ドイツ滞在記とドイツの I T 事情 電気・ 電気 ・情報系専攻 情報工学分野 助教授 黄 助教授 黄瀬 浩一 0.変なタイトル 皆さん,お元気でしょうか.私は本年 私は本年7 7 月より, 在外研究員としてドイツに滞在しております.99 在外研究員としてドイツに滞在しております. 月中旬に,広報委員会の川又先生から, 月中旬に,広報委員会の川又先生から, 「次号は IT 特集なので, 特集なので,ドイツの ドイツの IT 事情について書くよ うに」とご依頼があり, うに」 とご依頼があり,正直, 正直,これは困ったと思 これは困ったと思 いました.ドイツ語を解さず,ドイツの普通の事 情もよくわからない私としては, ITのことなど知 IT のことなど知 る由もありません.付け焼き刃の知識では 付け焼き刃の知識では22 ペー ジは埋まりそうにないので, 滞在記との抱き合わ せでご勘弁いただくこととしました. 本稿の変な タイトルは,その辺の事情からきています. タイトルは, その辺の事情からきています. 1.滞在記 まずは書きやすい滞在記の方から始めましょ う.私が現在いる場所は,ドイツのカイザースラ ウテルン(Kaiserslautern Kaiserslautern) ) [1]という街です. [1] という街です.こ の名前を聞いてピンときた人は, ほぼ間違いなく サッカーファンだと思います.実際, サッカーファンだと思います. 実際, 「カイザー スラウテルン」というキーワードで というキーワードでWeb Webを検索す を検索す ると,出てくるページの 出てくるページの9 9 割以上はサッカー関係 です. それ以外の人は見当がつかないと思います が,フランクフルトの南西約 が, フランクフルトの南西約 100km 100km, ,フランスと の国境に近い街といえば, 大体の位置は把握して 頂けると思います. 滞在先は,ドイツ人工知能研究センター (Deutsches Forschungszentrum fuer Kuenstliche Intelligenz GmbH; DFKI) DFKI) というところです[2] というところです [2]. . DFKI は, は,半民半官で運営されている研究所であ 半民半官で運営されている研究所であ り, 「GmbH GmbH」 」という略語が表すように体裁は民間 会社となっています. DFKIはカイザースラウテル DFKI はカイザースラウテル ン大学とザールブリュッケン大学の2 ン大学とザールブリュッケン大学の 2つに研究施 設を持っていますが,私がいるのは前者で,同大 学の教授でもある Andreas Dengel 先生 先生(写真 (写真; ; 私より 2 歳年上) 歳年上)がチーフとなっている研究室 がチーフとなっている研究室 「Information Management and Document Analysis」 Analysis」 で研究をしています.私の研究の内容は,主に情 報検索の高度化であり,現在は 報検索の高度化であり, 現在はAdaptive Adaptive Readと Read と いうプロジェクトのもとで研究をすすめていま す. DFKIは会社ですので, DFKI は会社ですので, 働いているのは学生では なくプロの研究員です. 一研究室あたり10 一研究室あたり 10人から 人から 20 人が在籍しています. 人が在籍しています.彼らは 彼らは DFKI で働きなが ら,博士号を取ることを目標にしたり,知識や技 術を磨いて(本当の)民間会社に移ったりしてい ます.施設が大学内にあることから,学生も多少 はいます.彼らは 彼らはDFKI DFKIで修士論文を仕上げる, で修士論文を仕上げる,プ ログラミングのアルバイトをして能力を認めても らい, 卒業後は研究員になるなどの目標をもって います. 12 好きな大学の好きな学部に入学することができま す.定員オーバなどが起きると試験の成績が考慮 されるようですが,学生には されるようですが, 学生には「待つ」 「待つ」という選択 という選択 肢も許されています.待てば自動的に優先順位が 上がり,いずれは入学できます. 上がり, いずれは入学できます.一方, 一方,卒業のた 卒業のた DFKI の運営費は, の運営費は,主に, 主に,DFKI DFKI のプロジェクト めには,試験に合格しなければなりません.