attachment_id=4316

嘉 麻 市 立 織 田 廣 喜 美 術 館
年
報
13
- 平成 23年度(2011)-
臼井駅洗炭場(平成8年)
平成 24年(2012)刊
目
次
1.沿
革‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥・・・・・・ 1
2.施設の概要‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・・・・・ 3
3.組
織・・‥‥・‥‥‥‥‥‥‥‥・‥‥‥‥‥・‥‥‥‥‥‥‥‥・・‥‥・ 4
(ア)組織図
(イ)業務内容
(ウ)嘉麻市立織田廣喜美術館運営協議会
4.決
算・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・‥・ 6
5.入 館 者 数‥‥‥‥‥‥‥‥・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥・・ 7
6.施設使用状況・‥‥‥・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・・ 7
7.企画展等実績‥‥‥・‥・‥‥‥‥‥‥・‥‥‥‥‥‥‥・‥‥‥‥‥‥・・・ 8
8.特別企画展事業‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・ 9
9.教育普及事業・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・・・ 12
(1)通 年 講 座
(2)大人の体験講座
(3)親子の美術講座
(4)オダビアートクラブ
(5)美術講座
(6)学校支援について
(7)ボランティア事業
10.研修受入れ・啓発活動‥・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・‥・・ 18
11.寄 贈 資 料‥‥‥・・‥・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・‥・ 20
12.新聞・雑誌掲載記録‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・‥・‥・・・ 22
13.そ の 他・‥‥‥・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥‥・・・・・・・・‥ 26
1.沿
革
10.30 「吉井淳二展-織田廣喜と二科会-」-11/28
平成 12 年(2000) --------------------------------2.11 バレンタインコンサート
2.12 「第 2 回碓井琴平美術展覧会」 -2/27
2.26 絵画「ボタ山」寄贈披露式
3.07 「第 3 回みんなのひな人形展」-3/12
4.29 「山本作兵衛展(ヤマの仕事)」-6/11
7.22 「黒井健絵本原画展」開催 -8/31
9.23 「生誕 40 周年 山田かまち展」-10/29
12.09 「山本作兵衛展(ヤマの暮らし)」-1/28
12.23 クリスマスコンサート
平成 13 年(2001) --------------------------------1.31 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」-2/6
2.10 「第3回碓井琴平美術展覧会」 -2/25
2.11 バレンタインコンサート
3.06 「第 3 回みんなのひな人形展」 -3/18
3.24 「南北墨画会展」開催 -4/8
4.28 「山本作兵衛展(ヤマに生きる)」 -5/27
7.28 「丸木位里・俊原爆の図展」 -8/26
7.29 原爆の図開催記念講演会「講師ヨシダ・ヨシエ」
8.26 原爆の詩・物語朗読会とコカリナコンサート
9.15 「絵を描く俘虜 宮崎静夫展」 -10/28
11.01 「嘉穂郡教育研究会中学校美術部会展」 -11/7
11.10 「江藤正雄版画展」 -12/2
12.09 織田廣喜に挑戦!もしゃモシャ模写
12.15 「もしゃモシャ模写展」開催 -1/20
12.23 クリスマスコンサート
平成14年(2002) ----------------------------------1.23 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/3
2.09 バレンタインコンサート
「第4回碓井琴平美術展覧会」 -2/24
3.12 「第4回みんなのひな人形展」 -3/24
6.01 「楽しい子どもの美術展」 -6/30
6.21 第8回公共建築賞地域特別賞受賞
7.20 「詩とメルヘン イラストレーター・絵本作家50人展」
-9/1
8.04 金子みすずとハーモニカの世界・詩とメルヘンか
らのおくりもの
9.07 「わくわくアトリエクラブ作品展」 -9/16
9.22 「香月泰男展」 -10/27
11.16 「熊本くにみ心象木版画展」 -12/1
12.14 「もしゃモシャ模写展」 -1/19
12.23
クリスマスコンサート
平成 3 年(1991) ---------------------------------5.01 碓井町長ふるさと創生一億円事業による「ふる
さと公園」づくり公約
平成 4 年(1992) ---------------------------------6.26 「織田廣喜ふるさと展」 -7/5
10.01 「碓井町立織田廣喜ふるさと美術館等建設推進
委員会」発足
「碓井町郷土の文化推進事業」開始
平成 5 年(1993) ---------------------------------3.25 碓井町議会「美術館等建設調査特別委員会」
設置
織田廣喜ふるさと美術館等建設推進委員会答申
「碓井町郷土の文化推進事業基本計画」策定
6.01 織田廣喜ふるさと美術館等建設準備室設置
平成 6 年(1994) ---------------------------------2.26 織田廣喜美術館及び碓井郷土館新築工事並
びに碓井琴平公園造成工事起工式
平成7年(1995) ---------------------------------9.05 「碓井町文化の郷土づくり計画委員会」発足
平成8年(1996) --------------------------------3.01 「福岡県碓井町立織田廣喜美術館画譜」発行
4.29 碓井琴平文化館落成式。
4.30 織田廣喜・田中穣講演会開催
5.03 碓井琴平文化館開館
7.04 「山本作兵衛展」 -8/31
平成 9 年(1997) ---------------------------------2.25 第9回福岡県建築住宅文化賞大賞(一般建築
部門)受賞
5.03 開 館 1 周 年 展 「 織 田 廣 喜 と パリ の 女 性 た ち」
-8/17
5.17 碓井琴平文化館開館 1 周年記念式典開催
6.23 第8回ブルガリア世界建築トリエンナーレ ウィ
ーン市長賞受賞
8.23 「山田かまち展」開催 9月15日まで
9.20 「渡辺うめ作品展」 -10/12
11.22 「齋藤博之の世界」 -12/14
平成 10 年(1998) --------------------------------2.14 バレンタインデーイベント開催
3.31 「マザー・テレサ回顧展」開催 5月5日まで
4.05 「松永鶴雲展」開催 5 月 10 日まで
7.18 「中島潔の世界展」開催 8 月 30 日まで
10.02 織 田 廣 喜 展 第 1 部 「 織 田 廣 喜 と ふ るさ と 」
-10/25
10.30 絵画「嘉穂劇場」寄贈披露式開催
10.31 織田廣喜展第2部「東郷青児と織田廣喜」 -11/29
11.22 織田廣喜「絵筆とリラと」出版記念サイン会
12.05 クラシック エントランス コンサート
平成 11 年(1999) --------------------------------2.14 バレンタインデーイベント
2.20 「第1回碓井琴平学科美術展」-2/28
3.09 「第1回みんなのひな人形展」-3/14
7.24 「アンパンマンとやなせたかし展」-8/29
平成15年(2003) ----------------------------------1.22 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/2
2.08 「第5回碓井琴平美術展覧会」 -2/23
2.09 バレンタインコンサート
3.11 「第5回みんなのひな人形展」 -3/23
6.21 「第1回嘉飯山の画家たち展」 -7/13
7.19 「浜田知明展」 -8/31
9.13 「楽しい子どもの美術展」 -10/13
-1-
10.25 「福岡県立美術館所蔵品巡回展」 -11/3
11.15 「嘉穂郡中学校文化作品展」 -11/24
平成16年(2004) ----------------------------------1.06 「もしゃモシャ模写展」 -1/18
1.24 福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/8
2.14 「第6回碓井琴平美術展覧会」 -2/29
3.09 「みんなのひな人形展」 3/14
3.27 「春の館蔵品展」 -4/18
6.02 「有名人?あれこれサイン展」前期 -7/15
6.12 「第2回嘉飯山の画家たち展」 -7/4
7.16 「有名人?あれこれサイン展」後期 -8/29
7.17 「西島伊三雄の世界展」 -8/29
9.11 「たのしい子どもの美術展」 -10/11
9.19 コカリナコンサート
11.06 「第19回国民文化祭美術展日本画」 -11/14
12.04 「冬の館蔵品展」開催 -1/16
12.23 クリスマスコンサート
