第7章 知っていますか?障害福祉サービス 第7章 知っていますか?障害

第7章
知っていますか?障害福祉サービス
日常生活の援助
事業名
医療費の助成
対象者
内
容
身体障害者手帳(2級以上)ま 保険診療の範囲内で医療費の自
たは療育手帳(A―2以上)の所 己負担額の全部又は一部を助成
持者
します。
福祉タクシー
身体障害者手帳(2級以上)ま
利用者の状況に応じて組み合わ
利用券及び
たは療育手帳(A―2以上)の所
せることができます。
自動車燃料費助成
持者
利用券の交付
紙おむつの給付
失禁状態にある重度心身障害者 対象家庭に紙おむつを給付します。
(児)で6
5歳未満の方
年6回(1,
1
0
0枚程度)
7
事業名
対象者
内
容
身体に障害のある方が各種の援
護を受けるために必要な身体障
害者手帳を交付します。また、
そのための診断料の助成(1件あ
たり3,
0
0
0円を限度)を行います。
身体障害者手帳の
交付及び
身体障害者(児)
診断料の助成
移動入浴車派遣
対象家庭に移動入浴車を派遣し
ねたきりの身体障害者手帳(2
て入浴サービスを実施します。
級以上)所持者で6
5歳未満の方
月3回、7月・8月は4回
日常生活用具の
給付等
ベッド、浴槽、入浴担架等(所
在宅の身体障害者手帳所持者(一 得により一部自己負担あり)
部知的障害者・精神障害者の方 ※日常生活用具と補装具は品目
への対象品目があります)
により介護保険での給付・貸
与が優先します。
69
知っていますか?障害福祉サービス
身体障害者のために
事業名
対象者
内
容
障害に応じて義肢、補聴器、車
補装具費の支給
理容師派遣
身体障害者手帳の所持者
いす等の補装具にかかる費用を
支給します。
(原則自己負担1割)
ねたきりの身体障害者手帳(2 対象家庭に理容師を派遣します。
級以上)所持者で6
5歳未満の方 年6回
重度身体障害者
3
0
0,
0
0
0円を限度に、居住する住
在宅改善費助成 (生計中心者の前年所得税が非課 宅の改造及び設備の取付け費を
税の世帯)
助成します。
知的障害者のために
事業名
療育手帳の交付
対象者
内
知的障害者(児)
知的障害者(児)に対して一貫
した指導・相談を行うとともに
各種援護を受けやすくします。
知的障害者
知的障害者の厚生援護に熱意を
持つ事業経営者に、知的障害者
を預け、生活指導及び技能習得
訓練等を行います。
7
知っていますか?障害福祉サービス
職親委託制度
容
精神障害者のために
事業名
対象者
精神障害者保健
福祉手帳の交付
及び
診断料の助成
精神障害者
内
容
精神障害者に対して、一貫した指導・相談を
行うとともに各種の援護を受けやすくするた
め交付します。
(県の事業ですが、窓口は市町
村)また、そのための診断料の助成(1件あ
たり3,
0
0
0円を限度)を行います。
通院により
精神障害者の通院医療費の90%を公費で負担
自立支援医療
精神障害の治療を します。
(収入により負担上限あり)
(精神通院)
の給付
受ける者
(県の事業ですが窓口は市町村)
精神障害者の
医療費の助成
精神障害者
精神障害の治療で入通院した場合、保険診療
の自己負担額の全部または一部を助成します。
70
社会参加のために
事業名
対象者
内
JR などの
身体障害者手帳、
交通機関の割引券 療育手帳の所持者
有料道路の
料金割引
容
JR、バス、タクシー、航空旅客
運賃の割引
障害者本人の運転か、重度の心
身障害者を乗せ介護者が運転す 有料道路料金の5割引
る場合
心身障害者(児)各種福祉手当
事業名
対象者
内
容
在宅で介護が必要な2
0歳未満の 1級 月額5
0,
7
5
0円
特別児童扶養手当 重度または中度心身障害児の保 2級 月額3
3,
8
0
0円
護者
(所得制限あり)
在宅で介護が必要な2
0歳未満の 月額 1
4,
3
8
0円
重度心身障害児
(所得制限あり)
心身障害児
福祉手当
在宅で介護が必要な2
0歳未満の
心身障害児を介護する保護者
月額 1
2,
6
5
0円
身障1∼3級 知障 A∼B の1
心身障害者
扶養年金
加入者は心身障害者(児)を扶
養している6
5歳未満の方。対象
者 は 身 体 障 害 者 手 帳(3級 以
上)
、療育手帳の所持者など
加入者が死亡した場合、障害者
に年金を支給します。年金月額
1口 2
0,
0
0
0円 掛 金 は 加 入 時
の年齢により異なります。
特定疾患療養
見舞金
特定疾患と認定された者で1カ
月以上継続的に入院または通院
治療を受けている者(※保健所
が交付した特定疾患医療受給者
票を持参し、申請してください)
年3回支給
8月、1
2月、4月
月1
5日以上入院
月額1
0,
0
0
0円
月1日∼1
4日入院、
月1日以上通院
月額5,
0
0
0円
71
7
知っていますか?障害福祉サービス
障害児福祉手当
障害者自立支援法について
平成18年10月からの全面施行によりサービスのしくみが再編成され、全国一律
の介護給付、訓練等給付などの障害福祉サービスと袖ケ浦市が実施する「地域
生活支援事業」に分けてサービスを提供しています。
介
給
重度訪問介護
重度の肢体不自由者で常に介護を必要とする人に、
自宅で、入浴、排せつ、食事の介護、外出時におけ
る移動支援などを総合的に行います。
行動援護
自己判断能力が制限されている人が行動するときに、
危険を回避するために必要な支援、
外出支援を行います。
