CAEを活用するための「材料力学の基礎」講演会開催のご案内 ―第一回

CAEを活用するための「材料力学の基礎」講演会開催のご案内
―第一回 C
A
Eを活用したものづくり研究会―
主催 (財)名古屋産業振興公社
名古屋市工業研究所
製品設計、
設備設計に携わる設計者は、
その構造強度を絶えず念頭において設計する必要があります。
本講演会では、そのために必須の知識である材料力学の基礎について学びます。また、近年、C
A
Eソフ
トウェアを利用して設計を行うことが必要不可欠の技術になりつつありますが、解析結果の評価は設計
技術者に委ねられております。判断を誤らず C
A
Eを活用していくためには、材料力学を身につけ感覚を
養うことが重要です。材料力学を学びたいとお考えの方、C
A
Eを活用してより良い設計を行いたいとお
考えの方は、是非ご参加ください。なお、本講演会は、C
A
Eを活用したものづくり研究会の第一回研究
会と合同で開催されます。
1
. 開催日時 平成 2
3年 9月 5日(月)1
3
:
3
0
−1
6
:
3
0
2
. 会
場 名古屋市工業研究所 第1会議室
(名古屋市熱田区六番三丁目 4
4
1
)
3
. 内
容 材料力学の基礎
4
. 講
師 名古屋工業大学 産業戦略工学専攻 中村 隆教授
5
. 参 加 費 無料
6
. 定
員 60名
7
. 交通アクセス
地下鉄:
名港線(
金山から名古屋港行)
「
六番町」
下車(
3
番出口)
すぐ
市バス:
栄2
2系統(
栄−港区役所)
、幹神宮 2系統(
神宮
東門−権野)
等「
六番町」
下車すぐ
8
. 申込み・問合せ先
別紙参加申込書に氏名・連絡先(TEL)などをご
記入の上、E−mailまたはFAXにて、平成23年
8月23日(火)までにご連絡下さい。なお、申込完了
メールや参加票は発行しておりません。
(問い合わせ先) 内容についてのお問い合わせは、生産加工研究室(西脇)T
E
L0
5
2
6
5
4
9
8
5
7
e
m
a
i
l
:n
i
s
h
i
w
a
k
i
.
t
a
k
e
s
h
i
@
n
m
i
r
i
.
c
i
t
y
.
n
a
g
o
y
a
.
j
p
(申込先)
(
財)
名古屋産業振興公社 研究推進部 C
A
Eを活用したものづくり研究会 事務局
(有)アイ・ティー・オー 伊藤克恵
T
E
L 0
5
2
2
5
3
9
9
9
0 F
A
X 0
5
2
2
5
3
9
9
9
1 E
m
a
il
:i
t
o
c
o
m
@g
a
m
ma
.
o
c
n
.
n
e
.
j
p
C
A
Eを活用したものづくり研究会について
C
A
Eを活用したものづくり研究会では、C
A
E未導入の企業から C
A
Eの経験の浅い企業を対象に、研究会
活動を行っています。今年度は製品設計・開発のプロセスを、実際に体験できる場を用意しました。設
計者に必要な知識を学習し、自ら C
A
D
・C
A
Eに触っていただくことで、C
A
Eを活用したものづくりを模擬
体験していただきます。設計から評価試験までを一貫した課題の元で取り組んでいただく試みで、本活
動が製品開発プロセスの改善の一助になれば幸いです。
研究会活動は全 5回を予定しておりますが、C
A
D
・C
A
Eに実際に触っていただくのは 2回目以降になり
ます。1回目の活動である本講演会は、どなたでも参加できますが、2回目以降の研究会活動へは研究会
へのご入会が必須になります。ご希望の方は、事務局にお問合せいただき、研究会(無料)への参加申
し込みをしていただきますよう、お願い申し上げます。
(加入お問い合わせ先)
〒4
6
3
0
00
3 名古屋市守山区大字下志段味字穴ヶ洞 2
2
7
1
1
2
9
なごやサイエンスパーク サイエンス交流プラザ内
(財)名古屋産業振興公社 研究推進部
T
E
L
:(
0
5
2
)
7
3
6
-5
6
8
0 F
A
X
:(
0
5
2
)
7
3
6
5
6
85
参考 C
A
Eを活用したものづくり研究会の今後の予定
今年度は、材料力学の基礎、今後フックの設計を課題として課し、C
A
D操作、C
A
E操作を学習しつ
つ、自ら設計を実施します。設計した製品はラピッドプロトタイピングによって試作し、評価試験を
行って、所定の性能が得られたか確認します。基礎から実践、評価までを一貫して行う予定です。
(参考:本研究会活動課題の概念図)
日時
場所
定員
時間
9月 2
8日
2
定員 1
8人
1
0
:
0
0
1
7
:
0
0
3
1
0月 5日
定員 1
8人
1
0
:
0
0
1
7
:
0
0
4
1
0月 1
9日
定員 1
8人
1
0
:
0
0
1
7
:
0
0
1
0月 4
W
市工研
(
希望者の
み見学)
1
1月 1
4日
定員 6
0人
1
3
:
3
0
1
6
:
3
0
5
内容
S
o
l
i
d
Wo
r
k
sS
i
mu
l
a
t
i
o
nの操作練習
S
o
l
i
d
Wo
r
k
sS
i
mu
l
a
t
i
o
nによる設計実習
(
設計者向け商用 CAD/
CAEソフトを用い
たフックの設計)
S
a
l
o
me
Me
c
aの講義・
操作練習
S
o
l
i
d
Wo
r
k
s
、S
a
l
o
me
Me
c
aによる設計実習
(
商用 CAD、Op
e
n
CAEソフトを用いたフッ
クの設計)
Hy
p
e
r
Wo
r
k
sの講義・
操作練習
(
最適設計、形状最適化ソフトを用いたフ
ックの設計)
RPによる設計品の制作
評価試験準備
ラピッドプロトタイピング試作品の評
価試験
研究会の今後について
講師
構造計画研究所
佐橋 直樹氏
イワタシステムサポート
岩田 進吉氏
アルテアエンジニアリング
福岡 展行氏
市工研スタッフ
市工研スタッフ
講演会参加申込書
(
FAX 052−253−9991 まで)
1
.CAEを活用するための「材料力学の基礎」の申し込み
会 社 名
所 在 地
TEL・
FAX
連絡者メールアドレス
会員資格
参 加 者 氏 名
□CAEを活用したものづくり研究会会員
所
属
□非会員
部
署
※ ご記入いただきました個人情報は、本研究会に関連した目的のみ使用します。
(申込先)
C
A
Eを活用したものづくり研究会 事務局
(有)アイ・ティー・オー 伊藤克恵
T
E
L 0
5
2
2
5
3
-9
9
9
0 F
A
X 0
5
2
2
5
3
-9
9
9
1 E
m
a
i
l
:i
t
o
c
o
m
@g
a
m
ma
.
o
c
n
.
n
e
.
j
p