宅建あおもり 2015 11月号 VOL.166 発行者/公益社団法人青森県宅地建物取引業協会 公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会青森本部 青森県青森市長島三丁目11番12号 TEL.017(722)4086[代]FAX.017(773)5180 発行人/安田勝位 編 集/企画情報委員会 年6回発行(5.7.9.11.1.3月発行) 安田勝位氏 旭日雙光章受章祝賀会 1 青森県居住支援協議会設立記念フォーラム開催報告 2 第189回通常国会で成立した宅地建物取引関連の主な法律について 3 八戸地域の安心・安全見守り事業について 3 平成27年度宅地建物取引士資格試験終了 4 黒石支部 不動産フェア開催 4 青森支部 震災復興視察ならびに協力団体との情報交換会を終えて 5 八戸支部 不動産フェア 5 青森支部 第2回公開セミナー開催報告 6 西北五支部 一般公開セミナー開催報告 6 NPO法人「空き家空き地相談室」を設立 7 平成27年度法定講習会開催日程について 7 東日本レインズに「ステータス管理」機能を導入します 8 平成28年度登録実務講習及び平成28年度登録講習の日程 9 新入会員紹介 10 協会の主な活動記録 12 リニューアル版 はじめての 一人暮らし ガイドブック ! 積極的に入会のご推薦を! 【豊富で多彩な会員メリットの数々。 宅建協会へご入会を!】 宅建協会は、青森県が唯一設立許可した宅地建物取引業者による団体で、県内の 約8割以上の業者が宅建協会のメンバーです。 ・宅建協会に入会することは、社会的信用の獲得につながります。 ・広報誌の配布、 各種研修会の実施、レインズシステムの利用等、営業活動を強力にサポートします。 ・消費者とのトラブルに対し、公正な立場で解決のバックアップをします。 ・営業保証金1,000万円のかわりに弁済業務保証金分担金60万円で営業を開始できます。 ■詳しくは、宅建協会本部まで。TEL 017−722−4086 公取協ステッカー販売中 1枚 600円 ハトマークバッジを 着用しましょう 我々会員のシンボルマーク「ハト マークバッジ」を着用しましょう。 特に、協会の会合等で着用し、 ユーザーにPRを図りましょう。 協会では、ハトマークバッジを 販売しております。各支部で扱っ ております。 Takken Aomori vol.166 安田 勝位 氏 旭日雙光章受章祝賀会 安田 勝位 氏 平成27年11月3日、青森市のホテル青森にて当協会会長の「安田勝位氏旭日雙光章受 章祝賀会」が執り行われ、全国から都道府県の宅建協会会長を含め約250名の参加とな りました。 祝賀会は、当協会の杉野森副会長の開会のことばで始まり、発起人代表あいさつは、当 協会の上部団体である全宅連の伊藤会長があいさつを述べた後、来賓祝辞に移り、三村県 知事、江渡衆議院議員、津島衆議院議員、山崎参議院議員よりたくさんのお祝いの言葉を 賜りました。 来賓紹介及び記念品贈呈の後、花束贈呈に移り安田会長のお孫様から贈呈されました。 その後の安田勝位氏よりお礼の言葉では、目頭を熱くされており感無量の表情を浮かべて おりました。 引き続き鏡開きを行った後、森内県議会議員の発声にて乾杯となり、祝賀会を盛り上げ る余興が行われ、盛会の裡無事閉会となりました。 勲 記 全宅連会長 伊藤 博 氏 青森県知事 三村 申吾 氏 衆議院議員 江渡 聡徳 氏 衆議院議員 津島 淳 氏 参議院議員 山崎 力 氏 (左)安田 勝位 氏 (右)夫人 発起人代表 鏡開き 祝賀会様子 発起人 公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 会 長 伊藤 博 公益社団法人 青森県宅地建物取引業協会 副 会 長 中川 隆司 杉野森照道 藤林 吉明 専務理事 橋場 寛 常務理事 佐藤 榮 浅原 要一 齋藤 弘臣 吉田 広美 佐藤 信孝 1 青森県居住支援協議会設立記念フォーラム開催報告 去る10月28日(水)アウガ5階「AV多機能ホール」において、 青森県居住支援協議会設立記念フォーラムを開催しました。 設立記念フォーラムでは、基調講演として全国各地でご講演 いただいている髙橋氏にお願いし、福祉と居住支援についてお 話ししていただきました。その後、入原氏より事例紹介として 同様の活動を行っている神奈川県居住支援協議会の取組み等 と、猿渡氏よりNPOの支援活動について、事例紹介や今後の 動向や可能性、また多岐に渡る課題などについてお話しいただ きました。 当日は、県内の市町村並びに不動産関係事業者、また一般消 費者を含め145名が参加し、2時間半余りにわたるフォーラ ムは大盛況のうちに終了いたしました。 