平成17年(2005) ----------------------------------1.22 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/6
2.11 「第7回碓井琴平美術展覧会」 -2/27
3.08 「第7回みんなのひな人形展」 -3/13
3.13 みんなのひな人形展 箏のコンサート
3.19 「春の館蔵品展」 -4/24
6.25 「第3回嘉飯山の画家たち展」 -7/18
7.23 「葉祥明原画展」 -8/28
9.10 「平成17年度福岡県立美術館所蔵品巡回展移
動美術館展」 -10/10
12.17 「冬の館蔵品展」 1月15日まで
平成18年(2006) --------------------------------1.21 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/5
2.11 「第8回碓井琴平美術展覧会」 2/26
3.08 「春の館蔵品展」 -3/31
3.26 碓井町閉庁
3.27 嘉麻市誕生(山田市、稲築町、碓井町、嘉穂町
の1市3町の合併)により嘉麻市立織田廣喜美術
館となる。
6.17 「第4回嘉飯山の画家たち展」 -7/19
7.22 「織田廣喜美術館10周年記念展」 -8/27
9.16 「たのしいこどものびじゅつてん」 -10/15
10.28 「第1回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/29
12.09 「冬の館蔵品展」 -1/28
12.23 クリスマスコンサート
平成19年(2007) ---------------------------------2.10 「第9回碓井琴平美術展覧会」 -2/18
2.24 「第1回小学生児童画嘉麻市展」 -3/4
3.15 「春の館蔵品展」 -4/15
4.21 「ファインダーから覗いたすてきなおうち」 -5/6
6.16 「第5回嘉飯山の画家たち展」 -7/16
7.28 「絵本カーニバルinFUKUOKA2007 築山節生
の描いた九州観光アート展」 -9/2
9.14 「秋の館蔵品展」開催 ‐10/21
10.28 「第2回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/29
11.17 「たのしいこどものびじゅつてん」 -12/16
平成20年(2008) ---------------------------------1.05 「冬の館蔵品展」 -1/27
2.02
2.16
3.01
5.03
「第2回小学生児童画嘉麻市展」 -2/11
「第10回碓井琴平美術展覧会」 -2/24
「春の館蔵品展」 -4/6
「倉智憲夫展-画家の足跡から視る筑豊美術
史」-6/1
6.21 「第6回嘉飯山の画家たち展」 -7/21
8.02 「オダビ探検隊 アート の迷路からでられ るか
な?」 -8/31
9.11 「たのしいこどものびじゅつてん」 -10/19
10.25 「第3回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/26
11.29 「本田辰巳写真展」 -1/12
平成21年(2009) --------------------------------1.24 「第3回小学生児童画嘉麻市展」 ‐2/1
2.28 「第11回琴平美術展覧会」 ‐3/8
3.12 「春の館蔵品展2009」 -4/12
5.12 「碓井美術協会展」 5/17
6.02 「第1回嘉麻市・美術協会交流展」 -6/14
6.20 「第7回嘉飯山の画家たち展」 -7/20
8.01 「みんな大好き!絵本原画展」 -8/30
9.19 「たのしいこどものびじゅつてん」 -10/18
10.24 「第4回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/25
11.27 筑豊地区中学校文化連盟展 -11/29
12.03 「筑豊近代化遺産巡回展 -12/27
平成22年(2010) --------------------------------1.23 「第4回小学生児童画嘉麻市展」 -2/7
2.27 「第12回琴平美術展覧会」 -3/7
3.13 「春の館蔵品展2010」 -4/11
3.29 駐車場を新たに設置(16台分)
4.17 「第2嘉麻市・美術協会交流展」 ‐4/30
6.29 「第8回嘉飯山の画家たち展」 -7/19
7.31 「英國Grandfather’s Letters 展」
~孫にあてた1200通の絵手紙~ ‐8/29
9.18 「たのしいこどものびじゅつてん」 -10/24
10.30 「第5回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/31
11.02 碓井庁舎前美術館案内看板等設置
11.19 筑豊地区中学校文化連盟展 -11/21
12.04 冬の館蔵品展「パリを歩けば」 -1/16
平成23年(2011) --------------------------------1.22 「第5回小学生児童画嘉麻市展」 -2/6
2.11 「第1回嘉穂中学校卒業制作展」 - 2/18
2.26 「第13回琴平美術展覧会」 -3/ 6
3.07
入口モニュメント補修工事
3.12 春の館蔵品展「山本作兵衛展」 -4/10
4.16 「第3嘉麻市・美術協会交流展」 ‐4/30
6.25 「第9回嘉飯山の画家たち展」 -7/24
8.11 「絵本に見る 丸木俊の祈り展」 -9/25
10.20 筑豊地区中学校文化連盟展 -10/23
10.29 「第6回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/30
11.10 「たのしいこどものびじゅつてん」 -12/18
平成24年(2012) --------------------------------1.21 「第6回小学生児童画嘉麻市展」 -2/5
2.10 「第2回嘉穂中学校卒業制作展」 - 2/19
2.14 入館者20万人突破
2.25 「第14回琴平美術展覧会」 -3/ 4
3.10 春の館蔵品展「紙の上の出来事」 -4/8
-2-
2.施 設 の 概 要
織田廣喜美術館
5つの展示室から構成され、展示室1では、画伯の画歴を時系列にそった作品により
紹介しています。展示室2には代表作である「讃歌」「水浴」などの二科展出品の大作を
展示し、展示室3は、代表シリ-ズである「尐女」を一同に展示しています。展示室4では、
写真家の林忠彦氏写真により、若き日の織田画伯の絵画制作風景や生活の様子を紹
介し、織田画伯を身近に感じられるようにしています。展示室5は、当館で最大の広さを
持つ展示室です。年数回の企画展を行っていますが、貸展示室にもなっており、郷土に
住む芸術家の個展や児童画展などが開かれています。
館内には市民アトリエ(122.58㎡ 最大定員約80名)を設け、主催講座や絵画教室、
水墨画教室などが開催され、様々な学びが行われています。 また、憩いの場であるサ
ロンには授乳室・ベビーシート、トイレにはベビー
チェアーを設置しています。
美術館に隣接する公園には、富松幹夫の「月
軽・時の門」や門脇おさむの風で回る石の風車
モニュメントが配されています。手洗い場なども
あり、家族づれ、遠足や各種イベントで活用いた
だけます。
・収蔵資料数
・展 示 面 積
463点
展示室1
展示室3
展示室5
189.0㎡
36.0㎡
432.0㎡
展示室2 153.0㎡
展示室4
54.0㎡
室作業
展示室5
トイレ
郷土館
資 料
エントランス
展示室
閲覧室
市民アトリエ
サロン
正面玄関
展示室
4
展示室1:時系列の部屋
展示室2
展示室
3
展示室1
展示室2:二科展の部屋
28作品
8作品
展示室3:少女の部屋
15作品
展示室4:林忠彦の写真
21作品
展示室5:企画展示室(貸展示室)
-3-
3.組
織
(ア) 組織図(平成24年3月31日現在)
嘉麻市教育委員会
嘉 穂 地 区
小 学 校
開 校 準 備 室
学校教育課
生涯学習課
美 術 館 係
織田廣喜美術館
運 営 協 議 会
(イ) 業務内容
1.美術館施設の維持、管理運営に関すること
2.美術資料収集、保管、展示及び調査、研究並びに刊行物の発行に関すること
3.美術に関する展覧会、講演会、講習会等の開催に関すること
4.芸術文化の振興および教育普及に関すること
5.美術館施設の一般公衆の利用に供すること
-4-
(ウ) 嘉麻市立織田廣喜美術館運営協議会
1.目 的
美術館の運営に関し、館長の諮問に応じ学識及び経験に基づき、館長に意見を述
べることを目的とします。
2.委員名簿
役
職
氏
会
長
緒 方
名
所
泉
属
松 岡 修 一
社会教育関係
委
員
坂口 美代子
学識経験者
委
員
堀
家庭教育の向上に資する活動
を行うもの
委
員
吉 井 洋 子
社会教育関係者
委 員
三 木 一 司
学識経験者(近畿大学九州短大)
委
員
瓜 生
学校教育関係者(小学校長)
委
員
金 子 次 広
昇
考
学識経験者(九州産業大美術館)
副会長
洋 子
備
学校教育関係者(中学校長)
(任期:平成22年4月1日~平成24年3月31日)
3.委員会開催状況
第1回運営協議会(平成23年9月14日開催)
○第2次教育アクションプラン策定について(嘉麻市教育振興基本計画)
○平成22年度事業 嘉麻市教育委員会点検・評価報告
○織田廣喜美術館の主な事業内容について
絵本に見る「丸木俊の祈り展」見学
第2回運営協議会(平成24年3月15日開催)
○平成23年度第67回福岡県美術展覧会筑豊展について
○第2次教育アクションプラン策定について(嘉麻市教育振興基本計画)
○平成24年度事業計画について
春の館蔵品展「紙の上の出来事」見学
-5-
4.決
【歳
算 (平成23年度)
入】
予
13.使用料
及び手数料
20.雑
入
算
科
7.
