特集(PDF:377.2KB)

受講生募集中
24年度 秋期講座
大阪企業家ミュージアム提携講座「近代大阪の成り立ちと企業家たち」
(10/4~10/18 木曜 全 3 回)
龍谷大学提携講座「イラン文化と仏教 -地獄観の東西-」
(10/31~11/28 水曜 全 5 回)
大阪音楽大学公開講座「レクチャーコンサート 音楽の宝石箱~様々な輝きとの出会い~」
(10/12~11/16 金曜 全 5 回)
同志社大学提携講座「『古事記』を読む-祈りと戦いと恋愛の物語-」
(10/16~10/30 火曜 全 3 回)
歴史講座「最新考古学事情 2012」
(10/29~11/19 月曜 全 4 回)
大阪成蹊大学・短期大学公開講座「日本古典文学の世界」
(11/12~11/26 月曜 全 3 回)
自然環境ふれあい講座~高槻の自然を観る~ ※受付終了※
(9/18~2/12 火曜 全 9 回)
1.申込方法
電話・または直接生涯学習センターへお申し込みください。
※すでに定員に達している講座もありますので、電話でお問合わせください。
※どなたでも、お申し込みいただけます。居住地・年齢は問いません。
2.1 回受講
定員に余裕がある場合のみ、講座当日、1回受講も受け付けます。
くわしくはお問い合わせください。
○ あて先・問合せ先
〒569-8501(住所不要)
高槻市立生涯学習センター
TEL072-674-7700
FAX072-674-7704
〈 NHK 公開セミナー〉エル・グレコ
異才の画家の生涯と作品
国立国際美術館で、10 月 16 日(火)から 12 月 24 日(月・祝)まで開催される「エル・グレコ展」を
より深く鑑賞していただける関連セミナーです。
○ 日 時:10月22日(月) 14:00~15:30
○ 会 場:生涯学習センター2階 多目的ホール
○ 定 員:300人
〈 入場無料 〉
○ 講 師:国立国際美術館 主任研究員 安來 正博さん
◇ 申込方法
◇ 締め切り
往復はがきの「往信裏面」に、①セミナータイトル名②希望人数(2 人まで)
③郵便番号・住所 ④氏名(ふりがな)⑤電話番号を、
「返信用表面」に
郵便番号・住所、氏名を記入し生涯学習センターあてに郵送してください。
9 月 28 日(金) 必着
- 1 -
大阪企業家ミュージアム提携講座
「近代大阪の成り立ちと企業家たち」
○
○
○
○
受講料:2,000円(全3回分)
定 員:50人
時 間:14:00~15:30
会 場:生涯学習センター3階 研修室など
日
1
程
内
10月 4日
(木)
2
10月11日
(木)
3
10月18日
(木)
容
講師
江戸から明治へ
大阪大学名誉教授
大阪企業家ミュージアム館長
- 新時代への企業家たちの挑戦 -
宮本 又郎さん
大阪企業家ミュージアム事務局長
大衆社会の形成と企業家たち
興津 厚志さん
大阪企業家ミュージアム事務局長
豊かな時代の形成
興津 厚志さん
- 復興から繁栄へ ー
《オプション》 10 月 25 日(木) 14:00~大阪企業家ミュージアム見学会を実施します。
現地集合・解散 詳細は講義内でご案内します。
龍谷大学提携講座 「イラン文化と仏教 -地獄観の東西-」
今、子ども向け絵本『地獄』が静かなブームになっているようです。閻魔さまの裁きがしつけの一環と
して効果ありということのようですが、そのような死後の審判という考え方にはイラン文化の影響を見る
ことができます。本講座では東洋と西洋の地獄観を比較し、本質的な相違を考えてみます。具体的には、
ゾロアスター教の啓蒙書ともいうべき『アルダ・ウィラーズの冥界旅行』を参考に、東洋的地獄観との違
いを明らかにします。
○
○
○
○
講 師:龍谷大学非常勤講師
蓮池 利隆さん
受講料:3,000円(全5回分)
○ 定 員:50人
時 間:14:00~15:30
会 場:生涯学習センター3階 研修室
日
程
内
容
1
10月31日(水)
極楽へ運ぶ蓮華のカプセル
2
11月 7日(水)
ゾロアスター教の留置天
3
11月14日(水)
三途の川の源流を探る
4
11月21日(水)
閻魔の審判と地蔵の救い
5
11月28日(水)
地獄の実在と実存
- 2 -
レクチャーコンサート
大阪音楽大学公開講座「音楽の宝石箱~様々な輝きとの出会い~」
○受講料:4,000円(全5回分)
※1回受講できます。1回につき1,000円 当日、会場にてお申込みください。
○定 員:200人
日
○会 場:生涯学習センター2階 多目的ホール
程
講
『カンツォーネの魅力』
10月12日
「サンタ・ルチア」や「オ・ソレ・ミオ」など日本で親しまれて
1
(金)