会場の様子 協議会は地方公共団体、不動産関係団体、居住支援団体(社会福祉協議会等)で組織し、セーフ ティーネット法に基づき、住宅確保要配慮者が民間賃貸住宅へ円滑に入居できる環境を整備するた めに設立された。 (平成27年9月4日設立) 青森県県土整備部長 清水 晃 氏 一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 髙橋 紘士 氏 2 青森県居住支援協議会 会長 安田 勝位 神奈川県居住支援協議会 入原 修一 氏 医療法人静光園白川病院 医療連携室長 猿渡 進平 氏 Takken Aomori vol.166 第189回通常国会で成立した宅地建物取引関連の主な法律について 通常会 平成27年1月26日 ∼ 平成27年9月27日 法 律 名 水防法等の一部を改正する法律 公 布 日 施 行 日 平成27年5月20日 平成27年7月19日 多発する浸水被害への対応を図るため、想定し得る最大規模の洪水・いわゆる内水・高潮に係る浸水想定区域制度への拡充、 雨水貯留施設に係る管理協定制度の創設等の措置を講ずるほか、下水道管理をより適切なものとするため、下水道の維持修繕 基準の創設等所要の措置を講ずる。 地域再生法の一部を改正する法律 平成27年6月26日 平成27年8月10日 地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、認定地域再生計画に基づく事業に対する特別の措置を追加する等 の措置を講じる。 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推 進を図るための関係法律の整備に関する法律(第5 次地方分権一括法) 平成27年6月26日 ・直ちに施行できるもの →公布の日 ・地方公共団体において条例制定や体 制整備が必要なもの →平成28年4月1日他 農地転用許可に係る権限委譲等、国から地方公共団体又は都道府県から指定都市への事務・権限の委譲等について、関係法律 の整備を行う。 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律 平成27年7月8日 公布から1年以内。ただし、4、 7等の規 定は、公布の日から2年以内。 社会経済情勢の変化に伴い建築物におけるエネルギーの消費量が著しく増加していることに鑑み、建築物のエネルギー消 費性能の向上を図るため、住宅以外の一定規模以上の建築物のエネルギー消費性能基準への適合義務の創設、エネルギー 消費性能向上計画の認定制度の創設等を講ずる。 八戸地域の安心・安全見守り事業について 八戸支部長 佐藤 榮 八戸支部専任幹事 小野寺 正 平成27年10月19日、八戸市庁7階、福祉政策課に おきまして「八戸市地域の安心・安全見守り」事業の協 定を八戸市と締結しました。 この事業は、本年7月までに24事業者が協定を締結 し多くの成果を上げています。今回、八戸ガスと当協会 を含めて2事業者が新たに協定書に調印し合わせて26 事業者になりました。 この事業は私たちが日頃の業務において高齢者による 徊者の発見や保護、孤独死の防止若しくは早期発見、 障害者の支援や幼児の虐待等が疑われる場面や不審者の 発見、その他の異変に気づいた場合の対策、道路や公共 物の破損等がある場合の修繕の対応を八戸市の担当課へ 直接通報、連絡する事により迅速に解決してもらう事が 狙いです。 1人よりは2人、2人よりは3人と多くの人の目で地 域を見守り、安全・安心に繋がる住みよい町になると思 います。会員皆様のご協力をお願いいたします。 (左)八戸ガス管理グループ伊藤リーダー (中央)石田福祉部長 (右)佐藤八戸支部長 3 平成27年度宅地建物取引士資格試験終了 今年4月1日に取引主任者が取引士に改正されたこと し、10時より試験監督員説明会を行った。午後1時よ に伴い、宅地建物取引主任者資格試験は、 「宅地建物取 り試験開始となり、滞りなく午後3時に試験を終了した。 引士資格試験」に名称変更され、第1回の試験が10月 今年度の受験状況は下記のとおり。合格発表は12月2 18日(日)に全国一斉に行われた。 日(水)で一般社団法人不動産適正取引推進機構ホーム 試験会場である青森大学に試験監督員が34名集合 ページに受験番号が記載される。 宅地建物取引士資格試験受験状況 (青森県) 一 般 講習修了者 計 申 込 者 数 900 108 1,008 受 験 者 数 696 104 800 欠 席 者 数 204 4 208 黒石支部 不動産フェア開催 黒石支部では、9月13日(日)に第30回くろいし、 まちなか文化祭「黒石こみせまつり」の開催に合わ せ、 不動産フェア (無料相談会) を開催いたしました。 