教 育
使用料
2.
1.
市 預 金 市預金
利
子 利 子
1.
使用料
4.
雑
入
2.
雑
入
目
調 定 額
4. 社 会 施 設 使 用 料
(美術館使用料)
入
合
【歳
804,955
804,955
17
17
364,269
364,269
1,169,241
1,169,241
名
決 算 額
1.市預金利子
1.雑
計
収入済額
出】
款
項
目
事
業
織田廣喜美術館管理運営費
10.教 育 費
6.社会教育費
5.美術館費
特 別 企 画 展 費
5,557,239
碓井琴平公園管理費
3,407,270
62,766,291
計
5.労 働 費
1.労働諸費
3.緊急雇用
創出事業
53,801,782
雇用・労働福祉事業
合
計
1,445,789
64,212,080
1.織田廣喜美術館管理運営費
嘉麻市ゆかりの洋画家「織田廣喜」などの美術作品資料の収集、展示、保管を行うとともに、
市民の文化芸術活動の支援(教育普及)を行い、学習の場、芸術鑑賞の機会を提供するため
の施設である「織田廣喜美術館」の維持管理及び運営を行いました。
2.特別企画展費
常設展では織田廣喜の作品を展示公開していますが、常設展では展示することができな
い館蔵品やそれ以外の芸術作品を展示公開することにより、幅広く芸術鑑賞を行う機会を提
供しました。
3.碓井琴平公園管理費
隣接する琴平公園が広く市民の憩いの場として利用できるよう維持管理を行いました。
4.雇用・労働福祉事業
嘉穂地区の小学校統廃合にともない、学校に保管されている絵画の調査を行いました。
-6-
5.入館者数
平成 8 年度~
20年度 累計
平成 8 年度~
23 年度 累計
584
541
491
22,059
高校・大学
407
16
15
8
446
小学・中学
1,595
32
17
20
1,664
団
3,227
0
46
0
3,273
71,627,
8,320
6,100
6,252
92,299
体
小
計
97,299
8,952
6,719
6,771
119,741
一
般
32,924
1,415
1,487
1,097
36,923
高校・大学
1,245
29
44
33
1,351
小学・中学
3,589
227
133
84
4,033
団
1,027
0
0
0
1,027
33,254
1,573
1,588
1,707
38,122
72,039
3,244
3,252
2,921
81,456
169,338
12,196
9,971
9,692
201,197
体
12 条該当者
小
合
平成 23 度
(2011)
20,443
12 条該当者
特
別
企
画
展
平成 22 年度
(2010)
般
一
常
設
展
平成 21 度
(2009)
計
計
※常設展は通常入館時の入館者数であり、特別企画展は特別企画展時の入館者数です。
※12条該当者とは、主に嘉麻市織田廣喜美術館条例第12条に該当し、入館料の減免を行ったものです。
(入館料減免の対象例) ① 年齢満65歳以上の者が、その年齢を確認できる証明書等を提示したとき。
② 身体障害者手帳の交付を受けている者が、その手帳を提示したとき。
③ 療育手帳の交付を受けている者が、その手帳を提示したとき。
④ 土曜日に小学生・中学生・高校生が入館するとき。
6.施設使用状況 (平成23年度)
(単位:時間)
織 田 廣 喜 美 術 館
第5展示室
市 民 ア ト リ エ
4月
112.0
13.0
5月
36.5
12.0
6月
0
24.0
7月
0
24.0
8月
0
34.0
9月
0
41.0
10月
83.0
35.0
11月
47.0
38.5
12月
0
20.5
1月
75.0
17.0
2月
151.0
26.0
3月
32.0
22.0
536.5
307.0
計
※この表は、貸室、研修等で利用された時間数である。織田廣喜美術館の主催事業は含まれていない。
-7-
7.企画展等実績(平成23年度)
入館者数(単位:人)
実
事
業
名
施 期
間
入
称
一
開催日
閉会日
高
大
生
日 数
般
館
者
(単位:人)
入館者
総数に
占める
割合
平 均
(人/日)
団
小
中
生
数
体
※12 条
該当者
貸館
計
第9回嘉飯山の画家たち展
6月25日
7月24日
26日
256
13
12
0
694
0
975
38
10%
絵本で見る 丸木俊の祈り展
8月 11 日
9 月 25 日
40 日
443
18
55
0
631
0
1,147
29
12%
たのしいこどものびじゅつてん
11 月10日
12月18日
34 日
95
1
15
0
257
0
368
11
4%
100 日
794
32
82
0
1,582
0
2,490
25
26%
特 別 企 画 展 計
春の館蔵品展 2010
「山本作兵衛展」
4月1日
4月 10 日
9日
80
2
4
0
71
0
157
18
2%
冬の館蔵品展 2012
「紙の上の出来事」
3 月 10 日
3 月 31 日
19 日
100
2
2
0
144
0
248
14
2%
28 日
180
4
6
0
215
0
405
14
4%
そ の 他 ( 常 設 展 等 ) 計
166 日
311
4
14
0
1,387
4,650
6,366
39
66%
美 術 館 入 館 者 合 計
294 日
1,285
40
102
0
3,184
4,650
9,261
32
96%
6日
303
1
2
0
125
0
431
72
4%
1,588
41
104
0
3,309
4,650
9,692
企
画
展
第 67 回県美術展覧会 筑豊展
等
計
11 月 8 日
11 月 13 日
入 館 者 総 計(平成 24 年 3 月 31 日現在)
100%
※12 条該当者とは嘉麻市立織田廣喜美術館条例第 12 条に該当し、入館料を免除したものをいいます。(招待者も含む)
※【再掲】その他(常設展等)内訳
入館者数(単位:人)
日
団
体
数
入
数
高
大
生
一
開催日
閉会日
日 数
般
館
小
中
生
者
数
平 均
(人/日)
団
体
※12 条
該当者
貸館
計
(単位:人)
入館者
総数に
占める
割合
第3回嘉麻市・文化協会交流展
4月16 日
4月30日
13 日
32
1
0
0
50
495
578
45
6%
書道古稀記念社中展
5月19日
5月22日
4日
3
0
0
0
10
180
193
49
2%
高鍋充絵画教室合同展
10 月 4 日
10月10日
8日
26
1
0
0
33
392
452
57
5%
日本習字墨友会合同作品展
10月 15日
10月16日
2日
3
0
0
0
7
350
360
180
4%
筑豊地区中学校文化連盟展
10月21日
10月 23 日
3日
14
1
0
0
15
247
277
93
3%
嘉麻市文化祭碓井支部展
10月29日
10月30日
2日
0
0
0
0
570
0
570
285
6%
MOA児童画展
11月 2 日
11 月 6 日
5日
10
0
0
0
125
1,067
1,202
241
12%
県小学校児童画展嘉麻市展
1月21日
2月 5日
14 日
11
0
0
0
22
871
904
82
9%
第 2 回嘉穂中学校卒業制作展
2月10日
2月19日
7日
13
0
0
0
179
492
684
74
7%
第 14 回琴平美術展覧会
2月25日
3月 4日
8日
14
0
0
0
14
556
584
73
6%
68 日
126
3
0
0
1,025
4,650
5,804
86
60%
98 日
181
1
14
0
362
0
562
6
6%
166 日
311
4
14
0
1,387
