技術・製品の紹介 原子力工事への取り組み ②日立製作所は GE(ジェネラルエレクトリック)社を 1. はじめに 2006 年 7 月 1 日付にて,技術本部内に原子力部が設置 2007 年 7 月に原子力分野で再編・合併し,日立 GE ニュークリア社を設立. された. 設置された目的は,以下の通りである. ①今後の原子力発電所の改造・高経年化対策・増設・新 ③三菱重工業はアレバ社と 2006 年 10 月の原子力分野で の協調に合意. 設計画の情報をいち早く収集し,当社の得意商品であ 近年の化石燃料の需要逼迫の顕在化や地球温暖化対応 るステンレスライニング工事やタンク類の製作・建設 の高まりを背景として,欧米各国での原子力発電の見直し, 工事を早期に計画できる体制を整える. リプレース建設の現実化,あるいは途上国での原子力発電 ②お客様と社内間の調整を行い,お客様に安心・安全・ 適正品質を提供し,屈強なるパートナーシップを構築 の新規導入といった動きが加速し,世界の原子力発電所の 建設需要は今後拡大の傾向にある. わが国も,エネルギーセキュリティを前面に出し, 「新・ する. 表1に原子力部の主な業務を示す. 国家エネルギー戦略」を策定しその柱となる「原子力立国 計画」を 2006 年 8 月に取りまとめ,原子力を推進する確 2. 原子力を取り巻く環境 固たる政策と具体的プランが明示された. 2005 年 10 月,「原子力政策大綱」が閣議決定され原子 わが国では,2006 年時点において,55 基の原子力発電 力発電や原子燃料サイクルに関する主な方針が出された. 所が稼動している.そのうち,運転開始 30 年を迎えたプ 地球環境問題やロシアの資源ナショナリズムの高まり ラントは 12 基あり,2009 年には 20 基となる.また,2015 から,世界中でエネルギーセキュリティが大変重要視され 年には 30 基を超えることとなる. 各電力会社はプラント運転開始 30 年を迎えるまでに原 るようになった. こういう流れの中で,原子力がその中核を担わなければ 子 炉 施 設 の 経 年 化 事 象 に 着 目 し た 設 備 評 価 ( PLM : ならないとの認識が,日本国内を含め世界的に高まってい Products る. ル管理)を行い,今後の保全活動に追加すべき項目を抽出 また,原子力産業の国際的な再編も行われ,グローバル な合従連衡が進められた.欧米各メーカーは長期にわたる Lifecycle Management:製品ライフサイク し,それ以外の保全活動についても適正な維持・管理を行 っている. 需要低迷に伴い,総合産業である原子力産業として,必要 しかし,現状のプラントの高経年化対策を行うだけでな な企業規模を維持していくために,メーカー間の国境を越 く,2030 年頃からリプレースや新規建設を実施しないと えた再編,集約化が進行し,この結果,海外の原子力産業 現在のエネルギーの消費水準は維持できなくなることが は寡占化された. 「原子力立国計画」にも述べられている. ①東芝は WH(ウエスティングハウス)社を 2006 年 10 3. 月に買収. 表1 グループ 主な業務 主な業務 原子力工事への取り組み わが国での最初の商業用原子力発電所は 1966 年 7 月に 営業運転を開始した日本原子力発電㈱の東海発電所 (GCR:ガス冷却炉,16.6 万kW)である. ・原子力関連設備の技術企画・管理 ・原子力関連工事の施工前段階の個別計画 ・技術開発 企画グループ ・受注活動に関する技術的支援 ・技術情報の収集・展開 ・技術方針の企画,立案,推進 ・積算業務 ・お客様窓口 管理グループ ・原子力関連工事の施工段階での個別管理 ・全社の原子力発電作業従事者の放射線管理手帳の統括管理 36・原子力工事への取り組み 当社は 1970 年に三菱重工業㈱神戸造船所殿より受注し た関西電力㈱美浜発電所第 1 号機の燃料取替用水タンク (溶接検査対象品,第 3 種容器,1,200m3)の建設工事が 最初の原子力工事への取り組みとなった. 