きたカンツォーネの名曲を、曲の歴史や背景を交えながらやさし
14:00~15:30
く解説・紹介します。
演奏:バリトン 澤井 宏仁さん
ピアノ
師
大阪音楽大学講師
澤井 宏仁さん
(声楽)
金岡 優子さん
『ジャズクラリネット史』
~ベニーグッドマンの功績から辿る、
10月19日
2
(金)
14:00~15:30
ジャズクラリネットの歴史と進化~
大阪音楽大学講師
鈴木 孝紀さん
スイングジャズから現代に至るまで、時代を追って様々なクラ
リネットミュージックを紹介するレクチャーコンサート。
演奏:クラリネット 鈴木 孝紀さん
ピアノ
生田 幸子さん
ベース
時安 吉宏さん
ドラムス 東
敏之さん
(クラリネット)
『箏の歴史を「聴こう」
』
10月26日
3
奈良時代に日本に伝来した箏。現在までの 1300 年の箏の歴史
(金)
14:00~15:30 を実演を交えながら解説していきます。
大阪音楽大学講師
演奏:箏
片岡 リサさん 大阪音楽大学邦楽専攻生の皆さん
片岡 リサさん
(箏)
『クラリネットの魅力』
~小さなクラリネットから
11月 9日
4
(金)
14:00~15:30
とても大きなクラリネットまでを集めて~
小さなクラリネットからとても大きなクラリネットによるク
ラリネット・アンサンブルのひとときをお楽しみください。
演奏:クラリネット 本田 耕一さん
大阪音楽大学クラリネットオーケストラの皆さん
『ソナチネアルバムの楽しみ』
~昔弾いたあの曲、再発見!~
11月16日
5
(金)
ピアノを習った人なら誰でも耳にしたことが有るソナチネア
14:00~15:30 ルバム。意外と奥深いその魅力を演奏とお話で。
演奏:ピアノ 中尾 園子さん
大阪音楽大学教授
本田 耕一さん
(クラリネット)
大阪音楽大学講師
中尾 園子さん
(ピアノ)
〈オプション〉大阪音楽大学音楽博物館(豊中市)見学会 入館料無料 (※交通費自己負担)
11月2日(金)10:15~ 現地集合・解散
- 3 -
同志社大学提携講座「『古事記』を読む-祈りと戦いと恋愛の物語-」
和銅 5 年(712 年)、太安万侶により『古事記』が編纂されてから、1300 年目を迎えました。今年は、
これにちなんだ催しも各地で行われています。これを機に本講座でも『古事記』を取り上げ、その世界に
分け入ってみましょう。
『古事記』は神々の世界との関係で、天皇の政(まつりごと)の由来を説く作品といえますが、天皇の代
ごとにまとめられた事績や物語の中には、古代の人々の思考や行動のあり方が、活きいきと叙述されてい
ます。その躍動する人と出来事への表現のまなざしは何に由来するのでしょうか?天皇の時代の物語に即
して、可能な限り古代の〈現在〉に眼を向けて、
『古事記』の表現を読み解いていきたいと思います。
○ 講 師:同志社大学文学部教授
駒木 敏 さん
○ 受講料:2,000円(全3回分)
○ 定 員:50人
○ 時 間:10:00~11:30
○ 会 場:生涯学習センター3階 研修室
日
程
内
容
大物主神と国作りの記憶 -崇神記における神々の祭祀-
1 10月16日(火)
崇神天皇の世には神々を祭る祭祀制度が確立し、天皇の政の基礎が定
められました。三輪山の大物主神をめぐる事件と物語を取り上げつつ、
倭(やまと)の神と天皇との葛藤について考えます。
倭建命の言向け -景行記における天下の画定-
2 10月23日(火)
景行天皇の世に皇子・倭建命(やまとたけるのみこと)は、服属しない神々
と異賊を言葉と武力によって制圧(順化)して、天皇の統括すべき天下を
画定します。しかし彼は倭の地に安住することができず、死してさまよ
う。その物語の意味について考えます。
聖帝と后妃たち -仁徳記における秩序と恋愛-
3 10月30日(火)
仁徳天皇の御世は聖帝の時代と評されます。しかし、その後宮では皇
后・石之比売(いはのひめ)の意向をめぐり、多くの妃たちが悲運を嘆き、
あるいは愛情のもつれから反乱が企てられたりします。つとに嫉妬深い
女性として著名な石之比売皇后像について、新たな視点から考えてみま
しょう。
- 4 -
歴史講座 「最新考古学事情 2012」
先人の営みや歴史を遺物や遺跡によってたどる考古学。その醍醐味のひとつは、新たな発見が埋もれていた
真実を解き明かす瞬間でしょう。
今年は、高槻市内の最新の話題はもちろん、周辺地域にも視点をひろげ、まさに発掘調査が現在進行中の遺
跡について、画像等を盛り込みながら、最前線の成果をお伝えします。
○ 受講料:1,000円(全4回分)
○ 定 員:100人
※1回受講できます。1回につき300円 当日、会場にてお申し込みください。
○ 時 間:14:00~15:30