4,650
6,366
39
66%
小
計
常設展のみ
そ の 他 ( 常 設 展 等 ) 計
-8-
8.特別企画展事業
(1)第9回嘉飯山の画家たち展2011
実施期間:平成23年6月25日(土)~7月24日(日)26日間
入館者数:975人(38人/日)
入 館 料:一般 310円 高大生 210円 小中生 100円
会
場:展示室5
主
催:嘉麻市教育委員会
後
援:福岡県教育委員会・朝日新聞社・西日本新聞社・毎日新聞社・読売新聞西部本社
概
要:
嘉麻市・飯塚市・桂川町を拠点として活躍する現役作家の作品を紹介し、地域
美術の今を映し出すとともに今後の地域文化の推進と発展の一助を担うものです。
美術館が選出した若手作家からベテラン作家まで25名の作品49点を展示し、今
年は若手女性作家2名によるア-ティストトークを行いました。
作 品 数:49点(油彩、水彩、木版画、テンペラ、アクリルなど)
関連事業:①ア-ティスト ト-ク
日
時:6月26日(日)14:00~
パネリスト:久芝 幸 さん
会
(2)絵本で見る
まるやまももこ さん
場:サロン
丸木俊の祈り展
実施期間:平成23年8月11日(木)~9月25日(日)40日間
入館者数:1,147人(29人/日)
入 館 料:一般 310円 高大生 210円 小中生 100円
会
場:展示室5
主
催:嘉麻市教育委員会
協
力:原爆の図 丸木美術館
企画協力:株式会社 七彩社
後
援:福岡県教育委員会・朝日新聞社・西日本新聞社・毎日新聞社・読売新聞西部本社
概
要: 「原爆の図」の作者として世界的に知られる丸木俊の絵本原画より、代表的な「ひ
ろしまのピカ」を中心に俊の平和絵本の世界を通して、彼女がそこに何をどう表現
したかったのかを展観しました。会場には5作品(第1部「ひろしまのピカ」「とうろうな
がし」、第2部「おきなわ島の声」、第3部「うみのがくたい」「かさじぞう」)90点を展示
し、絵本原画の世界を通して戦争、平和、やさしい心のありようについて考え、家族
で語り合える場としました。「ひろしまのピカ」など絵本読み聞かせ出前授業(市ボラ
ンティア人材バンク活用)や原爆パネル展、被爆者手記の朗読など様々な関連事
業を行い、戦争に学び、平和の尊さについて考える場も提供しました。
-9-
関連事業:①絵本読み聞かせ出前授業(市内小学校対象)
日
時:6月15日(水)~8月5日(金)8回
対象者256人
会
場:大隈・足白・牛隈・宮野・熊ヶ畑・
泉河内・千手小学校
②テレジン収容所の小さな画家たち展
~ナチスの収容所で子どもたちは4000枚の絵を残した~
日
時:7月20日(水)~7月24日(日)
会
場:エントランスホ-ル(パネル32枚展示)
協
力:そよぎの会、テレジンを語りつぐ会、
埼玉県立平和資料館
③熊本陵平ピアノコンサート&テレジンの子どもたちが残した詩の朗読
日
時:7月24日(日)16:30
会
場:エントランスホ-ル
④原爆パネル展
日
時:7月20日(水)~9月25日(日)
会
場:資料閲覧室
⑤「WOODSTOCK~愛と平和を祈って」
床のピースマークを形作る木片に愛、平和
への願を込、笑顔のマ-ク、絵や言葉を書
き、ピ-スマ-クの中に戻しました。
日
時:8月11日(木)~9月25日(日)
会
場:エントランスホール 参加自由
⑥被爆者手記の朗読
日
時:8月14日(日)14:00~
会
場:市民アトリエ
出
演:木ノ原元美 さん(読み語りグループ「おとぎのへや」)
⑦パネルシアタ-
日
時:8月21日(日)14:00~
会
場:市民アトリエ
出
演:碓井図書ボランティア「ミッフィー」
⑧聞き語りによる被爆体験朗読&マンドリンコンサ-ト
日
時:8月28日(日)14:00~
会
場:市民アトリエ
出
演:朗読/十一人会
マンドリン演奏/マンドリン・デュオ・ナガトミ
⑨丸木夫妻と原爆関連図書特設コ-ナ-
日
時:7月~9月
会
場:市内図書館
- 10 -
⑩関連図書館事業
岩崎京子「平和の火」原画展(碓井図書館)及び講演会
(3)たのしいこどものびじゅつてん2011
実施期間:平成23年11月10日(木)~12月18日(日)34日間
入館者数:368人(11人/日)
入 館 料:一般 310円 高大生 210円 小中生 100円
会
場:展示室5
主
催:嘉麻市教育委員会
協
力:全国共済農業組合連合会、スチール缶リサイクル協会
(財)教育美術振興会、(財)才能開発教育研究財団
(財)児童憲章愛の会、(財)エム・オー・エー美術・文化財団
(財)美育文化協会、(財)美育文化協会
後
援: 福岡県教育委員会・NHK北九州放送局・朝日新聞社・西日本新聞社・
毎日新聞社・読売新聞西部本社
概
要:
当美術館で9回目を数える本展は、平成23年度文部科学省が後援した児童画
コンクールの中から優秀作品を全国4箇所で巡回して紹介するものです。児童美
術の魅力と現代の子どもの表現力に触れる機会を提供し、地域における美術教
育の一助を担うことを目的として開催しました。
びじゅつてんに合わせ、東日本大震災という出来事
から身の回りの生活を振り返り、家族や日常生活につ
いて改めて考える機会として「わたしのたいせつなもの
を描こう」という関連事業を保育所や小学校で行うととも
に館内でも描く場を設け、作品は美術館のエントランス
に展示しました。
作 品 数:127 点(幼稚園から高校生)
(4)第67回福岡県美術展覧会筑豊巡回展
実施期間:平成23年11月8日(火)~11月 13日(日)6日間
入館者数:431人(72人/日)
入 館 料:一般 200円 小中高生 100円
会
場:嘉麻市サルビアパーク(上山田)
主
催:福岡県美術展覧会実行委員会 嘉麻市教育委員会
後
援:山田美術協会
合 評 会:写真部門(松尾芳彦 さん) 洋画部門(松岡英明 さん)
概
要: 県民から作品を公募し、優れた作品を展示し、県内美術活動の一層の充実を目
指すものです。筑豊巡回展では日本画、洋画、写真、グラフィックデザイン部門から
公募の入賞、入選作品と筑豊地区会員の作品を展示し、市民に優れた作品を見る
- 11 -
機会を提供し、美術活動の一層の充実を目指すことを目的とし開催しました。今回
初めて最終日に写真・洋画部門の合評会を行いました。
作 品 数:132点(日本画11点〈公 9 点〉、洋画59点〈公 37 点〉、写真48点〈公 40 点〉、
グラフィックデザイン14点〈公 10 点〉)
9.教育普及事業
美術に親しむ美術教育普及、生涯学習の一環として、美術館を活用し、成人向け講座の写真
講座および体験講座、児童向け講座としてジュニア美術学科、わくわくアトリエクラブ、オダビア
ートクラブを開講しました。
(1)通 年 講 座
①写真講座
目
的:写真の撮り方や見方、考え方など初心者の方にもわかりやすく学びます。
対
象:18歳以上
講
師:長野 聡史 さん
受講日時:毎月第2・4日曜日(20回) 10:00~12:00
受講者数:25名
受 講 料:1人500円
内
容: 1 年かけて様々な被写体に挑戦し、写真の魅力
をじっくり感じてもらいました。作品は碓井図書館
や文化祭で展示しました。
②ジュニア美術学科
目
的: 絵を描くことのほかに、様々な芸術技法を楽しく学び体感し、学び合いながら、
自由な表現力と感動する豊かな心を育みます。
対
象:小学1・2年生
講
師:大村 道子 さん(講師名としては、大場を使用)
受講者数:27名
受講日時:土曜日(全12回) 10:00~11:30
5月 21 日、6月11日・25日、7月9日
10月15日・22日、11月12日・26日
1月28日、2月11日・25日、3月10日
受 講 料:1人300円
内
容: 様々な表現方法や絵具を使って、墨を使って、
墨と絵具の組み合わせを学びました。また立体