以来,37 年間にわたり PWR(加圧水型原子炉)を中心 にステンレスライニングやタンク・容器類などの一次系溶 接構造物の製作・建設工事に取り組んできた. TAKADA TECHNICAL REPORT Vol.18 2008 また,核燃料サイクル事業の一環である日本原燃㈱殿六 ・検査ピット ヶ所再処理工場の建設工事においては,1992 年から配管 ・キャスクピット 工事やドリップトレイ工事にも参画し現在に至っている. ・キャナルピット 当社の原子力工事の主要部門である北九州工場では,電 ・サンプピット 気事業法/原子力および火力発電機器を対象に「溶接方法 ・燃料取替用水ピット の確認」また,原子炉等規制法/原子炉施設を対象に「溶 ・復水ピット 接方法の認可」,再処理施設を対象に「溶接方法の認可」 ・補助給水ピット を取得しており,原子力工事への対応を行っている. この間,種々の溶接施工法の認可(電気事業法関係で 等 2.タンク類(殆どの PWR でユーザー,メーカー経由) (1)燃料取替用水タンク 177 件,原子炉等規制法関係は再処理施設で 69 件,原子 (2)補助タンク 炉施設で 135 件)を取得・維持しており,また,表2に (3)復水タンク 示す原子力工事関連特許の取得も行っている. (4)一次系純水タンク (5)ほう酸タンク 今後は, ①過去 37 年間にわたり培ってきた原子力機器の製作技術 (6)モニタータンク (7)ブローダウンタンク の維持・向上を図る. ②技術・技能の直営化(本工主義)を継続する. ③電力会社殿やプラントメーカー殿へ技術提案を行う. (8)その他,一次系タンク類 等 3.放射性廃棄物処理設備(メーカー経由) (1)復水処理設備/脱塩塔製作 ④保全工事への参画.等 製作・建設工事のみならず,保全工事へも参画し,当社 (2)雑固体焼却設備/機器製作 の原子力に対する取り組みの実績を評価して頂き,原子力 (3)セメント固化設備/機器製作 分野への更なる参入を目指していきたい. (4)アスファルト固化設備/機器製作 (5)ドライクリーニング設備/機器製作 表2 原子力工事関連特許の取得状況 名 称 登録番号 (6)プラスティック固化設備/機器製作 等 4.配管工事(メーカー経由) (1)雑固体焼却設備配管工事 角型槽のライニング構築方法 特許第1866199 号 ライニング槽の構築方法 特許第2128379 号 自動TIG多層盛り溶接方法及びその装置 特許第2620187 号 (4)非常用発電設備機器据付配管工事 バキュームリリーフ弁 特許第3821887 号 (5)クリプトン回収技術開発設備配管工事 (2)主給水系統クリーンアップ配管工事 (3)蒸発固化設備配管工事 等 5.補助ボイラー設備 <参考> 当社における原子力プラントの納入実績(主要工事を抜粋) 1.ステンレスライニング工事(ユーザー,メーカー経由) (1)九州電力㈱玄海原子力発電所 1,2 号機 (1)電気ボイラー設備(蒸気発生器等) 6.非常用発電設備 (1)燃料油貯油槽製作 等 7.再処理設備(メーカー経由) (2)九州電力㈱玄海原子力発電所 3,4 号機 (1)非常用DG設備 (3)九州電力㈱川内原子力発電所 1,2 号機 (2)ドリップトレイ・セルライニング工事 (4)関西電力㈱美浜発電所 3 号機 (3)アクティブギャラリー配管工事 (5)北海道電力泊発電所 3 号機(2007 年 12 月現在, (4)ジルコニウム配管 建設中) ・使用済燃料ピット 地下重油タンク製作 (5)第一種圧力容器の開放点検 中村 等 民夫(技術本部 原子力部) ・原子炉キャビティーピット TAKADA TECHNICAL REPORT Vol.18 2008 原子力工事への取り組み・37
© Copyright 2025 Paperzz