当日は、台風の影響で曇天の中、消防団員の分列 行進や姉妹都市宮古市からの応援を得て、宮古市消 防団幹部、海産物出店や市内各保育園の児童による 防火発表などが行われ、多くのお子様連れの来場者 が訪れる中、宅建協会の半纏を着た支部役員が、広 告活動の一環として、相続財産放棄申立書等の不動 産に関する相談に対応しました。 午後はドシャ降りの雨となり、早めに終了しま した。 4 Takken Aomori vol.166 青森支部 震災復興視察ならびに協力団体との情報交換会を終えて 去る、9月8日 (火) ・9月9日 (水)の2日間、災害 復旧協力団体との情報交換を図りながら、宮城県石 巻市において震災復興視察を実施致しました。参加 人数は、会員・従業員及び、一般市民を含めての 23名です。この事業は、震災から4年が経過した今、 風化しつつある被災地の現状と震災への備えに役立 てて貰うため、支部で計画したものです。石巻市被 災地見学では、地元の選任ガイドの案内で被災した 地域について、当時の状況等、詳しく説明して頂き ました。当時、テレビからの映像でしか状況を知る 事が出来ませんでしたが、実際の景色を見る限り、 震災当時がどれだけ凄いものだったのかを痛感い たしました。 続いて、ホテルの会議室において、今回情報交換 会へご協力して頂きました(公社) 宮城県宅地建物 取引業協会 石巻・気仙沼支部 支部長 高橋芳昭 氏をはじめ、牡渡正剛氏、簗瀬兼嗣氏2名の委員の 方より震災前と後の貴重な資料をもとに当時の状況 と現在進行中の復興についてお話をして頂く事が出 来ました。今回参加した皆様方から、震災後の不動 産の需要と供給について、また、不動産業者の商売 状況、 地震保険の加入率等の質問があげられました。 特に地震保険については、加入、未加入で、再建に あたり明暗が分かれてしまった状況から、地震保険 も震災の備えとして考えて行かなければいけない ものの一つだと思います。 (公社)宮城県宅地建物取引業協会 石巻・気仙沼支部 右から高橋芳昭支部長、牡渡正剛氏、簗瀬兼嗣氏 情報交換会 ※石巻・気仙沼支部より寄贈された写真集等は、 青森支部に備え付けてありますので、都合の良い 時間にお立ち寄り下さい。 八戸支部 不動産フェア 平成27年9月23日の不動産の日に合わせて八戸 ラピア1階フェスタプラザにて不動産フェアを開催 いたしました。前日の午後5時に総務経理委員を中 心に数名の幹事の手をお借りして会場のセッティン グを行い本番に備えました。 開催日は天気もよく午前10時に集合し、お客様 の応対や粗品と共に町内会加入案内用のチラシを配 りPRに努めました。 不動産無料相談では2件の相談者が訪れ相談員が 的確に対応いたしました。 また、万引き防止活動では八戸警察署生活安全課 少年係の職員、警察ボランティア数名の方々と共に チラシの配布、標語、ポスターのコンテストのお手 伝いをいたしました。 午後4時の終了まで多くの方々のご協力により本 年も無事終了することができました。この場をお借 りしてお礼申し上げます。 5 青森支部 第2回公開セミナ−開催報告 平成27年10月14日 (水) 午後2時よりアップル パレス青森に於いて、会員・従業員研修会ならびに 第2回公開セミナーを開催致しました。 第1部 の 研 修 会 に は、会員・従 業 員31名、第2 部の公開セミナーからは、一般市民12名も加わり、 合計43名の方に参加して頂く事が出来ました。 第1部の研修会では、協会本部 法務委員長 藤 林 吉明氏を講師に迎え、演題『不動産広告の正し い載せ方と気をつける事』について講演して頂きま した。内容の一部をご紹介致しますと、広告を出す 際の基本となる心構えとして依頼物件の調査業務を しっかり行う事と、広告表示規約の概要について詳 しく説明して頂きました。 続いて第2部の公開セミナーでは、横浜不動産コ ンサル㈱ 代表取締役 飯島 潤治氏によります、 演題『高齢化社会における不動産の有効活用と相続 協会本部法務委員長 藤林 吉明 氏 税等』について講演して頂きました。セミナーでは、 近年、日本が少子高齢化社会を迎えつつある事から、 これまで不動産という大きな買い物をしていたもの が、少子化と言う事で、不動産を購入する人も減少 し、親から相続したとしても、持て余している現象 となっている様です。この様に、必然的に不動産が 余ってしまう事で、様々な相続対策や節税対策を試 みるも、無理がたたり、色々な問題が生じてくる結 果となっている様です。こうならない為には、どの 様に不動産を有効活用していけば良いのか、深く考 えさせられました。 終了後、出席された市民の方々より、 「現在の本 当の現状がよく判り、尚且つとても説得力もあり、 参加して良かった」と大好評でした。 これからも皆様に興味をもって頂ける内容で公開 セミナーを開催して行きます。 横浜不動産コンサル㈱ 代表取締役 飯島 潤治 氏 西北五支部 一般公開セミナー開催報告 平成27年11月5日、ホテルサンルート五所川原 にて所属会員及び一般消費者を対象とした一般公開 セミナーを開催いたしました。 