物工作として本物そっくりの食べ物を作り、最後
は織田廣喜さんの絵の模写(クレパス)を行いま
した。作品は文化祭、幼児と小中学生の絵画展
(魚楽園)、琴平美術展覧会や碓井図書館など
で展示しました。
- 12 -
(2)大人の美術体験講座
目
的:芸術制作を楽しみながら、様々な技法を学び、体感します。
①ドロ-イング講座 ~描く力を養う基礎講座~
講
師:川波 義和 さん
受講日時:7月24日(日) 13:00~16:00
受講者数:25人
受 講 料:500円(モチーフ代は別途)
内
容: これから絵を始める方や現在活動されている方を対象に、絵を描く基礎を学ぶ
単発講座で、木炭を使い、モチーフを観る力、描写力を養いました。
②立体造形講座 ~オ-ブン粘土でつくる「わたしの空想生物…」~
講
師:角 孝政 さん
受講日時:4日間 10:00~15:00
2月18日(土)・19日(日) 3月3日(土)・17日(土)
受講者数:6人
受 講 料:2,000円(材料費含む)
内
容: オーブン粘土の特性を学び、自由に発想した物の
形を立体造形作品として表現しました。3日かけて造
形と焼き作業を行い、4日目に着彩をし完成。作品は
冊子にしました。
(3)親子の美術講座
目
的:
子どもとその保護者を対象にした講座で、親子で協力しながら気軽に遊び感
覚で芸術制作を体験します。芸術を通して親子の絆を深め、思い出作りの場も
提供し、心豊かな感性を育みます。
①わくわくアトリエクラブ Part.1
「ガラスいっぱいに満ちる、光の絵」
講
師:原田 真紀 さん
受講日時:8月6日(土) 10:00~12:00
対 象 者:4歳以上小学生以下の子どもとその保護者
受講者数:33人(14組)
受 講 料:500円(2人目からは+300円)
内
容: 前半は親子でお互いに知らなかった部分を
語り合い、子どもは大人になった自分の姿を、
親は大人になった子どもへの手紙を書き、後
半は閲覧室のガラス面に子どもは親の子ども
の頃を想像して、親は子どもが成長した姿を
描きました。
- 13 -
②わくわくアトリエクラブPart.2
「手から手へつながる絵」
講
師:久芝 幸 さん
受講日時:3月24日(土)10:00~11:30
対 象 者:4歳児~8児とその保護者
受講者数:17人(7組)
受 講 料:500円(2人目からは+300円)
内
容: キャンバスボ-ドにアクリル絵具を使い親子で楽しみながら「親子の手」をテ-
マに1枚の絵を描き、今後、子どもの成長をその作品を通して感じて頂ければと
今の親子の姿を絵として残しました。
(4)オダビアートクラブ
目
的: 小学3~6年生を対象に何を作るかということから考え、自主的に芸術作品制
作を行い、創作の楽しさを体感する5回講座です。
受 講 料:300円
①大切な人へ花を贈ろう フラワーアレンジメント
講
師:伊藤 由美 さん
受講日時:5月7日(土) 10:00~12:00
受講者数:22人
受 講 料:300円
内
容: 「大切な人に思いを込めて」をテ-マ
にアレンジした花と思いを込めメッセ-
ジカ-ドを作りました。
②夏休み絵画教室
受講日時:8月26日(土) 8月27日(土) 10:00~12:00
会
場:市民アトリエ
内
容:
1日目はアイデア貯金箱作り(「私のアイデア貯金箱コンク-ル」)、2日目はテ
-マ(MOA 美術館児童画展・子ども絵画コンク-ルなど)に合わせた ポスタ-を
描きました。
③ガラスに絵を描こう
受講日時:10月8日(土)10:00~12:00
会
場:資料閲覧室
内
容:
「わたしのみらい」をテ-マに、閲覧室のガ
ラス壁面にキットパスで絵を描きました。作品
はそのまま文化祭の作品としました。
- 14 -
⑤クリスマスキャンドル作り
受講日時:12月10日(土)10:00~12:00
参 加 費:100円
内
容: クリスマスを前に星型のチップにホイップした
ロウを重ね、自分だけのオリジナルスタ-ツリ-
キャンドルを作りました。
⑤せっこうレリ-フ作り
受講日時:3月25日(日)10:00~12:00
受 講 料:100円
ボランティア:嘉穂中学校美術部員
内
容: 立体作品作りと版画的要素を持ち、学校で
は体験することの尐ない新たな作品作りに取り
組みました。嘉穂中学校美術部員のサポ-トを
受けながら、粘土に自分の手形をとり、せっこうを流しこみ、着色し仕上げました。
(5)美 術 講 座
「館蔵品から見る地域の美術館」
目
的:
県内の美術館各館の学芸員から自館所蔵品の紹介等を受けながら、美術館の
特性や美術の楽しみ方を学び、美術に対する市民の意識の向上を図るものです。
受講日時:3月4日(日)14:00~
会
場:市民アトリエ
パネリスト:吉武 美津子 館長(大川市立清力美術館)
受講者数:32人
内
容:
清力美術館の設立経緯や過去に所蔵してい
た作品も含め、スクリ-ンに写し出しながら紹介
されました。受講者は映像と講話を通じて見どころなどを学びました。
(6)学校等支援について
①職 場 体 験
目
的: 進路学習の一環として生徒が自ら働くことの意義や喜び、苦労を体験し、自ら考
え学びながら、将来の職業への展望を抱かせ、意識を高めるものです。
23年度は4中学校11人(2 年生 10 人
中 学 校 名
人数
碓 井中学校 2 年生
2人
稲築東中学校3年生
1人
期
間
8月23日(火)
24日(水)
8月25日(木)
26日(金)
- 15 -
3 年生1人)を受け入れました。
主 な 内 容
夏休み企画展監視・受付など
教育普及事業補助、開館準備
夏休み企画展監視・受付など
教育普及事業補助、開館準備
中 学 校 名
人数
稲築東中学校2年生
4人
稲 築中学校 2 年生
2人
嘉 穂中学校 2 年生
2人
期
間
9月15日(木)
16日(金)
9月21日(水)
22日(木)
9月27日(火)
28日(水)
主 な 内 容
夏休み企画展監視・受付など
開館準備、諸作業補助
夏休み企画展監視・受付など
開館準備、諸作業など
受付、開館準備、諸作業など
②出 前 事 業
目
的:
美術教育普及と織田廣喜美術館の活用を図るため、保育所や小中学校などで
出前授業や指導などを行い、触れ合いながら、美術教育普及に努めています。
月
日
出前・支援先
対象学年など
内
容
6月15日(水)
大隈小学校
6年生28人
「ひろしまのピカ」読み聞かせ
6月17日(金)
足白小学校
全学年42人
「ひろしまのピカ」読み聞かせ
牛隈小学校
4~6年生42人
「おきなわ島の声」読み聞かせ
宮野小学校
4~6年生27人
「ひろしまのピカ」読み聞かせ
6月29日(水)
大隈小学校
4年生27人
「ひろしまのピカ」読み聞かせ
7月28日(木)
稲築地区公民館
小学3~6年生
オアシス運動ポスタ-や夏休みの
宿題のポスター作成の指導
熊ヶ畑小学校
全学年23人
「ひろしまのピカ」読み聞かせ
泉河内小学校
3~6年生9人
「ひろしまのピカ」読み聞かせ
千手小学校
全学年58人
「ひろしまのピカ」読み聞かせ
碓井地区公民館
小学3~6年生
公民館職員
画用紙を使っての万年カレンダ作成
10月11日(火)
飯塚市頴田高齢者
福祉センタ-
0~6歳児と保護者
子育て講座「親子でア-ト」約10組
10月24日(月)
嘉穂中学校
文化祭実行委員と
美術部員約20人
ポップ制作指導3日間
11月 2日(水)
嘉穂中学校
全学年
嘉穂地区公民館
3歳児以上の幼
児と保護者
6月23日(木)
8月 5日(金)
8月 6日(土)
11月12日(土)
(中庭サロン)
文化発表会にて美術館、織田廣喜
作品について講話・移動美術館
「ゾウのエルマ-」の読み聞かせ
色紙で編んでカラフルなゾウさんを
作る
11月15日(火)
市立山野保育所