○ 会 場:生涯学習センター2階 多目的ホール
日
程
内
容
講
1
10月29日
(月)
成合遺跡
­山の上の弥生集落とヒスイ勾玉­
2
11月 5日
(月)
檜尾川流域の考古学
­金龍寺旧境内跡を中心に­
3
11月12日
(月)
考古学からみた水無瀬離宮
­島本町広瀬遺跡の調査から­
4
11月19日
(月)
百済寺再考
­史跡再整備の現場から­
師
(公財)大阪府文化財センター調査部
笹栗 拓さん
(公財)大阪府文化財センター調査部
廣瀬 時習さん
島本町教育委員会生涯学習課
久保 直子さん
枚方市教育委員会事務局文化財課
大竹 弘之さん
大阪成蹊大学・短期大学公開講座「日本古典文学の世界」
今回の大阪成蹊大学・短期大学の秋の講座は、それぞれの講師が今もっとも興味を持って取り組んでい
る事柄についての講座といたします。
○ 受講料:2,000円(全3回分)
○ 定 員:50人
○ 時 間:10:00~11:30
○ 会 場:生涯学習センター3階 研修室
日
程
内
容
中世文学に表現された動物たち
1
11月12日
(月)
2
11月19日
(月)
お伽草子に描かれた躍動するおおらかな動物たちの
姿を通して、日本中世社会における人間と動物たち
との関係を考えていきます。
近世文学にみる女性像
井原西鶴や近松門左衛門などの作品を繙きながら、
そこに描かれた女性の姿を考えていきます。
紫式部の心の中を読むー紫式部集からー
3
11月26日
(月)
紫式部が越前への旅をした歌から都への思いを、
また人に物の気がついた絵を見ての歌から、彼女の
洞察力とその本質へ向き合う視線を考えます。
- 5 -
講師
大阪成蹊短期大学准教授
岡見 弘道さん
大阪成蹊大学教授
中村 隆嗣さん
大阪成蹊短期大学教授
久保田 孝夫さん
自然環境ふれあい講座 ~高槻の自然を観る~
高槻の自然に触れ、環境について考える講座です。
自然環境分野で自発的に活動しているネイチャーたかつき(NPO 法人シニア自然大学)のみなさんが「市民
講師」となり、学ぶあなたをサポートします。
日
程
〇 講 師:ネイチャーたかつき
9月18日
1
(NPO 法人シニア自然大学)
(火)
のみなさん
9月25日
〇 受講料:5,000円(全9回分) 2
(火)
※ 野外講座あります。
10月16日
3
現地集合、要交通費
(火)
〇 定 員:40人
11月 6日
4
〇 時 間:講義 14:00~16:00
(火)
野外 13:30~16:00
11月27日
5
◎9/25 の開始は 9:45 より※
(火)
昼食を持参してください
12月11日
6
○ 会 場:
(火)
講義 生涯学習センター3 階
平成25年
研修室
7
1月22日
野外 各現地
※野外講座の集合場所は講座
内でお知らせします。
受付終了しました
(火)
8
1月29日
(火)
9
2月12日
(火)
内
容
<室内講座・プロローグ>
自然について考える~自然界の不思議?~
≪野外講座≫(川久保渓谷)
川久保の秋の自然を楽しもう
≪野外講座≫
鵜殿のヨシ原を見に行こう
<室内講座>
子供たちに何をどう伝えたらよいのか
≪野外講座≫
芝谷の森を歩いてみよう
<室内講座>
自然工作・自然素材のリース作り
<室内講座>
①自然と仲良くなろう
②セミの生態と人のかかわり
≪野外講座≫(塚脇~芥川中流付近)
芥川で冬の野鳥を観察しよう
<室内講座・エピローグ>
生き物の立場で考える
※9月25日はJR高槻駅南バス停6番のりばから川久保行き9:06、阪急高槻駅バス停6番のりばから川久保行き9:10のバスに乗車。
けやきの森市民大学特別講座
「上方文化の玉手箱」
○ 受講料:2,000円(全4回分)
○ 定 員:50人
○ 会 場:生涯学習センター3階 研修室
○ 時 間:14:00~15:30
日
程
内
容
講
師
頭と心を活性化する ことわざのはなし
1
11月 1日
(木)
2
12月 6日
(木)
平成25年
3
4
1月10日
(木)
2月 1日
(金)
平素、なにげなく使っている「四字熟語」や「ことわざ」には、
意外なエピソードや驚くべき裏話がたくさん秘められています。
クイズ形式で、あなたの日本語力をチェック!
七福神がやってきた!
世の中よりもひと足お先に、おめでたい七福神のお話を!
新年を祝う 上方の「笑い」
上方文化評論家
福井
栄一さん
日本人が長い歴史を通じて育んできた笑いの数々を、豊富な
実例を交えながら、楽しくご紹介します。
心に響く鐘のはなし
日本文化に鳴り響く鐘の音…。上方の名鐘にまつわる逸話を
楽しくご紹介します。
※特別講座の申込み方法等詳細は、広報たかつき 10 月 10 日号に掲載予定です。
- 6 -