西北五支部として一般消費者を対象としたセミ ナーを開催するのは、初めての試みでしたが、市広 報や新聞広告でのPR、会員による消費者への声掛 け、また、地元の司法書士や協会顧問弁護士松田弘 先生の講演ということもあり、会員24名、一般消 費者8名合計32名の参加者となりました。 まずは、青森県司法書士会副会長の對馬勉司法書 士に、滅失登記、相続登記、登記済権利証を紛失し た場合について講演をしていただきました。講演の 中で、登記の時期については、様々な意見もあるが 2代、3代前の登記名義人であることも多く、登記 をするまでには大変な時間と労力がかかることもあ る旨のお話がございました。 次に、松田弘先生に成年後見制度、遺産相続、遺 言書作成、近年のトラブル事例などについて講演を していただきました。消費者の中には、高齢の方も 6 對馬 勉 司法書士 松田 弘 弁護士 多く、遺言書の種類や作成についての講演中は、配 布された資料に頷きながら熱心にメモをとる姿も見 受けられました。また、不動産取引に関するトラブ ルについても、事例を元に丁寧に講演をしていただ き、会員のトラブルを未然に防止しようとする意志 も強まったことと思います。 この度の一般公開セミナーを機に今後も継続し、 幅広く会員の人材育成及び地域社会の貢献に力を注 いでいきたいと思います。 Takken Aomori vol.166 NPO法人 「空き家空き地相談室」を設立 八戸地域では目にされた方が多いと思う。デーリー東北 新聞社が、10月11日一面トップで「空き家問題」で八 戸などの不動産業者がNPO法人を設立したと報じられま した。 不動産コンサルティングマスターの資格を持つ、八戸・ 青森・弘前・むつ市4市のメンバー10名でスタート。事務 局は弘前で、県不動産コンサルティング協会々長を務める 大川誠氏が理事長である。 「空き家」問題では弘前市がいち早く動き、既に協議会 を組織し、市が事務局となって「売りたい」「貸したい」 方を対象に物件の登録が始まっている。 理事長の大川氏は、割に合わないことが多いと思うが、 宅建業者として取り組むべき役割はあるとして、その意義 を強調し先頭に立っている。 (企画情報委員長 佐藤 榮) デーリー東北10月11日掲載 平成27年度法定講習会開催日程について 開催地区 開 催 日 会 場 宅地建物取引士証有効期限(受講対象者) 青森市 平成27年12月11日(金) ホ テ ル 青 森 平成27年12月 ∼平成28年 6 月 八戸市 平成28年 3 月18日 (金) 八戸ユートリー 平成28年 3 月 ∼平成28年 9 月 青森支部 第3回公開セミナー開催予告 日 時 平成27年12月1日 (火)14時30分∼ 場 所 アップルパレス青森 3 階『ねぶたの間』 内 容 第一部 参加費 無料 演題 『民法改正による賃貸保証関連について』 講師 アーク㈱ 常務取締役 府金 千春 氏 第二部 演題 『リノベーションで満室経営 入居者に愛される住まいをめざして』 ●主催 講師 西村建設㈱ (公社) 青森県宅地建物取引業協会 青森支部 研修・企画情報委員会 チーフコンサルタント 西村 哲 氏 TEL 017−734−2355 FAX 017−734−2356 E-mail info@hatomark-aomori.com 7 公益財団法人東日本不動産流通機構からの重要なお知らせ 平成28年1月4日運用開始予定 東日本レインズに「ステータス管理」機能を導入します 国土交通省からの要請に基づき、中古住宅市場の活性化 並びに消費者利益の保護増進に向けて、以下の3機能を 導入いたします。 (平成28年1月4日運用開始予定) 1.物件情報項目に【取引状況】を追加します 売り物件の「専任」または「専属専任」媒介契約物件 に対して、物件情報項目【取引状況】を追加します。 【取引状況】とは…? レインズ登録物件の取引物件情報の状態を表す項 目で、以下の3種類から選択して設定できます。 (1)公開中…客付業者から案内等が受けられ る状態のときに設定 (2)書面による購入申込みあり…客付業者等 から書面による購入申込みを受けた状態の ときに設定 (3)売主都合で一時紹介停止中…売主の事情 により一時的に物件を紹介できないときに 設定 (1) 「公開中」について ①「公開中」に設定された場合は、原則として客付業者 への紹介を拒否できません。 ②売主の条件を明示した紹介拒否は可とし、 「取引状況 の補足」欄に条件を具体的に明記して下さい。 (2)「書面による購入申込みあり」について ①文書による申込みを必須条件とし、文書は定型化しな いが購入意思、署名、日付が記載された文書とし、電子 メールやインターネット等による申込みも可とします。 ② 「書面による購入申込みあり」に設定された場合は、 原則として紹介を拒否できますが、売主の了解を得て 行う他の照会受付や二番手以降の購入申込みの受領を 妨げるものではありません。 (3) 「売主都合で一時紹介停止中」について ①「売主都合で一時紹介停止中」は、売主の意向もしく は売主の了解を得た上で表示できるものとし、 「取引 状況の補足」欄への明記も売主の意向および了解を得 ることを必要とします。 ②「取引状況の補足」欄への記載は売主の承諾を得て、 その期間・理由を記載することが必要です。 (4)「取引状況の補足」欄について 【取引状況】の変更日や、 「 (3)売主都合」の詳細な内容等、 客付業者に伝えるべき情報については、 【取引状況の補 足】に入力してください。 (全角200文字まで入力可) (5)協会サイトをご利用の場合について 「ハトマークサイト」や「ゼネット」等の協会サイトを 経由してレインズに物件を登録する場合でも、 【取引状 8 況】は必ず入力する必要があります。平成28年1月より、 協会サイトにおいても【取引状況】 、 【取引状況の補足】 項目が追加されます。 (6)平成27年12月31日時点の物件登録データについ て 平成27年12月31日時点でレインズに登録されて いる物件は、平成28年1月4日までに【取引状況】 をすべて「公開中」として移行しますので、ご注意 ください。 1月4日以降、必要に応じて、速やかに各物件を変 更してください。 (7)本機能の導入に伴い、関連規程やレインズ利用ガ イドラインを一部改定いたします。 詳細につきましては、 IP型トップページ等でお知らせいたします。 2.登録された物件情報と【取引状況】を売主が直接確 認できるようになります 売り物件の「専任」または「専属専任」媒介契約物件 の場合、売主(依頼者)が、自己の売却依頼物件がどの ようにレインズに登録されているのかをインターネット 上で直接確認できるようになります。 (1)平成28年1月4日以降に東日本・中部レインズから 発行される各種証明書(登録・変更・再登録)に、物件毎 に付与されたIDとパスワードが表示されます。 (※1) (2)元付業者から証明書を受け取った売主は、機構ホー ムページにアクセスしてIDとパスワードを利用して、 確認画面にログインし、物件の登録内容(※2)を確認 することができます。 ※1 平成27年12月31日までに登録された物件のID とパスワードは、平成28年1月4日以降に「変更」 または「再登録」したときに付与されます。 また、自社の登録物件のIDとパスワードは、自 社物件一覧から画面上で確認することができます。 ※2 確認画面上で売主に提供される情報は、登録物件 の文字情報(主要項目) 、登録図面(PDF)、および【取 引状況】の設定内容です。 3.住宅性能・品質等に関する情報項目の追加をします 中古住宅市場の活性化に向けて、消費者に対する情報 提供の充実を図るとともに、性能や維持管理状態の良い 中古住宅の差別化を図るために、住宅の性能・品質に関 する情報をレインズ上の任意登録項目として、チェック ボックス形式で登録ができるようになります。 詳細な内容につきましては、随時、IP型ホームペー ジにてお知らせいたしますので、ご確認下さい。 Takken Aomori vol.166 Point! 推進センターの講習が皆様に選ばれる理由 業界団体の 演習日を即決! 簡単Web申込み 登録 割引あり 平成28年 宅地建物取引士資格登録のための スケジュール (概要) 受 講 申 込 申込締切 ※13:00締切 通 信 講 座 演習/修了試験 修 了 証 実務講習 ※追加日程あります。 1期 2期 3期 4期 5期 6期 11月20日∼ (1∼ 8期共通) 7期 8期 12月3日(木) 12月7日(月) 12月10日(木)12月14日(月)12月17日(木)12月21日(月)12月24日(木) 1月4日(月) 教材到着後∼演習日 (約1ヶ月間) 演習:2日間(会場にて受講) 修了試験:演習2日目の最終時限 (60分) 修了試験合格後、 当日発行! 修了証を 演 習 地 区(予定) 札幌 仙台 東京 横浜 名古屋 大阪 神戸 福岡 当日発行! 受 講 料 一般受講料 21,000円(業界団体割引料金にて受講できます) 登録実務講習実施機関 (4) 第1号 (公財) 不動産流通推進センター 登録実務講習 係 電話 03−5843−2076(平日9:30 ∼ 17:00) 平成 28年 登 録 講 習 宅建試験5問免除となる講習です (昨年度実績) 受 講 資 格 宅地建物取引業に従事し、有効な従業者証明書を保持している方が受講できます スケジュール (概要) 受 申 通 講 込 信 申 締 講 込 切 座 スクーリング/ 修 了 試 験 修了証の発送 1期 2期 3期 12月2日∼ (1∼ 4期共通) 4月19日 (火) 6月下旬 5月3日(火) 5月8日 (日) 教材到着後∼スクーリング (約2ヶ月間) ※追加日程あります。 