IT・Literacy 情報モラル編解説 日本文教出版 ------------------------------1.1-----------------------------■検索エンジンのリストは、例えば、Yahoo! Japan の検索語に「検索エンジン」と入力して調べ てみます。代表的なものとしては、 Google http://www.google.co.jp/ Infoseek http://www.infoseek.co.jp/ Yahoo! Japan http://www.yahoo.co.jp/ Lycos http://www.lycos.co.jp/ goo http://www.goo.ne.jp/ FreshEye http://www.fresheye.com/ などを挙げておきます。 ■良くある名字・名前を入力した場合、同姓同名の人が見つかることもありますが、ここでは、 人名が多く掲載されているページの特徴をまとめて下さい。比較的多く見つかるのは、スポーツ 大会の記録ページです。 ■名字と名前の間に空白を入れた場合と入れない場合も比較してください。斉藤と斎藤のように 字体が違う場合も調べて下さい。 ■学校名は市区町村名と並べて入力してみることで、検索エンジンの使い方の練習としても役立 てて下さい。 ■これらの他に、住所(の一部)、電話番号(の一部)、お店の名前といった項目や、懸賞などのペ ージも探して下さい。 ■ローマ字を検索エンジンに入力してみることもいいと思います。 ------------------------------1.2-----------------------------■具体的な対策としては、 ○怪しいページを見ない ○「はい」「いいえ」などの問い合わせ画面が出たときは、その中身を注意深く読む。 良くわからないときは、決して「はい」を選ばない。 ○Active X を off にする ○実行ファイルをダウンロードするときは、一旦ディスクに保存し、そのファイル名 を検索エンジンに入力して、過去に被害にあった人がいないかどうかを調べてみる。 などが挙げられます。また、Javascript のプログラムとして、p.4 に出ているものをそのままメ モ帳やシンプルテキストなどを使って入力し、ブラウザで開いてみるという実験も面白いと思い ます。このときは、本に出ている「dokokanogakkou」の部分を、実在する学校名などに<下線>し ないで</下線>下さい。すると、ほんとうに情報が漏洩してしまいます。 -1- IT・Literacy 情報モラル編解説 日本文教出版 ------------------------------1.3-----------------------------■商品購入サイトとして、 ◇価格コム http://www.kakaku.com ◇アマゾン http://www.amazon.co.jp ◇楽天市場 http://www.rakuten.co.jp/ ◇Yahoo! ショッピング ◇Yahoo! オークション などを用いて、同一商品に対する実際の値段や商品情報の丁寧さ、見易さ、代金払い込みや商品 受渡しの方法などについて比較します。 ■取り引き上の詐欺行為などについては、 「ネット犯罪」などを検索語として検索し、ニュースサ イトなどを中心に調べて下さい。 ■国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/)のページにも、インターネトを使った商品取り 引きのトラブルについてまとめられています。 ■有名なミュージシャンや作家のアルバムや本が発売されると、発売日直後から中古市場に商品 が出回ります。このような実態についても調べてみると面白いと思います。 ■野球やコンサートのチケットの販売情報についても調べてみると面白いと思います。 ------------------------------2.1-----------------------------それぞれのキーワードで検索すると沢山のページが出てきますので、代表的なページを挙げてお きます。 Nimda http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/[email protected] Sircam http://www.ipa.go.jp/security/topics/sircam.html Klez http://www.trendmicro.co.jp/klez/whats.asp LOVE LETTER http://e-words.jp/w/LOVE20LETTER.html Happy99 http://www.zdnet.co.jp/news/9902/16/happy99.html -2- IT・Literacy 情報モラル編解説 日本文教出版 ------------------------------2.2-----------------------------■具体性のある対策を挙げます。 ○マイクロソフト Windows の場合 Windows Update を頻繁に実行する。 被害の多いメールリーダや Web ブラウザを使わない。 不審なファイルが添付されたメールが届いた場合は、添付ファイルを開封する前に、送り主 に問い合わせる。 メールリーダやエクスプローラの「簡易ブラウズ機能」を off にする。 