一口 提案に対して民間会社が費用を提供するという形 でいえば,入るのは簡単,出るのは難しいという で捻出されています.DFKI DFKI側からいうと, 側からいうと,研究成 ことでしょう. 果を民間企業に買ってもらうという形です. 近年 それだけを聞くと,米国など他の西洋のシステ では,DFKI では, DFKI 内部からの起業の例もいくつかあり ムと同じに聞こえますが,ドイツ独特の事情もあ ます. [3]は, [3] は,研究成果をもとに 研究成果をもとに Dengel 先生が起 ります.まず, 大学を卒業して得られる学位は,日 こした会社です. 本の修士に相当する「ディプローム」 本の修士に相当する 「ディプローム」や や「マギス DFKI の紹介はこれくらいにして, の紹介はこれくらいにして,ドイツに来 ドイツに来 て驚いたことを 2,3 紹介しておきましょう. テル」であり, テル」 であり,学士というのは存在しません. 学士というのは存在しません.ま ま 比較的有名ですが,第一は休みの多いことで 比較的有名ですが, 第一は休みの多いことで に,授業料は に, 授業料は(小学校から大学に至るまで) (小学校から大学に至るまで)すべ すべ た,博士課程が存在しないことも特徴です.さら す.祝日は日本に比べてずっと少ないのですが, す. 祝日は日本に比べてずっと少ないのですが, て基本的に無料であり,卒業までに何年かかって ドイツ人は年 30 日程度の休暇を取ります 日程度の休暇を取ります(なん (なん もよいことになっています.留まるのが簡単で卒 と土日,病欠は含まない) と土日, 病欠は含まない) .さらに残業もあまり 業が難しいことから容易に想像できるように,ド .さらに残業もあまり せず,夕方 せず, 夕方5 5 時から 6 時になると大抵の研究員は イツでは卒業年齢が高いことが問題となっていま 帰ってしまいます. 休みの多さは通常の勤労者だ す.一説によると平均 一説によると平均27 27歳で卒業だそうです. 歳で卒業だそうです.中 けではなく,商店についても同様です.閉店法と には 30 歳をとうに過ぎてもまだ学生という猛者 いう法律があり,駅や空港などの商店を除き,平 もいるので,私でも学生と間違われることがあり 日は夜 8 時まで, 時まで,土曜日は夕方 土曜日は夕方 4 時までしか店を ます. 開けることができません.また,日曜は営業を禁 止されています. 2.IT 事 情 第二は税金の高さです.消費税も 第二は税金の高さです. 消費税も 16 16%と日本 %と日本 に比べてかなり高いのですが, 源泉徴収される税 IT 事情に話を移しましょう.本年 本年88 月にはドイ 金や強制加入の保険金の類も高額です. 独身の労 ツの次世代携帯電話の免許が高額で落札され話題 働者の場合, 給料の半分は税金や保険に消えてい になりましたが[5] になりましたが [5], ,こちらでも日本と同様,携帯 きます.家族持ちであれば,4割程度まで減額さ 電話やインターネットの普及にはめざましいもの れるようですが, それでも日本に比べてかなり高 があります.身近な例でいえば,大学の学生寮で いという印象は拭えません.その中には,ドイツ は多くの部屋に LAN が敷設されており,無料で利 統一のための税金や教会税といったものが含まれ 用することができます. ています.また,失業率が約 失業率が約10 10%と日本に比べて %と日本に比べて ITについて何か書かなければいけないので, IT について何か書かなければいけないので,前 高いことを反映してか, 失業保険も高額なようで 述の Dengel Dengel教授に 教授に「IT ITに関して何が一番問題か」 に関して何が一番問題か」 す. と聞いたところ,人材問題だという答えが返って 最後に,学生の皆さんが一番関心を持ちそう 最後に, 学生の皆さんが一番関心を持ちそう きました.つまり, きました. つまり,急速に伸びる需要が, 急速に伸びる需要が,大学の 大学の な,教育事情について簡単に述べたいと思いま な, 教育事情について簡単に述べたいと思いま 送り出す人材をはるかに上回っており(現在 (現在10 10万 万 す.ドイツの教育は州単位で運営されています. す. ドイツの教育は州単位で運営されています. 人不足) ,その解決が急務だそうです. 