宿題は禁止 - 富良野市

校訓『誠健勤和』
富良野西中学校
《学校だより》
平成27年度
7月号
H27.7.23 発行
宿題は禁止
校長
松
井
清
隆
先月、ニュースでトルコ(だったと思うのですが)の教育相(日本で言えば文部科学
大臣)が、夏休み前に通知表をもらって悲喜こもごもの子どもたちに、「夏休みは、休
養して、おおいに遊びなさい。勉強は次の学期で頑張ればいい。」という内容の話をし
たとのこと。およそ日本では考えられないことでしょうね。
しかし、諸外国の中には同じような国もあるようです。フランスでは「公と私の関係」
を重要視して両者をしっかりと分けて考える発想をとっていて、宿題は禁止とされてい
るとのことです。それは、学校での公的なことがらが家庭という私的な時間・空間に流
れ込むことをよしとしていないのです。また、その逆もしっかりと守られるそうです。
せっかく休息や余暇の時間を確保しても、宿題を出してしまったのでは、結局学校の延
長になってしまいますものね。
福沢諭吉に次の言葉があります。
「さびしいことは仕事のないこと。みじめなことは教養のないこと。みにくいことは
他人の生活をうらやむこと。悲しいことはうそをつくこと。尊いことは人のために奉仕
して少しも恩にきせないこと。美しいことはすべてのものに愛情をもつこと。」
少し言葉を置き換えてみると、「さびしいことは宿題のないこと。みじめなことは教養
のないこと。みにくいことは他国の生活をうらやむこと。」とでもなるでしょうか?
さて、ここは日本、北海道の富良野なので、フランスでもトルコでもありません。で
すから、残念なことに宿題の出る確率は相当高いようです。1学期を頑張らず、夏休み
も遊んでばかりの人が2学期に頑張る確率はどれくらいなのでしょうね?
月別「ZERO」目標
「1学期の反省と計画的な学習」
・1学期のまとめと夏休みの過ごし方
・家庭学習の習慣づけ
中体連富良野地区大会
2日(木)、壮行会で松井校長先生から次のお話がありました。「明日からの中体連には、さわや
かな態度で臨んでください。そのためには『審判に文句を言わない』
『相手チームに文句を言わない』
『自分のチームメイトに文句を言わない』ことが大切です。審判を含めた大会役員の方々、応援に来
ている保護者の皆さん、相手チームなどにさわやかな印象を与え、それで勝てれば最高です。」さて、
子どもたちの健闘ぶりですが、顧問の先生方によると各部とも最後までさわやかに全力でプレーをし、
すばらしい試合を展開したとのことです。また、野球会場の当番校として、美術部員は大会役員、吹
奏楽部は応援、野球部員は選手としての出場と同時に、準備・後片付けの協力を行ってくれました。
大会に係わったすべての生徒の皆さん、ご苦労様でした。地区大会の成績は次のとおりです。
◆野球
「優勝」
◆サッカー 「2位」 優秀選手 斉藤一樹
◆男子バレー「2位」
◆女子バレー「2位」
◆男子バスケ「優勝」 最優秀選手 三浦弘人
◆女子バスケ「優勝」 最優秀選手 山地優々
◆男子卓球 「2位」
◆女子卓球 「優勝」
◆女子ソフトテニス「優勝」 ◆男子柔道 「優勝」
◇個人戦(上川代表決定戦進出者のみ)
玄関ホールに優勝カップが並びました
・女子バドミントンシングルス 川上宥惟子「優勝」
・男子柔道 50㎏級 安井 渉「優勝」 55㎏級 橋本竜太郎「優勝」
66㎏級 奈良康史「優勝」 81kg級 佐々木達希「優勝」
・女子卓球 中村 菫 4位
・女子ソフトテニス 齊藤優花・會田みすず ペア 優勝
- 中体連スナップ -
中体連上川代表決定戦 (7/10・11)
8日(水)、壮行会が行われました。「今回の中体連は3年生のがんばりもあり、すばらしい結果
をもたらしてくれました。この事実は、1、2年生に貴重な財産となって残ることでしょう。さて、
私の知り合いが次の言葉を残しています『プレッシャーで負けることが一番バカラシイ。それなら、
実力で負ける方がよい』上川代表決定戦に出場するみなさん、負けることあきらめることを考えずに
全力でプレーしてきてください。」校長先生の言葉を胸に、選手たちは、上川管内の代表を目指して、
大会に臨む意気込みを発表しました。写真は壮行会の様子です。大会の結果は次のとおりです。
◆野球「準優勝」 ◆男子バスケ「1回戦惜敗」 ◆女子バスケ「1回戦惜敗」
◆女子ソフトテニス 団体「予選リーグ惜敗」
個人 齊藤優花・會田みすずペア「1回戦惜敗」
◆女子卓球 団体「予選リーグ惜敗」
個人中村 菫「予選リーグ惜敗」
◆男子バレー「1回戦惜敗」 ◆羽球 個人 川上宥惟子「2回戦惜敗」
◆柔道 団体「1回戦惜敗」
個人 55kg級 橋本竜太郎「2回戦惜敗」
66kg級 奈良康史・81kg級 佐々木達希「1回戦惜敗」
第2回参観日-多数のご来校
ありがとうございました-
15日(水)170名の保護者の皆様が来校される中、参観日が行われました。それぞれの学級で
工夫された授業が行われ、子どもたちは真剣な態度で授業に取り組んでいました。また、学年懇談の
時間では、1学期の評定についての説明が各学年で行われました。3学年は親子レクを行い、体育館
を使ってドッジボールで汗を流しました。今回は富良野小学校、富良野高校、緑峰高校、南富良野高
校から校長先生をはじめとして7名の先生方がお見えになりました。小中高の連携は、こうした授業
参観をとおして子どもたちの様子を見ることから始まります。3年生を中心に授業の様子を紹介しま
す。
3年生 授業は真剣に
親子レクはエンジョイ!
