世界へ羽ばたく研究者のための入門講座

平成 26 年度九州部会主催セミナー報告
世界へ羽ばたく研究者のための入門講座-診療放射線技師へノウハウ教えます-
担当理事
羽手村昌宏
橋田
昌弘
九州部会では、初めての試みとして、研究を始めた方(研究の比較的初心者)のための入門講座
を平成 26 年 7 月 5 日、6 日、一泊二日の合宿形式で阿蘇五岳ホテルにて開催しました。
参加者数は 12 名(23 歳から 39 歳、平均年齢 30 歳)と少数のセミナーでしたが、内容は、各自用
意した日本語による研究発表スライドを、下記に示すプログラム内容にて最後には英語による発表
スライドに仕上げ、英語にて発表するという、短期集中型の密度の濃いセミナーとなりました。
海外にて研究発表や英語論文発表の経験豊かな講師陣の熱くまた丁寧な講義により、参加者も最
後まで積極的にセミナーに参加され、研究に対するモチベーションや、海外にて研究発表を行なう
手ごたえを持たれたのではないかと思います。
今回参加された方々が大きく世界に羽ばたかれることを期待し、また今回のセミナーを継続して
開催し、若い研究者が積極的に参加されることを希望いたします。
最後にプログラムと、セミナー時の写真、そして、セミナーに参加された方から代表して 3 名の方の
感想文を掲載して報告とさせて頂きます。
*7 月 5 日(土)
10:30~
受付開始
11:00~
開会の辞
11:05~13:00 研究発表会 with 昼食
昼食を食べながら、研究発表スライド(15 枚以内:日本語)を、
各自、10 分(発表7分、質疑応答 3 分)で発表
13:15~14:00 効果的な研究の進め方(講義) 白石順二 先生(熊本大学)
14:00~14:30 文献調査と文献検索(講義) 田中利恵 先生(金沢大学)
14:45~15:15 簡単な統計処理の話(講義) 内山良一 先生(熊本大学)
15:15~16:00 良いスライド、悪いスライド(講義) 羽手村昌宏(熊本大学病院)
16:15~17:00 日本語スライドを英語に変換(講義) 田中利恵 先生
17:00~17:45 日本語スライドを英語に変換(演習)
各自のスライドを修正し、英語化を始める
18:30~20:30 夕食(情報交換会)
21:00~22:00 夜学(シカゴでの研究員生活裏話) 白石順二 先生
*7 月 6 日(日)
9:00~9:30
図表と式の英語発表法(講義) 内山良一 先生
9:30~10:00
効果的な英語プレゼン法(講義) 田中利恵 先生
10:00~10:45 英語スライドおよび英語発表原稿の作成(演習)
10:45~11:30 日本人の英語のここがおかしい(講義) Robert chartrand 先生(久留米大学)
11:30~13:55 研修成果発表会 with 昼食
14:00
閉会の辞
「英語による発表風景」
「講師陣と参加者の皆様」
世界へ羽ばたく研究者のための入門講座参加報告
九州大学病院 医療技術部
放射線部門
酒井 友貴
今回,阿蘇で開催された若手研究者のための入門講座へ参加しましたので報告
をさせて頂きます.
「研究には興味があるけれど,成果を出せる研究をするため
には何をしたら良いのだろう?」と疑問を抱いていたため,セミナーには意欲
的に参加することができました.概要としては,先生方の講義の聴講しつつ,
持参したスライドの修正を行い英語化して発表するというものでした.駆け出
しの私にとっては盛りだくさんの内容で,有意義な時間を過ごすことができた
と感じています.セミナーに参加して印象的であったことを 3 点にまとめて述
べたいと思います.
1 つ目としては,英語を用いる機会が多く設けられていたことです.普段,英
語を活用する機会はほとんどなく,英語から遠ざかっていました.しかし,セ
ミナーでは,Chartrand 先生へ英語で自己紹介を始めとして,国際学会における
プレゼン法などもご教授して頂きました.国際学会を経験したことのない私に
とって,これらの内容は非常に魅力的に感じました.また,同時に海外発表を
することへの意欲が湧きました.
次に,先生方と個人的なお話をする機会が与えられていたことです.夜学で
は,先生や受講生がお酒を飲みながら,ざっくばらんに会話を楽しむことがで
きました.研究に行き詰ったときには,分かる人に相談し,それでも解決しな
ければ心に秘めつつ休憩するのが良いとアドバイスを頂きました.研究のメリ
ハリを掴み切れていない私とって,道標となる言葉のように感じました.
最後に,研究はシンプルであるほど良いと理解することができました.白石
先生が講義の中で,
「研究は難しくする必要はない.誰にでも理解できるように
シンプルな研究を行うことが必要である.」と説明されました.難しいことを難
しくするのでなく,難しいことでも,相手が理解できるように説明できるよう
にしなければ発表する意味が薄れてしまうと感じました.
最後になりましたが,この度は貴重なセミナーの企画や講義を行って頂きあ
りがとうございました.今回のセミナーを通して,研究のための基本的な知識
を習得することができたと思います.これからは,セミナーで学んだ知識をも
とに,実践していくことが必要であると考えています.これからがスタートで
ある自覚を持ち,これまで以上に努力を重ねていきたいと思います.
