大和の歴史・自然・文化を伝える写真 展・撮影会

子どもゆめ基金オープンドリーム事業
「大和の歴史・自然・文化を伝える写真
展・撮影会」
がら、参加者は場所をいろいろと考えながらその
瞬間を待ち続ける。中務先生にアドバイスを受け
たり、参加者どうしが情報交換や工夫をしながら、
夕暮れを迎えた。刻々と変化する太陽や雲や空に
シャッターチャンスをうかがう。雲が広がり、太
陽は思うようには顔を出してくれない。雲の間か
らわずかに太陽が顔を出すと赤やオレンジ色の
輝きが少し映し出される。変化し続ける自然の偉
大さ、そして、カメラを手にした人間が自然と一
体となりシャッターを押す。やがて、日の入りと
なり、一日目の撮影会を終えた。
夜は、夕食と交流会。元気さと情熱で会場は熱
気いっぱい。写真を通しての充実した交流に花が
さいた。
【2 日目】
1.ねらい
・大和の自然、歴史、文化に関連する写真を展示
し、豊かな自然や文化を大切にする心を育てる。
・写真撮影会を通じて、自然や文化を愛する人々
の交流を深める
2.実施日
・写真撮影会 10月7日(木)~8日(金)
・写真展 5月1日(木)~2月28日(月)
3.対象
写真愛好家・一般
4.参加者 / 募集定員
・写真撮影会
82名/30名
・写真展
名/1000名
5.プログラム
【1 日目】
○写真撮影会は、写真集『曽爾の四季』を出版し、
日本風景写真協会事務局長の中務敦行氏を講師
として迎え、一泊二日で行われ、県内外から82
名の参加があった。
開会式と講師先生からの写真撮影のポイント
等のアドバイスの後、曽爾高原での撮影会に望ん
だ。風になびくススキが太陽の光を浴びて、時折
白銀色に輝く。一瞬一瞬が、美と感動の世界だ。
カメラを覗き込みながら、期待に胸を膨らませな
シャッターチャンスをねらって、朝早くからカ
メラを手にして、生き生きと曽爾高原を歩く。朝
の光が高原と参加者をやさしく包む。すがすがし
い朝の風景がカメラにおさめられていく。
朝の撮影会の後は、中務敦行氏の講演。「新聞
カメラマン40年の泣き笑い」というタイトルで
お話しされた。当時撮影された写真をプロジェク
ターで映しながら、取材をされていたときの状況、
時代の流れ、そして、つらく悲しい体験、感動に
ふるえる体験が語られると、参加者は心を震わせ
た。
感動が続くなか、閉会式を迎えた。最後に、空
気と水の美しい自然いっぱいの曽爾を心のふる
さととして、みんなで「ふるさと」を歌った。
参加者は感動を胸に、名残惜しそうにカメラを
手にし、最後までシャッターチャンスをうかがい、
帰路につかれた。
○2月末まで開催された写真展には多くの方が
参加いただき、好評であった。四季折々の自然の
美しさに感動された参加者の表情が心に残った。
6.まとめ
すすきの美しい曽爾高原での写真撮影会は、
曽爾の自然を活かしたプログラムとして好評で
あった。写真撮影会や写真展を通しての交流が、
より、自然を愛し、大切にすることにつながっ
ていってくれることを願っている。
(次長 山口 宗彦)