAN, 164
ゲストユーザー, 144
権限
ゲストコンソール, 185
こ
構成, 37
構成ファイル
ゲスト用, 191
コールドインストール, 51
さ
再作成
削除, 72
削除
NPIV, 64
vPar, 72
作成
管理, 65
名前, 65
参考資料, 246
し
システム要件 参照 ハードウェア要件
自動セルバランシング, 83
自動ブート, 100
自動メモリ再割り当て, 199
シャットダウン, 72
使用
仮想コンソール, 187
処理能力
267
割り当て, 82
す
スイッチポート
構成, 166
ストレージ、仮想, 113
ストレージデバイスの過剰使用, 125
せ
接続可能デバイス
指定, 138
接続デバイス, 122
た
対称構成
仮想マシンの移行, 216
タグ付きフレーム, 162
ち
直接 I/O, 21
直接 I/O 機能, 166
て
ディスク
NPIV, 76
ディスクスペース
VSP 要件, 39
テープ、仮想, 115
デバイス
仮想ストレージ, 121
共有, 210
交換, 211
削除, 211
制限, 211
デバイスデータベース, 209
管理, 208
デバイスデータベースの管理, 208
デバイスの共有, 210
デバイスの交換, 211
デバイスの削除, 211
デバイスの制限, 211
電源オフ, 71
と
動的メモリ, 191
ドキュメント, 27
参考資料, 246
トラブルシューティング
HP-UX のゲスト作成の問題, 111
Integrity VM のインストール時の問題, 43
VLAN の問題, 172
仮想マシン作成, 104
動的メモリの問題, 197
ネットワークの問題, 171
ひ
表示
ステータス, 70
ふ
ブート, 69
物理 NIC 参照 pNIC
浮動メモリ, 65
フレームワーク, 16
へ
ベースメモリ, 65
変更
変更, 70
ほ
ポート
VLAN, 162
保証量, 82
ま
マニュアル
サポート, 245
マルチパスソリューション, 125
め
メディアチェンジャー、仮想, 115
メモリ
VSP 要件, 40
計画, 83
も
問題
レポート, 239
問題のレポート, 239
ゆ
ユーザー
ゲスト, 144
よ
要件
Integrity VM のインストール, 39
インストール, 37
り
リセット
リセット, 71
れ
連絡先, 245
ろ
ログファイル, 208
は
わ
ハードウェア要件, 39
ハードリセット, 71
バンドル名, 41
割り当て解除
シャドウ構成, 77
268 索引