発行 相模原市立橋本図書館 Vol.6 YA134 『ニーチェはこう考えた』 筑摩書房 石川 輝吉/著 新しい訳書がでて再び注目されているニーチェ。力強い 熱い言葉で有名だが、一体どのように考えて生まれた言葉 なのだろうか。ニーチェの言葉や人生から、その考え方や 哲学に迫っていく。経験があるからこそ、考えられること もある。悩み苦しみながら考えつづけた彼には何があった のか。悩みはじめたら、まずはこの本を手にとってみては どうだろう。きっと、新しい考え方が見つかるだろう。 YA375 『ヘンな校則』 イースト・プレス ヘンな校則研究会/著 自分が通っている学校の校則を見たことあるだろうか? 中には、 「なんでこんなことまで!」と思ったものもあるか もしれない。でも、世の中には予想をはるかに超えたびっ くりする校則が存在するのだ。この本では学校生活から恋 愛、そして私生活に渡るまで様々なヘンな校則を紹介して いる。とはいえ、校則になるということは過去に誰かが行 動したということになるが……そんな想像しながら読むと 更に面白いかもしれない。 YA913/カツヤ 『玉工乙女』 早川書房 勝山 海百合/著 ちょうちゅう 二人の少女が主人公。一人は石印の彫 鈕 といって、石印 おうこう のつまみに彫刻をする職人になりたいと思っている黄紅。 しゅうせんき 行き倒れになっていた周千麟という男を助けるが、その男 が彫鈕に多少の心得があったので、教えを請うことになる。 しんそうきん もう一人は、男装の少女沈双槿。弟が魔物に狙われたため、 その身代わりとなって男装をするが、女性に必要な儀式を しないため、苦悩しながらもいつか女に戻れる日が来るこ とを願い男としての日々を過ごす。運命に翻弄されながら も、自分の決めた道を突き進む少女達が織り成す物語。 2010年10月~12月受入 YA YA YA YA YA YA YA YA YA YA YA YA 別置 134 375 726/レ 910 913/アサノ 913/カツヤ 913/コウズ 913/ズン 913/ハヤミ 933/シャン 933/ワイス 936/カクム 書名 ニーチェはこう考えた ヘンな校則 ほしをめざして このライトノベルがすごい! 2011 13歳のシーズン 玉工乙女 ファンム・アレース 4 東方香霖堂 都会のトム&ソーヤ 8 デモナータ 7幕 死の影 ドラゴンランス秘史 時の瞳もつ魔術師の竜 著者名 石川 輝吉 ヘンな校則研究会 ピーター・レイノルズ 「このライトノベルがすごい!」編集部 あさの あつこ 勝山 海百合 香月 日輪 ZUN はやみね かおる Darren Shan マーガレット・ワイス 風をつかまえた少年 14歳だったぼくはたった一人で風力発電を作った ウィリアム・カムクワンバ YA913/コウズ 『ファンム・アレース 4』 ~ファンム・アレースって?~ 用心棒(サリヤカ)であるバビロンと大人びた雰囲 気のあるララの二人がララの出生、一族の謎を解く ために旅をする。行く先々で様々な人びとと出会 い、手を差し伸べながら困難を乗り越え、共に成長 していくファンタジー。 他にもYAコーナーには… 『少年名探偵虹北恭助の冒険』シリーズ 『復活!!虹北学園文芸部』 『ぼくと未来屋の夏』 『僕と先輩のマジカル・ライフ』 YA913/ハヤミ 出版者名 筑摩書房 イースト・プレス 岩崎書店 宝島社 光文社 早川書房 講談社 アスキー・メディアワークス 講談社 小学館 アスキー・メディアワークス 文藝春秋 他にもYAコーナーには… 『妖怪アパート幽雅な日常』シリーズ 『妖怪アパート幽雅な食卓 るり子さんのお料理日記』 などがあります。 まち 『都会のトム&ソーヤ 8』 ~都会のトム&ソーヤって?~ 名(迷)探偵 夢水清志郎シリーズの作者はやみ ねかおる氏がYA世代におくるシリーズ。 ゲーム好きのフツーの中学生、内藤内人と天才 スーパー中学生、竜王創也が都会のジャングルで 繰り広げる冒険物語。 などがあります。 他にもYAコーナーには… 『ドラゴンランス秘史 時の瞳もつ魔術師の竜』 ~ドラゴンランス秘史って?~ ドラゴンランスは何十年と続いている長編ファンタ ジー。一度は読んだことがあるだろうか? このドラゴンランス秘史のシリーズは全3部作で、 本編では描かれなかった裏のストーリーが語られて いる。本編を読んだ方にはおすすめの一冊。 YA933/ワイズ 『ドラゴンランス』シリーズ 『ドラゴンランスセカンドジェネレーション 上下』 『ドラゴンランス夏の炎の竜 上中下』 『ドラゴンランス伝説』シリーズ 『ドラゴンランス魂の戦争』シリーズ などがあります。
© Copyright 2025 Paperzz