平成 26年 度 農 業 機 械 研 修 計 画 平成 26年 4月 公益社団法人 富山県農林水 産公 社 農 業 機 械 研 修 セ ン タ ー 〒939-2707富 山県富山市婦 中町東本郷 101 TEL (076) 465-4424 FAX (076) 465-5481 平成 26年 度 農業機械研修 計画 (公 社)富 1 山県農林水産公社 農 業機 械研修 セ ンター 趣旨 農 業 の機械化 は 、労働負 担 の 大幅 な軽減や 労働 生産性 の 著 しい 向上 な ど農 業 生産 の維持拡大 に大 き く貢献 してい る。近年 は 、農 業機械 の大型 化 、高性 能化 、ハ イテ ク化 に加 え 、直播栽培 等 に対応 した機械 や管理用機 械 の 開発導入 が進 んでい る。また 、営農 の組織化や担 い 手 の 高齢 化 とともに、オペ レー タの世代交代や新規就農 が進展する中で、依然 として、女性や高齢者 が 農業機械を操作す る機会 もみ られ る。 生産性の高い農業を展開す るには、農業者 の農業機械に対する意識 の高揚 とともに、運転技 能 0知 識 の向上が重要な課題であ り、農業機械 の適正 な導入や効率的かつ安全な利用等を推進 す るため、計画的・体系的に農業機械研修を実施する。 2 実施方法 県、市町村、関係機関・団体及び農業機械 士会等 と連携 し、研修受講者 の掘 り起 こしや講師 の派遣等円滑な運営に努 めつつ 、農業機械 士等養成研修 、農業機械特別研修、農作業安全研修 を実施する。 なお、 よ り効果的に研修 目的を達成する観点か ら、現地での研修を必要に応 じて開催す る。 3 農業機械研修 の種類及び内容 (賜J表 」参照) . (1)農 業機械 士等養成研修 ① 指導農業機械 士養成研修 農業機械作業 の管理者及び指導者 としての専門知識・技能 の修得。 指導農業機械 士」認定 のための講習を含む) ② 農業機械 士養成研修 (別 添 「農業機械 士養成研修実施要領」参照) ア 前期課程 (「 農作業に必要 な農業機械操作法、運転免許取得 のための技能等 の修得。 イ 後期課程 農業機械 の構造・機能、点検・整備及び適切な利用方法等についての知識・技能 の修得。 (「 農業機械 士」認定のための講習を含む) (2)農 業機械特別研修 ① 農業機械初心者研修 高校生や女性 を対象 とした農業機械 の基本操作、各種農業機械 の利用技術 の修得。 ② オペ レー タ等再研修 集落営農組織 のオペ レー タ等を対象 とした効率的で安全な作業技能等 の修得。 ③ 新規開発機械等対応研修 新規開発 された最新農業機械 の活用方法や育苗施設等 の利用技術 の修得。 (3)農 作業安全研修 農作業事故 の実態に即 した防止対策など農作業安全 の知識 0技 能 の修得。 <男 1奉 > 平成26年 度 農業機械研修の種類及び内容 研修の種類及び内容 区 分 1)指 導農 震業機械作業の管理者及び指導者 と しての 業機械 IL 養成研修 専 P目 的知識・ 技能の修得 (「 指導農業機械 士」認定のための 講習 を含む ) 2)晨 業機 械主養成 研修 農業機械を安全に使用するた めの基本操作法の修得、農耕 用大型特殊自動車免許及び、 農耕用けん引自動車免許を取 得するための技能講習 (注 1 日あ 募集 人員 研 修 期 間 「農業機械士」 の認定を受 け 2日 苦干名 要請等に応 じて実施 た農業者 18歳 以上の 農業者等 5日 第 1回 5月 29日 (本 )∼ 6月 4日 (水 第2回 6月 12日 (本 )∼ 18日 (水 第3回 7月 (土 )∼ 9日 (水 ) 第4回 10月 4日 (土 )∼ 8日 (水 ) 第5回 11月 15日 (上 )∼ 19日 (水 ) 第6回 12月 4日 (本 )∼ 10日 (水 ) 2月 12日 (本 )∼ 18日 (水 第7回 1)晨 業機 ー等基本操 作研修 械初 lb者 研修 (21農 業機械 利用技能向 上研修 2 農 業 機械特別 研修 (1)集 落営農 組織 オ ペ レ ータ研修 点検整備研 修 (3)刈 払機等 取扱 オ ペ レ ータ研修 3)新 規開 発機械等 対応研修 (2)最 新農業 機械等研修 3農 作業安全 研修 5日 (火 )∼ 7日 (本 ) 第2回 3月 3日 (火 )∼ 5日 (本 ) 3日 就農意欲の高い者に対する、 トラクター等の基本操作の修 得 (及 び、農耕用大型特殊 自動車免許の取得)(注 2) 18歳 以上の 農業者等 3日 10名 要請等に応 じて実施 農業者等 1日 10名 要請 等に応 じて実施 営農組織等の オペレータ 1日 30名 要請等に応 じて実施 農業者等 1日 30名 を実施 