大学卒業ま 大学も例外ではなく, その意味からドイツの大学 での年限を短縮したり,また大学の構造を改革す は我々の大学と同様,すべて公立大学です は我々の大学と同様, すべて公立大学です[4] [4]. . ることは解決策の一つですが,即効性はありませ 入学や卒業の方式も随分異なります.学生は, 入学や卒業の方式も随分異なります. 学生は, ん. 大学に進学するための高校(ギムナジウムなど) 大学に進学するための高校 (ギムナジウムなど) この問題を解決するためにドイツ政府がとった を卒業すると,大学入学の資格試験(アビトゥー 方法は,外国から 外国からIT IT関連の人材を呼び寄せる 関連の人材を呼び寄せる「グ ア)を受けます.それに合格すれば,基本的には リーンカード」 リーンカード」の発行です の発行です[6] [6]. .これは, これは,IT IT 専門 13 家を対象に5 家を対象に 5年間の期限付きで就労ビザを与える 参考文献 ものです.しかし,国内の失業率の高さや外国人 排斥運動の影響もあってか, 現在のところ政府も [1] <URL:http://www.kaiserslautern.de/> ビザ発行に及び腰で, それほどうまく機能してい [2] <URL:http://www.dfki.de/> ません.そのせいかどうか分かりませんが,ドイ [3] <URL:http://www.insiders.de/> ツ南部のバイエルン州では,独自の滞在許可「ブ [4] <URL:http://home.munich.netsurf.de/ <URL:http://home.munich.netsurf.de/ ルーカード」 の発行を行っているようです[7] の発行を行っているようです [7]. . こ Tan.Minoguchi/ Tan.Minoguchi/ unifrage.htm> ちらは,期限がないものの,雇用契約が許可の条 件になっています.これは,失職=帰国を意味し [5] <URL:http://cnn.co.jp/2000/BUSINESS/08/ 18/germanphone/> 18/germanphone/> ます.「いずれにせよ,外国人には利用しにくい [6] <URL:http://www.ascii24.com/ascii24/news/ 制度だ. 」とは,DFKI 」とは, DFKI に所属していたチュニジア topi/article/ topi/article/ 2000/03/27/607934-000.html> 人研究者の弁です. [7] <URL:http://www.rp-online.de/news/japan/ news/archiv/320/deutschland.html> news/archiv/320/deutschland.html> 3. おわりに 以上,思い付くままに書きましたので,まとま りのない話になってしまいました. 最後になりま したが,今回の在外研究に際して,様々な面でお 世話になっております情報工学科の教職員の方々 に,この場をお借りして御礼申し上げます. に, この場をお借りして御礼申し上げます. メルボルン滞在記と オーストラリアの I T 事情 物質系専攻 化学工学分野 講師 中 講師 中村 秀美 まだ, 私たちの記憶に新しいミレニアムのオリ ンピックが開催されたシドニーから約 900 キロ, 飛行機で約1時間半,電車,バスだと約 バスだと約10 10時間の 時間の ところにあるオーストラリア第2 ところにあるオーストラリア第 2の都市がメルボ ルンです.人口約 ルンです. 人口約320 320 万人で, 万人で,1927 1927年にキャンベ 年にキャンベ ラへ首都が遷される前は首都であったオーストラ リア連邦政府発祥の地であり, 南半球ではじめて オリンピックが開催された都市です. 現在はF1 グランプリや全豪テニスといった世界的イベント が開催され, ファッションと商業の中心都市でも あります. シドニーがさしずめニューヨークなら ば,メルボルンはロンドンといった感じで,市の 14 1/4 が公園であり,市内をトラム 市内をトラム(市電) (市電)が走り, 建造物などイギリスの伝統と雰囲気がいたるとこ ろに残った風情豊かな美しい都市でもあります. 