伏木港湾合同庁舎 様 物件概要 富山県高岡市伏木錦町11-15 敷地面積 2,170 ㎡ 建築面積 1,154.98 ㎡ 延べ面積 3,236.13 ㎡ 構造 鉄筋コンクリート造 階数 地上5階、地下1階、塔屋2階 施主 国土交通省 北陸地方整備局 営繕部 設計・監理 国土交通省 北陸地方整備局 営繕部 施工 株式会社 浪速電機工業所 設計の主旨 総合耐震診断結果に基づく耐震改修に伴い設備の改修も行う 防火拠点施設としての必要な防災改修 【省エネ運転】 本庁舎で使用する電力量のうち25∼30%は、照明で使用する電力量と見込まれています。 この電力量を低減させるために 不必要な明るさの無駄を省くために多機能な照明制御システムを採用します。 又中央監視制御盤により負荷を無駄なく制御・監視出来る様にします。 今回採用した制御システムの機能は以下のとおりです。 ①明るさの自動調整機能(事務室・会議室) 天井面へ設置したセンサーにより、執務時の明るさを一定に保つ制御を行っており、 日中の外光で周囲が明るくなる時や器具・ランプなどが新しいときは、器具から出る 余分な明るさを自動的におさえ、消費電力を低減させ自動調整される明るさについては 入居官署毎に設定を変えることができます。 ②明るさの自動調整機能(ホール・廊下・階段) 天井面へ設置したセンサー(ホール・廊下)や器具に設置されたセンサー(階段)により、 人がいると自動点灯、いないときは自動調光で明るさを自動的におさえ、 消費電力を低減させる。 ③照明器具・電気温水器の電源自動制御 中央監視盤にて、お昼休みには執務室照明を自動消灯 中央監視盤にて、夜間ホール照明の間引き点灯による節電 執務時間外は、電気温水器を自動にて電源遮断をして消費電力を低減させる。 1階ホール照明制御 S NT 品番 NDHU53765A 起動方式 PX9 FHP45形×3(30%∼100%連続調光) EV UP S CL S NT UP S AN 玄 関 ホール AN S 明るさセンサー CLS NT CL 風除室 S AN S 人感センサー S センサー子機 照明器具NDHU-53765A 照明器具NDHU-53765A 時間外消灯 明るさセンサーと人感センサーで30%∼100%まで調光 時間外は中央監視で無駄な場所は消灯 大幅に消費電力を 削減 廊下照明制御 品番 FSA22666A 起動方式 PX9 FHF16形×2(20%∼100%連続調光) 品番 FSS41886 起動方式 PX9 FHF32形×1 階段通路誘導灯 (ひとセンサ段調光) S NT 西階段 東階段 EV UP DN DN S NT S NT 人感センサー CLS センサー子機 ホール UP S CL 照明器具FSA-22666A 照明器具FSS-41886 階段は人がいない時人感センサーで30%に減光 廊下は人がいない時人感センサーで20%に減光 大幅に消費電力を 削減 執務室照明制御 品番 XF323CBAPX9 起動方式 PX9 FHF32形×2(25%∼100%連続調光) 明るさセンサーで25%∼100%まで調光 お昼休みは中央監視で消灯 大幅に消費電力を 削減 ④電力の力率改善 自動力率制御装置による進相コンデンサー(低圧進相コンデンサー3台)の自動投入で 力率を100%近くに制御し無効電力を極力少なくします。 受変電設備 主遮断装置 VCB型 電灯変圧器 動力変圧器 スコット変圧器 100KVA 1台 モールド式(トップランナー) 200KVA 1台 モールド式(トップランナー) 75KVA 1台 モールド式(トップランナー) 18Kvar×3台 モールド式(トップランナー) 進相コンデンサーリアクトル 6% 自動力率装置 にて自動投入 【防火拠点施設対策】 ①火災感知器の作動時は、活動拠点エリアの照明を全点灯(海上保安部・税関・ホール・廊下) 火災感知器の作動時は、換気扇・エアーハンドリングユニットを停止させ火災の延焼を防止しています。 ②受変電設備に設けるトランスは、油が入っていない乾式モールドトランスを使用しています。 ③停電時も活動拠点施設として十分機能出来る様、防災設備電源だけでなく、保安設備としての 電源も余裕のある発電機設備(150kVA)としました。 又発電機の稼動時間も72時間(3日間)対応できるものとしました。 自家発電設備 形式 運転時間 キュービクル形 連続運転時間 72時間以上 容量・力率 150KVA,0.8 冷却方式 ラジエータ式 燃料小出槽 500L 主燃料槽 騒音 既存地下タンク 6000L 敷地境界1mにおいて 60dB以下 中央監視制御 機 監視操作装置 タッチパネル付液晶表示 器 信号処理装置 記憶媒体(USB) 構 成 電源装置 UPS簡易型5分以上 システム監視 手動個別発停操作 監 視 制 御 機 能 状態・警報監視 動作監視 計測(電力・電圧・電流・力率) 火災時空調機器等停止制御 停電・腹電制御 電力デマンド監視 【発生材の処理】 本庁舎改修工事で発生材はなるべくリサイクルするよう分別及び適正処理する。 当現場で予測される発生材 1)特別管理産業廃棄物 PCB使用機器 2)再生資源化を図るもの 金属 電線・ケーブル 蛍光ランプ 3)建設廃棄物 構外搬出適切処理(廃プラスチック・混合廃棄物) 【グリーン購入法に規定される調達品目】 1)本庁舎で採用している照明器具は高効率形のインバータ蛍光灯(Hfランプ)を 主体としたものを使用しており、この蛍光灯は従来の蛍光ランプに比べ最大で1.5倍の 明るさをもった特性があり、明るさを一定とした場合消費電力を低減することが可能になります。 2)モールド変圧器(トップランナー) 無負荷損失・全負荷損失の少ないモールドトランス(トップランナー)を採用 3)全てエコ電線を使用 エコ電線は、塩化ビニールを使用しないため、 焼却してもダイオキシンやハロゲンガス等の 有害物質が発生せず 環境に優しく また、再利用へのリサイクル性が高い等の優れた 特性があります。 発電回路のEEFケーブルは、商用回路と簡単に見分けがつくよう赤色被覆の電線を使用しました。 【OAフロアー内配線】 回路番号 回路番号 灰色のケーブルは一般回路です 赤色のケーブルは発電回路です ハーネス位置天井ピン 黄色のピンは一般回路です 赤色のピンは発電回路です 改修工事で発生した蛍光ランプの再資源化に努めました 特別管理産業廃棄物の対処 「廃棄物処理法では、事業活動に伴い特別管理産業廃棄物を生ずる事業場を設置している事業者は、 当該事業場ごとに、当該事業場に係る当該特別管理産業廃棄物の処理に関する業務を適切に 行わせるため、特別管理産業廃棄物管理責任者を置かなければならない」とあります。 当社には、特別管理産業廃棄物管理責任者が3人いて適正に管理しました。 既存設備の調査 照明器具のメーカー・型式を調べてPCBが含まれていないかを確認 既存トランスのPCB分析を行いPCBが含まれていないかを確認 その他の特別管理産業廃棄物がないかを調査 PCBの含まれた廃棄物があった場合は、報告書を作成し管理官署に引渡しとします。
© Copyright 2024 Paperzz