各種大型農業機械の利用法 及び操作技能の修得 集落営農組織等のオペレータ 等に対する、効率的で安全な 作業技能の修得 (注 3) 整備技能の修得 刈払機等の小型農業機械の安 全な操作技能の修得 (1)農 業施設 育苗、乾燥等施設での効率的 研修 8月 前期課程修 了 者または同程 度の知識・ 技 能 を有する者 2)オ ペ レ (2)農 業機械 主要農業機械の基本的な点検 ータ等再 研修 第 1回 農業機械の構造・ 機能及び利 用 方法 についての知識・ 技能 の修得 (「 農業機械士」認定 のための 講習を含む ) (1)ト ラクタ 離 嬬 錮 (2)後 期課程 農業者等 1日 トラクタ ー等の点検整備研修 (3月 ) 要請 等に応 じて刈払機等の取扱 (7月 、3月 20名 安全 研修 を実施 ) 要請等に応 じて、育苗、乾燥、 で安全な最新技術の修得 農業者等 1日 80名 調製等の施設研修を実施 新しく開発された農業機械等 の知識及び利用技術の修得 農業者等 1日 60名 要請 等に応 じて実施 農業者等 1日 80名 要請等に応 じて実施 農作業安全の知識及び技能の修得等 ) 5日 鶴 破 錮 辰業 機 械 主 等 養 成 研 修 1 由 (1)前 期課程 対 象 者 農業機械研修センタ ー 注 1)火 曜日の午後に運転技能試験、翌日 (水 曜日)の 午前に運転免許センタ ーでの免許証交付となります。 (第 3回 ∼第5回 は、± 0日 曜日を含む コースで、その他の回は土日体講。各国とも、うち 5名 は「けん弓 。) │」 注2)‐ 免許取得の場合は、引き続き前期課程の研修を受講して<だ さい。 注3)希 望者が20名 程度まとまれば、現地での研修も実施しますので、事前に相談してください。 ) ) 農業機械 士養成研修実施要領 (公 社)富 山県農林水産公社 農 業機械研修 セ ンター 1 農業機械研修 の種類及 び 内容 富 山県農 業機械 研修 実施 方針 に基 づ き、平成 26年 度農業機械研修 計画 に よ り実施 す る。 2 研修 の 申込み (1)研 修受講希望者 は、 (公 社)富 山県農林水産公社 農業機械研 修 セ ン ター 所長 あて の受 講 申込書 (様 式 第 1号 )を 市 町村 または 関係 団体等 へ 提 出す る。 (2)受 講 の 申込み を受 けた市 町村及 び 関係 団体等 は 、推薦書 (様 式 第 2号 )を 添 え、(公 社 ) 富 山県農林水産公 社 農 業機械研修 セ ン ター ヘ 提 出す る。 (3)推 薦書 の提 出期 限 受講希望研修 の 開始 日の 20日 前 まで とす る。 3 ただ し、定員 に達 し次第締 め切 る: 研修修 了者 農業機械 士養成研 修 受講者 の うち、研修 の総 時間数 の 5分 の 4に 相 当す る時 間以 上 出席 し、 か つ 成績 が 良好 で あ る もの を修 了者 とみ なす 。 │ 4 そ の他 (1)携 行 品 筆記 用 具、作 業服 、 雨具 、運転免許 証 、及 び研 修 内容 t受 講者 の個別 事情等 に よ り 必要 な もの。 (2)連 絡先 (公 社 )富 山県農 林水産公社 農業機械研修 セ ン ター 〒939-2707 富 山市婦 中町東本郷 101 TEL (076) 465--4424 FAX (076)465--5481 様式第 1号 受 講 申 込 平成 年 月 日 (公 社)富 山県農林水産公社 農業機械研修センター所長 殿 郵便番号 〒□ □ □二 □□□□ 住 所 番地 (ふ りがな) 氏 ( 名 〇 ( 電話 番 号 生年 月 日 ) __年 _月 __日 生 平成 年 月 日から 月 日にかけて実施 される、第 回農業機械士養成研修 【前期 課程 (大 特 。けん引 )。 後期 課程 】を受講 したいので、次の とお り申し込みます。 1現 有運転免 許証 種 2所 属す る (ま 連絡先 。電話番号等 免 許 の条件等 類 た は所 属 しよ うとす る)団 体 ・ 組織等 の名 称 0連 絡 先 団体・組織名 連 絡 先 TEL __ ( ) 様式第 2号 推 薦 書 平成 年 月 日 (公 社)富 山県農林水 産公社 農 業機 械研 修 セ ン ター 所長 殿 (市 町村長 または 関係 団体等 の 長 ) 団体等名 代表者 職 氏名 ⑪ 農業機械研修センターにおいて実施 される、第 回農業機械士 。 養成研修 【前期 課程 (大 特 けん引 )。 後期 課程 】に、下記の者 の受講を適当と認 めるので 推薦 します。 (公 社)富 山県農林水産公社 記 (ふ り が な 研修 の種類 氏 ) 名 年齢 住 所 所属 団体等名
© Copyright 2025 Paperzz