5歳児20人
「わたしの大切なもの」を描く
作品は美術館エントランスに展示
11月18日(金)
栄保育園
4・5歳児18人
「わたしの大切なもの」を描く
作品は美術館エントランスに展示
11月19日(土)
碓井図書館
小学生(幼児は
保護者同)
11月30日(水)
市立鴨生保育所
5歳児27人
- 16 -
手作り入浴剤作り
ラッピングとメッセージカード作り
「わたしの大切なもの」を描く
作品はエントランスに展示
月
日
出前・支援先
対象学年など
12月 8日(木)
飯塚市立潤野小学校
1年生51人
12月17日(土)
嘉穂地区子ども会
小学生
12月18日(土)
碓井地区子ども会
小学生
12月22日(木)
飯塚市隣保館
デイサ-ビス高齢者
2月22日(水)
飯塚市立潤野小学校
6年生59人
2月26日(日)
夢サイトかほ
(こどもフェスタ)
小学生
3月21日(水)
嘉穂中学校
中学生
潤野小学校
内
容
「わたしの大切なもの」を描く
作品はエントランスに展示
溶かした蝋にクレヨンを入れ着色し
キャンドルを作る
縄と布を組み合わせて土台をつく
り、色紙や水糸で正月飾りを作る
クリスマス工作として、ポプリを入れ
るフエルトのポシェットを作る
美術館について学び、ア-トカ-ドゲ
-ムで美術鑑賞方法を学ぶ
自分でデザインした帽子を尐女の
絵にかぶらせ、絵を完成させる
美術館の仕事について学び、美術
工作を行う
栄保育園
(7)ボランティア事業
目
的:
美術館活動に関心のある方をつなぎ、ともに活動を支援する人材を育て、美術
館活動に関わる人材の活用により美術館活動の充実を図ります。現在、子どもた
ちの学びの支援を行っています。
登 録 者:15人
主な活動:・ボランティア会議(学期ごと)
情報・意見交換など
ジュニア美術学科の打合せと事前学習
・ジュニア美術学科指導補助(学習支援)
・オダビアートクラブ指導補助(学習支援)
・たのしい子どもの美術展展示作業補助
・ボランティア研修
- 17 -
10.研修見学等受入れ・啓発活動 (平成23年度)
月
日
場
所
来
館
者
内
1
5月10日(火) 美術館
九州厚生局4人
施設見学
2
5月29日(日) 美術館・郷土館
鴨生北町老人会13人
施設見学
3
6月 9日(木) 美術館・郷土館
4
6月15日(水) 美術館
5
6月17日(金) 美術館・郷土館
筑豊文化連合会理事60人
施設見学
6
7月21日(木) 美術館
嘉穂中学校8人(引率2人)
施設見学
7
8月 4日(木) 美術館
8
8月23日(火) 美術館・郷土館
9
10
8月23日(火)
美術館
24日(水)
8月25日(木)
美術館
26日(金)
県立嘉穂特別支援学校59人
(引率18人)
稲築東小学校3年生16人
(引率2人)
容
施設見学
施設見学(社会科)
嘉麻市教育センタ-(小中学校教職
施設見学
員)16人
~やる気満タン~夢さがし隊21人
施設見学
(引率3人)
碓井中学校 2 年生2人
職場体験
稲築東中学校3年生1人
職場体験
施設見学
(丸木俊祈り展)
施設見学
(丸木俊祈り展)
11
9月 2日(金) 美術館
碓井小学校1年生55人(引率3人)
12
9月14日(水) 美術館
碓井小学校3年生39人(引率4人)
13
9月15日(木)
美術館
16日(金)
稲築東中学校2年生4人
職場体験
14
9月21日(水)
美術館
22日(木)
稲築中学校 2 年生2人
職場体験
15
9月22日(木) 美術館
碓井中学校3年生59人(引率7人)
施設見学
(総合的な学習)
16
9月27日(火)
美術館
28日(水)
嘉穂中学校2年生2人
職場体験
17
10月20日(木) 美術館・郷土館
飯塚市適応指導教室9人(引率6人)
施設見学
18
11月 2日(水) 美術館・郷土館
県下26市財政主管課長会43人
施設見学
19
11月 2日(水) 美術館
20
11月12日(土) 美術館・郷土館
飯塚市頴田公民館(かいた子どもマ
ナビ塾)36人(引率7人)
施設見学
21
11月15日(火) 美術館・郷土館
稲築東中学校PTA20人
施設見学
22
11月18日(金) 美術館
山野保育所5歳児20人(引率3人)
施設見学
大隈小学校1・2年生55人
(引率5人)
- 18 -
施設見学
月
日
場
所
来
館
者
内
23
12月 9日(金) 美術館
鴨生保育所年長30人(引率3人)
施設見学
24
12月 7日(水) 美術館
嘉麻市校長会17人
施設見学
(社会科)
25
12月13日(火) 美術館
嘉麻市小・中学校郷党協議会14人
施設見学
26
12月18日(日) 美術館
27
2月10日(金) 美術館
嘉穂中学校3年生97人(引率10人)
卒業制作展
28
2月14日(火) 美術館
嘉穂中学校1年生73人(引率5人)
嘉穂中学校2年生93人(引率6人)
卒業制作展
29
3月 2日(金) 美術館
嘉麻市他広報担当者
施設見学
碓井地区公民館(子ども講座)18人
(引率5人)
稲築東小学校施設見学
施設見学
嘉麻市教育センタ-教職員研修
丸木俊の祈り展見学
嘉穂中学校卒業制作展
- 19 -
容
11.寄 贈 資 料 (平成23年度)
NO
寄
贈
者
など
図
書
名
1
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術
1巻 モネ
2
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術
2巻 ルノワ-ル
3
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術
4巻 ゴ-ギャン
4
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術
5巻 ゴッホ
5
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術
6巻 ルドン
6
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術
7巻 クリムト
7
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術
8巻 ムンク
8
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術
9巻 ボナ-ル
9
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術 10巻 マティス
10
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術 11巻 ルオ-
11
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術 12巻 ピカソ
12
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術 13巻 クレ-
13
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術 14巻 ルソ-
14
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術 15巻 ロ-ランサン
15
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術 16巻 シャガ-ル
16
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術 20巻 デュビュッフェ
17
(株)集英社
ア-トギャラリ-現代世界の美術 21巻 ポロック
18
(株)大日本絵画