全校集会より
13日(月)に全校集会がありました。中体連の報告や各員会の活動発表など、子どもたちの意欲
的な活動が見られました。集会での校長先生のお話を紹介します。
マザーテレサの言葉に次のようなものがあります。「短くて口に出しやすい言葉でも、心のこ
もった言葉はある。そんな言葉はいつまでも心の中に輝き続ける。」それを言い換えると「短く
て口に出しやすい言葉でも、人を傷つける言葉はある。そんな言葉はいつまでも心の中に突き刺
さり続ける。」
山形県で痛ましい事件が起こりました。「いじめ」が背景にあったと報道されています。是非
皆さんには自分たちが普段使っている言葉に十分気を付けて学校生活を送ってもらいたいと思い
ます。
上川代表決定戦明けの月曜日。何となく疲れた雰囲気を漂わせている子どもたちもいましたが、さ
すがに全員が顔を上げて、真剣な眼差しで聞いていました。この夏休みは、ご家庭でも「私たちの道
徳」などを参考に、「言葉の力」や「人間関係」のことなどについて、是非、お話しされてはいかが
でしょうか。
本年度も夏休み学習会を行います。教科や内容については、連絡済
みですが、今年は基本問題を中心に実施します。23日現在で希望者は全学年で1日平均110
名となっています。夏休みの数時間を基礎学力向上のためにがんばります。
富良野西中学校学習会日程
7月27日(月)・28日(火)
・1時限目
8:30~ 9:10
・2時限目
9:20~10:00
・3時限目 10:10~10:50
1・2年生の授業の様子
よい雰囲気です
~夏休みの生活について~
陸上で10名が全道大会へ
~市長表敬訪問~
28日から室蘭市で行われる全道中学校陸上競技大会に出場
する男女10名が、17日に能登市長を表敬訪問しました。選
手を代表して菅原雄輝さんが「自己ベストを目指し、一人でも
多く入賞できるようにがんばります」と、大会に向けた抱負を
力強く述べました。また、個人種目に出場する選手は、近内教
育長からのお声かけに、「応援してくれる人やサポートメンバー
への気持ちを忘れずにがんばります」と答えていました。
東中の生徒とともに記念撮影
立派な態度に、引率した矢口先生も鼻高々でした。出場選手は次のとおりです。
中田竜馬 200M・400M
菅原雄輝 走幅跳
上田 愛 800M・1500M
目黒瑞希 四種競技
大坂京介・橋本竜太朗・生田優斗・島田晃昌・土田 龍・塚田康生
~
4×100MR
全国中学生少林寺拳法大会に5名が参加
8月15日・16日に香川県で行われる、第9回全国中学生少林寺拳法
大会に北海道代表として5名の生徒が参加します。5名は5月に江別で行わ
れた選考会で好成績を収め推薦されました。日々の稽古の成果を発揮してき
てください。参加生徒は次のとおりです
男子組演舞
女子組演舞
塚田康生・土田 龍
塚田望生・齊藤美優
女子単独演舞
夏季休業は、子どもたちが学校を離れて、家庭を中心とした生活を送る中で、自主的・自律的に生
きる力を身に付けるためのよい機会となります。しかし、問題行動や不慮の事故等の心配も多い時期
でもあります。学校から配付された「夏休みの心得」をしっかり守った生活を送らせたいものです。
さて、観光シーズンを迎え、交通量がかなり多くなっています。交通ルールの遵守について、学校
でも十分指導しておりますが、保護者・地域の皆様もいつも以上に交通安全に気を付けるようご指導
ください。また、スマホ・ネットを介したトラブルが各地で報告されています。生徒たちにも危険性
について十分に指導いたしましたが、ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。
1日(土)
6日(木)
19日(水)
24日(月)
8月の行事予定 ~
吹奏楽コンクール
恩師と卒業生の交流の集い
2学期始業式
教育実習Ⅰ 開始
「家庭学習の継続(継続は力なり)」
26日(水)
27日(木)
28日(金)
31日(月)
宿泊研修①(2学年)
宿泊研修②(2学年)
学力テスト(3学年)
宿泊研修回復日(2学年)
教育実習Ⅱ 開始
ご 案 内
過日、ご案内しましたとおり、同窓会が主催する、創立65周年「恩師と卒業生の交流の集い」
が、8月6日(木)文化会館で行われます。会券は同窓会事務局とか学校で販売しております。
地域・保護者の皆様も是非ご参加ください。
中野なつみ
型を決める参加選手