できる限り HTML メールを送らない。(他者を守るため) ○Macintosh の場合 ソフトウェアアップデートを頻繁に実行する。 メールリーダでは、Javascript などを off にしておく。 IT ニュース系のサイトやメールマガジンを購読し、コンピュータウイルス情報に常に気つけ る。特に、JPCERT/cc と IPA の情報は頻繁にチェックする。 ◆JPCERT/cc http://www.jpcert.or.jp/wr/ ◆IPA 本誌の巻末参照 ウイルスチェックソフトをパソコンに導入しておく。ウイルス定義ファイルは、なるべく頻 繁に更新する。 他人が使ったフロッピーや CD-ROM を使用するときは、かならず、使用前にウイルスチェッ クを行なう。 ------------------------------2.2-----------------------------■「チェーンメールは、どんな場合も転送してはいけない」というルールを納得させるには、 「幼 稚なもの」「犯罪と関連するもの」「善意のフリをするもの」の順に段階を追って取り上げるだけ でなく、さらに「本当に善意を背景としているが、チェーンメールになってしまったもの」まで 取り上げると効果的です。これらのチェーンメールについては、 http://www.waseda.ac.jp/mnc/GUIDE/MANNERS/chain-mail.html#pattern などに出ています。 ■アメリカでは「chain letter」というほうが多いようです。 ■日本の人口のほぼ正確な数値は、官邸ページなどからたどり着けます。 ◆統計局による人口情報 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/1995/04-07.htm ■Excel でグラフを書いてみる。そのとき、縦軸を対数軸とするのもいいと思います。 -3- IT・Literacy 情報モラル編解説 日本文教出版 ------------------------------2.3-----------------------------■デマメールについても、前出の URL http://www.waseda.ac.jp/mnc/GUIDE/MANNERS/chain-mail.html#pattern にいくつか取り上げられています。 ■デマメールだけでなく、デマサイトにも注意して下さい。 ■本冊子で取り上げたタイプのデマメール以外に、以下のものがあることをあらかじめ御承知下 さい。(本冊子では敢えて掲載していません。) ・白人優越主義 ・部落差別 ・女性差別 ・地域差別 ・南京大虐殺などの美化 ・いくつかの国(アフリカ諸国が多い)の政府を糾弾する反政府運動家からの寄付依頼 これらの特徴は「政治的なメッセージ」 「宗教的なメッセージ」が込められているということです。 多くのものは英語で書かれているので、そのまま読まれないことも多いですが…。 ■信憑性のチェックにも、検索エンジンの活用が有効です。 ■特徴に多いのは、 IBM から転送されてきた。 筑波大学から転送されてきた。 私はハッカーだから、この中身は本物です。 のように、そのメールの信憑性を高く見せようとする文が入っていて、さらに この情報はあなただけ いい話しを聞いたので、こっそり教えます のように、受け取った人が得をしたように思わせていること、そして、比較的短い文章で誰で も簡単に読めるように工夫がされていることです。 ■「あたり屋情報」「都市伝説」「と印(「どんでもない」の意味)」などについても調べてみて下 さい。 -4- IT・Literacy 情報モラル編解説 日本文教出版 ------------------------------3.1-----------------------------■著作権法は、 「法庫」:http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM などを参照して下さい。 (第十条)この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。 一 二 三 四 五 六 七 八 九 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物 音楽の著作物 舞踊又は無言劇の著作物 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物 建築の著作物 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物 映画の著作物 写真の著作物 プログラムの著作物 となっています。 ■アメリカで合衆国における著作権保護期間は、日本とは異なります。1998 年に「個人作品の場 合作者の死後 70 年、それ以外の場合発表後 95 年」に改訂されました。これは「ミッキーマウス 保護法」という名前がついているほど有名な法の変更です。ミッキーマウスのキャラクターの著 作権が切れる数年前になると、ディズニー社や、他の映画会社の働きかけによって、保護期間が 延長されています。また、この延長を「憲法違反」という訴えも起こっていますが、最高裁で「合 憲」という判断が出ています。 この理由によって、ミッキーマウスのキャラクターは、1928 年に発表されたので、少なくとも 2023 年までは、アメリカ合衆国では法的に保護されています。 ------------------------------3.2-----------------------------■「著作権保護技術」で検索します。 SCMS OpenMG, NetMD:http://www.openmg.com/jp/openmg/faq.html CPRM:http://www.maxell.co.jp/dvd_tech/encyclopedia03.html など。 ■詳しくは、 http://www.jasrac.or.jp/park/inschool/ を御覧下さい。 -5- IT・Literacy 情報モラル編解説 ●課題1● 答 日本文教出版 0円 http://www.jasrac.or.jp/park/whats/whats_4.html にあるように、 ・聴衆や観衆などから一切対価を徴収せず ・実演家に報酬を支払うことなく行われ ・営利を目的としない のすべてを満たせば、著作権料の支払いの必要はありません。 ●課題2● 答 0円 模擬店の店内の曲などは、JASRAC 規定の BGM に該当しますが、 http://www.jasrac.or.jp/release/01/10_3-2.html http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html によれば、 福祉、医療もしくは教育機関での利用、事務所・工場等での主として従業員の みを対象とした利用又は露店等での短時間かつ軽微な利用であって、著作権法 第 38 条第 1 項の規定の適用を受けない利用については、当分の間、使用料を 免除する。 とあるので、その楽曲が JASRAC の管理を受けている場合は、0 円となります。 ------------------------------3.3-----------------------------(第三十五条)学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているもの を除く。)において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供 することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表され た著作物を複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並び にその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとな る場合は、この限りでない。 以外には、 (第三十六条)公表された著作物は、入学試験その他人の学識技能に関する試 験又は検定の目的上必要と認められる限度において、当該試験又は検定の問 題として複製することができる。 があります。また、特殊な用途として、 【検定教科書への掲載】 (第三十三条)公表された著作物は、学校教育の目的上必要と認められる限 度において、教科用図書(小学校、中学校又は高等学校その他これらに準 -6- IT・Literacy 情報モラル編解説 日本文教出版 ずる学校における教育の用に供される児童用又は生徒用の図書であつて、 文部大臣の検定を経たもの又は文部省が著作の名義を有するものをいう。 に掲載することができる。 【NHK 教育テレビなどでの複製】 (第三十四条)公表された著作物は、学校教育の目的上必要と認められる限 度において、学校教育に関する法令の定める教育課程の基準に準拠した学 校向けの放送番組又は有線放送番組において放送し、又は有線放送し、及 び当該放送番組用又は有線放送番組用の教材に掲載することができる。 【点字への複製】 (第三十七条)公表された著作物は、盲人用の点字により複製することがで きる。 があります。 ■「私的録音・録画補償金制度」といい、最初からブランクメディアの販売代金に、著作権使用 料金が転嫁されています。詳しくは、 http://www.jasrac.or.jp/info/private/ にあります。 ■「コピーコントロール CD」とは、パソコンでのコピーができないように作られた CD 全体を指 します。最近発売されている CD の多くが、コピーコントロール CD となりつつあります。 一部のプレーヤーでは再生できない、古い CD プレーヤーでは複製ができてしまうなどの問題点が 指摘されています。 ★フリーソフトの例として、 Linux の他に、iTRON についても触れてみると面白いと思います。 iTRON は、多くの携帯電話などで採用されている OS で、東京大学坂村教授のグループで開発を 行なったものです。公開されていて無料で利用できることから、多くの電機メーカが iTRON を使 用した商品を開発・販売しています。 -7- IT・Literacy 情報モラル編解説 日本文教出版 ------------------------------4.1-----------------------------■議論の方式毎の比較 声を使う議論 チャットを使う議論 発言内容を容易に検索できる。 記録に残る。同音異義語による誤解が生じな い。文字になる内容だけなら、正確に、伝え たいことを相手に伝えることができ。 短所 記録に残らない。 