移民の都市らしく,イギリス人をはじめ,イタリ ア人,ギリシャ人, ア人, ギリシャ人,中国人, 中国人,ベトナム人といった ベトナム人といった 多国籍の人たちが集まっていて,いろんな文化, 多国籍の人たちが集まっていて, いろんな文化, 食べ物を楽しむことができます. 過ごしやすい気 候,食べ物の豊富さ, 候, 食べ物の豊富さ,治安のよさ, 治安のよさ,物価の安さ, 物価の安さ, 緑の多さなどの面から,以前 緑の多さなどの面から, 以前,, 世界で一番暮らし やすい街に選ばれたのもなんとなくわかるような 気がします. より実用に即した質の高い研究を行うことができ ました. さて, 本号はIT 本号は ITの特集なのでオーストラリアの の特集なのでオーストラリアの IT(情報技術)事情についても書くように言われ たのですが, あいにく全般を把握するまでにはい たっていません.日本の首相は国会演説の中で, たっていません. 日本の首相は国会演説の中で, 「5年後には, わが国を世界の情報通信の先端国家 にする」と言われましたが,私自身, にする」と言われましたが, 私自身,IT IT先端国家 先端国家 というものがどういうものなのかもよく理解して いません. “E-mail E-mailやインターネットが国民にど やインターネットが国民にど れだけ浸透しているか. その環境基盤がどれだけ 整備されているか” ということを一つの指標にす るならば, 通信白書によるインターネットの普及 率はオーストラリアはアメリカに次ぐ36.4 率はオーストラリアはアメリカに次ぐ 36.4% %(世 界 6 位) 位)に対して日本は に対して日本は 21.4 21.4% %(世界 13 位) 位)で で あり, ずいぶんと遅れているということになりま す. オーストラリアでの実際の体感度はどうだっ たかということになりますが,シドニーオリン たかということになりますが, シドニーオリン ピックでのインターネット経由の全世界への情報 発信,選手村の選手へ自由に 発信, 選手村の選手へ自由に E-mail を送れる体 制などというものは, オーストラリアIT オーストラリア ITの最先端 の最先端 私は,そのメルボルン市の中心にある 私は, そのメルボルン市の中心にある RMIT 大 ではなかったかと思います.ただ,これらの技術 学(旧ロイヤルメルボルン工科大学)に昨年の に昨年の12 12 がオーストラリアの企業ではなく, 日本をはじめ 月はじめより今年の9 月はじめより今年の 9 月末まで 月末まで10 10ヶ月間, ヶ月間,客員研 アメリカ,スウェーデン,韓国といった外資系の 究員として滞在する機会に恵まれました. RMIT大 RMIT 大 企業により賄われているところがオーストラリア 学は名前のとおり以前は工科大学でしたが, 今で らしいところです.元来,オーストラリア人はお は 7 つの学部を持ち,短期の学生を含めると学生 おらかで明るく, フレンドリーな人たちが多いの 数 55,000 人, 人,スタッフ数 スタッフ数 3,300 人という大きな ですが,一生懸命働くのがあまり好きではなく, ですが, 一生懸命働くのがあまり好きではなく, 大学です.私が所属したのは工学部の化学 私が所属したのは工学部の化学・ ・冶金 時間にもルーズな人たちが多いのも有名です.何 工学科というところであり, 研究教育スタッフ18 研究教育スタッフ 18 事も一言で言えば“ 事も一言で言えば “Take IT easy!” easy!”の精神とで 人,技術スタッフ 技術スタッフ7 7 人,事務 事務4 4 人からなります.こ もいうのでしょうか.そんな人たちであっても, もいうのでしょうか. そんな人たちであっても, の学科の特色はプロフェッショナルエンジニアを 生活に便利なものを取り入れるときは話が別なよ 育成するということで,3 育成するということで, 3 回生の終わりには 3ヶ うで, スーパーのレジではクレジットカードでは 月の企業実習が義務付けられており, 卒業研究も なく, 銀行のキャッシュカードで直接支払いがで 基礎研究よりも実用的な研究に主眼が置かれてい きますし, 行政情報はもちろん不動産情報や個人 ます.