4期 5月15日 (日) スクーリング:2日間 (会場にて受講) 修了試験:スクーリング2日目の最終時限 (50分) 7月中旬 7月中旬 7月下旬 スクーリング地区(予定) 東京 大阪 受 講 料 一般受講料 16,400円(業界団体割引料金にて受講できます) 国土交通大臣登録講習機関 (4) 第001号 (公財)不動産流通推進センター 登録講習 係 電話 03−5843−2077(平日9:30 ∼ 17:00) (公財)不 動 産 流 通 推 進センター http://www.retpc.jp/ 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-30 サウスヒル永田町8階 9 新入会員紹介 今後ともよろしくお願いします。 ハート ハウジング㈱★ ● 於本 自動車学校 ● ヤマダ電機 北田 章 ★㈱日盛ハウジング 八戸支店 成谷 渉 ●サンデー 《十和田支部》 向陵高● 《八戸支部》 (政令使用人) 商号又は名称/ハートハウジング㈱ 十和田市東十六番町35−7 商号又は名称/㈱日盛ハウジング八戸支店 八戸市大字田向字荒屋敷5 免許番号/青森県知事(青森)3454 TEL.0176−58−5407 免許番号/国土交通大臣(1)8844 TEL.0178−51−9865 宅地建物取引士/北田章(青森)3104 FAX.0176−58−5408 宅地建物取引士/成谷渉(岩手)4515 FAX.0178−51−9866 入会年月日/平成27年7月7日 入会年月日/平成27年9月15日 10月末 支部別会員数 青 森 ㈱アーネストワン 八戸営業所 ★ 三条中● 八 戸 192(13) 134(11) ●三条小 亀井 雄治 黒 石 22(0) 十和田 三 沢 西北五 下北むつ 48(2) 38(2) 29(1) 39(2) 合 計 595(37) 八 戸 駅 八戸西高● 弘 前 93(6) ( )内は従たる事務所 《八戸支部》 (政令使用人) 商号又は名称/㈱アーネストワン八戸営業所 八戸市大字尻内町字鴨ヶ池16−1 免許番号/国土交通大臣(3)6157 TEL.0178−70−7107 宅地建物取引士/亀井雄治(千葉)52486 FAX.0178−70−7109 入会年月日/平成27年10月26日 者 会 退 会員退会状況 年月日 所属支部 27年 7 月12日 八 戸 東北商産 八戸市大字犬伏小路5 嶋守 正道 27年 8 月31日 三 沢 ㈱共和不動産 三沢市三沢字前平47−379 附田 省三 27年 8 月31日 三 沢 ㈱ハシモトホーム十和田三沢支店 三沢市松園町3−6−16 橋本 貞夫 27年 9 月 1 日 青 森 ㈱栄和産商 青森市長島2−5−23 松山麻佐子 所属支部 青 森 10 事務所所在地 代表者名 継 承 権 員 会 年月日 27年10月 2 日 商号又は名称 商号又は名称 油川不動産㈱ 承継の事由 個人→法人 承継前の商号又は名称 油川不動産 新免許番号 青森県知事(1)3457 Takken Aomori vol.166 会員異動状況 年月日 所属支部 商号又は名称 変更事項 27年3月31日 下北むつ 東北ミサワホーム㈱むつ営業課 取引士 東北ミサワホーム㈱青森支店 取引士 東北ミサワホーム㈱八戸営業課 名称 東北ミサワホーム㈱八戸営業課 取引士 商号 27年 4 月 1 日 青 森 27年 5 月 1 日 青 森 ㈱日本ハウスホールディングス 日本ハウス事業部青森営業所 27年 5 月10日 三 沢 ㈱中屋敷建設 27年 9 月 1 日 青 森 27年 9 月 1 日 変更後 変更前 坪 直紀(青森)5110 (減員) 馬場 正人(青森)4838 伊藤 耕治(青森)4521 東北ミサワホーム㈱八戸営業課 東北ミサワホーム㈱八戸営業部 坪 直紀(青森)5110 (増員) ㈱日本ハウスホールディングス 青森営業所 東日本ハウス㈱青森営業所 取引士 宮野 直充(青森)1909 髙舘 春樹(青森)5034 ㈱テーオー小笠原住宅事業部東北支店 取引士 神保 高文(青森)3993 大戸 秀樹(渡島)1092 八 戸 ㈲アルプス不動産 取引士 梅津 一晶(青森)3727 27年 9 月25日 青 森 ㈱アーバンホームズ 取引士 27年 9 月26日 青 森 ㈱アレック 取引士 高橋 幸治(青森)5240 三津谷章弘(青森)4575 27年 9 月28日 十和田 ㈱田中組 代表者 市田 俊次 田中勇太郎 取引士 苫米地 豊(青森)4718 起田 孝(青森)3883 27年10月 1 日 八 戸 ㈱太陽地所八戸支店 政令使用人 佐藤 誠(青森)4262 若林 五郎(青森)4870 