世界へ羽ばたく研究者のための入門講座
参加報告
九州大学病院
医療技術部
放射線部門
下宮
大和
7 月 5 日(土),6 日(日),世界へ羽ばたく研究者のための入門講座が阿蘇市の五岳ホテ
ルで開催された.近年の国際化する社会に対応するべく,そして私自身の英語力不足を補い
多くの知識を身につけようとこの今回このセミナーに参加した.実施スケジュールは想像よ
り遥かにハードかつ密なものであった.しかし,すべての講義は 45 分以内と,白石先生の
「人の集中力は 45 分,それをすぎると眠たくなる.」という的確な配慮もあり私自身,全て
の講義に意欲的に受講できた.
そのなかでも私が特に印象に残り,今後実践していこうと感じたものをいくつかあげたい.
1つ目は,田中利恵先生がおっしゃった,「1番大事なことは,上手に英語で話そうと思
わないこと!はっきり,大きな声で,ゆっくりと話すこと!」である.まだ国際学会での口
述発表の経験のない私にとって,とても参考になるアドバイスであり,抑揚や強弱,伝えた
いことは繰り返すなど,シンプルかつ的確に教えていただいた.また,スライド枚数を日本
語の 4/5,2/3 に絞り,1番伝えたいことだけを優先してゆっくり英語で話せるようにする.
というアドバイスはとても参考になった.
次に,Chartrand 先生が「日本人は,英語が話せないじゃなくて話さないだよ.」と夜学
の際におっしゃった.この言葉は今の自分に突き付けられるようで胸が苦しかった.日本人
は,アメリカ人がおかしな日本語を話したら笑うけど,アメリカ人は日本人がおかしな英語
を話しても,けして笑うことなくもう一度聞き取ろうとしてくれるそうだ.英語が苦手なこ
とをはずかしがってはいけないと改めて実感した.
最後は,内山良一先生が講演された中であった「3」の重要性についてだ.スライドなど
を作成するときや,講演をするとき,話したいことを 3 つに絞って話すことが大事とおっし
ゃった.2 つだと少ないし,5 つだと多い.本当はもっとあるのだけれども,あえて 3 つに
絞って話すと聞き手にも伝わりやすいとのことだった.言葉通り,内山先生の研究に必要な
3 つの力の講義はとても聞きやすく頭に入ってきた.
他にも,学んだことは多くあるのだが内山先生の教えに肖り,今回は 3 つに絞って報告さ
せていただいた.このセミナーを通じて,学ぶことは非常に多かった一方,今後もっと学ば
ないといけないこと,身につけていかなければならないことがもっと多くあることに気付か
されたことも,やはりこのセミナーに参加したからこその収穫だと思う.今回,このような
有意義なセミナーを企画,運営していただいた関係者の皆様には深く感謝し,参加報告とさ
せていただく.
放射線技術学会
九州部会
ASO セミナー
「第一回 ASO セミナー」に参加して
福岡県済生会二日市病院
放射線部
新井英雄
“世界へ羽ばたく研究者のための入門講座”という私にはハードルの高い内容になるこ
とは覚悟をしていましたが、参加する機会を得ましたので、ここに報告させていただきま
す。
私自身の紹介ですが、技師の経験が約 10 年、専門は MRI をしております。今までは勉強会
に参加するだけでしたが、今年の横浜での総会で、周りの方のご支援もあって初めて cypos
発表する機会を得たくらいの、見習い研究者?といったレベルの技師であります。今回の
セミナーの参加者は平均年齢も若く、半分以上は大学病院の方々で、アラフォーかつ一般
病院勤務の私には不安要素ばかりあった反面、実は楽しみでもありました。それは、普段
決して築く事が出来ない人脈作りや、自分と違う大学病院や自分と同じ一般病院の方々と
情報交換が出来る、数少ないチャンスであることを知っていたからです。
講義の方は、緊張する暇もなく次々と進んでいきました。まず初めに自分の研究発表に始
まり、スライドの作り方・見せ方、研究の進め方、英語への変換についての講義をそれぞ
れの分野の第一線でご活躍されてる先生方から少人数制で指導いただき、私の環境では決
して知りうることが出来なかったであろう、多くの発表のノウハウを知る事が出来ました。
また、白石先生の研究に対する考え方の講義や夜学でのご自身の海外体験談も聞く事が出
来、どれも新鮮で楽しいものでした。
今回のセミナーを体験して、本当に多くのことを学べました。まず、研究に対する考え方
が 180°変わりました。私自身の実力不足で消化不良な部分もありますが、ようやく登る山
が見え、登る道まで示していただきました。最後のあいさつで「今からがスタートです。」
と言われていましたが、その通りだと思います。自分に足りないことを見つける事が出来、
自分の実力も知る事が出来、しなければいけないことも知る事が出来、そのうえ人脈を得
る事が出来た「ASO セミナー」、熊本市内から 1 時間もかかる阿蘇の山奥ですが、夏の思い
出としてはとても濃い内容でありました。みなさんも参加してみてはいかがでしょうか?