重度障害者等包括支援
介護の必要性がとても高い人に、居宅介護等複数の
サービスを包括的に行います。
児童デイサービス
障害児に、日常生活における基本的な動作の指導、
集団生活への適応訓練等を行います。
短期入所(ショートステイ)
自宅で介護する人が病気の場合などに、短期間、夜
も含め施設で入浴、
排せつ、
食事の介護等を行います。
療養介護
医療と常時介護を必要とする人に、医療機関で機能
訓練、療養上の管理、看護、介護及び日常生活の世
話を行います。
生活介護
常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、
食事の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産
活動の機会を提供します。
付
障害者支援施設での夜間ケ 施設に入所する人に、夜間や休日、入浴、排せつ、
ア等(施設入所支援)
食事の介護等を行います。
地域生活支援事業
知っていますか?障害福祉サービス
自宅で入浴、排せつ、食事の介護等を行います。
護
7
居宅介護(ホームヘルプ)
共同生活介護(ケアホーム)
夜間や休日、共同生活を行う住居で、入浴、排せつ、
食事の介護等を行います。
移動支援
円滑に外出できるよう、移動を支援します。
地域活動支援センター
創作的活動又は生産活動の機会の提供、社会との交
流等を行う施設です。
日中一時支援
施設にて、日中における活動の場を確保し、一時的
に介護等を行います。
●お問合せ
障害者支援課
72
福祉作業所
第一うぐいす園と第二うぐいす園があります。
在宅の心身障害者に働く場を提供し、作業訓練を行うとともに、生活訓練等を
実施し自立と社会参加を促進します。
●施設を利用できる方
市内在住の身体障害者手帳、療育手帳を交付されている15歳以上の方で、次の
条件を満たす方。
・継続して通所が可能な方
・身辺処理について意思表示のできる方
・集団生活に適応可能な方
ただし、第二うぐいす園については作業能力は問いません。
※第一うぐいす園、第二うぐいす園ともに入所
審査があります。
●定員
7
第一うぐいす園 38名
知っていますか?障害福祉サービス
第二うぐいす園 16名
●利用時間
9:00∼16:00まで(バス送迎あり)
●休所日
土・日曜日、国民の祝日、年末年始
●所在地
大曽根862―1
●お問合せ
障害者支援課
声の「広報そでがうら」
社会福祉協議会では、視覚に障害を持つ方のために、ボランティアグループ「や
まゆり」の協力をいただき、広報をカセットテープに録音し、その貸し出しを
行っています。
●お問い合せ
社会福祉協議会内ボランティアセンター
73
TEL63―3888
社会福祉協議会
●生活福祉資金について
低所得者や高齢者、障害者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉及
び社会参加の促進を図ることを目的として「生活福祉資金貸付制度」がありま
す。また、この制度では、生活福祉資金の貸付による経済的援助にあわせて、
地域の民生委員が資金を借り受けた世帯の安定した生活を取り戻すためにさま
ざまなお手伝いをしています。
生活福祉資金についてより詳しく知りたい場合には、お近くの市町村社会福祉
協議会もしくは民生委員にお問合せください。
障害者世帯(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受
けている者が属する世帯)が利用できる資金の種類
資金の種類
7
総合支援資金
知っていますか?障害福祉サービス
福祉資金
資金の内容・目的等
生活支援費
住宅入居費
一時生活再建費
失業等で日常生活に困難を抱えた際に、生活の
建て直しのための一時的な資金
福祉費・緊急小口 一定の条件により、一時的に生活の維持が困難
資金
となった際の資金
教育支援資金
教育支援費
就学支度費
学校教育法に規定する高等学校、大学、高等専
門学校に就学するために必要な資金
不動産担保型
生活資金
不動産担保型生活
一定の居住用不動産を有し、将来にわたり、そ
資金・要保護世帯
の住居に住み続けることを希望する高齢者世帯
向け不動産担保型
に対し、当該不動産を担保とした資金
生活資金
※なお、条件によっては貸付できない場合もあります。
※貸付限度額や利子等、条件の詳細については、社会福祉協議会にお問合せください。
●歳末たすけあい募金の配分
市民から寄せられた募金を市内のひとり親家庭、重度心身障害者(児)、寝た
きり高齢者等へ、
「明るいお正月」を迎えていただくための一助として分配し
ています。
●児童デイサービス
放課後、市内在住の心身障害児に対し、袖ケ浦市福祉作業所において児童デイ
74
サービスを開設しています。
開設時間 15:00∼19:00
開設場所
袖ケ浦市福祉作業所
対象児童
小学校1年生∼6年生
利用料金 743円/日
別途おやつ代(100円/日)
●心身障害児(者)親子レクリエーション
障害をお持ちの方の社会参加意欲の高揚を図るため、本人とその家族、ボラン
ティアが日帰りの小旅行を通じて交流し、楽しく過ごします。
●心身障害者(児)の集い
心身障害者の自立と社会参加意欲の高揚を図るため、障害の種類の隔てなく、
希望や悩みを語り合い、交流を深める集いを12月に実施しています。
●お問い合わせ
社会福祉協議会
TEL63―3888
7
知っていますか?障害福祉サービス
75