27年10月 1 日 弘 前 ㈱太陽地所 取引士 27年10月 1 日 下北むつ 大一宅建㈱ 取引士 氣仙 幸太(青森)5140 荒関 信雄(青森)3710 27年10月 8 日 下北むつ ㈱北日本宅建 取引士 今 雅仁(青森)4002 立花 功(青森)4912 (減員) (増員) 工藤眞紀子(青森)3336 (減員) 佐藤 誠(青森)4262 用 採 従業者異動状況 年月日 27年 4 月 1 日 所属支部 青 森 商号又は名称 従業者氏名(証明書番号) 年月日 所属支部 杉山 由衣(010436017) 27年10月 1 日 青 森 ㈱大坂組 大竹 伸拓(140436016) 27年10月27日 青 森 ㈲帝都不動産商事 飛内 安代(151018) 東北ミサワホーム㈱ 栗田 裕哉(071037001) 青森支店 27年10月27日 青 森 アセット不動産㈱ 齋藤 秀樹(151004) 27年 4 月 1 日 八 戸 東北ミサワホーム㈱ 八戸営業所 27年 5 月 1 日 八 戸 27年 7 月28日 27年 8 月16日 従業者氏名(証明書番号) 野崎 雅弘(151006) 職 伊藤 準也(150535038) 退 中野 真澄(141135037) 商号又は名称 今 慎也(080413111) 年月日 所属支部 商号又は名称 従業者氏名(証明書番号) 積和不動産東北㈱ 千葉 敏彦(111100254) 八戸賃貸営業所 27年 2 月28日 青 森 ㈱日本ハウスホールディングス 日本ハウス事業部青森営業所 佐々木高道(12041311) 八 戸 ㈱日盛ハウジング八戸支店 細谷雄太朗 (101201) 27年 3 月31日 八 戸 弘 前 ㈱太陽地所 東北ミサワホーム㈱ 八戸営業所 梅津 一晶 (150912) 27年 4 月30日 八 戸 積和不動産東北㈱ 菅野 亮(90400217) 八戸賃貸営業所 竹内由香里 (150913) 27年 8 月16日 西北五 ㈱太陽地所五所川原支店 鎌田 慎吾(1406D02) 27年 9 月 1 日 下北むつ ㈱グルニエ不動産 佐賀百合子 (150912) 27年 9 月15日 弘 前 ㈱カチタス弘前店 今 卓也(1412011267) 27年 9 月24日 下北むつ ㈱北日本宅建 27年 9 月16日 青 森 ㈱常口アトム青森 後藤 圭(1412000026) 27年 9 月 1 日 八 戸 ㈲アルプス不動産 気仙 淳子(130437003) 鎌田 慎吾(1508A45) 今 雅仁 (150905) 武部 哲也(080435006) 澤田知維子(050437017) 11 協会の主な活動記録 係 関 体 団 二 会 協 年月日 会議・行事等の名称 平成27年 9 月11日 宅地建物取引士法定講習会 弘前市 弘前市民会館 第4回総務経理委員会 弘前市 弘前市民会館 9 月18日 一般公開セミナー及び一定課程研修会 八戸市 AXISグランドサンピア八戸 9 月29日 不動産公正取引協議会研修会 八戸市 AXISグランドサンピア八戸 10月17日 資格試験七つ道具準備 青森市 会館1階小会議室 10月18日 宅地建物取引士資格試験 青森市 青森大学 10月22日 第5回総務経理委員会 青森市 会館1階小会議室 第5回組織改革特別委員会・第2回常務理事会合同会議 青森市 会館1階小会議室 10月23日 支部会計等に対する半期監査 青森市 会館1階小会議室 10月26日 半期監査 青森市 会館1階小会議室 10月27日 第4回企画情報委員会 青森市 会館1階小会議室 係 平成27年 9 月 2 日 関 体 団 他 年月日 12 場 所 会議・行事等の名称 場 所 全宅連東日本地区指定流通機構協議会評議員会 千葉県 サンルートプラザ東京 9月3日 国勢調査青森県協力者会議 青森市 ラ・プラス青い森 9月4日 青森県住みかえ支援協議会解散総会 青森市 新町キューブ 青森県居住支援協議会設立総会 青森市 新町キューブ 9 月10日 消費者トラブル防止ネットワーク会議 青森市 アピオあおもり 9 月25日 都道府県協会・本部事務局長会議 東京都 アーバンネット神田カンファレンス 9 月27日 あおもり回帰1000人会議 青森市 ねぶたの家ワ・ラッセ 10月19日 八戸市地域の安心・安全見守り協定式 八戸市 八戸市庁 10月28日 青森県居住支援協議会設立記念フォーラム 青森市 アウガ 記 後 集 編 早いもので私達の任期中の発行は、今回を含めて4回でお役ご 免となります。編集後記の私の担当も今回の11月号でお役ご免 となります。 光陰矢の如しです。私達の任期中に内容の濃い記事を報告出来 るものと期待していましたが、さしたる成果も示せず、組織の運営 の難しさと己の力量不足を強く感じさせられる今日 この頃です。 