録音しても、何を言ったかを調べ直すのは手 間がかかる。同音異義語で誤解を生むことが ある。 「これ」 「あれ」などの指示が難しい。 写真や絵などの表現・評価が難しい。 長所 思ったことがすぐに相手に届く。 話す速度や抑揚を変えることで、発言に表情 をつけることができる言葉になる内容だけ なら、正確に、伝えたいことを相手に伝える ことができ。 タイピングが面倒。 「これ」「あれ」などの指示が難しい。写真 や絵などの表現・評価が難しい。 など。 「声」「チャット」の両方で短所になること、両方で長所になることも考えて下さい。この場合 の比較対象は「写真」「絵」 「図」 「ジェスチャー」などです。 ■テレビ番組 いずれも民放の番組ですが、 「おもいっきりテレビ」 「アッコにおまかせ」 「あるある大事典」 「ビートたけしのTVタックル」 「でぶや」 などを例として取り上げます。バラエティー番組のセリフをそのまま文字にして読むと、かなり 「キツイ」言い方になります。 http://www4.justnet.ne.jp/ bogeshi/info-study/sss2001/uesugi_proc.do に、宮城県 宮城野高等学校 上杉 茂樹 先生による授業実践例が出ています。 -8- IT・Literacy 情報モラル編解説 日本文教出版 ------------------------------4.2-----------------------------■これは、掲示板の形式を調べてみるといいでしょう。例えば、 ロケット BBS http://www.rocketbbs.com/ Yahoo! 掲示板 http://messages.yahoo.co.jp/index.html teacup http://www.tcup.com/ や、有料掲示板の例として NIFTY Forum(会員のみ) http://www.nifty.com/community/?top1 などがあります。 ■ディベート形式の演習なので、正解例というものは存在しませんが、一つの問題でも、さまざ まな視点からの議論があるということを理解する必要があります。情報モラルの観点では、自分 が一方的な議論を行なわないこと、相手が一方的な議論を行なっているときは、それを相手にう まく気がつかせることなどが指導内容として重要です。 ここでは、出会い系サイトについて、技術、教育、心理、法律の 4 つの視点での議論を例示して いますが、これ以外にも、金銭(補償問題)、制度、マナー、倫理や宗教(「人間として、そんなこ とをしていいのか?」)の視点も取り上げてみるといいでしょう。 ------------------------------4.3-----------------------------■議論を制御する議長役をする人がいない場合、似通った内容を同一の掲示板を使って議論し続 けることには、議論参加者の間では、大変な労力が必要となります。例えば、引用をする場合で も的確に表現する、発言者の名前をわかり易くするなどの工夫が有効です。(例えば、「パソコン の CD のコピー」について発言する人は、いかにもパソコン利用者のような名前で発言する、など。) ■web のプロキシの中には、そのプロキシを利用した人の環境を、アクセス先の web サーバーに 伝えない種類のものがあります。これらのうち、設定ミスが原因で組織外の不特定多数が利用可 能になったもの、および、アクセス元を隠すことを商売として営業しているものを、 「匿名プロキ シ」といいます。匿名プロキシを利用すると、不適切な情報や他人のプライバシ情報などを、誰 が書き込んだかがわからなくなるようにして公開することができます。したがって、web プロキ シを設置・運営する人は、外部から利用できないことを確認する必要があります。 なお、匿名プロキシを利用していても、プロバイダのアクセス記録などをたどると、書き込んだ 人を特定できる場合もあります。 -9- IT・Literacy 情報モラル編解説 日本文教出版 ------------------------------5.1-----------------------------商品比較をする場合の注意点としては、 ・公平な条件設定か ・同じ機能のもので値段を比較 ・同じ値段で似た機能のもので比較 などがあります。例として挙げたもののうち「石油ストーブ」と「オイルヒータ」の例は、機能 が似ている(暖房)にも関わらず、特徴が全くことなる商品です。この例の場合は、消費電力など の要素まで比較しないと正当な評価になりません。 インターネットの検索エンジンで、これらの評価をいくつも調べてみると、意図的に不利な情報 を隠したもの、掲示した人が気が付かずに特定の商品の不利な点を記し忘れているものなどを見 つけることができます。 また、根拠のない「欠点指摘」を、ライバル企業の社員が行なっている場合などもあります。 価格コム:http://www.kakaku.com/ ------------------------------5.2-----------------------------問題文に挙げた音楽、画像はあくまでも一例に過ぎません。授業担当者の可能な範囲で、さまざ まな音楽・画像を利用してみるといいと思います。音楽や画像の「著作権フリー」な素材も、検 索エンジンを利用すると入手できます。 - 10 -
© Copyright 2024 Paperzz