描かれたパリ
19
(株)大日本絵画
裸婦 洋画・日本画
20
(株)大日本絵画
裸婦 素描
21
(株)大日本絵画
描かれた女性美
22
(株)講談社
日本近代絵画
23
(株)三彩社
寺田竹雄作品集
24
(株)講談社
東山魁夷全集 1~10集
25
(株)講談社
日本版画美術全集 第 1 巻 古代版画
26
(株)講談社
日本版画美術全集 第 7 巻 現代版画1
27
(株)講談社
日本版画美術全集 第8巻 現代版画2
28
愛知県美術館
愛知美術館年報 2007年度版
29
愛知県美術館
愛知美術館年報 2008年度版
- 20 -
菱田春苗
NO
寄
贈
者
など
図
書
名
30
愛知県美術館
愛知美術館年報 2009年度版
31
愛知県美術館
研究紀要 第15号
32
愛知県美術館
研究紀要 第16号
33
愛知県美術館
「杉本健吉受贈作品目録(CD-R)
34
愛知県美術館
「誌上のユ-トピア」
35
愛知県美術館
「ライオネル・ファイニンガ-」
36
愛知県美術館
木村定三コレクション研究紀要(2009年度版)
37
愛知県美術館
「アヴァンギャルド・チャイナ<中国当代美術>二十年
38
愛知県美術館
「生活と芸術-ア-ト・アンド・クラフツ」
39
愛知県美術館
「日本の自画像-写真が描く戦後1945-1964」
40
愛知県美術館
「小川芋銭と珊瑚会の画家たち」
41
愛知県美術館
木村定三コレクション研究紀要(2008年度版)
42
筑豊ガイドブック・プロジェクトチ-ム
筑豊ぐるり
43
筑紫野歴史博物館
年報11
44
財団法人世界人権問題研究センタ-
2010 年度講演録 講座人権ゆかりの地をたずねて
45
福岡市美術館
年報「平成21年度福岡市美術館活動の記録」
46
碓井図書館
現代世界美術全集第23冊
47
社団法人 二科会
2011年 第96回 二科展作品集
48
財団法人 世界人権問題研究センタ-
朝鮮通信使と京都
49
株式会社クマヒラ/株式会社熊平製作所
抜筆のつづり
50
都城市立美術館
開館30周年記念 素顔の佐伯祐三と山田進一展図録
51
都城市立美術館
美しい美術の系譜
52
三菱一号美術館
三菱が夢見た美術館 岩崎家と三菱ゆかりのコレクション
53
愛知芸術文化センタ- 愛知県美術館
愛知県美術館研究紀要第17号
54
愛知県美術館
木村定三コレクション研究紀要
55
愛知県美術館
生誕100年 ジャクソン・ポロック展
56
愛知県美術館
木村定三コレクション 朝鮮陶磁
57
愛知県美術館
木村定三コレクション 書道逍遥
58
愛知県美術館
2011年版 愛知県美術館年報2010.4-2011.3
59
愛知県美術館
島田 章三展
60
つなぎ美術館
AKASAKI 海想日誌 住民参加型現代美術プロジェクト
- 21 -
12.新聞・雑誌掲載記事記録 (平成23年度)
春の館蔵品展「山本作兵衛展」 2011. 4. 1~2011. 4.10
NO
日 付
新聞・雑誌名
1
2011. 4. 1
西日本
2
2011. 4. 4
朝
日
展 覧 会 名
春の館蔵品展
山本作兵衛展
春の館蔵品展
山本作兵衛展
掲
載
内
容
嘉麻市教委が所蔵する作品を10年ぶりに展示
市教委が所蔵する水彩画のほか、山本翁が実際に使
った絵具や帽子、作品を描く様子の写真なでも展示
第3回嘉麻市・美術協会交流展 2011. 4.16~2011. 4.30
NO
日 付
新聞・雑誌名
展 覧 会 名
掲
載
内
容
1
2011. 4.15
朝 日
嘉麻市・美術協会交流展
市内文化協会会員が制作した絵画や版画など約80
点を展示
2
2011. 4.15
西日本
嘉麻市・美術協会交流展
市内の美術団体4団体の展示会。風景画や抽象画な
ど約80点を展示
テレジン収容所の小さな画家たち展 2011. 7.20~2011. 7.24
NO
日 付
1
2011. 6.30
毎
日
2
2011. 7.14
毎
日
3
2011. 7.24
朝
日
新聞・雑誌名
展 覧 会 名
掲
載
内
容
テレジン収容所の
小さな画家たち展
テレジン収容所に残されていたユダヤ人の子どもたちの
絵や詩を飯塚市・嘉麻市で紹介
テレジン収容所の
小さな画家たち展
テレジン収容所の
小さな画家たち展
パネル展示と同月24日テレジンの小さな画家たちコン
サ-トをオダビで開催
テレジン収容所に残されていたユダヤ人子どもたちの絵
や詩を紹介
絵本に見る 丸木俊の祈り展 2011. 8.11~2011. 9.25
NO
日 付
1
2011. 7.28
2
2011. 8. 8
3
2011. 8.10
朝
日
4
2011. 8.11
毎
日
5
2011. 8.12
西日本
新聞・雑誌名
読
売
展 覧 会 名
掲
載
内
容
絵本に見る
丸木俊の祈り展
原爆の悲惨さを描いた画家・丸木俊さんの挿絵を展
示。原爆パネルも併せて展示
絵本に見る
丸木俊の祈り展
「ひろしまのピカ」を中心に「かさじぞう」など絵本5作の
全画を展示
絵本に見る
丸木俊の祈り展
絵本に見る
丸木俊の祈り展
絵本に見る
丸木俊の祈り展
企画展の開始前に、市内の小学校を絵本の読み聞か
せで事前に回り、子どもたちと平和について考えた
- 22 -
原爆パネル展・被爆者手記の朗読会等、イベントの告
知
原爆パネル展・被爆者手記の朗読会等、イベントの告
知
NO
日 付
6
2011. 8.14
毎
日
絵本に見る
丸木俊の祈り展
丸木俊・位里夫婦の創作活動の紹介、本企画展の展示
内容を記載
7
2011. 8.20
西日本
絵本に見る
丸木俊の祈り展
ア-ト県覧で丸木俊の表現方法について検証。「母の
視点 絵本で表現」
8
2011. 9.25
西日本
ちねっと福岡の主催で行われた「子どもと語り継ぐ この
まちに戦争があったころ」の朗読会について
9
2011. 9.25
読 売
絵本に見る
丸木俊の祈り展
絵本に見る
丸木俊の祈り展
新聞・雑誌名
展 覧 会 名
掲
載
内
容
ちねっと福岡の主催で行われた「子どもと語り継ぐ この
まちに戦争があったころ」の朗読会について
第67回県美術展覧会筑豊展 2011.11. 8~2011.11.13
NO
日 付
新聞・雑誌名
1
2011.11. 2
読 売
展 覧 会 名
掲
県美術展覧会筑豊展
載
内
容
日本画・洋画・写真・グラフィックデザイン各部門の公
募作品計 96 点、県美術協会員の作品計 36 点を展示
たのしいこどものびじゅつてん 2011.11.10~2011. 12.18
NO
日付
新聞・雑誌名
展 覧 会 名
掲
1
2011.11.23
西日本
たのしいこどもの
びじゅつてん
載
内
容
嘉麻市で「楽しい子どものびじゅつてん」個性色々国
内外から127点
県小学校児童画展嘉麻市展 2012. 1.21~2012. 2. 5
NO
日 付
新聞・雑誌名
展 覧 会 名
掲
載
内
容
1
2012. 1.20
西日本
県小学校児童画展嘉麻市展
第 60 回県小学校児童画展の入賞作品210点と同市
が応募作品から選んだ210点の入選作品を展示する
2
2012.1
西日本
県小学校児童画展嘉麻市展
嘉麻市内の小学生の水彩画や木版画420点を集め
た展覧会「第6回嘉麻市展」を開催中
第2回嘉穂中学校卒業制作展 2012. 2.10~2012. 2.19
NO
1
日 付
2012. 2.10
新聞・雑誌名
西日本
展 覧 会 名
掲
嘉穂中学校卒業制作展
載
内
容
3年生約90人が自分の影をかたどった等身大の自画
像や体育会での団旗・美術の授業で制作した彫刻な
どを展示。各クラスでテ-マを設けた作品も制作する
予定
第14回琴平美術展覧会 2012. 2.25~2012. 3. 4
NO
1
日
付
2012. 3. 3
新聞・雑誌名