企画情報委員 蛯名 勝利 青森駅 青森銀行 ● 一方通行 旧線路通り 至中央大橋 道 森鉄 青い 一方通行 青森県宅建協会 ● ●市役所 サークルK 至浅虫 4 ●消防署 住友生命ビル ● 平和公園通り 裁判所 ● 旧税務署通り 7 県庁 ● 柳町通り 八甲通り 新町通り ● ● さくら野 協働社 ビル 至弘前 頒布価格 一枚千円 店頭へ ハトマークのぼりを 設置しましょう。 ご案内図 アスパム ● ●NTT ●あさひや ●ラーメン屋 公益社団法人 青 森 県 宅 地 建 物 取 引 業 協 会 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会青森本部 青森市長島三丁目11番12号 TEL017‐722‐4086(代) シンボルマーク(ハトマーク)は、私たちがこれから目指していくべき姿の 象徴です。2羽の鳩は会員とユーザーの信頼と繁栄を意味し、赤色は「太陽」 を、緑色は「大地」を、そして白色は「取引の公正」を表しています。また、 REAL(不動産の・本当の)PARTNER(仲間・協力しあう)は会員とユー ザーがREAL PARTNERとなり、 「信頼の絆」が育まれるようにとの願いを シンボルマークにこめたものです。 不動産キャリアパーソン 不動産キャリア パーソンとは 受講 の ご案内 不動産取引『実務』の基礎知識修得に重点を置いた通信教育資格講座です。 物件調査や契約の基本など、実際の取引実務で必要となる知識を取引の流れに沿って体系的に学習いただけます。 修了試験に合格した宅地建物取引業従業者は、全宅連へ資格登録いただくと資格登録証が発行されます。 1 受 講 の 流 受講申込 単元名 2 受講対象 代表者や宅地建物取引士だけでなく、一般従業者、消費者や学 生、従事予定者を含め、どなたでも受講いただけます。 申込方法 ①受講申込書にご記入ください。ご記入後は、受講料を添えて 最寄りの都道府県宅地建物取引業協会(以下「宅建協会」) へお申し込みください。 ②インターネットからのお申し込みの場合は、別途事務手数料 (300円:税別)が発生します。 教材到着、修了試験日程・会場の指定 ①従業者としての大切な心構え 学習内容 従業者の社会的使命・役割 倫理・コンプライアンス・守秘義務・基本的人権 の尊重 顧客対応の基本 クレーム・トラブル事例と対応 宅建業法、媒介契約 単元名 ②物件調査、価格査定 学習内容 受講期間は、 教材一式・受講票ハガキの到着から12か月間です。 受講期間中に修了試験に受験いただきますが、各試験会場は、 お席に限りがありますので、教材到着後、先に試験の日程・会 場の指定をお勧めします。 試験日・会場の指定は、インターネットから行えます。その際 に受講票ハガキに記載の「ID・パスワード」の入力が必要です。 物件調査総論[調査の目的・方法・ポイント] 各論[道路調査、権利関係調査、供給施設調査、 物件実査、中古住宅の調査] 価格査定の基礎理解・方法・注意点 単元名 ③不動産広告 3 学習内容 法令による規制 学 習 公正競争規約による規制 2 で指定された試験日に向け、各自学習を行ってください。 学習方法は、 テキスト学習が基本ですが、 テキスト学習の補助と して、インターネットからテキストの解説講義動画をご覧いた だけます。 違反広告例 単元名 ④資金計画 学習内容 4 資金計画の基礎知識 修了試験 修了試験は、試験会場 のパソコンを使用して 行われます。 れ 住宅ローンの基礎知識 単元名 試験問題 4肢択一試験、全40問 試験時間 60分間 ⑤契約の基本 合格基準 40問のうち7割以上の正答 学習内容 試験会場 47都道府県の日建学院校舎 試 験 日 各都道府県月1回以上開催 5 公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会 売買契約書の基礎知識 賃貸借契約書の内容 合格者には、 『不動産キャリアパーソン合格証書』が発行され ます。 さらに合格された宅建業従事者は、 全宅連 に資格登録申請されますと、 『不動産キャリ アパーソン資格登録証』とカード入れとして もお使いいただけるネックストラップが送 られます。 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-6-3 全宅連会館 売買契約に関する業務の流れ 賃貸借契約の媒介業務の流れ 合格・資格登録 主 催 契約に関する基礎知識 単元名 ⑥その他知識 学習内容 賃貸管理業務に関する基本知識 建築・地盤・耐震・リフォームに関する基礎知識 関係法令 不動産用語集 お問合せ先 公益社団法人 青森県宅地建物取引業協会 青森市長島三丁目11番12号 TEL 017-722-4086 http://www.aomori-takken.or.jp
© Copyright 2025 Paperzz