平成 26 年度学校評価実施計画 - 大分県教育委員会 学校ホームページ

平成 26 年度学校評価実施計画
学校名 大分県立日田林工高等学校
前年度評価結果の概要
各分掌が計画に沿って重点目標の達成に取り組み、就職に関しての一次内定率は前年度に比較して向上した。これは本校の強みである施設・設備の効果的な活用による専門教育の充実、資格取得指導、基礎学力向上の取り組み、生徒指導の徹底等が功を
奏したものである。今後は各分掌・学年・学科の十分に連携したキャリア教育推進と学力の向上により、地域産業に貢献できる人材を育成しなければならない。学校規模の縮小により分掌機構の改編に取り組めたので、運営委員会などで進み具合を定期的に点
検する必要がある。
学校教育目標
中期目標
重点目標
1.ひとり一人の人権を尊重し、自他を敬愛し、調和のとれた人格形成を目指す。
民主的な国家・社会の有為な形成者として、人権を尊重し、勤勉さ、創造性に富み、変化する社会 2.勤勉に励み、将来の社会人・職業人としての自立のため、正しい勤労観、職業観を育成する。
3.変化する社会に対応できる能力を育成し、創造力とたくましさを兼ね備えたスペシャリストを育成
に貢献できる実力と、心身ともに健全な将来のスペシャリストを育成する。
する。
4.地域から信頼される、開かれた学校づくりを推進する。
1.人権を尊重する態度を育成し、特別活動をとおして調和の取れた人格形成を図る。
2.規律ある生活習慣を育成し、授業改善による学力向上及びキャリア教育の充実で希望進路達
成を図る。
3.体験学習を重視し、「1.1」の精神で、ものづくりや資格取得に取り組み、専門性を高める。
PL:プロジェクトリーダー、SL:サブリーダー
重点目標
達成(成果)指標
重点的取組
○生徒会活動を活性化し、地域とのつながりを密にしボランティア
○「いじめアンケート」「人権アンケート」「校内独自のアンケート」 活動に積極的に取り組む。また、体験入部を通じて部活動加入率
を高める。
において、昨年度の評価以上にする。
1.人権を尊重する態度を育成し、特別活動をとおして調
和の取れた人格形成を図る。
○ボランティア活動(特に、「ひた千年あかり」ボランティア)参加す ○「人権の日」を継続し、教職員・生徒・保護者への啓発を行う。
る生徒の割合を昨年度以上にする。
〇部活動加入率90%以上
○困りを持っている生徒へ適切な支援が出来るようにする。
○思考力・判断力・表現力を育成するための授業の充実を図る。
○就職、進学の希望進路達成100%及び就職一次内定率を8
5%以上
2.規律ある生活習慣を育成し、授業改善による学力向上 〇互見授業実施率100%
及びキャリア教育の充実で希望進路達成を図る。
〇毎月の頭髪服装検査の合格率100%
PL
SL
取組指標
○生徒会リーダー研修を年度当初4月に実施する。
○月1回の清掃ボランティアに100名以上の参加を募り、地域ボラン
ティア活動の意識向上を図る。
〇4月に体験入部を行い、部活動加入を促進する。
PL:特活
〇人権の日に合わせ、月1回「人権だより」を発行し、発行日はクラス
担任が10分間の講話を行う。
〇全職員が年間1回以上、人権関係の研修会に参加する。
PL:人権教育
○各学期に1回のいじめアンケートと個人面談により、被害生徒の周
囲から情報が提供されやすくなるようにする。
PL:教育相談
○シラバスと実際の授業の進度・定期考査の評価状況を把握する。
○互見授業のグループ化を図り、年2回の相互授業公開による授業
改善を図る。
PL:教務
○学年での頭髪服装検査を月1回実施し、基準の統一により学科ごと PL:生徒指導
SL:保健
○自己指導能力を育成し、地域から信頼される林工生づくりをする. に差が出ないようにする。
○「保健だより」を月1回発行する。
○家庭との連絡を密にしながら、きめ細かな進路指導を実施し、親も PL:進路指導
子も満足する希望進路達成100%を目指す。
○キャリア教育の理解と推進が全教員共通理解の元で実施され、 ○就職試験対策のための面接練習を全職員で取り組む。
希望進路の達成と早期離職の防止を図る。
○キャリア教育研修の充実のため各教科・学科での実践活動のまとめ
と、先進校の取組に学ぶ。
○3年間の資格取得のスケジュールを見直し、「資格取得のしおり」を PL:各学科
改良する。
○現在の資格指導体制を検証し、より効果的なものになるように改 ○各種資格試験の学科問題をデータ化する。
○各種資格指導で利用している資料をデータ化する。
善する。
○複数で資格指導を行えるように、資格指導が行える職員を育成す
る。
○「資格取得のしおり」に従って、チェーンソー作業者、刈払機取扱作 PL:林業科主任
業者、フォークリフト運転技能講習などの資格取得に取り組み、3年間
で一人3資格以上の取得を目指す
3.体験学習を重視し、「1.1」の精神で、ものづくりや資格 ○「林工マイスター」顕彰獲得数を昨年度以上
取得に取り組み、専門性を高める。
〇工業科「ジュニアマイスター」顕彰獲得数60名以上
○「資格取得のしおり」に従って、2・3級技能検定、危険物取扱者試
験、製図検定、各種技能講習などの資格取得に取り組み、特に技能
検定の資格取得100%を目指す。
PL:機械科主任
○各種資格・検定にバランスよく取り組み、生徒満足度100%を目 ○「資格取得のしおり」に従って、第2種電気工事士の1年生全員受
指す。
験、2.3年次の第1種電気工事士受験、電験3種への挑戦、工事担任
者、施工管理検定、技能検定の全ての補習を実施する。
PL:電気科主任
○「資格取得のしおり」に従って、2級建築施工管理技術検定・福祉住 PL:建築科主任
環境コーディネーター・技能士などの資格取得に取り組む。
○体験学習の場を多く提供し、より専門性の高い生徒の育成を目
指す。
〇「資格取得のしおり」に従って、測量士補40%、2級土木施工管理
技士試験50%、特別教育・技能講習:100%の取得率を目指す。
PL:土木科主任
○年間2校以上の小学校・中学校に出前授業を実施する。
○インターンシップを行う(参加者100名以上)
○各学科1日以上、工場見学や現場見学を行う。
○年間5回以上の外部講師招聘授業を行う。
○各種競技会・コンクールに参加し、上位入賞を目指す。
PL:各学科