西日本
展 覧 会 名
琴平美術展覧会
- 23 -
掲
載
内
容
嘉麻市碓井地区の絵画教室や陶芸サ-クルなど計
10団体に所属するメンバ-の力作が展示される
美術講座 2012. 3. 4
NO
1
日
付
2012. 2.24
新聞・雑誌名
西日本
事 業 名
掲
載
内
容
美術講座
大川市立清力美術館館長吉武美津子氏を講師に招
き、「館蔵品にみる地域の美術館 大川市立清力美
術館編」というテ-マで講演
2
2012. 3. 1
読 売
美術講座
大川市立清力美術館館長吉武美津子氏を講師に招
き、「館蔵品にみる地域の美術館 大川市立清力美
術館編」というテ-マで講演
3
2012. 3. 6
西日本
美術講座
近隣の美術館と連携を深め、歴史や所蔵品などを知
ってもらおうと織田廣喜美術館で公開講座、「館蔵品
にみる地域の美術館」が開かれた
春の館蔵品展「紙の上の出来事」 2012. 3.10~2012. 3.31
NO
1
日
付
2012. 3.14
新聞・雑誌名
展 覧 会 名
西日本
春の館蔵品展
「紙の上の出来事」
掲
載
内
容
織田氏の銅版画10点を初公開。美術館が所蔵する
版画や水墨画、ペン画など53点を厳選して展示
教育普及事業関係 2011. 4. 1~2012. 2.12
NO
日
付
新聞・雑誌名
展覧会 ・事業名
掲
載
内
容
1
2011. 4. 1
西日本
大人の体験講座
テンペラ画作品展
テンペラ画講座受講生25名の作品を展示
2
2011.12. 6
西日本
わたしのたいせつなものを
描こう
美術館職員2人で鴨生保育所5歳児を対象に今年は
東日本大震災の発生もあり、身の回りにある「大切なも
の」を描いてもらおうとワ-クショップを行いました
3
2012. 1.19
西日本
4
2012. 2. 9
朝 日
5
2012. 2.12
西日本
大人の体験講座
立体造形講座
大人の体験講座
立体造形講座
大人の体験講座
写真講座作品展
大人の体験講座。造形作家の角孝政さんが講師。空
想動物をオ-ブン粘土で作成
立体造形講座参加者募集。空想動物をオ-ブン粘土
で作成
写真講座受講生の作品展が碓井図書館で開かれて
いる。来年度の開講告知も併せて掲載
施設活用関係 2011. 5.21~2011.11. 3
NO
日 付
新聞・雑誌名
展覧会 ・事業名
1
2011. 5.21
西日本
書道古稀記念社中展
桂川町の書道家、青木恵舟さんの古稀を記念した展
覧会で作品約 90 点を展示
2
2011. 9.19
西日本
もりのしょうぎ
子どもたちに人気の「どうぶつ将棋」をアレンジして嘉
麻市の間伐財で作られた「もりのしょうぎ」が織田廣喜
美術館でお披露目された
3
2011.10. 8
西日本
高鍋充絵画教室合同作品展
高鍋充さんが講師の絵画教室の生徒50人が手掛け
た作品約90点と高鍋さんの作品10点を展示
4
2011.10.20
西日本
日本習字筑豊墨友会
合同作品展
幼児から一般までの作品約430点を展示。合同作品
展は会員の親睦を深めようと 2 年に1度開催される
5
2011.11. 3
西日本
第23回 MOA 美術館嘉飯桂
児童作品展
嘉飯桂地区の小学生が応募した約2千点から選ばれ
た入選作214点が展示される
- 24 -
掲
載
内
容
NO
日 付
新聞・雑誌名
展覧会 ・事業名
6
2011.11. 3
読 売
第23回 MOA 美術館嘉飯桂
児童作品展
掲
載
内
容
嘉飯桂地区の小学生が応募した約2千点から選ばれ
た入選作214点が展示される
織田廣喜美術館関係 2011.6.~2012. 2.15
NO
日 付
新聞・雑誌名
内
1
2011. 6.
NTT 西日本
Michari
Vol.18
美術館紹介など
嘉麻市の紹介、マップ
2
2011. 8. 7
日本経済
美術館紹介など
「ミュ-ジアム巡礼」で画家織田廣喜の作風、当館の
展示内容について紹介
3
2011. 8.17
日本経済
美術館紹介
織田廣喜美術館の紹介
4
2011 .8.26
リセット
筑後版
美術館紹介
織田廣喜美術館の紹介
いいしんディス
クロ-ジャ-誌
美術館紹介
織田廣喜美術館の紹介
5
容
掲
載
内
容
嘉麻市がカンヌ国際広告祭で金賞を受けたプロモ-
ション映像「森の木琴」にちなんだ展示用木琴購入の
ため 9 月補正予算に盛り込む
織田廣喜美術館の入館者が20万人を突破した
20万人目は嘉穂中の奥遙香さん
6
2011. 9.10
毎 日
「森の木琴」オダビエントラ
ンスで展示
7
2012. 2.15
西日本
入館者が20万人突破
8
2012. 2.15
毎 日
入館者が20万人突破
織田廣喜美術館の入館者が20万人を突破した
20万人目は嘉穂中の奥遙香さん
9
2012. 2.15
読 売
入館者が20万人突破
織田廣喜美術館の入館者が20万人を突破した
20万人目は嘉穂中の奥遙香さん
「西 日 本 新 聞」
- 25 -
13.そ の 他
(1)ベビ-シ-ト及びベビ-チエア-設置
目
的:安心して施設の利用が出来るよう施設の充実を図るため設置しました。
設置期間:平成23年4月20日(水)~平成23年4月30日(土) 10日間
内
容: サロンの奥におむつ交換が出来るようベビ-シ-トを設置するとともに椅子
を置き授乳室としました。
また、身障者トイレ内に
ベビ-専用チェア-「ベビ
-キ-プ」を設置しました。
サロン内の「ベビ-シ-ト」
身障者トイレ内の「ベビ-キ-プ」
(2)織田廣喜美術館前カラ-舗装工事
目
的: 美術館正面玄関前掲示板への立ち寄を良くし、活用を図るとともに落葉など
から清掃を行い易くし、環境維持管理に努めるため舗装を行いました。
工事期間:平成23年5月25日(水)~平成23年7月8日(金) 45日間
内
容: 既存のバリカ-および縁石を撤去しカラ-舗装を行い、再度、 縁石および
バリカ-を設置。既存カラ-舗装部分と一体化させました。
- 26 -
(3)織田廣喜美術館監視カメラ設置工事
目
的: 開館当初から設置している展示室監視カメラが劣化し、記録媒体も古く、今
後修理等の対応が出来ず、また死角が多く十分に作品管理が出来ないため
取替え、追加を行いました。
工事期間:平成23年5月27日(金)~平成23年6月24日(金) 29日間
内
容: 美術館展示室の監視カメラをド-ム型へ8台取替えと新たに6台追加し、モ
ニタ-をカラ-画像にするなど機器の入替えを行いました。
(4)嘉麻市立織田廣喜美術館ホ-ムページ制作
目
的:美術館の周知と積極的な情報提供を図るためホ-ムペ-ジを開設しました。
委託期間:平成23年11月1日(火)~平成24年3月31日(土) 152日間
内
容: 施設案内、織田廣喜プロフィール、コレクション紹介、展覧会スケジュ-ル
グッズ販売案内、お知らせなどを載せています。
(5)織田廣喜美術館・郷土館加湿器取替
目
的: 開館当初から設置しており、今後は修理等の対応ができず、収蔵作品を適
切な環境の中で継続して保存、活用を図ることができないため、取替え、調整
を行いました。
工事期間:平成23年8月9日(火)~平成23年10月28日(金) 81日間
内
容: 既設「加湿器」取替えと撤去処分ならびに取替え後の試運転と中央監視装
置、空調設備との連動確認調整を行いました。
- 27 -
ガラスいっぱいに満ちる、光の絵(わくわくアトリエクラブ)
琴平公園の活用
出前授業(栄保育園)
プレイパ-ク
(嘉麻市社会福祉協議会)
- 28 -
嘉穂中学校卒業制作展
- 29 -
発
行 日:平成24 年12月 1日
編集・発行:嘉麻市教育委員会 生涯学習課
問い合せ先:嘉麻市立織田廣喜美術館
福岡県嘉麻市上臼井 767
TEL 0948-62-5173
FAX 0948-62-5171