また, ます. また,新入生定員 新入生定員 92 名のうち, 名のうち,55 55 名は化 売買に至るまで, インターネットを経由した各種 学・冶金工学科単独専攻の学生で, 冶金工学科単独専攻の学生で,学部卒業後, 学部卒業後, 情報伝達,各種行政手続き,インターネット銀行 同学科の大学院に進学しますが,残りの 同学科の大学院に進学しますが, 残りの 37 名は や電話, 電気等公共料金のインターネット経由の 複専攻制をとっており, ビジネス学科や食品工学 支払い等, 一般家庭にインターネットがかなり普 科, バイオテクノロジー工学科といった他の専攻 及しているようです (もちろん大都市だけでしょ を学び,5 を学び, 5 年で 2 つの学位を貰って卒業するとい うが) . う変わった仕組みになっています.私はこの化 う変わった仕組みになっています. 私はこの化 学・冶金工学科で糸状菌 冶金工学科で糸状菌(カビ) (カビ)を用いた糖蜜排 水の脱色,重金属の吸着,有機物質分解への応用 に関する研究プロジェクトに参加したのですが, 実際の工業排水を使うなど基礎研究はもちろん, まだまだ続くよぉー STATION 15 パソコンの教育機関への普及率も日本に比べた らはるかに進んでいるように思えます. 私立の中 学校・ 学校 ・高校などは一人 1 台が当たり前ですし, 台が当たり前ですし,公 公 立の小学校でも一クラスに5 立の小学校でも一クラスに 5, 6台のパソコンがあ ります.そのパソコンを使って子供たちはイン ります. そのパソコンを使って子供たちはイン ターネットは言うまでもなく, ソフトを使ったポ スター,スライド, スター, スライド,アニメの製作, アニメの製作,ゲーム感覚の ゲーム感覚の 教育ソフトの利用等, いつもコンピューターと接 し,慣れ親しむ環境を与えられてい し, 慣れ親しむ環境を与えられてい ます. 一方,大学に目を向けると 大学に目を向けるとRMIT RMIT大 大 学をはじめ,オーストラリアの各大 学をはじめ, オーストラリアの各大 学のホームページは充実度が高く, 特に海外留学生に対するコンテンツ や外部の方へのアピールといった情 報発信の面ではかなり優れたものに なっていると思います.RMIT大学の なっていると思います.RMIT 大学の 場合は学内ネットワークの充実はも ちろん,キャンパスが分散していて ちろん, キャンパスが分散していて 通信教育のような学生も多数いるた め,ビデオを使った遠隔授業なども め, ビデオを使った遠隔授業なども 行われています.私が所属した学科 行われています. 私が所属した学科 にはコンピュータールームがあり100 にはコンピュータールームがあり 100台くらいの 台くらいの パソコンがそろっています. その管理は学科に一 人ずつ専門のシステムエンジニアがいて, ハード 面での管理やソフト面での供給, 学生からの質問 等に対応しています. 学科スタッフは会議の案内 等,事務連絡は全て 等, 事務連絡は全て E-mail 経由ですし, 経由ですし,学科の 学科の 先生同士が学科内のネットワークで繋がってい て,ソフトやファイル,プリンタ等を共有できる ようになっています.また,インターネットから 自分の大学だけでなく, メルボルン付近の大学間 ネットワークを介して他大学の図書館の蔵書・文 献検索,文献複写注文なども簡単にできます.し かも学外や自宅から電話回線を用いたPPP かも学外や自宅から電話回線を用いた PPP接続が 接続が 可能で, 学内ネットワークへの接続も簡単にでき てとても便利です. 学生たちは各自学籍番号をア カウントにしたアドレスを持ち, カリキュラムの 申請から試験の時間割や結果の確認, 各授業のレ ポート課題の確認,作成,提出等いろんな面でパ ソコンを利用しています. 実際,こういった こういったIT IT環境の中にいると, 環境の中にいると,自分の 部屋でほとんどのことを処理することができ, 非 RMIT 大学 常に便利であることを実感するのですが, 一方で は人と顔を合わせる機会が減り (私が所属した学 科ではイギリス風に頻繁にティータイムがあった ので補われていましたが) ,人間同士のふれあい ,人間同士のふれあい が少なくなることは否めません. 日本の情報教育 環境の整備はまだまだこれからですが, いい面ば かりでなく悪い面も視野に入れて進めてもらいた いものです. 最後になりますが, このような機会を与えてい ただいた関係者の皆様にこの場を借りまして深く 感謝いたします. 16
© Copyright 2025 Paperzz